!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html
情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前Ⅰ Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/
関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658154820/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part152
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664560112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part153
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/09(日) 19:58:56.06ID:glDwUYym0
2022/10/09(日) 19:59:27.29ID:glDwUYym0
試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html
過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html
試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html
統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html
過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html
試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html
統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
2022/10/09(日) 19:59:38.22ID:glDwUYym0
アイテック
本試験速報・自動採点サービス
https://www.itec.co.jp/auto_mark/
TAC
情報処理技術者試験 解答速報
https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/sokuhou.html
情報処理技術勉強会iTAC
http://itac.work/
本試験速報・自動採点サービス
https://www.itec.co.jp/auto_mark/
TAC
情報処理技術者試験 解答速報
https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/sokuhou.html
情報処理技術勉強会iTAC
http://itac.work/
2022/10/09(日) 19:59:45.50ID:glDwUYym0
合否報告用テンプレ
【合否】
【午前Ⅰ得点】
【午前Ⅱ得点】
【午後Ⅰ得点/自己採点】
【午後Ⅱ得点/自己採点】
【午後選択問題】午後Ⅰ問123、午後Ⅱ12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】
【合否】
【午前Ⅰ得点】
【午前Ⅱ得点】
【午後Ⅰ得点/自己採点】
【午後Ⅱ得点/自己採点】
【午後選択問題】午後Ⅰ問123、午後Ⅱ12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】
2022/10/09(日) 19:59:55.09ID:glDwUYym0
■成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU
6名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/09(日) 20:57:13.17ID:GOARrI+40 うろ覚えで汚いけど投下。午後1がつらい。。
午後1
問2
設問1 a3.b3.c3.d3
設問2 (1) runプロセスの親プロセスIDがTソフトのものだから
(2)b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e LDAP
f Exploit (×)
設問3(1) 認証の行われないHTTPを用いていたから (×?)
(2) FWにてインターネット向けの通信が許可されていなかったから。
設問4 g 予約サーバ
h SNS投稿用サーバのURL
i 全て
問3
設問1
(1)a 376
(2) progという名称のファイルを実行後に削除する (×)
(3)b 実行中のプロセス (×)
(4) ゼロデイ攻撃
設問2
(1) /index.htmlのGETがエラーで返ってきたこと
(2) API呼び出しによるゲームイメージの取得を制限する。 (×?)
設問3
(1)c a3.b3.c3.d3
(2)d エ
(3) 攻撃元サーバのIPアドレスを変更した場合
(4)e オ (×?)
午後2
問2
設問1 ①メールフォルダにある電子メールを読み出した
②読み出したメールをWebサーバにアップロードした
設問2(1)a 15:03
b PC1
c file1.v
d file2.v
e PC2
(2) アウエオキ
設問3 あるファイルを開いた直後に、あるファイルを開いて上書き
設問4(1)f 添付ファイルの名称
g 添付ファイルのサイズ
(2)h ファイルサイズ
(3)i アップロードされたファイルのサイズ
j アクセス先のURL
(4)k ファイルを圧縮
l ファイル名
m ファイルサイズ
設問5 管理されていないUSB-IDのUSBメモリにファイルを書出しした、或いは持ち出し前後に秘密ファイル持出台帳を更新していない (後半×)
設問6n 窓口要因を各組織から1名ずつに増やす (×?)
o 通報窓口の要因が通報内容を確認後にレベルを判定し、その後レベルに応じた体制をとる
午後1
問2
設問1 a3.b3.c3.d3
設問2 (1) runプロセスの親プロセスIDがTソフトのものだから
(2)b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e LDAP
f Exploit (×)
設問3(1) 認証の行われないHTTPを用いていたから (×?)
(2) FWにてインターネット向けの通信が許可されていなかったから。
設問4 g 予約サーバ
h SNS投稿用サーバのURL
i 全て
問3
設問1
(1)a 376
(2) progという名称のファイルを実行後に削除する (×)
(3)b 実行中のプロセス (×)
(4) ゼロデイ攻撃
設問2
(1) /index.htmlのGETがエラーで返ってきたこと
(2) API呼び出しによるゲームイメージの取得を制限する。 (×?)
設問3
(1)c a3.b3.c3.d3
(2)d エ
(3) 攻撃元サーバのIPアドレスを変更した場合
(4)e オ (×?)
午後2
問2
設問1 ①メールフォルダにある電子メールを読み出した
②読み出したメールをWebサーバにアップロードした
設問2(1)a 15:03
b PC1
c file1.v
d file2.v
e PC2
(2) アウエオキ
設問3 あるファイルを開いた直後に、あるファイルを開いて上書き
設問4(1)f 添付ファイルの名称
g 添付ファイルのサイズ
(2)h ファイルサイズ
(3)i アップロードされたファイルのサイズ
j アクセス先のURL
(4)k ファイルを圧縮
l ファイル名
m ファイルサイズ
設問5 管理されていないUSB-IDのUSBメモリにファイルを書出しした、或いは持ち出し前後に秘密ファイル持出台帳を更新していない (後半×)
設問6n 窓口要因を各組織から1名ずつに増やす (×?)
o 通報窓口の要因が通報内容を確認後にレベルを判定し、その後レベルに応じた体制をとる
2022/10/09(日) 20:58:20.91ID:GRN5FPcgd
>>982
FWで遮断するんじゃなくてレジストリサーバーのREST API側でIP制限するんやで
FWで遮断するんじゃなくてレジストリサーバーのREST API側でIP制限するんやで
2022/10/09(日) 20:58:52.89ID:GRN5FPcgd
2022/10/09(日) 21:01:31.38ID:3DiOEuf90
今になって午後1の答案用紙に生年月日ちゃんと書いたかなって不安になってる
問題用紙開く前に受験番号書いたのを覚えてるから多分書いてるはず…
問題用紙開く前に受験番号書いたのを覚えてるから多分書いてるはず…
10名無し検定1級さん (スッププ Sdea-XZdS)
2022/10/09(日) 21:01:45.83ID:dMBPRRzed PCかソースコードサーバーか
CCサーバーかプログラムコードか
悩んだ問題両方外してそう…
CCサーバーかプログラムコードか
悩んだ問題両方外してそう…
11名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a03-IBKg)
2022/10/09(日) 21:03:25.14ID:4NIaKmek0 問題選択に○つけたか、毎回つけ忘れがいそう
2022/10/09(日) 21:04:05.17ID:/OAaz7hpd
ログインの有無が関係ない理由、UserAgentの送信はログインとは関係ないからじゃないん
2022/10/09(日) 21:04:39.48ID:1oZknySX0
午後1問1設問1(3)
DNSキャッシュサーバに有効期限内のキャッシュが無いこと
ってしたけどこれもOKかな?
DNSキャッシュサーバに有効期限内のキャッシュが無いこと
ってしたけどこれもOKかな?
2022/10/09(日) 21:04:57.93ID:pdE1XFsX0
ついにセキュアプログラミング1問も出なくなったのか
2022/10/09(日) 21:07:01.71ID:GYGLS7VQ0
>>12
そうだと思う
そうだと思う
2022/10/09(日) 21:07:04.51ID:1oZknySX0
>>6
俺もソースコードサーバにした
俺もソースコードサーバにした
17名無し検定1級さん (スププ Sdea-H/N1)
2022/10/09(日) 21:07:22.01ID:/OAaz7hpd >>15
だよね
だよね
18名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/09(日) 21:07:27.46ID:BE2LDUeL0 過去の配点予想って見れなくなってるんだな
記述あとたあたりデカくて何点くらいの予想があったか気になるんだが
記述あとたあたりデカくて何点くらいの予想があったか気になるんだが
2022/10/09(日) 21:08:33.90ID:/OAaz7hpd
午後2の1の解答見たい
2022/10/09(日) 21:09:00.96ID:GRN5FPcgd
>>12
ログインせんでも攻撃に使う文字列のリクエスト送ることができるからやろ
ログインせんでも攻撃に使う文字列のリクエスト送ることができるからやろ
2022/10/09(日) 21:09:41.04ID:GRN5FPcgd
記述て均一配点ちゃうの?調整されてんの?
22名無し検定1級さん (ワッチョイ d372-Grrc)
2022/10/09(日) 21:11:44.15ID:yXOd0Z6D0 設問の設定を理解して回答してほしい😠
By IPA講評
By IPA講評
2022/10/09(日) 21:11:56.76ID:HDXsCkop0
午後の配点は相対評価だから合格発表まで待機するしかないよね
上位20%に入ってることを祈るわ
上位20%に入ってることを祈るわ
2022/10/09(日) 21:12:16.65ID:S0RjzWFY0
25名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/09(日) 21:12:29.72ID:BE2LDUeL0 判定タイミングどこにすりゃいいかわからんかったわ
早めたいってもあの図のどこに入れようかと
早めたいってもあの図のどこに入れようかと
2022/10/09(日) 21:13:12.69ID:DRSfxLOi0
2022/10/09(日) 21:13:42.81ID:HDXsCkop0
イシンデント発生時が表の上でメンバー集めた時の2択じゃない?
28名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/09(日) 21:14:01.60ID:BE2LDUeL0 解答すぐ開示してほしいよな
29名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/09(日) 21:14:36.04ID:oDN7LcHk0 机の右の番号用紙を持って帰ると欠席?
2022/10/09(日) 21:14:46.73ID:HDXsCkop0
そもそも2ヶ月とかかかりすぎだろ
何やってんのか
何やってんのか
2022/10/09(日) 21:14:46.96ID:S0RjzWFY0
>>7
確かにFWとは書いてないし、やっぱりソースコードサーバのような気がしてきた...でも伏線張ってあるしPCのが美しい気もする...もうわからん🥺
確かにFWとは書いてないし、やっぱりソースコードサーバのような気がしてきた...でも伏線張ってあるしPCのが美しい気もする...もうわからん🥺
2022/10/09(日) 21:14:51.47ID:GRN5FPcgd
>>26
まさか相対評価なんか!?悪しき日本企業の人事制度みたいやな!
まさか相対評価なんか!?悪しき日本企業の人事制度みたいやな!
2022/10/09(日) 21:15:23.28ID:GRN5FPcgd
>>31
コンテクスト的にソースコードサーバーやと思うで、FWはその前の会話の方や
コンテクスト的にソースコードサーバーやと思うで、FWはその前の会話の方や
34名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-D4Dd)
2022/10/09(日) 21:15:54.83ID:+kNaT5h1a2022/10/09(日) 21:16:24.26ID:GRN5FPcgd
相対評価で合否判定とか許されるん??
2022/10/09(日) 21:16:44.86ID:HDXsCkop0
なんか知らんけどスースコードサーバにした俺歓喜
もう運だな
もう運だな
37名無し検定1級さん (スッププ Sdea-XZdS)
2022/10/09(日) 21:18:53.67ID:PzSIQkFzd >>35
他の高度とか割と下駄履かせてもらって合格したやつも多いから…
他の高度とか割と下駄履かせてもらって合格したやつも多いから…
2022/10/09(日) 21:20:48.11ID:DRSfxLOi0
所詮は経済産業省の天下り組織だ
このダサい名前も経済産業省から天下ってきたUSBって何っていうレベルのジジイがつけてそうだしな
まともな人間がつけるセンスじゃない
そもそもIPAの主任が過去WINNYで違法ダウンロード及び情報流出させたりしてるんだからこの組織はあんまり信用してない
このダサい名前も経済産業省から天下ってきたUSBって何っていうレベルのジジイがつけてそうだしな
まともな人間がつけるセンスじゃない
そもそもIPAの主任が過去WINNYで違法ダウンロード及び情報流出させたりしてるんだからこの組織はあんまり信用してない
2022/10/09(日) 21:23:21.26ID:OrUl9yZOa
あれっもしかして午後の解答は合格発表と同時って本当なんですか?
いくらなんでも信じられないのですが
いくらなんでも信じられないのですが
40名無し検定1級さん (ワッチョイ deda-iGwm)
2022/10/09(日) 21:24:23.37ID:WmnesN4g0 >>28
同意 文章の部分は「解答例」でいいのにね
同意 文章の部分は「解答例」でいいのにね
41名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/09(日) 21:24:37.66ID:GOARrI+40 ソースコードサーバが正解ぽいと分かった。ありがとう
以下の正解分かる人募集
午後1
問2
設問3(1) 認証の行われないHTTPを用いていたから (×?)
問3
設問1
(2) progという名称のファイルを実行後に削除する (×)
設問2
(2) API呼び出しによるゲームイメージの取得を制限する。 (×?)
最後は「ネットワークから切り離し」も思い浮かんだけど単純過ぎて避けちゃった
以下の正解分かる人募集
午後1
問2
設問3(1) 認証の行われないHTTPを用いていたから (×?)
問3
設問1
(2) progという名称のファイルを実行後に削除する (×)
設問2
(2) API呼び出しによるゲームイメージの取得を制限する。 (×?)
最後は「ネットワークから切り離し」も思い浮かんだけど単純過ぎて避けちゃった
2022/10/09(日) 21:25:25.09ID:fCitq8bT0
午前2でやっぱり落ちてた…
帰ればよかった
帰ればよかった
43名無し検定1級さん (ワッチョイ deda-iGwm)
2022/10/09(日) 21:25:51.09ID:WmnesN4g02022/10/09(日) 21:26:05.11ID:5q0N9WU20
俺らの答案を分析して出題ミスやらかしてないか確かめてから公開するチキンやで
2022/10/09(日) 21:29:12.98ID:1oZknySX0
46名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/09(日) 21:30:18.10ID:oDN7LcHk0 >>42
来年受けるのなら午前で落ちても午後2まで解答すべし。
来年受けるのなら午前で落ちても午後2まで解答すべし。
2022/10/09(日) 21:30:44.30ID:CHV+/ppq0
>>38
試験官が情報処理安全確保試験を始めますとか勝手に略してて笑ったわ
試験官が情報処理安全確保試験を始めますとか勝手に略してて笑ったわ
2022/10/09(日) 21:31:36.43ID:3DiOEuf90
>>41
問2設問3は私もhttpリクエストのこと書いたけど、具体的じゃない気がしてる
問2設問3は私もhttpリクエストのこと書いたけど、具体的じゃない気がしてる
2022/10/09(日) 21:32:09.22ID:hyaRX4b/a
>>43
酷すぎる🤮
酷すぎる🤮
2022/10/09(日) 21:32:21.14ID:S0RjzWFY0
>>41
問3
設問1 (2)
progを実行する
または
progをダウンロードする
設問2
(2)
レジストリサーバからネットワークから遮断する
または
タグ341~379の汚染されたゲームイメージを削除する
どっちかかな思ってる
問3
設問1 (2)
progを実行する
または
progをダウンロードする
設問2
(2)
レジストリサーバからネットワークから遮断する
または
タグ341~379の汚染されたゲームイメージを削除する
どっちかかな思ってる
2022/10/09(日) 21:33:04.27ID:DRSfxLOi0
>>47
そりゃIPAに報告ですねw
そりゃIPAに報告ですねw
52名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-BYZx)
2022/10/09(日) 21:33:23.04ID:MrAjZwCr0 試験監督?前回と同じだった
相変わらず原稿読むだけの簡単なお仕事だけど
バイトじゃなくてどこかからの派遣なんだろうか
相変わらず原稿読むだけの簡単なお仕事だけど
バイトじゃなくてどこかからの派遣なんだろうか
2022/10/09(日) 21:33:45.95ID:+5wp3peV0
まぁみんなおつかれ。
簡単らしい午後1、特に問3がわいにはむずかったから得点調整でもうおわったよ。
換気もしないハズレの試験会場で、嫁子ども置いて試験に来たのに。
すまん、嫁子どもよ
簡単らしい午後1、特に問3がわいにはむずかったから得点調整でもうおわったよ。
換気もしないハズレの試験会場で、嫁子ども置いて試験に来たのに。
すまん、嫁子どもよ
54名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/09(日) 21:34:41.88ID:BE2LDUeL0 何文字でって設問別に8割埋めなきゃいけないわけでもないのかこれ
55名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-XZdS)
2022/10/09(日) 21:35:23.72ID:eheZDltE0 >>50
コードZが含まれてる、上書きされたイメージの削除って書いたな
コードZが含まれてる、上書きされたイメージの削除って書いたな
2022/10/09(日) 21:36:22.74ID:vtMewDcH0
得点調整あるのかね
ある場合、正答率の高い問題の配点は低くする感じ?
ある場合、正答率の高い問題の配点は低くする感じ?
57名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/09(日) 21:37:10.44ID:GOARrI+40 汚染されたイメージの削除か~
拡大防止は切り離しが定石だったけど、文脈的にそれが正解ぽいか
拡大防止は切り離しが定石だったけど、文脈的にそれが正解ぽいか
2022/10/09(日) 21:37:29.39ID:TpGUrqCh0
>>9
俺はそれで心配になるのが嫌だから5回は見直したわ
俺はそれで心配になるのが嫌だから5回は見直したわ
2022/10/09(日) 21:37:53.87ID:IoWOMz6z0
午前2通ってた!
あとは午後のみ…
あとは午後のみ…
60名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/09(日) 21:39:00.82ID:oDN7LcHk0 イメージの削除って書いたけどログはもう要らない?
2022/10/09(日) 21:41:48.15ID:3DiOEuf90
午後2問1設問4(1)はソルトを加えてハッシュ化を5回繰り返すみたいなこと書いたけど、5回は余計だったかな…
62名無し検定1級さん (ワッチョイ ca4d-ZXl3)
2022/10/09(日) 21:45:28.61ID:CAPfKdkR063名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-D4Dd)
2022/10/09(日) 21:53:13.26ID:+kNaT5h1a >>62
これ思ったww
これ思ったww
64名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-D4Dd)
2022/10/09(日) 21:55:23.22ID:+kNaT5h1a ああ、やり切ったからいいや。これ以上は出せん。これで落ちたら笑うだけ。
2022/10/09(日) 21:56:39.31ID:IoWOMz6z0
喜びも束の間
午後1の問1ぜんささほぼ全滅
また半年後会おう
午後1の問1ぜんささほぼ全滅
また半年後会おう
2022/10/09(日) 21:59:50.67ID:vA9Ao5XH0
今回は回答書き込み少ないねー
簡単だから自信満々で興味ないのかね
簡単だから自信満々で興味ないのかね
2022/10/09(日) 21:59:58.24ID:gyXaFGPH0
午後2問1で落ちそう。orz
68名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/09(日) 22:01:16.79ID:BE2LDUeL0 ログインが行われなくても、ログ出力処理は行われるため
簡素すぎるか
イメージ削除は後でとりあえず切り離しかと思った
簡素すぎるか
イメージ削除は後でとりあえず切り離しかと思った
2022/10/09(日) 22:04:30.74ID:HcGVvnq2r
単純な相対評価で上位20%合格っていうならまだありなんだが
高度の午後って正解者が少ない問題を点数高くし、正解者が多い問題は低くするっていう調整があるっぽいんだよなー
なので全体の一般的な配点からズレた結果になる
高度の午後って正解者が少ない問題を点数高くし、正解者が多い問題は低くするっていう調整があるっぽいんだよなー
なので全体の一般的な配点からズレた結果になる
70名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-kHT+)
2022/10/09(日) 22:04:33.02ID:wdTPX9kB0 午後1はめっちゃできたんだけど、やってない問1やってみたら全然解けないわw
結果的に時間余りまくったからじっくり選択する時間はあったんだろうけど、そんなんやる前は分からんよねぇ
やはり運もあるなぁ、今回のこの運、活かしたかった・・・
結果的に時間余りまくったからじっくり選択する時間はあったんだろうけど、そんなんやる前は分からんよねぇ
やはり運もあるなぁ、今回のこの運、活かしたかった・・・
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/09(日) 22:09:31.81ID:BE2LDUeL0 >>6
これ六割はありそうなもんだけど、全然そんなことなかったりするの?
これ六割はありそうなもんだけど、全然そんなことなかったりするの?
2022/10/09(日) 22:09:59.03ID:VyVbwCLw0
こんな感じだ。
午後1
問2
設問1 a3.b3.c3.d3
設問2 (1) runの親プロセスIDがBsoftMainのIDと同じ
(2)b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e ?
f JExp
設問3 (1)IDとパスワードに不正な文字列でSQLコマンドインジェクション (×)→ログ出力対象のIDとパスワードに攻撃文字列を入力してLDAPインジェクション?
(2) ?
設問4 海外のIPアドレス(×)→予約サーバ
h SNS投稿用サーバURL
i 全て(×)→海外のURL
午後1
問2
設問1 a3.b3.c3.d3
設問2 (1) runの親プロセスIDがBsoftMainのIDと同じ
(2)b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e ?
f JExp
設問3 (1)IDとパスワードに不正な文字列でSQLコマンドインジェクション (×)→ログ出力対象のIDとパスワードに攻撃文字列を入力してLDAPインジェクション?
(2) ?
設問4 海外のIPアドレス(×)→予約サーバ
h SNS投稿用サーバURL
i 全て(×)→海外のURL
2022/10/09(日) 22:17:28.73ID:HDXsCkop0
上書き機能あるんだから削除するまでもなく正しいデータを上書きすればよくない?って思っちゃった
74名無し検定1級さん (ワッチョイ c308-mQ6m)
2022/10/09(日) 22:17:46.25ID:Z+66PiFy0 午前I 60点
午前II 68点のワイ、高みの見物(^ω^)
午前II 68点のワイ、高みの見物(^ω^)
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a68-Sj5t)
2022/10/09(日) 22:20:36.96ID:LMjVEOo00 【2022年最新!】令和4年度春期 情報処理安全確保支援士試験に合格したから勉強方法まとめた【参考書・勉強法】
https://www.youtube.com/watch?v=LwROHkkSRgw
次回受ける人向けに、さーちゃんの対策動画貼っとくか
https://www.youtube.com/watch?v=LwROHkkSRgw
次回受ける人向けに、さーちゃんの対策動画貼っとくか
2022/10/09(日) 22:21:20.46ID:yL/FsQgY0
また午後Ⅰにも午後Ⅱにもセキュアプログラミング無し
まぁいらんけど
まぁいらんけど
77名無し検定1級さん (スッププ Sdea-H/N1)
2022/10/09(日) 22:23:58.97ID:SlaaZtwmd セキュアプログラミングがあったりなかったりで運ゲーを仕掛けていくスタンスw
2022/10/09(日) 22:29:15.54ID:yI35kALl0
2022/10/09(日) 22:30:02.87ID:S0RjzWFY0
参考になったサイト出す流れかな。
受かってないけど、おすすめ貼っときますね。
情報処理安全確保支援士会
"情報処理安全確保支援士試験対策セミナー#6 こう出た R4セキスペ解答解説"
https://youtu.be/WootX6IFd0g
IPA公式 ”安全なWEBサイトの作り方改訂第7版"
https://www.ipa.go.jp/files/000017316.pdf
受かってないけど、おすすめ貼っときますね。
情報処理安全確保支援士会
"情報処理安全確保支援士試験対策セミナー#6 こう出た R4セキスペ解答解説"
https://youtu.be/WootX6IFd0g
IPA公式 ”安全なWEBサイトの作り方改訂第7版"
https://www.ipa.go.jp/files/000017316.pdf
80名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-DoRO)
2022/10/09(日) 22:30:12.06ID:O7+NI/je0 午前1だけ受けに行ってSC選んだのは失敗だったな
申込者多すぎて教室ぎゅーぎゅー詰めやった
人気ない試験選べばよかった
まあでも26/30で免除権もろたんですけどね
申込者多すぎて教室ぎゅーぎゅー詰めやった
人気ない試験選べばよかった
まあでも26/30で免除権もろたんですけどね
2022/10/09(日) 22:31:05.62ID:GYGLS7VQ0
予約サーバって具体的にIPアドレス書くのはだめなんかな・・・
部分点ほしい
部分点ほしい
2022/10/09(日) 22:32:29.54ID:3UcyqdI60
隣でESやってたけど狭い部屋に詰め込まれるだけだよ
2022/10/09(日) 22:33:45.59ID:VyVbwCLw0
2022/10/09(日) 22:36:50.85ID:yI35kALl0
2022/10/09(日) 22:45:19.99ID:cvZKIXYX0
試しに午前1を解いてみたら、16/30だった。
ブランク空くと、応用の内容はきついね。
ブランク空くと、応用の内容はきついね。
2022/10/09(日) 22:47:18.10ID:CGITIFI7x
87名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/09(日) 23:06:43.93ID:1So/P/VOx Takaが騒いでいないのがなんとなく不気味
2022/10/09(日) 23:06:45.12ID:/ESZtCWmM
午前1は計算問題とかあるから計算すれば解ける
午前2は完全に知識だからわからないものは運を天に任せてマーキングするしかない
今回みたいに新問多いと余計にキツい
過去問道場模試毎回9割近く取れたけど今回午前2で落ちたわ
午前2は完全に知識だからわからないものは運を天に任せてマーキングするしかない
今回みたいに新問多いと余計にキツい
過去問道場模試毎回9割近く取れたけど今回午前2で落ちたわ
2022/10/09(日) 23:07:46.79ID:ACzBL7Bp0
午後1問1
[設問1]
a,a3.b3.c3.d3
[設問2]
(1)runプロセスの親プロセスIDがTソフトのものだから。
(2)
b,13:04:32
c,13:05:50
d,a8.b8.c8.d8
e,LDAP
f,JExp
[設問3]
(1)HTTPのアクセスログ出力時に攻撃が実行されるから。
(2)会員サーバからインターネットへの通信はFWにより遮断されるから。
[設問4]
g,予約サーバ
h,クラウドサービス上の複数のSNS投稿サーバのURL
i,全て
問3
[設問1]
(1)a,376
(2)progプロセスの実行ファイルをダウンロードする。
(3)b,ゲームアプリのログ
(4)ゼロデイ攻撃
[設問2]
(1)ステータスが404NotFoundであること。
(2)RESTAPIに認証・認可機能を設定する。
[設問3]
(1)c,a3.b3.c3.d3
(2)d,エ
(3)攻撃者が別のIPアドレスを使用した場合。
(4)e,オ
[設問1]
a,a3.b3.c3.d3
[設問2]
(1)runプロセスの親プロセスIDがTソフトのものだから。
(2)
b,13:04:32
c,13:05:50
d,a8.b8.c8.d8
e,LDAP
f,JExp
[設問3]
(1)HTTPのアクセスログ出力時に攻撃が実行されるから。
(2)会員サーバからインターネットへの通信はFWにより遮断されるから。
[設問4]
g,予約サーバ
h,クラウドサービス上の複数のSNS投稿サーバのURL
i,全て
問3
[設問1]
(1)a,376
(2)progプロセスの実行ファイルをダウンロードする。
(3)b,ゲームアプリのログ
(4)ゼロデイ攻撃
[設問2]
(1)ステータスが404NotFoundであること。
(2)RESTAPIに認証・認可機能を設定する。
[設問3]
(1)c,a3.b3.c3.d3
(2)d,エ
(3)攻撃者が別のIPアドレスを使用した場合。
(4)e,オ
2022/10/09(日) 23:08:11.28ID:ACzBL7Bp0
午後2問1
[設問1]
(1)エ
(2)プログラムコード
(3)仮想マシンを使用しない環境で解析する。
[設問2]
a,ア
b,ウ
c,エ
d,イ
[設問3]
(1)e,1
(2)f,ア
g,イ
h,ウ
i,ウ
(3)j,ア
k,ウ
l,ウ
m,イ
n,ウ
o,ア
[設問4]
(1)ソルトを使用し複数回ハッシュ化する。
(2)同一利用者IDで5回連続ログイン失敗した場合、ログインを10分間ロックする機能。
(3)p,ウ
(4)Adminの後に、5桁になるように上位桁に0を挿入した変数nを加えた文字列。
[設問5]
(1)同じMACアドレスが複数登録されている状態。
(2)q,H文字列を含む認証情報をデバッグログに出力しない。
[設問1]
(1)エ
(2)プログラムコード
(3)仮想マシンを使用しない環境で解析する。
[設問2]
a,ア
b,ウ
c,エ
d,イ
[設問3]
(1)e,1
(2)f,ア
g,イ
h,ウ
i,ウ
(3)j,ア
k,ウ
l,ウ
m,イ
n,ウ
o,ア
[設問4]
(1)ソルトを使用し複数回ハッシュ化する。
(2)同一利用者IDで5回連続ログイン失敗した場合、ログインを10分間ロックする機能。
(3)p,ウ
(4)Adminの後に、5桁になるように上位桁に0を挿入した変数nを加えた文字列。
[設問5]
(1)同じMACアドレスが複数登録されている状態。
(2)q,H文字列を含む認証情報をデバッグログに出力しない。
2022/10/09(日) 23:10:07.24ID:eutlCK52M
午前の問題解きながら
全っ然わかりません!!!
って何度も叫びそうになったわ
全っ然わかりません!!!
って何度も叫びそうになったわ
2022/10/09(日) 23:12:20.87ID:pZR4igoA0
午後一問一の脆弱性Bってコードインジェクションなんか?
TLで流れてきた解答速報にそう書いてあったんだが
TLで流れてきた解答速報にそう書いてあったんだが
2022/10/09(日) 23:12:42.99ID:pZR4igoA0
そもそもコードインジェクションってなんや
2022/10/09(日) 23:16:06.88ID:HDXsCkop0
割合でいったら6割以上あってんだけど配点わからないからどうなることやらって感じだね
2022/10/09(日) 23:17:19.84ID:9wm0gZk9M
404でうんたらかんたらって書いたけど404だから何がわかるのか意味不明
96名無し検定1級さん (スップ Sd8a-+EYg)
2022/10/09(日) 23:17:55.36ID:qAqnebPId 記述の割合6割とかだったらやだな~ せめて4割にしてくれ~
2022/10/09(日) 23:18:17.00ID:Ml/FsZ3A0
午前2 春14/25
秋13/25
なんで下がってるんだよぉ
はぁぁ
秋13/25
なんで下がってるんだよぉ
はぁぁ
98名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/09(日) 23:23:05.28ID:DztZTEQ802022/10/09(日) 23:27:00.02ID:npP4z/8Gd
応用情報受けた時もそうだったけど、合格発表までめちゃくちゃ長く感じるんだよな
2022/10/09(日) 23:31:13.55ID:yI35kALl0
2022/10/09(日) 23:33:56.54ID:yQ2sFP9sa
>>100
解答を問題用紙にメモする余裕が無かったから、解答発表の頃には自分の解答を忘れているので、合格発表でいきなり結果を知らされるという
解答を問題用紙にメモする余裕が無かったから、解答発表の頃には自分の解答を忘れているので、合格発表でいきなり結果を知らされるという
2022/10/09(日) 23:38:12.70ID:VKxK4NnGM
公式解答出ても配点わからないから合格発表までわからないしもう合格発表と同時でいいじゃんと思うわ
2022/10/09(日) 23:45:58.76ID:VyVbwCLw0
こんな感じ
問3
[設問1]
(1)a,376
(2)攻撃者サーバ上のprogを実行させた。
(3)b,アプリログがある一時ディレクトリ
(4)ゼロデイ攻撃
[設問2]
(1)?
(2)?
[設問3]
(1)c,?
(2)d,エ
(3)?
(4)e,イ
問3
[設問1]
(1)a,376
(2)攻撃者サーバ上のprogを実行させた。
(3)b,アプリログがある一時ディレクトリ
(4)ゼロデイ攻撃
[設問2]
(1)?
(2)?
[設問3]
(1)c,?
(2)d,エ
(3)?
(4)e,イ
2022/10/10(月) 00:03:18.47ID:YZObyzGo0
ガルパン観てきた
帰ってきた
2週間ぶりのビール旨すぎ
もうどうでもいいわ
帰ってきた
2週間ぶりのビール旨すぎ
もうどうでもいいわ
2022/10/10(月) 00:08:08.20ID:ZlZbXnkS0
こんな感じ
午後2問1
[設問1]
(1)エ
(2)C&Cサーバ上のプログラムコード
(3)仮想マシンではないサンドボックス環境
[設問2]
a,ア
b,ウ
c,エ
d,イ
[設問3]
(1)e,1
(2)f,ア
g,イ
h,イ
i,ウ
(3)j,ア
k,ウ
l,ウ
m,イ
n,ウ
o,ア
[設問4]
(1)同じハッシュ関数で暗号化を繰り返す回数
(2)同一IDで5回連続ログイン失敗した場合、ログインを10分間ロック。
(3)p,ウ
(4)システム管理者パスワードがいずれもAdmin[5桁の数字]と同じ形式
[設問5]
(1)IPとMACの組み合わせが違うARPテーブルが存在
(2)?
午後2問1
[設問1]
(1)エ
(2)C&Cサーバ上のプログラムコード
(3)仮想マシンではないサンドボックス環境
[設問2]
a,ア
b,ウ
c,エ
d,イ
[設問3]
(1)e,1
(2)f,ア
g,イ
h,イ
i,ウ
(3)j,ア
k,ウ
l,ウ
m,イ
n,ウ
o,ア
[設問4]
(1)同じハッシュ関数で暗号化を繰り返す回数
(2)同一IDで5回連続ログイン失敗した場合、ログインを10分間ロック。
(3)p,ウ
(4)システム管理者パスワードがいずれもAdmin[5桁の数字]と同じ形式
[設問5]
(1)IPとMACの組み合わせが違うARPテーブルが存在
(2)?
106名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-hgv/)
2022/10/10(月) 00:47:16.62ID:JFs72mQR0 午後2の大問2のUSBの問題
尼崎のUSB紛失を意識してたりするんだろうか
尼崎のUSB紛失を意識してたりするんだろうか
2022/10/10(月) 00:57:35.48ID:8ZZpwvBw0
受験者の半分くらいはそこそ点数取れているような問題だったと思う。どう採点するんだろう。
2022/10/10(月) 01:26:13.76ID:WIyl3mRPM
午前1で半分合格→午前2で半分合格→午後1で半分合格→午後2で半分合格
って感じだからそれでいいんじゃない?
って感じだからそれでいいんじゃない?
109名無し検定1級さん (ワッチョイ 3abd-2A6/)
2022/10/10(月) 01:39:15.34ID:Y3svIjh30 午前1 20/30
午前2 21/25
午前1の方が難しかった俺は異端?
午前2 21/25
午前1の方が難しかった俺は異端?
2022/10/10(月) 01:44:32.51ID:c1iZYL8bD
2022/10/10(月) 02:43:17.15ID:47haUQ6y0
>>95
繋がるのに404ならwebサーバじゃない別目的のサーバだからとか?
繋がるのに404ならwebサーバじゃない別目的のサーバだからとか?
2022/10/10(月) 02:47:13.66ID:fFqKeeEN0
午後1問3の設問2(1)は、レスポンスヘッダのServer情報とかなのかな
113名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-d65U)
2022/10/10(月) 03:09:03.80ID:6jWdtAPI0 やばい発熱したわ
つーか鼻息すげえうるせえすだれハゲのおっさんいたんだけど
これ試験管に言ったらつまみ出してくれるの?
マジでピーピーうるさかった
つーか鼻息すげえうるせえすだれハゲのおっさんいたんだけど
これ試験管に言ったらつまみ出してくれるの?
マジでピーピーうるさかった
2022/10/10(月) 03:50:21.84ID:8fB/qwE40
>>112
レスポンスボディのサーバ情報って書きたかったけど、ホスト情報って書いちゃったわ
レスポンスボディのサーバ情報って書きたかったけど、ホスト情報って書いちゃったわ
2022/10/10(月) 05:35:06.55ID:NNUnMpQx0
一晩経ったけど、色々間違えてるから次の春頑張るわ
116名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc3-/NJe)
2022/10/10(月) 05:58:50.15ID:2YeZ55k602022/10/10(月) 06:15:30.84ID:iwAqkcJqM
午前2で敗退したのが悔しくて悔しくて眠れなかったわ
2022/10/10(月) 06:37:07.15ID:ssW553RE0
うちのとこはいちいちうんうん唸る女性いたわw
119名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 06:39:58.94ID:uk6Hlvfp0 この試験問題って何気に刑事事件だよねえ。
犯罪だらけ。
犯罪だらけ。
120名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 06:47:41.76ID:uk6Hlvfp0 今回家にポテトチップがあったので昼に試験会場で静かめに食べたけどうるさいかな。
2022/10/10(月) 07:09:55.51ID:+uUa9gx60
午後退出してた人多かったけどみんな余裕なのか😢
122末シ無し検定1級bウん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 07:12:08.90ID:n3fD8DfUx 千葉大だったけど前との間隔がほぼなかった。俺の机の先に前の席のデブの贅肉が乗っかってて作業スペースが狭くてやりづらかったよ。
123名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-aOZI)
2022/10/10(月) 07:16:17.76ID:y5q/myIW0124名無し検定1級さん (スププ Sdea-aKmz)
2022/10/10(月) 07:31:08.24ID:dgFLpm0Xd 午後は俺も両方途中退出したわ
デスペと違って結構時間余裕あるよな?もっかい読み込むかぐらいしてもよかったけど面倒くさくて
デスペと違って結構時間余裕あるよな?もっかい読み込むかぐらいしてもよかったけど面倒くさくて
2022/10/10(月) 07:44:57.55ID:+uUa9gx60
腕毛が濃いすげーデブいたけど試験早く終わってて余裕そうだったな
見た目は社会不適合者ぽかったけど仕事はできるんか
見た目は社会不適合者ぽかったけど仕事はできるんか
2022/10/10(月) 07:51:03.60ID:3QJgVJfAM
2022/10/10(月) 07:54:31.29ID:NNUnMpQx0
私は見直そうかと思ったけど集中力が切れてダメだった
2022/10/10(月) 07:55:17.72ID:IQw/8ov50
まわり頭よさそうに見えるけど、実際たいしたことないから安心しろ。
春のネスペの合格番号の前後みると両方とも15くらいあいてたから。
今回は問題簡単だったらしいから、ツイッターとかで簡単だったっていってた人達が
逆下駄で恥かきそう。
春のネスペの合格番号の前後みると両方とも15くらいあいてたから。
今回は問題簡単だったらしいから、ツイッターとかで簡単だったっていってた人達が
逆下駄で恥かきそう。
2022/10/10(月) 07:59:23.33ID:3QJgVJfAM
逆下駄とワケワカラン配点で納得できない人多そうね
2022/10/10(月) 08:09:23.98ID:8ZZpwvBw0
まぁ、応用情報も前後にできそうなやついたけど、ほぼ不合格だったからな
2022/10/10(月) 08:11:00.75ID:IQw/8ov50
高度複数もってて何度も試験受けてみての感覚だけど
午後1は、問題の難易度による特典調整はない。
そのため難しい問題を選んだ人はただの損なので問題選びは重要。
午後2は問題ごとの採点基準の違いはある。
あと、午後1、午後2の合格率はほぼ一定のため
午後1が逆下駄、午後2が下駄とかの理不尽も多々ある。
午後1は、問題の難易度による特典調整はない。
そのため難しい問題を選んだ人はただの損なので問題選びは重要。
午後2は問題ごとの採点基準の違いはある。
あと、午後1、午後2の合格率はほぼ一定のため
午後1が逆下駄、午後2が下駄とかの理不尽も多々ある。
2022/10/10(月) 08:22:21.09ID:NNUnMpQx0
この試験落ちたなって思った時に受かってることもあるし、逆もあるよな
2022/10/10(月) 08:33:28.97ID:efk+ePRG0
134名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 08:36:21.43ID:n3fD8DfUx 逆にコイツらショボそうだな~と見えても全員午前1免除の部屋だったから真面目にやってる奴の集団なんだなぁと妙に怖じ気づいたわ。
欠席者いなかったし。
欠席者いなかったし。
2022/10/10(月) 08:37:42.19ID:ssW553RE0
疲れがどっと出てる
受かってるといいな
受かってるといいな
2022/10/10(月) 08:42:51.37ID:IQw/8ov50
>>133
完璧に同じって訳ではないけど、だいたいどちらも通過率50%±10くらいになっている。
これが午後1が簡単、午後2が難しいってときに
素点で午後1の通過率80%、午後2の通過率20%みたいにはならない。
この場合は、午後1で逆下駄、午後2で下駄で
通過率は60%、40%みたいに調整される。
完璧に同じって訳ではないけど、だいたいどちらも通過率50%±10くらいになっている。
これが午後1が簡単、午後2が難しいってときに
素点で午後1の通過率80%、午後2の通過率20%みたいにはならない。
この場合は、午後1で逆下駄、午後2で下駄で
通過率は60%、40%みたいに調整される。
2022/10/10(月) 08:45:49.91ID:ls7Ms2jR0
俺は午前1で1問不足落ちだが次回に向けて猛勉強する
今回ギリギリ受かった人は中途半端な知識で満足するといい
最終的に優秀になるのは俺だ
ガハハ
今回ギリギリ受かった人は中途半端な知識で満足するといい
最終的に優秀になるのは俺だ
ガハハ
2022/10/10(月) 08:47:36.96ID:ssW553RE0
2022/10/10(月) 09:00:37.45ID:efk+ePRG0
>>136
そうなんや、ありがとう
例えば合格者を20%弱にするときに、
午前で多少ふるいかけて、その時点で60~70%にしておけば、午後1と午後2の通過率をそうすれば収束しそうだね。
そもそも午前2も配点4点じゃないもんね。
別の高度含めて、78点とか82点とか4の倍数じゃない値だったし、いろいろありそうだね。
そうなんや、ありがとう
例えば合格者を20%弱にするときに、
午前で多少ふるいかけて、その時点で60~70%にしておけば、午後1と午後2の通過率をそうすれば収束しそうだね。
そもそも午前2も配点4点じゃないもんね。
別の高度含めて、78点とか82点とか4の倍数じゃない値だったし、いろいろありそうだね。
2022/10/10(月) 09:18:26.15ID:h7pZd/XP0
ええ、午前2で4点じゃないなんてあるの?
15問以上正解なら漏れなく通過だと思うけどなぁ
15問以上正解なら漏れなく通過だと思うけどなぁ
141名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-hgv/)
2022/10/10(月) 09:24:49.69ID:JFs72mQR0 午後1大問2のLog4J問題、
会員サーバがなんで大丈夫だったかのやつ、
アクセスログが出るからって解答が散見されたけど、特定文字列を含んだリクエストを送らないとダメだから、ログイン処理のログ出力が悪用されるからが正しいと思うな
(ログインのIDフォームに特定文字列を埋め込んで攻撃されるイメージ)
会員サーバがなんで大丈夫だったかのやつ、
アクセスログが出るからって解答が散見されたけど、特定文字列を含んだリクエストを送らないとダメだから、ログイン処理のログ出力が悪用されるからが正しいと思うな
(ログインのIDフォームに特定文字列を埋め込んで攻撃されるイメージ)
2022/10/10(月) 09:25:34.02ID:dAme9uL70
午前通過者が少なければ何となくの合格者が増える
午前Ⅱ合格者少ないといいですねー
午前Ⅱ合格者少ないといいですねー
2022/10/10(月) 09:25:42.10ID:xQPQadSA0
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=944390
設問1
① Vソフトがファイルを開く
② Webサーバからファイルをダウンロードする
設問2
(1)
a 15:03
b PC1
c file1.v
d file2.v
e PC2
(2) ア、ウ、エ、オ
設問3
Vソフトでファイルを開いた後、1分以内に他のファイルを開き、上書き保存した場合
設問4
(1)
f 添付ファイルの名称
g 添付ファイルのサイズ
(2)
h ファイルサイズ
(3)
i アップロードされたファイルのサイズ
j アクセス先のURL
(4)
k 別ファイルへのコピー
l ファイル名
m ファイルサイズ
設問5
USB-IDが情報システム課で管理するものでないUSBメモリが装着された場合
設問6
n 通報専用メールのほか、携帯電話でも受け付ける
o 感染、侵入、情報漏えいなどの経路、経緯の特定後にレベルの判定を行う。
設問1
① Vソフトがファイルを開く
② Webサーバからファイルをダウンロードする
設問2
(1)
a 15:03
b PC1
c file1.v
d file2.v
e PC2
(2) ア、ウ、エ、オ
設問3
Vソフトでファイルを開いた後、1分以内に他のファイルを開き、上書き保存した場合
設問4
(1)
f 添付ファイルの名称
g 添付ファイルのサイズ
(2)
h ファイルサイズ
(3)
i アップロードされたファイルのサイズ
j アクセス先のURL
(4)
k 別ファイルへのコピー
l ファイル名
m ファイルサイズ
設問5
USB-IDが情報システム課で管理するものでないUSBメモリが装着された場合
設問6
n 通報専用メールのほか、携帯電話でも受け付ける
o 感染、侵入、情報漏えいなどの経路、経緯の特定後にレベルの判定を行う。
2022/10/10(月) 09:27:03.36ID:xQPQadSA0
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=944389
問2
設問1 a3.b3.c.d3
設問2
(1) runプロセスがTソフトのプロセスであるBSoftMainから起動されているから
(2)
b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e LDAP
f JExp
設問3
(1) 脆弱性Yを利用するHTTPリクエストはログイン前にも送信可能だから
(2) 会員サーバからインターネットへのLDAP通信はFWに許可されないため
設問4
g 予約サーバ
h SNS投稿用のIPアドレス
i 全て
問3
設問1
(1) 376
(2) 攻撃者が用意した外部のサーバに接続し、progを実行する指示
(3) progの実行時のログ
(4) ゼロデイ攻撃
設問2
(1) /index.htmlへのレスポンスのステータス
(2) コードZが含まれるゲームイメージの削除
設問3
(1) a3.b3.c.d3
(2) エ
(3) 他のIPアドレスを持つ外部サーバを用意したとき
(4) イ
問2
設問1 a3.b3.c.d3
設問2
(1) runプロセスがTソフトのプロセスであるBSoftMainから起動されているから
(2)
b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e LDAP
f JExp
設問3
(1) 脆弱性Yを利用するHTTPリクエストはログイン前にも送信可能だから
(2) 会員サーバからインターネットへのLDAP通信はFWに許可されないため
設問4
g 予約サーバ
h SNS投稿用のIPアドレス
i 全て
問3
設問1
(1) 376
(2) 攻撃者が用意した外部のサーバに接続し、progを実行する指示
(3) progの実行時のログ
(4) ゼロデイ攻撃
設問2
(1) /index.htmlへのレスポンスのステータス
(2) コードZが含まれるゲームイメージの削除
設問3
(1) a3.b3.c.d3
(2) エ
(3) 他のIPアドレスを持つ外部サーバを用意したとき
(4) イ
145名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-H/N1)
2022/10/10(月) 09:37:17.23ID:rseosvlr0 >>141
リバースシェルだと思ったけど違うん?
リバースシェルだと思ったけど違うん?
146名無し検定1級さん (ワッチョイ 639b-NOkR)
2022/10/10(月) 09:38:49.50ID:+UldT0220 最近の傾向として午前難化で結構叩き落として午後で20%に調整って気がする。
今回初めて午前2で落ちた。過去問道場で最近の数十問やっときゃ余裕でしょとたかをくくったら。。
今回初めて午前2で落ちた。過去問道場で最近の数十問やっときゃ余裕でしょとたかをくくったら。。
2022/10/10(月) 09:41:44.64ID:6gClRObZr
148名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b9d-rhkM)
2022/10/10(月) 09:42:11.38ID:fmLWraRn0 毎回思うけど午後の解答ここに書いてる奴ってどこからその熱量くるん
配点わからない、ipa解答と自分が書いた解答が完全一致するわけじゃないからあってるかどうか判断できない状態で採点する気になれんから午後の解答みてないわ
配点わからない、ipa解答と自分が書いた解答が完全一致するわけじゃないからあってるかどうか判断できない状態で採点する気になれんから午後の解答みてないわ
2022/10/10(月) 09:42:14.28ID:pwiXIeF00
150名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-9Mib)
2022/10/10(月) 09:46:38.89ID:p/kzDc6m0 午後1問1誰も解いてないのかよ
解答はよ
解答はよ
2022/10/10(月) 09:58:57.50ID:+uUa9gx60
昨日出てたろう
2022/10/10(月) 10:00:05.75ID:+uUa9gx60
つか公式が2ヶ月答え出せないとか自信持ってないてことか
あり得んわ
あり得んわ
2022/10/10(月) 10:01:59.14ID:xQPQadSA0
>>147
確かにそうだ
確かにそうだ
2022/10/10(月) 10:21:14.10ID:2o6cnZJO0
どう、秋は難しかった?
2022/10/10(月) 10:29:02.76ID:bF5CSxhdr
午前 劇ムズ
午後 易化
午後 易化
156名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 10:34:29.32ID:n3fD8DfUx 午前は茶番。難易度の話なんてする必要ない。
157名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b19-H/N1)
2022/10/10(月) 10:35:07.94ID:Obrts0DO0 >>147
オレ、キの選択肢見逃してた…。やってもうた。
オレ、キの選択肢見逃してた…。やってもうた。
2022/10/10(月) 10:35:45.88ID:XpCto6+Od
2022/10/10(月) 10:38:33.26ID:Ao/XkQC80
問題どっかにうpされてないのけ
160名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp03-DoRO)
2022/10/10(月) 10:40:08.14ID:PN1AQ01Qp 受験者の男女比なんとなく見てたけど、95%男やな
これで収入の男女格差とか笑わせるよな
日本の女はとにかく努力しないだけなのに
これで収入の男女格差とか笑わせるよな
日本の女はとにかく努力しないだけなのに
2022/10/10(月) 10:49:38.04ID:NNUnMpQx0
>>160
男女の格差とか関係あるの?
男女の格差とか関係あるの?
162名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 10:49:51.46ID:n3fD8DfUx >>157
あれ、変なとこにあったよな。file2ないからしゃーないなってスルーしそうだった。
あれ、変なとこにあったよな。file2ないからしゃーないなってスルーしそうだった。
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 060d-M13Z)
2022/10/10(月) 10:50:05.84ID:V3zfbsoz0 隣の席は男だと思っていたらガタイの良い女だった
マニキュアしてるの午後に気付いた
マニキュアしてるの午後に気付いた
2022/10/10(月) 10:51:38.09ID:SUFU/mux0
165名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a03-IBKg)
2022/10/10(月) 10:51:54.01ID:syukvHAG0 試験官一人以外部屋に女いなかったわ、
2022/10/10(月) 10:53:10.84ID:Ao/XkQC80
女性がインシデント対応してるの見たこと無いわ
2022/10/10(月) 10:53:41.80ID:XpCto6+Od
>>164
サンガツ
サンガツ
168名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/10(月) 10:56:08.13ID:1gUHaKu/0 早稲田結構女性いたぞ
免除の部屋やっぱり欠席多かったな
免除の部屋やっぱり欠席多かったな
2022/10/10(月) 11:02:09.22ID:Nnn0JtVW0
アリバイづくりのための午前1ならまだしもせっかく免除とってるのに欠席とかもったいない
170名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b19-H/N1)
2022/10/10(月) 11:02:16.61ID:Obrts0DO0 >>162
そうなんだよ。同じミスしてる人が何人かいるなら少しは部分点で救済して欲しい(全部あってないと加点無しってことはないと思うが)
そうなんだよ。同じミスしてる人が何人かいるなら少しは部分点で救済して欲しい(全部あってないと加点無しってことはないと思うが)
2022/10/10(月) 11:08:39.73ID:xQPQadSA0
>>170
あそこは部分点はないと思う
あそこは部分点はないと思う
172名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b19-H/N1)
2022/10/10(月) 11:17:44.86ID:Obrts0DO0 >>171
マジですかー、じゃあ4、5点落としたか…。
マジですかー、じゃあ4、5点落としたか…。
2022/10/10(月) 11:23:31.21ID:g1/vZNPla
アキバも午前Ⅰ免除部屋に女は1割もいなかったな
まぁ女がセキュリティ担当とか言って名刺渡してきたらその会社怖すぎるし少なくて良いよ
まぁ女がセキュリティ担当とか言って名刺渡してきたらその会社怖すぎるし少なくて良いよ
174名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f61-qcKO)
2022/10/10(月) 11:33:32.44ID:ipxQVzKZ0 >>173
男
男
175名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a5f-/WJo)
2022/10/10(月) 11:39:40.35ID:XmyVb3sd0 午後1問2の設問3(2)
予約サーバで使用している脆弱性のあるソフトTのライブラリXを使用していないから
じゃダメ?
予約サーバで使用している脆弱性のあるソフトTのライブラリXを使用していないから
じゃダメ?
2022/10/10(月) 11:42:51.58ID:bZIYsAHtM
CPRMの設問は納得行かない。地デジ関係以外にあるの知らないよ
177名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-Tsz9)
2022/10/10(月) 11:43:43.55ID:O7o9DODbr2022/10/10(月) 11:46:45.35ID:sn/EaFThr
>>170
あの手の問題で部分的ありだと選択肢全部選ぶという荒業が使えるからな
あの手の問題で部分的ありだと選択肢全部選ぶという荒業が使えるからな
2022/10/10(月) 11:54:23.34ID:ESel8YDm0
みんなの解答見てる感じだと午後1はギリギリ、午後2は大丈夫そう
こういうギリギリっぽい時の生殺し感
早く発表してくれ
こういうギリギリっぽい時の生殺し感
早く発表してくれ
2022/10/10(月) 11:55:32.21ID:NNUnMpQx0
>>175
その前にFWのフィルタリングで通信を拒否されてるよ
その前にFWのフィルタリングで通信を拒否されてるよ
2022/10/10(月) 11:58:26.90ID:nilSmyl90
182名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/10(月) 12:00:40.47ID:1gUHaKu/0 丸つけなかったのに採点された人いるのかな
183名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-ZWpH)
2022/10/10(月) 12:02:27.05ID:bZIYsAHtM2022/10/10(月) 12:02:44.83ID:YZObyzGo0
午前2はなんでか88だったわ
自身なかったのに
まあどっちみち午後1死んでるから意味ないけど
自身なかったのに
まあどっちみち午後1死んでるから意味ないけど
185名無し検定1級さん (ワッチョイ ca08-ehet)
2022/10/10(月) 12:03:14.81ID:rNb3/C4T02022/10/10(月) 12:05:37.50ID:TOu/Aew4r
187名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-zaM/)
2022/10/10(月) 12:28:44.67ID:6aJeS0dFM ファイル名ってfile1,file2の拡張子無しだとだめかな。
ファイル名と言うと拡張子が無い時があるし。
ファイル名と言うと拡張子が無い時があるし。
2022/10/10(月) 12:30:38.46ID:OZvKUK2xr
>>152
事前の正答はあるんだろうが、別解が多数出て来るんだと思う
事前の正答はあるんだろうが、別解が多数出て来るんだと思う
2022/10/10(月) 12:32:37.30ID:S96GrUPF0
午後1問1
設問1 (1) DNSキャッシュポイズニング
(2) エ
(3) 権威サーバーより早く偽装した応答を返す
(4) HTTPS接続時にサーバー証明書の正当性を検証する
(5) コードサイニング
設問2 入力をサニタイズせずそのまま実行しているおり任意のコマンドを実行できて
設問3 セッション情報を利用して、罠サイトからWebアプリRに対してPOSTリクエストを送信する
設問4 A:ア B:オ
午後1問2
設問1 a3.b3.c3.d3
設問2 (1) runプロセスの親プロセスIDがTソフトなのでTソフトから起動された
(2) b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e JExp
f LDAP
設問3 (1) ログ出力がトリガーなので未認証でもログ出力さえされれば悪用可能
(2) 会員サーバはFWルールによりインターネットへのLDAP通信が失敗する
設問4 g 予約サーバ
h SNS投稿用サーバのURL (※URLフィルタなので、IPではなくURLとした)
i 全て
設問1 (1) DNSキャッシュポイズニング
(2) エ
(3) 権威サーバーより早く偽装した応答を返す
(4) HTTPS接続時にサーバー証明書の正当性を検証する
(5) コードサイニング
設問2 入力をサニタイズせずそのまま実行しているおり任意のコマンドを実行できて
設問3 セッション情報を利用して、罠サイトからWebアプリRに対してPOSTリクエストを送信する
設問4 A:ア B:オ
午後1問2
設問1 a3.b3.c3.d3
設問2 (1) runプロセスの親プロセスIDがTソフトなのでTソフトから起動された
(2) b 13:04:32
c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8
e JExp
f LDAP
設問3 (1) ログ出力がトリガーなので未認証でもログ出力さえされれば悪用可能
(2) 会員サーバはFWルールによりインターネットへのLDAP通信が失敗する
設問4 g 予約サーバ
h SNS投稿用サーバのURL (※URLフィルタなので、IPではなくURLとした)
i 全て
2022/10/10(月) 12:33:04.15ID:xQPQadSA0
>>181
これ受けてこう書いたって訳じゃなくって、試験終わってから考えてこれか
これ受けてこう書いたって訳じゃなくって、試験終わってから考えてこれか
2022/10/10(月) 12:34:46.27ID:ZlZbXnkS0
2022/10/10(月) 12:35:10.62ID:S96GrUPF0
午後2問1
設問1 (1) エ
(2) C&Cサーバーのプログラムコード
(3) 仮想サーバーではない物理端末による環境
設問2 a ア
b ウ
c エ
d イ
設問3 (1) 1
(2) f ア
g イ
h ウ
i ウ
(3) j ア
k ウ
l ウ
m イ
n ウ
o ア
設問4 (1) ハッシュ関数を繰り返し実行する
(2) ログイン失敗が5回連続した場合、当該利用者IDへのログインを10分間ロックする
(3) ウ ( たぶん >>158 が正しい)
(4) 固定文字列「Admin」と変数nを5桁表記したものを組み合わせた文字列
設問5 (1) 同一IPに対して複数のMACアドレスが存在する状態
(2) デバッグログに認証に関係する情報は出力しない
設問1 (1) エ
(2) C&Cサーバーのプログラムコード
(3) 仮想サーバーではない物理端末による環境
設問2 a ア
b ウ
c エ
d イ
設問3 (1) 1
(2) f ア
g イ
h ウ
i ウ
(3) j ア
k ウ
l ウ
m イ
n ウ
o ア
設問4 (1) ハッシュ関数を繰り返し実行する
(2) ログイン失敗が5回連続した場合、当該利用者IDへのログインを10分間ロックする
(3) ウ ( たぶん >>158 が正しい)
(4) 固定文字列「Admin」と変数nを5桁表記したものを組み合わせた文字列
設問5 (1) 同一IPに対して複数のMACアドレスが存在する状態
(2) デバッグログに認証に関係する情報は出力しない
193名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-zaM/)
2022/10/10(月) 12:45:43.96ID:TYgDTZT8M 拡張子より前の部分をファイル名と説明しているサイトもあるけど。どうだろう。
2022/10/10(月) 12:50:42.92ID:wxPugW7nM
2022/10/10(月) 13:20:56.62ID:2o6cnZJO0
>>173
時代錯誤なこと言うわね
時代錯誤なこと言うわね
2022/10/10(月) 13:24:29.59ID:bZIYsAHtM
dockerのステータスコードからわかった、みたいなやつ、誰か解説してください。404だとなぜ勘違いするのでしょうか?
2022/10/10(月) 13:56:45.89ID:GXRAhd4u0
午後2問1設問4(4)はやはり変数nを文字列変換して5桁表記するような説明がなければ減点だろうね
下線部に「n番目の候補」とあり、それを「具体的に答えよ」と設問に書いてあるし
下線部に「n番目の候補」とあり、それを「具体的に答えよ」と設問に書いてあるし
198名無し検定1級さん (ワッチョイ cad8-Xrst)
2022/10/10(月) 14:02:13.45ID:3KfkfXBo0 午後1午後2素点7割はありそうだが逆下駄が怖い…
199名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-AZzX)
2022/10/10(月) 14:03:48.68ID:NnFBWtLrM >196
404のレスポンスヘッダにOSシグネチャがデフォルトのまま表示されていてコンテナエンジンやAPIの存在を仄めかす表示がされてきたのではないか。
404のレスポンスヘッダにOSシグネチャがデフォルトのまま表示されていてコンテナエンジンやAPIの存在を仄めかす表示がされてきたのではないか。
2022/10/10(月) 14:11:59.99ID:zO8djpZuM
>>197
もう国語の試験だよなあ
もう国語の試験だよなあ
201名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-Tsz9)
2022/10/10(月) 14:13:06.28ID:O7o9DODbr 404のやつ謎だよなあ
index.htmlがないだけでストレージサーバと断定できるわけはないと思ったんだけど、それ以外答えようがなかった。レスポンスヘッダにapacheのバージョンくらいはでそうだけどそこからの特定も無理だろうし
index.htmlがないだけでストレージサーバと断定できるわけはないと思ったんだけど、それ以外答えようがなかった。レスポンスヘッダにapacheのバージョンくらいはでそうだけどそこからの特定も無理だろうし
2022/10/10(月) 14:17:37.22ID:GXRAhd4u0
午後2問1設問1(2)はプログラムコードで問題ないだろう
C&CサーバのIPアドレスはNG(実際に悪さをするプログラムコードが変更されることを必ずしも意味しないので)
・検体αはC&Cサーバからプログラムコードをダウンロード
・プログラムコードはメモリ内にだけ展開
・仮想マシンをシャットダウンするとメモリの内容は消える
・週明けに検体αを再実行すると再度プログラムコードをダウンロードすることとなる
C&CサーバのIPアドレスはNG(実際に悪さをするプログラムコードが変更されることを必ずしも意味しないので)
・検体αはC&Cサーバからプログラムコードをダウンロード
・プログラムコードはメモリ内にだけ展開
・仮想マシンをシャットダウンするとメモリの内容は消える
・週明けに検体αを再実行すると再度プログラムコードをダウンロードすることとなる
203名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-cddY)
2022/10/10(月) 14:28:25.10ID:0cZzvyS2a >>193
拡張子を書かない場合は「表計算ソフトVのfile1」と書かないとダメでしょうね。
拡張子を書かない場合は「表計算ソフトVのfile1」と書かないとダメでしょうね。
2022/10/10(月) 14:33:57.67ID:ssW553RE0
2022/10/10(月) 14:39:14.57ID:uk6Hlvfp0
最近の事情を加味して拡張子なくても丸してほしい。
最近はファイル名はファイル名、拡張子は拡張子で別になってきている。
最近はファイル名はファイル名、拡張子は拡張子で別になってきている。
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-XZdS)
2022/10/10(月) 14:43:10.70ID:eahM4+2C0 クラウド上のSNS投稿用のサーバって書いたけどURLとかIPアドレスまで明記しなくても大丈夫だよな?
記述例がなかったし…
記述例がなかったし…
207名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-Tsz9)
2022/10/10(月) 14:43:35.50ID:O7o9DODbr 拡張子もファイル名に含めといたほうがわかりやすいと思うけどなあ。file1.aaaとfile1.bbbがあったときに拡張子含めなかったら判断付かない
拡張子がないファイルもあるし
拡張子がないファイルもあるし
208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-XZdS)
2022/10/10(月) 14:44:38.48ID:eahM4+2C0 index.html の404 not foundで何がわかるのかも謎
2022/10/10(月) 14:53:09.71ID:WP9FsNWkd
解答ぐらいさっさと試験翌日ぐらいに公表してくれ
問題作成段階で絶対模範解答があるんだからそれをすぐ公開しないのは採点しながら正解を調整してるってことになるぞ
問題作成段階で絶対模範解答があるんだからそれをすぐ公開しないのは採点しながら正解を調整してるってことになるぞ
2022/10/10(月) 15:06:15.05ID:ApEZg/P70
問3設問2(1) が分からん
404から判断は不可能
レジストリサーバはふつう内製せずに既製品を使うだろうから、HTTPヘッダかボディに固有の文字列が含まれていた
苦しいけどこれしか考えつかない
404から判断は不可能
レジストリサーバはふつう内製せずに既製品を使うだろうから、HTTPヘッダかボディに固有の文字列が含まれていた
苦しいけどこれしか考えつかない
2022/10/10(月) 15:08:07.46ID:pwiXIeF00
>>192
>設問5 (2) デバッグログに認証に関係する情報は出力しない
脆弱性を悪用して閲覧できたデバッグログと、サーバのログは違うと思ったので、
ログインパスワード入力の試行回数を監視
みたいなこと書いてしまった。。。
>設問5 (2) デバッグログに認証に関係する情報は出力しない
脆弱性を悪用して閲覧できたデバッグログと、サーバのログは違うと思ったので、
ログインパスワード入力の試行回数を監視
みたいなこと書いてしまった。。。
212名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-XZdS)
2022/10/10(月) 15:11:43.55ID:eahM4+2C0 デバッグログを出力しない、残さないって方が良さそう
そもそも本番運用時にデバッグログを出力し続けるってあり得るか?w
そもそも本番運用時にデバッグログを出力し続けるってあり得るか?w
2022/10/10(月) 15:13:14.04ID:pwiXIeF00
214名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 15:13:32.89ID:uk6Hlvfp0 ファイル名とは拡張子が必要かどうか最近は曖昧だけど、いい加減、定規はやめてほしい。
必要になった試験っていつの試験?
必要になった試験っていつの試験?
215名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a03-IBKg)
2022/10/10(月) 15:14:40.91ID:syukvHAG0 午前2は96点か一問間違えた
2022/10/10(月) 15:22:25.94ID:uNV2Z0QZ0
>>215
俺もだ 午後の調子はどう?
俺もだ 午後の調子はどう?
2022/10/10(月) 15:32:00.65ID:ESel8YDm0
圧縮とリネームって書いたわ
218名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-ZWpH)
2022/10/10(月) 15:39:23.20ID:oUv4Ls9TM 404のやつはもしやその下の202を応答することでcatalogの存在を返した、からなのかな?
2022/10/10(月) 15:48:45.07ID:NTmUE4+8d
nをインクリメントするって空欄のあとに書いてるんだからnを使わないとダメだろう
220名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-Qpaw)
2022/10/10(月) 16:13:23.15ID:c9SB4QQ5d fileの拡張子の件だけど、
後述の問題で消した方がいいファイルの選択肢には
拡張子ついてるから回答にもつけないと×ぽそう。
抜き出し系なので部分点もないだろうから0かな。
わたしも拡張子つけ忘れた口です。。
後述の問題で消した方がいいファイルの選択肢には
拡張子ついてるから回答にもつけないと×ぽそう。
抜き出し系なので部分点もないだろうから0かな。
わたしも拡張子つけ忘れた口です。。
2022/10/10(月) 16:21:28.88ID:nUoXtOZnr
拡張子までがファイル名なんじゃないの
拡張子違うけど前半部が同じファイルって存在するわけだし
dirでも拡張子までがファイル名として出力だし
拡張子違うけど前半部が同じファイルって存在するわけだし
dirでも拡張子までがファイル名として出力だし
2022/10/10(月) 16:29:04.94ID:zO8djpZuM
検体アルファはプログラムコードをダウンロードしてくるまでが挙動なんだから
何をダウンロードしてくるかは関係ないんじゃないかと思ったが
何をダウンロードしてくるかは関係ないんじゃないかと思ったが
2022/10/10(月) 16:31:39.60ID:efk+ePRG0
404の件はGETに対してなんだよなー
リダイレクトしなかったから、誰かがかいてるように、レスポンスに何か入ってたしか思い付かん。
リダイレクトしなかったから、誰かがかいてるように、レスポンスに何か入ってたしか思い付かん。
2022/10/10(月) 16:46:05.24ID:98RRJn/Hd
これ公式模範解答が出たら絶対「え?それだけ?」ってなるパターンだ
俺にはわかる
俺にはわかる
225名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 16:48:25.18ID:uk6Hlvfp0 ファイル名で文章を埋めるだけだから。
拡張子を書かなかった人がかなりいると思われ。
最近の事情だね。
拡張子を書かなかった人がかなりいると思われ。
最近の事情だね。
2022/10/10(月) 16:58:05.63ID:efk+ePRG0
227名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 17:04:02.66ID:uk6Hlvfp0 実際に番号を付箋に書いて一緒に撮影した人いるの?
228名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-d65U)
2022/10/10(月) 17:22:45.43ID:6jWdtAPI0 午後2
問1より問2の方が簡単だよな?
問1より問2の方が簡単だよな?
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-XZdS)
2022/10/10(月) 17:33:02.06ID:eahM4+2C0 ARPスプーフィングから逃げたやつ多そう(笑)
230名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-kHT+)
2022/10/10(月) 17:37:01.50ID:ZDtR5M1j0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
2022/10/10(月) 17:49:46.36ID:q7XV3wBj0 arpスプーフィンなんか一つも知らんけど回答は自信あるわ
国語力で解けたんじゃないか?
国語力で解けたんじゃないか?
2022/10/10(月) 17:57:13.80ID:zO8djpZuM
2022/10/10(月) 18:11:09.22ID:GB9nXGid0
午前1は絶望したけど21/30で意外と健闘してて
午前2が16/25でかなりギリギリ。
午後は何とか全埋めしたけど国語力ないからもう自信がないや。。
午前2が16/25でかなりギリギリ。
午後は何とか全埋めしたけど国語力ないからもう自信がないや。。
234名無し検定1級さん (ワッチョイ c330-H/N1)
2022/10/10(月) 18:17:25.20ID:BLjqGEnc0 午後1ってどれくらいがボーダーだろう
問2設問2(1)と設問4hで確実にミスってて問3設問2(1)と(2)が怪しい、他はあってるくらいだと通るかな
問2設問2(1)と設問4hで確実にミスってて問3設問2(1)と(2)が怪しい、他はあってるくらいだと通るかな
2022/10/10(月) 18:36:50.56ID:ssW553RE0
>>206
あったから書いたけどどうなんだろう
あったから書いたけどどうなんだろう
2022/10/10(月) 18:48:36.26ID:aTCkNjJM0
今回は「ARPから時刻を取得する」みたいな陳解答はないので?
2022/10/10(月) 18:49:00.96ID:NTmUE4+8d
ARPテーブルを見るには別にツールの機能は使わなくていいだろと思った
2022/10/10(月) 18:49:22.71ID:/FKCaaNz0
余裕で受かるやん
239名無し (ワッチョイ 6bed-9ZuZ)
2022/10/10(月) 19:12:01.84ID:VzYzWXyX0 次のSC申し込み開始はいつからですか??
240名無し (ワッチョイ 6bed-9ZuZ)
2022/10/10(月) 19:15:14.20ID:VzYzWXyX0 >>201
レジストリサーバーの概要にREST APIが実装されてるとあったから、その時点で断定したとかいた。問題文にそれ以外の情報ないからな。
レジストリサーバーの概要にREST APIが実装されてるとあったから、その時点で断定したとかいた。問題文にそれ以外の情報ないからな。
2022/10/10(月) 19:21:14.95ID:+xW0G//cd
APのスレよりSCのスレが勢いがあるのはなぜ?
2022/10/10(月) 19:28:38.77ID:+igMbphS0
作問時の流行りがふんだんに取り入れられた問題で面白そうだったから、95点は取れそうな午後1解答作ってやったぞ感謝したまえ
問1
1
(1) a DNSキャッシュポイズニング
(2) b エ
(3) 正規の応答パケットより先に到達すること
(4) サーバーの証明書を検証し、通信先が規定のサーバか確かめるような実装
(5) c コードサイニング
2
(1) 受け取った文字列をそのままOSのコマンドとして実行して
3
(1) ユーザーになんらかのリクエストを実行させる事により設定URLに攻撃リクエストをPOSTさせる
(2) e ユニークかつランダム
4
A ア B オ
問2
1
(1) a a3.b3.c3.d3
2
(1)
親プロセスがTソフトの生成したプロセスになっているから
b 13:04:32 c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8 e LDAP f EJExp
3
(1) 認証前のWEBアクセスのみで任意のコマンドを実行させる事ができるから
(2) 会員サーバはFWでインターネットへのアクセスが許可されていないから
4
g 予約サーバ h SNS投稿用のURL i 全て
問3
1
(1) a 376
(2) 外部サーバーに接続しファイルをダウンロードし実行する命令
(3) b 一時ディレクトリ内のファイル
(4) ゼロデイ攻撃
2
(1) レスポンスヘッダのAPIバージョン
(2) タグ341から379を正規のイメージで更新する
3
(1) c a3.b3.c3.d3
(2) d エ
(3) 攻撃指示を出すサーバのIPアドレスが変わった時
(4) e オ
問1
1
(1) a DNSキャッシュポイズニング
(2) b エ
(3) 正規の応答パケットより先に到達すること
(4) サーバーの証明書を検証し、通信先が規定のサーバか確かめるような実装
(5) c コードサイニング
2
(1) 受け取った文字列をそのままOSのコマンドとして実行して
3
(1) ユーザーになんらかのリクエストを実行させる事により設定URLに攻撃リクエストをPOSTさせる
(2) e ユニークかつランダム
4
A ア B オ
問2
1
(1) a a3.b3.c3.d3
2
(1)
親プロセスがTソフトの生成したプロセスになっているから
b 13:04:32 c 13:05:50
d a8.b8.c8.d8 e LDAP f EJExp
3
(1) 認証前のWEBアクセスのみで任意のコマンドを実行させる事ができるから
(2) 会員サーバはFWでインターネットへのアクセスが許可されていないから
4
g 予約サーバ h SNS投稿用のURL i 全て
問3
1
(1) a 376
(2) 外部サーバーに接続しファイルをダウンロードし実行する命令
(3) b 一時ディレクトリ内のファイル
(4) ゼロデイ攻撃
2
(1) レスポンスヘッダのAPIバージョン
(2) タグ341から379を正規のイメージで更新する
3
(1) c a3.b3.c3.d3
(2) d エ
(3) 攻撃指示を出すサーバのIPアドレスが変わった時
(4) e オ
2022/10/10(月) 19:29:18.13ID:fkeBiqnp0
404がカスタマイズされて画面にツール名が出てるんだよ。
色々なWebサーバやアプリを構築した経験があれば分かるはず。
色々なWebサーバやアプリを構築した経験があれば分かるはず。
244名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb6-Tsz9)
2022/10/10(月) 19:29:35.14ID:GCLCtt8u0 午後2の問2設問6の通報窓口の見直しって答えなんなんだろう。
スレで見た「外部関係者からの通報窓口を設ける」が一番しっくりくるけど、そんなことしてる企業あるのか?あと現実問題その窓口を他社の人とかが使ってくれるのか?っていうのがちょっと気になった
スレで見た「外部関係者からの通報窓口を設ける」が一番しっくりくるけど、そんなことしてる企業あるのか?あと現実問題その窓口を他社の人とかが使ってくれるのか?っていうのがちょっと気になった
245名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 19:37:36.66ID:uk6Hlvfp0 通報メールをメンバー全員で受け付ける。では?
2022/10/10(月) 19:40:54.52ID:8fB/qwE40
>>242
だいたいあってそう
だいたいあってそう
2022/10/10(月) 19:41:22.82ID:UOBZb2P00
JExpにクォーテーションつけた俺って異端?
2022/10/10(月) 19:53:50.21ID:ssW553RE0
やっぱコードサイニングなんか
2022/10/10(月) 19:55:10.92ID:efk+ePRG0
250名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-H/N1)
2022/10/10(月) 19:57:26.23ID:gthUDAVo0 電話連絡にしちゃった
2022/10/10(月) 19:58:40.23ID:efk+ePRG0
249は244はのレスです。
スマソ
スマソ
252名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 20:02:54.09ID:uk6Hlvfp0 通報受付を早めるため内容変更だけど外部窓口を作ってもインシデントの流れは変わらないのでは?
253名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc3-/NJe)
2022/10/10(月) 20:05:27.47ID:2YeZ55k602022/10/10(月) 20:05:45.42ID:t9rJiu/YM
通報窓口要員を増やし、メール以外の通報手段にも対応できるようにする
みたいに書いた記憶
みたいに書いた記憶
255名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 20:10:07.05ID:Nq3aVPPgx これって通報者が3日ぐらい放置したことについて問われてるんじゃないの?
インシデントの通報についての社員教育の実施的なこと書いたよ。
インシデントの通報についての社員教育の実施的なこと書いたよ。
2022/10/10(月) 20:16:07.10ID:ZlZbXnkS0
リダイレクト失敗からindex.htmlのソースコードを確認した。
257名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 20:19:23.30ID:uk6Hlvfp0 通報メールをIRTメンバー全員で受け付ければ通報窓口要員が増えたのと同じでは?
2022/10/10(月) 20:21:05.82ID:ulGEjC3D0
招集はしてるから放置はしてなくね?
俺は最初、「経営層を関与させるために~」みたいな回答をしようとしたけど些細なインシデントでは大袈裟すぎるなと思って結局「インシデントの通知をチーム全員に配信する」みたいなふうにしたな
俺は最初、「経営層を関与させるために~」みたいな回答をしようとしたけど些細なインシデントでは大袈裟すぎるなと思って結局「インシデントの通知をチーム全員に配信する」みたいなふうにしたな
259名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 20:26:36.58ID:Nq3aVPPgx 9/29に届いた通報メールはそのまま受け付けてるんでしょ。窓口自体は遅れてなくね?
9/26に取引先から聞いてたのに9/29に通報したってのが問題で、これを早めたいんじゃないの?
9/26に取引先から聞いてたのに9/29に通報したってのが問題で、これを早めたいんじゃないの?
260名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 20:28:35.38ID:Nq3aVPPgx >>258
放置してないのは受け付け者でしょ。だからここは問題ないって話。
放置してないのは受け付け者でしょ。だからここは問題ないって話。
261名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/10(月) 20:38:48.09ID:Nq3aVPPgx なんか改めて読み直してみると、なんかあったら各部署にいるIRT要員に直接言えばよくね?って気もしてきた。
262名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
2022/10/10(月) 20:45:52.90ID:QzJudFwp0 電話で確実に受け付けるが正解
263名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 20:45:56.69ID:uk6Hlvfp0 午後2問2設問6 o
IRTメンバーが招集された時に被害レベルを想定し被害レベルを判定する。
で間違い?
IRTメンバーが招集された時に被害レベルを想定し被害レベルを判定する。
で間違い?
264名無し検定1級さん (ワッチョイ deda-iGwm)
2022/10/10(月) 20:50:10.85ID:XreNVV2N0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
2022/10/10(月) 20:50:18.22ID:QzJudFwp0266名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-H/N1)
2022/10/10(月) 20:55:09.47ID:gthUDAVo0 >>263
原因が特定されるまでは、被害レベルを定めないにした。
原因が特定されるまでは、被害レベルを定めないにした。
267名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
2022/10/10(月) 20:59:34.31ID:QzJudFwp0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
2022/10/10(月) 21:01:28.09ID:QzJudFwp0 午後1の3-2-2 アクセス権を必要最低限にするとか書いた。
被害の拡大を防ぐ観点から、正しいイメージで更新するは出てこなかった
被害の拡大を防ぐ観点から、正しいイメージで更新するは出てこなかった
269名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 21:03:01.57ID:uk6Hlvfp0 >>266
その場合、見直さなくて良いのでは?
その場合、見直さなくて良いのでは?
270名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/10(月) 21:05:37.04ID:uk6Hlvfp0 一時判定という言葉がインシデント対応内容で一般的なのかな?
2022/10/10(月) 21:16:37.38ID:efk+ePRG0
外部→営業の人→通報の流れに時間がかかったって話で
ここを短縮させるようなことが書いてあれば正解なんじゃね。
採点側困るだろうな、基本どれも不正解にはできないやろ
ここを短縮させるようなことが書いてあれば正解なんじゃね。
採点側困るだろうな、基本どれも不正解にはできないやろ
2022/10/10(月) 21:19:59.74ID:uNV2Z0QZ0
>>242
問1 設問1(3)って、通信先サーバの証明書があるかないか ではなくて 通信先サーバの証明書が確かにWebアプリRのものである ってことを確認するってこと?
問1 設問1(3)って、通信先サーバの証明書があるかないか ではなくて 通信先サーバの証明書が確かにWebアプリRのものである ってことを確認するってこと?
2022/10/10(月) 22:20:43.80ID:P1qGdauLa
>>271
自己採点が60未満の人が合格してるのは、そういう多様な解答を全て正解にしてるからなのかもね
自己採点が60未満の人が合格してるのは、そういう多様な解答を全て正解にしてるからなのかもね
274名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
2022/10/10(月) 22:34:55.59ID:q7XV3wBj0 下駄や逆下駄がある以上、自己採点は単なる目安だしなあ
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a91-r4QG)
2022/10/10(月) 22:42:01.59ID:QzJudFwp0276名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/11(火) 00:33:41.24ID:ZjABt00E0 >>255
教育って発想はなかったな。
その方向も良いね。
俺は従業員を経由するから遅くなる要因になると思ったから、「外部の通報も、IRTを窓口にする」みたいなこと書いた。
インシデントの通報なんて件数少ないだろうし今の体制でも受付られるだろうと思った。
教育って発想はなかったな。
その方向も良いね。
俺は従業員を経由するから遅くなる要因になると思ったから、「外部の通報も、IRTを窓口にする」みたいなこと書いた。
インシデントの通報なんて件数少ないだろうし今の体制でも受付られるだろうと思った。
277名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/11(火) 00:36:42.52ID:ZjABt00E02022/10/11(火) 00:37:46.50ID:pDfeJF9S0
通報先の窓口を増やすが正解なら担当者が休暇で確認が遅れたとか条件を変えてくるよ
取引先が窓口知らないからとりあえず従業員に伝えたってのが問題だから社外にも通報先を公表するが正解だろう
余談だけど、実際窓口の数を増やしても知らんぷりするやついて頻繁に担当するのは固定メンバになる、ってのは実務ではありがちだなあとか思ったわ
取引先が窓口知らないからとりあえず従業員に伝えたってのが問題だから社外にも通報先を公表するが正解だろう
余談だけど、実際窓口の数を増やしても知らんぷりするやついて頻繁に担当するのは固定メンバになる、ってのは実務ではありがちだなあとか思ったわ
2022/10/11(火) 00:42:02.34ID:pDfeJF9S0
問題文読むと、通報窓口を見直す、だから社員の教育とか速やかなエスカレーションを徹底させるではなく、窓口自体の改善だよ
3日も経って遅いのはどうかと思うけど、そこを変えたいなら問題文変えてくるからね
3日も経って遅いのはどうかと思うけど、そこを変えたいなら問題文変えてくるからね
280名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-M13Z)
2022/10/11(火) 00:56:55.81ID:e6UFOvTf0 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2022/10/11(火) 01:10:30.80ID:LOdcf8PCd
みんなSCの次は何受ける?
2022/10/11(火) 01:15:34.19ID:+37yk32h0
CISSP受かったら最後にSTとAU受けて終わりにする
気が向いたらPM受けるかもしれん
気が向いたらPM受けるかもしれん
283名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/11(火) 01:21:32.62ID:ZjABt00E02022/10/11(火) 04:05:48.61ID:mUrcG8Ao0
285名無し検定1級さん (JP 0H2f-Rol6)
2022/10/11(火) 04:45:06.66ID:9OzwbWG5H286名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-3AHy)
2022/10/11(火) 04:53:49.10ID:q9DZbHgoM 通報窓口の香具師、たしか俺は、
「迅速に対応できるまで、徹底的に訓練を行う」
にしてしまった悪寒orz
「迅速に対応できるまで、徹底的に訓練を行う」
にしてしまった悪寒orz
2022/10/11(火) 06:21:39.58ID:rjENZpWe0
外部通報窓口が正解なんだろうが、現実問題俺が客ならそんな機能してるか怪しい一般窓口より担当営業に連絡するね。緊急ならなおさら。そのほうが確実だしその後のフォローもできるしな
288名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
2022/10/11(火) 06:31:39.80ID:NVoJiupZM 最初に通報窓口だけが通報内容を知っているだけで緊急性がわからない状態だから、まずIRTメンバーに通報内容を知ってもらうことが大事だろう。
招集してから緊急性がわかっても遅いし。
招集してから緊急性がわかっても遅いし。
289名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-b6Kn)
2022/10/11(火) 06:35:11.83ID:V+k6326r0 外部通報窓口を作っても同じインシデント対応だったら3日後に招集だろう?
2022/10/11(火) 07:05:02.81ID:rjENZpWe0
問題文読むと取引先から営業に連絡が来たのが26日、営業が通報したのが29日だからここを短縮せよというのがIPAの意図だと思う。
もっとも俺は電話の設置と記載したわけだが(泣
もっとも俺は電話の設置と記載したわけだが(泣
2022/10/11(火) 07:06:37.72ID:3stAmBIJ0
インシデント連絡を24時間以内に報告しない奴は減給でいいんじゃないの?
2022/10/11(火) 07:14:47.88ID:lB6eQpwEa
インシデント発覚から通報まで3日かかってたし即応性向上のための電話窓口設置とその周知で良いんじゃん?
電話窓口だけでも◎やろな
電話窓口だけでも◎やろな
2022/10/11(火) 07:18:01.34ID:TB8PMf+GM
「講評」出題の意図を分かってほしい
一番イラッとするやつ
一番イラッとするやつ
294名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 07:25:47.73ID:A0GxDerIM なぜメールでなく電話だとIRTメンバーが集まるんだ。変わらない気がする。
295名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 07:30:23.77ID:A0GxDerIM 営業への教育訓練ってこと?
2022/10/11(火) 07:45:42.42ID:YjhAVVMWF
メール→読まなくてもいい
電話→出るまで掛け続ければ確実に繋がる
電話→出るまで掛け続ければ確実に繋がる
297名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
2022/10/11(火) 07:49:34.71ID:NVoJiupZM 9月26日営業に苦情連絡。
9月29日営業が通報メールをする。
窓口、IRTメンバー招集できず。
10月3日再度苦情連絡。
10月4日IRTメンバー招集。
つまりこの間が短縮できれば良いということ?
9月29日営業が通報メールをする。
窓口、IRTメンバー招集できず。
10月3日再度苦情連絡。
10月4日IRTメンバー招集。
つまりこの間が短縮できれば良いということ?
298名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
2022/10/11(火) 07:54:44.70ID:NVoJiupZM 通報窓口の見直しだから、9月29日以降の見直しでは?
営業対応の見直しではないし。
営業対応の見直しではないし。
299名無し検定1級さん (ワッチョイ ded9-cddY)
2022/10/11(火) 07:59:22.04ID:R1iBFQlH0 >>298
でも29日の通報受付窓口対応は別に遅れてないよ。
でも29日の通報受付窓口対応は別に遅れてないよ。
2022/10/11(火) 08:05:17.73ID:NW8hGu0jr
今回のARP時刻枠は電話窓口設置かな
301名無し検定1級さん (ワッチョイ ded9-cddY)
2022/10/11(火) 08:08:30.09ID:R1iBFQlH0 外部通報窓口もしっくりこないな。
営業すらすぐに連絡してこないのに外部の奴に周知する手間を考えるとな。外部の人間がわざわざ通報窓口を調べて通報してくれる事に期待するのはハードル高すぎない?
営業すらすぐに連絡してこないのに外部の奴に周知する手間を考えるとな。外部の人間がわざわざ通報窓口を調べて通報してくれる事に期待するのはハードル高すぎない?
302名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 08:09:33.14ID:A0GxDerIM >>299
通報受付窓口対応が遅れてるとか遅れてないではなく窓口の見直しだよ。
通報受付窓口対応が遅れてるとか遅れてないではなく窓口の見直しだよ。
303名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 08:20:41.89ID:A0GxDerIM ・営業への教育訓練
・通報メールのIRTメンバー受信
どっちか?
でも営業が怒るぞ。
外部受付は苦情が当たり前みたいで印象悪い。
・通報メールのIRTメンバー受信
どっちか?
でも営業が怒るぞ。
外部受付は苦情が当たり前みたいで印象悪い。
2022/10/11(火) 08:25:53.64ID:orVQBfDWM
コンプラみたいなもので外部からもちゃんと受付しますという精神
305名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-b6Kn)
2022/10/11(火) 08:54:09.73ID:VkmeneULM B to B で苦情受付窓口ってあるかな?
2022/10/11(火) 09:35:08.72ID:A9tBJswf0
>>191
ありがとうございます。一瞬納得しましたが、
検体αの挙動として「C&Cサーバに接続して、コードをダウンロードした」
なので、仮想マシンシャットダウンしてしまい、再度検体を実行した際
C&CサーバのIPアドレスが変更されると、検体がコードをダウンロードできなくなるので
IPアドレス変更も部分点もらえるかと思いましたw(甘い?)
ありがとうございます。一瞬納得しましたが、
検体αの挙動として「C&Cサーバに接続して、コードをダウンロードした」
なので、仮想マシンシャットダウンしてしまい、再度検体を実行した際
C&CサーバのIPアドレスが変更されると、検体がコードをダウンロードできなくなるので
IPアドレス変更も部分点もらえるかと思いましたw(甘い?)
307名無し検定1級さん (スププ Sdea-aKmz)
2022/10/11(火) 10:13:20.49ID:dbqAaMWfd その危険性だってなくはないだろうしなあ
2022/10/11(火) 10:54:17.93ID:P+FPa5ZDM
下っ端に調整をやらせるから招集に時間がかかったのだろうと思って窓口を課長にするって書いたわ
あと電話
あと電話
2022/10/11(火) 11:20:40.50ID:3stAmBIJ0
おまえらに一言。
出題の意図を分かってほしい
出題の意図を分かってほしい
310名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a0f-cddY)
2022/10/11(火) 11:33:45.60ID:8lFymqsM0 IPAのわかってちゃん気質はめんどくせー女と同じ種類。
311名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-MfUS)
2022/10/11(火) 11:48:21.20ID:gAs2O12A0 >>306
どっちが変更されても再現性はなくなるけど
実務上、C2サーバを潰す活動はされているから
どちらかというとC2サーバに接続できなくなることによって再現できなくなる可能性が高いと判断して
C&Cサーバの接続先とした
どっちが変更されても再現性はなくなるけど
実務上、C2サーバを潰す活動はされているから
どちらかというとC2サーバに接続できなくなることによって再現できなくなる可能性が高いと判断して
C&Cサーバの接続先とした
2022/10/11(火) 11:52:40.29ID:yd6CecLFa
313名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
2022/10/11(火) 12:07:32.15ID:uC9j7FIJ0 わかってちゃん気質というが会社の仕事って結構そんなもんだよなとも思うわ
いよいよ国語力試験なんだけど知識あっても国語力ないなら業務不可能だしな
いよいよ国語力試験なんだけど知識あっても国語力ないなら業務不可能だしな
314名無し検定1級さん (スププ Sdea-hgv/)
2022/10/11(火) 12:22:37.88ID:2+Ju/yfdd 9/26 取引先→営業に連絡
9/29 営業→窓口にメール
9/29すぐ 窓口がメンバ全員に招集依頼
だから、26日に窓口に連絡行くのが必要だと思うよ
営業から電話で受け付けるのか社外からメールで受け付けるのかはどちらでも可になりそうだけど、
窓口をIRT全員にしてもこの反省は活かせない
9/29 営業→窓口にメール
9/29すぐ 窓口がメンバ全員に招集依頼
だから、26日に窓口に連絡行くのが必要だと思うよ
営業から電話で受け付けるのか社外からメールで受け付けるのかはどちらでも可になりそうだけど、
窓口をIRT全員にしてもこの反省は活かせない
2022/10/11(火) 12:26:41.28ID:JmLHvfmAd
通報窓口の件は外部通報窓口で合ってるだる
NIST 800-61の"3.1.1 Preparing to Handle Incidents"-"Contact information"の項目に"outside the organization"って記載あるし
■ Contact information for team members and others within and outside the organization (primary and backup contacts), such as law enforcement and other incident response teams; information may include phone numbers, email addresses, public encryption keys (in accordance with the encryption software described below), and instructions for verifying the contact’s identity
NIST 800-61の"3.1.1 Preparing to Handle Incidents"-"Contact information"の項目に"outside the organization"って記載あるし
■ Contact information for team members and others within and outside the organization (primary and backup contacts), such as law enforcement and other incident response teams; information may include phone numbers, email addresses, public encryption keys (in accordance with the encryption software described below), and instructions for verifying the contact’s identity
2022/10/11(火) 12:29:35.68ID:EHvOULBIr
26日から29日に短縮するのは電話じゃ無理だろ
営業は29日ならんと動かねーんだから
電話になっても29日にするだけ
そもそも電話って昭和に逆戻り
試験的は外部窓口を設置だろうね
実務的に外部窓口は抵抗があるんだけど
営業は29日ならんと動かねーんだから
電話になっても29日にするだけ
そもそも電話って昭和に逆戻り
試験的は外部窓口を設置だろうね
実務的に外部窓口は抵抗があるんだけど
2022/10/11(火) 12:36:24.88ID:inhunr6Id
午後Ⅱの設問6のoはこうだと思う
「P社からの被害状況報告を待たず、IRTメンバーで事業への影響度に基づいてレベル判定する」
問題文の中に、5%の売上に影響があるっていう話があったので、その時点で判断すれば早い
「P社からの被害状況報告を待たず、IRTメンバーで事業への影響度に基づいてレベル判定する」
問題文の中に、5%の売上に影響があるっていう話があったので、その時点で判断すれば早い
2022/10/11(火) 12:37:16.04ID:cJe18NQ3d
3交代制ではたらけ(# ゚Д゚)
319名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-MfUS)
2022/10/11(火) 12:38:36.13ID:gAs2O12A0 >>311
自己レス
問題文を読み直すと
近年の攻撃の傾向を考えると~とあり、
情報セキュリティ白書2022を見ると
P19の感染端末と攻撃者のサーバとの通信の項目に
通信先IPアドレスやドメインを頻繁に変える~中略~手口が確認されているとあった。
つまり…
自己レス
問題文を読み直すと
近年の攻撃の傾向を考えると~とあり、
情報セキュリティ白書2022を見ると
P19の感染端末と攻撃者のサーバとの通信の項目に
通信先IPアドレスやドメインを頻繁に変える~中略~手口が確認されているとあった。
つまり…
2022/10/11(火) 12:41:09.59ID:A9tBJswf0
2022/10/11(火) 12:41:10.11ID:5gfk31Nea
午後Ⅰだけでいいから予想配点はやく 13日まで待ちきれん
2022/10/11(火) 12:44:38.51ID:1qvJh2dna
午後の解答出さないのはなんでなの?
2022/10/11(火) 12:45:11.16ID:np2JXIdmM
わい午前1 18/30 正解でちょうど問題数的には60%取ってます。
100点を30問で割ると一問あたり3.3333点になるので
3点問題×20問 = 60点
4点問題×10問 = 40点
みたいな点数配分になっていて60点以上は合格となるので、
3点×12問+ 4点×6問=60点
正解した18問の内訳が上記の場合にぎり合格となって、4点問題の比率が5問以下だったら不合格ということでOK?
つまり20問以上正解した人じゃないとうかうかできないんだよね
100点を30問で割ると一問あたり3.3333点になるので
3点問題×20問 = 60点
4点問題×10問 = 40点
みたいな点数配分になっていて60点以上は合格となるので、
3点×12問+ 4点×6問=60点
正解した18問の内訳が上記の場合にぎり合格となって、4点問題の比率が5問以下だったら不合格ということでOK?
つまり20問以上正解した人じゃないとうかうかできないんだよね
2022/10/11(火) 12:45:41.85ID:SASUiS8l0
公表用の解答は採点しながら作るから
2022/10/11(火) 12:46:26.07ID:1qvJh2dna
ゴールポストをずらすようなインチキはやめてほしい
2022/10/11(火) 12:50:34.39ID:SASUiS8l0
受験者の答案でデバッグしてゴールポスト広げてるだけだよ
2022/10/11(火) 12:56:51.99ID:5Ye2ZKva0
328名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-H/N1)
2022/10/11(火) 12:58:35.72ID:fZ6tzuozM >>317
ここの回答が1番迷った。残りの30分くらいここで悩んでた。
突然見直すみたいなことが表に書いてあるだけで前提の説明少なすぎる気がした。
レベルが正しく判断できるまで待ってから体制作るんじゃ遅すぎるし、だから一旦通報時点に判断して、調査が進んだらレベルを見直す的なこと書いた。
模範回答見てもすっきりしない問題な気がする。
ここの回答が1番迷った。残りの30分くらいここで悩んでた。
突然見直すみたいなことが表に書いてあるだけで前提の説明少なすぎる気がした。
レベルが正しく判断できるまで待ってから体制作るんじゃ遅すぎるし、だから一旦通報時点に判断して、調査が進んだらレベルを見直す的なこと書いた。
模範回答見てもすっきりしない問題な気がする。
2022/10/11(火) 12:59:39.46ID:fjrnZ+p5d
心配するな、17なら可能性はない。
330名無し検定1級さん (アウアウアー Sa56-TTjj)
2022/10/11(火) 13:10:04.77ID:WwZOGHxPa 今さらながら、午後2-1の再現答案
午後2-1
設問1
(1)エ
(2)C&CサーバのIPアドレス (13字)
(3)仮想マシンでなく実機環境で構築する (18字)
設問2
a ア、b ウ、c エ、d イ
設問3
(1) 1
(2) f ア、g イ、h ウ、i ウ
(3) j ア、k ウ、l ウ、m イ、n ウ、o ア
設問4
(1)ハッシュ関数処理を繰り返す
(2)ログイン失敗が5回連続した場合は当該利用者IDによるログインを10分間ロックする(40字)
(3) エ
(4)0から順に1ずつ増加する5桁の数字を、adminの後に加えた文字列
設問5
(1)異なるIPアドレスの宛先が同一の宛先MACアドレスである状態(29字)
(2)デバッグログに認証情報を残さないようにする(21字)
午後2-1
設問1
(1)エ
(2)C&CサーバのIPアドレス (13字)
(3)仮想マシンでなく実機環境で構築する (18字)
設問2
a ア、b ウ、c エ、d イ
設問3
(1) 1
(2) f ア、g イ、h ウ、i ウ
(3) j ア、k ウ、l ウ、m イ、n ウ、o ア
設問4
(1)ハッシュ関数処理を繰り返す
(2)ログイン失敗が5回連続した場合は当該利用者IDによるログインを10分間ロックする(40字)
(3) エ
(4)0から順に1ずつ増加する5桁の数字を、adminの後に加えた文字列
設問5
(1)異なるIPアドレスの宛先が同一の宛先MACアドレスである状態(29字)
(2)デバッグログに認証情報を残さないようにする(21字)
2022/10/11(火) 13:23:41.40ID:np2JXIdmM
2022/10/11(火) 13:24:31.59ID:np2JXIdmM
>>323
15問正解でも合格できんじゃん
15問正解でも合格できんじゃん
333名無し検定1級さん (ワッチョイ ca08-ehet)
2022/10/11(火) 13:34:08.99ID:ibU5cb8n0 午前1の得点は小数点以下まで出てた記憶あるんだけど気のせいか?
2022/10/11(火) 13:34:10.44ID:SBXz68Ayr
2022/10/11(火) 13:44:23.98ID:ibU5cb8n0
ネットに転がってる成績照会適当にみてきたけど78.20、95.20、64.60っていう午前1の得点見つけたな
単純に1問3.33点だとこの点数にならないから配点があるのは確かなんだろうけど
4点と3点みたいな整数点じゃなくて3.2点と3.4点に分かれてそう
単純に1問3.33点だとこの点数にならないから配点があるのは確かなんだろうけど
4点と3点みたいな整数点じゃなくて3.2点と3.4点に分かれてそう
336名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 13:44:39.38ID:A0GxDerIM 現実的でない営業を通さず外部窓口に連絡が答えなら事前に答えが外部に漏洩しているかIPAの職員?
なんで英語なの。
通報メールをIRTメンバーにも送信する。
で正解では?
なんで英語なの。
通報メールをIRTメンバーにも送信する。
で正解では?
2022/10/11(火) 13:52:05.45ID:np2JXIdmM
2022/10/11(火) 13:53:42.42ID:np2JXIdmM
>>323
正規分布している受験者で合格率を1%単位で調整したいとなったら、この3点、4点の配分でいかようにでもなるんや
正規分布している受験者で合格率を1%単位で調整したいとなったら、この3点、4点の配分でいかようにでもなるんや
2022/10/11(火) 13:54:16.08ID:ibU5cb8n0
2022/10/11(火) 13:58:05.20ID:np2JXIdmM
>>339
gj
gj
2022/10/11(火) 14:02:46.18ID:np2JXIdmM
>>331
誤情報拡散してすまそ
誤情報拡散してすまそ
2022/10/11(火) 14:03:54.34ID:np2JXIdmM
>>341
まさか3.4点という小数点以下の配点があるとは思わなくて、脳内で3, 4点と処理されてしまったよ
まさか3.4点という小数点以下の配点があるとは思わなくて、脳内で3, 4点と処理されてしまったよ
343名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-3AHy)
2022/10/11(火) 14:08:24.49ID:fCV6Lx6hM IPAに言いたいことがある。
せめて出題の意図がわかるように作ってほしい。
IPAはコミュ障なのか!?
せめて出題の意図がわかるように作ってほしい。
IPAはコミュ障なのか!?
344名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 14:14:46.43ID:A0GxDerIM 営業が通報メール。→2日後
メンバー招集。→5日後
営業ではなくメンバーに緊張感がない方が問題では?
メンバー招集。→5日後
営業ではなくメンバーに緊張感がない方が問題では?
345名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 14:16:07.51ID:A0GxDerIM 営業が通報メール。→3日後
メンバー招集。→5日後
営業は3日後だった。
メンバー招集。→5日後
営業は3日後だった。
2022/10/11(火) 14:19:47.14ID:wtIPJCp6M
招集まで数日かかってるのは結構リアルだなと思った
どうせ大したことないんでしょ?俺忙しいんだから笑みたいな人は少なくないイメージ
どうせ大したことないんでしょ?俺忙しいんだから笑みたいな人は少なくないイメージ
347名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/11(火) 14:50:49.57ID:A0GxDerIM IRTメンバーが今回の通報メールの内容を見て「やべえ」と思わないならメンバーから外して良いのでは?
2022/10/11(火) 15:24:51.96ID:5Ye2ZKva0
>>330
こういう設問3の(2)とか(3)って全部一致で◯なの?
こういう設問3の(2)とか(3)って全部一致で◯なの?
2022/10/11(火) 15:30:35.24ID:A9tBJswf0
350名無し検定1級さん (スププ Sdea-aKmz)
2022/10/11(火) 15:34:50.87ID:dbqAaMWfd うちも部署間の壁は厚いんだけど収集は1日以内にしてるぞ
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb6-Tsz9)
2022/10/11(火) 15:55:03.90ID:s/AQknpZ0352名無し検定1級さん (スッププ Sd56-XZdS)
2022/10/11(火) 15:55:23.36ID:vneCwJ84d353名無し検定1級さん (アウアウアー Sa56-TTjj)
2022/10/11(火) 16:37:12.24ID:WwZOGHxPa 午後2問2も解いてみたよ。
設問1
①PC上のメールフォルダにある電子メールを読みだす(24字)
②攻撃者が用意したWebサーバにアップロードする(23字)
設問2
(1)a 15:03, b PC1, c file1.v, d file2.v, e PC2
(2)アウエカキ
設問3
何らかのファイルが読み込まれた後、1分以内に、別のファイルが読み込まれ、直ちにそのファイルが上書き保存された場合(54字)
設問4
(1)f 添付ファイルの名称、g 添付ファイルのサイズ
(2)ファイルサイズ
(3)i アップロードされたファイルのサイズ、j アクセス先のURL
(4)k ファイルの圧縮、l ファイルの名称、m ファイルのサイズ
設問5
情報システム課の管理外のUSB-IDが装着された後、何らかのファイルがUSBメモリにコピーされた場合(50字)
設問6
n メールによる通報ではなく、専用電話による通報に変更する(27字)
o インシデント対応が必要と判断すると同時に、影響の深刻さによってレベル判定を仮決定する。(42字)
設問1
①PC上のメールフォルダにある電子メールを読みだす(24字)
②攻撃者が用意したWebサーバにアップロードする(23字)
設問2
(1)a 15:03, b PC1, c file1.v, d file2.v, e PC2
(2)アウエカキ
設問3
何らかのファイルが読み込まれた後、1分以内に、別のファイルが読み込まれ、直ちにそのファイルが上書き保存された場合(54字)
設問4
(1)f 添付ファイルの名称、g 添付ファイルのサイズ
(2)ファイルサイズ
(3)i アップロードされたファイルのサイズ、j アクセス先のURL
(4)k ファイルの圧縮、l ファイルの名称、m ファイルのサイズ
設問5
情報システム課の管理外のUSB-IDが装着された後、何らかのファイルがUSBメモリにコピーされた場合(50字)
設問6
n メールによる通報ではなく、専用電話による通報に変更する(27字)
o インシデント対応が必要と判断すると同時に、影響の深刻さによってレベル判定を仮決定する。(42字)
354名無し検定1級さん (アウアウアー Sa56-TTjj)
2022/10/11(火) 16:38:54.36ID:WwZOGHxPa R4春の試験はいったい何だったんだというくらい、
午後1も午後2も解きやすい問題だったね。
支援士試験はこうあるべきだな。
午後1も午後2も解きやすい問題だったね。
支援士試験はこうあるべきだな。
2022/10/11(火) 16:55:07.17ID:Iud/gwLK0
2022/10/11(火) 17:04:16.38ID:uwVbcqPSr
2022/10/11(火) 17:21:17.06ID:pvGLlXBwr
2022/10/11(火) 17:24:37.96ID:V9KNppJy0
受かっても大して旨味のある資格じゃないし、むしろ金かかるし
このくらいの難易度(実務やってる人が一週間程度)で合格できるくらいじゃないと増えないだろうね
会社に言われて受けたけど、名前も制度も酷いしよくこれで国家資格として成立すると思ったな
このくらいの難易度(実務やってる人が一週間程度)で合格できるくらいじゃないと増えないだろうね
会社に言われて受けたけど、名前も制度も酷いしよくこれで国家資格として成立すると思ったな
359名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-zaM/)
2022/10/11(火) 17:28:54.94ID:NGB1s32GM 設問1
1、vソフトによるデータファイルの読み出し。
2、vソフトによるデータファイルからのアップロード。
では間違い?
1、vソフトによるデータファイルの読み出し。
2、vソフトによるデータファイルからのアップロード。
では間違い?
360名無し検定1級さん (スッププ Sdea-XZdS)
2022/10/11(火) 17:33:25.35ID:PvcBaM5Cd いうて高度だし転職に有利になる
361名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-MfUS)
2022/10/11(火) 17:40:34.88ID:gAs2O12A0 >>349
いいと思う
いいと思う
362名無し検定1級さん (スッププ Sdea-XZdS)
2022/10/11(火) 17:43:24.83ID:PvcBaM5Cd 接続先が変わるからなんなん
結局接続先が変わってもプログラムコードが同じなら週明けやっても同じじゃないの?
結局接続先が変わってもプログラムコードが同じなら週明けやっても同じじゃないの?
2022/10/11(火) 17:44:27.36ID:ZpN1WkP30
2022/10/11(火) 17:45:16.36ID:Iud/gwLK0
午後の記述って配点どうなんやろうな、
8点とか、10点とかになることもあるのかな。
8点とか、10点とかになることもあるのかな。
2022/10/11(火) 17:46:32.60ID:rAsU1JpWd
DNSキャッシュポイ"ゾ"ニングって書いてしまった
これ0点かな
これ0点かな
2022/10/11(火) 17:51:23.96ID:8sSU4GCbM
>>365
採点者が膨大な丸付け作業に疲れていればワンチャンありそう
採点者が膨大な丸付け作業に疲れていればワンチャンありそう
2022/10/11(火) 17:59:06.27ID:ibU5cb8n0
>>365
全部採点会議にかけられてこれはOKですか?これはOKですか?みたいなやり取りが多分あるんだろう
全部採点会議にかけられてこれはOKですか?これはOKですか?みたいなやり取りが多分あるんだろう
2022/10/11(火) 17:59:13.45ID:3WnWBezcM
今回午前1通った人ってどうやって勉強してたの?
応用情報の午前の参考書?
高度情報午前1の参考書だけ?
応用情報の午前の参考書?
高度情報午前1の参考書だけ?
2022/10/11(火) 18:12:47.11ID:1qvJh2dna
370名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-6pGm)
2022/10/11(火) 18:16:19.55ID:ABm1ULny0 >>362
ダウンロードできないじゃん
ダウンロードできないじゃん
2022/10/11(火) 18:18:38.03ID:1qvJh2dna
372名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
2022/10/11(火) 18:20:19.73ID:uC9j7FIJ0 1文字の誤字はマイナス1点扱いとかルールはあるでしょ
2022/10/11(火) 18:37:54.83ID:w5LjAajNM
>>370
だよな
だよな
2022/10/11(火) 18:51:09.66ID:Ov2d0ro9r
参考になるかは分からんが、基本も応用も持ってないおじさんの勉強法
・直近1年を除いた応用午前過去問5年分
・高度1、2問題集500問(2023年版 高度1の範囲だけ)
・itecの高度1、応用午前対策書(ダメ押しで過去問部分だけ)
過去問の正解以外の選択肢がどの用語と結びつくのかまで勉強出来るなら過去問3年位でいいと思う
参考書は丁寧にやるならitecで過去問だけなら500問、内容は被ってるから用意するならどっちかでいいと思う
・直近1年を除いた応用午前過去問5年分
・高度1、2問題集500問(2023年版 高度1の範囲だけ)
・itecの高度1、応用午前対策書(ダメ押しで過去問部分だけ)
過去問の正解以外の選択肢がどの用語と結びつくのかまで勉強出来るなら過去問3年位でいいと思う
参考書は丁寧にやるならitecで過去問だけなら500問、内容は被ってるから用意するならどっちかでいいと思う
2022/10/11(火) 18:54:21.28ID:ZeTb6iW5d
接続先変更で機能しなくなれば、確かに「挙動が再現できなくなる」な。
接続先を変更して動かなくなる設計にするものなのか?とは思うが…
接続先を変更して動かなくなる設計にするものなのか?とは思うが…
2022/10/11(火) 18:59:29.04ID:s6isBDi6M
>>357
自分もkはファイルタイプを変更って書いたけどダメかしら?
自分もkはファイルタイプを変更って書いたけどダメかしら?
377名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-zaM/)
2022/10/11(火) 19:02:39.54ID:NGB1s32GM IPA模範解答漏洩情報は「外部用通報受付窓口」?
こだわりすぎだろ。
こだわりすぎだろ。
2022/10/11(火) 19:12:03.24ID:lBw6770sa
攻撃に使うC&Cサーバなんてコロコロ変えたいだろうからIPアドレスではなくFQDNで指定するだろう
そんなこと問題文には書いてないって?
それを言い出したらIPアドレスで指定するとも書いていなかったはず
そんなこと問題文には書いてないって?
それを言い出したらIPアドレスで指定するとも書いていなかったはず
2022/10/11(火) 19:20:43.39ID:eQESDGde0
こういう風に納得感のない答えだす試験やめれや
2022/10/11(火) 19:20:46.92ID:Ss/kW6Oka
2022/10/11(火) 19:30:58.28ID:V9KNppJy0
配点なんて妄想しかできないんだから諦めろよ
382名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/11(火) 19:37:26.45ID:7feimC7t0 午後1問3の、被害の拡大を防ぐために行うためのレジストリサーバへの対処
「汚染されたコンテナイメージの再登録」が正解なのはわかるけど
「NWからの切り離し」とか、「APIによるイメージ取得を制限する」は、別解にはならない?
「汚染されたコンテナイメージの再登録」が正解なのはわかるけど
「NWからの切り離し」とか、「APIによるイメージ取得を制限する」は、別解にはならない?
2022/10/11(火) 19:42:52.04ID:Q5oWtPFBM
>>368
応用情報合格して免除
応用情報合格して免除
2022/10/11(火) 19:47:27.71ID:FB2alM650
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/11(火) 19:47:51.64ID:KjEemxB70 Admin[数字5桁]がadmin[数字5桁]だったら一生パスワード割り出せないけど(笑)
2022/10/11(火) 19:47:52.31ID:Q5oWtPFBM
C&CサーバのところはプログラムコードとIPアドレスで割れてるけどどちらでも正解の複数回答あるパティーンでは
逆に片方の回答を否定する根拠が問題中にあるかな?
逆に片方の回答を否定する根拠が問題中にあるかな?
2022/10/11(火) 19:51:57.29ID:dIVn3mgVr
388名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-iGwm)
2022/10/11(火) 20:09:55.40ID:8JjacVx002022/10/11(火) 20:14:29.71ID:dIVn3mgVr
2022/10/11(火) 20:18:47.45ID:A8jF1jKXd
>>317
さらに、緊急と判定できる場合には経営層にエスカレーションするを付け加えるとなお良いな
さらに、緊急と判定できる場合には経営層にエスカレーションするを付け加えるとなお良いな
391名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-6pGm)
2022/10/11(火) 20:46:30.26ID:ABm1ULny0 >>386
プログラムコードの場合、週末と週明けで変化するのは「ダウンロードしたプログラムコードの挙動」であって、検体αの挙動である「サーバ接続とダウンロード」は変化しないのでは?
よって、接続先系の解答が正答と考えるけどどうかな
プログラムコードの場合、週末と週明けで変化するのは「ダウンロードしたプログラムコードの挙動」であって、検体αの挙動である「サーバ接続とダウンロード」は変化しないのでは?
よって、接続先系の解答が正答と考えるけどどうかな
2022/10/11(火) 20:57:44.15ID:WgOCNtwO0
>>391
サーバ接続とダウンロードは変化しようがなくね
サーバ接続とダウンロードは変化しようがなくね
2022/10/11(火) 20:58:00.44ID:XVyYv3P80
>>309
その文言聞く度に頭くるわ
その文言聞く度に頭くるわ
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-6pGm)
2022/10/11(火) 21:02:20.45ID:ABm1ULny0 >>392
サーバのIPとかドメインが変わると、接続もダウンロードもできない。つまり再現できない。
サーバのIPとかドメインが変わると、接続もダウンロードもできない。つまり再現できない。
395名無し検定1級さん (JP 0H27-h6Ua)
2022/10/11(火) 21:04:28.91ID:cbtPBO82H 絶対に落ちてるという保証ないから一応次の資格に向けて勉強しようと思うけど、みんな次何取るか決めてる?
自分は次ネットワークスペシャリスト受けるつもり
セキスペ落ちてたとしてもとりあえずネットワークスペシャリスト受けるかな
自分は次ネットワークスペシャリスト受けるつもり
セキスペ落ちてたとしてもとりあえずネットワークスペシャリスト受けるかな
396名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
2022/10/11(火) 21:16:06.22ID:uC9j7FIJ0 俺は毎回IPAの試験受けたら合格発表までは試験対策の範囲とか考えずにやりたい勉強してる
今回はリスクアセスメントや暗号や認証の勉強を12月まで、自由に参考書買って勉強
こうすると仮に落ちても次に支援士受け直すのに繋がるし試験から離れて勉強出来るから楽しい
参考にはならんと思うが
今回はリスクアセスメントや暗号や認証の勉強を12月まで、自由に参考書買って勉強
こうすると仮に落ちても次に支援士受け直すのに繋がるし試験から離れて勉強出来るから楽しい
参考にはならんと思うが
2022/10/11(火) 21:17:50.12ID:pX57k2Zi0
>>308
俺もこれ。主任じゃなくて課長が窓口になれって書いた
俺もこれ。主任じゃなくて課長が窓口になれって書いた
2022/10/11(火) 21:19:32.23ID:VNwqCc/bd
>>380
OSがwindowsなら正解
OSがwindowsなら正解
2022/10/11(火) 21:20:25.61ID:VNwqCc/bd
>>398
間違えた、ユーザIDじゃなかった
間違えた、ユーザIDじゃなかった
400名無し検定1級さん (アウアウアー Sa56-rhkM)
2022/10/11(火) 21:44:42.01ID:pk9oVWLza 自己採点したら85点くらいだから合格もらったわ
この資格は名前がださすぎるから改名しろ
セキュリティスペシャリストの方が知らない奴が聞いたときに何かすげー!ってなるだろ
何だよ情報処理安全確保支援って
この資格は名前がださすぎるから改名しろ
セキュリティスペシャリストの方が知らない奴が聞いたときに何かすげー!ってなるだろ
何だよ情報処理安全確保支援って
2022/10/11(火) 21:57:59.50ID:FB2alM650
>>391
そこ(表4 確認した挙動の列)が論点だとすると「仮想マシンの状態を保存しておいてほしい」に続かないような。
そこ(表4 確認した挙動の列)が論点だとすると「仮想マシンの状態を保存しておいてほしい」に続かないような。
2022/10/11(火) 22:08:05.75ID:hce/A8gM0
>>242
うーん、やっぱり午後1が課題っぽいな俺は…
うーん、やっぱり午後1が課題っぽいな俺は…
403名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-6pGm)
2022/10/11(火) 22:10:01.50ID:ABm1ULny0 >>401
ダウンロードできなかったときのために、仮想マシンのメモリ上に存在してるマルウェアを保持しておくことを目的とした発言かと
ダウンロードできなかったときのために、仮想マシンのメモリ上に存在してるマルウェアを保持しておくことを目的とした発言かと
404名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-BYZx)
2022/10/11(火) 22:56:59.96ID:wYGJpSUb0 速攻サプリ的にはコピペ改変かズルく得点ならば
問題文を切り取ってコピペすれば正解
と思いたい。なのでプログラムコード。
問題文を切り取ってコピペすれば正解
と思いたい。なのでプログラムコード。
2022/10/11(火) 23:01:04.76ID:Rtzvi8rPr
>>368
【事前情報】
試験3日前まで心が折れててほぼ勉強できず過去問道場apの正答率30%切ってて、実質2日(正味勉強時間20時間程度)で本番の午前1の正答率を60%まで上げたものです。午前2用には一切勉強時間取れずap道場しかできませんでしたが72%取れました。今回初受験です。ド底辺の勉強法なので軽蔑ウェルカムです。
【使用教材】
使ったのは過去問道場apのみ。直近2回で出た問題は出にくいとのことだったので、そこはチェックボックス外してそれより前の5年間10回分にチェック。
出題分野のチェックはエクセルで過去の出題数順でソートして100回切ってる分野は捨てました。5年間で333題ありました。添付図参照。
https://i.imgur.com/3J2S0HN.png
午前2でも出る範囲は5周、それ以外は3周しました。ただDBは苦手なので全切りしてます。
勉強方法としては軽蔑されるかもしれないけど答え丸暗記法。答えを出すのに1分以上かかる問題は解答すら見ずにただ丸暗記。こんな形の図だったとか、4択で一番長い答えだったぐらいな感じで秒で即答する感じ。
【事前情報】
試験3日前まで心が折れててほぼ勉強できず過去問道場apの正答率30%切ってて、実質2日(正味勉強時間20時間程度)で本番の午前1の正答率を60%まで上げたものです。午前2用には一切勉強時間取れずap道場しかできませんでしたが72%取れました。今回初受験です。ド底辺の勉強法なので軽蔑ウェルカムです。
【使用教材】
使ったのは過去問道場apのみ。直近2回で出た問題は出にくいとのことだったので、そこはチェックボックス外してそれより前の5年間10回分にチェック。
出題分野のチェックはエクセルで過去の出題数順でソートして100回切ってる分野は捨てました。5年間で333題ありました。添付図参照。
https://i.imgur.com/3J2S0HN.png
午前2でも出る範囲は5周、それ以外は3周しました。ただDBは苦手なので全切りしてます。
勉強方法としては軽蔑されるかもしれないけど答え丸暗記法。答えを出すのに1分以上かかる問題は解答すら見ずにただ丸暗記。こんな形の図だったとか、4択で一番長い答えだったぐらいな感じで秒で即答する感じ。
2022/10/11(火) 23:01:26.21ID:Rtzvi8rPr
>>368
【試験本番】
今回感覚的に午前1の3割は道場でやった問題がまんま出た感じだったので、自信満々で回答。2割は元々の知識でそれなりに自信をもって回答。
それ以外の不明問題5割は思考一切挟まずにすべて秒で機械的に“エ”をマーク。“エ”をマークした理由は右利きの人が一番消しゴムで消しやすいから。
試験終了20分前に60点に対して1割に相当する3問が足らないことをはじき出して、わからなくて飛ばした問題の中から無理やり考えれば取れそうな問題を3問ピックアップ。それを解きました。
具体的には
問18のリード2日とかラグ3日の問題。無理やり選択肢に合いそうな法則をその場で見繕って回答。正解。
問24の投資額220で3年で得する損するみたいな問題。これもその場で勝手に複利で計算してみたけど誤答。
問26のコンジョイント分析の意味答えさせるやつ。ジョイントっぽい意味で“組み合わせ”という文言入ってるやつ選んで正解。
結果的には1/4のサイコロで当たったりしたやつもあったり、自信満々の回答外してたりで相殺されて60%でした。
40歳で忘却曲線も相当早いので、無理やり急峻なピークを2日で作り出して、本番に合わせた感じです。脳が焼き切れんじゃないかってぐらい2日間集中して勉強しました。
本番も1点をひねり出すのに、馬鹿みたいに頭使いました。
まぁ、全然スマートではない馬鹿なやり方です。
ちゃんと計画的に勉強するのが一番効率いいですね。
【試験本番】
今回感覚的に午前1の3割は道場でやった問題がまんま出た感じだったので、自信満々で回答。2割は元々の知識でそれなりに自信をもって回答。
それ以外の不明問題5割は思考一切挟まずにすべて秒で機械的に“エ”をマーク。“エ”をマークした理由は右利きの人が一番消しゴムで消しやすいから。
試験終了20分前に60点に対して1割に相当する3問が足らないことをはじき出して、わからなくて飛ばした問題の中から無理やり考えれば取れそうな問題を3問ピックアップ。それを解きました。
具体的には
問18のリード2日とかラグ3日の問題。無理やり選択肢に合いそうな法則をその場で見繕って回答。正解。
問24の投資額220で3年で得する損するみたいな問題。これもその場で勝手に複利で計算してみたけど誤答。
問26のコンジョイント分析の意味答えさせるやつ。ジョイントっぽい意味で“組み合わせ”という文言入ってるやつ選んで正解。
結果的には1/4のサイコロで当たったりしたやつもあったり、自信満々の回答外してたりで相殺されて60%でした。
40歳で忘却曲線も相当早いので、無理やり急峻なピークを2日で作り出して、本番に合わせた感じです。脳が焼き切れんじゃないかってぐらい2日間集中して勉強しました。
本番も1点をひねり出すのに、馬鹿みたいに頭使いました。
まぁ、全然スマートではない馬鹿なやり方です。
ちゃんと計画的に勉強するのが一番効率いいですね。
407名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-BYZx)
2022/10/11(火) 23:06:15.81ID:wYGJpSUb0 プログラムコードにC&Cサーバのアドレス書いてるならどっちも正解になるような
408名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc3-/NJe)
2022/10/11(火) 23:24:26.51ID:dQhNiVVX0 ファイルレスマルウェアには・・・
システムがシャットダウンするその瞬間に固定記憶域ファイルに書き込みを行い
通常時は完全に「ファイルレス」なものも確認されています。
・・・らしい。
であれば、シャットダウン後はダウンロードする必要もなくなるとか
結構、根の深い設問なのかも知れん
システムがシャットダウンするその瞬間に固定記憶域ファイルに書き込みを行い
通常時は完全に「ファイルレス」なものも確認されています。
・・・らしい。
であれば、シャットダウン後はダウンロードする必要もなくなるとか
結構、根の深い設問なのかも知れん
2022/10/11(火) 23:59:44.29ID:nr9guq1V0
C&CサーバのIPアドレス変えただけでマルウェアから接続不可になるようなアホな仕組みを攻撃者が使うわけないわな
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/12(水) 00:03:42.76ID:aSmrKc/o0 午後2の設問5(1)
正常なARPテーブルと比較してMACアドレスに変更があった時
こう書いたけどアウトか?
正常なARPテーブルと比較してMACアドレスに変更があった時
こう書いたけどアウトか?
412名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-ZDf4)
2022/10/12(水) 00:08:50.78ID:NX0O7QLbM >>410
なんのためにip変えるのか分からんアホがアホいうなよww
なんのためにip変えるのか分からんアホがアホいうなよww
2022/10/12(水) 00:27:10.13ID:ur9jI+Y90
>>410
接続先を転々とする手口はあるが、通信できなくなったら自滅でしかないもんな…
接続先を転々とする手口はあるが、通信できなくなったら自滅でしかないもんな…
414名無し検定1級さん (ワッチョイ 677d-M13Z)
2022/10/12(水) 01:19:26.94ID:DGHIyqN50 ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン
○ <マヌケはさっさと死ね!
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和4年10月9日(日)
合格発表日時:12月22日(木)正午
合格証書発送日:令和5年1月上旬※ワカヤマン以外
令和4年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04aki_exam.html
令和4年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20221009_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r03a.xlsx
都道府県応募者数(システム監査技術者):
東京都978名、愛知県99名、大阪府176名、岡山県20名、熊本県16名、
和歌山県7名w
令和4年度10月システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者2名、受験者?名、合格者? 合格率?% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者7名、受験者?名、合格者? 合格率?%
○ <マヌケはさっさと死ね!
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和4年10月9日(日)
合格発表日時:12月22日(木)正午
合格証書発送日:令和5年1月上旬※ワカヤマン以外
令和4年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04aki_exam.html
令和4年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20221009_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r03a.xlsx
都道府県応募者数(システム監査技術者):
東京都978名、愛知県99名、大阪府176名、岡山県20名、熊本県16名、
和歌山県7名w
令和4年度10月システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者2名、受験者?名、合格者? 合格率?% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者7名、受験者?名、合格者? 合格率?%
2022/10/12(水) 01:45:38.75ID:Y5z0xzSQ0
来年の春受けます
今秋はデスぺ受けてきました
よろしくお願いします
今秋はデスぺ受けてきました
よろしくお願いします
2022/10/12(水) 05:45:18.41ID:SoslI3utM
>>410
まさにそのアホみたいに特定IPアドレスだけ弾くとかいう対策に対してなんだから題意とも合うんだけどな
まさにそのアホみたいに特定IPアドレスだけ弾くとかいう対策に対してなんだから題意とも合うんだけどな
2022/10/12(水) 05:48:38.92ID:iFmu7NcD0
試験受けてないから問題分からないけど、C2サーバーはDNSを使うのが多いぞ。
あと、相対評価の試験だから、自己採点の体感8割でも合格するとは限らないぞ。
あと、相対評価の試験だから、自己採点の体感8割でも合格するとは限らないぞ。
418名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/12(水) 06:26:12.30ID:6PJR1Crm0 体感は知らんが、さすがに8割取れてたら逆下駄でも受かるでしょ
怖いのは6.5割とか
怖いのは6.5割とか
2022/10/12(水) 06:58:01.49ID:oBW+REWe0
2022/10/12(水) 07:01:08.89ID:oBW+REWe0
2022/10/12(水) 07:19:15.64ID:zMdOAkk+0
午後1、ちょうど6割少しくらいなんだよなー。
今回解きやすかったし、落ちたかな
今回解きやすかったし、落ちたかな
2022/10/12(水) 07:53:03.91ID:N4/SHHqgr
合格してるのか微妙な人の場合って、この時期どうするのが正解なんだろう
落ちてるの前提で来年の受験準備なのかな
落ちてるの前提で来年の受験準備なのかな
2022/10/12(水) 08:07:24.10ID:lg/WuzgZ0
2022/10/12(水) 08:55:15.07ID:f510nq7ya
https://www.ntt.com/bizon/sec/cybersec04.html
サイバー攻撃者はC&CサーバのIPアドレスを頻繁に変更します(10分ごとに変えていたというケースもあります)。これにより、IPアドレスを指定して通信を遮断する対策も難しくなります。
サイバー攻撃者はC&CサーバのIPアドレスを頻繁に変更します(10分ごとに変えていたというケースもあります)。これにより、IPアドレスを指定して通信を遮断する対策も難しくなります。
2022/10/12(水) 10:23:01.81ID:7flfBE2GM
>>422
ずっと同じ勉強してると飽きるから合格発表までは一旦別のことするのが良いんじゃないかと思う
ずっと同じ勉強してると飽きるから合格発表までは一旦別のことするのが良いんじゃないかと思う
2022/10/12(水) 11:27:29.69ID:Mg0Fi0Grp
試験内容とは別なのですが、サーバの公開鍵証明書について教えてください。
サーバの証明書をCAに登録する際に、サーバが作成した公開鍵をCAに送付して、CAは申請された証明書に、デジタル署名とCAの公開鍵を付与すると思うのですが、サーバ証明書自体には、CAの公開鍵とサーバが作成した公開鍵の2つの公開鍵が保存されているという理解で合っていますか?
それともCAの公開鍵自体は、ルート証明書としてクライアント側が所有しているものとして、サーバ証明書には、サーバが作成した公開鍵が1つ入っているものなのでしょうか?
サーバの証明書をCAに登録する際に、サーバが作成した公開鍵をCAに送付して、CAは申請された証明書に、デジタル署名とCAの公開鍵を付与すると思うのですが、サーバ証明書自体には、CAの公開鍵とサーバが作成した公開鍵の2つの公開鍵が保存されているという理解で合っていますか?
それともCAの公開鍵自体は、ルート証明書としてクライアント側が所有しているものとして、サーバ証明書には、サーバが作成した公開鍵が1つ入っているものなのでしょうか?
427名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0a-3AHy)
2022/10/12(水) 12:14:28.58ID:z3tfYaeTM >>426
がんがれ
がんがれ
2022/10/12(水) 12:50:58.99ID:bJTcSdyHd
がーんばれ、がーんばれッ!
2022/10/12(水) 13:31:54.13ID:xfBj9PhSd
2022/10/12(水) 13:39:14.94ID:xfBj9PhSd
ごめんブラウザに登録されてるの間違い
2022/10/12(水) 15:04:19.50ID:EE7Za7Io0
itecで午後1採点したら61点だったわ
合格発表まで生殺しだな
合格発表まで生殺しだな
2022/10/12(水) 15:13:31.18ID:0mS52Qq+d
配点書いてなくね?どう点数計算した?
2022/10/12(水) 15:14:45.56ID:EE7Za7Io0
>>432
会員登録してログインすると予想配点も出てるよ
会員登録してログインすると予想配点も出てるよ
2022/10/12(水) 15:15:06.40ID:0mS52Qq+d
明確に誤答したのはコードサイニングとSNS投稿用のサーバだけだから午後1は確実に通ったな
2022/10/12(水) 15:15:10.45ID:f510nq7ya
itecにログインして自動採点のページ開くと配点付きの解答がある
2022/10/12(水) 15:15:32.47ID:0mS52Qq+d
>>433 そうなんだ ありがとう
2022/10/12(水) 15:17:54.87ID:EE7Za7Io0
応用情報の時とか支援士受かった人のブログとか見てるとTACの予想の方が結果に近い気がするね
438名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/12(水) 15:21:58.18ID:aSmrKc/o0 ITECの回答もここで貼られてるのとほとんど同じだな
439名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-Grrc)
2022/10/12(水) 15:22:56.88ID:Cm0Wwgb30 記述って中間点とかあるのかな
2022/10/12(水) 15:26:31.80ID:EE7Za7Io0
キーワードが2つあって1つ書けてたら50%
ほぼあってるので70%
内容がどう見ても一致してたら100%で計算したわ
ほぼあってるので70%
内容がどう見ても一致してたら100%で計算したわ
2022/10/12(水) 15:30:18.02ID:QrbIdSMXd
>>439
あるよ
あるよ
442名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-Grrc)
2022/10/12(水) 15:33:54.40ID:Cm0Wwgb302022/10/12(水) 15:45:36.86ID:WjvpyBhXd
午後1問2、設問4のh
複数のSNS投稿用のサーバ、と問題文にあるから複数のurl登録が必要と思ったの俺だけ?
各サーバのurlって書いちゃったなぁ
複数のSNS投稿用のサーバ、と問題文にあるから複数のurl登録が必要と思ったの俺だけ?
各サーバのurlって書いちゃったなぁ
444名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-pQi5)
2022/10/12(水) 15:56:16.26ID:x6gQ3iDD0 記述の1つ8点もあるのか
午後2はもっと配分高そうなんだなこれ
午後2はもっと配分高そうなんだなこれ
445名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/12(水) 15:56:38.55ID:aSmrKc/o0 SNSに投稿するだけなのにサーバー分ける必要ある?
2022/10/12(水) 16:32:16.39ID:kwUEimwC0
記述の配点、8点って本当ですかねえ。
予想配点なので参考までとした方がよいですかね
予想配点なので参考までとした方がよいですかね
447名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/12(水) 16:33:12.31ID:6PJR1Crm0 61-69点の間だな。辛い
448名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b9d-rhkM)
2022/10/12(水) 16:40:01.58ID:SJEU+wq70 公式の配点がわからない以上、採点しても意味ないよ
落ちたと思ったら合格してた時もあるからまじで意味ない
落ちたと思ったら合格してた時もあるからまじで意味ない
2022/10/12(水) 16:42:08.12ID:EE7Za7Io0
まあ70点とかだったら受かってるんじゃないの
ギリギリの人はどっちにしても意味ないわ
ギリギリの人はどっちにしても意味ないわ
2022/10/12(水) 16:43:15.12ID:lg/WuzgZ0
451名無し検定1級さん (スップ Sd8a-129c)
2022/10/12(水) 16:52:48.74ID:22fDfSe+d 意味ないと分かってても採点して悶々としちゃうのが人の差がでしょう
452名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-DoRO)
2022/10/12(水) 16:55:43.03ID:GtQJbCCy0 IPAから実証試験に協力してってメールが来た
やだ!!!!
やだ!!!!
2022/10/12(水) 17:00:34.74ID:lg/WuzgZ0
>>452
これ資格持ってる人でも受けていいのかな
これ資格持ってる人でも受けていいのかな
2022/10/12(水) 17:07:23.25ID:kwUEimwC0
IPAの公式見ると
>IRTに基づいて解答結果から評価点を算出することから、配点割合は無い
って書いてあるから、確かに自己採点しても意味ないかもしれない。。
>IRTに基づいて解答結果から評価点を算出することから、配点割合は無い
って書いてあるから、確かに自己採点しても意味ないかもしれない。。
455名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-DoRO)
2022/10/12(水) 17:07:49.24ID:GtQJbCCy0 >>453
単なる試験の動作確認やからハゲでもデブでもプーチンでもええはずや
単なる試験の動作確認やからハゲでもデブでもプーチンでもええはずや
2022/10/12(水) 17:11:15.17ID:EE7Za7Io0
>>454
合格者20%になるように配点を変えてるって認識でいいのかな?
合格者20%になるように配点を変えてるって認識でいいのかな?
2022/10/12(水) 17:20:49.78ID:Dphm2+1q0
現職以外も受けてる?
2022/10/12(水) 17:29:14.58ID:Y5z0xzSQ0
高度受けてる人に送って意味あるのか…?
2022/10/12(水) 17:29:19.36ID:kwUEimwC0
>>456
そのようですね。
あと、一例ではありますが午後1の自己採点について
iTecとTAC予想配点では結構差がある例もあるようなので↓
【令和3年度 秋】情報処理安全確保支援士試験受験体験記!!
blogのリンク貼れませんでしたがググると出てきます
自己採点では合否わからないようですね
そのようですね。
あと、一例ではありますが午後1の自己採点について
iTecとTAC予想配点では結構差がある例もあるようなので↓
【令和3年度 秋】情報処理安全確保支援士試験受験体験記!!
blogのリンク貼れませんでしたがググると出てきます
自己採点では合否わからないようですね
2022/10/12(水) 17:35:03.43ID:l0XBoYFhr
悶々としてるしかないという事か
2022/10/12(水) 17:38:41.71ID:lg/WuzgZ0
2022/10/12(水) 17:51:42.02ID:vTSDpKa40
合格発表12/22かよおっそ
試験が第2日曜だったから12月前半かと思ってたのに
試験が第2日曜だったから12月前半かと思ってたのに
2022/10/12(水) 17:53:29.29ID:l0XBoYFhr
例年だと17とかなんだろ?
遅いよね
遅いよね
2022/10/12(水) 17:56:36.89ID:EE7Za7Io0
465名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-Grrc)
2022/10/12(水) 18:08:41.96ID:Cm0Wwgb30 IRTの注はITパスポート試験のものですね
SCに関して言えば、大問に対して午後1が50点ずつ、午後2が100点ってことしか公表されてなくて、各小問の配点は非公表
SCに関して言えば、大問に対して午後1が50点ずつ、午後2が100点ってことしか公表されてなくて、各小問の配点は非公表
466名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/12(水) 18:11:33.64ID:aSmrKc/o0 落ちたやつは残念な気持ちでクリスマスを迎えるわけだ
467名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-OQIt)
2022/10/12(水) 19:01:05.42ID:SwJKvirra 部分点込みで66だから落ちたな
2022/10/12(水) 19:01:24.48ID:zMdOAkk+0
午後 1予想配点で60点
生殺しやな
生殺しやな
469名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-90ZP)
2022/10/12(水) 19:22:02.20ID:o+naGovca 今まで応用から高度まで4回受けたけど実際の結果は毎回TACとアイテックの平均点くらいになるな
いつかのIPAの答申書に従って部分店は満点から三分の一で計算してる
いつかのIPAの答申書に従って部分店は満点から三分の一で計算してる
470名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-90ZP)
2022/10/12(水) 19:23:19.44ID:o+naGovca 失礼しました
部分店で大幅減点だわw
あと満点から三分の一までの範囲でした
部分店で大幅減点だわw
あと満点から三分の一までの範囲でした
2022/10/12(水) 19:33:56.35ID:kwUEimwC0
2022/10/12(水) 19:40:19.44ID:iFmu7NcD0
驚異の逆下駄を知りたければ下記スレをを参照ください
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part130
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part130
2022/10/12(水) 19:50:14.79ID:vpEFqaDBa
>>461
今回の試験。ってか高度の試験って、過去問だけ潰しても、答えを見れば納得するけど、1から解答が沸いてこない
(選択肢問題だったら解ける)人間ですが、何か対策があるのかと。
実務を経験してない人間が。
今回の試験。ってか高度の試験って、過去問だけ潰しても、答えを見れば納得するけど、1から解答が沸いてこない
(選択肢問題だったら解ける)人間ですが、何か対策があるのかと。
実務を経験してない人間が。
2022/10/12(水) 20:08:35.58ID:QrbIdSMXd
>>472
めっちゃ合格率たかいやんけ、今回もこれ頼むわ
めっちゃ合格率たかいやんけ、今回もこれ頼むわ
475名無し検定1級さん (ワッチョイ ca30-H/N1)
2022/10/12(水) 20:17:07.44ID:6mUa8SJg0 午後1の問2の設問3(2)
フィルタリングルールによって遮断されるから
って書き方じゃなく
フィルタリングルールによってhttps通信のみ許可されてるから
って言い回しだとダメでしょうか?
同じような人いますか??
フィルタリングルールによって遮断されるから
って書き方じゃなく
フィルタリングルールによってhttps通信のみ許可されてるから
って言い回しだとダメでしょうか?
同じような人いますか??
2022/10/12(水) 20:18:45.24ID:QrbIdSMXd
>>475
フィルタリング云々というよりか、どの機器、FWで遮断されるってのが汲み取れる必要があると思う。
フィルタリング云々というよりか、どの機器、FWで遮断されるってのが汲み取れる必要があると思う。

今更だけど午後Ⅰ問1設問3(1)の答案って、
「IPアドレス設定確認画面の確認ボタンをクリックさせ攻撃者の罠サイトに誘導し、攻撃を実行する仕組み」
って書いた場合は部分点すら貰えないかな?
CSRFの仕組みに倣って書いたつもりだけど・・・
2022/10/12(水) 20:25:48.64ID:lg/WuzgZ0
>>473
この試験以外高度を受けたことないので分かんないけど、この試験で言えば大体参考書と本に書いてある通りだと思う
参考書の知識だけだと足りないこともあるので、専門の本や説明してるサイトを読む
あとは何度か過去問をやって解き方を覚える
この試験以外高度を受けたことないので分かんないけど、この試験で言えば大体参考書と本に書いてある通りだと思う
参考書の知識だけだと足りないこともあるので、専門の本や説明してるサイトを読む
あとは何度か過去問をやって解き方を覚える
2022/10/12(水) 20:32:12.26ID:lg/WuzgZ0
部分点ってどういうのだろう
例えば書いた答えの結末は間違ってるけど、必要な単語が出てたり途中まであっていたら点数がもらえるのか、具体的にのところを簡単に書いたりしたら点数もらえるのか
例えば書いた答えの結末は間違ってるけど、必要な単語が出てたり途中まであっていたら点数がもらえるのか、具体的にのところを簡単に書いたりしたら点数もらえるのか
480名無し検定1級さん (ワンミングク MM07-ZDf4)
2022/10/12(水) 20:34:21.73ID:OoepzzCJM2022/10/12(水) 20:36:10.67ID:xGm/xR0Fa
2022/10/12(水) 20:53:53.88ID:Yi0snc5md
>>477
起点が罠サイトじゃないとバツだろ
起点が罠サイトじゃないとバツだろ
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b19-H/N1)
2022/10/12(水) 20:58:32.15ID:MTOdYBwA0 >>443
俺も、複数って書いてあったから選択肢外して、迷った挙句にオンライン予約システムのURLって書いて爆死したわ
俺も、複数って書いてあったから選択肢外して、迷った挙句にオンライン予約システムのURLって書いて爆死したわ
2022/10/12(水) 21:40:07.26ID:vKtqymM50
>>477
これ、フォームの内容を時間経過で送信する云々って書いたけどだめかな
これ、フォームの内容を時間経過で送信する云々って書いたけどだめかな
2022/10/12(水) 22:30:14.16ID:cJtPhH/00
時間は関係ないでしょ
2022/10/12(水) 22:52:46.86ID:K3BwXAPCd
CSRF理解してる?
2022/10/13(木) 00:20:28.86ID:Urc3166z0
ゆうちゃん事件の奴だろ
490名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc3-/NJe)
2022/10/13(木) 06:45:16.31ID:yx1aBYoF02022/10/13(木) 07:14:24.95ID:T+hS26AR0
午後1問1設問3(1)
攻撃リクエストを製品Rに送信するリンクを、安全なリンクに偽装して罠サイト内に設置してクリックさせる
こう書いたけど丸ですかね?
何を聞かれてるのかよくわからんかったわ
攻撃リクエストを製品Rに送信するリンクを、安全なリンクに偽装して罠サイト内に設置してクリックさせる
こう書いたけど丸ですかね?
何を聞かれてるのかよくわからんかったわ
2022/10/13(木) 07:27:35.38ID:5j6s5O5vd
>>491
それは○もらえるんちゃう?
それは○もらえるんちゃう?
493名無し検定1級さん (ワッチョイ ca30-ZDf4)
2022/10/13(木) 07:40:17.46ID:/d197qyl02022/10/13(木) 08:29:26.01ID:pKHxlbs40
午後1の一問の配点は最大8点っていうのが定説なんか?
2022/10/13(木) 08:31:20.69ID:5j6s5O5vd
>>201
これワイも謎やわ。
一般論で言えば、OSやミドルウェアの種類やバージョンをエラー画面に出力するものがあり、それらは不要な攻撃を避けるために非表示にすべきもの。そういったものから環境を割り出したのではと思う。
これワイも謎やわ。
一般論で言えば、OSやミドルウェアの種類やバージョンをエラー画面に出力するものがあり、それらは不要な攻撃を避けるために非表示にすべきもの。そういったものから環境を割り出したのではと思う。
2022/10/13(木) 08:37:12.31ID:AW5f+D6M0
2022/10/13(木) 08:50:23.25ID:86cYn0CZ0
>>496
POSTメソッドはhttpのリクエストだからリンクを踏ませるであってるんじゃないの?
POSTメソッドはhttpのリクエストだからリンクを踏ませるであってるんじゃないの?
2022/10/13(木) 09:45:44.05ID:AW5f+D6M0
2022/10/13(木) 10:00:32.19ID:86cYn0CZ0
>>498
攻撃リクエストはPOSTメソッドじゃない?
攻撃リクエストはPOSTメソッドじゃない?
2022/10/13(木) 10:07:47.89ID:AW5f+D6M0
2022/10/13(木) 10:14:53.61ID:86cYn0CZ0
2022/10/13(木) 11:01:23.25ID:AW5f+D6M0
>>501
下線③は
図6の攻撃リクエストを送信させる
問題は
下線③について、攻撃リクエストを送信させる仕組みを具体的に答えよ
図6のを実現するにはどうしたらいい?って聞かれてるんよ
リンクじゃ一般的にGETになるから無理ってことで完全正答としては厳しいと思う
下線③は
図6の攻撃リクエストを送信させる
問題は
下線③について、攻撃リクエストを送信させる仕組みを具体的に答えよ
図6のを実現するにはどうしたらいい?って聞かれてるんよ
リンクじゃ一般的にGETになるから無理ってことで完全正答としては厳しいと思う
2022/10/13(木) 11:12:49.62ID:7oMLA4Oi0
itec午後2解答速報きてたよ
504名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/13(木) 11:22:37.47ID:jOeeVjfB0 午後2は余裕だなー、いつも午後1の方が難しい
2022/10/13(木) 11:39:12.49ID:J/SxFZ9lr
俺も午後2は余裕そうだった、午後1通ってくれんかなー
2022/10/13(木) 11:44:28.55ID:uaFHFimF0
みんな余裕っことは逆下駄だぞ
と言ってみる
と言ってみる
2022/10/13(木) 11:45:07.01ID:gv8RmRYa0
逆下駄ありそうだから部分点なしで採点して午後1 73 午後2 70
さすがに通ったな
今回は午前2が鬼門だったな
さすがに通ったな
今回は午前2が鬼門だったな
2022/10/13(木) 11:51:59.01ID:JJonCpOPH
>>507
その点数だと間違いなく正解してる記述問題が何問かあるんだな?
その点数だと間違いなく正解してる記述問題が何問かあるんだな?
2022/10/13(木) 11:53:32.03ID:86cYn0CZ0
みんな凄いな
多分落ちてると思うから、私は期待しないでおくわ
多分落ちてると思うから、私は期待しないでおくわ
2022/10/13(木) 11:55:55.96ID:8Z8z0nyg0
午後2はほぼ正解だわ
やっぱり午後1次第
TACの配点見て安心したい
やっぱり午後1次第
TACの配点見て安心したい
2022/10/13(木) 11:56:39.94ID:gv8RmRYa0
>>508
itecの解答
情報システム課が調達して管理する USB-ID のいずれにも一致しない USB-ID の
USB メモリが装着された
自分の解答
装着されたUSBメモリのIDが情報システム課が管理しているものと一致しない場合
さすがにこういうのなら間違いなく〇付くだろうって思ってるけど減点あるんかな
itecの解答
情報システム課が調達して管理する USB-ID のいずれにも一致しない USB-ID の
USB メモリが装着された
自分の解答
装着されたUSBメモリのIDが情報システム課が管理しているものと一致しない場合
さすがにこういうのなら間違いなく〇付くだろうって思ってるけど減点あるんかな
512名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Qpaw)
2022/10/13(木) 11:59:03.77ID:kYDtefEYa 午後1:50-60のあたり
午後2:70-80のあたり
午後1が厳しそう
今回午後1は難易度的に下駄は見込めないですかね?
午後2:70-80のあたり
午後1が厳しそう
今回午後1は難易度的に下駄は見込めないですかね?
2022/10/13(木) 12:07:33.87ID:GvqqKh8r0
みんな配点はどうやって調べているの?
itecに載ってないけど。
itecに載ってないけど。
2022/10/13(木) 12:08:08.90ID:8Z8z0nyg0
ログインしたら見れるよ
2022/10/13(木) 12:12:49.01ID:GvqqKh8r0
おお、サンキュ。
516名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-OQIt)
2022/10/13(木) 12:15:46.19ID:3IfodPxia 午後1 62
午後2 68
駄目そう
午後2 68
駄目そう
2022/10/13(木) 12:21:04.62ID:RTDyoFV/d
>>516
余裕やで
余裕やで
518名無し検定1級さん (スッップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 12:21:31.46ID:PjCtMcLDd やっぱりプログラムコードやん!!
2022/10/13(木) 12:21:55.99ID:GvqqKh8r0
午後1 68
午後2 61
厳し目に採点したら、こんな感じ。
うーん。
午後2 61
厳し目に採点したら、こんな感じ。
うーん。
2022/10/13(木) 12:22:47.32ID:v2JKZR9f0
CSRFはパラメータにスクリプトを埋め込んだリクエストをなげて
攻撃サイトでそのスクリプトが表示されたところをブラウザが実行してしまい
攻撃が成立するんで
その答だとCSRFにならない気がする
攻撃サイトでそのスクリプトが表示されたところをブラウザが実行してしまい
攻撃が成立するんで
その答だとCSRFにならない気がする
2022/10/13(木) 12:28:07.13ID:RTDyoFV/d
>>519
厳しめでそれなら余裕やで
厳しめでそれなら余裕やで
2022/10/13(木) 12:30:38.50ID:RTDyoFV/d
>>520
CSRFは意図しないリクエストを送信させることを言うんやで、スクリプトなくても成立するで。
CSRFは意図しないリクエストを送信させることを言うんやで、スクリプトなくても成立するで。
2022/10/13(木) 12:33:37.21ID:hvVMgtZJa
午後2問題2設問1って「同じサイズのファイルに対する」って書いてあるけど、これがなにとなにのファイルサイズが同じなのかわからなかった。メールファイルのサイズならメール毎に違うだろうし。
結局マルウェアαと同じサイズのファイルにしちゃったけどそれだと限定し過ぎだよね。
結局マルウェアαと同じサイズのファイルにしちゃったけどそれだと限定し過ぎだよね。
2022/10/13(木) 12:33:43.37ID:RTDyoFV/d
CSRFとXSS混同しとるやつ多すぎやでホンマ。
2022/10/13(木) 12:38:38.64ID:vh0Wm/SUd
明らかな同義以外不正解として。
午後1問2,3 76~
午後2問1 76~
>>518
接続先系だとイマイチ題意に合わない感じがあるんだよな…明確に不正解とも言えんが…
公式の解答でひっくり返るかもだけど。
午後1問2,3 76~
午後2問1 76~
>>518
接続先系だとイマイチ題意に合わない感じがあるんだよな…明確に不正解とも言えんが…
公式の解答でひっくり返るかもだけど。
526名無し検定1級さん (スッププ Sdea-9Mib)
2022/10/13(木) 12:48:34.53ID:bamH6Frbd 挙動が変わるのはプログラムコードではなく検体αなんだろ?検体αはダウンロード先のサーバのip もしくはurlに基づきダウンロードする、そしてダウンロードしたファイル(というより、ファイルは保存されずメモリに展開され実行されるためファイルという表現はおかしい?)もしくはコードを実行するという挙動だ。この挙動が変化する場合とはどういう場合か?検体αがダウンロードを実行せずに終了するという挙動になれば挙動が変化したということになるのか?なるのであればサーバーのip もしくはurlの変更が正解だろう。検体の挙動がダウンロードしたプログラムコードの挙動も含めているのであれば、プログラムコードが正解だろう。問題文から後者であるということが読み取れるか否かが重要だ。
527名無し検定1級さん (スッププ Sdea-9Mib)
2022/10/13(木) 12:52:26.49ID:bamH6Frbd >>526
補足で、ip もしくはurlはもちろん検体αにハードコーディングされている前提だ。
補足で、ip もしくはurlはもちろん検体αにハードコーディングされている前提だ。
2022/10/13(木) 12:54:23.99ID:oKxrmj6Ba
529名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/13(木) 13:44:10.87ID:D8U6DN3HM やはり「外部用通報窓口」だとIPAの模範解答が漏洩しているな。
スマホで問題と模範解答を写してる人がいる。
スマホで問題と模範解答を写してる人がいる。
530名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/13(木) 13:54:04.47ID:D8U6DN3HM IPAも問題と模範解答の漏洩を防げないから問題の答えに画面を撮影するとかスクリーンショットを撮るとかを出題するのでしょう。
531名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/13(木) 13:54:22.82ID:jOeeVjfB0 漏洩ってどこ?
2022/10/13(木) 13:55:08.95ID:aTROVMpua
プログラムコードだと?
C&Cサーバから指示される命令の内容 じゃあかんのか?
C&Cサーバから指示される命令の内容 じゃあかんのか?
2022/10/13(木) 14:07:17.44ID:86cYn0CZ0
プログラムコードのシグネチャと書いた私は馬鹿
しかもファイルレス攻撃はシグネチャはないのに
しかもファイルレス攻撃はシグネチャはないのに
534名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/13(木) 14:17:27.69ID:D8U6DN3HM 「メールフォルダ」もIPAの模範解答に書いてあるのでは。
解答の説明ができないけど。
解答の説明ができないけど。
2022/10/13(木) 14:19:23.12ID:8Z8z0nyg0
外部用通報窓口って答えそれしかないじゃん
2022/10/13(木) 14:27:51.76ID:gv8RmRYa0
漏洩なんて疑い掛けても当のIPAは模範解答の作成すらまだだろう
記述式は解答公表まで二か月くらいかかるし
記述式は解答公表まで二か月くらいかかるし
2022/10/13(木) 14:41:45.24ID:KWvU+LwX0
午後1 60
午後2 90
まじきつい。ほんときつい。
午後2 90
まじきつい。ほんときつい。
538名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/13(木) 14:43:55.60ID:D8U6DN3HM 情報処理の教授で生徒が間違えている解答しても、敢えて何も言わないでOKする教授がいたけど、それかな。
それでどうなるか見守ってる教授。
傍から見てると間違えているけど。
それでどうなるか見守ってる教授。
傍から見てると間違えているけど。
539名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/13(木) 14:53:13.77ID:D8U6DN3HM チャーリーみたいな教授。
チョコレート工場ではないけど。
チョコレート工場ではないけど。
540名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/13(木) 14:54:29.34ID:ICxmZfw30 午後2の問2の記述、vソフトが、っていう主語全て入れ忘れたんやがこれ必要よね?
541名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-zaM/)
2022/10/13(木) 14:59:13.58ID:D8U6DN3HM チャーリーではなかった。
ウォンカみたいな教授だった。
ウォンカみたいな教授だった。
2022/10/13(木) 15:02:52.78ID:GvqqKh8r0
Vソフト入れないと、検知だらけになっちゃうね。
逆に主語忘れたなら、対象を「メールフォルダ内のファイル」とかに狭めないと。
逆に主語忘れたなら、対象を「メールフォルダ内のファイル」とかに狭めないと。
2022/10/13(木) 15:06:52.12ID:Q0NnXF7F0
ネトゲもあの程度のセキュリティでいいなら、チョロいな
2022/10/13(木) 15:15:22.55ID:rNGwhK4R0
午後2問2設問5は、管理外のUSBを装着して、かつ書き込みした場合と書いちゃった
余計な一文だったかな
余計な一文だったかな
545名無し検定1級さん (スッップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 15:33:16.38ID:PjCtMcLDd >>537
午後二は採点されないねw
午後二は採点されないねw
546名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb6-Tsz9)
2022/10/13(木) 15:35:11.89ID:K2K4Oa+z02022/10/13(木) 15:39:43.64ID:bWCxjZ640
548名無し検定1級さん (スッップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 15:42:09.71ID:PjCtMcLDd 一時ディレクトリのログを
一時ディレクトリだけだと点もらえんかな
ログって書き忘れてる気がする
一時ディレクトリだけだと点もらえんかな
ログって書き忘れてる気がする
2022/10/13(木) 15:51:40.17ID:RTDyoFV/d
>>544
間違いではないと思うがな
間違いではないと思うがな
2022/10/13(木) 16:01:48.24ID:464VbErKM
ゲームアプリのログじゃダメなの?
2022/10/13(木) 16:20:33.63ID:uaFHFimF0
ほとんどの人が午後2の点数60点以上に思えるが、IPAの伝統では通過率はせいぜい半分の罠
552名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/13(木) 16:22:28.75ID:ICxmZfw30 >>542
ですよね、、完全に調子こいてました、、
ですよね、、完全に調子こいてました、、
2022/10/13(木) 16:31:37.81ID:KWvU+LwX0
2022/10/13(木) 16:34:10.25ID:bWCxjZ640
555名無し検定1級さん (スップ Sd8a-D4Dd)
2022/10/13(木) 16:38:38.60ID:Ua825gGZd 自己採点
午後1まで問題なし
午後2ギリ60点か
部分点よろぴく
午後1まで問題なし
午後2ギリ60点か
部分点よろぴく
556名無し検定1級さん (スップ Sd8a-D4Dd)
2022/10/13(木) 16:40:34.93ID:Ua825gGZd >>548
同じく
同じく
2022/10/13(木) 16:42:19.43ID:kILk+DzdM
回答が割れそうな問題を記述させるセンスのなさよ
そんなん最初から気がつけよ
そんなん最初から気がつけよ
2022/10/13(木) 16:42:28.84ID:8Z8z0nyg0
TACだと午後1が70だったわ
ボーダーラインに乗ってそうだからあとは発表待つだけだ
ボーダーラインに乗ってそうだからあとは発表待つだけだ
2022/10/13(木) 16:43:01.97ID:kILk+DzdM
逆下駄は確定的だから
みんな期待しすぎないほうがいい
みんな期待しすぎないほうがいい
2022/10/13(木) 16:44:35.99ID:KWvU+LwX0
逆下駄する場合、正答率低い問題を点数高くするよね。
あーだめかなぁ、午後一でしんだお
あーだめかなぁ、午後一でしんだお
2022/10/13(木) 16:49:45.63ID:bWCxjZ640
午前2の突破率が低くて
午後の逆下駄なし展開きぼんぬ
午後の逆下駄なし展開きぼんぬ
2022/10/13(木) 16:52:48.08ID:UH69tV46a
2022/10/13(木) 16:53:32.55ID:uaFHFimF0
午後1下駄、午後2逆下駄の例もあるからね。
噂では、記述式の点数を大幅に上げて、選択の問題を1点とかにするって話も合ったが
あくまで噂レベルの話
噂では、記述式の点数を大幅に上げて、選択の問題を1点とかにするって話も合ったが
あくまで噂レベルの話
2022/10/13(木) 16:56:04.15ID:7oMLA4Oi0
部分点無しで
itec
午後1 64
午後2 72
TAC
午後1 77
午後2 70
春に受けたネスペも逆下駄来るかもと言われてたけど実際は自己採点より多かったから
今回もそれだといいなぁ
itec
午後1 64
午後2 72
TAC
午後1 77
午後2 70
春に受けたネスペも逆下駄来るかもと言われてたけど実際は自己採点より多かったから
今回もそれだといいなぁ
565名無し検定1級さん (スッップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 17:02:50.76ID:PjCtMcLDd >>561
実際今回の午前2は過去問の流用率が低いとか言われてたけどどうなんかな
実際今回の午前2は過去問の流用率が低いとか言われてたけどどうなんかな
566名無し検定1級さん (スップ Sd8a-D4Dd)
2022/10/13(木) 17:04:21.38ID:Ua825gGZd 午前問題で下駄はないだろ
2022/10/13(木) 17:07:11.04ID:Xb9LRGKP0
TAC
午後1 88
午後2 90
だった。流石に大丈夫そう。
ネスペの勉強するわ!
午後1 88
午後2 90
だった。流石に大丈夫そう。
ネスペの勉強するわ!
568名無し検定1級さん (スッップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 17:07:14.09ID:PjCtMcLDd TACのこれええんか?適当に回答した俺の回答と同じで草
ステータスコードが404not foundだから
ステータスコードが404not foundだから
569名無し検定1級さん (ワッチョイ 0725-129c)
2022/10/13(木) 17:07:30.18ID:jOeeVjfB0 itec
午後1 65
午後2 80
TAC
午後1 73
午後2 87
記述の配点の大小で、差が出るね。午後1不安だけどいけたか
午後1 65
午後2 80
TAC
午後1 73
午後2 87
記述の配点の大小で、差が出るね。午後1不安だけどいけたか
570名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eeb-Bxs0)
2022/10/13(木) 17:08:17.60ID:8Z8z0nyg02022/10/13(木) 17:09:44.42ID:gv8RmRYa0
2022/10/13(木) 17:10:29.63ID:7oMLA4Oi0
573名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/13(木) 17:12:17.92ID:Xb9LRGKP02022/10/13(木) 17:14:57.89ID:kILk+DzdM
出題の意図を分かってほしい
575名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp03-Grrc)
2022/10/13(木) 17:15:22.99ID:Iz6wOW+wp 問題文読む限りだとindex.htmlに対して404くらいしか読み取れなかったわ
576名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/13(木) 17:21:06.30ID:Xb9LRGKP02022/10/13(木) 17:21:40.84ID:bWCxjZ640
578名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-zaM/)
2022/10/13(木) 17:21:49.67ID:8RjL42AbM 「メールのフォルダ」の必要性がわからん。
IPAの模範解答に書いてあるからだろう。
「Vソフトのデータファイルの読み出し」では?
IPAの模範解答に書いてあるからだろう。
「Vソフトのデータファイルの読み出し」では?
2022/10/13(木) 17:22:26.58ID:S9g3eTUcr
>>568
俺も似たような事書いた気がするがあの結果だけで他に察せる物がある訳では無いのかな?
俺も似たような事書いた気がするがあの結果だけで他に察せる物がある訳では無いのかな?
2022/10/13(木) 17:25:03.87ID:IVPTpRsnM
tacだと厳し目に見て午後1が66、午後2か67
微妙過ぎる…
itecは登録してないから分からん
微妙過ぎる…
itecは登録してないから分からん
581名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H/N1)
2022/10/13(木) 17:30:53.44ID:Xb9LRGKP02022/10/13(木) 17:31:20.63ID:86cYn0CZ0
そもそも午前2は難しくはないと思うわ
2022/10/13(木) 17:33:06.08ID:uaFHFimF0
584名無し検定1級さん (スップ Sd8a-D4Dd)
2022/10/13(木) 17:34:20.51ID:Ua825gGZd 安全確保ごときで足踏みしたくないんだよな。さっさと合格して次やりたい。
585名無し検定1級さん (スッップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 17:36:24.21ID:PjCtMcLDd586名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eeb-Bxs0)
2022/10/13(木) 17:38:08.88ID:8Z8z0nyg0 普通に考えてある程度、自信ある人しか自己採点して書き込まなくない?
2022/10/13(木) 17:41:14.59ID:kILk+DzdM
少なくとも今回の午前突破できるなら
午後で60下回るやつなんてほぼいないだろ
午後で60下回るやつなんてほぼいないだろ
2022/10/13(木) 17:55:10.14ID:RTDyoFV/d
2022/10/13(木) 17:56:26.37ID:S9g3eTUcr
午前2の突破人数って過去試験だと70%位らしいけど、今回だと60%~50%位だったりするのかね
590名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/13(木) 17:56:42.13ID:ssNaOYiox 午前2突破出来ないって無能すぎん?
そんなんじゃ午後の問題文を読むだけで疲労困憊ちゃう?
そんなんじゃ午後の問題文を読むだけで疲労困憊ちゃう?
2022/10/13(木) 17:57:57.62ID:U1MCH3n5M
自己採点したら午前2が一番危なかった
流石に15問のラインが変わることは無いだろうからちょっと安心
流石に15問のラインが変わることは無いだろうからちょっと安心
2022/10/13(木) 17:59:47.62ID:86cYn0CZ0
>>587
ごめん多分午後2下回ると思う…
ごめん多分午後2下回ると思う…
2022/10/13(木) 18:02:40.40ID:GvqqKh8r0
TACだと
午後1 68
午後2 73
だった。
過去問だけやってた文系SEには午前2は難しいと思うよ。
午後1 68
午後2 73
だった。
過去問だけやってた文系SEには午前2は難しいと思うよ。
2022/10/13(木) 18:07:29.97ID:uaFHFimF0
午前なんて4択で6割なんてザルみたいなもんだろ。
一瞬で分かる問題ばかりだし、CISSPとかと比べても簡単過ぎるし。
一瞬で分かる問題ばかりだし、CISSPとかと比べても簡単過ぎるし。
2022/10/13(木) 18:13:43.14ID:Gn7Ib6gSr
ところで高度複数持ちの30歳未経験高卒と何も資格持ってないMARCH卒だったらどっち採用したいですか?
596名無し検定1級さん (スッップ Sdea-w0TK)
2022/10/13(木) 18:17:07.64ID:PjCtMcLDd >>595
マーチ卒の社会人8年のやつ
マーチ卒の社会人8年のやつ
597名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-zaM/)
2022/10/13(木) 18:17:26.56ID:8RjL42AbM マルウェアαだった。すみません。
2022/10/13(木) 18:24:00.46ID:uaFHFimF0
何も資格持ってないMARCH卒
599名無し検定1級さん (アークセー Sx03-cddY)
2022/10/13(木) 18:42:19.39ID:ssNaOYiox 情報処理技術者試験に学歴をひっくり返す力はないよ。
高卒でもとれる時点でそのぐらい察しないと。
高卒でもとれる時点でそのぐらい察しないと。
2022/10/13(木) 18:52:14.01ID:8V8N7S1c0
404 Not Foundとは、ホームページにアクセスできたものの「ファイルが存在しない」ことを表しています。
601名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-DoRO)
2022/10/13(木) 18:56:44.64ID:yJ3+Qt/Q0 SIerの受ける案件とかだと入札条件で明確に◯◯スペシャリスト何人以上とかあるから、資格持ってる人は必要やねんで
特に官公庁のプロジェクトはそんな感じ
特に官公庁のプロジェクトはそんな感じ
602名無し検定1級さん (ワッチョイ 67d9-cddY)
2022/10/13(木) 19:06:33.56ID:/tSoqS6A0 >>601
当然その上での話だよ。
当然その上での話だよ。
603名無し検定1級さん (ワッチョイ de54-GzZS)
2022/10/13(木) 19:08:02.26ID:8V8N7S1c0 突破交番SP
2022/10/13(木) 19:10:10.78ID:kILk+DzdM
官公庁のプロジェクトなんて出来レースだろ
2022/10/13(木) 19:10:51.89ID:9vP7FtD70
MARCH卒が新卒第二新卒とか30歳業界8年なら迷う余地ないけど、さすがにそういう話ではないんじゃないの?
どっちも書類落ちの一般IT企業か、どっちでも採用するブラックSESばっかりだろう
どっちも書類落ちの一般IT企業か、どっちでも採用するブラックSESばっかりだろう
606名無し検定1級さん (スップ Sd8a-XObm)
2022/10/13(木) 19:11:12.58ID:vcAmN45Td 未経験の支援士なんてオナニー極めた童貞みたいなもん
2022/10/13(木) 19:15:14.17ID:KfKkFzAs0
春にSC獲ったけどCyber警察官て実際どうなの?
やっぱりパワー系しかおらんのかな
募集要項には合致してるから、社風が合うなら入ってみたい
決してドラマのようなカタカタタッーンは期待してないけどw
やっぱりパワー系しかおらんのかな
募集要項には合致してるから、社風が合うなら入ってみたい
決してドラマのようなカタカタタッーンは期待してないけどw
608名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-90ZP)
2022/10/13(木) 19:19:14.10ID:zBUQK6/7a 2019年このスレ的には逆下駄が多かったのかな?
ドットコムだと午後2で30点とか40点下がってる人もいるみたいだけど
https://www.sc-siken.com/s/bbs/0428.html
ドットコムだと午後2で30点とか40点下がってる人もいるみたいだけど
https://www.sc-siken.com/s/bbs/0428.html
2022/10/13(木) 19:21:42.83ID:xFpcTJFba
404 Not Foundのやつ何が正解なの?
REST APIは関係ないの?
REST APIは関係ないの?
2022/10/13(木) 19:22:06.00ID:9vP7FtD70
>>607
ッターンどころか警察学校にぶち込まれて最初2年間は交番勤務だよ
オタクくん達が当然そんなところに行くはずもなく、技術とは無縁な組織となりはて掲示板にブラクラ貼った中学生を補導して回ってる
支援士でおなじみのデジタルフォレンジック初め難しいことは全部民間委託、それが日本の警察
ッターンどころか警察学校にぶち込まれて最初2年間は交番勤務だよ
オタクくん達が当然そんなところに行くはずもなく、技術とは無縁な組織となりはて掲示板にブラクラ貼った中学生を補導して回ってる
支援士でおなじみのデジタルフォレンジック初め難しいことは全部民間委託、それが日本の警察
2022/10/13(木) 19:25:31.12ID:XguxmIHra
ちょっとパソコン詳しいただの警官って感じだな
612名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-OQIt)
2022/10/13(木) 19:27:44.56ID:HxxPFFgqa 午後1 63
午後2 65
やっぱ駄目そう
午後2 65
やっぱ駄目そう
2022/10/13(木) 19:27:59.34ID:bWCxjZ640
2022/10/13(木) 19:30:14.73ID:KfKkFzAs0
615名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/13(木) 19:54:41.99ID:uWejd+eG0 自衛隊も警官も武道訓練とかするとか無理だな
616名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb6-Tsz9)
2022/10/13(木) 19:57:36.30ID:K2K4Oa+z0 アラートループ事件の兵庫県警とCoinhive事件の神奈川県警だけはやめとけ
617名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-Pyf2)
2022/10/13(木) 20:10:17.61ID:iXNw9hJo0 itecの解答速報で採点
午前1 72
午前2 64
午後1 62
午後2 67
辛めに採点したので何とか通ってると良いのですが...
>>610
警視庁の特別捜査官の枠とかで採用されるなら、サイバー関係の業務しかしないと思いますよ。
//www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/saiyo/2022/recruit/info-police-agent.html
午前1 72
午前2 64
午後1 62
午後2 67
辛めに採点したので何とか通ってると良いのですが...
>>610
警視庁の特別捜査官の枠とかで採用されるなら、サイバー関係の業務しかしないと思いますよ。
//www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/saiyo/2022/recruit/info-police-agent.html
2022/10/13(木) 20:22:32.18ID:RTDyoFV/d
2022/10/13(木) 20:51:06.43ID:lnIcrQG+0
あーくそ
午後2 50点ぐらいしか取れてねーわ
落ちたか
午後2 50点ぐらいしか取れてねーわ
落ちたか
2022/10/13(木) 20:54:30.41ID:MQSwW0BT0
>>619
過去問解いとけよw
過去問解いとけよw
2022/10/13(木) 21:12:06.29ID:zcpCclpB0
午後Ⅰ57点
さよーならー
さよーならー
2022/10/13(木) 21:24:03.14ID:7zw7rZNnd
俺、結構点良かったんだなぁ・・・
午前1だけ落ちた身としては、次応用受けるかこのまま行くか迷うわ
午前1だけ落ちた身としては、次応用受けるかこのまま行くか迷うわ
2022/10/13(木) 21:27:00.76ID:RTDyoFV/d
>>622
もったいねえ!
もったいねえ!
624名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a30-aKmz)
2022/10/13(木) 21:33:34.58ID:1Xi4R/7G0 今年は難化?易化?
2022/10/13(木) 21:42:37.44ID:swHn5Emad
午後2設問3の(3)みたいに記号が連なってるような問題について、全部あってて完答じゃないと0点ってありえますか?
TACの配点だと一部でもあってれば記号1つあたり3点とかついてますけど、過去問の傾向に照らしてそのあたりも同じなんでしょうか…
TACの配点だと一部でもあってれば記号1つあたり3点とかついてますけど、過去問の傾向に照らしてそのあたりも同じなんでしょうか…
626名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp03-0ifw)
2022/10/13(木) 21:48:54.58ID:NgkzRTJAp >>610
警視庁や大規模県警本部のデジタルフォレンジック部署ならCISSPも支援士も石投げれば当たるくらいいるぞ
警視庁や大規模県警本部のデジタルフォレンジック部署ならCISSPも支援士も石投げれば当たるくらいいるぞ
2022/10/13(木) 21:55:20.95ID:6//WRd/A0
その石投げてあたったCISSPとか支援士にデジタルフォレンジックが可能なの?
試験問題でも分析を担当するのは支援士じゃなくてセキュリティ企業のP氏じゃん
試験問題でも分析を担当するのは支援士じゃなくてセキュリティ企業のP氏じゃん
628名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp03-0ifw)
2022/10/13(木) 22:06:09.00ID:NgkzRTJAp >>627
いや、デジタルフォレンジックやってきた人が一般常識としてその辺の資格も取るのよ。周辺知識としても役立つしね。
いや、デジタルフォレンジックやってきた人が一般常識としてその辺の資格も取るのよ。周辺知識としても役立つしね。
629名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-6pGm)
2022/10/13(木) 22:08:05.52ID:xNiidgce0 下駄関連について
採点順序に基づいて午後Ⅰで採点、調整した後に、午後Ⅱの採点、調整すると一定の合格率を下回る場合もあるよね。
午後Ⅰ不合格者は午後Ⅱは採点されないと言いつつ、どっちもしっかり採点した後に、じっくり調整している。と考えたほうがいいの?
採点順序に基づいて午後Ⅰで採点、調整した後に、午後Ⅱの採点、調整すると一定の合格率を下回る場合もあるよね。
午後Ⅰ不合格者は午後Ⅱは採点されないと言いつつ、どっちもしっかり採点した後に、じっくり調整している。と考えたほうがいいの?
2022/10/13(木) 22:13:15.31ID:AW5f+D6M0
2022/10/13(木) 22:14:48.00ID:RTDyoFV/d
>>624
午後1難化、午後2容化
午後1難化、午後2容化
2022/10/13(木) 22:16:45.41ID:RTDyoFV/d
>>630
ここの自己採点みるに午後2の方が簡単で点取れとるで
ここの自己採点みるに午後2の方が簡単で点取れとるで
2022/10/13(木) 22:17:04.48ID:9vP7FtD70
>>628
時勢柄か日本の大企業がマネジメントも担当するようになった中高年技術者に支援士取らせてるみたいな話は聞くけど、解析業務を担当できるような尖ったエンジニアに人気だなんて話は聞いたこと無いなぁ
時勢柄か日本の大企業がマネジメントも担当するようになった中高年技術者に支援士取らせてるみたいな話は聞くけど、解析業務を担当できるような尖ったエンジニアに人気だなんて話は聞いたこと無いなぁ
2022/10/13(木) 22:19:09.21ID:RTDyoFV/d
>>627
ベンダーコントロール支援士やな
ベンダーコントロール支援士やな
2022/10/13(木) 22:21:57.37ID:GvqqKh8r0
逆下駄怖いな。
自己採点70、実際40とか50だったら、次受けるの怖いわ。
自己採点70、実際40とか50だったら、次受けるの怖いわ。
636名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp03-0ifw)
2022/10/13(木) 22:29:25.30ID:NgkzRTJAp2022/10/13(木) 22:37:35.07ID:9vP7FtD70
>>636
研修のついででとる資格とIPA語の勉強して休日潰して取る資格が同列にできるとは思えないが
研修のついででとる資格とIPA語の勉強して休日潰して取る資格が同列にできるとは思えないが
638名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp03-0ifw)
2022/10/13(木) 22:45:13.24ID:NgkzRTJAp >>637
何をそんなに否定したいのか知らんけど、SANSのは色々種類はあるが試験付きの研修で問題も英語だったりするし、支援士なんかより余程ハードルも難易度も高いぞ
何をそんなに否定したいのか知らんけど、SANSのは色々種類はあるが試験付きの研修で問題も英語だったりするし、支援士なんかより余程ハードルも難易度も高いぞ
2022/10/13(木) 23:05:52.94ID:9vP7FtD70
>>638
だからそういう資格を持っている人はIPA語で受ける技術要素ほぼゼロの資格を休日潰して取る意味がないよね
だからそういう資格を持っている人はIPA語で受ける技術要素ほぼゼロの資格を休日潰して取る意味がないよね
640名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a18-aKmz)
2022/10/13(木) 23:20:41.34ID:Lz5Xy1Bv0 IPA語勉強しすぎて日本語おかしいぞ
2022/10/13(木) 23:20:51.73ID:KfKkFzAs0
何を論点に話ししてんのか分かんねーよ。
俺は府警くらいの規模だったらフォレンジックもしっかりやる組織があるんじゃないかと期待しただけなんだけどな。
ああ、それか自衛隊のサイバー行こうかな。
警官とあんま変わんないかもしれないけどw
俺は府警くらいの規模だったらフォレンジックもしっかりやる組織があるんじゃないかと期待しただけなんだけどな。
ああ、それか自衛隊のサイバー行こうかな。
警官とあんま変わんないかもしれないけどw
2022/10/13(木) 23:23:07.11ID:/mep7kHUa
CSFRのやつは方法じゃなくて仕組みをこたえるんだろ?
罠サイト云々 post云々って書かなくてもいいんだろ?
罠サイト云々 post云々って書かなくてもいいんだろ?
643名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM82-Bxs0)
2022/10/13(木) 23:45:36.63ID:464VbErKM 仕事でデジタルフォレンジックしてるけどそんな高度なことしてないぞ
せいぜいHDD復元して犯罪の証拠見つけましたぐらいだわ
せいぜいHDD復元して犯罪の証拠見つけましたぐらいだわ
644名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/14(金) 00:19:53.59ID:+3goDo3Z0 今回の午後2問1みたいに社内訓練とかしてる企業とかあるのかな
645名無し検定1級さん (ワッチョイ db91-5nyY)
2022/10/14(金) 00:35:55.96ID:obJKI/WL0 午後2問1tacの解答とほとんど一緒だった
午後1で死んだから意味無いけど
午後1で死んだから意味無いけど
2022/10/14(金) 00:39:02.90ID:xSAwvcJG0
デジタルフォレンジックってどうせツールあるんでしょ
2022/10/14(金) 01:14:00.07ID:6oGmqUHhd
正直扱ってる内容が古典的過ぎるのから実践的な解析スキルはぜんぜん別の話でしょ
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb6-Tsz9)
2022/10/14(金) 02:56:07.68ID:euk7anJk0 午後1問2満点の人そこそこいそう
2022/10/14(金) 03:35:03.40ID:vtpLMC7+0
午後1 67-72
午後2 80-86
応用情報とかの経験上、-10点くらいの逆下駄はありそうなので諦めムード
午後2 80-86
応用情報とかの経験上、-10点くらいの逆下駄はありそうなので諦めムード
2022/10/14(金) 05:51:22.62ID:ypHYUSOn0
2019年は20~30点の逆下駄報告多数。
こんなに午後2で80点90点報告ある回はなかなかないから
記述で曖昧な答えにした人は、大幅に逆下駄くらいそう。
こうなると国語の問題。
こんなに午後2で80点90点報告ある回はなかなかないから
記述で曖昧な答えにした人は、大幅に逆下駄くらいそう。
こうなると国語の問題。
2022/10/14(金) 08:07:39.14ID:qwnx6Hz6a
午後2問2やった人は簡単だろうな
2022/10/14(金) 08:10:26.38ID:eal9gcPNF
午後2は問1の方が簡単かと
2022/10/14(金) 08:12:18.31ID:ERadD/hjd
午後2は総じて簡単
2022/10/14(金) 08:13:51.21ID:ERadD/hjd
午前1廃止して、午前2をもっと難化させたらいいのに。そんで午前2取ったら次回から免除で。
2022/10/14(金) 08:48:26.38ID:pFZqEY7M0
>>654
午前2は試験ごとに範囲違うし免除は無理じゃないか
午前2は試験ごとに範囲違うし免除は無理じゃないか
2022/10/14(金) 09:25:42.60ID:4T3oUk4Q0
来年の4月に受験するつもりでいます
まずは2021年度の、翔泳社の安全確保支援士の参考書を見始めました
セキュリティ全般について記載されているようなのですが、
午前対策はどうだろう、という風に感じてます
午前は高度試験午前I・IIで、午前IIや午後に追加で必要なセキュリティの部分は
安全確保支援士の書籍を通じて、という勉強法がよいのでしょうかね
まずは2021年度の、翔泳社の安全確保支援士の参考書を見始めました
セキュリティ全般について記載されているようなのですが、
午前対策はどうだろう、という風に感じてます
午前は高度試験午前I・IIで、午前IIや午後に追加で必要なセキュリティの部分は
安全確保支援士の書籍を通じて、という勉強法がよいのでしょうかね
657名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Grrc)
2022/10/14(金) 10:07:41.33ID:lFXXKEz7a 午前は過去問と
午後試験やっていきながら
覚えればいいんでない?
午後試験やっていきながら
覚えればいいんでない?
2022/10/14(金) 10:13:38.92ID:BYGWjN6P0
午前は極論過去問暗記だけで6割行けそうな気もする
2022/10/14(金) 10:29:16.88ID:pFZqEY7M0
>>656
基本や応用の受験経験あるなら午前1は過去問数年分回すだけ
無いなら高度午前か応用の参考書さらっと読んでからの方がいいかも
午前2は支援士の参考書読めば6割取れるようになってるはず
不安なら試験直前とかに過去問をちょっとやる
どちらも直近2回分の過去問は出ないからやるならそれ以前のをやったほうがいい
基本や応用の受験経験あるなら午前1は過去問数年分回すだけ
無いなら高度午前か応用の参考書さらっと読んでからの方がいいかも
午前2は支援士の参考書読めば6割取れるようになってるはず
不安なら試験直前とかに過去問をちょっとやる
どちらも直近2回分の過去問は出ないからやるならそれ以前のをやったほうがいい
2022/10/14(金) 11:17:36.57ID:4T3oUk4Q0
なるほど
勉強法についてありがとうございました
応用は取りましたが昔ですので、改めて書籍で勉強しようと思います
勉強法についてありがとうございました
応用は取りましたが昔ですので、改めて書籍で勉強しようと思います
2022/10/14(金) 12:03:35.87ID:6kOpV5WAd
今回の午後1と午後2は90点以上は取ってないと逆下駄で58点にされそうだな
2022/10/14(金) 12:33:17.35ID:bBmEnMgHa
AV規制に続いてまたまた共産党が「性風俗を将来的に無くしていく」と表明。背後には勿論いつものフェミニストが [352992134]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665716235/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665716235/
2022/10/14(金) 12:36:08.46ID:m6BT4GDN0
今回は合格率高いと思うよ。
「2025年までに、情報処理安全確保支援士登録数3万人超」って宣言しているからね。
合格者数のうち、登録するのは少数だから母数を増やすしかない。
しかも登録者数はどっちかというと、旧試験の移行組が多いからね。
「2025年までに、情報処理安全確保支援士登録数3万人超」って宣言しているからね。
合格者数のうち、登録するのは少数だから母数を増やすしかない。
しかも登録者数はどっちかというと、旧試験の移行組が多いからね。
664名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb6-Tsz9)
2022/10/14(金) 12:36:41.21ID:euk7anJk0 安全確保支援士の受験者数の減りエグくない?
665名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-OQIt)
2022/10/14(金) 12:39:26.02ID:UQqnpMtTa 値上げしたから
2022/10/14(金) 12:43:09.39ID:SPUphl/M0
とりあえず合格はしたけど、この資格意味あるかね?
SCだから転職して給与上がりますみたいなことはない気がする
SCだから転職して給与上がりますみたいなことはない気がする
2022/10/14(金) 12:45:38.84ID:UA5zboAM0
受験料は値上げするし、受験日は1週間前倒ししておきながら合格発表日は前倒しなし。
ひどくね?
ひどくね?
2022/10/14(金) 12:47:05.97ID:C9BthuR/M
>>666
一応高度区分なので転職時の書類選考突破の一押しくらいには役立ちそう
一応高度区分なので転職時の書類選考突破の一押しくらいには役立ちそう
669名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp03-Grrc)
2022/10/14(金) 12:54:06.41ID:O4Wow3+cp 前職は高度取ったら8万くらいもらえたな
現職は全くないけど
現職は全くないけど
2022/10/14(金) 12:55:00.93ID:qANCjo5f0
2022/10/14(金) 13:48:04.69ID:WjK7B4Lw0
会社からお金出るけど更新費用でないから、更新する気はまったくない
更新する予定の人は持っててなんの役に立つの?
更新する予定の人は持っててなんの役に立つの?
672名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/14(金) 14:10:50.95ID:+3goDo3Z0 流石に独占業務とか必置にしてくれんとな
2022/10/14(金) 14:35:04.31ID:5I2dZzVFM
午後2の問題みたいに颯爽と現れたセキュリティスペシャリストが問題解決してくれるわけでもないしな
674名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-w0TK)
2022/10/14(金) 17:03:32.92ID:+3goDo3Z0 受験者数ってどこかに公開されてる?
2022/10/14(金) 17:36:38.51ID:xHEq9TX30
2022/10/14(金) 18:07:26.10ID:P+VDZ6EqM
午後2は70点固そうなんだが午後1がボーダーだわ
itec厳しめで62
かつ記憶も曖昧だから脳内補正入ってるかも知らんし
itec厳しめで62
かつ記憶も曖昧だから脳内補正入ってるかも知らんし
2022/10/14(金) 18:13:38.11ID:ERadD/hjd
独占業務無いから「よく頑張ったで賞」資格だもんな、受験者数減ったらまた名前変わるんじゃね?
2022/10/14(金) 18:59:07.00ID:nKgdv3rYM
>>676
今回簡単だから調整入って午後1も2もそれだと厳しいと思う
今回簡単だから調整入って午後1も2もそれだと厳しいと思う
2022/10/14(金) 18:59:31.21ID:K5aoMQcl0
レス見ると皆似たような雰囲気だな
2022/10/14(金) 20:34:16.12ID:XNpgPbWO0
2022/10/14(金) 23:12:41.87ID:m6BT4GDN0
2019年のスレ見たけど、逆下駄で騒いだレスなかったぞ。
過去問の掲示板は問題に○つけ忘れたんじゃないの?
過去問の掲示板は問題に○つけ忘れたんじゃないの?
682名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fb6-Tsz9)
2022/10/14(金) 23:15:36.07ID:euk7anJk0 >>680
その理屈はわかるしこれが答えなんだろうって気はするけど納得感は薄いよね。index.htmlを置いてないコンテンツサーバなんていくらでもあるだろうし。
あと試験問題だからだろうけど404を確認した後に1分も立たないうちにapi叩いて200出してるのヤバすぎる
その理屈はわかるしこれが答えなんだろうって気はするけど納得感は薄いよね。index.htmlを置いてないコンテンツサーバなんていくらでもあるだろうし。
あと試験問題だからだろうけど404を確認した後に1分も立たないうちにapi叩いて200出してるのヤバすぎる
683名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a03-OQIt)
2022/10/14(金) 23:25:50.38ID:XO7PUSvy0 ○つけ忘れって実際いるのかな
2022/10/14(金) 23:35:50.86ID:zZQi6i9t0
>>568
問題文に対する解答としては間違いではない気もするが
問題文に対する解答としては間違いではない気もするが
685名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-zaM/)
2022/10/14(金) 23:48:47.83ID:+cs2o11h0 不正確保支援士
686名無し検定1級さん (ワッチョイ ef87-2R6p)
2022/10/15(土) 00:34:56.04ID:cnj0HdBH0687名無し検定1級さん (ワッチョイ ef87-2R6p)
2022/10/15(土) 00:39:24.66ID:cnj0HdBH02022/10/15(土) 00:51:27.16ID:TvyDSJvrd
資格なのに相対評価って妙な話だな
689名無し検定1級さん (ワッチョイ cb9d-Z5Qf)
2022/10/15(土) 01:48:59.95ID:qiQdQ3nj0 絶対評価だったら今より合格者多くなって資格の価値が薄れるからな
価値保つために絶対評価で8割以上とかより今の相対評価のがましだわ
価値保つために絶対評価で8割以上とかより今の相対評価のがましだわ
2022/10/15(土) 02:08:01.69ID:yd9Myft+0
セキュリティの試験なんかすぐネタ切れするからな
2022/10/15(土) 02:17:51.27ID:+mkyDXd0M
金儲けだからな
692名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f54-qQUl)
2022/10/15(土) 05:35:23.79ID:OGPoh2/J0 下駄っていってるのって妄想だよね?
693名無し検定1級さん (ワッチョイ db25-0pFi)
2022/10/15(土) 07:34:47.59ID:+ZufFSyI0 下駄も逆下駄も妄想だよ
予備校の配点を勝手に信じて、適当な自己採点してるだけなんだから
予備校の配点を勝手に信じて、適当な自己採点してるだけなんだから
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/15(土) 07:37:43.18ID:QQRfYzJ70 今回午前が難化、午後が易化だから普通に採点したら最終的な合格率そんなに普段と変わらないんじゃないか
午後にしてもこのスレの回答見る感じそんなに凄くお前ら出来てる訳でもなさそう
午後にしてもこのスレの回答見る感じそんなに凄くお前ら出来てる訳でもなさそう
2022/10/15(土) 07:38:53.15ID:UG5vwGU50
>>682
「お前実際の攻撃ログ見たことないだろ」って感じの内容だよな
外部から来た攻撃者ならもっと試行錯誤してる
最初からAPI仕様知らないとこうはならない
つまり内部資料が漏れてる
犯人は退職したセキュリティに詳しい内部者
と思いたいけど、だったらindex.html叩いてないで、いきなり攻撃してもいいよな
ということは出題者としては、攻撃者が念のため確認した
というような理由付けがされてんだろうな
シナリオ先にありきで、詰めが甘いツッコミ所多い出題
ま、嘘でも出題意図を汲んでシナリオに沿った回答できないとね
それも含めて実力だ(試験テクニックとしての)
「お前実際の攻撃ログ見たことないだろ」って感じの内容だよな
外部から来た攻撃者ならもっと試行錯誤してる
最初からAPI仕様知らないとこうはならない
つまり内部資料が漏れてる
犯人は退職したセキュリティに詳しい内部者
と思いたいけど、だったらindex.html叩いてないで、いきなり攻撃してもいいよな
ということは出題者としては、攻撃者が念のため確認した
というような理由付けがされてんだろうな
シナリオ先にありきで、詰めが甘いツッコミ所多い出題
ま、嘘でも出題意図を汲んでシナリオに沿った回答できないとね
それも含めて実力だ(試験テクニックとしての)
2022/10/15(土) 08:55:37.20ID:0oUkBLci0
午前、難化っていってもしょせん、過去問使い回しのユルユルの4択六割だから
午前突破率はいつもより数%低いくらいでほぼいつもと変わらないよ。
午前突破率はいつもより数%低いくらいでほぼいつもと変わらないよ。
2022/10/15(土) 09:31:14.42ID:rQhaPbtK0
自己採点したらジャスト60点だった
また来年もかな…。
部分点あり。ちょっと厳し目の採点。
TACの模試では8割取れたんだけどなあ
また来年もかな…。
部分点あり。ちょっと厳し目の採点。
TACの模試では8割取れたんだけどなあ
2022/10/15(土) 10:51:32.24ID:9JZxq3pa0
継続するために毎年8万の研修とか利権がひどいよなあこの試験
2022/10/15(土) 10:56:44.15ID:3NxWuuin0
受かっても会社が全額出してくれない限り登録する気ないわ
2022/10/15(土) 11:32:04.50ID:OjEJ6BPm0
金額そのものは妥当だと思うんだけど「DX認定とかに組み込んでおけばどうせ会社が従業員に補助金出すだろ」と思って移行したら、大企業だけが渋々応じて中小企業は総スルーって感じ
2022/10/15(土) 11:32:08.95ID:rQhaPbtK0
午後Ⅰ問3の、攻撃者が何の情報をもって判断したか みたいな問題
RESTAPI関連の情報 って観点で答えたら0点?
RESTAPI関連の情報 って観点で答えたら0点?
2022/10/15(土) 16:50:03.22ID:giuyODEsM
2022/10/15(土) 17:08:24.66ID:0oUkBLci0
これだけ簡単だとマイナス10点の逆下駄じゃ済まないだろ。
国語の問題として、回答を題意と一寸もずれず回答した人だけが満点で
同じこと書いているつもりは容赦なく×だろ。
国語の問題として、回答を題意と一寸もずれず回答した人だけが満点で
同じこと書いているつもりは容赦なく×だろ。
704名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-qQVQ)
2022/10/15(土) 17:10:54.84ID:qrYr9pvd0 午前2通って午後1も通ったやつが午後2落とすとは思えないからな…
特に午後2の問2選んだやつは震えてるだろうな
ARPスプーフィングから逃げたから…
特に午後2の問2選んだやつは震えてるだろうな
ARPスプーフィングから逃げたから…
705名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-FvFr)
2022/10/15(土) 17:31:08.53ID:hfcv8uJ+0 もう逆下駄煽りつまらないよ
2022/10/15(土) 17:34:55.49ID:f+0cebST0
たしかに前回と比べると簡単だったが、他の年に比べるとそこまで大差ない気もする。
707名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-wkrK)
2022/10/15(土) 17:36:32.59ID:COBBqmq80 醜い煽り合いが始まってて草
708名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-++I2)
2022/10/15(土) 17:48:40.34ID:GPjnTenTa 記号問題てやっぱ配点低いのかな
2022/10/15(土) 17:50:08.09ID:TvyDSJvrd
出してる内容古すぎへん
ARP spoofingて今もやられることあるの?
ARP spoofingて今もやられることあるの?
710名無し検定1級さん (ワッチョイ 8be6-h7FX)
2022/10/15(土) 18:04:28.69ID:z7FgwhkE0 >>708
そりゃ合格率調整するために今回は記号問題は基本1点だろうね
そりゃ合格率調整するために今回は記号問題は基本1点だろうね
2022/10/15(土) 18:06:41.07ID:rQhaPbtK0
午前2は92点なのに午後1が突破できないよ~
俺にアドバイスをくれ
俺にアドバイスをくれ
2022/10/15(土) 18:06:53.13ID:rQhaPbtK0
ちなみに俺は過去問暗記おじさんではない
713名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-qQVQ)
2022/10/15(土) 18:11:32.00ID:qrYr9pvd0 この試験に受かれば午前1免除だからまずこの試験に受かれ
2022/10/15(土) 18:15:21.52ID:rQhaPbtK0
午”後”1がダメなんだ
715名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/15(土) 18:32:20.36ID:QQRfYzJ70 普段から本や資料読むとかしてないんじゃないの
午前が余裕なら国語力の問題だ
午前が余裕なら国語力の問題だ
2022/10/15(土) 18:37:36.74ID:rQhaPbtK0
>>715
そうだなあ 読解が弱いのかもしれないな
確かに今年まともに本読んだのって支援士のテキストと、マスタリングTCP/IP[入門編]だけだわ
おすすめの国語力向上法って何かある?(おすすめの書籍とかでも
そうだなあ 読解が弱いのかもしれないな
確かに今年まともに本読んだのって支援士のテキストと、マスタリングTCP/IP[入門編]だけだわ
おすすめの国語力向上法って何かある?(おすすめの書籍とかでも
717名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc3-4eo/)
2022/10/15(土) 18:51:03.95ID:mwa0u7YP02022/10/15(土) 19:16:01.79ID:QTiI22Zed
>>716
推理小説とか?文章をもとに当時の状況をイメージするという点が共通するし
推理小説とか?文章をもとに当時の状況をイメージするという点が共通するし
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-FvFr)
2022/10/15(土) 19:17:21.36ID:hfcv8uJ+0 国語力鍛えたかったら高校の国語の問題集とかやった方が早そう
2022/10/15(土) 20:11:22.64ID:giuyODEsM
2022/10/15(土) 20:35:49.76ID:25TVKyAG0
2022/10/15(土) 20:43:50.07ID:07eA9oAha
国語の問題言うけど文章問題解けないて
技術以前の話だと思うぞ
技術以前の話だと思うぞ
2022/10/15(土) 21:00:09.48ID:gVmF6/KT0
スプッ アウアウ ワッチョイチョイ
スプッ アウアウ ワッチョイチョイ
カマッテ カマッテ カマッテチャン
スプッ アウアウ ワッチョイチョイ
カマッテ カマッテ カマッテチャン
724名無し検定1級さん (ワッチョイ db25-cV/5)
2022/10/15(土) 21:22:00.60ID:+ZufFSyI0 記述の点が高いiTECではなく、TAC配点通りだった過去報告もあるね
2022/10/16(日) 01:21:10.25ID:+HIScif40
国語力と暗記力の試験だよねー
技術は全く関係ない
技術は全く関係ない
2022/10/16(日) 01:23:11.35ID:KT8v0ER00
国語力って要は論理的思考だろ?技術以前の問題じゃん
727名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/16(日) 01:51:50.86ID:YvcUKdwp0 論理的思考じゃなくて何書いてあるか理解する能力の話だよ
いずれにせよ技術以前の問題ではある
いずれにせよ技術以前の問題ではある
2022/10/16(日) 07:41:55.75ID:IQ88fdbh0
技術以前の問題だから、深刻なんじゃん。
会社の都合を読み取る必要があるのに、軽視されがちだよねw
会社の都合を読み取る必要があるのに、軽視されがちだよねw
2022/10/16(日) 07:49:55.04ID:hb6J8Zyj0
技術力は高いけど頼んだことが出来ないエンジニアw
使えないじゃん
使えないじゃん
2022/10/16(日) 07:51:31.20ID:+168BsjC0
技術を知っていても業務実態にあわせて適用出来なければ社会では無意味。
よって国語力に占める割合が高いのは必然であって意義のあること。
よって国語力に占める割合が高いのは必然であって意義のあること。
2022/10/16(日) 07:52:42.59ID:hb6J8Zyj0
余計なことをしない(出来ない)分
技術力低いほうがマシまであるなw
技術力低いほうがマシまであるなw
2022/10/16(日) 08:30:08.72ID:0ZMl641W0
半年くらい前は
国語の問題って書き込みに、国語の問題じゃないよ?
IPAは素晴らしい
って書き込む人がいて過疎ってたが
やっと普通のスレになったな。
所詮国語の問題なのにな。
国語の問題って書き込みに、国語の問題じゃないよ?
IPAは素晴らしい
って書き込む人がいて過疎ってたが
やっと普通のスレになったな。
所詮国語の問題なのにな。
2022/10/16(日) 08:34:25.21ID:+lHntujv0
国語の問題すらできない池沼ほど国語国語と騒ぐ
734名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-VUxP)
2022/10/16(日) 08:56:47.79ID:dOi5jPNt0 これか
154名無し検定1級さん (スププ Sd70-7BfK)2022/04/29(金) 17:13:06.35ID:HTxm4arAd>>158
>>145
ワロタwww
Internet Archiveでしか見れないような文献のURLよく見つけたなwww
https://web.archive.org/web/20130717234253/http://www.jitec.jp/1_13download/guidebook_pdf/guide_200702_12_sm.pdf
>国語の問題
>試験実施前後の Web サイトは、私たち試験委員も関心をもって読んでいる。試験問題に対する受験者の率直な意見や不満が表明されている。ここ 2~3 年、午後Ⅰの記述式問題について多く見かける意見は、「問題中に解答のキーワードがなく驚いた」との意見である。誰かが、どこかで、「午後Ⅰは問題文からキーワードを選び出して解答すればよい」とでも言っているのであろうか。
>情報処理技術者試験は国語の試験ではない。状況を読み込み、その状況でどのように考え、行動するべきかということを想定し、解答を求めている。その基礎には、受験者の専門知識と経験を期待している。それが、問題文を探せば解答できるようでは、受験される方々に申し訳ない。出題側では、意識して、キーワードを探せばよいような問題、いわゆる「国語の問題」を排除している。
>一方、設問だけ読んで、状況設定をよく読まずに解答したような記述もたまに見かける。しかし、一般論で解答しても得点は得られない。仮に、問題文を読まずに解答できるなら、数頁の状況設定は必要ない。状況設定には解答のための前提事項やヒントが満載されている。設定された状況において、プロフェッショナルならどのように考え、どのように行動するか、専門知識と経験に基づき考え、解答することを期待している。
154名無し検定1級さん (スププ Sd70-7BfK)2022/04/29(金) 17:13:06.35ID:HTxm4arAd>>158
>>145
ワロタwww
Internet Archiveでしか見れないような文献のURLよく見つけたなwww
https://web.archive.org/web/20130717234253/http://www.jitec.jp/1_13download/guidebook_pdf/guide_200702_12_sm.pdf
>国語の問題
>試験実施前後の Web サイトは、私たち試験委員も関心をもって読んでいる。試験問題に対する受験者の率直な意見や不満が表明されている。ここ 2~3 年、午後Ⅰの記述式問題について多く見かける意見は、「問題中に解答のキーワードがなく驚いた」との意見である。誰かが、どこかで、「午後Ⅰは問題文からキーワードを選び出して解答すればよい」とでも言っているのであろうか。
>情報処理技術者試験は国語の試験ではない。状況を読み込み、その状況でどのように考え、行動するべきかということを想定し、解答を求めている。その基礎には、受験者の専門知識と経験を期待している。それが、問題文を探せば解答できるようでは、受験される方々に申し訳ない。出題側では、意識して、キーワードを探せばよいような問題、いわゆる「国語の問題」を排除している。
>一方、設問だけ読んで、状況設定をよく読まずに解答したような記述もたまに見かける。しかし、一般論で解答しても得点は得られない。仮に、問題文を読まずに解答できるなら、数頁の状況設定は必要ない。状況設定には解答のための前提事項やヒントが満載されている。設定された状況において、プロフェッショナルならどのように考え、どのように行動するか、専門知識と経験に基づき考え、解答することを期待している。
2022/10/16(日) 10:03:34.54ID:lzSnUBSzd
なぜ午後問題の配点を公開しないのか、甚だ疑問である。
2022/10/16(日) 10:05:21.06ID:lzSnUBSzd
>>734
国語の問題で無いのであれば、全て穴埋め問題にすればよい。もしくはベンダー資格の様なCBT選択式だな。長文読ませて記述させてる時点で国語の問題なのだよ。ナンセンスにも程がある。
国語の問題で無いのであれば、全て穴埋め問題にすればよい。もしくはベンダー資格の様なCBT選択式だな。長文読ませて記述させてる時点で国語の問題なのだよ。ナンセンスにも程がある。
2022/10/16(日) 10:12:47.64ID:NgoMzGP30
大して難解な文章でもないのにそれすら理解できない人が国語の問題だと騒ぐ
738名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-FvFr)
2022/10/16(日) 10:30:18.36ID:KHAej+zS0 ある程度勉強したらあとは長文読めるかの試験だから確かに国語の問題ではあると思う
ただ勉強してない奴が国語力だけでは受からないわ
ただ勉強してない奴が国語力だけでは受からないわ
2022/10/16(日) 11:05:23.93ID:1cC7Vd2N0
2022/10/16(日) 11:06:46.15ID:wb5cfWHfd
>>739
もう受かったつもりか
もう受かったつもりか
2022/10/16(日) 11:11:39.57ID:N+bSnI7N0
まあ、SCやNW、DBはある程度の知識がないとできないからいいんじゃないか。
それよりも、STとかPMもってるコンサルが、現場SEより仕事できないケースをよくみるから
そっちをなんとかしてほしいわ。
それよりも、STとかPMもってるコンサルが、現場SEより仕事できないケースをよくみるから
そっちをなんとかしてほしいわ。
2022/10/16(日) 11:13:10.25ID:0ZMl641W0
>>738
午後2で8割くらいとれるレベルなら国語の問題
午後2で8割くらいとれるレベルなら国語の問題
2022/10/16(日) 11:13:25.99ID:0ZMl641W0
間違った
午前2
午前2
744名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-TbE3)
2022/10/16(日) 11:39:02.09ID:9UJuhKPnM >>721
わかるわかる
わかるわかる
2022/10/16(日) 11:48:46.23ID:DEjyVjm1M
>>736
CISSPがあるやん
CISSPがあるやん
746名無し検定1級さん (ワッチョイ cb9d-Z5Qf)
2022/10/16(日) 11:58:23.41ID:eLMr9yFl0 国語力の試験とかいってるやつはただのバカ
普通に知識ないと合格できねーよ
普通に知識ないと合格できねーよ
747名無し検定1級さん (スップ Sdbf-THhW)
2022/10/16(日) 12:16:19.51ID:hOK71NDSd 国語力がなければ合格はおぼつかないだろうが、国語力だけでは合格できない。あたりまえ。
2022/10/16(日) 12:17:28.17ID:+lHntujv0
高校の国語対策をやってれば受かるって話なら
本文に答になるようなキーワードが見つからないのは
欠陥問題
ていうかPMみたいに論述にした方がよくね?
本文に答になるようなキーワードが見つからないのは
欠陥問題
ていうかPMみたいに論述にした方がよくね?
2022/10/16(日) 12:30:00.64ID:lzSnUBSzd
>>746
今回の午後2は専門知識無くても点取れるだろ
今回の午後2は専門知識無くても点取れるだろ
2022/10/16(日) 12:50:17.41ID:99je4ZLsd
高校レベルの国語力をもってして、ごく軽い知識を絡めて解答するってことでおけ
751名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-xp82)
2022/10/16(日) 13:29:24.98ID:daWykxYH0 >>670
情報処理団体のおじさんが昔言ってたけど、原発の制御プログラムはせめて基本情報くらい持ってないと組ませないようにすべきって提言してもタマが確保できないから却下だったそうだ。
結局無免許でイケイケドンドンしないとITが広がらない
情報処理団体のおじさんが昔言ってたけど、原発の制御プログラムはせめて基本情報くらい持ってないと組ませないようにすべきって提言してもタマが確保できないから却下だったそうだ。
結局無免許でイケイケドンドンしないとITが広がらない
2022/10/16(日) 13:47:30.90ID:lzSnUBSzd
>>751
IPA資格保有者のインセンティブを上げればみんなやる気出すだろうにね、
IPA資格保有者のインセンティブを上げればみんなやる気出すだろうにね、
2022/10/16(日) 15:58:26.21ID:+HIScif40
2022/10/16(日) 16:43:12.34ID:NgoMzGP30
>基本情報とプログラムを書く能力は関係ないだろ
プログラム書く能力の定義次第かと
プログラム書く能力の定義次第かと
755名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/16(日) 17:18:33.82ID:YvcUKdwp0 コーディング能力よりも広い意味を言っているんだろうね
資格というよりは経験値を重要視すべきだとは思う
資格というよりは経験値を重要視すべきだとは思う
2022/10/16(日) 18:06:01.45ID:GOJWkDj4d
応用情報レベルまでは経験の前提として求められる知識だから持ってない奴に仕事させるメリットが何ひとつない
団体おじの言ってることが正しい
団体おじの言ってることが正しい
2022/10/16(日) 18:39:13.58ID:qY5bhkuh0
初歩的な質問で悪いんだけど多分この試験の勉強している人なら知っていると思うから聞かせて欲しい。
yahooのIPアドレスをWebブラウザのアドレスバーに直打ちした場合、「障害が発生しているからつながらないよ」っていうエラーが表示されるのって、yahoo.co.jpのサーバ側がIPアドレス直打ちによるアクセスを禁止しているから?
それってどういう仕組みなの?
yahooのIPアドレスをWebブラウザのアドレスバーに直打ちした場合、「障害が発生しているからつながらないよ」っていうエラーが表示されるのって、yahoo.co.jpのサーバ側がIPアドレス直打ちによるアクセスを禁止しているから?
それってどういう仕組みなの?
2022/10/16(日) 18:40:13.91ID:qY5bhkuh0
手順はこう。
1. ping yahoo.co.jp をターミナルで実行
2. 上記でpingを飛ばしたIPv4アドレスをコピー
3. Google Chromeのアドレスバーに上記のIPv4アドレスをペーストしてEnter
1. ping yahoo.co.jp をターミナルで実行
2. 上記でpingを飛ばしたIPv4アドレスをコピー
3. Google Chromeのアドレスバーに上記のIPv4アドレスをペーストしてEnter
2022/10/16(日) 18:50:53.72ID:+HIScif40
リクエストヘッダーのHostではじいてるんじゃないの?
他にも方法があるかもだけど
他にも方法があるかもだけど
2022/10/16(日) 19:00:46.61ID:+lHntujv0
2022/10/16(日) 19:18:28.91ID:fGcnK8I8a
電通主任(必置資格)のワイ、
支援士が業務独占か必置資格になったら
受けたってええで
支援士が業務独占か必置資格になったら
受けたってええで
2022/10/16(日) 19:58:01.07ID:qY5bhkuh0
>>759
クライアント側ではじいてるってこと?それともサーバ側ではじくようにしてるってこと?
クライアント側ではじいてるってこと?それともサーバ側ではじくようにしてるってこと?
763名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-kSfK)
2022/10/16(日) 20:41:11.65ID:H6lYs6Jyr 実際のエラー画面が見たいところだけど、ブラウザからIP直打ちでアクセスしようとするとSSL証明書エラーになるからそのせいな気がする。(サーバ証明書に記載されてるドメイン情報と実際の通信のドメインが一致してないから正しいサーバじゃないと判断される)
もしそうなら、そもそもhttps通信を始めることができてない状況だからYahoo側で通信を制限してるとかではない
curl -v https://<;YahooのIPアドレス> でSSLハンドシェイクエラーになるかどうかを見ればわかる
もしそうなら、そもそもhttps通信を始めることができてない状況だからYahoo側で通信を制限してるとかではない
curl -v https://<;YahooのIPアドレス> でSSLハンドシェイクエラーになるかどうかを見ればわかる
764名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf9-b/lz)
2022/10/16(日) 21:04:52.54ID:F0/Hh7NR02022/10/16(日) 22:43:10.49ID:mqP/F/6l0
766名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-kSfK)
2022/10/16(日) 23:11:15.44ID:6soQEM/3r >>765
ほんとだ、ip直打ちでもちゃんと404の画面が帰ってきてる。バーチャルホストは知らなかったなあ
以下みたいな流れと理解した
1.Hostヘッダにはブラウザに打ち込んだurlのドメインが自動で設定される。
2.ip直打ちの場合はhostヘッダにipがそのまま設定される。ドメイン(yahoo.co.jp)を打ち込んだ場合はドメインが設定される。
3.サーバ側ではこのhostヘッダを見て、自分たちが管理してるホストであれば該当のページを返す。管理してないホストだと404で「障害が発生しました」のエラー画面を返す。
4.ip直打ちでもhostヘッダをドメインに書き換えれば404にならずに普通に通信ができる。
自分の環境だとhostヘッダじゃなくてauthorityヘッダが使われてたけど、これはhttpのバージョンによるみたいだね
ほんとだ、ip直打ちでもちゃんと404の画面が帰ってきてる。バーチャルホストは知らなかったなあ
以下みたいな流れと理解した
1.Hostヘッダにはブラウザに打ち込んだurlのドメインが自動で設定される。
2.ip直打ちの場合はhostヘッダにipがそのまま設定される。ドメイン(yahoo.co.jp)を打ち込んだ場合はドメインが設定される。
3.サーバ側ではこのhostヘッダを見て、自分たちが管理してるホストであれば該当のページを返す。管理してないホストだと404で「障害が発生しました」のエラー画面を返す。
4.ip直打ちでもhostヘッダをドメインに書き換えれば404にならずに普通に通信ができる。
自分の環境だとhostヘッダじゃなくてauthorityヘッダが使われてたけど、これはhttpのバージョンによるみたいだね
2022/10/17(月) 09:04:31.08ID:CCfby4Sf0
書ける?
768名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-89Ec)
2022/10/17(月) 17:09:25.06ID:tAwcu3Iu0 配点予想出てんの忘れてて今採点した
TAC 午後Ⅰ 64点 午後Ⅱ 72点
iTEC 午後Ⅰ 64点 午後Ⅱ 64点
わりと厳しめに採点したんだけど受かったかな…
今回午前Ⅱが難しかったから午後の逆下駄とか無いことを願いたい
TAC 午後Ⅰ 64点 午後Ⅱ 72点
iTEC 午後Ⅰ 64点 午後Ⅱ 64点
わりと厳しめに採点したんだけど受かったかな…
今回午前Ⅱが難しかったから午後の逆下駄とか無いことを願いたい
2022/10/17(月) 20:10:43.22ID:Jyf0WtAY0
2022/10/17(月) 20:33:04.68ID:0ZwNUJcOa
午後Ⅰ 問1のcsrfの仕組みを答えさせる問題
方法じゃなくて仕組みを聞かれてるわけだから、罠サイトからフォーム内容をsubmitでpost送信する だけじゃなくて 正規のユーザーのセッションを利用してリクエストをWebアプリ側に送信する も別解になったりしない?
方法じゃなくて仕組みを聞かれてるわけだから、罠サイトからフォーム内容をsubmitでpost送信する だけじゃなくて 正規のユーザーのセッションを利用してリクエストをWebアプリ側に送信する も別解になったりしない?
771名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-++I2)
2022/10/17(月) 22:26:04.50ID:wAQN/4ng0 作問者の気持ち次第だからわかりません。
2022/10/17(月) 22:28:43.90ID:ExX7nIp10
>>770
その文章じゃ絶対NG
その文章じゃ絶対NG
2022/10/17(月) 22:37:08.89ID:cGDHv/Jt0
>>770
それは、セッション管理の脆弱性をもつWebアプリで通用する
攻撃全般を指す、身も蓋もない回答に読めるな
その中で、特にCSRFに仕組みを、ということなのだから、
別解にはならんのではないかな
それは、セッション管理の脆弱性をもつWebアプリで通用する
攻撃全般を指す、身も蓋もない回答に読めるな
その中で、特にCSRFに仕組みを、ということなのだから、
別解にはならんのではないかな
2022/10/18(火) 09:26:38.36ID:X6Zs8fGMa
問題読んでもいないけど
決められたフォーム以外から投稿できてしまうのがcsrfだと思ってたけど違うの?
罠サイト用意するまでもなくそれっぽいリクエスト作って投げればいい
決められたフォーム以外から投稿できてしまうのがcsrfだと思ってたけど違うの?
罠サイト用意するまでもなくそれっぽいリクエスト作って投げればいい
775名無し検定1級さん (スププ Sdbf-wkrK)
2022/10/18(火) 09:36:02.30ID:0IjD89mld リクエストを送るのではなく送らせる攻撃だと思ってるけど違うか?
2022/10/18(火) 10:07:09.23ID:X6Zs8fGMa
2022/10/18(火) 10:54:17.76ID:VPU1gN3xM
csrf攻撃自体は罠サイトを開いた瞬間に自動で攻撃リクエストを送信するスクリプトを仕込んでおけばそれで成立するけど、設問だと「罠サイトではどのような仕組みを使って利用者に脆弱性Bを悪用する攻撃リクエストを送信させることができるか」って書いてるから、利用者に(攻撃リクエストを行う)送信ボタンを能動的に押させるとしたらどのような方法が考えられるのか?という内容だと解釈したわ
だから正規の設定画面を模した罠サイトを作るって書いた
だから正規の設定画面を模した罠サイトを作るって書いた
2022/10/18(火) 10:58:58.83ID:iCsXUink0
2022/10/18(火) 11:11:32.69ID:X6Zs8fGMa
>>778
CSRFの話をしてるんで大量投稿を防ぐ話はしていない
CSRFの話をしてるんで大量投稿を防ぐ話はしていない
2022/10/18(火) 11:16:24.94ID:kquYrznP0
SSHの問題割と最近出たけど、接続元(クライアントとする)と接続先(サーバとする)の認証の流れってどうなってる?
まず最初に、クライアント側がサーバ側について本当に想定しているサーバであるかどうかを検証するんだよね?
その時の流れはこんな感じ?
①サーバが自身のフィンガープリント(公開鍵のハッシュ値)をクライアントに提示
②クライアントがサーバの公開鍵をハッシュ化して提示されたフィンガープリントと一致するかを検証
…でもこれだと、中間者攻撃が成功してしまうと思うんだよな。攻撃者は①の時点で正規のフィンガープリントを提示すればいいだけだし。
次にクライアント側の認証になると思うけど、多分手順はこうだよね。
①クライアントが秘密鍵を使って生成したディジタル署名をサーバに送信
②サーバでは受け取ったディジタル署名がクライアント側の公開鍵で復号できるか検証する
最初のサーバ側の正当性を確かめる手順がよくわかってない。だれかおしえてくらさい。
まず最初に、クライアント側がサーバ側について本当に想定しているサーバであるかどうかを検証するんだよね?
その時の流れはこんな感じ?
①サーバが自身のフィンガープリント(公開鍵のハッシュ値)をクライアントに提示
②クライアントがサーバの公開鍵をハッシュ化して提示されたフィンガープリントと一致するかを検証
…でもこれだと、中間者攻撃が成功してしまうと思うんだよな。攻撃者は①の時点で正規のフィンガープリントを提示すればいいだけだし。
次にクライアント側の認証になると思うけど、多分手順はこうだよね。
①クライアントが秘密鍵を使って生成したディジタル署名をサーバに送信
②サーバでは受け取ったディジタル署名がクライアント側の公開鍵で復号できるか検証する
最初のサーバ側の正当性を確かめる手順がよくわかってない。だれかおしえてくらさい。
2022/10/18(火) 11:18:54.16ID:kquYrznP0
>>780だけど訂正
…でもこれだと、中間者攻撃が成功してしまうと思うんだよな。攻撃者は①の時点で正規のフィンガープリントを提示すればいいだけだし。
ではなくて
…でもこれだと、中間者攻撃(偽サーバに接続させる)が成功してしまうと思うんだよな。攻撃者は①の時点で正規サーバのフィンガープリント(フィンガープリントの算出に必要なのは正規サーバの公開鍵だけで、その公開鍵は誰でも入手できるよね?)を提示すればいいだけだし。
です。
…でもこれだと、中間者攻撃が成功してしまうと思うんだよな。攻撃者は①の時点で正規のフィンガープリントを提示すればいいだけだし。
ではなくて
…でもこれだと、中間者攻撃(偽サーバに接続させる)が成功してしまうと思うんだよな。攻撃者は①の時点で正規サーバのフィンガープリント(フィンガープリントの算出に必要なのは正規サーバの公開鍵だけで、その公開鍵は誰でも入手できるよね?)を提示すればいいだけだし。
です。
2022/10/18(火) 11:26:40.66ID:X6Zs8fGMa
2022/10/18(火) 11:30:19.51ID:iCsXUink0
>>779
誰も大量投稿を防ぐ話なんてしてねーよ
誰も大量投稿を防ぐ話なんてしてねーよ
2022/10/18(火) 12:01:33.34ID:c3uhR7is0
2022/10/18(火) 12:11:01.34ID:SeONk6hmM
>>784
CSRF攻撃の一例として大量投稿があるの?
CSRF攻撃の一例として大量投稿があるの?
786名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-wkrK)
2022/10/18(火) 13:04:05.37ID:JeH2ag12d これあれじゃね。間違ってるのに気がついたから面倒な奴の振りして話終わらせようとしてるパターン
2022/10/18(火) 13:13:57.34ID:+5q5q1oHd
>>781
sshって通信経路は暗号化されてないっけ?
sshって通信経路は暗号化されてないっけ?
2022/10/18(火) 13:28:15.71ID:c3uhR7is0
>>785
ありますね
ありますね
2022/10/18(火) 13:49:53.28ID:c3uhR7is0
もっと実例に沿った話をすれば、ユーザーサポートの
問い合わせフォームに
メールアドレスとコメント入力欄があって
投稿者のメールアドレスににフォームの送信内容がフィードバックされるものだった
そこにボットがメールアドレスを変えながら広告を直接POST投稿することで
スパムの踏み台にされる事故が起きた
同一IPアドレスからの連続投稿を制限するロジックを入れてたが
ボットでIPアドレス変えながら攻撃されたから防げなかった
ワンタイムトークンでフォーム以外から投稿できないよう
CSRF対策した上でreCAPTCHA入れて止めた
問い合わせフォームに
メールアドレスとコメント入力欄があって
投稿者のメールアドレスににフォームの送信内容がフィードバックされるものだった
そこにボットがメールアドレスを変えながら広告を直接POST投稿することで
スパムの踏み台にされる事故が起きた
同一IPアドレスからの連続投稿を制限するロジックを入れてたが
ボットでIPアドレス変えながら攻撃されたから防げなかった
ワンタイムトークンでフォーム以外から投稿できないよう
CSRF対策した上でreCAPTCHA入れて止めた
2022/10/18(火) 13:59:47.60ID:c3uhR7is0
2022/10/18(火) 14:41:56.10ID:cY94n6YRa
>>772-773
まじ?部分点すらもらえない?
まじ?部分点すらもらえない?
792名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-89Ec)
2022/10/18(火) 15:22:28.76ID:9ZABG59bp csrfって直訳ではサイト間のリクエスト偽造だよね。
だから大量投稿に関しては利用者がそもそも大量投稿しない限りは起こり得ない。何故ならcsrfではあくまでも投稿主は正規利用者だから。
クリックジャッキングは別にcsrf関係無くないかな?罠サイトを用意する前提なら、サイトのボタンクリックなんて攻撃者の実装によって幾らでも任意のイベント発火するように実装出来るし。
だから大量投稿に関しては利用者がそもそも大量投稿しない限りは起こり得ない。何故ならcsrfではあくまでも投稿主は正規利用者だから。
クリックジャッキングは別にcsrf関係無くないかな?罠サイトを用意する前提なら、サイトのボタンクリックなんて攻撃者の実装によって幾らでも任意のイベント発火するように実装出来るし。
2022/10/18(火) 15:27:07.09ID:Cd+KbFgZM
>>789
CSRFが理解できてないってことはわかったw
CSRFが理解できてないってことはわかったw
794名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-89Ec)
2022/10/18(火) 15:30:33.34ID:9ZABG59bp 何かとxssと混合しがちなのは、xsrfをする為の口としてxssでサイトに罠サイトへの誘導リンクを埋め込むとかが例として多く見受けられるからだと思うな。
795名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bb6-kSfK)
2022/10/18(火) 16:24:02.81ID:VqruHqyw02022/10/18(火) 16:52:53.27ID:cy4Qcv+Xd
フォージェリーの意味を辞書で調べて来い
2022/10/18(火) 17:56:24.03ID:c3uhR7is0
>>792
別に大量投稿である必要もない
一発投げるだけでもCSRF攻撃成立だろ「大量」に引きずられすぎ
サイトを横断した偽造リクエスト投稿なんだから
クロスサイトリクエストフォージェリー
余所から偽リクエストをポストされて困ることになるような脆弱性がCSRF
別に大量投稿である必要もない
一発投げるだけでもCSRF攻撃成立だろ「大量」に引きずられすぎ
サイトを横断した偽造リクエスト投稿なんだから
クロスサイトリクエストフォージェリー
余所から偽リクエストをポストされて困ることになるような脆弱性がCSRF
2022/10/18(火) 18:04:09.41ID:c3uhR7is0
ああ、同じ利用者がリクエスト投げないとCSRFにならないと思い込んでるのか
違うよ
CSRFはウェブサイトの脆弱性のことを指すから、
サイトのCSRF脆弱性を突く攻撃は全部CSRF攻撃だよ
気をつけて
違うよ
CSRFはウェブサイトの脆弱性のことを指すから、
サイトのCSRF脆弱性を突く攻撃は全部CSRF攻撃だよ
気をつけて
2022/10/18(火) 18:36:35.60ID:hGevx3Mp0
それで結局答えはなに?
800名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-++I2)
2022/10/18(火) 19:25:04.10ID:C4fLwoQPa 作問者の気持ち
2022/10/18(火) 20:24:14.68ID:+Lg3si0qa
午後1 問1
設問1
(1) DNSキャッシュポイズニング(12文字)
(2) エ
(3) 送信元IPアドレスとしてDNS権威サーバのIPアドレスを偽装する(28文字)
(4) 認証局で署名された有効なサーバ証明書と認証された暗号スイートを用いる(34文字)
(5) コードサイニング(8文字)
設問2
受け取ったパラメータを無害化せずにそのままコマンドに埋めて実行して(33文字)
設問3
(1) 罠サイトにサイトWの設定画面を埋め込んで本来の確認ボタンに透明な罠ボタンを上から重ねて押させる。(48文字)
(2) 毎回変更されるランダムな文字列(15文字)
設問4
A: ア(OSコマンドインジェクション)
B: オ(クロスサイトリクエストフォージェリ)
設問1
(1) DNSキャッシュポイズニング(12文字)
(2) エ
(3) 送信元IPアドレスとしてDNS権威サーバのIPアドレスを偽装する(28文字)
(4) 認証局で署名された有効なサーバ証明書と認証された暗号スイートを用いる(34文字)
(5) コードサイニング(8文字)
設問2
受け取ったパラメータを無害化せずにそのままコマンドに埋めて実行して(33文字)
設問3
(1) 罠サイトにサイトWの設定画面を埋め込んで本来の確認ボタンに透明な罠ボタンを上から重ねて押させる。(48文字)
(2) 毎回変更されるランダムな文字列(15文字)
設問4
A: ア(OSコマンドインジェクション)
B: オ(クロスサイトリクエストフォージェリ)
2022/10/18(火) 20:59:54.05ID:PZ6W5hN6M
>>801
TAC配点で32点ってとこか
TAC配点で32点ってとこか
2022/10/18(火) 22:42:42.83ID:c3uhR7is0
TACの答見たけど自動で送信は無理だろ
2022/10/18(火) 22:46:52.63ID:NDqvjFjoM
>>803
回答として望ましいかは知らんが自動で送信自体は出来るよ
回答として望ましいかは知らんが自動で送信自体は出来るよ
2022/10/18(火) 23:33:53.79ID:GDdky6tF0
>>801
設問3(1)の答えってクリックジャッキングになってない?
設問3(1)の答えってクリックジャッキングになってない?
2022/10/18(火) 23:37:38.73ID:NDqvjFjoM
>>805
深読みしすぎたのだろう
深読みしすぎたのだろう
2022/10/19(水) 00:04:30.02ID:0nKmsMDs0
クリックジャッキングであってるよ
どっちから見た話かってだけ
どっちから見た話かってだけ
808名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-OobY)
2022/10/19(水) 00:49:00.60ID:Ou/TId7h0 午後1の3の「一時ディレクトリのログ」って答え「一時ディレクトリ」だけでも部分点貰えっかなー
2022/10/19(水) 08:27:49.14ID:oLIDAKkBM
2022/10/19(水) 09:26:36.53ID:mbbSBPscF
だいたいコマンドインジェクションやらCSRFやらあるような
いい加減なサイトがクリックジャッキング対策なんかしてるわけがないっつうの
いい加減なサイトがクリックジャッキング対策なんかしてるわけがないっつうの
811名無し検定1級さん (ドコグロ MM7f-2R6p)
2022/10/19(水) 09:48:01.90ID:yB8vGwSnM >>809
クライアントの求める答えを提示しないエンジニアが使えると思う?
クライアントの求める答えを提示しないエンジニアが使えると思う?
2022/10/19(水) 11:31:19.28ID:/+VjKqK1M
>>811
使えないと思うし試験としては俺は正しいやり方だと思ってるよ
使えないと思うし試験としては俺は正しいやり方だと思ってるよ
2022/10/19(水) 12:57:13.32ID:AbH40Dujd
>>808
M社の機器の概要だと「一時ディレクトリ内のファイルの作成、読込み、書込み及び実行だけに制限される」て記載がある
だから一時ディレクトリ内にはログ以外のファイルがあると考えられてむしろログって書く方が間違いな気がする
M社の機器の概要だと「一時ディレクトリ内のファイルの作成、読込み、書込み及び実行だけに制限される」て記載がある
だから一時ディレクトリ内にはログ以外のファイルがあると考えられてむしろログって書く方が間違いな気がする
2022/10/19(水) 13:04:48.86ID:jlEF/VlQa
なるほどTACの出した正解が絶対ということらしい
2022/10/19(水) 13:32:08.95ID:g/YvwwVMM
816名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-NBVg)
2022/10/19(水) 14:28:23.00ID:YOyYb86o0 消えて欲しくないのはログじゃないか?
817名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-qQVQ)
2022/10/19(水) 14:39:47.07ID:Fng/hMHa0 一時ディレクトリのログ
一時ディレクトリのファイル
一時ディレクトリ
正直どれでも正解でよくないか…
一時ディレクトリのファイル
一時ディレクトリ
正直どれでも正解でよくないか…
2022/10/19(水) 15:16:38.44ID:lR+lWpTJ0
これルーティングテーブルじゃ駄目かな
2022/10/19(水) 17:40:06.45ID:XUvdgVU8M
駄目だろうね
2022/10/19(水) 17:53:18.19ID:ZYsxlBG5d
ゲームアプリのログなんだが
821名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc3-4eo/)
2022/10/19(水) 18:29:20.12ID:3+yihouA02022/10/19(水) 18:52:14.97ID:uDEvNu1H0
TACで午後1は78、午後2は72。
もうネスペに逝っていい?
もうネスペに逝っていい?
823名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-XeWE)
2022/10/19(水) 19:20:03.81ID:QfEiPZtDM あほかよデレクトリが何を指すのか小学生からやり直せ
2022/10/19(水) 19:22:44.90ID:i0+zV4GzM
>>821
過去問みても同じようにストレートなのばかりだったと思うが
過去問みても同じようにストレートなのばかりだったと思うが
825名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-NBVg)
2022/10/19(水) 20:03:28.36ID:YOyYb86o0 ディレクトリにあるのがゲームアプリのログなんだからどっちでもいいんじゃないの
826名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bb6-kSfK)
2022/10/19(水) 21:30:29.02ID:+nmBg/3y0 何が正解かは受験者のレベルとIPAの匙加減でしかない
2022/10/19(水) 21:45:20.24ID:sZSrcTPtM
ディレクトリにあるのは攻撃者が作成した一次ファイルかもしれないし、情報持ち出し用のrarファイルかもしれない
2022/10/19(水) 21:52:47.54ID:qtiKhad+a
午後1 問2
設問1
a3.b3.c3.d3
設問2
(1) runプロセスの親プロセスであるBSoftMainプロセスがTソフトのものだから(30文字)
(2)
b. 13:04:32
c. 13:05:50
d. a8.b8.c8.d8
e. LDAP
f. JExp
設問3
(1) 攻撃文字列を紛れ込ませられるアクセスログは認証とは関係なく出力されるため(36文字)
(2) 会員サーバからインターネットヘ出ていくLDAP通信のパケットはFWでブロックされるため(39文字)
設問4
g. 予約サーバ
h. SNS投稿用サーバ
i. 全て
設問1
a3.b3.c3.d3
設問2
(1) runプロセスの親プロセスであるBSoftMainプロセスがTソフトのものだから(30文字)
(2)
b. 13:04:32
c. 13:05:50
d. a8.b8.c8.d8
e. LDAP
f. JExp
設問3
(1) 攻撃文字列を紛れ込ませられるアクセスログは認証とは関係なく出力されるため(36文字)
(2) 会員サーバからインターネットヘ出ていくLDAP通信のパケットはFWでブロックされるため(39文字)
設問4
g. 予約サーバ
h. SNS投稿用サーバ
i. 全て
2022/10/19(水) 21:54:02.09ID:sZSrcTPtM
>>827
失礼。情報持ち出しではなく、マイニング用の仮データですね
失礼。情報持ち出しではなく、マイニング用の仮データですね
830名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-4umj)
2022/10/20(木) 00:30:14.88ID:AMgNs0fE0 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/20(木) 00:54:26.36ID:eT0Rv+WW0 12月まで心配でたまらん
いい年になるも受験も就職も無いから合否で一喜一憂できる貴重な機会で、やっぱ資格はええわ。好きだわ
いい年になるも受験も就職も無いから合否で一喜一憂できる貴重な機会で、やっぱ資格はええわ。好きだわ
832名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc3-4eo/)
2022/10/20(木) 08:51:09.42ID:NEvFxLKe0 休日を半日使って、試験を受ける
受け終わった後の疲労感が癖になる
不合格でも、受験した記憶は残るんだよな
受け終わった後の疲労感が癖になる
不合格でも、受験した記憶は残るんだよな
2022/10/20(木) 16:44:27.02ID:oTf7vRzo0
この資格は必置化を真面目に検討してほしい
今のままの制度で誰が登録するんだよこれ
わざわざ要らない制度の為に名前もダサくしやがって
前の情報セキュリティスペシャリストで良かったじゃん
なんだ情報処理安全確保支援士って
今のままの制度で誰が登録するんだよこれ
わざわざ要らない制度の為に名前もダサくしやがって
前の情報セキュリティスペシャリストで良かったじゃん
なんだ情報処理安全確保支援士って
2022/10/20(木) 17:18:44.33ID:h48kU+ZcM
現状支援士登録してもデメリットしかないからねぇ
2022/10/20(木) 17:31:41.72ID:S3RTsQAqp
会社に言われておりまして。。。
2022/10/20(木) 17:46:02.72ID:SkKl1VZaa
電気通信主任技術者は維持費タダですよ。
うらやましい?
うらやましい?
837名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-XeWE)
2022/10/20(木) 18:43:40.07ID:RjxAqYS1M 安全!確保!よし!!!wwwwwww
2022/10/20(木) 18:58:09.21ID:FfVfV56P0
民間資格の個人情報保護士を支援するレベルと思っている奴らが多いんだがなんとかならんのかw
支援士って名称は会計士に対する会計士補みたいな印象なのが最悪
支援士って名称は会計士に対する会計士補みたいな印象なのが最悪
839名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-qQVQ)
2022/10/20(木) 19:40:04.36ID:g+RxQg9Ad >>836
独占業務ありで無料とかズルすぎだろ…
独占業務ありで無料とかズルすぎだろ…
840名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-wkrK)
2022/10/20(木) 20:57:03.11ID:OVWGsN8ud なんかアレだろ?判子押したら税金控除される制度で判子押せるようになるんだろ?
後輩が支援士登録しててそんなことやってたわ
後輩が支援士登録しててそんなことやってたわ
2022/10/20(木) 22:13:28.65ID:knVOYNPBM
842名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-bvKx)
2022/10/20(木) 22:48:04.25ID:BgNWCeEq0 情報安全確保支援士
覚えにくい名前や
小池百合子にネーミング考えてもらえよ
覚えにくい名前や
小池百合子にネーミング考えてもらえよ
843名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/20(木) 23:09:10.46ID:eT0Rv+WW0 >>841
それそれ。もう終わったんか。意味分かんねー施策やったからな
それそれ。もう終わったんか。意味分かんねー施策やったからな
2022/10/21(金) 07:56:51.82ID:JwXsyobId
独占業務を持たせるにしたら責任が伴うことにはなるだろな
2022/10/21(金) 09:26:14.95ID:3yIdNMdOM
独占業務ないのに既に責任が伴っているんですが
846名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-bvKx)
2022/10/21(金) 12:05:36.59ID:49dKR4uYp 世間一般的にセキュリティで通じるのに、情報安全確保てなんやねん
漢字を使わないといけない権力かしがらみがあるんか
漢字を使わないといけない権力かしがらみがあるんか
2022/10/21(金) 12:14:07.34ID:iyt0h4qyd
情報セキュリティ技術士くらいでいい
2022/10/21(金) 12:17:55.75ID:V3BbvR5Ia
849名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/21(金) 13:15:46.61ID:MOPjflAV0 士業?の資格にするから横文字はいかんのかな?
だったらまずそのルールが変って話だが
だったらまずそのルールが変って話だが
2022/10/21(金) 14:08:37.56ID:eBzbQQnX0
情報処理保全管理士
でよくね?こっちのがかっこいい
でよくね?こっちのがかっこいい
2022/10/21(金) 14:12:15.42ID:izpcpD6jd
情報セキュリティスペシャリスト、でいいやんw
2022/10/21(金) 14:12:27.65ID:Q53yWVUF0
情報防衛監査士
とか。
とか。
853名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-bvKx)
2022/10/21(金) 14:31:55.95ID:RFc5i3jgp ITセキュリティスペシャリスト、やろ?
2022/10/21(金) 17:45:40.56ID:+ucmTX6ad
問題文に情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の〇〇氏とかくっそ長い肩書が出てくるせいで余計に長文問題になってる可能性もある
855名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-wkrK)
2022/10/21(金) 18:17:06.46ID:MOPjflAV0 >>853
それだとテクニカル寄りのイメージ。機密管理も含めたいな
それだとテクニカル寄りのイメージ。機密管理も含めたいな
856名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-TyQf)
2022/10/21(金) 19:39:32.95ID:l84WelZa02022/10/21(金) 19:50:55.37ID:lSNMEKqSd
パパイヤ鈴木
2022/10/21(金) 20:17:11.32ID:cmGH30Sa0
パンツェッタ・ジローラモ
2022/10/21(金) 22:22:31.16ID:7A2PK0rb0
Pちゃんでいいんじゃね?
2022/10/21(金) 22:28:05.65ID:8rj2JhJv0
辺銀という帰化性が存在する
861名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dc3-vLQ3)
2022/10/22(土) 08:04:19.89ID:MxO9cemM0 ピエール・ヤマモト
2022/10/22(土) 08:16:38.00ID:XFtkHVqN0
ピン子・泉
2022/10/22(土) 11:11:08.24ID:WUWzNux8d
動く点P
2022/10/22(土) 13:09:37.78ID:aPKSCRRF0
2022/10/22(土) 15:08:47.04ID:4vtrim500
情報安全管理士とかでいいだろ
866名無し検定1級さん (ワッチョイ 2218-llFL)
2022/10/22(土) 16:32:38.16ID:gy0rTYYB0 試験終わってしばらく経つと話題おかしくなるよな
2022/10/22(土) 16:42:16.39ID:4h/Xg4yNa
試験時間が長すぎ
いやがらせかよwww
いやがらせかよwww
2022/10/22(土) 17:10:48.74ID:9Ey3W4yn0
P氏が日本人であることを前提とした解答が目立った。国際化社会への対応も意識して欲しかった。
2022/10/22(土) 18:12:15.87ID:f+EOOEG5d
2ヶ月も何もやることないから仕方ない
870名無し検定1級さん (ワッチョイ 0203-BFxa)
2022/10/22(土) 18:41:59.89ID:xU7rKWTh0 これって転職に役立つとかそのくらいしか使い道ないよな
871名無し検定1級さん (スッップ Sda2-IrOE)
2022/10/22(土) 18:55:31.46ID:oyZkcIOmd 日系企業だけど海外の子会社管理も含む?セキュリティエンジニア
必須資格: CISSP、SSCP、CCSP資格いずれか
こういうの多くない?国家資格省かれてる奴
必須資格: CISSP、SSCP、CCSP資格いずれか
こういうの多くない?国家資格省かれてる奴
872名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-llFL)
2022/10/22(土) 18:57:16.94ID:hMWALkHp0 転職に役立つか?
873名無し検定1級さん (ワッチョイ 2218-llFL)
2022/10/22(土) 19:24:52.11ID:gy0rTYYB0 IPA資格は役に立つよ。むしろそこにしか役に立たんよ
874名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-IrOE)
2022/10/22(土) 19:43:33.89ID:zz78MtKx0 お前らみたいな奴らが面接官だと過小評価してきそうで怖いな
2022/10/22(土) 22:52:39.16ID:0NfmPK7rd
海外のライセンスは受験料高すぎ
2022/10/22(土) 23:00:24.62ID:GAzKpWms0
ISO2の資格よく知らないんだけど
難易度順に CISSP > SSCP > CCSP って感じ?
SSCPはクラウドに重点が置かれているってことだけ知ってる
難易度順に CISSP > SSCP > CCSP って感じ?
SSCPはクラウドに重点が置かれているってことだけ知ってる
2022/10/22(土) 23:00:47.62ID:GAzKpWms0
違うわ クラウドに重点が置かれているのはCCSPの方だ
878名無し検定1級さん (ワッチョイ 2218-llFL)
2022/10/23(日) 11:21:08.43ID:6SGDhZof0 デスペはあるからこれ取ったらネスペ取ってその後…どうしよう
2022/10/23(日) 13:15:36.91ID:q10AK05k0
俺はPMとりたい
880名無し検定1級さん (アークセー Sx11-q28/)
2022/10/23(日) 13:20:06.58ID:8p5jjPWBx 安保士(笑)
881名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-+VtN)
2022/10/23(日) 16:10:00.55ID:L+vOMY1o0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dc3-vLQ3)
2022/10/23(日) 23:30:15.07ID:pMO4zz7k0883名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-+VtN)
2022/10/24(月) 06:05:02.45ID:Cw1oAG2Z0 >>882
>失業した時に、資格持っていれば採用され易くなる
それは書類選考迄の話。
面接へ進むと仇になることもある。
自動車免許を持っています、でもろくに運転したことはありません。
と言われたら運転経験豊富な方を選ぶからね。
資格だけでなくて実務経験も必要だよな。
>失業した時に、資格持っていれば採用され易くなる
それは書類選考迄の話。
面接へ進むと仇になることもある。
自動車免許を持っています、でもろくに運転したことはありません。
と言われたら運転経験豊富な方を選ぶからね。
資格だけでなくて実務経験も必要だよな。
2022/10/24(月) 07:20:18.53ID:P3qvDC/Q0
そりゃ運転経験豊富なら免許持ってるんだからペーパードライバーの上位互換なのでそっち選ぶしかないでしょ
885名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dc3-vLQ3)
2022/10/24(月) 07:46:02.85ID:hbRD5ssG0886名無し検定1級さん (スフッ Sda2-llFL)
2022/10/24(月) 08:02:29.40ID:+c1fqh89d 面接とかどの程度あてになるんかな
面接だけはくっそ自信あって落ちたことないわ。入ってからのゴミ扱いも慣れてきた
面接だけはくっそ自信あって落ちたことないわ。入ってからのゴミ扱いも慣れてきた
2022/10/24(月) 09:12:07.43ID:AVsINV7Kd
50人ぐらい採用面接してきたけど資格は書類選考でのアクセサリー程度だな
たくさん列挙してくる奴もいるけど職歴との兼ね合いが不自然な奴が多い
その仕事でそんなに資格いる?って
自己研鑽アピールのつもりなんだろうけど、面接する側からしたら仕事暇なの?って思ってしまう
資格がアドバンテージになるのは人売り派遣
クライアントにとにかく来週までにxxの有資格者仕入れて来い!って言われるからね
特に官公庁とか
たくさん列挙してくる奴もいるけど職歴との兼ね合いが不自然な奴が多い
その仕事でそんなに資格いる?って
自己研鑽アピールのつもりなんだろうけど、面接する側からしたら仕事暇なの?って思ってしまう
資格がアドバンテージになるのは人売り派遣
クライアントにとにかく来週までにxxの有資格者仕入れて来い!って言われるからね
特に官公庁とか
2022/10/24(月) 12:17:33.07ID:4T+6SFJua
>>887
同感。
同感。
889名無し検定1級さん (ワッチョイ 714b-GFfT)
2022/10/24(月) 12:47:13.13ID:1Zra+WJ30 今年の試験は難易度高かった?
890名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-7W+8)
2022/10/24(月) 13:11:43.72ID:m5v/h99y0 >>889
簡単すぎて逆下駄の心配するレベル
簡単すぎて逆下駄の心配するレベル
2022/10/24(月) 17:20:01.73ID:glq+HXsiM
簡単そうで凡ミス多かったり、午前2も難しかったから、例年通り。
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 7eeb-bRbD)
2022/10/24(月) 17:39:27.72ID:6EZ0bOFl0 だいたいどの試験でも終わったら簡単になったとか難しくなったとか言われるけど蓋開けたら例年どおりだよね
2022/10/24(月) 18:08:27.66ID:UgtoA0q3M
2022/10/24(月) 19:21:05.36ID:I2GgJwW20
逆もまた然り
合格率低そうだったら採点甘めにして「問題文に記載の無い条件は付け加えるな」とか言う
合格率低そうだったら採点甘めにして「問題文に記載の無い条件は付け加えるな」とか言う
895名無し検定1級さん (スフッ Sda2-llFL)
2022/10/24(月) 19:40:24.17ID:efOtlrsFd 調整は午前のみ説を推したいな
だとすると俺は受かる
だとすると俺は受かる
896名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-llFL)
2022/10/24(月) 19:55:05.16ID:uYOBGR+Vr そんなに簡単だったか?午後1は前回より難しい印象だったんだが
897名無し検定1級さん (スフッ Sda2-llFL)
2022/10/24(月) 20:07:54.81ID:efOtlrsFd インシデント対応は会社でやっとるから慣れてるんかもなあ?
898名無し検定1級さん (アークセー Sx11-q28/)
2022/10/24(月) 20:25:16.53ID:Mc+4RmRXx 午前2難化とか言ってる奴なんなの?
普通に過去問から結構な数出てたし、安定の茶番じゃない?AP後の初回受験だったけど午前2だけはこの先何回受けても落ちる気せんわ。
普通に過去問から結構な数出てたし、安定の茶番じゃない?AP後の初回受験だったけど午前2だけはこの先何回受けても落ちる気せんわ。
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 2218-llFL)
2022/10/24(月) 20:34:43.95ID:mJYoqaYv0 難しかったけどなー
俺は落としてないが例年と比べると取れてない感覚はある
俺は落としてないが例年と比べると取れてない感覚はある
900名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-llFL)
2022/10/24(月) 21:29:46.62ID:qHLWkr5m0 午前2は普通に勉強してれば6割は簡単に取れるけど、高得点は難しいってくらいの難易度だと思う
2022/10/24(月) 21:33:46.91ID:ezzkJ/4k0
油断するとそうなる。
2022/10/24(月) 21:41:58.63ID:SDAhIQ/SM
取れてなくても6割下回るのはそもそも勉強してなさすぎ
903名無し検定1級さん (アークセー Sx11-q28/)
2022/10/24(月) 22:28:20.11ID:Mc+4RmRXx 午前の難易度がどうのと言う話はIパスムズいとか言ってる奴とカブるわ。
高度の午前はさすがにたたの通過点でしょ。
高度の午前はさすがにたたの通過点でしょ。
2022/10/24(月) 22:52:33.90ID:nhX8XrKM0
難しかったとは言ってるけど
落ちるほどとは言ってないからな
俺も7割しか取れんかった
落ちるほどとは言ってないからな
俺も7割しか取れんかった
2022/10/24(月) 22:56:47.84ID:E+FcksoBM
午後1は簡単だったでしょ
特に問2とか満点続出してるんじゃないかってレベル
特に問2とか満点続出してるんじゃないかってレベル
2022/10/25(火) 12:05:58.36ID:bDGnACGRd
そもそもIPAの試験は実務してれば楽勝じゃない?
なぜ合格率が低いのかわからん
なぜ合格率が低いのかわからん
2022/10/25(火) 12:31:20.07ID:jGkZDmpJr
実務経験の無い人が受ける資格になってる
908名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-llFL)
2022/10/25(火) 12:37:08.00ID:rs+FObfTr 実務経験ない人が実務にアサインされるために取る資格だから
2022/10/25(火) 18:44:05.40ID:bDGnACGRd
こんなの取っても実務に役立つか?
2022/10/25(火) 18:58:38.51ID:CrtspZul0
いいえ。
2022/10/25(火) 19:08:45.66ID:xQLNJBtf0
でも取れない奴は役に立たない
2022/10/25(火) 19:34:55.97ID:xNcVCH8O0
取れたから即役立つわけじゃないけど
持ってるだけでそこそこの知識と国語力の証明なるわけだから取って損はないと思う
持ってるだけでそこそこの知識と国語力の証明なるわけだから取って損はないと思う
2022/10/25(火) 20:04:04.12ID:bLKtnD4p0
>>906
合格率調整してるから
合格率調整してるから
2022/10/25(火) 20:26:36.11ID:0tx+8xQx0
2022/10/25(火) 22:21:33.69ID:Xp7ty9UUd
>>898
ほんとそれ、午前2簡単すぎたわ
ほんとそれ、午前2簡単すぎたわ
916名無し検定1級さん (ワッチョイ 0687-pygb)
2022/10/26(水) 23:53:35.08ID:7FsE+nxt0917名無し検定1級さん (ワッチョイ eed9-q28/)
2022/10/27(木) 08:07:22.10ID:PjpMAEA00 相対的に難化ってどういうこと?この場合の相対的って何を指してるの?
絶対評価の試験なんだからわずかでも難化したら通過できない人がいつもより多いはずだよね。
絶対評価の試験なんだからわずかでも難化したら通過できない人がいつもより多いはずだよね。
2022/10/27(木) 12:33:03.27ID:3ENl4DQJd
登録しているけどこのスレの内容分かりません😭
もう記憶に残ってないの😢
もう記憶に残ってないの😢
919名無し検定1級さん (スッップ Sda2-9/kR)
2022/10/27(木) 20:25:21.45ID:XefRA/J3d 午前2は過去問からどれくらい出てるかで難易度変わる
2022/10/27(木) 21:09:42.63ID:sAb68Qln0
ネスペってこれに比べてどんだけ難しいの ネットワーク系の業務経験なし Web系でロードバランサーをIaaS使って設置するくらい
2022/10/27(木) 21:14:45.13ID:lwe5bQ6H0
過去問見て自分で判断すれば?
2022/10/27(木) 21:32:40.55ID:DoK2TlIla
>>817
コンテナ情報 じゃダメか?0点?
コンテナ情報 じゃダメか?0点?
2022/10/27(木) 21:52:43.12ID:MDvIDuEkM
>>922
0点
0点
2022/10/27(木) 23:35:49.10ID:eMyCB0gU0
925名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-llFL)
2022/10/27(木) 23:59:15.33ID:aNMiZ/QL0 皆がこの資格取る目的って何?
転職目的?資格手当狙い?
転職目的?資格手当狙い?
926名無し検定1級さん (ワッチョイ 2218-llFL)
2022/10/28(金) 00:31:26.93ID:eJXu/9ft0 >>925
情報セキュリティが業務だから勉強のために
情報セキュリティが業務だから勉強のために
927名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-+VtN)
2022/10/28(金) 05:47:34.20ID:bpvOu60e0 >>925
情報処理安全確保支援士 を名乗るため
情報処理安全確保支援士 を名乗るため
2022/10/28(金) 10:23:33.24ID:kFAd4HDBM
>>925
昇進の条件になっているから
昇進の条件になっているから
2022/10/28(金) 11:25:55.95ID:BZe20ZL3a
>>917
この試験が絶対評価だと思っているのならまだまだだなw
この試験が絶対評価だと思っているのならまだまだだなw
2022/10/28(金) 11:26:03.66ID:Bt1jHViEd
>>925 就活の足し
931名無し検定1級さん (スッップ Sda2-9/kR)
2022/10/28(金) 11:51:24.43ID:b9iYqTrjd 昇進の条件がこれって楽でいいな
932名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-llFL)
2022/10/28(金) 12:28:21.95ID:Z0pH0/GZr >>926
俺はセキュリティ業務に転職目的で受けてるから羨ましい
俺はセキュリティ業務に転職目的で受けてるから羨ましい
933名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-SP6y)
2022/10/28(金) 12:29:20.71ID:yHS+qD+Qa 俺も転職したい
934名無し検定1級さん (アークセー Sx11-q28/)
2022/10/28(金) 12:53:02.46ID:KNRmLvEBx >>929
午前の話をしてる流れなのに頭悪いな。
午前の話をしてる流れなのに頭悪いな。
935名無し検定1級さん (スププ Sda2-llFL)
2022/10/28(金) 13:02:10.48ID:wfF+MpInd2022/10/28(金) 13:04:49.66ID:NK5lJVtlr
>>934
これなwwwwww
これなwwwwww
2022/10/28(金) 13:33:22.64ID:4x2Dd+p50
何かしらの高度試験合格が条件なんでしょ
昇格の条件ばっか増えてすでにその位置にいる奴らは後追いで取ることもしないやつ
昇格の条件ばっか増えてすでにその位置にいる奴らは後追いで取ることもしないやつ
2022/10/28(金) 17:44:57.57ID:eKMhh6BHa
高度に受かれば応用は不要
2022/10/28(金) 17:51:48.31ID:XWrWlPbM0
俺もIパスは取らされたけどあとは高度しか取ってねえなNW, SC
基本は大学の授業で単位出たから勉強したくらいで受験してない
基本は大学の授業で単位出たから勉強したくらいで受験してない
2022/10/28(金) 18:19:31.42ID:rwVZVjbI0
俺は逆にIパスから高度まで地道に取ってきたけど、最初は高度なんて雲の上だと思ってたのに今となってはどの区分も基本的なことしか問われてないように感じてきてるからもうIPA思考に染まってきてるかもしれん…
941名無し検定1級さん (ドコグロ MM16-pygb)
2022/10/28(金) 18:44:07.13ID:DdiCadXyM >>934
頭悪いと言われた事がそんなに悔しかったのかw
頭悪いと言われた事がそんなに悔しかったのかw
942名無し検定1級さん (スッップ Sda2-9/kR)
2022/10/28(金) 19:05:22.34ID:b9iYqTrjd 正直IPAの試験で一番難しいのはAP午前とか高度午前2な気がする
範囲広すぎる
範囲広すぎる
2022/10/28(金) 19:16:20.91ID:XWrWlPbM0
高度午前1もやってなかったらシッカリ落ちるw
944名無し検定1級さん (ワッチョイ 2218-llFL)
2022/10/28(金) 19:54:24.50ID:eJXu/9ft0 デスペの午後2は一生やり直したくない
945名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-Oc+2)
2022/10/29(土) 01:18:06.49ID:Wbn0752l0 >>935
好きな仕事じゃなくても、こうして自己研鑽できてるのは立派だと思う
好きな仕事じゃなくても、こうして自己研鑽できてるのは立派だと思う
946名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-Oc+2)
2022/10/29(土) 09:57:54.33ID:Wbn0752l0 合格発表待ってる間、暇だから別のセキュリティ系の資格取ろうと思ってるんだけど、他の資格の勉強してる人いない?
2022/10/29(土) 10:11:34.38ID:SW73suq1a
>>946
伝送交換
伝送交換
2022/10/29(土) 20:05:08.72ID:HaCqyOPQ0
>>946
LPIC
LPIC
2022/10/29(土) 20:05:31.95ID:HaCqyOPQ0
ごめん セキュリティ系の資格か 節穴だったわ
であれば AWSのSecurity-Specialityとかどうだろうか
であれば AWSのSecurity-Specialityとかどうだろうか
950名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-Oc+2)
2022/10/29(土) 21:42:00.72ID:Wbn0752l0 >>949
awsは支援士よりだいぶ難しそうだね
awsは支援士よりだいぶ難しそうだね
951名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-H4nf)
2022/10/30(日) 01:01:59.04ID:DTMqTPeya Anusは?
952名無し検定1級さん (ワッチョイ 9303-FlJC)
2022/11/02(水) 05:16:41.40ID:827YLn0202022/11/02(水) 09:52:05.97ID:LLNZsqOO0
別系統の資格の難易度は必要な勉強時間で比べるくらいしかないけど
それって個人のバックグラウンドに依存するから誰もが納得する議論にはならんのよな
まあベンダ系の資格取っとくこと自体は良いんじゃね?趣味で受けるには値段が高いけど…
それって個人のバックグラウンドに依存するから誰もが納得する議論にはならんのよな
まあベンダ系の資格取っとくこと自体は良いんじゃね?趣味で受けるには値段が高いけど…
2022/11/02(水) 10:28:18.67ID:5YcN+gSx0
個人的にはAWSのほうが情報が少ないから難しい
支援士は過去問やるだけでいいから楽だった
支援士は過去問やるだけでいいから楽だった
2022/11/02(水) 12:17:24.21ID:KFVSYzP4a
ある程度のレベルがあれば過去問やるだけで受かるよね。
伝送交換も同じ。
合格難易度(合格までの労力)も同じぐらい。
伝送交換も同じ。
合格難易度(合格までの労力)も同じぐらい。
2022/11/02(水) 18:59:18.27ID:fXLWVwKBM
>>946
個人情報保護士
民間だから単独ではダメだけど'SCのオプションとして持つなら非常に有効
世間一般では情報セキュリティよりも個人情報保護のほうが関心高いからね
それにSCの試験だと個人情報保護法は全く出ないので、スキル形成上も個人情報保護法は勉強したほうが良い
情報セキュリティ+個人情報保護はセットだから、個人情報保護法はわかりませんと言うのでは業務対応出来ない
個人情報保護士
民間だから単独ではダメだけど'SCのオプションとして持つなら非常に有効
世間一般では情報セキュリティよりも個人情報保護のほうが関心高いからね
それにSCの試験だと個人情報保護法は全く出ないので、スキル形成上も個人情報保護法は勉強したほうが良い
情報セキュリティ+個人情報保護はセットだから、個人情報保護法はわかりませんと言うのでは業務対応出来ない
2022/11/02(水) 19:04:14.47ID:fXLWVwKBM
自分は特許事務所のシステム構築経験とかあるので人よりは個人情報保護法に詳しいつもりだったけど、個人情報保護士受けて本一冊まるまる個人情報保護法の勉強したら、何もわかってなかったのがよくわかった。
実務で顧客データー扱うのですごく役にたってる
実務で顧客データー扱うのですごく役にたってる
2022/11/02(水) 19:21:46.39ID:6BbadTA00
特許事務所って個人情報保護法に関係してんだっけ?
知財法ならわかるんだけど
知財法ならわかるんだけど
2022/11/02(水) 19:35:20.24ID:fXLWVwKBM
法律事務所
2022/11/02(水) 19:37:10.49ID:7LKr13eq0
>>958
関係ない
関係ない
961名無し検定1級さん (ワッチョイ 5318-Oc+2)
2022/11/02(水) 19:57:28.02ID:ZrXHdK4d0 個人情報保護マジで厳しいもんな
情報セキュリティの中の小さい要素だと思ってたら会社として本気で取り組まないといかんものになってた
情報セキュリティの中の小さい要素だと思ってたら会社として本気で取り組まないといかんものになってた
2022/11/02(水) 23:49:47.02ID:c21QZlAbx
SCの役割として情報セキュリティ対策の実作業はAWSの専門家やセキュリティ企業にたのむので自分自身でやる役割として個人情報保護法対策のほうが多い
業務委託先の安全管理ルールとか社内規約やインシデント発生時の報告やセキュリティポリシー策定も個人情報保護法に則ったルールで作らないとダメだし。
最近は海外との個人情報のやり取りや管理のルールも増えているで海外の企業との個人情報の委託や取得は大事
なにしろEU相手の違反だと法人向けの罰金が最大何十憶とかだからね
国内でも個人情報保護法に違反した時の法人向けの罰金が最大1000万円から1憶円にあがったし
正しい個人情報保護法の知識がないとセキュリティの専門家とは言えない
業務委託先の安全管理ルールとか社内規約やインシデント発生時の報告やセキュリティポリシー策定も個人情報保護法に則ったルールで作らないとダメだし。
最近は海外との個人情報のやり取りや管理のルールも増えているで海外の企業との個人情報の委託や取得は大事
なにしろEU相手の違反だと法人向けの罰金が最大何十憶とかだからね
国内でも個人情報保護法に違反した時の法人向けの罰金が最大1000万円から1憶円にあがったし
正しい個人情報保護法の知識がないとセキュリティの専門家とは言えない
2022/11/02(水) 23:56:54.24ID:c21QZlAbx
>>890
ドットコムでも午後2は採点が厳しくなるかもなんて心配してるね
でも、さーちゃんが去年は落ちた時は午後2が58点で今年の春合格した時の点数が61点だったけど
午後2は厳格に点数の積み上げじゃなくて「この人は合格させてもいいかな?」と思ったら61点
「まだダメだなあ」と思ったら58点とかになる予感...でないと「61点」で合格とか無いよな
ドットコムでも午後2は採点が厳しくなるかもなんて心配してるね
でも、さーちゃんが去年は落ちた時は午後2が58点で今年の春合格した時の点数が61点だったけど
午後2は厳格に点数の積み上げじゃなくて「この人は合格させてもいいかな?」と思ったら61点
「まだダメだなあ」と思ったら58点とかになる予感...でないと「61点」で合格とか無いよな
2022/11/03(木) 00:24:23.22ID:zaRqNNpz0
そのおばさん興味ねンだわ
2022/11/03(木) 00:54:31.97ID:+gHlNJ+Sx
>>964
今はPM目指してるさーちゃんにはとてもかなわないからな(笑)
今はPM目指してるさーちゃんにはとてもかなわないからな(笑)
966名無し検定1級さん (ワッチョイ 5318-Oc+2)
2022/11/03(木) 01:27:08.71ID:VV+rHJJc0 >>963
矛盾が出たらまずいからこの設問は○点ってのは決めてるとは思うよ
矛盾が出たらまずいからこの設問は○点ってのは決めてるとは思うよ
2022/11/03(木) 07:57:15.21ID:zaRqNNpz0
敵う敵わないとか随分アホな煽りするねぇ
そもそもpmは持ってるし
そもそもpmは持ってるし
2022/11/03(木) 09:48:21.13ID:zJyO/a5AM
>>966
選択式はそうだけど記述だとシビアにやるのと大体わかってそうならおkにするのとでかなり上下するでしょ
50点~60点位のボーダー範囲だと午後1の点数や他の高度とか持ってるかとかで55点の人を61点とかあるんじゃ
選択式はそうだけど記述だとシビアにやるのと大体わかってそうならおkにするのとでかなり上下するでしょ
50点~60点位のボーダー範囲だと午後1の点数や他の高度とか持ってるかとかで55点の人を61点とかあるんじゃ
2022/11/03(木) 11:17:17.17ID:+gHlNJ+Sx
>>952
AWSのセミナーでセキュリティの勉強には支援士が一番って褒めてたよ
AWSのセキュリティプロフェッショナルの人も支援士とってるんだね
https://imgur.com/BFu1SpS
[2021年版]AWSセキュリティ対策全部盛り[初級から上級まで]
https://www.youtube.com/watch?v=Ci_4dhUCZm8
AWSのセミナーでセキュリティの勉強には支援士が一番って褒めてたよ
AWSのセキュリティプロフェッショナルの人も支援士とってるんだね
https://imgur.com/BFu1SpS
[2021年版]AWSセキュリティ対策全部盛り[初級から上級まで]
https://www.youtube.com/watch?v=Ci_4dhUCZm8
2022/11/03(木) 11:57:47.26ID:PmbjHcBe0
IPAの試験で一番マトモなのは
支援士とセキュマネだしな。
支援士とセキュマネだしな。
2022/11/03(木) 12:16:32.57ID:o0x+nXoh0
点数は大まかに決めてるけど、採点の出来次第で変更してると思うよ。
例えば、午後2で出来が良すぎたら、記述10点、記号1点とかの調整は普通にあり得る
例えば、午後2で出来が良すぎたら、記述10点、記号1点とかの調整は普通にあり得る
972名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-qud5)
2022/11/03(木) 12:29:52.04ID:wgOiAZzG0 記号1点なら死んだわ
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 2beb-ib7h)
2022/11/03(木) 12:36:15.62ID:4NizWwXB0 どっちも中途半端にできてる俺は凄いボーダーな予感
2022/11/03(木) 12:48:43.31ID:+gHlNJ+Sx
>>973
合格率が、近年19%程度にまで上昇していることが分かります。
この上昇要因としては、情報セキュリティ人材の需要増加により合格者の定員が増えている可能性が考えられます。
政府は2020年までに登録者3万人を目指すと公言していたので、その影響が読み取れるような合格率です。(^^)/
https://shikakutimes.jp/tech/1273
合格率が、近年19%程度にまで上昇していることが分かります。
この上昇要因としては、情報セキュリティ人材の需要増加により合格者の定員が増えている可能性が考えられます。
政府は2020年までに登録者3万人を目指すと公言していたので、その影響が読み取れるような合格率です。(^^)/
https://shikakutimes.jp/tech/1273
2022/11/03(木) 14:19:36.95ID:zJyO/a5AM
今支援士は2万人位なので後1万人を急いで増やす必要がある。今回の秋試験は合格率20%超えは確実でしょう
2022/11/03(木) 14:24:13.87ID:MFw9GyaV0
維持費無料にすれば簡単に増える
2022/11/03(木) 15:13:29.50ID:L5QHQaMt0
フリーランスでやってたりしない限り自腹切って登録するモチベなんてないんだよ
そもそもフリーランスでセキュリティに関わる仕事自体それほどながれてこないと思うけど
そもそもフリーランスでセキュリティに関わる仕事自体それほどながれてこないと思うけど
978名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-Tk+f)
2022/11/03(木) 15:31:04.05ID:1Ph+VJLp0979名無し検定1級さん (ワッチョイ 9303-FlJC)
2022/11/03(木) 15:49:40.51ID:7hbDM+0x02022/11/03(木) 16:42:02.90ID:PmbjHcBe0
こんな資格とっても無駄って思うと
やる気なくなるわ
やる気なくなるわ
2022/11/03(木) 17:21:17.46ID:8D5xW03ma
これとほぼ同ランクで必置資格の1陸技や伝送交換でもたいして意味ないのに、
名称独占資格の支援士とって意味あるんですかね?
→あるわけない
名称独占資格の支援士とって意味あるんですかね?
→あるわけない
2022/11/03(木) 18:11:00.83ID:zJyO/a5AM
一定規模以上の企業に支援士の常駐義務付けるなんて話もあることはある
河野大臣に頑張って法制化してほしいいね
河野大臣に頑張って法制化してほしいいね
2022/11/03(木) 18:24:42.70ID:9G4DtJb00
経済産業省管轄の資格だから河野じゃなくね?西村じゃね?
2022/11/03(木) 20:18:22.63ID:o0x+nXoh0
そもそも誰でもできる仕事を免許化って日本の
お得意の既得権益化で結局日本の国際競争力を
下げるってことになるだけだぞ
お得意の既得権益化で結局日本の国際競争力を
下げるってことになるだけだぞ
985名無し検定1級さん (ワッチョイ fb2c-/OGx)
2022/11/03(木) 23:40:25.98ID:pDj0MEL902022/11/04(金) 00:56:30.45ID:9DHfLCwo0
誰でもできるわけではないのに誰でもできると思い込んでド素人を投入して大失敗して競争力低下するか、本当に誰でもできる仕事なのに無資格ではできないことにして無駄な手間をかけさせて競争力低下するか
2022/11/04(金) 02:44:47.75ID:heGKkBAzM
>>983
資格の管理は経済産業省だけど企業のDX推進やサイバーセキュリティ対策推進はデジタル省かな?
資格の管理は経済産業省だけど企業のDX推進やサイバーセキュリティ対策推進はデジタル省かな?
2022/11/04(金) 06:07:10.07ID:ycw0/Tla0
>>986
そもそもこのうわべだけのテストの合格者がセキュリティの仕事できるって思ってるの?
合格種でペネトレーションテストもマルウェア解析もまともにできる人いないだろ。
nmapすらできん人ばっかだろ。
そもそもこのうわべだけのテストの合格者がセキュリティの仕事できるって思ってるの?
合格種でペネトレーションテストもマルウェア解析もまともにできる人いないだろ。
nmapすらできん人ばっかだろ。
989名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ba-Oc+2)
2022/11/04(金) 06:33:07.13ID:De1mn3bT0 サイバーセキュリティ推進も経産省だね
2022/11/04(金) 07:49:45.99ID:chmeJ8M10
2022/11/04(金) 07:52:56.23ID:cTRsT9HtH
PC使った具体的な操作を要求する試験じゃないんだから支援士合格と解析作業ができるか等がリンクしないのは当たり前
というか具体的な作業自体は外注するだろうから構わない
というか具体的な作業自体は外注するだろうから構わない
2022/11/04(金) 08:02:26.40ID:ycw0/Tla0
>>991
外注するだけの仕事なら、登録やら免許やら必要ないよね。
結局登録なんて意味ないってことになる。
そもそも、解析作業もわからない人が外注しても、まともな成果物かどうかも判断できないんで
意識高く持って欲しいわ。
外注するだけの仕事なら、登録やら免許やら必要ないよね。
結局登録なんて意味ないってことになる。
そもそも、解析作業もわからない人が外注しても、まともな成果物かどうかも判断できないんで
意識高く持って欲しいわ。
2022/11/04(金) 13:00:00.85ID:ldB8rgkwM
と、合格していない>>988が申しております(笑)
2022/11/04(金) 13:49:08.61ID:ycw0/Tla0
2022/11/04(金) 13:58:27.39ID:ldB8rgkwM
と、試験合格者らしい余裕ゼロの>>994が申しております(笑)
2022/11/04(金) 14:04:42.76ID:ldB8rgkwM
>>988
試験合格者がこんな書込みするか?(笑)
試験合格者がこんな書込みするか?(笑)
2022/11/04(金) 14:23:30.82ID:ycw0/Tla0
自分の価値観でしかものを語れない狭い視野(笑)
おまけに連投
おまけに連投
998名無し検定1級さん (ワッチョイ 2beb-ib7h)
2022/11/04(金) 14:38:03.63ID:OfGUtg1/0 ブーメラン刺さってますよ
999名無し検定1級さん (ワッチョイ 3161-fVsE)
2022/11/04(金) 22:02:18.62ID:m8G6I/+X0 >>963
本人乙
本人乙
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ f9d0-HLP5)
2022/11/04(金) 22:22:13.88ID:HYm5Y6vj0 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 23分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 23分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に [ぐれ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★5 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 「斎藤知事辞めろ」神戸で「反知事デモ」 「こんな嫌われてるん」の声、増山誠県議も登場「取り囲まれました」 [少考さん★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap113
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap112
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1710
- 2025 MotoGP 第7戦 イギリスGP Lap5
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1709
- なぜ日本人の大学生は収入ゼロなのに無謀な奨学金ローンを組んでしまうのか [249548894]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 数年前に家系ラーメンの「鶏油(チー油)」不足が問題になったけど、いつに何か話題にならなくなったな 技能実習生不足が解決したの? [377482965]
- 日本政府「たすけて!デジタル赤字が7兆円まで急拡大してるの!国民はAmazonやYouTubeを使わないでください!!!」 [949681385]
- 経済衰退の原因は安倍や小泉よりも明らかにザイム真理教に帰依した橋本龍太郎のせいだろ! [757644362]
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]