X

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/21(日) 00:17:20.67ID:ueyrgA+n0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192109/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前1 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192113/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710191652/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706713727/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/24(水) 08:45:07.73ID:htPqYnGU0
>>377
IPSがない環境でサーバーが攻撃を受けてしまうような
2024/04/24(水) 10:24:14.65ID:t+fZfUU00
>>383
ipsの画面って見たことないんだけど。
常時オペレーターが監視してる感じ?
それともインシデント発生時にメールとかで発報してくれる感じ?
2024/04/24(水) 10:42:53.01ID:t+fZfUU00
https://www.nri-secure.co.jp/hs-fs/hubfs/NRIS/Image/glossary/spf.jpg


SPFを使うためにはフルレゾルバを外部に晒す必要あるんかいな?
2024/04/24(水) 10:48:30.92ID:Fx73v4rv0
>>385
権威だけじゃないの?
2024/04/24(水) 10:49:17.13ID:Fx73v4rv0
なぜなら、SPFってTXTレコードに書くから
2024/04/24(水) 10:54:11.60ID:t+fZfUU00
>>387
スペシャルサンクス。
389名無し検定1級さん (ワッチョイ f61c-XYZ9)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:24:55.36ID:okc+xudR0
>>382
理由書くほどスペースない
2024/04/24(水) 11:39:27.06ID:NSHmjqou0
>>384
有料のSoCはゼロデイに備えてにらめっこしてるが
IPS取り付けてるだけの運用はメールなりパトライトなりで担当SEに連絡の電話するくらいだよね。
まぁ9割誤検知
2024/04/24(水) 12:02:07.80ID:t+fZfUU00
>>390
そうなんだ。誤検知でも報告書とか作ることになるんだよね。大変すぎるな。

問2の規模の会社だと、専任のオペレーターさんを貼り付けとくのは難しそうだな。
2024/04/24(水) 17:58:28.15ID:CIu9/G0ZH
アイテックは明日の17時に解答出すらしい
2024/04/24(水) 18:18:40.11ID:Gh+Xj30q0
ITEC来てんじゃん
2024/04/24(水) 18:25:14.48ID:AKcoriCWd
https://www.itec.co.jp/auto_mark/
なぜかリンク貼れないからここから

問2
設問4(1) クラウド型DDoS対策サービスって何?

問4
設問2(3) パスワードなし

これなら80点いけるわ
2024/04/24(水) 18:36:50.03ID:AKcoriCWd
ID入れると予想配点も出てきた
厳しめに見ても75点あるわ
2024/04/24(水) 18:40:22.74ID:gOeg+HC80
クラウド型DDOS対策サービスwww
すごいな。そんなのあるのか。

クラウドからトラフィック監視してインシデントがあったらFWを自動で操作?

ものすごい脆弱性がありそうなサービス。絶対に使いたくない。
2024/04/24(水) 18:42:20.63ID:gOeg+HC80
探したらあったけと。
まさかこれを使えというのか。こえーよ。

https://storage.pardot.com/899021/1677556669zTFHfJw0/fv.jpg
2024/04/24(水) 18:44:54.86ID:pWnplskk0
cloudflareのDDOS緩和サービス知らねぇのかよ
ある程度信頼できるしちゃんとしたサービスだよ
攻撃阻止までは使えない、あくまでも緩和だけと考えたほうがいい
あとDDoSのトラフィックで従量課金されるので、テラバイト級の攻撃が来たらサーバ運営者の資金はショートする
つまり攻撃者札束で勝負することになる

…いやぁDDoS対策は大変ですね
2024/04/24(水) 18:45:49.00ID:AKcoriCWd
支援士会の解説にもあるけど予備校の正答例はだいたい8~9割と思っておけばいい
それで80点あれば下振れしても60はある
2024/04/24(水) 18:55:28.99ID:icepcr1a0
正解かもしれんがddos対策の答えとしてクラウド型ddos対策サービスを想定しているとはとても思えない
2024/04/24(水) 18:58:16.35ID:gOeg+HC80
>>398
サンクス。調べてみるり
2024/04/24(水) 19:10:44.05ID:AKcoriCWd
>>400
問「うんこをもらさなくする方法は何か、具体的に答えよ。」
答「うんこを出さない」

これと同じレベル、まだ「おむつをつける」のほうがまし
2024/04/24(水) 19:26:23.77ID:H/8d6lNp0
問3設問2(1)はCSRFでなく中間者攻撃っぽく書いてしまったが部分点もらえるだろか
2024/04/24(水) 19:27:49.36ID:DIULQSAH0
次回は手書きでコーディングさせられるんじゃないのw
405名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-Tg0a)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:59:58.40ID:R3lQueW/0
アイテックの通りなら問2は7-8割、問3は5-6割でなんとか合格や!
2024/04/24(水) 20:06:55.24ID:yd1P65810
あっ問2()
逆下駄で10点以上下がりそう
皆の出来がいい唯一の問2は点取れてなきゃ終わりでしょ

itec答えが酷すぎて草w
問4のチェック例外ってなんやろかw
407名無し検定1級さん (ワッチョイ da6f-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:11:57.93ID:lM5Wra700
itecの解答いろいろと酷いしTACに期待だね
2024/04/24(水) 20:13:41.58ID:AKcoriCWd
会社の信頼を落とすことをわざわざやって恥にならないのか>itec
409名無し検定1級さん (ワッチョイ da6f-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:17:07.99ID:lM5Wra700
DB受けた時もitecので採点したら60前半だったけど、実際には80後半あったしあんまりあてにしない方が良いかも。
2024/04/24(水) 20:17:10.65ID:yd1P65810
問1
\W j|J n|N d|D i|I \W

えぇ
これで良いのかitec
2024/04/24(水) 20:19:53.78ID:FmajQJrL0
>>404
去年は手書きでJSON書かされたからあり得なくはない
412名無し検定1級さん (ワッチョイ ac3c-SR9s)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:20:04.61ID:yd1P65810
itecの解答よりもこのスレの有能兄貴の解答の方が普通に良さそうだわ
TACしか勝たん
2024/04/24(水) 20:21:01.98ID:AKcoriCWd
>>410
正規表現の文法が破綻しとると思ったが、通るようだ(順番が完全一致しているから)

https://itpfdoc.hitachi.co.jp/manuals/3020/30203K1060/RLSY0226.HTM
JP1だがどれも同じだろう
414名無し検定1級さん (ワッチョイ ac3c-SR9s)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:26:21.09ID:yd1P65810
https://itpfdoc.hitachi.co.jp/manuals/3020/30203K1060/RLSY0227.HTM#ID01071
OR条件の縦線「|」は正規表現の中で優先度が低いため,OR条件が掛かる範囲を明示的に指定する必要があります。範囲を指定しない場合,動作しない,または誤動作する原因になることがあります。OR条件の範囲は,条件が掛かる範囲を小括弧「( )」で囲むことで指定できます。

誤作動起こすこともあるけど実はダメでもないということなのか
2024/04/24(水) 21:42:51.96ID:nB7uYDY00
>>365
3年6回分もやればほぼ全てで6割超えてるだろうから、その時点で問題ないなと感じると思う。
道場はやろう。

セキュアプログラミングは、分かってる人間からしたら当たり前の話(というかセキュアプログラミングの方がレベルが低いのではと思ってもおかしくない)ばかり出る。
出題レベルを理解してないでコード書いてるならバグの温床でヤバいだろというくらいの話も多い。
自分はインフラ系でプログラミングはほぼやらないんだけど、参考書や過去問見てそういう印象を持った。
2024/04/24(水) 21:46:57.66ID:AKcoriCWd
セキュアプログラミングは本職ならほぼ満点とれて当然のような出題しかない
なお今回は2つ落とした(理解していてもしょうもないミスはする)
2024/04/24(水) 22:13:51.17ID:8mm5rcWd0
itecみたけど、問1と3。ワイの選んだ解答に近いわ。DBは持ってるし、次はpm受けるか。
2024/04/24(水) 23:44:18.40ID:AKcoriCWd
次はES受けよう(素人)
419あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
420あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
421あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
422あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/04/25(木) 08:36:52.38ID:M0/6ZzkEd
RISS10月登録の締め切りが8/15で、7/4合格発表だと
原本の証書の到着まで1ヶ月とみて、余裕が2週間弱しかないのだが・・・
もっと早く送ってくる可能性ある?
2024/04/25(木) 08:47:44.13ID:u9r5p2cK0
>>423
登録した方が良いのですか?
実際に士業として役立つことってありますか?
以前、中小企業のIT投資減税の条件にはあったようですけど
2024/04/25(木) 08:50:16.05ID:M0/6ZzkEd
>>424
今の仕事内容による
不要と思うなら登録しなければいい
持っていても金食い虫だから
2024/04/25(木) 08:56:53.20ID:nnj5N0sR0
会社が維持費負担してくれるなら登録する
2024/04/25(木) 08:59:08.17ID:ypvaoJf10
>>424
支援士の登録証の写しと押印
ちゃんとコンサルタントしましたよの証明書

等の面倒くさい奴で最大5000万円減税されたやつかな?

あれは通った件数とか支援士側に実際に払われる報酬額とかはどうだったのだろうか…
428名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a26-Beom)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:03:35.81ID:pS6sXBUl0
マジで申し訳ないんだけど普段eclipseが諸々勝手にやってくれるからあんま理解してない
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a26-Beom)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:03:46.65ID:pS6sXBUl0
アレだけど普段eclipseが諸々勝手にやってくれるからあんま理解してない
2024/04/25(木) 12:29:11.37ID:0wDefBazM
itecの速報だとそこそこ点数取れてそうだけど…7月まで合否がハッキリしないのは気持ち悪いなあ
2024/04/25(木) 12:38:01.51ID:KgKFrwLM0
絶対落ちてるけど午前は通ってるから期待しちゃうよな
どうせ落ちてるんだけど
432名無し検定1級さん (ワッチョイ da12-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:54:40.59ID:BcQDh8j70
>>410
これ普通に考えたら\Wj、Jn、Nd、Di、I\Wのいずれかになるよな
[Jj][Nn][Dd][Ii]て書くのが普通だと思う
ステートレスが出てこなくて問1外したけど結構簡単だったかも
433名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:21:46.40ID:05fuCeQo0
もうすぐTACの解答が出る
434名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-Tg0a)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:36:46.23ID:IxZiGPEQ0
TAC、アイテック両方見たけど、問3やべーなー
良くて5割やわ…
435名無し検定1級さん (ワッチョイ fced-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:42:46.60ID:cS6SmeHi0
問2選んだ人は6割取れてる人多そうだけど、もう片方で爆死してる人が多い感じかな
俺も問1はダメダメだ
436名無し検定1級さん (ワッチョイ 743a-XgJ3)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:05.31ID:kgGj6S3q0
irecとTAC、記述は多少のブレは仕方ないとして問1の2-4選択問題なのに一致しないのやばくないか。
掲示板上の解答はサービスMが多かった印象だけど、共通モジュールPとサービスLで全部バラけてんじゃん
2024/04/25(木) 17:18:20.31ID:h/XZaJsI0
実務と重なっていた方、おめでとうございます。

今回の学習に高いお金を支払っての対策講座などを
考えなくて良かったと思える。
2024/04/25(木) 17:23:23.03ID:bbQgSBTq0
甘々に採点して55点。ダメか〜
finalyって書かなければ59点でまだ希望があったのにw
2024/04/25(木) 17:29:19.48ID:3F2Q/FoF0
問3も問4もギリ30点ぐらい
まあ合格やろ(慢心)
2024/04/25(木) 17:30:02.79ID:3F2Q/FoF0
あ、問2と問3の間違いだった
441名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:37:28.23ID:+d1CcVTq0
問4 設問2(3)の重要情報にパスワードは含まれるでいいのか?含まれないのか?
これで合否変わりそうなんだが
2024/04/25(木) 17:37:44.53ID:vB3UeKJ6H
>>436
ipaは問題文はすぐれてるけど設問はぶっちゃけ糞やからね
時々ipa信者がいるけど……
443名無し検定1級さん (ワッチョイ 743a-XgJ3)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:06:57.96ID:kgGj6S3q0
甘々採点で問1が31、問4が28、、、
これ重要情報パスワードの有無で8〜10点変わるのデカすぎる、まあワイは郵便番号入れてしまったので関係ないが
にしても下駄は存在しない派だったんだけど本当に存在するならやってくれ、難化なんだろう!?
2024/04/25(木) 18:09:04.81ID:1m9D6+i50
>>436
サービスLに定義された共通モジュールPが呼ばれてサービスMを呼ぶからどれも正解に見えるんだよな...
2024/04/25(木) 18:09:36.13ID:jGLDuxjr0
>>441
問題忘れちゃった。ハッシュ化してるんだっけ。
446名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:52.45ID:+d1CcVTq0
>>445
ハッシュ化する処理はあるけど、平文で登録されてしまうような杜撰なコードになっている。
447名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:17:41.94ID:+d1CcVTq0
>>446
平文で登録されてしまう"可能性がある"だ
448名無し検定1級さん (スップ Sd9e-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:47:10.78ID:5nvUm0vUd
>>438
おまえがスペルミス君かw
2024/04/25(木) 18:50:36.67ID:jGLDuxjr0
>>447
あー。まじかよ。
どっちが判断つかないな。
2024/04/25(木) 19:03:31.64ID:bbQgSBTq0
>>443と同じく郵便番号をいれてしまったので
パスワード入る入らないは低みの見物...
451名無し検定1級さん (ワッチョイ c75e-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:13:00.50ID:0NZHXlz30
TACので自己採点してみた
ほぼセキュリティの勉強せずに突撃したげどワンチャンある…?

午前1 免除
午前2 20/25
午後問2 40点
午後問4 30点
2024/04/25(木) 19:13:53.92ID:KgKFrwLM0
合ってねええええええええええ🤢
453名無し検定1級さん (ワッチョイ b83f-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:00:45.46ID:S5vNkDhM0
アイテックだと不合格確定だったけど、TACだと希望が持てる
ただ出来が良かった問2が逆下駄だと終わる……問1は前半は全滅だったわ……

午前2でもっと落としてくれよ。70%合格でも全然構わん。
午前2で40%以上落としてくれ。


午前1 免除
午前2 21/25
午後問1 18〜25点
午後問2 35〜42点
454名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:01:06.70ID:05fuCeQo0
>>451
自慢か
2024/04/25(木) 20:03:19.47ID:4KDEBtUA0
>>438
ITやってるやつは英語出来ないから、finallyがfinalyになったって気付かんわ
456名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:05:01.76ID:05fuCeQo0
>>455
try catch finallyは例外処理の基礎の基礎や
本職で間違える方がおかしい
2024/04/25(木) 20:14:16.46ID:4KDEBtUA0
>>456
finalyがfinallyになってるからバツ(0点)にするやつがいたら、そいつは単価の安いプログラマーだな。問題の意図が分かってない。

finalyって書いても考え方は間違ってないし、実際finalyって書いてもコンパイルエラーですぐ気づくわ。
458名無し検定1級さん (ワッチョイ b83f-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:14:17.67ID:S5vNkDhM0
過去問は上原本の解説がある平成25年秋から勉強した。

今回問題構成変わりすぎだ。
管理側に対応した問題、全体の8割ぐらいしかないじゃん(問2全部&問1の2/3)
こんなクソ仕様になってる回はなかったぞ。
2024/04/25(木) 20:14:44.57ID:4KDEBtUA0
>>457
しまった逆だ。
2024/04/25(木) 20:28:28.44ID:bbQgSBTq0
>>456
JavaはSunの頃しか書いたことないw
try cache finary
でも気づかない気がする。
461名無し検定1級さん (JP 0H98-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:31:09.90ID:ItsGm0OYH
今回、外食チェーンで例えるならバーミヤン試験だったな
2024/04/25(木) 20:33:00.34ID:jGLDuxjr0
>>461
ボトルの紹興酒、美味しいよね。
463名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:14:06.97ID:05fuCeQo0
ネスペに浮気しなくてよかった
午後1で散ってたわ
464名無し検定1級さん (ワッチョイ 465a-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:22:41.17ID:r3XQuikp0
>>454
自慢じゃない
村山直紀さんのYouTubeで春の安全確保支援士はネスペと一緒に問題が作られるから
ネットワーク系の問題が増える傾向にあると言っていて
今回は午前2だけ突破できればいいやと過去問道場しかやってなかった
2024/04/25(木) 22:25:30.56ID:nRRVccLw0
>>464
午前2だけ合格点とっても意味ないだろ
2024/04/25(木) 22:36:32.65ID:KgKFrwLM0
IDE使えばスペルミスなんてしないのに畜生…
467名無し検定1級さん (ワッチョイ 465a-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:44:14.64ID:r3XQuikp0
>>465
午後は練習のつもりだったんだ
午前2受からないと午後採点されないから
落ちるにしても点数が分かるようにしておきたかった
2024/04/25(木) 22:45:00.02ID:1JDqAb/R0
>>464
午後2まで受けたのがエラい!
ただ認識として午後Ⅰまではただの足切り試験なのでそこ目指しても意味ない
午後Ⅱをどうやって超えるか、それだけ
2024/04/25(木) 22:51:52.83ID:ELba1dPI0
胡蝶しのぶ「ほんとあたまにくる ふざけるなIPA」

「(IPAに対して)とっととくたばれクソ野郎!」


自己採点
問1 3点
問4 46点
49点チーン
2024/04/25(木) 23:04:56.60ID:ELba1dPI0
問1の計算問題が8点
問4の全て書け問題が12点
だったら、結構合否入れ替わりそうだな
計算問題3点はありえんので
2024/04/25(木) 23:07:49.91ID:ELba1dPI0
ちなみにわいは問1の3点は計算問題なんや
500しか合ってない

問4は凡ミスしたが46点

どうしてこんなことに
472名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec6-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:16:10.89ID:/CMR/2FZ0
>>468
昨年の秋期から支援士試験は午後1と2が統合されて午後だけになったんだ
応用情報より早い時間に終わる試験になったんだ
2024/04/25(木) 23:37:07.37ID:d9X7W0a00
どのくらい部分点くれるんだろう。
tac自己採点で60~75点。
前回秋季の59点よりは出来た感がある。
2024/04/25(木) 23:39:13.88ID:5rkDbhc/0
秋何出るか分からんしセキュアプログラミング勉強した方がいいのかな
ちなみにプログラミングはCが大学1年レベルのみ
475名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:42:08.72ID:zyTWMikn0
>>474
セキュアプログラミングといっても、ライブラリ覚えるだけだから学部1年のCで十分対応できる
476名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:48:59.84ID:zyTWMikn0
TACの問3設問4(4)
URLの検証だけではSSRFは防げない
ITECは固定値にすると書いてあるからこっちが正しい
予備校の解答もあまり当てにしない方が良い
477名無し検定1級さん (ワッチョイ a64f-XgJ3)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:55:18.13ID:lW8V96au0
問1のアカウントロックの問題、迷った挙句に「認証失敗とする」にしたんだけどロックしないとまずい?
そりゃ運用上は当然ロックだよなと思いつつ、それに関連する要件が見当たらなかったからやめたんだけど、、、
2024/04/26(金) 00:02:18.39ID:4xS1w9vD0
ワロタ
閾値超えたら認証失敗ができなくなるんやろか?

当然0点に決まってる

アカウントロックはキーワード
あとは連続もかな

1回でも認証通ったら失敗回数リセットが普通かと
479名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af6-Beom)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:11:28.82ID:xyTGp3FV0
もしやこれ問3と問4は大問下駄あるか?
480名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af6-Beom)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:11:31.82ID:xyTGp3FV0
もしやこれ問3と問4は大問下駄あるか?
481名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:17:50.77ID:5uUsB0qc0
問4は下駄なしやろ
簡単だし、普段プログラム選ばない人でも選んでいるくらいだから
482名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:18:36.69ID:5uUsB0qc0
なおしょうもないミスが3回もあった模様
なんでこんな間違いした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況