X



【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part121

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-pElO)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:17:31.69ID:aE2YA1Qua
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part120
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697531940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/01(金) 20:45:30.96ID:i8RLFSP40
令和6年度
第一種及び第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月20日(月)~6月6日(木)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による書面申込みは最終日の消印有効となります
・8月18日(日)
 第一種及び第二種電気主任技術者一次試験
・11月10日(日)
 第一種及び第二種電気主任技術者二次試験
2023/12/01(金) 20:52:35.61ID:i8RLFSP40
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
2023/12/01(金) 20:54:43.02ID:i8RLFSP40
二次過去問集レビュー

精選問題:
新制度(H7~27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された

戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で

完全攻略:
新制度(H7~24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど

電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ~
2023/12/01(金) 20:56:11.37ID:i8RLFSP40
(2023/9/12)電気技術者試験センター発表資料より
■一次試験 科目合格点(小数点以下切上げ)※H21~26年 100点満点換算
■一次試験 科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H20年:理53 電54 機49 法54 合格率23.5%
     34.3% 75.0% 41.1% 44.6%
H21年:理55 電60 機60 法60 合格率26.8%
     36.5% 54.4% 52.9% 58.1%
H22年:理56 電60 機60 法60 合格率22.8%
     33.4% 51.1% 55.7% 61.2%
H23年:理55 電55 機55 法46 合格率15.7%
     28.4% 69.1% 36.1% 37.0%
H24年:理47 電58 機58 法58 合格率24.9%
     32.0% 72.3% 51.6% 62.8%
H25年:理54 電55 機51 法55 合格率24.0%
     38.6% 63.6% 41.1% 60.5%
H26年:理56 電56 機57 法58 合格率23.9%
     37.4% 49.5% 46.8% 69.1%
H27年:理42 電51 機50 法51 合格率24.3%
     32.2% 74.3% 44.3% 60.5%
H28年:理50 電50 機50 法47 合格率22.3%
     38.3% 60.0% 41.5% 45.9%
H29年:理54 電54 機54 法54 合格率26.4%
     55.0% 37.7% 65.0% 52.9%
H30年:理49 電52 機52 法52 合格率24.1%
     32.6% 59.9% 38.9% 51.9%
R01年:理51 電53 機53 法50 合格率23.6%
     33.9% 49.4% 62.9% 52.4%
R02年:理54 電54 機54 法54 合格率27.2%
     31.9% 69.8% 58.7% 60.1%
R03年:理54 電51 機54 法54 合格率25.7%
     41.2% 52.2% 51.7% 62.2%
R04年:理54 電54 機54 法54 合格率35.2%
     46.9% 67.7% 79.4% 67.7%
R05年:理54 電54 機54 法54 合格率24.5%
     33.5% 38.0% 72.0% 89.9%
2023/12/01(金) 20:57:29.47ID:i8RLFSP40
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移

H09 603 25.9%   H20 675 30.0% 108点   R01 574 22.8% 108点
H10 440 15.7%   H21 255 10.2% 093点   R02 701 27.9% 108点
H11 367 11.6%   H22 411 15.6% 099点   R03 413 17.2% 102点
H12 476 15.2%   H23 219 11.3% 093点   R04 698 24.0% 108点
H13 370 12.2%   H24 304 13.5% 099点   R05
H14 641 21.4%   H25 282 11.3% 090点
H15 480 17.6%   H26 350 14.3% 102点
H16 303 11.2%   H27 297 12.3% 090点
H17 545 21.4%   H28 459 19.4% 099点
H18 295 12.9%   H29 329 13.5% 099点
H19 245 11.4%   H30 381 14.5% 108点
2023/12/01(金) 20:58:14.72ID:i8RLFSP40
一次試験×二次試験(年度・合格率)

H09 8.49%   H20 7.04%   R01 5.39%
H10 5.34%   H21 2.74%   R02 7.59%
H11 3.90%   H22 3.56%   R03 4.42%
H12 4.41%   H23 1.77%   R04 8.45%
H13 3.43%   H24 3.36%   R05
H14 5.37%   H25 2.71%
H15 4.00%   H26 3.42%
H16 2.64%   H27 2.99%
H17 4.74%   H28 4.34%
H18 2.79%   H29 3.57%
H19 2.03%   H30 3.50%
2023/12/01(金) 21:33:16.71ID:2FmZ4BPjH
1乙
2023/12/01(金) 21:44:04.41ID:XJgsakuC0
電気書院のこれだけシリーズとオーム社の徹底マスターシリーズどっちがいいですか?
10名無し検定1級さん (ワッチョイ 470c-ayIT)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:30:35.83ID:Syt0fzQC0
イチモツ〜
2023/12/02(土) 08:42:28.55ID:S/IzIgv1F
理工系の大学で電磁気やった人なら徹底ますたー それ以外の人はこれだけ 高卒のワシは徹底ますたー理論を買って激しく後悔 本屋さんでこれだけを立ち読みして これだけにしておけばよかったー!ってなった
12名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:16:49.43ID:BKPdXoTF0
最後は使わないで結局過去問になるからどっちでもいいだろ
2023/12/02(土) 09:21:30.76ID:3je/4sww0
最近論説はこれだけシリーズからしか出てない気がするのは言い過ぎか
2023/12/02(土) 15:37:57.98ID:cbV4/Qbu0
俺はキーワードやったけどキーワードからも結構でてた
これだけもいい本だけど
2023/12/02(土) 16:44:09.09ID:gtLrxmze0
前に二次で落ちてからモチベが戻らない・・・
やらねば
2023/12/02(土) 18:24:14.90ID:KCcysec50
エネ管の不動本と電力系統の本が新しく出たみたいね、完マスも新しいの出るみたいだけど完全攻略はそのままかな?
17名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:04:03.96ID:BKPdXoTF0
エネ管は三種取ったらそのレベルの知識があれば
電気書院の過去問をとりあえず読み進めることはできるだろうから他の本は不要だと思う。
そもそも他の本が読みにくいのしかなかった記憶
公式本と不動本のことだが
2023/12/02(土) 19:54:09.37ID:EqrkPGILH
年2の3種にとってエネ管は激ムズだろ
19名無し検定1級さん (ワッチョイ bd9f-Bfsr)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:50:58.95ID:e6d5Hw+a0
不動先生とか年齢70半ばだろうに本当に執筆監修できてるのかな?
20名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d0c-Pj1B)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:52:17.71ID:aXeflePp0
>>15
継続は努力なり
こつこつ継続して積み重なった努力と、継続するための努力と二つの意味がある
前者はモチベーションを保った結果であり、後者はモチベーションを保つための信念やな
時間を掛けた努力は何れ実るんや
頑張れ!!
2023/12/03(日) 15:42:48.97ID:63UPeiuy0
本は名義貸しじゃない?解説で本について文句言ってた気がしたけど
22名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:05:37.59ID:PmZ6yFsA0
>>19
それ不動産じゃなくて
不労所得だな
2023/12/03(日) 21:10:42.61ID:E9xFJu+10
エネ管は出題が独特だから参考書必要だと思うよ
24名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d0c-Pj1B)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:04:05.69ID:aXeflePp0
第2種電気主任技術者免状
第60ーE○○号

         東京都
         大多賀 土左衛門
         昭和42年2月15日生

 電気事業法第44条の規定により
この免状を交付する。

  令和6年3月29日

    経 済 産 業 大 臣
2023/12/03(日) 23:05:04.32ID:zyAM2KTV0
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。

イチロー
26名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-WD8q)
垢版 |
2023/12/04(月) 07:30:47.62ID:usl3/zCWr
明日辺り、標準回答発表される金?
27名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-cTHc)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:16:11.80ID:++zvExekr
1月10日とかじゃない?
2023/12/04(月) 18:19:44.15ID:HYFh06EFH
ミズノワの解答と全然違ったりしてね
29名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-cTHc)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:56:28.67ID:++zvExekr
ミズノワの解答合ってるのかな。多動体の説明怪しくね?
2023/12/04(月) 22:27:42.84ID:GKBPqUB60
満点の解答ではないと思う
31電験2種初心者 (ワッチョイ 7dbd-C3CC)
垢版 |
2023/12/05(火) 06:53:29.39ID:Nn6GLIuu0
電験2種の2次試験対策で√3での計算を時短する
方法として税を73.2%に設定して、計算する方法をネットでみかけました。
この方法だと誤差があると思うんですが、問題ないのでしょうか。私の電卓では73.20%までの設定しかできなく誤差がでます。

もっと設定範囲が広いものもあるのでしょうか。

みなさんの意見をお聞かせください。
32名無し検定1級さん (ワッチョイ 91ac-Gmoz)
垢版 |
2023/12/05(火) 08:52:21.11ID:oTFdx+Yv0
多導体の説明は一種の一次試験の過去問の文言が書けていれば多分満点
2023/12/05(火) 09:03:20.76ID:Bon19gFp0
1.732でも大丈夫じゃない?一種受かってる人でπは3.14でも受かったって話し聞いたけど
34名無し検定1級さん (ワッチョイ f9dc-Gmoz)
垢版 |
2023/12/05(火) 17:27:32.29ID:lV1Z42n80
>>31
馬鹿みてえな小手先にやり方ばっかしてないで意味を考えて√3をつけたり3倍するのか計算しろよ
二種にもなって√つけ忘れとか演習時間が全然足りてない証拠だから無駄なことすんな
2023/12/05(火) 19:35:50.34ID:bj3QaEEb0
出たw
ベテランスパイラーさんのアドバイスあざっすw
2023/12/05(火) 20:44:37.47ID:TXODzTTP0
>>31
賛否あるけど俺はこの方法有効だと思う。
カシオのJF-120GTなら73.2051って登録できた。
2023/12/05(火) 21:13:17.88ID:d5c/PjNw0
まぢで3倍忘れは切実問題だわ
まづは単位法を撲滅せねヴぁ・・
2023/12/05(火) 23:00:31.76ID:BawvCbgK0
自分は電卓計算をやってる時よりも
解法を考えてる時の方が圧倒的に時間を
食ってるので電卓の技はあまり身につけなかった
でも有効数字5桁じゃないと誤差がでるからそれは注意した
39名無し検定1級さん (ワッチョイ 3db0-S9hT)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:12:45.89ID:FZBi5hX00
東洋ビルメンテナンス 求人
例えば「第2種電気主任技術者」の資格保有者は130名以上在籍。第3種電気主任技術者を合わせると、280名以上もの在籍!
2023/12/06(水) 22:48:53.26ID:oGFdYnmh0
2種130人以上もいるとかすごい
41名無し検定1級さん (ワッチョイ ad91-Q9JY)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:30:24.43ID:NBzT+8K40
しかも技術員1人あたり8.2の保有資格数
俺13あるから雇ってくれねーかな
2023/12/06(水) 23:47:04.65ID:5wjkWapi0
>>41
8.2って俺からすればかなり少なく感じるな
2023/12/06(水) 23:53:48.83ID:fGqOtos60
俺は役所の電気職に就職した
資格手当はないし金を使う手続きがめちゃくちゃ煩雑
仕事も忙しいきつい
2023/12/07(木) 00:47:25.10ID:cKiJzqPz0
数より質だろ
最低限電験はないと
45名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e1-Q1rT)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:23:24.40ID:e2H5yIYY0
危険物甲乙1-6丙、消防設備乙1-7と甲特1-5コンプで
合計26個ですはちょっと
2023/12/07(木) 11:16:16.00ID:XwIrJPuz0
運転免許なかったら何あっても意味なさそう
2023/12/07(木) 11:20:54.81ID:ybTmALsg0
給料みたら最高で550万しかもらえないとかクソじゃん
今の給料と同じ
48名無し検定1級さん (ワッチョイ ad91-Q9JY)
垢版 |
2023/12/07(木) 20:16:29.90ID:QsnMW1H60
>>47
上級国民あらわる
49名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e92-qwst)
垢版 |
2023/12/07(木) 21:47:32.37ID:ybTmALsg0
電験取得者の貧民ぶりもおかしいけどな
これで3種スレだと3種は早慶文系に匹敵するとかほざいてるし
早慶文系組は平均年収1000万近い会社にバンバン就職してるよ
身分が違うよ
50名無し検定1級さん (ワッチョイ edf4-Q9JY)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:52:03.27ID:2pDc0O1U0
東洋ビルメンテって確か実務経験で電験取らせて貰えるとこだな
組織的にやってるから所属して点検してるだけで簡単にとれる
勉強で取るやつは、ほぼいないから、あまり意味がない
やはり経験と計算、両方出来ないとダメだな
51名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/08(金) 18:14:20.43ID:R0TM7Q0d0
>>49
そりゃ難易度が匹敵しても年収が比例するわけないから当たり前だろ
難易度にしても易化三種が大きく出たなとしか思わないが
2023/12/08(金) 18:46:21.78ID:w63YvY1oH
いつまで学歴の話ししてんだよ
早慶のやつは電験なんか見向きもしてねえだろ
学生かよ、気持ち悪い
2023/12/08(金) 23:00:38.66ID:uzSl944A0
進学校出身のやつが死ぬ気で一年二年勉強して受かるかどうかの早慶と
お前らみたいな、なんだか訳わからない高校大学でて仕事の片手間程度に勉強して
受かる電験3種じゃどっちが難しいか違いは歴然だろ
どんだけ低学歴の電験さんたちはおめでたいだろ
地方国立出身程度の俺ですら2種よりも大学受験の方がよっぽど大変で難しかったぞ
2023/12/08(金) 23:08:02.83ID:uzSl944A0
大学受験の失敗、学生時代の不勉強を電験3種取ったくらいで
埋められると思い込みたいんだろうけど
年収からも明らかなとおり日本の社会のシステム上差は埋まりません
早慶卒は高収入で電験持ちは低収入
地位も名誉も大きな違い
ガキじゃねえんだから良い加減現実を見ろ
2023/12/08(金) 23:08:28.03ID:nIu93XIcH
大学受験の失敗、学生時代の不勉強を電験3種取ったくらいで
埋められると思い込みたいんだろうけど
年収からも明らかなとおり日本の社会のシステム上差は埋まりません
早慶卒は高収入で電験持ちは低収入
地位も名誉も大きな違い
ガキじゃねえんだから良い加減現実を見ろ
2023/12/09(土) 00:01:02.46ID:GiptNep+0
早慶と肩を並べたい!と思って電験受けるやつは居らんとですバイ。今より少しはマシな待遇が欲しい、とか底辺の中でも一目置かれたい、との思いで電験2種をベンキヨするんダベ
2023/12/09(土) 05:25:48.64ID:HCXzqE580
人生かかってる受験勉強と比較するほうが間違い
こちらは職を持ちながらプラスαを求めて趣味で取るものだよ
キモチ悪いとかお門違い
2023/12/09(土) 08:15:36.13ID:ALcCwYgY0
電験を学歴と二度と比較するな
2023/12/09(土) 08:28:39.81ID:ALcCwYgY0
>>56
>>51
2023/12/09(土) 08:30:07.76ID:ALcCwYgY0
>>57
気持ち悪いをお門違いと否定されても
気持ち悪いと感じてるものを他人が変えることはできない
61名無し検定1級さん (ワッチョイ 9757-HI/Z)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:32:35.08ID:zYw3v6Qt0
JP0H3e-LyRZが顔真っ赤でヤバいな
おめでたいの部分は同意するけど
早慶卒で社会の底辺も電験持ちの高卒でも高収入はいるだろうに
ヒートアップしすぎて自分の文章がくるってるの見直して?
2023/12/09(土) 08:35:41.85ID:ALcCwYgY0
>>61
高収入は限られてんだろ
電力会社くらいじゃないの?
お前らには東洋ビルメンがお似合いだろ
2023/12/09(土) 13:40:28.25ID:DGBVgAlk0
電験二種向けの電気数学の本でオススメなのありますか?
2023/12/09(土) 14:22:17.44ID:8jHjheFx0
カメさんの本  一番よくわかる電験2種数学入門 いろんなブログで人気 中学レベルからスタートする人でもいける
2023/12/09(土) 14:37:04.83ID:UuzB1IH1d
俺もそれ使ったけど、痒いとこに手が届く感じで難しすぎずちょうど良かったな。
2023/12/09(土) 18:00:03.39ID:fUZgUk5d0
>>64
ありがとう
67名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f6f-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:15:57.48ID:MJo5lIFK0
最近、風力発電所で保守業務を始めたんだが
主任技術者が72歳で高所作業禁止されているため風車は登らない
する事と言えば
・月1回変電所の巡視
・定期自主検査の書類まとめ
・草刈り
・年に数回の停電のため給電機器操作
トラブルは、ほぼ起きないし起きても対応は地元の電気工事会社
月4回勤務で年収320万、半分は事務所で無駄話。
この資格、最強じゃね?俺も今から頑張るわ。
2023/12/11(月) 10:29:13.60ID:s+ZZG738M
月4で320万は強すぎるな
これ勤務医より稼げてるだろ
2023/12/11(月) 10:29:16.56ID:u59F+i8Z0
50代60代でその仕事なら羨ましいけどさすがに70過ぎてまで働きたくないなw
2023/12/11(月) 16:05:33.25ID:Mv6R5PTU0
70代は勤務中に冷たくなりそう…
2023/12/11(月) 16:44:18.72ID:9EcItqJl0
50代とか一番給料が高くなる年代だろ
72名無し検定1級さん (ワッチョイ 9757-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:01:46.50ID:k5pI2mse0
八王子の市街地にクマ出没
市街地にすらクマが出るくらいなら
東京工科大学の山にもクマがいたのだろうな
欠席者の一人くらいはクマの胃袋の中だったのかも
2023/12/11(月) 21:52:13.39ID:1YQYumuR0
なぜか受かった気でいて1種の勉強をしている
ギリギリのはずなのに
2023/12/11(月) 22:02:19.78ID:d1PRp6gDM
もう採点は終わったかな
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 01:16:03.30ID:4UeX6iJc0
電気を極めたいという理由から1種を目指すのはわからなくはないが、仕事(転職)に活かすのなら無駄かもね。経験があれば何種だろうと採用されるだろうけど、電力会社には転職無理だから1種はやはりオーバースペックだろうな。
ま、自信がある人はどうぞ。
76名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-rY2n)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:27:52.05ID:0Ntndam60
知識をつけたり勉強したりすることに対して無駄と言っちゃう人って中卒高卒あるあるだよね
2023/12/12(火) 13:13:01.58ID:nVn/QXSb0
中卒高卒を蔑んでる上に日本語読めてないという
2023/12/12(火) 14:17:39.97ID:WzNyMbo+0
勉強したいんならわざわざ資格なんか目指す必要はない
あくまでも有資格者に責任を負わせるために国が作ったシステムが電験
知識を増やしたい勉強したいのなら資格を取る必要なし
2023/12/12(火) 23:20:46.29ID:dZtnjvqS0
中卒でも勉強に意欲のある人は居る 大卒の中にだってたまには勉強嫌いで電験に滑りまくる人も居る 仕事で一種が必要な人もいればハクをつけるためとか自己満足のためだけに一種目指す人も居る 自分の人生を生きることが出来るのは自分だけ 自分の人生に必要だと思えば挑戦すれば良い 不要と思えば別の道へ行けば良い アカの他人が言う事は無視すれば良い
2023/12/12(火) 23:37:50.33ID:WzNyMbo+0
ハクがうんぬんなら死んだじじいもそうだけど
ペーパーだけの一種持ちより技術士の電気電子とかの方がハクが付くと思ってる
81名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-EBH0)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:27:00.34ID:QQm2DJaT0
>>79
👏
82名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-EBH0)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:34:08.25ID:QQm2DJaT0
50も近くなってくると後15年とその後をどう生きていくかを考えるようになる。
技術士で箔が付くと言ってもそんなもの退職したらどうでもいいことだし、給料上げるためのツールだとしてもそんなもの退職したら単なる紙切れだし。
資格なんて仕事してる間だけのものでしかないんだよな。やっぱ実務経験を積むのが一番なんだな。実務経験があればいつでもどこでも必要とされる。もちろん実務経験+資格がベストなんだけどね。
2023/12/13(水) 08:23:47.74ID:6hp6hrSk0
いやだから技術士って実務経験ないと取れないから
定年したらどうでもいいなら勉強する必要なし
このスレから消えろ
84名無し検定1級さん (ワッチョイ 5723-XKZy)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:36:11.23ID:1KO4Dh4Q0
>>83の言うとおり
>>82の後ろ向きの理由探したいのなら
極論、実務経験も無駄
ビットコインでも買ってさっさとFIREしてろ
労働自体が人生の無駄となる
2023/12/13(水) 17:41:45.39ID:HYzlTpG2H
まずはみなさん電験2種を取りましょう
86名無し検定1級さん (ワッチョイ 9757-HI/Z)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:00:26.56ID:HJyoXNep0
とりましょうって来年の1月末まで取れないだろ
合格した後もスレにとりついている地縛霊?
2023/12/13(水) 22:00:36.45ID:mRtTRGMS0
来年の一月まで無策で無勉強だとまた落ちるぞ
そういうところだよバカ
2023/12/14(木) 12:50:04.44ID:aea8jpvu0
ナメプしてると落ちるのが二種
三種はセンスだけで受かる
89名無し検定1級さん (ワッチョイ 170c-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:55:05.25ID:vZWZ0tAE0
扇子はお立ち台
2023/12/15(金) 11:55:33.30ID:FTNI7GngM
言いたいことはよくわかる
ガリ勉して完璧に理解しようとしなくても受かるのが3種
ただし理論の壁は低くないのでセンスは必要
2種は送配電や発電の実務についてない限りガリ勉必須
それでも計算問題一点突破のバクチが打てるが
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 08:39:42.93ID:a8ZXKWct0
>>91
これならポイントが溜まるのも楽しい
93名無し検定1級さん (ワッチョイ 92b5-e632)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:24:48.44ID:fFnJjAa60
電験2種 1次の機械、電力、法規のおすすめ参考書はありますか?
2023/12/16(土) 16:01:35.39ID:wFSWczWg0
>>93
過去問15年
2023/12/16(土) 16:23:31.66ID:yCV5YgMnH
一次理論以外は3種の知識と日本語力あれば穴埋め合格点とれたよ
2023/12/16(土) 16:42:29.90ID:BjVMqliN0
>>91
とても興味深い
 
2023/12/16(土) 20:39:11.22ID:qEU7O0oh0
一次と二次ってどれくらい難易度違うの?
2023/12/16(土) 21:51:16.56ID:WA4kAMgs0
一次合格は富士山三合目くらい
99名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f91-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 23:20:26.31ID:xvRDRrJb0
二次合格は車で富士五合目くらい
2023/12/17(日) 08:24:40.34ID:B62yfQbG0
CBTの3種は熱燗1合くらい
101名無し検定1級さん (ワッチョイ 4656-cts0)
垢版 |
2023/12/17(日) 09:15:38.89ID:oBKv0LMu0
>>99
じゃあ、六合目以上は一体何?
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f57-DkQ9)
垢版 |
2023/12/17(日) 12:01:23.12ID:Tms3fW0S0
>>99はきっと登山口による難易度
時期や天候、時間帯による難易度
装備や山小屋の宿泊利用による難易度も
電験に当てはめて網羅しているんだよ
2023/12/17(日) 20:17:53.21ID:pRs2RCzd0
一次のパワエレは捨てますか?
2023/12/17(日) 21:55:45.24ID:nfACC9oN0
いや基本的な公式は抑えたほうがいい
105名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f57-AI0h)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:35:14.23ID:Tms3fW0S0
たまにXで検索してるけどクロダとかいうアカウント
おはみずせ勢で結果出る前から2次不合格確定の時点でやべえやつだけど
こいつだけでタイムラインが埋め尽くされてて完全にツイ廃
どれだけXに時間使ってんだ?
この分じゃ来年も不合格だろうが
フォロー外でミュート使ったのは初めて
2023/12/17(日) 23:55:25.63ID:nfACC9oN0
アラフォーだからかXのアカウントは持ってるが何をそんなにハマるのかよくわからない
電験の情報集めて終わりって感じ
でもおはみずせ勢は全部ブロックした
2023/12/18(月) 07:07:28.18ID:x5BZ6c2Q0
それが正しいよね
108名無し検定1級さん (ワッチョイ a759-e632)
垢版 |
2023/12/18(月) 08:05:19.32ID:1puOoqkD0
1次試験を理論以外やってんだけど
過去問やって意味ある?
同じ問題ほぼない気がするんだが
2023/12/18(月) 12:25:32.70ID:5anibCDaH
意味ない。
実際に演習してみればわかるけど3種持ってればだいたいの年で6割取れるよ
2023/12/18(月) 14:18:16.87ID:FtkMhelz0
>>104
ありがとう
3種の延長で解けそうなチョッパとブリッジはやることにするわ、エネ管も取ろうとするなら三相ブリッジ抑えるべきか悩みどころ
2023/12/18(月) 14:24:57.57ID:FtkMhelz0
>>108
一次の過去問やるよりみんほしくらいの基本を空で言える様にするのが一次対策になるかな?
2023/12/18(月) 14:57:17.17ID:Wh1Ny7kRM
学歴やら認定、丸暗記ガー騒いでる3種スレもまともに機能すればいいのにね、Xで発信してる意識高い系にリプすれば答えてくれるのかな
113名無し検定1級さん (ワッチョイ 774a-e632)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:28:35.23ID:5ifk2hsS0
>>111
3種では問われないところとか普通に出ててどうすりゃいい?

電験王の過去問回せば機械電力法規はいける??
2023/12/18(月) 18:16:40.55ID:Dj2GR78S0
たしか今年パワエレの三相の公式がそのままでた
覚えておくといいと思うけど今年出たから来年は出ないな
2023/12/18(月) 19:07:31.99ID:FtkMhelz0
>>113
自分も来年が二種初めてで勉強法悩んでるんだよね、一次と二次の完全攻略見比べた感じ
四機は二次の論説対策と被ってそうと思ったし電力の安定度とかリレー送電、配電も同じで被ってると感じたんだよね
だもんで一次の機械、電力は二次のキーワードで覚えるで論説仕上げられれば大丈夫かなと思って勉強してるんだが15年の過去問持ってるなら二次の論説とどれくらい被ってるか調べて教えてほしい
2023/12/18(月) 19:11:09.63ID:FtkMhelz0
>>113
嫌味じゃなくて教えて欲しいんだけど3種で問われない範囲って何だと思った?
二次の論説いきなりやり始めたから一次試験の全体象掴めて無いんだけど、自分は論説は3種の範囲を記述できれば合格できると思ったんだが
2023/12/18(月) 19:11:21.93ID:Dj2GR78S0
>>115
君、愛知とか東海地方の人間だろ
7割くらい被ってると思うけどキーワードと3種の知識あったら一次受かるよ
2023/12/18(月) 19:18:14.81ID:FtkMhelz0
>>117
やっぱそんな感じなのかな、二次試験が本番って言うけど一次試験にはどのくらいの力を注げば良いか掴めないんだよね
2023/12/18(月) 19:23:25.17ID:4dEmTipk0
二種って微積分どのくらい使うの?
2023/12/18(月) 19:28:35.44ID:o8bjeaa60
細かく言えばpδ曲線とかは三種には出てなかった気がするけど、まぁ範囲はほとんど同じかな
電力と機械に関しては二次試験対策やってると6割はすぐ取れるようになるよ
2023/12/18(月) 19:30:26.03ID:Dj2GR78S0
俺は理論だけは完全攻略もやったけど
四科目とも電験王を10年分を2周したら受かった
自力で解いてたけど電験王の2周目くらいからはどの問も6割を下回ることはほぼなくなった
一、二科目でも受かればいいと思って受けたら四科目とも受かったよ
2023/12/18(月) 19:33:45.07ID:o8bjeaa60
>>119
今年の理論で言えば大問8つあるうち5つは微積使うよ
二次でもそこそこでる
2023/12/18(月) 20:55:11.96ID:qc9AxlBr0
>>119
正直、微積分の存在を意識するようなレベルでは二次は受からないかと。単なる計算術の一つでしかない。
2023/12/18(月) 21:34:40.50ID:r4tBCf8s0
2種2次ですが、電験王の過去問10周したら合格出来ますかね?(´・ω・`)
125名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b7d-e632)
垢版 |
2023/12/18(月) 22:09:11.82ID:9tUg4O150
電験王の過去問やってるけどむずすぎる

1次試験な

どこが3種に毛が生えたやねんw

法規はそうかもしれんが電力とか訳分からんわ
2023/12/18(月) 22:15:34.56ID:IwE1pQcQ0
最近は電力が一番ムズイらしいな?
確変が起きたらしい
127名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f57-AI0h)
垢版 |
2023/12/18(月) 22:32:30.53ID:sazzLKn70
いやいや、法規は毛が生えたどころか
むしろ毛が抜け落ちてるから
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f91-2xxr)
垢版 |
2023/12/18(月) 23:52:31.19ID:7Z5aOFtQ0
一次は三種に比べて
理論:裸ライオン
機械:裸ライオン
電力:ボーボボ
法規:パイパン
ってこと?
129名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc4-AI0h)
垢版 |
2023/12/19(火) 10:11:45.21ID:zCmhLxCd0
>>128
122の二次合格は車で富士五合目くらいといい
富士五合目くんはもっとマトモな例え出来ないの?
2023/12/19(火) 11:59:23.70ID:ckoA9oJ8d
>>129
一種一次が六合目、
一種二次が十合目ならいいでしょうか?
2023/12/20(水) 09:45:49.87ID:1y9rD5570
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
132名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-Qk2W)
垢版 |
2023/12/20(水) 10:41:41.83ID:adFPHzej0
関東電気保安協会経験問わず求人
55未経験でもワンチャンある?
2023/12/20(水) 12:21:18.20ID:agw6kwfVH
経験問わずの求人ということは察し
経験を積むための踏み台にはなるところ
2023/12/21(木) 09:06:51.76ID:M37xt0Y40
>>132
ない
関東の未経験採用は35くらいまで
一部地域で40くらいまで
2023/12/21(木) 09:49:29.96ID:rt7sualrH
保安協会なんて薄給ブラックでしょ
行かなくて正解だよ
2023/12/21(木) 10:13:10.63ID:PizTMIStM
ゴミ焼却施設で実務経験積めるかな?
意外と穴場な気がするんだけど
2023/12/21(木) 12:49:21.92ID:1bLSS6740
受変電とか電気設備の点検もやるなら経験として積める
2023/12/21(木) 19:31:41.40ID:WbbMAb2c0
ラウスとフルビッツだとラウス派が多いのって何で?行列は他でも出てくるからわざわざ新しい解法覚えるより楽じゃないの?
139名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f57-DkQ9)
垢版 |
2023/12/21(木) 20:54:45.29ID:Rv0rc5ty0
実際にやってみればわかるさ
童貞にはわからない
2023/12/21(木) 21:37:58.35ID:1bLSS6740
俺もフルビッツが好き
今まで解き方指定されたことないから好きな方で解いたらいい
141名無し検定1級さん (ワッチョイ efaf-VEF6)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:57:21.64ID:7sfe7siv0
>>136
何歳か知らないけど世間知らずの若者ならやめとけとしか
142名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f57-DkQ9)
垢版 |
2023/12/22(金) 20:18:30.87ID:7917X85t0
リクルートエージェント
ごみ処理施設の機械設備の保守管理/主任技術者
環運西 · 仕事の内容. 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、

冷やかしで登録していて時々ゴミ処理施設は来るが
手あたり次第に送ってるこういうやつだろう
過去にブラックとビルメン掃きだめの二極みたいな
意見見たことがあるけど求人出るのはつまりそういうことだろう
143名無し検定1級さん (ワッチョイ 461b-r6hw)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:47:12.39ID:V+IxTVXf0
電験一種の認定校て、中堅以上の大学(筑波大、神戸大、都立大、東京農工大、関学、京都工芸繊維など)が案外認定されてなかったりするのね
144名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e01-cgE/)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:43:43.99ID:9Bpa/B1N0
電気科なんてブルーカラー養成所学科がそういう大学にはないからじゃないの?
2023/12/30(土) 20:12:27.79ID:cs3V9sn90
私、都立大学の電気科卒です。
電験三種の認定貰えるように履修しました。
2023/12/30(土) 20:44:58.84ID:oW3BDheI0
>>145
都立大学の電気科卒なら三種くらい試験で合格しろよw
2023/12/30(土) 20:51:59.19ID:jzBvpl0n0
てか大学だと一種の認定じゃないの?
うちの大学がそうだったってだけか
2023/12/30(土) 20:55:07.75ID:cs3V9sn90
実務経験がないので認定は貰えませんでした。
電験三種と電験二種と技術士は試験で採りました。
2023/12/30(土) 23:12:46.02ID:jzBvpl0n0
技術士は何でとったん?
技術士も実務経験必要だけど
150名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-LRiI)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:33:53.04ID:SLDpiumz0
技術士の実務は特攻設備の保守とか監督じゃない、設計とかだよ
ブルーカラーは逆に技術士の実務にできないだろ
2023/12/30(土) 23:58:51.76ID:vJAl4+Qf0
>>150
そうとは限らないだろ
152名無し検定1級さん (ワッチョイ 3157-AfcT)
垢版 |
2023/12/31(日) 00:19:41.59ID:h769AqpS0
「科学技術(人文科学のみに係るもの を除く。) に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、 試験、評価(補助的業務を除く。) 又はこれらに関する指導の業務」

工事の監督しました!設備の点検をしました!
なんてのは厳しいと思うが
面接どうするの?
2023/12/31(日) 01:00:19.20ID:L7+0LMmO0
例えば建設部門なんか土木職とかの公務員がたくさん技術士になってるけど
あいつらは仕様を作ってはいるけど設計なんかしてないだろ?
工事の発注と監督で技術士になれてるが?
それはなぜ?
2023/12/31(日) 01:35:35.89ID:VHjctMj60
>>152
ちなみに令和四年の二次試験の電気電子の電気設備の問題だと日常点検に関する問題が出ている
普段の業務をやらされてるんじゃなくていかに計画等に結び付けるかを実務経験に書くことが重要
155名無し検定1級さん (ワッチョイ c234-h3kg)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:46:19.84ID:Qj0m4dMV0
>>136
面接行って職場見学したけどマジで酷かった
臭いもすごいし、マスク越しでも有毒なガス吸ってるのが分かる
鼻にこびりついて1日経っても消えなかった
156名無し検定1級さん (ワッチョイ c234-h3kg)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:48:18.22ID:Qj0m4dMV0
一次の電力めちゃむずくない?

過去問やってるけど似たような問題ほぼ出てない気がするんだけど、どうやって対処するんだ?
勉強方教えてくれ
過去問解くのは間違いじゃないかと不安になるレベル
2023/12/31(日) 10:07:54.99ID:Jfku3UiZd
>>156
過去問やってたら解けるだろ
少し応用されると途端に解けなくなる人?
158名無し検定1級さん (ワッチョイ c234-h3kg)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:49:44.41ID:Qj0m4dMV0
>>157
応用出来たら勉強せんでええやろがい
2023/12/31(日) 11:24:53.59ID:Jfku3UiZd
うわぁ頭悪そう
丸暗記で三種取った人かな?
160名無し検定1級さん (ワッチョイ 3157-414C)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:36:56.85ID:h769AqpS0
>>158
逆ギレカッコ悪い

Xでおはみずせーwwwwwwってやった後に質問でもすれば
おはみずせ勢が答えてくれるんじゃね?
あいつらの不合格率メチャ高だから合格できるか知らんけど
161名無し検定1級さん (ワッチョイ c55b-9LT3)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:56:02.17ID:2TEIowHo0
>>145
あ、すまん都立大は認定されてたな
2023/12/31(日) 11:57:23.60ID:VHjctMj60
ここ最近の3種受かったレベルの人だと電力一次は難しいんだろうな
過去問だけやれば受かるからその周辺知識なんて付ける必要もないし
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 1909-9LT3)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:59:21.26ID:6821wwdz0
>>144
調べたら筑波以外は電気電子工学系の学科(課程)はあるみたい
164名無し検定1級さん (ワッチョイ 0923-BwfN)
垢版 |
2023/12/31(日) 17:43:04.09ID:TjswvGoA0
>>156
一次の電力なんて4科目中1科目だけ残して来年に二次試験機会を回す戦法で
意図的にに落とす科目候補になるくらいイージーな科目なんだけど。法規のが当たり外れが怖いから捨てたくない

電力無理なら二次の科目の論説なんも答えられぞ
2023/12/31(日) 18:06:05.02ID:HYOD9wbg0
二種の法規って一番簡単で安定するやろ
166名無し検定1級さん (ワッチョイ 7191-aezk)
垢版 |
2023/12/31(日) 20:28:11.64ID:mDGXua/30
>>156
山本五十六式よ
現物、現場、現実を見れば
イヤでも頭に入ってくるぞ
善は急げ、電力会社に就職だ!
2023/12/31(日) 21:30:37.68ID:rk6lsMSv0
応用できねーやつは主任技術者になるなよ
2024/01/01(月) 11:36:13.54ID:kiDpTw4r0
過去問見てないけど電力は何が難しいのかな・・
169名無し検定1級さん (ワッチョイ 7191-aezk)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:13:51.05ID:YYI5o/eu0
過去問見てみろ
トブぞ
2024/01/01(月) 14:26:30.14ID:cHk+7SdQH
ただ眺めてるだけじゃだめ
実際解いてみろ
3種持ってれば下手したら6割とれる
結局日本語の問題でもある
3種の方がムズイから
2024/01/01(月) 15:24:58.91ID:d6ao8bjP0
IEC規格なんて知らんがな
2024/01/01(月) 15:27:19.24ID:d6ao8bjP0
>>169
実際去年電力で飛びました!
2024/01/01(月) 15:47:18.07ID:S7YvZhNC0
>>171
最近はJISもどんどんIEC規格を取り込んで行ってるから
知らないと時代遅れになっちゃうよ
174名無し検定1級さん (ワッチョイ 3157-414C)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:35:02.77ID:U1o1VFVW0
2年前に>>164みたいな小細工したやつのうちの何割かは
R5電力で死んだんだろうけど
アホとしか言いようがないな
2024/01/01(月) 19:46:25.41ID:thRtcAw30
安定して取れるのは理論だよ
2024/01/02(火) 12:29:33.39ID:qnKCPVxq0
ワイの家は震度5強やった 飼ってるトイプーが恐怖で震え止まらんかった 幸いウチは停電も断水も無いけどこんな時電力会社とか工事の人は停電復旧のため休み返上になりそうやな
177名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-s5nu)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:13:12.88ID:55tkkVhor
そろそろ、模範解答発表の
お時間ですよね?
WAKUWAKUしてます。
178名無し検定1級さん (ワッチョイ 3157-414C)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:45:45.13ID:hw8B2PFI0
まだ一週間以上あるが・・・
2024/01/02(火) 23:32:39.54ID:MFpTpj3qH
みずのわのと違ってたら嫌だなぁ
180名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 08:10:32.53ID:VD2ON3Vzr
水の輪のってなんだ?
裕次郎を発掘して、かつて女の60分の司会者だった
水之江滝子なら知っとる。
2024/01/03(水) 14:39:13.88ID:qF2rGA/Y0
みずのと
2024/01/03(水) 17:43:16.26ID:ZhhY85jv0
こんな昔の芸能ネタを言うのって 昔そんな爺さんがおったな デジャブか? 悪魔があの世から蘇ったのか?
183名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d1a-9OJL)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:16:46.60ID:2T9B8oQO0
オワコン資格
184名無し検定1級さん (ワッチョイ 0923-BwfN)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:05:53.32ID:URfxvlQK0
三種はオワコン資格になったなあ
回答記号覚えてるだけでいいし なんの意味があるんだか
応用情報の午前試験もCBT「みたいなもの」だがあれの過去問やってる感じで回答記号なんか覚えちゃうんだよなあ
185名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d35-9OJL)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:01:57.01ID:2T9B8oQO0
この試験って結局は事実認定論と社労士倫理。
問1テンプレだからここで得点できれば誰でも受かるよ。
逆にここで加点できないと合格基準に達しないような作問になってる。一昔前とは全くの別試験よ。
2024/01/04(木) 00:27:41.56ID:72DZ6CYy0
は?
187名無し検定1級さん (ワッチョイ 3157-414C)
垢版 |
2024/01/04(木) 00:37:01.07ID:WHcPqNXr0
資格板の50スレくらいに昨日1日で計97回
マルチ投稿してる荒らしみたいだから気にすんな
2024/01/04(木) 00:47:41.30ID:72DZ6CYy0
なるほど
ありがとうございます
2024/01/10(水) 10:56:28.34ID:obdEW+TQ0
電気書院のサブスク始まったから古い電気計算か模範解答が見れるようになったら中古を高値で買う必要無くなるな
2024/01/10(水) 11:03:17.59ID:obdEW+TQ0
YouTubeの電験爺さん解説動画作りましたって言っててまだ公開してないの?数年振りに動画見たらまだ同じような事言ってて笑ってしまったんだが
2024/01/10(水) 11:54:07.42ID:P2qF2G2DH
標準解答公表されたな
みずのわの解答速報と同じだな
192名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-dvWY)
垢版 |
2024/01/10(水) 15:05:54.48ID:9V74Osbnr
2カ月も経って正答出されても
もう覚えていないわ。
書き写す時間なんて全く無いし。
もう諦めた。
193名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb7-BKvP)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:02:38.01ID:wWq/C8M80
落ちたわ(確信)
194名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcb-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:03:28.23ID:dg7mmhLZ0
ステマみたいだけど電気書院のサブスク安いな
オーム社も追従して欲しい
2024/01/10(水) 22:17:36.16ID:WTvpj/YS0
勉強ものは電子書籍に向かないと思うけど本人がいいならいいんじゃない
2024/01/11(木) 00:25:46.76ID:R6i7TNJX0
電験2種受かっても、これが現実
https://x.com/bucyou0116/status/1745080456477835446?s=46&t=rd-5mFj-zCzFUQbT8TqJWA
197名無し検定1級さん (スップ Sd9f-fh6+)
垢版 |
2024/01/11(木) 05:31:34.08ID:44KXPVzad
読み放題で月額440円は太っ腹だな。ランチ1回分我慢するだけだ。
こういうステマは助かる。
2024/01/11(木) 07:06:29.43ID:udUEi/Y80
よっぽど金がないんだな
199名無し検定1級さん (ワッチョイ df57-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:43:33.17ID:LqG/2k/Y0
>>196
そいつのアカウント調べたら
今の会社が5社目なんだけど、ってツイートしてて
電験2種だろうが1種持っていようが
書類の時点で落とす会社が相当数あるのは残当
200名無し検定1級さん (ワッチョイ df57-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:52:14.43ID:LqG/2k/Y0
23年11月 今の会社が5社目なんだけど
24年1月 厳しい...

すぐに7社目だろうし当然だよ
201名無し検定1級さん (ワッチョイ dfcc-dvWY)
垢版 |
2024/01/12(金) 08:04:22.38ID:sZ+LPaSh0
発電機内部の電圧の位相角と言ったら、内部誘導起電力と端子電圧の位相角だと思ったわ・・・
2024/01/12(金) 11:14:07.49ID:MEHF8YwZ0
まじですか、、、
2024/01/12(金) 11:15:27.33ID:J9uqXRSzr
もう終わりかもしれません、、、
204名無し検定1級さん (スププ Sd9f-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:26:26.64ID:Xy4d/PGld
二次試験の模範解答じゃなくて、
合格者のリアルな解答が見てみたい。
あと、その解答に対する採点官の採点結果とか、、、
2024/01/12(金) 13:17:44.96ID:2zHuKc4Y0
二週間後の今頃はこのスレもお祭り騒ぎか
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb2-I/y+)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:37:35.39ID:A9nDmWsI0
真面目に三種の勉強すれば二種もある程度出来るようになる?
207名無し検定1級さん (ワッチョイ 691c-1c9G)
垢版 |
2024/01/14(日) 05:30:14.88ID:irMrVvMo0
無理 それじゃ足りない
208名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e56-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:05:53.83ID:ibax/wtA0
所詮資格なんて仕事するためのツールであるから経験なければ単なる紙切れだよな。
将来のためとか何かの時のためとか考えてても経験なければ採用されないし採用されても何も出来ないんじゃバカにされる。
一番の根本は仕事は金のため生きてくためだからな。難しい資格取っても金にならなきゃ無駄でしかないからな。
2024/01/14(日) 11:11:11.92ID:BQ9FMth10
電験2種は取ったところで人生逆転とまではいかないしな
お受験だとどの大学行くかどの学部行くかで将来の収入も地位も名誉も変わるけど
向学心のために資格取得するのは結構だけどあくまで仕事のツールだよね
その辺を切り分けていないYouTuberとかもよく見るけど何か違うんだよなって違和感を覚える
210名無し検定1級さん (ワッチョイ 063f-feOL)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:22:18.43ID:5v9VC7Xq0
電験のサイトで、合格者一覧検索ってできるとおもうんですが、いつから可能になるんでしょうか?
211名無し検定1級さん (ワッチョイ 111b-1c9G)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:44:07.61ID:ZxYM1khi0
>>208-209
できない人間に言い訳をさせたら無限にできない理由を挙げてくるよね
2024/01/15(月) 12:36:05.77ID:oK/Sq5tJd
>>210
1月26日
2024/01/15(月) 14:06:09.53ID:R0wc1Kpy0
言い訳だと思ってる時点で色んなこと勘違いしてんだけどな
214名無し検定1級さん (ワッチョイ fe98-1c9G)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:26:05.14ID:VFMSCOEk0
資格なんて使い方次第なので本人が活用できるならそれでいいのでは
2024/01/15(月) 21:20:56.29ID:6I6Jmnr4H
誰もできないとは言ってない
216名無し検定1級さん (ワッチョイ 063f-feOL)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:27:03.30ID:5v9VC7Xq0
>>212

ありがとうございます。ちなみにこれはどこ情報でしょか?
2024/01/15(月) 21:35:21.75ID:iITD35i60
2次試験の受験者には当日紙で合格発表日を渡されてる
218名無し検定1級さん (ワッチョイ 9157-VT6f)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:45:27.72ID:2MpRqehT0
マイページにも書いてあるだろ
2024/01/15(月) 21:51:40.41ID:oK/Sq5tJd
>>216
公式サイトくらい一通り見ようよ
2024/01/15(月) 22:26:26.70ID:wK6EN8hwH
>>218
誰もマイページに書いてないとは言ってない
221名無し検定1級さん (ワッチョイ 45b2-1c9G)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:52:47.64ID:OvcN8gy10
当日渡される紙にも書いてあるし受験案内にも書いてある
2024/01/15(月) 23:31:31.26ID:43nToPQ90
そのレベルの情報の確認も自分でできない奴が
実務やると思うと恐ろしいな
223名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e56-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:14:59.94ID:hec66jXZ0
この資格取る奴の全てが実務やってるとは限らないよな。逆に実務してない奴の方が多いくらいじゃないの?
224名無し検定1級さん (ワッチョイ 79af-1c9G)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:31:51.09ID:Fxe0U4Uz0
電験は高難度資格の力試し的な側面もあるから電気の知識を深める目的だったり、資格だけとって主任者とか興味ない人も多い
理系卒なら計算とか面白いしね
逆に三種持ち高卒主任者とか必死こいて勉強してもとれないから資格だけじゃ意味ないとか妬みでごちゃごちゃ言ってそう
2024/01/16(火) 14:06:50.09ID:ofoxxh9F0
8年間電験スレを見ていて最も感銘を覚えたコメント 「いいか、間違えるな 電験は手段では無い 目的だ」
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d7d-CdjJ)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:40:37.56ID:qyejW2Z30
>>224
後者の成れの果てが他のスレや板でいっつも同じ事コピペしてる奴
悪評だろうと何だろうと、それにレスする事で自身の存在価値を認めてもらいたいという顕れなんだとさ
2024/01/16(火) 17:10:27.65ID:/x2CfWnu0
国は主任技術者が不足するから難易度簡単にしたり策を練ってるのに趣味でお勉強してますってズレてると思うけど
趣味でやるのは結構だけどいい年して勉強ができるとマウント取れると思ってるのは子供っぽい
2024/01/16(火) 18:41:18.32ID:N3kAozMP0
優秀なやつはそもそも電験なんか受けんからな
三種なんかただの高校物理やしセンター物理で平均とる方がよっぽどムズいと思うわ
電験は社会の最下層が一個上のカーストをめざすような資格や
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 9157-l2AN)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:42:25.49ID:54mQLvut0
センターって何?
2024/01/16(火) 22:48:22.44ID:NoEkCDaq0
>>229
共通一次
2024/01/16(火) 23:06:46.05ID:EANdulOy0
>>229
予備試験
232名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d8a-1c9G)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:22:42.19ID:qdIm6f8B0
>>227
資格持ちは多いしそれなりにいるよね 統計でてたし
つまり主任者興味ないけど勉強目的で取る人が多いってことじゃん
お勉強と茶化すけど高卒はお勉強すらしてこなかった人が多いから茶化すんだろね
2024/01/17(水) 13:08:05.22ID:KsJx2sE00
どんな統計だよ、出してみろよ
勝手に高卒にするな
お前が学生かニートとということはなんとなく察しがつく
2024/01/17(水) 16:51:14.55ID:UvPKg84P0
資格持ちが多いなら3種を年に2回の試験にしたり
2種の難易度を下げる必要もないじゃん
2024/01/17(水) 17:26:48.08ID:ivV1GLfPd
資格保有者のうちで実際に主任技術者になりたい人の率が低いのよ。んで本来は待遇を上げることでなりたい人の率が上がって成立するのよ。ただ発電事業者から、主任技術者の待遇を上げると利益が減っちゃうから、資格保有者の分母を大きくすればなりたい人の率は低いままでも主任技術者が足りるようになるよねって要望があって、それが採用されたってことよ。
2024/01/17(水) 19:04:46.55ID:GzWalOeeH
もうどっちでもいいよ
237名無し検定1級さん (ワッチョイ 024d-Jrbt)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:51:20.59ID:qW3lJci80
>>233
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_seido/005.html
これの資料2の2-1と2-3
試験年1回の時点で有資格者は充分存在してる
資格持ってても誰も入職しないんだな
仕事の過酷さの割に賃金が低いw
238名無し検定1級さん (ワッチョイ 024d-Jrbt)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:52:25.34ID:qW3lJci80
三種のスレと間違えました
2024/01/18(木) 00:15:22.53ID:p9GMy4nJ0
なぜ外部委託に限った話しの資料なんだ
240名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ed-2STM)
垢版 |
2024/01/18(木) 01:00:55.87ID:Mx0eHcuP0
微積が忘れたから数学の勉強し直しだよ
あーベクトル解析もやらないとな
2024/01/18(木) 05:11:33.13ID:ZKqd4x/x0
介護も資格を持ちながら介護分野で働いていない休眠人口が50万人規模いた気がする
人手不足だけど財政上のあるいは経済界からの要請により賃金は上げられないから労働市場に投入する人数を増やすって発想は共通ですわな
242名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e56-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 06:13:09.63ID:bjqAtlaR0
>>237
確かにそれもあるが、第一には実務経験がないから入職できない、だろうな。
求人には決まって「経験が○年あること」とうたわれている。
何でも経験が求められるんだな。
243名無し検定1級さん (ワッチョイ 4550-1c9G)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:33:43.15ID:/aoL6OXf0
>>233
中卒高卒ブチギレわろ
2024/01/18(木) 13:21:12.22ID:p9GMy4nJ0
どうやら図星みたいだった
2024/01/18(木) 19:45:16.06ID:bx4IU7aJ0
>>206
1次試験のある程度は(ひょっとするとクリアできるかもだけど)
あと2次試験のサービス問題になってるような問なら3種だけの学習でもある程度は
けど2次試験合格は無理でしょう
2024/01/19(金) 00:16:24.64ID:T5B9U5xU0
ついにあと一週間か
247名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ddf-1c9G)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:30:47.95ID:Ui9TlbL40
おいみずせーw
248名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ee4-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:59:42.37ID:cXtZAPld0
>>245
電験三種の完全マスターをやり込んでも難しいですか?
2024/01/19(金) 14:08:02.41ID:OaosulbF0
>>248
自分の手元に電験三種マスターを置いていない上で回答しますが
難易度の差を認識するために例えば3種と2種(2次)の制御の試験問題を見比べてみて
実感を得るのが良いかと
自分は問題集を買って積んで安心するタイプなのでオームや書院のお得意様ですが
ガチガチにやり込んだのは1冊ですねえ

いずれにしても3種合格して間もないのでしたらその勢いで2種をやっつける挑戦に着手するのがいいと思います
250名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d7d-CdjJ)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:23:46.64ID:A4+Mk1mF0
>>248
完マスの誤植を自分で見つけられるレベルなら
251名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-ISpJ)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:30:59.54ID:yElTK83mM
基準点どうなるか、みんなのガチ推理お願いします。
電力管理が簡単だったから、機械制御の難化と相殺で108点か、105点平均点マイナス5点かなー。。
252名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-rFgE)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:22:52.67ID:j9bQbw740
平均点マイナス5はあると思う
2024/01/21(日) 18:10:43.82ID:NdKQiyNp0
>>225
俺は 丸暗記で受かる だなあ。
254名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9e-NhvB)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:09:22.98ID:NmaG9vyP0
>>251
基準点は変わらないと思う。
機械制御は令和で最難関との声もあるけど、令和3年度みたいな引っかけ問題がないから、ちょっと過去問解いてれば浅い知識でもそれなりに点数が取れるものばかりだった。
このスレで自己採点晒し合っても平均点4〜5割はあると思うのと、電力管理も5割はカタイと思うので、点数調整は無し。
255名無し検定1級さん (ワッチョイ c7b3-rEzG)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:55:06.53ID:rF+LJK3O0
問1同期機は順当に解けば半分以上解けるし問2変圧器に至っては過去問そのままだからな
俺は電力管理のほうが難しかったわ
2024/01/21(日) 22:11:14.99ID:YIZpaRyl0
オラの予想は基準102店 足切り平均マイナス5店だな 制御の問題パターン外しの影響はでかいと見た 自分の得点6割ギリギリなので個人的な希望も入ってる
2024/01/21(日) 22:26:23.80ID:pmnsvbpt0
>>209
ろくに働いてない奴が合格点超え余裕とか言われてもそりゃそうだろうとしか思わないしな
258名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9e-NhvB)
垢版 |
2024/01/22(月) 05:22:24.74ID:2Nz6Kd5a0
実際みんな機械制御何割くらい取れた?
俺はちょうど5割くらい
259名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-rFgE)
垢版 |
2024/01/22(月) 06:49:42.52ID:ywYV6FOY0
平均点5割はさすがにないから大丈夫だよ
260名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-ISpJ)
垢版 |
2024/01/22(月) 08:08:28.29ID:2CNRao9rM
>>258
希望込みで28てん
261名無し検定1級さん (ワッチョイ e79a-VbdF)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:37:09.58ID:wa7fQVT40
多分機械制御は36点だな
問4(3)の最後の最後で1桁ずれていた
262名無し検定1級さん (ワッチョイ e760-Pk0x)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:42:24.80ID:dF2geCZX0
1月26日に一皮むけることが出来るかどうか、、それが問題だ。
2024/01/22(月) 22:19:15.49ID:blsWZ1810
は?
264名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-APbg)
垢版 |
2024/01/22(月) 22:38:32.87ID:fbEovJAzr
265名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-APbg)
垢版 |
2024/01/22(月) 22:38:36.47ID:fbEovJAzr
2024/01/23(火) 08:40:30.62ID:VvYFJ4sv0
電力管理簡単だったけど、それでも平均点5割はないのかな?
2024/01/23(火) 12:02:32.27ID:QCvSSBPXH
ニートの煽り
268名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ca-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 12:34:35.65ID:4xus9ro/0
>>266
平成17年度は電力管理の平均点5割以上だったので、今回も全然あると思う
2024/01/23(火) 18:03:33.36ID:lCxJjbAS0
言うは易し
270名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ISpJ)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:19:19.90ID:laHMTm43r
各小問毎に点数の傾斜はない?難易度に関わらず。
271名無し検定1級さん (ワッチョイ e7a1-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:55:36.68ID:sK93C4ec0
今年度一次試験の勉強を1から始めた俺には電力管理難しく感じた。
計算が2.5問しかない上に1問難しかった。
論説まで固める時間がある人には簡単だったでしょうね。
俺みたいなのが意外といて平均点下げてると思うよ。
272名無し検定1級さん (ワッチョイ a746-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:25:26.53ID:tTh6vTa+0
>0271
機械制御は簡単だった?
2024/01/24(水) 00:09:06.17ID:wchDOw1t0
今年の電力管理の論説は過去問とほぼ同じだったから平均高そうな気がするけどな
一次の内容をそのまま記述に持ってきた感じだったし
274名無し検定1級さん (ワッチョイ a70c-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:41:33.64ID:VLEGyzrJ0
電管が簡単やった根拠を教えてくれ
簡単やったから点数を取れてる自信があるのか、簡単やったけども結果論の話で実はあんまり点数を取れてへんかったのか
実はどっち?
2024/01/24(水) 07:03:38.27ID:UAPcuSbs0
オラも電力管理は平年に比べて平均点高めと予想する 水力火力交互の法則はくずれたが水撃作用は基本問題 分散型電源の電圧変動や中性点接地の問題は過去問そっくりさんだった
276名無し検定1級さん (ワッチョイ 0791-NhvB)
垢版 |
2024/01/24(水) 09:55:55.95ID:tPC+hDU10
>>269
横山はたかし
2024/01/24(水) 12:12:06.41ID:A24YIZcw0
論説まで勉強した人:簡単
論説まで手が回らなかった人:難しい
278名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ISpJ)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:15:34.06ID:YffrCpHHr
さあ阿鼻叫喚の電験祭りまであと48時間を切りました。お前ら準備はいいか?
2024/01/24(水) 14:19:48.56ID:A24YIZcw0
この2ヶ月間、本当に楽しかった
封印していたスマホゲームも解禁し、毎日のように遊んでた
これで落ちてたらまた勉強漬けの日々が始まる
280名無し検定1級さん (ワッチョイ e74d-VbdF)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:16:51.86ID:gzFFyVAT0
今日は高圧ガスの合格発表日だった
電験二種と試験日がかぶってるせいで去年受けれなかったものがようやくおわったぜ
281名無し検定1級さん (ワッチョイ e76c-c0q4)
垢版 |
2024/01/24(水) 18:15:22.03ID:/lt6RfvW0
論説は満点はなくても見当違いな事を書いていなければそれなりに点数がもらえるイメージ
計算はオールオアノットのイメージ
部分点があっても「~を求めよ」の部分で加点しているような気がする
282名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ea-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 20:03:44.27ID:70AI7JfJ0
論説にエラーnothing!
標準解答と一言一句同一である必要はない。あくまで標準なので。よほど見当違いな事を書かない限り、ある程度点数もらえる。ハズ。
283名無し検定1級さん (ワッチョイ 0757-5jDG)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:25:02.07ID:+yHHa2TO0
感じた
でしょうね
思うよ
気がする
感じだった
イメージ
気がする
ハズ
2024/01/24(水) 21:43:51.78ID:SFDATqvad
俺たちは雰囲気で電験をやっている
285名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdc-QNi6)
垢版 |
2024/01/25(木) 07:58:57.22ID:FvIIStEK0
実際点数開示もされないから採点基準もフワフワしたものに捉えがちではある
2024/01/25(木) 08:55:13.38ID:hO25uBXy0
>>285
自分の点数って気になるわ
開示請求とかできないのかね?
2024/01/25(木) 14:31:01.00ID:7rhiQ4li0
気になるワイ この2ヶ月間 フワフワ ソワソワ モジモシ ツムツム しとった
288名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ea-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 18:54:17.49ID:F91ytNlN0
明日は12時から検索できます。
勉強期間よりも結果待ち期間のほうが
メンタルきついのは私だけかしら。
289名無し検定1級さん (ワッチョイ bf4d-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:34:49.19ID:pCT5HhSL0
結果はもう分かっとるんや
我々はそれを知ることが出来ひんだけ
2024/01/26(金) 12:02:33.65ID:Hopwf2X80
点数調整入ったな
やっぱ機械が難しかったか
2024/01/26(金) 12:09:01.50ID:8+mTYfiqH
受かった
働きながらだけど一次から一発合格した
292名無し検定1級さん (ワッチョイ bf85-VbdF)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:09:38.23ID:g15XIoYO0
おはみずせーwww
293名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ISpJ)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:15:13.82ID:XPFRdiTir
落ちた。悔しい
2024/01/26(金) 12:15:40.75ID:AsFAxuJq0
受かった
電力は6割行かないくらいで不安だったけど、機械で7割取れたのが大きかったか
2024/01/26(金) 12:17:25.09ID:hC7E7uuF0
受かってた
嬉しいな
自己採点でわかってたけどドキドキした
2024/01/26(金) 12:18:02.95ID:Hopwf2X80
>>294
電力は過去問と類似したものが多かったから機械で結構合否分かれてそうだな
297名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-CQ5q)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:24:20.54ID:lOUptbz20
電力8.5割
機械5割
うかってた
298名無し検定1級さん (ワッチョイ e717-RaS/)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:29:10.60ID:9v9REuvP0
以前、ここで、電力科目の最後の半ペラに気付かなかったと言ってたものですが、何とか受かっておりました。
2024/01/26(金) 12:30:15.32ID:/bs7Qb0AH
今のところ合格率8割
2024/01/26(金) 12:33:35.92ID:GCN3YdRg0
おはみずせ~
2024/01/26(金) 12:36:36.38ID:/bs7Qb0AH
働きながら3ヶ月の二次試験の勉強期間だけど受かった
多分本質がどうのこうの言ってたやつは落ちてんだろうな
非効率なことをやってると受からないけどニート学生なら受かる
2024/01/26(金) 12:52:54.30ID:aXnDgm1hH
電力管理
問2:1〜3割
問4:8〜10割
問5:7〜8割
問6:6〜7割

機械制御
問1:6割〜6.5割
問2:7割〜8割

合計:5.8割〜7.1割
303名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:54:26.02ID:uQ1l6lu3a
電験2種受かって、電工2種落ちたわwww
304名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:04:48.28ID:MhgqXcfx0
俺も働きながらだけど
1次4科目合格、1次後から2次勉強始めてストレート合格
おはみずせのやつら眺めながら食べる昼飯は格別だな
八王子の山奥まで行った甲斐があった
2024/01/26(金) 13:12:58.91ID:WU3+LwwK0
2年連続2次落とされたわまた位置からやがクソが
306名無し検定1級さん (JP 0Hcf-zN3U)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:20:29.67ID:fFYldx7PH
受験番号無くしたわ
307名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:22:10.73ID:MhgqXcfx0
電力管理
問1 (1)と(2)の対策1つはほぼ完答、対策もう1個はトンチンカンなことを書いた
問3 (1)(2)(3)完答、(4)のみ解けず
問5 ほぼ完答のはず
問6 前半完答だが(4)aで計算ミス bcdは連鎖で全部間違えた

機械制御
問1(1)(2)(3)完答、(4)abともに減少するのみ答えて理由は解答できず
問2 (1)(2)(3)(4)完答、(5)で1/2と√3/2がテレコで間違い、(6)間違い

電力管理で問4も解いて
これ選んでいれば30点取れてたが
高圧で送電端電圧20Vのみ変動ってどうなんだ?と不安になって全部消した。
問6の計算ミスといい痛恨のミスだったわ
でも合格
2024/01/26(金) 13:29:16.67ID:BbYnN1IYH
ラクマに参考書流してくれ~
309名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:31:23.44ID:MhgqXcfx0
機械制御の問4は過去のボード線図書かせる問題と逆に
ボード線図から逆算かなと直感?
初見の問題を30分とか粘っても40分じゃ無理だろと回避
パワエレ?2ヶ月半でやれるわけねえだろ
2024/01/26(金) 13:44:15.66ID:U6LQQdB50
高卒調理師のオラも受かったべ 3種の時も4回目、2種でも4回目の受験で合格だべ 機械制御は同期機⑴⑵⑶正答 ゲイン特性⑴⑵⑶正答 大問の中の小問は均等配点と見たべ 易しめの問題拾えば合格だべ 三幸製菓のぱりんこのり塩味は美味しいべ
311名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ea-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:01:26.59ID:3QndNtEw0
うおお。受かった!
今年、受かったのが、嬉しい。
2024/01/26(金) 14:35:06.35ID:AsFAxuJq0
受かった人は1種にチャレンジするんか?
2024/01/26(金) 14:44:13.83ID:GCN3YdRg0
今年は平成に近い難易度やったな
令和1.3.4が簡単過ぎた
314名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e0-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:00:11.16ID:MhgqXcfx0
難易度もだけど
ボーダー下げても合格者500人の前で
区切ってくるのは変わらず
CBT3種みたくガバガバに人数増やすつもりはなさそうだな
2024/01/26(金) 15:04:19.18ID:GCN3YdRg0
3種はもうガバガバだからな
合格率が倍増してる
電気検定とかに名前変えたほうがいい
316名無し検定1級さん (ワッチョイ bf20-Eiyu)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:12:29.32ID:6ffymtLI0
今の3種の資格偏差値は50くらいだろうな
科目が多いから52くらいか
317名無し検定1級さん (ワッチョイ 8715-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:21:21.16ID:3QndNtEw0
>>312
わいはエネ管にいくわ
2024/01/26(金) 15:41:35.98ID:SOeVAJn80
>>304


みずせ垢は全員ブロック推奨だよね
319名無し検定1級さん (ワッチョイ bf85-VbdF)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:58:23.52ID:pvFrvv7R0
ブロックしたらあの馬鹿どもが悔しがってるのが見れないじゃん
一次からやり直しのやつらもいるし馬鹿だろアレw
2024/01/26(金) 17:05:21.55ID:flrAvA9B0
ブロック解除した
阿鼻叫喚で高みの見物
2024/01/26(金) 17:43:12.47ID:tg1DwUqM0
電圧降下の近似式間違って1問吹き飛んだけど受かってた
これでも上位17%入れるんだな
322名無し検定1級さん (ワッチョイ e725-c0q4)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:47:44.91ID:t0J1fAMu0
そこだけが吹っ飛んでそれ以外があっていれば誤差みたいなもんよ
全体で60%弱取れればいいんだから
2024/01/26(金) 18:24:49.05ID:Fw51JCBX0
受験番号のロジック判明。
受験地毎に違うかもしれんが。

愛知は3199L00001~00436なんだが、末尾一桁が英字で、ABCKLMN の繰り返し。

つまり、

1399L00001A
1399L00002B

1399L00004K

1399L00007N
1399L00008A


なかんじ。
パリティ計算してると思いきや、アナログな電気技術者試験センター様。
2024/01/26(金) 18:25:41.32ID:Fw51JCBX0
1399でなく3199な
2024/01/26(金) 18:35:56.26ID:0R34hppf0
おはみずせ~
2024/01/26(金) 18:40:26.43ID:va6lew3/0
受かった人がやって良かったと思う勉強法教えて下さい
2024/01/26(金) 19:37:30.33ID:mBi2OBq70
電力管理は完全攻略、機械制御は戦術中心にやる。論説対策はSUMATOさんのブログ、電気のあれこれに箇条書きされてるのを暗記する。
2024/01/26(金) 19:39:57.87ID:va6lew3/0
>>327
SUMATOのブログってどうやったら出てきますか?
2024/01/26(金) 19:44:25.76ID:DtcC5hAF0
>>326
電力管理は論述中心に勉強した方がいいと思うわ。
キーワードで覚えると完全攻略の論説問題を全て覚えれば電力管理は大丈夫だと思う。
2024/01/26(金) 19:53:02.83ID:9mhg8wPj0
今帰ってきた。検索するのが怖い。
2024/01/26(金) 19:56:43.89ID:R0+jgEcSd
>>330
郵便を待つという手もあるよ
332304 (ワッチョイ 0757-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:04:55.15ID:0D00Oh7l0
これだけ電力・管理 論説と計算
これだけ機械・制御 計算
書籍版電験王

これだけ3冊読んだら
電験王で過去問ひたすら巡回
試験前にノートと筆記用具使えない場所では
これだけ電力管理の論説を再読み込みだったな。
パワエレは全捨て
2024/01/26(金) 20:08:24.94ID:9mhg8wPj0
やってやるぞー
334名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4d-y3AA)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:10:02.76ID:ZW0mzTOx0
>>315
年間合格者数2倍だっけ
急に増やしすぎ
2024/01/26(金) 20:11:21.98ID:9mhg8wPj0
合格者一覧にあります!
2024/01/26(金) 20:19:47.19ID:dk6YBkyG0
過去問やり込んでも傾向変わったらね
結局何聞かれても答えられるようになるしか対策ないよね
2024/01/26(金) 20:25:16.81ID:flrAvA9B0
傾向変わったらという心配してたらニート以外は対応できない
時間が有限の普通の社会人は過去問から判断して出そうなところからやる
338名無し検定1級さん (JP 0Hcf-zN3U)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:52.69ID:Jule0owuH
オワタ
2024/01/26(金) 21:23:29.58ID:tg1DwUqM0
>>326
計算はこれだけシリーズと公式で公開してる過去問全部やれば本番頭真っ白になる事は無い
論説は正直やった分の見返りが少ないからほぼ手付けなかった
340名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 21:28:02.97ID:cFYKsgMx0
不合格みずせの連中が一般の受験者のレベルだと思うけどな
xの勉強垢の合格率4割くらいありそうだし、明らかに異常
2024/01/26(金) 21:33:59.02ID:yqEUPMgJ0
最近の傾向見てると、論説で過去問そのまんま出ることが多いから、電力管理は論説中心でいいと思うけどな
2024/01/26(金) 22:04:17.28ID:2vogL7Mv0
SUMATOは「電気のあれこれ」で検索だべ
2024/01/26(金) 22:12:09.67ID:flrAvA9B0
変にあれこれ手を出すより過去問から判断して頻出の問題を確実に解けるように問題集を何度も繰り返すことが大切
完全攻略とキーワードと戦略を繰り返して受かった
344名無し検定1級さん (ワッチョイ e767-c0q4)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:12:13.50ID:OUPxlZFS0
落ちたあ
残念
2024/01/26(金) 22:48:26.66ID:ub1WOtJs0
今回は戦術だけで勉強してた人は機械制御厳しかったんじゃない?
2024/01/26(金) 23:50:08.28ID:0R34hppf0
令和入ってから難易度乱高下してるな
2024/01/26(金) 23:57:59.07ID:flrAvA9B0
戦術の問題はやや古い問題も多いからな
令和と平成の過去問抑えれば戦える難易度ではあったと思う
348名無し検定1級さん (ワッチョイ 0757-NhvB)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:45:11.34ID:vz4BrrmJ0
>>254で今回ひっかけがなかったと書いている人いるが
試験後にこのスレで
電管問4で遅れ電流で計算して自滅した人や
機制問1でpu法をしっかり理解しなかった人が
3倍しなくていいの?とか質問してたり
記載のない電流を聞いてたりしてたっけな。

一次も理論と電力で基準点引き下げを期待して
無慈悲の引き下げなしで
そいつらがお通夜になってたのが懐かしい
2024/01/27(土) 12:36:19.22ID:7pJJJwYm0
頻出問題さえ解ければ上位17.7%には入れる
落ちる人は論説捨てたり大問丸々白紙だったり計算ミスが多かったり
一次試験受かってる猛者とはいえ記述式には慣れてないんだろうな
2024/01/27(土) 13:18:15.45ID:j+BR4TFc0
おはみずせ連呼してる奴の中に、良く見ると三種の科目合格もひっかからないのいてウケる。
2024/01/27(土) 13:22:56.31ID:R+dgo2/+0
まじかよ
まさか3種認定なんかいないよな?
352名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-GDdL)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:25:35.85ID:7YkTHUKvr
もう3回二次試験落ちた。
今年二次受けられるがもう辞めた。
隣県迄移動、前泊も疲れるし
現職業・年齢でも当落左右される糞資格と分かったから・・・
2024/01/27(土) 13:32:54.99ID:XUTCV9qd0
>>352
そうなん?
会社名書く欄とかあったっけ?
2024/01/27(土) 13:41:43.93ID:RfVVPfWg0
>>352
被害妄想でしょ~
2024/01/27(土) 14:22:31.23ID:l5qKyoK00
edenで模試やってるからフィードバック受けた方がいいと思うけど
導出の仕方がめちゃくちゃだと点数もらえないから
356名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe4-Kptg)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:14:25.20ID:cf5XCFXS0
>>353
転職活動のことを言ってるだろ
資格あってもジジイなら意味ないさ
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 0757-5jDG)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:22:48.05ID:vz4BrrmJ0
3行目まで試験の内容
4行目は転職活動の内容

話の内容が何の脈絡もなく突然飛ぶようなのは。。。察し
2024/01/27(土) 16:40:07.70ID:N5PLOmcK0
自分など何度落ちたか・・
しかも歳で可能性は更に落ちてゆく
2024/01/27(土) 16:49:16.26ID:RfVVPfWg0
>>358
でも、少しでも技術系の仕事をしているならば、歳を重ねると業務経験の厚みが増すので、有利になる点もあるのでは?
また、歳で頭の回転が悪くなるということよりも、目が悪くなるのが勉強の阻害になる。
2024/01/27(土) 17:40:40.93ID:N5PLOmcK0
>>359
それは確かにありますね
実務についてさえいれば いろいろ勉強になりますし
目はほんとにいかんともし難いです
2024/01/27(土) 22:47:38.33ID:3T0Rm8fiH
受かった喜びはまだまだしがめる
2024/01/28(日) 00:09:18.22ID:pPiSNfeP0
これだけ 電力と機械 計算編
キーワードで覚える 論説
の3冊では不足ですか?キーワードだけでは無理そう?3種はあります。
2024/01/28(日) 06:59:56.83ID:pW8MTU7Z0
>>361
しがめる?
2024/01/28(日) 09:40:12.95ID:37L3S8iD0
自己採点残ってた
電力管理
問1 水撃作用 22.5点
問3 等面積法 30点
問4 電圧降下 0点
問5 接地方式 14点

機械制御
問1 同機器 15点
問2 V結線 27.5点

109点 割と自己採点通りだったのかな?
365名無し検定1級さん (ワッチョイ bd51-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 11:56:47.29ID:c5k3o6y30
>>362
ワイの方法。
計算は完全攻略と戦術をやった。それぞれ重複してるところが、かなりあったので負担にはならなかった。“これだけ”も一通りやれば重複してると思う。
あと10年分の過去問で解いていないないのがあれば残さず解く。
論述は、キーワードで良いと思うが、やはり過去10年分は1.2種分のよく出そうなところは押さえておいた。これならいけるんじゃない?
366名無し検定1級さん (ワッチョイ bd51-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:01:51.95ID:c5k3o6y30
>>345
そう思う。戦術の自動制御は良いと思うが、その他は内容が薄いと思った。
2024/01/28(日) 12:42:44.17ID:jEpwqNh3H
論述もこれだけにしたほうがいいかもしれませんね。
368名無し検定1級さん (ワッチョイ 3656-UZtW)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:28:27.92ID:W+jW7geY0
2種合格まで来たら後は当たり前だが、1種を目指す人、ここで止める人の2通りに分かれる。

頭の良い奴(偏差値63以上)、電気系の学校を出た奴、これから未来を電気で生きてく奴は1種へ行くだろう。
オレはこのどれにも当てはまらないから2種で止める。これ以上の数学、物理はついていけないし、他にも取らないといけない資格がある。もし1種を目指して5年、10年かけて合格出来たとしてもその抜けた期間に失うものがデカすぎる(タイパが悪すぎる)し、需要家であれば1種を必要としないからコスパも悪い。
だからオレはここ止まり。選択理科が生物、受験数学経験なしでよくここまで来たと自画自賛してる。

我が生涯に一片の悔いなし!!
369名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-TUA6)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:20:23.96ID:/aILWJQL0
電験三種の時に二種は受けないだろうなと思ってたけど
別の資格取っているうちに結局戻ってきたし
趣味、自己啓発で受けてる人間は今は受ける気はなくても
何年後かに1種に戻って可能性もある。

2通りに分かれる(キリッと言って
早急に出した解に何の意味も見いだせない。
ただし>>368みたいに勢い勇んで引退宣言したやつが戻ってくるのが
一番アホなパターンだというのはハッキリ断言できる
2024/01/28(日) 18:50:05.80ID:jM0AvLI/0
俺は3種とった時、2種は取れないだろうなぁと思った。
3種の内容を全て理解してないと2種は取れない、本質から理解しないと受からないっていうのを見て、無理だと悟った。

結局本質から理解できてないけど、受かった。
2024/01/28(日) 20:24:39.54ID:OfOaf4F10
本質もクソも何百問かの問題のパターンを覚えれば受かるよ
本質うんぬん言ってるのは大体スパイラーとか低学歴者
2024/01/28(日) 20:41:57.26ID:Q0lf5BFG0
あ もう結果出たの?
自分は落選間違いなしなのでどうでもいいっす^^;
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee0-ypQI)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:25:50.07ID:U72O+nCn0
本質を理解してた方が楽なのは事実なんだけどw
本質を理解してる人を貶すって意味わかんね
2024/01/28(日) 22:11:49.00ID:ajzNPShz0
スレチかもしれないけど2種受かった人次何の資格目指す?ビルメン系の資格終わったから自分の為に簿記1級かFP取るか考え始めてるんだが
2024/01/28(日) 22:44:29.03ID:OfOaf4F10
本質の定義とは何?
この三流の塾講師が使ってそうなワードに踊らされてるみたいだけど
2024/01/28(日) 22:47:06.41ID:OfOaf4F10
公式を覚えて問題と答えのパターンを覚えて大学受験で国立大も受かってるし
3ヶ月弱でこの試験の二次試験も受かったけど
俺の経験の中でこの曖昧な本質というワードの意味が全くわからない
本質なんて響きがいいだけのワードを意識したことなんて一度もないわ
377名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee0-ypQI)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:55:48.63ID:U72O+nCn0
いやなんでそんなに本質を理解する事を否定したがるのか謎
2024/01/28(日) 23:00:11.97ID:OfOaf4F10
>>377
だから本質って何?
本質の理解もクソも公式と問題と答え覚えるしかないじゃん
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee0-ypQI)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:09:43.08ID:U72O+nCn0
>>378
基礎のことだよ
ここで本質本質言ってるから本質と言ったけど
基礎を理解してりゃだいたいの問題は楽に解けるのは事実なんだから
380名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee0-ypQI)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:11:27.42ID:U72O+nCn0
原理原則とかそういった方が分かりやすいのか?
めんどくさい連中だな
2024/01/28(日) 23:13:14.51ID:OfOaf4F10
じゃあ最初から基礎って言った方がいいよ
本質って内容が広すぎて曖昧すぎて意味がわからん
原理原則はもっと意味わからん
2024/01/28(日) 23:24:03.36ID:8CJQLmT80
公式覚えてる時点で本質なんてまるで分かってないんだけどな
2024/01/28(日) 23:25:27.35ID:OfOaf4F10
>>382
公式をわざわざ試験で導出してるんだろうか?
そんなことしてたらタイムオーバーのゲームオーバーだけど?
2024/01/28(日) 23:29:00.76ID:OfOaf4F10
基礎を本質と呼ぶのはわかったが公式を試験本番で導出することも本質と呼ぶのだろうか
そう言うのをバカがやる受からない勉強という
2024/01/28(日) 23:31:19.49ID:8CJQLmT80
お前はどっちにしろ合格できないんだからどうでもいいんじゃね?
2024/01/28(日) 23:32:32.60ID:OfOaf4F10
>>385
>>376
387名無し検定1級さん (ワッチョイ f9ad-FpGq)
垢版 |
2024/01/29(月) 01:49:24.05ID:jvbO6wog0
頭の中で現象がイメージできてそれを言葉または数式に置き換えられるという意味で本質と言っているのだろうけど試験である以上受かっちゃえばどちらでもいいと思う
388名無し検定1級さん (ワッチョイ 3656-UZtW)
垢版 |
2024/01/29(月) 06:59:48.15ID:3MgkAhPq0
>>374
全くの筋違いだね。
389名無し検定1級さん (ワッチョイ 3656-UZtW)
垢版 |
2024/01/29(月) 07:12:02.06ID:3MgkAhPq0
>>376
何やら自慢げに話してるけど、国立大受かる頭があるんだからそれくらい当然だよね。
オレなんか私大Dランクだよ🤣
2024/01/29(月) 07:52:55.77ID:IROlvW7MH
>>389
君こそ低学歴の俺社会人になって努力しましたアピールしてるけど
こんなレベルの資格は仕事するためのツールにすぎず
低学歴と高学歴だと年収も違ってくるし同じレベルで語られても
2024/01/29(月) 07:58:46.92ID:+Fw22NZ50
>>387で新たな本質の意味があがったね
本質って言葉は人によって解釈違いすぎる
使うの禁止にしてくれ
2024/01/29(月) 08:08:01.10ID:z18VyPbl0
系統安定度でいったら小難しい微分方程式とか一線地絡だと発電機の基本式から理解していくのが本質ですか?
2024/01/29(月) 08:10:15.04ID:z18VyPbl0
近似式使ってはいけない理由の本質って何なんでしょう、色々な損失無視してる時点で精密ではない気がするのですが
2024/01/29(月) 08:42:17.87ID:ORLrrHpb0
実社会では他人とまともに会話できないがバーチャル空間では自由闊達に皮肉罵倒嘲笑できる
これが5ちゃんねるの本質だ
2024/01/29(月) 09:18:29.51ID:tGuktznlH
罵倒なんてしてないよ
そう感じてるなら被害妄想
俺は本質的なことを言ってるだけだから
2024/01/29(月) 09:20:08.93ID:tGuktznlH
たかだか資格試験取るのに本質も公式導入も必要ないと言っているだけ
学者にでもなりたいのか、なれるわけないけど
2024/01/29(月) 09:52:51.28ID:V48Q0RJy0
実務経験無いから本質とか他人が理解出来ない言葉が出て来るのでは?
シノゴの言わず仕事すれば何かを悟るんじゃね?
そんなものは初めから妄想だった とかw
2024/01/29(月) 11:16:27.05ID:J67SliP1H
たしかに色んな経験の無さはあるな
電験2種は本質を抑えなければいけないとか意味わからん
普通の社会人は言葉の一つ一つ相手に伝わるか意識的に文を書くものなんだけど
399名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-TUA6)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:47:33.56ID:AIIs1eYr0
一晩で本質だのなんだの爺みたいな謎のレスバが勃発してて笑った
2024/01/29(月) 18:39:40.40ID:TCYkllr90
>>399
いやいや本質を理解すれば受かると言うからどんなもんか聞いてみただけ
案の定公式を導出するとか受かる上で関係ないことばかりだったけど
2024/01/29(月) 20:01:28.86ID:xML1NWXp0
なんで本質という言葉にそこまでつっかかるんだよ
そりゃ理解が深いに越したことないでしょ
試験に受かる受からないはまた別の問題でしょ
2024/01/29(月) 20:41:25.11ID:TCYkllr90
資格試験だから受かる受からないかが一番重要なことだと思うんだけど
本質君は落ちたの?
2024/01/29(月) 20:42:54.05ID:oi3Z2yQX0
>>402
そこは本質ではない。
2024/01/29(月) 21:30:27.99ID:TCYkllr90
>>403
受験とか資格レベルなら受かる受からないかが重要だと思うけど
学者になりたいとか趣味だとかいつまでもダラダラ勉強したいなら本質を求めるのも結構だけど
2024/01/29(月) 22:33:03.27ID:YetqITB30
急に流れが変わったな。
2024/01/29(月) 23:10:22.15ID:9P4NfGYaH
レスは試験終了後のようなお祭りにはならなかったな
合格率17.7%の試験だけあって82.3%の人は去ったか
2024/01/30(火) 01:14:17.11ID:ys1oji3F0
今年初受験する予定です。
すでに遅めかもしれませんが二次試験対策から始めていこうと思ってます。
まずは自動制御辺りから問の理解、解けるようになるのを目標に進めて、後から答案の書き方を身につけていこうと思っていますが、答案の書き方は皆さんどのタイミングで修得しはじめますか
408名無し検定1級さん (ワッチョイ ed18-UZtW)
垢版 |
2024/01/30(火) 03:40:04.61ID:rsqAAM+g0
二種とって年収700万に達成するにはどんなルートがありますか?未経験から700万ではなくて、
変電所保全実務経験3年+二種ならいけますか?
それとも5万V未満需要家の主任者を勤めて+二種
でないとだめですか?
製造工場、再エネ、太陽光発電、どの業界が稼げますか?
2024/01/30(火) 12:10:30.26ID:rv0XOEtv0
>>408
700でいいならいくらでもあるよ
2024/01/30(火) 13:21:43.91ID:oAm7+tfu0
>>407
今年受かった
答案の書き方は二次試験の対策が7割ほど完成してからかな
俺は隙間時間に読むだけの学習が多かったけど1日1問くらいはノートに解いていった
あとはe-denで模試もやってるからそれで答案の書き方もアウトプットして模試でも合格点取れた
大学受験と同じ要領で書いていけばいいけど、よって、ゆえに、したがってとか接続詞とか指示語使って相手にわかりやすい答案を作るようにした方がいい
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ac8-k3Mf)
垢版 |
2024/01/30(火) 17:33:32.10ID:OxgMab2A0
>>403
その通り
頑張ったかがどうかが本質なんだ!
過程が重要!結果は実務で示すべき!
2024/01/30(火) 17:37:20.18ID:q6NmQ+wr0
電気設備に必置の資格だから本来の目的とは違うけど
まあ趣味で勉強するのも個人の自由だけど
2024/01/30(火) 18:11:19.13ID:jMgefzJUH
答案の書き方の練習ってなんだ?
ただ書いていくだけじゃん
414名無し検定1級さん (ワッチョイ edc2-NbCu)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:13:59.87ID:wZc+UZOW0
>>408
700は行くよ。
600以下はほぼない。(エージェント経由)
どの業界かというか入社する組織次第。
製造業が大手企業もあるから安定していいんじゃないか。
電気の経験なくてもよい。
ユーティリティの経験があったほうがいい。
2024/01/30(火) 18:22:49.17ID:L87PwEt5H
>>413
大学受験経験ない人とか書けないんじゃないか?
式だけじゃなくて言葉とか式番号入れたりしないといけないし
416名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-TUA6)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:37:32.30ID:OYD613FH0
大学受験の経験ないけど不要すぎる。
参考書によっても不要な過程を書いてあるものが多いけど
公式解答や電験王のサイトでも参考にすれば十分
2024/01/30(火) 18:44:17.39ID:3UIs+ZQRH
採点者に伝わる論理的な解答書けてるかって気になること自体は準備段階としていいと思う
流れに関係なく式を持ってきたり筋道立てて解答できてないとおそらく減点されるだろうし
2024/01/30(火) 18:52:18.82ID:jMgefzJUH
中学数学でも図形の証明問題で記述すると思うけどなあ
2024/01/30(火) 18:59:32.37ID:nlw23HaW0
中学数学の証明で十分鍛えられていると思うなら別にいいんじゃない
420名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-UZtW)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:12:11.50ID:J+FliVx3a
>>409 >>414 
本当ですか?合格したのでエージェントに登録してみます
2024/01/30(火) 19:35:04.93ID:CnIn9nvy0
>>414
アラフィフでも700行きますか?
422名無し検定1級さん (ワッチョイ edc2-NbCu)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:42:26.99ID:wZc+UZOW0
>>420
ガチです。
私は去年合格、転職して700超えます。(ほぼ残業ナシ)


>>421
私は40半ばでの転職だったのですが、いけるんじゃないですかね。
今までの経験と転職する業界にもよると思いますが。
423名無し検定1級さん (ワッチョイ edc2-NbCu)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:45:39.67ID:wZc+UZOW0
ちなみに
300(ただのビルメン)→450(電験3種合格)→720(電験2種合格)
電験のおかげで、所得を倍以上増やすことができました。
今は上場企業勤務です。
2024/01/30(火) 21:11:35.35ID:9sgcr7oR0
年収700行った方は地域はどのあたりですか?
転勤可で転職しました?
田舎かつ転勤不可だと700は厳しいのかなぁ
2024/01/30(火) 21:39:48.28ID:een2bNcS0
今年合格できてほんとよかったわ。一次試験もそうやけど運の要素もあった。
2次一週間前になぜか水力のウォーターハンマーの復習してたし
426名無し検定1級さん (ワッチョイ edc2-NbCu)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:47:26.07ID:wZc+UZOW0
>>424
首都圏です。
転勤可です。
田舎だと求人が少ないかもしれないですね。
場所によっては、太陽光、バイオマス、風力などあるかもしれませんが、
経験を要求されるかもですね。
しかし、情報収集だけでもしておく価値はあると思います。
2種の求人は、ポストが空くときに出てくるので、
常に調べておくことが大切かなと思います。
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d7-Jbui)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:48:37.77ID:I8OB4Ew40
合否のハガキとか全国的にもう届きましたか?
2024/01/30(火) 22:07:02.08ID:l582LO1lH
金曜日に発送だって
上司に合格したの言うのはハガキ届いてからにする
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d7-UxXo)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:08:11.62ID:I8OB4Ew40
26日発送?
430名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-TUA6)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:13:10.19ID:OYD613FH0
>>429
2/2(金)だよ
https://www.shiken.or.jp/news/content1077.html

免状は申請から更に2か月後くらいらしい
431名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d7-UxXo)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:13:30.25ID:I8OB4Ew40
都内ならもう届いているんじゃね?
432名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-TUA6)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:16:21.22ID:OYD613FH0
金曜発送だと最近は土曜やってないから
早くて月曜、大体が火曜に到着か
2024/01/30(火) 22:18:08.26ID:een2bNcS0
住民票は用意したぞ
2024/01/30(火) 22:49:41.64ID:nlw23HaW0
発表前は問題とかみたくなかったけど受かってからは問題たか解答眺めたりしてニヤニヤしてる
まだ合格のガムの味は全然する
435名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a79-+bl9)
垢版 |
2024/01/31(水) 08:02:26.44ID:yo5wc/8W0
地元のバイオマスは二種もちのセコカンがそのままポストに収まって枠自体無くなった
田舎は二種持ってても600万すら超える難易度高すぎる
2024/01/31(水) 09:57:26.40ID:cT1NiH4PH
田舎なんか家賃も安いし物価も安いんだからいいだろ
娯楽もないし金使わないだろ
2024/01/31(水) 12:37:24.64ID:sOUHsE0q0
自分も田舎民だか、田舎で娯楽が無いからこそ無駄に金使って暇つぶすしかないともいえる
昔からの王道は自動車、バイク、ギャンブル、酒、タバコ、風俗 etc
ソシャゲ廃課金や投げ銭も同列?
2024/01/31(水) 12:55:39.92ID:+g0Bc2yg0
>>436
家賃はともかく、物価は変わんねーぞ
2024/01/31(水) 13:19:31.36ID:URvOh9WqM
>>422
エージェントに確認したら、アラフィフでも700の案件が確かにあるみたい。

少なくても門前払いではない。電験二種凄し。

ちなみに中部の地方都市。
2024/01/31(水) 15:44:53.94ID:XgZ6nXqE0
都会だと近所にソープとか箱ヘルとかあるから金ばっか使う
電車もバスも本数多いけど混んでるから車通勤だし
大きい本屋で電験の実物の本を読めるのはメリットかな、無闇にポチらなくていいくらい
441名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e65-ypQI)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:06:46.31ID:dJ+u+uTy0
2種すごいと言ってもそれまで何の経験もない人間にいきなり700出す会社なんてあるの?
2024/02/01(木) 00:48:27.91ID:An7ZrrNS0
今30後半で550もらってるけど昇給で50前には800もらえるから700のところに転職しようとは思わん
2024/02/01(木) 06:11:56.87ID:uwSUisVb0
天職活動してみると判るよ
444名無し検定1級さん (ワッチョイ 3656-UZtW)
垢版 |
2024/02/01(木) 06:12:51.12ID:WpoEYYUg0
>>442
どこに勤務してるの?
2024/02/01(木) 07:20:14.59ID:ML639MYW0
もっと早くとるんだったな
俺もう40手前だから今年取れたとしても給料の伸びしろなさそう
446名無し検定1級さん (ワッチョイ bd8a-WGLR)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:21:07.90ID:c9ocLawu0
2次試験の論説で〇〇字以内で述べよ的な問題あるけどこんなん答えられるん?

難しすぎやしない??

どうやって訓練すりゃあいいんだろう
2024/02/01(木) 11:30:16.18ID:98fLN+c90
今年受かって2題論説選んだけど無練習で書けた
日本語のチョイスで文字数はいくらでも調整きくし
試験前に実際書いてみればいい
文字数の8割以上10割以下に収めれば大丈夫
448名無し検定1級さん (ワッチョイ 658a-k3Mf)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:17:02.43ID:sKLqpWKk0
>>446
まずは箇条書きで質問に対する答えとなる文を何個も書け
2024/02/01(木) 12:37:06.99ID:ADrzFoXT0
計算問題で9割取れればそれだけで受かるからな
不可能ではない
2024/02/01(木) 13:14:45.60ID:7V7QiDVT0
計算だけで9割はほとんどの人は無理
今年の電力管理の計算は問3、4、6の一部が計算だったけど問4は難しめだし時間かかる
これらを全部満点でようやく6割
逆に今年の問1、問5は過去問のまんまの論説だから満点いける
しかも論説は知ってるか知ってないかだけだから15〜20分で書き終わるし余った時間を計算に回せる
受かりたいなら論説対策はやった方が絶対いい
2024/02/01(木) 13:32:11.29ID:7V7QiDVT0
難しめの計算は問3だった
でも問4も問6も近年あまり見ない問題で差がついた問題
計算はやっぱり難しい
2024/02/01(木) 16:35:24.76ID:KUbeGSzH0
>>450
自分は数年前に30代半ばで合格したが、論説で知ってるところでたら、5分で書き終わる。計算は最低でも1問20分ぐらいは必要かも。難問なら30分以上とか。学生だったら計算のほうが有利なのかな。
2024/02/01(木) 17:13:50.66ID:XvUb+3JA0
免状届いてから転職活動する?
2024/02/01(木) 18:30:23.90ID:kAR8yoevH
計算は過去問からひねってくるから
式が浮かばないとか計算ミスを誘発させるとかトラップ多い
今年は問4選んだ人多いしそこまで難しくはなかったけど
前スレ見ても結構差がついてるしターニングポイントの一つになってると思う
455名無し検定1級さん (ワッチョイ f17d-WGLR)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:31:51.49ID:UY+y5HkA0
1次試験の対策を教えてください!
1次の電力むずくないですか?
過去問やったけどボロボロなんですが
2024/02/01(木) 21:42:13.66ID:aMSAfRCC0
一次はほんと過去問5年分を何回かやったらまぐれで通ったって感じ
電力は過度安定度とかの安定度系と等面積法とか2種独自の所はやった
あとは3種の知識と前後の文脈を頼りに過去問演習
2週目からはどの大問も6割以上取れたからこれいけるんじゃないかなと思ったら今年の電力は59点でギリで受かった
457名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-0OPN)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:09:49.15ID:EVuf0rrW0
電力過去問やってた時に
線路定数の問題わけがわからなくて飛ばしたけど
去年の問1はそれ系だったな
でも他の問題で合格点を十分確保できる温情はあったから
取るべきところを落とすのが悪い
458名無し検定1級さん (ワッチョイ 3656-UZtW)
垢版 |
2024/02/02(金) 06:20:39.46ID:U4xenlAc0
転職ならビズリーチ?
459名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a3b-NbCu)
垢版 |
2024/02/02(金) 06:36:09.75ID:i1YVpt8M0
参考に。
去年は合格通知来て翌日免状申請郵送して、
3月30日に免状届いたお。
2024/02/02(金) 06:42:49.54ID:i59jnm/+d
>>459
参考になります!
2024/02/02(金) 07:00:22.73ID:KpOy9iU30
必要な書類って住民票くらい?
462名無し検定1級さん (ワッチョイ f95e-k3Mf)
垢版 |
2024/02/02(金) 09:29:15.52ID:LXyDBXmR0
>>455
三種の知識だけで電力やるとそうなる
二次試験の論説の勉強をしたら一次の電力は雑魚になるよ
2024/02/02(金) 12:24:40.50ID:i59jnm/+d
通知来ないなー
464名無し検定1級さん (ワッチョイ 7101-0OPN)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:17:24.05ID:DfRDkd0b0
本日投函なのに来るわけがない
2024/02/02(金) 19:34:35.53ID:i59jnm/+d
今日は来ないのかー
466名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-TUA6)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:39:47.21ID:Z629qusm0
月曜や火曜辺りには
おはみずせ共にはハガキが発送され
俺達には封筒が送られてくるのか

不合格になったことないから知らんけど
多分おはみずせ共がXに嬉々としてハガキを写真アップするだろうけど
ハガキなんだよな?
2024/02/02(金) 21:01:53.35ID:xuONINHr0
きようは
>>466
そもそも、おはみずせ~、と意味は何?
2024/02/02(金) 21:13:17.05ID:98l8ylFT0
3種の時書き留めだった気がする
月曜とか火曜に来られても誰もいない
469名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ece-UxXo)
垢版 |
2024/02/02(金) 21:16:28.48ID:TiIUiUrs0
我が家は宅配ボックスがあるからオケー
2024/02/03(土) 00:34:17.67ID:fv3oR/3B0
2種受かってるX民でもキモいやついる
さりげなくポストしてるようで学歴とか自分のスペックの自慢多いやつ
最初フォローしてたけど目障りだからブロックした
2024/02/03(土) 06:29:59.84ID:YxKos8Bv0
>>470
どの人?
2024/02/03(土) 09:56:00.15ID:axj3IlAva
割と頑張って取った資格を高卒でも取れるのを見たら学歴を自慢して差を示したくなる気持ちは分かる
2024/02/03(土) 11:10:07.78ID:paQSa2jC0
みずせ使ってるやつはブロック推奨だよ
2024/02/03(土) 11:17:23.37ID:Px7zSF7Z0
みずせってなに?
475名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9c-WGLR)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:18:07.19ID:lltfOOUx0
一次を受けるんですけど、先にどの科目を合格すれば良いですか?
一度に全科目合格すると2次の挑戦券が減ると聞いたのですがどういう事でしょうか?
476名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-0OPN)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:21:02.83ID:28NYfK4Y0
おはみずせの意味は知らないし興味もないが
電験二種や電験2種で検索した際
Xはそいつらツイ廃に埋め尽くされてて
まともに情報収集できないレベルでミュートやブロック推奨

毎日あれだけ垂れ流してれば
アホみたいな時間を費やしてるだろうし納得の不合格
最期の不合格ハガキのツイートだけは見届けてやるけどな
2024/02/03(土) 11:35:24.66ID:IGGPdkFf0
>>476

資格勉強って黙々とやるもんだよな
478名無し検定1級さん (ワッチョイ 7188-+bl9)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:30:56.19ID:6K5SBlaO0
情報だけ欲しいならLINEのオプチャで十分だろ
受かったら速攻で退会するストイックな連中ばかりだわ
2024/02/03(土) 14:55:02.26ID:Px7zSF7Z0
>>475
初年は法規、理論、機械だけ受かっておいて電力は不合格になる様に調整すればいい
480名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-TUA6)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:11:45.79ID:28NYfK4Y0
まだ期間あるんだし一発で合格すればいいだろ

このスレでR5の1次後から2次対策始めて通った人が俺と他にもいたし
俺も試験後にこのスレでR4で間に合ったという意見を聞いて
スパートかけた
481名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9c-WGLR)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:36:10.60ID:lltfOOUx0
>>479
なぜ電力なの?
2024/02/03(土) 17:49:01.44ID:M+4cxMCe0
俺もわざと落とすなんてことするより4科目合格して、三ヶ月とはいえ二次試験本番に向けて全力で勉強するのがいいと思う。受かれば最高だし、落ちたとしても二次試験を受けたという経験の価値は重い。そもそも一次楽勝くらいじゃないと二次はほぼ望み薄だから、リセットしたらもう一回合格すればいいだけ。
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7d-WGLR)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:23:32.73ID:L1reOuNn0
>>482
一発で4科目合格がベストなのはみんな分かってる
それが出来れば苦労ない
2024/02/03(土) 20:43:25.97ID:fv3oR/3B0
俺も一科目くらい落とすと思って四科目受けたら全部受かった
過去問5年分くらいしかできなかったけど
485名無し検定1級さん (ワッチョイ bd34-0OPN)
垢版 |
2024/02/03(土) 21:54:24.31ID:EbNcz1vi0
ワイも最新は一科目残し狙いしたが、うまくいかんかったわ。合格してわかったのは、やはり二次を早く受けて自分の足らないところを把握したり経験値をあげる方が、自分みたいな凡人には近道だったような気がする。
2024/02/03(土) 22:17:57.25ID:fv3oR/3B0
聞いてもいないのに国立の修士持ちだとか電気主任に選任されてるとか言ってるやつブロックした
487名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-0OPN)
垢版 |
2024/02/03(土) 22:32:42.06ID:28NYfK4Y0
>>485
電気事故は予期せず起こることを
試験でも身をもって教えてくれるから
時間があるなら正攻法で全科目手数揃えるべきだよな

電力残しとか言って去年の電力落とした人いるだろうし
二次も火力さん、ブロック線図さんいなかったし
下手な小細工はすべきじゃない
2024/02/03(土) 23:09:58.53ID:fv3oR/3B0
小細工というか出るところからやる
これは勉強の常識だと思うが
特に電験2種のほとんどが当てはまる時間のない社会人にとって
489名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-KO/1)
垢版 |
2024/02/04(日) 00:53:37.05ID:5qaU834Z0
一次の電力過去問やってるけど解説読んでもわけわからん。絵がないから文じゃ想像出来んし、理解が追いつかん。
どうしたらいい??
2024/02/04(日) 08:05:12.75ID:qOyBrRxKM
つ「電力系統 オーム社」
2024/02/04(日) 08:12:17.05ID:sqzhHDYY0
過去問は電験王がわかりやすい
2024/02/04(日) 10:22:27.92ID:pqeSYS5J0
私は電験123。でも問題の解説の数が少なく、モチベーション系が多い。
2024/02/04(日) 10:23:19.07ID:pqeSYS5J0
電験123の動画が勉強になるという意味ね。
494名無し検定1級さん (ワッチョイ f79f-KO/1)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:28:38.32ID:K1h9NJ0h0
なんで1次試験の電力ってこんなに難しいんだろうか
過去問15年やってるけど、類似問題少ししか出ててない印象
2次も兼ねてるから??
495名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:34:07.52ID:imSE+t9F0
>>489
自分には無理だと諦める。
2024/02/04(日) 11:36:05.80ID:sqzhHDYY0
過去問をやるレベルに達してないからこれだけシリーズとか簡単な本をやる
497名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fad-VoFb)
垢版 |
2024/02/04(日) 12:06:07.82ID:l8taTHyR0
6割とれば合格の試験だから、3〜4割は確実に点を取って、残りを2択に絞れるテクニックというか日本語力を身に付ければ十分
2024/02/04(日) 12:12:12.43ID:5thn7A5fH
この人にずっとそう言ってるんだけど過去問眺めるだけで解こうとしないんだよね
同じ質問してるだけだからスルーでいいよ
2024/02/04(日) 12:14:02.72ID:sD8Svl7uM
電験2種もエネ管も合格してるが、難易度的にはこんな感じかな?
一次試験で苦労してるレベルだと、二次試験は辛そう。選択肢というヒントが無いのが一番辛い。
電験2種二次試験100
エネ管電気40
電験2種一次試験30
電験3種20
2024/02/04(日) 14:06:33.32ID:sqzhHDYY0
平成時代に3種をとった時は2種の一次試験より全然むずかった
2024/02/04(日) 15:34:23.70ID:digYjAh50
>>486
なんか腹黒いんだよな
2024/02/04(日) 16:31:22.87ID:tOgY2zWf0
>>499
エネ管電気持ってるけど二種1次のがムズない?
特に理論
503名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:10:35.88ID:30vWsNab0
エネ管(電気だよな?)は応用でも時間内に解ききれるけど
一次理論は問題を解いてく時間管理までしないと無理だし
俺もエネ管より難しいと思う。

去年の理論の問題を馬鹿正直に時間内で全部解けた人はすごいと思う。
問1は設問3辺りまで解いてその先に深入りする余裕はなかった。
問2も設問4は即答できるけど他はすべて埋めた最後の残り時間使って解いていったし
2024/02/04(日) 18:18:22.88ID:GVRfTjDN0
終戦にするか迷うな
もう記憶力が・・
2024/02/04(日) 19:28:49.83ID:JWPWeedH0
理論は得手不得手はっきりする
俺は得意な方だったから9割取れたけど同僚は落としてた
506名無し検定1級さん (ワッチョイ 37fb-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:38:56.60ID:AKCn4xdO0
エネ管とか3種取ったあと半年で取ったわ
2種の前座のために取ったけど無意味だった
2024/02/04(日) 23:02:59.87ID:G+uxokbu0
無意味というと?
何かありましたか?
2024/02/04(日) 23:23:14.52ID:8VQjqvG00
正直3種をまともに理解して合格してたら、エネ管も一次もちょっと勉強したら受かる。
問題は最難関二次
2024/02/04(日) 23:49:03.83ID:JWPWeedH0
二次というゾウの前じゃ一次、エネ管、3種はあり、のみ、ダニの違いにすぎないな
2024/02/05(月) 00:00:03.61ID:BEch/6210
昨年の8月の3種終わってから電気数学だけやってすぐ2次の計算から勉強始めたんだが、同じように2次から勉強始めた人に聞きたいんだが1次試験の勉強はどれくらいから始めた?
2024/02/05(月) 05:48:35.50ID:anFAf+VK0
今日来るかな~、通知書。
2024/02/05(月) 14:10:27.76ID:cJmbZkCT0
通知来てた
本当に受かってた
2024/02/05(月) 15:06:17.15ID:V5H/Zq4n0
>>512
申請に必要なものってなんだっけ?
2024/02/05(月) 15:18:28.49ID:cJmbZkCT0
本籍入りの住民票と納付書
2024/02/05(月) 16:30:30.45ID:TL4ano7k0
嫁からハガキが来たと連絡あり!
受験番号わからんからWebは見てなかったが、ドキドキ。早く帰らないと!
516名無し検定1級さん (ワッチョイ f7dc-16H+)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:35:41.27ID:eqYxJev20
ハガキの時点で…
2024/02/05(月) 16:58:29.65ID:Geea4jqud
どんまい
2024/02/05(月) 18:26:45.01ID:OKcObW8W0
ペラい圧着ハガキきたぞぉーいぇ
ゴミ箱直行だ!
2024/02/05(月) 18:54:18.46ID:V5H/Zq4n0
田舎だからなのか、まだ届いてなかった…
2024/02/05(月) 18:56:28.33ID:LmTSowF50
おらもまだ
521名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cb-lC5K)
垢版 |
2024/02/05(月) 20:02:58.78ID:CtzLLtjl0
>>512
ちなみに何県ですか??
2024/02/05(月) 20:25:00.69ID:cJmbZkCT0
>>521
神奈川や
523名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-+jwW)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:01:04.31ID:r/8k6//Dd
埼玉も封筒到着
524名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cb-lC5K)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:25:37.33ID:CtzLLtjl0
明日は関西地区か
525名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:08:28.55ID:IqZFuqwb0
雪で遅延しそうだが届くのか
2024/02/05(月) 22:34:24.84ID:OKcObW8W0
封筒のやつは全員 敵!
527名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:37:22.23ID:IqZFuqwb0
>>523が敵認定されてて草
2024/02/05(月) 23:03:50.54ID:B7zGzYOs0
コンビニだと200円引きの150円で住民票取れた。
529名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5a-HPR7)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:29:03.33ID:h2TZzIs10
納付書、分割される紙全部に名前住所書くのだるすぎ
530名無し検定1級さん (ワッチョイ 575a-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 05:49:35.81ID:7xqLGJYC0
近年合格者が少ない年の次の年は合格者多くなる傾向にある
令和5年度は474人で令和4年は700人弱だから今年の試験は優しくなる予感
2024/02/06(火) 09:20:23.68ID:6dlnXV5O0
待てど暮らせどまだ見ぬ封筒
ひっそりと暮らす雪国で
我がボロ衣に雪は降り積む
2024/02/06(火) 09:44:12.81ID:TF2twA2Bd
私に届いたハガキでは
頬を伝う涙に雪が混じらん
533名無し検定1級さん (ワッチョイ f700-KO/1)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:41:49.32ID:b9naQcVM0
一次試験の過去問やってるけど、答えの位置覚えてるから文章読まなくても答えられるようになってしまった

これじゃ理解出来てると思い込んでしまってダメよね?
2024/02/06(火) 12:21:37.71ID:uE95pQKN0
>>533
それが電験三種ならむちゃくちゃ有効なマスター状態だなw
2024/02/06(火) 12:27:14.43ID:JwNCkbVtM
後輩が電験三種のCBTを受けてて、ネットで得点や試験時間を確認出来るんだが、これ酷いな。
100点取るか取らないかの暗記ゲームと化してる。
試験時間は数分だ。

これがCBT試験の1年目

言いたいことはね、電験二種も遅かれ早かれCBT導入するはずだから、導入1年目が1番取得しやすい。
2024/02/06(火) 13:00:03.53ID:Pl+Oc805d
>>533
選択肢から選ぶんじゃなくて、覚えて答えられるように。あと最初の一~二行見たら文章全体で何の説明されてるか思い出せるようにしたら二次の論説対策になる。
537名無し検定1級さん (ワッチョイ f74d-16H+)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:38:25.16ID:jZyKt0u00
電験二種に限らず一種も一次試験はCBT方式に早かれ遅かれなりそうだよね
二次試験は流石に難しいと思うけど
2024/02/06(火) 14:01:28.19ID:Badn826M0
免状は飾ろうかな。。
539名無し検定1級さん (ワッチョイ f700-KO/1)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:12:50.00ID:b9naQcVM0
>>536
凄い参考になる!ありがとう!
とりあえず覚える!
2024/02/06(火) 16:54:29.55ID:6dlnXV5O0
我はもや合格通知得たり 手の舞足の踏む所を知らず
2024/02/06(火) 17:42:33.04ID:QT8mUeJR0
二種理論の計算量でCBTにするのはちと厳しくないか?
とりあえず封筒きた
2024/02/06(火) 18:19:50.02ID:Badn826M0
免状発行の手数料がわずか2000円ちょっとというのは助かる。定期的な再審査などもないし、維持のコスパは大変良い。
2024/02/06(火) 18:48:51.76ID:lur593DF0
北陸のド田舎、無事届きました!
544名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-lC5K)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:43:22.08ID:ukXXYe2/0
九州地区届きましたか?
2024/02/06(火) 21:52:02.25ID:2JzR2NFu0
過疎だね
2024/02/06(火) 22:22:27.97ID:9itW1iaN0
封筒を手にした瞬間本当に受かっていたという喜びに溢れた
完全に趣味だけど一種の勉強に本腰を入れよう
2024/02/06(火) 23:51:49.81ID:6dlnXV5O0
オラも1種の勉強始めるべ ところでポコチングベクトルって何なんだべ?確かに矢印みたいな形だが
548名無し検定1級さん (ワッチョイ 973b-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 04:53:03.42ID:MZjwAnXv0
472人しか合格してないのに合格報告多すぎやろ
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:10:17.42ID:Cz9biVf30
1種を目指す人は電気出身?電気関係の実務者?
550名無し検定1級さん (ワッチョイ bffb-dwt8)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:13:37.84ID:zWJfAhli0
Xで集計したら50人弱いたらしいし5chと合わせて2割くらいいそう
551名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 09:44:34.84ID:Fz3B0qoC0
一種とか勉強するぐらいなら実務勉強した方がマシやな
552名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-5HqZ)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:31:02.03ID:tqS/aNcl0
両方やればいいだけ なんで馬鹿は1個の物事しか考えられないんだ
2024/02/07(水) 17:50:33.27ID:Jy9hS99l0
「えっ、高卒なのに電験1種合格したんですか?スゴいですねーーっ!」 と言われてみたい そのためだけに1種目指すぜ 仕事にも無関係だし年齢も定年近いけど自分の人生だ 好き勝手にやるさ
554名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-KO/1)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:56:39.04ID:M7kMShET0
一次試験は3科目合格目指して、理論残しにしたいと思いますがいかがでしょうか?
2024/02/07(水) 18:30:25.04ID:70Yt9bgW0
両方やればって言ってる奴はリソースが無限にでもあると思ってるのかな
556名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:37:10.14ID:VqCK7v7x0
>>555みたいな寿命が近くてリソースが残り少ない人のが心配
2024/02/07(水) 18:52:22.56ID:70Yt9bgW0
>>556
どんな脳みそしてたらこんな決めつけで根拠のない無駄レスができるのか
558名無し検定1級さん (ワッチョイ d717-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:57:19.34ID:Y8d+K9320
>>553
ええやん!がんばってなぁ〜
559名無し検定1級さん (ワッチョイ 373f-XE8m)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:13:14.45ID:Jy9hS99l0
>>558
ありがとよ 人生は長いようで短い おまいらもやりたい事を好きにやれ 嫌なことからははすぐ逃げろ
2024/02/07(水) 19:17:14.83ID:WV+BLZJ40
>>554
一次終わってからの2ヶ月半で二次対策十分できるし
仮に1回落ちても1年あれば勉強することなくなるよ
561名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-KO/1)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:26:56.80ID:M7kMShET0
>>560
2次試験は2ヶ月半で出来ますか!?
自分は自信無くて。。
電力管理と機械制御はどっちが難しいでしょうか?
2024/02/07(水) 20:06:16.38ID:9ACe3r8Qa
>>561
これだけシリーズ計算編と公開されてる過去問用意して
1ヶ月目はこれだけ1周
2ヶ月目~2ヶ月半でこれだけ2周目と過去問でこれだけに無さそうな問題やる
論説は過去問だけ読んで同じ問題出なかったら諦める

これぐらいやれば計算だけで合格点取れる
個人的には機械の方が簡単
563名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:39:49.65ID:Cz9biVf30
>>553
でも残念ながら令和1種だと簡単になりすぎちゃったから「スゴいですねーーっ!」とはならないみたいだよ。
564名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f6-9oyE)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:12:03.46ID:TJmOJX520
取得したやつはその後の待遇とか報告してくれ
励みになる
2024/02/08(木) 08:46:33.34ID:8JgZdBxQ0
企業スカウトはめっちゃくるようになったな
566名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a3-9oyE)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:47:05.77ID:cMFXGtVh0
>>557
両方やればって言ってる奴はリソースが無限にでもあると思ってるのかなと

決めつけブーメラン刺さってんぞ
2024/02/08(木) 14:25:03.56ID:M8RHafWe0
>>566
リソースが無限だと思ってても馬鹿だし、有限だと理解した上で『両方やらないやつは馬鹿』って言ってるのならもっと馬鹿じゃんw
2024/02/08(木) 18:40:39.14ID:QjXcMEBV0
>>554
一般的に言われてるのは電力残しがいい
2次でも使うし簡単な年が多いから
2024/02/08(木) 18:58:56.09ID:1a/chdI6H
宅建とか法律文読んでるとうんざりする
技術士は一次は持ってるけど2次受けるために会社に経歴書のハンコをもらうのが面倒い
よって職場は2種あれば電気主任になれるけど1種を目指す
1種の理論をかじってるけどおもろい
570名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/08(木) 19:37:59.65ID:04MduJgD0
馬鹿馬鹿決めつけて連呼してるやべえやつ
関わらない方がいいな
2024/02/08(木) 20:18:37.71ID:M8RHafWe0
>>570
負けて逃亡とかだっさw
頭わるいなら喧嘩売ってくんな
2024/02/08(木) 22:43:41.64ID:3a0KJam10
>>561
自分は2ヶ月半で受かった
社会人だと隙間時間活用しまくって完全攻略とか戦術で問題のパターン頭に入れまくる
電力管理の方が頭に入れなきゃいけないパターンが機械制御の倍ある
2024/02/09(金) 00:16:51.45ID:iixfFf8K0
>>572
それは優秀なだけ
574名無し検定1級さん (ワッチョイ 977c-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:05:44.32ID:AXXNZkZX0
普通に考えて仕事しながら2.5ヶ月で二次試験突破は無理やろ
理系の大卒のそれもかなり優秀なやつじゃないと不可能や
一次の理論以外は3種以外なんだから余裕もって取り組むがいい
575名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:08:07.64ID:l47aESlg0
>>569
1種はコスパとタイパが抜群に悪いんだな。
オレは他に必要な資格があるからそっちに行く。オレは浅く広くなんだよ。
2024/02/09(金) 12:20:36.40ID:lhUQYarxd
電験二種は新電気に引き継がれ、一種はどうするの!?オームさーん!
2024/02/09(金) 12:23:18.63ID:lhUQYarxd
3種と2種は、合体同列扱いだね。。
2024/02/09(金) 12:30:08.08ID:mCfazUxj0
受かることに専念して問題のパターンをひたすら覚えればいける
完全攻略とキーワードと戦術を1日20〜30問のペースでやって2.5カ月で受かった
全部手で書いてると隙間時間でできないから読んで頭で解答を再現できるかやることが多かった
2024/02/09(金) 15:13:49.38ID:ExgUv9HE0
三種合格して余裕ぶっこいてたら三種がゴミ資格になってて愕然としたわ…

今日から二種の勉強を始めます…
2024/02/09(金) 15:42:36.43ID:5qa4zS/RH
>>579
俺も同じモチベだった
581名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2c-5HqZ)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:41:37.52ID:tvKjONY40
>>555
理系の大学生は理論的になことを座学で学習して実験で実践してレポート出すっていう訓練を嫌というほどやってきてるよ?

片方しかできませんて。。。
2024/02/09(金) 19:17:47.00ID:XJidSHhsa
>>581
反論が的外れすぎるんだが
2024/02/09(金) 19:31:59.75ID:gvcH5tXs0
1課目残すとかせずに1次なんかとっとと合格して2次の受験回数増やした方がええやろ
1次なんか何回受けても受かるし問題は2次なんやから
584名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 20:01:28.42ID:2RS2zfhZ0
1科目残しとか言って
十分な期間があるのに1次2次一発合格の権利を自分から捨てに行くのがね
そのうえで>>583の言う通り保険もかけれるし
周期的にR6で合格率上がったらR7は合格率下がるぞ。
低い年に勝負かけるの?
2024/02/09(金) 20:07:16.64ID:8PET5xld0
理論だけはしっかり対策した方がいい
残り三科目は3種の知識と日本語力で通る場合ある
電力は安定度、機械は誘導機の発電・制動とか目新しいと思ったけど
あとはあまり3種と変わり映えないという印象
2024/02/09(金) 20:22:08.32ID:Ap6hZpJp0
一見難しい問題も前後の整合性から何となくで選んだとしても結構当たる
2024/02/09(金) 23:02:01.33ID:3o31r4a70
理論のB問題はどちらも対応出来るようにしといた方がいいですか?オペアンプはいいけどトランジスタと発信回路キツすぎて
2024/02/09(金) 23:05:01.96ID:DARD/cDV0
俺はどっちも対応できるようにした
そして同じく電子回路はオペアンプしか対策してない
それ以外の電子理論はやったし電気計測もやった
589名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 23:51:12.02ID:2RS2zfhZ0
発信はわからないのもあったけど
トランジスタ系は工担や陸技を持ってれば簡単
590名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdf-KO/1)
垢版 |
2024/02/10(土) 09:35:11.55ID:2P1RFb2Z0
今から理論スタートして間に合いますか?
2024/02/10(土) 11:04:10.01ID:pXugJxsgd
理論は3種で基礎力あれば、余裕。
2024/02/10(土) 11:19:55.00ID:kxbPHKNSa
電磁気学とラプラス変換おさらいしとけば余裕
593名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdf-KO/1)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:15:04.15ID:2P1RFb2Z0
理論って3種みたいに引っかけ問題とか捻った問題出てくる?

素直な問題ばっかり?
2024/02/10(土) 12:36:25.77ID:Z+VrLw3dH
ようやく今日免状の申請書とか送れた
一応簡易書留
595名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:43:56.44ID:J3FllfeI0
3種理論に引っ掛けなんてないでしょう
勝手に引っ掛けだと思って自滅しているだけ
596名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdf-KO/1)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:13:01.96ID:2P1RFb2Z0
もう試験勉強したくないのでお金で買う事出来ませんか?この資格
2024/02/10(土) 13:19:07.76ID:rIacAuMhH
それよりも認定で取れるようなたわけた事を無くさないか?
2024/02/10(土) 13:44:12.64ID:kxbPHKNSa
>>593
素直な問題しか出てこないというか
ガウスの定理使えますか~ラプラス変換できますか~ぐらいの問題しかない
599名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe4-g86e)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:45:54.13ID:CIV1Bc+t0
>>596
アホは高電圧に触れるな
本人も他人もみんな災難だ
2024/02/10(土) 14:44:47.68ID:NqyJS3ik0
今回はちょっと難しかったみたいやな
職場の連中、簡単な年にしか受かってないからウケる
2024/02/10(土) 15:32:33.91ID:xnim/I+Xd
簡単な年でもなんでも受かった者の勝ちだよ。簡単な年に当たるまで二次試験を受け続けてるってことだし。
2024/02/10(土) 16:50:44.90ID:q7UyfkQJ0
>>601
私もそう思う、当たり年に当たるまで受け続ける。
603名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdf-KO/1)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:10:53.44ID:2P1RFb2Z0
2次試験2回落ちたら、また1次試験の4科目受けるの??

そうだとしたら地獄すぎない??
604名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-7OSJ)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:40:26.30ID:J3FllfeI0
>>603
だから何?CBT三種でもあるまいし
2024/02/10(土) 17:59:21.43ID:q7UyfkQJ0
>>603
地獄ってほどでもないよ。
606名無し検定1級さん (ワッチョイ 9749-5HqZ)
垢版 |
2024/02/10(土) 18:34:49.93ID:mlu+jJ8d0
>>603
一次のあのイージーな問題が地獄に感じるなら諦めろ
607名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdf-KO/1)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:15:28.72ID:2P1RFb2Z0
イージー? 一次の電力の合格率38%なんすけど。。。
2024/02/10(土) 19:24:03.41ID:DTqN0gL/0
本気でやってれば一次は確かにそんなに難しいとは思わないけど、油断してる人を落とすには十分
2024/02/10(土) 20:19:49.67ID:Ao2K2tlx0
一次が難しく感じるなら二次は解説読んでもわからんでしょ
2024/02/10(土) 20:33:21.06ID:oaObW5LE0
今年は一次電力は過去問5年やって6割ギリ超えて受かった
一次突破して本気で勉強して2次も突破した
2024/02/10(土) 20:35:07.33ID:q7UyfkQJ0
がんばりやさん!
2024/02/10(土) 20:39:05.44ID:vqXpj6WP0
理論だけは難しく感じたけれど、他の科目の一次を難しく感じるなら、二次試験は絶望的だから諦めた方が良いかも。選択肢が全く無い二次試験は本当に難しい。
2024/02/10(土) 20:50:21.74ID:oaObW5LE0
2次はかなり慎重に解かないと計算ミスで芋ヅル式に大幅減点されて落ちるからな
かと言って一問あたり30分しかかけられないし
一次はほんとただの前戯にすぎない
614名無し検定1級さん (ワッチョイ f71c-16H+)
垢版 |
2024/02/10(土) 21:05:10.73ID:M/a+3YJX0
一次が受からないなら二次なんて解答書けないと思うよ
電力だったら論説も関わる部分だから尚更
2024/02/10(土) 22:28:05.62ID:vqXpj6WP0
>>614
今でこそだいぶ忘れてしまったが、数年前に二次試験合格した時は、一次の電力の空白欄なんて、選択肢見ずに殆ど答えることができた。
2024/02/10(土) 22:48:18.48ID:OscIgNGsH
3種の価値が大暴落してから2種目指した
年2回しかもCBT導入でしたあたりから本気で2種の勉強して何とか受かった
2024/02/10(土) 23:04:02.27ID:Ao2K2tlx0
おらも21年3種、23年2種一発合格だ
2024/02/11(日) 08:08:15.60ID:r8L2vxc70
令和になって2種も取りやすくなったしね
それでも難易度は
令和3種<<<<平成3種<<<<令和2種<<平成2種
2024/02/11(日) 11:11:11.60ID:Lc+iFVwZ0
つーか三種範囲でも怖いのになぜこんな危険な資格欲しいのかね バカジャネ
と負け惜しみ言っとくわ あーもう認定でも良いから欲しい 二種現場じゃないから無理だけどw
2024/02/11(日) 11:12:11.87ID:Lc+iFVwZ0
じゃなくて特高現場じゃないから ってこと
2024/02/11(日) 12:17:11.54ID:r8L2vxc70
毎日コツコツ、スパイラーになっても受け続けたらそのうち受かるよ
622名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b7a-xvds)
垢版 |
2024/02/11(日) 20:58:36.58ID:3mcVbcyH0
>>615
穴埋めと1から書くのでは違うからね
穴埋め後の文章は結構参考になる
623名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e91-A4IV)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:04:45.89ID:DDe9tJyn0
クルトガダイブやっと買えて、勉強捗ると思っていたら、この問題だけで1時間
かかりました・・・orz(理論R1年問3)
https://i.imgur.com/bbYiF63.jpg
2024/02/11(日) 21:32:03.71ID:r8L2vxc70
殴り書きで十分だと思うけど解法が理解できたならいいんじゃないか
2024/02/11(日) 21:57:53.75ID:gJYtxKqK0
>>623
そんなに良いなら欲しくなってきた
626名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e91-A4IV)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:10:58.17ID:DDe9tJyn0
>>624
ありがとうございます。過渡現象だけ丁寧にやってます。他はアドバイスの通り
チラシの裏ととかに殴り書きしてます。

>>625
定価で5500円します。店頭に出てもすぐ売れてしまい、ネットだと悪質転売ヤーが
3倍の値段で売ってたりします。オートマチックシャーペンなのに、紙にペン先を
こすらないで書けるので気持ちいいです。
2024/02/11(日) 22:30:24.27ID:gJYtxKqK0
>>626
通販だと高いし、何とか定価で買う方法を探してみるか🤔
2024/02/11(日) 23:29:28.18ID:yYTQRs0XH
一次は完全攻略と電験王10年分、法規は電験王15年分をやった
完全攻略の電力と機械は章の初めの講義になってるところだけよく読んだ、問題のところは理解できなかった
理論と法規は問題もしっかり解いたけど
2024/02/12(月) 00:19:03.60ID:6BRo+HQkH
論説捨ててる人って問題集の解答みたく書かないといけないと思ってるのかな
あんなにだらだら書く必要はなくて実際に書く解答は標準解答の方が役にたつ
シンプルにキーワード一つ入れるくらいで小問一つ分の解答になる
630名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2b-jha9)
垢版 |
2024/02/12(月) 02:25:30.54ID:NUkPLDdE0
周りが申請ばかりだと、試験で取った自分のプライドが勝手に膨張して抑えられなく事ありません?
631名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-A4IV)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:16:24.32ID:brYcVRTH0
三種合格してさらに高みを目指している人が集まるスレだから、崇高な人が多いんだ
ろうと勝手に想像していましたが、ただ対立を煽ろうとするしょーもない人を見て、
やっぱり5ちゃんだな(笑)・・・と思いました。

まぁ、こう人の書き込みを余裕でスルーできる精神力を養いたいと思います。
有用な情報も多いですしね。
2024/02/12(月) 09:55:56.37ID:V7t4TUEa0
ツイッターなんかただの馴れ合いだし
みずせー(大爆笑)
633名無し検定1級さん (ワッチョイ 4656-jha9)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:19:11.44ID:Z7nWhrb60
みんな電験取ったら転職にありつけるような甘い考えしてそうだけど、実務経験がなかったらダメだかんね。実務経験があって初めて免状が効力を発揮する。だから試験で取って殿様気分になっても実務経験を持った認定者にはかなわない。つまりは裸の王様だな。
634名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e46-PZY7)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:36:12.14ID:PB+SHYnQ0
>>633
俺、未経験の58歳だが、電験3種取ったらエージェントからスカウトが来るよ
ビルメンばかりだけど
2024/02/12(月) 11:37:58.57ID:RO8i2bVo0
>>634
メガソーラーのお誘いも来ますよ。
636名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e46-PZY7)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:39:22.38ID:PB+SHYnQ0
>>635
大変ですか?
工場辞めて転職しようかな
2024/02/12(月) 12:04:16.31ID:4ecsvx/f0
ニートの50歳だけど電験3種取ったらスカウト来る?
2024/02/12(月) 12:13:24.68ID:xM67a2s40
>>631
電験3種も2種も人生の敗者復活戦に近いからな。自分もだけれど、この業界変人が多いよ。あとやたらマウントする人とか。
2024/02/12(月) 12:18:23.62ID:7tYW8m/a0
いうほど復活するか?笑
2024/02/12(月) 12:18:29.58ID:RO8i2bVo0
>>636
いえ、お誘いが来るだけで転職はしていないのでわかりません。
2024/02/12(月) 12:19:44.35ID:7tYW8m/a0
メガソーラーは楽だとは聞くけどね
常駐だとスキルは身につかないだろうね
642名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e46-PZY7)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:21:24.88ID:PB+SHYnQ0
>>639
総支給18万円、ボーナスなしの契約社員からしたら復活する
だけど転職する度胸がない(泣)
2024/02/12(月) 12:22:22.50ID:QA6GgPVeM
>>639
電験2種まで取れば、40代未経験コミュ障でも年収500万は稼げるかも。そこで少し経験積めば600万も可能。この資格が無ければ自分は年収300万以下だったと思う。
2024/02/12(月) 12:23:16.23ID:z05uZT5tH
年収530の40手前
電験2種とったけど転職はしない予定
嫌になったら辞めるけど
2024/02/12(月) 12:25:18.90ID:fU5neFFNM
>>644
特高あるところなら大事にされるかも。自分もいろいろやらかしてるけれど、真面目に勤務していれば大事にされる。受かってから、パワハラとか無縁になった。
2024/02/12(月) 12:28:18.58ID:1oQ7rhzZ0
>>631
自身がその煽りレスしてることに気づかないの見て5ちゃんだな(笑)と思いました
2024/02/12(月) 13:06:08.63ID:6BRo+HQkH
>>645
ええやん
2024/02/12(月) 14:41:55.98ID:LWMf+ZTz0
二種取得
現在年収300万

転職して年収UPしたいけど忙しい仕事は避けたい
2024/02/12(月) 14:44:55.26ID:zWbE/IqCa
二種受かる根性あれば中堅国立大くらい入れるのに今まで何してたんすか?
2024/02/12(月) 14:48:36.68ID:LWMf+ZTz0
ボーっとしてたよ
2024/02/12(月) 16:33:08.00ID:1h4DWa+vM
>>649
センター試験とか無縁の低学歴だからよくわからないが、そうなのか?平成の電験3種を8割以上の得点で受かる実力あるなら、1年半ぐらい必死に勉強すれば2種も受かるんじゃないかな?
2024/02/12(月) 17:12:27.24ID:LWMf+ZTz0
次は一種を目指そうかと思ったけど、まず現状を改善することを考えようと思う
2024/02/12(月) 20:04:38.41ID:XgrEEzaZ0
2種受かれば電気のことが手に取るようにわかるのかなと思ってたけど、全然わかってない
1種とればわかるのかな
2024/02/12(月) 20:14:42.32ID:/M6Gp5nCa
>>651
自分は旧帝大卒だけど大学入るよりも二種受かる方が難しかった気がする
大学受験は6割取れてなくても周りよりできてれば受かるけど電験は6割取れてないと受からないしね
2024/02/12(月) 20:19:57.38ID:yAGHT40j0
大学は18歳までの周囲の環境とかがデカいからな
電験は自分だけの問題や
2024/02/12(月) 20:33:16.12ID:1pu/EbUZH
さすがに大学受験の方がむずかった
毎日一日中一年間勉強して中堅国立大だけど
電験2種二次は仕事の空き時間に2.5か月勉強して受かった
2024/02/12(月) 21:21:35.59ID:196Ne/8Oa
未経験でも500はほしい
2024/02/12(月) 22:45:24.65ID:oLjbmDVD0
大学受験の頃は勉強しててもあまり雑念が浮かばなかった気がする
今は勉強してると雑念が湧きまくってなかなか勉強が進まない
659名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e21-A4IV)
垢版 |
2024/02/12(月) 23:41:01.88ID:brYcVRTH0
>>648
共働きですか?失礼なこと聞いてすみません。
2024/02/13(火) 00:23:34.53ID:lUCkRQNF0
残念ながら独身です
2024/02/13(火) 07:30:09.91ID:shYNFhvU0
>>660
結婚しないんですか?
662名無し検定1級さん (ブーイモ MMde-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 07:53:34.73ID:6P0YOUZrM
>>660
性感帯どこですか?
663名無し検定1級さん (ワッチョイ e338-sfOt)
垢版 |
2024/02/13(火) 10:55:12.23ID:ihLJ1Wax0
>>649
mmoで全盛期で遊び呆けてました!
664名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e21-mXk1)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:47:42.76ID:KB0QNP0t0
理論の過去問集 おすすめ教えて下さい!

計算過程も端折ってないのがいいです!
2024/02/13(火) 14:17:07.40ID:t8HCLfAgH
電験王が一番詳しい
ネットでも見てみればいい
2024/02/13(火) 14:31:11.99ID:xyeRWEoC0
メガソーラーは脳みそ腐りそうだけど定年後には良さそうだね
草むしりとね
667名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-A4IV)
垢版 |
2024/02/13(火) 17:01:47.67ID:jNo4X6ba0
二種免状よりも奥さんが欲しいな。
長澤まさみとか浜辺美波みたいな。
668名無し検定1級さん (ワッチョイ e338-sfOt)
垢版 |
2024/02/13(火) 17:31:50.17ID:ihLJ1Wax0
>>665
電験王 二次の解説微妙なやつ結構多いで
天から突然降ってきたような式で導出してるのもあるし
2024/02/13(火) 17:45:20.58ID:MnlKemeSd
普通に電気書院がいいよ。
2024/02/13(火) 17:58:04.91ID:u6LmiQ5GH
>>668
2次は良くないよ
でも一次は最初にワンポイント載せてくれたし
解説も丁寧だった
ネットに全く同じの載ってる合えば買うといい
俺は合ったから買った
671名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-KDQn)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:45:40.04ID:cYws2er70
メガソーラーは夏場地獄だしケーブル泥棒との戦いもある
2024/02/13(火) 18:51:49.21ID:MnlKemeSd
お金とのことを収集できる能力があるなら、電気書院一択。記述問題も、問われていること以外の関連技術説明もあり、大変勉強になる。
2024/02/13(火) 18:54:26.16ID:MnlKemeSd
>>672
お金と過去のを
674名無し検定1級さん (ワッチョイ ef57-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:14:38.11ID:Ev0DGARe0
>>668
俺は二次は電験王だったな
他書の計算解説はグチャグチャ書いてあって読む気になれなかった。

>>671
夏は反射光やばそうだし地域によっては冬も雪かきさせれそうなんだが
腰とか悪くなりそう
2024/02/13(火) 19:58:35.13ID:NVD3qzU70
一次の電験王はとてもよかったけど、そのつもりで2次電験王をやったら何かガッカリだった
676名無し検定1級さん (ワッチョイ ef57-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:07:55.63ID:Ev0DGARe0
電験王が天から降ってきすぎだろ
どれだけ根に持ってるんだw

名無し検定1級さん(ワッチョイ8e89-d09o)
2023/10/23(月) 17:30:55.94
ID:cu6Pl6Oh0
電験王の解説もわりと酷いのがちらほらある
天から降って来たような式が突然出て来たりするし
2024/02/13(火) 21:13:00.43ID:LRl4PW/Za
ケーブル泥棒を捕まえろ!大手柄だ!
2024/02/14(水) 00:19:19.50ID:PXCzf7/z0
電験王はPDFで買えるから
仕事中見るのに良かった
まあ受かってませんが・・
679名無し検定1級さん (ワッチョイ 92af-sfOt)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:44:51.49ID:Vv8r2VQ50
ケーブル今高いんですってねぇ
2024/02/14(水) 15:35:03.01ID:/+6cvFErd
結構、本によって解き方違うから、電気書院、OHM、電源王、動画系をみくらべちやう。
681名無し検定1級さん (ワッチョイ 727d-mXk1)
垢版 |
2024/02/14(水) 16:51:35.36ID:HlTfDAaW0
Q=Itなんて公式初めて知ったんだけど。。

Q=CVじゃないの??
682名無し検定1級さん (ワッチョイ ef57-p8SM)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:45:07.12ID:pHoxl28A0
SI基本単位とか次元とかわかってない人は色々と大変だね

公式初めて知ったんだけど。。って。。。。。。。。
面白いジョークをありがとう
2024/02/14(水) 21:15:37.49ID:Ac+DYCr8H
たまに2πと4π間違える
何だよ4πfって
3種の時はこんなミス無かったのに
2024/02/14(水) 21:22:20.77ID:EwyOEwlY0
>>680
複数冊買うのはいいと思う
ある本の解説で良くわからなくても別の本でわかるっていうのが多々ある
2次は特に完全攻略メインだけど戦略、計算の攻略、精選問題、YouTubeで納得していった
685名無し検定1級さん (ワッチョイ 727d-mXk1)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:48:49.38ID:HlTfDAaW0
もし2種の資格を金で買えるようになったら
いくらで売る?いくらで買う?
686名無し検定1級さん (ワッチョイ 4656-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 06:17:48.15ID:6sjseCGc0
2種だから2円🤣
2024/02/15(木) 06:54:25.77ID:RNpT3u930
>>686
マジレスなら20万円かな。
2024/02/15(木) 08:28:01.45ID:3sVv93oZH
2億で売って仕事辞めてもう一度2種を取る
2024/02/15(木) 08:38:58.98ID:W7uh0IDdd
3種3万
2種20万
1種100万で、ゴロもいいのでは。
2024/02/15(木) 08:49:12.92ID:9I2d58qoM
東工大工学部電子工学科卒なんで二種の一次は無勉(電験3種の知識)で受かるが、二次は1回目無勉や2回目2週間の付け焼き刃では受からなかった。
また一次からやり直し。
いっそ仕事辞めて勉強に専念したいよ。
2024/02/15(木) 09:00:55.71ID:W7uh0IDdd
>>690
単なる大卒では電験2種二次は通らんよ。それなりに勉強しないと、
692名無し検定1級さん (ワッチョイ 929f-sfOt)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:50:05.61ID:cOTyW8SK0
>>690
そうか、工業大学か。学生時代サボっていたんだろうw
2024/02/15(木) 11:17:51.62ID:I0cuj1aB0
釣り針でかw
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eb3-A4IV)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:16:52.94ID:B8nOFGpa0
若い時に東工大付属高校受験したんだけど、都立高の受験日に招集されて受験できなかった
記憶がある。今でもそんな制度あるのかな?
当時は6学区と呼ばれていた区域に住んでいて、両国高校を受験するつもりでした。
2024/02/15(木) 17:52:39.71ID:LLM5M3qZF
電気工学の範囲も広いから東工大の授業でやる範囲が電験の試験範囲と被るとは限らないな
2024/02/15(木) 20:29:34.64ID:/7CdWoqE0
そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!
2024/02/15(木) 20:45:10.17ID:cudxW6Ql0
おい、信大生こっち来て挨拶しろ
とかあったな
2024/02/15(木) 21:16:27.11ID:45pf9r8a0
二種に必要な微積分のレベルってどの程度ですか?
2024/02/15(木) 21:29:17.32ID:cudxW6Ql0
整数とか三角関数とか自然対数とかの微積はできるようにしたい
あとは一階の微分方程式も過渡現象解く時つかう
受験とかで使ってなくて自信ないなら電験2種用の数学の本を一冊やった方がいい
2024/02/15(木) 21:47:00.26ID:45pf9r8a0
ありがとうございます
とりあえずまずは電験二種用の数学本やってみます
701名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a8-zcp8)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:55:17.80ID:ozSyUTDt0
>>681
オラもその感じわかるで このスレも理系大卒が過半数だからな 高卒のオラもQ=I t って何?おもったわ それでも4回目の受験で今回2種受かった ちなみに電流Iの定義は簡単に言うと1秒当たりの電荷量なんやで オラもこんな初歩の初歩から始めて2種一次理論の合格レベルまで8ヶ月かかった
2024/02/16(金) 10:57:56.43ID:aa0yLdMw0
>>701

こういう情報のやりとりが良いんだよ
みずせー(大爆笑)
703名無し検定1級さん (ワッチョイ 920e-mXk1)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:57:54.85ID:4Bggsivs0
理論の平成23 問1の5番が分からないです!

logがなんでネイピア数に変換出来るのでしょうか?

教えて下さい!
2024/02/16(金) 17:37:38.71ID:I/LSyz5Z0
ログの対数が自然対数だから
1/rを積分するとlnって求まるけど
lnって対数が自然対数のログって意味だからね
2024/02/16(金) 20:47:32.43ID:I/LSyz5Z0
電験一種は高卒でも取ってる人いっぱいいる
戦術の電力管理書いた人とか不動とかも高卒だし
電験の高卒の人の本と大卒の人の本の解説を見比べると
この程度の数学の理解でも電験一種乗り切れるんだなと感じた
2024/02/16(金) 23:57:43.41ID:vqptQe480
平成6年までの一種が真の一種だから
2024/02/17(土) 07:03:01.55ID:BRsgx3nH0
>>705
一種受からなきゃ
2024/02/17(土) 08:42:19.31ID:frabcfQt0
>>707
俺が感じたのは大学受験みたいながっつりとした数学の理解は一種と言えどもいらない
不動の解説とか置換積分とかめちゃくちゃなところとかあるし
あれだけの人でもこの程度でいいんだと気が楽になる
2024/02/17(土) 09:54:33.28ID:hiCYsYvJ0
2種.3種でe-denの教材使ってたけど不動先生論説はめちゃくちゃ分かりやすいけど計算で面積の説明が微妙だった
710名無し検定1級さん (ワッチョイ 920e-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:06:05.10ID:UoB8N8lh0
TACの通信講座でやってる者ですが、説明が大雑把すぎて分からないところが多いです。
同じような経験の人居ませんか?
問題集やって下さいって問題集の解説がないのです。
2024/02/17(土) 12:57:21.19ID:4m2OSp5sH
不動先生があやふやな理解のところはあるけどDVDの授業はありがたかった
二次試験のDVDは見なくてもいいかもって思った
一次の電力機械はよかった
712名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb6-dm05)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:10:34.64ID:cGvrk9Ps0
>>708
所詮、工学じゃけえ
使えて解ければええねんの精神
713名無し検定1級さん (ワッチョイ e36e-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:36:13.99ID:UwJzRzf70
やっぱり2種はハードル高すぎるよ

理論が難し過ぎてやる気無くす。

あのYouTubeで有名な電験りょうまさんでさえ2種への挑戦諦めたぐらいだもん

過去問解説も今のところ電験王しかないし

それだけ教えれる人がいないって事だよね
2024/02/17(土) 18:31:35.17ID:mCC1i2Ahd
二種なら電験王以外にも参考書、過去問集色々あるでしょ
2024/02/17(土) 19:18:31.86ID:1W0WI/EJ0
みんなは会社から2種とること推奨されてる?
2024/02/17(土) 20:04:52.84ID:hiCYsYvJ0
理論の磁気が完答を考えると凄く難しく感じるんですけど皆さん6割狙いで勉強しました?
2024/02/17(土) 20:09:58.65ID:3d46xsT+0
電子回路以外は満遍なく勉強した
理論の質問してる人はいきなり過去問やるのは無理がある
これだけとか不動のDVDなりで勉強してから過去問やった方がいい
2024/02/17(土) 20:45:02.32ID:ApPajXl30
3種の価値が暴落したけど電験2種とれてよかった
令和3種取得者にとって2種も簡単になったとはいえものすごい高い壁なんだろうな
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 4656-jha9)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:39:47.68ID:T0sKJKSK0
>>718
んなこたぁ〜ない。だって令和2種だから。電験2種じゃないから。そこんとこ分かってる?
分かってなかったら自覚した方がええよ。恥ずかしいから。
2024/02/17(土) 21:41:44.09ID:jRQs4Oj20
爺さん生き返った?
2024/02/17(土) 22:03:53.41ID:gsgNAsBeH
三種 認定
エネ管電 合格
数学入門帳 微積のみ学習
だけど、理論の過去問周回とこれだけ理論どちら優先がええかな?
ちな、工業高校卒
2024/02/17(土) 22:34:57.67ID:3d46xsT+0
>>721
レスを読む限りこれだけやらないと過去問は解説も理解できないと思う
2024/02/17(土) 22:41:10.04ID:q22eU0gCM
そんな、、、youtuberの事言われたって知らんがな
2024/02/17(土) 23:03:34.79ID:BRsgx3nH0
>>715
いえ全く推奨されていません
2024/02/17(土) 23:29:45.94ID:lcWmpkNN0
>>701
愛はブスねー だな
知ってる
2024/02/18(日) 00:21:01.73ID:vQ4qMe220
つい数年前までは3種は年一回10%以下の人しか取得できなかったけど
今の3種は猫も杓子も受かる試験になってその学力のない受験生が2種に挑むけど
一次試験すら自分でどうにもできない状況なんだってスレを読んでもわかる
昔よりも学力のない受験生がどさどさやってくるスレになった
2024/02/18(日) 00:48:09.46ID:5haXnhCY0
これだけっていう参考書は逆に物足りないし、理解するのが難しい。
電験2種計算の攻略っていう参考書もお勧め。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274504860/
2024/02/18(日) 00:53:08.99ID:vQ4qMe220
これだけはレイアウトが好きではないが基本を学ぶには他に選択肢がない気がする
計算の攻略って難しくないか?
2024/02/18(日) 06:54:22.38ID:qUgO3G3IM
2次のζの書き方が分からないので挫折しました
2024/02/18(日) 08:01:29.89ID:zFivC0bXH
どうも~
これだけを重点的にやってから過去問やってみて考えまーす
2024/02/18(日) 09:05:36.34ID:9QErlax30
>>724
だよね、おれも電気セコカンだけど2種持ってる人会社に1人もいないし。別に手当欲しいとか転職したい訳じゃないけどね。
732名無し検定1級さん (ワッチョイ 736e-CTGm)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:49:31.64ID:hcZZuQpm0
なんで2種からYouTubeの過去問解説があんなに少ないの?
2024/02/18(日) 10:04:23.94ID:ms0eJWFIa
再生数稼げないからでしょ
慈善事業じゃないし
2024/02/18(日) 10:12:17.69ID:RkqiyF770
文句言う奴は自分がやれ定期
2024/02/18(日) 11:43:46.19ID:rfNEMrIk0
e-denも3種は不動先生の過去問解説毎年出してるけど2種はないもんな、需要が少なすぎるのか労力に見合わないのかな
2024/02/18(日) 12:09:16.85ID:sQYoXl+rd
電験一種二種は、受験者が少ないので、教材作っても儲からないんだろうな。電験123の動画は一通り過去問解説が揃っているので良いのかな。
2024/02/18(日) 14:05:47.32ID:oZ5TJrF00
電験123は良さそうだけど月々7800は高い
2024/02/18(日) 15:16:12.11ID:sQYoXl+rd
>>737
確かに月にその金額は厳しいですね。次の試験までで一括で二万までかな。一万じゃ安すぎるでしょうから。
2024/02/18(日) 17:59:50.66ID:8zjdTQcD0
>>737
そんなに高いのかよw
2024/02/18(日) 19:16:48.18ID:QlS1vfDs0
>>739
我々、貧乏電験ジャーとしては出せてもその半分の月3900円かな。それでも苦しい。
2024/02/18(日) 20:53:33.88ID:vQ4qMe220
2種で出ている本は全部持ってるくらいの方がいいけどね
オーム社の解説で意味不明でも電気書院で理解できたり
その逆もあったり
メインでやる本をコロコロ変えるのは良くないけど
参考書は色々持ってた方がメリット大きい
2024/02/19(月) 13:52:46.02ID:WzK4qfC90
塚爺さま Youtubeに出ててワロタ
2024/02/19(月) 13:53:38.82ID:WzK4qfC90
真顔過ぎてw
2024/02/19(月) 15:02:24.33ID:HCt2w1hpd
>>742
どの動画?
745名無し検定1級さん (ワッチョイ 437b-CTGm)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:08:07.00ID:+nKDq5Rx0
2種難しすぎるんじゃーーーー!

こんなん取っても職場の周りはジジイばっかりやん!

難しくする必要どこあんねん!
2024/02/19(月) 18:43:43.80ID:7pJtOEdj0
一次試験の電力の論説から二次試験の論説として問われる事ある?計算の息抜きがてら古い過去問やったら効果あるかな?
2024/02/19(月) 23:12:33.10ID:HCt2w1hpd
>>742
どの動画?
2024/02/19(月) 23:12:49.51ID:HCt2w1hpd
>>742どれ?
749名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f56-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 23:35:16.80ID:eS/6lW2I0
>>745
今は電験2種ではなく、令和2種なんですが.....
これで難しいと言ってしまったら.....
その後は電験2種取得者の先人達にお任せします。令和2種ではしゃべる資格ないので.....
750名無し検定1級さん (ワッチョイ ffac-4RUa)
垢版 |
2024/02/19(月) 23:42:34.58ID:hGx9oG2h0
三種と公害防止大気1種を合格した方に質問いいでしょうか?
1年前に電験三種合格したのですが、次は会社から公害防止大気1種を取得の指示がきました
資格偏差値で見ると同じレベルなのでまたあんなに勉強しないといけないのかと億劫になってます
どっちも合格した方の感想を聞かせてもらえたら嬉しいです
751名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe0-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 23:52:20.50ID:COTSgRxz0
三種もってて
これから電験二種うけたいんだけど
どのテキストつかえばいい?
2024/02/20(火) 04:11:41.52ID:PFS1PmFy0
>>750
電験よりやさしいのでご安心を!
2024/02/20(火) 06:59:36.03ID:rgtUnu630
>>750
3種よりは遥かに簡単です
2024/02/20(火) 07:00:50.80ID:Essw3a4+0
>>750
マルチポストするな
電験三種スレ、電験二種スレ、公害防止管理者スレで完全同一文章の書き込みを確認したぞ
755名無し検定1級さん (ワッチョイ e385-H61e)
垢版 |
2024/02/20(火) 11:23:24.06ID:NLieGJ1l0
>>751
これだけシリーズ
辞書代わりにも使いたいなら徹底シリーズ
2024/02/20(火) 16:47:02.51ID:PsIk79f00
これだけシリーズも結構厚みがあるよね
金に余裕があるなら不動のDVDも良かったよ
あれ見て板書したらあとは過去問演習するだけだから
757名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-I0uH)
垢版 |
2024/02/21(水) 00:18:11.88ID:DiWNduQh0
>>752
>>753
ありがとうごさいます安心しました
コツコツがんばります
758名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-I0uH)
垢版 |
2024/02/21(水) 00:19:03.41ID:DiWNduQh0
>>754
いいじゃん別にキモいって
2024/02/21(水) 00:20:38.37ID:G/73QLJI0
>>758
お前がキモいわ
2024/02/21(水) 15:54:51.05ID:nfkIMxrRM
徹底マスターってアマゾンのレビューには誤植が多いって書いてあるけどどうなんだろ?
2024/02/21(水) 20:23:01.48ID:HUh8bXkU0
小坊設備士って需要あるかな
762名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-DpTM)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:31:03.33ID:fpFbp/0U0
誤植はどの本もあるよ
でもちゃんと読んでると前後と整合性が合わないから誤植だってすぐわかる
2024/02/21(水) 20:56:33.00ID:qGydvAgGd
誤植を誤植とわかるようになると印象に残って覚えられる。
764名無し検定1級さん (ワッチョイ cfee-CTGm)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:01:52.06ID:anToNATz0
1次試験の機械難しすぎ

全然頭に入らない

つか2種人気無さすぎ

受ける人いるの??
765名無し検定1級さん (ワッチョイ 73b7-H61e)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:31:21.65ID:HjL4P6lX0
>>764
いるよ
766名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f3d-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:20:49.97ID:mRuQKuqR0
3種みたいな過去問やってれば誰でも受かる資格じゃないからね
難易度が桁違いに上がるよ、特に二次試験
一次で弱音を吐いてるようじゃこの先はもっときついぞ
767名無し検定1級さん (ワッチョイ cfee-CTGm)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:18:17.83ID:anToNATz0
こんな資格取っても職場はジジイばっかりでしょ?

給料低くても女が居る職場の方がいいと思わんのか?
768名無し検定1級さん (ワッチョイ e357-YGpO)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:06:38.08ID:oXqMDEDS0
イオンモールなら給料低くて女も男も子供も老人もたくさんいる職場だな!
769名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f3d-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:55:35.71ID:mRuQKuqR0
職場に女さえいれば相手されるという自信が草
770名無し検定1級さん (ワッチョイ 137d-CTGm)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:35:37.49ID:dB3g7v/u0
女と話せる職場とジジイだけとは全然やりがいも変わってくるだろ
2024/02/22(木) 22:44:47.15ID:qH+9MRy90
イオン、、、
イオンディライトの事かー
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f3d-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:07:42.46ID:mRuQKuqR0
>>770
仕事をする上で女と男の価値観の違いは中々の壁になる
まあ女の方が男中心の世の中に合わせてくれてることが多いが
そんなに女のいる職場がいいなら看護の世界にいけばいい
どうぞどうぞ
2024/02/22(木) 23:15:01.59ID:wf3s3qJj0
一度でも女の多い環境に身を置いたことがある奴ならあそこがどれだけ地獄か知ってるよな
女ばかりの空間ならジジイだけの空間のほうがはるかにマシ
女の全員が若い美人だとしてもね
2024/02/22(木) 23:44:12.32ID:DZ89WRQ70
>>768
夢の聖地ですね
便所飯 机席なし その辺に立ってろ状態の・・
775名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f3d-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:45:20.88ID:mRuQKuqR0
>>773ほんとそれ
>>767みたいに書き込むなんてまだまだ若いなぁって感じ
776名無し検定1級さん (ワッチョイ 63c8-wsyB)
垢版 |
2024/02/23(金) 00:51:48.04ID:ACDx6Cii0
巨大なイオンモールクラスだと特高受電なのかな?
主任技術者で雇われるといくらくらい貰えるんだろう
年測大変そうだけど
777名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 08:02:45.83ID:zeGxsHES0
イオンで電験2種必須とかの求人見るから特別高圧なんだろうな
でもしょっちゅう求人見るからすぐ人が辞めちゃうような環境なんだろうな
イオン電験求人とかでググるとすぐでてくるよ
778名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ff3-qAa2)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:05:45.96ID:7S9JfNQZ0
初書込み
徹底マスター理論を買って今絶望中
前書きでこの本の8割以上を理解出来たら合格圏内とか書いてるけど、難し過ぎんだろ
2024/02/23(金) 10:49:23.23ID:IfsBI5c+0
>>778
6割って書いて落ちた人からクレーム貰うより8割にしといた方が安牌じゃん?
ちな、これだけ理論で絶望中
780名無し検定1級さん (ワッチョイ e357-YGpO)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:58:09.69ID:W+7AlHnJ0
自己評価が甘いやつは10割理解(自称)しても不合格になる可能性もある
CBT三種じゃないのだから理解した(過去問を暗記しただけ)やつも落ちるだろうな
自己責任だよ
781名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f56-qAa2)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:53:45.86ID:TQ+Hh5rM0
令和2種だから大丈夫だって!!
平成までの電験2種の栄冠を勝ち取った猛者達は皆こぞって言うよ「令和2種は簡単すぎて電験2種じゃない」って。つまり令和2種が難しいって感じることは高望みするなって警告なんだよ。
そんな資格受かっても後ろ指指されて肩身の狭い惨めな思いするだけだから価値なんかないよ
782名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:33:41.36ID:zeGxsHES0
理論に限っては完全攻略がよかった
3周くらいしたら大体どの年も9割前後になった
783名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ff3-qAa2)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:54:15.10ID:7S9JfNQZ0
>>779
これだけシリーズは微妙に読みづらかったから
同じ電気書院の受かるシリーズを使ってたわ。
ステップアップで徹底マスターを買っては見たものの、難易度の差に驚いたわ。
今まで俺がやってきた勉強はなんだったのか。
マジで受かるきしねぇ。
784名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f3c-gfBf)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:06:35.46ID:g1zB2wKn0
三種一発合格(平均8割)して意気揚々と二種に臨んだのが5年前の自分もこのスレにいるぞ
怖いか?
785名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f3d-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:11:01.66ID:2U3W44R00
あーこわいこわい
2024/02/23(金) 14:16:08.37ID:UuSwuSkU0
震えてきた
787名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:16:19.94ID:zeGxsHES0
自分も平成の終わりに3種とったけどどの科目も過去問がまんま出ることなかったけど
中でも法規がほんとトラウマ
電技にマーカー引いたりクソむずい絵とき法規って本やって何とか引っかかった
電力と完マスをすみからすみまでやったっけ
でもその姿勢は無駄ではなく2種取得にも役に立ちましたよ
788名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fd-CTGm)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:01:08.60ID:OG6ciX5z0
一次の過去問やってるけどキチいなこれ

3種とは比べもんにならんやんか
789名無し検定1級さん (ワッチョイ 9382-tBt5)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:49:26.52ID:xbp3nguv0
>>787
3種の法規は他の科目より難易度がバラついてた印象。俺が合格したときは簡単だった。
2種合格までの合計勉強時間はどのくらい?
790名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f56-qAa2)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:13:34.40ID:IrKYwyCS0
>>788
>>781を見たか?
2024/02/24(土) 09:17:54.25ID:4ddrNKVNd
2種も暗記で突破したい。
792名無し検定1級さん (ワッチョイ 9301-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:42:11.57ID:EHxxHOnF0
>>791
そんなに暗記力に自信あるなら、司法試験受けてたら?
793名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fd-CTGm)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:05:36.41ID:OG6ciX5z0
こんな資格 必死で勉強して取るもんでもないような気がしてきた

転職しても太陽光かビルメンくらいでおっさんだらけだもんな

やめよかな勉強
794名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f79-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:08:57.69ID:605xpRdZ0
>>789
1000時間もないくらい
一次はあまり学力もないけどなぜか一発で受かったって感じ
2次は3ヶ月弱必死でやったら学力ついて受かった
795名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f79-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:22:45.42ID:605xpRdZ0
>>793
今の3種と比べると2種一次は過去問からひねってくるからね
平成で3種とった人からすると当たり前の状況なんだけど今の3種取得者からすると難しいだろうね
796名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fd-CTGm)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:46:12.13ID:OG6ciX5z0
1000時間勉強って

1日何時間やってどのくらいの期間なの?
797名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f79-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:56:23.08ID:605xpRdZ0
>>796
おっさんだらけだから勉強やめるんじゃないのか
期間は1年くらいかな1月から7月まで1日2時間、8月から11月まで1日3時間くらい
しかし勉強の総時間って指標はあまり意味がないと思ってる
結局人間は忘れる生き物だから5年で1000時間と1年で1000時間なら後者の方が断然合格しやすいわけでね
798名無し検定1級さん (ワッチョイ 7390-gfBf)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:03:53.28ID:zTVDNUxA0
定時に帰れる職場ならいいけど残業2,3時間当たり前の環境で毎日勉強するのはマジでしんどい
働きながら、かつ結婚してて二種合格できる人は本当に凄いと思うわ
784だけど今年から本気出す
799名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0c-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:08:02.18ID:3nAyGD+S0
一種のじじいっていなくなったの?
2024/02/24(土) 12:17:51.00ID:BgTaS29A0
>>799
あいつ一種持ってないよ
3種も怪しいって言われてたレベル
801名無し検定1級さん (ワッチョイ e357-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:25:36.79ID:w8Wc2UcB0
爺は去年の夏くらいに妄言暴言から情報開示請求されて
お縄になったと聞いたような
2024/02/24(土) 12:49:51.69ID:U0tm1Cy40
>>798
体壊さない程度にな
803名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f21-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:11:29.84ID:605xpRdZ0
>>798
復習中心で隙間時間活用しまくるしかない
俺は幼児2人の親で子供寝てからじゃないと勉強できないし二次試験までの勉強は特にきつかったけど何とかなったよ
804名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff5-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:17:38.29ID:46AN3+I/0
>>801
ここにこれなくなったらボケるだろうな
2024/02/24(土) 16:44:18.86ID:0MgE7utf0
>>798
三種のときは36協定もなく残業100時間/月のときに取れたから
それは言い訳にしかならん と言いたいところだが
書かれているような家庭を持った後の環境では自分は二種は無理だった(既に過去形・・)
806名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fea-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:19:07.78ID:605xpRdZ0
前の2種二次は15%弱の年が多かったけど今は20%前後まで合格率上がってるから狙い目
過去問と同じって問題がちょいちょいある
2024/02/24(土) 19:42:57.05ID:/37QlkSg0
>>805

やっぱ家庭あると勉強時間とれんか?
808名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:34:04.36ID:GEQzHA5R0
まだ受かった余韻に浸れる
しんどかったけど勉強した甲斐があった
809名無し検定1級さん (ワッチョイ ce56-RtHD)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:10:20.01ID:VI+6hbfG0
だってみんな少なからず電気かじってるか、数学、物理をやってきたか頭がいい大学とか行ってるんだろ?
オレはそのどれも当てはまらないからね。オレはそんな奴らに負けたくない一心で早朝から頑張ったよ。夜もやったな。
ただ結論として言えるのは電験2種だったらダメだっただろうな。令和2種だからゴールできたと思う。うんうん
810名無し検定1級さん (ワッチョイ 33ea-NJrY)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:46:20.39ID:Lspbs2eJ0
過去問難しい 
811名無し検定1級さん (ワッチョイ 33ea-NJrY)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:22:22.26ID:Lspbs2eJ0
一次試験の勉強が過酷すぎて無理ゲー

3種の勉強がほとんど活かされないような気がする

3種復習して問題文見てもマジで分からない

マイナーな問題出しすぎじゃない??

もう何を問われてるのかさえわからない

問題文と解説見るだけで1問あたり1時間かかる

勉強方法教えて下さい。。
812名無し検定1級さん (ワッチョイ ce56-RtHD)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:50:04.81ID:VI+6hbfG0
確かに2種と3種じゃその差は大きい。試験体系だって1,2種と3種だからね。
平成までの電験2種の栄冠を掴み取った先人達はこぞって皆言うよ「令和2種は簡単だから電験2種じゃない。一緒じゃない」ってね。だから令和2種が難しく感じるんならそれは高望みするなって警告なんだよ。無理に手を出して火傷しない方がいいよ。

さすがに1種ともなればオレには数学、物理がついていけないから手を出さないけどな。しかもコスパとタイパと見返りが半端なく悪いし。
2024/02/25(日) 10:57:49.97ID:9KRpRwNI0
>>812
まあ令和一種も簡単にはなってるけどね
814名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:12:40.90ID:RgnHchgw0
>>811
じじいしかいないから勉強やめるんじゃないのかよ
だからこれだけシリーズやれって言ってんだろ
いきなり過去問やれる学力がついてないんだから
今の学力の低い3種取得者じゃ2種一次でもいきなり過去問は無理
815名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-w3el)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:18:05.41ID:0qJxXyP00
CBT三種で過去問がまんま出てきて簡単に高得点取れたから
電気を極めし俺様なら二種も楽勝と錯覚したのだろう

ワッチョイをNGに放り込んでそっとしておいてやれ
2024/02/25(日) 11:19:09.19ID:r7adwI8VH
>>811
どの科目が知らんが微分積分とかに自信ないなら二種数学入門帳も検討すると良いアルヨ
817名無し検定1級さん (ワッチョイ aa16-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:25:08.58ID:KSQZ8kZN0
今の3種は問題と選択肢を覚えておけば受かるからな
そんなふうに勉強した奴を合格させてしまうシステムが問題ではあるけど
こういう学力のない3種取得者がまだ普通の試験の2種一次の勉強して発狂するというね
2024/02/25(日) 13:20:38.56ID:t3oIA/2p0
>>812
どんな問題がマイナーに感じる?意外と捨てられる箇所かもよ
2024/02/25(日) 15:50:44.50ID:T2dJQ4dB0
3種はもはや論外
820名無し検定1級さん (ワッチョイ 43ab-yAfc)
垢版 |
2024/02/26(月) 04:25:55.92ID:k+zxnK6M0
三種がごみになったせいで中卒レベルの基礎学力しかない変なの増えすぎじゃね
そんなだからまず基礎数学やら物理やらからやらないといけないようで>>811こんなのが湧くんかな
821名無し検定1級さん (ワッチョイ ce56-RtHD)
垢版 |
2024/02/26(月) 06:12:46.75ID:AeFkweZS0
違うと思うんだ。
易しくなったのは技術が進んだせいでこの程度の試験に受かる頭があれば十分ってことなんだよ。今の技術革新は凄いからね。時期にAIも入ってくるだろうから資格自体が要らなく日もそう遠くないかもしれないよ。
資格者が目減りするから易しくしてるってのは建前で本当はこんなところじゃないの?
822名無し検定1級さん (ワッチョイ aa12-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 06:35:38.73ID:rZjlJOp+0
電験は人に責任を負わせるための資格
AIに責任を負わせられない
高圧特高の設備が減らないと電気主任も減らせられない
823名無し検定1級さん (ワッチョイ 43ab-yAfc)
垢版 |
2024/02/26(月) 07:45:43.86ID:k+zxnK6M0
>>821
話の趣旨はその結果変な人間が来るようになったってこと
824名無し検定1級さん (ワッチョイ df23-NJrY)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:04:30.98ID:x+QvvNs40
一次試験の機械難しすぎだろ!

どこが3種と同じようなもんだよ!

計算問題もしっかりあるしよ!

何が論説だけだよ!

嘘ばっかりじゃんか!!

受けた事ない人が適当言ってんのか??
2024/02/26(月) 12:36:47.99ID:eUQlHEkh0
昨年までの三種と同じようなものって話で、ここ一年の三種と比べたら難しい
826名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3d-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 14:57:58.76ID:QArFqR1w0
昨年合格率低めの理論と電力は
今年緩めてくるだろうから
ほぼ間違いなく機械と法規は難しくしてくるだろうね
827名無し検定1級さん (ワッチョイ df23-NJrY)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:21:12.55ID:x+QvvNs40
今年理論残して来年と再来年でじっくり2次試験対策する予定

これで合格できるよね??
2024/02/26(月) 17:38:30.15ID:w3XquYjud
勉強続けられるなら受かる、サボったら何年かけても受からない。という当たり前の結論だと思う。
829名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bb6-g1P5)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:21:35.86ID:Kt0+hK1m0
主任技術者であって主任作業者じゃないんだから、
初等的な微分方程式ぐらいちゃっちゃと解いてみせんかい

って電気技術者試験センターの方から来た人が言ってました
830名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b27-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:50:30.89ID:5F2acCaJ0
cbt3種の前後で2種スレの質が変わった
2024/02/26(月) 19:01:24.02ID:Po2JSs2Y0
スレの質w
こういうキモいおっさん蹂躙するために絶対に二種合格しよっ
832名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b8d-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:13:53.22ID:o5VdUob50
受かって実績作らない限りはcbt3種とバカにされるのは甘んじて受け入れないとね
2024/02/26(月) 20:28:01.45ID:Po2JSs2Y0
>>832
そーやね
まあこのスレに張り付いてまだ二種に受かってないお前もcbt三種と同レベやけけん
2024/02/26(月) 20:32:56.97ID:Po2JSs2Y0
三種免状掲げてなんとか職場で居場所作ってたおじ
もうお前の居場所ないけん
偉そうにすんなちゃw
835名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-w3el)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:33:38.03ID:pwKgrAN80
これがCBT三種か。
とはいえ1次試験後には消えてるだろう
836名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:36:52.29ID:57N+yGoo0
>>833
いや俺はもう受かってる
まずは理論の壁ですね
cbt3種みたいに過去問そのままの問題は出ないから大変ですよ
2024/02/26(月) 20:40:39.80ID:Po2JSs2Y0
>>836
に、に、に、に二種様でしたか 
ハハー(地面にひれ伏す音)
職場の二種爺黙らせる為に頑張ります!
2024/02/26(月) 20:45:08.79ID:y6UnMw2Td
大手電力会社なら認定を受けるにはどうすればいいでしょうか?
839名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:22:58.60ID:57N+yGoo0
>>837
若くて仕事ができないうちはあれこれ言われるもんだから
修行だと思って頑張れよ
2024/02/26(月) 21:58:28.84ID:EMTSUK47d
>>839
私は認定がほしい
841名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:01:56.26ID:57N+yGoo0
>>840
電力会社なら認定で取ってる人いっぱいいるでしょ
電気主任技術者の元でこの設備で働いたとか丸々先輩の経歴書パクれるし
コロナ禍だったら電話で簡単に認定でもらえたらしいけど
2024/02/26(月) 23:01:43.76ID:i8KcC4u3d
>>841
職場で手を上げたら取れるものでしょうか?
843名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 23:10:14.32ID:57N+yGoo0
>>842
直属の上司に相談してみなよ
>>842に将来電気主任を任せてもいいって思われてるなら喜んで社長印押してもらえるだろ
てか俺は試験で取れると思ったからよく知らんけど
844名無し検定1級さん (JP 0H3a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:22:56.36ID:CBd8QSzWH
3種とれたので参戦🙋
845名無し検定1級さん (ワッチョイ 8714-NJrY)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:01:57.22ID:OOMGZSRe0
一次の機械難しくね?

全然知らない用語出まくり

どうやって覚えるの?
846名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:26:47.66ID:TAEHokfe0
>>845
スキャンしてPCの画面で見れば慣れ親しんだCBTっぽくなって覚えられるよ
2024/02/27(火) 16:59:48.68ID:OP62IIFj0
一次の論説分からないってずっと言ってる人いるけど具体的に何が分からないんだ?
848名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:13:45.18ID:4HL6zbda0
ただの無能なんでしょ
職場でも怒られてばかりいるって書き込んでたし
ここで憂さを晴らしてるだけだから無視でいいよ
2024/02/27(火) 20:24:44.83ID:wxmtEzxq0
知らないこと覚える
これが勉強
勉強しろや
2024/02/28(水) 16:18:58.16ID:OA85oGFW0
>>811
二種の一次でそんなこと言ってるやつは二次なんて到底受からないから今のうちに諦めろと諭すのが優しさだわ
二次試験が本番だってのはワイ含め合格や先に進んてる人らのほとんどが感じてる
2024/02/28(水) 16:21:13.35ID:OA85oGFW0
CBT3種のせいで一次試験云々言われるけど、一次試験なんて3種の内容をちゃんと理解してますよねって言う足切りレベルだぞ
852名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc4-NJrY)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:18:54.58ID:aTaZNC+C0
なんでこんなに一次の機械で勉強時間取られなきゃならんのよ!

範囲広いすぎて覚えきれんわ!!

脳みそのキャパシタンスが爆発しそうだわ!
853名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:56:13.24ID:h4GDoLWc0
>>851
現行の3種は過去問の使い回しで電気や数学のことを知らなくても過去問の答え知ってるだけで受かる
その人たちからしたら2種一次とか難関
854名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc4-NJrY)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:29:36.78ID:aTaZNC+C0
2次試験って何時間勉強すれば余裕で合格出来るレベルに到達できるの?

高卒で地頭悪い状態でお願いします
855名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:52:05.46ID:h4GDoLWc0
>>854
しかも持ってる資格はcbt3種なんでしょ
高卒、地頭悪い、cbt3種
のいわゆる三重苦だと受かる可能性はもはや未知数
今年度から参入したcbt3種組が2種一次ごときでどれだけ苦戦するかは測定不能
856名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:59:17.44ID:h4GDoLWc0
二次試験なんて夢のまた夢
まずは2種一次に遊ばれて一次スパイラルにはまらないようにしたほうがいい
それか2種一次がお得意のcbtになるまで待つ
そうなって初めて二次試験のことについて考えればいい
857名無し検定1級さん (ワッチョイ aaef-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:15:33.18ID:XZsPOsyA0
>>856
CBTは4種とするべき
2024/02/28(水) 19:32:22.75ID:4rwv7iow0
1次の理論は問題無いなら凄くね?
むしろ有望だろ
859名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-w3el)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:53:46.90ID:4x6MgHVL0
>>854
自頭悪くて駄目な人って何時間で合格とかじゃなくて
スパイラルした後にフェードアウトしてくんじゃない?
2024/02/28(水) 21:53:02.52ID:x7VB8ZAi0
一次の理論こそ安定するだろ
電磁気の公式理解できますか?くらいのレベル
861名無し検定1級さん (ワッチョイ ce56-RtHD)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:54:32.37ID:LK/LyTIE0
今は令和2種であって電験2種ではない(ちなみに平成までを電験2種と言う)。
しかも電験2種を取得した先人達に言わせると令和2種は超絶簡単で、決して電験2種ではないと言う。
つまり、令和2種が難しいと感じるならばそれは既に合格の望みが薄いってことを意味するわけだ。これだけ超絶簡単と言われる令和2種が難しいのだったら触れたら火傷するってことだ。
な、悪いことは言わない。触らぬ神に祟りなしだよ。
2024/02/28(水) 22:33:41.01ID:RelGmmQa0
一次試験の論説マニアックな問題もあるけどその場合かなり簡単な問題もセットだから6割は狙いやすい?
863名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:04:58.08ID:0iy9P+mS0
>>862
そうだよ
難問は4割ねらい
簡単な問題は8割か満点狙いで
合計6割を超えるようにする
2024/02/29(木) 00:29:12.51ID:2ot+kGJ90
別にマクスウェル方程式が出る訳じゃないんだから。
865名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4d-NJrY)
垢版 |
2024/02/29(木) 06:53:44.05ID:lL7r4lWZ0
機械の選択問題の情報って捨ててもいい??
2024/02/29(木) 07:07:02.51ID:81jjSvs1H
電気数学のおすすめ参考書ありますか?
2024/02/29(木) 07:55:05.38ID:oev/PSlX0
電気書院のいちばんよくわかる電験2種数学入門帖がこのスレのオススメ
2024/02/29(木) 08:07:59.76ID:iZgZ8T33H
>>867
ありがとうございます
869名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e57-KPVc)
垢版 |
2024/02/29(木) 10:30:07.51ID:R/VI/wOc0
>>865
捨ててもいいよ
去年みたいに簡単に10点稼げるのもあるけど
870名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ab0-PfpN)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:18:14.87ID:Hfo9Q6OP0
てか平成に電験2種を試験で取った人周りにたくさんいるけど
そんなにすごくないよ。自分は一昨年2種取ったけど、計算力じゃ
自分のが圧倒的に上。その人たちは、試験問題は今のが絶対難しく
なってると言っておりました。
そう考えると令和2種と煽る連中は、僻み根性マンかな。
871名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:31:29.45ID:2jc06AbE0
自分が受かってから簡単になるのは嫌なのはわかる
3種とか平成終盤にあれだけ苦労してとったのに今や電工2種レベルでなんだかなって感じ
今年電験2種受かった、一次はCBTにするとか言われてるけどこれ以上簡単にしないでほしい
2024/02/29(木) 21:06:36.01ID:+YsA86yva
おらも今年2種うかってよかったわ
X見てるとどうしようもないやつがわんさか3種受かってて同じやと思われたくないからな
873名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:23:10.77ID:2jc06AbE0
>>872
ほんまそれ
「ff外からすみません。ただの過去問覚えゲーになってるけどそんなに嬉しいですか」とか
フォロワー多いのに送ったら炎上しちゃうかもな
上期は16%台らしいけど、下期は30%いくかも
874名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-w3el)
垢版 |
2024/03/01(金) 08:10:45.18ID:gkGuoHHh0
>>871
外野がCBTにすると勝手に言ってるだけだろ

二次試験の受験有資格者人数を3000人に制限する観点から見て
CBTで問題使いまわさざるを得なくなったら
人数と合格率が爆上がりするから無いと思ってる
875名無し検定1級さん (ワンミングク MM3a-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:14:53.24ID:UasZ/nubM
じじいが嫉妬してて草、で終わりよ
876名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac4-NJrY)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:16:40.85ID:0f6OW5l00
これだけ機械買って読んでみた

難しすぎ 読んでも演習問題解けない

てか載ってない用語の問題あって初見じゃ解けないじゃんか
877名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:38:20.77ID:s6J/WQRk0
>>875
2種取ってればわかるけど嫉妬ではない
3種を取って難関資格を取ったみたいな顔してるけどもはや違うんだけどと思ってるだけ
878名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:41:08.19ID:s6J/WQRk0
>>874
3000人にしぼるってほんまか
CBTは受験申し込む時試験センターのアンケートで2種一次をCBT化することについてどう思うかと聞かれたからCBT化も検討してるんだなと思った
879名無し検定1級さん (ワッチョイ e759-5Qex)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:53:03.77ID:zjkCJlLE0
>>876
そうだよ だから三種の知識で解けるなんて言ってるのがほら吹きってこと
実際は三種の知識じゃ全然足りねえの
880名無し検定1級さん (ワッチョイ 3336-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:40:13.16ID:78c7tscl0
3種受かる学力あれば解けるよ
CBT3種ごときを受かる学力じゃ解けないけど
881名無し検定1級さん (ワッチョイ e759-5Qex)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:02:06.76ID:zjkCJlLE0
馬鹿「解ける(40点くらいとれる)」
882名無し検定1級さん (ワッチョイ 3336-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:13.05ID:78c7tscl0
電験2種持ってるけど馬鹿が解けると言っているのではなく馬鹿だから解けない
CBT3種の過去問丸暗記君じゃ無理かも
883名無し検定1級さん (ワッチョイ 3336-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:11.58ID:78c7tscl0
一次試験ごときで何を手こずってるのかわからない
心から勉強に向いていなく学力がないと思う
難しいのは二次試験なのに
一次でつまずいてるならどうあがいても二次に受からないし時間の無駄だから2種はやめた方がいい
cbt3種しか受からないレベルなんだから
884名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:56:04.53ID:s6J/WQRk0
cbt3種の弊害の一つかね
全く同じ問題じゃないと手も足も出ないとはね
2種一次はただの足切りだけどこういうのをどんどん切っていってほしい
885名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-w3el)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:07:41.70ID:gkGuoHHh0
>>878
ほんまかって今更だな。
https://www.shiken.or.jp/situation/s-chief02.html
ずっと二次試験の受験有資格者3000人を前後で推移させてるだろ。

有人で二次を採点するリソース制限したいからだろうけど
理論が簡単すぎて合格者が大量に発生したR4はともかく
基本それに合わせて1次も合格ラインを変動させてると思われる
886名無し検定1級さん (ワッチョイ 467f-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:11:14.84ID:BfVMTaaN0
それじゃソースにはならないだろ
今まではそうだったってだけで
3000人に制限するって公式の発表とかはないのか
一次のcbt化については受験者はアンケートで聞かれてる
887名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-w3el)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:22:56.97ID:gkGuoHHh0
ソースwwww
CBT過去問三種がどうなろうとどうでもいいし
CBTになっても数年後だろうし好きにしろ。
こっちはあとは二種免状が来るのを待つだけだ
888名無し検定1級さん (ワッチョイ 467f-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:28:55.96ID:BfVMTaaN0
なんだ使えない奴だ
889名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-w3el)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:37:13.35ID:gkGuoHHh0
>>888
御託はいいからさっさと2種取ってここまで上がってこい。
どうで8月に沈黙しているだろうけどな
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 467f-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:46:14.95ID:BfVMTaaN0
2種はもう持ってる
今は1種の勉強してる
まあ使わないとは思うが
891名無し検定1級さん (ワッチョイ 677d-d8Bj)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:40:03.62ID:pyetetS00
のりみー1種はよ!
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 677d-d8Bj)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:40:07.21ID:pyetetS00
のりみー1種はよ!
893名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e5b-NJrY)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:55:15.30ID:8PJvRQ0O0
一次の機械と電力が辛すぎる

ここしっかり勉強してれば2次試験は少しでも楽になりますか?

一次と2次はどれくらいレベルが違うでしょうか?
2024/03/02(土) 12:05:23.41ID:XBOt7Xhg0
>>893
一次合格=車で富士山五合目到着
二次合格=富士山登頂
895名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e5b-NJrY)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:23:10.13ID:8PJvRQ0O0
某サイトより

私の感想として使っている参考書にもよるとは思いますが、3種だけで2種の一次試験の理論を除いた3科目を合格できるとは思いませんね。2種専用の参考書なり問題集なり買うべきだと思います

やっぱりそうじゃんか!何が3種の知識あれば一次は余裕で合格出来るだよ。
ここの住人って2種受けたことないでしょ?
ホラ吹いて先輩づらするのだけはやめてほしい
896名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:35:47.48ID:NjrQaAZE0
それはその人のスタートラインによる
高卒と電気専攻大卒だと後者なら参考書なんか不要で過去問をいきなりやれる
その某サイトを丸々信じるのもどうかと思うし5ちゃんを丸々信じて騙されたと騒ぐのもどうかと思う
ある程度の情報はその辺に転がってるけどあとは自分で判断しろ
2024/03/02(土) 15:59:32.31ID:h4nWS8sB0
令和4.5年3種合格者には一次すら難しいんやろか
2次受かるのは一次合格者の5人に1人なのにだいぶ無謀だ
2024/03/02(土) 16:03:06.13ID:sy3jR3h60
>>893
一次は無勉でも受かる奴は受かる
二次は最低3ヶ月は集中して勉強しないと受からない
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e5b-NJrY)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:13:59.72ID:8PJvRQ0O0
一次がそんなに余裕ならこのスレも少しは盛り上がっとるやろがい!!
2024/03/02(土) 18:33:25.22ID:+2b1/jTg0
2種は2次が本番だよ
901名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 21:56:32.82ID:NjrQaAZE0
そうそう
難しいとかガタガタ騒いでる奴いるけど一次なんか実質3択問題だからな
ところが2次は完全記述式だからあやふやな理解の奴、答案作成能力ない奴、計算ミスした奴などどんどん不合格になるから
だから3種とか2種一次受かってるやつも2割しか受からない
902名無し検定1級さん (ワッチョイ ce56-RtHD)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:22:00.51ID:oVchjOLc0
オレ昔から聞きたかったんだが、ここで発言してる奴って皆実務者なの?どんな仕事してるの?メーカー?ビルメン?
903名無し検定1級さん (ワッチョイ ca3d-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:40:02.46ID:HkjKKN0r0
>>902
バイオマス発電所
2024/03/02(土) 22:40:59.07ID:om4Mkmb3H
三セク鉄道
905名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:07:13.15ID:NjrQaAZE0
プラントエンジニア
年収は700だけど年功序列であと10年で800まであがる
大卒電気専攻で新卒で入った会社だから電験2種の効力はあまり関係ない
今学生の人は電験2種も持ってればアピールになるけど就活の面接を頑張って大手に入った方がいい
2024/03/02(土) 23:14:15.94ID:cMFfPUMR0
ニート
907名無し検定1級さん (ワッチョイ ce56-RtHD)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:59:59.69ID:oVchjOLc0
皆何かしらかじってるんだな。
どうりで合格者が多いわけだ。
908名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b8d-fVSZ)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:03:02.67ID:sWLksATM0
>>895
>>881
909名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:05:46.44ID:vPAg/jTI0
正しくは馬鹿だから40点しか取れない
910名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f92-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:42:34.40ID:wnUgGL+z0
いやいや正しくはcbt3種合格者は40点も取れない
911名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b85-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 01:24:13.57ID:XldS9cXf0
>>908
高卒と電気専攻大卒だとスタートラインが違う
高卒がいきなり過去問をやっても手も足も出ないことも電気専攻大卒だといきなり過去問をやっても学力を着実につけられる
それだけのこと
バカはバカなりに工夫をしないといつまで経っても一次すら受からない
工夫すらできないからバカなんだろうけど
2024/03/03(日) 12:04:38.37ID:LLlGxrUC0
>>901
特高は事故した時に甚大な被害になるから、あやふやな奴は受からせたくないのかも。二次試験なんて所詮6割の点数で受かるけれど、本当の実務はミスが許されないのが辛い。
913名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-tdfv)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:02:42.61ID:GC0pVdgV0
機械の一次がキツい

パワエレとかむずすぎるだろ
2024/03/03(日) 17:32:40.42ID:eMeQs1I1d
基本的に資格勉強する人は応援してるけど、一次で悲鳴あげるようなら二次は手も足も出ないから、別の資格勉強した方が有意義じゃないかな。どうしても二種が必要なら覚悟決めて一次は楽勝ってなるまで勉強するしかない。
915名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-tdfv)
垢版 |
2024/03/04(月) 00:02:20.34ID:YLUZ3jdC0
一次の機械の過去問で令和3年問4の変圧器の問題

電源電圧100Vと一次側V1の電圧って一緒なの?

教えてください。お願いします。
916名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b85-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 01:00:04.83ID:9CrMh6ZY0
問題をざっとみたけど一緒になるでしょ
それを2次側に換算して巻数とか求めるんだろ
というよりさ、ちまちまこのめんどくさい計算するよりさ、単巻変圧器と分巻、直巻とい用語を知ってるだけでこの問題6割取れることに気づいてる?
俺なら時間かかるから本番じゃ余裕がなきゃ問題なんか解かないよ
6割得点しっかり取って抑えて次の問題だね
917名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b85-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 01:01:42.15ID:9CrMh6ZY0
分巻、直巻じゃなくて分路、直列だった
918名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f56-7bv0)
垢版 |
2024/03/04(月) 01:20:34.82ID:ybKlHyKp0
令和2種は電験2種と比べ物にならないくらい簡単だから令和2種が難しく感じるなら触ると火傷するから触らない方がいい。
平成までの電験2種を取得した先人達は皆こぞって言うよ「令和2種は決して電験2種ではない。認めない」ってね。それだけ違うんだよ。だから難しく感じるなら尚更止めた方がいい。
919名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b49-fVSZ)
垢版 |
2024/03/04(月) 11:10:52.77ID:Bx8saUQf0
問題見てないけど単巻変圧器の問題って三種レベルのじゃなかったっけ?
920名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0b-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:53:29.59ID:9CrMh6ZY0
>>919
6割取るなら3種の知識で十分な問題
計算の方はちょっとめんどい
921名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b57-Y1S9)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:56:08.11ID:PCzF2bd70
理論以外は時間あまるから全部の問題をゆっくり解けばいい
2024/03/05(火) 08:52:04.48ID:1EKmOXMh0
理論で悩んでないの裏山
923名無し検定1級さん (ワンミングク MM0f-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:03:41.81ID:4QMKfpHZM
??
2024/03/06(水) 00:48:40.04ID:M6CxtUUG0
2種の合格体験で
3種の勉強からやり直したら面白くて仕方が無い
3種を極めたら2種の合格が見えてきたとかいうのがあった

実際に真似してやってみたら脳汁ダダ漏れで時間を忘れて没頭出来てしまうし意味不明で捨てた問題が何故か解ける不思議w
2024/03/06(水) 01:12:05.74ID:NHnyJ/ab0
>>924
確かに良さそうだ
三種の完マスやるのって二種の足がかりとして有効なのかな
926名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f07-tdfv)
垢版 |
2024/03/06(水) 09:42:47.02ID:gUyfgWZt0
一次の機械がむずすぎる

過去問15年分やってるけど1冊読み切るのに2ヶ月くらいかかったわ!

解説が難しく書いてて頭に入ってこん!

3種の復讐しても2種の問題ほとんど解けんよ。
知らん用語多いし、3種の重要な用語は伏せ字になってないし、解答欄見れば分かると思うけどほぼ対抗出来んよ
927名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f3b-fVSZ)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:28:09.82ID:IVAJeTqH0
>>926
うるせーな毎日毎日同じこと言うな馬鹿
2024/03/06(水) 12:53:16.64ID:AQ7kS7KEM
三種のこれだけ機械で一次ギリギリなんとかなったけど、その年の二次試験は勉強間に合わなくて詰むで
929名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-tdfv)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:00:25.72ID:+iKjSZtX0
だって難しいんだもん!

3種の知識じゃ一次なんて突破出来ない!

どうせマークシートだから感で答えて合格したんでしょう?
930名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-tdfv)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:00:31.86ID:+iKjSZtX0
仕事やめてニート状態だってのに
勉強が捗らね〜
もう取るのやめよかなぁ
931名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f3b-fVSZ)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:13:34.63ID:IVAJeTqH0
>>929
三種の知識で取れたら二種はいらねーよ馬鹿
勉強しろ馬鹿
932名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f95-7bv0)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:10:00.80ID:jgfOlfqD0
>>931
お前は三種も待ってないけどな。
2024/03/06(水) 20:16:44.83ID:SDVBvSg/0
>>924
三種の問題から選択肢を無くしたら二種の問題になるでよ
と一の江のおっさんが言ってた
934名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-tdfv)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:42:00.21ID:k6ehqTvg0
よっしゃ今日も勉強すっかな!

激ムズ難易度の一次の機械を!!!
935名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-JCcX)
垢版 |
2024/03/07(木) 10:04:42.88ID:PrTjyYq5M
だまれ、カス!w
936名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b02-tdfv)
垢版 |
2024/03/07(木) 14:43:28.83ID:jTPkRe3U0
一次の機械の自動制御が難しい😓

解説読むだけで2時間掛かったわ⏰
937名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b02-tdfv)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:11:59.12ID:jTPkRe3U0
一次の法規ってどんなもんですか?
938名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b02-tdfv)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:14:22.68ID:jTPkRe3U0
3種と一緒とかなしでお願いします
939名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b02-tdfv)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:14:24.06ID:jTPkRe3U0
3種と一緒とかなしでお願いします
940名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b24-Hejz)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:26:00.98ID:pxBYZ2Qj0
3種と一緒
でもバカにとっては途方もなく難しく感じる
一次ごときでくだらない質問してる奴は二次は絶対に無理
もうやめた方がいい
2024/03/07(木) 21:50:12.63ID:zBGrGimV0
機械のキチガイはこちらですか?
942名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b7d-tdfv)
垢版 |
2024/03/08(金) 00:13:15.85ID:QvG94n7H0
今日一次の機械を1時間勉強してみた

明日も頑張る!
943名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 00:20:25.51ID:X+rSDHLP0
頑張るのは結構だけど一次に受かるのは3割、二次に受かるのはその中の2割だから
受験者の6%しか受からない試験だからね
頭悪い人は限られた人生の時間の無駄使いをしない方がいいよ
944名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f56-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 06:17:26.47ID:3P+AdNgW0
令和2種が難しく感じるなら止めた方がいい。
だって電験2種と比べ物にならないくらい簡単だから。電験2種を取得した先人達はこぞって皆そう言う。
触ったら火傷するよ。全身火傷するよ。
悪いことは言わない、止めておけ。
2024/03/08(金) 06:27:48.39ID:dlj6V0RTd
論説こそ暗記だろう。
>>943
更に一種では、二種合格した人の中から同じ掛け算だから、難関だよね。これに時間をかけていいのか、時々悩みますね。
946名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b02-tdfv)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:06:50.44ID:76Og63QN0
今日も一日激ムズ一次の機械の勉強すっかな!

仕事辞めて資格の勉強するしかやる事ないです
947名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b24-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:42:47.93ID:yXzW9NO20
>>946
ニートで落ちたら恥
みんな仕事しながら勉強してるからな
948名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:14:08.18ID:MmxsNijoM
ガイジ&マウントマンの日記帳かぁ
949名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b69-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:31:19.32ID:UAKFrScU0
>>948
>>935でしっかり反応してるぞ
950名無し検定1級さん (ワッチョイ efbc-mh1p)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:10:18.16ID:5018sue50
鳥山明
951名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:34:47.19ID:MmxsNijoM
>>948
やめて
952名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:35:11.20ID:MmxsNijoM
>>949
こっちだった、やめて
953名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b69-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:09:02.68ID:UAKFrScU0
ここの問題をここまでやってみたけどできませんっていう質問なら喜んで答えるんだけどね
問題の写真とか載せてくれたら
954名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b57-Y1S9)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:44:56.21ID:v3uyQKXA0
本の中身を撮影してアップするのは完全に違法なのでやめた方がいいと思うが
955名無し検定1級さん (ワッチョイ efe6-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:11:16.38ID:gZO1I++U0
ほとんどが過去問なんだから問題文だけなら別に違法じゃないだろ
956名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b08-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:46:15.21ID:okq2GylR0
バカのくせに的外れないちゃもんつけんなよ
957名無し検定1級さん (ワッチョイ efcd-tdfv)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:22:21.83ID:HSpcy6Lr0
機械と電力の難しさが異常!

解説読んでも全然分からん!
2024/03/09(土) 13:09:42.06ID:+yK4p2drd
前まではもっと有益な情報少なからずあったけどだいぶ民度落ちてしまったなこのスレ
959名無し検定1級さん (ワッチョイ efcd-tdfv)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:27:53.89ID:HSpcy6Lr0
加法の定理とか全然分からん!
なんでこうなるんや!
こんな公式使う事ないよね?
2024/03/09(土) 14:34:54.72ID:dCTELKIz0
加法定理がわからない?中卒かよ
こんなやつに免状渡してほしくないね
961名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4a-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:08:51.58ID:E/H0e5VP0
>>959
加法定理の証明は昔東大で出たぐらいだから難しいよ!
使い方だけマスターすればいい!
962名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f14-fVSZ)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:58:09.48ID:v76DnOSc0
>>959
なんだ 機械馬鹿って中卒だったんかw
そらむずいわな
963名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bab-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:05:44.85ID:x+R+9H7e0
>>959
高校一年で習う
恥ずかしいこと言うな!
2024/03/09(土) 17:10:05.49ID:dwBzpYGj0
論説対策としてpcなどでまとめノート作るか過去問周回の速度を上げるかで悩んでるんだけど皆どうしてる?まとめる場合は時間取られる、過去問周回だと記述の時に不安でどちらにしようか
965名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f99-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:24:29.12ID:2BoQ1sZG0
>>958
3種よりかはマシだけどな
じいさんが生きてた時はクソスレになってたから誰も書き込みしてなかった
たしかに今はCBT3種が流れ込んでるからバカ率が高くはなってる
966名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f99-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:26:36.76ID:2BoQ1sZG0
>>964
tairaはパソコンで打ち込むのを推してるよな
俺はひたすら読んで覚えた
でも受かったけど本番でつまらないミスしたから一回か二回はパソコンで打ち込むなり手で書いたりしてから読むだけで周回でいいと思う
967名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b57-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 18:47:19.49ID:ijHh/Dbm0
論説は手と自分の言葉で書くことができるのを確認したな。
他の記述試験でも内容が要点を得てないとか
後で見直すと変な文章だったりということがあった。

パソコンで変換してると二次試験後に報告あったけど
制圧機を制圧器とか健善相ってのもいたし誤字をやらかしそうなのもある。
2024/03/09(土) 23:26:37.84ID:qyCjJJ7c0
二種受かってもこれが現実なんだよなぁ
https://x.com/bucyou0116/status/1766461167848018395?s=46&t=rd-5mFj-zCzFUQbT8TqJWA
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b57-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:42:57.66ID:ijHh/Dbm0
196
名無し検定1級さん(ワッチョイ)
sage
01/11(木) 00:25:46.76
電験2種受かっても、これが現実
https://x.com/bucyou0116/status/1745080456477835446?s=46&t=rd-5mFj-zCzFUQbT8TqJWA

199
名無し検定1級さん(ワッチョイ)
01/11(木) 20:43:33.17
>>196
そいつのアカウント調べたら
今の会社が5社目なんだけど、ってツイートしてて
電験2種だろうが1種持っていようが
書類の時点で落とす会社が相当数あるのは残当
970名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:23:42.42ID:wBhQ/xsb0
そんな一例をあげられても知らん
転職歴が多い、実務経験が少ない
そんなやつは資格持ってるだけじゃ就活はうまくいかないのは当たり前だろ
2024/03/10(日) 00:37:50.17ID:nGodMPAY0
こういう人SNSや動画配信してるの
転職で会社に言ってんのかな
どう見ても不利な気がするんだが
972名無し検定1級さん (ワッチョイ fe56-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 01:29:52.78ID:XaLFORCE0
令和2種は電験2種より超絶簡単なんだよ!
それさえ難しいと言うなら見込みはないから絶対止めておけ。触ると全身火傷すっど。
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 5157-WtKV)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:36:50.76ID:YBUGeP8h0
>書類通過率全体で10%弱。再エネだけに絞ると40%ぐらい。人により条件が違うから普遍的に言えそうなのは再エネ人足りてないっぽい、ぐらいかなと思います

本当にこんなの一例をあげられても知らんが正解だと思う。
求人出すからには長く働いてくれるのが前提だろうけど
こいつはすぐ転職繰り返して再エネが人足りてないとかではなく
まともな人事なら給与上げる踏み台にされるか人間に致命的な問題があるかだから
普通は書類の時点で落とす。

転職する際も履歴書に職歴正直に書くか、空白年
下手すりゃ経歴詐称だから疑うだろ。
現在の会社にもバレてたら
転職活動してるやつをどうするかなんて
わかりきったことだし地獄だろうな。
2024/03/10(日) 09:32:48.43ID:PhWKa3jG0
そう考えるとビルメンって資格さえあれば転職繰り返せるんだな
2024/03/10(日) 09:50:05.65ID:fAoS7gZR0
マニュアルワークだからね
976名無し検定1級さん (ワッチョイ 2912-5QpJ)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:19:57.44ID:s6ahDOjF0
機械の同期機が分からん!誘導機との違いも分からん!

難しすぎるて。。
2024/03/10(日) 11:38:49.93ID:lwRr/iOsd
>>976
回転磁界より少しゆっくり回るのが誘導機、回転磁界より少し遅れて同じ速度で回るのが同期機
2024/03/10(日) 11:42:15.65ID:SNEB/Sr+H
>>976
先にエネ管受けてみたら?
課目も割と被ってるし、内容も二種よりは簡単だで
2024/03/10(日) 12:07:31.28ID:JYpNF8b/M
>>974
だからこそビルメンは人間性に難がある人が多い。
980名無し検定1級さん (ワッチョイ 054b-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:38:11.55ID:hCZwRniK0
>>915
お前知恵袋でも質問してるだろ
981名無し検定1級さん (ワッチョイ fe56-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:45:33.70ID:XaLFORCE0
>>976
悪いことは言わない、止めておけ。
全身大火傷するで。
電験2種より超絶易しい令和2種で難しいと感じるならそれは脈なしってことだ。
982名無し検定1級さん (ワッチョイ a2cb-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:34:00.86ID:N2n1AQpw0
>>915
お前散々返信させてやり取りさせた人をBAに選んでやれよ
そういう非常識なところがやっぱりダメなんだよ
2024/03/10(日) 22:48:59.39ID:PhWKa3jG0
ワチョイ a2cb-Wr5Z
やたら攻撃的な奴ってid変えるって本当なんだな
984名無し検定1級さん (ワッチョイ f27b-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:24:57.82ID:4Yg0clpj0
>>983
図星できっちり反応してて草
985名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:08:00.58ID:RD/9oebha
電験二種の試験合格が最も効果を発揮するのは30代前半までですか?
986名無し検定1級さん (ワッチョイ a2ec-Ytgn)
垢版 |
2024/03/11(月) 07:17:49.94ID:Z47gR+qD0
お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
2024/03/11(月) 08:12:15.35ID:2zz/GEed0
>>961
東大の入試問題が理由で難しい訳でない、高校の教科書に証明方法が記載されてる
教科書の内容も判らない低学力者が東大生になろうとすることがおこがましい

>>963
理系の進学校でなければ高校一年では習わない、「数学II」の内容
国立文系でも「数学II」を履修しない者もいるだろうと推測する
30年以上前は国立文系でも「数学II」を履修していたような記憶がある
988名無し検定1級さん (ワッチョイ c6fc-5QpJ)
垢版 |
2024/03/11(月) 10:37:04.33ID:xxG9i9l10
やっぱり電験2種諦めます。

YouTubeで解説が有名な西さんのオンラインサロンに入りましたがさっぱりです。

もう使わないので良かったら解説動画見放題のIDとパスワードを誰かに譲ります。

僕が持っててもしょうがないので。
989名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ad-CNfw)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:20:17.48ID:ArbaJDv40
>>988
とりあえずお疲れ
990名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e1b-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:29:44.69ID:K9/nupsZ0
3種持ってるのにここまで2種一次がわからないって人は数年前じゃ考えられなかったけど
cbt3種恐るべし
2024/03/11(月) 13:01:22.42ID:1iJHn/FJd
>>990
3種通った後、時間あけずに二種を受ければ、一次は大きな問題ない、、、、というのが通例だったが、、、、
2024/03/11(月) 13:56:23.37ID:1iJHn/FJd
うめ
2024/03/11(月) 13:59:43.65ID:1iJHn/FJd
うめ
994名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ed5-5QpJ)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:06:48.41ID:qrGO4mML0
電験3種を難易度10とするなら2種と1種はどれくらいですか?
995名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:30:21.25ID:51O6wcKAM
認定でとったのかな?
2024/03/11(月) 16:52:04.45ID:1iJHn/FJd
うめ
2024/03/11(月) 16:52:14.92ID:1iJHn/FJd
うめ
2024/03/11(月) 16:52:20.69ID:1iJHn/FJd
うめ
2024/03/11(月) 16:55:46.83ID:1iJHn/FJd
さよなら
2024/03/11(月) 16:55:55.25ID:1iJHn/FJd
ここまで。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 20時間 38分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況