X

【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part165

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/09/12(火) 12:28:33.07ID:Ul31ZS00
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part164
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688725085/
2023/11/18(土) 22:53:40.12ID:3cqpHbFa
2級には3級必要だぞ
まあ自己申告だけど
https://www.jafp.or.jp/exam/outline/work.shtml
2023/11/18(土) 22:53:56.54ID:A8l3vwOS
>>879 受験資格あるなら直2級でええやん
テキスト読んで全部理解せんでもええから
1分野読んだら直ぐ問題集1分野→6分野で1回転
2回転目からは問題集だけテキストは辞書
3回転やれば全部理解せんでも6割とれるの分かる
後は過去問か模擬問3回分で時間配分と解き慣れ
882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 23:36:36.21ID:549AyFPQ
>>880
現在の仕事ではやってないたけど転職前は銀行に勤務してた。
資格要件は「勤務している人」ってなってるからダメかと思ったが
受験申込の記載欄みたら過去の勤務でもいけそうかなと。

>>881
ありがとう、
過去問と問題集だけでいけるなら頑張ってみるわ。
2023/11/18(土) 23:49:25.47ID:3cqpHbFa
>>882
わかってもらえたみたいだけど3級若しくは実務経験の1文足りてなかったわ
その経歴なら2からで余裕そうやね
884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:02:30.98ID:7ZhQW5dw
元銀行員なら半年あれば余裕だろ。1級も間に合うよ
2023/11/19(日) 07:52:36.95ID:x/KzLBmd
>>882
何で銀行員やめたの?
2023/11/19(日) 08:06:45.32ID:hTHr8oaq
6股してたんすよ。
2023/11/19(日) 08:58:22.61ID:rdnyGus2
「私かこれで会社を辞めました」か
2023/11/19(日) 10:51:51.41ID:jiYe6Ova
2級試験申し込んだ
試験代1万ちょい無駄にならんように
勉強するで
889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:52:14.36ID:5k5R8arQ
>>884
いや、今から始めて来年1月の試験受けようかなと

>>885
つまらないから
銀行員は3年以内に結構辞める。
公務員になる人が多いかな。
自分は上場企業渡り歩いて2社目、そんな大手ではないけど。
2023/11/19(日) 18:04:15.55ID:Tzt+H2t8
>>889
お前FP2級舐めてんのか?
2023/11/19(日) 18:20:06.21ID:dikWl2JE
俺は7月下旬から始めて9月の2級受かったから、まぁなんとかなるよ
平日1時間、休日2時間前後の勉強量だから、トータル100時間前後かな
テキスト読みは殆ど放棄してひたすら過去問回してたよ
2023/11/19(日) 18:25:57.04ID:RVjvaqc0
ベース知識もわからんし地頭にもよるし
いける人はいける
無理な人は無理
それだけ
893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 21:04:19.19ID:kF5d9Z31
ここで聞いてるより始めろよ。
もう、休み終わる。
来週末は、12月だぞ!
2023/11/19(日) 22:46:37.25ID:IOjJPSVT
まだ早い
1月になってから勉強する
クリスマスもあるしな
2023/11/20(月) 10:22:08.43ID:lRxxmDPa
3級は筆記・実技とも95点やった
2級も楽勝やろ
896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/20(月) 17:11:15.50ID:WZcMNu5/
二週間あれば受かるらしい
897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/20(月) 17:11:18.25ID:WZcMNu5/
二週間あれば受かるらしい
2023/11/20(月) 22:35:55.22ID:e5sQ1zAY
まぁ詐称してなきゃいきなり二級でも実務経験の知識はあるだろうし、実務未経験ズブの素人でも三級受けるに勉強してるだろうし、
いわゆる完全初心者がいないのが、この資格のオモロイところw
2023/11/21(火) 00:41:07.79ID:0aA9x5YU
宅建合格したからこの資格受けます
よろしくお願いします❗😁
2023/11/21(火) 03:05:35.90ID:TKuKuD9b
嫌儲に帰れゴミが😡
2023/11/21(火) 07:31:15.74ID:y0Iu6CaL
>>899
宅建よりはワンランク以上楽そう

不動産分野は頂きだろうし それだけで20%近くGETで、残りを半分正解で合格
2023/11/21(火) 07:53:07.38ID:5bLgvJro
不動産
タックス・プランニング
相続・事業継承

このへんちょっと宅建と被ってるよね
2023/11/21(火) 13:28:33.78ID:ZmXccrVA
【芸能】元AKB・川崎希が宅建合格!「3度目の正直」でついに…合格率17・2%難関突破 育児と両立、夫に感謝 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700539589/
2023/11/21(火) 13:29:14.18ID:y0Iu6CaL
そういな逆にFP2級から宅建は、難しい?
2023/11/21(火) 13:29:44.10ID:y0Iu6CaL
そういや、でした
2023/11/21(火) 15:04:45.82ID:AzjSTeuR
>>904 人によるやろ😵‍💫オレは、
1月FP3級→5月FP2級→10月宅建で階段登り。
この方がいきなり宅建10ヵ月よりラクやろーね
2023/11/21(火) 16:12:00.34ID:YKEmQM/L
簿記の知識がなかったら
FPちょっと難しいのと違う?
908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:23:10.10ID:bTm3kld3
簿記なんて使わなくない?別物だよ
2023/11/21(火) 19:32:57.10ID:OyWcsBIp
保険で仕訳の問題はあるが、直接的に役に立つのはそれぐらいか
2023/11/21(火) 22:12:22.53ID:cQFfuz9R
>>906
ほんとうに階段ですね

とんとん拍子に拍手です
2023/11/22(水) 12:36:14.39ID:W8EFbvo/
2級から受けたいんだけど無理かな?
2級受験資格は自己申告みたいだし
2ヶ月もありゃ受かるから5月まで待ちたくない
2023/11/22(水) 13:27:39.06ID:Qq+orneY
余計なことはしないほうがいいぞ
2023/11/22(水) 13:40:52.24ID:Ac/qbOs1
とりあえず君は日本一の3級FPになりなさい
2023/11/22(水) 16:43:03.36ID:Vvujxamg
>>911
受験資格ないの?ださ
2023/11/22(水) 17:48:17.15ID:KARV9S0/
実務経験が1年しかないので3級から受けた
でも3級受けずに2級受験資格もらえるのなら、協会かきんざいに1.5万円払ってもいいと思った
2023/11/22(水) 17:52:57.22ID:pp9QqoLT
>>911
3級から受けなよ 3級は合格基準点が高くなく、二択と三択だから受かりやすいだけで試験問題がそこまで簡単なわけじゃないよ 十分受ける価値あるよ
2023/11/22(水) 18:22:58.72ID:W8EFbvo/
>>912
そうよな分かった
横着せず3級から受けるわ

>>914
広報だから全く経験無し
宅建取って暇だから取ろうかなて感じだし
2023/11/22(水) 18:27:02.76ID:W8EFbvo/
>>916
そうするよ
宅建で勉強したから不動産は一ミリも勉強いらないし相続もほぼほぼ分かるから
忘れないうちに2級にチャレンジしたかったのよな
2023/11/22(水) 18:43:06.49ID:Rtf10nVx
2級のテキストで3級受けてもまったく問題ない、というのはよく言われる
2023/11/22(水) 19:52:47.37ID:jkh2r3HA
ブッコフで古いみんほし110円で買って勉強してるんだけど1月の試験って暦年贈与と相続時精算課税の問題出るならまだ現行の制度でてるんすかね?
2023/11/22(水) 23:17:49.16ID:nQORArA+
>>920 ちょっと良く分からんが
FP試験は9月1月5月で1年度、最新教材がエエけど
3年落ち教材でも真面目にやれば8割得点できるで😗
2023/11/22(水) 23:50:25.44ID:W8EFbvo/
宅建ディスってるわけじゃないけどFPって宅建より実生活に役立つと思う
ここの人からしたら当たり前なんだろうけどライフプランニング分野とか社会人には必須レベルだと思う
2023/11/22(水) 23:57:48.60ID:+J02/g/t
>>921
2024から暦年贈与の持戻しが3年から7年になったから実質的に暦年贈与を利用した生前贈与が厳しくなった
代わりに相続時精算課税が優遇される
詳しくは自分で調べてくれ
どっちもメリットはあるからどっちがいいとはいえんけどな
2023/11/23(木) 00:47:10.69ID:drXfMcEW
>>922
そりゃそうでしょ

たとえFP3級の内容でも、合格だけではなく、だいたい瞬時にインプットアウトプットできる能力があれば、世間的にはお金にまつわる事にとても強い人だよ。
2023/11/23(木) 04:40:24.92ID:hVTasXqq
>>922 社会人だけちゃうで
高校卒業した18歳以上の全ての日本人は
その3月末までにFP3級の教材1回転が義務🤔ドヤぁ
2023/11/23(木) 07:39:23.37ID:Clvhfx87
ちょっと奮発して600万くらいの中古マンション現金で買って月5万で貸してるよ

国債、株、投資信託、為替、仮想通貨もやってて株だけ損してます
確定申告も青色申告
2023/11/23(木) 09:54:28.23ID:wUjrw0jN
>>922
ってか、イチオー去年から高校で金融の授業が必修で始まってる。
高校で3級取るのがフツーになる時代も近い…………?
2023/11/23(木) 10:19:29.12ID:drXfMcEW
>>927
大人も対抗して勉強しないと

情報(プログラミング)も高校生の必須になってるし
金融も高校で学ぶし
若い人の英語レベルもジリジリ上がってるし

勉強しないと時代に置いていかれる

誰でもできるような仕事には貧しい外国人労働者が参入してくるし

居場所がなくなってしまう
2023/11/23(木) 10:34:31.26ID:wUjrw0jN
会社で、これくらい社会人なら常識だよねぇって新人相手にドヤってたら、
えっ?これって高校で習うことですよねぇ?って返される……いとおかし
2023/11/23(木) 14:29:22.14ID:Jpmv8jS6
>>926
(例題)
投資総額600万円で購入した賃貸用不動産の月間収入が5万円、年間費用の合計が30万円である場合、この投資の純利回り(NOI利回り)は(   )である。

1 20%
2 10%
3 5%

問題作ってみると勉強がほんの少し進むね。
2023/11/23(木) 20:07:32.49ID:SMV1l+pE
3級(きんざい)のCBTが始まっていつでも受験出来るのにわざわざ3級を1月の決まった日時にペーパーで受ける必要あるのかな
3級きんざいCBT合格したら2級受験の時にきんざいしな受けれないとかデメリットある?
無いから好きな時に3級受けた方が良い気が・・・
2023/11/23(木) 20:16:49.32ID:mMi+HJ/C
>>931
CBTは、俺は自分勝手にダラダラ試験日を延期してしまいがちだな。ペーパーだとそれが出来ないのが良いと言えば良い。
2023/11/24(金) 13:36:54.59ID:6RL+xzYb
>>930
一応答え

正解は3

(5×12-30)÷600×100=5(%)
2023/11/24(金) 14:06:53.49ID:w3p6eWbM
ざっくりだけど収益不動産の固定資産税も毎月1ヶ月の家賃に近しい金額になる

表面利回り10%位で銀行ローンとかやってしまうとほとんど手残りないね

純利回り10%ならまあまあ旨味ある
2023/11/24(金) 15:51:30.56ID:6RL+xzYb
>>934
いいねえ

きちんと勉強してたら、いつか、そういう高度な知識まで身につくようになると思うとやる気が出るよ
2023/11/24(金) 20:45:12.69ID:/HHmaW89
【芸能】ザブングル加藤、宅建合格を報告 [ホイミン★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700814048/
2023/11/24(金) 21:51:40.59ID:bi0pFufz
>>936
元なでしこジャパンの誰かも宅建とか行政書士受かってたような いいなあと思った 

打ち込めるものがあるんだなあって

サワホマレの相棒だった人
938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:06:39.72ID:3/jsFezo
澤の相方といえば宮間か阪口か?
2023/11/24(金) 22:07:58.39ID:/PP7WvMw
悔しいです!
2023/11/24(金) 22:09:47.60ID:bi0pFufz
>>938
ボランチの阪口さん
941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:11:32.25ID:E3bzqW6L
1周終了。🙆‍🙆‍♂
2023/11/25(土) 14:12:48.34ID:yVCjaLxA
>>941
お疲れさま
一周目が一番大変だよね
943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:55:07.16ID:E3bzqW6L
ありがとう。
うん、3級有ってもきつかったです。
後、2か月、先が見えたような気がします。
2023/11/25(土) 16:59:11.76ID:gpn6/2Iu
>>943
お前FP2級舐めてんのか?
2023/11/25(土) 18:13:05.14ID:DLh2ZP5g
>>944
何それ 体育会系の部活の昭和の先輩みたいな
946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 18:46:05.25ID:E3bzqW6L
ほっといた方がいい。

NGワード使ったのが悪いと思ってます。
自己反省
2023/11/25(土) 20:24:24.07ID:JcJ5X5lg
舐めてんのかおじさんこんにちは
2023/11/25(土) 23:55:34.65ID:r0vGPtZk
願掛けの亜種やろ
アプローチを変えて背中を押してくれとるんや😊
949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:37:55.56ID:YCzqi2uJ
fp2級したら独立❓
2023/11/26(日) 15:55:56.39ID:Fz2F5wvg
>>946
お前うぜーんだよ消えな
2023/11/26(日) 19:05:17.44ID:+N4yxZA2
ほんださん最初は苦手だったけど慣れたら分かりやすいな
頭良いのにカッコつけないのは好感持てる
2023/11/26(日) 20:12:38.15ID:446sYYy/
>>949
FP2級だけで独立してる人とかいるの?
953名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 09:50:15.25ID:AxiTZ+JH
>>952
むしろ独立系も2級のみの人多いだろ
2023/11/27(月) 10:39:16.48ID:j9GgqY38
>>953
へえ~ このレベルで開業できちゃうんだね 情報サンクス
955名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 11:18:32.82ID:AxiTZ+JH
>>954
可能だったらfp1級かcfp取得したら
FP1級かcfpの方がfp2級より良いから
2023/11/27(月) 11:32:17.78ID:iPqgnXLI
金融機関や士業の人が+αでFPもってのならわからんでもないがFPだけで開業してそんなキャンがくるもんなのか?
素朴な疑問。
2023/11/27(月) 11:32:43.71ID:iPqgnXLI
キャンじゃなくて客な
2023/11/27(月) 11:59:20.41ID:ngsqAjjd
八丈島のキャン
2023/11/27(月) 12:16:20.37ID:wdIPnd8n
それはキョンやがな~
2023/11/27(月) 12:29:13.40ID:j9GgqY38
>>955
有難う

その方向に進むなら、CFP→FP1級を目指すよ
2023/11/27(月) 13:20:35.58ID:45HfKGUo
他の単体でも食ってける資格+FP2なら理解できるけどFP2だけは需要無いだろ
資格はなんかしらの才能でもいいけど
FP取れたらそれだけでくってける!とか思ってる奴は自分の人生設計見直したほうが良い
2023/11/27(月) 13:32:50.99ID:1EFpJAzf
単体で意味があるのはあくまで士業だろう
2023/11/27(月) 14:17:56.34ID:loeXRFyY
FP2級は職場で上司から獲れと言われたら
FP3級は18歳になったら
FP1級は昇格に必要か名刺に載せたいか
まぁこんな仕分けで充分やな😆
2023/11/27(月) 14:21:08.44ID:z7tn+Ghv
なんだじゃあ取る意味ないや
2023/11/27(月) 15:02:05.85ID:YhF0v0ax
うちは営業や取引先と名刺交換するような仕事じゃないと名刺に載せられないから、ちょっと羨ましい
うちは人事部だから俺含めて社労士持ち5人いるけど、誰も名刺に載せてない
FP1級取っても多分載せない
まぁ頼み込めば載せられるかもしれないが、何で?って聞かれても承認欲求以外に答えられない
2023/11/27(月) 15:03:36.20ID:bcPuJXVB
FP2だけで食っていける人はFP2がなくても食っていける人なんだよな
2023/11/27(月) 16:29:59.49ID:b7IZbinl
名乗るのに登録いるしお金がかかるから
資格手当出るならまだしも、名刺に乗せるだけで年会費払うのはバカでしよ
2023/11/27(月) 17:08:36.18ID:YhF0v0ax
FP2って登録にお金かかんの?
2023/11/27(月) 17:19:07.89ID:KwIh9zPr
FPはうかれば名刺に書けるけど
社労士って登録しないと名刺に書けなくない?
俺も社労士受かってるけど、登録してないから名刺には書けないわ
年会費だけで数万かかるよね
2023/11/27(月) 17:46:49.89ID:YhF0v0ax
>>969
昔は登録してたけど、意味ないから退会したよ
ちなみに登録してないと、社会保険労務士有資格者みたいな微妙な記載しか出来ないから、
それだと逆に恥ずかしくて書けない
2023/11/27(月) 18:16:57.20ID:ADBcAiN9
社労士取れるレベルの奴が何故にFP2級スレに来るのだろうか
2023/11/27(月) 18:42:35.26ID:8KIqtn+t
たまたま通りかかった者だけど、受験しているからじゃないの?
2023/11/27(月) 18:49:38.82ID:YhF0v0ax
この間の2級受かったので本当は1級スレに移んないといけないんだけど、
あっちは過疎ってるから未だに移行出来ない
974名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 23:48:08.30ID:AxiTZ+JH
マンション管理士は登録費安いよ
俺は宅建とマン管は登録しているが行政書士や社会保険労務士は未登録だ
975名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 23:50:56.36ID:AxiTZ+JH
fp2級に2年かけるのなら行政書士に2年かけるべきだよな?
2023/11/28(火) 00:15:01.95ID:dUOknhOV
>>975
FP2級で2年かかるような人は行政書士に5年はかかりそう 勉強をしっかりする人は仕事しながらでもFP3級からFP2級確実合格まで3ヶ月ぐらいじゃない?
2023/11/28(火) 03:50:54.63ID:Iikk7vuc
>>969
技能士何級が書けないだけで
FP(ファイナンシャルプランナー)だけなら受からなくても名刺に書けるw
978名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:18:42.58ID:IIyfi03R
>>977
名刺に「ファイナンシャルプランナー」とだけ書いてあったら怖すぎるw
2023/11/28(火) 20:24:24.71ID:kETqYXO0
そこはまぁ役職として書かされてる場合もあるから何とも言えぬw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況