X



トップページ資格全般
1002コメント344KB

【宅建士】宅地建物取引士 784

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スップ Sd5f-bl6Y)
垢版 |
2022/12/12(月) 10:26:01.74ID:NPv2P3jXd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 783
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669425884/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0526名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-FBj8)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:31:31.26ID:ary7GXlra
まずは大枠を知りたかったから漫画の宅建の本を買おうと思ったんだけど、LECのトリセツ買っちゃた
決めてだったのは無料動画、年末年始休業中に退屈しないなと思った
来年はこのスレの答え合わせに参加出来る様にしたいな
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 8deb-mHVn)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:33:09.89ID:clsNjhXL0
>>525
どこ情報?
情報源を教えて
0529名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-14W6)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:45:45.60ID:2IHi7T0Id
不動産トラブルってそういうことだったのか?
未納、空室率、住民トラブル…大家も楽じゃねえのにな
毎年莫大な固定資産税払って箱代も賃料ちゃんと回収できないと借金返せないのに
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ bf88-lF7N)
垢版 |
2022/12/24(土) 09:20:34.80ID:3QCj+2hp0
やっぱり、次行くなら社労士だろう。
行政書士は、食えないし廃業資格と言われてる。
社労士は、顧問あり専門性もあるしADRもあり
食えないとか廃業資格とは言われない。
社労士は5%で行政書士は12%で行政書士のが
かなり簡単だけど、その分食えない
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f2-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 09:36:41.32ID:eu+QEcdt0
社労士は8月だからよほど短期集中しなきゃ間に合わん
行政書士は11月だし充分
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ 572b-kWk5)
垢版 |
2022/12/24(土) 09:37:56.55ID:f7nQClQ80
行書合格率12%なの?
宅建15%だから難易度そう変わらないやん
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ ebeb-uawr)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:00:56.44ID:+bWdMcoO0
>>534
その理論で言うと今年の司法試験合格率は45%だから司法試験の方が簡単ってことになるんやが
0536名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-mHVn)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:02:04.02ID:fOKKqEJQa
社労士は社労士で食えないと言われているんだが
0537名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f2-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:18:00.52ID:eu+QEcdt0
>>536
まさか独立しようとしてるやつなんておらんやろ
社内社労士は重宝される
0539名無し検定1級さん (スププ Sd57-uawr)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:20:29.30ID:+nVYzEGbd
5月のFP2級びびって11月から勉強はじめたけど
1ヶ月がちったら合格できそうやね
社労士は独学無理そう
0540名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-mHVn)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:23:11.99ID:fOKKqEJQa
社労士は競馬で言ったらG2クラスだからな
fp2級はOP戦クラス
0541名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-mHVn)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:26:09.72ID:fOKKqEJQa
資格試験を競馬に例えて格付けすると

GⅠ
司法試験 公認会計士 医師 不動産鑑定士 司法書士 税理士 弁理士 技術士

GⅡ
中小企業診断士 行政書士 マンション管理士 日商簿記検定1級 1級建築士 社会保険労務士 土地家屋調査士

GⅢ
宅地建物取引士 管理業務主任者 日商簿記検定2級 甲種危険物取扱者 

オープン戦・リステッド競争
賃貸不動産経営管理士 ファイナンシャルプランニング技能士2級 乙種四類危険物取扱者

条件戦
ファイナンシャルプランニング技能士3級
0543名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-jPLM)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:44:09.45ID:UdG6E0cja
>>469
何十年か前はなぜかトルコ風呂と呼ばれてた。トルコからクレームがついて名称を募集してソープランドになった。古き良き時代。一度くらいは行っとけ。
0545名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-mHVn)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:21:29.11ID:fOKKqEJQa
マンション管理士と管理業務主任者の勉強をしようと思ったけど、2023年度版が発売されるのが来年2、3月でそれまで待てないから中古の安い教科書を買ったわ
これでしばらく勉強する
0546名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-h81F)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:25:03.18ID:XycYgK82d
>>527
いいね、俺も社内価値の向上のために同じルート
0548名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-14W6)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:38:29.45ID:///o+Wefd
マン管賃管って資格手当のためとかに取るのかい?
独占業務も必置義務もない、特に業界目指してないなら
しちめんどうな難度の資格取ろうとはせんよな

>>546
社内価値って働きながらってことかい
やばくね?
十年くらいかけるって感じ?
公表3000時間じゃ到底済まない(人によっては1万時間という人も)って聞くし
年間平均労働時間は2000時間ちょいだぞ
0549名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-h81F)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:40:36.86ID:XycYgK82d
>>548

まあ関係する仕事してるからね
まんざら仕事が勉強にならないわけじゃないし気長にやるさ

> >>546
> 社内価値って働きながらってことかい
> やばくね?
> 十年くらいかけるって感じ?
> 公表3000時間じゃ到底済まない(人によっては1万時間という人も)って聞くし
> 年間平均労働時間は2000時間ちょいだぞ
0550名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-kWk5)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:48:15.34ID:kxN065Uma
>>548
妻子いない独身なら年1000時間は余裕で時間とれる
3年あれば受かるやろ
0551名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-14W6)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:54:38.20ID:FP/Ol2sId
3年で済むとは思えんけど仮に3年だとして
その3年は時間の止まった3年だぜ?
やりたいこともすべて諦めてただ勉強に打ち込む3年
別資格だけど俺もすっかり趣味なくなっちゃったもんな
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-hQLM)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:55:14.35ID:RIGZbQgE0
それだけの時間かけてうかったとしても仕事と無関係だったり登録しないんだったら使い道ないし、登録すると入会金と会費でえらい目に遭うし。
単なる自己啓発ってことなんかな。
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f2-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:01:40.91ID:eu+QEcdt0
>>544
同じ会社いても給料上がらない時代だから転職できる幅増やしとくのはいい判断だと思うけど稼げないとか言う人はどういう根拠で言ってんの?完全歩合制のとこで働いてるとか?
0555名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-h81F)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:14:31.97ID:XycYgK82d
老後
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ bf88-lF7N)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:16:32.57ID:3QCj+2hp0
宅建 15% 行政書士12%
実質的な難易度の差はない
ただ、行政書士は食えない。宅建士は需要があるということ。
他資格だと
社労士から食えるのは、しかし社労士は5%であり
行政書士の5倍は難しい
0557名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-14W6)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:21:16.71ID:Iv/Q8hKWd
単純に合格率で比較するけど宅建は人気資格でバカみたいな人数受けてる(行政書士の5倍近く)から受験者の質自体は低めだとは思う
だからって簡単に受かるんじゃないかとか甘く見たりはせんけどね
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff2-bYGK)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:52:32.64ID:kMW+HmEy0
宅建の受験者レベルは最近高いねぇ。アプリ学習が増えたのも要因かね。一昔前に比べれば段違いに上がっている。どんな試験にも言えるが
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ eb74-SKMV)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:59:18.36ID:Udw53MmS0
>>528

神奈川県茅ヶ崎市の住宅で55歳の男性が殺害された事件で逮捕された50歳の容疑者は、
男性が所有する大阪市内のマンションの家賃を滞納したとして裁判になっていたことが関係者への取材でわかりました。
警察は容疑者が裁判などをめぐって不満を募らせた可能性もあるとみて調べています。

今月20日、茅ヶ崎市中海岸の住宅で、この家に住む会社員の四方洋行さん(55)が訪ねてきた男に刃物のようなもので
刺されて殺害された事件では、住所不定の高井靖弘容疑者(50)が殺人の疑いで逮捕され、
24日身柄が検察に送られました。

調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているということです。
四方さんは、不動産関連の会社を営んでいましたが、関係者によりますと高井容疑者は四方さんが所有する
大阪市内のマンションに入居していたということです。

また、このマンションについて容疑者が数年にわたって家賃を滞納したとして、民事裁判になっていたということで、
警察は容疑者が裁判などをめぐって不満を募らせた可能性もあるとみて、動機について詳しく調べています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221224/1000088018.html
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 8deb-mHVn)
垢版 |
2022/12/24(土) 13:09:24.41ID:clsNjhXL0
昔の宅建試験は知識を覚えているか覚えていないかだけで合否が分かれていたけど、最近は知識を覚えていることは当たり前で、そこからさらにその知識を使って思考できるか否かで合否が分かれている
たくさん勉強したのに30点ちょっとしか取れずに落ちる人が何万人も出るのはそのため

レベルが上がったとよく言われるけど、具体的に言語化するとこんなところだろう
0561名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbd-mNSs)
垢版 |
2022/12/24(土) 13:09:57.17ID:YQ9TMxnFM
社労士の求人調べたことあるんか?ってくらいに無能やな
社労士も大手企業の総務とかに行けなきゃ後は法人でクソ安給料で我慢して働いて独立するしか年収アップの方法ないぞ?
そんなことも知らんのに社労士が~とか就職が~とかいってんのかよ笑えねえわ
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 5be8-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 14:15:55.80ID:M3MmFuot0
>>561
その大手企業に転職するんだろうが
誰が給料下がるところに転職すんねん
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ eb88-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:00:53.20ID:t4UnB15o0
10年前の受験生なら今年の宅建試験の難易度なら33点が合格ラインだった。
0566名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-bYGK)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:17:53.74ID:AO1RS1fta
コロナは日本だけ終わらんのう。外国は終わってるのに。接種率、マスク、ナンバーワン。感染者数ナンバーワン。いい加減気づけよ。おバカども
0568名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-bYGK)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:42:28.12ID:m/NrR4+Ua
>>567
災害2回分の超過死亡、接種後に相関して死亡者が急増。お前はバカなのか。未だ情報鎖国の日本。コロナやってるのは、中国日本だけの茶番劇
0569名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-bYGK)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:42:28.52ID:m/NrR4+Ua
>>567
災害2回分の超過死亡、接種後に相関して死亡者が急増。お前はバカなのか。未だ情報鎖国の日本。コロナやってるのは、中国日本だけの茶番劇
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ c79c-aH43)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:57:33.92ID:gpo3v2u/0
>>568
別に日本だけじゃないだろ
何見てんだろう?

ここ7日間の100万人あたりの死者数
日本 14.3人
フランス 11.7人
イタリア 11.9人
ドイツ 10.4人
USA 8.6人
韓国 7.3人

日本は先送りできた分、現在の死者数が多いのは当然
0572名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-h81F)
垢版 |
2022/12/24(土) 19:49:43.36ID:XycYgK82d
勉強したら?
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ bf88-lF7N)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:29:03.78ID:3QCj+2hp0
宅建や行政書士はどんぐりの背比べだが
社労士からぐんと難易度が上がる
宅建1行政書士2社労士6
0574名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-kWk5)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:32:40.72ID:cU1Q3Ajoa
宅建1なら社労士30だろ
予備校が言ってるが、最近難化傾向だから3000時間ぐらい学習時間必要だぞ
0575名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa9-2Cf3)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:52:50.95ID:CfypNIwYp
宅建受かったからもう少し難しい資格頑張ろうと思って社労士考えたけど選択式試験やばいんだな
行書にしようかなあ…
0576名無し検定1級さん (スップ Sd03-14W6)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:22:00.99ID:M83nXgVMd
宅建の独占業務が強力過ぎて社労士も行政書士も賃管もマン管も意味がなさすぎる
そんなのに何千時間もかけとうない
まあこの中じゃ賃管は簡単なのか今年はヤバかったと聞いたが
少なくともシナジーあるのはまだ後ろ2つよね
0577名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-h81F)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:57:30.66ID:XycYgK82d
ここでのレスバが一番意味ないかと
0580名無し検定1級さん (スプッッ Sd13-14W6)
垢版 |
2022/12/25(日) 07:52:50.14ID:gJ9Zn9jbd
法律資格の登竜門だからってところもあるが滅びゆく一方の日本の法律を学んで飯食ってると日本から脱出することもできなくなるんだよな
また、膨大なデータから条件整理して判断したり決まったフォームの書類を間違いなく作るのはコンピューターの独壇場だし未来が暗く思える
0581名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-mHVn)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:42:59.54ID:dXXJt+efa
今年の賃管はヤバかったな
急に難化したから
まあ事前に難化することは十分に予想できたから市販の難しい予想模試で対応できたのがまだ幸いだった
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fad-vMPe)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:55:01.10ID:Z2IT1qyM0
おう、保育園中退未満の知能のオッサンのワシやけどのぉ
10月の試験受かったヤツには合格案内みたいなモン送付されるんやんのぉ?
どーせ、絶対、落選しとるし、テストの受験番号やら、全部捨てたんやけどのぉ
あの日、家に返ってネット見て採点したら29やったしのぉ
せやけど万万万にひとつ合格してたら、合格資格書みたいなモン欲しいからのぉ
合格案内みたいなモン送付されてなかったら不合格決定と思っといてエエんやんのお?
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ b794-f9II)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:58:55.53ID:bdRNdhl80
>>582
まだ分からないですよ
1月末にある敗者復活戦の結果次第です
きちんとネタを考えてきて下さいね
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fad-vMPe)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:00:51.74ID:Z2IT1qyM0
>>583
来月にナニが有るんや
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fad-vMPe)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:03:05.82ID:Z2IT1qyM0
来月ナニが有るんや
10月試験受けて多分絶対的にアカンかったヤツでも、来月もう1回試験受けるチャンスあるんか?

こんなハナシ聞いたコト無いけどのお
もし再チャレンジするなら来年の10月まで待機せなアカンやろ
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ b794-f9II)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:13:52.25ID:bdRNdhl80
>>585
LINEのひかるオプチャに入って
質問したら丁寧に教えて貰えるよ
0588名無し検定1級さん (テテンテンテン MM97-ekUN)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:49:17.62ID:XzW+9O6+M
最低限の知識を覚える
引っ掛けに引っかからない
予備知識を身に付ける
AとBどっちも正解に見えるけどA正解だとやばいよな。単語的にBじゃね?みたいな判断が出来る

の4段階な気がする
大抵上2つで受験して駄目になってんじゃねぇかな
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ bf88-lF7N)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:54:46.30ID:ilXe2Kjg0
1~10で評価すると
宅建士 1 300時間位
行政書士2 300〜500時間
社労士 6 1500時間位
難易度がほぼ近い行政書士に行きたがるけど
まず食えない。9割が廃業してる
社労士か?となるが
社労士になれば顧問などもあり食えるが
宅建や行政書士と難易度が違いすぎる。
0590名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-mHVn)
垢版 |
2022/12/25(日) 11:00:41.42ID:kcBkeseKa
300時間ってどこのサイト見て拾った情報だよ
今は300時間じゃ受からないよ
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ a930-h81F)
垢版 |
2022/12/25(日) 11:00:44.68ID:8MCB1hOn0
まだすれ違いな酸っぱい葡萄の話してて笑った
0593名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-kWk5)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:46:34.52ID:xVOqLv6wa
>>589
法学部卒で民法、憲法一通り学んで最短でそれぐらいだろ
法学部卒以外ならその倍は掛かる
0594名無し検定1級さん (スーップ Sdaf-/5Bn)
垢版 |
2022/12/25(日) 14:13:05.91ID:8CuvkoEdd
>>593
社労士は労働法とか社会保障法を法学部で学んでたらその半分の労力でいけた。最初は理系コンプで文系で後悔してたけど法学部選んどいてよかったわ。
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ bf88-lF7N)
垢版 |
2022/12/25(日) 14:33:54.31ID:ilXe2Kjg0
今の宅建士は400〜500時間くらいかもそうなると
行政書士500時間位
社労士1500時間位かな
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-gB2L)
垢版 |
2022/12/25(日) 15:03:09.32ID:IYanXIq10
政府の賃金統計によれば、

行政書士      365万1000円
社会保険労務士  343万6000円

統計によれば、行書も社労士も年収はほとんど変わらないことになる
もし、行政書士の方が社労士より試験が簡単だというなら、
合格しやすい行政書士を選ぶべきだ
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-gB2L)
垢版 |
2022/12/25(日) 15:34:20.37ID:IYanXIq10
>>600
行政書士にも顧問契約はあるけど知らないの?
それに安定もクソも、年収はほぼ一緒
政府が嘘を言ってるとでも?


政府の賃金統計によれば、

行政書士      365万1000円
社会保険労務士  343万6000円
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ a930-h81F)
垢版 |
2022/12/25(日) 15:40:31.45ID:8MCB1hOn0
ここに張り付いてる時間勉強にあてたら両方取得できるんじゃ?
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ a930-h81F)
垢版 |
2022/12/25(日) 15:55:27.27ID:8MCB1hOn0
公務員やってりゃ自動でとれるし
事業として行政書士だけじゃない人も多そうだが
あんまありがたくなし試験なのは確か
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ b303-jXNG)
垢版 |
2022/12/25(日) 15:57:56.19ID:OxA3iWli0
>>608
お前が書いていることはウソってことだよ
「行政書士」の項目自体がないんだから

601 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-gB2L)[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 15:34:20.37 ID:IYanXIq10
>>600
行政書士にも顧問契約はあるけど知らないの?
それに安定もクソも、年収はほぼ一緒
政府が嘘を言ってるとでも?


政府の賃金統計によれば、

行政書士      365万1000円
社会保険労務士  343万6000円
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ b303-jXNG)
垢版 |
2022/12/25(日) 16:01:16.12ID:OxA3iWli0
>>611
>政府の賃金統計によれば、

>行政書士      365万1000円

その「政府の賃金統計」のソース出してみ?
何年の賃金統計かな?
賃金構造基本統計貯砂はリンクも公表されてるから貼ってみろよ
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-gB2L)
垢版 |
2022/12/25(日) 16:21:23.49ID:IYanXIq10
行書が食えないって言ってる奴は調査すらしないんだよ
行政書士登録者5万人の内どれだけの数が稼働してるのかも知らない
市場調査すらしないんだよ
その程度で食えるわけないだろ
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-hQLM)
垢版 |
2022/12/25(日) 16:35:55.63ID:bZi/SJ7z0
行書が本業の人もいるだろうし、副業のために会費分くらいの儲けがあればいいと思っている人もいるだろうし、人それぞれだよ。

登録者検索をするとわかるようにメアドやHPのアドレスを載せている本格的な人もいれば、取扱い業務や事務所名すら載せていない人もいる。そんなやる気の違いに大きく差がある中で食えないとか言ってもしょうがないだろう。
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-hQLM)
垢版 |
2022/12/25(日) 16:57:19.27ID:bZi/SJ7z0
>>616
だから平均収入365万円といったところでその数字にはほとんど意味はないということだ。1000万稼ぐ人と20万くらいしか稼がない人と両極端に分かれていて365万の人など架空の存在かもしれないのに。

本当のことを知りたけりゃ自分で事業計画してやってみるしかないよ。それなのに何も知らない外野が論評しているからわろてまうンじゃwww
0623名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-14W6)
垢版 |
2022/12/25(日) 17:08:39.01ID:kQKCUsAYd
稼ぐ頭がないから食えない
んなこと言ったらなんだってそうだよね
だったら膨大な時間をかけてまで取る価値はないんじゃね
そもそもやりたいことが行政書士なら稼げても稼げなくても満足なのだろうけどそういう手合の人でもなさそうだし
試験難易度や収入のカタログスペックだけでマウント取り合ってる域を出てないから本当のことがさっぱりわからん
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 8deb-mHVn)
垢版 |
2022/12/25(日) 17:13:19.05ID:tjBXg9S40
FPの勉強をしている
不動産の分野は宅建より簡単なので余裕なんだが、税金と不動産の有効活用のところだけは宅建では問われない深い内容を訊いてくるからここだけが難しい
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-hQLM)
垢版 |
2022/12/25(日) 17:18:02.16ID:bZi/SJ7z0
自営業をやってる人間なんて勤め人とは全く異なる発想で業を営んでるからな。

自由にやりたいとか他の稼ぎがあって税金を減らしたいとか選挙に出るために肩書がほしいとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況