X



【登録有資格者】廃業する司法書士88【限定】電話も鳴らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/24(日) 06:55:56.70ID:ZjGdEtwy
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  |
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  司法書士も通る可能性はゼロではない
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  |
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ

前スレ
【登録有資格者】廃業する司法書士87【限定】電話も鳴らない
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1702874900/
90名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:16:11.59ID:4YIc8w5U
行政書士はホント酷い相続手続き、会社設立を堂々とHPに挙げてる。
小さい字で登記は提携先の司法書士でと記載して。
別途3万円かかりますだとさ。行政書士風情に舐められたもんだよ。
91名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:37:41.62ID:0Z787cXH
>>89
一億売上あげても税金でかなり持ってかれるし、一億の貯金作るのはだいぶ大変だよな。
92名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:42:54.23ID:9Ry3ifdR
行の作った協議書持ってきて、登記お願いしに、お客が来たためしがない。
何十万とって、登記は法的に出来ないなんて怖くて客に言えないんだろう。
93名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:55:15.06ID:JMsdFunh
先に行政書士で業務始めてがっちり葬儀屋と組んでから司法書士業務も始めるのってありですか?
94名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:04:34.73ID:4YIc8w5U
無いだろう。登記出来ない行政書士に相続は無理。知識もないし。
相続で行政書士にできる事無い。登記ダメ、税申告ダメ、裁判がらみ一切
ダメ、交渉事もダメ意味ない。相続税かかる案件は8%位。

殆ど司法書士で完結するし、税理士も登記は司法書士に持ってくる。
95名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:04:46.06ID:rq3kwL7A
葬儀社にキックバック20%払っている
馬鹿司法書士を
司法書士会がマークしているよ
行政書士名目でキックバックなんて
馬鹿なこと誰でもできるし
意味あるのか?

馬鹿な司法書士って悲しいな
馬鹿なことしか思いつかないから
96名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:45:40.58ID:7TZTQpuw
1億売り上げて漸く年収3000万円くらいか
ここまでくれば稼いでると言って問題ないだろうが、いったい何%がここに辿り着けるのだろうか
2024/04/16(火) 08:04:56.38ID:xk1PEI2a
好きな仕事だけして年収300万もらえるのがこの資格の魅力だろう
98名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/16(火) 12:56:15.04ID:A833YT/W
年収300万ならプライベートの時間無茶苦茶取れそうだな

10年くらいしたら仕事それくらいに抑えて
資産運用とで自由に生きていきたいかも
99名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:23:51.01ID:kX8om/Xc
相続法は弁護士より司法書士のほうが詳しい。しかし合理的なのは弁護士だ。土地の所有権が相続で転々流浪すると司法書士は真面目に誰に相続されたが書面にするが弁護士はそれを取得時効で一気に持って行く。
100名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:52:59.91ID:80bf6M3U
ムキョクおわらねえな
田舎で半月過ぎたわ
101名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/16(火) 16:26:09.38ID:Ux+WhyxR
>相続法は弁護士より司法書士のほうが詳しい

吹き出してしまうなw
これ冗談じゃなくて大真面目で書き込んでるんだろw
せめて受験生だと思いたいけど

行政書士と言ってること変わらないな

一度、弁護士の前で言ってみてほしい
心から本当にそう思ってるなら
102名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/16(火) 17:10:55.73ID:ngjXB+Ng
予備、司法試験の論文で家族法はまず出ないから短答用にサラッと流すだけ
民法と不動産登記法でガッツリやる司法書士の方が相続法はしっかり勉強するよ
物件法も特に担保物権は司法書士の方が強い
弁護士に根抵当権の質問してもそれなんだっけって世界だもの
103名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/16(火) 17:53:28.78ID:VtvoNTT3
弁護士に再代襲相続とか言ってもなにそれ?って言ってくるからな
マジで弁護士に夢見すぎだよ
ロー卒弁護士とか半分はアホ
104名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:45:37.10ID:Ux+WhyxR
その半分にもなれないだろ
代襲相続知らない弁護士なんていない

夢見るのもほどほどにしとけよ
105名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:05:17.62ID:IDwyKs4n
論文乗り越えれば受かるよな
国語苦手だから俺は無理w
弁は全て事件受けられるのは魅力だな
106名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:11:40.85ID:ig1JTlmc
全ての事件受けられると言っても
全ては対応しきれないから
弁護士案件は振れば良いって感じだな

その方が責任持って受けられるし
いざとなれば振れば良いと考えれば
とりあえずお話しを聞きやすい
107名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:27:45.61ID:+PaKdpvF
事務所のおじいちゃんが近所の法務局に行ったきり5時間戻らなかった
野暮用で家に帰ってたんだって
108名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:21:05.19ID:IJxSdSlf
相続人への遺贈は、単独申請になったが、遺言執行者がいるときは、受遺者と執行者の共同申請なのか?
109名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:40:40.76ID:Uz61L55r
相続については司法書士、弁護士、税理士よりも
国税庁調査査察部の方が精通しているのが現実
110名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:01:37.95ID:mldVYR4L
恐ろしい。こんな事務所もあるのか...
http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1082287271.html
111名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:28:44.34ID:vxnJy5gy
ここ最近、司法書士法人の内紛ネタとか聞かないな
何か面白いネタ持ってる人いないの?
112名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 22:31:13.08ID:mZSYuWbF
恐ろしいなあ
ってか、出勤時のみタイムカード押させるなんて、どっかの悪徳社労士からの入れ知恵か?
113名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 22:32:45.61ID:i0X9NGMe
内紛ネタね
クソみたいなこと気にしてないで開業しろよ
くだらない人間だな
114名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:44:55.50ID:Rqr2VVpy
> 今年からは記述を先に

記述配点が今年から倍🎲(ドンッ
115名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 00:40:20.90ID:3fgW0t9r
記述配点倍で
実務わかっている補助者の合格者が増えて欲しい
キーボード打てない
司法書士用ソフト覚えられない
爺さん婆さん受かってくるな
116名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 00:42:39.26ID:wk+8PYLv
相続登記を共同申請と思う馬鹿は死んでくれ
117名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:18:44.15ID:q5JT2eIA
会から来た、ワーキングチーム作の改正実務ポイント集p6の表下で、相続人への遺贈で、かつ執行者いるときは、受遺者と執行者の共同申請とるあるが、そうなのか?不登法にも通達にも、執行者あるときないときとか、規定されてない。
前の改正とかで、執行者の権限として義務者となるの?
118名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 09:07:20.37ID:q5JT2eIA
p4だ
執行者ありで相続人へ遺贈のときは、共同でしかできないのか
119名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 09:19:11.57ID:q5JT2eIA
民1012第1項からか
120名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/20(土) 06:36:50.73ID:GDefxhb8
>>115
番頭さんの話やベテの合格記を読むと
むしろ記述でつまずいてるイメージだけどな
121名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:33:39.78ID:ds4lyWvu
33歳ぐらいまでの実務経せめて3年以上の補助者に
受かって欲しい
今後の司法書士業界のためになる

書式配点増で、未経験者高齢者はもっとスマづいて
新合格者で経験者採用が増えて欲しい
122名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:01:53.61ID:Qm7BT1jH
うるせえバカ
そんなに高齢者未経験がイヤなら最初から受験制限かけとけ
123名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:18:20.49ID:ds4lyWvu
ここに法務省の役人がいるとでも思っている
高齢者未経験者の馬鹿
2024/04/21(日) 22:49:47.64ID:CxHi7sXo
ベテじゃなきゃ受かりにくい試験制度だもん今は
それとそんなに20代雇いたきゃもっと高給出すしかない
新卒に毛の生えた程度の給料じゃそりゃ人は集まんないよ
125名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/22(月) 04:32:44.64ID:KRodluXJ
新卒に毛?は?
今の新卒は30万貰っている人もいるんですけど
この業界はもっと少ないですよね🎵
126名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/22(月) 08:23:45.47ID:1jQIxns5
もいるw
127名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:02:35.60ID:9LMjZS7a
もいる、を言い出したら
開業して年収1億もいるわな
2024/04/22(月) 14:22:19.75ID:Fq5DajOK
今の時代に資格者限定で20万きってる求人出してるとこすげーわw
129名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:30:17.91ID:0iDLk1X9
>>128
どこ?
130名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:10:30.28ID:KRodluXJ
この業界が異常なんだが茹でガエルみたいなもんで
これが普通でしょって言う感覚になってんだな
これからどんどん若者減って後期高齢者みたいな
資格者だらけになって終わり
プライドだけは弁護士並の行政書士≒司法書士
131名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:12:39.82ID:KRodluXJ
>今の時代に資格者限定で20万きってる求人出してるとこすげーわ
物価の高い東京以外は別に珍しくも何ともない
地方都市ではそれが普通
132名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:16:36.91ID:KRodluXJ
司法という名称が良くないんだな
これが資格者を勘違いさせる
登記書士というのが一番ピンとくる名称
後見書士でもいいぞ

ブスに妙な威厳のある華やかな名称付けたせいで
業界や受験生たちを勘違いさせてしまった悪い功績
133名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:02:20.55ID:4vqu+wkG
優秀な司法書士は需要がなくなる事はないが、そうでないのは淘汰されるだろうな。

優秀というのはコミュ力高い、機転が効くとかの面でな。まあどの士業も売れてる奴はここらへんは共通してる。
134名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 18:23:49.44ID:1wQbO0Vo
義務化のことで、相談者が来たが、田舎の数坪の荒地の地目田。数千円の評価。戦後に亡くなったが、登記はそのまま。かつ、売予約の所有権仮登記もついてる。
相談者の結論は放置。
135名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:01:14.49ID:UAJMrwNI
キックバックやりまくりの司法書士が大規模法人って
頭おかしい奴多すぎ
136名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:27:33.06ID:4DefND9/
システム利用料を払ってまで仕事したくないわ!!

今日も電話が鳴らない
137名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:13:01.30ID:SKyKyU7Q
もとそくりょうや
138名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:42:12.73ID:WfUbAQ7a
仮登記がついていたり、個人が債権者の抵当権や質権が付いていたりw
昔って意外に質権ってあったんだな
139名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:24:19.80ID:/pLV9Hsp
https://minoda-sharosi.com/%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%EF%BC%88%E9%8A%80%E8%A1%8C%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
140名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:38:40.62ID:3GKpzDSg
あらあら
2024/04/25(木) 22:41:53.55ID:cMn+lywA
キックバックとかねぇやろいまどき

安くやってやんだよ

新築時に一棟丸ごと投げてもらう代わり、抵当権抹消は7千円/件とか
142名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:42:49.27ID:LxUZBDb2
相続実務し
すべておまかせ
なんでもできるw
143名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:47:07.93ID:jJWcX51g
相続人申告登記やったけど、めちゃ楽だな
もう司法書士要らんやろこれ
144名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:48:47.76ID:eFzJ5jc8
相続人申告だけでいいなら司法書士いらんだろ
それで済むならな
145名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:51:38.97ID:jJWcX51g
まぁ今後、原戸や除籍もどこでも取れるようになったらマジで要らなくなるな
2024/04/27(土) 21:49:05.82ID:Pgpow+mL
不正防止のためにわざわざ手続を面倒臭くしてた側面があるから、そこが解消されたら一気に本人申請進むかもな

土地家屋調査士の方が堅かったって話になりそう

両持ちおる?
2024/04/27(土) 22:52:30.04ID:d+VrtE7L
もし相続人申告登記だらけになったら義務化した意味まったくないじゃん
どうすんだよ
2024/04/28(日) 00:06:19.72ID:BqxibuXB
本当に素晴らしい国家資格をありがとう❤

0814名無し検定1級さん
垢版 | 大砲
2024/04/27(土) 21:05:44.49ID:KFjSpdPW
i.imgur.com/x9EKyxT.jpeg
これが現実
149名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 00:16:02.10ID:BqxibuXB
本当に素晴らしい国家資格をありがとう❤

0814名無し検定1級さん
垢版 | 大砲
2024/04/27(土) 21:05:44.49ID:KFjSpdPW
i.imgur.com/x9EKyxT.jpeg
これが現実
150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 00:16:11.44ID:BqxibuXB
本当に素晴らしい国家資格をありがとう❤

0814名無し検定1級さん
垢版 | 大砲
2024/04/27(土) 21:05:44.49ID:KFjSpdPW
i.imgur.com/x9EKyxT.jpeg
これが現実
151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 00:21:12.68ID:Qskotdsx
裁判で露呈した
これが
三方よし か

https://www.telnavi.jp/phone/0120316088




http://jump.5ch.net/?https://minoda-sharosi.com/%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%EF%BC%88%E9%8A%80%E8%A1%8C%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
152名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:31:34.62ID:nwt7kKMM
裁判されて、提携の仕組みに一定の疑義の余地ありと示されても、銀は提携続けるのかね
金貸しは、そんなことかんがえないかw
153名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:33:57.44ID:nwt7kKMM
申告だらけになったら、最終的にどぶさらいを弁がするだけ
みんな予備やろうぜ
154名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:40:04.08ID:g6W6Asnv
申告だらけとか妄想を前提に物語ってもなあ・・・
2024/04/28(日) 23:18:23.44ID:udqFQChG
申告登記わざわざ司法書士に頼む人いるの?
156名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:51:48.51ID:fr6azLpx
[正論]

司法書士の実務ができないアホが司法試験に逃げるパターン
資格者が収入得る手段ってことすらわからないアホが
資格取得マニアになって
社会に役に立たない勉強して、それ趣味の人生って気づかず死んでいく
70歳の司法書士合格者とか見ていると
そんな感覚が相当いるだろ
経済損失だから試験じゃ無くて
ちゃんと働ける勉強しろよ
157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:49:18.10ID:S9qRKFe9
相続未了のときに、司法書士がハンコ取りやるのは権限上ダメだけど、みんなどんな感じで相続業務やってるのか?
2024/04/29(月) 14:10:21.22ID:TBd5gf5v
相続人間に争いがないか確認した上で、遺産分割協議書の原案こちらで作成しますが宜しいですかって聞くだけじゃね。
相続未了って言うのが意味わからん。被相続人予定者がまだ死んでいない時点てこと?
159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:39:36.22ID:GTYFsGW4
相続未了、は無視してくれw
原案渡して、結局ハンコ貰えなかったら、どうしてる?
調停まで支援する?
争ってるなら弁や弁会で相談して、といって終わり?
2024/04/29(月) 19:27:38.12ID:Wkj145V2
>>159
放置に決まってんだろ
絶対に巻き込まれないようにする、これ大事
2024/04/29(月) 22:06:35.04ID:TBd5gf5v
>>159
争っているなら受任しない。
相手方から出された遺産分割協議書案の精査ならしたことあるけど。
2024/04/30(火) 00:51:01.47ID:jIJ1MrZT
最近だと、
相続人間で連絡が取れないような関係で法定相続分で分割しませんか?
という手紙を作ってこちらから送ったことはある。

そのうちひとりの相続人がゴチャゴチャ言ってきたのでそのまま依頼者に伝えて弁護士会の連絡先教えてそっち行って下さいと終わった。
163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 07:20:47.04ID:5SiTSkbv
戸籍は役所で日本中取ってくれるし
もめごとの相続ばっかりとなると
誰も司法書士に頼まない
相続ですら仕事を奪われる
EAJに銀行奪われて設定無し、売買奪われて移転無し
成年後見一時利用で壊滅

高額会費で、ゴルフコンペ開催
ナイス 連合会
164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 07:58:39.59ID:ktHYUULN
やっぱべんなんだよ
時間とって試験に真面目に向き合えば弁にいまはなれる
金なんて予備ならたいしてかからん
165名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:01:53.64ID:ktHYUULN
絶縁してる兄弟間の相続でも、間にはいって連絡とります、なんて士業(弁以外)もいるからな
166名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:59:03.67ID:Oj4ElO/e
第一の相続で協議してるか不明(この時点で相続人三名)
第二の相続発生(相続人二名)
この後に協議したが、しかし遺産分割協議書は作成しておらず口頭のみ
その後、一方の相続人死亡して、申請人は存命相続人

口頭で遺産分割協議が行われたことを証明する書面(いわゆる遺産分割証明書)を提出したら補正になった。
これだと数次相続はほぼアウトにならない?
167名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 16:01:18.18ID:Oj4ElO/e
>>147
施行前から懸念されたね。
結局何にも解決につながらない、と。
168名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:05:11.38ID:l4RpBCtm
証明書にする必要があったのか?
2024/04/30(火) 21:45:59.18ID:06xKs6zI
2024/04/30(火) 21:46:20.68ID:06xKs6zI
テスト
171名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:26:16.07ID:i3H3BwpP
弁護士って仕事ないという割に強気な報酬設定のとこが多いよな。これじゃ弁護士増やした意味ねえよ笑。
庶民にも広く司法サービスが受けられるように増やしたのに値段が高くて富裕層しか利用できてねえ。

まあ今は弁護士なるより会計士だろうな。監査法人、事業会社、最悪の場合は税理士登録して独立も可って、そりゃ受験生は減りませんわ。他の士業は全てオワコン化しとる。明るい未来が見えませんで。
172名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:28:59.85ID:Nff2TT+f
たまに決済で20万越えの報酬とる事務所があるけど、客は素直に従ってんのかな
173名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:59:36.51ID:/aVfHfKm
>>171
見つけろ、テメエで
174名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:02:44.16ID:/aVfHfKm
テメエたちの時代、テメエらの飯のタネをテメエで作れよ!いいか!
175名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:51:10.07ID:DI9sHaCX
猪木問答!
真理を突いてるんだな
176名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:14:14.09ID:SGtBuFH0
>>172
従ってるけど口コミでボロカスに書かれるで笑

六本木ヒルズに事務所置いてる法人の口コミを見てみ。ぼったくりは長い目で見るとマイナスなんだなあ。
177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:18:15.64ID:7upqJSFc
>>171
企業再生、事業承継、IPOなどコンサルだけでもやっていける
士業のほとんどはこのコンサルが弱い

会計士は本業よりコンサルでやっていける

司法書士? 代書以外に何するの? 後見?
 
178名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 21:28:05.10ID:SGtBuFH0
>>177
する事がないので家でふて寝する。

というのは冗談でコンサル力ないのはどの士業でも食えなくなると思う。資格というよりも個の強さが求められるだろうな。

くっそ叩かれそうだけど企業再編や再生案件とかで声掛かるからな。俺は。声掛けてくれる税理士やコンサル曰く弁護士で使える奴がいないから俺に依頼しているとの事だな。こういうのも何件かやってると対応できるようになるからな。登記と違って正解が分からん場合も多いのでおもろいな。再生案件だとどう頑張っても無理なのとかあるしね。
179名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:41:31.28ID:FE15iGr2
京都の統括頭おかしいな
180名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:48:24.89ID:XoidwkTW
漫画は高校で読まなくなったわ
181名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:38:29.29ID:bfDVKDZB
統括官逮捕ニュースのことか
182名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 20:47:41.64ID:BIqVmd8H
頭輝官
183名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:39:26.30ID:22NRAZgx
まあ納得。登記官なんて登記以外なにもできない無能なのに、なぜか一般市民に上から目線の奴が多いし、やり取りしててメンヘラだろってのが多いからな〜。公務員の中でも特にクソの部類だと思います。
184名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:14:44.30ID:3lIpyFfu
初級公務員で郵便配達と同レベル
郵便局は民営化したが
2024/05/04(土) 12:04:58.59ID:zVXPZKkP
今は窓口は委託だし相談も司法書士に委託してんだっけ
昔いたクソみたいな態度の職員は表面上いなくなったけど
外に出てこないだけで内部では使えない人間が熟成されている
2024/05/04(土) 12:50:55.01ID:ELv45lvd
推しの子ネタバレ暴行逮捕って、京都の登記の統括かよ
クソワロタw
187名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:36:36.20ID:UVLuOmDC
資格者が一般装って、申請官庁に実務聞くって何度もできるもんかな。
二、三回であんた資格者だろ、と言われるだろ。その上で、教えてくれるナマ優しい官庁ならラッキーな資格だな。
ムは、資格者なら口頭でなんでも気軽に聞けないし教えてくれない。ほぼ書面照会。アンラッキーな資格だ。
188名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:50:20.81ID:otpFEKVc
司法書士は食える?
189名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:06:43.55ID:UVLuOmDC
びんりして、でかい企業内でやるもんだとおもうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況