過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。
【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。
では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。
前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ 【19スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688311120/
次スレは>>980が立てて下さい
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【20スレ目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/11(金) 00:35:14.90ID:uwHRrqOk
149名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:11:43.22ID:3ttAxwSD まことか
150名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:14:49.99ID:wFG75hoE > なお、一般には、会社法マフィアと揶揄されている。理由として、会社法の極めて不透明な成立経緯に加え、行政側にいた立案担当者の多くが大手法律事務所に天下りして高額所得者になっているなど、法の不備が故意に作出されたことにより、立案担当者たちが自ら利益を得ているからである。
会社法立案担当者の会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AB%8B%E6%A1%88%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A
会社法立案担当者の会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AB%8B%E6%A1%88%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A
151名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:26:18.30ID:qg7pJOdm >>148
立案担当者による間違いだらけの条文構成で、批判だらけだったよ。
その後、平成26年の改正のときに、立案担当者が変わって改正部分はまともになった。
それまでは登記実務を知らない立案担当者のせいで、会社法めちゃくちゃだったから。
たとえば、911条3項17号とか。
全面改正すりゃいいのにね。
立案担当者による間違いだらけの条文構成で、批判だらけだったよ。
その後、平成26年の改正のときに、立案担当者が変わって改正部分はまともになった。
それまでは登記実務を知らない立案担当者のせいで、会社法めちゃくちゃだったから。
たとえば、911条3項17号とか。
全面改正すりゃいいのにね。
152名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:38:01.96ID:K23FMWXN >>151
やっぱりそうだったのか
なんかおかしい人たちが作った法律みたいね
一般論として、法律は精確さと同時に主権者たる国民が読んでもわかるように書くべきだと思う
もちろん現実はそう上手くいかないから、司法書士という職業も成り立つわけだが、
会社法はあまりにも極端だな
やっぱりそうだったのか
なんかおかしい人たちが作った法律みたいね
一般論として、法律は精確さと同時に主権者たる国民が読んでもわかるように書くべきだと思う
もちろん現実はそう上手くいかないから、司法書士という職業も成り立つわけだが、
会社法はあまりにも極端だな
153名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:43:32.10ID:wFG75hoE >>152
> なお、一般には、会社法マフィアと揶揄されている。理由として、会社法の極めて不透明な成立経緯に加え、行政側にいた立案担当者の多くが大手法律事務所に天下りして高額所得者になっているなど、法の不備が故意に作出されたことにより、立案担当者たちが自ら利益を得ているからである。
会社法立案担当者の会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AB%8B%E6%A1%88%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A
> なお、一般には、会社法マフィアと揶揄されている。理由として、会社法の極めて不透明な成立経緯に加え、行政側にいた立案担当者の多くが大手法律事務所に天下りして高額所得者になっているなど、法の不備が故意に作出されたことにより、立案担当者たちが自ら利益を得ているからである。
会社法立案担当者の会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AB%8B%E6%A1%88%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A
154名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:45:41.50ID:qg7pJOdm >>152
>>150に詳しく書いてあるけど、当時の立案担当者は検事で書籍売ったりした後、
改正翌年に退官してさっさとTMIのパートナーになったよ。
当時から司法書士業界では商業登記法がまるで分かってない人が作ったような会社法になったもんだから、
すさまじい批判があったみたいだけど。
未だに旧商法の準用の準用条文のほうがわかりやすいくらい。
平成26年のときは、立案担当者の人たちがかなりまともで、登記業務との齟齬の部分や、
株式移転だけなぜか除外されていた(というか、明らかに条文の欠落)とかいい加減なところを改正してくれた。
本来なら全面改正しなきゃいけないような法律だから、令和元年会社法改正がなされてもこの法律はひどいね。
勉強しづらいだけじゃなく、実務家の人たちからも批判あったくらいだから、苦手な科目になりやすいかもね。
>>150に詳しく書いてあるけど、当時の立案担当者は検事で書籍売ったりした後、
改正翌年に退官してさっさとTMIのパートナーになったよ。
当時から司法書士業界では商業登記法がまるで分かってない人が作ったような会社法になったもんだから、
すさまじい批判があったみたいだけど。
未だに旧商法の準用の準用条文のほうがわかりやすいくらい。
平成26年のときは、立案担当者の人たちがかなりまともで、登記業務との齟齬の部分や、
株式移転だけなぜか除外されていた(というか、明らかに条文の欠落)とかいい加減なところを改正してくれた。
本来なら全面改正しなきゃいけないような法律だから、令和元年会社法改正がなされてもこの法律はひどいね。
勉強しづらいだけじゃなく、実務家の人たちからも批判あったくらいだから、苦手な科目になりやすいかもね。
155名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:47:47.08ID:K23FMWXN 会社法がいくらおかしくても、我々はひたすら勉強するしかないから辛いよなあ
156名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:49:17.22ID:zw6fIvSW 会社法もだけど民法の債権譲渡の悪意のとことか売主の担保責任が契約不適合に変わったとことかわざとやってるでしょ
157名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:50:18.11ID:qg7pJOdm158名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 20:51:44.08ID:qg7pJOdm159名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 21:00:12.78ID:2WyX0qBT 行政書士試験に合格したのが民法改正前だった
司法書士試験の勉強を民法改正後にやったら、民法苦手になってしまった
本当に時効制度の改正と債権全般の改正がわかりにくくなった
国民に全然わかりやすくない民法改正だわ
司法書士試験の勉強を民法改正後にやったら、民法苦手になってしまった
本当に時効制度の改正と債権全般の改正がわかりにくくなった
国民に全然わかりやすくない民法改正だわ
160名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 21:01:19.53ID:mPIFyIDo 小泉竹中が無理やり改正させたんだから立案者だって被害者
161名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 21:09:45.65ID:DQ6odB/8 今年ダメだった場合の択一戦略再考。
本試験傾向を踏まえ、今年の覇者(統計2名w←少な!笑)の共通点を探す。
ミスターさん
→オートマ中心。プレミア。
⇒物事を抽象化のやり方(勝手な推測
)
斎藤さん
→リアリ、完択、ゾーン。
⇒条文押さえてる。具体⇔抽象も。
お二方とも模試は合格判定♥
比較
ワイ
ケータイグルグル。スピード反射。
過去問に抜けアリ(性質上不可避)
条文弱し。
取るべき戦略
条文→完択(六法がわり)
当てはめ→年明けオートマ過去問、出るとこ(ゾーン相当)
抽象化→年内Vマジ(リアリ相当)、プレミア
ヒマ潰し→ケータイ(グルグル、暗記済みなため)&ギットリ。
もしかしたら当てはめの部分は辰巳アプリの場合あり(ゾーン相当)
ゲーム感覚で出来そう。
ワイの択一敗因
→教材絞り過ぎた(情報量が足りない)
条文軽視(本試験傾向からすると重視みたい)
参考資料
シマヘビさん(TAC1位判定)
→オートマ過去問、ケータイ、ギットリ、過去模試etc
知識量バケモノ(ベテランのワイが言うんだから間違いない)
細か過ぎるので統計から除外した。
本試験傾向を踏まえ、今年の覇者(統計2名w←少な!笑)の共通点を探す。
ミスターさん
→オートマ中心。プレミア。
⇒物事を抽象化のやり方(勝手な推測
)
斎藤さん
→リアリ、完択、ゾーン。
⇒条文押さえてる。具体⇔抽象も。
お二方とも模試は合格判定♥
比較
ワイ
ケータイグルグル。スピード反射。
過去問に抜けアリ(性質上不可避)
条文弱し。
取るべき戦略
条文→完択(六法がわり)
当てはめ→年明けオートマ過去問、出るとこ(ゾーン相当)
抽象化→年内Vマジ(リアリ相当)、プレミア
ヒマ潰し→ケータイ(グルグル、暗記済みなため)&ギットリ。
もしかしたら当てはめの部分は辰巳アプリの場合あり(ゾーン相当)
ゲーム感覚で出来そう。
ワイの択一敗因
→教材絞り過ぎた(情報量が足りない)
条文軽視(本試験傾向からすると重視みたい)
参考資料
シマヘビさん(TAC1位判定)
→オートマ過去問、ケータイ、ギットリ、過去模試etc
知識量バケモノ(ベテランのワイが言うんだから間違いない)
細か過ぎるので統計から除外した。
162名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 21:39:01.27ID:UlZq0XSW ギットリってなんすか
163名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 22:12:45.67ID:YTqqRXbQ ミスターさんは択一鬼だけど記述が残念
164名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 22:45:19.03ID:RTGFY0NV 取るべき戦略以前にキチンとした人生の基盤が強固であるかどうかだろう。
キチンとした仕事を持っているか闇バイトかは不問でだ。
それが有るならば自然とそっちにウエイトが傾き取るべき戦略などやっている時間をどう捻り出すかってほうの問題になる。
もっともわかるとは思うけど高収入な人であればあるほど時間も金で買える。
人生の使える時間の枠内で勉強はやるもので勉強をやるための人生の時間になっては絶対にダメな。
キチンとした仕事を持っているか闇バイトかは不問でだ。
それが有るならば自然とそっちにウエイトが傾き取るべき戦略などやっている時間をどう捻り出すかってほうの問題になる。
もっともわかるとは思うけど高収入な人であればあるほど時間も金で買える。
人生の使える時間の枠内で勉強はやるもので勉強をやるための人生の時間になっては絶対にダメな。
165名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 22:48:40.41ID:QFwopdWy 枠ズレばかりの人生でごめんなさい
166名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 23:21:52.16ID:NbJ60Jb3 >>164
自己紹介乙
自己紹介乙
167名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 01:36:03.60ID:4zkrPv4f >>161
ギットリってマジで何?w
ギットリってマジで何?w
168名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 12:50:52.41ID:mjxchA+D おまえら情報操作に簡単にひっかかりそうだもんなw
169名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 14:50:17.56ID:jB+kQa6/ で、ギットリって何?
170名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 14:54:20.20ID:lHYyJQlU 10年蚕がギットリ~♪
その前10年ギットリ~♪
兄弟で、ギットリ~♪
タッタタラリラ
その前10年ギットリ~♪
兄弟で、ギットリ~♪
タッタタラリラ
171名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 15:03:17.50ID:RTjk1L8/172名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 16:45:02.61ID:O7G8uVGs なんか普通に覚えた方が早い気がする...
173名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 17:00:32.61ID:Pv22rUNp まことか
174名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 18:09:40.80ID:D5RUR8/m 普通に覚えたほうが早いがたぶん忘れるのはもっと早い。
忘却は人間の本能。
ちゃんと覚えたと思っても絶対に頭から漏れる…
憲法の条文とかそうじゃないか。
この辺の理屈はドラゴン桜とかの早い回に詳しく描かれてあったけど果たして…
この膨大極まる学習分量にそれが適用可能かどうか…
忘却は人間の本能。
ちゃんと覚えたと思っても絶対に頭から漏れる…
憲法の条文とかそうじゃないか。
この辺の理屈はドラゴン桜とかの早い回に詳しく描かれてあったけど果たして…
この膨大極まる学習分量にそれが適用可能かどうか…
175名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 18:12:41.88ID:6IO1/OYc お前九九覚えられなかったの?
覚えた後忘れたの?
覚えた後忘れたの?
176名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 18:44:24.09ID:+kmE6IuS 相続登記義務化でガッポガッポ
今年受からなきゃ乗り遅れちゃう!
今年受からなきゃ乗り遅れちゃう!
177名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 20:53:49.54ID:jLXWHGAp 徳永さんの歌で
「夢を信じて」って曲ありますよね。
夢を信じて〜いきてゆければ♪きっと
君は〜言った〜はずさ(歌詞テキトー)
「とくれいゆうげん〜かいさんかぶしきかいしゃ
しょうめつ♪ぶんかつ〜なれる」
(特例有限会社と解散株式会社は消滅会社と分割会社になれるが、他にはなれない)
「夢を信じて」って曲ありますよね。
夢を信じて〜いきてゆければ♪きっと
君は〜言った〜はずさ(歌詞テキトー)
「とくれいゆうげん〜かいさんかぶしきかいしゃ
しょうめつ♪ぶんかつ〜なれる」
(特例有限会社と解散株式会社は消滅会社と分割会社になれるが、他にはなれない)
178名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 21:13:11.98ID:jB+kQa6/ ごめん知らない
179名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 22:20:02.01ID:p1XXagR7 勉強って体が資本だね
180名無し検定1級さん
2023/08/23(水) 23:40:57.21ID:4zkrPv4f >>176
さらに即独しないと間に合わないからハードル高いだろw
さらに即独しないと間に合わないからハードル高いだろw
181名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 01:09:43.52ID:1xjnn64a 九九の通り適用出来れば苦労無いんだけどな。
そしたら合格者だらけよ。
そうできないから皆さん達の現在(いま)があるのではないですか。
そしたら合格者だらけよ。
そうできないから皆さん達の現在(いま)があるのではないですか。
182名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 07:55:14.90ID:ATDGH6yv >>177
そんな長い語呂合わせに記憶容量使わんでも常識でわかるだろそれくらい
そんな長い語呂合わせに記憶容量使わんでも常識でわかるだろそれくらい
183名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 09:12:37.35ID:oHeKuWTR 誰でも知ってる論点だからドヤれるんですよ
184名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 13:06:11.39ID:kIN+ErKr 九九か。
実に好い例が出てきたな。
九九というものは小学生で覚えるものだろう。
タイミング悪く転校して転校先に通う頃に九九は終わって九九解らない人も意外といるようだが。
が、その九九もおそらくは独学で覚えたものじゃないはずだ。
小学生でちゃんと授業を受けて一生懸命便器して覚えたものだろう。
当然ながら授業料や給食代といった学費を払って義務教育を受けたということ。
現状の皆さんだって自ずと取るべきやり方はわかるだろう?
キチンと受講料を払って然るべき講座を受講してしっかりと勉強する。
そこに持てる時間も労力も注ぐわけだが長い期間はやらないしやれない。
当然定評ある良質な講座ほど受講料は高いが本気の勉強てそんなもんだろう。
皆さんもそろそろ本気出すよな?
実に好い例が出てきたな。
九九というものは小学生で覚えるものだろう。
タイミング悪く転校して転校先に通う頃に九九は終わって九九解らない人も意外といるようだが。
が、その九九もおそらくは独学で覚えたものじゃないはずだ。
小学生でちゃんと授業を受けて一生懸命便器して覚えたものだろう。
当然ながら授業料や給食代といった学費を払って義務教育を受けたということ。
現状の皆さんだって自ずと取るべきやり方はわかるだろう?
キチンと受講料を払って然るべき講座を受講してしっかりと勉強する。
そこに持てる時間も労力も注ぐわけだが長い期間はやらないしやれない。
当然定評ある良質な講座ほど受講料は高いが本気の勉強てそんなもんだろう。
皆さんもそろそろ本気出すよな?
185名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 13:40:04.77ID:gfTEFl/j はい?義務教育に授業料?
憲法からやり直せば?
憲法からやり直せば?
186名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 14:38:46.47ID:RrDxO0Pd 公立小中学校で最終学歴は高卒の人らしいご意見で
187名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 21:07:58.84ID:6/OBtZXj >>184
しーろーうさぎー♪しろうさぎー♪
しーろーうさぎー♪しろうさぎー♪
188名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 22:05:37.20ID:HVk0kKae テキストオートマ以外の人って問題集何使ってますか?
とりあえず合格ゾーン肢別回そうかなって思ってるんですけど
とりあえず合格ゾーン肢別回そうかなって思ってるんですけど
190名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 22:51:20.77ID:HVk0kKae191名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 23:18:01.29ID:hSSPTgR9 テキストオートマじゃなくても、問題集オートマではいかんのか?
自分はテキストオートマじゃないけど、記述の問題集はオートマ使ってましたよ。
自分はテキストオートマじゃないけど、記述の問題集はオートマ使ってましたよ。
192名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 23:20:18.90ID:SPzF1f47 >>190
問題演習用の教材ってのがよくわからないです・・・
市販だと、択一は出るトコしか問題演習用の教材?はないと思いますよ
記述はオートマやリアリスティックがあります
ケータイ司法書士も予想問題は各ポイントにつき1個とか2個くらい入ってるけど足りないと思います
問題演習用の教材ってのがよくわからないです・・・
市販だと、択一は出るトコしか問題演習用の教材?はないと思いますよ
記述はオートマやリアリスティックがあります
ケータイ司法書士も予想問題は各ポイントにつき1個とか2個くらい入ってるけど足りないと思います
193名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 23:22:38.47ID:SPzF1f47 問題演習自体は、基本的に予備校の答練利用じゃないですかね
独学は過去問集で過去問潰すくらいじゃないでしょうか
独学は過去問集で過去問潰すくらいじゃないでしょうか
194名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 23:24:26.13ID:aawO5KMJ ホント突っ張ることばっかりは一人前だよなおまえらはw
人生の時間というのは有限なんだぞw
人生の時間というのは有限なんだぞw
195名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 23:48:53.35ID:hSSPTgR9 だから、アンタは何だよ。
196名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 00:16:40.03ID:tyVgt1di 時間を有効に活用してる人
197名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 00:21:52.91ID:2N+eRMEc >>192
普段使いのアウトプット用で過去問はあんま使わない感じなんすかね?
普段使いのアウトプット用で過去問はあんま使わない感じなんすかね?
198名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 00:25:01.25ID:2N+eRMEc >>191
出るトコ良いなって思うんですけど順番が対応してないのが使い辛いかなと
出るトコ良いなって思うんですけど順番が対応してないのが使い辛いかなと
199名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 00:32:33.57ID:94ew4i0f200名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 00:50:36.87ID:aHBgy+xM オートマ過去問、出るトコ、3300
記述はオートマ、オートマ雛形で15ヶ月で合格出来ましたよ。
実際には各法律の専門書も読んでますが、、
やはり専門書で法律の背景や趣旨を知っておくとかなり記憶の助けになりますよ
特に会社法はそれで大得意になりました。
記述はオートマ、オートマ雛形で15ヶ月で合格出来ましたよ。
実際には各法律の専門書も読んでますが、、
やはり専門書で法律の背景や趣旨を知っておくとかなり記憶の助けになりますよ
特に会社法はそれで大得意になりました。
201名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 01:17:08.56ID:hcvg0naR ゾーンのあしべついいと思うよ
年末前後で組合せ方式の解き方に変えるとなお良し
時間計ってね✋
年末前後で組合せ方式の解き方に変えるとなお良し
時間計ってね✋
202名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 01:59:44.32ID:9IZKwLjo ゾーン肢別も順番対応してないだろ
203名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 03:45:58.65ID:WNIQAhEu 伊藤塾過去問厳選はどう?PDFがあってスマホからでも学習できるので検討中。
204名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 05:53:44.46ID:/gJ+DzcT それなら辰巳のアプリの方がいい
205名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 22:14:32.79ID:9IZKwLjo 森山さんのVマジック講座は、今年出そうなとこだけを
やるの?それとも理解が難しいとこだけをやるの?
やるの?それとも理解が難しいとこだけをやるの?
206名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 22:15:50.68ID:94ew4i0f207名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 22:40:04.62ID:9IZKwLjo208名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 09:17:43.72ID:DiGr4xiE さてそろそろ本格的に勉強再開するか
209名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 10:02:07.76ID:E2EtU+7v まことか
210名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 12:52:35.18ID:X/sn0D6i 組織再編の添付書類について教えてください
吸収分割と新設分割ともに、株式会社を設立する場合に株券提供公告が必要ない理由について
どちらも分割会社は消えないから株主もそのまま残るためという事で合っていますか?
吸収分割と新設分割ともに、株式会社を設立する場合に株券提供公告が必要ない理由について
どちらも分割会社は消えないから株主もそのまま残るためという事で合っていますか?
212名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 13:47:18.17ID:KdGY/sfT213名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 16:07:50.84ID:TvVSZ+Wn まことか
215名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 18:05:33.99ID:TyCfUx+/ >>214
組織再編って会社法でも割と簡単な分野よ
個別に覚えるんじゃなくて、組織再編はまとめて覚えられる分野だから
予備校だと会社法では一切勉強しなくて、商業登記法でやる分野だよ
商業登記法のテキストで組織再編を一度まとめて勉強してから会社法の組織再編に入ったほうが分かり易いと思う
組織再編って会社法でも割と簡単な分野よ
個別に覚えるんじゃなくて、組織再編はまとめて覚えられる分野だから
予備校だと会社法では一切勉強しなくて、商業登記法でやる分野だよ
商業登記法のテキストで組織再編を一度まとめて勉強してから会社法の組織再編に入ったほうが分かり易いと思う
216名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 18:27:33.92ID:APnifBjJ なにはなくとも会社法でしょ
どっちの会社の何(株主、債権者、物件)がどうなる
ここを覚えれば添付書面なんか覚えなくてオケ
組織再編は募集株式と新株予約権の会社法上の理解がないと手こずる
吸収合併を徹底的にマスターして分割以降は吸収合併との比較で覚えると暗記量減るよ
どっちの会社の何(株主、債権者、物件)がどうなる
ここを覚えれば添付書面なんか覚えなくてオケ
組織再編は募集株式と新株予約権の会社法上の理解がないと手こずる
吸収合併を徹底的にマスターして分割以降は吸収合併との比較で覚えると暗記量減るよ
217名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 18:31:20.31ID:APnifBjJ あとは混乱しやすいのは簡易と略式かな
簡易の原則は会社財産のうち微々たるものを譲り受けて安い対価を支払うこと
例外として分割会社では会社財産を譲り渡す会社にも当てはまる
略式は特別決議やっても意味ないじゃんていう場合で、新設型再編には該当しない
簡易の原則は会社財産のうち微々たるものを譲り受けて安い対価を支払うこと
例外として分割会社では会社財産を譲り渡す会社にも当てはまる
略式は特別決議やっても意味ないじゃんていう場合で、新設型再編には該当しない
218名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 19:18:32.12ID:KdGY/sfT219名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 20:48:29.81ID:GsyCWwnS 社労士撤退組ですが、司法書士って今も難易度高いですか?
220名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 20:55:40.89ID:BlipGTQT 組織再編は一見暗記しなきゃと思うかもですけど趣旨とか理解できたら意外と暗記しなくても解けますよ!
最初はめっちゃ混乱する気持ちわかります!
最初はめっちゃ混乱する気持ちわかります!
221名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 22:06:54.87ID:L8AFQYa4 >>219
平成初期に比べれば合格率は上がったとか、相続登記義務化や所有者不明土地問題や超少子高齢社会での成年後見ニーズもあり、今後合格者人数を数十人ずつ増やしていくというような噂はありますが
ここ数年は、コロナ禍で受験控えする層や試験自体を延期した年の影響もあって、実際の合格率自体は極端に上がっても下がってもいないと思います
ですので、難易度はそこまで変わっていないと思います
私見です
平成初期に比べれば合格率は上がったとか、相続登記義務化や所有者不明土地問題や超少子高齢社会での成年後見ニーズもあり、今後合格者人数を数十人ずつ増やしていくというような噂はありますが
ここ数年は、コロナ禍で受験控えする層や試験自体を延期した年の影響もあって、実際の合格率自体は極端に上がっても下がってもいないと思います
ですので、難易度はそこまで変わっていないと思います
私見です
222名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 22:16:09.78ID:iEz3KTwC >>219
基準点が一昔前よりかなり下がったので易化したように思われがちですが、合格レベルはそんなにかわってません
基準点が一昔前よりかなり下がったので易化したように思われがちですが、合格レベルはそんなにかわってません
223名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 22:27:58.08ID:ZacY0evu 合格した時点での話なら昔は専業受験生
の割合がめちゃくちゃ高かったが
今は仕事しながらの合格者も相当数いる
の割合がめちゃくちゃ高かったが
今は仕事しながらの合格者も相当数いる
224名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 23:28:55.37ID:68loU3jX 基準点が下がったのは受験者が減ったからだけど
合格最低点は下がってない
今年なんか60取っても逃げ切れないかもなんて言われてるし
本当に狂った難易度だよ
合格最低点は下がってない
今年なんか60取っても逃げ切れないかもなんて言われてるし
本当に狂った難易度だよ
225名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 23:42:36.76ID:KdGY/sfT226名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 23:43:51.18ID:56ltNqtC 登記業務はすべて自動化され法務局がいらなくなる、
成年後見や簡裁代理業務も、あぶれてる弁護士に乗っ取られる、
そんな日が間近に迫ってるのに、
なぜ、君たちは司法書士を目指すのか、
何を期待してるのか。
成年後見や簡裁代理業務も、あぶれてる弁護士に乗っ取られる、
そんな日が間近に迫ってるのに、
なぜ、君たちは司法書士を目指すのか、
何を期待してるのか。
227名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 23:45:22.65ID:TyCfUx+/ 行政書士よりは遥かにいい
228名無し検定1級さん
2023/08/28(月) 23:50:18.21ID:PkKraj89 難易度はどうかはわからないけど今はネットがほんとに広まってるから昔の受験生よりも勉強とかはしやすくなってるのかもね
単純に過去問とかも積み上がってきて焼き回しも増えてくるんだろうし
まぁまだ勉強始めて2年だから昔がどうだったか知らないし偉そうなこと言えないけど
単純に過去問とかも積み上がってきて焼き回しも増えてくるんだろうし
まぁまだ勉強始めて2年だから昔がどうだったか知らないし偉そうなこと言えないけど
229名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 00:09:49.27ID:28lzBhCO 安心しろ
焼き回しなどと言っている奴は一生受からないから
焼き回しなどと言っている奴は一生受からないから
230名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 00:17:57.48ID:jtTi05UY ケバブか何か
231名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 00:37:35.17ID:UrlpAxP6 8月7日発売の週刊ダイヤモンドでこれから優位な資格として司法書士がかなりプッシュされていたんだな
来年も受験者増えそうだ
来年も受験者増えそうだ
232名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 00:39:28.50ID:/ekBG7w1 辞めてほしいなああいうのでポジキャンするの
233名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 01:43:32.97ID:BlZQCRGg 馬鹿しか釣られないから大丈夫
霊感商法や資格商法に騙される奴は何時の時代も一定数いる
霊感商法や資格商法に騙される奴は何時の時代も一定数いる
234名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 08:23:24.42ID:23IchWy8 一度上がった合格率は下がらないから受験者増えた方がいい
235名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 10:27:55.17ID:IG/+cZX6237名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 15:34:37.89ID:RWUsBNuF test
238名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 17:57:04.55ID:Bc4KABru239名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 18:10:20.73ID:k4MPwFDQ いや突っ込みどころそこじゃないだろ
240名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 18:15:21.36ID:0K17pXWb このスレ日本語下手な奴多いよな
241名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 18:21:11.51ID:po0GiBH3 日本語苦手なのか、文章をよく読まずに解答する人なのか
いずれにしても合格できないだろう
いずれにしても合格できないだろう
243名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 19:20:43.93ID:w+5OFyso 脊髄反射がしみついてるんよ
そら枠ズレもしますわ
そら枠ズレもしますわ
244名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 19:21:52.09ID:xBYElTmz ID変えて顔真っ赤
245名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 19:27:02.72ID:GfwmAP2L と単発が言う
247名無し検定1級さん
2023/08/29(火) 22:55:36.84ID:vmcBvFKQ 行政書士は現実的に遣り甲斐あるぞ。
いろんな生活の場面で人の役に立つ実感を味わえるから。
いろんな生活の場面で人の役に立つ実感を味わえるから。
248名無し検定1級さん
2023/08/30(水) 00:50:51.81ID:00+9LZom 登記業務あるし、成年後見と簡裁代理もあるし、司法書士のほうがやりがいあると思うけどね。
行政書士は140万円以下の法律相談すらできないし。
成年後見だって、司法書士は今月から未成年後見もできるようになったけど、
行政書士は未だに未成年後見できないもんなあ。
行政書士は140万円以下の法律相談すらできないし。
成年後見だって、司法書士は今月から未成年後見もできるようになったけど、
行政書士は未だに未成年後見できないもんなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 89【WTA】
- とらせん
- MLB総合 ★18
- 競輪実況★1410
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★18
- インディカーシリーズ2025 インディアナポリス
- 万博会場直通バス乗り場 ガラガラ ピーク時間帯もガラガラ [633746646]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]