X



データベーススペシャリスト Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nU+K)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:28:15.99ID:jnrZ+Seb0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/db.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
データベーススペシャリスト Part76
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703088055/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
690名無し検定1級さん (ワッチョイ 8709-pV6A)
垢版 |
2024/10/07(月) 19:44:42.60ID:oXKKrW560
線曲がってたら減点?⤵
2024/10/07(月) 19:50:25.00ID:v+xb2/kEd
>>689
線曲?
ワイちゃんがDB合格した時、お絵かきの近いところの線はフリーハンドで描いてたで
遠いところは、定規でシッカリわかりやすいように線引いたけど

まぁ、慣れやで
2024/10/08(火) 06:54:20.09ID:SamkQvOEa
解説見るともう少し落ち着いて解けばいけたわと思うけど時間足りないんだよなぁ
2024/10/08(火) 07:48:26.89ID:sxSonG3T0
過去問道場に出てる「あと5日です」が苦しい
午後が全然足りない
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:46:26.02ID:m681PC6D0
入社前に受けるけど入社後に取った方がお金がもらえるから複雑な気持ち
2024/10/08(火) 08:52:15.31ID:QizKUbaw0
属性名部分点くれー
2024/10/08(火) 09:19:18.46ID:sxSonG3T0
>>695
部分点欲しいよね
部分点有るか無いかで30点くらい違うんだよなぁ
2024/10/08(火) 09:44:41.81ID:ImOHFphK0
>>684
> 故に不人気のエンベデは採算取れないから論文化しちゃったし
論文のほうが採点の手間かかるんでは?
2024/10/08(火) 09:46:39.76ID:ImOHFphK0
>>696
結局相対評価だから
みんなが点取れるなら変わらない
2024/10/08(火) 18:23:44.09ID:YVn/eC4nd
>>697
どうだろうね
今年のNWとか公式解答の間違いを認めたりしたけど、正解が一つじゃないのを採点するのは苦労するだろ
その点、論文なら、大学の学者先生とか院生に並列してなんとか読ませた点数を平均化すればいいから、楽だろな
作問も、格段楽になるしね。
2024/10/08(火) 22:42:01.75ID:B9KCqIt5M
これから勉強開始。さすがに無理か。
ここに書き込まれてる内容ほぼちんぷんかんぷんだわ
2024/10/08(火) 22:45:22.00ID:fxcaFiVX0
>>700
>>607
2024/10/08(火) 23:19:25.28ID:eoCk1QnT0
残り一週間切ってるのにやる気が出ない
このままだと午前で落ちるわ
2024/10/09(水) 00:17:35.14ID:rZ8h75Cq0
午前1がちょっと怖い
応用とってからすぐ受ければよかった
2024/10/09(水) 00:19:24.07ID:rFsZWvpz0
勉強してないし往復三時間はかかるから
今回は辞退するかなあ
705名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/09(水) 00:55:56.80ID:M7vKWnzK0
何も難しいことを考えるな
勉強してなくても矢印と本文中の語句を書けばなんとかなるだろ
706名無し検定1級さん (ワッチョイ 0730-pV6A)
垢版 |
2024/10/09(水) 01:48:44.33ID:H9y/kXX90
フローチャート定規って用意した方がいいの?
勉強するときは手書きで書いてたけど、殴り書き過ぎて採点者が理解できるか不安
2024/10/09(水) 08:25:04.30ID:iOb84mCg0
>>706
素人は、コンビニかダイソーの普通のもので充分
クロウトの俺はテンプレート定規でイキる予定

https://i.imgur.com/s1GMTRV.jpeg
(展示会へ行った時にグッズとして貰ったものです)
2024/10/09(水) 08:47:11.96ID:pW/Ugz/XM
>>700
ゼロからSQL文学習開始
SELECTわかったぞ。やったね
2024/10/09(水) 08:52:12.24ID:rZ8h75Cq0
関係スキーマのトランザクション領域がボロボロすぎてつらい
あと4日でつめこまなきゃ
2024/10/09(水) 10:12:23.10ID:SBvyj59q0
関係スキーマの外部キー用に点線定規が欲しいけど高いな
過去問繰り返してると、点線引く時のカッカッカッ、の時間に発狂しそうになるんだよな
試験当日は会場内のあらゆる方向からカッカッカッが鳴り響くんだろうな
2024/10/09(水) 12:10:29.65ID:zI8sCF0e0
ずっとフリーハンドだったけど定規いるんですね
目盛り付いてる普通ので大丈夫かな…
>>707みたいなのは新人研修の頃に貰った気がするけど、何処にしまったか覚えてない…
>>710
キー項目の下線も定規あった方が良いか
2024/10/09(水) 12:19:14.71ID:ozI7oYuX0
解答用紙をA4で印刷してると
ER図が小さくて密集したリレーションがフリーハンドで引けなかったから、定規が定着したわ

フリーハンドだと3本くらい並んでくると
どこ繋がってるか自分でも分からなくない?
2024/10/09(水) 12:27:35.30ID:uNvXUdsE0
今回は辞退するわ。

AWS SAPとDOPに時間かかりすぎた。
タイミング間違えたわ。
714名無し検定1級さん ころころ (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/09(水) 16:12:51.43ID:M7vKWnzK0
ワイも辞退するわ
そもそも失業保険受給中で就活も頑張らないといけないからそれどころじゃなかったわ
何か質問等あれば解説とか協力するわ
2024/10/09(水) 16:34:14.24ID:ozI7oYuX0
穴埋めとエンティティ追加に慣れきってると
平成27年みたいな、解答欄真っ白の状態から、関係スキーマと概念データモデルを0から書けって問題出てくると焦るな
2024/10/09(水) 17:09:20.68ID:zI8sCF0e0
昔の問題を見ると今と全然違う感じで焦るよね
最近の傾向通りに出題してほしい
そうなると、午後1は論理設計が二問になって、お絵描きを極めれば合格出来るようになるのかな
2024/10/09(水) 17:46:05.35ID:tduAc71p0
まあ受験しないのであれば他受験者の合否に関係は出ないから好きにすればいいよね
一番ダメなのは受かる見込みが無いのに午後2まで受ける奴ね
相対的に合格者数を増やしてしまう事になるから、見込みがないならパスしたほうがいい
2024/10/09(水) 17:55:07.84ID:EmMjR1Lo0
>>716
論理2問は去年だけなので、傾向と判断するのは時期尚早だと思うな
令和2午後2問2みたいに、論理なのに疑似SQLが出題されたりもあるし
>>666みたいに論理一本足は危険やぞ
2024/10/09(水) 18:06:28.77ID:tduAc71p0
>>718
前にも書いたけどipaはDB受験者がSQLの問題を避けるのを理解しているから、狙って出題してくる
出たとして、難しい問題は出ないからSQL系の問題を見かけたら積極的に選択すべきだよ
2024/10/09(水) 18:29:33.18ID:iOb84mCg0
>>717
えー、見込み無くても受験して欲しいなぁ >>607
2024/10/09(水) 18:34:22.60ID:tduAc71p0
>>720
敵に塩を送りたいなら受ければいい
2024/10/09(水) 18:38:24.26ID:EmMjR1Lo0
無勉強の受験者が会場行っても
午前2、午後1で落とされるのであまり影響ない
過去問3~4年分くらいやって
ワンチャン受かるかも、と受験してくれる人にいっぱい来てほしい
2024/10/09(水) 18:39:03.23ID:QLHYtI0ld
>>721
来年のライバル減るんだから敵ってわけでもないぞ
2024/10/09(水) 18:44:22.68ID:tduAc71p0
>>723
いや 最後まで受けたら搾取されるだけだから
2024/10/09(水) 18:49:50.45ID:pW/Ugz/XM
>>700
GROUP BYやらJOINぐらいまではソラで書けるようになってきたけど、これからER図やら理解できるのだろうか。 でも思った通りに動くのは楽しいね
2024/10/09(水) 18:53:31.12ID:QLHYtI0ld
>>724
別に受験料返って来るでもなし
2024/10/09(水) 18:54:08.29ID:tduAc71p0
>>725
ER図なんだけど、
概念データモデルとテーブル設計は違うからな

まあ、頑張れ
2024/10/09(水) 18:56:39.31ID:tduAc71p0
>>726
ipaの応用以上は、最後まで受験した人数から何%で合格者が決まるんだよ?
だから、受かる余地が無いのに最後まで受けると、他の受験者が合格する確率が高くなるんだよ
2024/10/09(水) 19:07:40.59ID:QLHYtI0ld
>>728

>>720は他人(合格率が上がる人)の立場でそれを期待していて、

>>721は自分が他人の餌になったとしても来年のライバル(勉強時間が2回分の人)を減らせるからトクだと主張しています
2024/10/09(水) 19:16:23.76ID:EmMjR1Lo0
この人デスペスレでは大人しいからそっとしておいてるんだけど
>>718に対する>>719のレスもそうなんだけど
致命的に文脈が読めず、文脈関係なく自分の言いたいことだけ主張するんだよね

このまま議論しても埒が明かないし
そのうち「俺はDB,NW,SC持ちだから俺の言ってることが正しい」って言い出すので
あまり関わらないほうがいい
2024/10/09(水) 19:39:24.85ID:pW/Ugz/XM
>>727
ありがとう。頑張って明日理解してみる!
2024/10/09(水) 19:42:00.86ID:tduAc71p0
>>729
まぁ頑張りや。
私感だけど、ここ数年、デスペはスペシャリスト試験の中で最難関や。合格したら胸を張っていい。
ネスペより難しいと私は思ってるよ。
もちろん、私はデスペもネスペも両方持ってるけど。

上の方で書かれてたテンプレート定規は要らないよ
テーブルの四角と、近い線はフリーハンドで描いて時間を節約すべき
遠い先は定規で引くこと!

定規は、プラスチックで下が透けて見える15cmのがオススメだよ
2024/10/09(水) 19:49:07.17ID:tduAc71p0
あと、図の修正用にダイソーでも売ってるペン型の消しゴムは買っておけな
コレあると、修正時の効率が上がるから

ワイちゃんの筆箱には、DB全力だった時の影響で、今でも定規とペン型消しゴムは必ず入ってる
2024/10/09(水) 20:01:17.77ID:tduAc71p0
少し前の過去問を解いてると分かると思うけど、デスペは結構、字を書く量が多い!
関係スキーマとか、同じ単語をたくさん書かないといけないところもある。

で、オススメなのが「クルトガ」ね。
書き続けても文字が太くならない!

ワイちゃんは、残りの情報処理試験は論文だけだから、クルトガのアドバンスとダイブを併用してるけど、アドバンスならホームセンターでも1000円くらいで売っているからオススメな。

さあ、みんな頑張れ!!!
デスペの称号を勝ち取れ!
2024/10/09(水) 21:02:35.96ID:ZAcrL5wE0
午前1だけ受けてそれ以降は欠席した場合
午前1で合格点を取れば免除資格は得られますか?
736名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/09(水) 21:58:40.91ID:M7vKWnzK0
>>735
できますよ
自分は前回SCで午前1だけ受けて帰りましたが免除になりました。
2024/10/09(水) 22:03:39.94ID:e6G/XcLNr
ネスペとかでも手書きで漢字なんて書けねーよwwってブーブー文句言ってました。
けど、デスペだとそれ以上漢字かきまくりで草なんだかww
もうムリポ
2024/10/09(水) 22:14:30.01ID:zI8sCF0e0
>>737
筆記試験では「迷ったら平仮名で書け」という格言があるので大丈夫ですよ
2024/10/09(水) 22:16:01.44ID:ZAcrL5wE0
>>736
ご回答ありがとうございます
2024/10/09(水) 23:32:38.24ID:8Tuf8mixM
手書きなんて大学卒業以来してないので無理だと思ってたが
ネスペもデスペほぼ本文中の漢字書けばいいだけなので大丈夫だった
論文系は書く練習しないと無理そう
2024/10/10(木) 07:43:07.59ID:+O7ySuWS0
IT系試験は選択問題が多い中、唯一筆記があるのがIPA試験の難易度と権威の源ですからね
2024/10/11(金) 14:03:27.23ID:qL7mugoU0
午後の過去問解くのは今日が最後かな
土曜は軽く午前2の問題解いて
精神をリフレッシュさせる
2024/10/11(金) 14:34:39.24ID:JrR1AleQ0
>>742
同じく
明日は三好本の基礎知識パートをサラッと読み返す程度

「キングオブコントを見ずに試験に備える俺偉い」と自己暗示を掛けて早寝する
2024/10/11(金) 14:55:43.01ID:Q8TvwXVlH
三連休だから欠席多そう
2024/10/11(金) 15:31:28.25ID:6CrVF6I00
>>744
その理論が真だとすると、ここ何年かの秋のIPA試験は毎年欠席が多いことになるな
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/11(金) 15:50:30.53ID:rXkJLIsf0
🐯「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当によく頑張ったな?」
747名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/11(金) 15:52:50.18ID:rXkJLIsf0
明日は生産・物流関係の業界知識の見直しと午前2を解いて本番だな
2024/10/11(金) 16:26:50.07ID:Z3DrBlmwM
パン屋級のコネクリ問題こい
焼成とか読み方わからん業界用語もぶっ込んでさらなる混乱を!
2024/10/11(金) 18:37:05.94ID:qL7mugoU0
過去問いっぱい解いたら、論理設計は問題文の表現を穴埋めやお絵かきに反映するだけの作業になってしまった
問題文に不要な情報がほぼないので
いかに問題文を読み落とさないように工夫するかゲーだな
2024/10/11(金) 18:44:03.05ID:2GUaGN72M
>>749
んー。初見でパン屋60点取れる?
初見だよ??
2024/10/11(金) 18:52:07.16ID:qL7mugoU0
>>750
初見で取れるかどうか分からないけど
パン屋が難しいって印象がないんだよなー

ドメインによって点数はあまり変動しないけど、トランザクション領域の問題文が表とか図など変わった形式だと苦戦する
2024/10/11(金) 19:11:06.81ID:FYFr5+PiM
>>751
試験会場で初めて見る景色と、過去問とでは違うものだからね
これは、仕方がないね 理解する
2024/10/11(金) 19:31:12.46ID:qL7mugoU0
>>752
今年初受験だから、過去問は直近から遡って解いたので
平成31年は5回目に解いた問題なのよね
初回はまだ全然解けないし、問題の難易度も判断できない

だからそれまで勉強してきて、始めて遭遇する平成31年を解いた人とは印象は違うだろうね
2024/10/11(金) 19:49:01.80ID:aHPigGxwM
>>753
まぁ、パン屋をスラスラ解けるなら勝ちだよ
2024/10/11(金) 20:34:31.39ID:q0i0JsNar
上で漢字の話があったけど、焼成、圃場とか読めないのとか、
顧客登録済予約客、顧客登録無乗船客とかぱっと見違いが分からない単語とやめてくれよ
2024/10/11(金) 20:58:02.30ID:16szNIHk0
>>755
大本番で「焼成」だからな。
しょうせい?やきなり??とか、普通に生きていて合わない単語だから

それが、次の日曜、また降臨するから
楽しみにしてろよ
2024/10/11(金) 21:01:45.24ID:16szNIHk0
そもそもの、問題のクネクネ感とあるけどね。
758名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:26:25.40ID:rXkJLIsf0
パン屋っていうほど難しくないんだよな
一番やばかったのが令和4年でしょ(特に午後2)
あれだけ謎にスキーマじゃなくてテーブルで出題してきたからな
2024/10/11(金) 21:31:41.56ID:bEhmi7LjM
>>758
初見と過去問じゃ違うからね。
760名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-5+Mw)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:36:11.72ID:rXkJLIsf0
合格率が右肩上がりなのが怖いな
ここいらで調整してくるかもしれん
2024/10/11(金) 22:22:34.31ID:16szNIHk0
>>758
R4の午後2なんて並以外じゃん
2024/10/11(金) 23:15:31.54ID:/GxXlVwV0
過去問道場の残りが日じゃなくて時間表記になってやがる
明日はもう午前1の詰め込み軽くして散歩して早く寝るか
2024/10/12(土) 11:53:03.41ID:U5jQQpeI0
過去問道場の最後の見直し終了。メンバーシップも解約
ありがとう、さようなら
2024/10/12(土) 11:53:45.42ID:R+GVGHDu0
AM1の頻出まとめとくわ。

バリューチェーン分析→どの部署が貢献してるか。
ファイブフォース分析→驚異や交渉力を分析
損益分岐点→450
利益を30にしたい→525
コンティンジェンシープラン→対処を計画しておく
バランススコアカード→財務、顧客、内部ビジネスプロセス、学習と成長を基に
因果を書く
2024/10/12(土) 12:55:00.19ID:A6F2N9L0M
akippaで近くの駐車場借りた
バス乗り継ぎで1時間以上かかるのダルいので、車で半分以下になる
2024/10/12(土) 13:23:10.45ID:DDRFEOBD0
相性に左右される問題はやめてほしいわ
最近は傾向を変えてるというか実務経験あるなら行間わかるだろって問題にしたら
問題作成者と経験が近いかシンクロ率が重要になってる気がする
そうでなきゃR4で最年少合格者更新と嘘でも午後両方100点な人が同時にでて来るとは思えない
2024/10/12(土) 13:41:49.63ID:A6F2N9L0M
試験直前に相性とか言い始めたら終わりやん
どんな問題が来ても60点は取れるよう
過去問演習を重ねて汎化された能力を身につけるのが高度試験やろ
2024/10/12(土) 13:46:10.94ID:oFWhMitoa
その通り

例え相性悪くてもきちんと準備した人は6割以上取れるのが高度試験

そして私は午後Iで落ちるだろう
2024/10/12(土) 13:47:40.39ID:U5jQQpeI0
>>766
> 実務経験あるなら行間わかるだろって問題にした

まあ、散々ベンダー資格と比べられ、実務に即していないとか言われ続けてきたわけだからね
IPAも「じゃあ実務経験重視で行かせてもらいますよ」という話でしょう
2024/10/12(土) 14:37:15.82ID:HNv25Juc0
SCもR4の午後2問1を6割以上を記号で回答にしたら100点取られてたし
対策されにくいよう傾向変えて作問自体が上手くいってない感がある
771名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a60-5+Mw)
垢版 |
2024/10/12(土) 14:52:14.24ID:jNAjoymJ0
最近の傾向としてはDX化などでより業務知識が問われるような問題が多い
だから実際に携わったことがあるシステムに近い問題だと満点近く取ることはできると思われる
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a60-5+Mw)
垢版 |
2024/10/12(土) 15:04:28.53ID:jNAjoymJ0
大穴予想で財務会計系や人事管理系の問題が出そうかな?
特に人事管理系は○○年月日、○○開始日、○○終了日の日付項目の履歴管理や雇用形態(無期社員、有期社員)で管理する項目(契約内容、賃金項目)が変わる点に注意!
2024/10/12(土) 15:47:46.01ID:WucifSCyM
100点は動かんけどipaの高度試験は相対点だから「6割」とか関係ない
あくまで午後2まで残った中から、受験者数の18%くらいまでの上位者が合格する試験 
簡単な年は午後2で6割取れてても落ちるし、ゲキムズの年はボロボロと思ってても受かったりする
まあ最後まで出し切ってくることが重要
2024/10/12(土) 15:51:29.45ID:WucifSCyM
>>772
そんな類は全て問題文で述べられるから注意もクソもない 文章読解できるかできないかなだけ
2024/10/12(土) 16:10:36.79ID:YIlMwPVc0
うんちのように
2024/10/12(土) 16:22:50.59ID:HxOG5Vwy0
とりあえず試験会場で「こいつ…できる!」と思わせられる方法教えてくれ
2024/10/12(土) 16:25:17.76ID:dW49ngwT0
>>776
耳に赤鉛筆挟んで、競馬新聞読みつつブツブツ言いながら会場入りする
2024/10/12(土) 16:28:58.50ID:gWR2yGIK0
>>776
午後1を30分残して早々に退室
779名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a60-5+Mw)
垢版 |
2024/10/12(土) 16:39:15.05ID:jNAjoymJ0
>>776
結婚式のドレスコードみたいな感じでバッチリスーツで決めていけ!!
2024/10/12(土) 16:41:54.20ID:2I3jwbdna
>>776
ひと目見てGoogle社員に見える衣装を今から自作して行く
2024/10/12(土) 16:43:41.43ID:A6F2N9L0M
>>778
あの人諦めたんやろな…
って思っちゃうぞ
2024/10/12(土) 16:45:50.87ID:2I3jwbdna
>>776
過去問の回答例を背中に印刷したシャツを着て後ろのやつを失格にする
2024/10/12(土) 17:13:05.96ID:RefBrKDnM
>>776
デカい目覚まし時計持ってく
2024/10/12(土) 19:14:54.11ID:9etXOH1f0
ドキドキしてきた
過去問を1週目10年分、2週目6年分もやったので、合格したい
2024/10/12(土) 19:33:20.17ID:70bKfE1Xr
未だにスーパータイプとサブタイプとのどちらにリレーションが引けるのかあやふやなんだが、おまいら自信を持って毎回引ける?
2024/10/12(土) 19:39:23.91ID:6tn/xirB0
>>785
自信は無い
サブクラスごとに異なる属性に紐づくテーブルにはサブクラス、それ以外はスーパータイプ
そのレベルの認識
2024/10/12(土) 22:49:11.27ID:3fxj8cEO0
時間足りねえええ(二重の意味で)
788名無し検定1級さん (ペラペラ SD8a-PKfB)
垢版 |
2024/10/12(土) 23:50:13.14ID:hLCP4YgBD
次スレ
データベーススペシャリスト Part78
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728744562/
2024/10/13(日) 01:31:35.14ID:ffpeYU2w0
>>788
早めに乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況