X

賃貸住宅メンテナンス主任者PART1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/29(水) 18:17:26.14ID:ZFVXi1U+
2023年に出来た新資格!
賃貸住宅メンテナンス主任者!!

公式HP
https://www.jpm.jp/maintenance/
2名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:24:24.80ID:cmC5v9YJ
2get
3名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:51:42.03ID:zRF8JKFK
2getとか久々に見たなw
まだ香具師とか言う人かな
4名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:11:55.73ID:GFQ3P2En
>>1
スレ立てありがとう!
かなり気になってる試験なんだよなぁ
テキスト代、動画代、(何回でも受けれる)試験費用
これで9900円だから、それなりにお得?かなって迷ってる
2023/11/29(水) 19:35:25.61ID:hh/4DeRg
資格っていうか、新入社員向けの研修とその修了証って感じ。
6名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:43:44.94ID:oSHz9Yji
2023年7月24日号の賃貸住宅新聞より公益財団法人日本賃貸住宅管理協会は、新たな認定資格「賃貸住宅メンテナンス主任者」の創設を発表しました。公益財団法人日本賃貸住宅管理教会は、国家資格である「賃貸不動産経営管理士」を創設し、業界をけん引している団体です。賃貸不動産経営管理士の合格率は昨年で27.7%、新たに創設する「賃貸住宅メンテナンス主任者」についても、国家資格としていくことを目指すと発表しました。

賃貸住宅メンテナンス主任者こそ至高‼︎‼︎‼︎

宅建や賃管なんて落ちたっていいしw
悔しくともなんともねぇwいらねぇよこんなもんwこっちから願い下げだwバァカw

将来有望な国家資格化秒読みの賃メン‼︎‼︎‼︎
棚田行政書士の不動産大学でも進められた最高の資格‼︎‼︎‼︎
合格したら早速名刺に書くぞ〜‼︎‼︎‼︎
7名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:45:07.66ID:oSHz9Yji
不動産四冠資格
・賃貸住宅メンテナンス主任者‼︎‼︎‼︎
・管理業務主任者
・マンション管理士
・宅地建物取引士
2023/11/29(水) 19:58:50.68ID:QFLodjQZ
>>6
マンション管理士に合格できない奴が
己を慰めるために受験するマンション管理員検定のような受け皿資格かよw

しかもその受け皿資格を創設しているのが
国家資格と謳えるようになったばかりの賃貸不動産経営管理士試験を主催する協議会 かよ

賃貸不動産系資格を乱立させるなよw
9名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 20:05:47.56ID:zRF8JKFK
チンメンは国家資格になるなどと騙されて、意気揚々と取って名刺にただ一行「賃貸不動産メンテナンス主任者」とだけ書いてバカにされる人達がかわいそうです
2023/11/29(水) 21:50:34.80ID:Rg5Fwps4
チンカン、マンカン、チンメン
11名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:45:39.84ID:LL76JMS8
取ったよ。
賃貸管理の実務について学ぶためのWeb講座とテキスト付きだから、損した気はしない。
売買仲介でいえば、不動産キャリアパーソンみたいなもんだな。あれも動画とテキストで学ぶのがメインだから。
実質、不動産屋がうけるべき研修みたいなもので、修了すると称号がもらえるという。
今のところ、合格するのは不動産キャリアパーソンよりも、簡単かな。
だって、自宅で受けられるし。〇×100問だから。
宅建・マン管・管業・チン管もってるから、名刺に書く気はないけどね。
これは日管協が本来作るべき資格かな。
バカ高い相続系資格作った時は、呆れたけど。
2023/11/30(木) 02:03:15.39ID:h4oaX5uj
>>6
チンカンをやってる事業者は
賃貸不動産経営管理士協議会
じゃないの?
2023/12/02(土) 14:45:10.60ID:2S8mBjM5
11/24に申し込んだけどまだ教材が来ないな

もう合格してるから急いでないけど、
届いたら土日に読みたいんだよな
2023/12/03(日) 16:06:39.49ID:j9b3bnCg
初詣と帰省以外に特に用事もない年末年始休暇でバシッと決めたい
年明けの朝礼でドヤ顔報告したい
15名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:41:28.12ID:nX2KXX6z
>>14
スマホポチポチするだけの資格でドヤれんの?
2023/12/04(月) 19:02:52.51ID:04yr82O2
「賃貸不動産経営管理士」より「賃貸住宅メンテナンス主任者」の方が響きが良いし、国家資格っぽいw
ボーナス出るからそれで申込しようと思ってる、9900円だしw
2023/12/04(月) 19:06:07.69ID:JBb1sYJI
要はビルメンの知識だろ
絶対国家資格になんかならんわ
2023/12/04(月) 22:31:59.78ID:jQVTeS/O
ITパスポートみたいなのを目指してるんじゃない?
19名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:22:32.00ID:2hZQo8mk
>>18
ITパスポート舐めすぎ。IT系の入口資格とはいえ、それなりの勉強時間いるし分野ごとの足切りもあるし、一応ちゃんと体をなした国家資格。
お家でポチポチっと取れるチンメンとは訳が違う。
2023/12/05(火) 16:27:43.91ID:x9j5ntho
賃貸住宅メンテナンス主任者って
ビルメンみたいにメンテナンスの資格のイメージだよね

宅建士とか賃貸管理士は営業職って感じだけど
電気工事士と賃貸メンテナンス主任者は職人って感じのイメージ

名前だけだと現場の職人てイメージになるよね
勉強の内容は全然違うけどね
2023/12/05(火) 19:43:55.88ID:h4DslyE4
宅建の受皿(賃貸不動産経営管理士)の受皿みたいな感じかな
何にもしないより、会社の下期の評価で「ちょびっと頑張りました!」的なw
今の段階だとそんなに難易度もハードルも高そうじゃないし、前向きに検討中
22名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:04:15.89ID:2hZQo8mk
>>21
何回も受けれるんだから難易度とかの話じゃないだろw
通信講座みたいなもんだよ
2023/12/08(金) 01:13:59.83ID:jB7sImm7
11/24に申し込んだって書いたものだけど
さっきポスト見たら届いてた

ゆうパケットでポスト投函みたいだね
だいたい申し込みからちょうど2週間ぐらいで届いた
24名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:29:21.88ID:1KWx0oc8
賃管みたいに国家資格昇格の可能性も見越して受講しておこうかな。
資格云々よりも実務で役に立ちそうだしコスパも悪くないからね
25名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:52:32.98ID:51HDhIvd
賃管は、国家資格ではありません
業務管理者になるための登録試験の1つです
業務管理者になるための登録試験は全部で4つあります
2023/12/08(金) 19:50:13.83ID:uLMGskhe
そうなんだよね
今は国家資格じゃないけど、内容は良さげ
ウチの会社、リフォーム部門も有るから、知識取得には丁度良いかなと
お値段もテキスト代+動画講習代+何度でも受けれる試験で9900円は魅力
総務に聞いたら報奨金対象を検討中らしい(同じ問合せが数人から有ったらしい)
27名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 08:47:45.70ID:pEAOgbVa
>>25
国家試験だと発表されてるのに未だに民間と言うヤツいるよね。
2023/12/11(月) 11:39:07.02ID:w4FZfwZh
今日申し込みしたぜ。
即受験しようとしたら15日から?
おせーよ。
29名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:27:47.99ID:zpXmnmZh
>>27
何を言ってるんだw

チンカンは、文科省も国交省も国家資格の一覧から外しておるぞ
国交省登録試験は、国家資格とはまったく違う
30名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:17.62ID:zpXmnmZh
商標があり、税金が取られる時点でチンカンが国家資格のわけがない
子供でも分かること

国家資格とは、法律により制度化され法律により資格名が明記されているもの
登録試験は、省令によってしか制度化されておらず、チンカンは告示により通知されただけの民間資格

ちなみに、告示は行政からのお知らせにすぎす
国民に対して法的拘束力は一切ない
31名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:44:32.89ID:/8CRdobk
ここのテキスト良くできてるね
マンションの管理組合理事やってるけど大規模修繕用に役に立つわ
32名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:25:20.97ID:lLmUnrEl
>>30
法律の条文に明記されていなくても、政令・省令に明記されたら、この時点で国家資格と名乗る団体は
これまでもあったし、許容されていた。FPだってキャリアコンサルだってこの類いだからね。
しかし、政令・省令にすら一切記載が無いのに国家資格を名乗ったのは、チンカンがはじめてだろう。
チンカンは、法に基づく業務管理者になりうる資格だから国家資格といってるが、そんな資格は沢山あって、
例えば不動産コンサルティングマスターは不動産特定共同事業法の業務管理者になりうるので、法体系なら
チンカンと同じだ。
しかし、不動産コンサルティングマスターは、自分たちを国家資格などと名乗ってないし、世間もそう思ってない。
チンカンが国家資格というのは、まったく根拠のない話だ。
百歩譲っても、これまで公的資格となのってきたものに過ぎない。
2023/12/15(金) 11:23:38.80ID:UwdVK0eO
まだテキストが届いてないけど受験してみたら合格だったw
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 11:02:03.17ID:bidE7uhO
>>34
楽々で良いな
2023/12/19(火) 12:10:24.52ID:4gETXoVd
https://www.re-port.net/amp/article/news/0000074487/

↑賃貸住宅メンテナンス主任者が申し込み者1万を突破
こういうニュースが出ると年間3万人以上受験する
有名資格になる可能性があるな
2023/12/19(火) 12:40:14.38ID:aL/cn+kP
4択問題かと思ったら一問一答なのか。
2023/12/20(水) 10:44:22.15ID:dISKS3AK
YouTuberの棚田は受験して何点だったのかな?
95点以上は取れたよね?w
39名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:44:14.10ID:+miMNKP1
このテキストためになるわ。
2023/12/23(土) 10:33:43.54ID:RZfZwW6Z
11日に申し込んだのにまだテキストがこないな。
来年になってしまうかもw
41名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 22:29:43.68ID:C6Z6+hzP
罰金1万取って取得するんかコレェ
42名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 01:28:01.16ID:f2cIAM5c
住宅エキスパートとか賃貸王とか俺が今頭の中で作った資格と同じレベルの価値がある
君ら名乗っていいよ賃貸王
43名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:59:44.09ID:jnzmOad+
2024年のクソ資格ナンバーワン目指しましょう
44名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:28:24.57ID:Milunsmi
>>39
金儲け資格かと思ったらテキストの完成度だけは主催団体テキストとしては超一流の出来栄えだったw
動画も頑張ってる。
45名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:42:50.68ID:4rBhAgS7
特定団体太鼓持ちのYouTuber棚田が推してる時点でもうダメだな
46名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:03:10.09ID:sWVg1JaA
>>42
管理業界2300社が加盟する公益社団法人が認定するから世俗的な意味があるのであって、
お前の認定資格なんぞ、何の意味もない。
47名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:24:59.29ID:oGzqfJn9
いや、普通に取っておいて損はないと思うぞこの資格。
2024/01/02(火) 16:45:58.24ID:k3TlOKMc
大家が知識習得する目的でテキスト買うのはありってことかな
49名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 16:56:29.57ID:PInDbyCu
カンニングオッケーですぅなんども受けられますぅとかほざくクソ資格に世俗的な意味なんかねぇだろw
2024/01/02(火) 17:55:02.38ID:o35pY3kZ
ようやくテキスト届いたけど、何度も試験受けられるっていうからどんな問題出るのか見ておくくらいで試験受けたら一発合格して笑ったわ
勉強時間0分で受かる試験なんて人生で初めてだよ
51名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:05:38.25ID:PInDbyCu
勉強時間0で受かってなんの知識になるんだっつー話よな
2024/01/03(水) 11:51:49.03ID:tgIpWxIN
まあ宅建も昔は誰でも受かる資格だったらしいし
53名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:14:15.09ID:2T9B8oQO
簿記3級
54名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 07:09:26.64ID:nWmigA93
今後に期待の資格やな
55名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 11:57:11.08ID:4B6fwNv2
毎日、自宅で受けられる試験は強烈だな
ビジ法3級や、FP3級を超える異次元の資格だ
56名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 12:59:43.24ID:zU6YHqP2
東商のIBTよりもガバガバゴミ検定なんだろ
1万払って0秒勉強で合格とかゴミにもほどがあるだろ
2024/01/20(土) 16:15:05.81ID:YAYreTfF
10年後は合格率30%になってるかもしれないよ
どうなるかわからん
2024/01/20(土) 17:04:26.92ID:faCikwRG
テキストと講義だけで1万円の価値は有ると思うけどね。
59名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:30:27.82ID:Efkpn/KW
>>58
オレもそう思う。
勉強になるよね
60名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:33:28.21ID:eNeI5XhE
これって、日管協が資格事業での収益目的で作った研修商材だろうけど、9900円が会社負担なら受けるかなと思うが、資格と言うにはちょっと軽すぎる気がする。

研修商材と言うと「売れない」から資格だと宣伝し、何か肩書持ってないと困る人に、お手軽だと吹聴すればお金払ってくれそうだし…

日管協も業界内の利権と勢力維持が大変なんだろうなぁ…
61名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 15:25:13.63ID:R/+9HIuA
まさに資格ビジネス情弱というかアホに売りつける商売だよな
将来性とかテキストは勉強になるとかさぁアホな底辺営業のセールストークじゃないんだからやめて欲しい
62名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 15:57:24.02ID:6a+l0Lne
テキストが1万の価値あるって最高に頭悪いよな
あるわけねえだろ
2024/01/26(金) 16:51:47.67ID:/9UggL4R
同意求めてるw
64名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 16:51:49.44ID:WJNr3NRn
ネット商材って、印刷代ぐらいしかお金掛からないし、ネット配信ならほぼほぼタダ同然。なんたら主任と肩書付けないと信頼されないなら、9900円で付けられる肩書商法はお値打ちなのかも知れないけど…
65名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:19:11.53ID:AfufvN4w
まあ、ウェブ研修で5500円、テキスト代で3300円、残りはAIメンテ君サービス(名前忘れた)と
称号代でくらいの感覚でええんちゃう。
まじで、管理の新人の研修に内容的に最適やし。
66名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:46:35.85ID:dKShabLN
確かに管理部門に初めてきた社員には、基礎知識習得入門編として良いとは思うね。
資格とかいうからミソが付くけど、称号かぁ。社内の研修費用助成の対象にはなるし。
2024/01/27(土) 14:53:35.75ID:VoG+dVoh
賃貸管理業界にいるなら一万払ってこの資格取っても良いとは思う
こんなの名刺に恥ずかしくて載せないけどな
2024/01/27(土) 23:33:28.21ID:D8UAoKmN
あれもこれも取って「この人ただの資格コレクター?」と思われないか心配
69名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 06:55:11.80ID:c8vum/gG
会社に資格取得申請出してみたら否決くらったw
否決理由欄に「記録に残す必要性がないと判断したため」だってwww
70名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:30:24.20ID:Wm/Pq68c
>>69
申請すると手当てか取得費助成金とか貰えるの?
71名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:20:30.76ID:7CqYxCFn
テキスト3000円で販売ならうれしい
資格はいらんから
2024/02/28(水) 23:37:42.19ID:L7iPFtvM
>>71
メルカリで中古が送料込み1000円ぐらいだよ
しかもほとんど読んでない未使用に近い
いっぱい出品されてるから買ってみれば?
73名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:42:59.85ID:QztLUcPH
なるほど、その手があったか
ありがとう
74名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:13:41.22ID:Jz2YTg1S
>>68
不動産関連の仕事をしている人間が、不動産の資格をいくらとっても、コレクターとは思わんな。
常に知識の習得を怠らない人やな、と思うだけや。
仕事と関係ない資格なら、資格コレクターやろうけど。
もっとも、不動産の場合は、簿記とろうが、FPとろうが、建築系資格とろうが、設備系資格とろうが、
まあ周辺業務知識の範囲やし、コレクター感はでないな。
75名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/05(火) 21:59:03.49ID:wxAtugjg
そうなんよな。
不動産は特にそうや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況