X



【電験三種】第三種電気主任技術者試験 527[rad/s]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/21(月) 12:33:59.43ID:6TPHDeJUM
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 524[kVA]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690291539/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 525[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691067825/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 526[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692456073/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
314名無し検定1級さん (スップ Sdb3-B3/v)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:16:20.21ID:6tQqpm9ad
>>313
はい、誹謗中傷、偽計業務妨害
315名無し検定1級さん (スップ Sdb3-B3/v)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:19:12.96ID:6tQqpm9ad
>>312
そういうしょうもないゲームに乗せられてたってわけだ
そして、味をしめた頭が良さそうで実は悪い人達が文句を言ってる構図
2023/08/23(水) 12:22:01.94ID:djFQAzDCM
今までの試験で点数55点だったりと悔しい思いしてる人にとっては過去問と全く同じ!で5点、10点拾えるなんて許せないと感じるよな
317名無し検定1級さん (ワッチョイ d17a-w4YE)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:26:06.35ID:e3uz5mKo0
>>312
冷静に考えたら電験で過去問だけやるやついるか?普通は参考書もやるよな。まあ両方やれってセンターのお達しだよ。来年は過去問か参考書応用かの2択攻めやな。
2023/08/23(水) 12:29:22.56ID:MRCfyaBed
《💩糞資格板💩糞スレの💩糞常識w》
💩糞文による💩糞三行以上の💩糞連投
↑三行以内にまとめられない💩糞ニートの「💩糞なりすまし」による💩糞杉る投稿するぐらいなら💩糞本で💩糞勉強しろw
2023/08/23(水) 12:30:12.06ID:djFQAzDCM
>>317
今までは参考書で頭に入れて過去問で使い方や考え方を理解するんだよ、どっちも必ず勉強しなきゃならない

それが、過去問の文章すら読まずに選択肢の並びや図だけで合格できてしまう試験になったと言っている
320名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:30:27.82ID:Bmn222tNa
経産省や試験センターもアホだよな、こんな過去問コピペ試験にして資格の価値下げてしまったら人気無くなって受験者数減ってしまうのにな
合格者増やしたいのに本末転倒だろ
321名無し検定1級さん (スップ Sdb3-B3/v)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:30:42.34ID:6tQqpm9ad
そろそろ、過去問研究し尽くしてって25年分ダーとか
連呼してる人達も自分たちの愚かさが理解できてきたろう
無論、それに乗じて荒らしてる人間もね
ロクな事にならないことは予告しとく
理由は上記のとおり

ソシャゲのガチャの配分決めたりも大層な頭脳労働ではあるけど、インフラ仕事とはまた別。
前者の世界観とごっちゃな人たちが不幸にもこの10年くらいに
電験に参入してしまったのはあんまり幸せな事じゃないかもしれなかったね

さようなら
322名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:33:23.37ID:RjIF4Oj1a
>>321
はいさようなら(^^)/
323名無し検定1級さん (スップ Sdb3-B3/v)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:36:17.71ID:6tQqpm9ad
>>322
私がさようなら。
っていうのはそういう意味じゃなかった事を
数年後から10年後くらいにはわかると思う
324名無し検定1級さん (ワッチョイ d17a-w4YE)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:38:48.13ID:e3uz5mKo0
>>319
出た過去問自然に解いてたから順番も一緒だって気づかんかったわ。CBTはランダムにするべきだなそこ。
325名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:39:17.44ID:AM3ANIyIa
>>323
10年後にまた教えて(^^)
2023/08/23(水) 12:48:09.73ID:Y67tpSAbd
《 資 格 板 の 常 識 》
三行以上の💩糞文面による連続投稿
↑三行以内に出来ない一部の悪質なニートによるなりすまし投稿
327名無し検定1級さん (スップ Sdb3-B3/v)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:50:39.41ID:6tQqpm9ad
>>325
わたしはしらん
すくなくともその時に私はこの世界にいても、その人たちは声が聞こえない状況になるから
2023/08/23(水) 12:53:59.26ID:j5EY2LI+0
下期が楽しみやね。
329名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:59:52.32ID:dGxYa3ZEa
>>327
霊体にでもなるの?
2023/08/23(水) 13:22:05.85ID:w9swn/EX0
過去問率上がっても、過去問を理解して解ける様になっていないと合格しないと思うな
電験三種は受けた事無いが、電通主任は過去問やれば受かると後輩に教えた所
過去問を理解せずにただ丸暗記して、落ちて上司に締め上げられていた奴がいたなww
331名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 13:26:20.22ID:OvdbPM6/0
今は過去問をただ丸暗記して受かるから問題なんだと議論しております。
2023/08/23(水) 13:27:58.76ID:w9swn/EX0
それじゃあ、4アマと同じじゃ無いか!ww
2023/08/23(水) 13:28:48.20ID:GI3wncO4d
《 🪪資 格 板 の 📕 常 識 》
・まず🌓一日⌚一時間でも良いので🤔苦手な分野を📕勉強しましょう。
・次に👻悪霊みたいな電子掲示板荒しは全て🚫NG登録しましょう。
例: 三行以上の💩糞文面による読みにくい👻連続投稿。
※三行以内に出来ない頭の弱いニートによる…受験生になりすました投稿です。
2023/08/23(水) 13:29:57.90ID:j5EY2LI+0
丸暗記とかして受ける奴とかは、思い留まるほうが良いよな。今回受かった層は俺含め、あと1問とかで泣いてたやつらだろう。だから、これでいいのだ~♪
335名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 13:30:22.57ID:SOJ544n3a
>>330
問題はおろか解答欄(並びまで)まるッとコピペなので内容分からず理解して解けなくても暗記だけで正解、合格点取得できる
336名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 13:51:52.13ID:OvdbPM6/0
ここまで解答欄とかまで一緒の過去問出す試験は他にあるのか?
簿記2もCBT導入されてるが
2023/08/23(水) 14:00:46.65ID:d4hoVTPM0
単純に問題作成側がCBTに筆記となった上に
年2回になって問題にネタ切れを起こしてる
のでは?それにしても、選択肢の並びまで同じなんて酷すぎる
2023/08/23(水) 14:10:46.17ID:LYgc2k2e0
>>337
問題の数値をいじるのは、問題作ってるレベルの人の判断がないと難しくても
選択肢の順番を変えたり、間違ってる選択肢の数値を変えたりは素人でもできるのにね
2023/08/23(水) 14:41:09.52ID:B37/ZFEdF
■■■電験三種過去問まんま出題年■■■

令和4年度上期の理論
令和4年度下期の理論、電力、機械
令和5年度上期の理論、電力、機械、法規

■どの年で合格しても
全く同じ資格であり何ら区別されるものではない

それでもどうしても合格年で合格者を区別したい奴らは
完全同一過去問題が1問も出なかった令和3年度までと
完全同一過去問題が出題され始めた令和4年度上期以降で区別すべきだ


■■■電験三種過去問まんま出題年■■■

令和4年度上期の理論
令和4年度下期の理論、電力、機械
令和5年度上期の理論、電力、機械、法規

■どの年で合格しても
全く同じ資格であり何ら区別されるものではない

それでもどうしても合格年で合格者を区別したい奴らは
完全同一過去問題が1問も出なかった令和3年度までと
完全同一過去問題が出題され始めた令和4年度上期以降で区別すべきだ


■■■電験三種過去問まんま出題年■■■

令和4年度上期の理論
令和4年度下期の理論、電力、機械
令和5年度上期の理論、電力、機械、法規

■どの年で合格しても
全く同じ資格であり何ら区別されるものではない

それでもどうしても合格年で合格者を区別したい奴らは
完全同一過去問題が1問も出なかった令和3年度までと
完全同一過去問題が出題され始めた令和4年度上期以降で区別すべきだ
2023/08/23(水) 14:51:11.84ID:B37/ZFEdF
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691067825/4
この合格率の変遷を見る限り
今回の過去問出題率がいくら高くて
その影響で令和5年度上期のCBT試験と筆記試験を合わせた合格率がいくら高くなっても30%を超えることはなく
合格率は20%台と予想する

ちなみに、
令和4年度上期下期の
合計受験者数は6万2571人
合計合格者数は7307人だ

令和3年度以前の受験者数と合格者数の変遷を見ると
どちらも倍増まではしていないが
どちらもかなり増えているので
有資格者を増やすために
年2回試験実施と過去問そのままの出題率を上げた実施方法の変更の目的は達成していると言える
https://www.shiken.or.jp/situation/s-chief03.html

第三種の上期下期を併せた年間合格者数が
8000人から1万人程度になるように目指しているんじゃないかと予想する

電気主任技術者制度とその不足の予測に関しては
数多くの経済産業省のPDFがWeb上に転がっているのでググってくれ

第一種の認定取得割合は58%
第二種の認定取得割合は55%
第三種の認定取得割合は24%
なので、
まず入り口である第三種の取得人数を増やすことが最優先課題になる

それを実現させるための、
試験問題の質を落とさずに合格者数を増やす政策として、
年2回試験の実施、
平日でも統一試験日以外でも受験できるCBT試験の導入、
出題の質そのものは落とさない過去問題そのままの出題によって各科目6割を獲得できる人数は増加させる、
という手法は最も合理的かつ上手だと感じる

有資格者人数を増やすべきという最優先課題から鑑みると、
■昔の合格率5%から8%時代に苦労しまくった末にようやく合格取得した「亡霊たちの恨みがましい悲痛な叫び」など一切無視するのは当然だろう

■昔の合格率5%から8%時代に苦労しまくった末にようやく合格取得した「亡霊たちの恨みがましい悲痛な叫び」など一切無視するのは当然だろう

■昔の合格率5%から8%時代に苦労しまくった末にようやく合格取得した「亡霊たちの恨みがましい悲痛な叫び」など一切無視するのは当然だろう

■昔の合格率5%から8%時代に苦労しまくった末にようやく合格取得した「亡霊たちの恨みがましい悲痛な叫び」など一切無視するのは当然だろう
2023/08/23(水) 14:54:27.44ID:Z3YBbEUMM
合格率次第だろうな
3割以下ならこの過去問ボーナスが続くし、異常に多ければ対策せざるを得ないだろう
2023/08/23(水) 14:57:36.31ID:5n9Kic9Ka
これじゃ実際の仕事に絡んだ話が多かったり技能試験がある分、電工一種の方がよほど使える資格になりそう…
343名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 15:28:40.59ID:OvdbPM6/0
>>342
電工1種のが使えるのは前から
344名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 15:29:12.70ID:Cronjy0Na
試験が終わって勉強しない日が3日続くとなんか変な気分になる。

勉強してないと心にぽっかり穴が空いた気持ちに
2023/08/23(水) 15:30:48.00ID:w9swn/EX0
俺は今、職業訓練指導員試験(指導方法)の勉強している
2023/08/23(水) 15:40:39.80ID:+yy8NssHd
《🪪資格板の📕常識》
・まず🌓一日⌚一時間でも良いので🤔苦手な分野を📕勉強しましょう。
・次に👻悪霊みたいな電子掲示板荒しは全て🚫NG登録しましょう。
〈例〉三行以上の💩糞文面による読みにくい👻連続投稿。
※三行以内に出来ない頭の弱いニートまたは👻自縛霊による…受験生になりすました投稿です。
2023/08/23(水) 15:59:47.91ID:ou6uJUJt0
で、実際のとこ、平成何年ぐらいのとこから出題されてくるん?
348名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be0-qa/k)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:25:08.61ID:5P2UZPIj0
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

25日に終わるとの噂です
https://i.imgur.com/DiVYs1F.jpg
2023/08/23(水) 16:43:00.84ID:j5EY2LI+0
冷凍3種はじめたが、電験より難しいな。
350名無し検定1級さん (ワッチョイ 1942-pbVE)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:47:03.23ID:bJu1xVBS0
>>347
TACのサイトだったかな? 載っていたよ。(何年の過去問か)
351名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:49:19.40ID:gqtHMV51p
今後は電験三種で1アマのガルスカ本みたいなのを
出せば売れるな!

ニチムはガルスカ本のせいで選択肢の並びは辛うじて
横着せずに変えるようになったと言われてたような
352名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-17OQ)
垢版 |
2023/08/23(水) 17:35:13.59ID:/xnwF31Ia
>>343
電工1のスケルトンから装置名勉強してるが
難しいわ
353名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 18:15:33.23ID:OvdbPM6/0
>>352
実務に直結してるからそのうち楽しく感じる、実技はもっと面白い。
2023/08/23(水) 18:28:02.85ID:TXs/iqQjd
電気関係の仕事なのに実務降りないから
なんだかなあ
2023/08/23(水) 18:46:06.67ID:jHq0ood00
>>348
家族に教えて+1.6万円入手した
356名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ff-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:08:13.64ID:ZjBGB6v30
令和5年の事業計画では電験三種は免許申請6200人を想定です。 上期で既に想定外では
2023/08/23(水) 19:11:48.77ID:iXUMn6A60
>>356
その年間免状申請6200人想定の根拠はどこに載ってる?

URLを書いてくれ
2023/08/23(水) 19:14:16.31ID:+aCNl7Q3M
カフェジカの今回の試験の過去問情報だと
H22年からの過去問を完全に丸暗記しても今回は機械と法規しか受からないか
実際には完全というのは難しいので8割か9割暗記したとして機械しか受からない

H14年からやると機械と法規は合格
理論と電力は厳しいか

丸暗記は無理なので理解するしか無いが過去問を解けるレベルになるまでが大変だし過去問を8割以上正解出来るレベルになるのが更に大変
過去問ばっかりでも全然簡単になってないじゃん
359名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ff-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:15:16.64ID:ZjBGB6v30
センターHPの情報公開資料に今年度の事業計画がリンクされていますよ
360名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:27:10.85ID:6GH16tqPa
>>358
それはお前の暗記力がショボいだけだろ
過去問丸暗記だけで受かる

今回の過去問数一覧
https://i.imgur.com/tEFugJh.jpg
361名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:30:09.00ID:OvdbPM6/0
丸暗記は無理なので、とあるが公式法則全て吹っ飛ばして選択肢のみ暗記するなら過去問8割正解レベルよりはるかに所要時間は
短いのでは?と思う。20問の選択肢暗記位は10分〜20分でたいていの人はいけるでしょ。
362名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:31:37.64ID:OvdbPM6/0
今後もしも新問比率の調整や、選択肢変更など工夫されたら丸暗記に費やした時間は全て無駄に終わるけどな。
当然リスクもある。
2023/08/23(水) 19:36:53.19ID:/1IxZJfi0
>>360
おぉ、これは参考になる、ありがとう
平成10年以降を抑えろか
令和3年とかの新しいのも出るんだな
2023/08/23(水) 19:37:49.47ID:j5EY2LI+0
ボーナスタイムは終了。
スパイラも一掃できたから、また激難よろ。
365名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ff-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:39:29.10ID:ZjBGB6v30
>>357
センターHPの情報公開資料に今年度の事業計画がリンクされていますよ
2023/08/23(水) 19:46:25.33ID:XxIX5X290
スパイラーじゃない人も棚ぼたで合格できちゃうのはあれだが、怨念スパイラーは気持ちよく昇天したろ
次回からは過去問に似せた変な問題作れば即解決
過去問に似せた問題出ると分かれば過去問丸暗記だけでは罠にはまってキツイと分かるからね
367名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:47:55.16ID:ud+56Sgka
次回の試験で4科目全て受験する人が一発合格するための必勝法

必ずCBTを選択、各科目毎に受験日を1週間にらす、その1週間で受ける科目の過去問の問題(論述選択は文章冒頭少しで大丈夫、図形問題はその図形)と解答のみをひたすら暗記する、終わった科目は即忘れて次の科目の解答をまた1週間で暗記する、
それだけで電験三種一発合格は確定、無勉で楽々合格♪
2023/08/23(水) 19:56:43.00ID:l31gmsxM0
 令和五年度第三種電気主任技術者上期試験はCBT試験が7/30(月)、筆記筆記が8/20(日)に終了しました…皆さんお疲れ様でした。

 前年度の様に上期試験の動向をみて下期の傾向が微妙に変化するのもと思われますのでご受験予定の方はご注意下さい。

〈例〉
理(易→並)/電(易→並)/機(難→易)/法(易→難)

 これはほんの一例ですが…この様に毎回難易度(チャンス)が微妙に変化しますが、なるべく早く苦行分野(=岩登り)に慣れてしまうことで第三級連峰四座制覇への近道(尾根渡り)となります。
(´ □ω□`)/
2023/08/23(水) 19:57:08.28ID:d4hoVTPM0
スパイダーマンならぬスパイラーマンの一掃が
目的なのか?今回の過去問丸写しのオンパレードは。
君はなぁ〜ぜ、君はなぁ〜ぜ、過去問解き続ける、命をかけて〜🎵
(駆けろ!スパイダーマンのメロディで)
370名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:01:01.27ID:O/FlGKiNa
電験3種合格したオレは何すりゃあいいの?

就活すれば取ってくれる??

3年後に2種認定になる金のたまごだから重宝してもらえるよね??

実際どうなの?
2023/08/23(水) 20:06:19.94ID:j5EY2LI+0
>>370
電人アローになれ。
2023/08/23(水) 20:11:58.75ID:iXUMn6A60
>>359
この令和5年度事業計画書のことだな
https://www.shiken.or.jp/information/pdf/38/file_nm01/R5keikaku.pdf
「なお、交付申請者は、第一種電気主任技術者免状については100人、第二種電気主任技術者免状については700人、、第三種電気主任技術者免状については6,200人と想定した」

第三種電気主任技術者試験
https://www.shiken.or.jp/situation/s-chief03.html
令和4年度上期合格者2,793人
令和4年度下期合格者4,514人
の合計で7,307人なので
令和4年度合計ですら十分に6,200人は確保できているということだな

今回の令和5年度上期は
令和4年度下期よりも確実に合格率は高いだろうから
合格者数も当然多くなるだろう

年間合格者数の全員が合格からおおよそ2ヶ月以内までには免状申請すると仮定すると、
令和3年度以前の年間合格者数は3,500人から4,500人の間くらいなので、
6,200人の確保という目標発行免状数が、
令和4年度においても今年度と同じ6,200人だったなら7,307人なので達成できたということになる

この6,200人というのが
最低限それだけは確保したいということなのか、
それとも、
それが1万人となっても何ら問題ないのか、
というところが
今後受験するやつにとっては一番気をつけなければならないところだな

令和4年度下期よりもユルユルな令和5年度上期だけで合格者数6,200人を確保できたら、
令和5年度下期は合格者人数をそれなりに絞ってくるのだろうか?

毎年1万人超はさすがに多すぎてそこまでは毎年要らないと考えているのか、
毎年1万人超いても別に大丈夫だし
近い将来起こる人数不足のために今後もできるだけ免状申請人数は増やせるだけ増やしておこうと考えているのか、
この基本的な考えの方向によって、
今後の試験のユルユル具合である過去問そのまま出題割合の動向において重要な点だな
373名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:14:46.20ID:1Mn4YHxwa
>>370
2種を認定で取ろうと思ったら1万V以上で受電している需要家の受変電所の管理部門で保安管理業務に従事して最低5年以上の実務経験の証明が必要(かといって必ず認定が通るとは限らない)
今後は三種持ちが量産されるので三種を売りにして就活するなら今すぐ始めないといけない、のんびりしてると企業が欲しがる若くてフレッシュな三種持ちに転職先全部持ってかれるぞ
2種を試験で受かれれば実務経験無くても高給で引くて数多だけどな
374名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:15:15.07ID:dnZdcpxta
手持ちの本整理してるが
電気数学の本は無駄だったな
数回開いた程度で終わった
2023/08/23(水) 20:17:13.40ID:j5EY2LI+0
>>374
お前マークミスで落ちてるから
2023/08/23(水) 20:27:20.88ID:jrNx63SOd
《🪪資格板@5chご利用の手引き》

 🌓一日⌚一時間でも良いので🤔苦手な分野を📕勉強しつつ…もし分からなくればこちらで気楽に👂ご質問しましょう。

 また会話が弾むと👻不審者(赤ID: 通称レッドアリーマ)がしつこく出没して暴れ回りますので必ず🚫NG登録&完全ブロックしましょう。

〈👻不審者の特長とは?〉
→三行以内にまとめられない🤪アスペルガー症候群で🫣対人恐怖症(年齢=無職年数)で🤬偏屈者なのか🏅合格者になりすまし✎受験生に対し👻お化け攻撃してきます。
→三行以上の👻お化け文面による👻お化け連続投稿。
377名無し検定1級さん (ワッチョイ f1eb-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 21:01:27.68ID:c2WideuP0
>>373
2種で実務経験なかったら引くて数多なわけねーだろ。そら学生のうちに2種とりました!なら喉から手が出る程欲しい人材だけど、30代〜40代で2種持ちです!試験勉強に専念していた為、実務経験は無いです!とか頭抱えるわ。あんま幻想は抱かない方がいい。
2023/08/23(水) 21:03:48.23ID:XxIX5X290
電験2種以上に関しては認定の人の方が欲しいかな
実務経験の裏付けあるし
むしろ試験だけで合格させちゃダメじゃね?
2023/08/23(水) 21:10:06.87ID:e3uz5mKo0
電工2種+認定電気工事+消防設備士甲種4類&電験3種合格(電気工事と法定点検経験あり)いちおうこれで食いっぱぐれは無いな(´・ω・`)
2023/08/23(水) 21:16:09.36ID:XxIX5X290
消防設備士は給料安いけど食いっぱぐれはマジでないな
381名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ad-17OQ)
垢版 |
2023/08/23(水) 21:23:33.99ID:NuGkdYwr0
電工12、電験3種今回やっと受かって
下から積み上げて来たんだけど
実務に一部重要なのは電工1だとやっと気付いた
試験に受かるレベルでなく機器を使いこなせるレベルまで勉強しようか
2023/08/23(水) 21:27:19.09ID:j5EY2LI+0
まあ、60~70点で受かった奴はスパイラになってもおかしくないよ。55点で落ちてる奴となんら実力差はない。
383名無し検定1級さん (オッペケ Sr0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 21:46:17.75ID:sHUrZ3w1r
>>241
そうなる前に手に入れて良かった
電気書院15年過去問平成25年版
全科目コンプリート済
最新年度買えば27回分は回せる
2023/08/23(水) 22:33:37.88ID:XxIX5X290
ここで先を行く人は電験2種の過去40年分の過去問を揃える
さらに先を行く人は電験1種の過去60年分の過去問を揃える
2023/08/23(水) 22:40:05.72ID:d4hoVTPM0
>>384
wikipediaでみると電験って明治時代からある資格だけど、明治時代の電験の問題ってどんなんだったのか?興味がわくな
386名無し検定1級さん (ワッチョイ 511b-greZ)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:41:41.29ID:BuBAncWE0
今回は、過去問率が高いからそれに比例して合格率もとんでもなく高くなるに違いない
という発想はやや短絡的ではなかろうか?

昨年の合格率は15.7%
令和5年の合格率 ? %から15.7%を引いて、単純に2〜3で割った数くらいが
「楽して合格をゲットした人数」ではないであろうか。
まあさっき、風呂入ってひらめいたいい加減な公式だからあまり真に受けないでよいが・・

今回、CBTとの傾向から過去問が同等程度(つまりは8割)くらい
紙の試験でも出現すると確信し、勉強パターンを解答丸暗記に柔軟に変えることができた
資格慣れしていた者の数はそれ程多くはないと思われる。

まだ次の申し込みも始まってもいない次回が肝要である。
現在、噂は広まり電験3種は「過去問の答えさえ覚えればうかる」
といった自分に都合のいい情報だけを安易に信じてしまっている
ニワカ受験者も急増する・・とは思われるが
そこで、もし今回と同様な出題をしてしまうとそれこそ目も当てられない・・。
今回の比ではない原付試験並みの合格率となることは想像に難くない。

しかし今回 CBTの開始は7月上旬。上期の申込みはとっくに終わっているし
過去問率が高いという噂が確度の高いものとなったのが7月中旬以降くらいであろうから
そこで科目合格なしの無勉強だった者が、必死に解答だけを詰め込み
合格点までたどり着いた数というのは多くはないと想像されるからだ。
でもそれはそれである意味優秀ではある・・。

今回の出題はこれらが何もかも想定された事象として出題された可能性もある。

長々と書いてしまったが、ここからが肝心な事。
悪い事は言わない
次はちゃんと勉強して過去問率2から3割の想定で準備した方がよい。
けっこう世間が騒いでるし、次回同傾向にはならない可能性は非常に非常に高い。
もしそれでも8割でたら儲けものだろう
2023/08/23(水) 22:44:48.83ID:kd6gh41e0
次回も過去問8割だったら科目合格率40%だろ
388名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:50:01.75ID:nAxDvcOO0
選択肢丸暗記法はリスクも高いね。
もしまんま過去問が出ないと暗記に費やした時間が全て無駄になる。何の知識にも勉強にもならないから本当に無駄な時間となる。
丸暗記でも流石に100時間くらいはかかる、25年分の4科目か?800時間で受かる資格だから真面目に勉強していれば700時間まで短縮できたのだ。
どう捉える
2023/08/23(水) 22:51:39.83ID:d4hoVTPM0
でも、過去問丸写し出まくりだった令和4年の
試験でも科目合格率は25〜8%と以前と変わらない合格率だったな
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:54:06.94ID:nAxDvcOO0
どんな試験もそうだが、自宅学習の実力は当日八割出せたら上出来。丸暗記法も当日八割解答できても新問題も多少ある為六割には届かない。
真面目に勉強すれば1秒で解けるサービス問題も落とす事になる。
どう捉えるか?
2023/08/23(水) 22:56:39.91ID:d4hoVTPM0
>>388
つまり、今回の過去問丸写し出題は次回以降に向けてのワナ?w
今回の丸写し出題は電験スパイラー救済策?
まあ、そういう戦略らしきものがあればいいけど、試験回数増加に伴うネタ切れ、混乱の可能性の方が大きいかな?やっぱり…
392名無し検定1級さん (ワッチョイ d176-jDEe)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:02:15.83ID:TpAKjNCq0
過去問丸暗記で合格した人は、会社の人に正直に丸暗記で合格したって言う?
393名無し検定1級さん (ワッチョイ 934d-hPrW)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:07:11.30ID:XGxYWeQW0
よほどレベル高い会社じゃない限り過去問暗記って言っても凄いって言ってくれるよ
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-+JjH)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:12:20.04ID:nAxDvcOO0
試験制度の改正に問題作成が遅延した可能性がありうる。
CBT試験に移行した初年度なので全てがドタバタしない方がおかしい。
苦肉の策で過去問そのままにしてどうにか試験中止にはならなかった可能性もある。
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 511b-greZ)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:16:36.31ID:BuBAncWE0
今回5年上期の合格者の殆どは正攻法で科目合格や或いは実力で一発合格を勝ち得た者達であり
一歩一歩の積み重ねによって山の頂に至った者達が多いと信じたい。
必死に登山をしている者達を尻目にヘリコプターで頂上にワープした者は僅かだろう。
しかし後者ですら、ある意味知恵と洞察力に長けた機転が効く者と言えなくもない

「令和5年上期の合格者は合格に値しない」というのは
近年の出題傾向と同じくらい極端から極端に走り過ぎた論法だ
ステレオタイプになっていけない。世の中は中庸の方がずっと多いのだから。
群集を支配するのは感情であり、電験取得者を動かすものは知性である。
群衆の行動は常に一つの極端から他の極端に移るが、電験取得者は中庸を守るのである。
2023/08/23(水) 23:16:55.64ID:4UYnT4Qs0
会社としては有資格者が増えた方がいい
丸暗記だろうが、なんだろうが試験の中身なんて興味ないでしょ
397名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-+JjH)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:18:19.65ID:nAxDvcOO0
丸暗記法で合格した人は並列直列三相交流など基礎的な知識もないまま会社に入って不安では無いのだろうか?
進み遅れなどの無効電力の概念も知らず入社してどうなるか想像出来るのだろうか。
398名無し検定1級さん (オッペケ Sr0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:18:59.31ID:sHUrZ3w1r
>>388
デスク→数字変えられても解けるようにしておく
電車→丸暗記作業
今までもチラホラ出ていたそっくり問題も数字変えていない→下期は間に合わない→数字変え問題は早くても来年度と思われる。
まぁ下期のCBT次第だな。
399名無し検定1級さん (スッププ Sdb3-U5r8)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:19:11.25ID:25dkFb27d
>>393
今回の試験は過去問25年分丸暗記すれば楽勝でしたよ
って言ったら軽く引かれたわw
400名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-+JjH)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:21:40.66ID:nAxDvcOO0
会社としては有資格者が増えた方がいい

そんな悠長な事言ってる余裕ある会社が今時あるだろうか。
ほとんどの会社は即戦力、経験者を求める、育成すら体力が無いからだ。
有資格者だけいれば馬鹿でも可能なんて会社が存在すれば教えて頂きたい。
2023/08/23(水) 23:21:42.33ID:iXUMn6A60
令和5年度事業計画書
https://www.shiken.or.jp/information/pdf/38/file_nm01/R5keikaku.pdf
「なお、交付申請者は、第一種電気主任技術者免状については100人、第二種電気主任技術者免状については700人、第三種電気主任技術者免状については6,200人と想定した」
>>359

第三種電気主任技術者試験
https://www.shiken.or.jp/situation/s-chief03.html
令和4年度上期合格者2,793人
令和4年度下期合格者4,514人
の合計で7,307人なので
令和4年度合計ですら十分に6,200人は確保できているということだな

今回の令和5年度上期は
令和4年度下期よりも確実に合格率は高いだろうから
合格者数も当然多くなるだろう

年間合格者数の全員が合格からおおよそ2ヶ月以内までには免状申請を完了すると仮定すると、
令和3年度以前の年間合格者数は3,500人から4,500人の間くらいなので、
6,200人の確保という目標発行免状数が、
令和4年度においても今年度と同じ6,200人だったなら7,307人なので達成できたということになる

この6,200人というのが
最低限それだけは確保したいということなのか、
それとも、
それが1万人となっても何ら問題ないのか、
というところが
今後受験するやつにとっては一番気をつけなければならないところだな

令和4年度下期よりもユルユルな令和5年度上期だけで合格者数6,200人を確保できたら、
令和5年度下期は合格者人数をそれなりに絞ってくるのだろうか?

毎年1万人超はさすがに多すぎてそこまでは毎年要らないと考えているのか、
毎年1万人超いても別に大丈夫だし
近い将来起こる人数不足のために今後もできるだけ免状申請人数は増やせるだけ増やしておこうと考えているのか、
この基本的な考えの方向の把握が何よりも大切だろう

この基本的な考えの方向は、
令和5年下期を含む今後の試験のユルユル具合である過去問そのまま出題割合の動向において極めて重要な点だな
402名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:24:45.45ID:Gb8AmVqua
>>386
>>395

TACかSATか知らんけど長文で必死やな
まぁ過去問丸暗記で受かるってバレたら教材売れずに自分たちの食い扶持も無くなってヤバいもんなw
2023/08/23(水) 23:25:49.87ID:DWUkFIJk0
なるほどな、丸暗記でいけたら、おまんま食い上げやなw
404名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-+JjH)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:26:29.14ID:nAxDvcOO0
会社には当然同じ資格を持ってる先輩方がごろごろいるが、丸暗記で合格しましたから
基本的な事何も知りませんで通るだろうか。二週間以内の無条件解雇で職歴に傷もつく可能性も否めない。
2023/08/23(水) 23:30:25.97ID:uRUAscMo0
選択肢まで丸暗記まではいかなくても1回解いたことがあるって記憶が残ってるだけでだいぶ違うからな
答えは思い出せなくとも解き方のヒントだけでも思い出せたら答えに辿り着く
406名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-+JjH)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:30:36.81ID:nAxDvcOO0
資格に幻想を抱かない方が良い。
面接者は馬鹿ではなく、理由があるから面接を任される立場にある。
当然電験三種ごとき取得している。
過去問丸暗記の話も知っている。
基本的な内容も答えられない人間を採用するだろうか。
2023/08/23(水) 23:30:42.42ID:iXUMn6A60
>>404
どういう勉強で合格したのか
何て言うのはあまり着目されず、
そもそも一番肝心なのは
合格しているのか
合格していないか
の違いである
2023/08/23(水) 23:33:47.12ID:25dkFb27d
ただ丸暗記するより理解した方が記憶に残るから
「問題文と答えだけを覚えて理解はしてない人」なんてのは
お前らの妄想の産物でしかないんだわ
2023/08/23(水) 23:34:54.88ID:pU0Ff6qxa
認定の窓口パンクするんじゃないか
今で半年待ち
2023/08/23(水) 23:38:48.05ID:DWUkFIJk0
しかし、爺はまじで消えたな。
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-+JjH)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:46:55.13ID:nAxDvcOO0
合格しているのか
合格していないか
の違いである

会社にとってはそんな事それこそ関係ない。たかが電験三種で資格のみで
入社出来ると思ってるならば甘すぎる。
資格はあって当たり前、経験と技術がある人間を採用する。
管理側に回れば否応無く知り得る事実である。
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-+JjH)
垢版 |
2023/08/23(水) 23:51:14.76ID:nAxDvcOO0
どういう勉強で合格したかにも着目しない会社が社員を大切にするだろうか。
社員に無関心な会社に安心して勤められるだろうか。
疑問は残る話である。
2023/08/23(水) 23:57:29.68ID:DWUkFIJk0
受かったからどーでもいーわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。