!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑試験直前期につき荒らし自演が多いためIP有りで進行中です。次スレをたてる人は、3行以上になるようにコピペしてください。
・口令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)
・口行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/
次スレ>>980
前スレ
【2022】令和4年度行政書士試験part25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666534255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【2022】令和4年度行政書士試験part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ eb91-/i6p [180.144.92.203])
2022/11/13(日) 14:21:23.64ID:ZJBKwU3C0634名無し検定1級さん (スッップ Sd70-uawr [49.98.147.193])
2022/12/29(木) 23:24:58.91ID:2AT0qFEyd 社労士より与田祐希の不倫が気になる
635名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.74.62])
2022/12/29(木) 23:25:17.85ID:IjU/U+tU0 >>633
ありがとうございます。スー過去民法は行政書士試験に使えないと予備校の講師が仰っていたのは、意外でした。
まあ、スー過去民法は、基本問題が中心ですからね。
私も本屋でスー過去行政法立ち読みしたのですが、学説問題もあり、若干問われてることが行政書士試験と異なる感じがしました。
少し検討します。ありがとうございました。
ありがとうございます。スー過去民法は行政書士試験に使えないと予備校の講師が仰っていたのは、意外でした。
まあ、スー過去民法は、基本問題が中心ですからね。
私も本屋でスー過去行政法立ち読みしたのですが、学説問題もあり、若干問われてることが行政書士試験と異なる感じがしました。
少し検討します。ありがとうございました。
636名無し検定1級さん (ワッチョイ dafb-GbvM [133.123.237.20])
2022/12/29(木) 23:42:00.55ID:kcdpskv/0 >>630
ありがとう!必要になったら検討します。
ありがとう!必要になったら検討します。
637名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.36.223])
2022/12/29(木) 23:42:44.82ID:fCmTwNrma lecの出る順だが、たまに「正解なし」の問題があるけどどうにかならんか。
lec側で一部修正加えて問題として成立するようにしろよ。
lec側で一部修正加えて問題として成立するようにしろよ。
638名無し検定1級さん (ワッチョイ f948-mpZC [180.92.28.96])
2022/12/30(金) 00:46:24.28ID:7NNU+h+X0639名無し検定1級さん (ワッチョイ ae3b-geuq [202.247.234.193])
2022/12/30(金) 06:24:57.26ID:hqWN2VTy0 >>634
俺の推しメンじゃなくて良かった
俺の推しメンじゃなくて良かった
640名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
2022/12/30(金) 07:36:40.91ID:1zI44bbIM 独学することが美学みたいな思想の奴って気持ち悪いな
641名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-mpZC [106.129.63.239])
2022/12/30(金) 07:50:16.23ID:5N+6cAw4a 簿記3級から大原とかTACとかに行く人も多いわけだし人それぞれでいいと思うけどな
そもそも法律にしても会計にしても勉強したことがないなら予備校使うのが近道なわけで、
それを否定する意味が全くわからん
社労士は予備校必須で行書はいらないとか思うのは勝手だし資格に優越を付けるのも勝手だけど、
予備校行く必要がない独学でできる的なこと言うのはまずおかしいだろ
あげくに怪しい名前の講師がやってるよく分からんネットの塾を勧めるとか意味不明すぎるだろ
そもそも法律にしても会計にしても勉強したことがないなら予備校使うのが近道なわけで、
それを否定する意味が全くわからん
社労士は予備校必須で行書はいらないとか思うのは勝手だし資格に優越を付けるのも勝手だけど、
予備校行く必要がない独学でできる的なこと言うのはまずおかしいだろ
あげくに怪しい名前の講師がやってるよく分からんネットの塾を勧めるとか意味不明すぎるだろ
642名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.246])
2022/12/30(金) 08:12:03.74ID:ma8OrUunM >>641
金銭の問題で独学しか選択肢ない奴らが嫉妬心で文句言ってるだけだよ。哀れな存在なんだからあんまりいじめてやるな。
金銭の問題で独学しか選択肢ない奴らが嫉妬心で文句言ってるだけだよ。哀れな存在なんだからあんまりいじめてやるな。
643名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
2022/12/30(金) 08:27:53.98ID:h3Rh+JQJ0 >>627
楽して受かりたいんだろうなw
楽して受かりたいんだろうなw
644名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
2022/12/30(金) 08:30:09.71ID:1zI44bbIM 伊藤塾のR4年の本試験問題と解説買ったんだけど、
伊藤塾ってただの名称で法学館って会社名なんだな。
法学館から荷物ですって送られてきた時なんだこれってなったわw
伊藤塾ってただの名称で法学館って会社名なんだな。
法学館から荷物ですって送られてきた時なんだこれってなったわw
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
2022/12/30(金) 08:33:24.50ID:h3Rh+JQJ0 スー過去やるにしても、せめて行政書士試験の過去問完璧にしてからでいいと思うよ
646名無し検定1級さん (スッップ Sd70-uawr [49.98.147.193])
2022/12/30(金) 08:36:46.45ID:4hD3yHshd 全額返金の予備校で合格するのが独学よりもコスパ良いのは明らかなのに、結局はその最初のお金が出せるか出せないかの話ですよね
647名無し検定1級さん (ワッチョイ f948-mpZC [180.92.28.96])
2022/12/30(金) 08:37:53.02ID:7NNU+h+X0 >>644
公開模試受けたら返却答案の差出人が伊藤真で届くんだぞw
公開模試受けたら返却答案の差出人が伊藤真で届くんだぞw
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
2022/12/30(金) 08:40:24.73ID:h3Rh+JQJ0 借金して全額返金の予備校で勉強して、受かって返済すればいい
649名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-tOtF [133.159.153.165])
2022/12/30(金) 09:14:51.98ID:PXnETKQvM その程度のカネもない奴は、すでにブラックリストに載ってて借金もできない。
650名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-tOtF [133.159.153.165])
2022/12/30(金) 09:25:01.39ID:PXnETKQvM 独学、というのうのを、予備校を利用しない、ということならこの時代に無意味。
一方、有料講座は使わない、ならふつうに可能。
民法はタキザワ宅建予備校、行政法は公務員試験受験生向けの動画、
会社法はLEC司法書士科講師の直前ヤマ当て、憲法は豊村講師の逐条解説(統治)
などなど、主要科目の基本は全て無料でおさえた。
あとは、過去問を繰り返し、4か月で合格した。(230点)
一方、有料講座は使わない、ならふつうに可能。
民法はタキザワ宅建予備校、行政法は公務員試験受験生向けの動画、
会社法はLEC司法書士科講師の直前ヤマ当て、憲法は豊村講師の逐条解説(統治)
などなど、主要科目の基本は全て無料でおさえた。
あとは、過去問を繰り返し、4か月で合格した。(230点)
651名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
2022/12/30(金) 09:40:43.43ID:1zI44bbIM652名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
2022/12/30(金) 09:42:31.73ID:1zI44bbIM653名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
2022/12/30(金) 09:46:22.60ID:YMOMS/Wt0654名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb4-7JU4 [133.106.79.214])
2022/12/30(金) 09:54:36.10ID:sikJEcKeM 社労士が本命で、受験資格を得るために行政書士の勉強をしてる人も一定数いる
655名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp61-Bs6D [126.158.14.249])
2022/12/30(金) 09:54:53.98ID:KNiULgump656名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.64])
2022/12/30(金) 09:58:43.70ID:jaIAnoFJM 解きまくり民法の方がいい
657名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ba-2hYJ [114.152.120.247])
2022/12/30(金) 10:10:11.50ID:g8Ug6Y2D0 第54回(令和4年度)社会保険労務士試験
選択式
国民年金法
〔問 8〕 次の文中のA〜Eの部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全 な文章とせよ。
1 国民年金法第 36 条第 2 項によると、障害基礎年金は、受給権者が障害 等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなったときは、A 、その支給を停止するとされている。
2 寡婦年金の額は、死亡日の属する月の前月までの第1号被保険者として の被保険者期間に係る死亡日の前日における保険料納付済期間及び保険料 免除期間につき、国民年金法第 27 条の老齢基礎年金の額の規定の例に よって計算した額の B に相当する額とする。
3 国民年金法第 128 条第 2 項によると、国民年金基金は、加入員及び加入 員であった者の C ため、必要な施設をすることができる。
4 国民年金法第 14 条の 5 では、「厚生労働大臣は、国民年金制度に対する 国民の D ため、厚生労働省令で定めるところにより、被保険者に 対し、当該被保険者の保険料納付の実績及び将来の給付に関する必要な情 報を E するものとする。」と規定している。
1 2 分の 1
2 3 分の 2
3 4 分の 1
4 4 分の 3
5 厚生労働大臣が指定する期間
6 受給権者が 65 歳に達するまでの間
7 速やかに通知
8 正確に通知
9 生活の維持及び向上に寄与する
10 生活を安定させる
11 その障害の状態に該当しない間
12 その障害の状態に該当しなくなった日から 3 年間
13 知識を普及させ、及び信頼を向上させる
14 遅滞なく通知
15 福祉を増進する
16 福利向上を図る
17 理解を増進させ、及びその信頼を向上させる
18 理解を増進させ、及びその知識を普及させる
19 利便の向上に資する
20 分かりやすい形で通知
選択式
国民年金法
〔問 8〕 次の文中のA〜Eの部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全 な文章とせよ。
1 国民年金法第 36 条第 2 項によると、障害基礎年金は、受給権者が障害 等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなったときは、A 、その支給を停止するとされている。
2 寡婦年金の額は、死亡日の属する月の前月までの第1号被保険者として の被保険者期間に係る死亡日の前日における保険料納付済期間及び保険料 免除期間につき、国民年金法第 27 条の老齢基礎年金の額の規定の例に よって計算した額の B に相当する額とする。
3 国民年金法第 128 条第 2 項によると、国民年金基金は、加入員及び加入 員であった者の C ため、必要な施設をすることができる。
4 国民年金法第 14 条の 5 では、「厚生労働大臣は、国民年金制度に対する 国民の D ため、厚生労働省令で定めるところにより、被保険者に 対し、当該被保険者の保険料納付の実績及び将来の給付に関する必要な情 報を E するものとする。」と規定している。
1 2 分の 1
2 3 分の 2
3 4 分の 1
4 4 分の 3
5 厚生労働大臣が指定する期間
6 受給権者が 65 歳に達するまでの間
7 速やかに通知
8 正確に通知
9 生活の維持及び向上に寄与する
10 生活を安定させる
11 その障害の状態に該当しない間
12 その障害の状態に該当しなくなった日から 3 年間
13 知識を普及させ、及び信頼を向上させる
14 遅滞なく通知
15 福祉を増進する
16 福利向上を図る
17 理解を増進させ、及びその信頼を向上させる
18 理解を増進させ、及びその知識を普及させる
19 利便の向上に資する
20 分かりやすい形で通知
658名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb4-7JU4 [133.106.79.214])
2022/12/30(金) 10:13:43.45ID:sikJEcKeM ま、社労士試験もいろいろ問題の多い試験と思うわ
659名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-Ltmw [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 10:17:47.37ID:7t6z5a9h0 かぶとむしおさんが社労士の勉強にかなり苦戦してるな
まあ行政書士ときもつらいつらい言ってたから最終的に合格ラインにのせてくると思うけど
まあ行政書士ときもつらいつらい言ってたから最終的に合格ラインにのせてくると思うけど
660名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-ZLmK [133.106.32.189])
2022/12/30(金) 10:24:17.23ID:heC3SnhNM 行政書士試験の勉強してるとき誰にもどこにもつらいとか言わなかったな
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-Ltmw [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 10:33:41.96ID:7t6z5a9h0 >>660
そら友だちがいなかっただけでは?w
そら友だちがいなかっただけでは?w
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
2022/12/30(金) 10:46:06.40ID:h3Rh+JQJ0 暗記が得意なら社労士の方が簡単
行政書士は法律のセンスが必要
行政書士は法律のセンスが必要
663名無し検定1級さん (ワッチョイ bfff-DK2J [124.98.199.2])
2022/12/30(金) 11:04:29.56ID:lwHeeJ490664名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-Ltmw [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 11:45:33.46ID:7t6z5a9h0 やっと1ヶ月を切ったか
結果が出るのが遅すぎる
結果が出るのが遅すぎる
665名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.136])
2022/12/30(金) 11:51:49.74ID:uU1m9Ko5M666名無し検定1級さん (ワッチョイ c2a1-YBJW [111.90.106.140])
2022/12/30(金) 11:56:39.77ID:LcCXOlr80667名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.64.238])
2022/12/30(金) 12:15:24.00ID:Wpzm3XXba668名無し検定1級さん (ワッチョイ d0ad-hjxY [133.204.165.0])
2022/12/30(金) 12:15:54.61ID:3QcQaxEu0 別になんも思わんだろ
人は人
人は人
669名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFba-swLk [103.5.140.178])
2022/12/30(金) 12:40:48.08ID:5j13pdqXF そんな事が気になるおまえが一番キモい
670名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
2022/12/30(金) 12:42:51.04ID:YMOMS/Wt0 ツイで有名な行政書士兼業の方も
行政書士試験合格後に社労士試験行くも撤退。
また、社労士受験とかみてもほんとに5年以上受けてるのもいる
社労士試験も今は合格率が4〜5%でかなりの難関資格となり
まず受験レベルまでいけるまでがかなりきつい試験
行政書士試験合格後に社労士試験行くも撤退。
また、社労士受験とかみてもほんとに5年以上受けてるのもいる
社労士試験も今は合格率が4〜5%でかなりの難関資格となり
まず受験レベルまでいけるまでがかなりきつい試験
671名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp61-Bs6D [126.158.4.81])
2022/12/30(金) 12:55:08.00ID:cir/oyQjp Twitter
社労士今年1発合格してた行政書士の先生いたな
独学で
社労士今年1発合格してた行政書士の先生いたな
独学で
672名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb4-7JU4 [133.106.79.214])
2022/12/30(金) 12:57:44.31ID:sikJEcKeM なんか受験生を続けてるのを楽しんでるように見える人さえいる。
シャロ勉貴族。
シャロ勉貴族。
673名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-jXNG [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 13:05:30.47ID:7t6z5a9h0 >>672
チンタはまさにそうだろう、社労士にも手を出してたしな
チンタはまさにそうだろう、社労士にも手を出してたしな
674名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-DK2J [106.146.106.32])
2022/12/30(金) 13:29:40.93ID:Wfodtso7a >>665
行書は苦手科目や苦手な部分は最悪捨てれるってのは精神的に楽だよ
物件や債権の一部は理解が難しいと思うけど、そこ捨てても他でカバーできる
社労士は苦手な箇所があっても、そこが選択で大きく抜かれたらと思うと手を抜きたくても抜けない
そこが時間的にも精神的にも負担になる
社労士も行政書士も勉強の難易度はさして変わらないと思うし、一部は行政書士の方が難しいと思う
社労士は試験範囲の多さと試験制度が鬼畜ってだけ
行書は苦手科目や苦手な部分は最悪捨てれるってのは精神的に楽だよ
物件や債権の一部は理解が難しいと思うけど、そこ捨てても他でカバーできる
社労士は苦手な箇所があっても、そこが選択で大きく抜かれたらと思うと手を抜きたくても抜けない
そこが時間的にも精神的にも負担になる
社労士も行政書士も勉強の難易度はさして変わらないと思うし、一部は行政書士の方が難しいと思う
社労士は試験範囲の多さと試験制度が鬼畜ってだけ
675名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb4-7JU4 [133.106.79.214])
2022/12/30(金) 13:33:48.45ID:sikJEcKeM 去年は労一選択で、1問救済があって
不適切な出題を認めた形になった。
不適切な出題を認めた形になった。
676名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-6Ad3 [106.129.108.26])
2022/12/30(金) 13:43:33.83ID:7NXd8urSa >>666
ちょっと何言ってるのかわからない
ちょっと何言ってるのかわからない
677名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-6Ad3 [106.129.108.26])
2022/12/30(金) 13:48:20.60ID:7NXd8urSa >>675
社労士スレにいきましょう
社労士スレにいきましょう
678名無し検定1級さん (ワッチョイ c84e-dxp0 [1.0.106.187])
2022/12/30(金) 15:51:21.45ID:IIRXFDBB0 俺は全く社労士には興味が無い (´・ω・`)
679名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
2022/12/30(金) 16:37:39.39ID:aLi2SrbH0 会社の面接で政治活動をしてないって嘘ついたけど、試用期間が終わった時にそれがバレて解雇されました。訴えたら勝てますか?
680名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
2022/12/30(金) 17:04:49.35ID:YjNkMRAJ0 社労士でも何でもいーけどさー、資格取っても活かせなきゃ意味ないよね。ステータスってのもあるかもしれないけど、実際に活かしてこそ資格は価値のあるものじゃないかと。
俺は社会福祉士だけど、行政書士取れたら、どこかの事務所に雇ってもらって資格活かしたいなと思ってる。成年後見、遺言書の作成も学びたいけど、空き家も増えてるご時世だから、不動産関係にも携わってみたい。
俺は社会福祉士だけど、行政書士取れたら、どこかの事務所に雇ってもらって資格活かしたいなと思ってる。成年後見、遺言書の作成も学びたいけど、空き家も増えてるご時世だから、不動産関係にも携わってみたい。
681名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
2022/12/30(金) 17:06:48.65ID:h3Rh+JQJ0 社会福祉士は成年後見人結構やってるよね
682名無し検定1級さん (ワッチョイ d5ed-7k+k [122.214.5.209])
2022/12/30(金) 17:16:47.10ID:hTq8q1Gr0 >>680
なら宅建と行政書士取るといいかも
なら宅建と行政書士取るといいかも
683名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbb-hQLM [106.72.149.64])
2022/12/30(金) 17:17:47.93ID:URWi16Dd0 >>680
登録して仕事に使えるのがベストだが、登録しなくても学習したことで世の中の制度について知ることができ、無駄にはならんから無意味ではないよ。
登録して仕事に使えるのがベストだが、登録しなくても学習したことで世の中の制度について知ることができ、無駄にはならんから無意味ではないよ。
684名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
2022/12/30(金) 17:46:25.25ID:YjNkMRAJ0 >>681
そうなんです。でも、社会福祉士では、本当に成年後見だけの仕事しか出来なくて、遺言書や遺産分割協議書の作成やりたい為に行政書士取得したいと思ってます。
そうなんです。でも、社会福祉士では、本当に成年後見だけの仕事しか出来なくて、遺言書や遺産分割協議書の作成やりたい為に行政書士取得したいと思ってます。
685名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
2022/12/30(金) 17:47:16.04ID:YjNkMRAJ0 >>682
一応、宅建も持ってます。この間、賃管の試験も無事に合格しました。
一応、宅建も持ってます。この間、賃管の試験も無事に合格しました。
686名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
2022/12/30(金) 17:50:05.25ID:YjNkMRAJ0687名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbb-hQLM [106.72.149.64])
2022/12/30(金) 18:08:12.83ID:URWi16Dd0 >>686
例えば行政書士が宅建の知識があれば、宅建業を始めたい客が来たとき知事への免許申請手続きだけでなく、開業には宅建士が何人必要でとか保証金がいくら必要でとかいったコンサルもできるわけで、それができるかどうかで客の安心感も違うだろうしね。
例えば行政書士が宅建の知識があれば、宅建業を始めたい客が来たとき知事への免許申請手続きだけでなく、開業には宅建士が何人必要でとか保証金がいくら必要でとかいったコンサルもできるわけで、それができるかどうかで客の安心感も違うだろうしね。
688名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.65.176])
2022/12/30(金) 19:15:08.33ID:ePyWiqOWa689名無し検定1級さん (ワッチョイ 61aa-PQo6 [60.56.144.91])
2022/12/30(金) 19:59:14.48ID:YK+poSgw0690名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb4-7JU4 [133.106.79.214])
2022/12/30(金) 20:13:23.59ID:sikJEcKeM 成年後見人は、たまに司法書士が横領やってニュースになってます
691名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-Ltmw [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 20:23:01.76ID:7t6z5a9h0 鬼メンさんやっと動画来たね
148点か、記述44は完璧だけど厳しそうだね
148点か、記述44は完璧だけど厳しそうだね
692名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-sr2U [183.76.191.51])
2022/12/30(金) 20:36:57.92ID:2+Au7eal0 いやこれ鬼さんいけるだろ
お前らの負けだ
お前らの負けだ
693名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dff-4Tg0 [122.26.13.7])
2022/12/30(金) 20:43:05.12ID:rRLim+RE0 >>691
動画見たけど、途中自分でも話している内容が訳わかんなくなっているみたいだったし、常にアルコール摂取状態で勉強しているようでは、なかなか合格は厳しいと思う。
鬼メンさんはアル中を先に直した方がいいよ。
動画見たけど、途中自分でも話している内容が訳わかんなくなっているみたいだったし、常にアルコール摂取状態で勉強しているようでは、なかなか合格は厳しいと思う。
鬼メンさんはアル中を先に直した方がいいよ。
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
2022/12/30(金) 20:59:30.39ID:YMOMS/Wt0 結局のところ行政書士試験に合格した所で
開業とか夢見てるのは廃業し現実を知り
社労士へ行くんだよ。
で、社労士が難しすぎて
結局、馬鹿を見る
開業とか夢見てるのは廃業し現実を知り
社労士へ行くんだよ。
で、社労士が難しすぎて
結局、馬鹿を見る
695名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-49q/ [106.132.144.134])
2022/12/30(金) 21:08:31.70ID:rMAhCRsLa 鬼メンタルさん、行政法16/19は普通に合格水準以上で、民法4/7をカバーしている。岩井わいさんもそう。14/19と7/9。
お二人とも行政法+民法で20問上回っている。
鬼さんは一般知識惜しかったような気がする。
お二人とも行政法+民法で20問上回っている。
鬼さんは一般知識惜しかったような気がする。
696名無し検定1級さん (オッペケ Sr61-1Sde [126.166.128.179])
2022/12/30(金) 21:09:14.39ID:MHjXYGRIr697名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-sr2U [183.76.191.51])
2022/12/30(金) 21:12:06.72ID:2+Au7eal0 鬼さん家族で東京にバカンス行くらしい
羨ましいよここのスレは無職中年童貞おじさんの巣窟なのに
羨ましいよここのスレは無職中年童貞おじさんの巣窟なのに
698名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-Ltmw [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 21:37:19.65ID:7t6z5a9h0 鬼メンさんの記述をテープ起こししてみた
44
B市を被告とし、重大な損害が生ずるおそれがあるものと主張し、義務付け訴訟が適切である。
45
代理人の瑕疵は本人に及ばないので、AはCからの本件売買契約請求の履行を拒むことは認められる
46
占有保全の訴えにより、妨害排除請求権を行使することができる。
45に字数制限で句点なしか
44
B市を被告とし、重大な損害が生ずるおそれがあるものと主張し、義務付け訴訟が適切である。
45
代理人の瑕疵は本人に及ばないので、AはCからの本件売買契約請求の履行を拒むことは認められる
46
占有保全の訴えにより、妨害排除請求権を行使することができる。
45に字数制限で句点なしか
699名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-6Ad3 [106.129.108.26])
2022/12/30(金) 21:43:30.16ID:7NXd8urSa700名無し検定1級さん (スッップ Sd70-uawr [49.98.147.193])
2022/12/30(金) 21:54:09.28ID:4hD3yHshd >>698
残念ながら30点超は厳しいですね
残念ながら30点超は厳しいですね
701名無し検定1級さん (ワッチョイ c2a5-MQhL [111.90.42.98])
2022/12/30(金) 21:57:53.03ID:mhDsbiZo0 >>687
宅建業始めたいなら当然宅建取るんだろうしそれくらいの知識ないと宅建受からないぞ
宅建業始めたいなら当然宅建取るんだろうしそれくらいの知識ないと宅建受からないぞ
702名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-Ltmw [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 22:15:42.51ID:7t6z5a9h0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 0c72-K3OV [217.178.50.26])
2022/12/30(金) 22:53:32.94ID:uIL/lS3L0 自分も社会福祉士で成年後見とかやってる
地域包括て相談やってるけどたまに介護事業で処遇改善なんかの相談は受ける
知識はあっても業務は社労士さんとか行政書士さんだから相談に乗る程度
だから行政書士取るって決めました
子育て支援センターとか保育園運営に少なからず助力したい
でも社会福祉士ごときでは行政書士なんて難関試験受からんのよ。。。
みんなの役に立ちたいのに
地域包括て相談やってるけどたまに介護事業で処遇改善なんかの相談は受ける
知識はあっても業務は社労士さんとか行政書士さんだから相談に乗る程度
だから行政書士取るって決めました
子育て支援センターとか保育園運営に少なからず助力したい
でも社会福祉士ごときでは行政書士なんて難関試験受からんのよ。。。
みんなの役に立ちたいのに
704名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.186])
2022/12/30(金) 23:16:31.88ID:KWGhtIDJa >>703
いや、そんなことないと思いますよ
あの、私も勉強する前は膨大な勉強量に圧倒され
ましたが、予備校の先生の仰る通り、ポジティブ
に、かつ計画的に勉強を進めた結果、
今年一発合格見込みです。
あなたのように、「強い思いがある人」が
合格していると思います。
最後の踏ん張りは、「気持ちの強い人が勝つ」
そういう試験だと思います。
是非頑張って下さい。
いや、そんなことないと思いますよ
あの、私も勉強する前は膨大な勉強量に圧倒され
ましたが、予備校の先生の仰る通り、ポジティブ
に、かつ計画的に勉強を進めた結果、
今年一発合格見込みです。
あなたのように、「強い思いがある人」が
合格していると思います。
最後の踏ん張りは、「気持ちの強い人が勝つ」
そういう試験だと思います。
是非頑張って下さい。
705名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.73.153])
2022/12/30(金) 23:17:36.59ID:ec3gDJvV0 >>703
680の社会福祉士です。私は既に行政書士3回落ちているのですが、決して福祉職の人が取れないといった資格ではないと思います。
主観的には、行政書士は宅建の3倍、社会福祉士の4倍の難易度がありますね。でも、何年も勉強してると、問題解くのが苦にならなくなります。
今は障害者の就労をサポートする仕事に就いておりますが、以前はケアマネや高齢者施設の現場職員、相談員もやっておりました。私も福祉業界の役に立ちたいと思っています。お互い頑張りましょう!
680の社会福祉士です。私は既に行政書士3回落ちているのですが、決して福祉職の人が取れないといった資格ではないと思います。
主観的には、行政書士は宅建の3倍、社会福祉士の4倍の難易度がありますね。でも、何年も勉強してると、問題解くのが苦にならなくなります。
今は障害者の就労をサポートする仕事に就いておりますが、以前はケアマネや高齢者施設の現場職員、相談員もやっておりました。私も福祉業界の役に立ちたいと思っています。お互い頑張りましょう!
706名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.64.77])
2022/12/30(金) 23:17:48.28ID:Lahiy0kBa707名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.73.153])
2022/12/30(金) 23:37:42.42ID:ec3gDJvV0 >>706
社会福祉士は受験資格を得るのが大変です。普通の人は、福祉の四年生大学出て受験資格を得る。
俺の場合、社会福祉主事の通信受けて、相談員業務を2年ほど経験した後、社会福祉士の一年制の通信受けて受験資格を得ました。
試験の難易度自体は、行政書士の方が圧倒していますが、社会福祉士の受験資格を得るまでを含めると、同じくらいに苦労します。
社会福祉士は受験資格を得るのが大変です。普通の人は、福祉の四年生大学出て受験資格を得る。
俺の場合、社会福祉主事の通信受けて、相談員業務を2年ほど経験した後、社会福祉士の一年制の通信受けて受験資格を得ました。
試験の難易度自体は、行政書士の方が圧倒していますが、社会福祉士の受験資格を得るまでを含めると、同じくらいに苦労します。
708名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d6-Ltmw [202.12.247.166])
2022/12/30(金) 23:45:30.99ID:7t6z5a9h0 黒木、職場に寝泊まりしててそのうち死ぬぞ
塾業界のブラックぶりはよく描かれていると思う
塾業界のブラックぶりはよく描かれていると思う
709名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb4-7JU4 [133.106.79.214])
2022/12/30(金) 23:48:32.17ID:sikJEcKeM >>701
45と46は下手すりゃ0点やね
45と46は下手すりゃ0点やね
710名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbb-hQLM [106.72.149.64])
2022/12/30(金) 23:59:40.65ID:URWi16Dd0712名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.129.110.215])
2022/12/31(土) 00:34:41.30ID:JXDlnbWha713名無し検定1級さん (ワッチョイ a64e-xFpW [121.200.186.70])
2022/12/31(土) 02:13:33.03ID:HX2kjiha0 私人間効力ですな
714名無し検定1級さん (ワッチョイ 425b-+d7w [203.171.8.33])
2022/12/31(土) 02:53:02.01ID:cOfC26DR0 例の塾講師氏ぬ氏ぬとかなんなんだ?
715名無し検定1級さん (ワッチョイ dbd6-4uR0 [202.12.247.166])
2022/12/31(土) 06:53:34.39ID:+ZM9SGes0 鬼メンさんヒラリー間違ったのかよw
そら厳しいわ
そら厳しいわ
716名無し検定1級さん (ワッチョイ dbd6-4uR0 [202.12.247.166])
2022/12/31(土) 07:52:15.64ID:+ZM9SGes0 必勝ニキ162点
チンタ128点
タクシー不明
鬼メンタル144点
岩井わい134点
かぶとむしお164点
炎のリーマンくわまん166点
ひろっぺ160点
ひらりこちゃん144点
あやしゅこ132点
アヤノっち82点(一般足切り)
マチルダ不明(一般足切り)
チンタ128点
タクシー不明
鬼メンタル144点
岩井わい134点
かぶとむしお164点
炎のリーマンくわまん166点
ひろっぺ160点
ひらりこちゃん144点
あやしゅこ132点
アヤノっち82点(一般足切り)
マチルダ不明(一般足切り)
717名無し検定1級さん (ワッチョイ 42c1-o1GH [203.189.62.22])
2022/12/31(土) 08:57:36.40ID:QuR7KL8N0 炎のサラリーマンさんのブログを見てきた。目標はお金持ち〜はリベラルアーツ大学の手法を実践して始めたみたい。
両学長に、ゆーき先生とか、友人の弁護士の助言も全て素直に実践しているのは凄いのかもしれない。俺は捻くれ者だから真似はできないけれども、凄いという事はわかる。俺のように捻くれていると、どうしても遠回りになる。最短距離は走れない。
両学長に、ゆーき先生とか、友人の弁護士の助言も全て素直に実践しているのは凄いのかもしれない。俺は捻くれ者だから真似はできないけれども、凄いという事はわかる。俺のように捻くれていると、どうしても遠回りになる。最短距離は走れない。
718名無し検定1級さん (ワッチョイ e2d0-LuJP [115.38.125.63])
2022/12/31(土) 09:20:55.37ID:tlyeh7hD0 炎のリーマンは俺より5つくらい歳下なのに喋りもルックスも70歳くらいに見える。人生相当苦労してきたんだろうな。
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbd-RSN+ [126.77.25.60])
2022/12/31(土) 09:45:48.63ID:biMgtEIv0 こーた含めて誰も記述抜き180超えてないのかダセーな
720名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbd-RSN+ [126.77.25.60])
2022/12/31(土) 09:46:41.22ID:biMgtEIv0721名無し検定1級さん (ラクッペペ MMee-++kr [133.106.90.142])
2022/12/31(土) 10:14:33.13ID:OewudXq7M タクシー
口を割れよw
口を割れよw
722名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-lDlF [133.106.178.13 [上級国民]])
2022/12/31(土) 10:26:27.12ID:t5zLaOgwM >>718
70歳は言い過ぎでは?46歳、年相応に見えますが。
70歳は言い過ぎでは?46歳、年相応に見えますが。
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 9388-/0kV [114.149.38.55])
2022/12/31(土) 10:31:09.17ID:GFV8Uitj0 >>698
おすすめの動画で流れてきたから見たけど
46は妨害排除請求権及び損害賠償じゃなかった?
44と45はその通り
個人的には、44は20点
45は履行を拒むことができる6〜8点
46は妨害排除請求権で4〜6点
32〜34点くらいでは?と思う
コメント欄でも合格いけるのでは?というコメもあったし。
45は、
おすすめの動画で流れてきたから見たけど
46は妨害排除請求権及び損害賠償じゃなかった?
44と45はその通り
個人的には、44は20点
45は履行を拒むことができる6〜8点
46は妨害排除請求権で4〜6点
32〜34点くらいでは?と思う
コメント欄でも合格いけるのでは?というコメもあったし。
45は、
724名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-PPLO [106.129.153.141])
2022/12/31(土) 10:38:07.05ID:F4c0h5y4a 話の流れが変わるけどLECって横溝以外に売りの講師いないの?
伊藤塾とか辰巳は複数いるし、TACも上級と一般で講師を分けてるけど
伊藤塾とか辰巳は複数いるし、TACも上級と一般で講師を分けてるけど
725名無し検定1級さん (ワッチョイ dbd6-oypu [202.12.247.166])
2022/12/31(土) 10:38:41.01ID:+ZM9SGes0726名無し検定1級さん (ワッチョイ dbd6-oypu [202.12.247.166])
2022/12/31(土) 10:53:55.62ID:+ZM9SGes0 >>724
のばたーや鎌田がいるやん
のばたーや鎌田がいるやん
727名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.9.179])
2022/12/31(土) 11:07:53.62ID:fL+s4vW5a728名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.9.179])
2022/12/31(土) 11:08:48.67ID:fL+s4vW5a >>726
あと弁護士の日高先生もね
あと弁護士の日高先生もね
729名無し検定1級さん (ワッチョイ e2d0-LuJP [115.38.125.63])
2022/12/31(土) 11:23:05.22ID:tlyeh7hD0 「Bの所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使」、ここまでセットで書けて8点と言ってたな。
730名無し検定1級さん (アウアウエー Sa5a-nn3V [111.239.166.225])
2022/12/31(土) 11:35:33.43ID:4Xs4yh61a731名無し検定1級さん (ワッチョイ fb30-QdCz [42.145.135.89])
2022/12/31(土) 11:36:22.15ID:3QfZtyBN0 >>721
最後まで点数明かさずポエムでお茶を濁しそう
最後まで点数明かさずポエムでお茶を濁しそう
732名無し検定1級さん (ワッチョイ fb30-QdCz [42.145.135.89])
2022/12/31(土) 11:37:26.36ID:3QfZtyBN0 >>724
豊村がいなくなったこは大きかったな
豊村がいなくなったこは大きかったな
733名無し検定1級さん (ラクッペペ MMee-++kr [133.106.90.142])
2022/12/31(土) 12:02:28.53ID:OewudXq7M 46は
前後半各10点でしょう
前後半各10点でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【独自】元ジャンポケ斉藤、480円のバームクーヘンを700円で“転売”報道…製造元が直撃に語った“意外な真相” [ひかり★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- トランプ政権「アメリカは8月にデフォルトします😭」 [175344491]
- おまいら底辺ごっこやってるだけでホントは嫁も子どももいるんだろ [673057929]