X



トップページ資格全般
1002コメント393KB

【2022】令和4年度行政書士試験part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-vpCG [153.159.65.179])
垢版 |
2022/11/13(日) 01:20:27.81ID:K2XF1QkaM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑試験直前期につき荒らし自演が多いためIP有りで進行中です。次スレをたてる人は、3行以上になるようにコピペしてください。

◾︎令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)

◾︎行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

次スレ>>980

前スレ
【2022】令和4年度行政書士試験part22【記述抜き181点】 (実質part23)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666534255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【2022】令和4年度行政書士試験part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667787505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb6-qkzn [133.106.72.226])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:43:48.23ID:b7GWpFgXM
今更言ってもせんないが
そういう定型条文は素読じゃなくて見なくても一字一句正確に書けるまで写経しないと駄目なんだよ
素読で憶えられたら楽だろうけど憶えた気になってるだけなんだって
0552名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb6-qkzn [133.106.72.226])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:45:50.19ID:b7GWpFgXM
を生ずるだし
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a85-3Tzy [125.194.26.156])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:52:57.48ID:dhRIH0zX0
>>551
まぁ記述抜きで176だから、ほかの記述含めて4点取ればいいからまず大丈夫なんだけど悔しくてな。
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.226.190])
垢版 |
2022/11/21(月) 04:19:51.38ID:fkmDeXMC0
>>550
まっ、抵触していたとしても著作権法119条1項、及び123条1項により原則親告罪なので、第三者がこれ以上とやかく言わないが。

ただ、商用目的が高ければ(例えば映画を無断アップしたりしてガッツリ儲けることなど)、123条2項の非親告罪に該当し、警察動くよ。
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-qkzn [125.197.236.157])
垢版 |
2022/11/21(月) 06:33:13.92ID:zrECTgZM0
>>554
問題見てきたけど最後の。が無かったり色々おかしいな
作成者が無理矢理40文字に押し込めようとしたような
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-7LiB [153.173.13.3])
垢版 |
2022/11/21(月) 06:44:29.66ID:QM/4YwBO0
>>538
大体副業でやるんじゃないの?行政書士単品だと
俺は給料で年収600
この資格で年間150位かな
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a30-3Tzy [27.140.62.48])
垢版 |
2022/11/21(月) 07:03:55.58ID:DLU4Zawb0
>>559
自宅で開業ですか?
人づてで頼まれたら、とういう感じ?
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e88-wp05 [153.220.77.13])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:11:59.12ID:y7TOCy1h0
何だかんだで記述は、ゆるくなり合格率12%くらいだろな。
0570名無し検定1級さん (スッププ Sdba-8O0N [49.105.97.5])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:17:03.30ID:ysZgj8UXd
>>568
172取れてても心配になるんですね。
自分は14点足りないのですが、b市と義務付けの訴えは書いたから後どこかで部分点入ればいいのですが、問45、46が微妙な感じで、撤去や除去などの漢字出てこず、仕方ないから塀をどかすよう請求するって書いたからそこで0点にされると終わる。
その前の部分もBに変わっておしおきよ!見たいなノリで覚えてたもんだから書き方が微妙になった。どのような結果でも凄く絶妙な点数になりそう。
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:22:18.27ID:KU5QO2bF0
ネットでADHDの人が資格をとって開業を考えてるって書き込み見たんだけどそもそもADHDあってこの資格取れんのかね
0576名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb6-/bBA [133.106.93.156])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:40:10.07ID:R1QyNg9EM
>>548
資格の大原の分析会動画で、望月先生が3:10あたりで言ってるね、映し出せないって。きちっとしてるわ。
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:44:59.33ID:KU5QO2bF0
>>572
なるほどね〜、でも開業となるとどんなんだろうね
ミスとかありそうなイメージがあるんだけど
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-oHWz [114.146.137.5])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:52:45.84ID:/CjR8/b+0
試験問題出てるよ
みんなに解いてもらおう
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.212.121])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:59:28.69ID:bv4tgpIQ0
>>576
訂正 望月→持田先生だった

トアとハムじゃん 
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.212.121])
垢版 |
2022/11/21(月) 11:04:17.61ID:bv4tgpIQ0
>>580
令和3年までしか出てなかった。
0583名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbb-Q/q8 [126.233.245.111])
垢版 |
2022/11/21(月) 11:50:21.44ID:FoseKb/mp
すでに案件化してるから詳細は伏せるけど、この前暴れてた自称行政書士のBvCTの書き込みと、本人である可能性があるIDの書き込み全て印刷したうえで意見書つきで内容証明郵便送ってきたよ
続報楽しみにしてくだせえ
0584名無し検定1級さん (スップ Sd5a-7LiB [1.75.159.250])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:00:41.06ID:cj4/dwGYd
>>560
副業制限掛かってるの公務員以外殆どないだろ
0585名無し検定1級さん (スップ Sd5a-7LiB [1.75.159.250])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:02:15.10ID:cj4/dwGYd
>>561
自宅を半分事務所にしてるよ
客は仕事柄紹介もあるし自分で本業しながら開拓することも出来る
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.236.25])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:07:46.25ID:OSJDx2Jy0
公表してないな‥ してたら引用なりちょこっとだけとかでなあなあに出来そうだけど。話題のトップにはコンビニ行政書士がきてるし、もうちょっと考えれって
0589名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-+udO [106.128.69.25])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:23:11.02ID:2T66q90ma
今回の受験を終えて、やはり合格革命に限らず一問一答っていいと思った?
0590名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-IfoW [106.180.20.94])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:24:24.09ID:35Ol8ghKa
登録行政書士のデータ見ると
53% 他士業が役所提出書類も扱えるよう行政書士も登録する兼業
30% 元公務員の小遣い稼ぎの特認
残り17%が試験合格専業組って感じかな?
専業組も自宅開業の主婦や技能実習生の監理団体に就職して別途ボスの事務所に在籍する形とかそんなの見かけるね。
オフィス事務所借りて専業の人は凄いと思うわ。
0593名無し検定1級さん (アウウィフ FFc7-XFit [106.154.191.141])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:48.19ID:QzdfjkCnF
>>583
148連投かました奴?
そういえば最近見ないな
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:38:59.49ID:KU5QO2bF0
>>593
148連投?良かったら簡単に教えて
0597名無し検定1級さん (スフッ Sdba-J1kf [49.104.49.137])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:53.55ID:Eh7ouB3Ud
>>596
去年ほどはないけど今年もなかなか辛口だから覚悟した方がいいとのこと。160以下の人たちだと厳しそうだ
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e88-wp05 [153.220.77.13])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:57:31.72ID:y7TOCy1h0
結局、行政書士試験って難関なの?
0606名無し検定1級さん (アウウィフ FFc7-XFit [106.154.191.141])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:03.69ID:QzdfjkCnF
>>595
昨年度試験で一発合格し、行政書士事務所を立ち上げ大成功しているというわりに連日50以上の書き込みかまして受験生をあおってたガイジ
0607名無し検定1級さん (アウウィフ FFc7-XFit [106.154.191.141])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:58.62ID:QzdfjkCnF
まぁ、lec受験生という狭い範囲の話だから実際はわからんけどな
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:26:18.77ID:KU5QO2bF0
>>606
情報サンキューです!
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-stRS [126.80.182.18])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:28:09.58ID:YNPpBkOq0
752 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a03-7XHF [133.201.145.64])[] 投稿日:2022/11/18(金) 18:02:49.77 ID:C6HqkqQ40 [2/6]
みなさんは、行政書士試験は何回目のチャレンジですか?
私は、今回2回目でしたが落ちました。
伊藤塾の模試では176点だったので
何とかなるかな、と思ってたんですが…。
私のかかりつけ医が診察の度に応援してくれるのですが、結果も知りたがってきて
今は正直、何も触れないでほしいと思うくらい
気持ちが落ちました。
次回の診察がおもいです…
3回目にチャレンジって、まわりからは
バカまではいかないけど、あまりお勉強ができない人って見られちゃうのかな…
0611名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-27Za [126.182.191.226])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:36:19.67ID:CLf3KfBep
>>605
確かに難しいというより、書きにくい感じだな。
本人が無権代理人を相続するパターンだから、許否だけなら「追認を拒絶できる」としか書けない。
ここから40字に近づけるのに「なんら信義則に反するところがない」が頭に浮かんでも、当日の心理だと「素人くさい、多分これじゃない」と誤判断しかねない。
そのタイミングで117条責任の方が浮かんだら、もう思考の修正は難しい。
0612名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-2b/5 [133.106.148.163])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:44:43.28ID:GiK+aHQVM
信義則に照らしてでも点数入るかな?
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ b67d-27Za [183.76.211.156])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:49:44.20ID:m3s/I0TU0
無権代理行為の損害賠償責任をつけると字数的にも違和感ないから、これが不正解ならタチ悪いな。
でも、試験センターの模範解答例はまだ出てないのに、予備校講師の書いた答案だけで判断するのも何かおかしい気がする。
0616碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 27eb-8PLu [106.136.33.222])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:50:47.00ID:Eyp95i3v0
みなさん、2023テキストでもう発売してるのが、
トリセツとスッキリわかるなのですが、
オススメどっちですか?
トリセツは2022をKindle版で使っていました。
スッキリわかるは、使ったことある方いませんか?
感想をお聞かせ願いたいのです。
<(_ _)>
0618名無し検定1級さん (スッププ Sdba-8O0N [49.105.96.141])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:56:19.07ID:OhbGp9DDd
>>615
無権代理のやつは、文字数的に損害賠償入れる余地無いから入れなかったのと、拒みたいけど拒めるか?って問題だったから拒めることとその理由に全力を尽くしたわ。
センターの解答早く出して欲しいよな。
予備校でも46とか書き方割れてるし。後2ヶ月キツい
0621碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 27eb-8PLu [106.136.33.222])
垢版 |
2022/11/21(月) 14:10:18.97ID:Eyp95i3v0
>>619
ナイスアドバイス感謝!
∑(´;ω;`)!
0622名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-5rtr [1.75.232.85])
垢版 |
2022/11/21(月) 14:24:21.17ID:Gxj7PdAFd
>>608
あなたにYNPqBk0q0のIDが乗っ取られたことに
気付き、午前中近くの弁護士事務所に電話相談したところスクリーンショットしてもってくるように言われたため、15時の予約に合わせて弁護士事務所に相談へ行ってきます。
今後の内容によっては法的措置に入ります
0623名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-XFit [106.146.44.254])
垢版 |
2022/11/21(月) 14:29:09.03ID:eM72EEOHa
>>604
みたく昨年より易化したってドヤるヒトは複数回受験組か?
そりゃ昨年より出来てなきゃまずいだろ。
0624名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-+1Wi [106.133.36.48])
垢版 |
2022/11/21(月) 14:29:18.70ID:z2FEnKsja
>>621
チンさん、今バイトして(吉野家やすき家とか)
20万を1ヶ月貯めてみませんか?

そしてLECとかちゃんとした予備校で
トライしてみましょうよ。

最高の準備と最高の努力ができれば
間違いなく後一歩のチンさんなら
受かるはずです。

かくいう私もLECと毎日2時間の勉強で
今年初学者ですが記述抜きで168点でした。

絶対予備校を利用した方が良いと思います。
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-Iaiv [180.59.96.1])
垢版 |
2022/11/21(月) 15:53:34.86ID:KlJzbMga0
>>625
世の中ガチで身分詐称してるやつがいるんだよなぁ 身近には行書と偽って信用を得て
とある会社の業務委託費を数億単位の金ピンハネしたやつおる

書類の目の通し方とかがいい加減だったから、こいつ嘘くさいなぁと思ってたら案の定だった
でも世の中にはそんな人間に騙される人は五万とおるんだよなぁ 
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 3eed-3Tzy [113.37.135.116])
垢版 |
2022/11/21(月) 16:00:41.30ID:NRb+V9m10
記述抜きで200超えている。3時間答練3回、模試2回、本番での解く順。文章理解→記述→多肢選択→一般知識→基礎法学→行政法→商法→民法→憲法。実際時間(予定)が基礎法学までで1:15(1:00)、過去問で行ける行政法と商法までで2:00(1:45)、最後の憲法までで2:30(2:30)。記述の45の書き直しに20分消費。夫婦間に引っ張られてしまって結局0点だろう。最後の10分でマークミスのチェック。キッチリ3:00。まずは記述30点と一般知識の足切越えを目指した。
問1から解いていくのはやらなかった。
0631碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 27eb-8PLu [106.136.33.222])
垢版 |
2022/11/21(月) 16:08:29.54ID:Eyp95i3v0
>>624
それが障害者はバイトでも滅多に採用されないんですわ。
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ b60c-3Tzy [119.83.79.121])
垢版 |
2022/11/21(月) 16:44:20.41ID:IWgC4i8y0
>>614
わかる。信義則かけてない人多いからここでアド作りたい。
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f2-3QNe [202.177.100.57])
垢版 |
2022/11/21(月) 17:01:41.09ID:wX7uF/vC0
問46について、「塀の収去」と書くとダメですかね?
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e88-wp05 [153.220.77.13])
垢版 |
2022/11/21(月) 17:14:58.45ID:y7TOCy1h0
たまに資格マニアで司法書士未満の人が
社労士持ってて行政書士持ってない人見ると
この試験の闇を感じる。
0640名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbb-27Za [126.253.8.90])
垢版 |
2022/11/21(月) 17:29:14.79ID:0NNBgVxKp
>>638
マジレスすると、君の今の知識レベルもわからんのに答えようがない。
ただ、どんな試験でも合計◯時間やれば受かるという事はない。
合格点を取るのに何をどれだけやるか、その分量は毎日3時間で達成できるのかという話。
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a35-quoO [115.36.36.170])
垢版 |
2022/11/21(月) 17:29:39.56ID:u19VdRbd0
>>638
法律初学者?独学の予定?

今から平均3時間だと1000時間くらい勉強できるし合格できるかは分からないけど、合格圏内にはいけるのではないでしょうか

まぁでも予備校使って何年も受からない人もいるし、かたや独学法律初学者初受験で300時間くらいで受かっちゃう人もいる

個人的には試験まで1000時間の勉強時間を確保できるなら全然可能性あると思うし挑戦してもいいと思うよ責任は取れないけどね!
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-Iaiv [180.59.96.1])
垢版 |
2022/11/21(月) 18:14:26.11ID:KlJzbMga0
>>646
1年で1000時間と数年で1000時間は意味が違う これから1年で1000時間確保できるなら
合格するんじゃね?と思うけど、何年もダラダラやってる連中は忘却の影響で1.5倍、2倍・・と
勉強しなければいけないだけ 

それと何年も受けてるやつは本気じゃないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況