電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/index.html
第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r3_denkou2_shimoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R03K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2021.pdf
■前スレ
第二種電気工事士 筆記・技能試験 39
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658626735/
第二種電気工事士 筆記・技能試験 40
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659010175/
探検
第二種電気工事士 筆記・技能試験 41
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/18(木) 12:16:24.54ID:/en6kbKw
2022/08/18(木) 12:19:49.76ID:JYrtZsWa
■技能試験出題問題
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07-01
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??-10
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08-03
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11-06
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06-04
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09-13
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06-12
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06-11
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11-04
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01-05
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13-12
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-3,4
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??-11
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11-13
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10-12
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01-07
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-8,9
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09-02
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06-11
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06-07
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06-07
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04-07
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12-05
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-2,6
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02-11
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03-13
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??-04
島根 :??-04-13-11-??-??-01-06-10
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04-09
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12-07
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10-13
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??-13
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06-10
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06-07
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09-02
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??-09
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06-10
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??-10
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11-10
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06-09
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??-8,11
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07-01
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??-10
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08-03
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11-06
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06-04
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09-13
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06-12
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06-11
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11-04
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01-05
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13-12
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-3,4
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??-11
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11-13
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10-12
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01-07
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-8,9
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09-02
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06-11
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06-07
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06-07
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04-07
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12-05
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-2,6
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02-11
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03-13
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??-04
島根 :??-04-13-11-??-??-01-06-10
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04-09
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12-07
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10-13
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??-13
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06-10
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06-07
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09-02
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??-09
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06-10
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??-10
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11-10
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06-09
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??-8,11
2022/08/18(木) 12:20:19.36ID:JYrtZsWa
■試験当日の持ち物
【必須】
受験票
工具一式(電動工具以外であれば制限なし)
結線に用いる為のクリップも使用可能
HBの筆記具、消しゴム 受験番号記入時に必要(マークシート)
【お好みで】
時計、タイマー…アラームで音の出ないもの
テープ…養生テープやマスキングテープなど
飲料…試験中の飲水可
絆創膏…万一の怪我対策(止血できない場合強制退場の報告あり)
手袋、タオル、絆創膏、複線図用の筆記具
*カッターナイフの使用は自粛するよう要請あり
詳細は試験案内を確認のこと
■技能試験について
・試験中は監督員(しゃべる人)・監督補助員(雑用)・判定員(特に何もしない)が教室にいます
・欠陥の判定は判定員2人の指摘が一致したときのみ欠陥となるので、判定員1人の独断で欠陥にはされない
・判定員は定規やレセプタクルカバーを持っているので怪しい場合はチェックされる
・疑わしい箇所は判定員2人で協議する
・判定時間は1作品平均1分位
・作品はその日のうちに会場内で廃棄する
(写真等は撮らない)
【必須】
受験票
工具一式(電動工具以外であれば制限なし)
結線に用いる為のクリップも使用可能
HBの筆記具、消しゴム 受験番号記入時に必要(マークシート)
【お好みで】
時計、タイマー…アラームで音の出ないもの
テープ…養生テープやマスキングテープなど
飲料…試験中の飲水可
絆創膏…万一の怪我対策(止血できない場合強制退場の報告あり)
手袋、タオル、絆創膏、複線図用の筆記具
*カッターナイフの使用は自粛するよう要請あり
詳細は試験案内を確認のこと
■技能試験について
・試験中は監督員(しゃべる人)・監督補助員(雑用)・判定員(特に何もしない)が教室にいます
・欠陥の判定は判定員2人の指摘が一致したときのみ欠陥となるので、判定員1人の独断で欠陥にはされない
・判定員は定規やレセプタクルカバーを持っているので怪しい場合はチェックされる
・疑わしい箇所は判定員2人で協議する
・判定時間は1作品平均1分位
・作品はその日のうちに会場内で廃棄する
(写真等は撮らない)
2022/08/18(木) 12:20:44.94ID:JYrtZsWa
■工具
受験案内に指定工具の記載あり
指定工具があれば試験問題全ての作業をカバーできる
よく分からない場合は工具メーカー、電材メーカーの販売する工具セットを購入が無難
■ホームセンターで入手困難な器具・材料・ケーブル
◎青シースのVVF2.0-2Cと3C
◎VVR1.6-2Cと2.0-2C(プロ向けのホームセンターには撚り線で太い物しか無い場合が多い)
◎ねじ無し電線管(1本が3.66mだから無駄が多い)
◎端子台(試験で使われるのは春日のTXUM20かIDECのBTBH30のどちらか)
◎ランプレセプタクルは明工社のMR2301(オーム電機でも同一型番で販売されている)
Panaのランプレセプタクルはネジ径が3.5mmなのでMR2301の4mmに対して輪の大きさが違ってくる
露出コンセント(東芝ライテックのDC1121(W))のネジ径は4mmなので、これで練習するといい
◎差込コネクタはニチフのQLXシリーズ(オーム電機では小袋で販売している ホームセンターにも有り)
試験用練習用の部材をネットで販売する工具メーカー、電材メーカーあり
受験案内に指定工具の記載あり
指定工具があれば試験問題全ての作業をカバーできる
よく分からない場合は工具メーカー、電材メーカーの販売する工具セットを購入が無難
■ホームセンターで入手困難な器具・材料・ケーブル
◎青シースのVVF2.0-2Cと3C
◎VVR1.6-2Cと2.0-2C(プロ向けのホームセンターには撚り線で太い物しか無い場合が多い)
◎ねじ無し電線管(1本が3.66mだから無駄が多い)
◎端子台(試験で使われるのは春日のTXUM20かIDECのBTBH30のどちらか)
◎ランプレセプタクルは明工社のMR2301(オーム電機でも同一型番で販売されている)
Panaのランプレセプタクルはネジ径が3.5mmなのでMR2301の4mmに対して輪の大きさが違ってくる
露出コンセント(東芝ライテックのDC1121(W))のネジ径は4mmなので、これで練習するといい
◎差込コネクタはニチフのQLXシリーズ(オーム電機では小袋で販売している ホームセンターにも有り)
試験用練習用の部材をネットで販売する工具メーカー、電材メーカーあり
2022/08/18(木) 12:21:11.39ID:JYrtZsWa
■公表問題の特徴 2022
No. 1 EM-EEF 2.0(ほたる・位置表示灯内蔵スイッチ
No. 2 2口コンセント(確認表示灯・常時点灯
No. 3 端子台3極(タイムスイッチ
No. 4 青2.0 3C、端子台5極(三相3線式
No. 5 黒赤緑3C、端子台5極(20A250V Eコンセント
No. 6 露出形コンセント(3路スイッチ
No. 7 4路スイッチ
No. 8 VVR 2.0、端子台6極(リモコンリレー
No. 9 緑IV(EETコンセント
No.10 配線用遮断器(確認表示灯・同時点滅
No.11 ねじなし電線管
No.12 PF管
No.13 VVR 1.6、端子台3極(自動点滅器)
以上テンプレ
No. 1 EM-EEF 2.0(ほたる・位置表示灯内蔵スイッチ
No. 2 2口コンセント(確認表示灯・常時点灯
No. 3 端子台3極(タイムスイッチ
No. 4 青2.0 3C、端子台5極(三相3線式
No. 5 黒赤緑3C、端子台5極(20A250V Eコンセント
No. 6 露出形コンセント(3路スイッチ
No. 7 4路スイッチ
No. 8 VVR 2.0、端子台6極(リモコンリレー
No. 9 緑IV(EETコンセント
No.10 配線用遮断器(確認表示灯・同時点滅
No.11 ねじなし電線管
No.12 PF管
No.13 VVR 1.6、端子台3極(自動点滅器)
以上テンプレ
6名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:23:08.13ID:UPAaipeO 赤い握りの圧着ペンチ使ったけど受かった!!!
2022/08/18(木) 12:28:32.76ID:wf5K5EkP
8名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:31:23.01ID:CpHlQhc1 退場するときみんな綺麗にできてんなっておもったけど結構落ちてんのな
なんか雑にやっちゃったけど受かってごめんなって感じ
なんか雑にやっちゃったけど受かってごめんなって感じ
9名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:33:30.79ID:QKj92Ns4 ワイ、結構綺麗に出来て時間も余って見直しもしたのに落ちてて草
時間掛けて見直ししても見落とすとは電気工事やらない方が良いのかもしれんw
時間掛けて見直ししても見落とすとは電気工事やらない方が良いのかもしれんw
11名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:36:42.72ID:SyFfnKya よし合格
発表前に締切の認定思い切って申し込んで良かった
発表前に締切の認定思い切って申し込んで良かった
2022/08/18(木) 12:37:51.05ID:fquFSEN2
合格余裕よ
電気って案外チョロいよな
次は電験狙うわ
電気って案外チョロいよな
次は電験狙うわ
2022/08/18(木) 12:38:23.51ID:t14/VvZB
前に座ってた女の子受かってるな、さすがだわ
2022/08/18(木) 12:38:25.02ID:7i5zvuXM
俺の後ろのやつ落ちてたわw
2022/08/18(木) 12:38:49.43ID:nh26t/cH
受験番号で合格を調べてみたら、俺は合格者一覧にあったけど、
前後2人ずつ確認したら合格者は俺を含めて2名だけだった。
意外に落ちる人多いんだな。
↓
受験番号の最後のアルファベット
AEFGKPT
前後2人ずつ確認したら合格者は俺を含めて2名だけだった。
意外に落ちる人多いんだな。
↓
受験番号の最後のアルファベット
AEFGKPT
16名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:40:04.63ID:GEtqmnLz >>15
まあ60%だしな
まあ60%だしな
2022/08/18(木) 12:41:08.96ID:7i5zvuXM
その後ろも落ちてたw結構落ちてるやつもいるね
2022/08/18(木) 12:41:09.85ID:nnQipOEp
私は下期(10月30日)に初めて二電工の筆記試験を受ける予定の者ですけど、二電工で一番先に勉強するのは機具・器具・工具の名称とかではなくて、電気の基礎理論ですよね?
それが終わったら配線の記号とかを勉強して複線図の書き方を覚えていくやり方にしようと思ってるんですが、過去問やテキスト本にはスイッチなどの機具・器具が先に出てきます。
それが終わったら配線の記号とかを勉強して複線図の書き方を覚えていくやり方にしようと思ってるんですが、過去問やテキスト本にはスイッチなどの機具・器具が先に出てきます。
21名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:41:50.63ID:6vIDQhJw 合格7割って大分甘いよな
汚い作品大分多いように感じたが
汚い作品大分多いように感じたが
2022/08/18(木) 12:45:23.12ID:wf5K5EkP
自分の前後10人ずつ調べてみたら
ありませんは5人いた
合格率75%
ありませんは5人いた
合格率75%
23名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:45:30.79ID:go115g1a >>19
配線図の記号を知らないと、理論で書いてる配線図が読めないからとか?
配線図の記号を知らないと、理論で書いてる配線図が読めないからとか?
25名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:46:13.08ID:6vIDQhJw2022/08/18(木) 12:46:44.14ID:iCA0v699
うわー落ちた
何がアウトだったのか分かんねー
何がアウトだったのか分かんねー
2022/08/18(木) 12:47:21.97ID:96YFvpYv
合格者一覧にありますキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さて印紙買ってくるか
さて印紙買ってくるか
2022/08/18(木) 12:48:33.66ID:3zbWQ2L7
前の髭面落ちてて草
31名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:49:35.93ID:GEtqmnLz2022/08/18(木) 12:49:42.90ID:K/F4wviM
こんなところに来るくらい対策出来てる奴は受かってるって事だろうな
合格率って7割くらいらしいけど、
勉強が足りてないの1割、タイムアップ2割、配線やスリーブマークみたいな見落とし少々みたいな感じだと思う
いずれにしても、完成して見直しまでする余裕までいけば通ってるはず
合格率って7割くらいらしいけど、
勉強が足りてないの1割、タイムアップ2割、配線やスリーブマークみたいな見落とし少々みたいな感じだと思う
いずれにしても、完成して見直しまでする余裕までいけば通ってるはず
2022/08/18(木) 12:50:04.51ID:Dfw8+/Yt
俺の前のおじいちゃん落ちてたな
綺麗に作ってたぽいが
綺麗に作ってたぽいが
35名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:50:20.30ID:SyFfnKya 発表直後に確かめたかったが出勤前に受験番号控えてくるの忘れて悶々としてるやつ居るの?w
2022/08/18(木) 12:50:47.29ID:Q0F4oFDZ
受かった人おめでとー
ちなみに
合格→合格者一覧にあります
不合格→合格者一覧にありません
欠席→欠席
ちなみに
合格→合格者一覧にあります
不合格→合格者一覧にありません
欠席→欠席
2022/08/18(木) 12:51:10.11ID:HgIYwPxN
38名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:53:17.73ID:feXnzH8S2022/08/18(木) 12:53:30.25ID:F66Vix7x
ネット申込ならしらべられるぞ
40名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:53:54.28ID:VT8VzFeh >>12
デンケン挫折して電工に甘んじた俺が通ります。頑張ってね。2,3年ぐらい頑張ればきっと受かるよ。
デンケン挫折して電工に甘んじた俺が通ります。頑張ってね。2,3年ぐらい頑張ればきっと受かるよ。
41名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:54:16.37ID:2RPhzpDB なんで周りの合否を知りたがるの?自分が落ちてるから?
42名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:54:36.75ID:CpHlQhc1 なんか筆記の時のほうが盛り上がったな 人数多いからか?
んで合格通知書来るまで待機でいいんだろ?
んで合格通知書来るまで待機でいいんだろ?
43名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:54:51.17ID:QkAAOFVA 候補問題8 東京と言った者だが受かってたわ お前らありがとう
2022/08/18(木) 12:55:11.95ID:nnQipOEp
わかりました。では、まず先に電気の基礎理論からまず勉強してみます。
それが終わったら複線図を書けるように記号を覚えて、動画を見て複線図の書き方を覚えようと思います。
https://i.imgur.com/LPz7Uac.jpg
それが終わったら複線図を書けるように記号を覚えて、動画を見て複線図の書き方を覚えようと思います。
https://i.imgur.com/LPz7Uac.jpg
2022/08/18(木) 12:56:56.15ID:HgIYwPxN
あと稀だけどネットから支払える県もあるから試験会場でもらった紙かネットで確認した方がいいぞ
47名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:57:27.66ID:SyFfnKya >>39
そうだった!
そうだった!
2022/08/18(木) 12:57:55.98ID:sDAfuIjG
受かったあああああ
HOZAN山内さん橋本さんありがとチュッチュ
HOZAN山内さん橋本さんありがとチュッチュ
50名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 12:59:22.62ID:SyFfnKya2022/08/18(木) 13:01:22.40ID:HgIYwPxN
2022/08/18(木) 13:03:24.75ID:NXt73Z8k
隣の未完成の人当たり前だが落ちてたわ
2022/08/18(木) 13:05:02.98ID:wf5K5EkP
これもテンプレ
免状の申し込みに必要なのは『収入証紙』です
印紙ではありません
免状の申し込みに必要なのは『収入証紙』です
印紙ではありません
54名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:06:03.30ID:GEtqmnLz2022/08/18(木) 13:07:08.23ID:8O/oN+yF
葉書って来るの遅いのな
合格してると思ったから証紙も購入済
さあ、一種はどうするかなー
メルカリでさっさと売り払って終わるか
1種に繋げるかまあゆっくり考えるか
合格してると思ったから証紙も購入済
さあ、一種はどうするかなー
メルカリでさっさと売り払って終わるか
1種に繋げるかまあゆっくり考えるか
2022/08/18(木) 13:09:58.56ID:PVMeNGhi
隣ギリギリでしかも配線間違ってたような気がするから落ちてたか知りてえな
58名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:14:43.60ID:SyFfnKya >>51
用意しといて葉書来たら葉書入れて即送るつもり
用意しといて葉書来たら葉書入れて即送るつもり
2022/08/18(木) 13:16:49.46ID:1szdrZLY
西川先生ありがとう
60名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:16:54.63ID:UPAaipeO >>19
圧着ペンチは赤い握りの物を使え
圧着ペンチは赤い握りの物を使え
2022/08/18(木) 13:22:39.36ID:5qo19gK6
自分の試験場86名を3部屋に分けて
実施
自分の部屋28人中不合格6欠席1
合格率77%(除欠席)
自分25分くらいで終わると横の大学生風の兄ちゃんもすぐ後に終ったようで余裕で暇してたのに不合格
綺麗に出来てたから結線間違いか
実施
自分の部屋28人中不合格6欠席1
合格率77%(除欠席)
自分25分くらいで終わると横の大学生風の兄ちゃんもすぐ後に終ったようで余裕で暇してたのに不合格
綺麗に出来てたから結線間違いか
2022/08/18(木) 13:30:37.00ID:5A6urU4G
隣の席のチラチラ見てきた男性、不合格だったわ
65名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:31:02.52ID:oEwR5XQ/ 申請書って直接持っていってもいいのか
66名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:32:18.92ID:GEtqmnLz >>65
うちの県は持参可能って書いてるわ
うちの県は持参可能って書いてるわ
2022/08/18(木) 13:34:32.48ID:HgIYwPxN
住民票か記載事項証明書も貰ってこないといけないな
2022/08/18(木) 13:36:06.67ID:5A6urU4G
プラスチックカード化してから申請しよかな(愛知
69名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:37:58.97ID:9dr/D2tq 免状申請って本籍地があるとこでいいんですか?
諸事情で
筆記(本籍地)
実技(他県)で受験したんですけどその辺あまりわかっていないので教えて頂きたいです
諸事情で
筆記(本籍地)
実技(他県)で受験したんですけどその辺あまりわかっていないので教えて頂きたいです
2022/08/18(木) 13:47:54.35ID:rysM91i2
73名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:50:33.59ID:9dr/D2tq >>72
細かく教えて頂きありがとうございます😭
細かく教えて頂きありがとうございます😭
2022/08/18(木) 13:58:04.99ID:Z2UE0p93
大阪はプラなん?
2022/08/18(木) 13:58:14.87ID:x9K9YQiz
No8で落ちた。
マジで納得いかん。作品写真撮らして欲しいわ。30分で終わって確認も完璧だったのに。マジで隣か前後のやつと間違われた気がする。どっちも完成してなかったし。
マジで納得いかん。作品写真撮らして欲しいわ。30分で終わって確認も完璧だったのに。マジで隣か前後のやつと間違われた気がする。どっちも完成してなかったし。
76名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:00:48.89ID:A4kTBDei >>75
もう半年遊べるドン!
もう半年遊べるドン!
2022/08/18(木) 14:01:52.56ID:nKMc3GGp
>>72
技能試験の時に貰った申請に関わる説明書に詳しく書いてあるよ
本籍地云々じゃなくて飽くまで住民登録している所在地に申請
北海道なんかは細かく振興局別で申請先が分けられてるから
聞いて安心じゃなくちゃんと読んで確認してな
技能試験の時に貰った申請に関わる説明書に詳しく書いてあるよ
本籍地云々じゃなくて飽くまで住民登録している所在地に申請
北海道なんかは細かく振興局別で申請先が分けられてるから
聞いて安心じゃなくちゃんと読んで確認してな
2022/08/18(木) 14:02:54.22ID:7i5zvuXM
俺は前のやつ、後ろ二人不合格でに挟まれてたけど受かってたぞw
VVRが出てストリッパーで切ったもんだから最悪被覆が傷ついて芯線が見えてたらどうしようかと思ったけどそこまで見なかったみたいだな。
VVRが出てストリッパーで切ったもんだから最悪被覆が傷ついて芯線が見えてたらどうしようかと思ったけどそこまで見なかったみたいだな。
2022/08/18(木) 14:06:26.10ID:rysM91i2
83名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:09:17.80ID:65EvtxtT2022/08/18(木) 14:11:23.56ID:HgIYwPxN
2022/08/18(木) 14:12:09.87ID:96YFvpYv
スリーブ被覆挟み込みマンは受かってたの?
2022/08/18(木) 14:13:24.31ID:aqHM8tAM
No.3だからか、軽く前後調べたけど全員受かってるわ
87名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:16:54.32ID:8eFDBPCz >>85
前スレの957に受かったと書き込んでいた
前スレの957に受かったと書き込んでいた
2022/08/18(木) 14:19:05.15ID:NY4msVe3
筆記か技能の受験票の発送も金曜だった気がするけど、月曜に届いてたっけ??
89名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:23:53.50ID:Nvzs77HR 受かったお前らおめ
落ちたお前ら次がんばれ
個人的にはホーザンの動画に感謝
さぁんしぃんせん
落ちたお前ら次がんばれ
個人的にはホーザンの動画に感謝
さぁんしぃんせん
90名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:25:26.44ID:XDTB5YRR ランプレセプのネジしっかり止めてるか不安だったけど出来てたようだ
無事に一発合格じゃ
無事に一発合格じゃ
2022/08/18(木) 14:25:31.58ID:HgIYwPxN
2022/08/18(木) 14:26:47.81ID:x9K9YQiz
納得行かないけど、まあ12月もう一回受けるしかないわ。
まあチェックしてるのも人間だし。1万円痛い。
先輩に聞いたら、完璧に出来ても試験官の好みで落ちる場合もあるって言ってて震えたわ。
地方から呼ばれて試験官としてくる人もいるらしく、ついつい昔は前日に飲み屋街でしこたま酒飲んで、酒臭いまま翌日の試験チェックしてたよ。とか言ってて、流石の業界やなと思った。
まあチェックしてるのも人間だし。1万円痛い。
先輩に聞いたら、完璧に出来ても試験官の好みで落ちる場合もあるって言ってて震えたわ。
地方から呼ばれて試験官としてくる人もいるらしく、ついつい昔は前日に飲み屋街でしこたま酒飲んで、酒臭いまま翌日の試験チェックしてたよ。とか言ってて、流石の業界やなと思った。
95名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:31:10.60ID:feXnzH8S うちの県免状のプラスチック化がまだ先なんだよなー
合格したのはいいけど交付申請どうしようか悩むわ
合格したのはいいけど交付申請どうしようか悩むわ
2022/08/18(木) 14:31:34.14ID:qK+lH2Be
合格した方、次は何をチャレンジされますか?参考までにお聞かせください
98名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:33:52.32ID:SyFfnKya100名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:45:30.18ID:65EvtxtT ちょっとびっくり
101名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:45:53.69ID:7i5zvuXM ただ今回のこの技能検定生まれて初めての体験だけど筆記試験のようにある程度自分の中で自己採点ができないぶん、結果までが精神的にくるねw
102名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:46:42.45ID:zFnlzlao FP3級よりも簡単なのに落ちるなんて(´・ω・`)クワイ!!
103名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:47:29.12ID:65EvtxtT ちょっとびっくり
判定員2人で2重チェックしてる事実を知らずに名誉毀損するような書き込みよく出来るね
判定員2人で2重チェックしてる事実を知らずに名誉毀損するような書き込みよく出来るね
104名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:49:51.86ID:zQWhjciz >>96
電験3種、消防設備士甲4
電験3種、消防設備士甲4
105名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:56:48.98ID:GEtqmnLz106名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:57:40.73ID:5qo19gK6 写真は「証明写真」アプリで作成印刷して裏に名前記入済み
各証明写真や免許も常にこれで作成
免状申請書ダウンロード記入済み
住民票コンビニ取得済み
証紙予め購入済み
送付用封筒と返信用封筒も記入済み
後は合格通知書
各証明写真や免許も常にこれで作成
免状申請書ダウンロード記入済み
住民票コンビニ取得済み
証紙予め購入済み
送付用封筒と返信用封筒も記入済み
後は合格通知書
107名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:58:17.00ID:7i5zvuXM 理想は受験者全員終了後会場に残して立会いのもとすぐに合否判定が出れば1番いいんだよきっと。
108名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:02:37.85ID:Sngq8DiA ツイッターでは合格報告ばかりで、不合格報告は1割にも満たない
つまり落ちたのは殆どが未完成などで結果見るまでもない人と言うことだな
つまり落ちたのは殆どが未完成などで結果見るまでもない人と言うことだな
110名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:07:44.01ID:Jbem7i3O111名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:08:27.21ID:odNjj9kY112名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:09:14.46ID:Jbem7i3O マジで心配したわ、受かってよかった
スリーブ被覆巻き込みマンです。
ただここにいて細かいことずっと気にしてるような神経質ならやつは大概受かってるだろうな
多分落ちるやつは何も準備してこなかったやつや
スリーブ被覆巻き込みマンです。
ただここにいて細かいことずっと気にしてるような神経質ならやつは大概受かってるだろうな
多分落ちるやつは何も準備してこなかったやつや
113名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:10:12.67ID:qK+lH2Be114名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:10:42.17ID:odNjj9kY116名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:14:18.76ID:8O/oN+yF まだ申請に住民票必要なところあるんだね
免許証の写しで充分だろ
免許証の写しで充分だろ
117名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:15:43.84ID:XDTB5YRR とにかく受かっててよかった
これで安心して寝れるし次の目標にも向かえる
これで安心して寝れるし次の目標にも向かえる
118名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:24:11.93ID:96YFvpYv119名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:38:57.28ID:Na0WPPOg 輪作りを歪にした者ですが、無事合格していました。本当に長かった。毎日お祈りしたよ。
120名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:40:44.58ID:kBlm1EEI121名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:46:35.22ID:CpHlQhc1 スリーブ下10mm越え疑いマンのわいも合格したで
なんとかなってよかったわ
なんとかなってよかったわ
122名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:47:54.90ID:lFAP6FOE Twitter見ると3度目撃沈してる資格マニアらしき人もいる訳で…
123名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:53:24.33ID:CpHlQhc1124名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 15:54:15.45ID:tl21t4id こういうのが目に付くようになっちゃった
https://twitter.com/PonUber/status/1560152122943238145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PonUber/status/1560152122943238145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
126名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:02:09.03ID:YSp3Dsxd >>124
輪の向きが逆な気がする…
輪の向きが逆な気がする…
127名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:09:26.77ID:5A6urU4G >>124
こういうのは注目浴びたい系かな
こういうのは注目浴びたい系かな
128名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:10:11.32ID:TM85ycWF 思い込みがあると何度確認しても誤りに気づかないことあるからのう。
わしは合格じゃった。
収入証紙も写真も準備済みじゃ。
わしは合格じゃった。
収入証紙も写真も準備済みじゃ。
129名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:18:33.72ID:w0yRvblh130名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:21:38.90ID:w0yRvblh131名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:23:29.55ID:kSG+MXW5 合格した人間が急に偉そうにしだして笑った
132名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:24:49.06ID:F0sjhD4Q 1種を続けて受ける俺は当然合格。
オンデマンド今井さん、ありがとうございました。
オンデマンド今井さん、ありがとうございました。
133名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:27:31.89ID:HgIYwPxN134名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:40:43.74ID:Qr3HqDYs No.8は間違えやすそうではあるな
リレーからの配線とか、スイッチと器具の対照とか
リレーからの配線とか、スイッチと器具の対照とか
135名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:46:24.71ID:CkaxWxav 証紙買ってきた!
136名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:49:34.30ID:odNjj9kY >>131
今日ぐらいドヤらせてあげてよ
今日ぐらいドヤらせてあげてよ
137名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:49:41.86ID:4cugDNug 7割以上合格する試験だけど、受かってホッとしてる。
138名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:50:20.48ID:2RPhzpDB >>134
ケーブル3本挿入中にゴムブッシングがいつの間にか少し外れたとかもアリエール
ケーブル3本挿入中にゴムブッシングがいつの間にか少し外れたとかもアリエール
139名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:59:45.40ID:zkejkGqK >>122
不器用で技能試験には向かない人なのかも…
不器用で技能試験には向かない人なのかも…
140名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:06:10.50ID:CpHlQhc1 落ちたやつは書き込まないんやろな
それともスレ住人は合格率高いんか??
それともスレ住人は合格率高いんか??
142名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:18:42.06ID:f176ZFBY みなさん実技の練習で配線が結構出たと思うけど、どうやって処分した?
143名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:19:21.60ID:bKqmJa1U 金属買い取り
144名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:24:30.78ID:f176ZFBY146名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:32:24.72ID:8B4z5N2/ マイページで受験番号見つからなかったので手入力で合格確認
147名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:32:31.21ID:E2OODSkE やはり問題によって合格率が変わってくると思う
兵庫県は11番だったが合格率7割ぎり切ってた
兵庫県は11番だったが合格率7割ぎり切ってた
148名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:35:24.06ID:8B4z5N2/ あ、試験会場案内を押すのか
149名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:40:43.80ID:3Qg4/JwD >>137
筆記と合わせたら4割程度じゃないの?
筆記と合わせたら4割程度じゃないの?
150名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:41:23.36ID:HgIYwPxN151名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:52:50.59ID:1szdrZLY 住民票なんてコンビニで取れるだろ
152名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:03:54.67ID:Qr3HqDYs ここは合格者だらけだけど、世間的には3割弱程度は落ちてるわけだしな
動画再生数も繰り返し見るものでもそこまで再生数ないし、ネットを使った学習がまだそこまで認知されていないんだろう
だからこそバカ高い講習も成立するんだろうし
動画再生数も繰り返し見るものでもそこまで再生数ないし、ネットを使った学習がまだそこまで認知されていないんだろう
だからこそバカ高い講習も成立するんだろうし
153名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:04:14.66ID:SyFfnKya 技能7割越えと言ってもストレートで受かった人は5割以下のような気がする。
2回目だったり何回やっても受からないで今回何とか受かった世の中のために取得諦めてくれってレベルのやつも居そうだし。
運転免許の卒検10回目です!レベルのやつ
2回目だったり何回やっても受からないで今回何とか受かった世の中のために取得諦めてくれってレベルのやつも居そうだし。
運転免許の卒検10回目です!レベルのやつ
155名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:30:52.78ID:E2OODSkE 問題によって合格率がどれくらい変わるか興味がある
7番とか12番の都道府県は7割切ってるんじゃないかな?
逆に10番とか13番だと7割5分超えてるとか
そういう情報が欲しいです
7番とか12番の都道府県は7割切ってるんじゃないかな?
逆に10番とか13番だと7割5分超えてるとか
そういう情報が欲しいです
156名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:35:48.47ID:8O/oN+yF 筆記から長い試験だったな
春から始まって合格葉書来るの8月末か
春から始まって合格葉書来るの8月末か
157名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:37:44.30ID:AaeleaLw このスレには落ちた人は
基本的に書き込まないようだな。
まだ現実が受け止められないんだろう。
そっとしといてやれ・・・
基本的に書き込まないようだな。
まだ現実が受け止められないんだろう。
そっとしといてやれ・・・
160名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:51:39.08ID:f176ZFBY 完璧だと思っても勘違いで間違えていたりするのが実技。
おそらく落ちた人の割合では問題がわからずに落ちた人よりケアレスミスの人の方が多そう。
おそらく落ちた人の割合では問題がわからずに落ちた人よりケアレスミスの人の方が多そう。
161名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:56:09.27ID:AaeleaLw ラーララー
落ちるはずのない
試験に落ちた
まるで命が尽きてくように
違うきっと違う
心が叫んでる
心苦しくて
言葉にできない
落ちるはずのない
試験に落ちた
まるで命が尽きてくように
違うきっと違う
心が叫んでる
心苦しくて
言葉にできない
162名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:57:01.44ID:QLMOt2HQ163名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:03:29.28ID:qVeaWnp3 >>153
筆記からのストレート合格は3割か4割だったはず。再試験と筆記免除も含めて7割
筆記からのストレート合格は3割か4割だったはず。再試験と筆記免除も含めて7割
164名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:06:08.69ID:CpHlQhc1 作品の綺麗さと合否にそこまで相関なさそうなのが面白いな
これが要領の良さってことなのかもしれん
これが要領の良さってことなのかもしれん
165名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:08:58.64ID:kSG+MXW5 昨日まで合格してるか不安って言ってる人多かったのに自分が合格してると分かったら途端に不合格者に上から目線の人おおすぎてわらたw
お前らかわいいなwww
お前らかわいいなwww
167名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:30:25.99ID:ogFsU5b4 >>141
筆記6割の技能7割で通しの合格率だと4割だね 難度としては測量士補と同等ぐらいじゃないか まぁあっちは筆記のみだから別物だが
筆記6割の技能7割で通しの合格率だと4割だね 難度としては測量士補と同等ぐらいじゃないか まぁあっちは筆記のみだから別物だが
168名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:31:11.89ID:5QB2ow2p169名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:36:20.48ID:ogFsU5b4 >>165
正直サーバーエラーで正しく表示されなかった時は落ちたと思った
正直サーバーエラーで正しく表示されなかった時は落ちたと思った
170名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:37:16.48ID:/9xi4Tlm171名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:24:05.61ID:8ns/GLy9 しゃああああ!
俺たちの西岡先生まじでありがとう!
俺たちの西岡先生まじでありがとう!
173名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:30:17.96ID:0bZfhz52 前回No.10の引掛シーリングの外装被覆を2cmにしなかった凡ミスで落ちましたが
今回No.11で合格しました。ホーザンの動画のおかげです。ありがとうございました。
今回No.11で合格しました。ホーザンの動画のおかげです。ありがとうございました。
174名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:31:37.22ID:x9K9YQiz >>123
先輩にも最初同じこと言われました。
ここの住人意外と優しいわ。
まだ今年は一回あるので頑張りたいと思います。
せめて試験後に何処ミスってたか教えてほしいと今回心底思いました。
同じ会場で受けてた、接地非接地間違えた友達と、リングスリーブの圧着間違えてた友達はなぜか合格してしまったので余計切ない気持ちになりました。
先輩にも最初同じこと言われました。
ここの住人意外と優しいわ。
まだ今年は一回あるので頑張りたいと思います。
せめて試験後に何処ミスってたか教えてほしいと今回心底思いました。
同じ会場で受けてた、接地非接地間違えた友達と、リングスリーブの圧着間違えてた友達はなぜか合格してしまったので余計切ない気持ちになりました。
175名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:40:56.09ID:1OIle7Bz176名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:45:44.52ID:wDG84deE やっぱ審査ザルなのか
俺の前の席のやつは電源非接地側に繋ぐ渡り線の色間違ってたはずだが検索したら合格してたし
俺も受かってたからどうでもいいけど
俺の前の席のやつは電源非接地側に繋ぐ渡り線の色間違ってたはずだが検索したら合格してたし
俺も受かってたからどうでもいいけど
178名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:52:48.16ID:XDTB5YRR 俺も先生に採点はバイトみたいなのがしてるから有無を言わさないぐらい完璧な作品作るように言われたな
179名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:59:55.68ID:Jbem7i3O なにこれ、申請する時って何々いるん
申請書って住所書く欄があるやん
受験票の住所彼女の家にしてて(取りに帰るのが面倒だから)本当の住所は違うんやけど申請書の住所と受験票の住所違ったらだめなん?
高校生とか学校の住所とかにしそうやし大丈夫だよな?
申請書って住所書く欄があるやん
受験票の住所彼女の家にしてて(取りに帰るのが面倒だから)本当の住所は違うんやけど申請書の住所と受験票の住所違ったらだめなん?
高校生とか学校の住所とかにしそうやし大丈夫だよな?
181名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:11:05.07ID:bO0vBZ6y 住所の重要性軽視するやつは痛い目見たらええねん
182名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:12:26.16ID:K7FOK5CW >>173
ホーザン動画なんかに頼ってなけりゃ、前回受かってたろうに。
ホーザン動画なんかに頼ってなけりゃ、前回受かってたろうに。
183名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:17:36.14ID:xt8t9PtT 二度目のチャレンジでどうにか受かった
一度目は欠陥に心当たりがまるで無く凄く腑に落ちない結果でむしろ今回のほうが不安な点が多く落ちるの覚悟してた
終わって思う事は13課題で難易度が違いすぎて地域ガチャな感じが否めない
課題によって試験時間変えてほしいとさえ感じた
色々改善してほしいところだな
一度目は欠陥に心当たりがまるで無く凄く腑に落ちない結果でむしろ今回のほうが不安な点が多く落ちるの覚悟してた
終わって思う事は13課題で難易度が違いすぎて地域ガチャな感じが否めない
課題によって試験時間変えてほしいとさえ感じた
色々改善してほしいところだな
184名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:27:16.01ID:Jbem7i3O >>180
住民票住所は俺の家やねん
受験票の住所は最近ずっといるから彼女の家にしてそれで受験した
申請書は当然俺の家(住民票住所)を書いて出すつもりなんやけど、これ問題あるんかな?
もしかしてめんどくさい手続きとかしないといけないの
教えて
住民票住所は俺の家やねん
受験票の住所は最近ずっといるから彼女の家にしてそれで受験した
申請書は当然俺の家(住民票住所)を書いて出すつもりなんやけど、これ問題あるんかな?
もしかしてめんどくさい手続きとかしないといけないの
教えて
185名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:28:04.65ID:aKSC90Pi 合格発表を迎え、ポーザンのYとH がゲリラストリップ~♪
テンテ、テ、テンテンテテンテン~♪
お馴染みのBGMが流れたと思ったら~♪
天井と地下から~
それぞれYとHが激しくケツを振りながら登場~♪
テンテ、テ、テンテンテテンテン~♪
ケツを振りながら ストリップは頂点に達し、二人はケツを激しく振りクライマックス~♪
看板を抱え、
「工具、ケーブル20%オフ~!」
テンテ、テ、テンテンテテンテン~♪
二人のケツ振りは頂点に達し~♪
CMは幕を閉じるのでありました♪
テンテ、テ、テンテンテテンテン~♪
お馴染みのBGMが流れたと思ったら~♪
天井と地下から~
それぞれYとHが激しくケツを振りながら登場~♪
テンテ、テ、テンテンテテンテン~♪
ケツを振りながら ストリップは頂点に達し、二人はケツを激しく振りクライマックス~♪
看板を抱え、
「工具、ケーブル20%オフ~!」
テンテ、テ、テンテンテテンテン~♪
二人のケツ振りは頂点に達し~♪
CMは幕を閉じるのでありました♪
186名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:28:31.05ID:nqHIL0pb 合格者一覧にありますん
187名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:29:00.16ID:Jbem7i3O みんな教えてよ
受験票の住所彼女の家にしてしもーた
申請書には実際の住所書かないといけない
向こうがデータベースで照らし合わせて住民票の住所調べるんだろうけど受験票と申請書の住所違っても大丈夫だよな?
申請書の住所さえ正しければ
ねぇ、教えてよ
受験票の住所彼女の家にしてしもーた
申請書には実際の住所書かないといけない
向こうがデータベースで照らし合わせて住民票の住所調べるんだろうけど受験票と申請書の住所違っても大丈夫だよな?
申請書の住所さえ正しければ
ねぇ、教えてよ
188名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:30:53.54ID:Sdul95ti 幸いなことに筆記、実技各一回両方とも合格できました。
東京の国際展示場駅が自宅から遠くてすごく会場が広かった。同人誌のイベントか何かが国際展示場で行われていて試験受ける人やイベントの参加者などですごく賑わっていました。
筆記、実技共に一発で通ってほんとよかったです。
東京の国際展示場駅が自宅から遠くてすごく会場が広かった。同人誌のイベントか何かが国際展示場で行われていて試験受ける人やイベントの参加者などですごく賑わっていました。
筆記、実技共に一発で通ってほんとよかったです。
189名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:35:54.95ID:7Eoko1lK ストレートで合格
12月は忙しいから合格できてよかった
試験問題に恵まれて運が良かった
12月は忙しいから合格できてよかった
試験問題に恵まれて運が良かった
191名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:39:57.50ID:gKFIcVRQ >>187
自分の受けた県だと筆記と技能どちらの試験場でも住民票と住所違ってると免状発行されない合格も無効になるから係員に言って手続きしろってしつこく言ってたぞ
試験会場で出来ない場合でも郵送で期日迄に手続きしろとも言ってたわ
最悪再試験じゃない?
まぁまだ間に合うかも知れないからさっさと問い合わせた方が良い
自分の受けた県だと筆記と技能どちらの試験場でも住民票と住所違ってると免状発行されない合格も無効になるから係員に言って手続きしろってしつこく言ってたぞ
試験会場で出来ない場合でも郵送で期日迄に手続きしろとも言ってたわ
最悪再試験じゃない?
まぁまだ間に合うかも知れないからさっさと問い合わせた方が良い
192名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 21:46:14.91ID:nh26t/cH 申請書に合格通知書の原本添付するんだから
申請書と住所が違うのはひと目で解るだろ。
申請書と住所が違うのはひと目で解るだろ。
193名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:06:09.23ID:pEwQvu9p >>191
住所と言うか住民票と違ったらだったわ
まぁ、住所相違も含まれるだろう
受験案内ざっと読み直したけど住民票が外字でも手続き必要だから届け出た情報と住民票が完全一致が条件
まぁ、逆に言えば住民票一旦移せば免状発行は通るだろう
住所と言うか住民票と違ったらだったわ
まぁ、住所相違も含まれるだろう
受験案内ざっと読み直したけど住民票が外字でも手続き必要だから届け出た情報と住民票が完全一致が条件
まぁ、逆に言えば住民票一旦移せば免状発行は通るだろう
194名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:06:13.10ID:84Arj+xA マジレスすると別に受験票と住民票の住所は違っていても問題ない。名前と生年月日さえ住民票と合っていれば大丈夫(以前試験センターに聞いた)
流石に申請書と住民票の住所は一致している必要あるけど。合格後、申請までに期限もないし、合格後にに引っ越しするケースもあるし。
これくらい自分で調べも問い合わせもできない人間が電工として世に出てほしくないわ。いつか事故起こしそう。
流石に申請書と住民票の住所は一致している必要あるけど。合格後、申請までに期限もないし、合格後にに引っ越しするケースもあるし。
これくらい自分で調べも問い合わせもできない人間が電工として世に出てほしくないわ。いつか事故起こしそう。
195名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:10:48.62ID:Jbem7i3O >>190
だよな、こわい
だよな、こわい
196名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:12:00.28ID:Jbem7i3O197名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:12:24.55ID:Jbem7i3O >>192
合格通知書に住所ってのってないんじゃないの?
合格通知書に住所ってのってないんじゃないの?
198名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:17:09.65ID:Jbem7i3O >>194
まじかあああ!!ありがてえええ!!!
だよな!大丈夫だよな!
恐ろしいよ
ごめん
申請書に住民票の住所書いて出せば後から突っ込まれることなく申請通りますよね??
受験票彼女の家の住所にしてても
まじかあああ!!ありがてえええ!!!
だよな!大丈夫だよな!
恐ろしいよ
ごめん
申請書に住民票の住所書いて出せば後から突っ込まれることなく申請通りますよね??
受験票彼女の家の住所にしてても
199名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:20:44.05ID:T46OrDeF どうせまた酔っ払ってんだろ
ほっとけ
ほっとけ
200名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:21:53.80ID:O/TK99tv 落ちてた涙
余ったケーブルわいに恵んでくれ
余ったケーブルわいに恵んでくれ
201名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:24:02.81ID:Jbem7i3O よく考えたら試験自体は試験センターに書類出して
合格すれば都道府県知事に書類出すわけじゃん?
てことは都道府県知事に出す書類で住民票と合ってさえいれば別に問題なくね??
試験センターに一人一人受験票確認するわけでもないし
なぁ、受験票と申請書の住所違ったら再試験とかいうニキは流石に脅しだよな??
なぁ、やっとリングスリーブ絶縁被覆入り込みから救われたのにこんな仕打ちないよ
誰か本当のこと教えてよ
合格すれば都道府県知事に書類出すわけじゃん?
てことは都道府県知事に出す書類で住民票と合ってさえいれば別に問題なくね??
試験センターに一人一人受験票確認するわけでもないし
なぁ、受験票と申請書の住所違ったら再試験とかいうニキは流石に脅しだよな??
なぁ、やっとリングスリーブ絶縁被覆入り込みから救われたのにこんな仕打ちないよ
誰か本当のこと教えてよ
202名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:24:46.09ID:feXnzH8S いい加減しつこい
203名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:29:11.70ID:sjrxYTj9 >>44
すごくやり辛いと思うのは気のせい?
すごくやり辛いと思うのは気のせい?
204名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:38:00.96ID:CpHlQhc1 ツイッター見てたら技能6回落ちてる奴いて笑った もうあきらめろよって思うわ
205名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:45:42.56ID:O/TK99tv 4ヶ月後またホーザンの動画見ながら実技練習するの考えると鬱になりそうだ
206名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:47:59.82ID:O/TK99tv 落ちた理由がサッパリわからんのだが、恐らく結線ミスだろうなぁ
どうせ間違えて無いやろって思いながら見直しをしたから見落としたんだろう
ホンマ情けなくて草w
どうせ間違えて無いやろって思いながら見直しをしたから見落としたんだろう
ホンマ情けなくて草w
207名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:53:07.54ID:1ict36yt 落ちてたら自決するつもりだったけど受かってたで先延ばし
208名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 22:54:24.49ID:VdMP9Cri 受かってたわよかった
開始5分で電源側2.0-2Cケーブル短くしちゃって周りの作品より不格好だったから不安だった
開始5分で電源側2.0-2Cケーブル短くしちゃって周りの作品より不格好だったから不安だった
209名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:01:51.89ID:Pb59a/1K 電工見習い1年目のアラフィフ転職組合格しました。
人生初の国家資格です。引き続き一種も受験します。
ずっと心配してた、ランプレセプタクルの左巻きにしてないかと言う不安は気のせいだったようです。
合格者一覧にあります。何回見ても飽きません。
人生初の国家資格です。引き続き一種も受験します。
ずっと心配してた、ランプレセプタクルの左巻きにしてないかと言う不安は気のせいだったようです。
合格者一覧にあります。何回見ても飽きません。
210名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:14:56.51ID:GH/9GFQG211名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:16:04.53ID:5qo19gK6 >>206
アレの地団駄連投見たあとの
落ちて尚、清々しさに癒された
他責にする事なく潔いレス見るとメチャ応援したい
残ケーブルあげたいくらい
頑張ってと安易に多用するのが嫌いなので上手く言えないけど
それだけ真摯に向き合える人なら
次はきっと大丈夫と予想
今はたくさん落ち込んでも12月までにはドヤ顔で開き直ってね
アレの地団駄連投見たあとの
落ちて尚、清々しさに癒された
他責にする事なく潔いレス見るとメチャ応援したい
残ケーブルあげたいくらい
頑張ってと安易に多用するのが嫌いなので上手く言えないけど
それだけ真摯に向き合える人なら
次はきっと大丈夫と予想
今はたくさん落ち込んでも12月までにはドヤ顔で開き直ってね
212名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:18:34.88ID:8ns/GLy9213名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:20:12.30ID:K7FOK5CW 簡易的ですが、候補問題毎の合格率。
発表された地方・試験日毎の合格率を出題問題に当てはめて推定。
04 76.9%
10 76.3%
03 75.8%
13 75.5%
02 75.3%
11 75.0%
09 74.5%
06 74.4%
12 74.3%
01 73.9%
07 73.9%
05 72.3%
08 71.9%
発表された地方・試験日毎の合格率を出題問題に当てはめて推定。
04 76.9%
10 76.3%
03 75.8%
13 75.5%
02 75.3%
11 75.0%
09 74.5%
06 74.4%
12 74.3%
01 73.9%
07 73.9%
05 72.3%
08 71.9%
215名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:23:52.60ID:65EvtxtT216名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:30:22.46ID:O/TK99tv わいみたいな漫然と見直しする奴が一回で合格しなくて良かったわw
調子に乗って適当に自宅工事して事故に繋がったかもしれん
今後は常に自分を疑って用心深く見直しをしようと思う
さて、Amazonでケーブルセット買うかw
調子に乗って適当に自宅工事して事故に繋がったかもしれん
今後は常に自分を疑って用心深く見直しをしようと思う
さて、Amazonでケーブルセット買うかw
217名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:31:58.46ID:O/TK99tv218名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:32:29.40ID:Jbem7i3O 潔いとかどうでもいいし、落ちてるやつ要領悪過ぎるだろ
散々おれを1週間しか練習してない馬鹿扱いしとったやつ見とるか?
受かったで。
練習してて落ちてるやつ頭悪過ぎて軽蔑するレベル
ワタクシ、スリーブに絶縁被覆は入り込みニキです!!
次は、受験票と申請書の住所が違うニキとしてこれから騒ぎます!!
住所違ったら再試験とか脅したやつ出てこいや
どういう根拠でそうなってるん、教えろ
申請って知事に出すんやろ?
受験案内にも住所は住民票の住所にしてくれって書いてる箇所一個もないやん。
家2つ持ってる人とかどうするん?
申請期間無いから合格後引っ越しとかの人を考えたら受験票と申請書が合っとかなければならない理由なんてないよな?
これ言ってたやつの信憑性かなりあるわ
んで、問い合わせしろって試験センターに? 申請書出す役所に?
それ、もうそのまま申請書いて出せばええだけやん
脅しとかいらんから根拠ある真実だけ書けやゴラ
散々おれを1週間しか練習してない馬鹿扱いしとったやつ見とるか?
受かったで。
練習してて落ちてるやつ頭悪過ぎて軽蔑するレベル
ワタクシ、スリーブに絶縁被覆は入り込みニキです!!
次は、受験票と申請書の住所が違うニキとしてこれから騒ぎます!!
住所違ったら再試験とか脅したやつ出てこいや
どういう根拠でそうなってるん、教えろ
申請って知事に出すんやろ?
受験案内にも住所は住民票の住所にしてくれって書いてる箇所一個もないやん。
家2つ持ってる人とかどうするん?
申請期間無いから合格後引っ越しとかの人を考えたら受験票と申請書が合っとかなければならない理由なんてないよな?
これ言ってたやつの信憑性かなりあるわ
んで、問い合わせしろって試験センターに? 申請書出す役所に?
それ、もうそのまま申請書いて出せばええだけやん
脅しとかいらんから根拠ある真実だけ書けやゴラ
219名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:43:58.17ID:CpHlQhc1 >>218
知能の低さがここまで文章に出るのってすげーな
知能の低さがここまで文章に出るのってすげーな
221名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:51:37.09ID:1ict36yt 草
222名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:53:58.01ID:O/TK99tv フライング発注してた資格証ケースが明日届くわ
わい、何やっとるんやw
わい、何やっとるんやw
223名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 23:59:34.27ID:O/TK99tv 下期の試験日クリスマスイブやんw
イブに臭そうなオッサン大集合か、冬だからそんなに臭わなそう
イブに臭そうなオッサン大集合か、冬だからそんなに臭わなそう
224名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:07:19.31ID:wx3ayFQV >>223
指先鈍らんように防寒しっかりして行けよ
指先鈍らんように防寒しっかりして行けよ
225名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:26:13.99ID:XZSERTEj >>204
Mark46D
Mark46D
226名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:28:12.73ID:CtfDIXpC 落ちた人も気落ちする必要はまるでないと思う
技能試験が特殊なのは「欠陥」という他が完璧でも一発アウトになる要素があること
司法試験にだってこんな特殊な要素はない
ベテランの電気工事士でも仕事してたらミスすることあるんだから今回は不合格でもまあそんなこともあるよねくらいに思ってればいいと思う
技能試験が特殊なのは「欠陥」という他が完璧でも一発アウトになる要素があること
司法試験にだってこんな特殊な要素はない
ベテランの電気工事士でも仕事してたらミスすることあるんだから今回は不合格でもまあそんなこともあるよねくらいに思ってればいいと思う
227名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:36:18.19ID:M+UUmVCZ 二回目落ちてまた筆記試験からって…
多数受験者割引しろやボケ
多数受験者割引しろやボケ
228名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:36:22.64ID:R/KyKlLT230名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:54:19.01ID:TYOh8r6F231名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:55:40.00ID:v0YHgzE0232名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 00:56:30.76ID:0VUlpHT+233名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 01:02:30.69ID:R/KyKlLT >>229
うん、ナメずに真面目に取り組めないようなヤツはちゃんと落とす試験になってるんだね。
うん、ナメずに真面目に取り組めないようなヤツはちゃんと落とす試験になってるんだね。
234名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 01:05:38.94ID:dWuhXXcT235名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 01:09:08.35ID:v0YHgzE0 締切のタイミングが絶妙♪
令和4年度上期【追加】認定電気工事従事者認定講習の受付は8月17日をもって終了しました。
次回、令和4年度下期講習の日程等については、10月中旬にご案内いたします。
令和4年度上期【追加】認定電気工事従事者認定講習の受付は8月17日をもって終了しました。
次回、令和4年度下期講習の日程等については、10月中旬にご案内いたします。
237名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 01:10:29.32ID:v0YHgzE0 しっかり申し込んだか?
2種+認定ないとクソの役にも立たん
2種+認定ないとクソの役にも立たん
238名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 01:14:25.95ID:XZSERTEj239名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 01:19:13.80ID:wv7wH7BF 何回も落ちてる奴はちゃんと欠陥事項を叩き込んで有資格者に指導してもらえばいいのに
240名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 01:21:07.44ID:dtNZL+ej 6回も落ちてると逆に合格した時に喪失感大きそう
243名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 02:06:22.67ID:v0YHgzE0 6回落ちてるって事は欠陥を欠陥と認識せずに毎回やり続けてる可能性ないか、、、
244名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 02:29:14.19ID:z22Q62C5 6回落ちの人さ
なんというか練習で完成品みせて指摘してほしいといいつつアドバイスを聞かない
何度も同じこと注意されてるんだよね 特に被覆に傷があるのとか本人があまり意識してない模様
落ちる3要素の 素直にアドバイスを聞かない 思い込みが強い 学習しないの
役満なんよ そりゃ落ちるって話
なんというか練習で完成品みせて指摘してほしいといいつつアドバイスを聞かない
何度も同じこと注意されてるんだよね 特に被覆に傷があるのとか本人があまり意識してない模様
落ちる3要素の 素直にアドバイスを聞かない 思い込みが強い 学習しないの
役満なんよ そりゃ落ちるって話
246名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 02:45:25.05ID:QzCSl95z 6回落ちの人見てきたけど雰囲気的に微妙だな。
とても工事出来るとは思えない。
まず、アドバイス貰ったら素直に聞いて繰り返さないようにしないと意味ない、、、笑
とても工事出来るとは思えない。
まず、アドバイス貰ったら素直に聞いて繰り返さないようにしないと意味ない、、、笑
247名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 03:05:40.72ID:R/KyKlLT 6回落ちの人、ただでさえ向いてないのに技能の勉強をホーザン頼りじゃダメだろ。
適切な勉強材料を見つけるのも能力だね。
適切な勉強材料を見つけるのも能力だね。
248名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 03:06:51.52ID:R/KyKlLT >>247
ホーザン頼りじゃ、ヘタすると6回落ちちゃうといういいサンプルだね笑
ホーザン頼りじゃ、ヘタすると6回落ちちゃうといういいサンプルだね笑
249名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 03:13:32.78ID:QzCSl95z 6回落ちの人、タイム重視しすぎて雑になってない?
タイムかかってもいいからまずはゆっくりでも確実なもの仕上げるべき
タイムかかってもいいからまずはゆっくりでも確実なもの仕上げるべき
250名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 04:14:03.73ID:jyiHnQzN 問 日本エネルギー管理センターの講師の名前は
a 西川先生
b 西山先生
c 西島先生
d 酉山先生
a 西川先生
b 西山先生
c 西島先生
d 酉山先生
251名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 05:15:35.06ID:Gi6fAbnr 01 73.9%
02 75.3%
03 75.8%
04 76.9%
05 72.3%
06 74.4%
07 73.9%
08 71.9%
09 74.5%
10 76.3%
11 75.0%
12 74.3%
13 75.5%
>>213を順番にするとこうか
8と5がちょっと低いんだな
高めなのは4と10か
02 75.3%
03 75.8%
04 76.9%
05 72.3%
06 74.4%
07 73.9%
08 71.9%
09 74.5%
10 76.3%
11 75.0%
12 74.3%
13 75.5%
>>213を順番にするとこうか
8と5がちょっと低いんだな
高めなのは4と10か
252名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 05:27:36.34ID:Gi6fAbnr 6回落ちの人はわざとミスして判定員の質を問う人だったりして
試作のNo.1から見ようと思ったら、いきなり3Cの右側から2本を同じコネクタに入れてるとかやってるし…
No.4なんかコンセントのW側に白黒反転両方ぶちこんでるし…
ずっとシーリングの裾からコード見せてるし、悪例メーカーなのかも
試作のNo.1から見ようと思ったら、いきなり3Cの右側から2本を同じコネクタに入れてるとかやってるし…
No.4なんかコンセントのW側に白黒反転両方ぶちこんでるし…
ずっとシーリングの裾からコード見せてるし、悪例メーカーなのかも
254名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 06:13:11.16ID:u8/4QXpz 6回落ちは驚きです。ちゃんとアドバイスしてくれた人の話を理解したのか。
ホーザン頼りって言ってたけどホーザンの動画でも注意点はちゃんと伝えてくれているし単にちゃんと見てないだけだと思える。
完成したらリングスリーブからの銅線が短く切られているか、接地側・非接地側の結線間違っていないか、引っ掛けシーリングのギリギリまでシースを持ってきて心線被覆が見えないようになってるか確認すれば大丈夫でしょ普通。
32分でできたとしてもそこで終わりでなくチェックを怠らないようにすれば次は合格できるんじゃないかと思う。
金かかるけどマンツーマンで一度講習受けた方がいい。何年も時間費やすの勿体無い。
ホーザン頼りって言ってたけどホーザンの動画でも注意点はちゃんと伝えてくれているし単にちゃんと見てないだけだと思える。
完成したらリングスリーブからの銅線が短く切られているか、接地側・非接地側の結線間違っていないか、引っ掛けシーリングのギリギリまでシースを持ってきて心線被覆が見えないようになってるか確認すれば大丈夫でしょ普通。
32分でできたとしてもそこで終わりでなくチェックを怠らないようにすれば次は合格できるんじゃないかと思う。
金かかるけどマンツーマンで一度講習受けた方がいい。何年も時間費やすの勿体無い。
255名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 06:17:26.71ID:jyiHnQzN ネタに長文とか・・・
256名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 06:19:10.72ID:r+0qbRtd >>207
そのための電工ナイフだし
そのための電工ナイフだし
257名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 06:23:53.78ID:cM8+uY+t さて、一種の材料が安く流れる1月まで待機か
258名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 06:30:12.43ID:u8/4QXpz259名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 06:55:55.60ID:Rq4Fiici 本試験で課題全部やる気なんだろ
260名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 07:01:23.16ID:PHOAPh7h 合格したひと工具セットは売る?
1級取るつもりもないし他の資格でも使わんよな
1級取るつもりもないし他の資格でも使わんよな
261名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 07:06:55.77ID:aOTJV/Dc 仮に再受験だったら俺もそうなりそうな事に、一度勉強したんだからと思って、施工方法の学習をせずに作業取り掛かる
そんで大事な部分を忘れて間違える、ってのがありそう
再受験組は確認のためにも再学習したほうがいいと言う見本だね
そんで大事な部分を忘れて間違える、ってのがありそう
再受験組は確認のためにも再学習したほうがいいと言う見本だね
262名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 07:07:33.08ID:rwUdjzWy 来年1種受ける可能性もあるしまだ売らないかな
1種も2種同様に年二回試験にしてくれないだろうか
1種も2種同様に年二回試験にしてくれないだろうか
263名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 07:10:42.01ID:MYVTogUh 6回落ちている奴のtwitter見たけど、練習作品に毎回欠陥があるのがすごいな。
3年間やっててこれだけ欠陥あるって、物覚えが悪すぎだろう。
3年間やっててこれだけ欠陥あるって、物覚えが悪すぎだろう。
265名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 07:18:48.37ID:Wa831AEE No.5が合格率低いのが意外だアウトレットボックスじゃないのに
端子台苦手が多いんかな
端子台苦手が多いんかな
266名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 07:21:11.57ID:syNCv3B3 免状がプラかどうかどこでわかりますか?
プラじゃない古い方で欲しいです。
ちなみに愛知県です
プラじゃない古い方で欲しいです。
ちなみに愛知県です
267名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 07:33:40.66ID:W6ee4dIR 技能試験の前に講習会に参加した方が無難かな?
動画見て技能試験対策出来たとしても、実際の試験では出来なかったりするし。
動画見て技能試験対策出来たとしても、実際の試験では出来なかったりするし。
272名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:05:41.91ID:v0YHgzE0 >>266
ググったら即出てきたが
県によって全然違うし
ttps://www.pref.aichi.jp/site/denki-subsite/
第一種電気工事士免状及び第二種電気工事士免状のプラスチックカードへの移行につきまして、本県では現在、令和4年秋頃を目途に準備を進めております。
具体的な時期等詳細が決まり次第、情報を掲載して参りますので、プラスチックカードにて免状交付の申請を検討されている方は、随時当ページをご確認いただけますと幸いです。
ググったら即出てきたが
県によって全然違うし
ttps://www.pref.aichi.jp/site/denki-subsite/
第一種電気工事士免状及び第二種電気工事士免状のプラスチックカードへの移行につきまして、本県では現在、令和4年秋頃を目途に準備を進めております。
具体的な時期等詳細が決まり次第、情報を掲載して参りますので、プラスチックカードにて免状交付の申請を検討されている方は、随時当ページをご確認いただけますと幸いです。
273名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:07:46.43ID:/FWg2GZT 認定講習もっと増やして欲しい。
どこもいっぱいじゃないか。
どこもいっぱいじゃないか。
274名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:14:33.72ID:QzCSl95z 2種だけでは役に立たんから2種+認定の需要多いね。
1種は実務経験がいるからとっても意味ない人が多いし。
電力会社入るか中小の電気工事会社入って3K仕事するしか
1種は実務経験がいるからとっても意味ない人が多いし。
電力会社入るか中小の電気工事会社入って3K仕事するしか
275名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:43:08.15ID:xukvHFON276名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:45:33.81ID:v0YHgzE0 YouTubeに時短解説動画上げてる還◯工のおじさん冴えない電気工事士かなんかかと思ってたら経歴が凄すぎて足元にも及ばなかった、、、
277名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:47:23.69ID:ZequYBUm278名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:52:13.40ID:CocRjs84 認定するだけで金入るんだから月イチで講習会開けよ
279名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 08:54:40.09ID:ea/9hA4t No.11で受かりました
技能試験で周りが複線図を書かない勢ばかりだったので
周りがどんどん作業する中、一人複線図を書くのは精神的にプレッシャーで
最後まで平常心で作業ができませんでしたがポカミスがなくてとにかく良かった
技能試験で周りが複線図を書かない勢ばかりだったので
周りがどんどん作業する中、一人複線図を書くのは精神的にプレッシャーで
最後まで平常心で作業ができませんでしたがポカミスがなくてとにかく良かった
280名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 09:07:05.72ID:ZequYBUm >>275
えぇ、これいいですね。
今回合格率最低の8番だったんですけど、問題配られた時点で「独特な端子台の図」が透けて見えてたからその時点で8番確定、脳内で複線図をざっとイメージ。
自身最速の17分で完成。VVR用のストリッパは使ってます。複線図は書かないです。
その後は終了時刻までねちっこく確認して、差し込みにスリーブ、レセップも一回ねじ外して、のの字が左巻きでないか見て、ボックスのブッシュ外れとかないかとかをゆったり2周確認して、配線の整えにもこだわり。
でもお隣さん、終了時点で差し込みもスリーブもやってなくて、ぴかぴかの銅線が天を仰いでました。他にも周りで結構未完の方、いらっしゃいました。
所謂「技能」の試験なんで、やっぱある程度やり込んで、少々寝ぼけてても酔っぱらってても?ノーミスで出来るくらいになってると本番でも安心なんだと思いました。
えぇ、これいいですね。
今回合格率最低の8番だったんですけど、問題配られた時点で「独特な端子台の図」が透けて見えてたからその時点で8番確定、脳内で複線図をざっとイメージ。
自身最速の17分で完成。VVR用のストリッパは使ってます。複線図は書かないです。
その後は終了時刻までねちっこく確認して、差し込みにスリーブ、レセップも一回ねじ外して、のの字が左巻きでないか見て、ボックスのブッシュ外れとかないかとかをゆったり2周確認して、配線の整えにもこだわり。
でもお隣さん、終了時点で差し込みもスリーブもやってなくて、ぴかぴかの銅線が天を仰いでました。他にも周りで結構未完の方、いらっしゃいました。
所謂「技能」の試験なんで、やっぱある程度やり込んで、少々寝ぼけてても酔っぱらってても?ノーミスで出来るくらいになってると本番でも安心なんだと思いました。
281名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 09:07:59.87ID:0VUlpHT+282名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 09:30:32.72ID:2JbkNEJI 先程、神社に御礼参りに行って来ました。
一夜明けても夢みたい。
一夜明けても夢みたい。
283名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 10:00:05.94ID:lzWkIQ9s 全くの未経験だったが
ホーザンのセット買って
実技試験一週間前から一日一時間複線図を書く練習して一時間実技練習してたら一発で合格
講習なんか必要ないわ。欠陥だけ頭にいれとけばなんとかなる
ホーザンのセット買って
実技試験一週間前から一日一時間複線図を書く練習して一時間実技練習してたら一発で合格
講習なんか必要ないわ。欠陥だけ頭にいれとけばなんとかなる
284名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 10:01:50.60ID:SL+WKiPV 実技候補問題難易度
易4,10,3,13,2,11
中9,6,12
難1,7,5,8
(右に行くほど合格率低)
こんな感じなのか
4と5に開きがあるの不思議だな
なんなら2.0作業が増えてる分、4の方がしんどい感じするけど
易4,10,3,13,2,11
中9,6,12
難1,7,5,8
(右に行くほど合格率低)
こんな感じなのか
4と5に開きがあるの不思議だな
なんなら2.0作業が増えてる分、4の方がしんどい感じするけど
285名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 10:02:01.25ID:Xt7uQrGH 車いじるの好きて電飾関係自分で いじったりしてたのが結構生きたw
287名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 10:21:27.17ID:sn3dWyaz >>284
今回4番が出題されたグンマーは未開の地だから普段から自分で電気工事してる人が多いんじゃないかな
今回4番が出題されたグンマーは未開の地だから普段から自分で電気工事してる人が多いんじゃないかな
288名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 10:39:42.48ID:R/KyKlLT >>284
元となるデータが問題番号ごとの合格率ではないので、難しい問題と易しい問題が同じ日同じ地方で出てたら、狂いは出てくる。
今回だけでなく、他の年の分も入れてもっと多いデータで出せば、より問題ごとの難易度に近づくかと思う。
元となるデータが問題番号ごとの合格率ではないので、難しい問題と易しい問題が同じ日同じ地方で出てたら、狂いは出てくる。
今回だけでなく、他の年の分も入れてもっと多いデータで出せば、より問題ごとの難易度に近づくかと思う。
290名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 11:25:54.34ID:vKNJc6lP291名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 11:40:08.61ID:0uvFQ572 人に言う時は8で受かったって言う 誇らしいわ
292名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 11:42:27.84ID:Rq4Fiici 自宅の電気工事をやるにしてもおそらく差込みコネクタ使うし、リンスリ圧着は多分使わねーんだよなーと思えば売ってしまってもいい気はする。
が、売るとしても送料込み1万以下。ストリッパー買い直したら手取りで5000円も残らない気がするから工具は持ってようと思う。
が、売るとしても送料込み1万以下。ストリッパー買い直したら手取りで5000円も残らない気がするから工具は持ってようと思う。
293名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 11:46:28.40ID:G+KqqkuC 11は電線管がここでしか出ないっていうだけで、電線の加工点数は他より少ないので時間はそんなにかからない
294名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 11:49:28.70ID:jyiHnQzN 完成さえしていれば細かい所は見てないだろ
この合格率なら
この合格率なら
295名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 11:51:50.77ID:R/KyKlLT 使い古したケーブルストリッパーなんてゴミだから、ケチって中古なんか買うなよ、これから受ける人たち。
296名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 11:56:59.17ID:/xvYfd0z 受かったから良いけどホーザンって評判悪いんか?
297名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 12:02:16.66ID:R/KyKlLT298名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 12:09:50.93ID:HOMOq8A7299名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 12:31:42.11ID:syNCv3B3300名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 12:46:53.47ID:R+Bu9PFt 東京受験で問題8だったけど、そんな難しいかな。
パイロットランプとかの方が自分は苦手だった。むしろ問題が透けて8だって気づいてやったーって思ったわ。
まあ人それぞれか。
パイロットランプとかの方が自分は苦手だった。むしろ問題が透けて8だって気づいてやったーって思ったわ。
まあ人それぞれか。
301名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 13:02:26.78ID:Rq4Fiici タイミング的に最後の紙免状で申請するわ(うちの県は来年1月分からプラカード化)。今後再発行すれば強制的にプラカードになるだろうし。
302名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 13:10:00.55ID:1QygT+sl >>287
そもそもAC電源が来てないだろ
そもそもAC電源が来てないだろ
304名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 13:42:47.87ID:dZ+1qasR 令和4年上期電気工事士試験地域別合格率
()内は候補試験番号
7/23
北海道:73.9
札幌以外(6)
東北:75.9
宮城(3) 秋田(3) 山形(6)
関東:73.0
栃木(11) 千葉(12) 東京(1,8)
中部:74.2
長野(13) 岐阜(12) 静岡(7) 三重(2)
北陸:79.5
富山(11) 福井(7)
関西:69.4
滋賀(7) 京都(5) 兵庫(11) 和歌山(1)
中国:71.8
鳥取(4) 岡山(9) 山口(13)
四国:74.0
愛媛(6) 高知(7)
九州:75.9
佐賀(9) 長崎(10) 熊本(10) 大分(7)
沖縄:77.0
宮古島、石垣(11)
7/24
北海道:74.3
札幌(6)
東北:79.4
青森(1) 岩手(10) 福島(4) 新潟(13)
関東:75.7
茨城(3) 群馬(4) 埼玉(5) 神奈川(3,4) 山梨(11)
中部:72.3
愛知(8,9)
北陸:75.1
石川(7)
関西:73.7
大阪(2,6) 奈良(13)
中国:70.3
島根(10) 広島(7)
四国:78.3
徳島(13) 香川(10)
九州:75.9
福岡(2) 宮崎(10) 鹿児島(9)
沖縄:70.5
沖縄(8)
()内は候補試験番号
7/23
北海道:73.9
札幌以外(6)
東北:75.9
宮城(3) 秋田(3) 山形(6)
関東:73.0
栃木(11) 千葉(12) 東京(1,8)
中部:74.2
長野(13) 岐阜(12) 静岡(7) 三重(2)
北陸:79.5
富山(11) 福井(7)
関西:69.4
滋賀(7) 京都(5) 兵庫(11) 和歌山(1)
中国:71.8
鳥取(4) 岡山(9) 山口(13)
四国:74.0
愛媛(6) 高知(7)
九州:75.9
佐賀(9) 長崎(10) 熊本(10) 大分(7)
沖縄:77.0
宮古島、石垣(11)
7/24
北海道:74.3
札幌(6)
東北:79.4
青森(1) 岩手(10) 福島(4) 新潟(13)
関東:75.7
茨城(3) 群馬(4) 埼玉(5) 神奈川(3,4) 山梨(11)
中部:72.3
愛知(8,9)
北陸:75.1
石川(7)
関西:73.7
大阪(2,6) 奈良(13)
中国:70.3
島根(10) 広島(7)
四国:78.3
徳島(13) 香川(10)
九州:75.9
福岡(2) 宮崎(10) 鹿児島(9)
沖縄:70.5
沖縄(8)
305名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 13:53:43.52ID:Ckq5M+HA 技能落ちたショックで何も手がつかなくなる位にダメージなう
完成に時間がかかってチェックする時間がろくに取れなかったから、多分被覆に傷をつけたりリングスリーブ破損したり重大な欠陥見逃しをやらかしたんだろうな…
クリスマスイブに再チャレンジだ
完成に時間がかかってチェックする時間がろくに取れなかったから、多分被覆に傷をつけたりリングスリーブ破損したり重大な欠陥見逃しをやらかしたんだろうな…
クリスマスイブに再チャレンジだ
306名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:00:17.85ID:ubmAtZ0B307名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:05:20.83ID:kBGKn4BT ケチらず本を何冊も買って
欠陥を頭に叩き込んで試験に臨んだので
合格出来ました。
欠陥を頭に叩き込んで試験に臨んだので
合格出来ました。
308名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:07:07.62ID:vKNJc6lP309名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:16:40.72ID:wv7wH7BF 完成したのに何で落ちたかわからん人は欠陥事項をちゃんと洗い出した方がいいよ
テキストで見るのがダルいなら動画でまとめてくれてるのもあるから
テキストで見るのがダルいなら動画でまとめてくれてるのもあるから
310名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:17:48.67ID:z22Q62C5 合格した今だから言うけど実は候補問題1周してなかった
問題後半は単位作業しかやってない
基本的に同じ作業の繰り返しだし
通し作業よりも単位作業の正確さ速さが重要かなっておもってた
ちなみに複線図は書かないで受験した
問題後半は単位作業しかやってない
基本的に同じ作業の繰り返しだし
通し作業よりも単位作業の正確さ速さが重要かなっておもってた
ちなみに複線図は書かないで受験した
311名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:25:33.11ID:i18cm9ZU >>281
ありがとうございます。
技能講習会に参加しなくても合格できるのであれば私も動画サイトを見るなりして勉強します。
あと3日で下期受験申込受付が始まるので、まず筆記から勉強して、工具セットとキットは合格後に入手して技能の勉強を始めようと考えています。
https://i.imgur.com/sxicLEj.jpg
ありがとうございます。
技能講習会に参加しなくても合格できるのであれば私も動画サイトを見るなりして勉強します。
あと3日で下期受験申込受付が始まるので、まず筆記から勉強して、工具セットとキットは合格後に入手して技能の勉強を始めようと考えています。
https://i.imgur.com/sxicLEj.jpg
312名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:39:13.25ID:/FWg2GZT 複線図描く人は本番では5分で書き上げないといけない。
それぐらい普段の練習でできれば本番は余裕。
それぐらい普段の練習でできれば本番は余裕。
313名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 14:56:24.22ID:aOTJV/Dc >>311
今ここにいる人は実技上がりだからそっちの話になってるけど、気にしないで筆記から着実にやってね
今ここにいる人は実技上がりだからそっちの話になってるけど、気にしないで筆記から着実にやってね
314名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 15:01:58.47ID:R/KyKlLT >>312
技能試験程度の複線図の目的って結線を仔細に図示すると言うより、どの線をどの目的に使うかの確認とメモだと思うので、これで十分だと思う。
https://youtu.be/HV1l_KNiNCk
技能試験程度の複線図の目的って結線を仔細に図示すると言うより、どの線をどの目的に使うかの確認とメモだと思うので、これで十分だと思う。
https://youtu.be/HV1l_KNiNCk
315名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 15:06:43.88ID:0VUlpHT+316名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 15:26:02.68ID:usJbH0r6 すい~っとの技能試験本だけ買って
動画もほとんど見なかったけど1回で合格しました
レセップ等に繋いでからケーブルを切る、というやり方が気に入ってます
動画もほとんど見なかったけど1回で合格しました
レセップ等に繋いでからケーブルを切る、というやり方が気に入ってます
317名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 15:26:59.02ID:usJbH0r6 最初に長さを計算してケーブルを切らないやり方
319名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 15:46:47.15ID:+ebo4L7y 複線図なんて書いても時間は十分余る
完成後の確認をやりやすくって意味もあるんだからいちいち書くの否定するのやめろ
完成後の確認をやりやすくって意味もあるんだからいちいち書くの否定するのやめろ
320名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 15:48:06.71ID:XQG1fy/Y 再チャレもいれて70だから初回合格だと60ぐらいか
323名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 16:06:51.13ID:oUuoUzn7 複線図は書くなら2ー3分だね。4色ボールペンおすすめ。
324名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 16:08:03.27ID:XQG1fy/Y 構って欲しいだけのビョーキの人 触るな危険
325名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 17:56:43.11ID:6T6M/mK3 ストレートで合格して思ったことは
複線図は大事、後は西山先生の動画でおkってことかな
複線図は心を落ち着かせるのにも良い本番
複線図は大事、後は西山先生の動画でおkってことかな
複線図は心を落ち着かせるのにも良い本番
326名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 19:45:46.84ID:v0YHgzE0 ストレート合格率は30%とかですかね
327名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 19:47:40.15ID:0uvFQ572 複線図書くけど、1や9なら20分くらいで出来るわ
328名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 19:53:26.05ID:0VUlpHT+329名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:03:09.26ID:0uvFQ572 いきなり箱開けちゃったおっさん、係員が来て失格ですって言われて退場になってた
330名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:05:31.39ID:3iIY1FfM 6をストレート合格!
331名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:08:44.74ID:xx5SaBA7 >>329
まさか、それはネタと信じたい
まさか、それはネタと信じたい
332名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:13:05.07ID:QzCSl95z333名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:16:32.46ID:ICXQg1j5 提示されてる全13種を何周もするよりも基本的な器具の扱いと欠陥事項、複線図の暗記に時間割いた方が良いと思って実行したら一発で合格出来たので参考までにどうぞ
334名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:21:46.32ID:0VUlpHT+ 他の人からも何度か出てるけど終わってから触らないで下さいとか言われてた人いたな
近くでは見なかったから前の方なんだろうがさ
近くでは見なかったから前の方なんだろうがさ
335名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:31:49.10ID:DRvS4vxb 昨日ぐらいから合格の秘訣の書き込み増えたな
337名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:39:36.44ID:kBGKn4BT 複線図を書くか書かないか論争だけど
好きにすればいいと思う。
でも複線図を書かなくても合格出来る
奴はいるけどけど
複線図を「書けない」奴は合格は無理だと思うんだ。
好きにすればいいと思う。
でも複線図を書かなくても合格出来る
奴はいるけどけど
複線図を「書けない」奴は合格は無理だと思うんだ。
338名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:52:39.47ID:lwGKvVxX 複線図を書いた方が作業できるか、書かなくても作業できるかは個人の適性の話になるので
良し悪しでなく、合ったやり方を選べばいい
良し悪しでなく、合ったやり方を選べばいい
339名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:52:41.46ID:sn3dWyaz 僕が考えた最強の勉強方法!
340名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:56:05.37ID:/aLMR0FS 俺、複線図に約6分、完成まで25分〜27分くらいが標準。試験の時、隣の人が2,3分で作業し始めて少し焦ったが自分のペースを信じていつも通りに完成した時、これは合格したと思った。隣の人はまだ作業中。向き不向きあるけどやっぱ複線図しっかり書いて、あとは図の通りにサクッと作るのが自分には合ってたわ。
不器用じゃないから、ケーブル種類の切断ミスさえ防止すれば合格するとは思ってたけど。
不器用じゃないから、ケーブル種類の切断ミスさえ防止すれば合格するとは思ってたけど。
341名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 20:57:59.61ID:GXd/FiBr342名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:10:15.10ID:GXd/FiBr 大体複線図なんて書く必要ないだろ。
使う本数も指定されてるんだし、あとは決まりに沿って繋げは完成な訳で。
使う本数も指定されてるんだし、あとは決まりに沿って繋げは完成な訳で。
343名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:11:57.74ID:z22Q62C5 六回落ちた人試験の反省を書き込んでるけど、ものの見事に空ぶってるのすげぇな
しかも講習受けた事もあんのかよ、、
しかも講習受けた事もあんのかよ、、
344名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:13:46.96ID:3OWAUzCS 恥を忍んで書くが前回はリンスリ末端処理をあと二箇所、ペンチで切ることが出来ずタイムアップだった。たったの二箇所だ。何でそんなギリギリか、ミスったのが原因だ。
今回は受かった。ノーミスで5分余った。ミスったらやはり時間的には怪しかったかもしれない。つまり、ミスったら命取りなんだ。
今回は受かった。ノーミスで5分余った。ミスったらやはり時間的には怪しかったかもしれない。つまり、ミスったら命取りなんだ。
345名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:14:44.91ID:/FWg2GZT346名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:16:03.33ID:v0YHgzE0347名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:31:47.56ID:z22Q62C5 あくまで自分はミスをしていない見せ方が悪いだけってのがくっそおもしろい
減点、一発アウト事項ってなんだよ、いつの時代の試験受けてんだこいつww
減点、一発アウト事項ってなんだよ、いつの時代の試験受けてんだこいつww
348名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:34:19.48ID:pD8XtTWb No4だったが、リンスリの被覆噛みのミス1箇所と端子台へのRST線の繋ぎ間違えという2ヶ所のミスをリカバリーしつつどうにか合格。
なので1箇所くらいならミスをしてもリカバリーできる時間的余裕はあると思われる。
リンスリで被覆噛みしたときのリカバリー方法の動画を前日に見ておいてよかった。確認時にミスに気づいたときは心が折れて「また半年後か、、、」とか考えたんだが、途中で諦めないで本当によかった。
なので1箇所くらいならミスをしてもリカバリーできる時間的余裕はあると思われる。
リンスリで被覆噛みしたときのリカバリー方法の動画を前日に見ておいてよかった。確認時にミスに気づいたときは心が折れて「また半年後か、、、」とか考えたんだが、途中で諦めないで本当によかった。
349名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:35:28.90ID:5Yh4YzcN 俺は動画見て手が早くなったけど公式の欠陥おろそかにして落ちたわ。
350名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:37:31.30ID:v0YHgzE0351名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:40:49.75ID:Csehirtc 合格しました!
このスレにはお世話になりました、ありがとう!
個人的には筆記の合格点70点以上に引き上げてもいいんじゃないかと思いました
そうすればもう少し資格の価値も上がるでしょ
8
このスレにはお世話になりました、ありがとう!
個人的には筆記の合格点70点以上に引き上げてもいいんじゃないかと思いました
そうすればもう少し資格の価値も上がるでしょ
8
352名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:41:25.95ID:Csehirtc 80点でもいいが
353名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:44:09.16ID:XMHuQsdS ぶっちゃけ1日で午前筆記、午後技能でいいと思う。時間がかかりすぎm
354名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:53:16.29ID:DLz+xdDP 違和感ある作品を作らないこと、少しでも違和感あるとスルーされるのもされんくなる。
355名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 21:57:58.89ID:e3n2XtLW 完成した時のキレイさはオンデマンド今井さんの動画を見てから意識した
最初練習し始めの頃はキレイでなくても欠陥なくできれば良いのでは?とも思ったが
練習を重ねるごとにキレイに見えるようには意識してた
技能試験の日 隣の人の完成したのを見て
見た目汚いじゃん グチャグチャだったので この人落ちたと勝手に予想したのさ
昨日 隣の人の受験番号入れてみたら合格してた
結局はキレイさも大事だけど 欠陥が無ければ合格ということね
最初練習し始めの頃はキレイでなくても欠陥なくできれば良いのでは?とも思ったが
練習を重ねるごとにキレイに見えるようには意識してた
技能試験の日 隣の人の完成したのを見て
見た目汚いじゃん グチャグチャだったので この人落ちたと勝手に予想したのさ
昨日 隣の人の受験番号入れてみたら合格してた
結局はキレイさも大事だけど 欠陥が無ければ合格ということね
356名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 22:07:07.07ID:og7hRdJ3 >>316
> すい~っとの技能試験本だけ買って
> 動画もほとんど見なかったけど1回で合格しました
> レセップ等に繋いでからケーブルを切る、というやり方が気に入ってます
先に切ってると、バグった時長さのつじつま合わせがしにくい。
わたしもそのとおりだとおも
> すい~っとの技能試験本だけ買って
> 動画もほとんど見なかったけど1回で合格しました
> レセップ等に繋いでからケーブルを切る、というやり方が気に入ってます
先に切ってると、バグった時長さのつじつま合わせがしにくい。
わたしもそのとおりだとおも
357名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 22:16:43.84ID:LbJhjV4s ケーブルカットした際、どういう訳か間違えて1本100㎜くらい短いの作っちゃって、それを何処に使って誤魔化すか迷ってたらタイムアウト寸前、まぁ受かったからいいけど。
練習の時も同じ事やらかしてたから気をつけたいなと思ってたのにやらかして笑えない…
練習の時も同じ事やらかしてたから気をつけたいなと思ってたのにやらかして笑えない…
358名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 22:20:54.87ID:MYVTogUh 筆記で落ちてる奴が技能をやっても資材が無駄になるだけだろ。
359名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 22:23:00.08ID:2I2Fj5ZG 8/26発送でハガキが来るのは8/29か?
8/30の午前中にでも申請に行くかな
8/30の午前中にでも申請に行くかな
360名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 23:00:15.29ID:tRrRA9El 合格できました。ありがとうございました。
やってみての感想ですが、
筆記は、過去問で70取れるようになって、
安心して受験できました。
70点を取るためには、ほぼ各分野を網羅するつもりで行けば、なんとかなると思います。
技能は、課題を一周すれば、複線図込みで30分前後でできると思います。
筆記も技能も、このラインに届かなければ、何か非効率なところがあるはずなので、チェックすればいいと思います。
やってみての感想ですが、
筆記は、過去問で70取れるようになって、
安心して受験できました。
70点を取るためには、ほぼ各分野を網羅するつもりで行けば、なんとかなると思います。
技能は、課題を一周すれば、複線図込みで30分前後でできると思います。
筆記も技能も、このラインに届かなければ、何か非効率なところがあるはずなので、チェックすればいいと思います。
361名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 23:09:40.07ID:kBGKn4BT これが戦争だと不合格者は死んだという事です。
戦場で戦死したのです。
戦場で戦死したのです。
362名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 23:29:00.09ID:VMJPkieU >>351
筆記は20点確実に取れるようにして残りの問題は2択まで絞れれば60点に届くので相当簡単だよね。80点でいいと思う。
筆記は20点確実に取れるようにして残りの問題は2択まで絞れれば60点に届くので相当簡単だよね。80点でいいと思う。
363名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 23:59:48.74ID:vt8e/dDF 以降、合格者が不合格者に向けてのマウント合戦をお楽しみください。
364名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 00:02:34.46ID:jF0wYxWU やっぱりストレート合格に限る!
365名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 00:04:46.07ID:+XJMMCvb >>363
マウントって、2種合格を見越して連続1種を申し込んだ僕の事ですか〜?
マウントって、2種合格を見越して連続1種を申し込んだ僕の事ですか〜?
366名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 00:22:59.75ID:D+T5pML9 あ〜やっぱりストレート合格気持ちいいっすわ〜
この解放感たまんねぇな もう一度試験受ける人は真面目っすね
自分不真面目なんでもう抜けますわ^^
この解放感たまんねぇな もう一度試験受ける人は真面目っすね
自分不真面目なんでもう抜けますわ^^
367名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 00:53:14.65ID:oebyY/SX 器具4個×5分で20分
ジョイントボックス2個×5分で10分
30分で完成
ジョイントボックス2個×5分で10分
30分で完成
368名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 00:56:39.79ID:jeKR9Q3o わい、合格を確信してフライングで資格証ケースを注文してたんだが今日届いたわ
ちなみに試験結果は不合格w
結構時間余らせて作品完成してたが、完璧を確信してサッと見直しただけ、たぶん結線ミスしてて見落としたんだろう
ゴミとか綺麗にまとめて段ボールにしまったりするのに時間使ってたわい、ほんま草w
わいより惨めな奴おる?
ちなみに試験結果は不合格w
結構時間余らせて作品完成してたが、完璧を確信してサッと見直しただけ、たぶん結線ミスしてて見落としたんだろう
ゴミとか綺麗にまとめて段ボールにしまったりするのに時間使ってたわい、ほんま草w
わいより惨めな奴おる?
370名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 01:08:44.11ID:+XJMMCvb >>368
マウント祭りなので、アナタお呼びじゃナイヨ〜
マウント祭りなので、アナタお呼びじゃナイヨ〜
371名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 01:20:59.30ID:FV8pThoM 見直しは大事よホント
372名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 01:22:50.66ID:D+T5pML9 あ〜不合格の奴の惨めさが面白くてしょうがないっすわ^^
やっぱり他人の不幸は最高の娯楽っすね^^
調子に乗って転げ落ちて地を這う姿たまんないっすね^^
努力が実らず現実逃避してピエロになってるのも最高っす^^
これ小学生でも合格できる資格っすよ?
今までなにしてたんすか
諦めてメルカリにでも出品するといいっすよ^^
やっぱり他人の不幸は最高の娯楽っすね^^
調子に乗って転げ落ちて地を這う姿たまんないっすね^^
努力が実らず現実逃避してピエロになってるのも最高っす^^
これ小学生でも合格できる資格っすよ?
今までなにしてたんすか
諦めてメルカリにでも出品するといいっすよ^^
373名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 01:25:04.12ID:Td3F2kk4374名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 01:33:05.14ID:8vmCfB9E リンスリの先から心線がボーボーに
出てたらダメだけど
全く出てなくて見えないのも欠陥だよ
バーカバーカ!
出てたらダメだけど
全く出てなくて見えないのも欠陥だよ
バーカバーカ!
375名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 02:03:18.36ID:jF0wYxWU 免状って都道府県によってラミネートとかあるんだな
台紙にカバーのやつはいいがラミネートのやつは誰でも作れそうやし、子供のママごとじゃないんだからw
これは酷すぎるし資格の価値下げすぎ
台紙にカバーのやつはいいがラミネートのやつは誰でも作れそうやし、子供のママごとじゃないんだからw
これは酷すぎるし資格の価値下げすぎ
376名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 02:12:46.85ID:BIkbEQNJ377名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 02:42:02.14ID:yemAUmlW 受かったからって落ちた人を煽り倒す神経がわからんわ
今回受験した人は全員同志だと思ってるし下期再チャレンジする人はまた頑張ってほしい
今回受験した人は全員同志だと思ってるし下期再チャレンジする人はまた頑張ってほしい
378名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 05:22:48.11ID:mGdoG2Sg 受験してなくても不合格でも煽れるのが5chだからなw
379名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 05:37:01.84ID:6YPWmxwA 二種電工、高圧ガス乙機、危険物乙種あたりのと底辺っぽい資格ばかり取ったけど、電工は技能が心配だったな。例えば練習ではいけてても、本番でケーブルカット間違うといきなりアウトとかなるやん?学科は簡単だから試験会場に遅刻なく行った時点で合格みたいなもんだったけど。
380名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 06:41:07.42ID:zbICmp+1382名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 07:25:11.64ID:/oV6r35v 寸法って器具間の寸法だから
例えば公表問題No.2
AB間の150のところを150で切ったとして
ジョイントボックス両端を100で剥いたら残りは50
これはアウト
最低75なければならない
75残すために37.5(かっちり37.5なんて無理だが)ずつ剥いたとしてもおそらく剥ぎ取り寸法不足でNG
「大丈夫なはず」とかツイートしてる人で何回も落ちる人ってこの辺のところ勘違いしてんだろうか?
例えば公表問題No.2
AB間の150のところを150で切ったとして
ジョイントボックス両端を100で剥いたら残りは50
これはアウト
最低75なければならない
75残すために37.5(かっちり37.5なんて無理だが)ずつ剥いたとしてもおそらく剥ぎ取り寸法不足でNG
「大丈夫なはず」とかツイートしてる人で何回も落ちる人ってこの辺のところ勘違いしてんだろうか?
383名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 07:41:35.31ID:6YPWmxwA まあそんな感じです。
1.6-2cは元が長いからどうにかなるけど3cや2.0を変な寸法で切ると窮地になったと思う。確かに50%までokなので心配しすぎかも知らんが。この辺が技能試験ならではの難しさではある。学科は勉強した分が素直に点に代わるからね。これからの人は手抜きせず頑張って下さい。
1.6-2cは元が長いからどうにかなるけど3cや2.0を変な寸法で切ると窮地になったと思う。確かに50%までokなので心配しすぎかも知らんが。この辺が技能試験ならではの難しさではある。学科は勉強した分が素直に点に代わるからね。これからの人は手抜きせず頑張って下さい。
384名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 07:44:13.76ID:jeKR9Q3o 不合格が判明して以降、自宅の3路スイッチを押すたびに憂鬱になるw
385名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 07:51:45.48ID:o+YOefFx オススメの工具ってないんかなーと調べると「おしゃれ」とか「かっこいい」とかそういう情報多くて、電気工事ってやっぱり知能低いんだなぁって思った。もっと性能とか使いやすさを語れよ
386名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 08:09:17.05ID:D+T5pML9 >>385
オススメの工具ってなに調べたんだよ?
オススメの工具ってなに調べたんだよ?
387名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 08:13:25.98ID:mXkh3Pu4 西山先生逝った・・・
【訃報】 西山賢さん 45歳=自民党都議 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660941740/
【訃報】 西山賢さん 45歳=自民党都議 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660941740/
388名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 08:14:21.53ID:DJ8jLVqD マザームーンな西山ならいくらでも逝って良しw
389名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 08:17:25.33ID:oebyY/SX どこかで聞いて自分もやったけどプラスドライバーは軸長4センチくらいのスタビーでいいんじゃないかなと思った
動画見てても普通のドライバー使いにくそうなんだよね
あとお守り代わりにパナのプレートはずしキ
動画見てても普通のドライバー使いにくそうなんだよね
あとお守り代わりにパナのプレートはずしキ
390名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 08:19:47.46ID:DJ8jLVqD 結構疑わしき欠陥箇所っていうのは 受験生が合格できるように 有意に判定してくれてるような印象だけどね そうしないとおそらく7割も合格しないと思う。
だからどうにも 弁護の余地がないような欠陥をした奴がやっぱり落ちてんだよ
だからどうにも 弁護の余地がないような欠陥をした奴がやっぱり落ちてんだよ
391名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 09:19:59.22ID:jeKR9Q3o >>385
工具 オススメ で検索したんかいw
工具 オススメ で検索したんかいw
392名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 09:54:04.16ID:Hoqw1m9U 合格した。
とは言え電気に詳しくなった実感がまるでないな。
筆記試験は途中から過去問の暗記、その後の技能試験の準備で知識が頭に定着してない。
周りに資格無いけど電気に詳しい人が何人かいて、電気工事士なのにそんなのわかんねーのか、言われそうだからまた勉強しよう。
とは言え電気に詳しくなった実感がまるでないな。
筆記試験は途中から過去問の暗記、その後の技能試験の準備で知識が頭に定着してない。
周りに資格無いけど電気に詳しい人が何人かいて、電気工事士なのにそんなのわかんねーのか、言われそうだからまた勉強しよう。
393名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 10:06:54.57ID:V+bOQzDJ >>384
6番の配線ミスかな
練習の時にとんでもない間違いやらかしてて凹んだな
同じ配線を隣同士で繋ぐとかありえんミスやったからな
試験会場では用紙配られてから冷静になる事よ
次の為に三路スイッチ見ても冷静になる練習だと思うだ
6番の配線ミスかな
練習の時にとんでもない間違いやらかしてて凹んだな
同じ配線を隣同士で繋ぐとかありえんミスやったからな
試験会場では用紙配られてから冷静になる事よ
次の為に三路スイッチ見ても冷静になる練習だと思うだ
394名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 10:08:17.85ID:mXkh3Pu4 オラもそう思うだ
395名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 10:24:29.02ID:JnYYgh7Z396名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 10:55:44.86ID:Td3F2kk4 >>385
とりあえずアマゾンでホーザンのVVFストリッパーついてるホーザンの
「電気工事士技能試験工具セット 基本工具+P-958VVFストリッパー DK-28 ハンドブック付」を買っとけ
第二種に関してハズれないから
ただたまに圧着工具に不具合ある可能性があるらしいから一度圧着して○小中のマーク付くか確認しろよ
試験の時にちゃんとマーク入ってなかったら不合格だからな
とりあえずアマゾンでホーザンのVVFストリッパーついてるホーザンの
「電気工事士技能試験工具セット 基本工具+P-958VVFストリッパー DK-28 ハンドブック付」を買っとけ
第二種に関してハズれないから
ただたまに圧着工具に不具合ある可能性があるらしいから一度圧着して○小中のマーク付くか確認しろよ
試験の時にちゃんとマーク入ってなかったら不合格だからな
398名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:12:46.30ID:/oV6r35v 私はロブテックスのDK9Zを薦める。DK-28より価格が安いのにリンスリは大まで対応。ドライバーはベツセルのが付いてくるのでHOZANのダサイさいやつより良い。しかも赤グリップのストリッパーは実はP-958と同じモノ(OEM)。
399名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:20:07.84ID:WXq+uc6E のんびり複線図書いても余裕で見直す時間出来たどころか暇すぎて腕組んで時間過ぎるの待ってたわ
400名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:27:40.12ID:t52rycFS >>385
機能的であることは当たり前なので問題にしない。
そのうえでカッコイイ、カワイイ、イケてる道具を使いたいというのは職人気質だよ。
と、ワイヤストリッパーなんて素人工具じゃんとのたまうナイフ派の一人である俺は思うのである。
当然今回一発合格してるのでエラそうに言えるのだがなw
機能的であることは当たり前なので問題にしない。
そのうえでカッコイイ、カワイイ、イケてる道具を使いたいというのは職人気質だよ。
と、ワイヤストリッパーなんて素人工具じゃんとのたまうナイフ派の一人である俺は思うのである。
当然今回一発合格してるのでエラそうに言えるのだがなw
401名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:30:53.89ID:Td3F2kk4402名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:36:59.08ID:6YPWmxwA >>398
リンスリ大まで対応は実務だと良いかもだが、2種電工試験に限っていえばリンスリ中までなので、無駄に大きくて握り難いのが注意かな?
ストリッパーがOEMなのは良いね。
あとベッセルとかロブスターってのも工具好きには嬉しい。
と、ホーザン持ち+メルカリで売る私が申します。
リンスリ大まで対応は実務だと良いかもだが、2種電工試験に限っていえばリンスリ中までなので、無駄に大きくて握り難いのが注意かな?
ストリッパーがOEMなのは良いね。
あとベッセルとかロブスターってのも工具好きには嬉しい。
と、ホーザン持ち+メルカリで売る私が申します。
403名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:42:07.18ID:o+YOefFx >>396
すまん合格した上で引き廻し鋸とか実際に施工するときに使うものの話だった。
すまん合格した上で引き廻し鋸とか実際に施工するときに使うものの話だった。
405名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:45:40.83ID:o+YOefFx >>400
定番のものだと盗まれるから人があまり持ってない目立つのを使ってるとか名前書いてるとか、治安悪すぎで電工としては働きたくないなと思った
定番のものだと盗まれるから人があまり持ってない目立つのを使ってるとか名前書いてるとか、治安悪すぎで電工としては働きたくないなと思った
406名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:46:51.71ID:o+YOefFx407名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:47:26.92ID:t52rycFS >>403
ここは建築、電工を馬鹿にしてるやつも少なくないから、実際の現場で必要なものとか想定外なんじゃないかな?
ここは建築、電工を馬鹿にしてるやつも少なくないから、実際の現場で必要なものとか想定外なんじゃないかな?
409名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:55:29.06ID:JZJ7tgOW 工具セット+技能試験対策キットって今、買った方がいいの?
俺、下期(10/30)の試験を受けるんだけど、筆記がまず受かってから買おうと思ってるんだけど
俺、下期(10/30)の試験を受けるんだけど、筆記がまず受かってから買おうと思ってるんだけど
410名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:03:31.41ID:t52rycFS411名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:08:52.54ID:6YPWmxwA >>409
私は筆記試験前に揃えた。はじめに全部揃えると筆記で諦めた時ソンだと思って。結果的には、筆記試験前で良かったけど、その頃技能の教本がアマゾンで売り切れになって、焦って近所の本屋で買ったわ。
私は筆記試験前に揃えた。はじめに全部揃えると筆記で諦めた時ソンだと思って。結果的には、筆記試験前で良かったけど、その頃技能の教本がアマゾンで売り切れになって、焦って近所の本屋で買ったわ。
412名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:11:18.21ID:+XJMMCvb413名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:14:23.67ID:k3BTfG1e >>382
その理屈だと-50になるぞw
その理屈だと-50になるぞw
414名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:24:48.42ID:bcY6yrDg >>409
アマゾンなんかで買うなら確かに早いほうが安い
種類が沢山で分かりにくいのは注意
俺は筆記合格後に圧着工具とストリッパだけ買って安上がりに済ませたけど、セットだと売りやすいらしいからどちらが良いとは言えない
アマゾンなんかで買うなら確かに早いほうが安い
種類が沢山で分かりにくいのは注意
俺は筆記合格後に圧着工具とストリッパだけ買って安上がりに済ませたけど、セットだと売りやすいらしいからどちらが良いとは言えない
415名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:26:17.19ID:Td3F2kk4416名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:26:44.22ID:RDcjpR7d 技能試験は、さっと作業終えて、
残った時間をいかに見直しとか間違ってた場合の修正にあてられるかだと思うよ。
時間内に終わればよい、だけだと、
水発見したときに、手直し間に合わずにそのまま終了、って人、毎回ネット見てればいるでしょ
人間は間違う動物だからね。「誰でも」間違う事があるのでそれを前提にしないと。
残った時間をいかに見直しとか間違ってた場合の修正にあてられるかだと思うよ。
時間内に終わればよい、だけだと、
水発見したときに、手直し間に合わずにそのまま終了、って人、毎回ネット見てればいるでしょ
人間は間違う動物だからね。「誰でも」間違う事があるのでそれを前提にしないと。
417名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:27:21.85ID:RDcjpR7d × 水
○ ミス
○ ミス
418名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:29:47.80ID:ujyy9/rl 工具はセットで買うのがラクで良いかもだけど
自分もセットは買わずストリッパーはmcc
圧着はエビで
ペンチ、ドライバー、ニッパは家にあった物を使用
安く揃えたかったので。
自分もセットは買わずストリッパーはmcc
圧着はエビで
ペンチ、ドライバー、ニッパは家にあった物を使用
安く揃えたかったので。
419名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:30:40.23ID:bcY6yrDg ついでに言うと、試験において切れ味は命なので、中古は絶対買わない事
420名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:48:52.99ID:fxeQnHuC >>402
> 無駄に大きくて握り難いのが注意かな?
そう思うかもしれないが大は小を兼ねる、中を圧着するのには実はデカい方が楽なのはバカでもわかるよな?
中までしか対応しない圧着で中は実はやりにくい。
> 無駄に大きくて握り難いのが注意かな?
そう思うかもしれないが大は小を兼ねる、中を圧着するのには実はデカい方が楽なのはバカでもわかるよな?
中までしか対応しない圧着で中は実はやりにくい。
421名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:05:15.10ID:tlvtsFC6 か
422名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:05:45.17ID:o+YOefFx 中が出るのって3題くらい?
ほとんどスリーブ小で、被覆をスリーブで噛む欠陥になりやすいのが1.6を2本の○圧着だと思う。(圧着している途中で電線が動いて噛んでしまう)
中スリーブは基本的にスリーブに電線を入れたあとに動くことはないから被覆は噛みにくい。
以上を考えると、圧倒的に作業する回数が多い小スリーブが圧着しやすいように、握りやすい小さい圧着工具を使うべきと思う。
ほとんどスリーブ小で、被覆をスリーブで噛む欠陥になりやすいのが1.6を2本の○圧着だと思う。(圧着している途中で電線が動いて噛んでしまう)
中スリーブは基本的にスリーブに電線を入れたあとに動くことはないから被覆は噛みにくい。
以上を考えると、圧倒的に作業する回数が多い小スリーブが圧着しやすいように、握りやすい小さい圧着工具を使うべきと思う。
423名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:08:50.14ID:o+YOefFx 中スリーブは
9で2箇所
10で1箇所
11で1箇所
だけだった。
9で2箇所
10で1箇所
11で1箇所
だけだった。
425名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:33:18.36ID:+XJMMCvb >>420
握りにくい中スリ圧着はデスクに押しつけてやるのも練習。
握りにくい中スリ圧着はデスクに押しつけてやるのも練習。
426名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:38:27.14ID:OJjkKtjv ホーザンのリングスリーブ大に対応してるP-77を使ったけど、マジで使いにくい
まず片手でホールドしきれないから、どこかで絶対両手でホールドすることになる
圧着に必要な力も結構いる
ミドルサイズのP-738にしとけばよかったと何度も思った
まず片手でホールドしきれないから、どこかで絶対両手でホールドすることになる
圧着に必要な力も結構いる
ミドルサイズのP-738にしとけばよかったと何度も思った
427名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:39:36.94ID:RXCTvbDt 150に切ったものの両端を100ずつ切ったら
マイナス50になるわな
どーいう理屈か俺もわからんね
マイナス50になるわな
どーいう理屈か俺もわからんね
428名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:39:43.67ID:eRGtACSH429名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 13:41:10.05ID:9TCFG1+U430名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 14:03:09.69ID:my+yavW3 実際のところリンスリの大って引き込みのCVとかに使うもんなの?
431名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 14:18:11.10ID:k6FxncRr >>426
うん。俺もそう思う。工具でかいと握るのにひと工夫いるからメンディ。試験においては小さい方が良いと思うが人それぞれかな。
うん。俺もそう思う。工具でかいと握るのにひと工夫いるからメンディ。試験においては小さい方が良いと思うが人それぞれかな。
432名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 14:23:43.01ID:HuycYBgJ >>350
なんなら落っこちた奴より、一発合格の俺の方が回路ぐちゃぐちゃだったりする。
なんなら落っこちた奴より、一発合格の俺の方が回路ぐちゃぐちゃだったりする。
433名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 14:42:54.30ID:+XJMMCvb435名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 17:36:54.82ID:7ROYnfJz ようやく合格確認。帰省していて受験番号控えていなかったから確認遅れたけどマイページよく見たら受験番号載っていた。見落としが本番でなくてよかったw
数年前四路に完全に叩きのめされ一度は諦めたが今回は締め切り日が1日伸びたおかげで申し込むことが出来たり実技問題4番など色々と幸運続きだった
免状カードにしたいので発行少し遅れるけど今日は自宅をLED化するための動画をあれこれ見てる
数年前四路に完全に叩きのめされ一度は諦めたが今回は締め切り日が1日伸びたおかげで申し込むことが出来たり実技問題4番など色々と幸運続きだった
免状カードにしたいので発行少し遅れるけど今日は自宅をLED化するための動画をあれこれ見てる
436名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 17:51:41.11ID:A+8Ca3++ 一種受けるか迷うな…
材料費がまた2種以上にかかりそうで
材料費がまた2種以上にかかりそうで
437名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 17:59:38.71ID:llSHCjXA 生まれて初めて配線図を書いてみた
https://i.imgur.com/jurqLgr.jpg
https://i.imgur.com/jurqLgr.jpg
438名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 18:02:00.91ID:0yJucEI9 これから筆記試験に臨む人へ
1,参考書
基礎知識を学ぶために使う。
電子書籍で読めると通勤通学時に学習しやすい。
オーム社のすい~っと合格シリーズが定番だが、情報量が多すぎて初めは読み辛いかも知れない。
2,過去問
書籍もあるが、出題と解説が充実したサイトやアプリもあるので活用しよう。
出来るだけの範囲をこなしておきたい。
と言うのも、配線図問題は期によって建築物が違って、問題傾向がかなり変わる為。
問題自体が過去問から逸れる事はあまり無い(珠にある)。
遅くても受験2週間前からはひたすらやろう。
3,動画
電工試験は、参考書的な内容も過去問の解説も、動画が充実している。
器具の現物が見られたりするので理解的にありがたい。
定番はホーザンの筆記試験対策シリーズで、取っ掛かりを掴むためだけにまず見るのもあり。
番外,計算問題について
参考サイト等では「計算問題は捨てていい」とよく言われるが、二電工の問題はそこまで難しくない。
年度によらない得点源なので、特別不得意でも無ければ勉強自体を避けるのはやめよう。
1,参考書
基礎知識を学ぶために使う。
電子書籍で読めると通勤通学時に学習しやすい。
オーム社のすい~っと合格シリーズが定番だが、情報量が多すぎて初めは読み辛いかも知れない。
2,過去問
書籍もあるが、出題と解説が充実したサイトやアプリもあるので活用しよう。
出来るだけの範囲をこなしておきたい。
と言うのも、配線図問題は期によって建築物が違って、問題傾向がかなり変わる為。
問題自体が過去問から逸れる事はあまり無い(珠にある)。
遅くても受験2週間前からはひたすらやろう。
3,動画
電工試験は、参考書的な内容も過去問の解説も、動画が充実している。
器具の現物が見られたりするので理解的にありがたい。
定番はホーザンの筆記試験対策シリーズで、取っ掛かりを掴むためだけにまず見るのもあり。
番外,計算問題について
参考サイト等では「計算問題は捨てていい」とよく言われるが、二電工の問題はそこまで難しくない。
年度によらない得点源なので、特別不得意でも無ければ勉強自体を避けるのはやめよう。
439名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 18:10:35.84ID:P3KPcJNf 西山先生の動画は実技で見る人が多いが理論計算が苦手な向けでもある
ホーザンでは触れていない電流電圧抵抗の基礎の基礎から丁寧に講義していて小中学校の基礎知識も忘れていた身としては本当に役にたった
ホーザンでは触れていない電流電圧抵抗の基礎の基礎から丁寧に講義していて小中学校の基礎知識も忘れていた身としては本当に役にたった
441名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 18:27:26.85ID:9uk0Voz2 >>398
> しかも赤グリップのストリッパーは実はP-958と同じモノ(OEM)。
いつもの「握りは赤」の人かと思った(笑) ストリッパの話ね。
工具ごとにグリップの色が違うと、バッグから取り出すときの識別に具合良かったりする。
リングスリーブ圧着工具の黄色以外、ホーザンで揃えちゃうと全部青色だったり。
あ、ホーザンもドライバーのプラスマイナスで色変えてたか(プラス:赤/マイナス:青)
マイナスドライバーがプレート外しキーを兼ねてるのは便利だと思った。
> しかも赤グリップのストリッパーは実はP-958と同じモノ(OEM)。
いつもの「握りは赤」の人かと思った(笑) ストリッパの話ね。
工具ごとにグリップの色が違うと、バッグから取り出すときの識別に具合良かったりする。
リングスリーブ圧着工具の黄色以外、ホーザンで揃えちゃうと全部青色だったり。
あ、ホーザンもドライバーのプラスマイナスで色変えてたか(プラス:赤/マイナス:青)
マイナスドライバーがプレート外しキーを兼ねてるのは便利だと思った。
442名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 18:35:43.60ID:9uk0Voz2 スタビードライバーは用途を限れば使いやすいけど
軸の短さゆえに段差、ザグリや穴奥のねじが回せない(グリップが当たる)状況があったり
早回しができなかったりで普通サイズとの置き換えは無理、、、結局うちの工具バッグからは抜いたよ
軸の短さゆえに段差、ザグリや穴奥のねじが回せない(グリップが当たる)状況があったり
早回しができなかったりで普通サイズとの置き換えは無理、、、結局うちの工具バッグからは抜いたよ
443名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 18:47:21.47ID:nvikMpEl 参考書買ったけど殆ど使わなかったな
猫電ってサイトと西山先生の動画で合格まで行けた
猫電ってサイトと西山先生の動画で合格まで行けた
444名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 19:05:22.32ID:o+YOefFx ヤマウチさんとハシモトさんに対抗しうる人を見つけた。
ネジザウルスの会社の人、かわいい。ゴマキみたい。
ネジザウルスの会社の人、かわいい。ゴマキみたい。
445名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 19:22:02.83ID:MiwcO0Db ゴマキってなんだよと思って調べたら20年前に卒業した元アイドルか…
このスレおっさん多すぎだろ
このスレおっさん多すぎだろ
446名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 19:32:16.19ID:e+9qdsF1 ゴマキ…銅線…
447名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 19:40:27.10ID:Td3F2kk4 弟が銅線盗んだったんだったか
448名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 20:04:05.03ID:llSHCjXA 筆記試験の勉強をはじめてるんだけど、オーム社のすいーと過去問をやる前に法規、機械、電力、理論の4つにわけてみっちりと勉強した方がいいのかな?
すいーと過去問に答えは載ってはいるけど、しかし細かい解説が載っていないのが気になったのと、電気技術者センターがHPで公開してる去年の問題の形式とは全く違っているし・・・・。
俺、もともと理系じゃないので、電気やら理論やらちゃんとゼロから勉強した方がいいと考えてるんだけど、皆は筆記試験は過去問だけで合格してるの?教えて欲しい。
https://i.imgur.com/pToUVFF.jpg
すいーと過去問に答えは載ってはいるけど、しかし細かい解説が載っていないのが気になったのと、電気技術者センターがHPで公開してる去年の問題の形式とは全く違っているし・・・・。
俺、もともと理系じゃないので、電気やら理論やらちゃんとゼロから勉強した方がいいと考えてるんだけど、皆は筆記試験は過去問だけで合格してるの?教えて欲しい。
https://i.imgur.com/pToUVFF.jpg
449名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 20:11:40.24ID:u8brEeVl スマホの無料アプリ何個かで十分なレベル
453名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 20:29:39.65ID:46L1khnl 二電工と間違えて電験二種の勉強するってなかなか剛毅だな
454名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 20:32:09.79ID:llSHCjXA455名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 20:37:44.20ID:DoFPIgcD >>448
日エネのやさしく学ぶ電気工事士から入るのがオススメ。
https://youtube.com/playlist?list=PLzOnKkz0TU3OvlOowTj5ghxST46Q2Souj
日エネのやさしく学ぶ電気工事士から入るのがオススメ。
https://youtube.com/playlist?list=PLzOnKkz0TU3OvlOowTj5ghxST46Q2Souj
456名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 20:42:06.99ID:llSHCjXA す月曜から下期の試験申し込む為にマイページを開設しようとして電気技術者センターのHPに飛んで書き込んでたけど、申込期間じゃないのか確認画面に進めず作れなかった。
で、月曜まで待つことにして試験問題を印刷しようと思ったら間違えて電験二種の方を印刷してしまったというわけです
https://i.imgur.com/QqMxLLC.jpg
で、月曜まで待つことにして試験問題を印刷しようと思ったら間違えて電験二種の方を印刷してしまったというわけです
https://i.imgur.com/QqMxLLC.jpg
458名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 20:56:31.43ID:U2b4mw51 リングスリーブの中は、要注意だと思う。
コツを掴まないと、薄く『日』みたいになる。
リングスリーブの文字が入ってない所で、上下の中間あたりでやるときれいに『中』になった。
後期の方は、一度確認してみて下さい。
コツを掴まないと、薄く『日』みたいになる。
リングスリーブの文字が入ってない所で、上下の中間あたりでやるときれいに『中』になった。
後期の方は、一度確認してみて下さい。
460名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 22:24:55.28ID:6lUCJLed 下期の電気工事士試験を受ける予定ですが、工具等は技能試験前とか
値上げされるものでしょうか。値段の上下が大きいのなら安いうちに買おうと
思っています。
値上げされるものでしょうか。値段の上下が大きいのなら安いうちに買おうと
思っています。
461名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 22:33:47.60ID:D+T5pML9 >>460
値段の上下というより品薄になって手に入りにくいことが多い
筆記試験後ぐらいから需要が急激に大きくなる
新品ならこのクーポンを使うといい
https://www.youtube.com/watch?v=iydwijS8fHw
メルカリで未使用品の掘り出し物を探すのも手
値段の上下というより品薄になって手に入りにくいことが多い
筆記試験後ぐらいから需要が急激に大きくなる
新品ならこのクーポンを使うといい
https://www.youtube.com/watch?v=iydwijS8fHw
メルカリで未使用品の掘り出し物を探すのも手
462名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 23:12:19.49ID:D+T5pML9 ぶっちゃけ練習用部材は中古で買っても十分 結局練習してくとケーブル自分で買い足さなきゃいけないので
ランプレやスイッチコンセント類がひととおりついてればVVRなんて20cmあって切った感覚さえつかめればいいだけ
VVF2.0とかも使ってるとなくなるけどそれすらもVVF1.6で代用可能
VVFとかVVRとかなにいってんねんって思うガチ初心者はまずホーザンの解説動画でも見てみろ
使ってる器具がなんとなくわかれば理解がしやすい
ランプレやスイッチコンセント類がひととおりついてればVVRなんて20cmあって切った感覚さえつかめればいいだけ
VVF2.0とかも使ってるとなくなるけどそれすらもVVF1.6で代用可能
VVFとかVVRとかなにいってんねんって思うガチ初心者はまずホーザンの解説動画でも見てみろ
使ってる器具がなんとなくわかれば理解がしやすい
463460
2022/08/20(土) 23:16:23.58ID:6lUCJLed464名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 23:23:03.44ID:Kk2Xh5NK 試験終了後に芯線が見える傷が2箇所あったからあきらめてたんだけど、さっきなんとなく合格発表いつだっけなぁと思って確認したら合格してたw
審査って意外と適当なんだなぁ
審査って意外と適当なんだなぁ
465名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 23:28:28.60ID:D+T5pML9 あと今回の技能試験落ちたバカタレはまずVVF1.6 2cを20m買って単位作業を徹底的に練習しろ
また試験一か月前から練習すればいいなんて言わないでずっとやってろ 落ちた事忘れんな
単位作業やり続けてればそのうち複線図書かなくても結線が自然に分かるようになる
本番時間余裕あるし複線図書いたほうが良いとかバカなこと言ってないでまずなしでもできるぐらい暗記しろ
何度も言うが不合格の努力不足の能無しバカなんだから愚直に練習しろ
自分はこんな簡単な試験も落とすバカなんだという自覚を持て
運が悪いんじゃねぇよ 試験官はずれひいたからじゃねぇよ
欠陥基準すら理解できてないバカなんだってことを忘れんな
また試験一か月前から練習すればいいなんて言わないでずっとやってろ 落ちた事忘れんな
単位作業やり続けてればそのうち複線図書かなくても結線が自然に分かるようになる
本番時間余裕あるし複線図書いたほうが良いとかバカなこと言ってないでまずなしでもできるぐらい暗記しろ
何度も言うが不合格の努力不足の能無しバカなんだから愚直に練習しろ
自分はこんな簡単な試験も落とすバカなんだという自覚を持て
運が悪いんじゃねぇよ 試験官はずれひいたからじゃねぇよ
欠陥基準すら理解できてないバカなんだってことを忘れんな
466名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 23:42:01.45ID:llSHCjXA 動画サイトめっさわかりやすい。
スイッチとコンセントと電池をジョイントボックスの中で差し込み型コネクタとリングスリーブで圧着工具で接線するってことか。
複線図もそんなに難しく考える必要は無い。
スイッチとコンセントと電池をジョイントボックスの中で差し込み型コネクタとリングスリーブで圧着工具で接線するってことか。
複線図もそんなに難しく考える必要は無い。
467名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 23:58:28.72ID:avtKHCqZ468名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 23:59:41.24ID:ix8iIIGK 埼玉県はやくプラ化しろ!今年度中にやらないと駄目なのに、未定ってどゆこと?
469名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 00:13:32.51ID:xJlmuYL9 DIYには使わないと思ってた
圧着工具と余ったリンスリが
意外と活躍してる。
圧着工具と余ったリンスリが
意外と活躍してる。
471名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 00:48:53.11ID:gUOt93HD 技能試験には合格したけど、
リングスリーブ圧着後のビニテ絶縁は筆記試験での知識しかない。
DIYではたぶんコネクタで済ますけど、ビニテ巻きも一応練習しとこうと思う。
リングスリーブ圧着後のビニテ絶縁は筆記試験での知識しかない。
DIYではたぶんコネクタで済ますけど、ビニテ巻きも一応練習しとこうと思う。
472名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 00:53:13.08ID:3htfq77j ケーブルは一周分で余裕で足りるぞ
要点まとめられず長文を垂れ流す馬鹿は何周したんだ?
要点まとめられず長文を垂れ流す馬鹿は何周したんだ?
473名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 01:11:45.90ID:q280tUva 前提として、人によって向き不向き、これまでの経験の差異がある。
技能試験本番で取り返しのつきにくい、一番致命的なミスは、線材のカットをミスること。
お金の事情とかあれば仕方ないけれど、課題の練習では、極力、電線は再利用せずに本番通りに与えられた電線から「カットする」作業の回数・経験を積んだ方がいい。
一回課題に使った電線は単位作業の練習に使う。
技能試験本番で取り返しのつきにくい、一番致命的なミスは、線材のカットをミスること。
お金の事情とかあれば仕方ないけれど、課題の練習では、極力、電線は再利用せずに本番通りに与えられた電線から「カットする」作業の回数・経験を積んだ方がいい。
一回課題に使った電線は単位作業の練習に使う。
474名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 01:31:14.00ID:hGeA4cYc >>471
巻き過ぎかなくらい少し余分に巻いていいと思いますね。
特にもう一生開ける事ないだろう的な場所は。
最後切るのも手で切るとテープが伸びて粘着弱くなるのでニッパーで。テープ表面もベタベタの手で触ってそこに貼るとすぐ剥がれてくるので気をつけるとか。
巻き過ぎかなくらい少し余分に巻いていいと思いますね。
特にもう一生開ける事ないだろう的な場所は。
最後切るのも手で切るとテープが伸びて粘着弱くなるのでニッパーで。テープ表面もベタベタの手で触ってそこに貼るとすぐ剥がれてくるので気をつけるとか。
475名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 01:40:56.51ID:q280tUva >>471,474
そうですね、結構巻きますよ。
こんなのも参考になるかな。自己融着テープとかもね。
自分はここまでは巻かないけど。
テープ切るのはやはり動画と同じ切り方です。
https://youtu.be/xnT4Rd2MK4s
あと、色々邪推されると嫌なので書いときますが、
動画の方と私は何も関係ないです。
そうですね、結構巻きますよ。
こんなのも参考になるかな。自己融着テープとかもね。
自分はここまでは巻かないけど。
テープ切るのはやはり動画と同じ切り方です。
https://youtu.be/xnT4Rd2MK4s
あと、色々邪推されると嫌なので書いときますが、
動画の方と私は何も関係ないです。
476名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 02:53:00.74ID:mbvsq+lJ とにかく筆記だけは合格しないと。
もし技能で不合格だったとしても、半年後にまた受ける時は(1回だけだが)筆記は免除されるから技能試験対策だけ集中できるから合格する可能性が高いはず。
もし技能で不合格だったとしても、半年後にまた受ける時は(1回だけだが)筆記は免除されるから技能試験対策だけ集中できるから合格する可能性が高いはず。
477名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 03:33:25.87ID:x6xAT0oy478名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 03:34:41.70ID:ihchzKWd 電工おじさんの動画はだいたい2倍速で見るとちょうどいい感じ
479名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 04:10:21.23ID:8ghbjGh1 電気工事について初歩的な質問なんですが。
アース線を自分で引いたんですが、アース付き埋め込みコンセントに表のアース線繋げる部分があるんですが、壁に穴を開けたくないのでそのアースを表につなげても問題ないですか?
それともやはり裏側のアース繋げる部分に差し込まないといけないんでしょうか?
アース線を自分で引いたんですが、アース付き埋め込みコンセントに表のアース線繋げる部分があるんですが、壁に穴を開けたくないのでそのアースを表につなげても問題ないですか?
それともやはり裏側のアース繋げる部分に差し込まないといけないんでしょうか?
480名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 04:17:36.39ID:1LNlv7Su481名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 05:55:19.56ID:JUrgR9qe482名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 07:04:59.34ID:3OsvPRnZ483名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 07:23:29.51ID:6NQx9MSO484名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 07:45:17.67ID:DpbVUQhU487名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 08:25:38.72ID:3OsvPRnZ ガチ初心者はツイッターで電気工事士 6回と検索してみろ
反面教師のようなお手本が見れるはずだ
こいつのような奴が落ちるということがはっきりわかるぞ
反面教師のようなお手本が見れるはずだ
こいつのような奴が落ちるということがはっきりわかるぞ
488名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 09:00:34.04ID:2p819h3H489名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 09:40:50.42ID:J4qsEy5w 試験会場でも圧着工具の対応分かってなくてリンスリ以外の工具持って行った人もいそうだなー
490名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 09:47:35.35ID:TSOB1jq1491名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 09:57:58.30ID:8NVkrFph 6回落ちの人は相手したくないタイプだ
492名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 10:17:20.80ID:EzG9RDW5493名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 10:22:05.20ID:yisMS1HJ 道化を演じるのは実力者だもんな!
494名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:20:39.42ID:JdCu33yM 受験料1万円で試験で工作できる資格と考えればお得だよな
工具部材はいるけど、一回揃えれば後はほぼケーブル代だけだし
工具部材はいるけど、一回揃えれば後はほぼケーブル代だけだし
495名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:22:00.89ID:1LNlv7Su 1万円じゃないだろ
この子は・・・馬鹿なのかい?
この子は・・・馬鹿なのかい?
496名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:25:27.66ID:3htfq77j497名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:28:56.39ID:QXwd1Ywy ガチで6回も落ちてるならツイートに書かないよ。そんな気力すら出ない。
498名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:29:08.27ID:3OsvPRnZ >>496
お前がバカだから理解できないだけだろ
お前がバカだから理解できないだけだろ
499名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:30:40.54ID:3htfq77j >>498
何周もした初心者のためにならアホみたいな長文書いた馬鹿が何だって?
何周もした初心者のためにならアホみたいな長文書いた馬鹿が何だって?
501名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:33:25.27ID:3OsvPRnZ >>499 ん? 落ちたやつに向けてのは書いたがな
お前大丈夫か? 日本語読めてるか?
お前大丈夫か? 日本語読めてるか?
503名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:40:15.56ID:3OsvPRnZ504名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:41:46.15ID:3htfq77j505名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:43:44.56ID:3OsvPRnZ506名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:44:11.61ID:1LNlv7Su 争いは同じレベルがなんちゃら・・・
507名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:44:49.03ID:3htfq77j508名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:46:07.36ID:3OsvPRnZ >>507
なら証拠みせてみろよww 口だけじゃないよな?ww
なら証拠みせてみろよww 口だけじゃないよな?ww
509名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:47:16.76ID:3htfq77j510名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:48:02.97ID:3OsvPRnZ >>509
やっぱり不合格じゃん しょうもな
やっぱり不合格じゃん しょうもな
511名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:49:12.21ID:3htfq77j512名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:50:58.22ID:3OsvPRnZ513名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:52:17.10ID:k1SAV84G 一周分って1.6-2Cは20mなんだな
単位作業メインで課題は2パターンくらいしかやってなくて買ったの6mくらいだわ
単位作業メインで課題は2パターンくらいしかやってなくて買ったの6mくらいだわ
514名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:53:03.84ID:3htfq77j515名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:54:32.76ID:3OsvPRnZ516名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:54:44.49ID:G75ac+Eg 合格出来ないのはホーザンの動画で技能の勉強してる情弱。
517名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:55:29.69ID:3htfq77j518名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:58:13.10ID:3OsvPRnZ519名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:59:56.45ID:3htfq77j520名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:01:58.43ID:3OsvPRnZ521名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:05:26.64ID:3htfq77j >>520
反論できないなら黙っててね高齢ニートくん
反論できないなら黙っててね高齢ニートくん
522名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:09:50.99ID:3OsvPRnZ >>521
お疲れ様でしたって言ってんのにやめないの草
お疲れ様でしたって言ってんのにやめないの草
523名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:11:10.26ID:3htfq77j >>522
ニート図星で草生やし忘れてるぞ
ニート図星で草生やし忘れてるぞ
524名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:13:51.53ID:3OsvPRnZ525名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:15:22.08ID:3htfq77j >>524
皮肉にマジレスとかガチニートかよ
皮肉にマジレスとかガチニートかよ
526名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:18:07.18ID:3OsvPRnZ527名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:19:19.90ID:3htfq77j528名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:20:55.39ID:3OsvPRnZ529名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:24:42.49ID:3htfq77j530名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:28:35.92ID:3OsvPRnZ >>529 誰もお前の事なんかまってねぇよww
また来なくていいよww 呼ばれてると思ってるあたりが面白いなぁ
また来なくていいよww 呼ばれてると思ってるあたりが面白いなぁ
531名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:53:56.91ID:nKgQOxjJ 争いは同…
532名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:57:55.25ID:ie9nwEf4 日曜昼間っからID真っ赤にして…
533名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 13:02:41.39ID:tAMD2Ono マイページ作った。
明日、下期の受験申込受付が始まるけど朝9時からネットで申込可能?
明日、下期の受験申込受付が始まるけど朝9時からネットで申込可能?
534名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 13:10:28.43ID:ICMWtItw 6回目で未だに端子台と被覆の欠陥知らなかったとかレセの逆向きも度々指摘されるまで気付かないのに全然別の所を気にしてみたり
それでいて今回何分!今回は良き!とか自賛できる所に凄い違和感
作品も修正しないでTwitterにアップするのは単位作業の良非を理解していないからだし
今回、本人は上出来のつもりなのかケーブル長さだけ気にして単位作業は気にしてない様子
講習経験もあり数年練習してこのレベルだと、もしかして「聞く事やる事」は出来てもそれで終わり。
それが学習や応用に繋がらないのではないかな
失礼ながら単なる向いてない、不器用、要領や物覚えや頭が悪いとは違う特質のような気がする
それでいて今回何分!今回は良き!とか自賛できる所に凄い違和感
作品も修正しないでTwitterにアップするのは単位作業の良非を理解していないからだし
今回、本人は上出来のつもりなのかケーブル長さだけ気にして単位作業は気にしてない様子
講習経験もあり数年練習してこのレベルだと、もしかして「聞く事やる事」は出来てもそれで終わり。
それが学習や応用に繋がらないのではないかな
失礼ながら単なる向いてない、不器用、要領や物覚えや頭が悪いとは違う特質のような気がする
536名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 13:30:18.59ID:gUOt93HD537名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 14:17:54.99ID:gUOt93HD >>474-475
情報&アドバイスありがとうございます。
動画も観ました。
私が欲しかったのは二種電工技能試験では要求されない(経験しない)けれど
その延長線上で必要になる技術だったので、参考になりました。
(技能試験のために観ている人が「無駄に長い」というのは解ります)
情報&アドバイスありがとうございます。
動画も観ました。
私が欲しかったのは二種電工技能試験では要求されない(経験しない)けれど
その延長線上で必要になる技術だったので、参考になりました。
(技能試験のために観ている人が「無駄に長い」というのは解ります)
538名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 14:33:59.14ID:3OsvPRnZ ツイッターで 電気工事士 daigoって検索してみ
ノート作ってる画像出てくると思うけどこれ典型的な落ちる勉強法やで
ノート作ってる画像出てくると思うけどこれ典型的な落ちる勉強法やで
539名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 16:24:01.81ID:gZ6xABw1 証拠出せないニート暴れてて草
540名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 16:45:42.93ID:Io9peO37 ↑
ここを利用してる受験生はゼロ
だけど、ひとりで会話を創作してるまぬけ演っているだけという真実w
ここを利用してる受験生はゼロ
だけど、ひとりで会話を創作してるまぬけ演っているだけという真実w
541名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 16:48:52.55ID:Y8WKRjmD みんな一種はどうするの?
実務経験の穴を教えてー
資格マニアには無理?
実務経験の穴を教えてー
資格マニアには無理?
542名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 17:05:41.56ID:Io9peO37 ↑
だーれも利用してないのに
"みんな" とか書き込んでいるのが必死すぎw
だーれも利用してないのに
"みんな" とか書き込んでいるのが必死すぎw
543名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 17:16:57.58ID:q9C5ZMR+ >>541
俺は何も知らないから答える資格は無いし、憶測でしか言えなくて済まないが、危険物を乙4しか取らない人が多いのと同じで、二電工しか取らない人が多いんじゃないの?
俺は何も知らないから答える資格は無いし、憶測でしか言えなくて済まないが、危険物を乙4しか取らない人が多いのと同じで、二電工しか取らない人が多いんじゃないの?
544名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 17:28:42.73ID:xJlmuYL9 資格マニアなら幻の「第三種電気工事士」を持ってないとモグリだろ。
545名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 17:35:44.36ID:q9C5ZMR+ 二電工、二ボ、危乙4は要るけど、一電工、特ボ、危甲は要らないと個人的に思う。
547名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 18:23:43.96ID:JBvPQzO4 >>546
急にどしたん?沸点低いなぁ。あなたw
急にどしたん?沸点低いなぁ。あなたw
548名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 18:27:55.42ID:Io9peO37 さすがですよ
ここは受験生等だーれも利用してないのに
一人でジサクジエンしてるまぬけが
演っております
ここは受験生等だーれも利用してないのに
一人でジサクジエンしてるまぬけが
演っております
549名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 19:08:27.39ID:JBvPQzO4 欲しい資格は電検だけど俺の頭じゃ無理。
次はやっぱ英会話だな。職場の外国の人と仲良くなりたい。カタコトでもええ。
スレちすまん。
次はやっぱ英会話だな。職場の外国の人と仲良くなりたい。カタコトでもええ。
スレちすまん。
550名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 19:15:14.63ID:TSOB1jq1551名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 19:31:24.71ID:aWbuCV/4 下期試験の申込は明日始まるけど、インターネット受付開始午前10時からとなってた
10時になったら受験者が一斉にアクセスするからサーバーダウンしないか心配・・・
10時になったら受験者が一斉にアクセスするからサーバーダウンしないか心配・・・
552名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 19:39:19.18ID:8vd221Cg554名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 19:53:34.32ID:Io9peO37 >>549-553
↑
アフィリエイトブロガーさんが
たった一人で自演してるだけというのは今や誰もがすぐにわかる真実なのに必死ですw
クソ講習会サイトなどの自サイトへ誘導したり
カモフラージュ入れながら一人必死に自演
リンク等クリックせず
こんなとこの情報は全てスルーしましょうw
ブログや動画サイト等もアフィカスの巣窟なので全てスルーしましょうw
↑
アフィリエイトブロガーさんが
たった一人で自演してるだけというのは今や誰もがすぐにわかる真実なのに必死ですw
クソ講習会サイトなどの自サイトへ誘導したり
カモフラージュ入れながら一人必死に自演
リンク等クリックせず
こんなとこの情報は全てスルーしましょうw
ブログや動画サイト等もアフィカスの巣窟なので全てスルーしましょうw
555名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 20:09:36.34ID:NTl7NwXa >>534
30分前後で仕上げてるんだから見直して直す時間有りそうなのにやらないし、早く終わらせる事ばかり意識してる感じ。
輪づくりも心線根元で曲げずにいきなり輪にしてPみたいになってる様に見えるし、講習受けてるとはとても思えないな。
て言うか、3年近くやってどうして被膜破れになったかわからないとか、資格取っちゃいけない人なんじゃないか?
30分前後で仕上げてるんだから見直して直す時間有りそうなのにやらないし、早く終わらせる事ばかり意識してる感じ。
輪づくりも心線根元で曲げずにいきなり輪にしてPみたいになってる様に見えるし、講習受けてるとはとても思えないな。
て言うか、3年近くやってどうして被膜破れになったかわからないとか、資格取っちゃいけない人なんじゃないか?
556名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 20:11:32.55ID:8vd221Cg いま調べたら俺のところは免状カード化来年とか。カード化待って発行し来春消防甲4受験予定が完全に狂った
消防スレに書いたところで紙でさっさと電工免状発行しろ!と言われるのが目に見えているからこのスレに書いたが、電工消防とも直近では資格として使う予定は無いだけに悩むところだ
消防スレに書いたところで紙でさっさと電工免状発行しろ!と言われるのが目に見えているからこのスレに書いたが、電工消防とも直近では資格として使う予定は無いだけに悩むところだ
557名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 20:13:07.75ID:TSOB1jq1 免状発行してカード化した頃に無くして再発行したらいいじゃないか
558名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 20:42:56.27ID:rEz4C5Ib 危険物は甲種とったけど一種電工はとらない。
559名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 20:51:15.65ID:DG3bFW/M 来年の4月以降は紛失再発行の届けが激増しそうだな
560名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 20:56:30.03ID:aWbuCV/4 カードだと小さいから紛失しやすく嫌なんだよね
562名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 21:31:12.65ID:3OsvPRnZ 免状が紙かプラスチックかってとこが気になってしまうのが電気工事士の悲しいところではある
これがもし例えば税理士の免状が紙かプラスチックかってなったら議題にならないだろうからな。。
これがもし例えば税理士の免状が紙かプラスチックかってなったら議題にならないだろうからな。。
563名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 21:48:51.04ID:xJlmuYL9 ※全ての資格証はマイナンバーカードに統合します
564名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 21:58:19.17ID:yEIXRFlE そのほうが楽だからやってくれ
565名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 22:02:13.31ID:YvVE6F/7 スイッチから電線抜く時に破損させたから絶対落ちたと思ったのに受かってる。
バレにくいように破損した部分を押さえて外れないようにはしたけどバレてないだけなのかバレててOKなのか…
破損箇所の電線差し込むとこが剥き出しになってたから完全に諦めてたわ
バレにくいように破損した部分を押さえて外れないようにはしたけどバレてないだけなのかバレててOKなのか…
破損箇所の電線差し込むとこが剥き出しになってたから完全に諦めてたわ
566名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 22:04:54.29ID:myrE+WG8 マイクロチップにいれて身体にうちこめ
567名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 22:08:48.63ID:5JGX9xse568名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 22:11:00.42ID:H7z98AWN 芯線が見える欠陥2箇所あったから諦めてだけど合格した。
審査員の人が老眼だったのかもしれない。
審査員の人が老眼だったのかもしれない。
569名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 22:16:24.49ID:gUOt93HD570名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 22:22:31.21ID:xJlmuYL9572名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 23:24:16.03ID:TCiuoknK573名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 23:30:27.34ID:TCiuoknK574名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 23:35:33.58ID:YCCc9Bof 当日は超やる気ないラフな格好、 胸の開いたダルダルT シャツに、短パン、健康サンダルなんてな格好で試験受けたけど合格ww
技能試験は服装 関係ないみたいだなw
技能試験は服装 関係ないみたいだなw
575名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 23:42:32.33ID:eoCkc6xF DIY用と自己研鑽で取ったから、一種は取らないなー
一種の範囲の工事は、間違いなく一生やらないし
一種の範囲の工事は、間違いなく一生やらないし
576名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 00:09:56.24ID:+tNZLLn/ スマホで書き込めなかったから書かなかったけど、受かってた良かった。
おっさんで実務経験とかなし、筆記も技能も数週間動画視聴がメイン、技能は個別の練習だけで、完全に
問題を通しでやるのなしで(半分ぐらいのは一度やったが)一発合格だった。
ツイッターみると結構落ちている人はいるんだな(それも複数回)。
何が悪いんだろうねえ?
おっさんで実務経験とかなし、筆記も技能も数週間動画視聴がメイン、技能は個別の練習だけで、完全に
問題を通しでやるのなしで(半分ぐらいのは一度やったが)一発合格だった。
ツイッターみると結構落ちている人はいるんだな(それも複数回)。
何が悪いんだろうねえ?
577名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 00:13:40.74ID:8w1w32fu 人によるが高圧受電しているところなら二種+認定は必要だしな
賃貸アパートの大家なら二種だけでなんとかなるが業とするならば二種+認定は必要
賃貸アパートの大家なら二種だけでなんとかなるが業とするならば二種+認定は必要
578名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 00:36:21.18ID:WmVExJDr 認定忘れずに申し込めよぽ前ら
579名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 00:37:36.82ID:WmVExJDr580名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 00:41:29.21ID:feNxDsEq 元来不器用なこともあり練習初期に電線外しでコンセント破損し本番で焦ってやらかしたら取り返しつかないのでプレート外しキー買った。結果的に本番では抜くことなかったが作業性がマイナスドライバーとは雲泥の差で両手使えて2.0でも簡単に抜けるからケチらずに買ってよかったと思っている
581名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 01:23:38.89ID:CpyHIZKV582名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 01:49:11.66ID:W0zzYgpX NO.2が来てホント助かった。いやどのNO.でも頭では完璧に分かってたんだけど、手間が多い問題だとは動作がゆっくりな俺には時間的にキツかった筈
この試験作業時間があと10分あるだけで合格率跳ね上がる気がする。俺みたいな奴沢山いると思うわ
この試験作業時間があと10分あるだけで合格率跳ね上がる気がする。俺みたいな奴沢山いると思うわ
583名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 01:59:31.81ID:/788yQJR 実は難易度みんな同じとか聞いて納得しかけたが結果割と差が出てるな
メンタル的なものかな
メンタル的なものかな
584名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 02:38:06.08ID:l3hTjj1s585名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 03:43:53.15ID:s9StI1h4 センター側はNo毎の合格率を把握してるから、地域差が出ないようにコントロールしてるのかもしれん
588名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 07:34:33.97ID:YpLwSzIh あと2時間
589名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 07:39:00.21ID:YpLwSzIh 受験料の支払いってPay-easyでもLAWSONでも銀行口座振替でも手数料は同じなのかな?
590名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 08:14:39.19ID:RbuDavIk このスレに粘着してる自称一級建築士キモすぎw
591名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 11:13:40.74ID:aEC4DEry 今、インターネットで受験申込の書き込みをしてる最中なんだけど、写真のアップロードって、どうやってやるの?
https://i.imgur.com/zQtxbQU.jpg
https://i.imgur.com/zQtxbQU.jpg
593名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 11:42:21.61ID:aEC4DEry595名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 12:30:24.59ID:ToM6hUYN 毎回1人は承認欲求の強い奴が来るなʬ
596名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 13:03:37.63ID:SD/jGuxx597名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 13:19:42.67ID:fIFELUwX598名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 13:21:41.04ID:gqBQKQ2d 技能試験で急におっさん率が上がるのは多分、昔工業の電気科系の学校出てて元々学科の免除資格があり、それで受けてみたってのが実は多いんじゃないかな?と想像してみる。
自分もそうだったから。だから学科は受けてないから「想像」でしかモノ言えませんけどね。
自分もそうだったから。だから学科は受けてないから「想像」でしかモノ言えませんけどね。
599名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 13:27:17.05ID:bwUe7wrn600名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 14:41:40.01ID:yIAyK95m 第二種電気工事士試験について(´・ω・`)
601名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 14:56:44.08ID:02udK58B 実技受かったけどすぐ申請するわ。
電工2種使って試験免除を申請したいからね。
それにしても合格証のカードが何で都道府県違うだけで新旧バラバラ何だろうな。
新カードが良かったんだけどな。
うちは10月受付から対応なんだとさ。
電工2種使って試験免除を申請したいからね。
それにしても合格証のカードが何で都道府県違うだけで新旧バラバラ何だろうな。
新カードが良かったんだけどな。
うちは10月受付から対応なんだとさ。
602名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 15:01:18.37ID:71E8fxpk >>597
斜め前のおっさんがまさにそんな感じで社名と名前入りの工具箱に使い込んだガッチャン見ておおっと思ったが終わってから見たらNo.3にも拘わらず明らかな未完成で呆然と佇んでいた
借り物でないとしたらガッチャン使い込むぐらい作業しているのに2種すら持ってない時点で色々難ありなんだろうな
斜め前のおっさんがまさにそんな感じで社名と名前入りの工具箱に使い込んだガッチャン見ておおっと思ったが終わってから見たらNo.3にも拘わらず明らかな未完成で呆然と佇んでいた
借り物でないとしたらガッチャン使い込むぐらい作業しているのに2種すら持ってない時点で色々難ありなんだろうな
603名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 17:16:54.57ID:CrlOWIDr >>595
自己アピール画像上げまくっているのを見てもわかるがこいつは危険物スレの厄介者丙種くん
電工も受けると言っていたが本当にきやがった。上期で合格して本当によかった。下期の方はとんだ災難だね。NG推奨
自己アピール画像上げまくっているのを見てもわかるがこいつは危険物スレの厄介者丙種くん
電工も受けると言っていたが本当にきやがった。上期で合格して本当によかった。下期の方はとんだ災難だね。NG推奨
604名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 17:24:25.19ID:622zDejK 1種も年2にしてくれれば良いのになー
電験も2種も年2回なのにさ
電験も2種も年2回なのにさ
605名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 20:31:52.13ID:WmVExJDr 試験終了後使い込んだ道具持ったおっさんが実技会場で未完成のまま唖然としてるところ見ると哀愁漂ってるよ
606名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 20:39:10.95ID:qcEy+QvZ 俺、素人丸出しHOZANセットを出す、4月に買ったばかり
隣のおっさん ガッチャンとかゴツい巻尺とか、とにかく「現場仕様」のイカツイ工具を並べる
30分後、俺は完成、合格
隣、、、終了時間でホールドアップ、結線すらろくに出来てないで未完、、、なぜなのか
隣のおっさん ガッチャンとかゴツい巻尺とか、とにかく「現場仕様」のイカツイ工具を並べる
30分後、俺は完成、合格
隣、、、終了時間でホールドアップ、結線すらろくに出来てないで未完、、、なぜなのか
607名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 20:50:28.31ID:Prxu9KDP >>606
マジでそんなことあるんですか💦
マジでそんなことあるんですか💦
608名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 21:21:23.30ID:adLiPHzj ゴツい工具でやってる老人って会社のやつ借りてきたんじゃないの
609名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 21:29:44.75ID:NjEYDhjQ そういうやつって無資格で仕事してんのかな
610名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 21:37:27.97ID:7BisF2Qj 大手系列工場で電工とは関係無い一般オペレーターやっているが、うちの設備では電気科以外は入社後に電工取ったりするけど何回受けても結局受からず、設備から社内の墓場的なキツい現場に飛ばされ辞めざるを得なくなった人を複数知っているからその話も納得出来る
611名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 21:42:06.11ID:GYKD68Vr >>606
俺も似たような経験した。
No.7だったんだけど、隣の日焼けした若い兄ちゃんが開始と同時に電線切り始めて焦った。
使い古した作業着にキャップ、安全靴にシールがいっぱい貼ってある工具箱。
こちらはピカピカのホーザンセットw
試験終わったみたら兄ちゃんは無結線で終わってた。
俺も似たような経験した。
No.7だったんだけど、隣の日焼けした若い兄ちゃんが開始と同時に電線切り始めて焦った。
使い古した作業着にキャップ、安全靴にシールがいっぱい貼ってある工具箱。
こちらはピカピカのホーザンセットw
試験終わったみたら兄ちゃんは無結線で終わってた。
612名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 23:38:51.52ID:CpyTo2n0 556だけど1日考えて結局カード化待たずに免状発行することにした。遠くない将来に本籍移すこと考えているのでどのみち再発行することになるのとその前に一度手帳でもらっておくのも悪くはないと思い直した。今は少しゆっくりしているけど秋からは消防の勉強も頑張る
免状サイトで見た町医者の診察券を大きくしたような安っぽいラミネートならカード化まで待ったかも
免状サイトで見た町医者の診察券を大きくしたような安っぽいラミネートならカード化まで待ったかも
614名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 00:37:14.41ID:6AVNW7KQ615名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 02:08:42.38ID:7sjlhFbx 手帳スタイルはベテラン感出るから考えようによっちゃ良いかもね
まぁ、俺は絶対プラスチックカードだけど
まぁ、俺は絶対プラスチックカードだけど
616名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 02:10:21.05ID:7sjlhFbx 認定も小学生の工作みたいな免状からプラスチックになるみたいだから講習受けて移行完了まで少しだけ待つ
617名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 03:15:35.95ID:VlhHdtd4 他人を見下すことばかり達者になっていくんだな
618名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 06:34:33.51ID:HQoCyPvN 筆記はいくらでも あるけど技能は不向きがあるからね
いわゆる未経験文系とかの人でも何かしら趣味で機械的にいじったりるする土壌があるかないかで全然違うと思う
いわゆる未経験文系とかの人でも何かしら趣味で機械的にいじったりるする土壌があるかないかで全然違うと思う
619名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 07:09:16.42ID:5STAwNqQ 器用貧乏なおれは
配線無経験でも実技とか鼻歌だったものなw
配線無経験でも実技とか鼻歌だったものなw
620名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 07:25:04.52ID:JishbwwA 本籍移して再発行する必要あるん?
621名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 07:29:58.02ID:UEz5Mvxf 免除も中身の紙をプラスチックカード化した上で手帳タイプにしてほしいよなw
622名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 07:32:26.24ID:UEz5Mvxf 免除→免状
623名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 07:43:12.97ID:vQHFSeeW 画像検索したら旧手帳の方がなんか 貫禄はあるね
俺はこっち欲しいかもw
俺はこっち欲しいかもw
624名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 08:34:11.58ID:Xu+fLPOr 愛知は偽造余裕な感じです、ラミネート…
625名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 09:05:43.92ID:yDgMWpnX626名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 09:32:11.96ID:OJfmiO/S627名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 09:40:11.64ID:cixeFZ2+ あれ、免状まだカード化されてないのか
628名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 09:43:55.61ID:YL4lAvzx プラスチックカード化ってそんな大切なことだったのな
合格したけど1種には申し込んでなかったし受験するにしても来年秋だから先長いな
1種の複線図でも描きながら気長に待つか
合格したけど1種には申し込んでなかったし受験するにしても来年秋だから先長いな
1種の複線図でも描きながら気長に待つか
629名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 09:50:14.33ID:hEdFJIBD 免状申請の書類ってもう届いてますか?
そろそろ来るかなと思っているのですが…
そろそろ来るかなと思っているのですが…
630名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:01:11.42ID:yDgMWpnX >>629
今月26日から発送される
今月26日から発送される
631名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:03:57.91ID:OJfmiO/S >>626
免状申請の時って合格通知書の原本を送る必要があるみたいなので、再申請は無理っぽいね。
免状申請の時って合格通知書の原本を送る必要があるみたいなので、再申請は無理っぽいね。
632名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:06:56.02ID:CakNJwyk 携帯に不便とか、紙だからズタボロになりやすいとかそういうことでカード化が推進されているけども、まあ危険物免状とかも随分前に手帳型からカード化されたわけだし、時代の流れかな。
俺は最後の手帳型で申請しとく。いつでも再発行すりゃカード化は出来るし。
俺は最後の手帳型で申請しとく。いつでも再発行すりゃカード化は出来るし。
633名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:15:06.51ID:yDgMWpnX https://www.youtube.com/watch?v=M8JE2BtMPGc
プラスチック化についてメインで説明してる動画、各都道府県の対応が面白い
変更時期教えてくれる愛知と三重はまだ親切らしいぜ、、
プラスチック化についてメインで説明してる動画、各都道府県の対応が面白い
変更時期教えてくれる愛知と三重はまだ親切らしいぜ、、
634名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:16:57.57ID:Z+w7yvpn 静岡のガード化は来年度からっぽいわw
635名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:29:03.24ID:da5pNkGA >>609
受電電力500kW以上の自家用の現場ならば一種電工や認定電工の免状は無関係になるから工事は出来る
受電電力500kW以上の自家用の現場ならば一種電工や認定電工の免状は無関係になるから工事は出来る
636名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:33:11.94ID:hxul6dn6640名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 12:11:29.41ID:kJjPAOS4 京都は来月から収入証紙廃止だったかな
とにかく全国的に廃止の方向で話が進んでるからな
とにかく全国的に廃止の方向で話が進んでるからな
641名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 13:30:45.06ID:n8gmaK40 ハガキ以外用意した
26日発送だから30日ってとこか
26日発送だから30日ってとこか
642名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 15:33:38.75ID:/R6o6tZw 複線図練習はダイソーでホワイトボート買って練習がいいよ。すぐ消せるから何度でもできる
643名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 15:41:01.71ID:sjxdsCxo 使ってないノートや、スマホやタブレットに
黒板アプリ入れたりしたわ
黒板アプリ入れたりしたわ
644名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 16:33:19.99ID:/R6o6tZw ノートで最初やっていたけど、修正するのにゴシゴシしないといけないから少し手間なんだよね。ホワイトボートなら指で撫でれば消えるから効率が良かった。
645名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 16:37:51.12ID:kw2ubHsX 本番じゃホワイトボードは使えないんだぞ
紙にフリクションボール一択だろ
紙にフリクションボール一択だろ
647名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 16:50:23.21ID:kw2ubHsX 消すのが面倒なくらい間違うのか
じゃあしょうがないなwww
じゃあしょうがないなwww
648名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 16:50:34.54ID:CVbaEDnP 発表までの一ヶ月より、発送までの一週間が長いよ
649名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 16:53:47.14ID:XGMq/HoI 間違った場所をはっきり残せるから
ノートに練習するのがいいんだよ
ノートに練習するのがいいんだよ
650名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 18:41:18.86ID:v6Z1AtYZ 別に消す必要ないよな、間違えたらもう一度書くだけ
どうせノートに書いても10ページぐらいしか使わんだろ
どうせノートに書いても10ページぐらいしか使わんだろ
651名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 19:09:21.37ID:JFY1gNwg 余裕で偽造されそうなラミネートタイプの免状持ち隠れてないで出てこいや!
652名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 19:15:19.60ID:Tkr2H7zV 俺は手帳タイプ派
なんなら紙の部分だけ自分でラミネート加工をして カードタイププラス 手帳の最強バージョン作ったるで。
なんなら紙の部分だけ自分でラミネート加工をして カードタイププラス 手帳の最強バージョン作ったるで。
653名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 20:02:00.71ID:yDgMWpnX 興味深い情報 高校生の電気工事士1,2種の合格者と合格率2019年版だけどね
結構差があるよな やる気の問題かね?
https://www.kec-eng.com/entry.php?eid=55944
結構差があるよな やる気の問題かね?
https://www.kec-eng.com/entry.php?eid=55944
654名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 20:31:35.77ID:6zHrzd26 電気工事士は知的障害でも取れる資格
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/454421.amp
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/454421.amp
656名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 20:47:59.53ID:yDgMWpnX657名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 21:13:23.56ID:po2DKe4L 工具部材メルカリで売ったわ すっきりした
658名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 21:26:33.83ID:JFY1gNwg 町医者の診察券より雑な作りのラミネートタイプ免状取得者出てこいや!
659名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 22:09:42.13ID:ojei/WLM >>653
工業高校でも底辺だと算数もろくに出来ない連中いるから底辺工業上がりの同僚の話だと筆記で落ちる奴の方が多かったそうだ
工業高校でも底辺だと算数もろくに出来ない連中いるから底辺工業上がりの同僚の話だと筆記で落ちる奴の方が多かったそうだ
660名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 22:14:37.43ID:yDgMWpnX >>659
筆記のほうで落ちるんか、、まぁ筆記落ちる奴社会人でも多いしな
というかこの写真さ床えらいことになってるよな
ここまで汚いと後で掃除するのが楽しそう
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGz68sAGD1zBNMdl0xZaNos2GaqsNVswWRIaLwLk4rMCJ3KAOoKK4styJlRZldVlqPre1yadfpR_4a-1mJETLrDdWJkHncN7RKPwG47BQQ2S0nDm1PyOB-JQu3YIZgYGWHCGXBacLaNAvBmheqiUutT7c4pASUUlqVMvoMao3lZfJXgBr__6ZnyX8vLFjkAlf6l243nrepY5vsoB-BEIrLS8f8_qhEXMfYvT4uzrMZgs5LI5zN8KmSbyNVebP9tZM23Ze3MUknw6sfcOLJ0vYohCkQHo_mAc4K7gLX7f3I-XoDdnWd8INateGHTlLu-SI7lJAOrNJ4zJI8rsUGehWB3HHF3HXirmTvYUrG6olrOl--lCuyFlwjLCfCIcM0kQrERrI3iV0icB6L6S4FUi77z2dkUkI6G0Wjm89S90YEl3VzlZ5rnyO_TQgf8A3RE68Br82dRwbIfo29qivcbm4Gea8yc6FlkjVZhwKjlWcoOZyybqbkrx1NXyVNfywWFiH2ufglCLHrXbDtMfiLd5w7fTcC3PnkeCPU1vwSgS2hNa5wZrcH_Q3cX1GQSwDxvh3nQnILVxBAQlqPlScmctUAe8=/47155-20-49ae5c7df52c67816cafc923ae05a3f1-3900x2925.jpg?errorImage=false
筆記のほうで落ちるんか、、まぁ筆記落ちる奴社会人でも多いしな
というかこの写真さ床えらいことになってるよな
ここまで汚いと後で掃除するのが楽しそう
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGz68sAGD1zBNMdl0xZaNos2GaqsNVswWRIaLwLk4rMCJ3KAOoKK4styJlRZldVlqPre1yadfpR_4a-1mJETLrDdWJkHncN7RKPwG47BQQ2S0nDm1PyOB-JQu3YIZgYGWHCGXBacLaNAvBmheqiUutT7c4pASUUlqVMvoMao3lZfJXgBr__6ZnyX8vLFjkAlf6l243nrepY5vsoB-BEIrLS8f8_qhEXMfYvT4uzrMZgs5LI5zN8KmSbyNVebP9tZM23Ze3MUknw6sfcOLJ0vYohCkQHo_mAc4K7gLX7f3I-XoDdnWd8INateGHTlLu-SI7lJAOrNJ4zJI8rsUGehWB3HHF3HXirmTvYUrG6olrOl--lCuyFlwjLCfCIcM0kQrERrI3iV0icB6L6S4FUi77z2dkUkI6G0Wjm89S90YEl3VzlZ5rnyO_TQgf8A3RE68Br82dRwbIfo29qivcbm4Gea8yc6FlkjVZhwKjlWcoOZyybqbkrx1NXyVNfywWFiH2ufglCLHrXbDtMfiLd5w7fTcC3PnkeCPU1vwSgS2hNa5wZrcH_Q3cX1GQSwDxvh3nQnILVxBAQlqPlScmctUAe8=/47155-20-49ae5c7df52c67816cafc923ae05a3f1-3900x2925.jpg?errorImage=false
661名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 22:32:01.62ID:FP82SU0Y 男しかいないな。
662名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 22:39:50.84ID:XZXIDR7e 現金書留なんて送るの何年ぶりだよと思いつつ用意したが、東京みたいに現金って全国でも少数派なのねw
なんなんだろうこのマイナンバーカード時代なのに現金のみ受け付けって
あと東京は送り先たくさんあるが、地元に送るべきなのか本部がいいのかもよくわからんなあ
あと動画であまり話題にならないが、こういうのを徹底的に調べるのでは「ゆっくり」の人のはすごいな
なんなんだろうこのマイナンバーカード時代なのに現金のみ受け付けって
あと東京は送り先たくさんあるが、地元に送るべきなのか本部がいいのかもよくわからんなあ
あと動画であまり話題にならないが、こういうのを徹底的に調べるのでは「ゆっくり」の人のはすごいな
664名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 00:34:54.45ID:2uHPPd4Q >>662
交付予定の表を見ていると、各支部への持込(到着)締切備品のあとに築地本部の締切があるので、おそらく支部に出しても本部に集められるのかと想像するので、なんとなく築地本部に送ることにした。
交付予定の表を見ていると、各支部への持込(到着)締切備品のあとに築地本部の締切があるので、おそらく支部に出しても本部に集められるのかと想像するので、なんとなく築地本部に送ることにした。
665名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 00:35:32.62ID:2uHPPd4Q × 締切備品
○ 締切日
○ 締切日
666名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 00:48:54.30ID:poZdfCJ7 >>649
実技練習初期にNo.10の簡単な複線図でパイロットから白線出し忘れて間違えたときにノートに馬鹿アホ書き込んだのを試験前日に見て自分で和んだよ
実技練習初期にNo.10の簡単な複線図でパイロットから白線出し忘れて間違えたときにノートに馬鹿アホ書き込んだのを試験前日に見て自分で和んだよ
667名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 05:44:12.67ID:CalldYyU >>653
面白いデータだね
このスレでは工業高校生は受かって当然みたいな書かれかたされていたが我が県で一番優秀な工業高校ですら3人に1人は落ちていたから有利ではあっても実際には大騒ぎするほどではないように見えた
工業高校生は試験開始直後からケーブル切り出すというのも俺の部屋ではすぐには音が聞こえなかったし、こうやって噂話は大げさになっていくんだなと思ったよ
面白いデータだね
このスレでは工業高校生は受かって当然みたいな書かれかたされていたが我が県で一番優秀な工業高校ですら3人に1人は落ちていたから有利ではあっても実際には大騒ぎするほどではないように見えた
工業高校生は試験開始直後からケーブル切り出すというのも俺の部屋ではすぐには音が聞こえなかったし、こうやって噂話は大げさになっていくんだなと思ったよ
668名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 05:45:44.58ID:poZdfCJ7 工業高校生は作品のケーブルを広げずに直立のまま(俺調べ
669名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 07:20:45.57ID:uHfT+zIi 技能試験に使う工具を集める方は受験申込が始まった今から準備しますか。
それとも筆記試験が終わったあたりから準備しますか。
それとも筆記試験が終わったあたりから準備しますか。
670名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 07:24:25.85ID:wyECL2e2 俺は筆記に合格してから工具セット+技能キットを買う
671名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 07:25:09.10ID:djts8Hxy 愛知のプラスチック化は8/24交付分から
672名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 07:41:00.35ID:7OOIwHJn 茨城は8月からプラカード移行済み
こんなとこは東京と同じか
こんなとこは東京と同じか
673名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 07:45:06.47ID:EvxNz3wN 埼玉県は来年の三月からかな?
もしや一番遅いのかもしれない・・・
もしや一番遅いのかもしれない・・・
674名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 08:39:57.43ID:eyRlYQRi 技能試験は地域によってクリスマスイブに受けるかクリスマスに受けるかもう決まってるんだなw
675名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 09:20:37.43ID:VbKD98/+ クリスマスに野郎が集まって技能試験(笑)
676名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 09:24:22.46ID:FTIyKzq6 そもそも日本にガチのキリスト教徒少ないんだからクリスマス()にどうのこうの言ってもな……
もっと言うとガチのクリスチャンは別の日に集まるし……
もっと言うとガチのクリスチャンは別の日に集まるし……
677名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 09:24:35.26ID:FG2ntS/F >>671 やったあああ これで憂いなく申請できる
678名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 09:26:06.29ID:eyRlYQRi >>676
なんか逆にダサい
なんか逆にダサい
679名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 09:29:57.13ID:cB+QynDE クリボッチだから問題ない
680名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 09:59:13.92ID:iPfWulam 独りぼっちのクリスマス、いつしか隣の席の人と恋が芽生え….
682名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 10:08:29.62ID:fRGJzi7A 職場の事務のおばさん(55才)が一発合格したわ
技能はYouTubeのホーザンで勉強したって
技能はYouTubeのホーザンで勉強したって
683名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 10:12:55.97ID:Z3g2uZvG 女性でも問題なく合格出来ると思うよ
なんなら不器用な男よりよっぽど上手かったりもするだろうし
なんなら不器用な男よりよっぽど上手かったりもするだろうし
684名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 10:20:19.59ID:/7dWN+zY でもあの中スリーブに3本圧着は結構握力いるからね、 女性でもなかなか運ゲーも正直あると思う
685名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 10:25:31.03ID:fRGJzi7A 試験で3本が出たって言ってた
歯を食いしばってペンチを握って尿漏れしそうだったって
歯を食いしばってペンチを握って尿漏れしそうだったって
686名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 10:26:07.19ID:8gG66GhX 技能試験落ちたおっさん居る?
筆記落ちは論外
筆記落ちは論外
687名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 10:30:50.05ID:FTIyKzq6 >>683
不器用な方だけどやってみたら本当にとんでもなく不器用じゃない限り大丈夫だろう
勿論、試験問題の当たりハズレはあるだろうけどさ
練習が足りてないかやらなくても大丈夫(キリっ!)みたいなアホや6回落ちた人みたいに人の話を聞かなくて間違いに気が付かないかじゃない限りは……
不器用な方だけどやってみたら本当にとんでもなく不器用じゃない限り大丈夫だろう
勿論、試験問題の当たりハズレはあるだろうけどさ
練習が足りてないかやらなくても大丈夫(キリっ!)みたいなアホや6回落ちた人みたいに人の話を聞かなくて間違いに気が付かないかじゃない限りは……
688名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 11:24:40.03ID:eyRlYQRi >>686
わい、落ちたでw
わい、落ちたでw
689名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 11:56:24.72ID:3wh2K6qD 今さらだけど認定電気工事従事者講習半年に1回なのか…
しかも締め切りが合格発表前日とか
しかも締め切りが合格発表前日とか
690名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 12:54:01.39ID:5FGRrIzp >>689
島根県?
島根県?
691名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 12:59:38.28ID:5FGRrIzp >>684-685
成人女性どころか、日曜なのに作業があるのに何故かセーラー服の女子高校生までいたからな
あれ1年か2年生だろ
非力な人はあえて重くてデカい大スリーブ対応圧ペンを持ち込んでテコの原理で潰したらええやん
レンタルの会議机がヘコんだって知らんw
大体ね、座らせて電気工事させるのがおかしいのよ!!
立って力を入れて工事させろや!!!
電線や電線管があんなに短い!!というのは、私は別に良いと思う
だって、スイッチボックスが密集している狭い店舗とかで実際あんな短い長さで改修工事等することは良くある話だから
成人女性どころか、日曜なのに作業があるのに何故かセーラー服の女子高校生までいたからな
あれ1年か2年生だろ
非力な人はあえて重くてデカい大スリーブ対応圧ペンを持ち込んでテコの原理で潰したらええやん
レンタルの会議机がヘコんだって知らんw
大体ね、座らせて電気工事させるのがおかしいのよ!!
立って力を入れて工事させろや!!!
電線や電線管があんなに短い!!というのは、私は別に良いと思う
だって、スイッチボックスが密集している狭い店舗とかで実際あんな短い長さで改修工事等することは良くある話だから
694名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 13:34:18.27ID:F8AYTpe/695名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 13:39:23.65ID:k3itLuh2 まぁ今日日は工業高校だって女の子はいるだろうしなぁ
696名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 13:42:18.25ID:O7sc8cE5699名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 14:32:45.09ID:Cfn2vDsj 昔の技能試験はパイプベンダー使う課題とかあったそうだしな
会場で用意したのを順番待ちで使ってたそうな
会場で用意したのを順番待ちで使ってたそうな
700名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 15:52:55.08ID:Ihn/3tOB 力の弱い人ほど中スリーブと小さな圧着ペンチのコツをしっかり押さえて器用にまとめ上げる
練習もそこそこの舐めプのおっさんが中スリーブで失敗する
練習もそこそこの舐めプのおっさんが中スリーブで失敗する
702名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 16:08:48.75ID:xhXi3lPg まず「中」だろ
703名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 17:31:43.89ID:XIhtqFCm たしか試験の10日くらい前だったかな?
過去スレでP737に自作エクステ持ち込みアウト肩落ちレスした非力な♀ですが、
アレから4本中スリのみ練習してなんとか床で足を使わずに立っただけでカシメられるようなりましたw
過去スレでP737に自作エクステ持ち込みアウト肩落ちレスした非力な♀ですが、
アレから4本中スリのみ練習してなんとか床で足を使わずに立っただけでカシメられるようなりましたw
704名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 17:37:47.17ID:XIhtqFCm 個人的には職業にするつもりもないので安易に大までの工具を追加する気は毛頭無く、カシメ1発目のロックで固定させる事が大切だったので取り回しづらく開きが大きいのはメリットとデメリットを天秤にかけ不要と判断しました。
両方あれば越した事ありませんが♀だからと大1つだけはお勧めしません。
因みに153cm43k 握力は昔も今も全く自信ありません。
両方あれば越した事ありませんが♀だからと大1つだけはお勧めしません。
因みに153cm43k 握力は昔も今も全く自信ありません。
706名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 18:44:09.14ID:df6myCli ホーザンの中の人見てる?
握力の弱い女性向けに
油圧式で小ぶりな圧着工具作れば
男にも売れて大ヒットするよ!w
まあ指飛ばす奴もいるだろうけどw
握力の弱い女性向けに
油圧式で小ぶりな圧着工具作れば
男にも売れて大ヒットするよ!w
まあ指飛ばす奴もいるだろうけどw
707名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 19:38:07.50ID:WZn1zegZ >>706
代わりに作動回数や作動距離が増えて使い勝手わるいから、買う人は限られる
技能試験専用(現場で必要な人はエクステンションなり「大」工具なりを使うから)にしては高価になる
ホーザンが作るかは疑問だな
代わりに作動回数や作動距離が増えて使い勝手わるいから、買う人は限られる
技能試験専用(現場で必要な人はエクステンションなり「大」工具なりを使うから)にしては高価になる
ホーザンが作るかは疑問だな
708名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 19:46:53.29ID:jsNu3Jsr709名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 19:51:14.00ID:R0rAP7Qv710名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 20:22:32.66ID:J30iHW8F そもそもこの試験は女性受験者少ないからなー
女性向け商品作って売れるどうかっていう
女性向け商品作って売れるどうかっていう
712名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 21:23:50.00ID:df6myCli ガッチャンを持ち込んだ
受験生の8割は不合格
受験生の8割は不合格
713名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 22:16:10.12ID:11XI7wEb 最初に圧着したときは、加減がわからんというか、こんなに力いるのか大丈夫かな?
と心配だったが、だんだんコツがつかめたというか、一気にトルクをかけるみたいな
感じでやればいいというのがわかって実際はそれほど大変でもなかった(No1なので
5箇所あったが問題なし)
でもあれ女性で握力ないときついだろうし、手に障害とかあって力入れられないと
きつそうだよね
ところでAmazonだとIWISSって会社の圧着工具だけ妙に安いんだけど、使ってる
奴いる?
と心配だったが、だんだんコツがつかめたというか、一気にトルクをかけるみたいな
感じでやればいいというのがわかって実際はそれほど大変でもなかった(No1なので
5箇所あったが問題なし)
でもあれ女性で握力ないときついだろうし、手に障害とかあって力入れられないと
きつそうだよね
ところでAmazonだとIWISSって会社の圧着工具だけ妙に安いんだけど、使ってる
奴いる?
715名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 23:24:48.12ID:FTIyKzq6 圧着工具だけはちゃんとしたのを使った方がいいよ
716名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 00:37:09.45ID:rQRLrQcY717名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 07:27:49.12ID:jSM9/vEs719名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 14:35:43.94ID:K7mxXoy7 Iwiss 7S黄色柄はJIS規格適合品ではなくJIS規格準拠品だけど
準拠品はJISマーク無しじゃないか?
メルカリに試験で使った中古を売ってる人いるけど厳密には使用禁止工具では?
刻印はきちんとされているようだし、アチコチでよく言われている
黄色い柄の物なら大丈夫と言うならJIS適合品でなくてもOKなのか?
まず気づかれる事は無いからOKなのか
こう言う商品が出てくると、どう解釈すべきなのかな
販売店によっては「本品はJIS適合品ではありません」と注意書きしてる所もあるけど、黄色い柄だし安いしって買う人もいるよね
準拠品はJISマーク無しじゃないか?
メルカリに試験で使った中古を売ってる人いるけど厳密には使用禁止工具では?
刻印はきちんとされているようだし、アチコチでよく言われている
黄色い柄の物なら大丈夫と言うならJIS適合品でなくてもOKなのか?
まず気づかれる事は無いからOKなのか
こう言う商品が出てくると、どう解釈すべきなのかな
販売店によっては「本品はJIS適合品ではありません」と注意書きしてる所もあるけど、黄色い柄だし安いしって買う人もいるよね
721名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 14:44:57.62ID:Yx2FLfLA 初学で1週間一問一答をある程度こなして自信ついたから、過去問解いてみたら難しすぎた。
計算問題、伏線図問題、何より配線図から読みとく問題があんなに多いんだね。
一問一答とか出る順とかじゃなくて本番形式で慣らすのが1番ですね。
計算問題、伏線図問題、何より配線図から読みとく問題があんなに多いんだね。
一問一答とか出る順とかじゃなくて本番形式で慣らすのが1番ですね。
722名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 15:49:31.48ID:zwJnjmUs723名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 15:58:49.75ID:K7mxXoy7 JIS準拠品についてセンターに聞いてみた。
中々明確な答えが出せず3人目に変わった工具部?だかを名乗る男性によると
【私達が確認するのは圧着マークですので、刻印が目視できる事が前提で尚且つ黄色い柄であれば試験で使用可能です】
『つまり、JISマークがなくても柄が黄色ならいいのですね?』
【そうなります】
だそうです。
使用工具にJIS規格を記載してる割には結構適当なんだな
中々明確な答えが出せず3人目に変わった工具部?だかを名乗る男性によると
【私達が確認するのは圧着マークですので、刻印が目視できる事が前提で尚且つ黄色い柄であれば試験で使用可能です】
『つまり、JISマークがなくても柄が黄色ならいいのですね?』
【そうなります】
だそうです。
使用工具にJIS規格を記載してる割には結構適当なんだな
724名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 16:13:27.55ID:hvBb0zlL >>719
試験で使用工具のチェックが無いんだから、刻印がちゃんとされればOKでしょ、
試験で使用工具のチェックが無いんだから、刻印がちゃんとされればOKでしょ、
725名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 16:14:16.34ID:hvBb0zlL >>723
聞くまでもないわ笑
聞くまでもないわ笑
727名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 16:45:45.30ID:XWs2ENCi 明日はがき発送か
いつ届くんやろか
いつ届くんやろか
728名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 16:49:57.11ID:cTsBTWS8 算数苦手で、計算問題を思い込みで毛嫌いしてる人いるけど、 自分もそうだったけどやってみると計算問題はむしろ得点源なんだよ
729名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 17:39:15.59ID:Yx2FLfLA 暗記問題8割と計算問題半分取れれば受かると思うので完璧を求めずにがんばります!
730名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 17:56:52.69ID:n4isPAeP >>727
基本的に月曜じゃないの?
基本的に月曜じゃないの?
731名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 18:16:02.21ID:5m0fQvGO ↑
ここで情報収集する受験生はゼロw
ひとりで会話創作してるアフィカスくんの書き込みでしたw
ここで情報収集する受験生はゼロw
ひとりで会話創作してるアフィカスくんの書き込みでしたw
733名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 19:12:25.56ID:Q6a/YKye 筆記は60点取れれば合格だよ
734名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 19:23:19.41ID:rKgssidD 適合品と準拠品ってのはつまりは純正品と互換品みたいなもんで。
試験前に工具のJISマークのチェックがあるわけじゃないし、出来上がりがちゃんとしてればそれまでだな。
ただ、中華だから俺は買わない。
試験前に工具のJISマークのチェックがあるわけじゃないし、出来上がりがちゃんとしてればそれまでだな。
ただ、中華だから俺は買わない。
735名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 19:41:57.79ID:mVbBLg0t 衆議院予算委員会じゃないんだから
相手が困るようなことを訊くもんじゃない
相手が困るようなことを訊くもんじゃない
736名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 19:42:05.37ID:xT+9WtFt737名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 19:45:18.80ID:fJxkRyst ののじ曲げなんか 100均 のラジオペンチで も難なくこなせなきゃだめ。
道具だけ金かけて揃えてメーカーの養分になってるような奴は 現場では使えん
道具だけ金かけて揃えてメーカーの養分になってるような奴は 現場では使えん
738名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 19:52:45.11ID:QcZEgiAf 計算問題より複線図の方がむしろ重要
筆記の複線図すらする解けるようになれば実技で複線図書かずに作れるようになるし単位作業練習だけで楽勝
複線図は実技の方が簡単だから筆記では捨ててもいいなんてまだ1ヶ月以上あるこの時期に言っている奴は目先しか考えていないアホ
筆記の複線図すらする解けるようになれば実技で複線図書かずに作れるようになるし単位作業練習だけで楽勝
複線図は実技の方が簡単だから筆記では捨ててもいいなんてまだ1ヶ月以上あるこの時期に言っている奴は目先しか考えていないアホ
739名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 19:58:45.10ID:yJvLTCyY 計算問題なんて公式さえ覚えたら簡単に溶けるのに何故か覚えようとしない馬鹿がいるよね
単線図を見て複線図を書く作業も勉強すれば書けるようになるし何ら難しく無いのに勉強しない奴って一体何なん?
やる気ないならやめた方がいいと思うけど
単線図を見て複線図を書く作業も勉強すれば書けるようになるし何ら難しく無いのに勉強しない奴って一体何なん?
やる気ないならやめた方がいいと思うけど
740名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 20:09:00.72ID:thTcXyH5742名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 20:14:03.11ID:yJvLTCyY >>741
悲しい現実よな・・・そんなんで合格できるって二電工が如何に底辺のDQN資格かということを物語ってるよ
悲しい現実よな・・・そんなんで合格できるって二電工が如何に底辺のDQN資格かということを物語ってるよ
743名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 20:20:58.89ID:DUF3hVYx 60点以上とって技能クリアできたら勝ちだもんだな
逆に筆記満点でも技能で落ちてたらどうにもならんか
他の試験で言えば問題集やって中身理解してないけど資格取れたらOKか
逆に筆記満点でも技能で落ちてたらどうにもならんか
他の試験で言えば問題集やって中身理解してないけど資格取れたらOKか
744名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 20:21:37.70ID:n4isPAeP >>734
認定された審査機関に審査受けて作っているのが適合品で、自社内でJISの規格に合っているか確認してつくっているのが準拠品じゃないの?
認定された審査機関に審査受けて作っているのが適合品で、自社内でJISの規格に合っているか確認してつくっているのが準拠品じゃないの?
745名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 20:22:38.72ID:Lj/Tk5lb 圧着工具のダイス部分は鍛造で成型している
中華製の圧着工具のダイスは摩耗した金型で製造されていると思われる(日本で廃棄された金型の再利用か?)
だからダイス部分の精度は信頼性が認められない(クリンプハイトもいい加減の可能性あり)
なので技能試験では使用できても実使用で通電する場合は接触不良による過熱が発生するおそれがある
中華製の圧着工具のダイスは摩耗した金型で製造されていると思われる(日本で廃棄された金型の再利用か?)
だからダイス部分の精度は信頼性が認められない(クリンプハイトもいい加減の可能性あり)
なので技能試験では使用できても実使用で通電する場合は接触不良による過熱が発生するおそれがある
746名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 20:31:51.77ID:8uvQNBaE 計算問題は数学全然ダメな俺でも過去問やりまくっただけで全問正解出来たから心配ないと思う。今年の午前は計算問題はとくに簡単だったようだけどね
ただ一種の計算問題見たらさっぱりわからんかったからまた腰据えてやらんとな
ただ一種の計算問題見たらさっぱりわからんかったからまた腰据えてやらんとな
747名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 21:34:20.84ID:Ht6BBUli 廃棄された金型を再利用していたら、まったく同じ形のコピー製品になるはずだがw
748名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 21:41:55.42ID:rKgssidD 計算問題はオームの法則他、中学理科レベルがわかってれば最低限の点は取れるし、力率とか三相回路とかAC特有のを深掘りすれば8割出来るだろう。
複線図がわからないと実際の配線は無理なわけで、仮に資格取れても「使えないやつ」になって終わると思う。
ただ受かりゃいいってんなら計算と複線図捨てて6割狙って中華工具買ったら良いと思う。
複線図がわからないと実際の配線は無理なわけで、仮に資格取れても「使えないやつ」になって終わると思う。
ただ受かりゃいいってんなら計算と複線図捨てて6割狙って中華工具買ったら良いと思う。
750名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 22:10:50.09ID:Q6a/YKye 中国を貶めるためだから
事実派どうでもいい
あっ、こんな事言ってる間に
追い抜かれたw
事実派どうでもいい
あっ、こんな事言ってる間に
追い抜かれたw
751名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 22:22:18.85ID:rKgssidD 普通に日本のメーカーの製品を買って日本の企業に金を払い、そこの社員の給料の原資の一円にでもなればそれは結果我々に返ってくる。
中華工具に金払っても一円も自分のため、ひいては日本のためにはならない。確かに安いし、使えはするんだろうけど俺は買わない。
中華工具に金払っても一円も自分のため、ひいては日本のためにはならない。確かに安いし、使えはするんだろうけど俺は買わない。
752名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 22:59:24.85ID:Jai4fXw/ 税金を納めてない超大手外資系ECサイトAや、
某通信サービス会社Sもかな
某通信サービス会社Sもかな
753名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 22:59:32.17ID:zwJnjmUs 仕事ができないとかやる気がないとかそんなんどうでもいいから要領よく勉強して合格目指せ
合格してから必要な知識は改めて手に入れればいいわ 所詮入門資格や合格だけ考えろ
合格してから必要な知識は改めて手に入れればいいわ 所詮入門資格や合格だけ考えろ
754名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 23:29:19.54ID:Q6a/YKye 今どき純国産というものは
すでに日本製品にはないと思えよw
すでに日本製品にはないと思えよw
756名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 00:09:35.20ID:w79okkg0 カード型になったら免状申請しようと思ってるけど、うちの県は来年らしい
早いところはいいなぁ
早いところはいいなぁ
757名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 00:22:11.01ID:XujL9vvA 今日ハガキ発送か
758名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 00:25:02.52ID:k5Gx/wED 実際は来週火曜日の到着だけどな
759名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 01:34:45.39ID:PJUHM1N3 俺でも作れそうなラミネート式免状おすすめしますw
プラスチックカード移行前の貴重な一枚になるかもw
プラスチックカード移行前の貴重な一枚になるかもw
760名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 03:56:45.38ID:bO0tbVlw その移行したプラスチックカードがラミネートなんじゃないの?
761名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 03:58:45.93ID:S7huIr6x 違うよ、プラスチックカードは免許証みたいな感じ
762名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 06:03:23.88ID:3WpcOfCG うちのところは今年からプラスチック化したようだ
しかしはがきはいつ届くんかな
しかしはがきはいつ届くんかな
763名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 09:53:51.09ID:5QgpfFsT 筆記試験難しい
乙四の比じゃねーなこれ1か月じゃ間に合わない
半年くらい必要か?
乙四の比じゃねーなこれ1か月じゃ間に合わない
半年くらい必要か?
764名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 10:03:05.28ID:P9duFiw3 別に
筆記試験通るだけなら赤い問題集やれば受かるよ
筆記試験通るだけなら赤い問題集やれば受かるよ
765名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 10:06:55.64ID:q/yqacpK えっ?筆記だけなら乙4の方が難しいと思うな
あっちは各科目足切り6割があるけどこっちは全体6割だよ
あっちは各科目足切り6割があるけどこっちは全体6割だよ
766名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 11:25:46.23ID:m6YBPrPX 筆記試験だけなら危険物乙4の方が難しい
テキストに書いてあることは電工もそれなりだけど出題される問題が過去問回せば余裕で合格点取れるぐらいひねりが無い
以前危険物スレで中学数学1の奴に絶対電工の方が難しいと言われたけどそこまでアレな奴なら知らん
テキストに書いてあることは電工もそれなりだけど出題される問題が過去問回せば余裕で合格点取れるぐらいひねりが無い
以前危険物スレで中学数学1の奴に絶対電工の方が難しいと言われたけどそこまでアレな奴なら知らん
767名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 11:41:14.46ID:xuVfTNJk この資格って資格取得までの費用はトータル5万から7万くらいはかかりそうだな
かなり高い
受験料は9500円くらい(支払い方法による)
参考書や問題集を何種類か買い集めて1万円
工具費用1万円
技能試験練習セットが3万円
受験会場への交通費が筆記と技能の2回の往復で3000円
免状交付の際に収入証紙で6000円
雑な概算だからこれよりは安い部分あったにしてもやっぱ全体通して6万くらいはかかりそうだな
受験申し込み期間中だから受けるか悩んでるところだけど高すぎてもう今から心折れそう
どっか費用削れる部分ないの?
かなり高い
受験料は9500円くらい(支払い方法による)
参考書や問題集を何種類か買い集めて1万円
工具費用1万円
技能試験練習セットが3万円
受験会場への交通費が筆記と技能の2回の往復で3000円
免状交付の際に収入証紙で6000円
雑な概算だからこれよりは安い部分あったにしてもやっぱ全体通して6万くらいはかかりそうだな
受験申し込み期間中だから受けるか悩んでるところだけど高すぎてもう今から心折れそう
どっか費用削れる部分ないの?
768名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 11:50:48.20ID:pUlk7x3b769名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 11:54:58.57ID:S7huIr6x 参考書買うとしても内容変わってないから何年か前のを古本で買えばいいよ
200円とかで売ってるよ
200円とかで売ってるよ
770名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 11:57:59.96ID:mOGL06EO 人によっては練習セットも1回10000円弱ので十分
足りなきゃケーブルだけ後付け足して買ってもいい
足りなきゃケーブルだけ後付け足して買ってもいい
771名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 12:01:45.99ID:m6YBPrPX >>767
工具はバラで必要なもの買ったほうが安上がりという意見とセットの方が売りやすいという意見がある。練習キットはセットで買っても1回分で充分だから3万はしない。足りなくなったらホムセンで売ってるVVF1.6-2Cを必要なぶんだけ買い足せばいい。セットではなくバラで買った方が安いという意見もあるがメーカーによってネジサイズなど違いあるから注意
個人的には参考書も不要。筆記も実技も動画やアプリなどで充分。筆記でどうしても辞書代わりにほしいならメルカリで多少古い奴でも問題無し
まずは一番金掛かる実技の動画を見てみるといい。なにをやるかををわからない段階で万単位の工具を買える人が俺には不思議でならない
工具はバラで必要なもの買ったほうが安上がりという意見とセットの方が売りやすいという意見がある。練習キットはセットで買っても1回分で充分だから3万はしない。足りなくなったらホムセンで売ってるVVF1.6-2Cを必要なぶんだけ買い足せばいい。セットではなくバラで買った方が安いという意見もあるがメーカーによってネジサイズなど違いあるから注意
個人的には参考書も不要。筆記も実技も動画やアプリなどで充分。筆記でどうしても辞書代わりにほしいならメルカリで多少古い奴でも問題無し
まずは一番金掛かる実技の動画を見てみるといい。なにをやるかををわからない段階で万単位の工具を買える人が俺には不思議でならない
772名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 12:08:02.81ID:RXwycUeT >>767
削れるのは工具と参考書
参考書は過去レスでも書いてある通りすい~っとの赤本で充分 勿論中古でいい
過去問はネット漁ればあるし 解説に関しても赤本で補完出来る
工具は譲ってもらうか中古で買うか
VVFストリッパと圧着ペンチだけホーザンの物 or 推奨されてる工具であれば問題ない これで1万は削れる
削れるのは工具と参考書
参考書は過去レスでも書いてある通りすい~っとの赤本で充分 勿論中古でいい
過去問はネット漁ればあるし 解説に関しても赤本で補完出来る
工具は譲ってもらうか中古で買うか
VVFストリッパと圧着ペンチだけホーザンの物 or 推奨されてる工具であれば問題ない これで1万は削れる
773名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 12:15:15.36ID:RXwycUeT 材料に関して
過去にも出てるが材料セットで付いてくるランプレセプタクルはPanasonic製 本試験では明工社製
両者の違いはネジの口径
ネジ口径の大きさ 明工社>Panasonic
Panasonic製で慣れていても正直問題ないかと思うが気にする人は初めから明工社製で買っておくといい 自分は直前になって不安になって買い直した口
過去にも出てるが材料セットで付いてくるランプレセプタクルはPanasonic製 本試験では明工社製
両者の違いはネジの口径
ネジ口径の大きさ 明工社>Panasonic
Panasonic製で慣れていても正直問題ないかと思うが気にする人は初めから明工社製で買っておくといい 自分は直前になって不安になって買い直した口
774名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 12:20:04.64ID:RXwycUeT 材料の買い足しが面倒な人はスイッチの埋込み枠(プレート)だけ余計に買っておいてもいいと思う 2~3回使い回すと留め具の部分がダメになるので 4枚(材料セットだと4枚だった気が…)+α 2~3枚あると安心
775767
2022/08/26(金) 12:37:06.81ID:xuVfTNJk みなさんありがとう
色んな案を考え出してくれてとても参考になります
良いアドバイスを貰えたおかげで費用おさえられそうだしいけそうな気がしてきた!
言われたことについていろいろチェックしてみます!
色んな案を考え出してくれてとても参考になります
良いアドバイスを貰えたおかげで費用おさえられそうだしいけそうな気がしてきた!
言われたことについていろいろチェックしてみます!
777名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 12:52:17.59ID:c2OrNTpO 問題を解きまくるのは赤本だけど、電気の基礎理論や複線図の書き方などは詳しく載ってなかったから、俺は技術評論社の本で学んでる
この本は計算問題の解き方をマジでわかりやすく解説してるし、これが全て理解できるようになってから赤本を解きまくると更にいいんじゃないなや
https://i.imgur.com/4qne1dl.jpg
この本は計算問題の解き方をマジでわかりやすく解説してるし、これが全て理解できるようになってから赤本を解きまくると更にいいんじゃないなや
https://i.imgur.com/4qne1dl.jpg
778名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 12:52:18.74ID:S7huIr6x 777!!
779名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 13:00:04.03ID:vrzXXHPX >>778
オメ!
オメ!
780名無しさん
2022/08/26(金) 13:42:29.11ID:89y1QSXN 金使わなくても、ホーザン、日本エネルギー、ゆっくり解説あたりの動画みりゃ絶対受かる
何度も落ちてる奴って動画活用してないんでしょ。
何度も落ちてる奴って動画活用してないんでしょ。
781名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 14:06:15.47ID:PrXeGdtq まともな圧着工具はマーベル、ホーザン、ツノダ、エビあたりのJISマーク付き、4ー6000円。
まともなストリッパーは同メーカー製品で3ー4000円。つまり工具セット1万円で買うのとさほど変わらないのでセット買い推奨。
一方で練習材料はバラで必要に応じて買えばいい。個人的には最低でもランプレセップと露出コンセントは必須。ランプレセップは明工社推奨だが東芝製も寸法同じ。露出コンセントはパナソニックで良い。
参考書は必要ならメルカリで。なるべく2ー3年以内のもの。過去問は全てネットにあるからそれでいいなら不要。
まともなストリッパーは同メーカー製品で3ー4000円。つまり工具セット1万円で買うのとさほど変わらないのでセット買い推奨。
一方で練習材料はバラで必要に応じて買えばいい。個人的には最低でもランプレセップと露出コンセントは必須。ランプレセップは明工社推奨だが東芝製も寸法同じ。露出コンセントはパナソニックで良い。
参考書は必要ならメルカリで。なるべく2ー3年以内のもの。過去問は全てネットにあるからそれでいいなら不要。
783名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 15:01:29.96ID:opv17pSn ストリッパーと圧着工具は大事だと思うので新品推奨
その二本で実質6000円ぐらい
技能試験にのみの使用なら
ペンチなんてなんでも良いし ドライバー類も百均で十分だから
セット工具はいらないと思い買わなかったし
実際大丈夫だった
合格クリップ?貰ったけど不使用 いらない
セット品との差額で練習用のケーブル買ったほうが良い
その二本で実質6000円ぐらい
技能試験にのみの使用なら
ペンチなんてなんでも良いし ドライバー類も百均で十分だから
セット工具はいらないと思い買わなかったし
実際大丈夫だった
合格クリップ?貰ったけど不使用 いらない
セット品との差額で練習用のケーブル買ったほうが良い
784名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 15:32:57.92ID:c2OrNTpO ウォータポンププライヤーは要らないの?
785名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 15:40:30.85ID:QFbqn5zb786名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 15:40:37.81ID:TVwB+1yH 出ない方に賭けよう
787名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 15:47:05.24ID:m6YBPrPX プライヤーはたとえ必要だとしてもダイソーの330円で事足りるから慌てて買わなくても大丈夫
788名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 16:05:49.65ID:r0AO+tyO ホーザン合格マルチツールで締められない例があるからポンプラはあった方がいいよ
789名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 16:11:49.96ID:IfM00ZKx よく電工2種試験の解説サイトでP-958を買わせるのに電工ナイフとペンチも買わせる人いるけどどっちか一方だけでいいよな
工具全部買わせてたら散財ハンパないことになる
工具全部買わせてたら散財ハンパないことになる
790名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 16:26:00.65ID:rrcxBpXY 学生なら仕方ないけど社会人なら
参考書や工具部材や試験料や申請料諸々
会社で申請できるでしょ
参考書や工具部材や試験料や申請料諸々
会社で申請できるでしょ
791名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 16:42:23.43ID:+WpAKWdI 想像力と他人への配慮の欠如で不合格です
792名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 16:47:27.31ID:76StdrlS793名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 16:49:58.22ID:DlM3XrzW vvr剥くときに電工ナイフあった方がええやん
794名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 16:57:09.07ID:inllcy48 極端に電工ナイフ毛嫌いしている奴いるけど実生活で包丁も使えないんだろう
労災関連うるさいこのご時世にナイフを素手で使っているホーザン動画にも問題ある。公式フォームに苦情送ったが改善されるかは知らん
労災関連うるさいこのご時世にナイフを素手で使っているホーザン動画にも問題ある。公式フォームに苦情送ったが改善されるかは知らん
795名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 17:01:04.03ID:RXwycUeT >>793
勿論あるに越したことはないがVVFストリッパで剥ける 飽くまで資格に合格する事だけが目的なら工具はいくつも必要ない
勿論あるに越したことはないがVVFストリッパで剥ける 飽くまで資格に合格する事だけが目的なら工具はいくつも必要ない
797名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 17:07:01.81ID:TVwB+1yH 試験程度ならオルファのクラフトナイフでいい
買うならセットの折り畳み式のじゃなくて高いけどもっといい奴いくらでもあるでしょ
買うならセットの折り畳み式のじゃなくて高いけどもっといい奴いくらでもあるでしょ
799名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 17:25:22.90ID:SOG3sE8M800名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 18:29:09.46ID:1RfVepBz 月曜日合格通知書届くんかね
801名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 18:37:12.22ID:0BG2EW2i 最速で9月末に免状が届くのか 楽しみ
802名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 18:48:07.58ID:/vy4+AOi ネットで受験申込しようと思って、昨日マイページ登録して申し込みの寸前までしたんだけど
名前の外字の登録を昨日したのに、いまだに「 外字の登録を行っています。しばらくお待ちください。」
ってなってるんだけど、これは外字の登録が終わるまで受験申し込みしないで待ってるほうがいいのだろうか・・・
名前の外字の登録を昨日したのに、いまだに「 外字の登録を行っています。しばらくお待ちください。」
ってなってるんだけど、これは外字の登録が終わるまで受験申し込みしないで待ってるほうがいいのだろうか・・・
804名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 19:29:23.82ID:sTvrP6bM >>788
なんぼホーザン相手でも裏取れないダメ出しは良くないよ
なんぼホーザン相手でも裏取れないダメ出しは良くないよ
805名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 19:33:24.28ID:3jV8dcHf >>802
問い合わせろって言われたのにまだ問い合わせてないの?無能だな
問い合わせろって言われたのにまだ問い合わせてないの?無能だな
806名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 19:45:45.42ID:VYKwbUos807名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 21:32:02.52ID:zAWT1SlF808名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 21:41:07.52ID:inEX2Rrb 皆がバカ力じゃないだろ
809名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 21:54:21.82ID:IvrsAj8h コツ掴めば手でいける(管を回す)がJKとかは無理だろな
まあウオポンはあったら何かと便利ではある
まあウオポンはあったら何かと便利ではある
810名無しさん
2022/08/26(金) 22:10:44.54ID:89y1QSXN ホーザンの栓抜きでPF管とか空回りして回せねえ場合がある、とかレビューしている奴いるけど、あれちょっと傾けるとちゃんとロックするんだよね
そんなことも気づかないのか、工作とかの才能ないんじゃね、と思っちゃう
マイナスドライバー、ブッシングへの切り込み入れ、プライヤーが替わり、と何訳もこなす
あとリングスリーブに線入れるとき硬い場合に、穴にセットして入れるとあっさりできるって便利機能もあって、絶対買っとけな万能工具
そんなことも気づかないのか、工作とかの才能ないんじゃね、と思っちゃう
マイナスドライバー、ブッシングへの切り込み入れ、プライヤーが替わり、と何訳もこなす
あとリングスリーブに線入れるとき硬い場合に、穴にセットして入れるとあっさりできるって便利機能もあって、絶対買っとけな万能工具
811名無しさん
2022/08/27(土) 00:06:30.47ID:iM09QPH6 IWISSのJIS準拠の圧着工具、使ったけど無事一発合格したよ
あれだけ2千円台と安いだけじゃなく、ラチェットがレバーで途中でも
リリースできる(圧着を途中でキャンセルできる)機能があったりして
安物と侮れないところあるんだよね
まあでもわからない人はホーザンのセット買うのがいいと思うけど
割安で良心的価格だと思う
あれだけ2千円台と安いだけじゃなく、ラチェットがレバーで途中でも
リリースできる(圧着を途中でキャンセルできる)機能があったりして
安物と侮れないところあるんだよね
まあでもわからない人はホーザンのセット買うのがいいと思うけど
割安で良心的価格だと思う
812名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 00:20:06.95ID:P9rJ5Kfz >>811
キャンセル機能はどのメーカーのでもあるだろ。
キャンセル機能はどのメーカーのでもあるだろ。
813名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 00:37:54.81ID:/S3nG2Gw ツノダのはキャンセル機能無かった…
815名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 03:54:13.07ID:NyRR7lxk >>812
マーベルも無い
マーベルも無い
816名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 05:45:59.01ID:JH9QAUJJ 百均を含む工具の揃え方とか残ってなかったのなんでだろうな
これまでの試験でいなかった訳じゃないだろうに
これまでの試験でいなかった訳じゃないだろうに
817名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 05:57:58.75ID:JH9QAUJJ スケールはコンベックス
ブッシングはナイフよりニッパー
管コネクタは手締め
ネジに百均ドライバー使うなら高速で回す練習を
ブッシングはナイフよりニッパー
管コネクタは手締め
ネジに百均ドライバー使うなら高速で回す練習を
818名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 06:26:11.39ID:/tk/1rdq 免状になるまで半年はかかり過ぎだろ
これは年1時代だと落ちたら辛かったろうな
これは年1時代だと落ちたら辛かったろうな
819名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 06:52:18.52ID:SE/Clzp9 長いスケール不要
作業用に台紙(厚紙)が机の上にあるのは全国共通、その寸法は500x350、これで大体の寸法は「目安」で測れる
ほとんどの課題は250か350でカットするので台紙の横寸法の半分か縦寸法が使える
線を剥くときの100とか50とか20や10が測れればいいので短い定規でいいよ
作業用に台紙(厚紙)が机の上にあるのは全国共通、その寸法は500x350、これで大体の寸法は「目安」で測れる
ほとんどの課題は250か350でカットするので台紙の横寸法の半分か縦寸法が使える
線を剥くときの100とか50とか20や10が測れればいいので短い定規でいいよ
820名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 06:56:27.45ID:eYUNsqOB スケールはいくつか試したけど結局本番で使ったのは百均で買った150mm金尺。固定不要で作り終わってからリンスリ下などの長さチェックするのにスケールや大きな定規より使いやすかった。
821名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 07:55:19.90ID:e0FjNVY8 女性でも受かる簡単な試験なのにどうしたら不合格になるか知りたい
822名無しさん
2022/08/27(土) 10:38:22.91ID:U8GEW6mE また女性差別か
823名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 11:14:14.49ID:o6GZHauQ むしろ女性で器用で要領がいい人の方が受かりやすい気がするぞ
6回落っこちた奴や頭の堅いおっさんの方が駄目かと
6回落っこちた奴や頭の堅いおっさんの方が駄目かと
824名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 11:24:27.23ID:/Er/9maq 女性の方が丁寧だと思うわ
問題は非力だから圧着工具を使う時に苦労するくらいか
問題は非力だから圧着工具を使う時に苦労するくらいか
825名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 11:27:10.70ID:ve+Lefm4 六回落ちたやつっていうので定着してるのが笑える
アーマードコアの地雷伍長みたいに万年不合格の名物受験者になるんか?
アーマードコアの地雷伍長みたいに万年不合格の名物受験者になるんか?
826名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 11:32:01.90ID:FoDi3lBT そういうおっさんに限って工具はちゃんといいの買ってしっかりメーカーの養分になってたりするんだよねw
827名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 12:09:25.46ID:stiwgd// >>823
“女性で器用”って文字列みてエッチな気持ちになるのは良くないですか?
“女性で器用”って文字列みてエッチな気持ちになるのは良くないですか?
828名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 12:29:23.91ID:2aj/OwiQ 握りは赤
829名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 12:49:19.77ID:ve+Lefm4 >>827
おまえの細いVVRはしまっとっけ
おまえの細いVVRはしまっとっけ
830名無しさん
2022/08/27(土) 14:03:40.80ID:CGJvWXSI 技能試験ロスがあったから1種でも受けようかという気がしてきた
もう受かったのに相変わらず課題のタイムアタック動画とか上げてる奴の気持ちがちょっとわかった気がする
電験って合格率1割ぐらいなのね。
電気工事士と違って底辺高専とかが無理やり受けさせられる、とかなくて本気で取り組む奴ばかりでそれなら相当難関な気が
一度ぐらいは挑戦してみるか
もう受かったのに相変わらず課題のタイムアタック動画とか上げてる奴の気持ちがちょっとわかった気がする
電験って合格率1割ぐらいなのね。
電気工事士と違って底辺高専とかが無理やり受けさせられる、とかなくて本気で取り組む奴ばかりでそれなら相当難関な気が
一度ぐらいは挑戦してみるか
831名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 14:07:18.79ID:/tk/1rdq 電験も難易度は違うけど、本気で取り組向きのない記念受験組は相当多いよ
832名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 15:32:30.88ID:NyRR7lxk >>829
IVでしょ
IVでしょ
833名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 15:40:44.30ID:NyRR7lxk >>830
そういう気持ちの勢いで続けて1種を受けた方がいいと思ったから、連続受験申し込んだ。
そういう気持ちの勢いで続けて1種を受けた方がいいと思ったから、連続受験申し込んだ。
834名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 17:15:03.34ID:p2pn3COt 俺はもう実技ある試験は懲り懲りで冷機から消防行くけど皆元気だな
835名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 17:35:02.71ID:p00gnGuA 非接地側(黒)から出てる電線とコンセントやスイッチから出てる電線を、そして接地側(白)から出てる電線とランプレセプタクルやコンセントから出てる電線を差込型コネクタやリングスリーブの中に入れてジョイントボックスの中で結線して、スイッチをオンにした時にちゃんと点灯すれば良いんだよな
836名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 19:05:15.38ID:M8MN2+nK >>835
小難しすぎる。
基本的には、
電源(非接地・黒)━ スイッチ(記号) ┓
電源( 接地・白)━ 器具(記号) ┛
の形になる。
コンセントは抜き差しそのものがスイッチになってる器具と考えればいい。
考え方としては安全面から、
「電圧のかかる非接地線はスイッチで離す」
「器具は接地したいので接地線とつなぐ」
「スイッチごとの線を対応する記号の器具へつなぐ」
と考えればいい。
小難しすぎる。
基本的には、
電源(非接地・黒)━ スイッチ(記号) ┓
電源( 接地・白)━ 器具(記号) ┛
の形になる。
コンセントは抜き差しそのものがスイッチになってる器具と考えればいい。
考え方としては安全面から、
「電圧のかかる非接地線はスイッチで離す」
「器具は接地したいので接地線とつなぐ」
「スイッチごとの線を対応する記号の器具へつなぐ」
と考えればいい。
838名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 19:24:45.75ID:stiwgd// てか>>835の記述でも含まれてる条件を箇条書きにするだけで理解しやすくなる
それと改行、、、読む側のブラウザで適当に折り返されてるけど、実は1か所も改行してないでしょ
それと改行、、、読む側のブラウザで適当に折り返されてるけど、実は1か所も改行してないでしょ
839名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 19:36:12.01ID:p00gnGuA 改行してなくて読みづらいよね。ごめん。
841名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 21:12:12.82ID:P9rJ5Kfz 工具のペンチをバラで買う時はホーザンのP-43-175もフジヤの1050-175も
スペック的には同じでどっちも使用感は同じようなもんですよね。
スペック的には同じでどっちも使用感は同じようなもんですよね。
843名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 21:26:07.65ID:NyRR7lxk >>842
使い古しのゴミを買わなければな。
使い古しのゴミを買わなければな。
844名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 21:30:53.86ID:Edhhc50T 訓練校で何十人も 渡って使ってる工具借りて受けたけど受かったけどね
845名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 21:44:46.13ID:ve+Lefm4 2種受かったしなんかブックオフで電験3種の本買っちゃったわ
もちろん受けないよ
もちろん受けないよ
846名無しさん
2022/08/27(土) 22:10:43.22ID:U8GEW6mE 電験教科書見たけど電界で電子が受けるクーロン力とか夏緑発電のガスの関係で気体モル数の問題とかいくらなんでも広げすぎじゃね? 出題エリア
848名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 22:58:03.41ID:P9rJ5Kfz849名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 23:06:56.92ID:SE/Clzp9 なんか勘違いしてるみたいだけどペンチで皮剥きはしないからな?
850名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 23:09:19.06ID:AdfNTwWS 電験三種は立ち読み10秒で挫折した
851名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 23:13:33.90ID:/hGRXEKB >>848
私が使っているKlein-ToolのD2000-7だと12mmぴったりでペンチ幅切断ができます
私が使っているKlein-ToolのD2000-7だと12mmぴったりでペンチ幅切断ができます
852名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 23:56:56.65ID:p00gnGuA853名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 23:58:56.03ID:o6GZHauQ そうだよ
854名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 00:03:15.34ID:7mabuiKN 教えてくれてどうも有難う
855名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 06:48:01.22ID:UZQHMKOc 練習で2.0を20mも要るかな…
ホムセンで必要な分だけ買えばいいのに
ホムセンで必要な分だけ買えばいいのに
856名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 06:51:37.32ID:UZQHMKOc857名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 07:58:02.40ID:TPHgOOmw 2.0は20mも要らないだろ。
858名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 08:16:27.56ID:Pu4DNk/s 2.0は一本使いが多いから
最初に少し長めに切っておいて
それを使いまわしたな
最後の方はちびた鉛筆みたいになったわ
最初に少し長めに切っておいて
それを使いまわしたな
最後の方はちびた鉛筆みたいになったわ
859名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 09:28:58.84ID:vM+FJNdy 免許の申請はレターパックで郵送するのも、直接持参するのも変わらないかな?
861名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 10:49:27.89ID:N2ssahDG862名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 11:11:01.20ID:yBC9U3gI863名無しさん
2022/08/28(日) 11:22:05.67ID:BudIQ32k 東京って締め切りごとに発送日が決まってて、来週月曜に依頼したから一番早く到着ともならないんだな。
864名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 11:29:24.64ID:gABxk9ql これから勉強始めるこは早すぎるかな?
865名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 11:43:15.95ID:N2ssahDG 別に早くない
しっかり単線図から複線図書く練習しとけば技能でも無駄にならない
しっかり単線図から複線図書く練習しとけば技能でも無駄にならない
866名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 12:11:29.49ID:/UJwSsyC 筆記試験は知識無しで1週間あれば余裕だよ。
過去問を3年分理解すれば100点近く行くぞ。
参考書なんて買う意味無し。ネットで過去問の解説もあるからそれで十分だった。
ちなみに実技もyoutube 見て複線図を理解して2つぐらい試しに作って、単位作業だけマスターしとけば問題なし。
過去問を3年分理解すれば100点近く行くぞ。
参考書なんて買う意味無し。ネットで過去問の解説もあるからそれで十分だった。
ちなみに実技もyoutube 見て複線図を理解して2つぐらい試しに作って、単位作業だけマスターしとけば問題なし。
867名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 12:19:38.28ID:3lKQxEBc そういう人も居るし理解するまで時間かかる人もいる訳でな。
868名無しさん
2022/08/28(日) 12:24:21.79ID:BudIQ32k じゃあ今からじゃ手遅れだ3年後目指せ
869名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 13:09:26.79ID:rP1MyBAt 免状申請準備出来てるか?
明日か明後日ハガキ来たら入れて即送れる状態にしとけよ
兵庫県はプラ化されてるから躊躇なく即送れる
明日か明後日ハガキ来たら入れて即送れる状態にしとけよ
兵庫県はプラ化されてるから躊躇なく即送れる
870名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 13:23:42.42ID:qR5brx0k 収入印紙
871名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 13:36:00.63ID:IKb8O2o1872名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 13:37:27.12ID:IKb8O2o1 >>870
申請者、泣かすなよ
申請者、泣かすなよ
873名無しさん
2022/08/28(日) 14:16:57.64ID:BudIQ32k 東京って持参でも拒絶はされないよね
874名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:40:06.77ID:eTPC+q5D >>873
拒否しないけど後回しだな。
拒否しないけど後回しだな。
875名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 15:08:19.44ID:nXyfnokS 月曜はがきくるんか??
876名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 17:59:52.28ID:63EtnORo 月曜ハガキ来る
仕事帰ってきて即ハガキ入れて中央郵便局へ持って行こ。
仕事帰ってきて即ハガキ入れて中央郵便局へ持って行こ。
877名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 18:00:36.60ID:63EtnORo 地域によっちゃ火曜日かな
878名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 18:17:11.69ID:aqoVlfg9 信越地方だけど月か火か
879名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 20:24:23.85ID:YJldOFKy プラスチック化まだだけど家の配線いじりたいんでさっさと申請するかな
880名無しさん
2022/08/28(日) 20:25:25.97ID:BudIQ32k 一種にするか電験3級にするか迷う
882名無しさん
2022/08/28(日) 20:35:45.80ID:BudIQ32k 3種は無理だから3級にするわ
883名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 23:07:59.59ID:WxsFwmcj 申請してから免状届くのはどれぐらいかかるんかな
884名無しさん
2022/08/28(日) 23:13:40.23ID:JjkWhSrj 東京は免状の発送日もはっきり出してるな
885名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 06:08:18.71ID:PBfv1FNP 教えてほしいんだけど、実技試験の後期は前期と同じなんだよね?
888名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 06:38:07.01ID:8vu0dO8B さあいよいよ免状だ!
889名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 07:13:22.27ID:v0x8bmOD >>887
公表問題には施工条件が書かれていない。
1.寸法が変わる可能性がある。
2.ジョイントボックスのAがリンスリ、Bが差込コネクタとかも書かれてないから場所の指示が入れ替わる可能性はある。
3.埋込連用枠の場所の指示が変わる可能性がある。
4.回路が複数の方式で実現できる場合、特定の指示があるかもしれない。
5.何度か噂があるがボンド線が追加される可能性など。
https://i.imgur.com/xH1beLX.jpg
本番の問題用紙に施工条件が書かれるがこれは事前に公表されないから直前までわからない。
公表問題には施工条件が書かれていない。
1.寸法が変わる可能性がある。
2.ジョイントボックスのAがリンスリ、Bが差込コネクタとかも書かれてないから場所の指示が入れ替わる可能性はある。
3.埋込連用枠の場所の指示が変わる可能性がある。
4.回路が複数の方式で実現できる場合、特定の指示があるかもしれない。
5.何度か噂があるがボンド線が追加される可能性など。
https://i.imgur.com/xH1beLX.jpg
本番の問題用紙に施工条件が書かれるがこれは事前に公表されないから直前までわからない。
890名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 07:24:40.13ID:v0x8bmOD 追加で
6.電線種別で公表指示があるもの以外は都度変わる可能性がある。
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
例えば1番でEM-EEFと書かれているところ以外は何も書かれていないから、他が全てVVFとは限らないし、1.6だったり2.0だったり指示が変わればリンスリの丸や小や中が変わる可能性はあるということ。
4の補足。複数の方式で実現できる云々は例えばこれも何度か噂があるが8番のリモコンスイッチの配線。個別に三本のVVFで配線する方式と送り配線で二本のVVFでいける方式があるがどちらの指示で来るかはわからない。
6.電線種別で公表指示があるもの以外は都度変わる可能性がある。
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
例えば1番でEM-EEFと書かれているところ以外は何も書かれていないから、他が全てVVFとは限らないし、1.6だったり2.0だったり指示が変わればリンスリの丸や小や中が変わる可能性はあるということ。
4の補足。複数の方式で実現できる云々は例えばこれも何度か噂があるが8番のリモコンスイッチの配線。個別に三本のVVFで配線する方式と送り配線で二本のVVFでいける方式があるがどちらの指示で来るかはわからない。
891名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 08:08:16.58ID:bVC9rB+r >>890
そのPDFの(注)に「3.記載のない電線の種類は,VVF1.6 とする。」と書かれているが読めないのか?
そのPDFの(注)に「3.記載のない電線の種類は,VVF1.6 とする。」と書かれているが読めないのか?
892名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 08:19:39.68ID:3XAHbukM893名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 09:16:19.45ID:ulS9TQw3894名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 09:25:50.36ID:PBfv1FNP >>889
ありがとうございます。やはりきちんと実技もわかるようになっていないと本番で落ちるかもですね。きちんと勉強しないといけないと思いました
ありがとうございます。やはりきちんと実技もわかるようになっていないと本番で落ちるかもですね。きちんと勉強しないといけないと思いました
895名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 09:31:30.44ID:cPPdZ1td 去年後期受けたけど、
冬の試験場のエコケーブルは想定の3割増しで硬かったから気を付けろ!
(某練習用セットのエコよりも更に硬かった
冬の試験場のエコケーブルは想定の3割増しで硬かったから気を付けろ!
(某練習用セットのエコよりも更に硬かった
896名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 09:49:38.24ID:ulS9TQw3897名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 10:15:36.19ID:cFPRyDy1 今日ハガキ届いて今日都道府県の方に即書類直接持ち込む強者いる?w
898名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 10:19:53.63ID:MJpE+oHC そりゃいるでしょw
届けばの話だけど
届けばの話だけど
899名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 10:30:52.33ID:l02e6/Jx さっきハガキ配達きた
さすがに今日持ち込みはしないけど
さすがに今日持ち込みはしないけど
900名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 11:02:42.73ID:etQ+HZ+P 写真の格好何で撮ろう
無駄にネクタイ締めるもんだろうか
無駄にネクタイ締めるもんだろうか
902名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 11:29:49.79ID:ClhO7Uf/ うちは海を跨いでるから今日は来んやろなあ
903名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 11:34:32.71ID:PBfv1FNP 私はインターネット申し込みしましたが、みなさんは違うんですか?
紙で申し込みがよかったのかな
紙で申し込みがよかったのかな
905名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 11:50:01.36ID:FGUkRiYJ はがき来た
これでようやく工事ができる
これでようやく工事ができる
906名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 11:55:28.09ID:kxMBmyf1907名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 12:47:53.24ID:peSGfPSe 何度確認しても合格者一覧にありますと表示されているのだから間違いなく合格しているけど、
通知書がくるまでなぜか収入証紙買いに行く気にならんのはなんやろな
通知書がくるまでなぜか収入証紙買いに行く気にならんのはなんやろな
908名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 12:54:57.72ID:OkL0uaRG 不合格なのに主催者側が誤って結果発表のところに合格を出してしまう場合が絶対に無いとは言えないから、家に正式に合格通知が来るまでは証書を買いに行かない方がいいと思う。
909名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 13:00:05.87ID:GVZb/e7J 免状申請は10月にするわ@大阪(´・ω・`)
https://twitter.com/Kojin888/status/1564098655404957697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Kojin888/status/1564098655404957697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
910名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 13:30:57.09ID:peSGfPSe911名無しさん
2022/08/29(月) 13:40:28.67ID:OR+KScsF 電気工事士は無事受かったけど、筆記や技能ではわからない実際の家庭の配線(ブレーカーからの配線とか壁や屋根裏の配線をどうやればいいのかみたいな)を教えてくれる本や動画でおすすめありますか?
DIYをやるにしても実際の工務店とかの仕事のノウハウ教えてくれるものってあるかな?
DIYをやるにしても実際の工務店とかの仕事のノウハウ教えてくれるものってあるかな?
912名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 13:49:16.11ID:afL41W2b はがき来ました@千葉
914名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 14:33:48.68ID:aFo9ue5N 群馬で受験した栃木県民にも来たわ
915名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 14:44:51.59ID:vje2Rhqw 来てない@福岡
916名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 14:52:58.37ID:geTlgcCZ まだだわ
配送遅い区域は本当に困るわ
配送遅い区域は本当に困るわ
917名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 15:17:07.09ID:oaichDQE 不合格のハガキ誰か見せてください
918名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 15:17:52.72ID:Nop9UxoG 同じ苗字の地域だからおじさんとこや遠い親戚のとこに配達されることがたまにある
919名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 15:26:05.12ID:geTlgcCZ それはマジで文句言っとけ
920名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 15:42:07.54ID:xwYpjQfa 神奈川だけど来ないね
明日かな
明日かな
921名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 16:14:27.27ID:ac7hw9VD 今日届いたから早速申請したわ。(岐阜)
古いカードみたいやけどこの資格で免除の試験受けるから早く届いて欲しいからね。
古いカードみたいやけどこの資格で免除の試験受けるから早く届いて欲しいからね。
922名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 16:35:01.28ID:4eQnSSW6 三重県もハガキ来た
923名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 16:41:31.39ID:xIEQC80U 西東京朝来てた
924名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 16:43:51.29ID:bR55iCS2 田無?
925名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 16:57:51.36ID:7BqDE4Hj さっき届いた(@千葉)ので準備済みの封筒に放り込んで免状申請出してきた
926名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 17:00:20.12ID:7BqDE4Hj 結果通知書に合格番号ってのがあったのに気づいたので封筒に放り込む前に念のため写真撮っておいた。
927名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 17:15:26.85ID:X4DfXBJR 実技の教本を1冊買いに行くんですが、これもすいーっと買っとけばOKですか?
929名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 17:31:00.20ID:wiPocNyT 埼玉県、
届きました!
届きました!
930名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 17:37:49.59ID:x9rA7B2b >>927
練習用の部材セット買うと大抵動画のURLかDVDが付いてくるからそれ見れば良い
セット買わないんでもつべでホーザンあたりの動画見ればOK
複線図の書き方は筆記のテキストにも出てるし技能の勉強するのに本を買う意味は無いと思う
練習用の部材セット買うと大抵動画のURLかDVDが付いてくるからそれ見れば良い
セット買わないんでもつべでホーザンあたりの動画見ればOK
複線図の書き方は筆記のテキストにも出てるし技能の勉強するのに本を買う意味は無いと思う
931名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 17:44:57.05ID:aFo9ue5N すいーっと筆記も技能も買ったけど、正直技能のは要らんかった
932名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 17:57:37.54ID:peSGfPSe 多分来るの明日だな
933名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:06:00.28ID:a892poSn はがき来ていた
934名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:13:37.84ID:kk/1kdP0 窓口で申請してきたけど1ヶ月くらいかかると言われたよ
焦らすなあ
焦らすなあ
935名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:21:02.36ID:bR55iCS2 前期の申請は3/18〜だから、資格取得までに随分かかったな
936名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:32:04.13ID:llVy0igu 本でないと勉強出来ない人って結構多い
近くの図書館はWi-Fi強力でコンセントまで付いているがほとんどの人がテキストとノートでの旧来の勉強法やっていて、スマホタブレットPC使っているのは若い世代でもごく少数でむしろ驚いている
それでも実技は動画の方が動作が見えてわかりやすいとは思うんだけどね
近くの図書館はWi-Fi強力でコンセントまで付いているがほとんどの人がテキストとノートでの旧来の勉強法やっていて、スマホタブレットPC使っているのは若い世代でもごく少数でむしろ驚いている
それでも実技は動画の方が動作が見えてわかりやすいとは思うんだけどね
937名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:35:40.26ID:MQJ85chx 筆記は本メインでサブ動画
実技は動画だけ
西川先生ありがとう
実技は動画だけ
西川先生ありがとう
938名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:40:54.43ID:vOxKN/e4 ネットでは合格と出しておいて実際は不合格というパターがあるのか。
油断できないな.仕事から帰って不合格通知だったらショックだわ.確認のためネットで今一度確認したら合格だった。
油断できないな.仕事から帰って不合格通知だったらショックだわ.確認のためネットで今一度確認したら合格だった。
939名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:41:05.61ID:DgGXz+rF 次は一種取るか
940名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:41:06.82ID:DgGXz+rF 次は一種取るか
941名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:50:27.51ID:ci17LK5A 過去問しかやらなかったから机に向かう時は本だな
短い空き時間はホーザンの一問一答で
動画にもリンクしてて良かった
短い空き時間はホーザンの一問一答で
動画にもリンクしてて良かった
942名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 18:56:32.35ID:llVy0igu 帰宅し合格通知確認。ネットでわかっていたとはいえ紙で見るとまた感慨深いものがある
これでこのスレも卒業。免状発行した時などは来るかもしれないがOBが来るのを嫌がる人も多いから明日にはmateのログ消す
実技あるし他の資格と比べて役立つ情報多くて本当に助かった。心から感謝!
これでこのスレも卒業。免状発行した時などは来るかもしれないがOBが来るのを嫌がる人も多いから明日にはmateのログ消す
実技あるし他の資格と比べて役立つ情報多くて本当に助かった。心から感謝!
943名無しさん
2022/08/29(月) 18:59:37.05ID:OR+KScsF 写真撮った
セルフの機械でも900円、申し込みの5300円、現金書留が何百円か
受験時に写真送ってるんだからカードいきなり送って来てくれりゃいいのに
非効率で半分公務員みたいな集団養うためにボリすぎ
これに比べりゃ情処とかずいぶん良心的だった
セルフの機械でも900円、申し込みの5300円、現金書留が何百円か
受験時に写真送ってるんだからカードいきなり送って来てくれりゃいいのに
非効率で半分公務員みたいな集団養うためにボリすぎ
これに比べりゃ情処とかずいぶん良心的だった
944名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:10:10.64ID:4hX4pff4 合格した人はおめでとう 不合格の人は惜しかったね下期で頑張ろう!
945名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:11:37.13ID:peSGfPSe 合格したのでそっと 還電工のチャンネル登録外したわ
946名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:15:10.05ID:geTlgcCZ 合格したから2種関連の高評価と後から見るは外していってる
代わりに一種や別の試験のは登録していってるわ
代わりに一種や別の試験のは登録していってるわ
947935
2022/08/29(月) 19:22:23.83ID:bR55iCS2948名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:27:34.11ID:cFPRyDy1949名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:27:37.98ID:phxxlCKU そういや電気技術センターに登録した自分のログイン ID とかって消した方がいい思うけど退会みたいな手続きはできるの?
950名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:29:02.72ID:spg2sc11 岡山まだハガキきてねえー
951名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:44:21.83ID:y3RgigpP 今から勉強して間に合うか?
電工糞難しい
電工糞難しい
952名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 19:49:42.28ID:geTlgcCZ 下期の試験なら今からでも間に合うよ
正直2種はほんの触りだし技能も欠陥を勘違いして覚えなければいける
正直2種はほんの触りだし技能も欠陥を勘違いして覚えなければいける
953名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 20:12:04.04ID:bsGwARMM >>951
テキストに書いてある理屈は難しいが出てくる問題は過去三年12回分を2~3周すれば楽勝だからテキストは流す程度にしてさっさと過去問解くことをお勧めする
テキストに書いてある理屈は難しいが出てくる問題は過去三年12回分を2~3周すれば楽勝だからテキストは流す程度にしてさっさと過去問解くことをお勧めする
954名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 20:16:36.07ID:o6Hp7K4O 東京だけどハガキ届いてました。
世田谷区
世田谷区
955名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 20:41:17.66ID:jb3OZMbs 申し込みの際にアップロードする証明写真って免状にも使われるんですか?
ワイシャツでスーツの方が良いですかね
ワイシャツでスーツの方が良いですかね
956名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 20:41:54.75ID:ETPrC2vt スマホのアプリにも過去問やれるのあるし風呂とか寝る前にやってたな
どれぐらい活用されてるのかわからんが便利だったわ
どれぐらい活用されてるのかわからんが便利だったわ
957名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 20:47:37.20ID:ETPrC2vt958名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 21:07:16.43ID:XPipkYYC 合格したのでそっと第二種電気工事士をゆっくり解説を解除しました。
959名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 21:11:33.47ID:88QE2s1k 二電工の技能は資格受験勉強の中ではやってて一番楽しいんじゃないかな?
960名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 21:18:56.73ID:jb3OZMbs961名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 21:21:28.75ID:nZa17tF5 神奈川届いてた
さて、明日は直接申請に行ってみるか
さて、明日は直接申請に行ってみるか
962名無しさん
2022/08/29(月) 21:37:22.74ID:eQbd5+CA しかしWEBで結果知ってるからもう驚きないけど、ハガキでのみ通知だったら開ける時ドキドキだろうな
963名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 21:41:10.72ID:432fyG11 結果通知書届いてた@神奈川
一応スキャナでPCに取り込んでPDF化保存
レターパックに一式入れて、これから投函してきます
一応スキャナでPCに取り込んでPDF化保存
レターパックに一式入れて、これから投函してきます
964名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 21:44:38.20ID:EiVzXAnH >>962
今帰宅途中で帰ったらハガキ見るけど不合格だったら愕然とするわ。ネットでは合格一覧に載ってると出てたからね。後1時間後に葉書見れる予定。
今帰宅途中で帰ったらハガキ見るけど不合格だったら愕然とするわ。ネットでは合格一覧に載ってると出てたからね。後1時間後に葉書見れる予定。
966名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 23:53:58.18ID:S6W3OcWa >>949
今年度限り有効のIDなんで次年度になれば勝手に削除されるよ
今年度限り有効のIDなんで次年度になれば勝手に削除されるよ
967名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 00:01:36.51ID:qf3jsaus ニートの者だけれど幸いにも一発合格
この勢いで年内就職を目指す(´つヮ⊂)ウオォwww
この勢いで年内就職を目指す(´つヮ⊂)ウオォwww
968名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 01:31:24.26ID:7oOGz+DQ 23区だが合否のハガキが届かない...
なぜだ...
なぜだ...
969名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 01:45:23.09ID:mBBA8V51 ごめんなさい あなたのハガキ食べちゃいました
970名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 02:28:52.60ID:rrGQLqot さっきの手紙の御用事なぁに?
971名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 06:10:09.52ID:KWIsUo4r ヤギの配達員きてんね
972名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 06:28:27.32ID:dbE4BQV+ 無線を使え >ヤギ・宇田アンテナ
973名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 06:55:13.71ID:6Wbhj1po 昨日夜遅かったから気力無くそのまま見なかったけど今朝見たがハガキはなかった
やはり郵政民営化は失敗だったのか
やはり郵政民営化は失敗だったのか
974名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:04:49.36ID:rrGQLqot 郵政の軽バン、色褪せてピンクになってるよね
きびしい状況なのかな
きびしい状況なのかな
975名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:13:19.16ID:4cPXhAGd 次スレまだー?
976名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:18:30.28ID:1DEV3DCs 二電工試験は受けるけど、もし筆記・技能ともに合格して免状取れたら来年に一電工試験も受けようと思ってる。
977名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:20:26.61ID:1DEV3DCs あ、でも一電工受験資格が実務経験3年以上だから、実務経験なしの俺は受けられないな・・・
978名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:30:47.77ID:1DEV3DCs 一電工は複線図を書かんでも問題を見ただけで結線が分かるぐらいのレベルが求められる・・・一電工とったら電気関係の就職は有利になるのは間違いない
979名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:34:44.47ID:1DEV3DCs 一電工以外より上の電気関係の資格は電験三種というのがあるが合格率が10%というから、10人に9人は落ちるということか・・・10ヶ月かけて1000時間勉強したら合格できるかもしれん・・・
980名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:38:43.97ID:1DEV3DCs 二電工取ったら、あと電子機器組立て技能士の資格も欲しい
ほんと俺って欲張りだな
ほんと俺って欲張りだな
981名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 07:54:36.51ID:1DEV3DCs 今日が8月30日だから筆記試験の10月30日まで丁度あと2ヶ月。
電気の基礎理論から勉強してるから、あと1週間ぐらいで終わる。
そしたら複線図を書けるように勉強開始だ。
電気の基礎理論から勉強してるから、あと1週間ぐらいで終わる。
そしたら複線図を書けるように勉強開始だ。
982名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:06:34.00ID:83ZU0Kbu983名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:12:37.65ID:83ZU0Kbu984名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:15:49.38ID:4orGwet3985名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:20:27.67ID:4orGwet3986名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:25:48.77ID:4orGwet3 技能試験対策キットって1回分あれば十分だと思う
VVR線やらスイッチやらは買い足せば良いし
VVR線やらスイッチやらは買い足せば良いし
987名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:29:25.94ID:4orGwet3 VVRじゃなかった
ごめん、間違えた
VVFが正しい
ごめん、間違えた
VVFが正しい
988名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:33:18.68ID:4orGwet3 と、まぁさっきからさっきから連続で書き込んで980を過ぎたこのスレを埋めていってるんだけど、同時に次スレ立て誰かよろしく
989名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:40:23.27ID:4orGwet3 本番でパニクって施工を間違えなければいいわけで、接地側(白)がランプレセプタクル(負荷)とコンセント、非接地側(黒)がスイッチとコンセントをジョイントボックスの中でリングスリーブで圧着して結線しなければならない
工具を上手く使いこなせるかが問われる
工具を上手く使いこなせるかが問われる
990名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:42:14.46ID:3f9sSeB1 >>911
とりあえずは、「内線規程」買ってね
電気工事士免許取得後は「内線規程」購入をお勧め
http://blog.livedoor.jp/kvb2pv/archives/1042062453.html
>>967
電工でもビルメンでも工場でも色々使い道のある資格だから
早く定職につけるといいな
とりあえずは、「内線規程」買ってね
電気工事士免許取得後は「内線規程」購入をお勧め
http://blog.livedoor.jp/kvb2pv/archives/1042062453.html
>>967
電工でもビルメンでも工場でも色々使い道のある資格だから
早く定職につけるといいな
991名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:47:17.92ID:4orGwet3 さっきから俺、独り語りしてばかりで悪いけど実は俺はずかしい話、再就活中の48歳のニートなんです。
この年で就職は難しいけど
だから再就職出来るように二電工の免状が欲しい
この年で就職は難しいけど
だから再就職出来るように二電工の免状が欲しい
992名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:49:12.54ID:2PrsA6h2 練習キットなんか高くて買えなかったよ
VVF2Cとリングスリーブ差込コネクタ,タンブラースイッチと連用枠だけで何とかしたが試験前後悪夢にうなされた
VVF2Cとリングスリーブ差込コネクタ,タンブラースイッチと連用枠だけで何とかしたが試験前後悪夢にうなされた
993名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:49:49.27ID:qnbXSEZU994名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:50:21.07ID:4orGwet3 もっと早く20代とか二電工の資格取っとけば良かった
なんで俺、今まで二電工の資格の存在に気付かなかったんだろう・・・
なんで俺、今まで二電工の資格の存在に気付かなかったんだろう・・・
997935
2022/08/30(火) 08:54:29.24ID:G9osFKqn999名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 09:29:31.01ID:vL56n1g2 ぶっちゃけると電気工事の仕事に48歳無職が耐えられるはずが
それにもうその年齢だと資格よりも実務経験がないと…
それにもうその年齢だと資格よりも実務経験がないと…
1000名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 09:37:16.49ID:qnbXSEZU おつ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 21時間 20分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 21時間 20分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★3 [Anonymous★]
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 大凧あげて300年、制作費の高騰でクラウドファンディングを開始しました [382163275]
- 【文春】万博コスプレについて [696684471]
- 🏡👊𝑃𝑢𝑛😅𝑐ℎ👊🏡
- 【情勢】自民党議席大幅増予測、石破長期政権へ [709039863]
- コンマで810でたら乳首晒す
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG3🧪