X



【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/09(日) 19:58:56.06ID:glDwUYym0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前Ⅰ Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658154820/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part152
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664560112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/10(月) 19:53:50.21ID:ssW553RE0
やっぱコードサイニングなんか
2022/10/10(月) 19:55:10.92ID:efk+ePRG0
>>247
一般的にどうかってのはあるが、問題文からも外部窓口な気がする。
繰り返しだが、情報セキュリティ絡みの外部向け窓口を設けるのはどうかと思うが
250名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:57:26.23ID:gthUDAVo0
電話連絡にしちゃった
2022/10/10(月) 19:58:40.23ID:efk+ePRG0
249は244はのレスです。
スマソ
252名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:02:54.09ID:uk6Hlvfp0
通報受付を早めるため内容変更だけど外部窓口を作ってもインシデントの流れは変わらないのでは?
253名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc3-/NJe)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:05:27.47ID:2YeZ55k60
>>160
ぶっちゃけ、比較する意味は無いぞ
ほぼほぼ、横綱と小学生の取組
2022/10/10(月) 20:05:45.42ID:t9rJiu/YM
通報窓口要員を増やし、メール以外の通報手段にも対応できるようにする
みたいに書いた記憶
255名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:10:07.05ID:Nq3aVPPgx
これって通報者が3日ぐらい放置したことについて問われてるんじゃないの?


インシデントの通報についての社員教育の実施的なこと書いたよ。
2022/10/10(月) 20:16:07.10ID:ZlZbXnkS0
リダイレクト失敗からindex.htmlのソースコードを確認した。
257名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:19:23.30ID:uk6Hlvfp0
通報メールをIRTメンバー全員で受け付ければ通報窓口要員が増えたのと同じでは?
2022/10/10(月) 20:21:05.82ID:ulGEjC3D0
招集はしてるから放置はしてなくね?
俺は最初、「経営層を関与させるために〜」みたいな回答をしようとしたけど些細なインシデントでは大袈裟すぎるなと思って結局「インシデントの通知をチーム全員に配信する」みたいなふうにしたな
259名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:26:36.58ID:Nq3aVPPgx
9/29に届いた通報メールはそのまま受け付けてるんでしょ。窓口自体は遅れてなくね?
9/26に取引先から聞いてたのに9/29に通報したってのが問題で、これを早めたいんじゃないの?
260名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:28:35.38ID:Nq3aVPPgx
>>258
放置してないのは受け付け者でしょ。だからここは問題ないって話。
261名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:38:48.09ID:Nq3aVPPgx
なんか改めて読み直してみると、なんかあったら各部署にいるIRT要員に直接言えばよくね?って気もしてきた。
262名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:45:52.90ID:QzJudFwp0
電話で確実に受け付けるが正解
263名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:45:56.69ID:uk6Hlvfp0
午後2問2設問6 o
IRTメンバーが招集された時に被害レベルを想定し被害レベルを判定する。
で間違い?
264名無し検定1級さん (ワッチョイ deda-iGwm)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:50:10.85ID:XreNVV2N0
>>243
やっぱ経験って重要なんだな
その問題答えられなかったよ
265名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:50:18.22ID:QzJudFwp0
>>217
俺も圧縮って書いた。
Zipファイルになればサイズと拡張子含めたファイル名が変わると思った
266名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:55:09.47ID:gthUDAVo0
>>263
原因が特定されるまでは、被害レベルを定めないにした。
267名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:59:34.31ID:QzJudFwp0
>>263
俺は窓口が一旦レベルが一時判定を行って体制の準備をすると書いた。

トリアージとは書かなかったけど一次切り分けはITIL的な考えが思い浮かんだ
268名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:01:28.09ID:QzJudFwp0
午後1の3-2-2 アクセス権を必要最低限にするとか書いた。
被害の拡大を防ぐ観点から、正しいイメージで更新するは出てこなかった
269名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:03:01.57ID:uk6Hlvfp0
>>266
その場合、見直さなくて良いのでは?
270名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:37.04ID:uk6Hlvfp0
一時判定という言葉がインシデント対応内容で一般的なのかな?
2022/10/10(月) 21:16:37.38ID:efk+ePRG0
外部→営業の人→通報の流れに時間がかかったって話で
ここを短縮させるようなことが書いてあれば正解なんじゃね。

採点側困るだろうな、基本どれも不正解にはできないやろ
2022/10/10(月) 21:19:59.74ID:uNV2Z0QZ0
>>242
問1 設問1(3)って、通信先サーバの証明書があるかないか ではなくて 通信先サーバの証明書が確かにWebアプリRのものである ってことを確認するってこと?
2022/10/10(月) 22:20:43.80ID:P1qGdauLa
>>271
自己採点が60未満の人が合格してるのは、そういう多様な解答を全て正解にしてるからなのかもね
274名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:34:55.59ID:q7XV3wBj0
下駄や逆下駄がある以上、自己採点は単なる目安だしなあ
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:42:01.59ID:QzJudFwp0
>>270
一時じゃなくて一次だった
インシデント管理だと、一次対応してエスカレーションするのが考え方だからそれかなと思って。
276名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:33:41.24ID:ZjABt00E0
>>255
教育って発想はなかったな。
その方向も良いね。
俺は従業員を経由するから遅くなる要因になると思ったから、「外部の通報も、IRTを窓口にする」みたいなこと書いた。
インシデントの通報なんて件数少ないだろうし今の体制でも受付られるだろうと思った。
277名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:36:42.52ID:ZjABt00E0
>>243
俺もその方向で答えた。
404のエラー画面に何かしら情報出てないと次のリクエストですぐ/v2配下にアクセスなんてできないだろうと思って。
2022/10/11(火) 00:37:46.50ID:pDfeJF9S0
通報先の窓口を増やすが正解なら担当者が休暇で確認が遅れたとか条件を変えてくるよ
取引先が窓口知らないからとりあえず従業員に伝えたってのが問題だから社外にも通報先を公表するが正解だろう

余談だけど、実際窓口の数を増やしても知らんぷりするやついて頻繁に担当するのは固定メンバになる、ってのは実務ではありがちだなあとか思ったわ
2022/10/11(火) 00:42:02.34ID:pDfeJF9S0
問題文読むと、通報窓口を見直す、だから社員の教育とか速やかなエスカレーションを徹底させるではなく、窓口自体の改善だよ
3日も経って遅いのはどうかと思うけど、そこを変えたいなら問題文変えてくるからね
280名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-M13Z)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:56:55.81ID:e6UFOvTf0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2022/10/11(火) 01:10:30.80ID:LOdcf8PCd
みんなSCの次は何受ける?
2022/10/11(火) 01:15:34.19ID:+37yk32h0
CISSP受かったら最後にSTとAU受けて終わりにする
気が向いたらPM受けるかもしれん
283名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
垢版 |
2022/10/11(火) 01:21:32.62ID:ZjABt00E0
>>279
確かに問題文的にそうだね。
書いてること合ってそうで良かった。
2022/10/11(火) 04:05:48.61ID:mUrcG8Ao0
>>281
LPIC201と202受けるわ
もし万が一SC受かってたらNW受ける
285名無し検定1級さん (JP 0H2f-Rol6)
垢版 |
2022/10/11(火) 04:45:06.66ID:9OzwbWG5H
>>281
NWが始まるまでは、eJPTに挑戦してみようかな。
やっぱり手を動かさないとだめってことがSC受験で身にしみたわ。
286名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-3AHy)
垢版 |
2022/10/11(火) 04:53:49.10ID:q9DZbHgoM
通報窓口の香具師、たしか俺は、
「迅速に対応できるまで、徹底的に訓練を行う」
にしてしまった悪寒orz
2022/10/11(火) 06:21:39.58ID:rjENZpWe0
外部通報窓口が正解なんだろうが、現実問題俺が客ならそんな機能してるか怪しい一般窓口より担当営業に連絡するね。緊急ならなおさら。そのほうが確実だしその後のフォローもできるしな
288名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
垢版 |
2022/10/11(火) 06:31:39.80ID:NVoJiupZM
最初に通報窓口だけが通報内容を知っているだけで緊急性がわからない状態だから、まずIRTメンバーに通報内容を知ってもらうことが大事だろう。
招集してから緊急性がわかっても遅いし。
289名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-b6Kn)
垢版 |
2022/10/11(火) 06:35:11.83ID:V+k6326r0
外部通報窓口を作っても同じインシデント対応だったら3日後に招集だろう?
2022/10/11(火) 07:05:02.81ID:rjENZpWe0
問題文読むと取引先から営業に連絡が来たのが26日、営業が通報したのが29日だからここを短縮せよというのがIPAの意図だと思う。
もっとも俺は電話の設置と記載したわけだが(泣
2022/10/11(火) 07:06:37.72ID:3stAmBIJ0
インシデント連絡を24時間以内に報告しない奴は減給でいいんじゃないの?
2022/10/11(火) 07:14:47.88ID:lB6eQpwEa
インシデント発覚から通報まで3日かかってたし即応性向上のための電話窓口設置とその周知で良いんじゃん?
電話窓口だけでも◎やろな
2022/10/11(火) 07:18:01.34ID:TB8PMf+GM
「講評」出題の意図を分かってほしい

一番イラッとするやつ
294名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:25:47.73ID:A0GxDerIM
なぜメールでなく電話だとIRTメンバーが集まるんだ。変わらない気がする。
295名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:30:23.77ID:A0GxDerIM
営業への教育訓練ってこと?
2022/10/11(火) 07:45:42.42ID:YjhAVVMWF
メール→読まなくてもいい
電話→出るまで掛け続ければ確実に繋がる
297名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:49:34.71ID:NVoJiupZM
9月26日営業に苦情連絡。
9月29日営業が通報メールをする。
窓口、IRTメンバー招集できず。
10月3日再度苦情連絡。
10月4日IRTメンバー招集。

つまりこの間が短縮できれば良いということ?
298名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:54:44.70ID:NVoJiupZM
通報窓口の見直しだから、9月29日以降の見直しでは?
営業対応の見直しではないし。
299名無し検定1級さん (ワッチョイ ded9-cddY)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:59:22.04ID:R1iBFQlH0
>>298
でも29日の通報受付窓口対応は別に遅れてないよ。
2022/10/11(火) 08:05:17.73ID:NW8hGu0jr
今回のARP時刻枠は電話窓口設置かな
301名無し検定1級さん (ワッチョイ ded9-cddY)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:08:30.09ID:R1iBFQlH0
外部通報窓口もしっくりこないな。
営業すらすぐに連絡してこないのに外部の奴に周知する手間を考えるとな。外部の人間がわざわざ通報窓口を調べて通報してくれる事に期待するのはハードル高すぎない?
302名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:09:33.14ID:A0GxDerIM
>>299
通報受付窓口対応が遅れてるとか遅れてないではなく窓口の見直しだよ。
303名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:20:41.89ID:A0GxDerIM
・営業への教育訓練
・通報メールのIRTメンバー受信

どっちか?
でも営業が怒るぞ。
外部受付は苦情が当たり前みたいで印象悪い。
2022/10/11(火) 08:25:53.64ID:orVQBfDWM
コンプラみたいなもので外部からもちゃんと受付しますという精神
305名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:54:09.73ID:VkmeneULM
B to B で苦情受付窓口ってあるかな?
2022/10/11(火) 09:35:08.72ID:A9tBJswf0
>>191
ありがとうございます。一瞬納得しましたが、

検体αの挙動として「C&Cサーバに接続して、コードをダウンロードした」
なので、仮想マシンシャットダウンしてしまい、再度検体を実行した際
C&CサーバのIPアドレスが変更されると、検体がコードをダウンロードできなくなるので
IPアドレス変更も部分点もらえるかと思いましたw(甘い?)
307名無し検定1級さん (スププ Sdea-aKmz)
垢版 |
2022/10/11(火) 10:13:20.49ID:dbqAaMWfd
その危険性だってなくはないだろうしなあ
2022/10/11(火) 10:54:17.93ID:P+FPa5ZDM
下っ端に調整をやらせるから招集に時間がかかったのだろうと思って窓口を課長にするって書いたわ
あと電話
2022/10/11(火) 11:20:40.50ID:3stAmBIJ0
おまえらに一言。



    出題の意図を分かってほしい
310名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a0f-cddY)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:33:45.60ID:8lFymqsM0
IPAのわかってちゃん気質はめんどくせー女と同じ種類。
311名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-MfUS)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:48:21.20ID:gAs2O12A0
>>306
どっちが変更されても再現性はなくなるけど
実務上、C2サーバを潰す活動はされているから
どちらかというとC2サーバに接続できなくなることによって再現できなくなる可能性が高いと判断して
C&Cサーバの接続先とした
2022/10/11(火) 11:52:40.29ID:yd6CecLFa
>>306
C2サーバのIPアドレスって検体中に書き込まれてるんだっけ
そうじゃなければIPアドレス変更しても名前解決されて同じ挙動になるけど
313名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:07:32.15ID:uC9j7FIJ0
わかってちゃん気質というが会社の仕事って結構そんなもんだよなとも思うわ
いよいよ国語力試験なんだけど知識あっても国語力ないなら業務不可能だしな
314名無し検定1級さん (スププ Sdea-hgv/)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:22:37.88ID:2+Ju/yfdd
9/26 取引先→営業に連絡
9/29 営業→窓口にメール
9/29すぐ 窓口がメンバ全員に招集依頼
だから、26日に窓口に連絡行くのが必要だと思うよ
営業から電話で受け付けるのか社外からメールで受け付けるのかはどちらでも可になりそうだけど、
窓口をIRT全員にしてもこの反省は活かせない
2022/10/11(火) 12:26:41.28ID:JmLHvfmAd
通報窓口の件は外部通報窓口で合ってるだる
NIST 800-61の"3.1.1 Preparing to Handle Incidents"-"Contact information"の項目に"outside the organization"って記載あるし

■ Contact information for team members and others within and outside the organization (primary and backup contacts), such as law enforcement and other incident response teams; information may include phone numbers, email addresses, public encryption keys (in accordance with the encryption software described below), and instructions for verifying the contact’s identity
2022/10/11(火) 12:29:35.68ID:EHvOULBIr
26日から29日に短縮するのは電話じゃ無理だろ
営業は29日ならんと動かねーんだから
電話になっても29日にするだけ
そもそも電話って昭和に逆戻り
試験的は外部窓口を設置だろうね
実務的に外部窓口は抵抗があるんだけど
2022/10/11(火) 12:36:24.88ID:inhunr6Id
午後Ⅱの設問6のoはこうだと思う
「P社からの被害状況報告を待たず、IRTメンバーで事業への影響度に基づいてレベル判定する」
問題文の中に、5%の売上に影響があるっていう話があったので、その時点で判断すれば早い
2022/10/11(火) 12:37:16.04ID:cJe18NQ3d
3交代制ではたらけ(# ゚Д゚)
319名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-MfUS)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:38:36.13ID:gAs2O12A0
>>311
自己レス
問題文を読み直すと
近年の攻撃の傾向を考えると〜とあり、
情報セキュリティ白書2022を見ると
P19の感染端末と攻撃者のサーバとの通信の項目に
通信先IPアドレスやドメインを頻繁に変える〜中略〜手口が確認されているとあった。
つまり…
2022/10/11(火) 12:41:09.59ID:A9tBJswf0
>>311
はい、IPアドレス等のC&Cサーバの接続情報
みたいな記載にしました。

>>312
C&Cサーバは、DNSサーバやhostsで名前解決できないかな?と思いました。
NW図にもDNSサーバありませんし。
2022/10/11(火) 12:41:10.11ID:5gfk31Nea
午後Ⅰだけでいいから予想配点はやく 13日まで待ちきれん
2022/10/11(火) 12:44:38.51ID:1qvJh2dna
午後の解答出さないのはなんでなの?
2022/10/11(火) 12:45:11.16ID:np2JXIdmM
わい午前1 18/30 正解でちょうど問題数的には60%取ってます。

100点を30問で割ると一問あたり3.3333点になるので
3点問題×20問 = 60点
4点問題×10問 = 40点
みたいな点数配分になっていて60点以上は合格となるので、

3点×12問+ 4点×6問=60点
正解した18問の内訳が上記の場合にぎり合格となって、4点問題の比率が5問以下だったら不合格ということでOK?

つまり20問以上正解した人じゃないとうかうかできないんだよね
2022/10/11(火) 12:45:41.85ID:SASUiS8l0
公表用の解答は採点しながら作るから
2022/10/11(火) 12:46:26.07ID:1qvJh2dna
ゴールポストをずらすようなインチキはやめてほしい
2022/10/11(火) 12:50:34.39ID:SASUiS8l0
受験者の答案でデバッグしてゴールポスト広げてるだけだよ
2022/10/11(火) 12:56:51.99ID:5Ye2ZKva0
>>323
なにこれ
17問の俺にもまだ可能性あるってこと?
328名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-H/N1)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:58:35.72ID:fZ6tzuozM
>>317
ここの回答が1番迷った。残りの30分くらいここで悩んでた。
突然見直すみたいなことが表に書いてあるだけで前提の説明少なすぎる気がした。
レベルが正しく判断できるまで待ってから体制作るんじゃ遅すぎるし、だから一旦通報時点に判断して、調査が進んだらレベルを見直す的なこと書いた。

模範回答見てもすっきりしない問題な気がする。
2022/10/11(火) 12:59:39.46ID:fjrnZ+p5d
心配するな、17なら可能性はない。
330名無し検定1級さん (アウアウアー Sa56-TTjj)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:10:04.77ID:WwZOGHxPa
今さらながら、午後2-1の再現答案

午後2-1
設問1
(1)エ
(2)C&CサーバのIPアドレス (13字)
(3)仮想マシンでなく実機環境で構築する (18字)
設問2
a ア、b ウ、c エ、d イ
設問3
(1) 1
(2) f ア、g イ、h ウ、i ウ
(3) j ア、k ウ、l ウ、m イ、n ウ、o ア
設問4
(1)ハッシュ関数処理を繰り返す
(2)ログイン失敗が5回連続した場合は当該利用者IDによるログインを10分間ロックする(40字)
(3) エ
(4)0から順に1ずつ増加する5桁の数字を、adminの後に加えた文字列
設問5
(1)異なるIPアドレスの宛先が同一の宛先MACアドレスである状態(29字)
(2)デバッグログに認証情報を残さないようにする(21字)
2022/10/11(火) 13:23:41.40ID:np2JXIdmM
>>323
心配になりすぎて各正答数ごとの合格率表を作ったよ。
68%の確率でしか受からねぇ。
https://i.imgur.com/5RvCFRL.png
2022/10/11(火) 13:24:31.59ID:np2JXIdmM
>>323
15問正解でも合格できんじゃん
333名無し検定1級さん (ワッチョイ ca08-ehet)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:34:08.99ID:ibU5cb8n0
午前1の得点は小数点以下まで出てた記憶あるんだけど気のせいか?
2022/10/11(火) 13:34:10.44ID:SBXz68Ayr
>>323
この仕組みだと3点18問や19問でも落ちるなわ
18問正解で落ちたとか聞いたことないけど
2022/10/11(火) 13:44:23.98ID:ibU5cb8n0
ネットに転がってる成績照会適当にみてきたけど78.20、95.20、64.60っていう午前1の得点見つけたな
単純に1問3.33点だとこの点数にならないから配点があるのは確かなんだろうけど
4点と3点みたいな整数点じゃなくて3.2点と3.4点に分かれてそう
336名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:44:39.38ID:A0GxDerIM
現実的でない営業を通さず外部窓口に連絡が答えなら事前に答えが外部に漏洩しているかIPAの職員?
なんで英語なの。

通報メールをIRTメンバーにも送信する。

で正解では?
2022/10/11(火) 13:52:05.45ID:np2JXIdmM
>>335
ここの配点を見てみてくれ
整数で3点、4点らしいんだ
https://www.sc-siken.com/sckeisiki.html
2022/10/11(火) 13:53:42.42ID:np2JXIdmM
>>323
正規分布している受験者で合格率を1%単位で調整したいとなったら、この3点、4点の配分でいかようにでもなるんや
2022/10/11(火) 13:54:16.08ID:ibU5cb8n0
>>337
拡大してよく見ろ
3.4点だ
2022/10/11(火) 13:58:05.20ID:np2JXIdmM
>>339
gj
2022/10/11(火) 14:02:46.18ID:np2JXIdmM
>>331
誤情報拡散してすまそ
2022/10/11(火) 14:03:54.34ID:np2JXIdmM
>>341
まさか3.4点という小数点以下の配点があるとは思わなくて、脳内で3, 4点と処理されてしまったよ
343名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-3AHy)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:08:24.49ID:fCV6Lx6hM
IPAに言いたいことがある。

せめて出題の意図がわかるように作ってほしい。

IPAはコミュ障なのか!?
344名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:14:46.43ID:A0GxDerIM
営業が通報メール。→2日後
メンバー招集。→5日後

営業ではなくメンバーに緊張感がない方が問題では?
345名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:16:07.51ID:A0GxDerIM
営業が通報メール。→3日後
メンバー招集。→5日後

営業は3日後だった。
2022/10/11(火) 14:19:47.14ID:wtIPJCp6M
招集まで数日かかってるのは結構リアルだなと思った
どうせ大したことないんでしょ?俺忙しいんだから笑みたいな人は少なくないイメージ
347名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:49.57ID:A0GxDerIM
IRTメンバーが今回の通報メールの内容を見て「やべえ」と思わないならメンバーから外して良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況