X



トップページ資格全般
1002コメント327KB

第二種電気工事士 part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:18:12.16ID:2cQvgNFD
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r04_denkou2_simoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654079410/
第二種電気工事士 筆記・実技試験42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661852383/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:31:34.06ID:R+sgOmnR
>>313
複線図なんて西山先生のやつみて勉強したけど、実際の試験ではあんなに上手くは描けないからね

俺なんか試験だと焦ってたから複線図の書き方はめちゃくちゃ汚いけど、要は線の数が幾つかわかればいい

https://i.imgur.com/F9ZXM8W.jpg
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:35:33.86ID:S9tVNjYc
よっしゃ複線図捨てたが84点取れたし文句無しだな
このまま実技試験も複線図無しで覚えてやるぞ
032281
垢版 |
2022/10/30(日) 18:36:22.83ID:wEaSlORc
>>318
すげー!描けてる!😀
本見て覚えたんか?
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:42:26.76ID:84iFewb1
こっちが本スレだったな
34/50でなんとか筆記通過
勘で当てた所あるから素直に喜べない
もう一度勉強やり直しだ
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:43:00.69ID:0xd+7tvA
>>318
俺も7番同じ間違いしたわw
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:44:21.65ID:izp0+sha
過去問をひたすらやって90でした。
実技頑張ろう。
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:44:39.96ID:S9tVNjYc
>>324
それより実技試験の勉強が先だな
60点取ろうが100点取ろうが合格には変わらんぞ
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:47:56.96ID:84iFewb1
>>327
そうだな
さっそく複線図の勉強始める
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:50:22.67ID:+gn+ar93
午後試験がオームので94点だったけれど
過去問で90点くらいだったから今回簡単だったか
033181
垢版 |
2022/10/30(日) 18:50:35.17ID:wEaSlORc
>>328
そうだなぁ
本当に文字通りの一夜漬けで合格したが実技はこうは行かないからなぁ
すいーっとで軽く読んだけど複線図がよくわからんから
これだけはまじめに別に複線図の本買おうかと思うよ🤔
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:13:01.73ID:jFFUAHkA
午後の解答ないん?
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:13:49.96ID:jFFUAHkA
実技の参考書どれ買ったらいいの?
道具付きはいらない
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:19:56.06ID:XrM2IvyV
>>313
技能試験の複線図は技能本買えば丁寧に書いてあるから心配いらないぞ
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:19:57.20ID:rt24r84Z
今日の筆記試験やたらとパイロットランプにからませてきたな
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:23:02.73ID:XrM2IvyV
>>316
何もやってないから難しく考えてるだけで簡単だぞ
とりあえず本屋に行って技能本買ってこい
その方が早い
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:24:08.64ID:leylSMAa
どうも50/26で全くお話になりませんでしたw(実は一回まぐれで学科受かったが実技一回目撃沈、2回目申し込み忘れ)
また来年毎年のイベント的に受けますわ。
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:27:51.50ID:XrM2IvyV
>>333
第二種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 2022年版 オーム社
2022年版 第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり 電気書院

同じ候補問題の解説だからどっちでもいいぞ
オレは電気書院の方を使った
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:30:53.46ID:jFFUAHkA
>>338
ありがとう!
2022年でも今年の問題一緒?
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:39:35.91ID:HefeoyNi
あんまり手ごたえ無かったけど採点したら86点だったし割と合ってた
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:47:03.82ID:keshFmaT
>>333
本いらなくね?
つべの動画のほうがよくわかるっしょ。
てか筆記も参考書買ったけどほとんど使ってないw
つべの動画でわからんとこだけ復習して、
スマホアプリでちょっと時間できたらひたすら過去問回したほうが覚えられる。
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:21:00.72ID:zWxc8C8U
>>331
合格おめでとう!^^
俺も86点で無事合格した。ともに実技頑張ろう!^^
以前から動画は見ていたし、今日帰宅する前に図書館で答え合わせしてから複線図13問書いて帰宅したよ
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:25:51.78ID:DVG9227F
>>341
俺は講習で使うらしいから買った
まぁ俺みたいに見てるだけじゃ出来る自信ない人もおるのよ
筆記は過去問回すだけでいいけど実技は自分だけでやったらマジで落ちそうw
来年まで待つとか絶対嫌やw
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:29:16.27ID:zWxc8C8U
>>341
俺も似たような感じでテキストは買ったけど問題演習とたまに辞書代わりに使う程度ホーザンの動画と虎サイトに複線図は西山先生の動画で過去問.comで仕上げた
今日偶然会場で会った元同僚はポリテク在籍生だけど授業そのものはホーザン山内先生の方が断然わかりやすいと言ってた。まあポリテクは実技のメリットが大きいだろうけどね
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:36:24.21ID:1z+ktFf+
公言通り丙種馬鹿戻ってきやがったな。相変わらず無駄な画像上げまくって自己アピしまくり。お前の足りない頭で満点なんか取れるわけないだろうがww
脚立転落馬鹿とはw ここではそっちの方がわかりやすいから俺も今後使わせてもらうよ
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:45:04.29ID:jFFUAHkA
実技はVA手で剥いて歯で圧着したら合格できるやろ
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:47:37.28ID:XrM2IvyV
>>339
上期も下期も候補問題は同じだよ
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:55:20.70ID:zWxc8C8U
>>345
脚立転落馬鹿って危険物スレでは丙種くんって言われているんだっけ?
危険行為で休業労災やらかして以前の会社に多大な迷惑掛けた人間が平気な顔して合格後も指南役やるなんて言ってるのが頭にくるね。それ以前に40代で脚立の天板に乗るなんて考えられないレベルで文字通りの非常識
まあ俺は合格した資格スレには居座らないから目障りだけど頑張って一発合格するだけだね
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:55:33.94ID:XrM2IvyV
あと、こんな感じでググると
「ポリテク 講習会 第2種電気工事士試験」
技能講習やってるところを見つけられるぞ
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:32:01.95ID:ck72BCKM
上期の技能試験って自分の住んでる県では同じ問題が出てると見ていいのかね
例えば群馬県の上期で候補問題12が出てたら下期は12は多分出ないよね?
自分の都道府県の上期で何番の問題が出たか調べる方法はある?
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:52:13.44ID:xFVoVf1c
>>351
■実技試験出題問題
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07-01
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??-10
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08-03
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11-06
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06-04
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09-13
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06-12
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06-11
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11-04
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01-05
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13-12
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-3,4
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??-11
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11-13
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10-12
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01-07
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-8,9
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09-02
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06-11
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06-07
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06-07
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04-07
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12-05
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-2,6
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02-11
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03-13
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??-04
島根 :??-04-13-11-??-??-01-06-10
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04-09
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12-07
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10-13
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??-13
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06-10
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06-07
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09-02
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??-09
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06-10
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??-10
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11-10
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06-09
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??-8,11

普通に続けて出るときもあるから固定観念は禁物
035481
垢版 |
2022/10/30(日) 22:31:03.57ID:wEaSlORc
>>342
おめでとう!
実技がんばろうなー🙋‍♂
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:35:10.69ID:x4uqQi4m
>>210
過去問で見たことない図だな
これ出されたら最速退出できなかったかも
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:53:34.39ID:kky201lW
筆記受かったっぽいけど本職は盤屋だから単線も電線管も金属管もつかったことないっていう
多分工具も会社にないから買わないといけん
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:17:49.61ID:Qsz1hAnc
午前の漏れ電流は全部クランプにしてしまった人多そう
漏れ電流=全部クランプで覚えてたから午後で助かった
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:19:13.72ID:HefeoyNi
>>357
あれはホントにいやらしい問題だったわ
もちろん俺は間違えた
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:34:37.28ID:3a5kSpJ/
>>356
家にドライバーすら持ってなかった人たちが受かる試験だから大丈夫だよ
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:41:59.93ID:hxXhc1Mh
一昨日勉強を始めて昨日過去問を三年分やったら全部15~20問しか正解出来なくて絶望の受験だったけど本番は37問正解だった
全く分からずに適当にマーク計算や複線図の問題が殆ど正解だった
逆に絶対の自信があった答えの3割が間違いだったけど
速報で自己採点して自分の運気に震えてパチンコ行ったら四万負けた
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:11:01.93ID:R2dzqpfU
>>356
それだったら、技能試験向きのセットを買った方が早いかな?
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:03.09ID:R2dzqpfU
まぁ、工具セット・器具セットは試験が終わったらヤフオクに出せるから
そこでいくらかは回収できる
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 01:34:43.45ID:IVRkpStU
実技ってすぃーっとと、オーザンのお姉さんの動画で行けるよな?
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:30.49ID:hBcsIBK0
>>366
いけるよ。俺は西山先生とオンデマンド今井も見たほうが良いと思うけどね
1.5倍速で要所要所をつまんで見ればかなり時短になる。多くの種類の動画を見て、いいとこどりでやるのが得策
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 02:28:38.39ID:MXPQ5d66
なるほど、他の動画も見ておいた方が良いのね。
ホーザン1回分セットで足りるのか足りないのかよく分からんのが不安だわ
複線図は筆記でめっちゃやったから自信はあるんだけど
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 05:13:09.48ID:fbl5Entb
実技試験の練習ってNO.1からやるべきか?
やりやすそうなNO.10位からやろうかと思うんだが
まあ正直好みの問題かもしれないが
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 06:35:04.32ID:qDlRVBCD
>>369
普通のVVFケーブルも剥き慣れていない状態でエコケーブルやるのはかなり厄介だから1番はむしろ後回しにしたほうがいい
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 06:53:39.07ID:rVmKjyig
皆様
昨日はお疲れ様でした

昨日オーム社から解答速報が出てましたが
公式と解答が違った事ってあるんですかね?
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:18:24.27ID:hO/LbNXD
>>372
横から失礼するがNo.3もお勧め。No.13がVVRある類問なので一周分しか練習キット無い人でも後から自分の腕前上がったのを確認することが出来る。
もちろん簡単なNo.10からもありだし、名前がNo.1ってだけで特殊なケーブル使い難易度も高めなものから始めるのはあまり賢明とはいえない。二周以上やるなら挫折しなければなんでもいいけどね
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:19:56.79ID:LgBIOycK
クランプ
自信満々で間違えた。

2号コネクタ 
全く分からない、ヤマカンも外れ間違えた。

パイロットランプ
トイレだから赤外線スイッチだろ!と自信満々で間違えた。

あと、スリープの種類を小なのに、試験終了間際に不安になって中にして間違えた。

差し込み式コネクタも間違えた。

70越えて受かったがギリギリだった。
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:28:00.32ID:uOiTdjNR
>>374
合格おめでとう!
実技は範囲指定されているしリングスリーブの刻印だけしっかり覚えればその手の間違いは防げるよ
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:35:40.02ID:ZJdJeHcR
ホーザンのサイトで工具セット+キットを購入するとき20%オフのクーポンがついてるらしいけど、それでも高いよね

尼は同じやつが出てるけど3万だから、こっちの方が少し安いか
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:51:29.08ID:8NsfWCsB
実技って大半は正しく電線が剥けるかと圧着ができるかだから、
とりあえず問題ごとに外装剥く長さ、電線剥く長さの正確性を上げてって圧着までを繰り替ええばオッケよね。
あとは不器用な人には鬼門のランプの輪っかづくり。
複線図きっちり書ける人は差し込みやスイッチへの接続まではやらんでいい。
複線図苦手な人は毎回全部やるべきだけど。
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:58:17.85ID:uOiTdjNR
>>377
ランプの輪作りは100均の丸ペンチ使えば楽勝
以前は手芸用だったが今や電気工事用名目のものが売っている
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:34:03.58ID:G8AB4onT
午前で落ちた。過去問で見たことない問題がいくつか出たし
わからないとこを適当にマークしようと思ったときに、ハが多すぎるからハを避けたらハがかなり多かったんだな。。

youtubeで裏技教える!マークシートの○の数はバランス良く同じくらいになってるとか嘘教えた電気工事士youtuberのせいだ(笑)
まあ勉強たいしてしてない自分が一番悪いが。
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:12:34.13ID:ej8SBhAA
>>357
午後組なのでその問題内容わからないけど
漏れ電流は全部クランプじゃないの?
午後はそれ出たけど
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:21:04.50ID:R2dzqpfU
>>379
決して安くない受験料だから次はちゃんと対策してがんばってくれ
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:26:31.72ID:NELYyz0g
>>380
3本中1本は接地線というひっかけ問題だったのよ
接地線はクランプで挟んではいけないということ
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:28:35.27ID:N5IeT70E
なんだかんだで半分くらい落ちるんだっけ?
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:55:44.03ID:nes8cMvh
>>379
計算問題は全部ロかハのどちらかで統一しろってのならみたなyoutube
これも午前だとハ選んでたら全滅なんだけどね。

まあ、一度学習してたら次回は楽だよ。
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:05:03.14ID:N5IeT70E
接地線ってことは3相3線式ってこと?
『いちばんやさしい』では
漏れ電流は一回路すべてを通すと書いてあるが
単相2線式と3線式の例だけで
3相3線式については何も触れていない

自分もそれ出されたら間違っただろうな
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:11:42.18ID:nes8cMvh
>>389
3線と思いこんでたら単相2線式だったの。
単相2線に接地線いれて3本の図でした。
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:16:54.50ID:8NsfWCsB
>>387
単相2極ならアースいらない訳じゃないだろ…
中性線は電位は同じでも通常流れるとこであって、
アースみたいにいざというとき用の線じゃない。
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:17:24.23ID:N5IeT70E
>>391
えー?意味が分からん
単相2線式は接地線(白)と非接地線(黒)でしょ
それに接地線を入れるとは?

>>390
三相3線式は非接地線(黒・赤)と接地線(白)
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:18:13.70ID:bOkoKHgw
>>379
見たこと無いのもあったし図の中から答えを、から文章を選べになったりしたのも有ったね。
過去問を問題と答えセットで丸暗記方法は今後は難しいかもね。
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:21:30.00ID:MXPQ5d66
何でそんな意地悪問題出す必要があるんやろな
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:24:30.19ID:8NsfWCsB
>>393
単相200、黒白緑でどれ?と考えれば
過去問は単相3線、3層3線の問題で3本クランプパターンしかなかった気が。
だからミスると。

>>395
パターンで覚えるのではなく、理由で覚えてるかどうか、なんだろうね。
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:35:00.58ID:nes8cMvh
>>393
接地線って緑の接地線のことね。
設置側線とは違うので。

まあ、いずれにしろテキストなんかでは
3線しか書いてなかったりするし
2線で接地線入れてくるのが意地悪問題だよねーって話。
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:35:41.74ID:N5IeT70E
>>396
あー?黒白緑で出たっとことなの?
緑線ってアース?
もしかして上のほうで接地線接地線って言ってるのって
接地線とアース線を混同してるってことなの?
分からんわ

つーかもう問題も公開されてんだっけ
後で見てみよう
うpしてくれてもいいのよ
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:36:37.74ID:nes8cMvh
>>397
すまん
×設置側線
○接地側線
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:55:20.08ID:PpkaYPoQ
HOZANの練習キット1回分で2万か。。。
なるべくお金かけずに練習したいんだけど、みんなどうしてんのよ?
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:02:40.63ID:ZRva2ZC6
>>400
キットなんて高い買い物せずにホムセンでランプレ、スイッチ、コンセント、VVFケーブル1.6㎜、VVF用ジョイントボックスなどを単品で買うと安く付くんじゃね?
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:03:00.72ID:brRB0K7D
午前問題の21番って「二」も正解じゃないんですかねぇ。
木造住宅に金属管はNGなのに…
0403電気屋さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:04:42.82ID:CSjthL8s
>>402
いまや象さん愛鉄会サイトの問題やらなきゃ不利にきまっとる。
二次も象さん愛鉄会サイトの直前予想ブロ選からズバリ的中してるじゃん。

やはり合格できる人は私のアドバイスの価値が理解できるから。
優秀で良心的な方々へわが税理士試験消費税法とセコカン合格者からの愛のメッセージ

さあみんなで一斉に歌いましょうかあ〜〜
明るく楽しく象さん愛鉄会サイト開いた時の歌を歌いましょうかあ
歌詞は象さん愛鉄会受験サイトのHPを参照ね

いうわけで元気よく歌いましょうかあ?
いくよー サンハイ!

象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン!象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン
象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャチャ♪、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!
象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ♪、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!象さーん!象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジチャンチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン

ハーイ みなさんよく出来ましたー
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:10:40.45ID:GPP2oxMb
>>398
漏れ電測るってキルヒホッフの原理で差分出てるかどうか見てるんだから、中性線もいれるのが基本形で

差が出る=漏れ電流が出た場合は基本接地線に流れるんだから、これをクランプで挟んだら差分でないから意味ないってことで
単相三相関係なくクランプの基本原理知ってれば間違うはずがないんだ

なお、わいは脳死で3本選んだ模様
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:11:15.02ID:uOiTdjNR
>>400
そのへんのホムセンで計り売りしているVVF1.6-2Cで代用したり、一度使ったケーブルを再利用すれば1回分でも複数回練習可能
複線図を完全に理解することも実は費用節約の大きなポイント。なんとなくだと身体で接続覚えなければならず練習回数こなさなければならなくなるが、完璧に理解していれば単位作業を詰めるだけで時間内に作れるようになる
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:17:17.36ID:PpkaYPoQ
一回分のキットを買って複数回練習出来るように消耗品を付け足して有効活用するか、
必要なパーツだけホムセンでバラで集めるかって感じですか?
流石に2万はチト高いんでホムセンでバラで調達します
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:26:51.80ID:MRihNFfk
全部の課題に出るのがランプレまたは露出コンなのでまずこの二つを買う。で、VVF1.6-2Cを買ってきて、ひたすら輪作りからのねじ止め。これを反復練習。2分以内にできるようになったら他に考えろ
それまではこれだけやればいいしこれが出来なきゃ受からない
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:31:04.98ID:PpkaYPoQ
ありがとうございます!
参考になります。
8年前、受験した時に買った工具と受験料をようやく回収出来そうどす
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:40:40.55ID:PpkaYPoQ
アレ?これバラで揃えても1万超える感じ?
そのくらいは我慢するか
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:39:35.62ID:TOAL+u+5
>>410
工具と材料で1万円超えると思うよ
すでに合格するほどの知識があるなら1万円以下の最安で揃えられるのかもしれんが…
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:47:51.16ID:ad8DQtuK
個別に買って
テキストと部材と線だけでも14000円になった
工具いれたらもっといくわ・・・
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:48:08.48ID:vo0H8t7U
100均で揃えられるって威張って言ってた人がいたけど、具体的に何買えば良いか教えてくれなかったなぁw
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:55:54.05ID:x0guG2x9
わけわからん状態から集めるってかなり大変だしセットが楽だけどねぇ
とはいえ工具はまだしも材料までホーザン選ぶ理由はない。基本高いので
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:01:04.27ID:/zatJe/n
工業高校教員ワイ、難易度上がりすぎて困惑中。それでも8割受かってくれたが。
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:01:49.37ID:PpkaYPoQ
なんかHOZAN以外の安めのセットの方がいい気がして来た
何気に金が掛かる資格だなぁ、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況