電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp
第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r04_denkou2_simoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf
■前スレ
第二種電気工事士 part48
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1673964340/
■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
探検
第二種電気工事士 part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/04(土) 17:19:29.77ID:DiMcKOMO
703名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 07:44:22.85ID:pbW5YBOH 技能試験の不合格通知書を見る度に次は絶対に合格するぞという気概が強まる
>>702
もし今年に全部受かったら来年からは電験3種を勉強開始
そして、その次はビル管を目指すよ
https://i.imgur.com/UPS6ZAI.jpg
>>702
もし今年に全部受かったら来年からは電験3種を勉強開始
そして、その次はビル管を目指すよ
https://i.imgur.com/UPS6ZAI.jpg
704名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 08:04:21.62ID:gNJuF+rn >>700
18時半に帰ってるのならもっと上手く時間使えるだろうに
18時半に帰ってるのならもっと上手く時間使えるだろうに
705名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 08:06:41.65ID:TxgvXAcp >>703
技能試験ダメやったんや、でも次受かればいいさドンマイ
何種類も一気に資格の勉強大変だろうからあんま無理せず頑張って
俺は技能試験自信無かったけど運良く受かったから次は電験取るために勉強中、電験取れたら次は一種電工受けるつもり
俺もビル管欲しいけどまだ受験資格が無いからちょっと先かな
技能試験ダメやったんや、でも次受かればいいさドンマイ
何種類も一気に資格の勉強大変だろうからあんま無理せず頑張って
俺は技能試験自信無かったけど運良く受かったから次は電験取るために勉強中、電験取れたら次は一種電工受けるつもり
俺もビル管欲しいけどまだ受験資格が無いからちょっと先かな
707名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 08:35:52.68ID:teNgU8gv708名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 08:52:00.58ID:z/EQyprH 不合格通知なんてなんとも思ってないんだろうな。時間もお金も余ってるんだろう。
709名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 09:49:12.19ID:NM025HLr >>700
一人暮らしなんだから掃除と洗濯は週末に纏めてやれば問題ないやろ、弁当の食材も纏めて買え、18時半帰宅なら寧ろ時間あるほうじゃろ
一人暮らしなんだから掃除と洗濯は週末に纏めてやれば問題ないやろ、弁当の食材も纏めて買え、18時半帰宅なら寧ろ時間あるほうじゃろ
710名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 09:59:40.90ID:zP1IYRD5711名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 11:01:05.22ID:v8uaW2C7 >>705
二種電工受かった程度の奴が電験三種なんて到底無理やから、変に高望みせず大人しく一種電工から勉強しとけw
二種電工受かった程度の奴が電験三種なんて到底無理やから、変に高望みせず大人しく一種電工から勉強しとけw
712名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 11:07:41.09ID:2DedGt0k ここを見てる兵庫県民よ
二種免状発行まで、1ヶ月半かかってるそうだ
二種免状発行まで、1ヶ月半かかってるそうだ
713名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 11:11:36.96ID:33kf5iGO >>680
今年受けるつもりで、工具買い足したよ。
今年受けるつもりで、工具買い足したよ。
714名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 11:19:21.19ID:JgJPH8uy >>700
18時半に帰ってこれるんだ。練習や勉強出来る時間あって羨ましい。
まさに言い訳ばかりで仕事出来ない典型例。家庭持っていたらコドモガー!!とか言っているんだろうな。昭和ならまだしも今時こんな差別主義者が結婚出来るわけ無いがw
18時半に帰ってこれるんだ。練習や勉強出来る時間あって羨ましい。
まさに言い訳ばかりで仕事出来ない典型例。家庭持っていたらコドモガー!!とか言っているんだろうな。昭和ならまだしも今時こんな差別主義者が結婚出来るわけ無いがw
715名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 11:29:47.10ID:33kf5iGO >>700
自分も一人暮らしだけど、18時半に帰ってこれるなら、平日の寝る前に候補問題一問ぐらい出来るし、のの字曲げの練習くらいはできるでしょ。自分は出来たし、去年の下期で合格したよ。
自分も一人暮らしだけど、18時半に帰ってこれるなら、平日の寝る前に候補問題一問ぐらい出来るし、のの字曲げの練習くらいはできるでしょ。自分は出来たし、去年の下期で合格したよ。
716名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 11:53:58.87ID:TxgvXAcp >>711
去年の夏に三種の試験受けて3科目は受かってるんさ、試験来月なんだけど残り1科目だけだからなんとかして受かりたいと思ってる
電験勉強してるおかげで一種電工の筆記試験はたぶん大丈夫だろうから、材料揃えて技能試験の練習をボチボチやっていくわ
去年の夏に三種の試験受けて3科目は受かってるんさ、試験来月なんだけど残り1科目だけだからなんとかして受かりたいと思ってる
電験勉強してるおかげで一種電工の筆記試験はたぶん大丈夫だろうから、材料揃えて技能試験の練習をボチボチやっていくわ
717名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 12:34:20.55ID:v8uaW2C7 >>716
二種電工持ってないのに電験から先に受験する奴なんかいないわ
残り1科目とかバレバレの嘘ついてんじゃねぇぞw
嘘吐きアホは大人しくロムっとけw
証拠あるなら出してみろよ、嘘だから出せないんだけどなダセェw
二種電工持ってないのに電験から先に受験する奴なんかいないわ
残り1科目とかバレバレの嘘ついてんじゃねぇぞw
嘘吐きアホは大人しくロムっとけw
証拠あるなら出してみろよ、嘘だから出せないんだけどなダセェw
718名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 12:40:01.79ID:J5at3tCw 毎日郵便受けみるのやめた
これはもう納期半年か一年後だろう(確信
これはもう納期半年か一年後だろう(確信
719名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 13:18:34.55ID:qNq0vLEu >>716
電験3種の免状を取得すれば一種電工の筆記試験は免除される
https://www.shiken.or.jp/flow/construction01_23.html
頑張って一種電工に合格してほしい
合格すれば認定電工も申請だけで貰えるし
https://www.eei.or.jp/approval/
電験3種の免状を取得すれば一種電工の筆記試験は免除される
https://www.shiken.or.jp/flow/construction01_23.html
頑張って一種電工に合格してほしい
合格すれば認定電工も申請だけで貰えるし
https://www.eei.or.jp/approval/
720名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 14:10:11.15ID:PHyaNH5j 電検三種持ってれば、現場仕事の経験ゼロ、電気工事士での技能試験も経由せずに、認定電気工事従事者取れるぜ。認定で自家用の低圧部分は工事できる。
電検三種としての実務が3年があれば申請だけ、実務足りなければ講習受けるだけ。
被覆剥きとか圧着工具とかレセップの輪作り練習とか一切不要。
現場出て使い物にはならないだろうけどね。
電検三種としての実務が3年があれば申請だけ、実務足りなければ講習受けるだけ。
被覆剥きとか圧着工具とかレセップの輪作り練習とか一切不要。
現場出て使い物にはならないだろうけどね。
721名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 14:27:48.11ID:qNq0vLEu >>720
>電検三種持ってれば、現場仕事の経験ゼロ、電気工事士での技能試験も経由せずに、認定電気工事従事者取れるぜ。
嘘を書き込んではいけない
https://www.eei.or.jp/approval/
ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持若しくは運用に関し3年以上の実務経験を有する方
>電検三種としての実務が3年があれば申請だけ
一種電工の免状取得には5年以上の実務経験が必要
https://www.shiken.or.jp/flow/construction01_23.html
あと、電検ではなく電験な
>電検三種持ってれば、現場仕事の経験ゼロ、電気工事士での技能試験も経由せずに、認定電気工事従事者取れるぜ。
嘘を書き込んではいけない
https://www.eei.or.jp/approval/
ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持若しくは運用に関し3年以上の実務経験を有する方
>電検三種としての実務が3年があれば申請だけ
一種電工の免状取得には5年以上の実務経験が必要
https://www.shiken.or.jp/flow/construction01_23.html
あと、電検ではなく電験な
722名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 14:41:31.98ID:NUh+Fv2L 免状来た! DIY楽しみたいと思う
まずはコンセントとスイッチの交換からだな
まずはコンセントとスイッチの交換からだな
723名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 15:18:59.94ID:PHyaNH5j >>721
ん?
> ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持若しくは運用に関し3年以上の実務経験を有する方
工事の後に、維持もしくは運用って書いてあるでしょ。
> 一種電工の免状取得には5年以上の実務経験が必要
いやいや、一種の話してないよ
電鍵はTYPOです。
ん?
> ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持若しくは運用に関し3年以上の実務経験を有する方
工事の後に、維持もしくは運用って書いてあるでしょ。
> 一種電工の免状取得には5年以上の実務経験が必要
いやいや、一種の話してないよ
電鍵はTYPOです。
724名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 16:01:20.21ID:kaGTxQsZ 電鍵は、慣れないうちはエレキーがいいですよ
縦振りはちゃんとした方に習わないと、変な癖が付きます
縦振りはちゃんとした方に習わないと、変な癖が付きます
725名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 16:30:28.59ID:2rcDpp6T >>724
多分パドルのこといっているのかな。
エレキーは単点や長点を自動送出する装置の事。
最近の無線機には内蔵されているから、パドル
繋いですぐ使えるけど、昔はエレキーとパドル
両方なければ使えなかった。ちなみにエレキー
内蔵型パドルの「エレ・キー」はカツミ電機の
登録商標です。
多分パドルのこといっているのかな。
エレキーは単点や長点を自動送出する装置の事。
最近の無線機には内蔵されているから、パドル
繋いですぐ使えるけど、昔はエレキーとパドル
両方なければ使えなかった。ちなみにエレキー
内蔵型パドルの「エレ・キー」はカツミ電機の
登録商標です。
726名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 16:41:50.11ID:PHyaNH5j727名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 16:42:53.76ID:K30Haiph 絶滅危惧種の無線家とこんなところで出会えるなんて😭
728名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 16:58:50.90ID:1+LwH0K5729名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 17:05:39.23ID:/81xozz+ プラカード欲しい
でもそれだけの理由じゃダメなんだろ
でもそれだけの理由じゃダメなんだろ
730名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 17:17:11.23ID:YuJHlD1U 昨年上期合格者だけどようやくプラカードに切り替わったから今日申請したよ
731名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 17:39:15.82ID:JinST+Wd 実技練習で使った使用済みの配線みんなはどうした?
734名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 17:43:21.90ID:iBgOfYbx 俺の県は以前の発表だと3月からだったがいま調べたらもう切り替わっていた。明日明後日で手続きするよ
736名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 18:15:58.84ID:6nGIWrQS >>727意外と、無線界隈で、電気工事士受けるのはやってるらし
737名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 19:04:08.69ID:0GRfAidj738名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 19:06:29.17ID:XwoE+o3Y >>700
18:30に帰宅したらお風呂沸かしつつ夕飯作って、ご飯終わったら洗濯機回しつつお風呂入って、夕飯に多少手の込んだもの作っても20時には終わりそう。23時に就寝だとしても毎日3時間は練習できるな!!
18:30に帰宅したらお風呂沸かしつつ夕飯作って、ご飯終わったら洗濯機回しつつお風呂入って、夕飯に多少手の込んだもの作っても20時には終わりそう。23時に就寝だとしても毎日3時間は練習できるな!!
739名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 19:21:51.64ID:qNq0vLEu740名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 19:37:28.16ID:PHyaNH5j >>739
またまた~w、免状貰っただけで実務にカウントできる訳ないですね、そんな話してないでしょ~
一電工の話はしてないのに一電工が出てきたり、免状貰っただけなんて話してない
のにに免状貰っただけでは該当しないとか、何か微妙にご自分の文章でまるで私が
書いたように曲げてくるんだけど、なんでだろ。
主任技術者だけど運用しか見てないって人いるでしょ。そんな人でも(電気工事分野の技能未経験でも)
認定電気従事者になれちゃうよね、だけどそもそも認定だけじゃ活かせる場面も限られるし、そんなの現場では使えないよね、
っていう皮肉だったんだけど、まぁいいや。なんかめんどくさくなってきたわ。
またまた~w、免状貰っただけで実務にカウントできる訳ないですね、そんな話してないでしょ~
一電工の話はしてないのに一電工が出てきたり、免状貰っただけなんて話してない
のにに免状貰っただけでは該当しないとか、何か微妙にご自分の文章でまるで私が
書いたように曲げてくるんだけど、なんでだろ。
主任技術者だけど運用しか見てないって人いるでしょ。そんな人でも(電気工事分野の技能未経験でも)
認定電気従事者になれちゃうよね、だけどそもそも認定だけじゃ活かせる場面も限られるし、そんなの現場では使えないよね、
っていう皮肉だったんだけど、まぁいいや。なんかめんどくさくなってきたわ。
741名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 20:00:34.76ID:qNq0vLEu 電検と電験は混同するし、電気主任技術者と主任技術者の区別が出来ていない
しっかりと調べてから書き込んでくれよ
しっかりと調べてから書き込んでくれよ
742名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 21:47:50.20ID:V0/0xfbJ 二種と認定は一緒のプラカードに記載すればいいのに
2枚再発行させるのめんどいな
2枚再発行させるのめんどいな
743名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 22:10:26.19ID:teNgU8gv 素朴な疑問なんだが、1種は定期更新あるから返納制度がある訳だが、
仕事は辞めたけど家の電気関係はDIYでいじりたい、みたいな場合ってどうなるんだろ?
2種を先に取ってたら試験なし再申請で2種復活?
1種のみで通ってたら無資格で2種を試験から再取得?
仕事は辞めたけど家の電気関係はDIYでいじりたい、みたいな場合ってどうなるんだろ?
2種を先に取ってたら試験なし再申請で2種復活?
1種のみで通ってたら無資格で2種を試験から再取得?
744名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 23:23:24.57ID:PHyaNH5j >>741
なんだろなー、妙に細かいとこ突っ込んでくるけどさー、
上に書いた主任技術者は勿論電気主任技術者のことよ。
法体系と手続き こんな時の手続き よくあるご質問
https://www.safety-tohoku.meti.go.jp/denki/denkihoan/jikayou/20200401new/0303.htm
> 1.電気主任技術者について
> 電気事業法(以下、「法」という。)第43条第1項において、自家用電気工作物を設置する者は、事業場又は設備ごとに電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、電気主任技術者免状の交付を受けている者(有資格者)の中から主任技術者を選任することとなっております。また、法第43条第3項により、主任技術者を選任又は解任したときは、概ね30日以内に、その旨を経済産業大臣(所轄産業保安監督部長)に届け出ることとなっております。
> 主任技術者は法第43条第4項において、自家用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督の職務を誠実に行うよう義務付けられております。
電気主任技術者免状とるでしょ、で有資格者になるじゃん、そんで運用だけ見てるのが業務ならら現場仕事のあれこれとか知らんがなw
なんだろなー、妙に細かいとこ突っ込んでくるけどさー、
上に書いた主任技術者は勿論電気主任技術者のことよ。
法体系と手続き こんな時の手続き よくあるご質問
https://www.safety-tohoku.meti.go.jp/denki/denkihoan/jikayou/20200401new/0303.htm
> 1.電気主任技術者について
> 電気事業法(以下、「法」という。)第43条第1項において、自家用電気工作物を設置する者は、事業場又は設備ごとに電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、電気主任技術者免状の交付を受けている者(有資格者)の中から主任技術者を選任することとなっております。また、法第43条第3項により、主任技術者を選任又は解任したときは、概ね30日以内に、その旨を経済産業大臣(所轄産業保安監督部長)に届け出ることとなっております。
> 主任技術者は法第43条第4項において、自家用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督の職務を誠実に行うよう義務付けられております。
電気主任技術者免状とるでしょ、で有資格者になるじゃん、そんで運用だけ見てるのが業務ならら現場仕事のあれこれとか知らんがなw
745名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 23:31:19.64ID:fo+jxwCN 免状来た
6ヶ月以上前に撮った受験の時使った写真でもばっちりくるじゃんw
しきりにビビらせやがってw
6ヶ月以上前に撮った受験の時使った写真でもばっちりくるじゃんw
しきりにビビらせやがってw
746名無し検定1級さん
2023/02/24(金) 23:34:46.70ID:PHyaNH5j あと意図的に無視してるような気もするのだけど、
電験取って実務ゼロからでも講習受ければ認定電気工事従事者はOKよ。
講習のご案内|一般財団法人 電気工事技術講習センター
https://www.eei.or.jp/approval/
> 1.受講資格
> (1)第二種電気工事士免状の交付を受けた方
> 又は、
> (2)電気主任技術者免状の交付を受けた方
>>745
オメ&ワラ
電験取って実務ゼロからでも講習受ければ認定電気工事従事者はOKよ。
講習のご案内|一般財団法人 電気工事技術講習センター
https://www.eei.or.jp/approval/
> 1.受講資格
> (1)第二種電気工事士免状の交付を受けた方
> 又は、
> (2)電気主任技術者免状の交付を受けた方
>>745
オメ&ワラ
747名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 00:16:52.01ID:hcY59GM+748名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 04:16:42.56ID:Kl5NHA7B 試験合格したのにまだ免状届いてない田舎モンおりゅ?
人名用漢字で後回しにされて来週までかかると言われたw
人名用漢字で後回しにされて来週までかかると言われたw
749名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 05:19:15.20ID:2ASLS0od750名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 06:52:30.06ID:Wz6vtk9m751名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 09:06:43.74ID:78qiX1M6 あれ、アマゾンでヴェッセルのガッチャンが400円値上がりした
もう買えないわ
もう買えないわ
752名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 09:23:45.40ID:Kl5NHA7B ガッチャンはケーブルを一度に剥いでから組む方法じゃないと大して早くならん
ケーブルの種類を気にせずバシバシ剥げるのは便利だが
ケーブルの種類を気にせずバシバシ剥げるのは便利だが
753名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 10:12:08.03ID:zqouPKF4755名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 10:38:54.90ID:jXgYAW6+ NL繋げたらショートするが
LeD片給バイパスでソケットの黄色二本に繋げてショートしないのはなんでなんや?
LeD片給バイパスでソケットの黄色二本に繋げてショートしないのはなんでなんや?
756名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 11:15:51.33ID:jXgYAW6+ ソケットの金具のとこでショートしてないんか?
757名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 12:33:04.26ID:78qiX1M6758名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 13:53:27.41ID:EhEkodoj759名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 14:01:25.26ID:DY8YaxLd 価格見比べて400円気にしてる人はそもそもガッチャンなんて向いてないでしょ。
テキストも買わずアプリとつべとメルカリで合格してればいいと思う。
テキストも買わずアプリとつべとメルカリで合格してればいいと思う。
760名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 14:17:15.40ID:EhEkodoj >>753
ありがと、来月試験だから追い込み勉強頑張るわ
やっぱり電気分野では難関資格と謳われるだけあって全体的に難しかったけど
その中でも電力と法規科目は文章問題や穴埋め問題が多めで比較的特典しやすかった
機械科目は激ムズで合格基準点ギリギリ
ありがと、来月試験だから追い込み勉強頑張るわ
やっぱり電気分野では難関資格と謳われるだけあって全体的に難しかったけど
その中でも電力と法規科目は文章問題や穴埋め問題が多めで比較的特典しやすかった
機械科目は激ムズで合格基準点ギリギリ
761名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 16:33:41.85ID:qSklg1+C 去年の機械と法規ムズいのに受かってて、
なんで去年の理論落としてんだよw
ここ数年で一番簡単(過去問コピペ多い)だったのにw
なんで去年の理論落としてんだよw
ここ数年で一番簡単(過去問コピペ多い)だったのにw
762名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 16:47:21.41ID:zaQlDp6+ 電工2種の免状もプラスチック化したみたいだけど、プラ免状に切り替えが義務化されて切り替え申請が殺到する前に今のうちに適当な理由つけて免状の再交付申請した方がいいのだろかね?
そう遠くないうちに旧式の免状ではダメって日が来そうだからさ
そう遠くないうちに旧式の免状ではダメって日が来そうだからさ
763名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 16:49:56.55ID:aasOB9Iw 来ない
764名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 17:10:06.23ID:qSklg1+C 来るかもしれないし来ないかもしれない
自動車運転免許証も昔は木の札だったり手帳だったりした
自動車運転免許証も昔は木の札だったり手帳だったりした
767名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 18:15:17.60ID:Kl5NHA7B 都道府県のラミネート機が減価償却したらプラカードになる
つまり申請の少ない田舎はいつまでもラミネートカードw
つまり申請の少ない田舎はいつまでもラミネートカードw
768名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 19:52:49.18ID:pqO7QOMx 減価償却って購入からの年月しか関係ないからそれはないんじゃないかな
769名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 20:37:09.93ID:bHJ82sWc 週明け詐欺被害で届け出だそうぜ
770名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 20:38:35.85ID:bHJ82sWc 出願料や申請料他ぶっこ抜いておいて放置プレイは詐欺の実行行為が完成している
771名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 21:30:00.72ID:BY5hyUY8772名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 07:41:34.23ID:qvPlXK98 都ファのデタラメ振りを見てるとトンキンじゃ日本とは思えないような杜撰な公務が普通のようだ
773名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 08:46:22.36ID:k4wN1r5B マナー講師って、要らない仕事ナンバー1だよな
774名無しさん
2023/02/26(日) 09:31:50.98ID:FdFJRETn 旧の方が味があっていい
775名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 10:54:17.16ID:j1rxtb79 前の手帳タイプの奴が欲しい
776名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 11:15:42.47ID:NRvSfJV5 カードの発行と平行して、免状が表示されるスマホアプリ作ればいいのにな。
本人確認すれば即使用できて紛失することもない。カード作って郵送なんて手間もかけなくて済む。
本人確認すれば即使用できて紛失することもない。カード作って郵送なんて手間もかけなくて済む。
777名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 11:24:54.60ID:mqw3rzPq 令和5年前期技能試験申込日まで早くも1ヵ月切ったけど去年末の練習で使ったVVF1.6-2Cが余ってる
VVF1.6-3Cと青シースのVVF2.0-2Cも少しだけ残ってる
今日は仕事休みやから今からでも技能の練習したくて仕方ないんやけど、他の資格受験勉強をやらなくてはいけないから残念ながら出来ない・・・もどかしいな
https://i.imgur.com/Djpe0BL.jpg
VVF1.6-3Cと青シースのVVF2.0-2Cも少しだけ残ってる
今日は仕事休みやから今からでも技能の練習したくて仕方ないんやけど、他の資格受験勉強をやらなくてはいけないから残念ながら出来ない・・・もどかしいな
https://i.imgur.com/Djpe0BL.jpg
778名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 11:36:58.41ID:NQm31YLg780名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 11:56:43.90ID:lakvDgLX これは落ちるねw
781名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 12:52:16.81ID:v4SRi04B 残念ながら今回も落ちると思う
782名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 12:55:40.46ID:k4wN1r5B 何回でも落ちたらいいと思う
783名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:02:20.49ID:Npc1cZIq 脚立の人平日18時半に帰宅出来るのに練習する時間が無いとか言ってたけど5chばかりやっているから練習時間が無いんだろう
ビルメン資格関連スレでそれっぽい書き込み時々見掛けるし
ビルメン資格関連スレでそれっぽい書き込み時々見掛けるし
784名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:18:37.75ID:mqw3rzPq >>785
何か勘違いしてるみたいだから言っておくけど、俺は2電工だけではなく危険物とか2ボとか2冷などの資格受験勉強が他にも幾つかあって、それで技能練習する時間が取れてない
去年もそうだったけど
https://i.imgur.com/vSMSauz.jpg
何か勘違いしてるみたいだから言っておくけど、俺は2電工だけではなく危険物とか2ボとか2冷などの資格受験勉強が他にも幾つかあって、それで技能練習する時間が取れてない
去年もそうだったけど
https://i.imgur.com/vSMSauz.jpg
785名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:22:01.08ID:qg8Wn2X7 技能試験落ちる人は言い訳ばっかで練習不足ってことがよく分かる書き込みですな
786名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:24:06.04ID:Npc1cZIq まさに二兎を追う者は一兎も得ずだな
787名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:25:50.15ID:Ml116Zsy >>784
(´・ω・`)勉強の仕方を間違えているタイプだ
(´・ω・`)アフィカスのウイルスサイトで格好のネタにされるやつだ
(´・ω・`)俺は努力する人は嫌いじゃないが年2回の試験と、その気になれば月に3,4回受けられる試験とで力の配分率は考えた方がいいよ
(´・ω・`)勉強の仕方を間違えているタイプだ
(´・ω・`)アフィカスのウイルスサイトで格好のネタにされるやつだ
(´・ω・`)俺は努力する人は嫌いじゃないが年2回の試験と、その気になれば月に3,4回受けられる試験とで力の配分率は考えた方がいいよ
788名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:26:38.14ID:Ur80kaT1 >>784
俺もビルメン資格平行してたけどで去年で4点取ったけどな そもそも掛け持ちできるスペック無いのに一気に申し込んだお前が悪いw
俺もビルメン資格平行してたけどで去年で4点取ったけどな そもそも掛け持ちできるスペック無いのに一気に申し込んだお前が悪いw
789名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:35:06.50ID:GKMAQUck >>784
ホンマ申し訳ないけど、典型的な「ノートは綺麗だけど勉強できない」タイプに見える。拾い写真だったらごめん
ホンマ申し訳ないけど、典型的な「ノートは綺麗だけど勉強できない」タイプに見える。拾い写真だったらごめん
790名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 13:46:27.16ID:eS668IXF 資格を重複して受けて取りこぼすくらいなら数年に分けて集中してとればええのに
勉強時間確保できんのに3つも4つも同時に受けるのは計画性の問題では…
勉強時間確保できんのに3つも4つも同時に受けるのは計画性の問題では…
791名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 14:08:19.39ID:NQm31YLg ダメだこりゃw
792名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 14:14:00.53ID:Npc1cZIq >>789
こいつは以前からこのスレや他のスレでも自慢気にノート見せ付けているから拾い画像ではない。丁寧なノート作りは時間の無駄とあちこちで何回も言われているけど止める気ゼロ
こいつは以前からこのスレや他のスレでも自慢気にノート見せ付けているから拾い画像ではない。丁寧なノート作りは時間の無駄とあちこちで何回も言われているけど止める気ゼロ
793名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 14:25:56.32ID:tUCUzyKz 不在で受け取れなかった免状受け取ってきたわ
新潟県やっぱ紙でしたわ…
新潟県やっぱ紙でしたわ…
794名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 14:30:21.45ID:wuwInaqv わざわざノート作らなくてもテキストで理解できなかった部分に印つけて復習すれば
大して時間かけずに効率よく理解できると思う
板書を全部書き写す人ほど成績が悪かった気がするし
大して時間かけずに効率よく理解できると思う
板書を全部書き写す人ほど成績が悪かった気がするし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 [少考さん★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]
- 氷河期世代が無能な理由 2chコピペが正論だと話題 トランプ石破阿部 [205023192]
- 友達「都内にマンション買った!小石川!」俺「は?なんでそんなアクセス悪いところに買ったの?」←俺間違ってないよな?