X

ITパスポート試験 Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/01(土) 23:44:14.81ID:2TkcbfEw0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ITパスポート試験(IP) ~ あなたのIT力を証明する国家試験 ~
[ Information Technology Passport Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ip.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

■ITパスポート試験 過去問題(問題冊子・解答例)
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html

■CBT試験統計情報
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/statistics.html

関連スレ
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ITパスポート試験 Part83
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671812234/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/09(火) 19:57:12.19ID:DMXXMKA10
>>393
シラバスみてネット検索
395名無し検定1級さん (スップ Sd1f-uk3A)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:12:26.97ID:OG9Vgusyd
>>392
やりすぎだろ
せいぜい50時間で受かるのに
2024/01/09(火) 23:27:30.86ID:a5f0/zL90
>>394
ありがとう
2024/01/10(水) 00:27:20.67ID:wypcmTRf0
約50時間の勉強で825点でした
一回落ちたけど
2024/01/10(水) 00:32:56.86ID:efVww6BC0
>>395
そうなのか?ネットで調べるとITの素養のない人間は150~180時間が目安と書いてたからそれをベースに勉強してきたんだが。それでこの点数なら資格試験の勉強の才能はないんだろうか
399名無し検定1級さん (ワッチョイ df4e-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 01:23:52.50ID:6NDTyqQO0
>>398
全くのゼロスタート
つまり100年前からタイムスリップして来た人が受験する場合が180時間な
400名無し検定1級さん (ワッチョイ df29-UMyS)
垢版 |
2024/01/10(水) 01:37:58.49ID:xwJ3V3FI0
今ってITパスポート資格として意味あるの?
ちゃんとした何十万かする資格以外見る価値なしでどう考えても情弱から金むしるためのモノって評判だったが
2024/01/10(水) 01:55:25.17ID:efVww6BC0
じゃあ俺が140時間かけてきた結果は無駄だったということになるんだろうか。なんか虚しくなってきたな。受験したことの取り消しとかできないんだろうか。IPAのページ見てもどこにも載っていない
2024/01/10(水) 08:30:59.96ID:Q7YU7Uhm0
>>392
能力的には、平均の上(中卒~院卒まで全ての人の中で)だと思うけど、140時間勉強したという事実そのものが、資格試験の才能だと思う
2024/01/10(水) 08:55:49.96ID:tPXe+ylJ0
なんか職場で資格ポイント割と高いから受けるって感じだわ
2024/01/10(水) 09:54:34.35ID:bneJE6ONd
資格としての意味はないが
勉強したことに意味がある

免許関係以外は全部そうだろ
2024/01/10(水) 10:13:45.61ID:qorxy1vbd
すまん
ただのギリ健チェッカーやぞ
406名無し検定1級さん (スップ Sd1f-uk3A)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:40:42.38ID:7BkByHxzd
合格ライン600点なら50時間だろ
でも、運悪いと落ちる
そこから700点とか安全ラインに高めるには
時間がかかる。ってことかと
407名無し検定1級さん (ドコグロ MM63-qsVA)
垢版 |
2024/01/10(水) 16:41:34.23ID:4b2zLl+iM
600点のボーダーライン上なら半数は落ちるからな
運が良かったやつが50時間そこらで受かってるだけ
それか元々の知識量でスタートラインが違ってた人がノー勉合格とかして煽ってる
2024/01/10(水) 18:30:03.05ID:XDz/NtoF0
「俺は賢いから何でも知っている。大学共通テストの情報試験は、基本情報処理レベルに決定している。
あと数年経てば、新入社員は簡単なプログラムは組めるようになっている。」
         
          byプー太郎君(無職・中年男性)
2024/01/10(水) 19:28:39.92ID:CgBFgxeGM
冷え込んできたから糞猿君の生存を確定しようかと思ったら、
それっぽいのがいて草www

動物園の畜生部屋ってエアコン完備されてんですかね~?w
2024/01/11(木) 00:26:38.82ID:3b+9nIJwH
とりあえずテキスト1周したんで過去問やってみたが
こんなん書いてねーだろってのが結構あって困惑してる
まあなんとなくで分かるやつも多いけど
2024/01/11(木) 08:22:02.54ID:0oT1hpl20
>>410
何のテキストだ?
見たことあるやつ確実に取れれば余裕で合格圏内だ安心しろ
2024/01/11(木) 11:46:25.33ID:UxNoiofjd
1バイト8ビット
これ覚えてたら8割は固い
2024/01/11(木) 19:13:05.23ID:ZmctjxVr0
「基本情報処理は、表計算の問題が無くなったから、
非IT系には不用になってしまったな。
今後、受験することもないだろう」
                  byプー太郎君(無職・中年男性) 
2024/01/11(木) 19:24:28.60ID:+LLiHM7hM
糞猿っぽいのがいやがるな
糞猿軍団のお仲間のアホレスでにっこりしてそうwww

それでも働いているだけ、24時間昼休憩の糞猿よりまだマシなんだよなあw
2024/01/11(木) 20:07:05.02ID:4YJvP0j30
いやだからお前らカス2人の馴れ初め話せって
2024/01/11(木) 23:20:39.78ID:Z5yp+AHK0
プー太郎君10分で召喚キター。記録更新w
プー太郎君は無職だからいつも反応が早いわw
そしていつものブーメラン発言も笑えるねw
働いてる奴はプー太郎君みたいに10分で反応して即レスなんてできないからw今日も笑わせてもらったよ
2024/01/12(金) 07:04:19.68ID:3eBF2UGqM
おーおー糞猿君が癇癪起こしてんなwww
今回は早く起こすと思ったら想像どおりだったわwww

この程度の試験ですらひーこら言って合格した糞猿君
周りが糞猿軍団だから、この程度の試験ですら虚勢を張れる糞猿君

そら底辺這いずり回る無能に成り果てるわなあ~
糞猿く~ん、お前が一般人に追いつくのは1000年後やぞwww
2024/01/13(土) 15:36:02.26ID:tuRBR3Xp0
ユーキャンのITパスポート講座受けた方いますか?
良いですか?
2024/01/14(日) 21:38:35.90ID:CmvgqK/o0
>>418
普通の人は、一般的な参考書で十分な資格だから、難しそうだったら検討したら?
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 22b6-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 01:38:36.05ID:M8cZHG2O0
>普通の人は、一般的な参考書で十分な資格

そうなの?
最初は一般的な参考書でと思ったけど、思うように進まないから資格学校の講座を
とった
2024/01/15(月) 02:01:18.64ID:wCdKhYwD0
思うように進まないは草
俺は参考書1回流し読みした後は道場を15周位やって受かったわ
2024/01/15(月) 09:02:30.90ID:08VdUQoE0
思うように進まないってそれもう本人のやる気次第だろ
2024/01/15(月) 09:14:45.71ID:jtBVYxgK0
>>420
それが学力的な問題か、やる気の問題かはよくわからないけどさ

でも、ITパスポートのよく売れてる、市販の参考書は本当にわかりやすく書いてあるとは思うよ いちばんやさしいとか、最速合格術とか
2024/01/15(月) 10:34:03.90ID:9rHYxkd10
テキスト1回流し読みしただけで過去問ほとんど解けたわ
想像してたよりはるかに簡単だった
2024/01/15(月) 10:49:18.69ID:ux0KUWSR0
>>424
天才や うらやましい

多分、東大や京大に行くような人はそんな感じなんだろうな
2024/01/15(月) 11:30:18.74ID:dYEj2Hscd
資格学校の講座はそんなわかりやすいもんではない気がする

ただ、模試はうれしい
2024/01/15(月) 19:03:26.38ID:y3ZFQE8I0
ユーキャン使ってる人ってあまりいないのかな
結構な費用取るからどんなテキストなのか興味あるな〜
2024/01/15(月) 20:47:26.05ID:armcmgT80
テキスト三周して過去問五回分を三周してのべ140時間かかって700点だったわいは無能ですかITパスポートの資格受け取る資格なしですか
2024/01/15(月) 21:46:33.94ID:KQ8CUVfh0
>>425
東大京大いける頭なんてないわ(地帝卒ではあるが)
>>428
ノー勉初見で解けるだろって問題も多かったし、無駄に時間かけすぎだろもったいない
2024/01/15(月) 21:48:48.91ID:armcmgT80
>>429
じゃあ私はITパスポート合格者と名乗る資格はなし?資格返上したほうがいいのかな。できるのかわからないけど
2024/01/15(月) 21:57:47.45ID:KQ8CUVfh0
>>430
合格してる以上は合格者だろ?
非効率であんま頭よくないだけで
2024/01/15(月) 22:01:18.10ID:armcmgT80
>>431
非効率ってことは愚かってことでしょ。合格したけど下位の部類。どん臭い。だから合格したことを取り消したいんだよ。さらな状況でやり直したい。無能なんでしょ?
2024/01/15(月) 22:05:12.76ID:KQ8CUVfh0
触っちゃあかんヤバい奴だったか
2024/01/15(月) 22:16:25.45ID:armcmgT80
>>433
触っちゃいけないやつ、なんでそういうふうに揶揄するんだい?140時間はやり過ぎ非効率と否定しておいてじゃあどうすればいいと聞けばヤバイ奴認定?私は自分がITに関しては無教養だと自覚して各予備校や学習サイトで150~200時間は必要だと書かれていたからそれを信じて逆算してスケジュール立てて試験受けたのに。受験サイトを信用した私が馬鹿だってことなのか?
2024/01/15(月) 22:29:20.32ID:y4uC+Nne0
低能しか受けないiパスにふさわしいスレ
2024/01/15(月) 22:33:20.41ID:y3ZFQE8I0
>>434
何て言うんだろうな、気に入らないことがあるとリセットしてやり直したくなる癖はない?

結果的に合格してればそれは資格保有者なんですよ
効率の悪いやり方であろうとなかろうと、合格条件を満たせばいい
「もっと安く出来たんじゃないか?」とか「もっと短時間で受かるでしょ」とか
そういう外野の雑音は聞く必要なし
時間をかけて合格したなら、それだけしっかりした知識を持っているってことでしょ
ポジティブに考えましょう
2024/01/15(月) 22:54:40.17ID:08VdUQoE0
絶対関わりたくないヤバイ奴やん…
2024/01/15(月) 22:59:32.28ID:Oej41kwF0
かまって欲しいだけなのでマジレスするだけ無駄
2024/01/15(月) 22:59:50.10ID:Oej41kwF0
かまって欲しいだけなのでマジレスするだけ無駄
2024/01/15(月) 23:11:43.06ID:KQ8CUVfh0
>>434
そうだよ、馬鹿だよしっかり自覚しろよ間抜け

>>436
しっかりした知識持ってるなら700点なんてカスみたいな点取らないないでしょ(笑)
簡単な試験にダラダラと時間かけたくせにろくに理解も定着もできなかった低能だよこいつは
2024/01/15(月) 23:52:01.17ID:Rgw6KwMWM
>>430
聞かれてもないのに自分から名乗ったらただのアホだが、
そもそも聞かれることなんてないから安心していい

>>432
そんなことはどうでもいいので、
仕事上での業務改善、問題・課題の解決策の提案をしてください
これを出来ないのが最も愚かで無能です

>>434
信じたなら馬鹿だな
50時間で余裕だ、こんなもん
商売で時間を書く場合、敢えて長めに書くし、模試の問題でも敢えて難しく作る
落ちたアホの言いがかりを避けるためだ

でも安心してほしい
落ちた奴はもっと馬鹿だからな
2024/01/15(月) 23:52:44.49ID:y3ZFQE8I0
>>440
おそらくあなたに足りないのは、
あなたより若干能力が劣る人を認め協調して働いていく必要があることを認識することだ
2024/01/16(火) 00:04:06.48ID:UpXvy2yl0
>>429
ごめん、別スレと勘違いした

そうだな、ITパスポートを参考書流して過去問スラスラなら地帝ぐらいかな
2024/01/16(火) 00:14:50.92ID:UpXvy2yl0
>>428
700点は、どう転んでもまず不合格にはならない実力を示してて良いと思うよ
IPAの想定した理想的な学力の持ち主かと思う

800点は頑張った人
900点以上は変態だね

半年勉強しても900届く自信がない
2024/01/16(火) 23:03:14.56ID:B9by0TTL0
>>442
そいつは無職で社会経験がない奴だから何を言っても無駄なので相手にしない方がいいよ。
その名はみんながご存知Iパススレ名物のプー太郎君(笑)
ひきこもりで人との関わりがないので自分の視点でしか物事を考えられない頭弱くて可哀想な人だからさ。
普段から働いたり、人と関わってれば人それぞれ能力に個人差があるから議論自体が無意味だって簡単に理解できるのにね(笑)まぁプー太郎君らしいと言えばらしいよな。これからも面白くて的外れな事言って、みんなを笑わせてあげてくれ
446名無し検定1級さん (ワッチョイ c633-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:49:47.79ID:aDSGYS900
>>279の理髪師です。
ちょっと色々あって、先日ようやく受験してきました。

総合評価点  805点
ストラテジ  740点
マネジメント 840点
テクノロジ  795点

正式な合格発表を待ちますが、たぶん、合格ですよね?
2024/01/17(水) 13:07:32.18ID:YcB77ZuW0
>>446
頑張った人、ですね

合格おめでとうございます!

あと、もともと勉強はできる方だったんじゃないですか?
448名無し検定1級さん (ワッチョイ fe78-DauH)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:16:54.01ID:FwcgLcIL0
先日受験しました。
総合評価点610点は合格確定でよろしいでしょうか。
2024/01/17(水) 16:22:13.40ID:YcB77ZuW0
>>448
はい 600点以上で不合格という話は聞いたことがありません

非常に稀に各分野が3割切る人がいますが、交通事故の確率程度です

合格おめでとうございます!
450名無し検定1級さん (ワッチョイ fe78-DauH)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:49:38.69ID:FwcgLcIL0
ありがとうございます。
他分野の足切りは超えてます。
合格点の変動があるか不安でした。
2024/01/17(水) 19:16:32.94ID:+ts/OD3G0
>>447
賢いやつは理髪師なんてならない
2024/01/17(水) 21:51:04.05ID:5OPS+zzF0
>>451
職業差別的な暴言はやめましょう
2024/01/17(水) 22:02:35.80ID:VfBPQZLY0
>>446
どれくらい勉強されました?時間は?
2024/01/17(水) 22:06:07.29ID:MXniSVJO0
>>452
とはいえ勿体ないなと思った
2024/01/17(水) 22:58:10.28ID:SgWV/GDu0
一応既に合格してはいるのですが、ストラテジやマネジメントなどにおいて
かなり忘れていて知識がろくすっぽ残ってないと思ったので、
合格教本を購入してまた勉強し直したいと思います
皆さんよろしくお願いします
456名無し検定1級さん (ワッチョイ 4685-BRZf)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:34:15.07ID:j/m642p20
494 :ワカヤマン:2013/10/10(木) 00:44:53.13
'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
 `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'
 . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー ' 
 ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ    ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ   ゚  ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ
  r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、       ゚ ´...:^ー^:':...
    `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐ ククク    
'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ''ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
 `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' `ー 'ノ  !、`ー '  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'
 . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー '  . ,イ   'ヽ    `ー 'ノ  !、`ー ' 
 ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ    ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ    ゚ ´...:^ー^:':...     . ,イ   'ヽ
  r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...   r ζ竺=ァ‐、    ゚ ´...:^ー^:':...
    `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐     `二´       r ζ竺=ァ‐ 貴様ら全員不合格だ。ククク。
457名無し検定1級さん (ワッチョイ c633-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 10:23:42.71ID:GSJvtvzn0
446の理髪師です。

453さん
1日平均約1時間で3カ月間くらい勉強したと思います。
途中ちょっと色々あって勉強時間が取れない期間があって少し不安でした。

受験してみて感じた事は、前レスにもありますが、
過去問一辺倒の勉強は危険かなと思います。

シンプルに問いかけてくる問題はかなり少なく、
応用や推察が必要な問題が割と多かった印象です。
あと、問題文の読解力も重要です。

教本の読み込みと、過去問をバランスよくこなし、
時には新聞などを読んで、
一般社会情勢や常識、知識を知っておく事も無駄ではないように感じます。

もし受験されるのでしたら健闘を祈ります。

長文スミマセン。
2024/01/18(木) 10:53:25.31ID:IRd0NEEj0
理髪師の人は賢い人じゃん
文章から知性が伝わってくる
2024/01/18(木) 10:58:43.70ID:wTRtk98O0
賢かったら理髪師なんてやってない
2024/01/18(木) 11:26:47.65ID:yeJTlU7+d
>>459
451や459に比べればかなりマトモな印象
461名無し検定1級さん (ワッチョイ cdaa-l2AN)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:20:06.16ID:bkrVVn0V0
2019年に一度受けて不合格で今年の2月にもう一度受けようとしている者です。前に比べて難易度は上がっていますか?
2024/01/18(木) 13:27:14.97ID:TjHIdKNl0
シラバス読んどくように
2024/01/18(木) 13:45:59.03ID:IRd0NEEj0
>>461
徐々に難化傾向ではあると思う
2024/01/19(金) 00:48:08.46ID:QfrY/J1a0
>>461
公開されてる問題を令和元年から一取り解いていったら、
令和3年から一段階くらい難易度が上がってるという気がした
2024/01/19(金) 01:31:59.49ID:j+lil53O0
>>461
こんなんに落ちるやついるんだな
2024/01/19(金) 08:42:45.00ID:qNIr1reZ0
明日受けるから今日有給取ったわ🤗
2024/01/19(金) 09:18:32.79ID:4cpbMp6r0
>>465
ガイジなんだろうな
2024/01/19(金) 10:31:38.05ID:w0RGS2ckd
>>466
出た問題すべて教えろ
469名無し検定1級さん (ドコグロ MMca-urST)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:57:20.81ID:6c5/avk4M
12月の統計出たな
50%割り込んだ
470名無し検定1級さん (ワッチョイ 212c-xGnM)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:03:27.03ID:EHf3KBco0
アイパス難しくなってきてると思うよ
11月に合格したけど過去問を丸暗記しただけじゃ解けない問題多かったわ
シラバスの改訂が入った影響もあるのかもしらんけど、これからは出題された問題を公開するなっていってるからね
試験対策も難しくなってくる
2024/01/19(金) 13:35:23.08ID:4xhS6PGU0
過去問解いてみて内容どころか言葉すらわからん
バカだから教本も読み進められない
合格するやつ化け物だよ
死にたい
2024/01/19(金) 13:56:21.14ID:TuRhlG0Kd
>>471
ある程度勉強すると知らない用語の問題もいけるようになる
2024/01/19(金) 15:16:43.61ID:9UTnnuri0
>>471
そういう人の為に動画講義とかあるんじゃないのかなあ よく知らないけど
2024/01/19(金) 15:59:40.13ID:9UTnnuri0
>>471
多分、ITパスポートの受験者層は幅広いけど平均したら、知的レベルや意識が世の中の平均よりは若干高い

だから受かりそうにないからと言って卑下したり、コンプレックスを感じたりする必要はないと思う

そんな人はいっぱいいる
2024/01/19(金) 18:44:35.91ID:W3tnweZf0
たかだか1.2回落ちた程度で人間性まで否定されないとだめなんだろう
2024/01/19(金) 18:49:35.79ID:2RUsdv2V0
>>469
難化してるな

全体的に点数下がってる
2024/01/19(金) 20:11:50.12ID:W3tnweZf0
でも100時間150時間も勉強するのはどうよ。適性がないんじゃね
2024/01/19(金) 20:39:35.69ID:N1wBnFrW0
>>471
馬鹿というより知的障害を疑ったほうがいい
iパスに7500円とかいう無駄金払うより
さっさと病院でもいったほうが有意義
479名無し検定1級さん (ワッチョイ fe04-LjUU)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:07:39.80ID:6qHHznMs0
IT系資格は国家戦略的にも少しずつ難化して行くような気がする。
2024/01/19(金) 22:07:39.73ID:2RUsdv2V0
>>479
そりゃ全高校生が情報の授業でIT学んでプログラミング勉強しはじめてるんだろ

普通に考えて、長い目で見てどんどん難化するでしょ

今の17,18才以上ぐらいは本格的なIT教育を受けなかった世代として格差も生まれるでしょ
2024/01/19(金) 23:31:50.74ID:QfrY/J1a0
>>471
無勉でいきなり過去問にトライしても、ほとんど問題が解けなくて
やる気と自信を無くすだけだからお勧めしない
だからオーソドックスに行くと、いちばんやさしいとかの参考書を読むという所
合格教本は少し厚いし難易度も高いので自信が無ければ使わない方がいい
482名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-BRZf)
垢版 |
2024/01/20(土) 00:08:16.98ID:kdyIEovT0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  出題範囲ある程度基本は覚えた。
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
       ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2024/01/20(土) 07:50:31.78ID:i/LzHS6l0
最短合格とか、いちばんやさしい、とかは、本当にわかりやすく書いてあるよ

他のマイナーな資格試験の勉強をした後に、これらを見返すと感動するレベル

専門書を読んだ後なら、涙が出てきそうなぐらい易しいし優しい
484名無し検定1級さん (ワッチョイ fe04-LjUU)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:53:00.69ID:NgpNegxN0
基本情報や情報セキュリティも難化していきそうやね
485名無し検定1級さん (ワッチョイ 1131-yxEf)
垢版 |
2024/01/20(土) 11:24:12.57ID:anOt6wWq0
2022年の参考書と過去問道場で挑んで750点。
最新の参考書は必要だわ。
2024/01/20(土) 12:24:04.18ID:9HeLr3Gy0
>>485
過去問道場は5年分くらいでいい?
487名無し検定1級さん (ワッチョイ 1131-yxEf)
垢版 |
2024/01/20(土) 13:07:53.14ID:anOt6wWq0
参考書読んだ後、過去問道場を範囲選択無しで400〜500問やったところで平成と令和の問題で毛色が違うのに気づいて、このスレ見て難化を認識。
そこから今日までの1週間は令和の過去問だけひたすらやった。
2022年の参考書に載ってない語句はネットで検索。
2024/01/20(土) 14:29:14.52ID:szFfolns0
>>485
それで750は立派
2024/01/20(土) 16:09:52.70ID:pdZ+14LPa
>>478
どれくらの勉強時間当てたんだろう、50時間くらい?
2024/01/20(土) 16:27:32.53ID:9HeLr3Gy0
>>487
ありがとう参考にします
491名無し検定1級さん (ワッチョイ 87fb-Pk0x)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:00:25.03ID:yjAHW7yg0
高卒工業出のワイは2回落ちたよ
一度シラバス改訂挟んで受けた時は
AIやIoT関する問題が頻出して
かなり難化した上に
過去問道場対策なのか
意地悪な問題もかなり増えた
恥ずかしながら参考書も2冊買ったし
過去問題アプリもかなり解いてようやっと
655点で合格した
ワイ個人は簿記2級取得より苦戦したから
人によってはマジで難関資格になりつつある
2024/01/21(日) 21:46:12.92ID:7KuEkLO80
でも合格率は50%前後で推移しとるよね
2024/01/21(日) 23:08:41.14ID:Wy3jGl9R0
ノー勉で一昨年のCBTやって70点だった
一応テキスト買ってよんどこかな
1週間後テスト申し込んだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況