X

【マン管】マンション管理士241団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 00e6-hQc/ [153.226.62.9])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:31:50.65ID:V9ahqws80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ

【マン管】マンション管理士240団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669610111/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/06(火) 09:25:48.81ID:qcFs97bw0
去年が37プラマイ1最多で38なんだから今年は去年より体感絶対易化だし38プラマイ1なら最低39になるとしか思えんけど
予備校がこんなボーダー予測なら40以上は温泉気分になるし事件はないね
去年の賃管で懲りたねもう
2022/12/06(火) 09:28:04.52ID:qcFs97bw0
でも前スレのLINEオプチャ?の得点アンケ貼ってくれたの
500人が回答して
40点 9.4%
39点 12.8%
なんだから40だと思ってたんだけどな予備校集計データはそこまでなかったのかね
79名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a2-oGzx [220.100.69.72])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:36:07.22ID:UZbSgd0h0
>>75
現場レベルで保存行為と軽微変更行為の線引が曖昧なんだろうな
それに設問は保存行為に絡む軽微変更行為について問うている
読解力の差が出る問題だったね
故に正解は1♪
80名無し検定1級さん (JP 0H2f-i3jl [150.69.224.188])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:51:17.02ID:n4pCaekGH
>>78
統計出てませんのでわかりませんが、大組織ならではで、当てることも大事ですが、ライバル他社と横並びであれば外した時に非難も分散しますからね。
2022/12/06(火) 09:58:26.47ID:qcFs97bw0
まとめられてたぞw
【マンション管理士試験】共用部分の軽微変更は保存行為!?~~~。
https://economic-animal.com/archives/17973817.html
82名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a2-oGzx [220.100.69.72])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:05:30.76ID:UZbSgd0h0
>>81
読んだ
なんだ
結局、俺と同じ解釈してる人がいるじゃん
保存行為に絡む軽微変更
99%正解は1だな
これで40点
マン管の方は無問題

問題は管業だな
変な問題ばっか出しやがって
2022/12/06(火) 10:15:39.49ID:ghbXj+exM
形状又は効用の著しい変更を伴わない「変更」なのですから、
これは変更ですよ

例えば、形状又は効用の著しい変更を伴わない程度の「配置替え」とか、これだったら引っかけとしてありだと思うんですけど、、、
2022/12/06(火) 10:21:20.95ID:JuFiyDdT0
「軽微」って言ってるんだから保存行為だろう。たとえ変更って言ってるからと言って、電灯壊れたから別なメーカーのものに変更したからって保存行為だと思うわけで。
85名無し検定1級さん (JP 0H2f-i3jl [150.69.224.188])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:23:36.93ID:n4pCaekGH
>>83
そうですね。それぞれの言い分(民法の定義、保存行為に包含など)はあると思いますし試験団体のプライドもあると思いますが没問が一番納得できる解答かなぁと感じます。
86名無し検定1級さん (JP 0H2f-i3jl [150.69.224.188])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:30:53.99ID:n4pCaekGH
>>79
下記の違いですね。私の頭では思考力足りないです。涙
保存行為や形状または〜
保存行為をするとともに形状または〜
87名無し検定1級さん (スップ Sd0f-Dd/9 [1.72.2.24])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:42:06.78ID:z4y/4Pc0d
>>76
tacの予想ってこのデータリサーチってのに基づいて出してるの?期限12/12になってるけどもう大方出揃ったって判断?
2022/12/06(火) 10:45:11.88ID:qcFs97bw0
>>87
明日からデータ閲覧できるし入力はまだ受け付けてるよってだけ
89名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-vo7k [126.207.129.243])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:25:22.09ID:nU1L5Wrr0
1が問うてるのは、

〜保存行為を「するとともに」〜著しい変更を伴わない変更をすることができる。

だから保存行為と軽微変更(管理行為)を同時に問うているのです。
管理行為は総会の普通決議が必要であるため1は誤りです。
理解できないと来年も残念だよw
2022/12/06(火) 11:37:54.69ID:QSvOY5sRd
>>89
正解1って書いてる奴は多分単なる愉快犯でわかってて書いてる
相手にしない方がいい
91名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cd-u3g8 [153.168.34.93])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:48:10.74ID:ddkJlfxV0
保存行為をするとともに管理行為をすることができるとすれば良かった所をしなかったのは何故でしょうか?
管理行為に含まれる変更ではないからではないでしょうか?
92名無し検定1級さん (JP 0H2f-i3jl [150.69.224.188])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:51:22.69ID:n4pCaekGH
>>90
確かにそうかもしれません。1にされたら肩すかしすぎて、こんな試験二度とうけるか、って思います。苦笑
93名無し検定1級さん (アークセー Sxe7-bQYi [126.198.189.246])
垢版 |
2022/12/06(火) 12:18:37.18ID:yxIz+NQCx
来年の勉強スケジュール予定について意見をくれないか
受験予定 FP3級+2級 マンション管理士 管理業務主任者
取得済 宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士(合格見込み)

1月 FP3級2級の勉強+3級受験
2月 FP2級の勉強
3月 2級 マン管 管業の勉強
4月 2級(メイン) マン管 管業
5月 マン管 管業 2級受験
6〜9月 マン管 管業
10月 マン管(メイン) 管業
11月 管業 マン管受験
12月 管業受験

こういう感じで進めようと思うんだが、何か他に良いやり方があるなら教えてほしい
2022/12/06(火) 12:21:20.82ID:fN8WdAfY0
>>93
FP抜いてマン管の時間に当てたほうがいい
2022/12/06(火) 12:24:20.12ID:qcFs97bw0
>>93
いいんじゃないのでもFP2もマン管管業もそんなロングで勉強いらんって
宅建賃管持ってるんだろ?余裕だろ
2022/12/06(火) 12:27:45.45ID:JuFiyDdT0
最終的にFP2級狙うんなら、3級を取るメリットは少ないので、もし落ちても気にせず次は2級を受けることだ。
FP2級は、頭良くて要領良い人なら、早い人は数日の過去問読むだけの勉強で受かるしな。舐めると余裕で落ちるけど。
難しい試験ではないので、参考書で手を広げるより過去問暗記重視のほうがいい感じはした。
97名無し検定1級さん (アークセー Sxe7-bQYi [126.198.189.246])
垢版 |
2022/12/06(火) 12:31:22.38ID:yxIz+NQCx
>>96
えっと、3級を合格しないと2級がそもそも受験できないんだけど......
2022/12/06(火) 12:31:59.80ID:qcFs97bw0
エアプやめてーFPは飛び級は厳密に言えばできるけど普通はできん3級から順番に受けるんだろうが
99名無し検定1級さん (アークセー Sxe7-bQYi [126.198.189.246])
垢版 |
2022/12/06(火) 12:32:16.64ID:yxIz+NQCx
>>95
言い忘れていたが、社会人なので一日中勉強できるわけではない
2022/12/06(火) 12:33:37.01ID:qcFs97bw0
FPも過去問道場あるからそれ1周で3級はおk
2級は実技は結構勉強せんと普通にきついから道場2,3周はがんばって
2022/12/06(火) 12:35:38.63ID:JuFiyDdT0
そうかすまんかった、2級受験資格狙いの3級だったな。普通は実務経験ないものな。どこまで受検資格かはかなり判断分かれるけど。
2022/12/06(火) 12:37:27.94ID:I2oLIpweM
いやいや、、
2022/12/06(火) 12:37:58.86ID:I2oLIpweM
そういうことではないのだよ
2022/12/06(火) 12:38:10.14ID:qcFs97bw0
>>99
もっと言うとマン管は免除取ってから再来年でもいいんじゃないの
宅建の免除とわけ違うよ
2022/12/06(火) 13:11:31.16ID:fN8WdAfY0
FPなんて3級と2級の違いは○×クイズが4択と
簡単な計算くらいだろ
不動産で宅建の知識あれば8点は取れるし
タックスプランニングも相続も入り込みやすい
ライフプランニングと投資のやつは知らん。
あともう一つ科目あった気がしたけど忘れた
106名無し検定1級さん (オッペケ Sr77-oGzx [126.212.162.73])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:40:08.54ID:XnSKH1CHr
保存行為に伴う軽微変更は総会の決議なんて不要だろ
そもそも1がバツなら正解なしになっちゃうじゃん
107名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fda-1Qdo [119.24.213.252])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:01:49.59ID:/bPUtUMT0
TACも38ですか・・・

どうやら合格点いつも通りになりそうですたい
2022/12/06(火) 14:03:01.44ID:DeaV0m3J0
おじさんが狙うマンション管理士の現実とは?
https://youtu.be/O7wOpbbbmsE
109名無し検定1級さん (JP 0H2f-i3jl [150.69.224.188])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:04:46.59ID:n4pCaekGH
>>106
うーん確かに。だからあえて、伴わないものを「除く」変更と記載しなかったのでしょうかねぇ。
2022/12/06(火) 14:06:05.52ID:ghbXj+exM
>>106
伴う、、、確かに
111名無し検定1級さん (オッペケ Sre7-C/Th [126.158.241.31])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:20:30.56ID:mXjCWdKAr
形状又は効用の著しい変更を伴わない「変更」は過去問出てますよね?管業にも
112名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-wZZo [126.207.129.243])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:21:32.03ID:nU1L5Wrr0
保存行為に伴う軽微の変更ってw
なんで保存行為に管理行為が入るのよ。
保存行為は、基本的に割れた窓ガラスの交換や、共有部の蛍光灯交換を差すものですよ。
管理行為は、光ケーブルの敷設工事や手すりの新設工事を言い総会の普通決議が必要になるのです。
だから保存行為と管理行為は別物です。
それと今回のボーダーは40点だから、マイナス1点で39点っぽいので来年頑張ってくださいね。
2022/12/06(火) 14:25:56.67ID:ghbXj+exM
>>68
軽微な変更は軽微な変更だろうと依然思ってますが、
おそらく、あなたのような柔軟な考えをできる人の方、少なくとも僕より人間関係うまくやっていけそう
2022/12/06(火) 14:34:25.48ID:+FGkcNyEd
問4はちゃんと勉強した人は1,3,4はノータイムで切る
断定的言い切りに違和感を覚えながらも他に選択肢ないし集会決議を経たら利益相反取引も有効な取引だから考え過ぎても時間の浪費2にして次の問題に行くわ
115名無し検定1級さん (スップ Sd0f-Dd/9 [1.72.2.24])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:11:28.32ID:z4y/4Pc0d
ちゃんと勉強した人ってなんなん
問4は4選んじゃった41点の俺はちゃんと勉強してなかったって言うんか
だとするなら「ちゃんと勉強した」の最低ラインは45点だな
後から冷静に見返したらこれは解けたって問題が俺には4問ある

集会の決議があれば善管注意義務が無くなるなんてマン管・管業のテキストに書いてある?テキストは見逃してたかも知れんけど少なくとも過去問10年分の範囲にはないよな?
116名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-wZZo [126.207.129.243])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:14:23.97ID:nU1L5Wrr0
同感ですね。
1、3、4は明らかに間違いなので切ると消去方的にも2が残ります。
ちょっと疑問を感じつつ次の問題へ行きましたね。
117名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-wZZo [126.207.129.243])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:17:05.68ID:nU1L5Wrr0
116は、114に同感ですよ。
118名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cd-u3g8 [153.168.34.93])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:19:30.29ID:ddkJlfxV0
問4は2を絶対に正解にしたいマン達が現れました。
消去法では無く、誰しもが納得する明瞭な回答をお願い致します。
2022/12/06(火) 15:21:54.98ID:qcFs97bw0
>>118
わかったからお前は肢1の保存行為の中の軽微変更が区分所有法の何条に書かれてるから教えてくれ
それだけでいいから
2022/12/06(火) 15:24:58.02ID:+FGkcNyEd
>>91
軽微変更が保存行為なのか管理行為なのかを問いたかったんだろ
2022/12/06(火) 15:29:32.88ID:qcFs97bw0
前スレから散々言ってるが消去法で2を選んでるだけで2が絶対正解だって言ってない
コンプラ不正解で解なし没問てなってもまあそうだろうなって全然いいんだよ俺や>>114,116は
少なくとも1は絶対間違いだとだけ言ってる
もうやめようで
122名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cd-u3g8 [153.168.34.93])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:48:22.33ID:ddkJlfxV0
問題を作成するにあたって作成者側が考えた、この問の正解を単純に知りたいだけです。
作成者側からすれば消去法で2では無く、根拠があって1から4の何れかが正解として出題していると考えますので。
テキストだ区分所有法の何条だとかでは無く、少しばかり視点や解釈を変えれば正解を出せるのではないかと思っています。
123名無し検定1級さん (スップ Sd0f-Dd/9 [1.72.4.81])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:48:35.15ID:abztkFiqd
2が正解の理由って「判例によれば」って問題分に入ってないからじゃないの?
区分所有法と民法に則ると利益相反だろうが集会の決議があれば善管注意義務を負わないって話でしょ?

予備校講師達がこぞって「解なし」にしてるのはいくら問題分に「判例によれば」の一文が無いからってコンプラや信義則的にこの事例が善管注意義務を負わないなんてありえない!っていう半分感情論みたいなもんじゃないの?

俺は平柳の講評みて「まぁ2が正解になってもしゃあないな、没問になったらラッキー」くらいにしか思ってないけど

あんまりスレ見てなかったから最新の見解は知らん
124名無し検定1級さん (JP 0H2f-i3jl [150.69.224.188])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:51:16.68ID:n4pCaekGH
>>121
そうですね。
合格率10%未満のマンション管理士を勉強して受験するだけ素晴らしい挑戦だと思います。

イチローの名言
「誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。それと常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね」
2022/12/06(火) 15:55:01.36ID:qcFs97bw0
>>123
その理解であってるよ100点
2022/12/06(火) 15:59:10.53ID:qcFs97bw0
保存行為の中に含まれる軽微な変更という謎の概念は区分所有法の条文のどこに書いてあるかは言えないってさ
何で言えないのかわからないんだが 肢1が正解だと盲信じゃなくて確信してる根拠を聞いているのに?なぜ?しょうもない
もうIP変えたりスマホとPCで自演したりしなくていいぞ
127名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-XasE [126.79.36.110])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:05:01.63ID:LCn+wGD/0
東京高裁令和元年11月20日が4の2の元ネタだと思いますが、判旨は善管注意義務違反があるとされてるので結局答えがわからないままです。
128名無し検定1級さん (スップ Sd0f-Dd/9 [1.72.4.81])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:15:05.45ID:abztkFiqd
>>127
読んできたけど確かにまんまコレだな
1番自然に考えたら作問者が「判例によれば」を入れ忘れたってことなんだろうけど、それだと2は本来×だったってことになる
つまり1,3,4の中に⚪︎となる選択肢があるってことか…

確かにこりゃ大論争になるわけだわ
129名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cd-u3g8 [153.168.34.93])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:15:56.55ID:ddkJlfxV0
>>124
怒りは、身を守るために備わっている感情です。 自分の生命や家族が危険にさらされたり、大切にしている価値観や立場が傷つけられたり、自分の思い通りにならなかったりしたときに、怒りという感情を使って、危険から大切なものを守ろうとするのです。 誰にでもある自然な感情ですから、怒ること自体は悪いことではありません。
130名無し検定1級さん (スップ Sd0f-Dd/9 [1.72.4.81])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:17:30.13ID:abztkFiqd
こういう判例はあるけど問題文に「判例によれば」が無いので◯でーす!
なんてクソみたいな引っ掛けしてくるとも思えんしな…
131名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cd-u3g8 [153.168.34.93])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:17:44.31ID:ddkJlfxV0
>>126
怒りは、身を守るために備わっている感情です。 自分の生命や家族が危険にさらされたり、大切にしている価値観や立場が傷つけられたり、自分の思い通りにならなかったりしたときに、怒りという感情を使って、危険から大切なものを守ろうとするのです。 誰にでもある自然な感情ですから、怒ること自体は悪いことではありません。
132名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-meaZ [153.220.77.13])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:26:54.38ID:/r7Cwcqq0
仮に40点でも合格率は絶対に10%は超えない。
ここら辺が行政書士試験と違うところ。
133名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-Dd/9 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:28:51.15ID:Kioim5Xi0
あと可能性として考えられるのは3だな
本当は「規約により」にする予定だったのに無意識に「規約又は集会の決議により」って書いてしまって本来◯にするつもりだった選択肢が×なってしまったとか

まぁそれ言い出したら4だって文末を「有する」じゃなくて「有しない」にするつもりだったとかいくらでも可能性はあるけど

どっちみち俺は作問者のうっかりミス説が有力だと思う
2022/12/06(火) 16:29:17.13ID:2FcpTW3C0
いつだかの過去問に、失火の際の使用者責任の有無を問う問題で、123は所有者、占有者に各々責任はあるかないかで、4だけで区分所有者として管理組合に対して善管注意義務を負うかどうかという問題があったんだが、それを今ふと思い出した。内容はしっかり覚えていない。
135名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-4FAg [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/06(火) 17:50:14.80ID:Kioim5Xi0
よしお不動産の動画で管理業務主任者の試験を5問免除で受けた人は1/433って言ってたけど今年はマン管簡単だったし管業はいつも通り意味不明だったから来年はこのパターンもう少し増えそうだな
2022/12/06(火) 18:24:00.02ID:5LdwquFh0
LECの個人成績表がなぜか本日一時的に見ることができていた。

登録者数 約230人

問4で、
1を選んだ人が全体の約50%
2を選んだ人は25%
3と4は残りを半分個くらい
137名無し検定1級さん (アウアウウー Sa17-d/dB [106.128.137.132])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:06:39.63ID:9kh3lrFBa
タックの推定点は、38点のようですが、これは問4を全員正解としているのかな?除いて38点だとアウト(T_T)この1点は大きい。
138名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f91-Ii68 [180.147.70.192])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:36:34.62ID:7OvutB5a0
宅建管業持っててもマン管勉強時間は500?
139名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-Dd/9 [116.65.96.4])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:10:17.63ID:Kioim5Xi0
>>138
管業持ってるなら2,300時間でいけるんじゃね?
宅建はほぼアドバンテージにならん
2022/12/06(火) 20:37:22.63ID:Yy3KUO9t0
絶妙なカンマだな
2022/12/06(火) 20:48:32.41ID:8aV2lZxAd
ソース俺で悪いが管業持ちなら民法会計は十分て前提で10月過ぎくらいからぼちぼちやってたら大丈夫じゃね
最小で過去問15年2周各社予想問題2周程度できる時間取れれば
142名無し検定1級さん (アウアウウー Saef-bQYi [106.133.80.88])
垢版 |
2022/12/06(火) 21:18:07.10ID:xS44oooxa
管業ありで2300時間勉強しなきゃいけないのか
とんだ難関試験だな
2022/12/06(火) 21:23:34.68ID:3wNKfPdWd
TLで三千時間勉強したやつおったな
144名無し検定1級さん (ワッチョイ 03eb-FgYU [124.212.18.20])
垢版 |
2022/12/06(火) 22:13:07.53ID:W3bHI9sL0
マン管も簡単になったな
2022/12/06(火) 22:50:21.79ID:dUiPxgIL0
過去問メインの傾向が今後も続くのか
管業のように初見殺しが復活するのか
また来年チェックだな
146名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f4d-Ai13 [39.111.97.6])
垢版 |
2022/12/06(火) 23:28:18.10ID:8iM6Pf7Z0
問4の2は、管理者は委任契約で、委任契約は善管注意義務を伴うのではないのでしょうか?
文章が回りくどいですが。。
147名無し検定1級さん (ワッチョイ 57e6-hQc/ [153.226.62.9])
垢版 |
2022/12/06(火) 23:33:51.47ID:5LdwquFh0
>>146
その通り
ただし、この周りくどい文章のせいで何かあるのでは?と疑われている
148名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-wZZo [126.207.129.243])
垢版 |
2022/12/06(火) 23:38:32.32ID:nU1L5Wrr0
総会の決議があれば、善管注意義務に問われないとも読めるので難しいところですね。
ただし、他の1、3、4は明らかに誤っているので消去方で2としました。
まぁ没問でも良いと思いますね。
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fe2-IlCG [147.192.198.49])
垢版 |
2022/12/07(水) 00:02:17.81ID:03ESbFMY0
問4の1派と2派の消去法でお互いの正当性を主張し合う構造が合格発表日まで続くんだろうな。風情があるよ君達。
150名無し検定1級さん (ワッチョイ 2757-dRCL [125.172.64.218])
垢版 |
2022/12/07(水) 00:22:01.11ID:uuGn524W0
多くの資格学校が解答無しと発表してる問題で、試験員が何れかの解答を示してきたパターンて過去にあるんですか?
2022/12/07(水) 02:48:28.12ID:9MEYRUyha
データを一番集めてるTAC予想が38点確定。
コレは38点決着の可能性極めて濃厚だね
2022/12/07(水) 06:12:32.79ID:0nSox0Spd
去年のTACは37点±1の予想で38点
今年は没問、割れ問で加点が予想される
評価制度開始に伴う大盤振る舞いがなければ39点以上が合格基準点でしょう
153名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-meaZ [153.220.77.13])
垢版 |
2022/12/07(水) 07:52:13.64ID:OeJIi+Af0
今年は、どうしたんだろう
明らかに過去問レベルの問題ばかりだった
40点となると正直、きついな
それでも合格率は10%は
絶対にいかなだろ
154名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fe2-IlCG [147.192.198.49])
垢版 |
2022/12/07(水) 08:28:05.90ID:03ESbFMY0
TACの得点分布図ってもう出てるの?どんな感じなんだろう
155名無し検定1級さん (アメ MMaf-FgYU [218.225.238.206])
垢版 |
2022/12/07(水) 08:35:12.09ID:c6/T+NtOM
TACで偏差値54
レックで57が毎年ボーダーになってるたら思うんだが、もう公表されてるのかな
2022/12/07(水) 08:54:01.85ID:0nSox0Spd
TACのリサーチは13時からの予定
2022/12/07(水) 08:56:13.84ID:wi+WoU8W0
LECは13日TAC登録してないから平均点と山の一番高いとこ何点か出たら書いてほしい
2022/12/07(水) 11:49:33.84ID:wfH48+Dx0
管業宅建1発合格者でもマン管は3回前後で受かるというのが平均的
159名無し検定1級さん (アークセー Sxaf-bQYi [126.165.75.104])
垢版 |
2022/12/07(水) 12:11:59.22ID:RLaWbc1qx
一発合格は難しいの?
160名無し検定1級さん (ワッチョイ d7e6-wbRJ [118.1.89.201])
垢版 |
2022/12/07(水) 12:42:29.38ID:CSfDT6Pp0
今年は割れもん、答えのない奇問が多数

問4に関してはこのスレでも議論の対象として、毎日飽きもせず多数のものがあーだしこーだし意見を言い合っていますが、マンション管理士とは、マンションでのトラブル解決のコンサルティングをするわけですから、こうやって考えて言い合おうとする姿勢、私は嫌いじゃないです。
2022/12/07(水) 12:45:58.13ID:wi+WoU8W0
ちょっと前までは問9もぐちぐち言ってた奴いたのにいなくなったな47ももういない
問4はまだ舞えるからか知らんけどずっといる
162名無し検定1級さん (ワッチョイ d7e6-wbRJ [118.1.89.201])
垢版 |
2022/12/07(水) 12:48:29.31ID:CSfDT6Pp0
>>161
管理業務主任者の方に言ったんじゃないすか?
163名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-1iaL [106.146.65.166])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:03:26.84ID:qxn9lt09a
今年は40濃厚だな
2022/12/07(水) 13:03:55.32ID:Avu3P48vd
tac平均36.4
41-45が一番多い
41点で偏差値54
2022/12/07(水) 13:07:09.33ID:sqCpOvK40
TAC偏差値で54が例年合格ラインだっけ
例年通りなら問4没問で41点、問4有効で40点が合格ラインか
166名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.163.215])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:14:49.77ID:inzNBDwFa
>>165
そのようです。やはり信じるべきは銀次郎かな。笑
ただ、合格点高い高いと言われすぎたせいか、37点以下くらいの人は早々に諦めて入力せず、40点以上の心配組が沢山入力してる気もしますね。
2022/12/07(水) 13:15:26.03ID:wi+WoU8W0
思ったより低いな平均38くらいなんかと思ってたこれなら38あってもせいぜい39って予想出すわな予備校は
2022/12/07(水) 13:17:12.56ID:wi+WoU8W0
でもTACとLECで問9割れてるんだからデータ比べても微妙よねえ
2022/12/07(水) 13:17:16.28ID:Avu3P48vd
すまん、平均36.4じゃなくて36.7だった
170名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.163.215])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:17:50.72ID:inzNBDwFa
しかもあのタックの分布で合格推定点37点±1にしているのでしょうかね。不思議だ。
2022/12/07(水) 13:31:17.36ID:sqCpOvK40
実際、体感的には41~42が合格ラインと言われても納得は出来るな
例年45以上なんて皆無なのに、今年はゴロゴロいるからな
172名無し検定1級さん (スフッ Sdaf-IlCG [49.106.211.81])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:47:32.64ID:UuIQv3aKd
>>164
ありがとう!41から45の分布はどんな感じ?
173名無し検定1級さん (アメ MMaf-FgYU [218.225.238.213])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:48:14.35ID:mIzVwiZpM
39点はA判定なのか?
174名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.163.215])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:49:51.42ID:inzNBDwFa
>>173
なぜかタックの予想は37点±1に下方修正?
175名無し検定1級さん (スフッ Sdaf-IlCG [49.106.211.81])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:56:02.91ID:UuIQv3aKd
マンション長寿命化に向けて特例創設されたな!認定マンションが大規模修繕で固定資産税1/3に優遇だって!みんな特例認定を目指すことになれば、マンション管理士の時代到来ちゃうか!?
2022/12/07(水) 14:01:38.59ID:Pe+g9Dx3d
>>172
41から45が一括りなのでわかりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況