X

【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-pElO)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:17:31.69ID:aE2YA1Qua
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part120
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697531940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/23(火) 12:02:32.27ID:QCvSSBPXH
ニートの煽り
268名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ca-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 12:34:35.65ID:4xus9ro/0
>>266
平成17年度は電力管理の平均点5割以上だったので、今回も全然あると思う
2024/01/23(火) 18:03:33.36ID:lCxJjbAS0
言うは易し
270名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ISpJ)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:19:19.90ID:laHMTm43r
各小問毎に点数の傾斜はない?難易度に関わらず。
271名無し検定1級さん (ワッチョイ e7a1-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:55:36.68ID:sK93C4ec0
今年度一次試験の勉強を1から始めた俺には電力管理難しく感じた。
計算が2.5問しかない上に1問難しかった。
論説まで固める時間がある人には簡単だったでしょうね。
俺みたいなのが意外といて平均点下げてると思うよ。
272名無し検定1級さん (ワッチョイ a746-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:25:26.53ID:tTh6vTa+0
>0271
機械制御は簡単だった?
2024/01/24(水) 00:09:06.17ID:wchDOw1t0
今年の電力管理の論説は過去問とほぼ同じだったから平均高そうな気がするけどな
一次の内容をそのまま記述に持ってきた感じだったし
274名無し検定1級さん (ワッチョイ a70c-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:41:33.64ID:VLEGyzrJ0
電管が簡単やった根拠を教えてくれ
簡単やったから点数を取れてる自信があるのか、簡単やったけども結果論の話で実はあんまり点数を取れてへんかったのか
実はどっち?
2024/01/24(水) 07:03:38.27ID:UAPcuSbs0
オラも電力管理は平年に比べて平均点高めと予想する 水力火力交互の法則はくずれたが水撃作用は基本問題 分散型電源の電圧変動や中性点接地の問題は過去問そっくりさんだった
276名無し検定1級さん (ワッチョイ 0791-NhvB)
垢版 |
2024/01/24(水) 09:55:55.95ID:tPC+hDU10
>>269
横山はたかし
2024/01/24(水) 12:12:06.41ID:A24YIZcw0
論説まで勉強した人:簡単
論説まで手が回らなかった人:難しい
278名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ISpJ)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:15:34.06ID:YffrCpHHr
さあ阿鼻叫喚の電験祭りまであと48時間を切りました。お前ら準備はいいか?
2024/01/24(水) 14:19:48.56ID:A24YIZcw0
この2ヶ月間、本当に楽しかった
封印していたスマホゲームも解禁し、毎日のように遊んでた
これで落ちてたらまた勉強漬けの日々が始まる
280名無し検定1級さん (ワッチョイ e74d-VbdF)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:16:51.86ID:gzFFyVAT0
今日は高圧ガスの合格発表日だった
電験二種と試験日がかぶってるせいで去年受けれなかったものがようやくおわったぜ
281名無し検定1級さん (ワッチョイ e76c-c0q4)
垢版 |
2024/01/24(水) 18:15:22.03ID:/lt6RfvW0
論説は満点はなくても見当違いな事を書いていなければそれなりに点数がもらえるイメージ
計算はオールオアノットのイメージ
部分点があっても「~を求めよ」の部分で加点しているような気がする
282名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ea-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 20:03:44.27ID:70AI7JfJ0
論説にエラーnothing!
標準解答と一言一句同一である必要はない。あくまで標準なので。よほど見当違いな事を書かない限り、ある程度点数もらえる。ハズ。
283名無し検定1級さん (ワッチョイ 0757-5jDG)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:25:02.07ID:+yHHa2TO0
感じた
でしょうね
思うよ
気がする
感じだった
イメージ
気がする
ハズ
2024/01/24(水) 21:43:51.78ID:SFDATqvad
俺たちは雰囲気で電験をやっている
285名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdc-QNi6)
垢版 |
2024/01/25(木) 07:58:57.22ID:FvIIStEK0
実際点数開示もされないから採点基準もフワフワしたものに捉えがちではある
2024/01/25(木) 08:55:13.38ID:hO25uBXy0
>>285
自分の点数って気になるわ
開示請求とかできないのかね?
2024/01/25(木) 14:31:01.00ID:7rhiQ4li0
気になるワイ この2ヶ月間 フワフワ ソワソワ モジモシ ツムツム しとった
288名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ea-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 18:54:17.49ID:F91ytNlN0
明日は12時から検索できます。
勉強期間よりも結果待ち期間のほうが
メンタルきついのは私だけかしら。
289名無し検定1級さん (ワッチョイ bf4d-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:34:49.19ID:pCT5HhSL0
結果はもう分かっとるんや
我々はそれを知ることが出来ひんだけ
2024/01/26(金) 12:02:33.65ID:Hopwf2X80
点数調整入ったな
やっぱ機械が難しかったか
2024/01/26(金) 12:09:01.50ID:8+mTYfiqH
受かった
働きながらだけど一次から一発合格した
292名無し検定1級さん (ワッチョイ bf85-VbdF)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:09:38.23ID:g15XIoYO0
おはみずせーwww
293名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ISpJ)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:15:13.82ID:XPFRdiTir
落ちた。悔しい
2024/01/26(金) 12:15:40.75ID:AsFAxuJq0
受かった
電力は6割行かないくらいで不安だったけど、機械で7割取れたのが大きかったか
2024/01/26(金) 12:17:25.09ID:hC7E7uuF0
受かってた
嬉しいな
自己採点でわかってたけどドキドキした
2024/01/26(金) 12:18:02.95ID:Hopwf2X80
>>294
電力は過去問と類似したものが多かったから機械で結構合否分かれてそうだな
297名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-CQ5q)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:24:20.54ID:lOUptbz20
電力8.5割
機械5割
うかってた
298名無し検定1級さん (ワッチョイ e717-RaS/)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:29:10.60ID:9v9REuvP0
以前、ここで、電力科目の最後の半ペラに気付かなかったと言ってたものですが、何とか受かっておりました。
2024/01/26(金) 12:30:15.32ID:/bs7Qb0AH
今のところ合格率8割
2024/01/26(金) 12:33:35.92ID:GCN3YdRg0
おはみずせ~
2024/01/26(金) 12:36:36.38ID:/bs7Qb0AH
働きながら3ヶ月の二次試験の勉強期間だけど受かった
多分本質がどうのこうの言ってたやつは落ちてんだろうな
非効率なことをやってると受からないけどニート学生なら受かる
2024/01/26(金) 12:52:54.30ID:aXnDgm1hH
電力管理
問2:1〜3割
問4:8〜10割
問5:7〜8割
問6:6〜7割

機械制御
問1:6割〜6.5割
問2:7割〜8割

合計:5.8割〜7.1割
303名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:54:26.02ID:uQ1l6lu3a
電験2種受かって、電工2種落ちたわwww
304名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:04:48.28ID:MhgqXcfx0
俺も働きながらだけど
1次4科目合格、1次後から2次勉強始めてストレート合格
おはみずせのやつら眺めながら食べる昼飯は格別だな
八王子の山奥まで行った甲斐があった
2024/01/26(金) 13:12:58.91ID:WU3+LwwK0
2年連続2次落とされたわまた位置からやがクソが
306名無し検定1級さん (JP 0Hcf-zN3U)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:20:29.67ID:fFYldx7PH
受験番号無くしたわ
307名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:22:10.73ID:MhgqXcfx0
電力管理
問1 (1)と(2)の対策1つはほぼ完答、対策もう1個はトンチンカンなことを書いた
問3 (1)(2)(3)完答、(4)のみ解けず
問5 ほぼ完答のはず
問6 前半完答だが(4)aで計算ミス bcdは連鎖で全部間違えた

機械制御
問1(1)(2)(3)完答、(4)abともに減少するのみ答えて理由は解答できず
問2 (1)(2)(3)(4)完答、(5)で1/2と√3/2がテレコで間違い、(6)間違い

電力管理で問4も解いて
これ選んでいれば30点取れてたが
高圧で送電端電圧20Vのみ変動ってどうなんだ?と不安になって全部消した。
問6の計算ミスといい痛恨のミスだったわ
でも合格
2024/01/26(金) 13:29:16.67ID:BbYnN1IYH
ラクマに参考書流してくれ~
309名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:31:23.44ID:MhgqXcfx0
機械制御の問4は過去のボード線図書かせる問題と逆に
ボード線図から逆算かなと直感?
初見の問題を30分とか粘っても40分じゃ無理だろと回避
パワエレ?2ヶ月半でやれるわけねえだろ
2024/01/26(金) 13:44:15.66ID:U6LQQdB50
高卒調理師のオラも受かったべ 3種の時も4回目、2種でも4回目の受験で合格だべ 機械制御は同期機⑴⑵⑶正答 ゲイン特性⑴⑵⑶正答 大問の中の小問は均等配点と見たべ 易しめの問題拾えば合格だべ 三幸製菓のぱりんこのり塩味は美味しいべ
311名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ea-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:01:26.59ID:3QndNtEw0
うおお。受かった!
今年、受かったのが、嬉しい。
2024/01/26(金) 14:35:06.35ID:AsFAxuJq0
受かった人は1種にチャレンジするんか?
2024/01/26(金) 14:44:13.83ID:GCN3YdRg0
今年は平成に近い難易度やったな
令和1.3.4が簡単過ぎた
314名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:00:11.16ID:MhgqXcfx0
難易度もだけど
ボーダー下げても合格者500人の前で
区切ってくるのは変わらず
CBT3種みたくガバガバに人数増やすつもりはなさそうだな
2024/01/26(金) 15:04:19.18ID:GCN3YdRg0
3種はもうガバガバだからな
合格率が倍増してる
電気検定とかに名前変えたほうがいい
316名無し検定1級さん (ワッチョイ bf20-Eiyu)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:12:29.32ID:6ffymtLI0
今の3種の資格偏差値は50くらいだろうな
科目が多いから52くらいか
317名無し検定1級さん (ワッチョイ 8715-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:21:21.16ID:3QndNtEw0
>>312
わいはエネ管にいくわ
2024/01/26(金) 15:41:35.98ID:SOeVAJn80
>>304


みずせ垢は全員ブロック推奨だよね
319名無し検定1級さん (ワッチョイ bf85-VbdF)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:58:23.52ID:pvFrvv7R0
ブロックしたらあの馬鹿どもが悔しがってるのが見れないじゃん
一次からやり直しのやつらもいるし馬鹿だろアレw
2024/01/26(金) 17:05:21.55ID:flrAvA9B0
ブロック解除した
阿鼻叫喚で高みの見物
2024/01/26(金) 17:43:12.47ID:tg1DwUqM0
電圧降下の近似式間違って1問吹き飛んだけど受かってた
これでも上位17%入れるんだな
322名無し検定1級さん (ワッチョイ e725-c0q4)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:47:44.91ID:t0J1fAMu0
そこだけが吹っ飛んでそれ以外があっていれば誤差みたいなもんよ
全体で60%弱取れればいいんだから
2024/01/26(金) 18:24:49.05ID:Fw51JCBX0
受験番号のロジック判明。
受験地毎に違うかもしれんが。

愛知は3199L00001~00436なんだが、末尾一桁が英字で、ABCKLMN の繰り返し。

つまり、

1399L00001A
1399L00002B

1399L00004K

1399L00007N
1399L00008A


なかんじ。
パリティ計算してると思いきや、アナログな電気技術者試験センター様。
2024/01/26(金) 18:25:41.32ID:Fw51JCBX0
1399でなく3199な
2024/01/26(金) 18:35:56.26ID:0R34hppf0
おはみずせ~
2024/01/26(金) 18:40:26.43ID:va6lew3/0
受かった人がやって良かったと思う勉強法教えて下さい
2024/01/26(金) 19:37:30.33ID:mBi2OBq70
電力管理は完全攻略、機械制御は戦術中心にやる。論説対策はSUMATOさんのブログ、電気のあれこれに箇条書きされてるのを暗記する。
2024/01/26(金) 19:39:57.87ID:va6lew3/0
>>327
SUMATOのブログってどうやったら出てきますか?
2024/01/26(金) 19:44:25.76ID:DtcC5hAF0
>>326
電力管理は論述中心に勉強した方がいいと思うわ。
キーワードで覚えると完全攻略の論説問題を全て覚えれば電力管理は大丈夫だと思う。
2024/01/26(金) 19:53:02.83ID:9mhg8wPj0
今帰ってきた。検索するのが怖い。
2024/01/26(金) 19:56:43.89ID:R0+jgEcSd
>>330
郵便を待つという手もあるよ
332304 (ワッチョイ 0757-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:04:55.15ID:0D00Oh7l0
これだけ電力・管理 論説と計算
これだけ機械・制御 計算
書籍版電験王

これだけ3冊読んだら
電験王で過去問ひたすら巡回
試験前にノートと筆記用具使えない場所では
これだけ電力管理の論説を再読み込みだったな。
パワエレは全捨て
2024/01/26(金) 20:08:24.94ID:9mhg8wPj0
やってやるぞー
334名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4d-y3AA)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:10:02.76ID:ZW0mzTOx0
>>315
年間合格者数2倍だっけ
急に増やしすぎ
2024/01/26(金) 20:11:21.98ID:9mhg8wPj0
合格者一覧にあります!
2024/01/26(金) 20:19:47.19ID:dk6YBkyG0
過去問やり込んでも傾向変わったらね
結局何聞かれても答えられるようになるしか対策ないよね
2024/01/26(金) 20:25:16.81ID:flrAvA9B0
傾向変わったらという心配してたらニート以外は対応できない
時間が有限の普通の社会人は過去問から判断して出そうなところからやる
338名無し検定1級さん (JP 0Hcf-zN3U)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:52.69ID:Jule0owuH
オワタ
2024/01/26(金) 21:23:29.58ID:tg1DwUqM0
>>326
計算はこれだけシリーズと公式で公開してる過去問全部やれば本番頭真っ白になる事は無い
論説は正直やった分の見返りが少ないからほぼ手付けなかった
340名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 21:28:02.97ID:cFYKsgMx0
不合格みずせの連中が一般の受験者のレベルだと思うけどな
xの勉強垢の合格率4割くらいありそうだし、明らかに異常
2024/01/26(金) 21:33:59.02ID:yqEUPMgJ0
最近の傾向見てると、論説で過去問そのまんま出ることが多いから、電力管理は論説中心でいいと思うけどな
2024/01/26(金) 22:04:17.28ID:2vogL7Mv0
SUMATOは「電気のあれこれ」で検索だべ
2024/01/26(金) 22:12:09.67ID:flrAvA9B0
変にあれこれ手を出すより過去問から判断して頻出の問題を確実に解けるように問題集を何度も繰り返すことが大切
完全攻略とキーワードと戦略を繰り返して受かった
344名無し検定1級さん (ワッチョイ e767-c0q4)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:12:13.50ID:OUPxlZFS0
落ちたあ
残念
2024/01/26(金) 22:48:26.66ID:ub1WOtJs0
今回は戦術だけで勉強してた人は機械制御厳しかったんじゃない?
2024/01/26(金) 23:50:08.28ID:0R34hppf0
令和入ってから難易度乱高下してるな
2024/01/26(金) 23:57:59.07ID:flrAvA9B0
戦術の問題はやや古い問題も多いからな
令和と平成の過去問抑えれば戦える難易度ではあったと思う
348名無し検定1級さん (ワッチョイ 0757-NhvB)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:45:11.34ID:vz4BrrmJ0
>>254で今回ひっかけがなかったと書いている人いるが
試験後にこのスレで
電管問4で遅れ電流で計算して自滅した人や
機制問1でpu法をしっかり理解しなかった人が
3倍しなくていいの?とか質問してたり
記載のない電流を聞いてたりしてたっけな。

一次も理論と電力で基準点引き下げを期待して
無慈悲の引き下げなしで
そいつらがお通夜になってたのが懐かしい
2024/01/27(土) 12:36:19.22ID:7pJJJwYm0
頻出問題さえ解ければ上位17.7%には入れる
落ちる人は論説捨てたり大問丸々白紙だったり計算ミスが多かったり
一次試験受かってる猛者とはいえ記述式には慣れてないんだろうな
2024/01/27(土) 13:18:15.45ID:j+BR4TFc0
おはみずせ連呼してる奴の中に、良く見ると三種の科目合格もひっかからないのいてウケる。
2024/01/27(土) 13:22:56.31ID:R+dgo2/+0
まじかよ
まさか3種認定なんかいないよな?
352名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-GDdL)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:25:35.85ID:7YkTHUKvr
もう3回二次試験落ちた。
今年二次受けられるがもう辞めた。
隣県迄移動、前泊も疲れるし
現職業・年齢でも当落左右される糞資格と分かったから・・・
2024/01/27(土) 13:32:54.99ID:XUTCV9qd0
>>352
そうなん?
会社名書く欄とかあったっけ?
2024/01/27(土) 13:41:43.93ID:RfVVPfWg0
>>352
被害妄想でしょ~
2024/01/27(土) 14:22:31.23ID:l5qKyoK00
edenで模試やってるからフィードバック受けた方がいいと思うけど
導出の仕方がめちゃくちゃだと点数もらえないから
356名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe4-Kptg)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:14:25.20ID:cf5XCFXS0
>>353
転職活動のことを言ってるだろ
資格あってもジジイなら意味ないさ
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 0757-5jDG)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:22:48.05ID:vz4BrrmJ0
3行目まで試験の内容
4行目は転職活動の内容

話の内容が何の脈絡もなく突然飛ぶようなのは。。。察し
2024/01/27(土) 16:40:07.70ID:N5PLOmcK0
自分など何度落ちたか・・
しかも歳で可能性は更に落ちてゆく
2024/01/27(土) 16:49:16.26ID:RfVVPfWg0
>>358
でも、少しでも技術系の仕事をしているならば、歳を重ねると業務経験の厚みが増すので、有利になる点もあるのでは?
また、歳で頭の回転が悪くなるということよりも、目が悪くなるのが勉強の阻害になる。
2024/01/27(土) 17:40:40.93ID:N5PLOmcK0
>>359
それは確かにありますね
実務についてさえいれば いろいろ勉強になりますし
目はほんとにいかんともし難いです
2024/01/27(土) 22:47:38.33ID:3T0Rm8fiH
受かった喜びはまだまだしがめる
2024/01/28(日) 00:09:18.22ID:pPiSNfeP0
これだけ 電力と機械 計算編
キーワードで覚える 論説
の3冊では不足ですか?キーワードだけでは無理そう?3種はあります。
2024/01/28(日) 06:59:56.83ID:pW8MTU7Z0
>>361
しがめる?
2024/01/28(日) 09:40:12.95ID:37L3S8iD0
自己採点残ってた
電力管理
問1 水撃作用 22.5点
問3 等面積法 30点
問4 電圧降下 0点
問5 接地方式 14点

機械制御
問1 同機器 15点
問2 V結線 27.5点

109点 割と自己採点通りだったのかな?
365名無し検定1級さん (ワッチョイ bd51-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 11:56:47.29ID:c5k3o6y30
>>362
ワイの方法。
計算は完全攻略と戦術をやった。それぞれ重複してるところが、かなりあったので負担にはならなかった。“これだけ”も一通りやれば重複してると思う。
あと10年分の過去問で解いていないないのがあれば残さず解く。
論述は、キーワードで良いと思うが、やはり過去10年分は1.2種分のよく出そうなところは押さえておいた。これならいけるんじゃない?
366名無し検定1級さん (ワッチョイ bd51-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:01:51.95ID:c5k3o6y30
>>345
そう思う。戦術の自動制御は良いと思うが、その他は内容が薄いと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況