>>438
つまり、今週から戸籍取得の運用が変わってることすら知らないわけでしょ?
職務上請求書を使用してないんでしょ?
あとさ、何度も同じこと書いてるんだけどさ
お宅が最初に出してきたこれ
>平成21年3月23日付法務省民二第726号民事局民事二課長回答
>司法書士の場合だけど文言が同じで範囲が変わるのはおかしいからね
通達原文は
「司法書士法施行規則第31条第1号にある「当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、
管財人、管理人その他これらに類する地位」には、遺言執行者が含まれる」
という記載だよね
<司法書士法施行規則第31条第1号>
司法書士法第29条第1項第1号の法務省令で定める業務は、次の各号に掲げるものとする。
1 当事者その他の関係人の依頼又は官公署の嘱託により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、
他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務を行う者を代理し補助する業務
ところが、今回の総務省通達にあるのは
<行政書士法施行規則第12条の2第4号>
法第十三条の六の総務省令で定める業務は、次の各号に掲げるものとする。
4 行政書士又は行政書士法人の業務に附帯し、又は密接に関連する業務
どこにも「当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他これらに類する地位」なんて
条文文言がないでしょ
行政書士は附帯密接関連業務しかできないわけ
で、その附帯密接関連業務に遺言執行業務が含まれるなんて通達は、
法務省はもちろん、今回の総務省も出してないでしょ、日本行政にも一言も書いてないから連合会も認めてない
>司法書士の場合だけど文言が同じで範囲が変わるのはおかしいからね
なんで法律構成も違うのに司法書士の通達を勝手に行政書士に適用してんの?
最初からおかしいよ
探検
【ワッチョイなし】行政書士本職スレ 別記様式第133号【10周年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
440名無し検定1級さん
2023/05/04(木) 04:42:33.70ID:pq8UzHsq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 外国人観光客「日本人は一緒に踊ってくれない…」 [667744927]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- (*´ω`*)📣だあああああああああああああ!!!!
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- (´・ω・`)あのさ…