過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。
【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。
では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。
前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ 【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670500006/
IPスレ↓
★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671770277/
探検
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【14スレ目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/02(月) 23:56:57.49ID:yG10Mq/n
668名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 12:54:22.96ID:Finvspfg それ世界中のどんな試験でも同じだと思いますけど
669名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 13:06:44.63ID:t4ueBsjH671名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 13:23:54.31ID:OAzdX7zD ITmedia2023年02月07日 05時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/07/news074.html
コロナ禍以前、採用説明会では、会場となる場所を確保して申込者を何回かに分けて開催していた。その場合、事実上の第一次選考も兼ねる企業説明会の募集では、偏差値上位校の大学グループごとに申し込みサイトを優先的にオープンし、時間差を使って絞り込む手段を取る企業があり、こうしたやり口は“学歴フィルター”と呼ばれてきた。
筆者が以前取材した企業の担当者も、次のように話していた。
「会場のスペースの関係もあり、当社の採用実績校など一定の大学と、そうでない大学に分けて開催しています」
しかし、今はZoomなどのオンライン開催であれば多くの学生が参加できるはずだ。大学フィルターをかける必要はないと思っていたが、実はそうではなかった。
中堅物流会社の人事担当者は「Web説明会でも特定の大学に分けて開催しています。Web説明会でも学生の質問を受けたり、こちらから質問をすることもあります。当社の社員とグループ分けした学生との双方向の意見交換の場を設けているので、人数を限定せざるを得ません」と話す。
2021年にマイナビが「大東亜以下」と題したメールを就活生に誤送信した問題で「学歴フィルター」ではないかとネット上で騒ぎになったことがある。実は今も大学フィルターによる選別は今も続いている。都内の私立大学のキャリアセンターの担当者もこのように明かす。
「説明会に申し込むときに大学名を入力させる企業は多いです。学生からも複数の人気企業に申し込んでもすぐいっぱいになるという話をよく聞きますし、大学フィルターをかけている可能性は高いと思っています」
※以下出典先で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/07/news074.html
コロナ禍以前、採用説明会では、会場となる場所を確保して申込者を何回かに分けて開催していた。その場合、事実上の第一次選考も兼ねる企業説明会の募集では、偏差値上位校の大学グループごとに申し込みサイトを優先的にオープンし、時間差を使って絞り込む手段を取る企業があり、こうしたやり口は“学歴フィルター”と呼ばれてきた。
筆者が以前取材した企業の担当者も、次のように話していた。
「会場のスペースの関係もあり、当社の採用実績校など一定の大学と、そうでない大学に分けて開催しています」
しかし、今はZoomなどのオンライン開催であれば多くの学生が参加できるはずだ。大学フィルターをかける必要はないと思っていたが、実はそうではなかった。
中堅物流会社の人事担当者は「Web説明会でも特定の大学に分けて開催しています。Web説明会でも学生の質問を受けたり、こちらから質問をすることもあります。当社の社員とグループ分けした学生との双方向の意見交換の場を設けているので、人数を限定せざるを得ません」と話す。
2021年にマイナビが「大東亜以下」と題したメールを就活生に誤送信した問題で「学歴フィルター」ではないかとネット上で騒ぎになったことがある。実は今も大学フィルターによる選別は今も続いている。都内の私立大学のキャリアセンターの担当者もこのように明かす。
「説明会に申し込むときに大学名を入力させる企業は多いです。学生からも複数の人気企業に申し込んでもすぐいっぱいになるという話をよく聞きますし、大学フィルターをかけている可能性は高いと思っています」
※以下出典先で
672名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 13:28:53.54ID:+qQjSC9z 「Fランクから始めて合格する人」はいるけど「Fランクで合格する人」はまずいない。
まさかそこ間違えてねえよなw
まさかそこ間違えてねえよなw
673名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 14:09:49.00ID:IySC2JcO >>662
君がそこにいて、東大卒の合格者に
『「その講座で合格したんですか?」と言ってしまった』
訳だよね?
ならなぜこれが上に来るの?
↓
『そんな講座で合格できるわけないと思われている講座を使っていたらしく、』
らしく…って君がいたなら、予備校名聞いたんだろ?
それともこの文章の主語は別人なのか?
いずれにせよ、君が居合わせてたのか否かも曖昧にボカされてて、意味が通らない書き込みだよ。
言いたかないが、君は、さぞかし学校の勉強ができなかった奴なのだろうと思わざるを得ないね。
君がそこにいて、東大卒の合格者に
『「その講座で合格したんですか?」と言ってしまった』
訳だよね?
ならなぜこれが上に来るの?
↓
『そんな講座で合格できるわけないと思われている講座を使っていたらしく、』
らしく…って君がいたなら、予備校名聞いたんだろ?
それともこの文章の主語は別人なのか?
いずれにせよ、君が居合わせてたのか否かも曖昧にボカされてて、意味が通らない書き込みだよ。
言いたかないが、君は、さぞかし学校の勉強ができなかった奴なのだろうと思わざるを得ないね。
674名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 14:16:59.43ID:hvMXFVKZ >>667
落ちる奴もいる、というだけ
答練上位常連者の合格確率は
答練下位常連者よりはるかに高いのは間違いないんだから
ある一定の実力を備えたらだいたいの人は合格できるし
運で決まるような試験では決してないんだよ
落ちる奴もいる、というだけ
答練上位常連者の合格確率は
答練下位常連者よりはるかに高いのは間違いないんだから
ある一定の実力を備えたらだいたいの人は合格できるし
運で決まるような試験では決してないんだよ
675名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 14:18:28.27ID:IySC2JcO 大学のFランと、答練のFラン(Fまであったけ?)を峻別しないで、使ってる奴(ら?)がいるね。
そういい概念規定がいいかげんなのも、「地頭」が悪いからだと思うな、やっぱ。
そういい概念規定がいいかげんなのも、「地頭」が悪いからだと思うな、やっぱ。
676名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 14:23:55.99ID:IySC2JcO 勉強が向いてない人は世の中には確実に一定数いて、司法書士だと受験資格は必要ないのだから、勉強に向いてない奴らも司法試験なんかに比べたら割合多くいるってことなんだろうね。
677名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 15:00:41.31ID:gy9jqAZ0678名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 15:04:46.71ID:W7imcjkg >>666
この人今大炎上してる行政書士じゃないよね?
この人今大炎上してる行政書士じゃないよね?
679名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 15:13:06.47ID:D5WzN510 え?ハメ太朗が炎上してるの?
680名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 15:18:37.62ID:W7imcjkg >>679
あいつハメ太郎って言うん?w
あいつハメ太郎って言うん?w
681名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 15:35:18.00ID:W7imcjkg トリニセッタって奴もここの常駐なんだな
受験生をg呼ばわりする奴お前しかおらんよ
癖強すぎるしボキャ貧だからか同じ言葉の使い回しが分かりやすくてすぐバレる
受験生をg呼ばわりする奴お前しかおらんよ
癖強すぎるしボキャ貧だからか同じ言葉の使い回しが分かりやすくてすぐバレる
682名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 15:44:16.33ID:gx2UnT7O684名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 17:52:28.33ID:T+Yu1Ymu >>683
そいつは「相続屋」でやってるからほんと迷惑
「行政書士」の資格を名乗らないでほしい
あとそいつが別のSNSで投稿した相続に関する事案と、それに対する行政書士たちの回答が地獄になってる
明らかに代理権不消滅の規定と勘違いしている
売買代金を決済する前に売主が死亡した事案だが、相続登記の省略と買主への所有権移転登記が実務とか言い出している
こいつらどうなってんの?と思ってたら、今回別の相続登記で炎上していた
どこかで見た名前だと思ってたら、別のSNSで先週やらかしていた「相続屋」だったわ
そいつは「相続屋」でやってるからほんと迷惑
「行政書士」の資格を名乗らないでほしい
あとそいつが別のSNSで投稿した相続に関する事案と、それに対する行政書士たちの回答が地獄になってる
明らかに代理権不消滅の規定と勘違いしている
売買代金を決済する前に売主が死亡した事案だが、相続登記の省略と買主への所有権移転登記が実務とか言い出している
こいつらどうなってんの?と思ってたら、今回別の相続登記で炎上していた
どこかで見た名前だと思ってたら、別のSNSで先週やらかしていた「相続屋」だったわ
685名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 18:13:40.96ID:T+Yu1Ymu ムリ@mjdmrnndskd_
いつもお前を見ている
いつもお前を見ている
686名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 18:35:32.43ID:Yo/xwKG0 >>650
ないことはないけど
直前期ほぼ合格レベルに仕上がった超人的勉強量なんだよなあ
かようまりの先生のとか直前期のスケジュール手帳載ってるね
あとLECの司法書士試験勉強メソッドとか
勉強時間を気にしてるうちはまだまだだよ
目安として講義聞くだけ除いて3000時間~とか言われるが
1500時間ぐらいで1年で受かる人もいれば数年かかり10000時間以上かかる人も10年選手もいる
勉強時間の定義も測り方も人によりブレがある
合格年のみか否か
模試答練受験や講義受講を含める含めない
スキマ時間の無意識の習慣としての勉強時間を含める含めない
自分の使える時間すべて捧げる意識だよ
予備校のメリットはスケジュール設定丸投げできることね
合わなかったり無理がありすぎて遅れるようなら優先順位個別相談ね
集中の心土や何をやってるかもあるが、勉強だけに比較的集中できる休日8時間できてる、平日も余暇は全部勉強できてるなら単純な勉強的には大丈夫的なことを有名講師が言っていたかな
ないことはないけど
直前期ほぼ合格レベルに仕上がった超人的勉強量なんだよなあ
かようまりの先生のとか直前期のスケジュール手帳載ってるね
あとLECの司法書士試験勉強メソッドとか
勉強時間を気にしてるうちはまだまだだよ
目安として講義聞くだけ除いて3000時間~とか言われるが
1500時間ぐらいで1年で受かる人もいれば数年かかり10000時間以上かかる人も10年選手もいる
勉強時間の定義も測り方も人によりブレがある
合格年のみか否か
模試答練受験や講義受講を含める含めない
スキマ時間の無意識の習慣としての勉強時間を含める含めない
自分の使える時間すべて捧げる意識だよ
予備校のメリットはスケジュール設定丸投げできることね
合わなかったり無理がありすぎて遅れるようなら優先順位個別相談ね
集中の心土や何をやってるかもあるが、勉強だけに比較的集中できる休日8時間できてる、平日も余暇は全部勉強できてるなら単純な勉強的には大丈夫的なことを有名講師が言っていたかな
688名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 18:39:17.30ID:RG5eVWCD わしゃ去年某予備校にスケジュール丸投げした結果5月まで講義があるマイナー科目が間に合わず大失敗した
なので初学者以外は脳死状態で予備校にスケジュール丸投げはやめといた方がいい
あくまで自分の勉強の進度と相談
なので初学者以外は脳死状態で予備校にスケジュール丸投げはやめといた方がいい
あくまで自分の勉強の進度と相談
689名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 18:53:37.69ID:Yo/xwKG0 スケジュール守れなかった時に如何に遅れを最小限にして間に合わせるかは共通の悩みかと
結局健康に支障をきたさないギリギリで勉強時間を少しでも多く捻出するほかない
結局健康に支障をきたさないギリギリで勉強時間を少しでも多く捻出するほかない
691名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 18:59:30.69ID:G6IsmoBS >>685
誰?
誰?
692名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 20:02:37.58ID:1I9zQUcr693名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 20:20:02.09ID:H8LFAF0K 伊藤塾はプレ模試しか利用しなかったが、有料講座受講生として、
合格祝賀会のタダ飯(さすが気が引けて不参加)、そして同窓会加入資格まで。
これまでは、コロナで総会がなかったようで、下記案内がきた。
> さて、今回、ご連絡させていただきましたのは、本年、3/11(土)13:30〜16:30
>セルリアンタワー東急ホテル(渋谷)にて、年1回の定期総会開催のご案内になります。
>桐桜会役員である坂本龍治先生、東郷祥太先生、鶴澤大輔先生の他、
>蛭町浩講師、関信敏講師、伊藤真塾長をはじめとした伊藤塾講師も参加致します。
>また、コース料理をご用意し、同窓生の皆様の交流が図れるよう企画しておりますので、
>ご参加の程、お待ち申し上げております。
たった1000円のプレ模試にこんな価値があったとは。
不合格者の多額のお布施は、こんなところで合格者に還元されている。
合格祝賀会のタダ飯(さすが気が引けて不参加)、そして同窓会加入資格まで。
これまでは、コロナで総会がなかったようで、下記案内がきた。
> さて、今回、ご連絡させていただきましたのは、本年、3/11(土)13:30〜16:30
>セルリアンタワー東急ホテル(渋谷)にて、年1回の定期総会開催のご案内になります。
>桐桜会役員である坂本龍治先生、東郷祥太先生、鶴澤大輔先生の他、
>蛭町浩講師、関信敏講師、伊藤真塾長をはじめとした伊藤塾講師も参加致します。
>また、コース料理をご用意し、同窓生の皆様の交流が図れるよう企画しておりますので、
>ご参加の程、お待ち申し上げております。
たった1000円のプレ模試にこんな価値があったとは。
不合格者の多額のお布施は、こんなところで合格者に還元されている。
695名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 20:53:33.91ID:TLcJ+lOt 去年6500円だったけど
今年7700円に値上げしたのか
今年7700円に値上げしたのか
696名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 21:01:17.18ID:H8LFAF0K コース料理、有料なんだw
参加するつもりもないから、リンク踏まなかったわ。
しかし、メール本文に何も記載しないところ、さすが伊藤塾。
こんなんに釣られるか。
まあ、コース料理込みで7700円じゃ、赤字は赤字。
参加するつもりもないから、リンク踏まなかったわ。
しかし、メール本文に何も記載しないところ、さすが伊藤塾。
こんなんに釣られるか。
まあ、コース料理込みで7700円じゃ、赤字は赤字。
697名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 21:09:12.22ID:TLcJ+lOt メールの予約先に費用書いてあるけど
698名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 08:02:09.70ID:c8fTpCz9 昔、司法書士が言ってたな
相続業務は弁護士と我々司法書士の領域だと
行政書士のような担保能力なきのは受任する方がおかしい
相続業務は弁護士と我々司法書士の領域だと
行政書士のような担保能力なきのは受任する方がおかしい
699名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 08:35:16.34ID:2t6gjrSM 司法書士と税理士だろ
700名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 08:43:32.89ID:0s3/zRMY 今日はF家族法やります
飲み会で勉強出来なかった分取り返す!
飲み会で勉強出来なかった分取り返す!
701名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 08:46:43.09ID:+0bJ6R/S 根本的な話になるけどやはりテキスト→過去問→テキスト→出るとこ等って往復繰り返した部分が長期的に頭に残るわけなんよ。
だがこの当然のことながらこれ時間も労力もかかってしまうわけさ。
そしてあんだけの分量がある。
その全分量に往復の繰り返しを及ぼせるか?
って話な…
やっぱシロートが1人でやるのはな…
だがこの当然のことながらこれ時間も労力もかかってしまうわけさ。
そしてあんだけの分量がある。
その全分量に往復の繰り返しを及ぼせるか?
って話な…
やっぱシロートが1人でやるのはな…
702名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 10:38:12.30ID:YFb9u7lA >>692
知りたいことは分かるんだけど
最初の1周は予備校の講座サイトのスケジュール表見て
それに合わせられないと厳しい
超直前期6月は3週間ぐらいで全科目1周するレベルが合格者多数
自分で勉強して分析するべきことでは
それでも演習時間が不足するって意見多いよね
最初の1周は少々理解浅くても講義やテキストは過去問の出題内容、解答解説と一緒にどんどん読み進めてしまい早く全科目1周すべきだと感じるが
自分の苦手なところ、忘れやすいところ繰り返し間違えるところ出題ウェイト高いところは時間をかけるし
そうでないところは少し軽くするから人と同じには絶対ならないよ
それを判断できるのはある程度反復してからで
とにかく全範囲まず一通り終わらせないと話にならない
例えば秋ぐらいから12月までにに少なくとも全科目過去問含め主要科目1周と記述基礎
1月から3月までに答練ペースに合わせ全科目更に2周
できれば主要科目もう1周
4月から全科目弱点補強と模試や予想問題等利用しつつ本番形式演習
という目安がある
択一完成が8割方できてないと効果が薄いが、記述の本格的対策は、一般的には択一と並行して1月から、遅くとも3月には始めないと間に合わないというのもある
それに合わせたら自ずと月辺り、1週間辺り何ページテキストや過去問を進まなければならないか、まず自分が使える勉強時間を日数で割ってノルマ算出するでしょ
自分がテキストや過去問一頁に大体何分かけてるか計って
予定遅れた場合の調整日を週一日程度設けるなど緩めにするけど
4月以降は択一の肢一つ最大2分とか
記述の本番の時間配分意識して時間計りながら解くと思われ
このノルマ設定は毎週毎月見直すと思うんだが
可処分時間で自ずと合格目標年も定まる
知りたいことは分かるんだけど
最初の1周は予備校の講座サイトのスケジュール表見て
それに合わせられないと厳しい
超直前期6月は3週間ぐらいで全科目1周するレベルが合格者多数
自分で勉強して分析するべきことでは
それでも演習時間が不足するって意見多いよね
最初の1周は少々理解浅くても講義やテキストは過去問の出題内容、解答解説と一緒にどんどん読み進めてしまい早く全科目1周すべきだと感じるが
自分の苦手なところ、忘れやすいところ繰り返し間違えるところ出題ウェイト高いところは時間をかけるし
そうでないところは少し軽くするから人と同じには絶対ならないよ
それを判断できるのはある程度反復してからで
とにかく全範囲まず一通り終わらせないと話にならない
例えば秋ぐらいから12月までにに少なくとも全科目過去問含め主要科目1周と記述基礎
1月から3月までに答練ペースに合わせ全科目更に2周
できれば主要科目もう1周
4月から全科目弱点補強と模試や予想問題等利用しつつ本番形式演習
という目安がある
択一完成が8割方できてないと効果が薄いが、記述の本格的対策は、一般的には択一と並行して1月から、遅くとも3月には始めないと間に合わないというのもある
それに合わせたら自ずと月辺り、1週間辺り何ページテキストや過去問を進まなければならないか、まず自分が使える勉強時間を日数で割ってノルマ算出するでしょ
自分がテキストや過去問一頁に大体何分かけてるか計って
予定遅れた場合の調整日を週一日程度設けるなど緩めにするけど
4月以降は択一の肢一つ最大2分とか
記述の本番の時間配分意識して時間計りながら解くと思われ
このノルマ設定は毎週毎月見直すと思うんだが
可処分時間で自ずと合格目標年も定まる
703名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 10:55:35.12ID:YFb9u7lA >>692
最初は民法だけ 憲法刑法は並行してもいい
不登に入ったら民法の復習(スキマ時間で過去問だけ解く)はしながら不登中心と不登記述基礎
会社法商法入ったら不登の復習、民法の復習
(不登ウェイト多めで週一日ずつはやりたい)
商業登記記述基礎
これで大体12月来てしまうかと
可処分時間によるが主要科目は初学者なら大体1ヶ月~1ヶ月半テキスト1科目にかかるかなと
年明けから主要4科目並行してもう2周しながら遅くとも2月までに残りのマイナー1周
記述本試験形式を週に一題ずつは解きたい
4月からは択一一日交替でも全分野並行が理想
6月は寝る間も惜しい感じだな
まあ択一基準点クリア、記述基準点落ちの雑魚だから参考程度に
最初は民法だけ 憲法刑法は並行してもいい
不登に入ったら民法の復習(スキマ時間で過去問だけ解く)はしながら不登中心と不登記述基礎
会社法商法入ったら不登の復習、民法の復習
(不登ウェイト多めで週一日ずつはやりたい)
商業登記記述基礎
これで大体12月来てしまうかと
可処分時間によるが主要科目は初学者なら大体1ヶ月~1ヶ月半テキスト1科目にかかるかなと
年明けから主要4科目並行してもう2周しながら遅くとも2月までに残りのマイナー1周
記述本試験形式を週に一題ずつは解きたい
4月からは択一一日交替でも全分野並行が理想
6月は寝る間も惜しい感じだな
まあ択一基準点クリア、記述基準点落ちの雑魚だから参考程度に
704名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 10:57:43.79ID:YFb9u7lA スケジュールに余裕ないからと2年計画にしたら
忘却がインプットを上回りまあ長期化するよ
忘却がインプットを上回りまあ長期化するよ
705名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 11:55:39.31ID:YFb9u7lA 最初は理想ノルマの半分も進まないから
半分ぐらいの軽い予定で達成を目標にして1ヶ月ぐらいかけて1週間にテキスト5頁過去問10問ぐらいずつ一日のノルマ負荷を増やし理想ノルマをルーティンに持っていくぐらいの方がいいかもしれない
勉強習慣既にについてる人は全くそんなことないかもしれないが(例えば行政書士や社労士合格からそのままシフト)
連投ごめん
半分ぐらいの軽い予定で達成を目標にして1ヶ月ぐらいかけて1週間にテキスト5頁過去問10問ぐらいずつ一日のノルマ負荷を増やし理想ノルマをルーティンに持っていくぐらいの方がいいかもしれない
勉強習慣既にについてる人は全くそんなことないかもしれないが(例えば行政書士や社労士合格からそのままシフト)
連投ごめん
706名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 12:05:13.71ID:MOpjVNp6707名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 12:16:57.32ID:DKw9NPos >>703
有難う、参考にするわ。
有難う、参考にするわ。
708名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 13:12:13.76ID:gUvbaz/G かといって短期計画なにがなんでもってやったらこの膨大な分離にプレスされてTHE END…
長期でやれば忘れるし短期でやればとても追い付かないスーパージレンマに…
まあそれをやれる稀な人が取れていくんだろうね。
皆さんはそんな稀な人とその他大勢のどちらに属するとお思いですか?
いい加減現実を見るべきだ。
長期でやれば忘れるし短期でやればとても追い付かないスーパージレンマに…
まあそれをやれる稀な人が取れていくんだろうね。
皆さんはそんな稀な人とその他大勢のどちらに属するとお思いですか?
いい加減現実を見るべきだ。
709名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 13:17:27.97ID:V/uZSIvp つかココの皆様は勉強法で妄想して連投したり逃げてばっかり・・
人として最低だと思う。
人として最低だと思う。
710名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 13:56:54.07ID:irXGsGrv 人としては言い過ぎ。
711名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 13:59:35.67ID:S4K3Dt1R リアリ付属の過去問が使いにくいから乗り換え検討してる
周回性、解説の分かりやすさ
をポイントに選びたい
アドバイス下さい
周回性、解説の分かりやすさ
をポイントに選びたい
アドバイス下さい
713名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 14:04:45.93ID:LxPmiGYP714名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 14:18:17.96ID:LudVzgrs >>711
本屋で読み比べて気に入ったものを買おう
本屋で読み比べて気に入ったものを買おう
715名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 16:00:58.54ID:T197Jn0b716名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 16:54:47.31ID:c8fTpCz9 オートマでは挫折した不動産登記法が
リアリではスムーズに入るし
オートマ使うならばスタンダードのがいい。
リアリではスムーズに入るし
オートマ使うならばスタンダードのがいい。
717名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 16:57:55.67ID:Sc7qzThi 昔から不動産登記法はスタンダードがズバ抜けて分かり易く、しかも詳しい。
720名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 17:38:11.41ID:kkAGfuEI コレって昔コテいたろ
合格して行った奴
今年は俺の番だ
今年合格する奴よろしくな
残り5ヶ月弱駆け抜けるぞ
合格して行った奴
今年は俺の番だ
今年合格する奴よろしくな
残り5ヶ月弱駆け抜けるぞ
721名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 04:37:14.06ID:2rN3HpfW 質問です
昔司法書士試験検討してて三省堂に行きましたが
一際分厚いテキストがありました。
当時掲示板などで「電話帳」と呼ばれてました。
今でも売ってるか調べようと思いましたが出版社の名前が思い出せません。
覚えてる方いらっしゃいませんか?
昔司法書士試験検討してて三省堂に行きましたが
一際分厚いテキストがありました。
当時掲示板などで「電話帳」と呼ばれてました。
今でも売ってるか調べようと思いましたが出版社の名前が思い出せません。
覚えてる方いらっしゃいませんか?
722名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 04:44:02.21ID:jrQizbQS >>721
「日本司法学院」の基本書(司法書士受験双書)シリーズ
もう予備校自体もなくなり、2009年の発刊を最後に廃刊になってるよ
以前は丸善・ジュンク堂・文教堂・戸田書店にそれぞれ最後の在庫があったけど、今はもう在庫も全部なくなった
アマゾンとかヤフオクとかで中古本があれば買えるけど、本屋ではもう購入できないと思うよ
「日本司法学院」の基本書(司法書士受験双書)シリーズ
もう予備校自体もなくなり、2009年の発刊を最後に廃刊になってるよ
以前は丸善・ジュンク堂・文教堂・戸田書店にそれぞれ最後の在庫があったけど、今はもう在庫も全部なくなった
アマゾンとかヤフオクとかで中古本があれば買えるけど、本屋ではもう購入できないと思うよ
723名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 05:06:06.40ID:2rN3HpfW724名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 06:33:56.29ID:ptHTzz7F F撤退します
分相応の行政書士目指します
分相応の行政書士目指します
725名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 08:11:39.42ID:yuQjsy0R F相続と3300民法物権やります
3300は通勤中に勉強しやすいサイズで助かる
3300は通勤中に勉強しやすいサイズで助かる
726名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 08:44:56.87ID:GtPaqbgp F電車でチンコ握られました
727名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 09:55:29.08ID:slZvDS15 物権やろうが債権やろうが構わんけどさ。
民法から始めて憲法まで一通り最後まで勉強ってのは根気さえあれば困難かも知れないがやり遂げることは出来るんだよな。
だが問題はその後なんだ。
一通りやってる間は初めてのことが多くて解らないことばっかり。
だが一通りやってしまい解らないこともなくなったとされるその後、つまり解らないことが無い状態を維持することについて。
これが出来ないとガンガン頭から遺漏してまた「解らないこと」が脳内に復帰してくる…
更に時期が進むほどに答練模試などやるべきメニューも増えるし解らないことが無いの維持ばかりもやれなくなる。
こうなればいかに勉強のプランニングを上手くやれるかの話になり、これの時間が純然たる勉強時間を容赦無く圧迫して行く…
こうやってパニックに陥って行くもので、これが長じれば挫折、撤退となるのだろうな…
たぶん挫折、撤退の原因は勉強そのものよりもそれの周辺作業が大きくなり勉強が立ち行かなくなってしまうことのほうだと考えるが。
その辺も計算に入れないといけないよな。
民法から始めて憲法まで一通り最後まで勉強ってのは根気さえあれば困難かも知れないがやり遂げることは出来るんだよな。
だが問題はその後なんだ。
一通りやってる間は初めてのことが多くて解らないことばっかり。
だが一通りやってしまい解らないこともなくなったとされるその後、つまり解らないことが無い状態を維持することについて。
これが出来ないとガンガン頭から遺漏してまた「解らないこと」が脳内に復帰してくる…
更に時期が進むほどに答練模試などやるべきメニューも増えるし解らないことが無いの維持ばかりもやれなくなる。
こうなればいかに勉強のプランニングを上手くやれるかの話になり、これの時間が純然たる勉強時間を容赦無く圧迫して行く…
こうやってパニックに陥って行くもので、これが長じれば挫折、撤退となるのだろうな…
たぶん挫折、撤退の原因は勉強そのものよりもそれの周辺作業が大きくなり勉強が立ち行かなくなってしまうことのほうだと考えるが。
その辺も計算に入れないといけないよな。
729名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 09:58:40.45ID:5kf4qvwR 司法書士法やったけどほぼ常識の範囲内だな
730名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 10:05:20.40ID:3DXPQ9PZ 業務を行い得ない事件が難しい
731名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 10:27:05.53ID:8zvMOkOh732名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 10:38:28.75ID:QM4TrJuP つか勉強してるから長文書けるんだろ?
やることやってでもゴールが遠いと妄想に入って行くんだろw
それも人としてどうかとも思うけど毎度同様の叩きしかしない奴も人として最低だよな・・
やることやってでもゴールが遠いと妄想に入って行くんだろw
それも人としてどうかとも思うけど毎度同様の叩きしかしない奴も人として最低だよな・・
734名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 11:31:28.87ID:TO3PHH23735名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 12:08:29.48ID:yuQjsy0R F即時取得
焼きそばパン食べる
焼きそばパン食べる
736名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 12:12:48.25ID:GclCNoaN F太った50代の女性が好みです
738名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 19:47:13.05ID:F7DYEM2M テキストを映しながら授業しない講義が多いようですが、迷子になりませんか
739名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 19:47:52.23ID:DMpLf3tB 人生の迷子になってる
740名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 20:01:16.69ID:jrQizbQS 司法書士が愛知県の認可書を偽造、法務局に提出…「パソコンで印影を取り込んだ」
2023/02/09 16:48
偽造した愛知県の認可書を法務局に提出したなどとして、
県警中村署は9日、東京都千代田区、司法書士斉藤貴幸容疑者(43)を有印公文書偽造・同行使容疑で逮捕した。
発表によると、斉藤容疑者は2020年12月、愛知県内の医療法人から分院開設についての変更登記などを依頼され、
都内の事務所で同県知事の印影などのある認可書を偽造し、名古屋法務局に提出した疑い。
「間違いありません」と容疑を認めている。
医療法人が県に確認したところ認可書を交付していないことが判明。
法人が斉藤容疑者に聞くと、「パソコンで印影を取り込んで認可書を偽造した」などと認めたという。
県が21年10月に刑事告発していた。
2023/02/09 16:48
偽造した愛知県の認可書を法務局に提出したなどとして、
県警中村署は9日、東京都千代田区、司法書士斉藤貴幸容疑者(43)を有印公文書偽造・同行使容疑で逮捕した。
発表によると、斉藤容疑者は2020年12月、愛知県内の医療法人から分院開設についての変更登記などを依頼され、
都内の事務所で同県知事の印影などのある認可書を偽造し、名古屋法務局に提出した疑い。
「間違いありません」と容疑を認めている。
医療法人が県に確認したところ認可書を交付していないことが判明。
法人が斉藤容疑者に聞くと、「パソコンで印影を取り込んで認可書を偽造した」などと認めたという。
県が21年10月に刑事告発していた。
741名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 20:11:48.63ID:jrQizbQS 逮捕された司法書士が代表の司法書士法人は、向田が代表だったはずだけど
いつの間にか向田は辞めて新しい司法書士法人を立ち上げていたんだな
いつの間にか向田は辞めて新しい司法書士法人を立ち上げていたんだな
742名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 20:32:44.44ID:wTptNbdQ [令和2-65-ウ]
募集株式と引換えにする金銭の払込期間を定めて募集株式を発行する場合において、払込期間中の複数日にわたって株式引受人の全員であるA及びBから各々の払込みがされ、払込期間の末日前に募集株式の発行による変更の登記の申請をするときは、その登記すべき事項として、各々の払込みごとの発行済株式の総数及び資本金の額を記載することを要しない。
正解 ×
この肢についての確認なんだけど、払込期日を繰上げて末日前に申請する場合は、株式引受人各々の払込日ごとの発行済株式総数の変更、資本金の額の変更の記載が必要ってことですか?
そういう記載の仕方を記述式の問題で見たことないので疑問に思いまして
募集株式と引換えにする金銭の払込期間を定めて募集株式を発行する場合において、払込期間中の複数日にわたって株式引受人の全員であるA及びBから各々の払込みがされ、払込期間の末日前に募集株式の発行による変更の登記の申請をするときは、その登記すべき事項として、各々の払込みごとの発行済株式の総数及び資本金の額を記載することを要しない。
正解 ×
この肢についての確認なんだけど、払込期日を繰上げて末日前に申請する場合は、株式引受人各々の払込日ごとの発行済株式総数の変更、資本金の額の変更の記載が必要ってことですか?
そういう記載の仕方を記述式の問題で見たことないので疑問に思いまして
743名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 20:47:28.31ID:3DXPQ9PZ >>742
出資の履行の都度、発行済株式総数及び資本金の額を登記することが必要(変更年月日は出資の履行日)
というか、むしろこれが原則的な申請方法
記述式は各スペースと時間の関係上、例外的に払込期間の末日を変更日付てして、
払込期間内の新株発行による変更をまとめて申請することにしている(平18.3.31民商782号)
出資の履行の都度、発行済株式総数及び資本金の額を登記することが必要(変更年月日は出資の履行日)
というか、むしろこれが原則的な申請方法
記述式は各スペースと時間の関係上、例外的に払込期間の末日を変更日付てして、
払込期間内の新株発行による変更をまとめて申請することにしている(平18.3.31民商782号)
744名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 00:02:55.02ID:M4ExX0uq <2023年4月7日発売予定>
うかる! 司法書士 必出3300選/全11科目 [2] 第3版 不動産登記法編 税込2,530円
どうやら3月発売から遅れるようだ
うかる! 司法書士 必出3300選/全11科目 [2] 第3版 不動産登記法編 税込2,530円
どうやら3月発売から遅れるようだ
745名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 03:14:52.86ID:CYbO1q9S746名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 07:46:46.86ID:CYbO1q9S747名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 07:55:03.93ID:NTG++U9J その逮捕された司法書士も執行猶予程度で
しれっとしてまた新しい事務所立ち上げるんだろな
しれっとしてまた新しい事務所立ち上げるんだろな
748名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 08:36:38.33ID:XE1cWKth 忘れるw
749名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 09:50:38.97ID:3efDjDyI 根抵当権の債務者の住所変更が共同申請でなければならない理由は何だろう
特に住居表示の変更であるならば単独申請でも何ら問題ない様に思うんだが
特に住居表示の変更であるならば単独申請でも何ら問題ない様に思うんだが
750名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 10:06:28.09ID:Bnx3gDCm >>738
だからガチャだと言うのだ。
今や講義も膨大な数があるからそらハズレだって数多くありその中から当たりを出さないといけない。
しかもガチャと違って1回につき何十万円も払わないといけないからガチャと違って自ずと回数制限がなされてくる。
だがガチャと同じで引いてみなければ解らない…
数回ハズレ出したら早速人生賭けた勝負になる…
だからガチャだと言うのだ。
今や講義も膨大な数があるからそらハズレだって数多くありその中から当たりを出さないといけない。
しかもガチャと違って1回につき何十万円も払わないといけないからガチャと違って自ずと回数制限がなされてくる。
だがガチャと同じで引いてみなければ解らない…
数回ハズレ出したら早速人生賭けた勝負になる…
751名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 10:08:53.58ID:WQLfJqot752名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 10:11:44.60ID:3efDjDyI753名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 10:14:33.61ID:WQLfJqot >>749
ていうか単独申請がそもそも例外として法定されてることに限定してるわけで、一番正確で間違い無い答えはそういう制度だからとしか言いようがない。
変えたかったら偉くなって法改正すればいい笑。
あー、佐伯祐三もう一回観たいんだわさー
ていうか単独申請がそもそも例外として法定されてることに限定してるわけで、一番正確で間違い無い答えはそういう制度だからとしか言いようがない。
変えたかったら偉くなって法改正すればいい笑。
あー、佐伯祐三もう一回観たいんだわさー
754名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 11:28:32.38ID:3efDjDyI >>753
割り切るしかないですね!ありがとうございます
割り切るしかないですね!ありがとうございます
757名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 12:59:36.55ID:XE1cWKth で、結局覚え切れないで終了…
758名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 13:32:18.64ID:5TD3XURc 相続と不登法を行ったり来たりするの効率良いね
759名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 13:52:32.08ID:Ykw5HdH0 LECの精撰答練受けてるんだけど今のところ
制限時間内に解けきれない問題がない
これって実力養成編だから簡単なの?
本試験と比べて骨がないんだよなぁ
これじゃ時間がない中でどう切り抜けるかの練習ができない
制限時間内に解けきれない問題がない
これって実力養成編だから簡単なの?
本試験と比べて骨がないんだよなぁ
これじゃ時間がない中でどう切り抜けるかの練習ができない
760名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 14:07:37.35ID:5TD3XURc >>759
時間を減らすか、問題量を増やすか自分で調節したら?
時間を減らすか、問題量を増やすか自分で調節したら?
761名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 14:56:57.09ID:U5LeD/qb762名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 17:49:21.95ID:KTJT8Qxf 毎年同じようなことを言って早◯◯年…
763名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 18:05:26.55ID:sz2O4OZw 登記の事由 役員等の変更
あり?なし?
あり?なし?
764名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 18:18:31.58ID:Bnx3gDCm その永遠の「あと1点」に・・
765名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 20:02:14.22ID:CzQFgDqD F相続終わるまで寝ない
3300担保物権もやらないと、、
3300担保物権もやらないと、、
766名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 22:42:41.39ID:0AiKkKUT 辰巳って肢別本出してないのな。
アプリの元になったものはないということかな?
だけど過去問全部載せてるみたいだけど、明らかにもう二度と出ないような、不要な肢ってあるよね?
それまでアプリに搭載されてるのか、迷う。
アプリの元になったものはないということかな?
だけど過去問全部載せてるみたいだけど、明らかにもう二度と出ないような、不要な肢ってあるよね?
それまでアプリに搭載されてるのか、迷う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【新潟】温泉に入っていた少年の陰部を触る…シンガポール国籍の男を逮捕 [シャチ★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【芸能】和田アキ子 どうしても理解できない“食文化”明かす 「有名なラーメン屋さんとかの行列って…全然わからないあの文化」 [冬月記者★]
- 🏡😎
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]
- ジャスティン・ビーバー、破産。楽曲の権利を売却 [776365898]
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- ひさしぶりにスーパーカップ食ったらチャーシューが入ってなかった アベノミクス [377482965]
- ケツからめっちゃ血出ててやべえ