X



◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part70

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:39:13.87ID:nemGTljc
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律(以下、法律)における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の登録試験要件の一つとなっている民間資格です。

平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度(告示)が始まり
さらに令和2年度に成立した
国土交通省の業務管理者を選ぶ登録試験に移行することなりました。(告示780号)
※令和3年6月15日より施行


Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?

A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
定められた業務管理者の要件の一つです。

業務管理者になれる者は国土交通省の省令で
1. 宅地建物取引士
2.民間の登録証明事業が行う登録試験となっています。
なお、賃貸不動産経営管理士は法令では一切規定されず、【国土交通省告示】により民間実施の登録証明事業の登録試験の1つとして参加しました。

Q、業務管理者は国家資格ですか?

A、違います。資格ではなく役職名です。
国家資格とはまったく異なる民間資格など
複数資格が参加する制度の役職名です。

Q.業務管理者は新しい制度ですか?

A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。
他の資格でも「業務管理者」は使用されています。
元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく民間の登録証明事業の登録試験により「業務管理者」が選出されます。
851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 15:52:49.11ID:SxynDmuR
>>850
俺も同じく間違えたわ。合格したから良かったけど、ギリギリ落ちてたらブチ切れてたかもしれん。
とは言え、講習受講者に確実なメリットを与えないと受講者減るかもしれんし、協議会の立場も理解できなくもないが
852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:13:12.54ID:/pngMASN
宅建にしてもこの資格にしても免除なんかしないで勝ち取れ
853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:37:41.89ID:AwfJwZ3t
こんな資格の5点免除なんか受けたら死にたい気分になるよ
宅建ですら5点免許なんか使わなかったのに
854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:58:58.85ID:CmbmArco
来年からは22%くっらいにするだろうな。
855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 20:04:43.10ID:Ik1CpDA3
853
しねば
856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:28:11.05ID:KLUVynjw
>>853
宅建持ちで講習受けるなら、指定講習行ったほうが良いな
それが終われば国家資格者として業務管理者だからかな
わざわざ民間資格の5点免許講習に来るのは、痛い感じは否めない
857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:39:01.16ID:f7H+30oW
宅建5点免除は、出来の悪い業者に下駄を履かせるから
それで合格すると恥ずかしいんだよね
それに対して、賃管の5点免除は誰でも受けられる
何のためにあるのか分からない・・
858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 23:30:18.35ID:Uo5h2AhH
5免は協議会の金儲けのためにあります
金で点数を売買する裏口入学みたいな制度です
859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 23:38:06.52ID:ilBJ0zSq
>>858
まさにそれ。昨年まではよほどのアホでない限り全問正解は容易だったが、今年は奇問と個数問題も入れてきて、カモにしっかりと上納させようという意志が感じられる
860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 00:34:43.49ID:zjAwjofe
考え方は人それぞれだが、宅建、賃管も5問免除で不合格の方がよっぽど恥ずかしいだろ。
むしろ、5問免除で合格する可能性を上げている合理的判断と考えるけど。
別に資格証と合格証書にも5問免除合格なんて書かれないんだしね。
使えるものは使わなきゃ損だよ。
861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 03:30:10.70ID:nAiZ390o
おそらく数年内に現行の免除制度は終わるだろうな。
862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:24:24.08ID:APhV92CY
結果届いた
https://i.imgur.com/2oPSk3o.jpg
863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:33:20.15ID:zjAwjofe
>>862
釣り乙
864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:34:35.70ID:zjAwjofe
>>861
宅建試験の46~50問目のように、ある程度範囲を指定して、免除科目を明らかにするだろうな。
2023/12/28(木) 11:19:53.71ID:yABnp44f
問50は奇問やったなー
運良く受かったけど、あれ見た後じゃ次回受けるとなると免除使うわ
866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:51:55.25ID:gg0Hlerd
だから、これの免除講習やる金があるなら
宅建の指定講習ですぐに業務管理者になれるんだって
宅建登録してないなら話は別だけど
867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:03:30.42ID:7cSPafvJ
みんなは宅建取れないからこの資格取ろうとしてるんだろ?
2023/12/28(木) 14:09:59.51ID:5YoxNjtG
>>867
このゴールドカードが欲しいから
賃貸不動産経営管理士試験を初受験して一昨日の発表にて合格した
https://www.chintaikanrishi.jp/assets/common/img/kanrishisho_tp.png

マンション管理士証 管理業務主任者証 宅地建物取引士証 持ち
869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:42:47.34ID:ZvVAwsiQ
資格証の画像みたら、宅建とか管業みたいな
知事、整備局の発行名がないやん。
まじで、民間資格かよ。
870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:43:34.63ID:Dpd8WZMb
登録試験です
871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 22:36:57.40ID:vnKb0Rid
履歴書に管業しか載ってなかったら察しちゃうよね笑
872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 09:35:52.90ID:eEFlQDvT
不動産系国家資格なら合格率27%は恥ずい。
マンション管理士 8%
宅建15%
873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:03:34.04ID:I7WgGuuZ
国家資格じゃないから別にいいだろ
40%でも50%でも
874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:35:38.83ID:yH+30LXk
個人的に51の数字が好き
合格率51%固定試験でいい
875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:05:00.50ID:0l/dj5S2
い、イチロー
876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:33:41.53ID:QHdsbZ5s
マンコん 10パーセント前後
宅建 16パーセント前後
官業 20パーセント前後
ちんちん 23パーセント前後

ここらでしばらく落ち着く気がする。
877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:42:37.92ID:OcylDy4N
受験生が激減しているのに、合格率をさらに絞れるのか?
市場があんまり小さくなると、予備校の講座も撤退するぞ
2023/12/29(金) 13:49:58.56ID:4ZHnrQbL
来年は受験者数増えるだろうから合格率据え置きでもええやろ
879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:51:28.99ID:eEFlQDvT
不動産業資格
王冠 不動産鑑定士

金冠土地家屋調査士8〜10%
銀冠マンション管理士9%
〜〜越えられない壁〜〜〜
銅冠宅建士15%
アルミ冠管業 22%
〜〜ランク外〜〜〜
布切れ冠賃管士 27%
2023/12/29(金) 15:23:14.53ID:2ka7DDtq
>>879
一級建築士を忘れんなよ
881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:31:50.58ID:OcylDy4N
>>878
来年以降、増える要素がある?
資格の評判の低下、ライバル団体の登録証明事業参加による受験生の分散など
受験生が減る要素しかないじゃん
882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:52:36.11ID:vnV389y5
ライバル団体の登録証明事業参加ってどこ?
2023/12/29(金) 20:42:20.26ID:beL5EX/8
>>881
本スレの方にURL貼ってる人いるけど、業務管理者の宅建士ルートが消える可能性があるってさ
駆け込み受験が増えるやろ
884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:32:09.81ID:ABWU+M31
>>882
協議会より強力な試験団体なんていくらでもあるだろ
例えば、日本商工会議所が賃貸借検定を初めて
登録証明事業に参加してきた場合は止めようがない
試験委員や出題内容の要件さえ合致してれば、申請拒否なんかしないよ国交省は
885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:37:36.43ID:ABWU+M31
>>883
それは協議会の願望
そるなるわけがない
告示で登録試験に指定された賃管が残って
省令で特認された人気国家資格の宅建が本当に出ていくと思っているのか?

業務管理者制度には、昔から宅建がかかわっており
宅建がこの制度から抜けたら、業務管理者制度そのものが信頼がなくなり終了だろう
2023/12/29(金) 21:41:07.03ID:2L8P3X0b
全宅連の理事会の承認事項が協議会の願望とか意味不明過ぎるwww
業務管理者講習の終了は、全宅連理事会の決議事項だぞw協議会は関係ねぇよw
2023/12/29(金) 21:42:15.66ID:pBVaDpfr
商工会議所ww
不合格者はディスるのに必死だなw
888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:49:12.87ID:ABWU+M31
>>886
全宅連は、協議会の元となった3団体のうちの1つにすぎないだろ
協議会がいくら頑張ったって、登録試験の1つとして告示されるのがやっとだったのに
どうやったら、業務管理者制度の歴史そのものである宅建の省令を改正できるんだよ
はっきり言おう、そんなの妄想であり不可能
889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:57:28.34ID:ABWU+M31
>>887
不動産推進センターも強力だぞ
かつて、2006年まで宅建の実務講習を独占し
今もなお宅建法定講習を寡占している
ハトも、ウサギも、推進センターから講師派遣や法定テキストを使用させてもらっているんだから
逆らえない

この推進センターは業務管理者の登録試験の第一号になった不動産コンサルティング技能試験を実施してる
宅建を業務管理者から切り離すのも大反対
さらに、賃貸管理分野の資格を作る可能性が大
890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:17:34.92ID:ABWU+M31
不動産推進センターの「不動産コンサルティング技能試験」こそが
今の国交省・業務管理者制度を作り上げた
苦心して宅建を業務管理者の中心になる制度設計をしたのに
後発(4番目)の登録証明事業者の賃管協議会ごときが
宅建と業務管理者を切り離すのなんて制度否定ができるはずがない
2023/12/29(金) 22:27:50.63ID:pBVaDpfr
>>888
誰も省令の改正の話していないw
脳内補完し過ぎだよ。書いてない話してる。
よってお前の妄想w
早めに病院行くことを強くすすめる。
892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:42:10.63ID:ABWU+M31
>>891
宅建の業務管理者の特認は、省令(賃貸管理業法施行規則14条2項)で定められた法令上の規定だろ
省令を改正しなければできない事項だ
告示で、通知行為をされただけの一登録試験の賃管とは重みが違う
2023/12/29(金) 22:47:46.05ID:MYeqLu+D
告示と省令ばかり言うやつは唐揚げ
894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 23:14:47.09ID:eEFlQDvT
登録者数10万人はまだまだ先
2023/12/29(金) 23:42:31.20ID:2L8P3X0b
他人のレス読まずに一方的な意見を言うから、もしかしたらと思ったが、やっぱり唐揚げマンか。まだ合格出来ないのかw
896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:35:30.28ID:IwakONfp
>>893
法令の話をされるのが、よほど都合が悪いようだな
お前が法令無知のバカなことがばれるうえに
独占業務になるなんて、戯言だとばれるからな
897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:50:03.76ID:YVTSuf2K
参考
憲法>法律>政令>省令>条例>行政内部規則(通達、告示、訓令、要綱)




宅建より賃管のほうが、業務管理者からはずされる可能性は100倍くらい高い
登録試験を何個まで増やすかは、国交省や時の国交大臣の自由裁量
今の制度では未来永劫100%独占業務は不可能です
898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:56:27.42ID:YVTSuf2K
参考
憲法>法律>政令>省令>条例>行政内部規則(通達、告示、訓令、要綱)

告示とは法的拘束力のない国交省や大臣からのお知らせです

法定化された宅建よりお知らせ資格賃管のほうが、業務管理者からはずされる可能性は100倍くらい高い
登録試験を増やす減らすは、国交省や時々の国交大臣の自由裁量(気まぐれ)で決まります
今の制度では未来永劫100%独占業務は不可能です
899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 01:08:53.50ID:LrXtOZel
理論上は、チン管は新年元旦にも業務管理者からはずされてもおかしくないよな
国家資格詐欺を理由にな。
官報に「チン管を登録試験から除外します」と通告(告示)すればそれまで
告示資格の価値なんてその程度
900名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 01:29:29.07ID:mstREsCQ
都合が悪いのは唐揚げマンだろw
全宅連が業務管理者講習修了させるって話が省令の話に代わってんだからw
病院に行って、強めのお薬でも貰って、他人の文章を読めるようになろうなw
2023/12/30(土) 01:48:30.87ID:qw8hzcXK
不合格者の傷の舐め合いとディスり具合がキモ過ぎるw
902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 09:16:18.46ID:Uyu/QL7S
宅建士がカバーできない自ら賃貸のみの独占でもいければ良かったが
それもなし。この資格オワコンやろ。
903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:55:04.16ID:GW5gyJek
>>900
アホすぎだぞ、お前はw
どうして宅建の主催者でもない、賃管運営の一団体にすぎないハトが要望を出したくらいで
省令を改正できると思うんだ?
業務管理者制度は宅建そのものなのにw

どんなに必死になっても、省令に一切明記されないくそ民間資格の一団体が
他の人気国家資格をことに口を出してもどうにもなるわけないだろ
904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:00:06.28ID:GW5gyJek
反対に、力のある宅建側からの
「チンカンを業務管理者(登録試験)から追放せよ」
「チンカン以外を業務管理者(登録試験)にどんどん追加せよ」
の要望のほうがでかいし、こっちの心配をしろよ
2023/12/30(土) 12:13:40.24ID:qw8hzcXK
唐揚げマン警報発令中
基地外を相手にしないで下さい!
唐揚げマンは精神科を受診して下さい!
906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:05:10.85ID:QdZ02j4P
>>902
自ら賃管って、資格いらないじゃん
というか、所有者が自らできる権利なので
資格が入り込む余地はない
江戸時代から続く大家店子の権利だし
自ら賃貸に入り込むのは宅建ですら不可能
907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:59:03.86ID:iBL59mpT
過去問と予想問題と解釈と運用の考え方で今は受かる。
舐めてたら落ちる。
908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:07:24.72ID:PP2u/HuX
ハトは指定講習廃止とか先走って大丈夫なの?
ハト加入業者ばかり目が行っているようだが、業者以外の一般の宅建士のほうが圧倒的多数で
誰もチンカンなんて認めてないのにw

反感を買って法定講習でも宅建士はハトを使わなくなるぞ
法定講習は、東京都だと4団体が実施だし
ハト以外の団体に新たに指定講習の要望が集まればそれまでw
2023/12/30(土) 17:36:13.37ID:CKh/yIA8
宅建宅建て、そもそ賃貸住宅管理業法を理解してない宅建しか持ってない馬鹿が言ってそう
910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:09:33.05ID:/CzUXYcD
唐揚げマンってどういう意味なのですか?
911名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:23:34.49ID:YCts5pFX
賃貸管理業法は、誰でも条文を一読すれば覚えるけど
宅建に出る民法はきちんと勉強しないと攻略できないぞ
2023/12/30(土) 23:24:23.05ID:oW3BDheI
重要なポイントなのであえてこちらの並行スレにも書いておく



賃貸不動産経営管理士協議会の公式ホームページの中の動画によるこれが全てだろ

画像の下の字幕の部分のことな


Q.17 宅建士ルートは今後どうなる?
https://i.imgur.com/LFbogM3.png

賃貸不動産経営管理士だけでまかなえると判断されれば
https://i.imgur.com/defD6W7.png

賃貸不動産経営管理士に一本化するのは現実的だと思っています
https://i.imgur.com/AmZLLud.png


現在9万4000人以上の有資格者がいて
https://www.chintaikanrishi.jp/pressrelease/entry/00327/
(同試験の累計合格者数は94,401名となりました。)
もうすぐ有資格者10万人を達成できる見込みができたので
業務管理者について宅地建物取引士経由を今後廃止しても
賃貸不動産経営管理士だけで人数として十分賄えると判断し
業務管理者の要件から宅地建物取引士ルートを廃止して
賃貸不動産経営管理士だけに一本化しようとしているということだろう

このことについて
賃貸不動産経営管理士協議会からの要望に応えるという意味で
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)の理事会で指定講習の終了を了承したニュースが以下のリンク先ということになる
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000057522
913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 23:26:25.63ID:Uyu/QL7S
>>906
賃管士の存在自体否定するなよwwwwwwwwww
914名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 00:22:59.96ID:Qjyfx4u6
いらなくはないよ
賃貸管理は、人が嫌がる仕事だから悪質クレーマーや底辺キチガイ店子対応の
どぶさらいの業者は必要だ
915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 00:27:14.52ID:Qjyfx4u6
>>912
チンカソべったり一業者が講習をやりたくないだけの表明じゃん
宅建の講習にかかわる業者は数10業者あるので問題なし
新たな業者が指定講習に参入するだけ
2023/12/31(日) 09:13:08.39ID:1rI4BWiR
不合格者は妄想たくましいな。
917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:22:54.67ID:qqtNl073
前にテレビでやっていた賃貸管理してる不動産屋が家賃滞納者に出向き
支払ってくれとか言ってるのって非弁じゃね?
2023/12/31(日) 09:39:36.70ID:upSXPJw/
宅建士かつ賃管士の俺はいつも上からこのスレを眺めてます
919名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:34:59.98ID:OwFA7Zkq
>>917
いきなりそれをやったら非弁になるかも知れないね

しかし、管理業者が家賃の管理を任されており
かつ連絡がつかない、連絡をしても無視する場合は直接お宅訪問なら人が非弁にはならないよ
未納のお金を払ってくださいと催促のは業者の当然の権利だし
話合い段階の事務行為だし
920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:41:34.45ID:OwFA7Zkq
>>918
そんなのはダブル資格とは言わないよ
宅建より簡単な民間資格を何個かき集めても、誰も評価しない
ダブル資格と評するのはせめて、宅建と同等の国家資格じゃないと

このスレは、宅建が最低資格であり上位国家資格もちやそれを目指している人が集まるスレ
2023/12/31(日) 12:49:36.95ID:upSXPJw/
ざまぁぁぁぁ
922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:11:01.28ID:su1MYkso
マンション管理士は、マンション弁護士に進化するでしょう
923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:49:13.50ID:dIxiV/O9
>>904
賃貸借アパート管理検定が新たにできるみたいだね
これも業務管理者を目指すんだろうね
2023/12/31(日) 17:56:58.71ID:ZPop7NKn
不合格者は年末年始もやること無くて、妄想たくましいな。
925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:17:56.51ID:4Qzm3rV2
よしお不動産 ユウチュバーが銀次郎のブログ見て
、数年後に国家試験になるにはは新国家試験の業務管理者
になる試験を受け直す予想をしてたけど、基地外の世界。
普通に法改正で宅建ルートを外せば良いだけ。
926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:28:38.69ID:qqtNl073
>>919
支払ってくださいよーとかいうのはやはり非弁では?
927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 20:51:35.04ID:KmhRHLRB
>>925
君のほうがイミフだよ
宅建特認に関係なく、告示指定資格のままでは何も変わらん
単なる登録試験の一つである以上独占なんて永久にありえない

よしお先生が主張してるのは、この制度をすべて無効にして
新たに国家資格を作り直せ、てことだろ
そっちのほうがスッキリする
ま、向こう30年は実現はしないだろうがな
928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:05:11.24ID:4Qzm3rV2
はい、はい。あんたはエライ。
929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:18:09.70ID:qqtNl073
マンション管理士は難関資格だし今後も将来性が出て来たな。
2023/12/31(日) 23:16:06.25ID:8HggmmXw
>>927
本人お疲れ様です
931名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:56:37.31ID:0HhPSpvu
よしお
行政書士なしのオッサン。一人笑いがキモイ
マンカン3回受験、ワシは1回合格。
932名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:51:20.29ID:olpwBOHP
よしお。マン管持ってだけ凄いわ。
933名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 12:15:26.85ID:0HhPSpvu
零細不動産屋に賃管の将来が分かる訳ねーだろ。
934名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:41:48.89ID:giSZP3VG
こんな民間資格が衰退するのは誰でも分かるだろ
さっさと廃止にして、まったく新しい国家資格を作れよ
935名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:15:10.20ID:1uLwOgw9
>>934
不合格者乙wwww
2024/01/01(月) 14:30:57.40ID:YH5fryBM
>>934
他団体の宅建士ルート廃止はこれからも続くだろう。合格率が高いうちに、早目に合格しといた方がいいぞ。

新しい国家資格の妄想は、固い絆で結ばれた零細不動産屋のよしお君と二人きりでやってくれ。
937名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:31:14.36ID:fGurUTGg
>>935
お前バカだな
この資格に合格できないバカと、国家資格を取れないバカほど
この資格を持ち上げるんだろ
お前みたいにぬ
938名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:35:31.13ID:fGurUTGg
>>936
受験生は2年連続減少してるだろ
受験生は、どんどん激減し合格率は70%程度に戻るだろうな
国交省が、400近く認定した告示指定の民間資格だから仕方ない
939名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:38:34.90ID:1uLwOgw9
>>937
正月からいきなり噛みついちゃってw
不合格者の妬みはコワいwwww
940名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:40:35.47ID:fGurUTGg
>>936
宅建特認ルートの問題ではないだろ
国交省が民間資格への告示指定を400個も乱発してるんだから
登録試験も今後さらに何十個も増えていくだろ
941名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:48:38.66ID:rJThEynr
落ちたバカ程かっこ悪いな。🎍から
942名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:56:08.88ID:FhGaQb/k
品格法(法律)
国交省資格登録制度(国交省省令)
民間資格を認定(告示)

まったく同じ制度だね
年間数10単位で増やしている

ちなみにこの制度を国家資格と自称してるのは賃管以外は皆無
943名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:11:25.56ID:FhGaQb/k
あと>>1にも書いてあるけど直接的に賃貸管理制度はこれの後続

不動産特定共同事業法(法律)
業務管理者・国交省資格登録制度(省令)
民間資格を認定(告示)・・現在3資格認定

ちなみに、業務管理者になれる不動産コンサルティングマスターは
公的資格を名乗り是正措置を受けた

なぜか、今でもこの3資格をハトは国家資格と位置ずけている
実施団体が自ら民間資格と言っているのに
944名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:41:12.77ID:rJThEynr
よしお 正月から大変だな。今日もユーチュブやれよ。
2024/01/01(月) 15:46:32.70ID:YH5fryBM
>>940
話のすり替え方が下手だな。自覚してる?
946名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 16:58:25.68ID:AMfDLFFO
マンションは分譲なんやって。賃貸なんかチンケだろ。やり甲斐もないんだから。そうだ、マンションは分譲なんだよ。
947名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 18:41:23.93ID:FhGaQb/k
>>940
国交省は、業務管理者の制度を広げ増やしていき他省庁に対抗したいのかもね
文科省も技能審査の認定制度は廃止したけど、代わりに大臣公認制度は新たに作り
どんどん民間資格を公認しているし
948名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 18:59:16.46ID:ZHgh44Tg
主催団体が国家資格と強くうたって、公式に反論がない以上は国家資格と認知されるよ。
民間だどうたら騒いでるのはごく一部のみ。
2024/01/01(月) 23:07:17.58ID:n8VxMBWM
>>948
その通りだな
国家資格でいいだろ
告示資格とか拘らなくていいだろw

民間資格とか一番騒いでいるのは5chネラー(だけ)なんじないの?wwwwww
950名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 00:04:46.93ID:x3UdSeuM
何を言ってるのか意味が分からない
法律に資格名が記載されているもののみが国家資格
宅建も法律(宅建業法)にこまかい規定があるし
行政書士も法律(行政書士法)にこまかい規定がある
それ以外の国家資格などない

賃管理を国家資格といい始めたら
今の100倍くらい自称国家資格の数が増えてしまうよ
2024/01/02(火) 00:06:02.30ID:9H6lZfsu
テキストに国家資格とも書いてるしそっち信じるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況