!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html
情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/
合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.ipa.go.jp/shiken/mousikomi/cbt_sg_fe.html#cbt04
基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
基本情報技術者試験 Part492
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675784004/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
基本情報技術者試験 Part493
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f30-eBtw)
2023/06/11(日) 01:04:14.31ID:ARwjqjDn0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ac0-DMcQ)
2023/09/24(日) 18:21:13.20ID:DEwT7NnB0602名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-+EvS)
2023/09/24(日) 18:43:44.94ID:zWjVxgPz0 若い層はスマホや特定のアプリの操作は得意でも、それだけの話で情報処理の専門知識は勉強しない限り身につかない。
その次元だと年代なんて関係ないよ。
その次元だと年代なんて関係ないよ。
603名無し検定1級さん (ワッチョイ bb10-Tzcz)
2023/09/24(日) 19:07:00.55ID:IXx+ixzi0 >>600
ワッチョイ 2ac0-DMcQヤバいな
俺の予想だとその自称50歳は基本情報も応用情報も持ってない
「応用の午前60点取れる気がしない」は絶対にあり得ない
単にやる気がないか努力してないだけ
ワッチョイ 2ac0-DMcQヤバいな
俺の予想だとその自称50歳は基本情報も応用情報も持ってない
「応用の午前60点取れる気がしない」は絶対にあり得ない
単にやる気がないか努力してないだけ
604名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ea3-5Pj8)
2023/09/24(日) 19:26:33.99ID:QJkdKn8o0 とりあえず600超えればいいんだろうなーの雰囲気で勉強してる
605名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-+EvS)
2023/09/24(日) 19:30:27.39ID:zWjVxgPz0 資格試験なんて合格か不合格かだけ。その点ではまずは合格点を目指すのは間違っていない。
ただ、資格試験をきっかけに更なる習熟や知識の獲得につなげたり、実務にも役立てようと思うならしっかりやり込んだ方で無駄にはならないと思います。
ただ、資格試験をきっかけに更なる習熟や知識の獲得につなげたり、実務にも役立てようと思うならしっかりやり込んだ方で無駄にはならないと思います。
606名無し検定1級さん (ワッチョイ a7c1-rL94)
2023/09/24(日) 20:01:15.84ID:p8pycTOO0 やっぱ資格や技術の前に
コミュニケーション能力が必要だなってわかる好例
コミュニケーション能力が必要だなってわかる好例
607名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ea3-5Pj8)
2023/09/24(日) 21:04:01.79ID:QJkdKn8o0 コミュ力って簡単に身に着けられないから仕方ないんだよね
608名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ea3-5Pj8)
2023/09/24(日) 21:04:27.03ID:QJkdKn8o0 コミュ力って簡単に身に着けられないから仕方ないんだよね
609名無し検定1級さん (ワッチョイ 4612-UFFM)
2023/09/26(火) 07:27:46.24ID:uwoTVmqQ0 科目Bに合格できない人ってソースコードをこねくり回した経験無いんだろうな
コーディング経験者の場合は擬似コードを読む速度が正確で早いから圧倒的に有利なんだよな
例えば実務でゴリゴリにプログラミングを1年やって科目Bに落ちる人はほぼいないだろう
コーディング経験者の場合は擬似コードを読む速度が正確で早いから圧倒的に有利なんだよな
例えば実務でゴリゴリにプログラミングを1年やって科目Bに落ちる人はほぼいないだろう
610名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM42-zgip)
2023/09/26(火) 08:29:38.90ID:ZmYEBc7/M 609
普通に落ちたぞ。職場は点々としたけど概ね十年は実装やったよ
コード組む速度と正確性は経験より性格の問題だから保証されない
だから開発環境を使う
普通に落ちたぞ。職場は点々としたけど概ね十年は実装やったよ
コード組む速度と正確性は経験より性格の問題だから保証されない
だから開発環境を使う
611名無し検定1級さん (ワッチョイ 4612-UFFM)
2023/09/26(火) 09:24:03.52ID:uwoTVmqQ0 さすがに毎日業務でプログラミングして腐る程デバッグやった経験のある人が科目B落ちるとか無いわ
まさか仕事中みたいに脳がのんびりモードになってたとか?
ほとんどの人は試験前に栄養ドリンク飲んで頭をフル回転した状態で挑むと思うんだけど
まさか仕事中みたいに脳がのんびりモードになってたとか?
ほとんどの人は試験前に栄養ドリンク飲んで頭をフル回転した状態で挑むと思うんだけど
612名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-zgip)
2023/09/26(火) 09:35:57.81ID:xwxYbN9LM 別に栄養剤でもコーヒーでも好きなもの飲んでいいけど、仕事中のんびりできるとかゆるい現場だな
時間切れで落ちるほどトレスが遅い人間は経験不足だし、コードの入力ミス、加減算のミスくらい誰でもある。テスト中にインスペクタみれば気づくから仕事に困らない
科目Bは実務上特に必要な資格じゃないから得意不得意はそこまで影響しないよ?
時間切れで落ちるほどトレスが遅い人間は経験不足だし、コードの入力ミス、加減算のミスくらい誰でもある。テスト中にインスペクタみれば気づくから仕事に困らない
科目Bは実務上特に必要な資格じゃないから得意不得意はそこまで影響しないよ?
613名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bd-xvpL)
2023/09/26(火) 11:21:19.18ID:vd0ZiOrn0 試験日だからって普段と違う事はやめたほうがいい
急に体調悪くなる
急に体調悪くなる
614名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a0-rL94)
2023/09/26(火) 12:28:27.99ID:v70BTCH10 栄養ドリンクよりたっぷり睡眠とって朝ご飯しっかり食べるほうがいいぞ
615名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0b-zgip)
2023/09/26(火) 12:56:59.60ID:D5Ow1mBcM ここのスレ、だんだん攻撃的な書き込み増えてきたね。季節的に受験シーズンだからかな
FE程度の合格不合格に刺々しくならんくても大丈夫よ、自慢できるレベルの資格じゃないか
ら
科目Aは努力で、科目Bはコツの取得と慌てない神経があれば十分。合格できなくても向いてる人はIT現場で仕事できるから落ち込まないで
FE程度の合格不合格に刺々しくならんくても大丈夫よ、自慢できるレベルの資格じゃないか
ら
科目Aは努力で、科目Bはコツの取得と慌てない神経があれば十分。合格できなくても向いてる人はIT現場で仕事できるから落ち込まないで
616名無し検定1級さん (ワッチョイ a74f-rL94)
2023/09/26(火) 17:27:51.35ID:v70BTCH10 本買ったばっかで少しチラ見したけどやる気おきんから
予約してモチベあげるかあ……
予約してモチベあげるかあ……
617名無し検定1級さん (スプッッ Sdaa-5k+t)
2023/09/26(火) 20:18:18.33ID:E0viXxntd 必要性を感じたら自ずとやる気が出る
やる気が出ないのはの必要性を感じてないからだし
必要がないのに取ろうとしなくていい
どうせ時間を使うなら実用的なプログラムやらホムペ作れるようにしたり
動画、画像編集できるようにしたりエクセルやワード使いこなせるようにしたほうが遥かに役立つ
そもそもこの手の情報系の資格取るやつって何を考えてるのかさっぱり分からない
やる気が出ないのはの必要性を感じてないからだし
必要がないのに取ろうとしなくていい
どうせ時間を使うなら実用的なプログラムやらホムペ作れるようにしたり
動画、画像編集できるようにしたりエクセルやワード使いこなせるようにしたほうが遥かに役立つ
そもそもこの手の情報系の資格取るやつって何を考えてるのかさっぱり分からない
618名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aa0-/HEw)
2023/09/26(火) 20:45:18.20ID:8fOB4Cno0619名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bc-rL94)
2023/09/26(火) 21:53:59.17ID:v70BTCH10621名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bd-44ew)
2023/09/27(水) 01:01:06.83ID:2iPH6LJy0 コード読むのもいいが新聞読め 年取ってから差がつくぞ
622名無し検定1級さん (ワッチョイ 8feb-TMMz)
2023/09/27(水) 01:13:56.07ID:WITUIiIM0 ____
/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/:::::: ,( ● ●)、 :::: \ これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
| ,' _,,.--、, ', | こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
\ l/r,二⌒ユヾ i /
\ ''''´ ̄ ̄` /
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/:::::: ,( ● ●)、 :::: \ これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
| ,' _,,.--、, ', | こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
\ l/r,二⌒ユヾ i /
\ ''''´ ̄ ̄` /
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
623名無し検定1級さん (ワッチョイ 0706-zQqj)
2023/09/27(水) 19:24:12.74ID:TAAr50Vq0 B問題の配列の添字を1つ間違えて大きくして失点とかありそうで怖いい
明日試験だからAとかBのなんとなくの難易度投下するわ
明日試験だからAとかBのなんとなくの難易度投下するわ
624名無し検定1級さん (ワッチョイ e389-kkbH)
2023/09/28(木) 11:43:46.24ID:8W5VTsIH0 配列が1始まりなのがいやらしいね
625名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-zgip)
2023/09/28(木) 16:39:52.92ID:r2SoyNCY0 要素番号、どうして1からなのか意味不明だよね。問題によっては0からデータ格納するのもあるし、実務でも主流言語で0以外から始まるのってあるの?って感じ
626名無し検定1級さん (ワッチョイ a3cf-PB4I)
2023/09/28(木) 18:23:35.90ID:XZ5FipeN0 推測だけど、それは出題者の配慮じゃないかな
実機では0始まりのものがほとんどだし、本当は0からにしたい
でもそうするとややこしくなり、失点してしまう受験者が増える
だから基本情報レベルでは1始まりの配列を出題するっていう
そんな気がする
実機では0始まりのものがほとんどだし、本当は0からにしたい
でもそうするとややこしくなり、失点してしまう受験者が増える
だから基本情報レベルでは1始まりの配列を出題するっていう
そんな気がする
627名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-5k+t)
2023/09/28(木) 19:44:01.51ID:SYX29u03d だから意味ねえんだろ
指定の仕様のアプリを制限時間内に作らせる試験にでもすりゃいいのに
指定の仕様のアプリを制限時間内に作らせる試験にでもすりゃいいのに
628名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b4d-c1G1)
2023/09/29(金) 08:15:11.45ID:iR4HwX1p0 出るとこだけ基本情報技術者[科目B]やって11月に受験する予定なんだけど
10/23に最新の第4版出るの知って第3版買って勉強はじめるの躊躇してる
なるべく早く受かりたい気持ちはあるけど別に期日は無いし待っててもいいかな
10/23に最新の第4版出るの知って第3版買って勉強はじめるの躊躇してる
なるべく早く受かりたい気持ちはあるけど別に期日は無いし待っててもいいかな
629名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e45-J3yO)
2023/09/29(金) 10:16:00.19ID:JLKjjE+w0 何を買おうと馬鹿は受からない
630名無し検定1級さん (オッペケ Sr23-8QBq)
2023/09/29(金) 10:25:20.81ID:q7YTNudJr >>628
待ってもいいと思うけど、版が改まったところで内容は大して変わらない気がする。
待ってもいいと思うけど、版が改まったところで内容は大して変わらない気がする。
631名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-zgip)
2023/09/29(金) 10:54:17.04ID:JiLAdbQtM 科目Bのセキュリティ問題、これセキュリティ勉強しても正答にならないわ
SGのサンプル問題が特に参考になるんだけど、標語貼るとかルール周知させるとかセキュリティ以前の答えが正答ばっかりになる。不正を働く相手に全く非現実的なのが答えの試験ってどうなんだろう
性善説的ならいいのかと思ったらそうでもないし、かといって性悪説な選択肢も不正解。セキュリティよりIPA出題者の心理を紐解かないと正答にならん
SGのサンプル問題が特に参考になるんだけど、標語貼るとかルール周知させるとかセキュリティ以前の答えが正答ばっかりになる。不正を働く相手に全く非現実的なのが答えの試験ってどうなんだろう
性善説的ならいいのかと思ったらそうでもないし、かといって性悪説な選択肢も不正解。セキュリティよりIPA出題者の心理を紐解かないと正答にならん
632名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0b-zgip)
2023/09/29(金) 11:10:10.11ID:Tt38K9oTM 科目Bで落ちる大半の理由はセキュリティだろう。現実に生きてる人間なら常識や業界のルールで考えるけど正答が現実的じゃない
まじでIPAは基情の合格者にどんなイメージを持ってるのか謎だ
まじでIPAは基情の合格者にどんなイメージを持ってるのか謎だ
633名無し検定1級さん (ワッチョイ 07b8-zQqj)
2023/09/29(金) 12:23:08.35ID:kq8kanQE0 セキュリティとかほんと変だよな
なんかの問題で見たけど管理権限を持ってる人なのに、書き込みするのは部下の仕事なので、管理者には書き込み権限が与えられてないとかよく分からん
なんかの問題で見たけど管理権限を持ってる人なのに、書き込みするのは部下の仕事なので、管理者には書き込み権限が与えられてないとかよく分からん
634名無し検定1級さん (ワッチョイ de75-xAvD)
2023/09/29(金) 13:25:17.67ID:jS4dyPcC0 科目Bのセキュリティクソ簡単だった
635名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-zgip)
2023/09/29(金) 13:57:33.05ID:VdDvwTGrM >>633
なんというか、想定されているシチュエーションが非合理的なんだよね。CBT受験に合わせて情報を省きすぎたからなのかわからないが
実態として、管理者は確かに業務に携わることはないけど権限はオールフリーだろうし、最悪管理者が不正を行うケースが存在してる
そのために複数人で監視体制置いたりログ解析もするけど、当然問題文にはそこまで記載がない。セキュリティ説明するなら運用体制も説明すべき。ここが性善説でいいならいくらでも不正できる
科目Bは実務に合わせた問題じゃないのか?ごっこ遊びじゃないのよ?
なんというか、想定されているシチュエーションが非合理的なんだよね。CBT受験に合わせて情報を省きすぎたからなのかわからないが
実態として、管理者は確かに業務に携わることはないけど権限はオールフリーだろうし、最悪管理者が不正を行うケースが存在してる
そのために複数人で監視体制置いたりログ解析もするけど、当然問題文にはそこまで記載がない。セキュリティ説明するなら運用体制も説明すべき。ここが性善説でいいならいくらでも不正できる
科目Bは実務に合わせた問題じゃないのか?ごっこ遊びじゃないのよ?
636名無し検定1級さん (スップ Sd4a-X4QO)
2023/09/29(金) 14:20:13.46ID:gYVblkvhd この資格
なにかメリットありますか?
なにかメリットありますか?
637名無し検定1級さん (ワンミングク MMfa-rL94)
2023/09/29(金) 14:24:31.69ID:5r2z4CJUM 会社によっては手当が貰えるぐらい
638名無し検定1級さん (スププ Sdaa-qwFC)
2023/09/29(金) 15:30:13.71ID:elxYsniKd 手当ならまだしも報奨金とかなら実務者にとってコスパ悪いよね
640名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-5k+t)
2023/09/29(金) 18:45:39.34ID:KwJw9eYNd へえ
まともな腕があるITエンジニアでわざわざこんなん取ってるやついるんか
実技がなにもできない無能の証明にしかならないもんだとばかり思ってたぜ
まともな腕があるITエンジニアでわざわざこんなん取ってるやついるんか
実技がなにもできない無能の証明にしかならないもんだとばかり思ってたぜ
641名無し検定1級さん (ワッチョイ a3cf-j351)
2023/09/29(金) 19:11:06.48ID:jsCgZLGh0 何だこのギスギス感は
前はこんなギスギスしたスレじゃなかったのに
前はこんなギスギスしたスレじゃなかったのに
642名無し検定1級さん (ワンミングク MMfa-rL94)
2023/09/29(金) 19:25:28.59ID:5r2z4CJUM 試験勉強でイライラしてるんかな?
たくさん寝たほうがいいぞ
たくさん寝たほうがいいぞ
643名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-j351)
2023/09/29(金) 19:57:15.38ID:UWERcSET0 >>633
違ってたらすまん、この問題かな?
https://www.sg-siken.com/kakomon/sample/b59.html
これについてはシステム管理者では無くて担当所属の責任者と担当者だからまあまあ妥当な設定だと思う。ただこれだと責任者が入力内容の修正をできないから不便だし、多分普通の会社なら可用性を考慮して権限与えてもいいと思うが会社次第に思える。
>>631の問題は多分これ
https://www.sg-siken.com/kakomon/sample/b53.html
この問いは選択肢を消去法で選べというのが出題者の意図なんだろうけど、内容が甘すぎてセキュリティにならないしそもそも何を防ぎたいのか曖昧
選択肢から無意味な答えがあるのはまだわかる。でも残りの選択肢だけでは出題内容の問題対策に応えられていない(漏洩を防ぎたいのか共連れを防ぎたいのか)
机上の空論、性善説・性悪説ともに無視した、不正を行う人間を見ていない問題と言わざるを得ない。基情にセキュリティ問題を出す意図とは一体何なのか
違ってたらすまん、この問題かな?
https://www.sg-siken.com/kakomon/sample/b59.html
これについてはシステム管理者では無くて担当所属の責任者と担当者だからまあまあ妥当な設定だと思う。ただこれだと責任者が入力内容の修正をできないから不便だし、多分普通の会社なら可用性を考慮して権限与えてもいいと思うが会社次第に思える。
>>631の問題は多分これ
https://www.sg-siken.com/kakomon/sample/b53.html
この問いは選択肢を消去法で選べというのが出題者の意図なんだろうけど、内容が甘すぎてセキュリティにならないしそもそも何を防ぎたいのか曖昧
選択肢から無意味な答えがあるのはまだわかる。でも残りの選択肢だけでは出題内容の問題対策に応えられていない(漏洩を防ぎたいのか共連れを防ぎたいのか)
机上の空論、性善説・性悪説ともに無視した、不正を行う人間を見ていない問題と言わざるを得ない。基情にセキュリティ問題を出す意図とは一体何なのか
644名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-j351)
2023/09/29(金) 20:30:31.18ID:UWERcSET0 科目Bの試験時間を100分に納めてかつCBT受験に対応させるために設問内容を端折ったり設問文を短くさせたいのはわかるけど、肝心の出題内容は果たしてITエンジニアの登竜門として適切か否か
旧午後試験と比較されて難易度とか内容で不満が出るのは当然かもしれない。試しに旧午後試験のセキュリティ問題解いて見るとこちらの方が基本情報技術者としては適切な問題に思えるよ
旧午後試験と比較されて難易度とか内容で不満が出るのは当然かもしれない。試しに旧午後試験のセキュリティ問題解いて見るとこちらの方が基本情報技術者としては適切な問題に思えるよ
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bd-44ew)
2023/09/29(金) 21:29:42.77ID:DFjVZ8UW0 >>643
633と631の問題解いてみた 楽勝だね^^;
631 は確かに内容甘いとは思うがこんなもんじゃないのかな
出題者の意図は明白で「共連れを防ぐ」方法を問うている
解説のとおり(二)(七)以外は明白に論理的な問題があるので却下される(理詰めで消去になることを見抜く眼力が要求されている)
(二)(七)は完全ではないが一定の効果を見込めるので消去法で残る(対処法が完全だったら誰にでも分かってしまうので、わざと不完全な方法を混ぜてるともいえる)
解答でも指摘しているが「不正行為の正当化をさせない」ことが抑止力に一役買うことになる
633と631の問題解いてみた 楽勝だね^^;
631 は確かに内容甘いとは思うがこんなもんじゃないのかな
出題者の意図は明白で「共連れを防ぐ」方法を問うている
解説のとおり(二)(七)以外は明白に論理的な問題があるので却下される(理詰めで消去になることを見抜く眼力が要求されている)
(二)(七)は完全ではないが一定の効果を見込めるので消去法で残る(対処法が完全だったら誰にでも分かってしまうので、わざと不完全な方法を混ぜてるともいえる)
解答でも指摘しているが「不正行為の正当化をさせない」ことが抑止力に一役買うことになる
646名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-uHIG)
2023/09/29(金) 22:01:10.02ID:n8DLnKC7M 確かに4月は簡単だったけど、今結構アルゴリズム難しいらしいよ
何回も受けられるし対策本も増えて受験者のレベルは毎回上がっていく。
合格率はそんなに変わらないから、選ばれる問題が難化してく
どんな試験でもそうだけど、対策されるから基準点試験で合格率を一定程度に保つために問題が難しくなっていく
4月に受けて595点で落ちた同僚が今月また受けて午後で撃沈したと言っていた
取りたいなら早く受かった方がいい
何回も受けられるし対策本も増えて受験者のレベルは毎回上がっていく。
合格率はそんなに変わらないから、選ばれる問題が難化してく
どんな試験でもそうだけど、対策されるから基準点試験で合格率を一定程度に保つために問題が難しくなっていく
4月に受けて595点で落ちた同僚が今月また受けて午後で撃沈したと言っていた
取りたいなら早く受かった方がいい
647名無し検定1級さん (ワッチョイ 4612-vbAS)
2023/09/29(金) 22:30:46.42ID:1gAWEbhA0 FEはCBTになってから原点回帰で良い試験になったと思うけど問題なのはAPだね
FE取れずにAP取れる人が相当数存在するのは問題がある
少なくともFE合格者のみAPより上の資格に挑めるような仕組みにすべきだ
ソフトウェア開発技術者の時代は逆転することはまずあり得なかった
学生でソフトウェア開発技術者に合格してたらエリート人材だった
FE取れずにAP取れる人が相当数存在するのは問題がある
少なくともFE合格者のみAPより上の資格に挑めるような仕組みにすべきだ
ソフトウェア開発技術者の時代は逆転することはまずあり得なかった
学生でソフトウェア開発技術者に合格してたらエリート人材だった
648名無し検定1級さん (ワッチョイ f5cf-5C2y)
2023/09/30(土) 00:23:30.54ID:ANvcB6Jb0 >FEはCBTになってから原点回帰で良い試験になったと思うけど問題なのはAPだね
>FE取れずにAP取れる人が相当数存在するのは問題がある
俺もそう思う
応用で文系セットを選択すれば、人によっては基本より簡単に合格出来るというのは
ちょっとね…
例えばだけど、応用の受験資格を作り、基本を持っていることとするか、
応用でプログラミング選択を必須にするかなどが考えられる
>FE取れずにAP取れる人が相当数存在するのは問題がある
俺もそう思う
応用で文系セットを選択すれば、人によっては基本より簡単に合格出来るというのは
ちょっとね…
例えばだけど、応用の受験資格を作り、基本を持っていることとするか、
応用でプログラミング選択を必須にするかなどが考えられる
649名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-AvD6)
2023/09/30(土) 00:41:26.94ID:jNj1YYT40 勘違いしている人もいるようなのでちょっと指摘しておきます
SE職には様々な領域があり、プログラミングをしないSEも少なからずいます
プログラミングはプログラム開発には必須ですが
システム構築やネットワーク作業ではプログラミングは必須ではありません(もちろんある方が望ましいが)
営業SEやアーキテクト職、コンサルテーション、システム監査などもプログラミングは殆どしません
SEは様々のフィールドで問題解決を迫られるので 論理的思考ができれば事足りることも多いと思います
SE職には様々な領域があり、プログラミングをしないSEも少なからずいます
プログラミングはプログラム開発には必須ですが
システム構築やネットワーク作業ではプログラミングは必須ではありません(もちろんある方が望ましいが)
営業SEやアーキテクト職、コンサルテーション、システム監査などもプログラミングは殆どしません
SEは様々のフィールドで問題解決を迫られるので 論理的思考ができれば事足りることも多いと思います
650名無し検定1級さん (ワッチョイ cb75-2pcI)
2023/09/30(土) 02:46:39.53ID:60Qg35Jl0 これを真に受けるやつ>>647
は基本科目Bと応用午後の過去問見比べた方がいい
は基本科目Bと応用午後の過去問見比べた方がいい
651名無し検定1級さん (ワッチョイ 7da5-siUq)
2023/09/30(土) 03:14:00.52ID:MIrF84IU0 個人的にプログラムの基本すらわかってないのに、営業SEやアーキテクト職、コンサルテーション、システム監査とかされても、という気はしないでもない。
自分はその人の資質として、資格面からは基本を持ってるかどうかを見るよ。
自分はその人の資質として、資格面からは基本を持ってるかどうかを見るよ。
652名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/09/30(土) 03:56:41.43ID:Q1u6EMad0 情報系の大学を出たなら、ITエンジニアでなくても、基本情報くらい取るべき?
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-AvD6)
2023/09/30(土) 06:27:36.49ID:jNj1YYT40 プログラムの基本ってなあに?
654名無し検定1級さん (スプッッ Sd01-fvjv)
2023/09/30(土) 06:53:40.71ID:RA7n/6/Jd 画面ににHelloと表示させることさ
655名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-AvD6)
2023/09/30(土) 07:14:00.32ID:jNj1YYT40 君らのところにもメーカやベンダから営業SEが製品売込みに来るだろ?
製品知識は開発やってるSEなんかよりはるかに深く詳しいだろ
製品知識は開発やってるSEなんかよりはるかに深く詳しいだろ
656名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-AvD6)
2023/09/30(土) 07:24:08.59ID:jNj1YYT40 一般に開発者は設計が中心なのでモノを作ることに長けているが 知識が偏重することが多い
業務に必要なところに特化しているので特定の領域には詳しくなるが 総合的で俯瞰した知識を獲得する余裕がないもの
その点 ベンダSEはどんな質問が来ても対応できるよう訓練されているが プログラミングは殆どできない
echo "hello" くらいはできるだろうけどな
業務に必要なところに特化しているので特定の領域には詳しくなるが 総合的で俯瞰した知識を獲得する余裕がないもの
その点 ベンダSEはどんな質問が来ても対応できるよう訓練されているが プログラミングは殆どできない
echo "hello" くらいはできるだろうけどな
657名無し検定1級さん (ワッチョイ 2510-CIzj)
2023/09/30(土) 11:41:17.85ID:dI29Ig1f0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 258d-Gac/)
2023/09/30(土) 12:35:16.77ID:of2Hh80W0 応用情報がテクニカル系を1つも選ばなくても
合格可能なのは、問題では?
合格可能なのは、問題では?
659名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bb-0e0O)
2023/09/30(土) 12:52:55.58ID:JttKneDA0 >>658
午前通る時点で最低限の知識は持ってるよ
午前通る時点で最低限の知識は持ってるよ
660名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf6-skpN)
2023/09/30(土) 14:54:32.19ID:ZU8HyJjm0 ていうか基本のプログラミング問題大したことないからそんな議論するようなことか?
IT初学者の俺がITパス取って一ヶ月勉強したら受かるレベルの試験だぞ基本って。午前、午後とも8割余裕で上回ってたからまぐれでもないだろう。
ITパス合格者が一ヶ月で受かるんだから応用取ってる人なら1日勉強すれば科目B合格点くらいとれるんじゃないかね
IT初学者の俺がITパス取って一ヶ月勉強したら受かるレベルの試験だぞ基本って。午前、午後とも8割余裕で上回ってたからまぐれでもないだろう。
ITパス合格者が一ヶ月で受かるんだから応用取ってる人なら1日勉強すれば科目B合格点くらいとれるんじゃないかね
661名無し検定1級さん (ワッチョイ f5cf-5C2y)
2023/09/30(土) 15:15:30.43ID:ANvcB6Jb0 今年に入ってから基本情報はこれまでより簡単になってるみたいだけど、
中にはプログラミングやアルゴリズムが本当に苦手な人もいて、
彼らはフローチャートや疑似言語を見ただけで頭痛がするレベルにある(あくまで比喩)
俺がそうだった
情報系の学科に進学したが、バブルソートがさっぱり分からず
データ構造とアルゴリズムの授業の成績は可(最も低い)になってしまった
そういった人でも、応用情報において、午前はアルゴリズム系の問題を捨て、
午後は文系セット(ストラテジ+マネジメント3つ)を選択することで
そういった分野を完全に回避して合格することも出来る
まあそれは試験制度がそうなっているので仕方ないのだけども、
そういった「アルゴリズムアレルギー」の人が応用「情報技術」者試験の
資格を持てるということ自体がおかしいし、
IT業界で働く上でいろいろと差し障りが出てきて、いつか重大なミスを
やらかす可能性も否定出来ない
IT業界で働くというならせめて国家試験では、アルゴリズムへの適性を
どこかで計る必要があるのではないか
現状その役割を果たせるメジャーな資格試験は基本情報しかない
中にはプログラミングやアルゴリズムが本当に苦手な人もいて、
彼らはフローチャートや疑似言語を見ただけで頭痛がするレベルにある(あくまで比喩)
俺がそうだった
情報系の学科に進学したが、バブルソートがさっぱり分からず
データ構造とアルゴリズムの授業の成績は可(最も低い)になってしまった
そういった人でも、応用情報において、午前はアルゴリズム系の問題を捨て、
午後は文系セット(ストラテジ+マネジメント3つ)を選択することで
そういった分野を完全に回避して合格することも出来る
まあそれは試験制度がそうなっているので仕方ないのだけども、
そういった「アルゴリズムアレルギー」の人が応用「情報技術」者試験の
資格を持てるということ自体がおかしいし、
IT業界で働く上でいろいろと差し障りが出てきて、いつか重大なミスを
やらかす可能性も否定出来ない
IT業界で働くというならせめて国家試験では、アルゴリズムへの適性を
どこかで計る必要があるのではないか
現状その役割を果たせるメジャーな資格試験は基本情報しかない
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 258d-Gac/)
2023/09/30(土) 15:53:57.75ID:of2Hh80W0 基本情報受かったから、次は伝送交換を受けるわ
663名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-wHoj)
2023/09/30(土) 17:09:44.67ID:pkQjnPX2M 試験会場で配られる計算用紙って罫線とかなんもない真っ白な用紙ですか?
665名無し検定1級さん (ワッチョイ 3df9-LmEL)
2023/09/30(土) 18:27:38.68ID:tY9Wqw5m0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf6-skpN)
2023/09/30(土) 19:13:23.93ID:ZU8HyJjm0 大したことないって言うのは言い過ぎた。すまん。
もちろんある程度は難しかったよ。ただ初学者の自分が一ヶ月猛勉強すれば受かる程度の難しさってことを言いたかったんだ。応用と比べて云々言うレベルではないなと。今、応用勉強中なので。こっちのほうが勉強時間は3倍くらいはかかりそう。
普通は初心者がITパス取って一ヶ月では取れないものなのね。自信ついたわ。
IT系に転職しようと思ってるからこのエピソードいただくわ。IT系の友人に「こんなに早くFE取れるやつ初めて見た」って言われたって。さんきゅ
もちろんある程度は難しかったよ。ただ初学者の自分が一ヶ月猛勉強すれば受かる程度の難しさってことを言いたかったんだ。応用と比べて云々言うレベルではないなと。今、応用勉強中なので。こっちのほうが勉強時間は3倍くらいはかかりそう。
普通は初心者がITパス取って一ヶ月では取れないものなのね。自信ついたわ。
IT系に転職しようと思ってるからこのエピソードいただくわ。IT系の友人に「こんなに早くFE取れるやつ初めて見た」って言われたって。さんきゅ
667名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-AvD6)
2023/09/30(土) 19:37:09.70ID:jNj1YYT40 今時のプログラム問題がどんなもんかと興味半分で無作為に試してみたけど…
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/a7.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/a8.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample20220425/b2.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/b17.html
殆ど時間もかからず解けちゃったぞ
当たりはずれはあるだろうが
正直言ってこの程度の問題に苦労するようでは 力不足、経験不足としかいいようがない
(訓練すればだれでもこの程度はできるようになるから できなくても悲観する必要はないが)
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/a7.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/a8.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample20220425/b2.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/b17.html
殆ど時間もかからず解けちゃったぞ
当たりはずれはあるだろうが
正直言ってこの程度の問題に苦労するようでは 力不足、経験不足としかいいようがない
(訓練すればだれでもこの程度はできるようになるから できなくても悲観する必要はないが)
668名無し検定1級さん (ワッチョイ 7df4-xsMH)
2023/09/30(土) 19:58:28.01ID:uFhaKGuC0 666がコミュ力に問題あるって指摘分かるわw
669名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d8e-rcC6)
2023/09/30(土) 20:03:43.25ID:q2VbZr740 結構な頻度で居るけど
「ごめんなさい」の後で余計な事言うのってなんでなの?
謝罪したときより印象悪くなるってわからんのかね
「ごめんなさい」の後で余計な事言うのってなんでなの?
謝罪したときより印象悪くなるってわからんのかね
670名無し検定1級さん (ワッチョイ 7df4-xsMH)
2023/09/30(土) 20:16:17.59ID:uFhaKGuC0 単に後半部分の事言ってマウント取りたいだけなんじゃない?
この人が転職しようがしまいがどうでも良いけど、どこいっても人間関係やコミュニケーションで凄く苦労しそう
この人が転職しようがしまいがどうでも良いけど、どこいっても人間関係やコミュニケーションで凄く苦労しそう
671名無し検定1級さん (ワッチョイ 2510-CIzj)
2023/09/30(土) 20:36:33.99ID:dI29Ig1f0672名無し検定1級さん (ワッチョイ aba3-AVeZ)
2023/09/30(土) 20:37:11.55ID:oRAaPiib0 まぁコード書くだけならいいんじゃないかな
上流の工程苦手そうだし
上流の工程苦手そうだし
673名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b74-LmEL)
2023/09/30(土) 20:53:17.33ID:FP9LmEEi0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-AvD6)
2023/09/30(土) 21:26:03.35ID:jNj1YYT40 >>671
なるほどそうですね もっかいチャレンジしてみた
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/b9.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/b13.html
うん確かにちょとてこずるな
基本情報がプログラミング重視というのはよくわかりました
応用情報がSE職向けの試験とすれば こういうプログラミングスキルはそれほど必要がないな と改めて思いました
もちろんできるに越したことはないが 要求される資質がちょと違うかなと…
なるほどそうですね もっかいチャレンジしてみた
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/b9.html
https://www.fe-siken.com/kakomon/sample/b13.html
うん確かにちょとてこずるな
基本情報がプログラミング重視というのはよくわかりました
応用情報がSE職向けの試験とすれば こういうプログラミングスキルはそれほど必要がないな と改めて思いました
もちろんできるに越したことはないが 要求される資質がちょと違うかなと…
675名無し検定1級さん (ワッチョイ 05a5-nvGB)
2023/09/30(土) 21:38:50.22ID:YDmgYjeU0 >>670
マウントとりたいってよりは自慢したくてたまらない印象を受けた。若さを感じる
マウントとりたいってよりは自慢したくてたまらない印象を受けた。若さを感じる
676名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-6M0f)
2023/10/01(日) 00:36:20.80ID:u4UNnqkS0 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / 結局まだ1時間しか勉強してないっす。
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 今から集中して頑張ります。
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / 結局まだ1時間しか勉強してないっす。
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 今から集中して頑張ります。
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
677名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 07:02:14.14ID:cnLb1qw90 基本情報を取るメリット・デメリットを教えて下さい。
678名無し検定1級さん (ワッチョイ cb0b-wHoj)
2023/10/01(日) 07:16:50.98ID:2x4K6/TQ0679名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-fvjv)
2023/10/01(日) 07:19:10.59ID:PhG7ziBsd メリット
(この資格の意義をよくわかってないやつに対しては)イキれる
なんとなーくの情報系の広く浅い知識がつく
デメリット
知識が浅すぎて実質的にはなんの役にも立たない
これを取るために人生の貴重な時間などを失う
(この資格の意義をよくわかってないやつに対しては)イキれる
なんとなーくの情報系の広く浅い知識がつく
デメリット
知識が浅すぎて実質的にはなんの役にも立たない
これを取るために人生の貴重な時間などを失う
680名無し検定1級さん (スッップ Sd43-fvjv)
2023/10/01(日) 07:27:21.11ID:SpCWErJrd 基本情報持ってないけどバリバリアプリ作れる人やハッキングできる人が
基本情報持ってる人をすごいと思うかい?絶対思わない
なんのためにそんなの取ろうと思ったの?というだろう
基本情報持ってる人をすごいと思うかい?絶対思わない
なんのためにそんなの取ろうと思ったの?というだろう
681名無し検定1級さん (スッップ Sd43-fvjv)
2023/10/01(日) 07:32:39.51ID:tIrC++9Id 「新しいコピー機買ったんだけど、どのPCからも使えるようにネットワーク設定してほしい」
「エクセルで特定情報からマスタを検索して表示してほしい」
できますか?
基本情報もってる、他人がそう聞いたら
当然できるものだと思うでしょうね
「エクセルで特定情報からマスタを検索して表示してほしい」
できますか?
基本情報もってる、他人がそう聞いたら
当然できるものだと思うでしょうね
683名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 07:38:30.13ID:cnLb1qw90 基本情報取っても、業務で役立たないのでは?(プログラミングするなら、旧午後試験、現B試験は必要)と考えてしまった
684名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 08:04:50.85ID:cnLb1qw90 仕事でパソコンを使うなら、情報系の資格は持っておいても良いのでは?って会社の人に言われた
685名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 08:28:46.87ID:cnLb1qw90 一回受けたら、自己採点した結果、午前試験は4割くらいできた。午後試験は覚えてない。受けたのは3〜4年前なので、今はそこまで取れないと思う
686名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-5C2y)
2023/10/01(日) 10:10:07.36ID:jYpZUsFX0 >>684
この浅はかさが資格の意義を誤って認識しているケースで、そもそも資格を持つ意味と何をもって情報系という広義で捉えるのか?無知な人事屋が陥るパターンが多い
例えばMSソフトの扱いならMOS持ってる人の方がFE所持者より遥かに使えるし、社内ネットワーク構成管理ならFEよりNW。近年国がデジタル人材言い出してからIパス取れ案件続出しているのはITリテラシー程度を身に着けるには適切な資格だから。で、FEは何かに必要な資格なのかと言えば結論としてあっても無くてもいい。
大多数の社会人にリテラシーを持たせる程度ならIパスで十分だし、現場では分野にそれぞれ特化した資格保持者が主力。FEは精々「SE就職前に持ってれば価値がある」程度
現試験の科目B問題は疑似言語なので上流SE向けの基礎程度で、旧午後のC 、Java、Pythonが下流SE向けと言える
予想だけど、IPAは今後基本と応用の区別を無くしてより上流SE向けに変更、新たに下流SE向けの試験を作るんじゃないか?
この浅はかさが資格の意義を誤って認識しているケースで、そもそも資格を持つ意味と何をもって情報系という広義で捉えるのか?無知な人事屋が陥るパターンが多い
例えばMSソフトの扱いならMOS持ってる人の方がFE所持者より遥かに使えるし、社内ネットワーク構成管理ならFEよりNW。近年国がデジタル人材言い出してからIパス取れ案件続出しているのはITリテラシー程度を身に着けるには適切な資格だから。で、FEは何かに必要な資格なのかと言えば結論としてあっても無くてもいい。
大多数の社会人にリテラシーを持たせる程度ならIパスで十分だし、現場では分野にそれぞれ特化した資格保持者が主力。FEは精々「SE就職前に持ってれば価値がある」程度
現試験の科目B問題は疑似言語なので上流SE向けの基礎程度で、旧午後のC 、Java、Pythonが下流SE向けと言える
予想だけど、IPAは今後基本と応用の区別を無くしてより上流SE向けに変更、新たに下流SE向けの試験を作るんじゃないか?
687名無し検定1級さん (ワッチョイ 2510-CIzj)
2023/10/01(日) 10:20:43.85ID:TWXtFf410 >>686
今の基本情報技術者が下流SE(プログラマ―)により特化した試験なんですが
科目Bの疑似言語はオブジェクト指向も出るしPythonやJavaみたいなもんだよ
俺もJavaの勉強を挟まなかったら絶対に受からなかったと思うし
今の基本情報技術者が下流SE(プログラマ―)により特化した試験なんですが
科目Bの疑似言語はオブジェクト指向も出るしPythonやJavaみたいなもんだよ
俺もJavaの勉強を挟まなかったら絶対に受からなかったと思うし
688名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 10:25:15.57ID:IjnN94sb0 >>686
ありがとう。
ありがとう。
689名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 10:42:05.16ID:IjnN94sb0 IT業界に居るなら、基本情報くらい取らないと恥?自動車の免許と同じ見たいなイメージ有るので。
690名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 10:43:29.60ID:IjnN94sb0 もうIT業界はやめたけど
691名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2b-K/Zr)
2023/10/01(日) 11:00:01.30ID:/YboM7TAa 持ってない人が基本情報持ってるかで判断されるから批判してるだけでしょ
求人サイト見ると基本情報必須とかあるし
そういう人は、実務やってる自分が取れなくて未経験の文系が持ってるのが悔しだけ
だから意味ないとか言ってるだけで気にするな
持ってたほうがいいかと聞かれたら持ってたほうが良いに決まってる
持ってる人は批判する必要がない
求人サイト見ると基本情報必須とかあるし
そういう人は、実務やってる自分が取れなくて未経験の文系が持ってるのが悔しだけ
だから意味ないとか言ってるだけで気にするな
持ってたほうがいいかと聞かれたら持ってたほうが良いに決まってる
持ってる人は批判する必要がない
692名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-9vA/)
2023/10/01(日) 11:03:55.51ID:/a1pE9woa 転職、昇進、異動、新卒就活、転職
色んな観点で色んな評価があるのに、その部分を一致させないで好き放題にああだこうだ言ってるだけにしか見えない
色んな観点で色んな評価があるのに、その部分を一致させないで好き放題にああだこうだ言ってるだけにしか見えない
693名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-AvD6)
2023/10/01(日) 11:04:03.14ID:z5q0r4020 >>690
老人からのアドバイス^^;
IT業界から離れたのなら むしろ余計に基本情報などのIT資格には価値がありますよ
経理担当者が簿記1級(2級でも)の資格持っていても大して珍しくもないが
営業とか技術、あるいは管理職の仕事やるときには周りは一目おいてみてくれます
周りにプロがいないところでは 他所の業界の基礎的な素養というのはなかなか希少価値があるんですよ
老人からのアドバイス^^;
IT業界から離れたのなら むしろ余計に基本情報などのIT資格には価値がありますよ
経理担当者が簿記1級(2級でも)の資格持っていても大して珍しくもないが
営業とか技術、あるいは管理職の仕事やるときには周りは一目おいてみてくれます
周りにプロがいないところでは 他所の業界の基礎的な素養というのはなかなか希少価値があるんですよ
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d33-rcC6)
2023/10/01(日) 12:28:05.12ID:Hd7yLfNZ0 求人で基本必須って新卒?
中途なら人材不足(即戦力という意味)なのにその時点足切りするって余程余裕のある企業なんだね
中途なら人材不足(即戦力という意味)なのにその時点足切りするって余程余裕のある企業なんだね
695名無し検定1級さん (ワッチョイ eb1a-nvGB)
2023/10/01(日) 12:32:18.35ID:MExxgVGX0 ふつうにハロワ案件でもあるよ
696名無し検定1級さん (ワッチョイ 258d-Gac/)
2023/10/01(日) 12:57:45.65ID:e88aYNqm0 検索してみたら分かるが、
求人で基本情報技術者が必須というのは
わりと多い。
基本情報だけは取っといた方がいいよ。
求人で基本情報技術者が必須というのは
わりと多い。
基本情報だけは取っといた方がいいよ。
697名無し検定1級さん (ワッチョイ 3df9-LmEL)
2023/10/01(日) 13:52:00.25ID:c4XEUGRw0 基本情報技術者は昔から続いてるプログラマーの資格だからネームバリューが強い
698名無し検定1級さん (ワッチョイ 258d-Gac/)
2023/10/01(日) 14:23:50.27ID:e88aYNqm0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 14:38:29.91ID:NE1TqFIR0 >>693
オススメは?、やはり基本情報ですか?
オススメは?、やはり基本情報ですか?
700名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bd-tfeP)
2023/10/01(日) 15:02:32.13ID:NE1TqFIR0 一回、基本情報の過去問解いたら、1割くらいしか取れなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す [蚤の市★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 「だからバスは怖い」「怒られたことある」 実は地域差がすごい「路線バスの乗り方」にSNS困惑 [七波羅探題★]
- 36歳童貞だけど今日シブヤでデートする。行くべき場所教えてくれ。
- アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ
- お金って何に使うのが有益なんだ? [635799952]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 殺された岡崎彩咲陽(あさひ)さん遺族「警察発表は嘘ばかり。助けて欲しかった」→ヤフコメ民「家族が守れば良かっただけ!自己責任!」 [314039747]
- 自民党、東北で絶滅へ [389326466]