X

【2022】令和4年度行政書士試験part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/13(日) 01:20:27.81ID:K2XF1QkaM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑試験直前期につき荒らし自演が多いためIP有りで進行中です。次スレをたてる人は、3行以上になるようにコピペしてください。

◾︎令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)

◾︎行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

次スレ>>980

前スレ
【2022】令和4年度行政書士試験part22【記述抜き181点】 (実質part23)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666534255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【2022】令和4年度行政書士試験part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667787505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
514名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a85-3Tzy [125.194.26.156])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:04.86ID:8gpvE3630
>>504
4割はいけるんじゃない?
2022/11/20(日) 22:39:16.99ID:YOzOTbzxM
>>506
そんな虫のいい話などないといい加減気づいたらどうか
516碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 27eb-7dna [106.136.33.222])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:40:14.95ID:Ex2S5x2F0
>>509
ありがとう。

>>515
せめて42!
il||li_| ̄|○ il||l
517名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-5rtr [1.75.198.93])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:34.93ID:Q8aLg3sjd
>>297
憶測でものを言うのは正直余計なお世話やな
この女性の実情を詳しく知ってるわけでもないのに
乱暴な話やし、せなあんたさんは受かる根拠あってカミさんを説得してたんか?
もしそうや言ったらあんたは嘘つきやで
みんな先のことはわからずやっとんのやからあんたの
話は結果おーらいの後だしじゃんけんな話やと思うわ
518名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-3Tzy [126.88.253.203])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:01:46.12ID:cFoam4ww0
記述抜き140点台だけど、合格する気満々だぜ!
1/25に行政書士試験研究センターで待ってるぜ!
よろしくな!
519名無し検定1級さん (ワッチョイ db30-t6AQ [110.133.193.77])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:05:51.30ID:XAveqkTh0
>>504
44 18点 文末の表記以外問題なし。
45 6点 肝心要の「信義則」「信義」が抜けており、拒める根拠が不明。
46  6点 ×被担保債権→◯被保全債権。「Cに対しどのような請求をすることができるか」という問いに対する答えが書かれていない。

4割以下にはならないだろう。おそらく。
2022/11/20(日) 23:19:30.52ID:E1x+TYV8d
>>504
40店は取れてそう
記述ここまでかけるのに択一は無理なのか
521名無し検定1級さん (スップ Sdba-J8l1 [49.97.111.30])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:25:39.12ID:qENgraLFd
予備校での授業受けることで安心するならそれでいいんでないのかな。まず気持ちが落ち着くのが最前提で、
そのときに本気でこの資格取りたいのかどうか冷静に判断してもよいと思います。
522名無し検定1級さん (ワッチョイ db30-t6AQ [110.133.193.77])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:29:22.57ID:XAveqkTh0
>>506
44 問題文に「抗告訴訟」と明記されており、かつ「義務付け訴訟」まで書けているにもかかわらず、なぜ「公共の福祉」という語が出てくるのか分からない。

45 言わんとしていることは分かる。内容的にも正しい。しかし、真面目に書いたのでしょうか?

46 「Bの甲土地所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使し」。ここまでは完璧。で、どうしてこうなった?


採点者をおちょくる祭典でしょうか。
これ全部分かった上で、わざと負けに行ってますよね?
523名無し検定1級さん (ワッチョイ db30-t6AQ [110.133.193.77])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:31:59.99ID:XAveqkTh0
>>513
「義務付けの訴え」なら何の問題もない。
「義務づけの訴え」だとアウト。
524名無し検定1級さん (ワッチョイ 834e-sUZL [92.202.186.27])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:38:56.10ID:tPY2lgsP0
>>514
ポジティブに信じるしかない!試験委員頼む!ギリあと24点ほしいのよ。

>>519
やっぱ〜すべきはよくなかったか。45と46はやっちまったのは自覚している。

>>520
会社法嫌いすぎてはなから捨ててたのと、択一の民法でしくじって晴れて記述待ちになってしまったよ。
525名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-5rtr [1.75.198.93])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:40:25.78ID:Q8aLg3sjd
>>297
お互いパートナーがいて境遇が似てたとあるが
男が家庭に対して負う責任と妻が負う責任の重さは違うぜ?
男が仕事辞めて代書屋目指すと言い出したらそれこそ下手したら家庭巻き込むが、妻が資格勉強はじめたとこで家庭にそんな男ほど影響するとは思えへんのだがどうなんやろ?
526名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-+1Wi [106.133.34.180])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:50:21.71ID:F1jwa1kAa
>>506
45の言い回し好きです。
チンタ博士みたいで。

残念なのは「反しないのであーる。」にしてたら
もうプラス2点はあったかな。
2022/11/20(日) 23:51:29.71ID:Kx8C3saMM
一念発起して仕事を辞めてまで行政書士を目指した人のほとんどが開業するもすぐに金だけ失い廃業してるのが現実だけど、家族がいる人とかは家庭崩壊などに至ったのだろうか。
2022/11/20(日) 23:53:51.54ID:E1x+TYV8d
>>524
記述抜き180目指すなら会社法商法捨てられないってことに試験後気づいた
2022/11/21(月) 00:03:10.37ID:Bj93bUAu0
記述抜き180超え目指すなら商法会社法だけじゃなく一般知識も捨てない方がいい
例えば今回のラムサール条約などちゃんと一般知識対策してた人は得点できた問題がいくつかあった
530名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-5rtr [1.75.198.93])
垢版 |
2022/11/21(月) 00:07:53.30ID:j79hOWYmd
>>297
資格とったあと開業しましたか
まさかカミさん説得しました合格しましためでたしめだしやないよね
どうですか?夢と現実のギャップは、、、
531名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-5rtr [1.75.198.93])
垢版 |
2022/11/21(月) 00:13:22.57ID:j79hOWYmd
カミさん説得するほど大それた資格やないよね
自分がもし女やったら自分の亭主がこれやったらいややな
2022/11/21(月) 00:16:18.46ID:T1C1f5eUM
もともと役所の前でゴザひいて字が読めない人相手に代書していた時代のカビの生えた資格だからね。不景気で資格予備校が乱立する中、名前が目を引いて分かりやすいからってだけで何故か注目され、食える、食えないの議論が永遠に繰り返されてきた謎の資格。
533名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a6c-D2aN [27.86.164.234])
垢版 |
2022/11/21(月) 00:21:04.63ID:Ik8h/tFI0
ここ読んでると行政書士が士業最底辺だと
言われてる理由がよーくわかるわ
試験からもうだいぶ経って予備校の回答速報出てるのに
未だに採点依頼して一喜一憂してる阿呆ばかりだし
挙句の果てには5ちゃんで人生相談した上
気に入らないとレスバとか馬鹿すぎて草も生えない
2022/11/21(月) 00:26:43.31ID:3P9IfGG5d
多浪の人に聞きたいけど、この3ヶ月何もしないでいると、合格発表の頃には頭からスッポリ知識抜け落ちるものですか?
9割方合格しているとは思うのだけれども、万が一ダメだった時のために多少勉強しておいた方がいいのか悩ましい。
535名無し検定1級さん (ワッチョイ 0708-3Tzy [160.86.239.134])
垢版 |
2022/11/21(月) 00:33:04.37ID:obDXeGaT0
オレ問53間違えた。ビル・クリントン大統領の時に共同大統領だと思った。アメリカの大統領って夫婦でやらんの
536名無し検定1級さん (ワッチョイ 0708-3Tzy [160.86.239.134])
垢版 |
2022/11/21(月) 00:34:38.50ID:obDXeGaT0
>>534
過去問が効く行政法をやりましょう。
2022/11/21(月) 00:36:32.31ID:+/XdK+oy0
>>532
良いこと言うな本当にそうだよな
538名無し検定1級さん (ワッチョイ db30-t6AQ [110.133.193.77])
垢版 |
2022/11/21(月) 00:37:13.50ID:aDhn0ZLd0
>>527
弁護士、司法書士でも先行き不透明なこのご時世、たかだか行政書士やら社労士やら取得しただけでいきなり独立開業考えるアホなんぞいない。勿論、10年20年先まで計算できる人脈があるなど、よほどの好条件に恵まれてる一部の人間は別だが。

大卒初任給に毛が生えた程度の待遇に耐えつつ、いつ来るか不明なチャンスを待つか、あるいはUber Eatsよりはマシな副業と割り切るか、どっちかだろ。
2022/11/21(月) 00:40:50.41ID:+/XdK+oy0
そういえばうちの叔母は銀座8丁目でスナックやってるだけど(ほとんど新橋で博品館のそばだけど)税金関係は全部行政書士に任せてるわ税理士じゃなくて何故か行政書士に
2022/11/21(月) 00:43:04.18ID:jDvpl9LJa
このスレは偽関西弁が流行ってるのか?
2022/11/21(月) 00:44:24.54ID:Yx0guhxb0
>>538
>10年20年先まで計算できる人脈があるなど、

どんな人脈だよ。そんなやついるかよ
2022/11/21(月) 00:44:46.09ID:osE1bs3S0
>>540
そんなことおまへん
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 00:45:32.00ID:KU5QO2bF0
目の前におじさん行政書士と女性の行政書士が営業に来たらやっぱり女性の行政書士に仕事を頼んじゃうな
ごめんww
544名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.226.190])
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:10.71ID:fkmDeXMC0
てか、試験問題アップするの著作権法に抵触するよな?許諾とっとんの?本物かどうか知らんが、つべで記述式アップしてるやつがいるぞ

この際いうが、行政書士でもたまに漫画の一コマをツイッターに載せているやつがいるが許諾とっとんの?

この数年鳥肌立つようなどうでもいい時事問題より、行政書士法や関連法を、触りでいいから出してほしい。
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 6730-SxA5 [42.145.135.89])
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:03.58ID:0JLhQJIe0
おじさんの方が仕事できそうじゃん
546名無し検定1級さん (ワッチョイ db30-t6AQ [110.133.193.77])
垢版 |
2022/11/21(月) 01:19:54.22ID:aDhn0ZLd0
>>541
だから「よほどの好条件に恵まれてる一部の人間」に限定してるじゃないか。
そういう奴以外は、資格に夢なんぞ見るべきじゃないし、見られないのが現実。
547名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-+1Wi [106.133.38.128])
垢版 |
2022/11/21(月) 01:21:50.84ID:IRociU35a
>>540
鶴光でおま
548名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.226.190])
垢版 |
2022/11/21(月) 02:45:12.30ID:fkmDeXMC0
気になって調べた。
試験研究センターのHPには、令和4年度の試験問題を11月21日以降公表するとあるが11月21日2時半現在、まだ公表されていない。

ただ、センターの問い合わせフォーム種別に「試験問題掲載許諾申請について」とあり、個別に許諾を得ることは可能だか、センター理事長印が押された許可通知書が必要な模様。

果たして、試験後まだ一週間の未公表の状態で、許諾されるのか?あるいは許諾不要を定めている著作権法30条以下に該当するのか?

甘く見てはいけない、サイトビジット問題を忘れるな。
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a85-3Tzy [125.194.26.156])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:31:11.64ID:dhRIH0zX0
>>523
やらかしたわ。
義務づけの訴えってかいたわ、、、。
重大な損害が生じるは大丈夫かな?
生ずるじゃなくて。
550名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-gnRU [114.152.120.247])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:33:13.73ID:K72FRY2p0
ゆーき大学も去年ガクトの画像を使っていたから良いのかもしれない。
(勝手に勉強方法をアレンジするなこのド素人が)とガクトに言わせる設定)
551名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb6-qkzn [133.106.72.226])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:43:48.23ID:b7GWpFgXM
今更言ってもせんないが
そういう定型条文は素読じゃなくて見なくても一字一句正確に書けるまで写経しないと駄目なんだよ
素読で憶えられたら楽だろうけど憶えた気になってるだけなんだって
552名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb6-qkzn [133.106.72.226])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:45:50.19ID:b7GWpFgXM
を生ずるだし
553名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a85-3Tzy [125.194.26.156])
垢版 |
2022/11/21(月) 03:52:57.48ID:dhRIH0zX0
>>551
まぁ記述抜きで176だから、ほかの記述含めて4点取ればいいからまず大丈夫なんだけど悔しくてな。
2022/11/21(月) 04:10:15.34ID:bCfXlbhJd
>>523
去年の公式記述解答も重大な過失のことを重大過失とか略してるし法令文字通り何が書かなきゃ減点になるわけじゃないよ
555名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.226.190])
垢版 |
2022/11/21(月) 04:19:51.38ID:fkmDeXMC0
>>550
まっ、抵触していたとしても著作権法119条1項、及び123条1項により原則親告罪なので、第三者がこれ以上とやかく言わないが。

ただ、商用目的が高ければ(例えば映画を無断アップしたりしてガッツリ儲けることなど)、123条2項の非親告罪に該当し、警察動くよ。
2022/11/21(月) 06:32:14.68ID:RVBgwgczd
というか問題文に思いっきり書いてあるのよね
生ずるおそれて
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-qkzn [125.197.236.157])
垢版 |
2022/11/21(月) 06:33:13.92ID:zrECTgZM0
>>554
問題見てきたけど最後の。が無かったり色々おかしいな
作成者が無理矢理40文字に押し込めようとしたような
2022/11/21(月) 06:34:04.23ID:RVBgwgczd
重大過失て聞いたことないよなあ…
重過失か重大な過失でしょ
559名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-7LiB [153.173.13.3])
垢版 |
2022/11/21(月) 06:44:29.66ID:QM/4YwBO0
>>538
大体副業でやるんじゃないの?行政書士単品だと
俺は給料で年収600
この資格で年間150位かな
2022/11/21(月) 06:46:29.92ID:RVBgwgczd
副業制限ない会社うらやましいわ
561名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a30-3Tzy [27.140.62.48])
垢版 |
2022/11/21(月) 07:03:55.58ID:DLU4Zawb0
>>559
自宅で開業ですか?
人づてで頼まれたら、とういう感じ?
2022/11/21(月) 07:25:39.20ID:Lng1RQmsM
自宅開業なら経費あんまりいらないし按分できてウマーだよな
2022/11/21(月) 07:55:05.47ID:DLU4Zawb0
自宅副業でどのように集客してるのか気になるのだが
顧客持て余してる事務所の下請けとかさせてもらえれば最高なんだがな
2022/11/21(月) 08:13:31.44ID:Els+WUVja
>>563
行書の仕事はわりと簡単だし数こなしてなんぼだからな。
それに仕事が多いところは補助者にやらせてるから資格とりたての他人に回すかな?
2022/11/21(月) 08:21:59.78ID:8ysq+a6cr
少ないパイを取り合ってる状態なら敵に塩はおくらんよな
顧客はどこにおんのや
2022/11/21(月) 09:22:12.52ID:ysZgj8UXd
開業について想いを巡らせたいけど、今日も朝起きて思ったのは記述何点取れてるだろうか、こんなの毎日やるのは無駄なの分かってるのに気持ちが切り替わらんぞ。
2022/11/21(月) 09:31:55.85ID:NYOqT0Qpa
44って拒否処分食らってるのに、非申請型義務付け訴訟できるの、なんで?
先に拒否処分の取り消ししないと、できないんじゃないの?
2022/11/21(月) 10:05:13.95ID:FWEfoK1zM
>>566
本当に悩ましいですよね。今年は択一172取れたと思いますが、去年のことがトラウマになって、なんだか喜べないし。記述はブラックボックスだとか不安を煽る情報ばかりですからね。
569名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e88-wp05 [153.220.77.13])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:11:59.12ID:y7TOCy1h0
何だかんだで記述は、ゆるくなり合格率12%くらいだろな。
2022/11/21(月) 10:17:03.30ID:ysZgj8UXd
>>568
172取れてても心配になるんですね。
自分は14点足りないのですが、b市と義務付けの訴えは書いたから後どこかで部分点入ればいいのですが、問45、46が微妙な感じで、撤去や除去などの漢字出てこず、仕方ないから塀をどかすよう請求するって書いたからそこで0点にされると終わる。
その前の部分もBに変わっておしおきよ!見たいなノリで覚えてたもんだから書き方が微妙になった。どのような結果でも凄く絶妙な点数になりそう。
571名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:22:18.27ID:KU5QO2bF0
ネットでADHDの人が資格をとって開業を考えてるって書き込み見たんだけどそもそもADHDあってこの資格取れんのかね
2022/11/21(月) 10:25:28.89ID:Dag3iFbj0
逆に過集中が勉強に向けば受かりやすいと思うよ
2022/11/21(月) 10:28:40.57ID:Dag3iFbj0
>>568
とある、杉井のキチガイの動画を見ると不安になるからなあ
19日の伊藤塾と23日のLECの分析をまつのがいいと思うよ
2022/11/21(月) 10:31:11.27ID:Dag3iFbj0
簿記3級でもやって気分を変えようと思ったがちっとも集中できねえw
12/7でちょっとは心が落ち着くかな
2022/11/21(月) 10:37:14.45ID:FWEfoK1zM
>>573
ありがとうございます。少しでも安心できる情報を発信してくれると良いですね。
576名無し検定1級さん (ラクッペペ MMb6-/bBA [133.106.93.156])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:40:10.07ID:R1QyNg9EM
>>548
資格の大原の分析会動画で、望月先生が3:10あたりで言ってるね、映し出せないって。きちっとしてるわ。
2022/11/21(月) 10:41:56.58ID:N0fTiutg0
>>571
ADHDもいろいろだから。
知り合いの子は写真記憶持ちなので数学以外は得意
578名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:44:59.33ID:KU5QO2bF0
>>572
なるほどね〜、でも開業となるとどんなんだろうね
ミスとかありそうなイメージがあるんだけど
2022/11/21(月) 10:49:07.59ID:SGvBST5I0
>>578
ADHDでなければ完全ノーミス、って事もない。
というか名前も知らない他人の事だろ、お前が気にする所なのか?
580名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-oHWz [114.146.137.5])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:52:45.84ID:/CjR8/b+0
試験問題出てるよ
みんなに解いてもらおう
581名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.212.121])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:59:28.69ID:bv4tgpIQ0
>>576
訂正 望月→持田先生だった

トアとハムじゃん 
582名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.212.121])
垢版 |
2022/11/21(月) 11:04:17.61ID:bv4tgpIQ0
>>580
令和3年までしか出てなかった。
2022/11/21(月) 11:50:21.44ID:FoseKb/mp
すでに案件化してるから詳細は伏せるけど、この前暴れてた自称行政書士のBvCTの書き込みと、本人である可能性があるIDの書き込み全て印刷したうえで意見書つきで内容証明郵便送ってきたよ
続報楽しみにしてくだせえ
584名無し検定1級さん (スップ Sd5a-7LiB [1.75.159.250])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:00:41.06ID:cj4/dwGYd
>>560
副業制限掛かってるの公務員以外殆どないだろ
585名無し検定1級さん (スップ Sd5a-7LiB [1.75.159.250])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:02:15.10ID:cj4/dwGYd
>>561
自宅を半分事務所にしてるよ
客は仕事柄紹介もあるし自分で本業しながら開拓することも出来る
586名無し検定1級さん (ワッチョイ a37d-/bBA [124.159.236.25])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:07:46.25ID:OSJDx2Jy0
公表してないな‥ してたら引用なりちょこっとだけとかでなあなあに出来そうだけど。話題のトップにはコンビニ行政書士がきてるし、もうちょっと考えれって
2022/11/21(月) 12:17:43.91ID:u3EOit4Dp
>>583
おもしろいな。公表できるようになったら事態を聞きたい。
「どうせバレない、バレても問題ない」と考える奴が減るのは有益だ。
2022/11/21(月) 12:21:10.88ID:3GeLGnaYa
そもそもあいつほんとに合格者だったんか?
あいつ含めこのスレにいた自称合格者の人達誰一人として合格者だということを証明せず試験終わったら消えてたが
589名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-+udO [106.128.69.25])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:23:11.02ID:2T66q90ma
今回の受験を終えて、やはり合格革命に限らず一問一答っていいと思った?
2022/11/21(月) 12:24:24.09ID:35Ol8ghKa
登録行政書士のデータ見ると
53% 他士業が役所提出書類も扱えるよう行政書士も登録する兼業
30% 元公務員の小遣い稼ぎの特認
残り17%が試験合格専業組って感じかな?
専業組も自宅開業の主婦や技能実習生の監理団体に就職して別途ボスの事務所に在籍する形とかそんなの見かけるね。
オフィス事務所借りて専業の人は凄いと思うわ。
2022/11/21(月) 12:28:40.69ID:QLPwc1d/d
>>589
全体的な知識を総おさらいするのと、知識の抜けがないかを確認するのには役立った
俺は学習中期までしか使わなかった
2022/11/21(月) 12:29:37.09ID:g9s/T5ueM
>>589
インプット派ならいらないと思うけどアウトプット派の俺には必須だった
基本書を読むと眠くなるのでとにかく解きまくって覚えるというスタイルがよかった
593名無し検定1級さん (アウウィフ FFc7-XFit [106.154.191.141])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:48.19ID:QzdfjkCnF
>>583
148連投かました奴?
そういえば最近見ないな
2022/11/21(月) 12:38:34.26ID:Eh7ouB3Ud
今年のLEC択一平均157で記述採点はやや辛口だそうだ
YouTubeより
595名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:38:59.49ID:KU5QO2bF0
>>593
148連投?良かったら簡単に教えて
2022/11/21(月) 12:48:21.66ID:RVBgwgczd
>>594
そっかあ…
残念
去年みたいに択一170点台で不合格乱発するんか
597名無し検定1級さん (スフッ Sdba-J1kf [49.104.49.137])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:53.55ID:Eh7ouB3Ud
>>596
去年ほどはないけど今年もなかなか辛口だから覚悟した方がいいとのこと。160以下の人たちだと厳しそうだ
2022/11/21(月) 12:51:08.18ID:YNPpBkOq0
俺の書き込みコピペしてる間に何も問題ないことわからなかったのかな
2022/11/21(月) 12:52:56.89ID:YNPpBkOq0
続報なんかないだろうね
恥ずかしいやつが掲示板のレスで効いちゃったってだけの笑い話で終わる
2022/11/21(月) 12:53:58.59ID:YNPpBkOq0
去年は記述訴訟おばさんで今年は内容証明おじさんってだけの話
601名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e88-wp05 [153.220.77.13])
垢版 |
2022/11/21(月) 12:57:31.72ID:y7TOCy1h0
結局、行政書士試験って難関なの?
2022/11/21(月) 13:02:00.76ID:gQ6lD+Q0a
記述鬼採点マジかよ記述一問も完答出来てない俺死んだわ
2022/11/21(月) 13:04:58.06ID:nkP9YMr9d
>>567
割とヤバめのこと言ってるよ
2022/11/21(月) 13:07:15.46ID:ltXd+QuaM
>>597 一般知識でがっつり稼げたし
法令はその場で考えて何とかなる問題もあったし
前年度より易化したと思ったくらいやもん
補正とか甘採点なんて超常現象やわww
2022/11/21(月) 13:09:49.70ID:Dag3iFbj0
>>594
野畑の最新動画?
ただ記述が去年と比べて描きにくいからそこは採点基準がやや甘くなるのではと言ってるね
606名無し検定1級さん (アウウィフ FFc7-XFit [106.154.191.141])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:03.69ID:QzdfjkCnF
>>595
昨年度試験で一発合格し、行政書士事務所を立ち上げ大成功しているというわりに連日50以上の書き込みかまして受験生をあおってたガイジ
607名無し検定1級さん (アウウィフ FFc7-XFit [106.154.191.141])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:58.62ID:QzdfjkCnF
まぁ、lec受験生という狭い範囲の話だから実際はわからんけどな
2022/11/21(月) 13:21:41.06ID:YNPpBkOq0
内容証明おじさんは複数端末使ってスレの流れコントロールしようとしてくるから新参者は注意しとけなー
609名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-5rtr [133.201.145.64])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:26:18.77ID:KU5QO2bF0
>>606
情報サンキューです!
2022/11/21(月) 13:28:09.58ID:YNPpBkOq0
752 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a03-7XHF [133.201.145.64])[] 投稿日:2022/11/18(金) 18:02:49.77 ID:C6HqkqQ40 [2/6]
みなさんは、行政書士試験は何回目のチャレンジですか?
私は、今回2回目でしたが落ちました。
伊藤塾の模試では176点だったので
何とかなるかな、と思ってたんですが…。
私のかかりつけ医が診察の度に応援してくれるのですが、結果も知りたがってきて
今は正直、何も触れないでほしいと思うくらい
気持ちが落ちました。
次回の診察がおもいです…
3回目にチャレンジって、まわりからは
バカまではいかないけど、あまりお勉強ができない人って見られちゃうのかな…
2022/11/21(月) 13:36:19.67ID:CLf3KfBep
>>605
確かに難しいというより、書きにくい感じだな。
本人が無権代理人を相続するパターンだから、許否だけなら「追認を拒絶できる」としか書けない。
ここから40字に近づけるのに「なんら信義則に反するところがない」が頭に浮かんでも、当日の心理だと「素人くさい、多分これじゃない」と誤判断しかねない。
そのタイミングで117条責任の方が浮かんだら、もう思考の修正は難しい。
612名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-2b/5 [133.106.148.163])
垢版 |
2022/11/21(月) 13:44:43.28ID:GiK+aHQVM
信義則に照らしてでも点数入るかな?
2022/11/21(月) 13:45:48.25ID:KlJzbMga0
>>606
ギョエ兎(とげお)はワッチョイ無しの隔離スレで暴れてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況