X



トップページ資格全般
1002コメント404KB

第二種電気工事士 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 17:19:29.77ID:DiMcKOMO
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r04_denkou2_simoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part48
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1673964340/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 06:01:11.96ID:Dh87jHJa
筆記の動画は電気理論以外はホーザンで充分。虎サイトですぐ問題演習することで定着させられるのも大きい
電気理論はホーザンは基本がわかっていること前提のあっさり説明だから理解出来ない場合は電流電圧抵抗の基礎から説明している日エネの動画見てみるといい。複線図も個人的には日エネの方がわかりやすかった
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 07:23:25.09ID:/vSXGi5B
自分の属性も書かないと、短時間で受かったぞ!ドヤ!は意味がない。
高卒電工見習い、大卒会社員のDIY、リタイヤじーさんで体感の難易度が違うし。
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:00.29ID:AjMhZD5J
>>75
頭悪いからこの資格取ってんだろ!
資格勉強得意なら士業目指した方がいいぞ
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 08:09:24.26ID:s9v2B109
>>いちよ電気工事士も士業(¬_¬)
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 08:36:16.74ID:79vH4ibg
>>81
なんか属性必要らしいので
高校中退25歳オームの法則わかりません
数学は方程式がわかる程度
物理はさっぱり
バイトはしてたけど警備とか単発のみ
身内の内装屋さん手伝う為に取得
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:27:28.18ID:78rPQDyW
>>61
すいーっと合格赤のハンディぜんぶ解くべし!過去問題集だと思うよ
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 11:18:57.12ID:xbMe1tk0
>>50
スペックが似てますなw
51才
組み込み系SE
DIY目的
22年下期を初受験

学習方法は
ホーザンと電工2種関連動画
あとキャンペーンで3か月無料だったAmazonKindleUnlimitedで書籍を斜め読み

学習期間は
筆記1か月前、技能2週間前
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:39:28.40ID:hLU4riZc
皆さんは対面申請ですか?
郵送申請ですか?

郵送の際に郵便物が無くなったら終わりですか?
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 14:11:53.12ID:JZ8nqAIk
>>91
似てるw
オイラも初受験で合格した。
筆記は覚えればなんとかなるけど、実技はワンミスでアウトだから、早めに準備始めた。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 14:18:46.30ID:O+ibQnEk
>>86
大卒でもFランだと高卒以下の知能の人が多いような気がする
周りにFラン卒いないから知らんけど
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:04:50.37ID:imwVVbe+
くっそ悔しいけど紙の免状でいいから発行してもらおうかな。
悩む。
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:38:13.17ID:FarBgSIH
郵送してきた

都民限定の情報だけれど、
現金書留の郵送先は築地本部でも近くの地区本部でも、どこでも問題ない。
ただし締日があって区切られて免状が発行される。
最短での発行を希望するなら、2/10までに築地本部に必着。それで3/11発行予定、次の発行は3/27

各地区本部の締日は本部より数日早い。
3/11発行の為の地区本部への必着期限は今日の16時半までなので、間に合わない。

電話で確認した
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:10:24.05ID:L8nOI9gB
最短でも311なのかぁ
2週間くらいで来るもんかと思っとったわい
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:30:30.62ID:ZnqaXNUb
愛知だけど、今日、ハガキきてるかな?まだ家に帰ってない
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:39:59.40ID:gUecMN6B
>>99
築地本部の2月10日締め切りに対応する免状交付日(発送日)は3月17日金曜日との発表ですが
11日に早まったのかな?
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:45:04.87ID:BQvkr80z
>>103
そこら辺は知らんが電気工事やってる所だから大丈夫
仕事ないなら去年の下期で2種取れたら雇ってやるって言われて本気で頑張りました

神奈川合格通知本日到着
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:49:27.83ID:FarBgSIH
>>105
聞き間違いかも
じゅういち
じゅうしち

だったらすまん
どこでその日程確認できる?
そのリンクを貼ってくれた方が皆にとって有益
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:55:02.27ID:ROgwKf3u
6日発送まだこない
10日現金書留締め切り(コロナで持参自粛)
この業界のアタマめちゃくちゃすぎる

ちょっと遅れても数日遅れ位なら許すが10日間遅れか
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:06:18.08ID:HdMa/QGL
今日、申請した
もう少し待てばプラスチックカードになる地域だけど、どうせ一種目指すつもりだしそれほどプラスチックカードにしたいとも思ってないから申請した
恐らくだけど、プラスチックカード待ちで申請数が少なそうだから交付が早いかも
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:28:07.07ID:AWJ57MEk
愛知、ハガキ
♪───O(≧∇≦)O────♪
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:45:35.20ID:HdMa/QGL
>>115
郵便はどこから送るかにもよるけど、例えば東京→福岡だと3日かかるらしいから、月に出したとすると明日かな
どこから発送したかにもよるね
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:48:42.56ID:HdMa/QGL
>>113
どこの県かわからないけど、4月からの申請じゃないとプラスチックカードにならないの?
うちの県は3/31発行分からプラスチックカードって話だから、例えば3/25あたりに申請して、交付が4月だとプラスチックカードみたいだね
だから、別に4月に入ってから申請しなくても、少しフライング気味でもオーケーだと思うよ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:52:11.71ID:/vSXGi5B
>>117
長野県だよ。
県のサイトにはプラスチックカード化は4月1日からの予定ですって書いてあるのよね。
申請か払い出しかはわからんが。
あの手のやつはまとめて業者に発注な気がするから細かい日付は読めん気がする。
問い合わせてもいいんだが、まあDIY目的なので急がんしw
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:01:48.55ID:fBdstaZP
免許とったら交換したいスイッチ、取り付けたい照明が多すぎて困る
とりあえず15万は見積もった
免許が届き次第、作業開始だ
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:11:37.16ID:Pjf82Ogz
>>98
実用上で困らないなら歴史的遺物として貰っとくのも良いんじゃないの?
しばらくしたらマイナンバーカードに集約するらしいし

下請けのIT奴隷が情報抜き放題になるから怖いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況