電気主任技術者に選任されてる人集まれ part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bad-YKXR)
2022/07/15(金) 14:22:16.89ID:JaUX9zaH0前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645238292/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
669名無し検定1級さん (ベーイモ MM9e-5gH3)
2022/11/23(水) 21:48:49.29ID:CXr4WHCUM >>668
ま?ソースは?
ま?ソースは?
2022/11/23(水) 22:38:35.60ID:8407/NUD0
素人質問で恐縮なんですが主任技術者の仕事に電気工事の経験は役に立つんでしょうか?
20代後半で電気関係の仕事も未経験ですが専任の現場に飛び込むか工事現場も経験してた方がいいのか迷っています
20代後半で電気関係の仕事も未経験ですが専任の現場に飛び込むか工事現場も経験してた方がいいのか迷っています
671名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/23(水) 22:50:58.41ID:2BPpui1P0 専任の現場に入れるなら飛び込んだ方が良いですよ
管理技術者になれば手遊び程度の電気工事の経験は持てますし、大規模工事にも携われます
工事の道に入ってもいいですが、出れなくなりますよ
管理技術者になれば手遊び程度の電気工事の経験は持てますし、大規模工事にも携われます
工事の道に入ってもいいですが、出れなくなりますよ
672名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/23(水) 22:51:21.98ID:2BPpui1P0 専任の現場に入れるなら飛び込んだ方が良いですよ
管理技術者になれば手遊び程度の電気工事の経験は持てますし、大規模工事にも携われます
工事の道に入ってもいいですが、出れなくなりますよ
管理技術者になれば手遊び程度の電気工事の経験は持てますし、大規模工事にも携われます
工事の道に入ってもいいですが、出れなくなりますよ
2022/11/23(水) 23:51:30.97ID:ruKLOMpN0
まあ実際工事とか慣れてないし軽いのしかやりたくないわ
674名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 01:12:59.93ID:CrP43ZNs0 本格的にやろうとすればハイエースを買わないといけなくなる
2022/11/24(木) 06:37:53.52ID:9DFw9AaTd
>>669
ちと古いが規制改革ホットラインに保工分離の緩和について提案されてるが
当局側は保工分離の原則は維持されて然るべきとの見解出してる。
根拠法令はないが需要家保護の慣習を維持するってことだろう。
委託案件は注意が必要ってことだね。
ttps://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/hotline/siryou2/30_keizai.pdf
ちと古いが規制改革ホットラインに保工分離の緩和について提案されてるが
当局側は保工分離の原則は維持されて然るべきとの見解出してる。
根拠法令はないが需要家保護の慣習を維持するってことだろう。
委託案件は注意が必要ってことだね。
ttps://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/hotline/siryou2/30_keizai.pdf
2022/11/24(木) 08:07:11.43ID:f1mVg1wvM
保安協会の人がアース線繋ぐくらいはやるって言ってたけど、その程度もダメなのか
677名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 08:30:45.45ID:CrP43ZNs0 無償工事なら問題なし
678名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 08:43:44.60ID:CrP43ZNs0 昭和六二年に行われた電気工事二法(電気工事士法及び電気工事業の業務の適
正化に関する法律)の改正に際して、通商産業省資源エネルギー庁公益事業部技
術課長は、全国電気管理技術者協会連合会会長に対し、昭和六二年八月四日、
わが国の電気保安の確保が、長い電気保安行政の歴史のなかで確立した保・工分
離の考え方を基本としており、電気工事を行う者が保守管理も行う、あるいはその
逆のケースは到底許されるべきではなく、通商産業省としては電気工事二法の改
正後においても保・工分離の原則を徹底してゆく考えであることを示す内容の「電
気工事二法改正と保守管理業務の関係について」と題する文書を発したほか、資
源エネルギー庁公益事業部長は、同年八月二〇日に開催された参議院商工委員
会において、電気工事二法の改正後も保・工分離の原則を堅持してゆく考えである
ことを政府委員として発言した。
上記のとおり保・工分離の原則が、電気保安行政において定着し、慣習とされてお
り、電気主任技術者は、「保安管理の専業者であって、他の職業を有することは許
されない」とされています。電気主任技術者も、電気工事士の資格を保有している
ケースが多くありますが、営利目的で工事の仕事をおこなってはいけないといった
慣習が存在します。
保工分離制度は、設置者の利益を守るために定められている制度になりますが、
電気技術者のレベルも向上する中、このような慣習はもはや古いものであり、撤廃
もしくは見直しを考える時代に来ているのではないでしょうか?
正化に関する法律)の改正に際して、通商産業省資源エネルギー庁公益事業部技
術課長は、全国電気管理技術者協会連合会会長に対し、昭和六二年八月四日、
わが国の電気保安の確保が、長い電気保安行政の歴史のなかで確立した保・工分
離の考え方を基本としており、電気工事を行う者が保守管理も行う、あるいはその
逆のケースは到底許されるべきではなく、通商産業省としては電気工事二法の改
正後においても保・工分離の原則を徹底してゆく考えであることを示す内容の「電
気工事二法改正と保守管理業務の関係について」と題する文書を発したほか、資
源エネルギー庁公益事業部長は、同年八月二〇日に開催された参議院商工委員
会において、電気工事二法の改正後も保・工分離の原則を堅持してゆく考えである
ことを政府委員として発言した。
上記のとおり保・工分離の原則が、電気保安行政において定着し、慣習とされてお
り、電気主任技術者は、「保安管理の専業者であって、他の職業を有することは許
されない」とされています。電気主任技術者も、電気工事士の資格を保有している
ケースが多くありますが、営利目的で工事の仕事をおこなってはいけないといった
慣習が存在します。
保工分離制度は、設置者の利益を守るために定められている制度になりますが、
電気技術者のレベルも向上する中、このような慣習はもはや古いものであり、撤廃
もしくは見直しを考える時代に来ているのではないでしょうか?
679名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 08:46:35.24ID:CrP43ZNs0 保工分離の原則は設置者の利益を守るために業界内でも定着化・慣習化されたものであり、
現時点においても設置者保護の観点からその考え方は有効なものです。
また、この原則の基本的部分は、医薬分業といった他業界においても採用されているものであり、
電気保安と電気工事の業界においても、設置者に必要のない工事費用を負担させない等、
設置者の利益を第一に考え、この考え方に則り自らを律していくことが必要であると考えられます。
したがって、ご提案にある電気技術者のレベルが向上したとしても、保工分離の原則は維持されるべきものと考えております。
現時点においても設置者保護の観点からその考え方は有効なものです。
また、この原則の基本的部分は、医薬分業といった他業界においても採用されているものであり、
電気保安と電気工事の業界においても、設置者に必要のない工事費用を負担させない等、
設置者の利益を第一に考え、この考え方に則り自らを律していくことが必要であると考えられます。
したがって、ご提案にある電気技術者のレベルが向上したとしても、保工分離の原則は維持されるべきものと考えております。
2022/11/24(木) 11:12:32.13ID:3elAR32bd
管技は電気工事士法でいう電気工事をしちゃダメよってことは間違いない
お客が工事を管技に要求して無償でやるのは微妙だけど工事をしてるから普通は対価が発生することになる
そうすると保安管理業務ではない他の業務に当たるから保工分離の原則からは外れたことになる
保安協会もコンセントの交換もしないはず(こっそりしてるかも知れないけど)
お客が工事を管技に要求して無償でやるのは微妙だけど工事をしてるから普通は対価が発生することになる
そうすると保安管理業務ではない他の業務に当たるから保工分離の原則からは外れたことになる
保安協会もコンセントの交換もしないはず(こっそりしてるかも知れないけど)
681名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/24(木) 11:41:33.21ID:EtYThSve0 そんな原則論を言い出したら原則車を運転してはいけない、ただし運転免許を持ってる場合を除く、だから車を運転してはいけないことになるのでは?
何なら管理技術者や保安協会その物がただし書き側の存在で、原則物件に電気主任を専任させて常駐でしょ
大元の原則よりもただし書きの方が実際に使用されてたり、実用的なんてざらにある事であり、その引用から抜け落ちている「そもそも制度化されていない、架空をがくうと呼ぶ程度の慣習」である事を記載してないのはフェアじゃないんじゃね?
何なら管理技術者や保安協会その物がただし書き側の存在で、原則物件に電気主任を専任させて常駐でしょ
大元の原則よりもただし書きの方が実際に使用されてたり、実用的なんてざらにある事であり、その引用から抜け落ちている「そもそも制度化されていない、架空をがくうと呼ぶ程度の慣習」である事を記載してないのはフェアじゃないんじゃね?
682名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/24(木) 11:44:58.99ID:EtYThSve0 管理技術者の場合は保安協会何かが踏襲している「保工分離」の思想ではなく、経産省との取り決めの保安管理業務専業の要件に引っかかるから工事をしにくいという話では?
683名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/24(木) 11:49:24.06ID:EtYThSve0 >>675
というか、これ質問者自体が規制緩和の為に提案した訳ではなく、保工分離の正当性を主張する為に提案しており、それへのコメントでない公式回答は「そもそも保工分離なんて法制度ねえよ」なので、試しにちゃんと保工分離の規制改革要望を行わなければ正しい判断や沙汰は得られないんじゃね?
というか、これ質問者自体が規制緩和の為に提案した訳ではなく、保工分離の正当性を主張する為に提案しており、それへのコメントでない公式回答は「そもそも保工分離なんて法制度ねえよ」なので、試しにちゃんと保工分離の規制改革要望を行わなければ正しい判断や沙汰は得られないんじゃね?
684名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b4e-TaOI)
2022/11/24(木) 14:07:10.71ID:4hz+nRa80 いやいや、それ区切るところが違うよ
事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、主務省令で定めるところにより、主任技術者免状の交付を受けている者のうちから、主任技術者を選任しなければならない。
「工事」と「維持及び運用に関する保安の監督」をさせるためだよ。
事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、主務省令で定めるところにより、主任技術者免状の交付を受けている者のうちから、主任技術者を選任しなければならない。
「工事」と「維持及び運用に関する保安の監督」をさせるためだよ。
685名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 20:12:58.43ID:CrP43ZNs0 話からそれるけど
その法文を持ちだして
「検査」が入ってないから
外部選任主任技術者(俺)が使用前自主検査の検査責任者になれないと保安監督部の課長補佐に言われたことある
設置者の代表が検査責任者にならないとだめ
その法文を持ちだして
「検査」が入ってないから
外部選任主任技術者(俺)が使用前自主検査の検査責任者になれないと保安監督部の課長補佐に言われたことある
設置者の代表が検査責任者にならないとだめ
686名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/24(木) 20:16:48.78ID:T4a1E7Yt0 第三者の管理技術者や保安協会が竣工検査を行い、結果を保証し、責任は設置者が持ち、それらの手続きの1連を経産省に代わり監督する立場として電気主任技術者が居る、という話かな
自分でリレー試験や耐圧試験を行うなら電気主任が保証しても良いけど、それこそ流れがややこしいかもしれない
自分でリレー試験や耐圧試験を行うなら電気主任が保証しても良いけど、それこそ流れがややこしいかもしれない
687名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 20:24:06.44ID:CrP43ZNs0 そうだよ
工事屋から袖の下もらったりして見返りに手心を加えたりしてはならないからな
こっちでの保工分離も存在する
工事屋から袖の下もらったりして見返りに手心を加えたりしてはならないからな
こっちでの保工分離も存在する
688名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/24(木) 20:27:36.37ID:T4a1E7Yt0 実際は工事会社が管理技術者引っ張ってくる事が多いんですな。規模が大きければ保安協会だけど、保安協会を呼ぶ≒保安協会選任物件になる
689名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 20:28:12.32ID:CrP43ZNs0 対立関係というか立ち位置の序列
もしくは不適合を隠蔽したがる順
工事屋 → 設置者 → 試験屋 → 主任技術者 → 保安監督部
もしくは不適合を隠蔽したがる順
工事屋 → 設置者 → 試験屋 → 主任技術者 → 保安監督部
690名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/24(木) 20:33:00.51ID:CrP43ZNs0 俺の場合は安全管理審査のあるような大型物件のことだけどな
保安協会や管技が選任できないような特高物件
保安協会や管技が選任できないような特高物件
691名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/24(木) 20:45:24.33ID:T4a1E7Yt0 高圧発電機(売電有り)なら特高じゃなくても安全管理審査や給電申合書は有るけど、特高クラスのマンモス物件なんて自分は知らない、というか地域レベルで存在しない。世界は広いね
692名無し検定1級さん (ワッチョイ efff-TaOI)
2022/11/24(木) 20:54:18.21ID:T/jb+TGM0 結局、保・工分離の原則って、法律には記載はないけど、
行政、業界の当然の認識・慣習で今も普通にあるってことなんだよね。
行政、業界の当然の認識・慣習で今も普通にあるってことなんだよね。
2022/11/25(金) 13:00:02.81ID:FGQ/jZfN0
694名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-J/ZV)
2022/11/25(金) 20:26:22.93ID:XCW/AAq/a >>693
無駄な法規制の緩和のガイドラインに既得権益を守るための規制の強化について持ち出す時点で屁理屈で詭弁だし場を弁えてないし、その恥知らずな行いを根拠に保工分離を正当化しようとするのは社会人として有るまじき行いでは?
サッカーの試合中に韓国人が場を弁えずフィールドに殴り込んできて、従軍慰安婦問題が解決していないから試合なんてしてはいけない、韓国人でそう決めたんだ!とかほざき出すようなもんでしょ。
ロビー活動での自説の主張をし、そういう主張をしたことで社会的に自分達の活動は正しいと認められていると正当化し、他者の自由なサッカーの試合すら妨害する
要はそういう事では?
工事をする電気主任がいるならすれば良いよ、それは自己判断すれば良い。
無駄な法規制の緩和のガイドラインに既得権益を守るための規制の強化について持ち出す時点で屁理屈で詭弁だし場を弁えてないし、その恥知らずな行いを根拠に保工分離を正当化しようとするのは社会人として有るまじき行いでは?
サッカーの試合中に韓国人が場を弁えずフィールドに殴り込んできて、従軍慰安婦問題が解決していないから試合なんてしてはいけない、韓国人でそう決めたんだ!とかほざき出すようなもんでしょ。
ロビー活動での自説の主張をし、そういう主張をしたことで社会的に自分達の活動は正しいと認められていると正当化し、他者の自由なサッカーの試合すら妨害する
要はそういう事では?
工事をする電気主任がいるならすれば良いよ、それは自己判断すれば良い。
695名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-J/ZV)
2022/11/25(金) 20:28:20.85ID:XCW/AAq/a 少なくとも、恥知らずな規制緩和のガイドラインに屁理屈で規制強化と正当化について持ち出すようなロビー活動をする価値観を共有するヤツらが決めることじゃないよね
696名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV)
2022/11/25(金) 21:45:42.94ID:9FpUKL1q0 ちょっと待って、プレイバック!!
今の言葉、プレイバック!プレイバック…
今の言葉、プレイバック!プレイバック…
697名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-Q/q8)
2022/11/25(金) 21:46:58.39ID:bu9FsYr60 わいは管技やけど保工分離の件は電気工事屋がよく言ってるの聞くけど知るかボケって感じ
別に違法でもないからな
法令で禁止されるまでやめんわ
別に違法でもないからな
法令で禁止されるまでやめんわ
2022/11/25(金) 22:06:09.83ID:1bvvSKgo0
わらわら
2022/11/25(金) 23:23:08.95ID:FGQ/jZfN0
>>694
当時の通産省は保工分離を堅持するとしたんだよね
それに納得出来ないのは個人の感想
通産省の考え方がけしからんと思うなら電気事業法と電気工事士法から管理技術者が電気工事をすることは問題ないって主張したらいい
出来たら保安監督部に確認したらいいと思う
ただ保工分離の考え方が起こった根拠を理解しておいた方がいい
保工分離の考え方の良し悪しを保安協会や管理技術者が判断することじゃない
当時の通産省は保工分離を堅持するとしたんだよね
それに納得出来ないのは個人の感想
通産省の考え方がけしからんと思うなら電気事業法と電気工事士法から管理技術者が電気工事をすることは問題ないって主張したらいい
出来たら保安監督部に確認したらいいと思う
ただ保工分離の考え方が起こった根拠を理解しておいた方がいい
保工分離の考え方の良し悪しを保安協会や管理技術者が判断することじゃない
700名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/25(金) 23:37:10.14ID:3KmqIz0N0 規制緩和とグローバリゼーションの時代は今年で終わった
701名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/25(金) 23:39:36.65ID:3KmqIz0N0 40年前に戻って規制強化と官僚主導の国策経済に戻ることになる
702名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/25(金) 23:40:18.65ID:3KmqIz0N0 そのほうが日本はよくなる
703名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/25(金) 23:53:09.87ID:3KmqIz0N0 このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり、
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、三星レストランではなくファストフードだとか、AKBだとかスポーツだとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、
人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり、
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、三星レストランではなくファストフードだとか、AKBだとかスポーツだとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、
人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
704名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a2-stRS)
2022/11/25(金) 23:57:25.36ID:3KmqIz0N0 少なくとも現存の資本主義システムにおいては、本来手段であるべきものが目的となっている、
つまりお金の獲得が目的になって、いつも、明日どれほど自分の富が増大しているかを心配して、
今を楽しむことができなくなっているといっているわけです。
100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。
たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を罰として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。
キリスト教においては、労働とは「やってはいけないもの」だからな
アダムとイブが禁断の果実であるリンゴ食った原罪の「罰」として与えられたもので本来は、やってはいけないもの
だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える、仕事をすることは神に背くことと同じだから
そしてケインズは最後にこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。
江戸時代の鎖国日本の農民はケインズよりも100年も前に短時間労働を確立できていた
遅れているのは欧米のほうなんだよ
女性は社会進出などせずに家で子供に乳を飲ませて夫のパンツを洗ってトイレ掃除して食事を作ってるほうが結局は幸せなんだよ
大多数の女は賃金労働者になるより嫁のままでいたほうがいい
それは決して差別とかじゃなくて、それが結局は幸せなのよ
それなのに昔の女性より苦労して勉強して仕事に出て挙句行き遅れて失敗
ご苦労なこっちゃ
つまりお金の獲得が目的になって、いつも、明日どれほど自分の富が増大しているかを心配して、
今を楽しむことができなくなっているといっているわけです。
100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。
たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を罰として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。
キリスト教においては、労働とは「やってはいけないもの」だからな
アダムとイブが禁断の果実であるリンゴ食った原罪の「罰」として与えられたもので本来は、やってはいけないもの
だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える、仕事をすることは神に背くことと同じだから
そしてケインズは最後にこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。
江戸時代の鎖国日本の農民はケインズよりも100年も前に短時間労働を確立できていた
遅れているのは欧米のほうなんだよ
女性は社会進出などせずに家で子供に乳を飲ませて夫のパンツを洗ってトイレ掃除して食事を作ってるほうが結局は幸せなんだよ
大多数の女は賃金労働者になるより嫁のままでいたほうがいい
それは決して差別とかじゃなくて、それが結局は幸せなのよ
それなのに昔の女性より苦労して勉強して仕事に出て挙句行き遅れて失敗
ご苦労なこっちゃ
705名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 00:06:21.48ID:A0iioMQJ0 17世紀以降の近代社会(現代社会)はデカルトの思想で成り立っています。
世界は因果関係で成り立っている
全ての事象を科学することで、メカニズムを解明することができる
これらの因果関係を理解することができれば、生命や宇宙を制御することができる
このような思想の元、人類はありとあらゆる物を開発していきました。
物理
科学
経済
宇宙
生命
数えきれないほどの発見と、ありとあらゆる分野での発展が起こりました。
人類は、世界は複雑であっても、その因果律を追求していくことができれば、必ずコントロールすることができる、と考えていたのです。
しかし、近代になってそんな科学万能の限界が見えてきたと言われています。
色々な分野において、最先端の学問ですらも証明することができない因果律が増えてきているのです。
具体例を挙げましょう
GAFAの台頭(経済)
細胞分裂の臨機応変さ(生命)
人間の脳内処理(生命)
量子力学の超ひも理論(物理)
物理学の波動方程式(物理)
コロナウイルスの蔓延(科学)
あらゆる分野の最先端は、新しい壁にぶつかっています。
GAFAの台頭は、今までの論理的な説明では解明しきれません。
生命が誕生して、受精卵から子供になるまでのプロセスにも必ず因果関係がある、と研究が進んでいますが、細胞同士の反応は非常に臨機応変で、自然発生的にその場のシチュエーションによって反応を変えている、と言われています。
その他数多くの、論理だけでは解明しきれない分野が存在しています。
パンセが想定しているターゲットが現代に近い
想定している社会が現代と似ている
パスカルは350年前のフランス人です。遠い存在かと思われます。
しかし、パスカルのパンセが想定している社会は、はるか未来のユートピア的な社会。
というのもパンセは「キリスト教護教論」というタイトルで出版されることを予定していました。
そこでは物が満たされ、食べ物に困ることもなく、職業も好きに選べる。
そういうときになったとき、人間は「自分とは何か」「何をしたいのか」ということに直面します。
そのとき、初めて神の存在を自覚するだろうということを目論んで書かれています。
衣食住が満たされている現代社会と似てますね。
世界は因果関係で成り立っている
全ての事象を科学することで、メカニズムを解明することができる
これらの因果関係を理解することができれば、生命や宇宙を制御することができる
このような思想の元、人類はありとあらゆる物を開発していきました。
物理
科学
経済
宇宙
生命
数えきれないほどの発見と、ありとあらゆる分野での発展が起こりました。
人類は、世界は複雑であっても、その因果律を追求していくことができれば、必ずコントロールすることができる、と考えていたのです。
しかし、近代になってそんな科学万能の限界が見えてきたと言われています。
色々な分野において、最先端の学問ですらも証明することができない因果律が増えてきているのです。
具体例を挙げましょう
GAFAの台頭(経済)
細胞分裂の臨機応変さ(生命)
人間の脳内処理(生命)
量子力学の超ひも理論(物理)
物理学の波動方程式(物理)
コロナウイルスの蔓延(科学)
あらゆる分野の最先端は、新しい壁にぶつかっています。
GAFAの台頭は、今までの論理的な説明では解明しきれません。
生命が誕生して、受精卵から子供になるまでのプロセスにも必ず因果関係がある、と研究が進んでいますが、細胞同士の反応は非常に臨機応変で、自然発生的にその場のシチュエーションによって反応を変えている、と言われています。
その他数多くの、論理だけでは解明しきれない分野が存在しています。
パンセが想定しているターゲットが現代に近い
想定している社会が現代と似ている
パスカルは350年前のフランス人です。遠い存在かと思われます。
しかし、パスカルのパンセが想定している社会は、はるか未来のユートピア的な社会。
というのもパンセは「キリスト教護教論」というタイトルで出版されることを予定していました。
そこでは物が満たされ、食べ物に困ることもなく、職業も好きに選べる。
そういうときになったとき、人間は「自分とは何か」「何をしたいのか」ということに直面します。
そのとき、初めて神の存在を自覚するだろうということを目論んで書かれています。
衣食住が満たされている現代社会と似てますね。
706名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8)
2022/11/26(土) 02:56:48.62ID:ffAKljT50 ヒッ
707名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 10:24:37.12ID:A0iioMQJ0 「我思う、ゆえに我あり」という言葉と、
「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」という言葉・・・
多くの人がどこかで聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
前者はデカルト、後者はパスカルの言葉です。
2人とも17世紀、フランスを代表する偉大な哲学者です。
哲学といっても、この頃の哲学とは、人間探求と自然科学が同等に扱われる領域の学問でしたから、2人とも偉大な自然科学者でもあります。
デカルトは数学の分野では座標幾何学の基礎を築き、力学の分野でも多大の業績を上げました。
パスカルはデカルト以上の天才振りを発揮しています。
真空の実験、大気の圧力の実証(「ヘクトパスカル」は彼の名からとったものです)、水圧の原理の発見(パスカルの原理)、確率論の創始などさまざまな業績を上げました。
パスカルがもし、一生を科学に捧げたならば、考えられぬような偉業を達成したであろうとも言われています。
2人は同時代を生きて互いにライバルでしたが、その考え方は全く正反対で、2人の対立は現代人の世界観や人間観にも通じるものがあるように思えます。
デカルトは、演繹法を用いた論理的思考を重視しました。
演繹法は、「××だから、○○である」という論理を数珠つなぎにしていき、結論を引き出す方法です。
デカルトの考え方を形容すると、分析的、客観的、物質的、量的、理性的、普遍性重視、理性重視 となるでしょう。
比較的単純なものについて得た結果を、次々に一層複雑なものを解く鍵として用いて行くデカルトの方法(実証科学)は、
数学・天文学・物理学の様に、比較的単純な事柄を取り扱う学問の発達や、
18世紀の化学、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などにも影響しました。
一方、パスカルは、帰納法を用いた実験的思考を重視しました。
帰納法は、多くの観察事項(事実)から類似点をまとめ上げることで、結論を引き出すという論法です。
パスカルの考え方を形容すると、総合的、主観的、精神的、質的、心情的、個別性重視 となるでしょう。
「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」という言葉・・・
多くの人がどこかで聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
前者はデカルト、後者はパスカルの言葉です。
2人とも17世紀、フランスを代表する偉大な哲学者です。
哲学といっても、この頃の哲学とは、人間探求と自然科学が同等に扱われる領域の学問でしたから、2人とも偉大な自然科学者でもあります。
デカルトは数学の分野では座標幾何学の基礎を築き、力学の分野でも多大の業績を上げました。
パスカルはデカルト以上の天才振りを発揮しています。
真空の実験、大気の圧力の実証(「ヘクトパスカル」は彼の名からとったものです)、水圧の原理の発見(パスカルの原理)、確率論の創始などさまざまな業績を上げました。
パスカルがもし、一生を科学に捧げたならば、考えられぬような偉業を達成したであろうとも言われています。
2人は同時代を生きて互いにライバルでしたが、その考え方は全く正反対で、2人の対立は現代人の世界観や人間観にも通じるものがあるように思えます。
デカルトは、演繹法を用いた論理的思考を重視しました。
演繹法は、「××だから、○○である」という論理を数珠つなぎにしていき、結論を引き出す方法です。
デカルトの考え方を形容すると、分析的、客観的、物質的、量的、理性的、普遍性重視、理性重視 となるでしょう。
比較的単純なものについて得た結果を、次々に一層複雑なものを解く鍵として用いて行くデカルトの方法(実証科学)は、
数学・天文学・物理学の様に、比較的単純な事柄を取り扱う学問の発達や、
18世紀の化学、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などにも影響しました。
一方、パスカルは、帰納法を用いた実験的思考を重視しました。
帰納法は、多くの観察事項(事実)から類似点をまとめ上げることで、結論を引き出すという論法です。
パスカルの考え方を形容すると、総合的、主観的、精神的、質的、心情的、個別性重視 となるでしょう。
708名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 10:25:32.19ID:A0iioMQJ0 ところで、デカルトは「我思う、ゆえに我あり」という言葉で何を言いたかったのでしょう?
これを理解するには、デカルトの「方法的懐疑」を知っておく必要があります。
「方法的懐疑」とは、少しでも疑いうるものはすべて偽りとみなしたうえで,まったく疑いえない絶対に確実なものが残らないかどうかを探る態度です。
デカルトは、五感に訴えるあらゆる事物、自然現象、自分を含めた人間の心も肉体も、
全ては偽物で、この世界に真の実在などはないとした上で、最後に何が残るかを考えました。
そのとき、ハタと気づいたのは、「万物を疑っている自分と何か?」ということでした。
「疑っている自分」までもが偽物であるとするならば、そもそも「疑い」自体が否定されることになってしまいます。
そこでデカルトが行き着いた結論が、「あらゆるものを疑ってかかった自分(自我)というものは確実に存在している」ということでした。
これが、「我思う(考える)、ゆえに我あり」の意味するところです。
デカルトはこれを出発点にして、「人間が理性で合理的に考えることに間違いはない」といった考えを持つようになり、近代合理主義の扉を開けたのでした。
デカルトの死後、彼の残した実証科学の進歩は、数学・天文学・物理学などの発達に影響を及ぼし、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などへと領域を広げて行きました。
これを理解するには、デカルトの「方法的懐疑」を知っておく必要があります。
「方法的懐疑」とは、少しでも疑いうるものはすべて偽りとみなしたうえで,まったく疑いえない絶対に確実なものが残らないかどうかを探る態度です。
デカルトは、五感に訴えるあらゆる事物、自然現象、自分を含めた人間の心も肉体も、
全ては偽物で、この世界に真の実在などはないとした上で、最後に何が残るかを考えました。
そのとき、ハタと気づいたのは、「万物を疑っている自分と何か?」ということでした。
「疑っている自分」までもが偽物であるとするならば、そもそも「疑い」自体が否定されることになってしまいます。
そこでデカルトが行き着いた結論が、「あらゆるものを疑ってかかった自分(自我)というものは確実に存在している」ということでした。
これが、「我思う(考える)、ゆえに我あり」の意味するところです。
デカルトはこれを出発点にして、「人間が理性で合理的に考えることに間違いはない」といった考えを持つようになり、近代合理主義の扉を開けたのでした。
デカルトの死後、彼の残した実証科学の進歩は、数学・天文学・物理学などの発達に影響を及ぼし、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などへと領域を広げて行きました。
709名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 10:25:37.41ID:A0iioMQJ0 一方、パスカルの様に、複雑なものによって下位のものを調和させると言う方法(帰納的方法)は、進歩の流れに逆行するものとして、その後は無視されてような面がありました。
パスカルがデカルトに反発したのは、まずは理性に対する考え方です。
パスカルはデカルト同様、自然の偉大な観察者であり、科学の力に信頼を抱いていた時期もありました。
しかし、パスカルはいつまでも、合理主義者でいることに満足できなかったのです。
パスカルにとっては、自然の法則より、人間の救いのほうが切実な問題となっていました。
この点で、パスカルはデカルトと袂を別つことになります。
パスカルは、デカルト的合理主義を批判しながら、それでも、人間の「考える」という能力に一縷の望みを見出そうとしました。
『パンセ』から、有名な一節を抜粋します。
「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である。
これを押しつぶすのに、宇宙全体が武装するには及ばない。一滴の水がればこれを殺すに十分だ。
だが宇宙が人間を押しつぶしても、人間は自分を殺すものよりも高貴であろう。
何故なら人間は自分が死ぬことを知っており、宇宙が自分よりも優越していることを知っているからだ。宇宙はそのことを知る由もない。」
さて、現代において、デカルトの物理学説の大部分は通用しないものになっています。
それに対して、パスカルの業績は、現代でも学校で学ばされるぐらい有名なものになっています。
この事から、自然科学の業績では、パスカルの方がデカルトに優っていたといえるでしょう。
しかし、思想面でも、パスカル的思想が合理主義的現代思想の前に立ちはだかるべきだと思います。
デカルトが考えたような直線的な進歩観が前世紀末から修正され始めている現代において、パスカルが改めて見直されるべきでしょう。
パスカルがデカルトに反発したのは、まずは理性に対する考え方です。
パスカルはデカルト同様、自然の偉大な観察者であり、科学の力に信頼を抱いていた時期もありました。
しかし、パスカルはいつまでも、合理主義者でいることに満足できなかったのです。
パスカルにとっては、自然の法則より、人間の救いのほうが切実な問題となっていました。
この点で、パスカルはデカルトと袂を別つことになります。
パスカルは、デカルト的合理主義を批判しながら、それでも、人間の「考える」という能力に一縷の望みを見出そうとしました。
『パンセ』から、有名な一節を抜粋します。
「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である。
これを押しつぶすのに、宇宙全体が武装するには及ばない。一滴の水がればこれを殺すに十分だ。
だが宇宙が人間を押しつぶしても、人間は自分を殺すものよりも高貴であろう。
何故なら人間は自分が死ぬことを知っており、宇宙が自分よりも優越していることを知っているからだ。宇宙はそのことを知る由もない。」
さて、現代において、デカルトの物理学説の大部分は通用しないものになっています。
それに対して、パスカルの業績は、現代でも学校で学ばされるぐらい有名なものになっています。
この事から、自然科学の業績では、パスカルの方がデカルトに優っていたといえるでしょう。
しかし、思想面でも、パスカル的思想が合理主義的現代思想の前に立ちはだかるべきだと思います。
デカルトが考えたような直線的な進歩観が前世紀末から修正され始めている現代において、パスカルが改めて見直されるべきでしょう。
710名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8)
2022/11/26(土) 10:42:59.12ID:RRgmdk6N0 という訳で、皆も若菜ちゃんを、推そう!!
そういう事ですよね!
そういう事ですよね!
711名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:24:36.26ID:o6dDrtoW0 アメリカの対日貿易赤字を食い止めるため円安ドル高是正を図った1985年のプラザ合意であったが、
プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。
当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていた。
日米貿易摩擦解消のため、アメリカ合衆国財務省が「日米構造協議」を立案しアメリカ合衆国通商代表部が実際の折衝にあたった。
1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し実現した。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、
主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。
(1990年1月31日にベルン行われた非公式会議で判明したアメリカの日本に対する要求は、優に200項目を超える膨大な量で構成されている。)
最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、
日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共事業の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。
プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。
当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていた。
日米貿易摩擦解消のため、アメリカ合衆国財務省が「日米構造協議」を立案しアメリカ合衆国通商代表部が実際の折衝にあたった。
1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し実現した。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、
主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。
(1990年1月31日にベルン行われた非公式会議で判明したアメリカの日本に対する要求は、優に200項目を超える膨大な量で構成されている。)
最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、
日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共事業の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。
712名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:26:37.05ID:o6dDrtoW0 この投資行動が箱物行政を生み出し、現在の日本の財政難の遠因であるとの指摘がある
(しかし、純債務で見れば日本は財政難ではないという意見もある)。
具体例としては、運輸省がこれ以上の地方空港は不要とする航空会社の意見を無視して、事業費消化のために「総滑走路延長指標」を用いて、日本の空港を乱立させたことが挙げられる。
このアメリカの要請の背後には、世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、
ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。
一方、日本の慢性的な対米貿易黒字に対して、国富と雇用を奪われた米国が、外需主導ではなく 内需主導成長を求めたとも言われている。
地価の高騰が企業の担保価値を莫大なものとしたことと円の高騰が、アメリカの不動産投資に日本から大量の資金を流れ込ませていた。
またその担保価値を利用し、日本企業が比較的容易に海外投資を行っていたことが日本企業の競争力を高めていた。
そこで地価高騰の背景としてアメリカが着目した点が、日本の土地税制であった。
日本の農地の保有税が宅地の80分の1であることが、資産として土地を保有しやすい状況を生み出し、地主が売り渋る。
その間も地価が上がり続けるという悪循環があった。
結果として、宅地開発推進や効率的な土地利用の妨げになっていると考え、この点を軸に、日本に問題点として是正を要求したが、
これは日本の経済学者が長年に渡って主張していた内容でもあったものの、
農家や地主を中心とした自民党長期政権の支持基盤に対する配慮や、選挙・利権・政治資金源に関わるため、長年是正されなかった問題であった。
(しかし、純債務で見れば日本は財政難ではないという意見もある)。
具体例としては、運輸省がこれ以上の地方空港は不要とする航空会社の意見を無視して、事業費消化のために「総滑走路延長指標」を用いて、日本の空港を乱立させたことが挙げられる。
このアメリカの要請の背後には、世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、
ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。
一方、日本の慢性的な対米貿易黒字に対して、国富と雇用を奪われた米国が、外需主導ではなく 内需主導成長を求めたとも言われている。
地価の高騰が企業の担保価値を莫大なものとしたことと円の高騰が、アメリカの不動産投資に日本から大量の資金を流れ込ませていた。
またその担保価値を利用し、日本企業が比較的容易に海外投資を行っていたことが日本企業の競争力を高めていた。
そこで地価高騰の背景としてアメリカが着目した点が、日本の土地税制であった。
日本の農地の保有税が宅地の80分の1であることが、資産として土地を保有しやすい状況を生み出し、地主が売り渋る。
その間も地価が上がり続けるという悪循環があった。
結果として、宅地開発推進や効率的な土地利用の妨げになっていると考え、この点を軸に、日本に問題点として是正を要求したが、
これは日本の経済学者が長年に渡って主張していた内容でもあったものの、
農家や地主を中心とした自民党長期政権の支持基盤に対する配慮や、選挙・利権・政治資金源に関わるため、長年是正されなかった問題であった。
713名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:28:04.01ID:o6dDrtoW0 ジャパンバッシング(英語: Japan bashing)とは、欧米諸国が日本を経済面・政治面で不当に攻撃すること。
日本と欧米の関係を観察する者が、欧米から日本に向けられた批判や反発を、日本側へのアンバランスで一方的な攻撃であると解釈したときに、問題視する意味で用いる言葉である。
とくに高度経済成長からのバブル景気など日本がアメリカ合衆国を越す世界的に経済大国として存在感を増し、日米の経済摩擦(日米貿易摩擦)が激化するにつれて表面化した、
アメリカ合衆国の1970年代からの反日感情の高まりに付随する政治現象を指すときに使われることが多い。
1970年代のアメリカ合衆国の経済が、インフレーションと景気後退に苦しむ傍ら、
日本は世界第2位のGDPを誇るまで経済成長を続け、対米貿易は10年間以上も黒字を続けていた。
一般的にこの時期の円は実力以上に安かったと考えられており、ここから米国内の対日感情は悪化する。
世界への輸出を伸ばし続ける日本に対し、米側では貿易関係者が通商産業省を「ノトーリアス・ミティ(Notorious MITI、悪名高き通産省)」と表現したり
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という書籍がベストセラーになるなど「驚嘆すべき成功を続ける日本経済」への関心が一般市民の間でも好悪両面で高まる。
1980年に、アメリカ合衆国大統領がカーターからレーガンに交代しても、前半は米大手自動車メーカーのゼネラルモーターズが生産規模を大幅に減らしリストラを行うなど米国経済の迅速な改善はなく、失業率は一時10%に迫った。
対米貿易で莫大な黒字を拡大し続ける日本は好況に湧き、1960年代から対日赤字を続けるアメリカは不況に沈み、
米国の自動車メーカーは、1970年代終わりから1980年代にかけて壊滅的な打撃を受ける。
この対比は米国人の対日感情を悪化させ、米国では日本の市場の特殊性を非関税障壁とみなし、極端な円安を問題視して「ずるい日本」とみなす議論に支持が集まるようになる。
反日感情が高まるなか、1982年には中国系アメリカ人技術者のビンセント・チンが日本人と誤解されて、3人の白人に撲殺される事件も起きた
日本と欧米の関係を観察する者が、欧米から日本に向けられた批判や反発を、日本側へのアンバランスで一方的な攻撃であると解釈したときに、問題視する意味で用いる言葉である。
とくに高度経済成長からのバブル景気など日本がアメリカ合衆国を越す世界的に経済大国として存在感を増し、日米の経済摩擦(日米貿易摩擦)が激化するにつれて表面化した、
アメリカ合衆国の1970年代からの反日感情の高まりに付随する政治現象を指すときに使われることが多い。
1970年代のアメリカ合衆国の経済が、インフレーションと景気後退に苦しむ傍ら、
日本は世界第2位のGDPを誇るまで経済成長を続け、対米貿易は10年間以上も黒字を続けていた。
一般的にこの時期の円は実力以上に安かったと考えられており、ここから米国内の対日感情は悪化する。
世界への輸出を伸ばし続ける日本に対し、米側では貿易関係者が通商産業省を「ノトーリアス・ミティ(Notorious MITI、悪名高き通産省)」と表現したり
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という書籍がベストセラーになるなど「驚嘆すべき成功を続ける日本経済」への関心が一般市民の間でも好悪両面で高まる。
1980年に、アメリカ合衆国大統領がカーターからレーガンに交代しても、前半は米大手自動車メーカーのゼネラルモーターズが生産規模を大幅に減らしリストラを行うなど米国経済の迅速な改善はなく、失業率は一時10%に迫った。
対米貿易で莫大な黒字を拡大し続ける日本は好況に湧き、1960年代から対日赤字を続けるアメリカは不況に沈み、
米国の自動車メーカーは、1970年代終わりから1980年代にかけて壊滅的な打撃を受ける。
この対比は米国人の対日感情を悪化させ、米国では日本の市場の特殊性を非関税障壁とみなし、極端な円安を問題視して「ずるい日本」とみなす議論に支持が集まるようになる。
反日感情が高まるなか、1982年には中国系アメリカ人技術者のビンセント・チンが日本人と誤解されて、3人の白人に撲殺される事件も起きた
714名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:28:49.59ID:o6dDrtoW0 不況と反日世論の高まり、各業界からの突き上げを背景に、アメリカ合衆国連邦政府は日本国政府に市場開放、輸入拡大を強く迫り、
米国の輸出を妨害するものとして日本側の為替レートや業界慣行、関税を次々と遡上にあげることになる。
日本側はこれに対して、1970年代に続いて輸出の自主規制を約束したり、農産品の輸入拡大を約束したり、関税の引き下げを約束するなど、繰り返し協力的な姿勢を示そうとするが、
市場シェアを日本製品に奪われている米業界団体は、相次いで日本をダンピング等の法令違反で提訴し、対日感情は改善しなかった。
米国の経常収支が赤字になると、日本が不公正な貿易障壁を築いているとの批判が、1984年にも再び強力になり、
日本はアメリカの対日感情の悪化を緩和しつつ、自国産業も保護したいなか、円安の是正や輸入の拡大を約束し、市場開放のための規制緩和を約束するが、大きな効果はなかった。
1985年には先進国首脳会議の蔵相・中央銀行総裁会合で、為替をドル安に誘導するプラザ合意が実施され、ドル円の為替レートは大幅なドル安に転じたものの、
これによっても米側の対日輸出は期待したように伸びなかった。
アメリカの対日赤字は拡大を続け、米国内ではますます日本の貿易障壁への批判が強まった。
米国は日本を金融・関税など税制・ソフトウェアなど多くの分野で数多くの障壁を築いているとして強硬に迫り、
日本側はそのたびに米側に妥協案を示すが米側は形だけの不十分な譲歩と見て日米の認識の溝は埋まらなかった。
米国の輸出を妨害するものとして日本側の為替レートや業界慣行、関税を次々と遡上にあげることになる。
日本側はこれに対して、1970年代に続いて輸出の自主規制を約束したり、農産品の輸入拡大を約束したり、関税の引き下げを約束するなど、繰り返し協力的な姿勢を示そうとするが、
市場シェアを日本製品に奪われている米業界団体は、相次いで日本をダンピング等の法令違反で提訴し、対日感情は改善しなかった。
米国の経常収支が赤字になると、日本が不公正な貿易障壁を築いているとの批判が、1984年にも再び強力になり、
日本はアメリカの対日感情の悪化を緩和しつつ、自国産業も保護したいなか、円安の是正や輸入の拡大を約束し、市場開放のための規制緩和を約束するが、大きな効果はなかった。
1985年には先進国首脳会議の蔵相・中央銀行総裁会合で、為替をドル安に誘導するプラザ合意が実施され、ドル円の為替レートは大幅なドル安に転じたものの、
これによっても米側の対日輸出は期待したように伸びなかった。
アメリカの対日赤字は拡大を続け、米国内ではますます日本の貿易障壁への批判が強まった。
米国は日本を金融・関税など税制・ソフトウェアなど多くの分野で数多くの障壁を築いているとして強硬に迫り、
日本側はそのたびに米側に妥協案を示すが米側は形だけの不十分な譲歩と見て日米の認識の溝は埋まらなかった。
715名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:29:09.40ID:o6dDrtoW0 この時期の米国からの「日本は自由貿易を掲げる経済大国であるにも関わらず実際には保護主義的に振るまい自国市場へのアクセスを制限している」という
二枚舌批判、本音と建前を使い分けるという批判について、日本側も納得していたわけではなく、
メイドインUSAが選ばれないのは日本側の発展によって日本製品がアメリカ製品の質を全体として上回るようになり、
消費者にとって粗悪なアメリカ製を選ぶ理由がないためだとする見方が強かった。
日本側では米側の要求については、生産性の低い米国産業の問題を棚に上げて国力の差を背景に日本にねじこみをかけていると理解しており、
理不尽な押し売りであると見ていたが、内需拡大を繰り返し約束した。
1985年になると米国の景気も目に見えて改善していたが、日本の好景気はそれ以上に目覚ましく(バブル経済)
米国では20年間にわたって莫大な対日赤字が続く上にGDP比の経常収支の赤字が過去最高を記録し、対日本の心理に目立って和らぐ部分はなかった
。この時期はハリウッド映画でも日本側が日本叩きと受け取る描写が珍しくはなく、1985年から製作が始まったワーナー映画でも登場人物が日本製の電子機器を悪く言うセリフが見られる。
1987年4月には、アメリカ政府は日本のダンピングを理由に日本製のパーソナルコンピュータとカラーテレビなどに異例の100%の制裁関税を賦課した。
米議会では報復措置が審議され、1987年には東芝ココム事件をきっかけとして日本製品を議員が破壊するパフォーマンスも注目を集めた。
東芝ココム事件が米国で大きな反応に繋がったのも当時の対日感情の悪さゆえと言われる。
1988年にはアメリカ側が不公正とみなした日本側の慣行に強力な制裁が発動できるように1974年通商法の改正も行われる。
二枚舌批判、本音と建前を使い分けるという批判について、日本側も納得していたわけではなく、
メイドインUSAが選ばれないのは日本側の発展によって日本製品がアメリカ製品の質を全体として上回るようになり、
消費者にとって粗悪なアメリカ製を選ぶ理由がないためだとする見方が強かった。
日本側では米側の要求については、生産性の低い米国産業の問題を棚に上げて国力の差を背景に日本にねじこみをかけていると理解しており、
理不尽な押し売りであると見ていたが、内需拡大を繰り返し約束した。
1985年になると米国の景気も目に見えて改善していたが、日本の好景気はそれ以上に目覚ましく(バブル経済)
米国では20年間にわたって莫大な対日赤字が続く上にGDP比の経常収支の赤字が過去最高を記録し、対日本の心理に目立って和らぐ部分はなかった
。この時期はハリウッド映画でも日本側が日本叩きと受け取る描写が珍しくはなく、1985年から製作が始まったワーナー映画でも登場人物が日本製の電子機器を悪く言うセリフが見られる。
1987年4月には、アメリカ政府は日本のダンピングを理由に日本製のパーソナルコンピュータとカラーテレビなどに異例の100%の制裁関税を賦課した。
米議会では報復措置が審議され、1987年には東芝ココム事件をきっかけとして日本製品を議員が破壊するパフォーマンスも注目を集めた。
東芝ココム事件が米国で大きな反応に繋がったのも当時の対日感情の悪さゆえと言われる。
1988年にはアメリカ側が不公正とみなした日本側の慣行に強力な制裁が発動できるように1974年通商法の改正も行われる。
716名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:29:48.07ID:o6dDrtoW0 結局、アメリカから日本への黒字を減らせという要求は1980年代末に和らぐもののバブル崩壊まで続いた。
これら1970年代末から1980年代の米国の日本非難の論調、米国政治の動きに対して、対する日本側では当時は我が世の春を謳歌していただけに、
一般のテレビしか見ない国民がアメリカの強硬な対日要求を不当なものとして意識することは多くはなかった。
日本いじめ、日本叩き、ジャパンバッシングとして振り返られることが増えてきたのは、平成不況と「失われた30年」とも言われるデフレ不況を経てからである。
なお、この言葉は欧米が採用する対日政策や欧米側から日本側に向けられる批判にたいして、日本側が悪意があるものとして非難するときに使う言葉であり、
ジャパンバッシングとされるものと、そうではないシビアな対日批判や要求といつも区別できるわけではない。
ゼネラルモーターズの企業城下町であるデトロイトでは、工場労働者がアジア系に対し非友好的な態度で接するなど、ジャパンバッシングを発端とする差別感情が根強く残っている。
これら1970年代末から1980年代の米国の日本非難の論調、米国政治の動きに対して、対する日本側では当時は我が世の春を謳歌していただけに、
一般のテレビしか見ない国民がアメリカの強硬な対日要求を不当なものとして意識することは多くはなかった。
日本いじめ、日本叩き、ジャパンバッシングとして振り返られることが増えてきたのは、平成不況と「失われた30年」とも言われるデフレ不況を経てからである。
なお、この言葉は欧米が採用する対日政策や欧米側から日本側に向けられる批判にたいして、日本側が悪意があるものとして非難するときに使う言葉であり、
ジャパンバッシングとされるものと、そうではないシビアな対日批判や要求といつも区別できるわけではない。
ゼネラルモーターズの企業城下町であるデトロイトでは、工場労働者がアジア系に対し非友好的な態度で接するなど、ジャパンバッシングを発端とする差別感情が根強く残っている。
717名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:30:12.02ID:o6dDrtoW0 1951年から1989年まで米ソ冷戦の下、アメリカの庇護を受けて成長したのが昭和日本
33年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg
逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、西側諸国と共産主義国との冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。
ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。
「冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本への国内政治干渉が行われてるんだ。
500年前のコロンブスの新大陸進出以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減
そして、最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(食料自給)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようにされている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。
33年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg
逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、西側諸国と共産主義国との冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。
ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。
「冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本への国内政治干渉が行われてるんだ。
500年前のコロンブスの新大陸進出以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減
そして、最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(食料自給)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようにされている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。
718名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:30:56.02ID:o6dDrtoW0 官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
政界、財界、官界だけでなく、教育現場、宗教、テレビ、広告、雑誌、ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
かつ、周囲の人々を善導し、欧米グローバル資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
政界、財界、官界だけでなく、教育現場、宗教、テレビ、広告、雑誌、ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
かつ、周囲の人々を善導し、欧米グローバル資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:40:40.10ID:o6dDrtoW0 アメリカの植民地である日本は、半導体や自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
このアメリカと日本の関係は、これからのアメリカと中国の関係だと言ってもよい
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
このアメリカと日本の関係は、これからのアメリカと中国の関係だと言ってもよい
720名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-Z2Iz)
2022/11/26(土) 14:41:00.70ID:o6dDrtoW0 中国でさかんに語られた仮説がある。
「60%現象」だ。
ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓である。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
「60%現象」だ。
ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓である。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
721名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fad-/Vy8)
2022/11/26(土) 15:59:25.37ID:YdulyJRw0 つまり美子ちゃんはべっぴんさんだから付き合いたいなー、、、って事ですよね!如何にも!電気主任技術者らしい話題で大変、大変!結構です!
2022/11/27(日) 10:56:50.43ID:ozq/hAxRd
気持ち悪いやつがいるな
723名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-Z2Iz)
2022/11/28(月) 00:51:18.03ID:P0yTyV010 俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ
このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる
事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ
このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる
事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
2022/11/28(月) 23:14:23.67ID:tnIR52zA0
電気主任技術者ってよく知らないけど
薄給で責任ばかり重くて命の危険がある仕事だって聞きました
薄給で責任ばかり重くて命の危険がある仕事だって聞きました
725名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8)
2022/11/29(火) 00:14:03.04ID:sJ+feom20 遺伝子障害でほとんど女の子しか生まれてこない、が抜けてます!
さぁ、一緒に遺伝子壊しましょう!
さぁ、一緒に遺伝子壊しましょう!
2022/11/29(火) 10:24:25.34ID:qovr9DTKM
727名無し検定1級さん (ワッチョイ d70d-V4nK)
2022/11/29(火) 10:39:46.32ID:eox/sV5Q0 そんなん迷信やで
うちの子は2人ともオスだったよ
うちの子は2人ともオスだったよ
728名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-RPwI)
2022/11/29(火) 18:46:34.37ID:Fmf/04Hr0 それはアマチュア無線やるやつだろ
729名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8)
2022/11/29(火) 18:52:52.65ID:CIh/uARg0 周波数より電力です!皆さんの破損した遺伝子を見れば明らかなとおり、無線なんて雑魚です!
730名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-RPwI)
2022/12/01(木) 00:41:34.83ID:69R0BccU0 「発がん性」除草剤成分が大手3社の小麦粉に、欧州では規制も | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4681505
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4681505
2022/12/07(水) 13:12:30.28ID:8JNtQCWfp
2022/12/07(水) 13:16:33.67ID:8JNtQCWfp
質問ですが
うちの工場の屋根にソーラー付けて隣の別の受電設備に道路を跨いで供給することになったんだけど
ソーラーは屋根のある工場の付帯設備になるんだろうか?
単体で電気工作物として兼任申請するんだろか?
経験あるかたお願いします
うちの工場の屋根にソーラー付けて隣の別の受電設備に道路を跨いで供給することになったんだけど
ソーラーは屋根のある工場の付帯設備になるんだろうか?
単体で電気工作物として兼任申請するんだろか?
経験あるかたお願いします
733名無し検定1級さん (ワッチョイ 38a2-4FAg)
2022/12/07(水) 18:18:41.42ID:jm/3qOWf0 工場、隣の設備、ソーラー、道路上の送電線
この4つを兼任申請する
この4つを兼任申請する
734名無し検定1級さん (ワッチョイ 38a2-4FAg)
2022/12/07(水) 18:25:16.86ID:jm/3qOWf0 >>731
早漏男は子宮が愛液によって中性になって精子受け入れ態勢になる前に射精するから
酸やアルカリに弱いY染色体(男の染色体)が生き残りにくく女が生まれやすい
短小男は子宮口付近まで精子を送り込めないので
膣の中を泳いでいくエネルギー源となるミトコンドリアを含まない(男の染色体)が卵子に辿り着きにくく女が生まれやすい
排卵日を外したSEXもエネルギー源となるミトコンドリアを含まない(男の染色体)に不利であり女が生まれやすい
以上から考察すると
スケベ男、巨根、絶倫は排卵日当日にもSEXし、濃い精子を大量に注ぎ込むから男が生まれやすい
草食、早漏、短小は危険日に種付けできずY染色体に不利な状況で射精するから女が生まれやすい
早漏男は子宮が愛液によって中性になって精子受け入れ態勢になる前に射精するから
酸やアルカリに弱いY染色体(男の染色体)が生き残りにくく女が生まれやすい
短小男は子宮口付近まで精子を送り込めないので
膣の中を泳いでいくエネルギー源となるミトコンドリアを含まない(男の染色体)が卵子に辿り着きにくく女が生まれやすい
排卵日を外したSEXもエネルギー源となるミトコンドリアを含まない(男の染色体)に不利であり女が生まれやすい
以上から考察すると
スケベ男、巨根、絶倫は排卵日当日にもSEXし、濃い精子を大量に注ぎ込むから男が生まれやすい
草食、早漏、短小は危険日に種付けできずY染色体に不利な状況で射精するから女が生まれやすい
735名無し検定1級さん (ベーイモ MMc2-OKRK)
2022/12/07(水) 18:40:57.63ID:Y++mzH9jM736名無し検定1級さん (ベーイモ MMc2-OKRK)
2022/12/07(水) 18:41:48.78ID:Y++mzH9jM あと公道跨ぐなら道路使用許可が必要だね
737名無し検定1級さん (ワッチョイ 38a2-4FAg)
2022/12/07(水) 19:12:04.98ID:jm/3qOWf0 高さ6mあれば許可なんか要らんだろ
738名無し検定1級さん (ワッチョイ fcad-1e4Y)
2022/12/07(水) 19:19:04.68ID:iwUV29oO0 よく分からないから露出狂で例えて貰えませんか?
739名無し検定1級さん (ベーイモ MMc2-OKRK)
2022/12/07(水) 19:49:13.62ID:YDR8RrU1M2022/12/07(水) 23:48:14.05ID:NKQUGGkW0
>>732です
供給元も先も太陽光発電設備も全てうちの工場です私が全て兼任しています
市道をケーブルが跨ぐことも許可をいただいています
工場Aの屋根に太陽光
工場Bに市道を挟んで供給です
電気主任技術者と保安規程をどのように申請すれば良いのか混乱中です
太陽光発電設備のみでそれぞれ申請すれば良い?
設備は工場A
電気的には工場Bなので訳わかめです
供給元も先も太陽光発電設備も全てうちの工場です私が全て兼任しています
市道をケーブルが跨ぐことも許可をいただいています
工場Aの屋根に太陽光
工場Bに市道を挟んで供給です
電気主任技術者と保安規程をどのように申請すれば良いのか混乱中です
太陽光発電設備のみでそれぞれ申請すれば良い?
設備は工場A
電気的には工場Bなので訳わかめです
741名無し検定1級さん (ワッチョイ fcad-1e4Y)
2022/12/08(木) 00:25:43.69ID:tMWzQnMj0 よく分からんから小規模発電設備なのかどうかとか、管轄の産業保安監督部の監督官に聴くとかで例えて教えて貰えませんか?
それでもよく分からないから露出狂に例えて教えて貰えませんか?
因みに工事には電気主任としての保安の監督として関わるだけで、計画とかは放り投げるんですか?
あと露出狂に例えて
それでもよく分からないから露出狂に例えて教えて貰えませんか?
因みに工事には電気主任としての保安の監督として関わるだけで、計画とかは放り投げるんですか?
あと露出狂に例えて
742名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-1e4Y)
2022/12/08(木) 00:27:45.04ID:uYBrHEFK0 身体が冷えてきたので、早く教えてくださいね。暖房無いんで。お待ちしてます。
743名無し検定1級さん (ワッチョイ 38a2-4FAg)
2022/12/08(木) 00:38:40.54ID:UyGkI2TH0 全裸になり、白目を向きながら尻を叩く
ここで一線を超えることができるかどうかが一番難しいと思われる。
暫く人間としての尊厳を失う覚悟が必要で、
必ず家族が家に居ないことを確認してから実行に移すことをおススメする。
びっくりするほどユートピア と叫ぶ
ベッドを昇り降り する
ここで一線を超えることができるかどうかが一番難しいと思われる。
暫く人間としての尊厳を失う覚悟が必要で、
必ず家族が家に居ないことを確認してから実行に移すことをおススメする。
びっくりするほどユートピア と叫ぶ
ベッドを昇り降り する
744名無し検定1級さん (ワッチョイ bdad-1e4Y)
2022/12/08(木) 00:55:46.30ID:7aXBFLrV0 び…ァ
ああああああああぁぁぁ!!!!暑い!!暑い!!!!
ああああああああぁぁぁ!!!!暑い!!暑い!!!!
745名無し検定1級さん (ワッチョイ 90ad-OKRK)
2022/12/08(木) 07:56:41.27ID:CM3r3TKM02022/12/08(木) 10:41:43.13ID:zI3HYIJfp
747名無し検定1級さん (ワッチョイ f081-Agz3)
2022/12/08(木) 10:53:28.33ID:qXEFdFRy0 普通に考えれば工場Bの設備になるけど、
工場Aに接続できない理由って何なんかな?
工場Aに接続できない理由って何なんかな?
2022/12/08(木) 12:20:30.68ID:DNWW1Wvmp
749名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-1e4Y)
2022/12/08(木) 16:59:39.02ID:P1PYQf4ga なんだよ、折角保安監督部に聞けと言ってんのに😭出来レースかよ😭
2022/12/08(木) 20:35:26.10ID:e5AFL/7Kp
2022/12/08(木) 20:39:27.98ID:e5AFL/7Kp
どちらにせよ保安監督部が申請先ですが
その前に痛くも無い腹を探られたくないですからね
その前に痛くも無い腹を探られたくないですからね
2022/12/09(金) 11:11:10.69ID:GojQ7wulr
商業施設なんですが、復電後ってテナント内資産の確認や復旧はどのくらいまでやってますか?私の所は警備セットから始まり冷蔵庫とかの起動温度確認、ドライアイス破棄、各種起動マニュアルに沿って起動(アイスクリーム作るやつとかテナント資産のやつ)、エラーが出てないか隅々まで確認…と100件以上やるので頭おかしくなりそうです。
2022/12/09(金) 12:08:30.96ID:vFxesrZVM
テナント設備はテナントのものだから触らないよ
そのために復電時間伝えたりしてんだから
そのために復電時間伝えたりしてんだから
2022/12/09(金) 13:30:49.60ID:kuxGH7s7p
全部やらせるところもありそう・・
755名無し検定1級さん (ベーイモ MMc2-OKRK)
2022/12/09(金) 21:26:50.55ID:pQgn2XQGM ビルメンの場合、その辺は管理会社とテナントとの契約によるんじゃないの
でもテナントの設備に対しても責任を持つのは大変だな
でもテナントの設備に対しても責任を持つのは大変だな
756名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-6zm/)
2022/12/10(土) 02:15:11.67ID:aABaU72v0 よくそこまでやるなー
テナントには壊れたらダメなやつは停電予定時間までに全部電源切っといて下さいで終わりだわ
テナントには壊れたらダメなやつは停電予定時間までに全部電源切っといて下さいで終わりだわ
2022/12/10(土) 09:47:30.83ID:kit7lyBF0
電気主任技術者は非常に責任を伴う役職なので社会不適合者には無理だと思います。
なので社会不適合者の場合、電験3種は取らない方が良いと思います。
なので社会不適合者の場合、電験3種は取らない方が良いと思います。
758名無し検定1級さん (ワッチョイ 47ad-7R1s)
2022/12/11(日) 05:27:45.63ID:Tf+Igdn70 うるせー殴るぞ
759名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-IccA)
2022/12/11(日) 07:42:15.95ID:0fMNsDEU0 殴って犯してけれ
760名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-7R1s)
2022/12/11(日) 08:37:32.51ID:K9fsvZSba 例の岡山県北の河原の土手に行くべ
炉心冷却剤挿入よォーし!!
炉心冷却剤挿入よォーし!!
2022/12/11(日) 10:34:13.53ID:F1DHK1ZD0
部下のいないひとり電気主任なので
762名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
2022/12/11(日) 14:20:45.15ID:RpicZNYfM ぼぐば社会不適合者じゃな゛い゛!!!(号泣脱糞)
763名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-7R1s)
2022/12/11(日) 15:24:37.94ID:is5G4XFIa フルブラール分析って油の入れ替えの時にやる物?
PCBだけで済ませる?
PCBだけで済ませる?
2022/12/11(日) 19:10:15.63ID:+KsKzapR0
何故今PCB?
765名無し検定1級さん (ワッチョイ 47ad-7R1s)
2022/12/11(日) 19:16:51.62ID:gOwsB0HL0 低濃度PCBのルールの関係
低濃度の処理については蹴り倒してるもんなの?
低濃度の処理については蹴り倒してるもんなの?
2022/12/11(日) 19:43:50.17ID:F1DHK1ZD0
あー低濃度の疑いのあるコンデンサー交換しないとな
まだ使えるのになんて理不尽なんだ・・
まだ使えるのになんて理不尽なんだ・・
2022/12/11(日) 20:32:38.52ID:Wftp+N6vM
それ使えるなら改造とか移転しない限りそのまま使い続けてもいいって奴じゃないの
768名無し検定1級さん (ワッチョイ 47ad-7R1s)
2022/12/11(日) 20:55:13.16ID:gOwsB0HL0 http://pcb-soukishori.env.go.jp/teinoudo/pdf/pamphlet.pdf
PCB油及び汚染機器の無害化処理期限が2027年までなので、結局それ迄に使用停止及び廃棄処分しないと面倒臭い事になる
踏み倒す気なら腹を括って徹底的に踏み倒すべきだし、逃げるのが色々難しそうだったりリスクがあるなら、結局泣く泣く普通に分析してさっさと更新計画立てて根回しした方が良い
と、オモウヨ。アブナイコトイウノハダメダッテイワレルシヒミツダケド。
PCB油及び汚染機器の無害化処理期限が2027年までなので、結局それ迄に使用停止及び廃棄処分しないと面倒臭い事になる
踏み倒す気なら腹を括って徹底的に踏み倒すべきだし、逃げるのが色々難しそうだったりリスクがあるなら、結局泣く泣く普通に分析してさっさと更新計画立てて根回しした方が良い
と、オモウヨ。アブナイコトイウノハダメダッテイワレルシヒミツダケド。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 【映画】永野芽郁を支える言葉「終わらないものはない」「私は自分のことが好きなんです」プラスのパワーで開く活路 [muffin★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- 日本人「コメうめえw」日本政府「ほーい(コメを取り上げる)」 [834922174]
- 【動画】昭和の遊具、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 万博、入場者数に水増し疑惑 [834922174]
- 何で日本人って、こんな不倫に厳しいの???
- 【朗報】自民党「米価格高騰、来週以降に対策を検討する😤」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [519511584]