X



【電験三種】第三種電気主任技術者試験 527[rad/s]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/21(月) 12:33:59.43ID:6TPHDeJUM
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 524[kVA]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690291539/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 525[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691067825/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 526[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692456073/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
637名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 07:39:28.41ID:OlMA6L4C0
本屋で一般に購入できる電験三種の過去問って平成25年度からの
10年間なので、それ完璧に丸暗記してもまるで足らんやないけw
しても
理論:30点
電力:10点
機械:20点
法規:38点
638名無し検定1級さん (ワッチョイ 1576-il41)
垢版 |
2023/08/26(土) 07:56:39.90ID:FSwH69zV0
もっと昔の過去問ならネット探せばあるよ
639名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-lWeh)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:05:25.73ID:M4ham8J+a
もう合格基準点を無しにして法律系の試験みたいに上位何人までを合格って仕組みに変えた方がいいよな
まぁそれでも過去問コピペ暗記勢は高得点取るから合格できるんだけど
640名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:13:02.56ID:Dzvk48xga
過去問丸暗記と言っても暗記するなら解らなくても計算式とか書いた方が早いし、そうするとある程度は解けるようにはなる。
641名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aad-cLg3)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:18:18.07ID:vs4STU1B0
アンキパンさえ有れば司法試験だって受かる
2023/08/26(土) 08:29:20.14ID:0jaBfoJA0
>>638
昔の過去問がメルカリやヤフオクで高値になる可能性がありそうやね。
2023/08/26(土) 08:31:27.35ID:toGoq/WVa
3種は既に合格した30年分の過去問揃えてる
2023/08/26(土) 08:51:58.91ID:FidlfxQP0
丸暗記してますか?
645名無し検定1級さん (ワッチョイ c17d-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:58:42.50ID:46uMn76K0
おはみずせ〜。のりみー嫌われてて草。
646名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:13:50.38ID:OlMA6L4C0
>>645
お前さんの逮捕か自殺も近いで
647名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:15:20.50ID:OlMA6L4C0
0278名無し検定1級さん (スップ Sdca-vFPl)
2023/08/26(土) 06:35:29.94ID:WN+B6wmJd
情報IT屋の偉い人も、自分に無関係なら末端の人間をしっかりしつけてもらへへんか?
同じ趣味の仲間として、それを極め尽くした「先人」として言わして貰うけど
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:17:14.65ID:OlMA6L4C0
>>645
お前さんにはレスにw(草)生やして余裕ぶった態度が取れるような
学歴
仕事歴
国家的な功績
何もないやろw
身の程知らずが吹き上がるなやw
649名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:19:12.98ID:OlMA6L4C0
>>645
私は早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長やが、お前さんは?w
2023/08/26(土) 09:23:25.71ID:CdwLJikxa
>>637
10年分でも理解を伴わない丸暗記はキツイしな
全体合格率(スパイラーの活躍で)は上がっても
科目合格率は案外変わらないかも。
実際、同様に過去問出まくりの令和4年下期理論も合格率は20%台後半で例年とあんまり変わらなかったし
2023/08/26(土) 09:27:11.60ID:tcuvzli00
>>649
この電験スレへのお前の大量の書き込みを見るたびにずっと疑問に思っていたんだが、
法学部卒ならではの国家資格には合格しているのか?

なぜ電験スレに来ている?
なぜ法学部卒が3年もかけて受験して
ようやく電験三種に合格してるんだ?

法律系国家資格には合格できなかったのか?
一流資格の司法試験は無理だったのか?
では二流資格の司法書士や行政書士は?

法律系国家資格はいつたい何を持っているんだ?
宅建士がせいぜいか?
652名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:28:38.39ID:OlMA6L4C0
>>645
ワシのツイッターXのアカウントのハンドルに「nori」って文字があるので、ストーキングして「のりみー」なんて言ってるのは
判ってるでw
オマエ、ストーキング迷惑行為と強迫で今後問題になりそうやの
だからいったんや。逮捕か自殺やて
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:29:03.90ID:OlMA6L4C0
>>651
余計なお世話やボゲ
2023/08/26(土) 09:32:26.12ID:FidlfxQP0
今年受かった低能居ますか?
655名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:33:09.01ID:OlMA6L4C0
>>651
世の中の仕事はそれぞれの立場に応じてそれぞれの資格なりで役だっている。
資格や職業に一流も二流も無い。職業に貴賤なし。
全ての人間は天の下に平等である。
by早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長
2023/08/26(土) 09:35:03.89ID:tcuvzli00
>>653
要するに法学部卒なのに司法試験に合格できずに
それどころか二流資格の司法書士試験や行政書士試験にも合格できずに
仕方なく他のお門違いの電験3種を取得して自分を慰めているわけね
657名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:36:48.20ID:OlMA6L4C0
>>651
でも、お前さんの言う一流資格の司法試験って、今はロースクールで他分野の職業でキャリア積んだ人が入って法曹になるから
私もカネと時間さえあれば出来そうやねフツーに
早稲田のロースクって東大抜いてトップ合格した途端に京大がロースクールぶちあげて、
早稲田だけ真面目に他学部・他業種受けいれたら合格者激減してバカにされてたけど、結果的に今では国から最も模範的な法学部・
ロースクールとして最大級の支援を受けてるようやし
658名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:40:47.75ID:OlMA6L4C0
>>656
そういうわけや
哀れよのう
電験三種が簡単になっとらんて
>>637
で証拠貼られたら、私を誹謗中傷・名誉毀損するような事を言って、>>656
>>657
で一蹴されとる
夜間で通ってた工学部で同じ講義受けてた人間にも、裁判所事務官とかおったで
ああいう人もいずれロースクール行って法曹になるんやないか?
ワシは現状興味ないけど
659名無し検定1級さん (ワッチョイ c17d-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:48:31.73ID:46uMn76K0
のりみーさあ、千鳥足の加藤に絡まれてツイート消したじゃん。消すのダサッ草
660名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:51:13.97ID:OlMA6L4C0
>>659
千鳥足の加藤って誰や。すくなくともワシのアカウントでワシに「いいね」する人間は居てもウザ絡みしてくるアホなどおらんぞ
レスバしてワシに勝てると思ってるなら今からでも来てみいやw
大阪万博を成功させるという二階さんの話に賛同するって話がワシの最後のツイートや
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:55:41.51ID:OlMA6L4C0
今のアカウント名は20世紀の法哲学書の著書から取ってるで
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 10:05:11.26ID:OlMA6L4C0
>>652
アカウントIDに「nori」って割り振られてたの凍結された前のアカウントだね(ロシアの侵略を批判して岸田首相らを絶賛する
コメント書いてたら凍結されてしまった)
もう何か月も前の話なので、ID:46uMn76K0はネットストーカーだね
この手の掲示板やら情報インフラやらの中の人間が不正に情報流通させてるってわけだ
そんな事やってるからお仲間逮捕されたり不祥事あげられたり訴えられたりするんですよ
私が安倍さん時代から覚えめでたく、レスするたびに政策反映されてる話はもう常識だと思うが

私と仲良くしないと幸せにはなれません。
2023/08/26(土) 10:23:03.82ID:tcuvzli00
>>657-658
>>653
要するに法学部卒なのに司法試験に合格できずに
それどころか二流資格の司法書士試験や行政書士試験にも合格できずに
仕方なく他のお門違いの電験三種を受験することを思いつき
しかも情報薄弱故に試験傾向をつかめず
クソ真面目な勉強方法で3年かかってようやく取得して
自分を慰めているわけね
しかも強電業界にいるわけでもないのにな

どんなに言い訳をしても
法学部卒、法学部卒と自己主張を続ける限り
その部分だけは否定できないだろうよ
2023/08/26(土) 11:11:05.74ID:tBT7S1V7a
>>645


みずせ~使ってる奴は全員ブロックしてるわ
665名無し検定1級さん (スフッ Sdea-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:02:46.99ID:PcaEzzWvd





666名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:58:06.79ID:92ugYBjga
大木戸ってネームもセンスなし。13回も書き込んで必死すぎだろ、餅付け!餅付け!顔が真っ赤やぞ草。
2023/08/26(土) 13:11:16.87ID:nX492xLS0
>>637
10年でそれなら大半の人には少し易化した程度かも
2023/08/26(土) 13:14:52.76ID:ZQglGR070
理論で30点分が過去10年の過去問から出たらかなり簡単になる
669名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 13:31:50.54ID:92ugYBjga
>>667
もしかしたら電力、機械は55点ボーダーになる可能性ありますな。
670名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-lWeh)
垢版 |
2023/08/26(土) 13:35:21.40ID:Qz9iMxrma
前まで過去問は一切出題されなかったからな
55であと1問足らずに不合格みたいな奴らがこれからは過去問コピペで相当数救済される
過去問が30点分出題されるのが事前に分かってるのならある意味残り30点取れれば合格ってことだしな
相当の易化だろ
2023/08/26(土) 13:44:43.28ID:FidlfxQP0
丸暗記でよろしいですね?
2023/08/26(土) 13:52:00.41ID:tcuvzli00
>>637
>>667

637の集計データは間違っている

本屋で一般に購入できる
電験三種の過去問
平成25年度からの令和4年度上期までの10回分を
完璧に丸暗記した場合の最低点は
理論:30点
電力:20点
機械:25点
法規:76点
※これはカフェジカの過去問出題年表から平成25年度からの令和4年度上期までで割り出した点数

で、五肢択一の当てずっぽうで当たる1/5の点数を加算すると

理論:30点+1/5×残70点≒40点(残分5点未満毎に切捨)
電力:20点+1/5×残80点≒35点(残分5点未満毎に切捨)
機械:25点+1/5×残75点≒40点(残分5点未満毎に切捨)
法規:76点+1/5×残24点=76点(残分は全て6点問題なので残分4.8点は切捨0点としている)


>まるで足らんやないけw

については法規以外の3科目については正しい

つまり書店で一般的に販売されている法規の過去問10回分を
丸暗記さえしていれば法規76点獲得でき、
それだけで法規の科目合格が可能であったということだ

ただし選択肢2が多用されることを知っており
それを見越して電力で過去問そのまま以外は全部2ばかりを選んだやつは
電力の科目合格も余裕でできたであろう


いずれにしても合格率30%いかないのはほぼ確定だな
理論電力機械で過去問のまんまが半分以上出た前回令和4年度下期の合格率が15%程度だから
令和5年度上期の合格率は20%台後半だな

ただし法規の科目合格率は
(前回の地獄を完全に覆して)
受験生のほぼ全員が
過去問学習を前提とした試験対策の場合は
4科目中一番高い合格率になりそうだ
673名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-lWeh)
垢版 |
2023/08/26(土) 13:52:04.50ID:jFCQ0mtNa
>>669
CBTが60点固定なのでマークシート試験も今後は合格基準点調整は無しってのが大方の予想
よっぽど合格率が低けりゃ調整あるかもしれないけど、今回の試験で流石にそれは無いだろw
2023/08/26(土) 14:00:01.01ID:e3XI8Ro9a
過去問25年丸暗記いうても、平成前半期の問題は
後半、2010年以降に比べれば素直な問題が多く、丸暗記しなくても普通に勉強してたら
解けそうに思う
2023/08/26(土) 14:01:35.47ID:e3XI8Ro9a
>>670
最近の過去問コピペは電験スパイラーへの救済策なのかな?善意に解釈すれば…だけど
676名無し検定1級さん (スププ Sdea-T61c)
垢版 |
2023/08/26(土) 14:24:50.71ID:GlaPRbImd
法規はB問題だけ過去問20年分くらいやって
A問題は15年分で大丈夫かな?
677名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-lWeh)
垢版 |
2023/08/26(土) 14:31:32.68ID:MZ4zKAZva
>>675
平成後期の奇問難問にやられて涙を飲んで諦めたスパイラーカムバック!
678名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 14:36:56.74ID:92ugYBjga
>>673
まじすか、ワイの読みだとcbtが60固定のため合格人数が少なくて仕方なく調整のため筆記組みで60以下にするかなと。
2023/08/26(土) 14:45:47.75ID:lhJoHm9rd
電力機械55にしてくれたら合格なのにぃ
2023/08/26(土) 14:52:15.55ID:FidlfxQP0
今回70点が、ボーダーで妥当やろ。
2023/08/26(土) 15:41:05.52ID:0jaBfoJA0
CBTが6割なのに筆記6割未満を合格にするとかないやろ。
しかも今迄の試験より易化してんのに。
2023/08/26(土) 16:03:03.57ID:tcuvzli00
>>680
俺の場合は受験した科目全てが85点以上なのでボーダーが85点までなら大丈夫だが、
ボーダーはどの科目も全て60点だろうよ

全ての科目が過去問まんまで易化してるんだし
60点よりもボーダーが下がることはない

と同時に60点よりもボーダーが上がることもないだろう
2023/08/26(土) 16:47:05.76ID:inYozMrjM
>>676
A問題はアプリが良い
2023/08/26(土) 17:06:08.43ID:CyMgMe6t0
>>637
頭悪いだけじゃ?
685名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:10:09.08ID:92ugYBjga
>>681ワイもそう思ったが筆記の場合60点って明記がないんすよね。これで55とかなったらcbt組の苦情もありえますな。
686名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-lWeh)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:15:38.49ID:mkpvITjia
今年の試験の難易度でもし調整入ったらどれだけ受験生アホなんだよって話になるぞwww
2023/08/26(土) 17:18:50.64ID:FidlfxQP0
なんか、物足りないというか、複雑な心境になるが、仕事に必要だから受け入れる。
ただ、年1であの難易度だからみんなアツくなるのにな。
受かっても、あの難易度が復活したら受験しても良いよな。
688名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:19:38.81ID:92ugYBjga
実質昔の過去問なんて知らない人から見れば初見となりやす。
2023/08/26(土) 17:22:08.67ID:tcuvzli00
>>683
今回のような令和5年度上期のここまで過去問まんまとは思わなかったから
俺もA問題対策用に法規アプリを2周だけしたが、
例年なら確かにそれでいいが
今回の過去問傾向が令和5年度下期も続くとすると
法規アプリの意味が薄れて古い過去問をやった方が良くなる

但し今後5年後も10年後もユルユルのままとはさすがに思えないけどな
2023/08/26(土) 17:31:37.65ID:FidlfxQP0
受かったとしても、モヤモヤがな、、、
令和3年理論55点の恨みが消え去らん。
2023/08/26(土) 18:36:11.07ID:vpiiJr0j0
今回の試験で落ちるやつは勉強しなさすぎだから落ちて当然
過去問やらずになにしてたの?って思うよ
今までは過去問完璧にしても60届くか怪しいレベルだったのに、
その過去問から10点でも出れば楽になるところ30も40も出されたら易化と言われてもしかたない
692名無し検定1級さん (ワッチョイ 85ce-mJV9)
垢版 |
2023/08/26(土) 19:56:56.36ID:kPsSXnXL0
確かにこれで60未満に設定したら、さらに荒れるぞ。
まぁ有り得ないけど。
ぶっちゃけ、各科目80でもいいくらいの難易度だろ。
693名無し検定1級さん (ワッチョイ c17d-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:08:56.11ID:46uMn76K0
いくら過去問でも昔のは結局初見(新問題)扱いだすよ。
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 0908-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:43:35.30ID:9Sb2YryD0
丸暗記法も資格取得に的を絞れば良い作戦には違いない。
しかし試験センターが選択肢、数値を変えたら丸暗記に費やした時間は全て無駄になる。短い人生の200時間程度を1円の得にもならない事に費やすのはリスクも高い。
その上で選択した方が良い。
200時間有れば4分の1試験勉強を終わらせる事が出来る。
695名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFf2-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 21:03:31.41ID:MRPnSpGtF
電験3種は難関資格

批判する奴は死ね
2023/08/26(土) 21:04:21.18ID:gAmS7m0P0
電験3種は1000時間以上の勉強が必要だったはずなのに、電気を何も分かってないような丸暗記で100時間~150時間で合格した人が多発したのが残念だね
過去に相当頑張って受かった人はこれ納得出来るのか
2023/08/26(土) 21:13:58.34ID:tIq3AXSq0
そんなお得な資格なのか
ちょっと勉強して取ってみるかな
2023/08/26(土) 21:14:03.11ID:jVUVzsKK0
それでも!
ユニコーン
2023/08/26(土) 21:20:44.45ID:p5kwCS0i0
丸暗記なんてしてるバカはいないだろ
次回からは出るかもしれないが

珍問奇問より過去問のほうが実力とも言えるしな
2023/08/26(土) 21:25:47.18ID:vpiiJr0j0
>>693
それすら勉強してこなかったやつは合格出来ないと言うこと
直近の令和の過去問出されているのに初見だったから云々は
【私勉強してません】ということを公にしているだけ
701名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aad-cLg3)
垢版 |
2023/08/26(土) 21:27:04.55ID:vs4STU1B0
だが平成10年から20年くらいまではほんと問題簡単だわ
2023/08/26(土) 21:38:17.08ID:oQHdNyqj0
>>701
本来それくらいの難易度でいいのに最近のは難しくしすぎ
703名無し検定1級さん (ワッチョイ c17d-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 21:42:39.01ID:46uMn76K0
まあ楽しみなのは合格ラインが何点になるかだな。いくら過去問てんこ盛りでも10年も前の過去問は初見みたいなもん。丸暗記無双もいるけどそんな奇策は極一部。大半が苦しんでいるはず。
機械は二種の問題もあるからボーダー55の可能性アリ。
2023/08/26(土) 22:01:32.19ID:vpiiJr0j0
参考書の学習終わってから試験勉強として市販の過去問10年分やるのは当然。
それすらしないで過去問を初見って言うのは無理がある。=おまえのレベルは合格には届かないということ
2023/08/26(土) 22:18:28.59ID:jVUVzsKK0
あの機械が55?
ハナホジで85点アッたわ。
706名無し検定1級さん (ワッチョイ e5eb-K680)
垢版 |
2023/08/26(土) 22:28:05.98ID:gyqSkBdA0
合格点は80とは言わないが、全科目70はあっても良いんじゃないか?2問ぐらいなら皆んな許せるでしょ?
707名無し検定1級さん (ワッチョイ c17d-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 22:29:55.61ID:46uMn76K0
いや違う10年前の過去問まではわかるがさすが平成10年とかはある意味初見って意味だよ。あとお前呼ばわりは失礼だから辞めよう。顔が見えないからこそお互い謙虚に頼みやす。
2023/08/26(土) 23:15:33.87ID:CyMgMe6t0
令和四年度下期以降とそれより前の試験でスレ分けたほうが良くね?
受験者のレベルがだいぶ違うから会話にならない気がする
2023/08/26(土) 23:19:14.73ID:vpiiJr0j0
だから平成後期は過去問完璧にしても60点とるのは難しい試験だったのに、今回は過去問やれば(普通に勉強していれば)2.3問所か8割答えそのままの試験になったんだぞ?

初見云々=私勉強してませんってことだろうが
2023/08/26(土) 23:51:52.83ID:g/PdWA8F0
どんなに過去問周回してテキスト読み漁ってても同じ問題が出ず、対策が大変なのが難しかった訳だからね

知ってる知らない、やってるやってないは関係なく1度でも出た問題がまた全く同じ形で出てる時点で大幅な易化
2023/08/27(日) 01:15:33.32ID:JrcJ7vx00
今までの試験は運だけで合格する訳じゃなく理解してないと合格は厳しかったが、今回は電気のでの字も分かってない過去問丸暗記勢が何千人か合格して電気主任技術者が世の中に出回ったのは本当にこれで良かったのか
2023/08/27(日) 01:26:26.69ID:4+zXjssJ0
>>707
平成10年とかまで遡ると、問題がすごい単純なんだわ
公式に当てはめるだけの問題だ多数
この時代の問題を初見だから難しいってのはかなり無理がある
2023/08/27(日) 01:30:07.37ID:4WnzdUMP0
正解の番号だけ丸暗記なんてまずいないでしょう
過去問繰り返して自然と暗記出来てしまった人はいるだろうけど
そのぐらいやってる時点で実力はある程度身についてるものだ
2023/08/27(日) 01:32:01.71ID:4+zXjssJ0
平成前半なんて、参考書なんてロクにないし、ネットも電験なんてまともな解説サイトなんてない
当時は単純な問題ばかりでもそれなりには難易度あったんだよなぁ、、、
715名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 01:33:08.91ID:OBOa0iW1M
筆記はCBTの問題より易しかったため、55点で合格は無いよ。CBTは4科目とも60点以上が合格となっている。
2023/08/27(日) 01:39:04.56ID:1E3pEjiT0
>>711
丸暗記が合格するのは次回からな
今回の合格者は丸暗記勢じゃないよ
717名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 01:39:53.68ID:PIdxsNQD0
>>701
その時代の問題は判らないが、自分が今回CBTで75点取った問題集が現在の形式になってから平成10年までのものだけど
難易度的にはそれくらいのものが6割(全く同じものはなし)と、それだけでは回答に自身が持てない残りに綺麗に別れる
印象だったので、もとから電験三種ってそれくらいの内容だったのでは?
2023/08/27(日) 01:44:24.17ID:6H0ntlW80
繰り返し過去問を解いて、ある程度実力が付いた上でそれでも60点取るのが大変だったのが平成後期の電験三種だったんだよなぁ
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 01:49:37.48ID:PIdxsNQD0
>>712
昭和から平成一桁だと、公式即あてはめのものもあるけど、それなりに計算量が求められるものも多い印象
CBTの場合だと、貰った計算用紙の裏面半分までは使う程度だったのでそれくらいの時期のものだったのかな
解答には1時間15分ほど掛かった
選択問題以前に三相のそれなりに面倒なのが出てたので、「これB問じゃないのかよ」と舌打ちした記憶があるわ
720名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:09:59.61ID:PIdxsNQD0
>>718
話を総合すると、その時期の大変な問題って受験生の大半がただサイコロ振ってるだけだったのでは?(笑
現場資格の試験としていかがなものか
昔、東大合格した「数学が得意」な友人(渋谷幕張より難しい時代の県立千葉)でも、前期で落ちて後期で入学して曰く
「数学の問題読んでもほとんどわからなかった」そうで
そりゃ、東大ならひとつまみの天才を発掘する目的もあるからだろうが
721名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:19:39.84ID:PIdxsNQD0
三種主任技術者の仕事ってどうよ
電気事業法と施行規則、電技と電技解釈、内線規程と高圧受電設備規程、系統連系規程、それと所掌の電力の設備要件
らに「従って」保安規程、工事計画(必要なら)を作成し、あるいは設計し、試験するわけだろ
求められておらんわな。天才的なその場でのひらめきなど
定石が適用しがたいトラブル(ノイズの原因が不明だとか漏れ電流がどこから来てるかわからないの類だろうが)
は持ち帰って検討するわけだし、現場で瞬時に判断したら却っていかんわな

つまり、一部の人がやたら持ち上げる「難しすぎた電験三種」は「ズレてた」んじゃないか?
聞くと二種より難しいなんて言われてたし、思い出すとまさに平成終わりごろに聞いた話だ
722名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:23:55.55ID:PIdxsNQD0
設計業界はBIM化によって設計を統一する方向性にあるし、ますます電気設備はパターン化されていくわけだろ
長足の最先端技術は我々が電気を送る設備で働く研究者の方たちが研究所で考える(つまり、東大京大のトップ層だ、上記の
秀才が解けない数学で得点できるような)事であって、ハードウェアの方はまた性質が違うわな・・・
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:28:04.52ID:PIdxsNQD0
ぶっちゃけて言えば、現場の電気屋でもない、研究所のエリートでもないハンパ者が、研究者発掘用の問題じゃなきゃいやだ!
ギリギリ解けない問題じゃないとダメだ!(いや、アンタらの頭が悪いんやで。)で、なにかマウントらしきものを取ろうとしている
言い掛かりをつけようとしているってことや。電気屋以外でもそれぞれの分野の役立たずのハンパ者が、仕事がヒマすぎて
それでも予め答えが定められた記号ゲームで遊んでただけちゃうんか
724名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:33:22.22ID:PIdxsNQD0

つけて、さも問いかける「てい」を装ってるけど、回答を言ってるんだけどな。制度設計者として、あるいは制度設計者に
直接意見を届ける立場にある人間として。
もうわかってると思うけど。
725名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:45:44.50ID:PIdxsNQD0
<長足の最先端技術は我々が電気を送る設備で働く研究者の方たちが研究所で考える(つまり、東大京大のトップ層だ、上記の
<秀才が解けない数学で得点できるような)事であって、ハードウェアの方はまた性質が違うわな・・・

これは上下関係言ってるようで違いますからね。
生き方の違い・・・、「趣味の違い、多様性」の領域に属する話だ。それぞれの分野の仕事をやってるそれぞれの分野の「プロ」
に限定してな。
いつまでも資格試験の難易度がどうたらと自分が興味もない試験のスレでグチャグチャ言ってるようなクソニートの外道は明確に
俺達プロの「下」や。
アウターやでw
726名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:47:57.80ID:PIdxsNQD0
だから「予告」したのだ。
いずれ必ず「因果」が。「鉄槌」が下ると。
偉大なる神「円環の理」のもとに
727名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:54:28.99ID:PIdxsNQD0
そういう意味でいえば、今回のCBT理論は綺麗な流れの問題でしたよ
基礎理論・設計用計算・それらを前提とした現場での調整。それらが一通り収まっていてバランスが見事な印象だった
いずれも業務に不可欠かつ基礎となっているもので、これで落ちるなら三種の業務の実力不足なのだろうな・・・って
内容でした。
728名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 02:58:38.68ID:PIdxsNQD0
今後もCBTの受験者が増えると思うけど、彼らが問題に対して私と同様の感想を抱くのであれば、逆にいえば、上記の>>718
が言うような「勉強しても60点取れない平成後期の問題」のような印象を抱かないのであれば。
それらは端的に言って歪な問題として切り捨てられたと考えるべきでしょうね
729名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 03:08:21.91ID:PIdxsNQD0
<そりゃ、東大ならひとつまみの天才を発掘する目的もあるからだろうが
ただ、昨今大学入試の共通試験が異常な難易度で初見殺しだと言う。「どこかで聞いた話」だw
で、疑問に思って少し情報収集したところ、実は東京や関西主要都市のいわゆる超一流高校や予備校では、予めてそれに対応可能な
類似問題が提供されてたって話もあるし、そりゃできないものはできないし、できるには理由があるよな
2023/08/27(日) 03:25:26.09ID:tMYn+OKg0
>>708
■■■電験三種過去問まんま出題年■■■

令和3年度まで過去問まんまなし
令和4年度上期の理論まんま
令和4年度下期の理論、電力、機械まんま
令和5年度上期の理論、電力、機械、法規まんま

■どの年で合格しても
全く同じ資格であり何ら区別されるものではない

それでもどうしても合格年で合格者を区別したい奴らは
完全同一過去問題が1問も出なかった令和3年度までと
完全同一過去問題が出題され始めた令和4年度上期以降で区別すべきだ


■■■電験三種過去問まんま出題年■■■

令和3年度まで過去問まんまなし
令和4年度上期の理論まんま
令和4年度下期の理論、電力、機械まんま
令和5年度上期の理論、電力、機械、法規まんま

■どの年で合格しても
全く同じ資格であり何ら区別されるものではない

それでもどうしても合格年で合格者を区別したい奴らは
完全同一過去問題が1問も出なかった令和3年度までと
完全同一過去問題が出題され始めた令和4年度上期以降で区別すべきだ


■■■電験三種過去問まんま出題年■■■

令和3年度まで過去問まんまなし
令和4年度上期の理論まんま
令和4年度下期の理論、電力、機械まんま
令和5年度上期の理論、電力、機械、法規まんま

■どの年で合格しても
全く同じ資格であり何ら区別されるものではない

それでもどうしても合格年で合格者を区別したい奴らは
完全同一過去問題が1問も出なかった令和3年度までと
完全同一過去問題が出題され始めた令和4年度上期以降で区別すべきだ
731名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 03:33:11.46ID:PIdxsNQD0
>>730
それでもどうしても合格年で合格者を区別したい奴ら=現場に関わる電気屋でもない、研究者でもない奴ら
ってことだろうなー
732名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 03:36:12.79ID:PIdxsNQD0
そもそも、電気屋にも電験にも興味ない奴らがそんな事言って煽ってるわけだしなw
自分のケツに火がはじめてるのに(私がつけた)お気楽な事だ
2023/08/27(日) 04:02:46.16ID:wRMOpNxy0
これが統合失調症か
734名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:08:22.12ID:PIdxsNQD0
>>733
内閣官房長官の知遇を得ている人間に対してそのものいいは名誉毀損にあたるなぁ・・・
ますます「因果」と「鉄槌」が確実になるなぁ・・・
735名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:10:22.65ID:PIdxsNQD0
得てるというか、どうやら安倍さんつながりで私の地元の方が岸田政権下で選ばれたって話のようなので逆なのかも
2023/08/27(日) 04:20:05.06ID:wRMOpNxy0
>>735
本物の統合失調症だな。電験って、気違いを惹きつける何かがあるんだろうな
737名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:23:24.32ID:PIdxsNQD0
>>736
私は早稲田大学法学部の卒業生で、工学士で内閣官房長官の地元の知己だ。
単なる事実としての繋がりで、何を根拠に君は私を統合失調症扱いするのかね?w
738名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:27:46.70ID:PIdxsNQD0
官房長官の自宅はアリオの近くにあるが、以前はアリオの場所は田んぼでな
その時代からだ
739名無し検定1級さん (スップ Sdca-vFPl)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:34:25.76ID:o9s6ddb9d
ちなみに警察によるスレの監視は続いてるもようw
やっぱり現政権のツートップの同窓が名乗りを上げて通報すると
違うなー
なんかでひっかけてわやにするネタにしたいそうです
740名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:37:53.37ID:PIdxsNQD0
>>739
全ては神の意志に沿った計画って事ですね・・・
ソイヤッ!ワセダッ直心影流剣道会ッ!!!
741名無し検定1級さん (スップ Sdca-vFPl)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:41:10.36ID:o9s6ddb9d
>>740
いいですね。
このネタで揶揄ったらそいつも死ぬんですね、、
色んな意味で。
お気の毒です。
742名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:41:34.36ID:PIdxsNQD0
>>741
上々吉。
743名無し検定1級さん (スップ Sdca-vFPl)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:42:00.49ID:o9s6ddb9d
>>742
上々吉。
744名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:46:37.37ID:PIdxsNQD0
>>735
「10年前に誰かが2chに書いた言葉。ビックリするくらい的確だった。」
これが日本政府・中国共産党の「新しい資本主義・共同富裕」の根本にある檄文です。
私が作者で、その時以来のつながりです。
2023/08/27(日) 04:47:57.48ID:wRMOpNxy0
wi-fi切ったらスップかw

そんなことより統合失調症だと障害年金は何級になんの?発症の経緯も知りたいなぁ。
これからゴルフなんで、午後にまた見にくるから書き込んどいてな
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:48:16.23ID:PIdxsNQD0
>>736
「10年前に誰かが2chに書いた言葉。ビックリするくらい的確だった。」
これが日本政府・中国共産党の「新しい資本主義・共同富裕」の根本にある檄文です。
私が作者で、その時以来のつながりです。
747名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:52:42.64ID:PIdxsNQD0
>>745
ゴルフか。私の父親はセミプロレベルだったが、
半身不随になってゴルフも辞めるハメになってしまった
君もそうなるのか・・・
かわいそう
748名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:53:05.42ID:PIdxsNQD0
そうなるからな。
749名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:58:17.93ID:PIdxsNQD0
>>745
いいえ。私は統合失調症ではありません。貴方の侮辱・誹謗中傷に対して強く抗議いたします。
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:58:30.41ID:PIdxsNQD0
そうなるからな。
751名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cd-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 05:01:16.22ID:PIdxsNQD0
「バカじゃねーのw」って思うだろうけど、さすがに長いこと自分を取り巻く超常的なツキというのか、言葉通りの「そうなるからな」が
続くと、私の行いの良さに神が応えて、私の言葉や想いを現実化させてくれてるんだろーなってのを経験的事実に基づく法則で理解
せざるをえないからな。いわば「縁起」だ。
忘れたころに起こるから忘れてくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況