X

【宅建士】宅地建物取引士 815

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/16(土) 18:25:34.21ID:2uPFg4aaM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬に対する粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
※宅建本スレは他資格荒らしを永久追放処分とする
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 813
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1705661918/
【宅建士】宅地建物取引士 814
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1707452788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/16(火) 10:16:44.03ID:75gPewavM
>>309
悩まんでもどうせ今年は受からんのだから最新を買えばいいさ
合格するとしたら早くて来年か再来年だし三年間使えたら安いものじゃん
311名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-8eNh)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:32:22.32ID:iGPYldkFd
来年また改正するんじゃないの?
312名無し検定1級さん (ワッチョイ 7778-kdG/)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:35:20.87ID:Cwerwdk80
>>307
改正を調べられる情強なら買いだぞ
2024/04/16(火) 12:45:00.23ID:8Xt4Gzg0M
ザブングル加藤もブックオフで100円の参考書使って受かった言ってたし
別に中古でもいいだろ
ただザブングルは1回落ちてんだよな
314名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc7-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:26:48.61ID:kX8om/Xc0
ブルーレイで正直不動産見てるんだがまいんちゃん可愛いなぁ。声がまた良い。
2024/04/16(火) 13:55:24.45ID:gPpyGhq6r
改正点は試験前日にまとめサイトかYouTubeで覚えたらOK
2024/04/16(火) 14:32:54.86ID:pToooLjj0
>>315
さすがに間に合わんわ
宅建なんて特に法改正出題多いんだから
317名無し検定1級さん (ワッチョイ ff06-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:18:05.88ID:cTOoCJO30
うわぁ〜・・・
去年の問48『宅地建物取引業者数8年連続の増加』で覚えてたから間違えてたわ
14万業者を超えとか知らねーっつの👊
318名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3d-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:06:23.46ID:2QbiJM2Z0
統計問題は直前期に吉野塾とゆーき大学の資料をプリントアウトすること
この2つを全部覚えなくてもいいので自分で重要だなと思ったところピックアップして覚えれば1点取れるだろう
去年の統計問題の選択肢1宅建業者数は覚えてました
2024/04/16(火) 16:14:46.26ID:8Gm3s9O50
宅建試験は、
クイズだと思って10年分の過去問を丸暗記すればいいよ
理解なんて一切不要

深く勉強したって何も良いことないから
320名無し検定1級さん (ワッチョイ 77f3-QYHx)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:24:53.17ID:tqBLdfiy0
>>319
それは宅建に限らないな
弁護士の先生すら試験勉強は過去問ひたすらやれって言ってた
過去問やりながら解答の解説もちゃんと読めば良さそう
321名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:28:45.16ID:7/WDS5sQd
理解してないから「やっちゃダメなこと」をやっちゃうんだな

理解した
2024/04/16(火) 18:27:37.82ID:sQVvWf8q0
権利関係以外は過去問のみでいけるのかもね、まだ他手つけてないから知らんけど
権利関係は無数の枝分かれパターンあるから過去問丸暗記しても結局理解してないと少なくとも自分は解けない問題多いし遠回りでも理解優先にしようと思った
323かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:20:41.91ID:mLvOfrx80
>>272
権利関係難しいですよね
コツは軽〜くサラッと回すことです!

最後まで学ぶことで
最初が理解できないような仕組みになっているからです!

遠くから応援しております!
324かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:25:10.19ID:mLvOfrx80
>>278
世間の怪情報に踊らされる受験生が多数いる中で、
10月ぐらいから勉強初められる貴方は凄いです!
その調子で頑張ってください。

遠くから応援しております!
325かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:27:27.99ID:mLvOfrx80
>>279
それは合否に関係ない知識ですので、
合格後に勉強すれば良いと思います!
まず、合格です!

遠くから応援しております!
326かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:36:08.20ID:mLvOfrx80
>>309
>>313
世の中は等価交換です。
絶対に合格したければ、最新のテキストを購入するべきだと思います!

スレの受験生の皆さんの合格を祈っております!
327かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:38:15.83ID:mLvOfrx80
>>319
そんな貴方の合格も祈っております!
328かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:41:19.42ID:mLvOfrx80
>>320
それはアウトプットの重要性を言っているだけだと思います!
インプットとアウトプットは車の両輪であり、
片方だけでは合格は難しいと思います!

遠くから応援しております!
329かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:44:39.52ID:mLvOfrx80
>>322
民法に関しては、
理解していれば、趣旨から肢を切ることも出来るようになると思います!

遠くから応援しております!
2024/04/16(火) 20:59:11.53ID:9K8BXtk60
高岡法科大学募集停止 背景と影響は
2024.04.16 19:28

https://www.knb.ne.jp/news/7147/
2024/04/16(火) 23:06:55.06ID:D4wgmKNZM
地方の私立大学はどこも厳しい
2024/04/17(水) 00:06:15.52ID:bPoxA2WT0
行政書士も過去問丸暗記で受かったわ 5年前だけどな
社労士レベルからそれが通用しなくなる
2024/04/17(水) 00:14:36.64ID:loKpHCxn0
>>332
だから何なの?
2024/04/17(水) 09:18:50.88ID:Hl+NbGQK0
宅建て過去問丸暗記だけで受かるもんなの?
2024/04/17(水) 09:22:56.57ID:DoHTK3QFM
>>334
丸暗記が出来たら受かるよ
でも殆どの人は丸暗記できずに落ちる
336名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fab-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:24:04.24ID:BgBm+P4S0
理論を理解して、それをきちんと整理した状態で正確に記憶し、
細かい数字もきちんと正確に覚えて、
過去問を解く際に、それらの理論や知識に基づいて正解を導き出せること。

ここまでできて合格レベル。
337名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fab-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:27:45.83ID:BgBm+P4S0
>丸暗記で受かった

合格して数年たつと「丸暗記で受かった」ような気がしてくるが
それは決して「丸暗記だけで受かったから楽だった」という意味ではなくて、
「苦労して記憶を完璧にしたほろ苦い思い出」の意味だからね。

理論や知識を正確に記憶(…丸暗記)することは、決して楽じゃないから誤解しないように。
2024/04/17(水) 11:14:08.58ID:Sr1XW7hfM
合格して1ヶ月も経たないうちに
ほとんど忘れるのに
理解なんてしてるわけないだろ(笑)
宅建試験でやったことは登録実務講習までもたない
そんな程度で合格できるのが宅建試験
それに宅建士として勉強しなきゃいけないことは他に山ほどある
そこからが、本当の勉強!
2024/04/17(水) 11:33:38.03ID:NdOkguotM
小川直也は過去問中心の勉強をしていたから何度受験しても不合格だった。
2024/04/17(水) 11:42:06.99ID:srLbwLf70
>>338
宅建合格者の殆どは不動産業とは無関係の人だから忘れるし忘れてもいいさ
君はまさか不動産会社に就職するつもりなのかね?
2024/04/17(水) 11:50:45.06ID:j+5A9uPX0
>>340
むしろ宅建は不動産業界関係者も沢山受けるでしょ
頭が良い人はそこから不動産鑑定士とか目指したりするけど
342名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:09:12.35ID:/fpJe8uvd
>>333
宅建合格者に夢は見るな
真面目に働けといってんだろうな

余計なお世話だがな
2024/04/17(水) 12:21:47.95ID:Sr1XW7hfM
人生で、まともに稼げるのは40年ほど
宅建やって行書やって社労士やって司法書士等をやってなんて悠長なことをやってる暇はない
宅建試験は資格の登竜門でもなんでもない
予備校ビジネスに惑わされないことだ
2024/04/17(水) 16:33:37.69ID:IIF+xptY0
>>343
趣味や生涯学習で資格目指す人もいるわけだし
ま、余計なお世話だよ
2024/04/17(水) 17:36:31.54ID:kUfjeMvv0
余計なお世話って言うなら、
ここにあるすべてのレスが余計なお世話

ちなみに
第七条 法第十六条第一項の規定による試験(以下「試験」という。)は、
宅地建物取引業に関する実用的な知識を有するかどうかを判定することに基準を置くものとする。

だから、宅建試験は趣味だの生涯学習など想定していない試験
趣味だの生涯学習だの言ってるのは資格予備校だけ
2024/04/17(水) 17:45:14.53ID:CzWQVLzLM
>>345
合格者の大半は不動産業界と無関係の人だよ
マトモな職に就いて自己啓発とか会社推奨で取ってる人が多い
347名無し検定1級さん (ワッチョイ b72d-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:56:40.08ID:r8AG6xKj0
資格マニアがスレで人を馬鹿にしているのと同じだな
面白いから見てこいよ
受験生おちょくって楽しんでるから
2024/04/17(水) 17:58:05.93ID:loKpHCxn0
>>345
おまえよくその程度の理解力で宅建受けようと思ったな
誰が宅建士が趣味や生涯学習のための資格だなんて言ったよw
マジで頭大丈夫か?おまえ
国交大臣がわざわざ生涯学習のために試験制度定めてくれてると思ってんの?w
バカもたいがいにせいよ
2024/04/17(水) 18:38:15.72ID:kUfjeMvv0
お前だってwww
350名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:11:20.69ID:SOZACCfEM
>>349
俺も348の意見はおかしいと思った
351名無し検定1級さん (JP 0H7b-4hTR)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:58:25.10ID:ObwDFJifH
過去問丸暗記するゆとりがあるならテキストを丸暗記しろと
去年1発合格したワイからアドバイスしたい
352名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-WeJ8)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:21:21.78ID:0tUWRvwc0
過去問丸暗記の不合格者は多いよね。根元の理解が大事だ。
353名無し検定1級さん (ワッチョイ b74e-6HdD)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:50:07.81ID:IntNOPGK0
>>267
そこで棚田先生の動画ですよ
2024/04/17(水) 21:01:08.47ID:kYIn0WxS0
法令上の制限って試験終わったら真っ先に忘れるよな
ただただ数字をひたすら暗記するってのは抜けやすい
業法と民法はある程度理解しながら覚えるから残るけど
355かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:51:45.56ID:acyFtIvv0
>>332
合格おめでとうございます
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております
356かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:54:01.15ID:acyFtIvv0
>>334
丸暗記だけでは合格できないと思います。

少なくとも民法に関しては、理解してから正確に記憶する必要があると思います!
遠くから応援しております!
357かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:57:52.24ID:acyFtIvv0
>>338
本当に合格者ならば、
合格して1ヶ月も経たないうちにほとんど忘れることはないと思います。
流石に1年全く復習しないとそうなるかもしれませんけどw

そんな貴方のことも遠くから応援しております!
358かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:00:02.15ID:acyFtIvv0
>>339
インプットとアウトプットは車の両輪ですので、
同時並行でミルフィーユが効果的だと思います。

遠くから応援しております!
359名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-QYHx)
垢版 |
2024/04/18(木) 00:55:43.30ID:8DHqps82M
【ラグリパWest】宅建戦士トモヤ。中村友哉 [花園近鉄ライナーズ/SH]

https://rugby-rp.com/2024/04/17/column/112302#google_vignette
360名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:56:09.91ID:n2c/H5fW0
宅建は登録した後、引越したら変更の登録の届出が必要。
他の資格の勉強に手付けてる人は忘れてそうだわ
2024/04/18(木) 07:34:23.52ID:NLcC7a6Ia
個室付き特殊浴場は
用途地域が商業地域のみ

合格してから数年たってるけど
これだけは覚えてる
362名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-WeJ8)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:06:57.55ID:goMeuJLi0
料理店の名称は紛らわしいな。
363名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2d-s3rn)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:36:05.81ID:Xla6M5Lg0
>暗記

漫然と宅建参考書を読んだり解いたりしてるそこの君!
それじゃ頭には残らないんですよ
学生時代とは違うんです
大人の頭はスポンジのようには知識を吸収しませんよ

もう一度言います

あなたは「おっさん」です
少年でもなければ青年でもありません
脳みそが「おっさん」です

おっさんには、おっさんの戦い方・勉強の仕方があるんです
そこをきちんとわきまえて戦ってくださいね
364名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fb-QYHx)
垢版 |
2024/04/18(木) 13:26:57.91ID:VnH5ujlU0
おっさんの勉強方法教えてよ
2024/04/18(木) 13:30:46.28ID:hV0ysGTE0
>>361
特浴は今では新規出店できないんだよね
2024/04/18(木) 14:04:37.51ID:+XI6Tg6V0
宅建士に8割任せる企業が登場しない理由
それはオペレーティングとかの概念が
含まれていてその人間性じゃないってこと
受ける人の99%は
367名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:01:18.56ID:Eh2de9wbd
>>364
それが誰にも答えられない
だから、それが第一問目の難問なんだよ
ここで勉強法垂れ流しても毒にしかならない
それかおちょくりマウント馬鹿だわ
368名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-8eNh)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:19:52.23ID:ul0/+HK3d
今年は他にやる事あって無理っぽいんだけど
来年に向けて空いた時間にやれる事ないかな?
2024/04/18(木) 17:42:09.52ID:87qU/ahxM
>>368
なんか勘違いしてる
空いた時間ではなく今から全力で勉強して来年受かるかどうかだよ
並みの学力の人なら二年や三年勉強する覚悟でやりましょう
2024/04/18(木) 17:57:35.39ID:gPX1GWCk0
料理店は準工業地域と商業地域のみ
2024/04/18(木) 17:58:17.15ID:UapIHXZV0
勉強癖をつけることじゃね
2024/04/18(木) 18:31:53.92ID:gtoKN2e9M
小川直也でも合格
373名無し検定1級さん (ワッチョイ bf13-TmBL)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:22:12.13ID:ZLeeuap70
できないのは、現地調査と役所調査くらいだろうな。
必要な資料の収集、現地調査は、別に不動産鑑定士でなくても、宅建士の資格を持っている程度の者でもできるだろう。
このへんは資格の有無は関係ない。
本来、不動産鑑定士しかできない鑑定評価書の作成は、やろうと思えばできるだろう。
どうすれば出来るようになるかは、あえて言わないが(笑)。
なので、いずれにしろ、報酬は激減するだろう。
そもそも不動産鑑定業界は、AIが活用されると、不動産鑑定という仕事に限定するなら、仕事が無くなる可能性があると恐れているから、AIの活用には消極的だ。
本気で活用しようとしているとは思えない。
これは、鑑定評価書作成のソフト会社にも言えることだが。
本来であれば、地価公示など、若手が入ってこず人手が全く足りないのだから、活用して労働生産性を上げるべきなのだが。
そもそも、今現在のAIは局所的なAIと言われるもので、いま世界中で開発が目指されているAGI(汎用のAI)ではない。
話題のChatGDPも、人間の脳のように、本当に思考能力を働かせて回答しているわけではない。
現状では、アイデアや企画、記事の創作にしか使えないと言われており、使える範囲が限定される。
とはいえ、Google翻訳など、全く修正せずともネイティブに通じるレベルの英文を吐き出せるようになっており、将来的には、不動産鑑定評価書の作成もほぼAIで代用されるようになると思う。
不動産鑑定業界も、もってあと20年だろう。
特に公的評価については、国や地方自治体の財政難もあるが、もっと早くに終焉を迎え、10年〜15年くらいで、少なくとも今の体制は終わる可能性が高いと思っている。
374名無し検定1級さん (ワッチョイ bf13-TmBL)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:23:59.91ID:ZLeeuap70
そんな不動産鑑定士について、番組では「ニーズはあるのですか?」と辛辣な質問も。

「正直、一般の方にニーズはない」と広川さん。「上場している企業が所有している工場や本社を売却するとき、『その価格は妥当だったのか』と気になっている株主に説明するために取得することがある」と述べます。

 一方で、広川さんはこの資格について、「実は、いらなくなってしまう職業なのかも。個人的にはそう思います。たぶん将来的にはなくなってしまうと思うので、なくならないように一生懸命データのブラックボックスを続けようとしている」と、悲観的な発言もしていました。

 それでも、「不動産鑑定士を保持していると不動産投資に対する知識がつく」と、広川さん。それをいかして、現在は不動産に関連する企業への投資が多くなっているそうで、「そういう意味でいくと、(不動産の)投資事業で、ある程度は利益を出させてもらっている」と、資格取得で得た利点もあげていました。

※ラジオ関西『セケンテー/ぼくらは囚われない』2024年2月17日放送回より

https://news.yahoo.co.jp/articles/12b67e4e6aba99e62aafa47c7c5ee598c2e7dfe3
375名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d9-WeJ8)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:32:18.76ID:goMeuJLi0
料理店にノーパン喫茶は含まれるのかい?
376名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:42:57.06ID:t2lGOTDhd
ノーパン喫茶は風営法で禁止
377かつての合格者 (ワッチョイ 7796-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:44:32.87ID:6Y7exKU20
>>364
>>367
それがミルフィーユ学習法なのです!
薄〜く何度も繰り返すことでミルミル実力アップ!

遠くから応援しております!
378かつての合格者 (ワッチョイ 7796-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:47:16.62ID:6Y7exKU20
>>368
一番有効なのは、お試し受験ですね。
最高の全国模試を体験して来て下さい!

遠くから応援しております!
2024/04/19(金) 16:18:06.16ID:8u+/WaN80
みんな、宅建等資格の価値と、
大学入試レベル、卒業レベルの関係というか位置づけ、比較に興味ある?

こんな事実があるよ。

信州大学人文学部英文科の卒業要件として、
TOEIC700とるか、とれなきゃ卒論書く、というのがある。

信州大学人文学部の卒論はTOEIC700の埋め合わせレベル、と仮定する。
(大卒の価値は卒論だけではないのは承知の上。)

松商学園短期大学(Fラン)では卒業までになんとしても日商簿記2級をとれと奨励され、
多くの卒業生がとる。

ここで某資格偏差値サイトの偏差値。
(とても眉唾なのは承知の上)
日商簿記2級58
TOEIC700、57
宅建57

宅建とったら駅弁大学卒レベル!と一概にはいえないが、
駅弁大学の卒業要件の卒論レベルに1回の試験で挑むのが宅建。
偏差値でものすごく大差があった地方駅弁とFラン短大、
でる時はそんなに力に大差ある?とひとつ言えなくもない。

今日の収穫
①宅建は駅弁大学卒論レベルと思って、意欲を持って取り組もう!という話。
②学歴の差を埋めるのは絶対不可能では無い、という話。
(就職先に差が出てしまうが、実力派をつけることは出来る)

スレ汚し失礼しました。
碇チンタでした。
2024/04/19(金) 16:20:45.70ID:bacf0n8k0
>>379
それよりも権利関係の過去問解説の続きまだでしょうか。
2024/04/19(金) 16:31:17.16ID:8u+/WaN80
>>380
(´;ω;`)
待っててくださったの?
382かつての合格者 (ワッチョイ 77e4-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:52:58.40ID:JGIGfTas0
>>381
小生も楽しみにしております!
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe0-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:28:47.60ID:i8aO+Wr90
宅建の合格はあくまでも「不動産業界への入場券」なんだから
学歴だの何だの気にせず「あたりまえの切符」として受かっちゃえよ。

稼げるかどうかは、その後の不動産業界での経験の積み重ね次第なんだから
今から心配しても仕方ないからね。

合格後、不動産会社で「いい先輩」の真似をして学んで
お客さんとのやりとりの中で知恵を身に付けて
実力を付けていくんですよ。その実力で稼ぐわけです。

受験段階の学歴なんて、どーでもいいんです。とっとと受かってしまいましょう。
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 9741-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:15:38.70ID:kx3dVMq+0
チンタさんはyoutube講師に向いていると思う
不動産Gメンみたいに癖があるから
がんばってみて欲しい
宅建法からやってみたら?
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-LwLn)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:33:47.74ID:1HxHZZOB0
きんに君も片手間で合格したのにお前らときたら
2024/04/19(金) 20:38:26.32ID:X9lVEotC0
>>383
勘違いしてるよ
宅建は決して不動産業界に入社する入場券ではないぞ
業界外の人は知らないだろうが不動産会社の採用基準では宅建の有り無しなど無関係
宅建あっても駄目人間は取らないし宅建無くても有能な人なら採用される
さらに言えば30歳過ぎて営業未経験者ではほぼ採用しないと思った方がいいぞ
387名無し検定1級さん (ワッチョイ bfd4-PvbN)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:25:46.86ID:/+eJ3M3W0
ではなく、そもそも営業なんぞはやりたくないんだよね。

宅建を取る目的って、淡々と重説、書類作成とかやる為だろ。
2024/04/19(金) 21:46:31.13ID:QLJBjoEx0
女なら宅建事務の需要あるけど男だと営業が多めになるのかな
うちの会社には管理系の人もけっこういる
分譲マンションの管理とか
389名無し検定1級さん (ワッチョイ 9741-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:34:47.61ID:kx3dVMq+0
>>387
不動産投資で騙されないような知恵つけ?
390かつての合格者 (ワッチョイ 7703-9wFU)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:05:56.75ID:VnbxKenI0
>>385
そんな貴方のことも遠くから応援しております!
391名無し検定1級さん (ワッチョイ 3730-bgkx)
垢版 |
2024/04/20(土) 02:32:09.65ID:blAKpKQq0
ニートなので宅建勉強しようかなって思ってます。通信教育ならどこかおすすめありますか?
いけそうならマンション管理士、管理業務主任者も同時に受けたいと思ってます。
2024/04/20(土) 08:06:00.98ID:umgjZMAOa
大家さんになりたいので
宅建とります
めぞん一刻みたいなの
毎月差引20万くらい手取りがいい
393かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:31:01.79ID:6EaP42vx0
>>391
通信教育各社のことはよく分かりませんが、
法律初学者の場合、同時に複数の資格を狙わず、
まず宅建に確実に合格した方が良いと思います。

絶対に合格するという強い意志を貫いてください。
遠くから応援しております!
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 365a-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:55:37.74ID:5gVwmTVe0
通信教育のは、どこもサンプル講義があるので
相性の良いやつを選べばOK

講師の話し方やスピード、テンポなどで
自分に合うのを探す
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 365a-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:57:22.84ID:5gVwmTVe0
ニートなら毎日10時間ぐらいの可処分時間があると思うので
圧倒的に有利

ただ、時間がありすぎると「余計な事」に手を出しがち。
そこに気を付けなければならない。

「これもやったほうがいい」「あれもやったほうがベター」など
本筋から外れたことばかりに時間をつかって自滅してるニートも多い
396かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 03:27:03.50ID:6EaP42vx0
>>395
余計な事に手を出しがちだからこそ、
これと決めたテキストと分野別過去問集に絞って何度もミルフィーユですね!

スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
397かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 03:29:15.27ID:6EaP42vx0
>>392
必ず合格してくださいね。
遠くから応援しております!
2024/04/21(日) 09:49:05.66ID:/NuaFZ9E0
ニートが宅建とって何するの?
2024/04/21(日) 10:39:29.57ID:P84GZnDO0
LECに登録実務講習受けに行ったつもりが
鍵盤ハーモニカの登録実務講習会場に行く夢を見た
ドレミの歌を吹いて目が覚めた
2024/04/21(日) 10:45:36.55ID:P84GZnDO0
不動産の営業は大多数が売るかやるかの営業仕事って感じ。
M不動産の様なショッピングモールやらホテルやら女性向け〇〇のCMって
上澄みの部分って印象。登録実務講習の話聞く限りお客さんとの勝負って感じ。
2024/04/21(日) 11:29:01.58ID:KOEvBbCbM
小川直也でも合格
402名無し検定1級さん (ワッチョイ 443d-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:14.18ID:7XgTMbIo0
>>398
とりあえず取っておけばええんとちゃう
就職面接の時に履歴書に宅建士登録て書いておけば面接官から宅建持ってるの?て聞かれて話題に上がること間違いなし
コイツなかなか努力できるタイプでバカではないなと思われるぞ
2024/04/21(日) 13:03:30.52ID:EC922AZW0
宅建は資格偏差値57だっけ
宅建とれればそれより下の資格もほぼとれるってこと。
2024/04/21(日) 13:13:04.86ID:M/gql9MdM
他の資格よりも比較的マッチョというか筋肉質系統の人が結構受かってるイメージはある
小川直也、きんに君、隆の若、GG佐藤、ザブングル加藤・・・
努力の方向性が似ているのか単に合格者の絶対数が多いからなのかよくわからんが・・・
405名無し検定1級さん (スフッ Sd70-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:54:10.07ID:+eABiGjCd
芸人や著名なスポーツ選手は馬鹿じゃないからな
もともと頭が良いから一流になれる
この程度の二流資格なんか本気になれば取れるさ
俺達凡人とは違うのだよ
406名無し検定1級さん (ワッチョイ e043-gkTK)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:03.49ID:dtbtpCsT0
小川は頭いいからな
2024/04/21(日) 15:56:40.69ID:ANqn5eTpM
4回目でやっと合格した人が頭いいのか?
2024/04/21(日) 16:09:01.61ID:Adnb29om0
本業でも合格できないやつたくさんいるだろ
2024/04/21(日) 16:16:04.68ID:n7+LVkdi0
某大手予備校で大手企業支店のアルバイト派遣講師やってましたが、
6か月コースで15人ほど受講して、合格者0人でした。
受講生は全員不動産営業職でしたが、やはり働きながらは難しいですよね。
4年目や5年目の受講生がザラで、中には受講途中に会社を辞める人もいました。
本業での合格は、働きながらだと2~3年はかかる人が多そうでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況