>>59
Aは29年度までの分までやな。今の正答率7割から8割を超えるのは勉強時間足りんと思って、Aは忘れ防止の勉強に切り替えた。
その代わりB対策でアルゴリズムとセキリュテイを公開されてる2009年度までの分片っ端から繰り返し解いとったで。

最初は一問トレースするのにピンからキリまで丸一日かけてやっとったが、繰り返しやっとるとハッハーンこのロジックの主役はこの変数やな!って感じで、トレースも結構ピント絞って出来るようになるからBのアルゴリズムも反復練習したほうが間違いないで。