X



トップページ資格全般
1002コメント292KB

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f7bd-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 00:01:50.24ID:rs56JS8l0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675777374/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658154820/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part158
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696747935/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-Mh/E)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:25:34.23ID:GOhXrepN0
>>672
(実態ではなく)問われている状況下での前提条件が分からないと回答しようがないということがわからないのでは、高度取るの大変そうですね。
まあ自分はRISSなんで君が理解できようができまいがどうでもいいんだけども。
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-AUqj)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:43:13.18ID:xbaXA8mq0
>>662
パケットトレーサー使ってみる
Ciscoのスイッチ、ルータ等シミュレーターだ
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ b239-semU)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:47:20.97ID:iGd6qfQw0
おいおいRISS持ちかよすげーな
しょっぼい講習受けるために毎年平均5万もIPAにお布施してるって相当金持ちやな羨ましい
俺も試験合格はしたが金ないからISC2に50ドル(まだ実務経験ないので)払う方選んだわ
ほんと金持ち羨ましいわー
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ 190d-F9Vp)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:13:01.55ID:1hMAm0/J0
業務に全く関係ないとかじゃないなら資格の維持費用くらい出してくれるでしょ
0683名無し検定1級さん (JP 0H26-7PFe)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:56:57.25ID:1UESDxpeH
いろんな過去問やってて思ったんだけど
午後1の問1ってそんなに言うほど「プログラミング」じゃないよね?
まあ回によるけど・・・
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ c5d1-OudI)
垢版 |
2024/01/06(土) 10:02:04.96ID:Qw/pEKlx0
>>675
>金ないからISC2に50ドル(まだ実務経験ないので)払う

勤め先で褒められもせず
箸にも棒にもかからない

そんな資格だよな
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ c516-OudI)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:16:36.50ID:Qw/pEKlx0
>>685

ISC2 で褒められるのか?
しかも実務経験無し

バカジャネーノ
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-Mh/E)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:43:48.61ID:YKvyAU7V0
>>687
伝送交換、監督する人だけ持っていればよかった気がするから電気通信事業者でもほぼいらなさそうだけど、持ってて評価されるんかね?
自分は持ってるけど電気通信事業者勤務ではないので当然役に立ったことはないわ。
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ c69b-0Eop)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:12:02.70ID:F7u0GBdp0
技術士?は最強らしいけど、実際そうなの?
取るべき資格!みたいなのにも全く出てこないから、自分的には知名度がないとは思ってる
技術士と名乗って世間からおぉー凄いじゃんってなるかな?
まぁ独占業務があるなら別だけど…
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ c2f4-HIrY)
垢版 |
2024/01/06(土) 16:04:26.76ID:8Fjfs/Yn0
>>692
入札要件がある建設部門以外ほとんど役に立たないのだが、
名称独占があるから他の部門でもがんばる人がいる
ただ合格率10%もないけど
1日中ひたすら原稿用紙に論述させられる
0695名無し検定1級さん (JP 0H26-7PFe)
垢版 |
2024/01/06(土) 17:39:20.31ID:t5DnDpxNH
全然話変わっても申し訳ないんですけど
皆さん過去問やある時にわざわざ紙に印刷してます?
PCやだブレットのディスプレイでやってます?

元論午後の話で
0697名無し検定1級さん (JP 0H26-7PFe)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:03:01.47ID:t5DnDpxNH
ちょっとコストかかるけどコンビニでネットワークプリントしようか迷ってまして…
本番に近い環境でやるには紙のほうがいいのかなと素人考えで
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d3c-knqV)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:27:00.62ID:tBJGtex30
>>697
俺は紙を推す。
どの高度情報試験でも試験中に重要な箇所やメモするからその練習した方がいいよ。
印刷代なんか100枚刷っても千円程度だからケチるとこじゃない
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-Mh/E)
垢版 |
2024/01/06(土) 19:26:05.51ID:YKvyAU7V0
>>697
自分はメモったりライン引いたりできるから紙派だけど、一回ずつ印刷する必要があったりライン引く際はフリクションで引く必要があったりとかまあ工夫はいる。
現行SCはもう関係ないけど他の高度、とりわけ午後Iはけっこう時間に追われてテキパキ解かないといけないから、他の高度も見据えているなら>>701が言うように印刷してそういうのに慣れておいた方がいいと思う。
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 7191-slPv)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:03:00.06ID:EV7HKX5p0
問題文印刷したらすごい枚数になるぞ
流石に回答用紙だけにしとけ
会社で印刷してるけど流石に問題文は気が引けた
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f67-I519)
垢版 |
2024/01/07(日) 05:53:25.78ID:FdMwMm/V0
>>703

2アップ両面で印刷すると1枚当り4頁、4分の1で済ませています。
0709名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/07(日) 09:26:35.50ID:fzsYiRduH
村山本は答案の書き方を学ぶ本であって、
広大な本文の中から必要な場所を拾ってくる作業はすでに作者がやっちゃってるので
自分にはまだ早いですね
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-Af4N)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:02:41.08ID:JoX0eyn20
>>707
そのとおりで、上司や会社がこの資格に価値がないという考えなら持ってても全く意味がない。
転職する前提なら基本情報以上を要件にしているところのも多いので書類審査突破には使えるが、
個人で持って金払ってRISS登録までする意味はない。
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-Af4N)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:15:45.12ID:JoX0eyn20
>>709
今年秋村山本を片手に合格した者だが、
合格実績だけ欲しいなら午前2で6割取れてるなら、村山本を10週も読めば最短で受かるかと。紙の持ち歩きなんて面倒で午後だけ繰り返し問題を解けるのが村山本のいいところ。
ただし、本来の知識や技術は身につかないので、例えば会社やここの掲示板では受かってる割になんも知らんのやなwって叩かれても仕方ないのは覚悟してる。

うちは要件定義書くだけの保守任せな会社なので、私は正直認可認証の裏側やFWの設定やコマンドなんてpingしか打たんし、Linuxも触らんし、ましてやプログラムなんて書けない。
でも合格は合格だから(震え声)
0713名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:38:22.11ID:fzsYiRduH
>>711
村山本の最初のほうに「この本を6時間で回せるようになれば受かる」的なこと書いてありますけど本当ですかね?
6時間ではとてもとても・・・
0715名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-rlFI)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:47:45.43ID:ryhg0xJ0r
>>713
本業でやっている人が午後満点近いとか自信満々でいて、59点で落ちたみたいな場合に読むとそんな感じの時間で仕上がる。
解答者の立場が求められているものと違う時に、フォーカス合わす場所を確認するための本
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb0-6vDL)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:16:06.96ID:fwb40GR90
転職するときに資格を聞かれたことないな
職務経歴しか聞かれなかった
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-Af4N)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:48:23.10ID:JoX0eyn20
>>716
会社がその資格ホルダーを求めて求人している場合や社内で資格手当が出たり、昇任の条件なら合格に意味があると思う。

会社の考えとして、支援士としての業務発生はないので資格を評価しない会社であったり、支援士?ってとこや支援士wってとこもあるので在籍中の会社の方針に従うのがいいと思う。会社がなにも考えがないならそれをあなたが将来偉くなった時や上司巻き込んで価値を提案するしかないかと。
うちは半年前に上司が私に受けてみたら?と言われそのアンサーとして合格、上司はその見返りとしてうちの部門の業務と資格の関係性、RISS登録や講習費どうするんだっていうのを上層部に決裁回し始めたとこなので価値はまだ決まってません。
決裁次第ではうちの会社では支援士意味ねーよwってなります。
0720名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-/60I)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:46:29.04ID:z1yn8fRHd
>>692
やっぱ技術士持ってると一目置かれるとは思うよ

本邦では完全にパッパラパーでテクニシャンにすらなれないやつも
エンジニアを名乗っているが、
技術士を持っていればちゃんと技術者であることを示せる

技術者相手以外に訴求力があるかはしらん
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ ff73-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:27:50.29ID:/RBybE580
絶対に合格しようね
0725名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/08(月) 05:47:28.86ID:niij+wO+H
>>721自己レス
解説があてにならないというAmazonレビューもあったけど
そのときは情報処理教科書のおまけPDF見ればいいかなと
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f36-I519)
垢版 |
2024/01/08(月) 06:43:48.89ID:DAgRxqrE0
>>720
>技術士持ってると一目置かれる

お前の勤め先で一目置かれるのか?
昇給、昇進等なにかメリットはあるのか?

客先で一目置かれるのか?
営業、受注等なにかメリットはあるのか?

IT関連で技術士って資格マニアばかりという印象だけど
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-uk3A)
垢版 |
2024/01/08(月) 11:29:47.69ID:KZI1ts8y0
今日も1日頑張りましょう!
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f18-uyTi)
垢版 |
2024/01/08(月) 12:32:40.19ID:HlE+J22x0
経験則上、簡単な資格をたくさん持ってる奴(ベンダー試験の一番下のランクとか)は無能が多いけど技術士レベルだと流石に有能だよ
IPA高度の中ではSCは玉石混交、他は相応の実力がある
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc0-SeZ+)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:45:16.68ID:VS5Zh6v70
「令和5年度秋期情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、高度試験)及び情報処理安全確保支援士試験の合格発表について」というIPAの記事にあるように情報処理技術者試験とは別枠の試験
別に上げ下げではなく、単純に合格率が20%前後だから合格率が15%前後の高度試験よりは難易度低いって話
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ ff58-FLox)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:49:58.00ID:cHI8fPpI0
>>728

博士には敵わない
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-uk3A)
垢版 |
2024/01/08(月) 14:10:30.72ID:YZid7v0i0
祝日だから勉強するぞ!
→現状25分
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ df91-TQnC)
垢版 |
2024/01/08(月) 15:15:23.39ID:a5YUACNf0
高度ってことになってるから会社ではセキュマネ毛が生えたレベルとか下手な事言わんでw
0737名無し検定1級さん (スップ Sd9f-V7Bv)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:25:54.93ID:cdRIE7gyd
登録セキスペと公式も呼んでるから
かつてのセキスペ(高度区分)と同等と見なして良いでしょう
そもそもITSS4だし
適当なことを言わないほうがいいよ
0738名無し検定1級さん (スップ Sd9f-V7Bv)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:26:13.21ID:cdRIE7gyd
登録セキスペと公式も呼んでるから
かつてのセキスペ(高度区分)と同等と見なして良いでしょう
そもそもITSS4だし
適当なことを言わないほうがいいよ
0746名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/09(火) 03:36:53.09ID:Dg/gLL61H
>>740では笑っちゃったけど
1日予定が空いてても
午後1の問1〜3、午後2の問1〜2までやったらへとへとだよね
丸1日かけてせいぜい過去問1回分しかできない
過去問10回分を3周って結構きついですよ
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa1-FLox)
垢版 |
2024/01/09(火) 13:37:47.04ID:rv3qrHah0
>>731
会社とかの外圧で嫌々受けたから俺もちょっと悪口言いたい気持ちわかるわ
実務ではほとんど役に立たないのは事実だし
0749名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:13:52.97ID:GVnDtC9eH
午後の過去問を何回分かやってみてわかったけど
上で誰かが言っていたように、時間に追われる試験ではないね
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ dfee-6vDL)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:30:20.91ID:I7cZYcZI0
自分は3問解いて出来の良い2問を選択して提出した
0753名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/11(木) 10:52:45.84ID:z/ud8iKMH
と思ったら応用情報技術者の過去問DLさせられてたwwww
本に書いてあるURL間違ってんじゃんwwwww
0758名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:40:43.65ID:zZhXVYQaH
話題を変えようと思うんだけどw
皆さん午後問題読むときに問題文と設問どっちから読んでますか?
自分は設問を見ながら該当する問題文の周辺をチラ見するという方法でやってます
その後問題文を頭から全部読んでますね
0763名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-/60I)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:25:52.22ID:gqNKE77Td
>>758
本文を飛ばしでざっと見て、何が書いてあるか把握する

次に問題を見てから、本文中の該当箇所を探す

念の為この段階で一個次の問題も見ておく。
今やってる問題のスコープ認識が正しいか
(次の問題の範囲までかんがえようとしていないか)
確認する


これでかんぺき
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-O9ES)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:34:49.60ID:kPq6azCZ0
俺もパーフェクトラーニングのpdfもってるけどパスワードって外せるよね
ググったらすぐでてくるけど
印刷は家でしたからコンビニでできるかはしらん
0771名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:45:39.95ID:HRghxyWqd
今更IPAの回答見たけど自分のと全然違って草
それでも74点取れてたから謎だわ
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc2-63Az)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:19.14ID:3hBPC75l0
柔軟に採点されたんだろうね 特に第4問
合格証書は来週か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況