X

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/21(日) 00:17:20.67ID:ueyrgA+n0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192109/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前1 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192113/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710191652/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706713727/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/21(日) 00:17:37.88ID:ueyrgA+n0
試験区分一覧
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/list.html

試験要綱・シラバス など
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/gaiyou.html

過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html

スケジュール、手数料など
https://www.ipa.go.jp/shiken/mousikomi/schedule.html

試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.ipa.go.jp/shiken/about/poster.html

統計情報
https://www.ipa.go.jp/shiken/reports/toukei.html
2024/04/21(日) 00:17:46.42ID:ueyrgA+n0
アイテック
本試験速報・自動採点サービス
https://www.itec.co.jp/auto_mark/

TAC
情報処理技術者試験 解答速報
https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/sokuhou.html

情報処理技術勉強会iTAC
http://itac.work/
2024/04/21(日) 00:17:56.86ID:ueyrgA+n0
合否報告用テンプレ
【合否】
【午前T得点】
【午前U得点】
【午後得点/自己採点】
【午後選択問題】
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】
2024/04/21(日) 09:10:25.33ID:faZRmlgHM
水道橋の日大会場だけど、部屋の一覧表をしては入口のみで各フロアにない
フロアの部屋数多くて案内
代わりに案内の職員多数
試験監督は別にいたし、案内の職員半分に減らして一覧表貼り付ければ試験料値上げしないでも済みそうだ
6名無し検定1級さん (アウアウアー Sac2-kdCE)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:42:05.17ID:YmE89cPWa
午前2

エアエアウ エウアアア
イエエエエ アウアエア
エアエウウ

ちょっと怪しい
7名無し検定1級さん (アウアウアー Sac2-kdCE)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:42:52.38ID:YmE89cPWa
午前2

エアエアウ エウアアア
イエエエエ アウアエア
エアエウウ

ちょっと怪しい
2024/04/21(日) 11:53:12.35ID:IuTvz2Bu0
>>6
これが100点ならギリで受かるw
回答速報は公式待つのがいいのかな
2024/04/21(日) 11:58:59.71ID:fGwDtsL90
問5
送信元Aは偽装でしょ。
アドレスAは攻撃元じゃない。
2024/04/21(日) 12:00:52.36ID:IuTvz2Bu0
>>9
どういうこと?
なんか中継させられてるにせよ、その先でsyn/ack受け取ってるなら攻撃元ではあるんじゃないの?
11名無し検定1級さん (スップ Sdc4-47hX)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:19.59ID:ekf3vFCKd
>>9
攻撃先aとするサービス妨害攻撃やで
宛先なしのパケットでaのサービスがしぬから
2024/04/21(日) 12:03:41.92ID:fGwDtsL90
>>11
そうだよね。
アドレスAに「おまいのパケットはおかしいだろ」が大量に殺到する。
13名無し検定1級さん (ワッチョイ d475-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:04:16.56ID:npafwMpX0
午前2簡単すぎて午後が怖い
2024/04/21(日) 12:24:47.65ID:fRXCwmsz0
8問間違いがわかったから帰る
2024/04/21(日) 14:26:16.23ID:f6SKrWVnM
>>14
終わった
午後2がむずい
認証ばかり出しやがって
2024/04/21(日) 14:26:55.77ID:f6SKrWVnM
午後の方が簡単
2024/04/21(日) 14:44:27.69ID:gKMJorIBd
問1と4選んだけどやけに簡単だったな
2も解いたけどちょっとあいまいな回答多くて止めた
2024/04/21(日) 15:10:40.05ID:RL+I1Zufd
問①②答えた。
てか前回あったリスク分析ないのね。。。
2024/04/21(日) 15:14:51.27ID:psDvx+Sud
カスみたいな手応え
みんな頭良いんだね
2024/04/21(日) 15:17:33.04ID:4ruvKjqYM
エアエアア エアアエア
イエエエエ アウアエイ
エアエウウ 
ぽい
2024/04/21(日) 15:24:21.36ID:71RrdPRC0
エアエアア エウエエア 
イエエイア アウアエイ
アアウウエ
2024/04/21(日) 15:24:25.81ID:71RrdPRC0
エアエアア エウエエア 
イエエイア アウアエイ
アアウウエ
2024/04/21(日) 15:42:37.40ID:G0c4+HZV0
馬鹿を晒しておこう
ウエエウウ
イウエエイ
エウイアア
イウイアエ
アイウエエ
ウイアウウ

考えてもわかんないから適当に選んだ奴多しw
多分初っぱなから間違ってる
2024/04/21(日) 16:15:03.18ID:oWx7VIhF0
問3は国語要素入れとけよバカが
2024/04/21(日) 16:21:17.63ID:Uel4JLA80
>>5
とんでもない数のスタッフいたよな
案内員はバイトとして試験監督はIPA関係者なのか?
やけに年いってそうな人多かったけど
2024/04/21(日) 16:34:17.88ID:Uel4JLA80
問1設問2(1)の秒数間違えたわ
500が正解っぽい
27名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ebc-Beom)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:54.92ID:L3Je0baT0
受かったかどうかわからんけど、CISSPの勉強を始めます!
28名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:39:10.27ID:h65+rxcEd
開始前に配られた解答用紙の解答欄が字数制限なさそうなものばかりで配られたので
R5秋の問4みたいなものばかりと思ったら全然そんなことなかった
29名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a8c-Beom)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:42:54.93ID:56wjWYkl0
無理すぎワロタ
これおれの正答6割いってなくてもおまえらがカスなら合格なんだよな?
頼む、おまえら大問選択のマル付け忘れててくれ
2024/04/21(日) 17:43:21.28ID:pIB+A3iL0
俺もcissp行く
2024/04/21(日) 17:51:23.26ID:6yQfCNBb0
前回って午後受けた人の何割が合格したんだろう。相対評価だからチャンスあるかも
32名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:52:06.08ID:h65+rxcEd
>>31
午前2通過者の5割くらいだったと思う
2024/04/21(日) 17:53:38.08ID:6yQfCNBb0
>>32
ありがとう。今回もそうなれば、もしかしたら合格してるかもしれない!難しいのはみんな一緒
2024/04/21(日) 17:54:18.59ID:9QWgKbe60
備忘を兼ねて

問2
設問1
(1)公開用Webサーバー、取引先向けサーバーを攻撃対象に偽のIPアドレスから大量のGETリクエスト ← 「偽のIP」は余計だった
(2)不正なアクセスが異常として検出されない場合がある 普通に間違えた
(3)
b:DNS-K ←反対に書いた可能性
c:DNS-F

設問2
(1)
d:
偽サイトに利用者のIDパスワードを入力させ、それを利用して攻撃者が正規サイトにログインを試行
e:
利用者に届いたセキュリティコードを偽サイトに入力させる
(2)
メールリンクから開いたサイトではID、パスワード、セキュリティコードを入力しないよう注意

設問3
(1)設定Pで設定された順番でポートに通信要求
(2)盗聴したパケットから得たランダムデータを含めたSPAパケットは破棄されるから
設問4
(1) 外部ネットワーク上のファイアウォール
←FWaaSをイメージ
(2)インターネットから取引先向けWebサーバーへの通信が拒否されるから
35名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:54:23.39ID:h65+rxcEd
42%だった
https://www.sc-siken.com/pdf/sc05a_bunpu.pdf
36名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:55:17.65ID:Lt2WPsPQH
>>9
普通に過去問に同じの出てたから楽勝だったぞ
過去問道場1000回まわせ
37名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:55:18.89ID:h65+rxcEd
>>34
設問3(1)は順番関係なく突破できると書いてある
38名無し検定1級さん (ワッチョイ 96fb-47hX)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:56:08.06ID:oZtkbzvP0
>>36
その通り
できんかった人は過去問ぶそくやな
2024/04/21(日) 17:58:04.86ID:9QWgKbe60
問3
設問1
(1) 9
(2) 問合せ機能で不正なスクリプトを含むリクエストを送信
問合せ管理機能でその問合せを表示して不正なスクリプトを実行して利用者情報を取得

設問2
(1) 窃取した利用者のSESSIONIDと攻撃者アカウントが正規に取得したcsrf-tokenを
セットしたリクエストにより利用者の意図しない操作を実行
(2)
a:×
b:×
c:× ← 〇が正解
d:〇 ←×が正解

設問3
(1)注文管理番号の英大文字6桁を総当たりで推測
(2)注文履歴閲覧はログインした利用者の注文だけを表示可能にするよう変更

設問4 ← よくわからなかったので問題文の書き写し中心
(1)SSRF攻撃はPOSTメソッドを使えないから
(2)クラウドWのクレデンシャル情報を表示するURLをパラメータの値にセットしてリクエスト
(3)トークンを発行するIDMSのURLをPUTメソッドでアスセスするようパラメータの値にセットしてリクエスト
得たトークンとクラウドWのクレデンシャル情報を表示するURLをパラメータの値にセットしてリクエスト
(4) パラメータを変更してもアクセス先は変わらないよう固定
40名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:00:22.24ID:Lt2WPsPQH
てか午前1と2受けたけど過去問道場さまさまって感じだったわ
むしろこんなに出るのかよとビビったくらい
41名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:01:50.01ID:h65+rxcEd
>>39
設問4はURLを可変にしないということを中心に書けばすぐ終わった(
2024/04/21(日) 18:03:02.80ID:9QWgKbe60
>>37
マ?じゃあ設定Pの意味とは
43名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:05:25.95ID:h65+rxcEd
>>42
ただの子供だまし
44名無し検定1級さん (JP 0H98-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:06:13.15ID:g0RssbDkH
>>42
フェイクかも
全ポート叩けば戻りデータで空きポートわかるんじゃね?
45名無し検定1級さん (ワッチョイ 6272-djAJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:18:34.10ID:tXKoAlaG0
攻撃の手順みたいな記述の知識問題が多くて死んだわ
46名無し検定1級さん (JP 0H98-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:18:54.55ID:g0RssbDkH
農工大のやつおる?試験に似合わないえちえち女おったやろ
2024/04/21(日) 18:19:43.74ID:Rs53WGebd
しかし、女子率低すぎだろw
20人に1人ぐらいか
48名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:20:27.58ID:h65+rxcEd
>>47
ネスペやエンベより多いと思う
2割くらいいたかな
49名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:22:33.16ID:h65+rxcEd
3.期待する技術水準
情報処理安全確保支援士の業務と役割を円滑に遂行するため、次の知識・実践能力が要求される。

・情報システム及び情報システム基盤の脅威分析に関する知識をもち、情報セキュリティ要件を抽出できる。
・情報セキュリティの動向・事例、及びセキュリティ対策に関する知識をもち、セキュリティ対策を対象システムに適用するとともに、その効果を評価できる。
・情報セキュリティマネジメントシステム、情報セキュリティリスクアセスメント及びリスク対応に関する知識をもち、情報セキュリティマネジメントについて指導・助言できる。
・ネットワーク、データベースに関する知識をもち、暗号、認証、フィルタリング、ロギングなどの要素技術を適用できる。
・システム開発、品質管理などに関する知識をもち、それらの業務について、セキュリティの観点から指導・助言できる。
・情報セキュリティ方針及び情報セキュリティ諸規程の策定、内部不正の防止に関する知識をもち、情報セキュリティに関する従業員の教育・訓練などについて指導・助言できる。
・情報セキュリティ関連の法的要求事項、情報セキュリティインシデント発生時の証拠の収集及び分析、情報セキュリティ監査に関する知識をもち、それらに関連する業務を他の専門家と協力しながら遂行できる。
2024/04/21(日) 18:23:16.91ID:Rs53WGebd
>>48
会場によって違うか

しかしエンベデッドよりかは、さすがに多いのかw
2024/04/21(日) 18:31:07.16ID:wAoy1fmm0
インフラエンジニア皆殺しに変わったようですw
52名無し検定1級さん (ワッチョイ 6272-djAJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:33:46.62ID:tXKoAlaG0
応用までは女子それなりにいたがやっぱり減るんやな
たぶん支援士とかプロマネは他よりまだいる方だと思うけど
53名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:36:36.85ID:HQ8IoT7qH
俺の目の前が女子でロン毛をふわっさーするもんだからおいおい俺の顔にぶつかるだろと思った
あとうしろのおっちゃんがずっとため息ばかりついてたw
2024/04/21(日) 18:37:45.85ID:FKUFOvPk0
午後ムズいからため息も出るさw
55名無し検定1級さん (JP 0H98-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:37:53.64ID:g0RssbDkH
>>53
ぶつかりにいってええんやで
56名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:38:11.26ID:h65+rxcEd
午前解答うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
57名無し検定1級さん (ワッチョイ f0aa-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:39:36.13ID:PJog/foc0
いつだったか、IPAのセキュリティ10大脅威や日経ネットワーク読んどきゃこんなの楽勝ってほざいてたのいたな
その時はそれで良かったんだろうけど、風向きが変わってきた感じかな
秋に受けて今回と同じようなら考えどきだなー
58名無し検定1級さん (ワッチョイ 8408-Y/KJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:39:59.00ID:+Ofn+6i60
午後の問題の文字数が去年の秋の試験のときよりもめちゃ多い気がしたけど。どう?
2024/04/21(日) 18:40:30.80ID:SACAp87E0
>>51
インフラはクラウドでいいし
NGNG
あぼーん
61名無し検定1級さん (JP 0H98-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:43:06.74ID:g0RssbDkH
よしこいつらなら今回の試験は余裕だな
次回のSCの準備するか...
62名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:45:20.12ID:HQ8IoT7qH
今売ってる参考書ってどれもセキュアプログラミングが薄いから改版するときにかなり分量増やさないといけなくなるだろうな
またはそこだけ独立して1冊作れるかもしれんが
JavaとJavaScript(とHTMLとHTTP)は避けて通れなくなるかもね
63名無し検定1級さん (オッペケ Srea-Beom)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:46:57.74ID:xVP6KLqIr
Java開発者なのに全然解けませんでした足元見直します
64名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:47:03.78ID:h65+rxcEd
午前2が10分で終わったが満点ではない
ISMAP-LIUとかSIM3とか知らん
65名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:47:15.15ID:h65+rxcEd
>>63
さすがにfinallyはできたろ
2024/04/21(日) 18:48:14.71ID:FKUFOvPk0
開発以外お断りになるなら受験辞めるなー流石に
67名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:50:32.59ID:HQ8IoT7qH
>>63
さすがにbyte列のメモリ開放はできたよな、、?
過去問にもあったし
68名無し検定1級さん (オッペケ Srea-Beom)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:50:35.98ID:xVP6KLqIr
>>65
すまんそんなの書くとこあったっけ?
69名無し検定1級さん (ワッチョイ 96fb-47hX)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:51:23.41ID:oZtkbzvP0
>>68
エラー処理部
try catchの二つ目
70名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:51:57.07ID:h65+rxcEd
>>68
問4設問2(6)
try
catch
(  )
当てはまるソースコードを書け

選んでないならしゃーないが、Java開発者ならほぼ満点だと思う
2024/04/21(日) 18:52:11.61ID:vclGxX2R0
皆のコメントから察する得点率

午前
80%

午後
問1 50%
問2 65%
問3 50%
問4 45%

合格率40%だとすると、下駄はあってもプラス10点かな?
72名無し検定1級さん (ワッチョイ e254-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:52:29.73ID:WMD2QPBS0
finallyをfinalyって書いちゃいましたが、お情けないですかね。
73名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:53:07.99ID:h65+rxcEd
>>72
コンパイルエラーになるから0点です
74名無し検定1級さん (オッペケ Srea-Beom)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:53:10.41ID:xVP6KLqIr
あっ、ハイ
もっかい実装から立ち返りますね
75名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:55:19.14ID:CN7VB/ISH
もはや国語じゃなくて英語だわな
76名無し検定1級さん (JP 0H98-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:57:32.40ID:g0RssbDkH
実際はこう言うSyntaxErrorみたいなのは調整要員かもね
他の得点がボーダーから乖離してたらバツ、ボーダー近傍なら下駄か逆下駄かも
2024/04/21(日) 18:57:50.80ID:vclGxX2R0
午後の問1の計算問題
これ舐めたら駄目だと思う
エンベデッドスペシャリストでもこれ系の計算問題あるんだが、結果と正当箇所照合する限り、1問10点あったことも
おそらく4点以上は確定で、8点の配点の可能性もある
2024/04/21(日) 19:03:03.24ID:6yQfCNBb0
>>72
言われなきゃ採点者も気付かんわ
79名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:12:11.72ID:h65+rxcEd
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/2024r06.html#haru
はい
問題とマーク正答
2024/04/21(日) 19:12:52.02ID:WcWh7cr70
問題配る試験官のデカケツをチラ見してた
2024/04/21(日) 19:13:09.49ID:zqT9Rud10
過去問きっちりやっても太刀打ち出来る類ではないな
82名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:14:09.41ID:h65+rxcEd
午前I 80点
午前II 96点

足切り回避
83名無し検定1級さん (ワッチョイ 99d4-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:16:37.26ID:HQStqD1E0
午前と午後の平均6割で合格にしませんか?
84名無し検定1級さん (ワッチョイ ac7e-f6Wu)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:18:01.13ID:vclGxX2R0
午前2ってもしかして全部エって書いたら48点もらえる試験だった?
2024/04/21(日) 19:19:09.40ID:vclGxX2R0
あーだから問11の答えはもともとの過去問ではエだったのをイに変えたのか
さすがに半分以上エだとまずい大人の事情でもあったのやろうか
2024/04/21(日) 19:22:22.75ID:GQ+XHDcI0
午前2、15/25のぴったり60点で首の皮一枚繋がったわ…
午後は正解かは別として解答欄は全部埋めたし頼むぞ
2024/04/21(日) 19:23:41.12ID:G0c4+HZV0
21/30
15/25
ギリギリ...いける?
88名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:25:41.60ID:h65+rxcEd
午後解答例公表 7/2 12:00
合格発表 7/4 12:00
午後採点講評 7/19 12:00

https://www.ipa.go.jp/shiken/2024/20240421_schedule.html
89名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:26:46.18ID:h65+rxcEd
RISS10月登録最終受付日 8/15

https://www.ipa.go.jp/shiken/goukaku/bangou.html
90名無し検定1級さん (ワッチョイ 99d4-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:26:59.51ID:HQStqD1E0
成績照会すると午前の得点が4の倍数になってないときがあったんだが、あれはなんなんだろ?
2024/04/21(日) 19:27:39.33ID:uGpQ5+Ng0
午前2で落ちて辛い
92名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:28:08.62ID:h65+rxcEd
>>90
午前Iは30問で1問当たり3.4点だから
ただし満点は100点とする
93名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a9c-j41P)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:28:40.27ID:9wFUBqix0
ぎぃいやあああああ午前2落ちてたw
2024/04/21(日) 19:29:26.37ID:ip5LUF/BM
>>88
合格発表7/4!?
結構時間かかるのね
95名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:29:42.05ID:h65+rxcEd
今回の午前IIは過去問道場ループだけでほぼ瞬殺できたで
唯一間違えたのが新問のISMAP-LIU
96名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:32:49.89ID:ChwYNfa0a
午前1,2はなんとか合格
午後は20点くらいだが、採点してもらえるだけでもありがたいわ
2024/04/21(日) 19:34:19.44ID:HdfLk4/2r
俺は午前2は18かな
まあ午後の問4が壊滅的なんだがね…
2024/04/21(日) 19:35:20.44ID:6yQfCNBb0
午前突破!午後は下駄次第。
99名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a9c-j41P)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:38:21.02ID:9wFUBqix0
午後頑張ったのにこれだもんな
出直してきます
100名無し検定1級さん (ワッチョイ 24ad-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:42:00.84ID:45jdpahP0
わい今年で30代終わるんやが30代で取れなきゃアウトなんやろか...
2024/04/21(日) 19:42:17.03ID:GWtBabUyd
やべー午前1が19/30…
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aa3-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:47:18.09ID:5m8noWaM0
コタエアワセ…シタクナイ…
2024/04/21(日) 19:47:54.37ID:WcWh7cr70
午前1 20/30
午前2 15/25
今回は免除狙いだから、これで良いわ
104名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-6VkK)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:49:58.37ID:TkWgtUQA0
午前1 17/30
終わった
2024/04/21(日) 19:50:37.41ID:Uel4JLA80
午前落ち
午後が分かる内容ばかりだったのがもったいない
2024/04/21(日) 19:51:03.92ID:6yQfCNBb0
仮に合格したとて、高い金をお布施しないと支援士は名乗れない(不合格と一緒)の認識であってます?
2024/04/21(日) 19:54:01.97ID:6yQfCNBb0
ipaが出す午前の解答は解答例だから、ipaの解答で60%いってなくても突破する可能性は1ミリあるよ
108名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aa3-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:54:25.84ID:5m8noWaM0
午前Ⅱ 16問取れてた…!
7/4まで生きる希望が湧いたよ
2024/04/21(日) 19:55:37.85ID:zqT9Rud10
60%丁度の人は落ちる可能性もあり
2024/04/21(日) 19:55:47.10ID:p3WQLmii0
午前免除で三回落ちました。
無理そうなのでcisspに行きます。
111名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f7d-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:56:40.39ID:uF7KjnmO0
15/25はセーフ、、で良いのかな
思った以上に間違ってた
午後は分からんかったから、午前通ってても仕方ないが気持ち採点はして欲しい
2024/04/21(日) 19:57:31.74ID:6yQfCNBb0
cisspの方が難しいんじゃないの?
高いお金払ったぶん、合格した人はみんなそう思いたいだけ?
2024/04/21(日) 20:03:18.42ID:p3WQLmii0
>>112
確かにcisspは難しいと聞きますがマーク式なのとipaの変なさじ加減(下駄)で悩まなくてすみそうなので。
2024/04/21(日) 20:08:31.19ID:qE//G+Rg0
セキスペから支援士に移行した後は
合格率が20%超えたり午後が統合されたりしてたから
「2025年までに登録者数3万人」の目標を達成するために難易度下げているのかと思ってた
2019年に2万人くらいで頭打ちになって全然増えないから
諦めてセキスペ時代の難易度に戻す方向にシフトしたのかな
115名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-OuJA)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:10:36.21ID:gyZaqRJa0
今回の午前2で落ちるって…
116名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:11:53.06ID:iw0OteHKH
俺は答え合わせしないぞおおおお
7月まで寝て暮らすんだああああ
117名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:13:44.55ID:h65+rxcEd
今回の午後問題、これまでの支援士ではなく、2008年以前のSV試験みたいなものだった
技術側全振り
2024/04/21(日) 20:14:48.51ID:p3WQLmii0
午後がどうしてもクリアできず、もうこの試験に拘るのをやめます。
2024/04/21(日) 20:16:06.24ID:RkdijRob0
昨秋は午後問4が蓋開けたら大盤振る舞いだったからな
今回も午後は案外なんか書いてあれば点つく感じかも
120名無し検定1級さん (ワッチョイ b844-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:16:46.73ID:7wQ7V3ae0
俺、三回目だけど午前2は全部8割超えなんだよね……
今回は21/25だった。

午前2の難易度上げて、午後を易化してくれないかな。
令和5年秋はよかった。
2024/04/21(日) 20:17:30.10ID:SACAp87E0
>>117
マネジメント系はセキュマネができた
支援士は技術全振りで正解なんだよ
2024/04/21(日) 20:19:36.37ID:p3WQLmii0
セキュ真似と支援士の中間難易度の試験を新設してほしい。セキュマネと難易度の差がありすぎ。。
123名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:21:03.06ID:h65+rxcEd
>>122
応用情報技術者試験(AP)
2024/04/21(日) 20:21:24.80ID:G0c4+HZV0
論述がない分、中間難易度の試験の気がするが...
2024/04/21(日) 20:23:38.53ID:QS3b9uBm0
>>122
そこは基本と応用のセキュリティでカバーできてるでしょ
必須選択なんだから合格者はその知識を持ってると証明できる
126名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f0-kdCE)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:29:39.03ID:YN2F+XYQ0
>>46
農工大だったけど、教室違いか見掛けなかった
試験落ちたことより悔しいよ
2024/04/21(日) 20:30:16.65ID:2WcolUwIH
村山先生の解説イベントがあるのでよかったらどうぞ
https://connpass.com/event/317067/
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f30-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:39:45.00ID:VpITOg8/0
午前1(19/30)
午前2(15/25)
うひょーぎりぎり
午後無勉で問2以外全く分からずで絶対落ちてるからもったいなかったけど
>>103同様今回は午前1免除狙いだったのでまあ良し
2024/04/21(日) 20:45:09.41ID:h65+rxcEd
>>127
秋のやつ見たけどおもしろかった
130名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-Tg0a)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:52:49.55ID:jos8cz810
SC無理だからCISSPとか言ってるやついるけど、CISSPバカにしすぎだろ
131あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/04/21(日) 20:57:30.61ID:h65+rxcEd
APのセキュリティ問題みたがゼロトラスト書かせる問題があるな
2024/04/21(日) 21:14:39.75ID:9X4BVZwH0
これあれだな
プログラムから逃げるなってことなんだろ?
Javagoldとるか
2024/04/21(日) 21:21:26.05ID:PyfLSprn0
>>46
東農大だったけど、帰り講義棟から出るときに見かけたかも。
後ろ姿がかなりセクシーだった。
同じ教室にも可愛い感じの女の子がいたな。
135名無し検定1級さん (ワッチョイ 18aa-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 21:32:37.13ID:CBJEqy2X0
>>106
〇 支援士は名乗れない
× 不合格と一緒
履歴書に試験合格は書ける(士業にならない他の高度資格と同等に扱われることもある)
2024/04/21(日) 21:34:52.33ID:9X4BVZwH0
税理士も科目合格で就職有利になったりするし
登録するしないは別にどうでもいいのでは?
137名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aa3-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 21:36:53.50ID:5m8noWaM0
受かっても登録する気は無いけど、合格から3年とかで登録資格も失うんだよね
2024/04/21(日) 21:38:42.51ID:/Wp938/M0
一応全部埋めて提出したが時間ぎりぎり

問3
1-1 8
1-2 画面を開くとHTMLを攻撃者に送信するスクリプトを問い合わせ機能画面の名前入力欄に埋め込む。
サイトXの管理者が会員管理機能(閲覧、変更、削除)画面を開くと、利用者情報を含んだHTMLが攻撃者に送信される。
2-1 攻撃者は、アクセスすると意図しない会員機能(編集)のPOSTリクエストが送信される罠サイトを設置する。
サイトXにログイン中の会員が罠サイトにアクセスすると、意図しない利用者情報の変更が発生する。
2-2 ××××
3-1 英大文字6桁を総当たりで生成するリクエストを繰り返す
3-2 注文管理番号・SESSIONIDに紐付く利用者が一致しているかを確認し、一致時のみ応答を返す
4-1 GETメソッドで管理ログイン画面にアクセスしてもログインは不許可だから
4-2 パラメータの値をhttps://○○○.○○○.○○○.○○○/meta-data/credientialにしてGETメソッドで通信
4-3 パラメータの値にCRLFを挟むことでHTTPリクエストを分割する。
後続のHTTPリクエストは任意のメソッド・ヘッダを指定できるため、
トークン発行URLにアクセスしてトークンを入手後、そのトークンをリクエストヘッダに含めて特定のURLにアクセスする。
4-4 サイトYが受け付けるURLを、△△△.jpに限定する
2024/04/21(日) 21:42:10.49ID:/Wp938/M0
問2は回答にNGワードが入ってるとか言われて書き込めん
2024/04/21(日) 21:52:53.68ID:0x9n9MxLd
>>138
凄いな
問3ちんぷんかんぷんで適当に書いたせいで全く違うこと書いてたわ
また秋頑張るか…
2024/04/21(日) 21:56:11.67ID:JKc1LDql0
問4とかをサクッと解ける人たちをIPAは欲しいんだろうな
自分は無理でした
2024/04/21(日) 21:57:55.69ID:6yQfCNBb0
合格しても3年経ったらなかったことになるのか。それは辛いな。そしたらもう1回合格すればいいのか。
2024/04/21(日) 22:02:20.07ID:cVcPYjKN0
問3の1-1は9じゃないのか
2024/04/21(日) 22:04:01.75ID:GQ+XHDcI0
ちゃんと自分で調べたほうがいいよ
Q2-2
https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/ps6vr7000001ata5-att/000093517.pdf
2024/04/21(日) 22:04:35.19ID:h65+rxcEd
>>143
9だよ
2024/04/21(日) 22:06:29.28ID:6yQfCNBb0
ipaのサイトで調べたけど、登録期限はないって書いてあったぞ。ただし、登録してないのに名乗ったら罰金とのこと
147名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:06:47.43ID:iw0OteHKH
いや合格したこと自体はずっと残るぞ
3年でなくなるのは支援士の登録だろ(3年ごとに資格を更新する必要がある)

https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/ps6vr7000001ata5-att/000093517.pdf
148名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:07:22.87ID:iw0OteHKH
めっちゃかぶったなw
まあ知らないで受験してたのかよとは思うけど
2024/04/21(日) 22:08:01.65ID:6yQfCNBb0
>>133
サーバサイドのjavaより、フロント系のjsとかhtml勉強したほうがええで
2024/04/21(日) 22:12:08.16ID:G0c4+HZV0
誰か採点してくれ

問2
設問1
(1)公開Webサーバに対して多数のアクセスを行う。または大容量データを途中まで送信する。
(2)正常なアクセスも異常と判断してしまう
(3)
b DNS-K
c DNS-F
設問2
(1)
d 攻撃者がVPN-Hに対して利用者IDとパスワードを使用して接続要求を行う。VPN-Hが正規利用者のスマートフォンのSMSにセキュリティコードを送る。
e 使用者が罠Webサイトにセキュリティコードを入力、攻撃者はVPN-Hにそれを送り接続する。
(2) IDとパスワードはVPN接続時のアプリ起動時以外は入力しないようにする
設問3
(1)パケットを盗聴することでアクセスに成功したIPアドレスからのアクセス順を割り出す。
(2)ワンタイムパスワードが含まれているので、再送では対応できない。
設問4
(1)公開WebサーバをCDNを使用する
(2)IPS機能によって不正なパケットを破棄できるから
2024/04/21(日) 22:12:53.67ID:G0c4+HZV0
続き

問4
設問1
(1)ア
(2) personal
(3) 6
設問2
(1) 7
(2) オーバーフロー ←不明な例外(発生)が正しいだろうなあ
(3)
システム運用担当者

氏名 住所 電話番号 郵便番号w
開発者

氏名 郵便番号 パスワード
(4) SHA-256 ←ハイフンはいけるのか?
(5) this.passwordをクリアする
(6) finaly←finally w
(7) ア
2024/04/21(日) 22:20:19.79ID:h65+rxcEd
SHA256 ←×
SHA-256←○

https://docs.oracle.com/en/java/javase/13/docs/specs/security/standard-names.html
153名無し検定1級さん (ワッチョイ 5cff-l+jr)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:20:50.91ID:fOMwjlre0
2回連続で午前2を13/25で落とした…
過去問道場足りてないだけなんだろうけど、前回と同じザマで泣きたい
午後の答案はそれなりに埋めたつもりだったし、午後対策よりも午前2対策にもっと注力した方が良かったのかな…
午前1免除は次回がラストだけど家の都合で受験できなさそうだし、もう駄目だ
2024/04/21(日) 22:28:34.43ID:9X4BVZwH0
過去問道場やってるなら知ってると思うけど
過去2回分は出ない、みたいな統計は知ってるよね?
あと10回分程度でそれ以降はでても1,2問みたいなことも
高度の過去問は問題数が1回25問だから、午前1より回しやすいと思う
10回分やっても250問だし分野を指定で過去問すれば167問に削れるし
2024/04/21(日) 22:29:42.83ID:h65+rxcEd
>>151
設問1の(3)は4かな(作ったCSV使うのはそこ)
設問2の(2)はNoSuchアルゴリズム
設問2の(7)はイ 
アはsaltがそのままパスワードハッシュ値に連結されるため漏れたらおしまい(saltの意味がない)
156名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Beom)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:32:05.87ID:3ZjUG1jNr
ん、あれdevelopじゃなかったのか……
2024/04/21(日) 22:32:52.67ID:SACAp87E0
javaはオワコンだよな
今はサーバーサイドでもjavascriptが主流
nodeってのがあってC++にコンパイルされるからクソ速い
158名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-47hX)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:33:53.51ID:S0MwFDFE0
>>154
今回で言うとr5年のはでてなかったな
r4年以前のはかなりでてたイメージ
2024/04/21(日) 22:39:50.52ID:psDvx+Sud
午後2自己採点したら16/25だった
でも午後はダメそうだなぁ
2024/04/21(日) 22:42:57.79ID:Ds2IntrJ0
personalに変えると重要情報にアクセスできる状態が解決しないからdevelopで正解だと思いたい
2024/04/21(日) 22:43:51.74ID:G0c4+HZV0
>>155
ありがとう、全然ダメそうだね...
finallyとか郵便番号とか、くだらないところでも間違ってるし...
2024/04/21(日) 22:43:54.76ID:vclGxX2R0
問4の設問2
(1)は5と7どっち?
(2)例外っていう回答は0点?
なんか下のコード見てたら、回復不能な例外発生って日本語で書かれたから釣られちゃったが
コードって書いて欲しかったな
字句だから日本語かと思ってた
2024/04/21(日) 22:45:42.59ID:vclGxX2R0
personalでええんやで
表内の一つ下の項目もpersonalや
そもそもデベロップでできることは限られててキツイで
2024/04/21(日) 22:48:06.29ID:vclGxX2R0
(5) this.passwordをクリアする
↑部分点きそうだね
一応ハッシュ化されないという問題は解決できている

まあエラーはかないから、どんどんパスワード空のゴミ会員増えて来そうだから丸はないけどな
2024/04/21(日) 22:48:10.12ID:G0c4+HZV0
>>160
アクセスできるべき重要情報も見えなくなってしまわない?
/var/dataの770が問題だから他に変えるとしたらpersonalしかない感じ
だと思った
166名無し検定1級さん (ワッチョイ d8a2-kITT)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:50:34.12ID:D5FgcVdH0
>>162
5、該当のexceptionが発生するメソッドを使用してるから
2024/04/21(日) 22:51:53.33ID:psDvx+Sud
スレ見てると問2と4選んでる人多そうだね
やっぱ1と3は難しかったのかな?
168名無し検定1級さん (ワッチョイ e254-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:52:20.34ID:WMD2QPBS0
>>162
(1)は支援士ドットコムの掲示板でChatGPTに聞いてみたって言ってる人は5行目って書いてたよ
(2)は自分も”字句”って書かれてたから「アルゴリズム参照での例外」って解答した
2024/04/21(日) 22:53:59.07ID:QS3b9uBm0
>>146
支援士はそういう責任だけはきっちり決められてるのに何も権限がないのがなあ
170名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:56:04.01ID:iw0OteHKH
SHA-256か
SHA256と迷ってごまかすためにSHA-2と書いてしまったw(がリストにはないな、、、)
2024/04/21(日) 22:56:18.84ID:vclGxX2R0
問1と問3は皆回答がバラバラなんだよなあ
こんなので平均点が高いわけがない
これは厚い下駄に期待
問2は逆に皆できてるから逆下駄
問4は去年のノリで釣られた人が凄惨な点数とってる一方で開発やってれば8割いける内容なので、下駄逆下駄ともに無しとみた
2024/04/21(日) 22:56:29.22ID:G0c4+HZV0
>>162
>(1)は5と7どっち?

「g」がexit(とか)なら、5でNoSuchAlgorithmExceptionが
発生したら終了するだけなので平文で格納される問題はなく、
""まで書いてあるからヌルポもない気がしたので7にしたけど、
あってるかどうかは分からない。
173名無し検定1級さん (ワッチョイ e254-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:56:59.30ID:WMD2QPBS0
>>160
operatorが同一の所属グループなのが問題であって、batchappuserが重要情報を見れることに問題はないと思いました。
2024/04/21(日) 22:58:36.05ID:vclGxX2R0
特に問1なんて500秒の計算問題すら間違えてる人が多く、平均点は3割とかじゃないのかな
点数2倍は言い過ぎだが1.5倍にはなりそう
175名無し検定1級さん (ワッチョイ 2c30-DhFP)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:04:48.56ID:IE3ID1rP0
各サイトでの予想回答は明後日くらいからかな?
それまで寝てるわ
176名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-47hX)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:29:39.71ID:S0MwFDFE0
>>170
cryptrec暗号化リストに、ってあるのとプログラム的に動かんからリストにあるやつかかんとあかんね
2024/04/21(日) 23:36:55.15ID:Ds2IntrJ0
>>165
>>173
ありがとう。personalが正解だわ

operatorユーザで重要情報を見れるのが問題だと言ってたのか
あとレビューには書いてなかったけど重要情報を見る必要があるpersonalユーザが/var/data/の重要情報を見れないのも問題だったのか
2024/04/21(日) 23:38:58.45ID:JYkPCUzG0
午後も6割取れなきゃダメって認識だったんだが、今回みたいに午後難化した場合でも6割取れなきゃダメ?
2024/04/22(月) 00:02:18.71ID:cNjk96y40
この試験受かっていてもCISSPの方が2倍くらい難しい。
2024/04/22(月) 00:02:35.04ID:mi0ntDfPd
低減課金方式とかこんなの過去問に無かったぞ😡
2024/04/22(月) 00:03:37.21ID:mi0ntDfPd
支援士のな
まさか他の試験の過去問もやれいうんか?😡
182名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2b-Beom)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:05:40.59ID:94aZS0ch0
問3
1-1 9
1-2 問い合わせ管理から管理者のsessionIdを盗んでなりすまし会員管理機能で普通に取得
2-1 XSSからのtoken奪ってなりすまし
2-2 ×○××
3-1 ハイフン以降で総当たり
3-2 リダイレクトに回数制限を設定
4-1 POST送信しか許さないから
4-2 FQDN+meta-dataうんぬんをURLにしてアクセス
4-3 改行ぶち込んでスクリプトでトークン発行→もっかい改行からのスクリプトで発行したトークンを埋め込み
4-4 リクエスト送る時ヤバそうな文字をエスケープする


問4
1-1 ア
1-2 develop
1-3 10
2-1 8
2-2 NoSuchなんたら
2-3 氏名、住所、電話番号、メアド(どっちも)
  シス運:エ、シス開:オ
2-4 AES-256(なにそれ?)
2-5 エラーメッセージ通知して処理を終了
2-6 catch( IOException e)(無理)
2-7 ア


ツーアウトってとこか……?
2024/04/22(月) 00:09:14.83ID:t3c2lffB0
>>182
問4の採点結果 22点
問4
1-1 4点
1-2 4点
1-3 0点
2-1 0点
2-2 多分4点
2-3 項目 パスワードが抜けているので0点×2
記号 2点×2
2-4 0点
2-5 6点
2-6 0点
2-7 0点
2024/04/22(月) 00:10:32.57ID:t3c2lffB0
問3で38点取れてればまあ合格でしょう
おめでとう
185名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2b-Beom)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:12:32.62ID:94aZS0ch0
相当高い下駄履かないと無理すぎワロタ
皆寝てて
186名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2b-Beom)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:13:26.75ID:94aZS0ch0
問4の1-2はdevelopじゃないらしい
187名無し検定1級さん (ワッチョイ 1818-kdCE)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:19:31.86ID:4ra8tbYB0
今秋この試験受けよう思いますが、 
情報セキュリティマネージメント試験受けておいたほうがいいですか。
(本命はNW昨日の試験で午前1免除は確保したと思うけど、午後ダメで間違いなく不合格)
2024/04/22(月) 00:20:32.41ID:kQcGjkgm0
低減課金方式に関していえば応用情報の令和2年秋にあるね
午前I免除じゃないひとはとけたかもね
2024/04/22(月) 00:35:12.53ID:G6j1MFoz0
逓減課金は気象の逓減率知ってたから書けたな
一般常識の範囲じゃない?
2024/04/22(月) 00:35:54.30ID:qlL6dArU0
低減課金は生活してたら何となく分かるっしょ
まとめ買いしたほうが安くなる的な
191あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/04/22(月) 00:38:13.99ID:4hbJaUOI0
>>187
正直意味はないと思うけど、試験に受かったという自信を付ける為には
ちょうど良いかもしれないねえ。毎日のように受けられるし。
193あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/04/22(月) 00:50:05.40ID:LrN/Z2tR0
今回あまりにも勉強時間が確保できなかったからスキップしたけれど午後難化だったんだ
受けなくて正解だった
195名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-tH2U)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:58:41.58ID:1iv0AV2O0
SHA-3ではだめ?
196名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-Beom)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:39:29.45ID:iLg1cTWur
秋試験はまた傾向変わるのかな
2024/04/22(月) 05:47:20.36ID:20Q2RUayd
午後問2の外部サービス、CDNのことか
通常のアクセス数がたいしたことなさそうと思って完全に外した
2024/04/22(月) 05:57:51.44ID:20Q2RUayd
>>195
この中のどれかならいい

SHA-224
SHA-256
SHA-384
SHA-512/224
SHA-512/256
SHA3-224
SHA3-256
SHA3-384
SHA3-512

MessageDigest Algorithms
https://docs.oracle.com/en/java/javase/13/docs/specs/security/standard-names.html
2024/04/22(月) 07:35:02.66ID:CMPU27DX0
>>189
まず漢字が読めないw
2024/04/22(月) 07:35:47.48ID:3iTT4DlK0
午後の問2、設問2(1)のDNS-FとDNS-Kの違いがまだ整理できず、教えてください。インターネット(社外)から社内の通信を一旦、フルサービスリゾルバ(キャッシュDNSサーバ)で受けてから社内(H社)の権威DNSサーバに送るのではないでしょうか?
2024/04/22(月) 07:38:30.09ID:CMPU27DX0
事前にここに書かれてたセキュリティ10大脅威読んだけどマルウェアなんか一個も出なくてワロタ
問一のjndiとか何やったら出てくんの?w
未知の技術すぎて笑ったわ
202名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-RiaS)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:54:52.87ID:HoQAp3wNM
答え知っていた人は簡単だよなあ。
羨ましい。
2024/04/22(月) 07:58:50.58ID:jw8qZZJK0
問題作ったオジサンたちは、このスレ見ながらニヤニヤしてそう
204名無し検定1級さん (ワッチョイ f61c-FZCE)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:59:10.31ID:VWcMfco50
DMARC SPFはネスペに出た
2024/04/22(月) 08:38:30.03ID:ivlJZ2JQM
みんな合格判定まで何すんの?
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a45-Beom)
垢版 |
2024/04/22(月) 08:51:19.58ID:94aZS0ch0
仕事
2024/04/22(月) 08:58:16.59ID:SY2lmvQ00
>>200
インターネットからフルリゾルバへの通信を受け付ける(オープンリゾルバ)のは攻撃の踏み台にされるので良くない構成なのよ
なのでDNSを分割して社外へは権威DNSのみ公開する
208名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/22(月) 09:08:36.47ID:4bY6VL5TH
もう時代はマルウェアからセキュアプログラミングなんや!!
2024/04/22(月) 09:17:28.80ID:MXQAvFae0
来期はWeb少なくなってAIが追加されるんだろうなあ
2024/04/22(月) 09:36:34.38ID:nJOfLjmEd
レインボーアタックへの対策だからイだよ
平文のパスワードにsalt付けてハッシュ化するだけ

平文のパスワードが脆弱だと、ハッシュ化しても公開されてるリストで逆引きできちゃうから
パスワードpassw0rdのハッシュなんて普通に出回ってるからね

平文のパスワードに複雑なsalt付けてハッシュ化すれば、元のパスワード分からないでしょ

そしてデータ定義はかえないと問題の指示

パスワードに256文字入ったあとにsaltを付けると字数オーバー
だからオも正しそうでダメ

そもそもアなんて、皆同じsalt付けてるのバレバレだからsaltが意味をなしてない
2024/04/22(月) 09:37:22.72ID:nJOfLjmEd
「パスワード」が抜けている解答が多いですね。
ハッシュ化されているからセーフとでも思ったのでしょうか。
「パスワード」は重要情報に該当し、重要情報にはアクセスしてはならないとあります。
素直に読めば、「パスワード」はアクセスしてはならないと読めますよね?
百歩譲って、ハッシュ化されていればセーフだとしても、
修正前のプログラムに対する指摘事項なので、
パスワードがハッシュ化されていない可能性があることも考慮すると、
やはりアクセスしてはならないとしか読めないです。

全て書け系は完答で点数が得られます。
この問題は4点✕2から6点✕2までの可能性があり、
「パスワード」が抜けた方々は、8点から12点までの失点です。
不合格の大きな一歩を踏み出したと言えるでしょう。
2024/04/22(月) 09:52:28.48ID:H1a+wLo5M
>>210
saltは呼ばれる度に変わるのでは!?
213名無し検定1級さん (ワッチョイ f61c-FZCE)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:00:49.94ID:VWcMfco50
>>212
これ見落とした
2024/04/22(月) 10:04:25.96ID:nJOfLjmEd
https://it-trend.jp/encryption/article/64-0068
ハッシュ値から元のデータを割り出す方法がないわけではありません。そのため、第三者に元のデータを知られるおそれがあります。そのリスクに備えて、ハッシュ値の強度を高めるために付加されるのがソルトです。
ソルトはハッシュ化前のパスワードに付加する文字列で、これによって不正な復号を困難にします。



ソルトはハッシュ化前のパスワードに付加する文字列で、これによって不正な復号を困難にします

ハッシュ化後にとってつけるものではない
2024/04/22(月) 10:08:35.66ID:nJOfLjmEd
そもそもハッシュ化したやつにsaltくっつけるやり方したら、文字数的な問題で
先頭と末尾の何桁かがsaltか疑うね
ランダムな文字列だろうと、桁数が分かってしまうのは危険
216名無し検定1級さん (スップ Sd9e-lZfw)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:12:49.24ID:nJOfLjmEd
攻撃者
わざとpassw0rdのような舐めたパスワードで登録
ハッシュ化したものは持っている
salt+(パスワードのハッシュ化)できたものを入手できたとする

文字列比較して、(パスワードのハッシュ化)部分が分かるので、残りがSALT
以降は攻撃者はSALTを除外した文字列
つまり(パスワードのハッシュ化)したものでレインボー攻撃できちゃう


これはいけない
よって、ハッシュ化したものにsaltをつけるのは非常にナンセンスであり死に値する
2024/04/22(月) 10:39:51.28ID:H1a+wLo5M
>>216
ワイも最初そう解答しようとしたが、今回の場合saltがコロコロ変わる+DB変更出来ないからsalt覚えられないから、ハッシュ前に使ったら復号出来なくなると思って変更した……
2024/04/22(月) 10:52:05.49ID:qlL6dArU0
秋に向けて徳丸本とやらを勉強しようと思うけど、それを理解しても次は別の軸の問題に回答出来ない不安しかない
219名無し検定1級さん (ワッチョイ fecb-lZfw)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:55:45.59ID:1J1i37Mq0
CAT化した日本語版CISSP受けた人いる?
220名無し検定1級さん (ワッチョイ 84c5-lZfw)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:59:54.57ID:3iTT4DlK0
>>207
200です。理解できました。踏み台攻撃対策なのですね。ありがとうございます。
2024/04/22(月) 11:43:21.94ID:QuI2OGRG0
パスワードのハッシュ化の問題、パスワードの検証時(ユーザーのログイン時)にハッシュ化前のsaltが必要。
今回はDB定義の変更がないかつ他の方法も記載がないからパスワード列に入れておく必要がある。
そのため、ハッシュ化前のsaltをセットしているアかエ。
エはハッシュ化にsalt使ってないからレインボー攻撃対策にならないからアが正解だと思う。
他の選択肢はハッシュ化前のsaltがどこにも保存されてないからダメだと思うんだよね。
2024/04/22(月) 11:48:15.68ID:ivlJZ2JQM
>>206
次の勉強始めたりはしない?
2024/04/22(月) 11:57:06.15ID:nJOfLjmEd
アはレインボー攻撃に成功しちゃうからダメでは?
2024/04/22(月) 12:07:41.37ID:QuI2OGRG0
>>223
ハッシュ時にsalt使ってるからレインボー攻撃は出来ないんじゃない?
他はsaltを保存してないからログイン時の検証が出来ないし。
2024/04/22(月) 12:08:18.59ID:v00IdwyY0
アは適当なワードで何回か試行したら平文のソルトが解析できちゃうのでは?
どこまでがソルトか解析できたところ平文のパスワードが解析できるわけじゃないから問題ないという話?
ユーザーマスターテーブル以外でソルトは管理するものだと勝手に思ってたわ
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 4668-lZfw)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:08:51.90ID:80Z+LKIQ0
cissp持ってますが、今回受けてみて普通に難しかったです。午前は通りましたが、午後は自信ありません。
逆にRISSの勉強だけでcissp取れるかと言われたら、範囲が被ってないところもあるし、どっちがより詳しいというか、この分野はこっちが詳しいみたいなイメージです。
ちなみにcisspは今回の改正前に受けてます
227名無し検定1級さん (オッペケ Sr72-FZCE)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:15:05.01ID:16lbnzvOr
なんだかやることなくなって寂しい
(まだ受かってないけど)
お昼休みはいつも過去問道場をポチポチしてたのに
(まだ受かってないけど)
228名無し検定1級さん (ワッチョイ 93cb-miNK)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:29.63ID:v00IdwyY0
IPAの試験って前提条件や定義が曖昧な問題が多くて相性悪いわ
2024/04/22(月) 12:24:55.88ID:nJOfLjmEd
レインボー攻撃への対策でsalt使うってなったら、
基本的にイなんだよ

アだと、桁数が増えた分がsaltだとバレたら終わり
ユーザごとにsaltは異なるようだが、
同じユーザであればsaltは変わらんようにも見える
パスワード変更を試し、ハッシュ化後の文字列見比べて、同じ部分がsaltと見分けられちゃうね
2024/04/22(月) 12:27:52.34ID:DEdUc32C0
>>228
それどころか解答例すら「ぼかす」のか「具体的なのか」の線引きが曖昧すぎる
231名無し検定1級さん (ワッチョイ 93cb-miNK)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:23.23ID:v00IdwyY0
ソルト自体は同じDBに平文で見えてても、ユーザーごとに変わるからユーザー数xパスワード分のレインボーテーブル作るのは至難だし、対策はできるってことか

まぁアが正解なんだろうな
2024/04/22(月) 12:29:13.86ID:uvUN5JkbM
ソルトとストレッチング!
それだけ覚えたw
233名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aa3-3yGT)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:44:12.21ID:Lq091UAq0
登録期限は3年って何かで見た気がしてたけど勘違いだったのね、スマン

>>200
リゾルバは社内の人間がアドレス解決に使うDNSで、社外の権威サーバに問い合わせた返答をキャッシュする
権威サーバは社外のリゾルバからの問い合わせに対して社内の公開サーバのアドレスを返答する
外からの通信が必要なのは権威サーバだけ
234名無し検定1級さん (JP 0H34-VEEt)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:47:42.70ID:4bY6VL5TH
正解は神の味噌汁、、
2024/04/22(月) 12:50:47.80ID:v00IdwyY0
キャッシュDNS(フルサービスリゾルバ)を外部からのアクセス許可にすると、外から名前解決しまくる攻撃でパンクするとのこと

権威DNSは外部のキャッシュDNSからのリクエスト受け付けないとHPが見れなくなっちゃうのでアクセス許可は必須
2024/04/22(月) 12:52:43.58ID:uvUN5JkbM
リゾルバ自体が解決って意味だからな
内部から解決するにはパブリックDNSへの名前解決をキャッシュしておく必要があると言う理解だ
2024/04/22(月) 12:54:26.05ID:uvUN5JkbM
権威サーバ=外部公開するんだからパブリックな環境である必要がある
238名無し検定1級さん (ワッチョイ bea5-Xh6z)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:55:53.92ID:w4jxHKxx0
問題1の問3(2)どっちもheaderが正解って話マジ?
意味不明だったからどっちか当たってること祈ってどっちもheaderって書いたんだけどワシめちゃくちゃ得してる?
2024/04/22(月) 12:58:48.55ID:v00IdwyY0
問2の設問2(1)のdとeってどうやって分けて書くんだ?
ノリか?
2024/04/22(月) 12:58:49.77ID:4hbJaUOI0
>>229
>パスワード変更を試し、ハッシュ化後の文字列見比べて、同じ部分がsaltと見分けられちゃうね

どうやって?
塩も含めてハッシュ化するんだから、ハッシュ値見たところで区別出来ないと思うのだが
2024/04/22(月) 13:09:11.39ID:v00IdwyY0
外部サービスとか意味不明すぎてオートスケール可能なクラウドサービスって書いちゃったしその理由はCDNで負荷分散って書いちゃった
2024/04/22(月) 13:14:03.72ID:an2jQLeN0
CDNやWAFだとDNSへの攻撃を防げないからFWaaS的なサービスが必要じゃないかと思った
2024/04/22(月) 13:19:14.03ID:BwDrg66UM
>>225
ユーザーのデータだけ漏れても攻撃者はどこがsaltかわからないよ。saltもハッシュも規則性のない文字列だから。
プログラムの実装も漏れていたらsaltは判別できる。ただレインボーテーブルは使えないからユーザー数×レインボーテーブルのハッシュ化が攻撃者に必要になる。
プログラムの実装も漏れているケースは、saltをユーザーのデータとは別に保存する仕組みが必要になるけど今回はそこまでする必要性の記載がないからアで十分ということだと思う。
2024/04/22(月) 13:35:15.89ID:jVcqUR0v0
>>241
正解なのでは。
2024/04/22(月) 13:37:01.12ID:i31nkfDW0
>>238
headerじゃない?
俺は最初分からなくてanyにして終了10秒前くらいにheaderに気付いたけど書き直せなくて損したわ
多分落ちた
2024/04/22(月) 13:37:34.29ID:jVcqUR0v0
>>242
輻輳だけを解決したいように見えたんだけど。
根本解決も狙ってたんかな。

題意が読み取りにくいね。
2024/04/22(月) 13:46:12.22ID:v00IdwyY0
プログラムの実装やテーブル定義がもれてなくても、ユーザーごとに100%異なるものじゃなければ重複チェックである程度のソルトの文字列長の推測はつきそう

それでもソルトxパスワードの数だけテーブル作らないといけないことには変わらないのでアですかね…
248名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-Tg0a)
垢版 |
2024/04/22(月) 13:46:45.13ID:cd5Pgg6u0
問2設問4(1)は、CDNかWAFかで迷ったから「DDoS攻撃を遮断可能なクラウドサービス」って書いたわ
2024/04/22(月) 13:55:32.46ID:qlL6dArU0
CDNって書いちゃったけど、問題読み返したら対策対象にDNS が含まれてるからプロバイダーのDDoS対策サービスとかの方が正解になる気がした
2024/04/22(月) 14:03:50.13ID:QuI2OGRG0
>>247
saltはユーザー毎に異なる固定長の文字列と問題文にあるからsaltの重複は想定しなくていいよ。
あとsaltがわかってもハッシュ化の実装がわからないとどうしようもない。
今回は「salt+パスワードの文字列」をハッシュ化していたけど「パスワード+salt」でハッシュ化したらハッシュ値は全く異なるものになるからね。
2024/04/22(月) 14:38:53.56ID:v00IdwyY0
>>250
ユーザーごとじゃなくてメソッドの呼び出しごとって書いてあるから生成のアルゴリズム次第では厳密には重複する可能性は否定できないんじゃないかと
まぁ32バイトだからほぼかち合わない想定なんだろうけども
252名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 14:48:34.50ID:Vpl0aein0
「ユーザーマスタテーブルの定義に変更はないものとする」って書いてあるから、ハッシュ化したパスワードに32バイトのsaltを連結してDBに保存しようとすると、文字数オーバーでエラーになりそうですけど……
2024/04/22(月) 15:03:45.88ID:nJOfLjmEd
それな
桁数上限は十分余力がある前提やろか?
254名無し検定1級さん (ワッチョイ f61c-FZCE)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:12:51.72ID:VWcMfco50
varcharなら文字数そんなに影響なさそう
2024/04/22(月) 15:28:02.27ID:g394dmjB0
前スレで叫んでいるやついるけど午後簡単やろ
最初意味不明だったがよくよく読むと簡単だった
2024/04/22(月) 15:29:57.65ID:g394dmjB0
午前一も考えればわかる問題
午前二は単なる知識問題
午前2では絶望感したよ
257名無し検定1級さん (ワッチョイ b56f-TuOW)
垢版 |
2024/04/22(月) 16:31:48.56ID:FLqTGpi00
ネスペの午後2問2はセキスペそのもの

じゃあこの資格はなんなんだっていう
2024/04/22(月) 17:30:52.14ID:Ng7l9eZ+0
>>255
ぜひ解答を晒してみてほしい
2024/04/22(月) 18:06:02.04ID:0Uf2pBMy0
今回、標的型サイバー攻撃とネットワーク周りを一生懸命勉強して臨んだ人と仲良くなりたいな。

手元の参考書を見る目も変わってきそうだ。
260名無し検定1級さん (ワッチョイ bea5-Xh6z)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:30:03.93ID:w4jxHKxx0
>>245
サンガツ
最後の最後でも理解できるだけマジですごいと思う、ワシにゃ問題2しか自信持って解ける問題なかったワ
2024/04/22(月) 19:04:13.28ID:1t/md9xA0
TACの講評では難化ってなってるね
問題選択の幅の無さ、細かい技術知識そのものが問われる、問題冊子のページ増などが理由
2024/04/22(月) 19:12:49.36ID:ousJDThAd
SC2回目だけど

昨日ので、問題選択の幅がないとかイミフだけどなw
2024/04/22(月) 19:17:19.97ID:20Q2RUayd
午後のガチプログラムは問4だけで、残りは普通の情報セキュリティの問題
プログラミング関係ない
2024/04/22(月) 19:22:37.44ID:4hbJaUOI0
>>243
問4設問2(7)
パスワードだけハッシュしても逆引きでばれちゃう。
そこで塩をかけてハッシュする。そしてそれを取っておく。
認証の時は、同じようにパスワードに塩をかけてハッシュする。
つまり塩は平文でなければならない。

イ:塩が不明(固定じゃないので)
ウ:塩のハッシュがあっても戻せない
エ:塩かけないでハッシュしてる。塩の意味なし。
オ:何をしたいのか分からない。
ア:ハッシュをお漏らししても大丈夫なように塩するのに、塩と一緒に保存するの?

正解はアとエ。ハッシュに塩されているかだけの違いw

エはレインボーテーブルで正解が見つかっちゃうけど、
「塩されたハッシュ値とタマタマ同じなんじゃないの?」
と攻撃者が混乱するので効果は同じ。どや。
2024/04/22(月) 19:23:35.65ID:ousJDThAd
だから、開発者以外にも、選択の幅は十分にあった
2024/04/22(月) 19:31:57.66ID:jVcqUR0v0
午前2
10問も間違えた。おわた。秋よろしくな\(^o^)/
2024/04/22(月) 19:37:23.87ID:RVQw7S8i0
初受験で午前1と2それぞれ18問16問正解でギリギリ通ってたわ
午後の解答は合格発表直前まで見られないから落ちてる前提でComptia CASP取って基礎知識固めて秋の午後に備えよう
2024/04/22(月) 19:40:25.18ID:20Q2RUayd
>>266
10問間違い15問正解ならギリセーフやぞ
2024/04/22(月) 19:43:44.78ID:Lru/td7/0
別にハッシュ値と一緒にソルト保存してもいいよ
Bcryptでもそうしてる
2024/04/22(月) 19:50:22.62ID:20Q2RUayd
午前IIは3回前の出題から頻出ルール
朝起きてすぐR4秋の午前IIやって助かった
新問以外は対応できる
2024/04/22(月) 19:52:31.48ID:Xwi8Eqqz0
ユーザマスターテーブルの桁数定義あったんか。完全に見落としてた
2024/04/22(月) 20:03:51.18ID:jw8qZZJK0
2ヶ月以上は長いな
いつまで紙の試験やるつもりかね
2024/04/22(月) 20:06:00.37ID:4hbJaUOI0
>>252
SHA-1が160bit、SHA-256が256bit、この段階であふれないんだから、
ソルトを連結しても大丈夫そう
2024/04/22(月) 20:06:30.56ID:20Q2RUayd
>>272
これやネスペはCBTより筆記型のほうがいいと思う(書いて覚える=写経)
AUやPMなどの論文式はCBTがよいが(書く文字数が違う)
275名無し検定1級さん (ワッチョイ e254-lZfw)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:12:25.65ID:EaxaorL90
いろんな方の意見見てたら、設問2の(7)はイじゃなさそうですね。
自信満々に書いた所なので残念です。
2024/04/22(月) 20:13:13.72ID:VoNuKjWcd
>>274
勉強時に覚えるために手で書くのと本番でPC入力できるかはまた別の話では
2024/04/22(月) 20:15:18.98ID:20Q2RUayd
>>276
CBTだと白紙だけ渡されて問題文に手書きもできない
2024/04/22(月) 21:00:46.70ID:gHfh5vJ80
>>272
セキュマネをCBTで試しに受験したことあるけど、9割超だったもののUX的に結構しんどかったから高度系でCBTはきついと思う。
2024/04/22(月) 21:01:53.75ID:nJOfLjmEd
アが答えなのか絶句
もう終わりだよこの試験
データ定義うんぬんのとこは桁数変えないという意味だと思ったわ
上限桁数設けてたら長くなるからダメだと思ってイにしたんや
しかもナマsaltを見せびらかせずにすむしね
大体ナマsaltを保持するクソ設計にするなや


あーちんぽ
2024/04/22(月) 21:03:18.77ID:nJOfLjmEd
そうそうちんぽと言えば、俺午前2が満点だったんや
7分でな
ここは褒めてくれ誰か
2024/04/22(月) 21:04:24.00ID:20Q2RUayd
>>279
こんな変なデータ構造を本番に適用するのがおかしいと思うのは正論
2024/04/22(月) 21:04:27.69ID:KkDNn3XVr
セキュアプログラミングを完全に捨てて前回合格した文系脳の俺、低みの見物
2024/04/22(月) 21:09:40.36ID:nJOfLjmEd
>>281
大事なsaltを晒すのが正解の問題なんか作るなや
桁数の問題は完全にクリアだと思ってない
ワンチャン不適切問題で全員不正解になるように調整したいレベル
死なば諸共
2024/04/22(月) 21:12:41.25ID:nJOfLjmEd
あと項目列挙する問題
あれパスワードも入れるであってるよな?
禁止リストに入ってるけど、まさかこれにも罠あるの?
問4が30点いけるかどうかで、ワンチャンかノーチャンか分岐なんや
問1が20点、下駄10点で救われたい、救いはないのdrすか
2024/04/22(月) 21:32:14.53ID:4hbJaUOI0
>>279
>データ定義うんぬんのとこは桁数変えないという意味だと思ったわ

塩フィールドを追加しないの意だろう
そもそも桁数書いてないし
生塩取っておかないと認証時にハッシュできないし

>>281
引っかけ問題のような気がするね。
塩残したらダメじゃん?と思わせておいて、
でも残しておかないと意味ないという。
2024/04/22(月) 21:43:59.88ID:nJOfLjmEd
意地くそ悪くて草
ただ幸いだったのが、大半の人がイやオだったので、そこまで大きなハンデにならないこと
287名無し検定1級さん (ワッチョイ f609-sppU)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:07:18.35ID:kCaP4tOv0
解答速報ぼちぼち出てるな
288名無し検定1級さん (ワッチョイ 62ed-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:07:39.94ID:FO6qB4gv0
そもそもソルトの取得元の記述って問題にあったっけ?
ペッパー化を前提に環境変数から取得とか
自動発番されて更新されないID系カラムを特定のアルゴリズムでチェックディジット化するような実装が別途あるような感じで
周辺の実装は深く考えずに当然イだろうってしたけど
問われているのはレインボーテーブル対策なんで
ソルトをどうストアするかは本題じゃない気がすんだよね
2024/04/22(月) 22:26:15.60ID:4hbJaUOI0
>>288
メソッド呼び出し時に毎回違う値が渡されると書いてある。
データ定義を変えない(別メソッドで更新されることを臭わせていない)、
別途保存するとも書いてない。すると保存しないとダメなのでは。
2024/04/22(月) 22:35:49.04ID:e3uACBti0
ソルトもハッシュ化(ストレッチ)して使うので、通常は同じテーブルに保存しても問題ないよ。天文学的な計算を一瞬で実施するようなコンピューターが現れるまで問題ない
291名無し検定1級さん (ワッチョイ a6ca-gkTK)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:48:50.05ID:7DsMrW3t0
逓減課金方式の逓が、読めなかったwww
情けない。(涙)
292名無し検定1級さん (ワッチョイ 86c2-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:52:13.49ID:NtH9pK5R0
SIM3がなにかは知らないけどセキュリティインシデント管理がどうこう書いてあるから
これなんだろうと思い選んだら合ってたわ
2024/04/22(月) 22:59:27.33ID:i31nkfDW0
午前1:19/30 午後2:21/25
なんとか午前1免除獲得できたけど午後通ってる気が全くしない
SCの合格発表まで他の高度の勉強して落ちてたらSCの勉強もっかいするか
2024/04/22(月) 23:37:32.74ID:8P/gWH8h0
なんでもかんでも暗号化やらハッシュ化してセキュアにすればいいってもんちゃうぞ
パフォーマンスとコストを考えた設計じゃないと現実世界では通用しない
2024/04/22(月) 23:54:02.01ID:iD1QZnRF0
>>291
日本人?
それとも高卒?
本気で知りたい
2024/04/22(月) 23:56:18.81ID:iD1QZnRF0
>>270
そうなのか
くだらん暗記問題yめればいいのに
2024/04/23(火) 00:13:19.17ID:TIdNys8R0
1パターンのハッシュ化なんて、ストレッチ回数が万単位でもパフォーマンスに影響なんてないわ

パスワードファイル奪ったあとのオフライン攻撃で総当りの組み合わせ検証をするときにストレッチがきいてくる
2024/04/23(火) 00:19:36.50ID:5bc6pim00
いつも公式の午後回答って何時ごろになるんだっけ?
299名無し検定1級さん (ワッチョイ 3042-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:28:36.83ID:d42LPvyI0
逓減はまあまあ難読。というかど忘れぐらいあるだろ。
俺はCDNコンテンツデリバリーネットワークという単語がどうしても出てこなかったわ。
300名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aa3-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:31:20.25ID:mE1rH/HF0
>>291
①はあり得ないとして他に減ってるの1つしかなかったから読めなくても問題ない!
2024/04/23(火) 00:57:02.38ID:WuXkz09A0
プログラム読めないやつはいらんはわかるんだけど
そうなると今度はなんでJAVAなんだよって話になるよな
2024/04/23(火) 01:54:29.92ID:vsy9Fwgk0
>>299
読みのど忘れであっても意味はわかるだろ
そもそも万一言葉を知らないとしても漢字でわかる
303名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abb-Beom)
垢版 |
2024/04/23(火) 02:40:44.37ID:gY1Wxkn00
秋も受けるつもりだが、次Pythonになったりしたら泣くわ
304名無し検定1級さん (ワッチョイ a679-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 05:55:08.47ID:fVAMr3UA0
セキュアプログラミングは避けて通れないようなので一から勉強します。初心者向けのお勧め本を教えてください。徳丸本でしょうか?
2024/04/23(火) 06:28:28.97ID:HzCkqxyCd
>>304
まったくの初心者なら
JavaでもCでもなんでもいいから言語の基礎からやったほうがいい
いきなり徳丸本なんか読んだら詰む
2024/04/23(火) 06:35:35.55ID:HzCkqxyCd
徳丸本はシステム設計における攻撃と防御の方法が書かれてある
セキュアプログラミングとは関係ない
今回だと問3のような問題には対応できるが、そのほかは違う
2024/04/23(火) 06:40:01.29ID:HzCkqxyCd
>>298
解答も合格発表も講評もすべて正午
2024/04/23(火) 06:40:50.70ID:HzCkqxyCd
>>301
Java専門ではないが、C++との親和性は高い
書けなくてもなんとなく読める
2024/04/23(火) 07:26:57.89ID:NEAUqg4aM
SCに限らずIPAの試験って意図がわかりにくい設問出しときながら「気付けない奴が多かった」みたいな講評出すからな
性格悪いコミュ障かよ
午前もISMAP-LIUとかSIM3みたいに設問文の内容から英単語思いつくかどうかみたいなのばっかだし
真面目に勉強するのアホらしくなるわ
2024/04/23(火) 07:33:37.23ID:Irar9bz80
>>309
そういうたまに出る悪問を含めても実力があればちゃんと6割は行くようになってるから行かないんなら単なる実力不足。
2024/04/23(火) 07:51:20.13ID:NEAUqg4aM
>>310
4割がそういう意味不明な運ゲー問題、4割が意味わからなくても過去問丸暗記で解ける問題
まともに考えさせる問題なんて2割あるかないか
その2割も半分くらいは意図曖昧なのだし
これで何を測るんだって話
運かな
2024/04/23(火) 07:58:04.34ID:HzCkqxyCd
コードが書いてある問4だけ少し易しめに作ってその他鬼難易度
プログラミングから逃げるなと訴えたいような
2024/04/23(火) 08:01:16.52ID:ZLQ8eypq0
HTTP辺りの勉強でオススメの本とかある?
2024/04/23(火) 08:02:33.84ID:HzCkqxyCd
>>313
徳丸本
2024/04/23(火) 08:31:20.50ID:I6MiBOR6M
>>309
これ、実際困った人が気がつく気がする。
苦労共感問題
316名無し検定1級さん (ワッチョイ 8489-TuOW)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:33:27.62ID:rWMXgoJP0
普通にIPAの資料でセキュアプログラミングのpdfあったはずよ
2024/04/23(火) 08:45:43.18ID:S8EZmqmp0
いやー問4のプログラミングも別にやさしくないな
最後の問題とかレインボー攻撃の対策に加えて、変な前提条件で答えさせる嫌がらせみたいな問題だったし
そもそも全て書きなさい問題もあったので、満点はそうそういないはず
問2が比較的簡単
問4普通
問1問3 やや難(解答がバラバラ)
2024/04/23(火) 08:49:19.45ID:ylvW6Oph0
問題に登録セキスペが登場して色々指摘するけど資格取れてもこんなに網羅的にコンサルできるものかな。
会社にもホルダーはそこそこ居るけどセキュリティの仕事なんかほとんどやってないしな。
逆に激落ちしてる俺がそれ系の仕事させて貰ってるのも妙な話だ。
2024/04/23(火) 09:09:56.04ID:AiHq0GDP0
>>317
問2も設問2(1)の満点は難しそうだし、設問2(2)、設問4(1)の正答はいまだ割れてるという
多少ミスっても6割はいけるかという感じではあるけれど
320名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:25:15.93ID:HzCkqxyCd
講評予想

問1 全体として正答率は低かった。
問2 全体として正答率は平均的であった。
問3 全体として正答率は想定以上に低く、誤解が多く見受けられた。
問4 全体として正答率は平均的であった。
2024/04/23(火) 09:38:53.51ID:HzCkqxyCd
基準予想

正答率が
高い 70%程度 (35点)
平均的 60%程度 (30点)=合格ライン
低い 40%程度(20点)
想定以上に低い 20%程度(10点)
2024/04/23(火) 10:30:08.32ID:HzCkqxyCd
>>296
午前IIの問題対応
R6春 R4秋
問2 問1
問3 問2
問4 問3
問5 問5
問11 問10
問16 問16
これだけで24点取れる
その他、R6春午前I問15がR4午後II問13に対応
2024/04/23(火) 10:42:11.68ID:5bc6pim00
暗記しなくても午前2くらい問題少ないし余裕だろ
そこで苦労するってなんなんだよw
324名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abb-Beom)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:55:15.74ID:gY1Wxkn00
いくら取れてるか全然わからん
例えば問3が40点、問4が10点だとして、3の平均点が異常に低かったら下駄がついて合格、とかもあるの?
325名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a31-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:15:34.10ID:CxcJPiMj0
この資格を受験するマジョリティって上流メインの大手、準大手のSIer所属だろうからコードを基本書かないもんな
新人のときに請負にまじって少し書いたことある程度では
2024/04/23(火) 11:29:01.07ID:wiodx3EQd
入札に参加できる規模の企業だと入札要件にSCかCISSP保有者何人とかあったりするので必然的に大手SIerが多くなる
実案件での有用性ではベンダー試験のほうが役に立つと感じることは多い
327名無し検定1級さん (ワッチョイ a679-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:17:25.31ID:fVAMr3UA0
>>305、他
304です。アドバイスありがとうございます。
328名無し検定1級さん (ワッチョイ ef74-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:21:36.58ID:NIeQ4PEi0
午後問2の最後から2番目はCDNなん?
書いてないが毎日数十万リクエストあるわけでもない、たかが企業サイトでCDN??
コスト的に割に合わんと思う
サーバ側での対策ではなく、通信に限定したものではないと正解にはならないと思うが
2024/04/23(火) 12:29:34.08ID:HzCkqxyCd
CDNの単価表みたらわかるがそんなに高くない
2024/04/23(火) 12:42:35.99ID:TtdpV0+k0
CDNとWAFって書いた
331名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Beom)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:46:02.83ID:e0rLjOTdr
大問3のラストってhttpリクエスト内にエスケープ処理を施すじゃダメ?
332名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Beom)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:46:05.61ID:e0rLjOTdr
大問3のラストってhttpリクエスト内にエスケープ処理を施すじゃダメ?
2024/04/23(火) 12:56:22.64ID:HzCkqxyCd
ジャンプURLを固定値にしないと変なサイトに飛ばされるから×と思う
2024/04/23(火) 13:01:28.76ID:5bc6pim00
WAFってDDoS対策か?
どちらかと言うとアプリケーションレイヤーのファイヤウォールだからSQLインジェクションとかXSSとそっちのイメージなんだけど
2024/04/23(火) 13:05:21.54ID:HzCkqxyCd
普通のWAFにはそんな機能ないけど、クラウド型ならDDoS対応オプションサービスもやっているところがある
2024/04/23(火) 13:06:53.69ID:Pr/2XjXp0
>>328
CDNやWAFだとUDP Flood攻撃やSYN Flood攻撃の通信を通しちゃうから部分点になりそう
337名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-Beom)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:21:35.17ID:e0rLjOTdr
>>333
なるほど。゚(゚´Д`゚)゚。
2024/04/23(火) 13:38:15.40ID:HzCkqxyCd
得点予想してみた

問1
設問1 3点

設問2 25点
(1) 4点
(2) 4点×2=8点
(3) 6点
(4) 2点
(5) 5点

設問3 22点
(1) 6点
(2) 1点×2=2点
(3) 6点
(4) 4点×2=8点
2024/04/23(火) 13:38:38.83ID:HzCkqxyCd
問2
設問1 12点
(1) 6点
(2) 4点
(3) 1点×2=2点

設問2 18点
(1) 5点×2=10点
(2) 8点

設問3 10点
(1) 5点
(2) 5点

設問4 10点
(1) 4点
(2) 6点
2024/04/23(火) 13:38:53.89ID:HzCkqxyCd
問3
設問1 8点
(1) 3点
(2) 5点

設問2 10点
(1) 6点
(2) 1×4=4点

設問3 12点
(1) 4点
(2) 8点

設問4 20点
(1) 5点
(2) 5点
(3) 5点
(4) 5点
2024/04/23(火) 13:39:25.49ID:HzCkqxyCd
問4
設問1 10点
(1) 2点
(2) 4点
(3) 4点

設問2 40点
(1) 5点
(2) 5点
(3) (4+2)×2=12点
(4) 4点
(5) 6点
(6) 3点
(7) 5点
2024/04/23(火) 14:18:21.47ID:vsy9Fwgk0
>>322
うわ酷い
>>323
単なる丸暗記問題は良くない
午後は知らなくても解ける
大きな違いだ
343名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-Beom)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:31:02.33ID:Jjzua1Ewr
まあ普通に考えて素点で60ないとキツイか
2024/04/23(火) 14:35:33.23ID:HzCkqxyCd
いまのところ、厳しめに見ても70点はありそう
2024/04/23(火) 14:40:43.33ID:UbFFe6L+0
>>305
詰むということは達成できたということだな
いいじゃん
2024/04/23(火) 14:42:03.76ID:UbFFe6L+0
>>318
小学生脳
347名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f95-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:44:31.95ID:U/OsFMOJ0
午前ⅡのCache-Controlの問題って結局no-storeが正解だったんだね
あてずっぽうだけど正解してた
348名無し検定1級さん (ワッチョイ ef74-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:51:52.85ID:NIeQ4PEi0
>>329
はい

もうひとつ、問4設問2(3)
図2のユーザーマスターテーブルのパスワードの注に「パスワードのハッシュ値が格納される」とある。
問題文は、「ユーザーマスターテーブルの列名で全て答えよ。」
パスワードは重要情報だが、テーブル列のパスワードはただのハッシュ値で、ハッシュ値は重要情報とはされていないと考え、
アクセスできる情報から除外してOK?
これだけで10点は変わってきそう
2024/04/23(火) 15:03:06.61ID:+KoR3ba70
>>348
なるほど。
問題開始時点では、平文でパスワードが格納されちゃう問題があったので、
それが解決した後なのか前なのかでも違いそうな気がする。
350名無し検定1級さん (ワッチョイ 9634-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:14:08.49ID:AB1eYY2n0
>>329
採用されたかは謎だが提携企業500社に接続専用PC配るよりは安く済みそう
351名無し検定1級さん (スププ Sd70-dITA)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:38:02.07ID:HzCkqxyCd
>>348
たぶんそれでいい
注)がなければ機密情報として入れるべき情報
2024/04/23(火) 15:42:34.95ID:bLW9Xq9J0
>>348
「データ項目」がパスワードであれば、格納された中身がハッシュしてようが平文だろうが重要情報に該当する気がする
353名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:51:12.77ID:cY3fu3o60
問われているのはアクセス制御の話なので、パスワードがハッシュ化されているかどうかは関係ないと思います。
また、図3のハッシュ化処理だと
@ハッシュ化されずパスワードが平文のまま保存される可能性がある
Aハッシュ関数に推奨されないものを使用している
B(後述される)レインボーテーブル攻撃でハッシュ値からパスワードが解析される可能性がある
といった問題点があるため、ハッシュ化を行っているからといってユーザーマスタのパスワード列は見えて良い情報とは思えません。
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 15fe-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 17:00:19.01ID:JYC8aKVd0
乃木坂46好きな講師に教えてもらうの嫌だな
2024/04/23(火) 17:07:02.96ID:HzCkqxyCd
>>352-353
そう思えるようになった
これを落としても大やけどはしないからまだいいけど
プログラムの処理をする上で注)をわざわざつけたのか、紛らわしい

関係ないが、例外で落ちてパスワードに平文を格納したとしても、次の検証で失敗する
2024/04/23(火) 17:26:00.15ID:HQEZa9yvM
トラフィック増加対策について「通信回線の帯域を大きくするという方法のほか、」って書いてるから
総合的セキュリティを提供するクラウドサービス全般の話を聞きたいんじゃないだろうと判断はした
SYN FloodやUDP Floodは別途UTMで対応するみたいだし、トラフィック増加はCDNで解決するんじゃないですかね

まぁなんにしろ設問が曖昧すぎてわからんが
2024/04/23(火) 18:36:22.28ID:+KoR3ba70
>>356
速い回線にする だったりして
帰って被害が広がるかw
358名無し検定1級さん (ワッチョイ b2e5-TuOW)
垢版 |
2024/04/23(火) 19:02:13.12ID:yvaZbZpK0
>>334
攻撃遮断くん「できらぁ!」

https://i.imgur.com/v8E9kRs.jpeg
2024/04/23(火) 19:05:50.60ID:HzCkqxyCd
>>358
問題文読んで即頭に浮かんだのがこれ
メインはWAFなのだが、ホスト側の作業はDNSの設定変更だけだから
2024/04/23(火) 19:24:28.72ID:km1AOoDL0
多分ネスペ通ったと思うので支援士を秋に受けようと思うんだけど
おすすめの勉強法はある?
ひとまず3000円くらいの網羅してる参考書買って午前2までは道場回して勉強するけど
午後も過去問解きまくる感じ?
2024/04/23(火) 19:26:36.73ID:HzCkqxyCd
ネスペ持ちは何もしなくてもOKとは言わんが、
過去問の数が年2回で多いから問題数には困らん
適当にループでOK
2024/04/23(火) 19:28:48.64ID:+KoR3ba70
>>360
今ここにいるのは、受かったかどうかわかんない奴だらけなので
合格発表後に来た方が良いと思うよ。
ちなみに俺は過去問一個もやらなかった(できなかった)。
2024/04/23(火) 19:55:24.40ID:Irar9bz80
>>360
NWギリで取れなかった頃でもSCは安定して過去問は7割超えてたし実際問題なく受かったので参考書読んで過去問解くだけで大丈夫。
2024/04/23(火) 19:57:32.68ID:tcf61MDg0
>>360
これからはセキュアプログラミングをガッツリやらないとダメ
Cとjavaは捨てていいから、javascriptとhttp周りを集中的にやる
365名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-9Xa/)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:31:17.86ID:lRPCrOl10
>>361-363
なるほど。ネスペは過去問10年分やったが、そこまでガチらなくても良さそうだな・・

>>364
これは本当なのか?
セキュアプログラミングを回避してる人が多そうだったけど
ワイはWEB系じゃないけど、コード読む方が分かりやすいので、プログラミングでもいいと思ってるけど
2024/04/23(火) 20:36:14.00ID:/aC2nGIB0
自分もネスペから来たけど、とりあえず馴染みのある左門、次に午後の重点対策、最後に村山本って感じで進めたな
2024/04/23(火) 20:44:02.27ID:8bodL6oKd
コンプラや情報セキュリティ厳しくなって取引先企業にpcやモバイル端末支給するのは割と当たり前になったな

昔のノートpc1台支給するのにもクッソ渋ってた時代からしたら隔世の感がある
今から思うとあれは当時のIT音痴経営層の嫉妬が大きかったと邪推してる
2024/04/23(火) 21:18:42.31ID:+KoR3ba70
>>367
責任逃れが大きいと思うよ。
壊したらどうするなくしたらどうする vs 法律違反は上の人の責任だよ?
前者は保険でもかけておけば済む話w
2024/04/23(火) 21:23:12.86ID:0vyPsNyrd
問4の設問2(2)で回復不能な例外って書いた兄貴いる?
あそこ日本語で入れるんじゃないんか
2024/04/23(火) 21:27:17.39ID:qLrjnava0
ネスペSC持ちだけど長文でネットワークネタ来たら勝ち
あとは主要な暗号方式とかセキュリティ的に必要な語句押さえとけばいい

ネスペのアドバンテージは大きいので余程舐めてかからなければ通る
過去問3年分やれば60点ラインにはのるよ
2024/04/23(火) 22:34:27.72ID:ylvW6Oph0
>>369
Java開発してたけど回復云々とか言ったことないね
「例外」としか書かなかかったわ。
あのメソッドにはthrowsとかないし呼び出し元には例外が飛ばない。System.exit();してもサーブレットだと思うのでなんか上手く行かないと思うんだよね。
2024/04/23(火) 22:50:29.66ID:S8EZmqmp0
下のコードのコメントに引きずられたな
普通にコードかいときゃよかったら
回復不能な例外が0点でないことを祈るだけ
373名無し検定1級さん (ワッチョイ cd64-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:14:54.97ID:WbYOklgY0
>>369
同じく日本語書くと思って
「アルゴリズム参照での例外」
って書きました。
374あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/04/24(水) 00:33:32.20ID:JtfXwoyS0
>>369
絶対間違った俺が言うのもなんだけどw
catchできるんだから回復可能なのでは...
2024/04/24(水) 00:43:05.23ID:8mm5rcWd0
今回は半分とれてれば合格するのかな
2024/04/24(水) 02:24:00.97ID:/95ufPT+0
利用する外部のサービスにCDNじゃなくて、サーバ類のホスティングサービスって書いたけどダメかな?
2024/04/24(水) 05:36:34.34ID:AKcoriCWd
>>377
通信関係と書いてあるからたぶん×
2024/04/24(水) 06:31:12.33ID:AKcoriCWd
会場出たころは9割くらいいけたと思っていても
後でボロが出てきて70点前後かと考えるようになった
それでも59点以下はないと思う

60点でも100点でも合格には変わりないが
7月までこの状態が続くのは健康によくない
380名無し検定1級さん (ワッチョイ 246d-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 06:57:28.66ID:atzcHIct0
>>375
定義済み例外処理以外の例外発生?かな
2024/04/24(水) 08:06:11.77ID:yd1P65810
合格ラインの素点はこの辺?
問1 15から25点
問2 25から30点
問3 20から25点
問4 20から30点

今回は白紙に近いズタボロの人が多いので、素点6割あれば大丈夫
問1は答えが分かれてる上に、計算問題、用語問題すら正答率が2割程度
相対評価なんで25点あれば合格ラインだわ

問の組み合わせにもよるが、
素点35点あれば奇跡が起こる可能性ありで、
素点55点あれば合格
2024/04/24(水) 08:26:09.69ID:yRmWim+C0
>>378
ポスティング使うとfwの通信量下がるよ
2024/04/24(水) 08:45:07.73ID:htPqYnGU0
>>377
IPSがない環境でサーバーが攻撃を受けてしまうような
2024/04/24(水) 10:24:14.65ID:t+fZfUU00
>>383
ipsの画面って見たことないんだけど。
常時オペレーターが監視してる感じ?
それともインシデント発生時にメールとかで発報してくれる感じ?
2024/04/24(水) 10:42:53.01ID:t+fZfUU00
https://www.nri-secure.co.jp/hs-fs/hubfs/NRIS/Image/glossary/spf.jpg


SPFを使うためにはフルレゾルバを外部に晒す必要あるんかいな?
2024/04/24(水) 10:48:30.92ID:Fx73v4rv0
>>385
権威だけじゃないの?
2024/04/24(水) 10:49:17.13ID:Fx73v4rv0
なぜなら、SPFってTXTレコードに書くから
2024/04/24(水) 10:54:11.60ID:t+fZfUU00
>>387
スペシャルサンクス。
389名無し検定1級さん (ワッチョイ f61c-XYZ9)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:24:55.36ID:okc+xudR0
>>382
理由書くほどスペースない
2024/04/24(水) 11:39:27.06ID:NSHmjqou0
>>384
有料のSoCはゼロデイに備えてにらめっこしてるが
IPS取り付けてるだけの運用はメールなりパトライトなりで担当SEに連絡の電話するくらいだよね。
まぁ9割誤検知
2024/04/24(水) 12:02:07.80ID:t+fZfUU00
>>390
そうなんだ。誤検知でも報告書とか作ることになるんだよね。大変すぎるな。

問2の規模の会社だと、専任のオペレーターさんを貼り付けとくのは難しそうだな。
2024/04/24(水) 17:58:28.15ID:CIu9/G0ZH
アイテックは明日の17時に解答出すらしい
2024/04/24(水) 18:18:40.11ID:Gh+Xj30q0
ITEC来てんじゃん
2024/04/24(水) 18:25:14.48ID:AKcoriCWd
https://www.itec.co.jp/auto_mark/
なぜかリンク貼れないからここから

問2
設問4(1) クラウド型DDoS対策サービスって何?

問4
設問2(3) パスワードなし

これなら80点いけるわ
2024/04/24(水) 18:36:50.03ID:AKcoriCWd
ID入れると予想配点も出てきた
厳しめに見ても75点あるわ
2024/04/24(水) 18:40:22.74ID:gOeg+HC80
クラウド型DDOS対策サービスwww
すごいな。そんなのあるのか。

クラウドからトラフィック監視してインシデントがあったらFWを自動で操作?

ものすごい脆弱性がありそうなサービス。絶対に使いたくない。
2024/04/24(水) 18:42:20.63ID:gOeg+HC80
探したらあったけと。
まさかこれを使えというのか。こえーよ。

https://storage.pardot.com/899021/1677556669zTFHfJw0/fv.jpg
2024/04/24(水) 18:44:54.86ID:pWnplskk0
cloudflareのDDOS緩和サービス知らねぇのかよ
ある程度信頼できるしちゃんとしたサービスだよ
攻撃阻止までは使えない、あくまでも緩和だけと考えたほうがいい
あとDDoSのトラフィックで従量課金されるので、テラバイト級の攻撃が来たらサーバ運営者の資金はショートする
つまり攻撃者札束で勝負することになる

…いやぁDDoS対策は大変ですね
2024/04/24(水) 18:45:49.00ID:AKcoriCWd
支援士会の解説にもあるけど予備校の正答例はだいたい8~9割と思っておけばいい
それで80点あれば下振れしても60はある
2024/04/24(水) 18:55:28.99ID:icepcr1a0
正解かもしれんがddos対策の答えとしてクラウド型ddos対策サービスを想定しているとはとても思えない
2024/04/24(水) 18:58:16.35ID:gOeg+HC80
>>398
サンクス。調べてみるり
2024/04/24(水) 19:10:44.05ID:AKcoriCWd
>>400
問「うんこをもらさなくする方法は何か、具体的に答えよ。」
答「うんこを出さない」

これと同じレベル、まだ「おむつをつける」のほうがまし
2024/04/24(水) 19:26:23.77ID:H/8d6lNp0
問3設問2(1)はCSRFでなく中間者攻撃っぽく書いてしまったが部分点もらえるだろか
2024/04/24(水) 19:27:49.36ID:DIULQSAH0
次回は手書きでコーディングさせられるんじゃないのw
405名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-Tg0a)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:59:58.40ID:R3lQueW/0
アイテックの通りなら問2は7-8割、問3は5-6割でなんとか合格や!
2024/04/24(水) 20:06:55.24ID:yd1P65810
あっ問2()
逆下駄で10点以上下がりそう
皆の出来がいい唯一の問2は点取れてなきゃ終わりでしょ

itec答えが酷すぎて草w
問4のチェック例外ってなんやろかw
407名無し検定1級さん (ワッチョイ da6f-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:11:57.93ID:lM5Wra700
itecの解答いろいろと酷いしTACに期待だね
2024/04/24(水) 20:13:41.58ID:AKcoriCWd
会社の信頼を落とすことをわざわざやって恥にならないのか>itec
409名無し検定1級さん (ワッチョイ da6f-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:17:07.99ID:lM5Wra700
DB受けた時もitecので採点したら60前半だったけど、実際には80後半あったしあんまりあてにしない方が良いかも。
2024/04/24(水) 20:17:10.65ID:yd1P65810
問1
\W j|J n|N d|D i|I \W

えぇ
これで良いのかitec
2024/04/24(水) 20:19:53.78ID:FmajQJrL0
>>404
去年は手書きでJSON書かされたからあり得なくはない
412名無し検定1級さん (ワッチョイ ac3c-SR9s)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:20:04.61ID:yd1P65810
itecの解答よりもこのスレの有能兄貴の解答の方が普通に良さそうだわ
TACしか勝たん
2024/04/24(水) 20:21:01.98ID:AKcoriCWd
>>410
正規表現の文法が破綻しとると思ったが、通るようだ(順番が完全一致しているから)

https://itpfdoc.hitachi.co.jp/manuals/3020/30203K1060/RLSY0226.HTM
JP1だがどれも同じだろう
414名無し検定1級さん (ワッチョイ ac3c-SR9s)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:26:21.09ID:yd1P65810
https://itpfdoc.hitachi.co.jp/manuals/3020/30203K1060/RLSY0227.HTM#ID01071
OR条件の縦線「|」は正規表現の中で優先度が低いため,OR条件が掛かる範囲を明示的に指定する必要があります。範囲を指定しない場合,動作しない,または誤動作する原因になることがあります。OR条件の範囲は,条件が掛かる範囲を小括弧「( )」で囲むことで指定できます。

誤作動起こすこともあるけど実はダメでもないということなのか
2024/04/24(水) 21:42:51.96ID:nB7uYDY00
>>365
3年6回分もやればほぼ全てで6割超えてるだろうから、その時点で問題ないなと感じると思う。
道場はやろう。

セキュアプログラミングは、分かってる人間からしたら当たり前の話(というかセキュアプログラミングの方がレベルが低いのではと思ってもおかしくない)ばかり出る。
出題レベルを理解してないでコード書いてるならバグの温床でヤバいだろというくらいの話も多い。
自分はインフラ系でプログラミングはほぼやらないんだけど、参考書や過去問見てそういう印象を持った。
2024/04/24(水) 21:46:57.66ID:AKcoriCWd
セキュアプログラミングは本職ならほぼ満点とれて当然のような出題しかない
なお今回は2つ落とした(理解していてもしょうもないミスはする)
2024/04/24(水) 22:13:51.17ID:8mm5rcWd0
itecみたけど、問1と3。ワイの選んだ解答に近いわ。DBは持ってるし、次はpm受けるか。
2024/04/24(水) 23:44:18.40ID:AKcoriCWd
次はES受けよう(素人)
419あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
420あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
421あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
422あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/04/25(木) 08:36:52.38ID:M0/6ZzkEd
RISS10月登録の締め切りが8/15で、7/4合格発表だと
原本の証書の到着まで1ヶ月とみて、余裕が2週間弱しかないのだが・・・
もっと早く送ってくる可能性ある?
2024/04/25(木) 08:47:44.13ID:u9r5p2cK0
>>423
登録した方が良いのですか?
実際に士業として役立つことってありますか?
以前、中小企業のIT投資減税の条件にはあったようですけど
2024/04/25(木) 08:50:16.05ID:M0/6ZzkEd
>>424
今の仕事内容による
不要と思うなら登録しなければいい
持っていても金食い虫だから
2024/04/25(木) 08:56:53.20ID:nnj5N0sR0
会社が維持費負担してくれるなら登録する
2024/04/25(木) 08:59:08.17ID:ypvaoJf10
>>424
支援士の登録証の写しと押印
ちゃんとコンサルタントしましたよの証明書

等の面倒くさい奴で最大5000万円減税されたやつかな?

あれは通った件数とか支援士側に実際に払われる報酬額とかはどうだったのだろうか…
428名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a26-Beom)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:03:35.81ID:pS6sXBUl0
マジで申し訳ないんだけど普段eclipseが諸々勝手にやってくれるからあんま理解してない
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a26-Beom)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:03:46.65ID:pS6sXBUl0
アレだけど普段eclipseが諸々勝手にやってくれるからあんま理解してない
2024/04/25(木) 12:29:11.37ID:0wDefBazM
itecの速報だとそこそこ点数取れてそうだけど…7月まで合否がハッキリしないのは気持ち悪いなあ
2024/04/25(木) 12:38:01.51ID:KgKFrwLM0
絶対落ちてるけど午前は通ってるから期待しちゃうよな
どうせ落ちてるんだけど
432名無し検定1級さん (ワッチョイ da12-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:54:40.59ID:BcQDh8j70
>>410
これ普通に考えたら\Wj、Jn、Nd、Di、I\Wのいずれかになるよな
[Jj][Nn][Dd][Ii]て書くのが普通だと思う
ステートレスが出てこなくて問1外したけど結構簡単だったかも
433名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:21:46.40ID:05fuCeQo0
もうすぐTACの解答が出る
434名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-Tg0a)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:36:46.23ID:IxZiGPEQ0
TAC、アイテック両方見たけど、問3やべーなー
良くて5割やわ…
435名無し検定1級さん (ワッチョイ fced-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:42:46.60ID:cS6SmeHi0
問2選んだ人は6割取れてる人多そうだけど、もう片方で爆死してる人が多い感じかな
俺も問1はダメダメだ
436名無し検定1級さん (ワッチョイ 743a-XgJ3)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:05.31ID:kgGj6S3q0
irecとTAC、記述は多少のブレは仕方ないとして問1の2-4選択問題なのに一致しないのやばくないか。
掲示板上の解答はサービスMが多かった印象だけど、共通モジュールPとサービスLで全部バラけてんじゃん
2024/04/25(木) 17:18:20.31ID:h/XZaJsI0
実務と重なっていた方、おめでとうございます。

今回の学習に高いお金を支払っての対策講座などを
考えなくて良かったと思える。
2024/04/25(木) 17:23:23.03ID:bbQgSBTq0
甘々に採点して55点。ダメか〜
finalyって書かなければ59点でまだ希望があったのにw
2024/04/25(木) 17:29:19.48ID:3F2Q/FoF0
問3も問4もギリ30点ぐらい
まあ合格やろ(慢心)
2024/04/25(木) 17:30:02.79ID:3F2Q/FoF0
あ、問2と問3の間違いだった
441名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:37:28.23ID:+d1CcVTq0
問4 設問2(3)の重要情報にパスワードは含まれるでいいのか?含まれないのか?
これで合否変わりそうなんだが
2024/04/25(木) 17:37:44.53ID:vB3UeKJ6H
>>436
ipaは問題文はすぐれてるけど設問はぶっちゃけ糞やからね
時々ipa信者がいるけど……
443名無し検定1級さん (ワッチョイ 743a-XgJ3)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:06:57.96ID:kgGj6S3q0
甘々採点で問1が31、問4が28、、、
これ重要情報パスワードの有無で8〜10点変わるのデカすぎる、まあワイは郵便番号入れてしまったので関係ないが
にしても下駄は存在しない派だったんだけど本当に存在するならやってくれ、難化なんだろう!?
2024/04/25(木) 18:09:04.81ID:1m9D6+i50
>>436
サービスLに定義された共通モジュールPが呼ばれてサービスMを呼ぶからどれも正解に見えるんだよな...
2024/04/25(木) 18:09:36.13ID:jGLDuxjr0
>>441
問題忘れちゃった。ハッシュ化してるんだっけ。
446名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:52.45ID:+d1CcVTq0
>>445
ハッシュ化する処理はあるけど、平文で登録されてしまうような杜撰なコードになっている。
447名無し検定1級さん (ワッチョイ 7093-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:17:41.94ID:+d1CcVTq0
>>446
平文で登録されてしまう"可能性がある"だ
448名無し検定1級さん (スップ Sd9e-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:47:10.78ID:5nvUm0vUd
>>438
おまえがスペルミス君かw
2024/04/25(木) 18:50:36.67ID:jGLDuxjr0
>>447
あー。まじかよ。
どっちが判断つかないな。
2024/04/25(木) 19:03:31.64ID:bbQgSBTq0
>>443と同じく郵便番号をいれてしまったので
パスワード入る入らないは低みの見物...
451名無し検定1級さん (ワッチョイ c75e-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:13:00.50ID:0NZHXlz30
TACので自己採点してみた
ほぼセキュリティの勉強せずに突撃したげどワンチャンある…?

午前1 免除
午前2 20/25
午後問2 40点
午後問4 30点
2024/04/25(木) 19:13:53.92ID:KgKFrwLM0
合ってねええええええええええ🤢
453名無し検定1級さん (ワッチョイ b83f-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:00:45.46ID:S5vNkDhM0
アイテックだと不合格確定だったけど、TACだと希望が持てる
ただ出来が良かった問2が逆下駄だと終わる……問1は前半は全滅だったわ……

午前2でもっと落としてくれよ。70%合格でも全然構わん。
午前2で40%以上落としてくれ。


午前1 免除
午前2 21/25
午後問1 18〜25点
午後問2 35〜42点
454名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:01:06.70ID:05fuCeQo0
>>451
自慢か
2024/04/25(木) 20:03:19.47ID:4KDEBtUA0
>>438
ITやってるやつは英語出来ないから、finallyがfinalyになったって気付かんわ
456名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:05:01.76ID:05fuCeQo0
>>455
try catch finallyは例外処理の基礎の基礎や
本職で間違える方がおかしい
2024/04/25(木) 20:14:16.46ID:4KDEBtUA0
>>456
finalyがfinallyになってるからバツ(0点)にするやつがいたら、そいつは単価の安いプログラマーだな。問題の意図が分かってない。

finalyって書いても考え方は間違ってないし、実際finalyって書いてもコンパイルエラーですぐ気づくわ。
458名無し検定1級さん (ワッチョイ b83f-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:14:17.67ID:S5vNkDhM0
過去問は上原本の解説がある平成25年秋から勉強した。

今回問題構成変わりすぎだ。
管理側に対応した問題、全体の8割ぐらいしかないじゃん(問2全部&問1の2/3)
こんなクソ仕様になってる回はなかったぞ。
2024/04/25(木) 20:14:44.57ID:4KDEBtUA0
>>457
しまった逆だ。
2024/04/25(木) 20:28:28.44ID:bbQgSBTq0
>>456
JavaはSunの頃しか書いたことないw
try cache finary
でも気づかない気がする。
461名無し検定1級さん (JP 0H98-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:31:09.90ID:ItsGm0OYH
今回、外食チェーンで例えるならバーミヤン試験だったな
2024/04/25(木) 20:33:00.34ID:jGLDuxjr0
>>461
ボトルの紹興酒、美味しいよね。
463名無し検定1級さん (ワッチョイ f660-XYZ9)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:14:06.97ID:05fuCeQo0
ネスペに浮気しなくてよかった
午後1で散ってたわ
464名無し検定1級さん (ワッチョイ 465a-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:22:41.17ID:r3XQuikp0
>>454
自慢じゃない
村山直紀さんのYouTubeで春の安全確保支援士はネスペと一緒に問題が作られるから
ネットワーク系の問題が増える傾向にあると言っていて
今回は午前2だけ突破できればいいやと過去問道場しかやってなかった
2024/04/25(木) 22:25:30.56ID:nRRVccLw0
>>464
午前2だけ合格点とっても意味ないだろ
2024/04/25(木) 22:36:32.65ID:KgKFrwLM0
IDE使えばスペルミスなんてしないのに畜生…
467名無し検定1級さん (ワッチョイ 465a-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:44:14.64ID:r3XQuikp0
>>465
午後は練習のつもりだったんだ
午前2受からないと午後採点されないから
落ちるにしても点数が分かるようにしておきたかった
2024/04/25(木) 22:45:00.02ID:1JDqAb/R0
>>464
午後2まで受けたのがエラい!
ただ認識として午後Ⅰまではただの足切り試験なのでそこ目指しても意味ない
午後Ⅱをどうやって超えるか、それだけ
2024/04/25(木) 22:51:52.83ID:ELba1dPI0
胡蝶しのぶ「ほんとあたまにくる ふざけるなIPA」

「(IPAに対して)とっととくたばれクソ野郎!」


自己採点
問1 3点
問4 46点
49点チーン
2024/04/25(木) 23:04:56.60ID:ELba1dPI0
問1の計算問題が8点
問4の全て書け問題が12点
だったら、結構合否入れ替わりそうだな
計算問題3点はありえんので
2024/04/25(木) 23:07:49.91ID:ELba1dPI0
ちなみにわいは問1の3点は計算問題なんや
500しか合ってない

問4は凡ミスしたが46点

どうしてこんなことに
472名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec6-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:16:10.89ID:/CMR/2FZ0
>>468
昨年の秋期から支援士試験は午後1と2が統合されて午後だけになったんだ
応用情報より早い時間に終わる試験になったんだ
2024/04/25(木) 23:37:07.37ID:d9X7W0a00
どのくらい部分点くれるんだろう。
tac自己採点で60~75点。
前回秋季の59点よりは出来た感がある。
2024/04/25(木) 23:39:13.88ID:5rkDbhc/0
秋何出るか分からんしセキュアプログラミング勉強した方がいいのかな
ちなみにプログラミングはCが大学1年レベルのみ
475名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:42:08.72ID:zyTWMikn0
>>474
セキュアプログラミングといっても、ライブラリ覚えるだけだから学部1年のCで十分対応できる
476名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:48:59.84ID:zyTWMikn0
TACの問3設問4(4)
URLの検証だけではSSRFは防げない
ITECは固定値にすると書いてあるからこっちが正しい
予備校の解答もあまり当てにしない方が良い
477名無し検定1級さん (ワッチョイ a64f-XgJ3)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:55:18.13ID:lW8V96au0
問1のアカウントロックの問題、迷った挙句に「認証失敗とする」にしたんだけどロックしないとまずい?
そりゃ運用上は当然ロックだよなと思いつつ、それに関連する要件が見当たらなかったからやめたんだけど、、、
2024/04/26(金) 00:02:18.39ID:4xS1w9vD0
ワロタ
閾値超えたら認証失敗ができなくなるんやろか?

当然0点に決まってる

アカウントロックはキーワード
あとは連続もかな

1回でも認証通ったら失敗回数リセットが普通かと
479名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af6-Beom)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:11:28.82ID:xyTGp3FV0
もしやこれ問3と問4は大問下駄あるか?
480名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af6-Beom)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:11:31.82ID:xyTGp3FV0
もしやこれ問3と問4は大問下駄あるか?
481名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:17:50.77ID:5uUsB0qc0
問4は下駄なしやろ
簡単だし、普段プログラム選ばない人でも選んでいるくらいだから
482名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:18:36.69ID:5uUsB0qc0
なおしょうもないミスが3回もあった模様
なんでこんな間違いした
483名無し検定1級さん (オッペケ Srd7-Beom)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:19:43.51ID:1YulE5J5r
>>481
じゃ、じゃあ問3はあるかもってことだな
そうだよな
484あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
485あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
486あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
487あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
488名無し検定1級さん (ワッチョイ a6de-PySi)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:21:58.52ID:5uUsB0qc0
問3も全く歯が立たないくらい難しいというものではなく、
過去問ちゃんとやっていれば普通に解けるレベルやと思う
平均点悪そうだけど
ならなぜ問3を選んだかという話だ
489名無し検定1級さん (オッペケ Srd7-Beom)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:23:53.81ID:1YulE5J5r
もういいっ 秋試験に受けて過去問回すっ
2024/04/26(金) 00:32:42.18ID:UF/NDulw0
落ちたか受かったかわからないから、秋に受けるのが支援士かデスペか決まらない
IPAの採点が遅いせいでは7月まで勉強止まるわー
491名無し検定1級さん (ワッチョイ f65c-PySi)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:35:24.09ID:nSjE9koq0
両方すればいい
492名無し検定1級さん (ワッチョイ fced-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:48:37.02ID:NhfUCxgp0
問一は下駄あるよな!(願望)
2024/04/26(金) 04:23:03.74ID:uVowsq4K0
なんというか作問下手だよな
494名無し検定1級さん (ワッチョイ f68e-XYZ9)
垢版 |
2024/04/26(金) 05:05:09.47ID:nSjE9koq0
問4講評にこんなのありそう

設問2(6)は、正答率が低かった。空欄や誤ったキーワードが散見された。例外処理は、プログラミングの基本である。受験者は、言語仕様をしっかりと理解してほしい。
2024/04/26(金) 09:20:38.93ID:JGViDklE0
何だ正規表現あってたわ
それでも不合格だろうけど
2024/04/26(金) 10:12:19.77ID:wO4ODHMRd
>>457
過去にはIPA講評で漢字間違ってるやつどうにかしろってのもあったから
助からんやろなあ
2024/04/26(金) 11:28:32.64ID:2Q3mflbT0
徳丸本ってIPAのAppGoat完了済でも買う意味ある?
まあAppGoatは今どきphpなのがうんこだけど
2024/04/26(金) 11:49:08.75ID:aRo8FQnT0
>>496
10頁程度の試験問題を大きな工数かけて作成したのに、講評は漢字間違いとか笑える
2024/04/26(金) 11:50:07.03ID:iQMG7sYg0
専門学校とか参考書作ってる業者は大変そうだね。
Javaの文法とか正規表現も叩き込むのかな?
俺の予想だと春からはプログラム、秋は今まで通りになるんじゃないかと。
RISS資格もいずれプログラムとフォレンジック、認証基盤や機器構成のように分かれていく気がする
500名無し検定1級さん (ワッチョイ f68e-XYZ9)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:16:46.47ID:nSjE9koq0
正規表現や基礎的なコマンドもわからないのに支援士名乗るのは恥ずかしすぎる
細かいことまで覚えなくても使えるレベルまでないと
2024/04/26(金) 12:21:47.98ID://33gAAv0
>>497
買う価値ある
てかAppGoat程度じゃ足りなさすぎ
大事なことは全て徳丸本に詰まっている
2024/04/26(金) 12:29:19.97ID:uNjre44Z0
徳丸本とやらをやると今回の問3完璧に答えられるようになるの?
実体験者の感想求
503名無し検定1級さん (ワッチョイ 3af8-dITA)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:31:40.45ID:+kp5ia910
徳丸本はSSRFまで書いていない
それでも他の内容が理解できたらSSRFへの展開も容易だが
2024/04/26(金) 12:33:54.39ID://33gAAv0
SSRFは徳丸先生のブログに書いてあるね

https://blog.tokumaru.org/2018/12/introduction-to-ssrf-server-side-request-forgery.html?m=1
2024/04/26(金) 13:11:49.93ID:2Q3mflbT0
>>501
ありがとう買うわ
2024/04/26(金) 14:08:04.05ID:nPagnZ420
徳丸本って初版が2011年で第2版が2018年だけどそろそろ改訂されたりしないかな?
2024/04/26(金) 15:17:49.96ID:+kp5ia910
問2設問1(2)
IDSではなくIPSだから、検知ではなく、遮断と書かないとアウト(合否に影響なし)
2024/04/26(金) 15:21:35.55ID:+kp5ia910
ITECの解答例が検知で、TACの解答例が遮断になっていたからあれと思って問題見返した
2024/04/26(金) 15:34:05.81ID:+kp5ia910
さらにみると表1は「検知」とあり、それだと「検知」でもいいのかもしれない(UTMのIPS機能)
検知「方法」だからその後遮断するのだろうけど
510名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-tH2U)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:12:12.29ID:7KRO+tcQ0
午後問2設問2(2)
ブラウザーに表示されたドメイン名を確認する。では?
答えはたくさんあるという例だね。
2024/04/26(金) 16:16:28.48ID:sW/hwlYC0
>>510
vpnソフトのログイン画面ってブラウザとは別物なのでは?

ブラウザに表示された時点でおかしい。
2024/04/26(金) 16:36:37.90ID:dH2ZmWr/0
メールのURLリンクのクリックは不可避、罠サイトはVPNダイアログと見分けが付かないってことが前提
2024/04/26(金) 17:07:48.20ID:wO4ODHMRd
>>498
講評が受験者に対して漢字間違いするなと指摘した、という話
2024/04/26(金) 20:59:55.37ID:vcNznG9S0
徳丸本、前の会社のお金で全員買えって言われて買ったの持ってるけど
第1版なので古すぎるかな?
ubuntu10.04を使ってるし・・
2024/04/26(金) 21:02:03.18ID:+kp5ia910
今の徳丸本はdockerコンテナ
2024/04/26(金) 21:10:25.78ID:TFfZABuZ0
TACで自己採点したら
問2 35点
問4 30点
ギリギリで余計に気になりすぎる
517あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
518あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/04/27(土) 00:38:31.48ID:LKzdIP+d0
>>496
kwsk
520名無し検定1級さん (ワッチョイ daab-r4mv)
垢版 |
2024/04/27(土) 01:59:43.51ID:qE4kpOgD0
>>516
今回難しかったから受かってると思います!
おめでとう
2024/04/27(土) 09:16:47.87ID:2XIzlRxY0
問1問2で甘く採点しても50点
午前1免除だし秋受bッるか
2024/04/27(土) 11:11:17.85ID:05I9qyai0
R5春
午後I-1 開発系
午後I-2 管理系
午後I-3 管理系
午後II-1 開発系
午後II-2 管理系

管理系一本だけでも選択余地はないがすべていけた
今回は管理系は問2しかなく、嫌でも開発系を1つは選択しなければならない(合格率低下か?)

ちなR5秋
1 開発系
2 管理系
3 開発系
4 管理系
2024/04/27(土) 12:47:57.10ID:VV0p0Kdc0
来年はeKYCをディープフェイクで突破する問題が出るな
2024/04/27(土) 12:49:12.92ID:05I9qyai0
来年というか秋でしょ
eKYCも次からのシラバスの用語に追加された
2024/04/27(土) 14:32:17.11ID:1qhrt4/h0
今回は生成AIがでる生成AIが出るって色々な人が色々なところで言ってたけど
出たっけ?
2024/04/27(土) 14:35:49.78ID:05I9qyai0
>>525
AI関係も次シラバスから、つまり秋
現シラバスは今回がラスト、AIから逃げた駆け込みを殺しにきたのがこの問題
2024/04/27(土) 15:00:24.80ID:VV0p0Kdc0
駆け込みを殺すと言うかインフラエンジニアを殺しにきたなw
2024/04/27(土) 19:41:37.99ID:m8IU4Vr70
URLは読めないものとするって前提条件書かれてるの理解してたのに、なんで俺は「FQDNやドメインで自社のものをしっかり覚えさせる」みたいなことを書いたんだ(´д`|||)
2024/04/27(土) 20:04:49.36ID:05I9qyai0
冷静に考えたらすぐわかることが、なぜか本番でできない
2024/04/27(土) 21:01:43.90ID:Wu1+uEzK0
分かってるはずの前提が解答書く際には抜け落ちてるのはよくある
2024/04/27(土) 21:55:18.24ID:VmhM9ezK0
問4はJAVA以外のプログラマーも解けるものなの?
532名無し検定1級さん (ワッチョイ e254-lZfw)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:54:00.31ID:FWHf/uNo0
支援士の過去問でしかJAVA読んだことないけど問4選択したよ
正答率は5〜6割だけど
533名無し検定1級さん (ワッチョイ 68b0-lZfw)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:51:29.49ID:S1hqA9xH0
>>526
定期的にシラバス変わるのに一度合格したら失効しない情報技術の国家資格って凄いな
534あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
535名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-TejX)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:03:09.80ID:pKOlUtxd0
>>531
Javaのコード書く部分3問落としたけど7割取れたよ
536名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-TejX)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:03:34.37ID:pKOlUtxd0
>>531
Javaのコード書く部分3問落としたけど7割取れたよ
537名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c8-4J8G)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:21:29.57ID:gu0wmvwV0
>>499
これ以上参考書分厚くしてるとキリがないなw
538sage (ワッチョイ a785-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:39:20.26ID:2j4S/dzp0
問4とか眼中になかったから選んだ人すごい、問1も割とそうだったけど
2024/04/28(日) 01:00:05.74ID:WZ28pvte0
いろんな会社や組織や人がごちゃごちゃ出てくる問題よりは
問4の方が楽だったなあ。
2024/04/28(日) 02:05:52.58ID:pEeBKcd90
>>499
以前は資格名を分けてそれをやっていたな
2024/04/28(日) 02:06:38.38ID:pEeBKcd90
>>539
問2,4選択が多いんじゃない?
2024/04/28(日) 06:14:56.90ID:DYUKBCtT0
セキュアプログラミングを専門に扱った参考書が出てもおかしくないが
内容は薄いと思う
2024/04/28(日) 07:26:26.23ID:aN0D7n8/0
プログラムのド素人用に支援士の勉強向けテキスト出して欲しい。
コーディングから逃げるな、という主張は理解できるけど、いきなりJava, C, ECMAScript勉強しろと言われても手を付けにくい。
2024/04/28(日) 07:41:28.25ID:iV6WM0hU0
左門は9割の受験生がセキュアプログラミングを選択しないし、他の分野に集中したほうがいいと言ってるね
2024/04/28(日) 09:03:19.90ID:pEeBKcd90
>>544
誰だよ
どれだけ能力あるうえで発言力あるんだよ
2024/04/28(日) 09:18:24.63ID:YWwRa9cU0
秋はdnssec dmark(mail) インシデント管理 内部不正だけパーフェクトにやれば午後は受かるんじゃ無いか?
今までのセキュアプログラミング分野はメモリ破壊とかアセンブラかじる程度だったけど今回の試験はアプリ開発者向け過ぎるね。teratermマクロを自在に作れる人とかこの界隈で言われるpythonやりましょうでも通用しない。既存の勉強に全振りがよいかと
2024/04/28(日) 09:47:58.16ID:xNXXcEV/0
セキュアプログラミングを避けろと言われてたのにセキュアプログラミングしかなくなるは盲点だったねw
2024/04/28(日) 10:00:37.02ID://YN7kE20
秋はこんな感じですか

問1 セキュアプログラミング
問2 生成AI
問3 コンテナセキュリティ
問4 webアプリ関連のインシデント
2024/04/28(日) 10:08:11.00ID:wkiR+Hj50
秋はまた普通にセキュアプログラミング、ネットワークセキュリティ、Webアプリ脆弱性、インシデント対応などバランス取ると予想
2024/04/28(日) 10:09:40.80ID:tTKD8+OI0
セキュアコーディングに関する本なら沢山あるからそっちで勉強すればよいのでは
わざわざ支援士特化の本を作るまでもないような
2024/04/28(日) 10:21:37.79ID:e5E7fTl5d
問2以外の組合せで全体5割いってる人はワンチャンあるかもね
2024/04/28(日) 10:45:28.65ID:YWwRa9cU0
>>550
finallyってセキュアコーディングなのかなぁ
コネクションを閉じる処理を確実に書くのはヒープが爆発しないようにするためとかリソースを枯渇させないため。
Javaというかstrutsで脆弱性オンパレードなのはリフレクションだし、こんなものにゼロから取り組むのは時間の無駄だと思う。
2024/04/28(日) 11:10:04.13ID:LadOVvRB0
そう考えると支援士のセキュアプログラミングは中途半端極まりないね
554名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7a-A5kk)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:16:41.58ID:ZzOcMrYf0
問3が厳しめ25点、甘め38点
問4が厳しめ20点、甘め28点

応用情報のときはこんくらいのできてなさ感で60点ぴったりの合格だったから夢を見てしまう
体感としてはこれは落ちてるな、という感覚
2024/04/28(日) 11:29:13.92ID:uEwdA8QPa
問4はセキュアプログラムというよりはユーザ側の要件や意図に沿ってない箇所の改修指示のように思えた。支援士になりきってや、運用管理者目線で修正箇所の指摘やどうしたいのかを開発側に指示する問題ならわかるけど、修正プログラムまで書かせるのはどうかとは思うが。
2024/04/28(日) 12:05:52.45ID:wR+g4Oo80
>>544
左門先生があんなこと書くから作問者も意地になってんだろう
557名無し検定1級さん (ワッチョイ a79b-TejX)
垢版 |
2024/04/28(日) 12:59:11.04ID:9lw9BT1r0
>>556
参考書書く人ら害悪じゃん
仕事に乃木坂46ネタぶち込んできたりするしさ
558名無し検定1級さん (ワッチョイ 878e-y4zE)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:00:30.52ID:nJTxAa180
プログラミングと設計をごちゃ混ぜにしているレスが多いな
2024/04/28(日) 13:17:53.93ID:xdZa/ZOM0
>>554
自分は高度で受かってるか受かってないか微妙な手応えの時で受かったときないわ。そういうときは50点台後半で落ちてる。
逆に受かったときは午後II(SCはもう午後だけど)が終わった瞬間に勝利を確信してる状態。
2024/04/28(日) 14:48:58.02ID:SWqqqWq90
今回って数年前の応用の、文系科目が総じて簡単でテクノロジ系が難化とか言われてた回みたいな感覚?
2024/04/28(日) 14:53:02.63ID:Eo3Uiq3U0
攻撃はインフラで起きてるんじゃない、コードで起きてるんだ
どんなタイプの問題にもセキュアプログラミングを入れることが可能なのさ
2024/04/28(日) 14:54:36.91ID:xNXXcEV/0
でもこれからは無害なコードから自動生成AIにアクセスさせて有害なコードに作り変えるからね
563あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
564名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f12-A5kk)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:58:47.43ID:dovrmLuK0
>>559
まあ落ちてる前提で秋に向けて勉強するかな
それこそAIをどうするかってのがあるが……
565名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f12-A5kk)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:58:50.62ID:dovrmLuK0
>>559
まあ落ちてる前提で秋に向けて勉強するかな
それこそAIをどうするかってのがあるが……
566名無し検定1級さん (ワッチョイ 6723-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:26:36.43ID:dD5W3+fG0
みんなどんな勉強してるんだ?
2024/04/29(月) 01:57:33.34ID:ZxlCQSsp0
教科書よりも技術書を買って勉強したよ。
◯◯エンジニアの教科書とか◯◯入門とか

メルカリとかヤフオクで中古で安く買えるし。
2024/04/29(月) 02:02:30.76ID:vmFdWsPl0
午前1免除権の為に受験して午前1と2は合格してたので秋に備えて知識の足しも含めてComptia CASP+の勉強してる
無事秋に受かったら来年春NW受けるんだ
569名無し検定1級さん (ワッチョイ dfde-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 02:10:16.48ID:G536+in/0
俺は過去問を2回分やって試験の傾向をつかんだ後、武田塾方式でセキュリティ技術の教科書を読みつつ、理解できないところははまさるの勉強部屋で補足してる
570名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-A5kk)
垢版 |
2024/04/29(月) 02:14:24.14ID:iVeXacgCr
試験勉強だけなら参考書一冊+過去問道場しかやってない
571名無し検定1級さん (ワッチョイ c794-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 03:26:06.18ID:0yryObc80
参考書の取り組み方を教えて欲しいぜ
572名無し検定1級さん (ワッチョイ c794-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 03:26:55.57ID:0yryObc80
こんな感じで
https://youtu.be/2uGZEQxd64A?si=xN_8RtAYEIf2sych
573名無し検定1級さん (ワッチョイ df83-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 05:40:51.94ID:O/+l+5Kb0
合格することを一番に考えるなら
過去問やって分からないところを調べるのが定石
2024/04/29(月) 06:32:26.33ID:OFeyIJPkd
午後過去問ループだけでOK、間違えたところは徹底的にggr
重点対策買ったけどキーワード抽出くらいしか使ってない
あと試験前日に村山本
575名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-A5kk)
垢版 |
2024/04/29(月) 06:45:09.96ID:iVeXacgCr
>>571
とりあえず読み始めてわからない単語があったらググる
章末テストみたいなのやって間違えてたら再確認
を、できたら3週やるだけだ
なお今回1週しかせず臨んだ結果無事爆死した
576名無し検定1級さん (ワッチョイ df48-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:26:06.88ID:IL8Cqo3n0
上原本1周読んで過去問3年分くらいだけだったな
上原本読むと急激な眠気に襲われてたので半分も頭に入ってないと思う
索引が貧弱なので過去問で間違えところはネットで調べた方が早かったな
2024/04/29(月) 09:50:06.93ID:uUrJpSAk0
次はHTTP/3とQUICプロトコルについて詳しく出るな😎
2024/04/29(月) 11:00:03.48ID:6FFz7AvIa
>>568
CASP+は維持RISS以上にメンドそう
2024/04/29(月) 12:36:59.06ID:OFeyIJPkd
>>577
それはネスペだろう
支援士はそこまでプロトコル追求しない
出ても午前IIの選択
2024/04/29(月) 13:11:36.08ID:THzqaHs70
認証プロトコルはガッツリ出るが通信プロトコルはそんな出ないよね
2024/04/29(月) 13:19:48.42ID:lCuchV/j0
重点対策は 過去問分析は役に立つが
過去問解説は 人に読ませるレベルじゃないと思う
あんなのでよく論文指導できるな
2024/04/29(月) 13:24:06.14ID:OFeyIJPkd
>>581
ワイも読んでない、文字が多すぎる
過去問もIPAサイトからダウンロードして使うだけ
正解不正解とその理屈は読めばわかる
583名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7f-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:24:34.74ID:GiSSt/pU0
関西学院大学卒だから期待してはいけない
2024/04/29(月) 17:03:12.06ID:HrAWmP6t0
>>557
意味不明
2024/04/29(月) 17:03:39.59ID:HrAWmP6t0
>>556
左門ってこの世界でまるで聞かないぞ
2024/04/29(月) 17:04:36.00ID:HrAWmP6t0
>>583
底辺だな
2024/04/29(月) 17:09:24.96ID:Qnv82H1g0
>>583
何の話かと思ったら、みよちゃんの話かいな
あの人相当すごいけど最近はもう歳だから一歩引いてる感じがする
2024/04/29(月) 17:21:54.23ID:THzqaHs70
関東~と違って関西学院大は頭えらいで
2024/04/29(月) 18:12:51.21ID:M8Ri97Bz0
>>585
ネスぺ受験生には有名
590名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:13:18.71ID:JppZ1y8E0
京阪神出身者以外は信用できない
2024/04/29(月) 18:14:16.03ID:OFeyIJPkd
>>589
立ち読みで読んでみただけだが、ネスペ前にはワークブックを買おうと思う
2024/04/29(月) 19:20:38.71ID:06LXtvaU0
>>588
関西で関関同立は落ちこぼれ
クワンセイはその中でも最下位に転落
2024/04/29(月) 19:21:38.22ID:06LXtvaU0
>>589
なにしている人?
2024/04/29(月) 19:22:11.81ID:06LXtvaU0
>>557
アイドル?
小学生じゃあるまいし
2024/04/29(月) 19:22:34.17ID:06LXtvaU0
>>583
で誰のこと?
2024/04/29(月) 19:53:19.56ID:OFeyIJPkd
(例年実施日からの推定)
7月*4日 合格発表(確定)
7月19日 官報公示 (合格発表+約15日)
7月24日 合格証書発送 (公示日+約3開庁日)
8月15日 10月RISS登録締切日
2024/04/29(月) 19:54:34.80ID:OFeyIJPkd
15日が祝日だから21日公示になるかもしれない
2024/04/29(月) 19:55:10.01ID:OFeyIJPkd
×21日→○22日
吊ってくる
2024/04/29(月) 20:52:18.94ID:QRe9mMhz0
SC   AM1  AM2  PM  合格率
R05秋 47.9% 68.6% 42.2% 21.9%
SC   AM1  AM2  PM1  PM2  合格率
R05春 52.5% 80.3% 55.8% 57.5% 19.7%
R04秋 52.6% 73.0% 63.2% 60.2% 21.1%
R04春 56.6% 87.4% 49.9% 58.0% 19.2%
R03秋 47.9% 80.4% 57.7% 60.2% 20.1%
R03春 55.9% 90.2% 55.5% 57.7% 21.2%
R0210 52.8% 85.2% 55.1% 55.8% 19.4%
R01秋 51.9% 86.1% 67.1% 45.4% 19.4%
H31春 50.8% 79.8% 53.8% 59.1% 18.9%
H30秋 51.7% 71.2% 60.5% 57.6% 18.5%
H30春 58.2% 78.2% 50.7% 55.8% 16.9%
H29秋 47.9% 76.8% 61.2% 49.9% 17.1%
H29春 53.0% 77.8% 54.4% 52.3% 16.3%
H28秋 46.3% 76.6% 45.8% 53.4% 13.5%
H28春 65.8% 66.6% 51.5% 58.5% 16.5%
H27秋 51.2% 81.0% 51.9% 52.4% 16.6%
H27春 59.6% 61.4% 55.3% 53.8% 14.5%
H26秋 56.2% 65.0% 58.5% 46.3% 13.7%
H26春 62.0% 73.6% 46.8% 52.8% 14.4%
H25秋 54.1% 78.0% 45.2% 54.3% 14.9%
H25春 48.7% 66.9% 43.9% 58.2% 13.1%
H24秋 41.4% 60.6% 52.0% 59.1% 13.9%
H24春 57.1% 64.9% 47.0% 55.5% 13.7%
H23秋 69.1% 67.1% 42.4% 57.8% 13.5%
H23特 50.4% 74.9% 50.1% 47.1% 13.9%
H22秋 37.1% 72.5% 48.5% 55.5% 14.2%
H22春 60.1% 69.4% 56.0% 51.1% 15.3%
H21秋 36.1% 81.4% 61.6% 55.8% 18.5%
H21春 77.2% 88.8% 47.3% 51.3% 16.0%
600名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7a-A5kk)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:27:55.63ID:dovrmLuK0
午前1、2で5〜6割が落ちるってことはやっぱ午後は上位半数に残ればいいのか
2024/04/29(月) 23:20:22.85ID:eC3bLJvQ0
午前1は数学に殺される人がいるのは仕方がないとして2は本当に勉強したのか怪しいレベル
2024/04/30(火) 00:01:15.28ID:9YRTc72/0
>>600
応用情報と同じ傾向だよな
2024/04/30(火) 09:06:45.60ID:Fs2duz4/0
H21春~R05春のどの午後通過率より、R05秋の午後通過率42.2%という数字は低いな。
ⅠとⅡを統合したから、簡単に午後通過させられないんだな(´・ω・`; )
2024/04/30(火) 09:27:55.80ID:oBAPZRTU0
これまで午後1でフィルタされていた午後を受けるレベルじゃない受験者を含んでるので
2024/04/30(火) 09:35:18.33ID:uSfy3mbG0
今回の午後の試験は作問に問題があった。
また問題全体を制御する機能が働いていなかった。
これはひとえに作問メンバーの作問能力に課題があったと言えよう
秋からは作問メンバーの入れ替えが望ましい。
2024/04/30(火) 10:37:11.94ID:GGCi0D1Y0
このままプログラマー資格になってしまうのかこの試験
2024/04/30(火) 10:44:25.61ID:88eq4G2y0
今はセキュリティマネジメント試験があるからな
支援士はエンジニアに特化すべき
2024/04/30(火) 10:46:57.80ID:uSfy3mbG0
試験制度の趣旨を理解しているとは言い難い出題であった。
作問者は今一度試験要項を確認するべきであった。
作問者の能力を測る試験が必要である。
2024/04/30(火) 10:55:55.13ID:/p9HmC5h0
俺はバカたから令和元年春から連続10回も試験受けてるんだけども午後の試験でみんな最後まで残ってるの初めてだったわ。去年の秋も俺も含めてパラパラ帰ってたけど
610名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f5d-A5kk)
垢版 |
2024/04/30(火) 11:00:39.88ID:aRfLFWCB0
相当午前2が簡単だったからなあ
2024/04/30(火) 11:52:20.01ID:byUnvWDx0
むしろ10回受けてめげないのすごい
2024/04/30(火) 12:10:04.05ID:GGCi0D1Y0
セキュマネは簡単過ぎてなあ
613名無し検定1級さん (ワッチョイ c770-4J8G)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:06:32.68ID:uXRcN1qa0
>>609
諦めて帰るなよ
614名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-TejX)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:07:54.03ID:DLbCJ5cj0
セキュリティ本職の人はCISSPやGSEを受験するし、国もそれらの有資格者を求めているから
この資格の立ち位置よく分からないんだよな
2024/04/30(火) 15:15:47.28ID:Ueiwfh7Y0
自民党に陳情しないとだめだろうな
役所じゃ無理
2024/04/30(火) 15:40:02.49ID:blXYpiGsd
IPAは罪深い問題を作ったよね
今回の問4の最後はアですか
レインボー攻撃の基本を聞く問題にして欲しい

どれだけ罪深いかというと
ハッテン場で寝ているイケメンのお尻に、片っ端からイチジク浣腸を通づるこんだワイよりも罪は深い
IPA許さない
2024/04/30(火) 16:33:00.89ID:gOn6EH150
プログラムでいいけど、JAVA、JS、C言語、Pythonの4問選択にしろ
2024/04/30(火) 17:40:45.19ID:OHR/suRz0
IPAの公式のシラバス見てるんだけどなんで支援士だけ追補版っていうのがあるのに他ないの?
問われる用語が細かく書いてあって他の高度試験のバージョンも欲しいんだけどこれ
2024/04/30(火) 17:43:46.74ID:SrAYVxOj0
今回の午後はちょっとやり過ぎだった気はしなくもないが
教科書だけの知識でプログラミングやプロトコル解析なんかの経験がない人間が
支援士を名乗ってほしくないというのはある
2024/04/30(火) 17:52:05.61ID:9YRTc72/0
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)時代がそんな感じだったな
午後1が4問中3つ選択で時間も足りん
621名無し検定1級さん (ワッチョイ 272b-TejX)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:11:16.49ID:Bqyi3M310
昇進のため高度資格を取る必要がある場合、一番コスパとタイパが良い資格が支援士だからな
2024/04/30(火) 19:00:35.40ID:aGDXimf80
>>607
エンジニアって別にプログラマーのことじゃないぞ
もっと上流を指す
例えばお前特許何件持っている?
2024/04/30(火) 19:01:24.36ID:aGDXimf80
>>614
cisspは民間資格のマークシートだろ
624名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:36:12.78ID:2dlGX1idr
午前2は過去問10回分こなせば大丈夫ですか?
2024/04/30(火) 19:39:02.62ID:KbJKFig+d
午前IIなんか午後やっていれば何もしなくても6割とれるわ
2024/04/30(火) 20:02:08.52ID:KFL3HAom0
午後の1と2は、プログラミングじゃなくてhttpの仕組み。webアプリに携わってるならプログラマーじゃなくても知っておけ
2024/04/30(火) 20:21:10.96ID:qb6yBb9d0
うん。わかった。
2024/04/30(火) 20:46:44.60ID:OHR/suRz0
よくわからんがJWTっていうの勉強すればええんか?
2024/04/30(火) 21:32:01.91ID:zlRcIo4X0
>>621
支援士は維持費が、、、
2024/04/30(火) 21:47:28.56ID:RprjLLG60
>>626
午後の1と2とは?
2024/04/30(火) 21:50:23.34ID:KFL3HAom0
>>630
今年の春の問1と問2のことです
2024/04/30(火) 21:54:53.19ID:prhca/sn0
>>629
別に登録しなくても資格合格だけでもいいんじゃない?
資格合格と登録するかどうかは別物
2024/04/30(火) 21:57:14.16ID:RprjLLG60
問2にhttpの知識はほぼ要らない気がするけども...
2024/04/30(火) 22:07:30.98ID:/p9HmC5h0
>>611
色々資格取ってるけどIPAはいつも一発で受からない
SGだけかな。
取ったら期限ないしね。
635あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
636あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
637あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
638あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/01(水) 10:36:25.37ID:guqIvB2r0
>>633
ごめんなさい。問1と3でした
640名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:38:10.27ID:N5Naq/Fr0
今回みたいな開発系が3/4を占める場合
今までに加えて何を覚えりゃええんやろ
2024/05/01(水) 17:49:44.55ID:TSGTDyr20
2023年の秋試験で問4のリスクアセスメントを選ぶ奴が多すぎたんだろうな
確かにまともに技術を勉強しない人を合格させるのは良くないよ
2024/05/01(水) 18:01:13.27ID:4svITsNb0
昨日、登録支援士の講座受講しろメール来たけど講座一覧に表示ないんだけどまだなのかな?
643名無し検定1級さん (ワッチョイ 878e-y4zE)
垢版 |
2024/05/01(水) 18:33:11.65ID:z2uJYvv80
3年ごとに試験合格して、失効申請と登録申請繰り返せばぼったくり講習受けずにRISS維持できそうだがやっている人いる?
いつまでたってもゴールドにならない
2024/05/01(水) 19:05:08.50ID:0PFihSS30
>>643
情報処理安全確保支援士合格というステータスは今のところ永久にキープできるでので登録しない人が多数でしょ
2024/05/01(水) 19:12:34.86ID:McUlI6bK0
RISSカード欲しいよお
2024/05/01(水) 19:44:29.10ID:XJ2Xzu0l0
>>625
6割どころか9割狙える
2024/05/01(水) 20:20:21.89ID:jBC5g29S0
>>643
それどころか、「合格から3年以降の登録者は1年以内に高い方の講習受けろ」っていう規定が数年前になくなったから、2回合格するだけでスイッチ戦法は理論上できると思ってる。
648名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-0xPc)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:50:15.24ID:YclAksDjr
午前2は午後の対策やれば自然に入るはずの知識なんですかね
2024/05/01(水) 22:22:15.64ID:IFUGMITU0
午前1の対策でセキュリティとNWだけ少し厚めに学習すれば余裕で突破できる
翔泳社の高度共通の午前本でその二科目だけLv4までやる感じ
2024/05/02(木) 00:04:58.99ID:NPR97f+c0
50文字みたいな長めの記述の配点はどれくらいなんでしょうね?

応用だと30文字~40文字で4/20くらいが相場だとして、10/50くらいなのかな?
651名無し検定1級さん (ワッチョイ df89-nFdI)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:56:28.74ID:HQ1XJynp0
これ持ってりゃ転職できる?
2024/05/02(木) 01:41:04.46ID:mhGckpxH0
むしろ転職くらいにしか使える人少ないと思う
セキュリティベンダーとかなら入ったあとでも昇進・昇給に関わるかもしれないけど
他の分野の企業なら必ずしも評価されるわけではない
転職してから取ったけど事業に関係がないのでほぼほぼ無視されたw
2024/05/02(木) 01:48:11.04ID:jkzLWdCB0
面接官やるなら
NW,DBのほうが評価してる
もちろんSCも高得点だけどね
654名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc0-A5kk)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:49:07.04ID:2yf16bUX0
SESだからマジで無意味だけどなんとなく箔をつけるために受けてる
2024/05/02(木) 04:25:23.56ID:42Nl+eGT0
自分も転職したくて取った
100の言葉より1つの資格
656名無し検定1級さん (ワッチョイ c7ef-4g99)
垢版 |
2024/05/02(木) 05:20:59.69ID:DGeqC2hI0
転職では書類選考迄面接は別
2024/05/02(木) 06:52:23.32ID:m5BL/tjeM
法令上の必置、まして業務独占資格じゃないからね
漫然と遊んでるわけではないというアピールにはなるが、これ持ってりゃ転職できるとか言うことにはならない
2024/05/02(木) 07:21:02.20ID:hPzeo3Qx0
ないよりマシだろバカ
2024/05/02(木) 07:38:31.94ID:mhGckpxH0
ないよりマシではあるが、一般人が苦労してとっても実効性は大変低い
書類選考で武装できるだけと考えたほうがいい
2024/05/02(木) 09:25:57.96ID:zo5TYkIU0
>>650
字数なんか飾り
IPAの公式解答すらガン無視するぐらいだから
2024/05/02(木) 09:27:30.69ID:I7S4RIWQ0
>>653
NWを必要とする職種とDBを必要とする職種はぜんぜん違うだろ
どんな仕事だよ
2024/05/02(木) 10:07:09.41ID:u1Mb1EP60
別に対象が一人とは限らんやん?、
2024/05/02(木) 11:05:59.26ID:PZU/Kuar0
いずれ宅建のように持ってないと出来ない業務とか出来そうなので頑張ってとるようにしてるわ。
とは言え昔から人手不足で原発の制御プログラムくらいはFE必須にしないといけない提言も聞き入れられてないからなぁ
664名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-7Nr3)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:09:55.31ID:YooSr0dT0
>>661
昨今のインフラエンジニアは両方わからんと使えんだろw
665名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe0-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:55:41.68ID:XHHUV2NL0
午後問2設問1(2)フォールスポジティブが発生する。
って、書いたけど、点数くれるかな?
2024/05/02(木) 12:05:58.13ID:Vdx5tmVo0
>>665
どうやってが書かれていない
0点か1点
667名無し検定1級さん (JP 0Hcb-FDZ7)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:24:47.30ID:meGrOLCpH
>>665
残念ながら0点だ
668名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe0-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:57:13.37ID:XHHUV2NL0
>>0666
iTEC の回答とか、どうやってなんて書いていないよねw
669名無し検定1級さん (ワッチョイ df2d-TejX)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:05:40.38ID:x5g+whv50
みんなこの資格取ったら次何取取るの?
他のIPA高度?技術士?中小企業診断士?海外資格?MBA?海外大修士?
670名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f57-A5kk)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:08:32.19ID:2yf16bUX0
資格はもういいかな、英語の勉強でもするわ
2024/05/02(木) 14:12:17.07ID:Vdx5tmVo0
>>669
秋受けるものもないから遊びでES
次の春はNW
2024/05/02(木) 14:13:12.07ID:u1Mb1EP60
AWS SSAと高度なネットワークいくわ
2024/05/02(木) 15:02:42.70ID:Zb+vjD4p0
次は診断士を取る予定
674名無し検定1級さん (ワッチョイ 273c-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:09:06.47ID:psf16w4v0
他の資格は受験料が高いのがね
来年のNWのために地道に勉強してようかな
2024/05/02(木) 16:13:26.15ID:9bHp1sFa0
GWにセックス1回もしてない奴は、資格勉強してる場合ではないぞ。
676名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-4G8s)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:24:43.89ID:DxNCtvxR0
>>665
遮断されることに触れてないから駄目なんじゃね
2024/05/02(木) 19:27:41.28ID:F4bBGUTy0
情シス配属でこれとってもあんま意味無いよね
2024/05/02(木) 19:30:18.50ID:Vdx5tmVo0
激務の一丁目
2024/05/02(木) 19:32:37.20ID:I7S4RIWQ0
>>677
高度だったら支援士かNWくらいしか取る資格なくね?
2024/05/02(木) 20:27:47.32ID:DcSQp7UJ0
>>677
意味があるかどうかは直属の上司に聞いてみたら
知らん奴の知らん会社の人事評価基準なんて分かるわけないし
2024/05/02(木) 20:45:30.27ID:9EaPpMSI0
DBスペシャリストはマジ鬼門
あれできる人間尊敬する
2024/05/02(木) 20:52:32.50ID:Vdx5tmVo0
ここもどんぐり導入されたのか
2024/05/02(木) 20:58:10.68ID:zo5TYkIU0
DB取ったのもう10年前だけどあの頃からなんか変わったんかな
2024/05/02(木) 21:06:59.88ID:L6p3Pbr60
情シスだったらスペシャリスト系よりPMやAUなどのマネジメント系がいいかも
2024/05/02(木) 21:18:20.57ID:INJidu3Nd
自社で運用やってるならITサービスマネージャーもいいかも
論文試験の入門としてもちょうどいい
2024/05/02(木) 21:21:19.63ID:Vdx5tmVo0
受けたいのが春に偏りすぎなんよなあ
NWも秋にもどしてくれ
2024/05/02(木) 22:39:29.76ID:wUZZnabi0
内製できない規模の情シスならベンダーにカモられないレベルの広く浅い知識があればいい
2024/05/02(木) 22:39:59.03ID:g/EiujR+0
IT系の資格は就職の箔付以外に取る理由ないからな
転職する気ないなら受ける必要ないぞ
2024/05/02(木) 23:16:31.31ID:wUZZnabi0
インフラ系入札だと
SCかCISSP
NWかCCIE
PMかPMP
の保持者がプロジェクトメンバーに居ることが要件であることが多い
あとは昇格要件だったり資格手当だったりもあるし
690名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f91-A5kk)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:47:10.83ID:2yf16bUX0
てかSC取れるならNWとれるでしょ
勉強範囲だいたい被ってるし
2024/05/03(金) 00:13:06.73ID:T4JwWHwC0
DBと迷ったけど秋はシステム監査技術者受ける
692あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/03(金) 01:19:55.28ID:q7UfPGZN0
>>690
逆じゃないかな… NW取れるならSCも取れる
2024/05/03(金) 01:27:16.01ID:NanYte3zd
>>693
私もそう思う
NW→SCは楽に取れるけど
SC→NWはなかなかの壁
順番に知識つけていくのならSC先のほうが取りやすいだろうね
2024/05/03(金) 08:49:12.82ID:wc5DqnD60
>>694
ネット屋さんはCCNA LPIC ネスペ SC PMP 金と時間の余裕があればCCIEってのが出世コースだよね。
2024/05/03(金) 08:49:44.48ID:wc5DqnD60
>>695
あ、CCNPの間違い
2024/05/03(金) 09:06:58.41ID:pRe2PFIV0
>>695
それって下流底辺インフラSEというやつでは
2024/05/03(金) 10:28:25.50ID:wc5DqnD60
>>697
上流インフラSEのことを聞いてもどうせ俺には無関係でした。
定年後に(いずれ登録セキスペ在籍必須な業種がでてきて)名前貸しで年金の足しになるかなぁくらいで必死に受験してる程度の下流SEなので。
2024/05/03(金) 10:40:32.26ID:w6iwoIk60
技術一辺倒はまずい
客先で自分で仕事とってくるようなコミュ力なかったら追々厳しくなる
できるやつってやっぱり客先で経営陣と長々雑談できたり人間関係構築がうまい
2024/05/03(金) 13:10:33.88ID:uwB3dnLd0
自分はNWを先に取ったな
難易度はともかく内容的には基礎になる
2024/05/03(金) 13:58:41.07ID:gvqzyQ+b0
今回の午後問だとNWはあまり関係なさそう
2024/05/03(金) 15:18:24.79ID:IYq48rQp0
技術もない奴が技術一辺倒とか言ってるの笑える
それは技術があって初めて言って良いことですな
2024/05/03(金) 15:48:17.78ID:NanYte3zd
技術者は技術に詳しくなることが優先
このくらいの資格を勉強する人は若手の部類だろうから技術中心でいいと思うよ
営業スキルつけるならもっと上流ができるようになってからで良い
2024/05/03(金) 16:57:07.49ID:65SFX0De0
>>698
登録に必要な金の分取れるかというと...、難しくないか?
2024/05/03(金) 17:08:40.33ID:wc5DqnD60
>>704
そうね。今の状態ならそう思う。
登録するかどうかも含めて未定(合否も不明だし)
2024/05/03(金) 19:07:53.02ID:6uJOPN0B0
>>661
一社の全部を受け持ってる感じだから
インフラもアプリ開発も両方取るけどなー
つーか両方とってる人結構多いよ
2024/05/03(金) 19:52:08.99ID:CWZellwL0
>>661
インフラやってるとそらもちろんNWのがメインだけど、DBも絡むことがあるにはあるからあってもいいと思う。
まあ自分はインフラ系でDBは(まだ)持ってないが。
708 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6710-TejX)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:24:22.42ID:QpHq2avf0
円安で海外案件を請け負うオフショア的な働き方になるのかな未来の日本
2024/05/03(金) 23:09:40.38ID:I4+JR0ta0
SCの勉強してみて思うんだけど
かりに受かったとして、僕セキュリティの専門家ですって言える自信ないなぁ
この資格、NW、DB、PMなどに受かった人のための上位資格みたいにするべきではって思う
それだと難しすぎて不人気になるからこんな感じなのかな
710名無し検定1級さん (ワッチョイ df9a-6V6u)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:25:10.12ID:Bscfby+F0
午後の解説本でAmazon評価が高い左門本について教えてください。

自分の行動範囲には彼の著作ではネスペの本しかなかったのでそれに目を通したのですが、構成が読みにくく感じました。情報処理安全確保支援士の本でも同じような構成でしょうか。
711あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/04(土) 00:16:34.78ID:TFM4uK9d0
>>708
英語できないとオフショアなんか無理だろ
713あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/04(土) 01:43:21.75ID:7m0r37IB0
このままプログラミング中心の試験ならネスぺの方が受かりやすくなるかも
2024/05/04(土) 10:47:29.21ID:EdX/AF6d0
>>709
専門家を名乗るには実績が必要だよ。
それを言うと資格なんか無駄だというアホがわくけど
こんな簡単な試験にすら受からなくて専門家とかwww
という話なわけで。
2024/05/04(土) 11:28:16.01ID:7687r6/50
>>709
上の人と同意見だけど
この試験のレベルは各区分の最低限の基礎知識を持ってるか見る試験なんだと思うぞ
NWだってPMだってこの試験受かって即戦力とは言えず、経験積みながら1人前になっていくんじゃないかなぁ
基礎知識の認定試験
2024/05/04(土) 11:30:12.64ID:7687r6/50
>>709
良く言われるのは
これはスペシャリスト試験であって
プロフェッショナル試験ではない
2024/05/04(土) 11:34:53.94ID:JU1AImKi0
いやこのレベル受かるなら十分だろ
受からん奴いっぱいおるわw
2024/05/04(土) 13:00:34.93ID:7687r6/50
>>718
目標としてはいいくらいのレベルかもしれないね

ただ私の感想は、これは知識というより国語の試験だった
知識は取得後につけていかないといけないなって思うし、毎年毎年講習が義務になってるのもその流れに沿うもの
2024/05/04(土) 13:44:39.40ID:Mr4qUHBH0
>>718
FEだけ持っててAP持ってません(実際にAPレベルの知識も獲得できていない)とかすらいっぱいいるしな。
2024/05/04(土) 13:56:36.86ID:h1lNP1ug0
APは取る意味なさすぎるからなぁ
飛ばして高度受けた方がマシなレベルだし
2024/05/04(土) 14:30:32.48ID:7687r6/50
順番にFEとかAPを20代中頃までに取って
20代後半からSC等高度区分にチャレンジするのが標準的じゃないかな

確かに取れる人と取れない人がいるけど、仕事の様子を見てる限り概ね結果通りの違いを感じる
2024/05/04(土) 14:50:43.37ID:MTAmo2wi0
高度持っててAP持ってないのは専門バカ的なイメージが
2024/05/04(土) 15:17:17.61ID:Zr0GYuTSM
資格試験、とくに法規制上必要ではない検定試験の場合によく言われる、
仕事は資格でするものではない
を、仕事ができる人が言う例を聞いたことがない
仕事も勉強もできない人の負け惜しみ感がすごい
例外は、資格も持ってて仕事ができる人が謙遜して言う場合
2024/05/04(土) 16:37:41.11ID:JU1AImKi0
そりゃ努力もしないで資格も取れない人間がそもそも有能なわけないからな
726名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb5-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:26:49.78ID:Z9wni+OJ0
FE、APは大学在学中に取ったわ
高度は情報セキュリティ初回に落ちてから去年ES取るまで10年以上放置してた
2024/05/04(土) 20:00:40.56ID:U8a03FiW0
iパスしかないけどNW,SCとれたわ
2024/05/05(日) 05:49:18.08ID:hHe2berd0
>>721
面倒臭いから別に理由とか書かないけど、その考えはやめた方がいいよ。
2024/05/05(日) 08:50:50.47ID:tXzzCkl60
>>721
そういうのをね、専門用語で「負け惜しみ」っていうんだ。
覚えておくといいよ。語彙は多いほうが人生豊かになるよね。
2024/05/05(日) 11:39:10.60ID:d2ccCJge0
>>729
専門用語?
2024/05/05(日) 11:54:04.02ID:anzBlRVXd
SWしかもってないけどAP取り直す必要あるか?
2024/05/05(日) 12:13:53.74ID:7yN2YSdg0
SWってなんだっけ
2024/05/05(日) 12:30:10.15ID:8xvjxJZc0
高度の受験機会を潰してまでAP受ける意味はないよ
俺はAP取ったけど…もったいないことした。
2024/05/05(日) 12:34:56.54ID:4BRehfh2d
SWはソフトウェア開発技術者
今の応用情報の位置にあった古い区分
それ持ってるならAPは春秋の他高度区分を全部取ってからで良いかもね
2024/05/05(日) 13:45:47.94ID:anzBlRVXd
今当時のSW試験やったら合格率1桁やろ
問題の選択余地が一切ない、苦手分野を避けたらその場で敗退
高度と同じ午後IIまである
2024/05/05(日) 14:22:25.46ID:GVPuckZU0
私もSW持ってるけど当時は程々の難易度でサラッと合格できた気がする
当時仕事で使ってたSQL絡みの問題が出てやりやすかったのかも
明らかにNWの方が手こずった記憶が強く、そこにはかなりのレベル差があったよ
2024/05/05(日) 14:53:27.87ID:JVWB6eZG0
>>735
旧一種とSWはデータベースとアルゴリズムで死ぬようになっていた(´・ω・`)
応用になってから合格したw
2024/05/05(日) 14:56:26.94ID:anzBlRVXd
当時はDB苦手だったから、春にDBが出たことを確認して秋に受けて一発合格
今見てもよくわからん
2024/05/05(日) 15:54:52.93ID:8xvjxJZc0
前回ので多分、AP,SC,NW受かったから
次はDBだなぁ。その先はどうするんだろう?
2024/05/05(日) 15:57:05.61ID:anzBlRVXd
AUとかSMとかまともな実務経験ないのに合格できるのか疑問
受験資格はないが、経験がなければ論文がどんなによくてもD判定にされるとか
2024/05/05(日) 16:11:00.21ID:GVPuckZU0
>>740
経験有無は論文に書いた範囲で評価される
そこに経験無いけどって書いたら一発D判定
経験ありそうに演じられる知識や能力を問われてると思えば書けるんじゃないかな

私が自身の経験で書いたのはPMだけで、あとはお客さんとかの様子をイメージして書いてる
2024/05/05(日) 16:28:19.59ID:JVWB6eZG0
問 あなたが携わった~システムについて…

答 経験はありませんが~… 


まぁ、駄目だろうな(^_^;)
2024/05/05(日) 16:37:35.45ID:GVPuckZU0
経験無し=Dは
みよちゃんが実験済みみたいだよ
2024/05/05(日) 16:58:36.96ID:anzBlRVXd
施工管理技士ももってるけど、実地試験での経験記述書かせたら
現場未経験なんだなというのはすぐわかる
2024/05/05(日) 17:04:10.27ID:8xvjxJZc0
何個か関わったことはあるけど
設問に対応できるプロジェクトなのかって運ゲーなのか?
2024/05/05(日) 22:57:25.10ID:tXzzCkl60
>>740
別に上司から聞いた話を書いてもいいんですよ?あなたの経験ですから。
2024/05/05(日) 23:26:37.65ID:RSUQtQcq0
論文なんてchatGPTに自動生成してもらってそれ書けば受かるやろw
2024/05/05(日) 23:29:11.07ID:GVPuckZU0
カンニングしとるやないか!
2024/05/05(日) 23:37:06.24ID:anzBlRVXd
合格 ChatGPT
750あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
751あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/06(月) 21:09:14.24ID:fqOe+hne0
問われるのは経験でなく知見
AIを利用した新ビジネス企画や事業継続計画の監査とか経験した人はほとんどいないはず
経験ありませんが、と書くと落ちるのは設問の要求事項に沿ってないから
753あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
754あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/07(火) 12:17:54.31ID:X3l5X5jOd
>>746
だめやぞ
756あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
757あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
758あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
759あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/13(月) 14:05:19.89ID:qbZdGxZ8d
オライリーのReal World HTTPミニ版が無料
SC受験者なら全部とは言わんが理解すべき内容
リンク貼ると蹴られるので公式から
2024/05/13(月) 14:29:23.82ID:AfTPYXVNH
FF14だかでなんか攻撃があったみたいね
762あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
763あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
764あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/17(金) 16:23:17.80ID:zxjbDtow0
去年受かったけど知識内容完全に頭から抜けてる…
2024/05/18(土) 09:45:54.85ID:GtUJLeP40
>>765
どんな資格でも抜けてるわ。
髪の毛以外は抜けても良いと思ってるけど
2024/05/18(土) 10:03:53.42ID:ukHwr/jMd
>>765
忘れる前に思い出せば忘れないよ
2024/05/18(土) 11:06:44.08ID:Dj+2rE560
ハゲの人可哀想
769あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
770名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bd2-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:45:05.29ID:VciFa7220
低レベルな質問で申し訳無いが、高卒で最大手車メーカーの工場の現場職してて、将来的に現会社でit系の職場に行きたいんやけど、it系の資格ってどういう目的でどういう戦略で取っていったらええんや?
自社サイトの業務紹介見たけど日本最先端レベルに高そうやしそれなりに厳しいのは覚悟しとる
現場だから業務経験出来ないのは痛手やけど資格取ってアピールする材料になればええかなって
2024/05/20(月) 22:19:36.34ID:0GN/ifpi0
>>770
なぜこのスレで聞いてるか分からないが
資格ならば、IPAのレベル順に、ITパスポート→基本情報→応用情報ととっていったらいいんじゃない?
ただ資格だけじゃ異動厳しそうなので、ちゃんと手を動かして何か作ってみるのが大事やと思うぞ
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b65-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:43:22.09ID:VciFa7220
>>771
ありがとう
大手で意外かもしれないが、正直ここで聞くしか無いくらいに現場はitに対しては遅れとる、エクセルの使い方すら怪しい人達ばっかりなんで
逆に言えば取ればかなりのアピールできるし、昇格にも有利に働くかなって
2024/05/20(月) 22:51:13.15ID:nLJ4Ysjod
社内公募みたいなのでてない?
もしでてるならその要件を満たすことを頑張ればよいと思う
資格は情報処理技術者試験を登っていくしかないけど数年単位で時間かかると思うよ

ホントにやりたいならその会社にこだわらず他の会社も選択肢にいれるのがいい
2024/05/20(月) 23:16:41.34ID:/dMSioNk0
>>773
トヨタの内情は知らんけど、一人でオラクル環境構築できることとか、
そんなんだと思うよ。それは中途採用の条件だろうみたいな。

>>770
IT系といっても、工場のLANの配線をする仕事なのか、
経営戦略に近いところの話なのか...後者は高卒では無理。
TS行きたいってんならデスペネスペ取ってからの話じゃないかな。
それでも足軽扱いだろうけど
2024/05/20(月) 23:38:12.59ID:i+FE8V4z0
>>770
人事的には基本 or 応用を取った方が紹介しやすいんじゃないかな
2024/05/20(月) 23:42:09.23ID:8YHV2GmI0
現場の要望をシステムに落とし込んだり現場を押さえたり、
現場経験が活きるITの仕事もあるけどね。
2024/05/20(月) 23:50:43.12ID:nLJ4Ysjod
そのへん担いたいなら、ITストラテジストとかシステムアーキテクトくらい持ってると相手方も少しは興味してしてくれそう
2024/05/21(火) 00:46:39.67ID:0wPMNMcB0
現場相手にはそういう資格より、
現場があいつが言うなら付き合うかー、
みたいな信望、人望の方が大事なんだけどねぇ。
現場はストラテジスト、アーキテクトなんて横文字分からん。
2024/05/21(火) 01:39:51.56ID:b0kqQg1z0
トヨタホンダ日産クラスのIT部門って歴戦の経験者を中途や高学歴理系院卒で固めてるから別部署からの異動は副業でよほど成果上げてますレベルでないと辛そう
DX推進とか物凄い力入れてるし
780名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b4a-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 04:53:28.40ID:lDSmAeaB0
思ったよりもレス付いててびっくりしました、皆さんアドバイスありがとうございます
他にも色々条件は必要だと思ってるけど、最終的にはitストラテジストを数年かけて取る目標です
上司曰く現場から募集掛けてる事もあるらしいけど、資格やそれ相応の能力が必要って言われてるのでそこまでは頑張るつもりです
2024/05/21(火) 06:51:16.59ID:zVHf7jpd0
ストラテジスト取るなら何でこのスレに来たし
でも高卒の工員上がりにストラテジスト言われてもなあ
というのが大企業の本音のような気がする
そういうのは入社時点で選別が終わってる、
少なくとも部長まではノンストップみたいな人の仕事よ
2024/05/21(火) 08:19:15.54ID:KkEZbMcW0
ええやん取るべき資格取ってエンジニアとしての腕っぷしもつけて転職すりゃ高卒なんて関係ないよ
基本・応用・高度をとってる人材を高卒だからっておざなりにはしないよ

今いる大企業で出世コースに乗れるかは正直腕と人望次第ではあるけど
783名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b27-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:01:27.94ID:CLwxRbWt0
新方式になってどんな感じ?
2024/05/21(火) 11:19:39.43ID:b0kqQg1z0
7月まで話題無いからバカヤマ荒らしに埋められるくらいなら何の話題でもレスつくよ
2024/05/21(火) 14:23:07.70ID:rxaCqKwm0
簡単にITストラテジスト取るって言ってるけど
高卒で受験勉強を経験していない人間は、合格を目標にしてどうやって勉強すればいいか知見がないので
受験回数が限られて合格率が20%の応用情報でしばらく足止めされると思うぞ

統計情報を見ればわかると思うが
応用の受験者の最終学歴はほぼ大卒以上で、非情報系の高卒は1~2%程度
未経験で受けてる人は0.5%

大卒、経験5年程度がマス層の応用情報で、高卒未経験が合格しようと思ったら、10年くらい覚悟するイメージ
他の受験者から圧倒的に遅れをとっていると思って勉強を頑張ってほしい
2024/05/21(火) 14:54:56.22ID:zVHf7jpd0
ITストラテジストの論述は辛いかもしれないが
応用情報なんかすぐだろ、高卒でも。
というか応用情報2回目くらいで取れないようだと
ITの仕事は向かないからやめとけという話ではある。

まあITストラテジストとか言っておきながら
SCのスレに来るレベルをどう見るかだが。
2024/05/21(火) 15:00:05.37ID:s8dais1+0
IPA資格的には応用情報レベルでいいんちゃうかな
他にAWSのアソシエイトぐらい取っておくといいかも
2024/05/21(火) 15:26:51.85ID:rxaCqKwm0
>>786
個人レベルで見れば、高卒でも受かるやつはすぐ受かるが
統計的に見れば、大学院卒と比較すると、高卒の合格率は1/4になるんやぞ
それくらいハンデは大きい

基本情報の古いデータだが
ttps://wakuwakustudyworld.co.jp/blog/archives/4867/
789名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a24-VlHs)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:10:20.22ID:rxaCqKwm0
>>788
自レスで訂正するが
最新の令和5年の応用情報の合格率で見ると
全体の合格率が27.7%
大学院(情報系以外)が41.6%
大学(情報系以外の理系+文系)が30.0%
高校(情報系を除く)が21.8%だったので
学歴格差は前よりマシになっている模様。
790あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/22(水) 17:03:55.36ID:/hPlhlXXM
この流れで書くが
今年から高校で必修になった情報Ⅰを履修すれば、ITパスポート、基本情報が取れるレベルになるらしい
選択の情報Ⅱなら応用情報にも手が届くとか

IT部署行きたいニキは、これから高校生と戦わないといけないかもしれない

ttps://levtech.jp/media/article/focus/detail_439/
2024/05/22(水) 17:20:00.43ID:XHYtXjTY0
情報1の教科書読んだけど、あれじゃITパスポート受からないぞ。
2024/05/22(水) 20:03:46.04ID:yia/lgcW0
ワイも情報1の教科書読んでみるかーと思って検索したら
トップヒットの、著作者に村井純が入ってる教科書が強すぎてワロタ
2024/05/22(水) 20:05:53.24ID:ia6GvmgP0
>>791
>今年から高校で必修になった情報Ⅰ
マジかよ
2024/05/22(水) 20:27:42.89ID:o908mk1b0
応用なんか現国強いやつのが受かるわ
2024/05/22(水) 21:39:20.37ID:z4JFIHA50
数年後にはAI
2024/05/22(水) 21:48:38.76ID:QHqFZqD30
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7/r7_kentoujoukyou/r7mondai.html

情報Iの試作問題、制限時間60分
結構手強いぞ
FE SG AP SC NW 持っているけど満点無理w
2024/05/22(水) 22:58:37.41ID:4WD4kiAu0
>>797
基本情報の科目Aより難しいかも。
799名無し検定1級さん (ワッチョイ b345-VlHs)
垢版 |
2024/05/23(木) 00:10:24.29ID:pa1KoSKD0
>>797
ちょっと解いてみたけど、基本情報より難しいやろ
出題分野が違うので、コンピュータの知識を直接問われているのではなくて
情報の取り扱いのコアな考え方を聞かれているので
特に文系の人はこっちの方が解けないと思う
800あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
801あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/23(木) 21:22:23.25ID:dYdtzO+u0
>>797
第1問は全部正解できたが第2問で間違えたわ
丸形QRコードの仕組みなんかわからん
すくなくともFEよりは難しい
803あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/05/24(金) 00:37:09.10ID:1sDDEFeO0
今のFEはまだ受けてないから分からないけど年2回の紙時代と比べたら流石にFEのが難しいと思う
ただ誰でも60点取れば良い試験と人によっては90点取らないといけない試験なので一概には比較できない
2024/05/24(金) 09:38:40.27ID:ldvOn69k0
我々の目標は平均点などではなく満点だ
2024/05/25(土) 21:57:01.13ID:vMywcSz10
ソフトバンクて登録支援士何十人もいるのになんでマイナンバー目視確認を容認してんだよ
資格剥奪したほうがいいレベル
2024/05/26(日) 08:04:28.89ID:mDvFy+Vh0
販売店と本社の違いがわからないようでは・・・
2024/05/26(日) 08:28:39.89ID:Csjmfjgn0
>>807
手続き方法決めるのは販売店(代理店)じゃなくて本社なんだからコントロールできてない時点でダメだぞ。
2024/05/26(日) 08:37:20.16ID:mDvFy+Vh0
本社の営業関係者はほとんど持っていないと思うが
内情知らんけど
2024/05/26(日) 11:36:54.39ID:7FRpgaEI0
マイナンバーカードの内部情報を扱えるのは行政とオンライン資格みたいな例外だけなのでSCあろうとなかろうと普通の会社だと目視しかないのよ
2024/05/26(日) 12:00:03.34ID:VkIDeQPl0
>>810
https://x.com/digital_jpn/status/1792403013132484673

「個人番号カード対応版券面事項表示ソフトウェア」というのがあり、民間事業者も積極的にそれを使って真贋判定しろとデジタル庁は推奨しているけど

「内部情報を扱う」=データベース等へ取り込み管理する、と、(単純に)ICチップで真贋判定をするのは別個の話

上掲の「個人番号カード対応版券面事項表示ソフトウェア」も、ICチップの中身を画像として表示するのみで、PCへの取り込みやダウンロードの機能は無い
2024/05/26(日) 18:58:39.56ID:KU86U7oR0
セキュアでも費用対効果の悪い行為はこの試験の問題に対する回答でもNGだぞ
法的にはもちろんのこと世論的にも今回の件は大した問題ではないというのが現状なのは理解した方が良い
813名無し検定1級さん (ワッチョイ a14b-AGGj)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:07:56.99ID:AT8S7HIv0
SC興味あるんだけど応用情報からステップ踏んでいくべき?
814名無し検定1級さん (ワッチョイ a14b-AGGj)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:08:43.83ID:AT8S7HIv0
SC興味あるんだけど応用情報からステップ踏んでいくべき?
応用情報でネットワークやデータベース周りの基礎知識固めてからじゃないとキツいかな?
2024/05/27(月) 00:10:54.05ID:sYds6Ijea
>>813
セキュリティ以外に得意分野があるなら応用からが良い
そうでないならSC先に取って、その後応用ではセキュリティで点稼げるくらいになると楽
2024/05/27(月) 00:11:46.41ID:X8aSzuWc0
>>814
自分はSCからが良いと思う
応用一回受けたら1回分SC受けられなくなるから
2024/05/27(月) 06:43:05.93ID:GNrzaHN50
>>814
SC先に取っちゃうとITSSレベル3じゃんって舐めてAP受ける気なくなるかもしれないから自分はAPから先に取った方がいい派。
2024/05/27(月) 12:32:38.05ID:mGjRP7xt0
>>814
APなんか要らんからどんどん次に進め
欲しい資格でもないんだから時間がもったいない
2024/05/27(月) 15:05:37.07ID:r1xJfKKe0
報奨金ハンター扱いされそうで人事評価は下がるかもね。1種でもソフ開でも応用でも扱いは同じだしね。
2024/05/27(月) 16:13:10.10ID:mAo1qov+d
報奨金稼いで何が悪い
2024/05/28(火) 00:37:40.08ID:d7mtuU+/0
>>819
AP一個でそんな扱いをするようなクソ会社はすぐやめれ
2024/05/28(火) 13:07:54.97ID:zeptDojB0
>>821
あからさまに評価下げられるわけ無いじゃん。
評判ってやつよ。
2024/05/28(火) 15:06:15.78ID:2Tf6RzM30
会社は半期ごとに資格取れってうるさいもんやろ
2024/05/28(火) 15:54:55.54ID:Qk6/jtNE0
https://digital-gov.note.jp/n/nf8363e365e64
各種免許や国家資格等のオンライン・デジタル化がはじまります

・マイナポータルから資格の手続申請(新規取得・住所変更など)ができるようになります。

・住民票や戸籍に関する書類にマイナンバーを活用することで、添付書類を添付書類の省略できるようになります。

・申請に必要な費用をオンラインで決済できるようになります。

・マイナポータルでデジタル資格者証(資格を保有していることの確認ができる電子データ)を閲覧できるようになります。
—————

約80の資格のうち、情報処理安全確保支援士も対象
モデルケースとして、先陣を切って取り組んで欲しい
2024/05/28(火) 15:58:04.01ID:m0S6k9Ena
受験のたびに無駄に高い証明写真を撮らせるのがIPAの現在のレベルなんよね
2024/05/28(火) 16:10:00.71ID:uPvY2BVD0
2枚組で取れば次回に使い回せるじゃん
6ヶ月以内?わからんだろそんなもの
827あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
828あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
829あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
830あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
831名無し検定1級さん (ワッチョイ d33d-4M/T)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:27:58.53ID:RlimPcdU0
直近の2回の午後試験やってみたけど
これ結構春と秋で出題傾向違うのか?
832名無し検定1級さん (ワッチョイ 09a2-FcVj)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:47:55.61ID:ZzzYMEQr0
たまたまだと思う
相性良い問題が出るか運次第やね
2024/06/02(日) 08:30:17.29ID:V2BvQ2p60
many shot jail breaking
2024/06/02(日) 16:11:02.76ID:7LEdY+c50
生成AIの問題対策ってどうすればいいんだ…
2024/06/02(日) 16:13:24.81ID:BSswErAQd
>>834
出ても1問か2問だから潔く捨てる
836あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/03(月) 17:12:15.06ID:kH7Fahzs0
結果はまだだけど、今回のボーナスが安かった。
受かってたら等級上げてもらうか転職するかな
歳が歳なんだけど、バカバカしいわ。
2024/06/04(火) 16:54:51.86ID:la8rYeEa0
あと1ヶ月になった
2024/06/04(火) 18:34:26.78ID:7rfq2b7v0
>>835
ふむ…。基本的なことだけネットで見とくくらいでいいか
2024/06/04(火) 21:51:09.18ID:wtXsfUrE0
そういえばR6春の問題にGPT4oはどう解答するのかな
俺は課金してないからトークン足らず試せない
841あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/05(水) 01:28:00.26ID:oSaPp7li0
AIはまだ共通テストですら満足に受かるレベルじゃないよ
ほぼ完璧な科目といえば英語くらい
主任者TさんとKくんしかいない問題なのにいきなりXさんを出してくるような解答になるだろうw
2024/06/05(水) 05:45:14.51ID:FZare+Qp0
>>842

P部長「肝心なときに役に立たんな」
2024/06/05(水) 09:23:37.18ID:TNoHQPRm0
2023年の参考書って買い換える必要あるのかなぁ
うかる!とか重点対策とか
2024/06/05(水) 09:27:23.47ID:ifcz3eoG0
>>844
ない
メルカリで安くなってるし古版で十分
午後Iと午後IIの区別なくなったが変わったのは量だけで問題のレベルに変更ない
2024/06/05(水) 09:36:04.98ID:oO+Qd804d
午後Ⅱだけになったみたいなもん?
2024/06/05(水) 09:51:05.06ID:ifcz3eoG0
>>846
問題量的には午後1.5といったところ
普通に解けば1問あたり1時間くらい(本番では1問当たり75分)
難易度はほとんど変わらないように思える
2024/06/05(水) 09:51:59.59ID:ifcz3eoG0
国家資格「情報処理安全確保支援士」がわかる!説明会
https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/touroku/wakaru.html
2024/06/05(水) 15:55:04.32ID:TNoHQPRm0
>>845
ありがとん
2024/06/05(水) 20:19:56.48ID:C515Y7UT0
支援士のオンラインしょぼいなこれ🤢
個人で二万なら出せない
2024/06/05(水) 21:42:44.75ID:ifcz3eoG0
中抜きぼったくり研修
2024/06/06(木) 09:10:05.99ID:cNAZdryu0
>>825
五年使い回してるが
2024/06/06(木) 12:09:41.73ID:g+UmuwGA0
>>852
おじさんになってくるとね、「アレこの写真髪の毛多くね?」
なんてことになるんですよ。
2024/06/06(木) 12:31:49.68ID:v5ZL8PZB0
何でパスポートやマイナンバーの写真は5年、10年有効なのに、
IPAの試験は半年毎に撮り直さないといけないのか。
855名無し検定1級さん (ワッチョイ a170-kRC1)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:36:14.86ID:slPBc/vO0
>>825
コンビニプリント安いぞ
2024/06/06(木) 15:52:13.36ID:j0DGubKI0
それはあれだ
セキュリティ的に
857名無し検定1級さん (ワッチョイ 29de-Vb4v)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:27:41.93ID:wHciZUY10
>>850
いまだにスライドぽちぽちなのでしょぼいですよね
2024/06/08(土) 15:12:43.26ID:VezjmSvo0
>>857
せめて動画かなぁと思ったけどただの情報商材レベルでね😂
2024/06/08(土) 19:13:42.79ID:aa+85QBo0
没問が出てネスペスレ大荒れ
2024/06/08(土) 19:26:21.47ID:O8LKLQUv0
没門って没門に時間使っちゃった人が不利になるよね
2024/06/08(土) 19:37:28.27ID:aa+85QBo0
没問の内容も時間かけるような問題ではない
2024/06/08(土) 21:16:28.94ID:PbGLdFWB0
午後1のボーダーラインが上がって予選落ち
2024/06/09(日) 00:07:54.43ID:o3K9azkQ0
>>859
急にスレが伸びてて、どうせ荒らしだと思ってたらそういう話か
2024/06/09(日) 18:26:41.70ID:MlrtwmrJ0
応用情報の合格までの過程で手こずってるレベルでは、
この試験の勉強を開始するのはまだ早いですか?
2024/06/09(日) 18:55:53.88ID:gyJooGF90
応用情報とは求められるベクトルが違う
応用のセキュリティなら15分で解けるレベルであれば十分合格可能
2024/06/09(日) 20:27:03.65ID:CsrgymPqM
いや応用のセキュリティとはレベルが違いすぎて比較にならないよ
2024/06/09(日) 20:30:43.43ID:LMlQ8v9e0
SC,NWあるけど基本と応用は取ってない
範囲広くて面倒くさいから
2024/06/09(日) 20:42:40.89ID:gyJooGF90
>>866
きっかけを示しただけ
もちろんこれ以上の勉強が必要
2024/06/09(日) 21:05:41.67ID:+fHrE+s/0
やっぱり国語力だよ
総合的に見たら範囲の広い応用のほうが難しいまである
2024/06/09(日) 22:55:11.62ID:SSm9EkFV0
そんなことないよ
絶対応用もこの資格も受けたことないだろ
2024/06/09(日) 23:00:49.37ID:+fHrE+s/0
SCは2回合格してるけど2回とも感じたのは国語の試験だなぁってこと
知識問題も少しはあるけど読解問題が多かった記憶ある
2024/06/09(日) 23:58:58.90ID:MlrtwmrJ0
レスくれた方、ありがとうございます
システムアーキテクチャとか組込みシステム開発とかの勉強がつまらないので、
この試験の勉強始めちゃおうかなとか思ってます
2024/06/10(月) 08:13:33.56ID:yaWI2UB60
個人的には関係機器、各攻撃及び対策について教科書レベルでは知ってるけど、実務を全くやったことない事務職や、応用午後でネットワークやデータベースみたいな技術的な問題をとことん避けないと無理って人は応用より支援士の方が楽に思える。応用午前は8割、午後で6割いくかいかないかギリギリの人は支援士の勉強に切り替えて受けていいと思う。受験資格問われてないし。人前で堂々と応用意味ないって宣言するのは真面目に取ってる人からすると嫌気されるだろうけど、現実で支援士取ったあと応用取ってるかなんて自社他社問わず聞かれたことがない(ほどみんな興味ない)。
2024/06/10(月) 08:18:08.68ID:gXGj2tdG0
なんでこんな文書書く人が受かったんだろう
2024/06/10(月) 09:23:35.74ID:9raVWL0q0
SC の試験はたしかに国語、っていうか現国の試験だったかもね。
言葉尻でチョロっと書いてある、問題点というか引っかかる点がいくつかあって、
そのうち正解のものを選ぶ、みたいな
876名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f25-Fmzm)
垢版 |
2024/06/10(月) 09:43:15.43ID:P6aFI8FH0
新方式が2回でそれぞれ毛色違う感じがして今後どうなるかイマイチ掴み取れない気がする...
2024/06/10(月) 09:48:17.52ID:Lnxz+ORTd
>>874
論述がないとこうなる
2024/06/10(月) 09:51:56.57ID:Lnxz+ORTd
>>876
NWも年によって差があることを考えると、
SCも同様に主要分野を数年でぐるぐる巡るんじゃないか

プログラミングが増えたって話も
単発の事象でないかって気がしている
2024/06/10(月) 14:59:04.58ID:wYCivNWc0
ニコニコ、サイバー攻撃受けてサービス停止
2024/06/10(月) 15:23:02.58ID:0gBVeNcW0
ただのDDoSではなさそうね
内部で権限掌握されたとか、ランサムの可能性が高い
2024/06/10(月) 15:32:31.05ID:XjGsKX6Y0
ニコニコというよりKADOKAWA全体へサイバー攻撃されている模様
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/10/news103.html
2024/06/10(月) 15:35:26.40ID:wYCivNWc0
>>881
踏み台にしようと考えたのか
2024/06/10(月) 16:03:25.17ID:Ual7zJd70
K社の依頼を受けたセキュリティベンダーX社の情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)のZ氏は、今ごろ分析とアドバイスに追われているのだろうか。
2024/06/10(月) 16:20:19.27ID:wYCivNWc0
Z氏「わからん」
2024/06/10(月) 16:21:47.33ID:rJ9aaYlK0
Z氏は普段何の仕事してるんだろね
2024/06/10(月) 16:33:44.04ID:kWabWBosM
P部長
2024/06/10(月) 16:54:37.82ID:0gBVeNcW0
Z氏「こりゃ情報保全もへったくれもないね…お手上げです」
2024/06/10(月) 17:06:22.63ID:wYCivNWc0
下記の日時にシステムメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中はマイページのログイン及び閲覧ができず、試験申込や申込内容の変更、試験結果の確認、各種申請等ができませんのでご注意ください。

【システムメンテナンス日時】
・2024年7月3日(水) 5:00 ~ 6:00
・2024年7月5日(金) 5:00 ~ 6:00

アクセス集中を予期したスケールアップorスケールアウトか?
で、翌日元に戻すと
2024/06/10(月) 17:11:31.67ID:P7PVbJgM0
Y氏「休暇で休みまーす」
2024/06/10(月) 17:12:08.22ID:FVojUjG00
肝心な時に役に立たんな
2024/06/10(月) 17:13:12.87ID:O7amYhnN0
>>874
言葉が過ぎるのでは
2024/06/10(月) 17:36:18.16ID:0gBVeNcW0
実際のところ支援士取っただけではクソの役にも立たないよね
併せて業務でフォレンジックや脆弱性診断やってますぐらいじゃないと
2024/06/10(月) 17:40:06.79ID:P7PVbJgM0
実務的にはAWSやLPICの方が役立つな
2024/06/10(月) 18:54:27.67ID:Yk14KGT80
さっさと採点終えてくれねーかな
IPAの爺さんたち頑張れ!
2024/06/10(月) 19:59:12.09ID:micnV8Q6d
これからはセキュアプログラミング必須になるのかな?
社内SEとかだと厳しくなった?
2024/06/10(月) 20:20:28.46ID:wYCivNWc0
プログラミングと設計をまず分けろと・・・
R6春の午後問題でプログラミングは問4だけだ
2024/06/10(月) 20:54:00.93ID:XjGsKX6Y0
しかもfinally
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f11-wF7s)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:59:33.75ID:VnlqnRlL0
合否出るまでの間にAWS勉強してるけどこっち先に受けときゃ良かった
SSRFの問題とかAWS上のシステムっぽいもん
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 6326-lKqc)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:12:20.51ID:QLIU0Lsd0
>>892
支援士取りました、実務未経験です
ってやつが実務経験積むにはどうすりゃいいんだよ
2024/06/10(月) 22:23:20.45ID:wJp7FupP0
高い講習を受けろ()
2024/06/10(月) 22:40:17.71ID:yJ1hO3jR0
>>899
年齢が許すならサイバー警察官になりましょう
最初は交番に配属され、おばあちゃんの道案内をする日々をおくります
無事に本部勤務になったらリテラシーのない刑事の代わりにプリンタの設定をします
ね?サイバーしてるでしょう?
902あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/11(火) 06:27:55.35ID:GGbqIhkd0
>>842
ブロンプト技術が足りないだけかと。
上手にプロンプト与えれば、精度高まる
2024/06/11(火) 17:17:04.04ID:8dGmcApO0
try-catch-finally
try-with-resources
語呂がいいから英語でも覚えれる
2024/06/11(火) 17:27:07.31ID:rOWT7x490
finalyでいいじゃん
なんだよllって
2024/06/11(火) 20:48:17.11ID:yz5b73AU0
中学英語の話をなんでここでしてるの
2024/06/11(火) 23:34:33.64ID:GrQtbvGQ0
>>905
SCより先に英検から取った方が
2024/06/11(火) 23:37:48.69ID:dfZLnR3z0
>>905

アホ発見
909名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f8a-0r88)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:46:36.55ID:UNOya8N60
NULでいいじゃん
なんだよllって
910名無し検定1級さん (ワッチョイ 6370-lKqc)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:08:47.87ID:Uv7eZk6A0
>>907
英検取ればfinalyじゃなくてfinallyになる理由分かるの?
2024/06/12(水) 05:59:05.86ID:eTXT0E9ad
品詞がわかれば明らか
2024/06/12(水) 08:13:02.72ID:JV/UCxaw0
>>911
明らかではないから言語なんだよなあ
2024/06/12(水) 11:36:53.07ID:kDH5YSES0
>>910
ごめん、俺が悪かったw
2024/06/12(水) 12:44:58.81ID:N4r+/xZ+0
別件で揉めてるグリコとか社員5000人もいて登録支援士0人
勉強とかしてないんだろうな
2024/06/12(水) 14:21:54.86ID:KcZfvnNJ0
>>914
下手に登録したら責任取らなきゃならんからな
2024/06/12(水) 15:04:17.92ID:TA4yEMSb0
デロイトは1221人もsap資格を持ってるから、資格だけあってもダメなんだろうな。
2024/06/12(水) 17:19:40.03ID:/W3KQKWAd
>>916
良くも悪くも外資は要件通りに作ってくるから発注側のIT能力が低いのも問題だよ
2024/06/12(水) 18:09:32.08ID:0fJnyrQC0
>>914
あんまり他人なめたらいかんよ
普通にリスクが大きいやばい風土なんだろ
2024/06/12(水) 18:10:06.39ID:eTXT0E9ad
>>914
所属会社名非公表にできるから0とは限らない
2024/06/12(水) 20:17:42.59ID:i2az4BeO0
>>917
そうだね。ちなみにデロイトや所謂big4は欧米企業と資本関係が無くて日系企業だよ
921名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4b-Yz8C)
垢版 |
2024/06/12(水) 23:38:45.52ID:+Mq9APih0
次スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part162
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1718203059/
2024/06/12(水) 23:40:40.02ID:eTXT0E9ad
まだ早い
午後正解発表の前でいい
2024/06/13(木) 06:52:07.78ID:ZtJe8qaA0
>>919
非公表にするメリットってあるのかな
普通は出すだろう
2024/06/13(木) 08:45:04.64ID:C8VSkaxid
警察や自衛隊とかだと身分を明かしたくない人もいるだろう
2024/06/13(木) 09:11:05.79ID:unXGA/7z0
元自衛官いたけどね
2024/06/13(木) 09:42:28.66ID:RX3TWKLm0
>>918
リスクが大きいやばい風土って具体的にどういう風土ですか?
2024/06/13(木) 12:09:27.56ID:C8VSkaxid
あと3週間か
2024/06/13(木) 12:45:30.29ID:C8VSkaxid
https://www.ipa.go.jp/shiken/2024/r06aki_exam.html
秋のスケジュールが出たから貼っとく

申込期間 7/10-31

応用情報技術者試験(AP)
プロジェクトマネージャ試験(PM)
データベーススペシャリスト試験(DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
システム監査技術者試験(AU)
情報処理安全確保支援士試験(SC)

ネスペは秋に戻してくれ
2024/06/13(木) 13:17:16.09ID:a0BN+Fp+0
何かの事故で春受かってたらDB受けるか1年かけてNW対策するか
2024/06/13(木) 13:19:33.69ID:C8VSkaxid
>>929
自己採点では問題なしと考えているが、通っていたら秋はESに挑戦するわ
931名無し検定1級さん (ワッチョイ 6349-ODqo)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:07:29.63ID:k3YwQ2I80
>>923
何か問題起こしたときに名前ググられてヒットしたら嫌やん
932あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 21:50:29.67ID:yIS2tN1v0
>>932
これ良いんじゃね
934名無し検定1級さん (ワッチョイ 6354-lKqc)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:04:19.36ID:k3YwQ2I80
>>932,933
自演乙

宣伝だから絶対に踏まないように
2024/06/14(金) 12:18:06.38ID:nJOpLkKh0
>>932
グロ
936名無し検定1級さん (ワッチョイ ff94-9687)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:11:31.88ID:9sSs7EFm0
ニコニコの障害ランサムウェアかよ
2024/06/14(金) 15:26:11.82ID:nJOpLkKh0
サイバーキルチェーンの最終段階までいってしまったか
2024/06/14(金) 15:31:35.83ID:3gfhh/pr0
バチバチに浸潤されちゃいましたね
計画的に各VMが潰されたようなので広義のAPT攻撃といえそうです
2024/06/14(金) 16:13:47.05ID:HD/LSklZ0
あちこちに書き込まれてるね
ステマステマステマ
2024/06/14(金) 16:19:24.32ID:HD/LSklZ0
>>929
秋はDB、春にNWでいいんじゃないか?
1年も同じの勉強してたら飽きるかも
2024/06/14(金) 16:40:40.00ID:nJOpLkKh0
DBはまったくわからない、畑違い
問題みただけでアレルギー反応がでた
2024/06/14(金) 16:42:52.17ID:HD/LSklZ0
情報処理試験の中ではDBが一番実践的な気がする
まぁ、私もまだ合格してないけどな
2024/06/14(金) 17:55:44.57ID:TMU9qT8s0
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
グループ企業のデータセンターがランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました。
その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般のシステムが停止しました。
944名無し検定1級さん (ワッチョイ ff94-9687)
垢版 |
2024/06/14(金) 18:35:04.77ID:9sSs7EFm0
> 遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。

やっぱ物理が最強やな
2024/06/14(金) 18:40:02.35ID:3gfhh/pr0
この手に限る
2024/06/14(金) 19:20:56.03ID:CkrawF/v0
ニコニコ?角川グループ?の障害の経過報告来てたのか
かなり重症だったみたいだね

こりゃあ情報セキュリティ対策やセキスペの重要性が増すばかりの時代ですわな
2024/06/14(金) 20:08:14.06ID:+D1H4n1Ud
Zscaler的なゼロトラストセキュリティ入れてなくて、うっかりランサムウェア踏んだか、NTT西日本みたいに中の人に悪意ある人物がいたか、スーパーハッカーに狙われたか
948名無し検定1級さん (ワッチョイ 2313-Fmzm)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:20:01.81ID:ZRWdu4NF0
わっかんねえな
とりあえず遠隔操作は決まってるんだろうけど
2024/06/14(金) 20:31:02.55ID:TN96LBd30
メモリ上にランサムウェアの情報が残ってる可能性があるから
LANケーブル抜いて無線もオフにはするが
電源ケーブルは抜かないで証拠保全するのが本来の道なのに
シャットダウンするとはね

支援士いないのかこの会社
2024/06/14(金) 20:31:48.83ID:TN96LBd30
>>931
会社が金だしたら匿名無理じゃね?
2024/06/14(金) 20:31:59.87ID:rr61APwd0
セキュリティの実務やってる人はこんな強敵を相手にしてんのか
俺なら胃がもたないね
2024/06/14(金) 20:33:02.28ID:TN96LBd30
匿名じゃない
名前は必須だ
金出してもらったら会社名伏せるのは無理だと思うがそうでもないのか?
弊社は全員出してる
2024/06/14(金) 20:33:09.36ID:9eiZ2SPxa
2~3年後にこれをモデルにした出題があるぞ
954名無し検定1級さん (ワッチョイ cf75-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:35:12.54ID:ZSrN220E0
昔のOSみたいにバッファオーバフロー狙ってみたいに脆弱性があるわけないし、昨今ではパッチやアプデのセキュリティ対策は当然だろうからゼロディ攻撃を狙うのも難易度が高い。
ありきたりだが従業員PCを標的にソーシャルエンジニアリング系でアカウント/パス漏洩させてプライベートクラウド侵入して、ランサムウェア感染でサーバ暗号化掌握の手順かな。
2024/06/14(金) 21:03:51.46ID:nJOpLkKh0
>>953
問1 サーバセキュリティについて次の設問に答えよ。

N社は、動画配信サービスを手がける会社である。ネットワークは以下の構成となっている。
(略)
2024/06/14(金) 22:44:48.89ID:9bWwXkOad
>>949
LANケーブル抜いて一定期間通信できなくなると自己消滅するランサムウェアがあるからだろ
2024/06/14(金) 23:06:51.06ID:9bWwXkOad
こういう場合はディスク自体をコピーして別環境で解析かな
2024/06/14(金) 23:46:09.45ID:3gfhh/pr0
KADOKAWAの共通基盤にシステム載せてたんだから疑うべきは権限周りとファイアウォールだろうね
内部犯のセンも捨てきれないね
かなり執拗で計画された犯行だから、まぁ普通に外部から入られたのかもしれない
2024/06/15(土) 05:43:59.46ID:448pOF1o0
仮想領域だけならいいけどそれを動かしてるシステムログまで暗号化されてたらどうにもならんね
960名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ac-Fmzm)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:31:36.53ID:oysc/Vbt0
被害範囲がデカすぎてこんなことになったら頭いっぱいで対応できないよなあ
2024/06/15(土) 10:53:24.80ID:WAsdGQRb0
凄えデケェ組織によるAPT攻撃だな
ちょっとでも穴があれば防ぎ切るのは至難の技
並の会社では刃が立たないし、SECエンジニアも舌を巻くレベル
2024/06/15(土) 14:47:54.46ID:PxMM23b/0
今までの常識が通用しない

https://news.yahoo.co.jp/articles/9bfd4c3577e2beb21023ebc1bfe951c2986e2734

しかし、攻撃者は継続してサイバー攻撃を行っていたといい、「遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図る」といった行動が執拗に繰り返された事がわかった。
2024/06/15(土) 15:32:16.07ID:TUBaAHera
それって素人の常識では?
2024/06/15(土) 16:43:41.76ID:Loz2RiFU0
>>952
弊社?
2024/06/15(土) 16:44:58.85ID:l07kWOF0H
>>962
抜線して電源はきらないのが基本じゃないの
2024/06/15(土) 16:47:13.19ID:Loz2RiFU0
>>869
強大現代文のほうが簡単だが
2024/06/15(土) 17:13:51.17ID:xzw8q0Ed0
>>965
通信だけ遮断してシステムが生きてると自己消滅するタイプのものがあり、証拠保全のために、通信と一緒に電源も落としたのではないか

と、どっかで書かれてるのを見た
2024/06/15(土) 17:16:03.53ID:xzw8q0Ed0
>>967
あ、>>956にも同じこと書かれてたわ。ごめん
2024/06/15(土) 18:12:39.68ID:+txP3gf20
>>962
単に管理サーバーにログイン出来てただけじゃないの?
どのマシン落としたかなんかログにすぐ出るからtailで
見てればすぐだし...
2024/06/15(土) 18:27:04.19ID:zlqJr5pA0
これは次の試験で出るな(°▽°)
2024/06/15(土) 19:29:10.62ID:dMXHHAKvM
ネスペも神奈川県立高校出願でメール届かない問題が話題になったあとで
メールセキュリティ問題出たよな
2024/06/15(土) 19:30:19.18ID:PxMM23b/0
問題作るのは1年前
ニコニコの事例出すなら来年秋
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-XGLg)
垢版 |
2024/06/15(土) 23:54:26.11ID:9XVMvKdX0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   ネスペも通る可能性はゼロではない
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2024/06/16(日) 08:14:26.24ID:ZNhW/CDa0
データ保全については冗談抜きで諸説ありすぎるんだよな
ウイルスがどれだけスマートに作られてるかで挙動が変わる

教科書的な答えを求めたところで、それを乗り越えられるように攻撃者は改良を加えてくる
2024/06/16(日) 09:13:35.37ID:ocJNCOD00
バックアップは、完全に切り離して保管しておくバックアップを用意しておくのが理想ではあるけど、そんなんデータ量だったり更新の頻度でどのタイミングでバックアップ取るかだったりで取れる手段も限られうるしね。

外部から執拗にサーバをリモート起動させられたというのも、VPN経由で、あらかじめ感染させておいた(サーバのアクセス権のある)マシンからC&Cで操作させたのか、はたまた全くの外部から直接サーバの(起動)操作をできるようなアクセスを許容しているみたいなしょうもない運用をしていたのかによっても変わるし。
2024/06/16(日) 15:38:11.63ID:kStI1yNn0
角川程度の規模の企業が自前でデータセンター持つってのが無理すぎる
まともにセキュリティ整えてたらとんでもないコストになる
2024/06/16(日) 16:46:48.44ID:vp01Hu8p0
>>976
まあそこは、色々と検討しての結論なんだろうけどね
ニコニコなんて、過去のしがらみや遺産が、もの凄く多そうだし
移行コストがとんでもない事になりそう

ただ結果的に失敗したのは事実。この先どうするのか、今後出るであろう報告書に注目
2024/06/16(日) 19:37:26.78ID:6JG2vdEd0
ニコニコのサイバー攻撃でスレが加速した
979名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b5d-PPuJ)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:32:56.03ID:MaBPVyBq0
286 :ワカヤマン:2015/08/22(土) 18:58:06.39 ID:AL8BsTmd
          ,-───-、
       /        \
      //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
     /  __    ・  _,.、  ヽ!
     ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ  < >>217 私を冒涜すると許さない 死ね ククク
     ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |        \_______________________
     l  . ,イ   'ヽ      |
     l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
      l  r ζ竺=ァ‐、    /__   ___
      ' 、丶  `二´  丶 ,'     ゙Y"     \
       \______/              \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r  ヽ○/ ,,,,_____ ゙┐  _
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′    |( >>217. ).  ̄⌒'h..¥ _
 (______)                  {.  }  ._,,,、  ,ノ冖ノ ゝ''^¨    ″〕
2024/06/17(月) 00:00:31.83ID:ZcKzsOUY0
実際あんな攻撃を防御したり被害拡大を防ぐために役立つ試験内容や資格かって話になるよな
あくまで資格は単なる資格だし実戦経験してなんぼだと実感したよ
2024/06/17(月) 00:18:18.46ID:gomuW0p00
安全確保支援士であって後始末支援士じゃないから
規則作ってチェックリスト作ってそれが運用されてるかを支援する
そういう文系がITにいっちょかみできるような資格だから
2024/06/17(月) 00:48:04.87ID:dv9TEb7J0
KADOKAWAって知名度や事業範囲の割に売上高も利益率も小さいから下手したら再起不能かもしれんね
まあその場合一蓮托生で死ぬほど金持ってるソニーが買収するから潰れはしないだろうが
2024/06/17(月) 02:12:09.81ID:/3p15Koo0
>>980
今回のAPT攻撃は並のSECエンジニアでも未然に察知して防ぎ切ることはできないかもしれない
ましてやSC持ってるだけの見習いエンジニアでは到底無理なハナシ
2024/06/17(月) 11:11:54.01ID:bF+XCYTS0
>>981
企業は後始末支援士の役割も兼ねて採用してる
普段偉そうに指導しておいて、事件発生時に役立たずだったら、終息後にクビだね
2024/06/17(月) 12:26:45.03ID:gomuW0p00
>>984
天下りの役人が使い物にならないからってクビになるかい?
それと同じ所を目指した資格だよ?
986名無し検定1級さん (ワッチョイ 334d-txk5)
垢版 |
2024/06/17(月) 17:49:15.50ID:Ef5MNakF0
>>985
設置義務付けが無い資格だからその例えはおかしい
2024/06/17(月) 18:56:24.93ID:FjerpIyh0
ニコニコの件、詳しく知らんが支援士知識や試験レベル程度の各機器のバージョンアップ、セキュリティパッチ適応、ルーターやFW設定などガチガチにしましょうね、では駄目な案件?
2024/06/17(月) 19:15:00.67ID:3/DvNQ/Sd
>>987
相当準備されていたからどうにもならん
どっかに抜け穴があったと思うが、報告書待ち
2024/06/17(月) 19:19:40.94ID:3laLU8l90
角川の基盤使ってるって話なので権限周りかなぁ内部犯も捨てきれないし、単純にFWガバってたとかVPN機器のゼロデイ突かれたとか、、キルチェーンが繋がる経路は無数に考えられる

ちょっとサービス規模がレベチなんで一般常識では通用しないかも
2024/06/17(月) 19:38:10.89ID:FjerpIyh0
>>988
>>989
ありがとうございます。平常時に経営層へセキュリティ強化の提案はできるけど、予算も無限じゃないし情シス人員も少ないしで仮に弱点突かれ蹂躙されたとしてもできることはなにもないですね。
世間からバッシング受けない程度には玄関管理だけでもカバーはしたいですが攻撃者の手法によっては限界はありそうですね。
2024/06/17(月) 21:28:28.68ID:/lR7Bffr0
原因がなんにしろ再開に一ヶ月もかかるってのは問題外だね
BCPなんて気にせずにコスト下げることばっかり考えてたんだろうなあ
2024/06/17(月) 22:09:51.74ID:gomuW0p00
>>991
汚染範囲の見極めに時間がかかってるんじゃないの?
993名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:09.00ID:ukFZCwc80
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
994名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:19.16ID:ukFZCwc80
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22〜30年度、令和元、3〜5年度 ネットワークスペシャリスト 13年連続 不 合 格 (笑)
平成25〜31年度、令和2〜5年度 システム監査技術者 11年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛
995名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:25.66ID:ukFZCwc80
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22〜30年度、令和元、3〜5年度 ネットワークスペシャリスト 13年連続 不 合 格 (笑)
平成25〜31年度、令和2〜5年度 システム監査技術者 11年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
996名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:40.98ID:ukFZCwc80
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(NWスレ住人、彼、スレの住人 笑w)
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:50代前半
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |令和5 |6 |ネットワークスペシャリスト試験 13年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |令和5 |12|システム監査技術者試験 11年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
997名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:58.71ID:ukFZCwc80
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
998名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:38:06.60ID:ukFZCwc80
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   ネスペも通る可能性はゼロではない
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
999名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:38:20.64ID:ukFZCwc80
                      _,, -''''" ̄´     ̄ ̄''ー ,,
                   ,..-'"゛                `'‐
                 /        _ -ー¬-、        \
                  /         /       `'‐        ヽ,
            /            .,, / ̄ ̄ ̄ヽ   .、   .\.,_ ヽ
             /            ゛ ./    ●  ゝ   `  ′  `'-.ヽ
            /              ヘ ヽ,         ,ノ  .,!    .___.'.!
            ,!                    `―――/  .丿    ! ● `.リ
        │                   -ー¬'        ゙弋___ 〉    通る可能性はゼロではないだと?
            |                   l\  、            `'-、 "ヽ
         ヽ                  "`.ァ._.(               .l  |
          ヽ                | ゞ弋,,,、  ± -'、     .} !
              \                 !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ  .!
             /\            | .、¬'''`-ニ―- ....二 /      |
      ._,,, ───/   `'-、          l ヽ、   .゙ ̄″.r‐./       !
  ._.. ー'"゛             `''-、、      \  ゙' ...,,___/ ./       ,./
''"                       `''ー..、    `'ー.____ノ    . /
                                       ... r''ヽ..,,、
                                ̄ ̄ ̄ ̄         ゙    `゙''ー 、、
                                                `ヘ、
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b30-PPuJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:39:44.52ID:9hEFMjyq0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  統計情報から合否がバレるとは思ってもいなかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l  
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 22時間 22分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況