高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/
前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644736024/
探検
高圧ガス保安協会資格総合スレ part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/13(水) 21:00:30.28ID:GF7QdCeY
679名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 17:12:59.65ID:bhhSsV84680名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 17:14:36.47ID:bhhSsV84681名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 17:15:39.89ID:bhhSsV84 >>680
1問目と2問目
1問目と2問目
682名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 17:20:48.80ID:+kmXeipr 問1
c Q=dU+W
d pΔV
g RΔT
k dU=nCmvΔT
j dH=nCmpΔT
大問1-2
@断熱圧縮 内部エネルギーを求める問題
ΔU=-W 9.7kJ
A↑の時の エンタルピーを求める問題
さっき求めたΔU+(P2V2-P1V1)で算出
9.7kj+4.4kJ=14.1kJ
B定圧変化での仕事
W=PΔVで算出
210k×(0.2-0.14)=12.6kJ
C ↑の時の 内部エネルギー変化を求める問題
0=9.7+U23-37.5
U23=27.8kJ
c Q=dU+W
d pΔV
g RΔT
k dU=nCmvΔT
j dH=nCmpΔT
大問1-2
@断熱圧縮 内部エネルギーを求める問題
ΔU=-W 9.7kJ
A↑の時の エンタルピーを求める問題
さっき求めたΔU+(P2V2-P1V1)で算出
9.7kj+4.4kJ=14.1kJ
B定圧変化での仕事
W=PΔVで算出
210k×(0.2-0.14)=12.6kJ
C ↑の時の 内部エネルギー変化を求める問題
0=9.7+U23-37.5
U23=27.8kJ
683名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 17:34:50.71ID:Js6CeWzy >>629
雑魚が顔真っ赤で草
雑魚が顔真っ赤で草
684名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 18:05:06.80ID:V4fkkxV5685甲種化学
2022/05/30(月) 18:09:37.87ID:1x3qRPNa686甲種化学
2022/05/30(月) 18:12:37.36ID:1x3qRPNa >>675
問3(3) 単位の指定ありますか?
問3(3) 単位の指定ありますか?
687名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 18:21:05.43ID:Ot8tgph2 >>656
機械問3
(1)τ= 16×314×2×10^-2 / {3.14×(16×10^-8 - 1×10^-8)}
=2.13×10^-8 Pa
(2)φ= 32×314×1 / {3.14×(81×10^-8 - 16×10^-8)×80×10^9}
=0.061538461
機械問3
(1)τ= 16×314×2×10^-2 / {3.14×(16×10^-8 - 1×10^-8)}
=2.13×10^-8 Pa
(2)φ= 32×314×1 / {3.14×(81×10^-8 - 16×10^-8)×80×10^9}
=0.061538461
688名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 18:25:42.43ID:TEPRQhEE689名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 18:26:20.02ID:TanT22Et 合格6割なら、保安管理は6問までセーフってことだよな?ギリギリセーフだわ
690名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 18:44:42.99ID:L7uB+E2q 標準状態のフガシティとは
分圧じゃねえのかなあ
分圧じゃねえのかなあ
691名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 18:46:17.38ID:bgdCqOvP >>674
問3の2番ってどうやって計算してますか?
問3の2番ってどうやって計算してますか?
692名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 19:24:30.59ID:DJ5R089a693名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 19:47:32.48ID:3QCDvCRg >>678
Φの単位はradいらないですか?
Φの単位はradいらないですか?
694名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 19:49:25.93ID:bhhSsV84695名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 19:51:40.17ID:bhhSsV84696名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:00:10.28ID:BN8OqEWM >>689
釣られてあげるけど9だよ
釣られてあげるけど9だよ
697名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:02:22.01ID:E3tbatDI 甲種機械の問2
流速とレイノルズ数の計算は式は書かずに答えだけ書いただけだと減点かなぁ
流速とレイノルズ数の計算は式は書かずに答えだけ書いただけだと減点かなぁ
698名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:09:45.91ID:EI+MUZW0 甲種化学保安の問12は5だよな?これ外れたら落ちたわ
699名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:21:48.04ID:Ot8tgph2700名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:25:21.83ID:E3tbatDI701名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:26:03.47ID:QxswAYSr702名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:26:35.18ID:dFYEVD/W >>700
式はいらないでしょう。過去問の解答などみても式かいてませんよ。
式はいらないでしょう。過去問の解答などみても式かいてませんよ。
703名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:32:18.99ID:E3tbatDI >>702
ならいいんですが。合格発表まで待たされますね。いろいろ不安になります。
ならいいんですが。合格発表まで待たされますね。いろいろ不安になります。
704名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:35:45.55ID:PFuoUQDR705名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:39:47.52ID:KEbu51j5 お盆とか正月の連休明けに合格発表すんのやめてほしいよな
気になるやん
本当ゴミ連中
気になるやん
本当ゴミ連中
706名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 20:55:28.95ID:+MrEDmzN 甲種機械なんですけど、一部の会場では大問2とか3とか4の出題箇所教えてもらえたって本当ですか?
私のところ、そういうヒント的なの一切無しで、大問2と4がかなり詰んだのですが。。。
大問3は過去問にあるような問題だったので、良かったですが、棒ねじりって知ってれば、ひずみとか、熱応力のところやる必要無いわけですよね。
ちょっと不公平過ぎませんこれ。
私のところ、そういうヒント的なの一切無しで、大問2と4がかなり詰んだのですが。。。
大問3は過去問にあるような問題だったので、良かったですが、棒ねじりって知ってれば、ひずみとか、熱応力のところやる必要無いわけですよね。
ちょっと不公平過ぎませんこれ。
707名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 21:02:19.19ID:oqqJCaKq 講習中にその部分に触れているでしょ。
講習で講師が話した個所は全部過去問で勉強する。
この検定はそれだけで合格できる。
講習で講師が話した個所は全部過去問で勉強する。
この検定はそれだけで合格できる。
708名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 21:05:19.64ID:bhhSsV84 >>704
考え方書いてたら貰えると勝手に思ってるけど。
ΔU12+ΔU23+ΔU31=0
とか書いてれば少しは貰えるんかなと。
てか、個人的に疑問なんだが、符号の正負は定義されてなければ、プラスがマイナスどちらかに統一してればええんちゃうの?と思ってたんだが。ちがうかな。。。
考え方書いてたら貰えると勝手に思ってるけど。
ΔU12+ΔU23+ΔU31=0
とか書いてれば少しは貰えるんかなと。
てか、個人的に疑問なんだが、符号の正負は定義されてなければ、プラスがマイナスどちらかに統一してればええんちゃうの?と思ってたんだが。ちがうかな。。。
709名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 21:27:39.43ID:iRzbpb0Y710名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 21:58:12.37ID:zGFrDpj6711名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:15:05.51ID:2VAU+mFu 甲種化学
問3(3) -22.7kj/molになった人とかいます?
問3(3) -22.7kj/molになった人とかいます?
712名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:20:10.61ID:ti5WxC79 甲種機械の問5
グラフ読み取りづらかったので、
Y≒1.4にして計算したんですけど
どうですかね
グラフ読み取りづらかったので、
Y≒1.4にして計算したんですけど
どうですかね
713名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:21:17.03ID:uCW1tslJ >>711
たぶんTを絶対温度に直してないやろ?
たぶんTを絶対温度に直してないやろ?
714甲種化学
2022/05/30(月) 22:23:07.56ID:FM/4fnSe 問5の2
アンモニア
硫化水素
塩素
メタン
ホスゲン
アルシン
アンモニア
硫化水素
塩素
メタン
ホスゲン
アルシン
715名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:23:18.42ID:hSB2BICz716名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:26:14.89ID:ti5WxC79717名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:34:13.60ID:bhhSsV84718名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:41:10.67ID:HMv9KSeH 考え方を分かってるかどうかだから、細かいことは問われてないでしょう
719名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 22:41:33.39ID:bhhSsV84720名無し検定1級さん
2022/05/30(月) 23:03:38.57ID:uCW1tslJ >>701
容器の内容積=ガスの体積+液体の体積と考える
ガスの体積VgはV=nRT/pで求める
Vg=10×0.02×8.314×342.0/(120×10^3)
=4.7390×10^-3 m3
液体の体積は、まず液体が蒸発しなかったと仮定して、
温度上昇ΔTの場合、初体積Vからの膨張ΔVは
ΔV=VKαΔT
の関係を満たすので、
膨張後の液体の体積はV+ΔVになることと、メタノールの2.00%が気相に移行していることから、
液体の体積Vlは、
Vl=0.98(V+ΔV)
=0.98×V×(1+KαΔT)
=0.98×4.15×10^-4×(1+1.30×10^-3×(342.0-313))
=4.2203×10^-4 m3
答えの体積は
Vg+Vl=5.16×10^-3 m3
でたぶん合ってる
容器の内容積=ガスの体積+液体の体積と考える
ガスの体積VgはV=nRT/pで求める
Vg=10×0.02×8.314×342.0/(120×10^3)
=4.7390×10^-3 m3
液体の体積は、まず液体が蒸発しなかったと仮定して、
温度上昇ΔTの場合、初体積Vからの膨張ΔVは
ΔV=VKαΔT
の関係を満たすので、
膨張後の液体の体積はV+ΔVになることと、メタノールの2.00%が気相に移行していることから、
液体の体積Vlは、
Vl=0.98(V+ΔV)
=0.98×V×(1+KαΔT)
=0.98×4.15×10^-4×(1+1.30×10^-3×(342.0-313))
=4.2203×10^-4 m3
答えの体積は
Vg+Vl=5.16×10^-3 m3
でたぶん合ってる
721甲種機械
2022/05/30(月) 23:53:45.04ID:1kSGsq13 甲種機械の問5の(1)は
1/(γ-1)×1/M+R×T・・・
だと思ったけど違いますかね?
圧縮の仕事だけで、吐出と吸込の仕事は入れないと思ったのですが。
1/(γ-1)×1/M+R×T・・・
だと思ったけど違いますかね?
圧縮の仕事だけで、吐出と吸込の仕事は入れないと思ったのですが。
723名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 12:40:38.70ID:/4RKLOyM724名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 13:11:07.44ID:D3fm2lVZ 丙種特別講習の各種公式理解が大変なのに甲種や乙種とか神レベル…
725名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 14:39:20.85ID:jFN9tZHl >>724
ですな
ボイルシャルルの法則でてんてこ舞いそもそも分数のXを導くとか途中式が分からん
左辺=右辺
移動した際に+が-になるとか意味不明
公式覚えても変形式に直すやり方すらわからん
検定式学識の計算問題ってどのへん出ますか?
20問の内難問出るのかなぁ
ですな
ボイルシャルルの法則でてんてこ舞いそもそも分数のXを導くとか途中式が分からん
左辺=右辺
移動した際に+が-になるとか意味不明
公式覚えても変形式に直すやり方すらわからん
検定式学識の計算問題ってどのへん出ますか?
20問の内難問出るのかなぁ
726名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 14:39:29.68ID:jFN9tZHl ちな液石
727名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 14:50:49.02ID:39lZIJRJ タンクローリードライバーさんかな
自分もローリードライバーだけど、丙乙は国試の方が格段に計算問題が易しいよ
ほぼ出ないようなもの
オジイの自分でもぎり受かった
万一だめだったら国試受けたらいいよ
自分もローリードライバーだけど、丙乙は国試の方が格段に計算問題が易しいよ
ほぼ出ないようなもの
オジイの自分でもぎり受かった
万一だめだったら国試受けたらいいよ
729名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 15:41:11.83ID:39lZIJRJ いえ、高校中退や高卒で運転手してる中高年て、このレベルの人多いですよ
自分合わせてw
自分合わせてw
730名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 16:04:11.95ID:jFN9tZHl732名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 17:02:03.67ID:iIbFJ8Ge 中1の負の記号が出始めた頃=を移動するとなぜ正負記号が入れ替わるのか全く理解出来なかったからそれ以降はお察しな俺
733名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 17:05:29.03ID:jFN9tZHl >>727
ですイドカンあるけどバルクローリー乗りたいのでね
ですイドカンあるけどバルクローリー乗りたいのでね
734名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 17:07:51.85ID:jFN9tZHl735名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 17:16:43.90ID:Mv6/ajTk 甲種機械の問2
流速とレイノルズ数の計算は式は書かずに答えだけ書いただけだと減点かなぁ
流速とレイノルズ数の計算は式は書かずに答えだけ書いただけだと減点かなぁ
737名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:01:44.57ID:pRSYdu7x738名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:02:02.64ID:1OJNw5hu739名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:07:58.61ID:NIXyTwNe R4甲種機械学識解答例
(正解かどうかは分かりません。参考になれば幸いです)
問1
(1)
(ア)ΔU+W
(イ)PΔV
(ウ)RΔT
(エ)nCmvΔT
(オ)nCmpΔT
(2)
1)ΔU12=-9.7kJ
2)ΔH12=-5.3kJ
3)W23=12.6kJ
4)ΔU23=-27.8kJ
問2
@ 体積
A 圧縮性
B 非圧縮性
C μ
D ビンガム
E 擬塑性
F 定常流
G 0.082
H 5095
I 乱流
問3
(1) 213[MPa]
(2) 0.06[rad]
(3) d1=10o
d2=30o
問4
(1)
@ Zn
A Al
B Sn
C Ni
D Mg
E Si
F Pd
(2)
1) 面心立方格子
2)温度が低くても比較的大きなすべり(塑性変形)が起こりやすいため、
低温脆性への遷移を示さず全温度域で良好な靭性を示すため
問5
(1) 148[J/kg](γの値によって微妙に変わる)
(2) 0.74(74%)
(正解かどうかは分かりません。参考になれば幸いです)
問1
(1)
(ア)ΔU+W
(イ)PΔV
(ウ)RΔT
(エ)nCmvΔT
(オ)nCmpΔT
(2)
1)ΔU12=-9.7kJ
2)ΔH12=-5.3kJ
3)W23=12.6kJ
4)ΔU23=-27.8kJ
問2
@ 体積
A 圧縮性
B 非圧縮性
C μ
D ビンガム
E 擬塑性
F 定常流
G 0.082
H 5095
I 乱流
問3
(1) 213[MPa]
(2) 0.06[rad]
(3) d1=10o
d2=30o
問4
(1)
@ Zn
A Al
B Sn
C Ni
D Mg
E Si
F Pd
(2)
1) 面心立方格子
2)温度が低くても比較的大きなすべり(塑性変形)が起こりやすいため、
低温脆性への遷移を示さず全温度域で良好な靭性を示すため
問5
(1) 148[J/kg](γの値によって微妙に変わる)
(2) 0.74(74%)
740名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:19:34.07ID:Fci+a3ZG >>737
298足し忘れてない?
298足し忘れてない?
741名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:22:21.60ID:IiDVBfqM >>725
移項は教科書の書き方が悪いと思ってる
あれは両辺同じ数字を引く
左辺の足し算が邪魔ならその足し算を引き算で消して、同じ分だけ右辺も引くという考えが元々の考え方
掛け算や割り算も考え方は同じ
掛け算や割り算はきちんと両辺でかける、割るというのになんで足し算や引き算は移動させるという感じで教えるのか意味不明
移項は教科書の書き方が悪いと思ってる
あれは両辺同じ数字を引く
左辺の足し算が邪魔ならその足し算を引き算で消して、同じ分だけ右辺も引くという考えが元々の考え方
掛け算や割り算も考え方は同じ
掛け算や割り算はきちんと両辺でかける、割るというのになんで足し算や引き算は移動させるという感じで教えるのか意味不明
742名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:24:23.20ID:HG+1ky+v743名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:37:30.69ID:Fci+a3ZG744名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:41:06.07ID:FVmZm7ex745名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 21:52:03.87ID:24gkwofp 甲種機械の大問5の(1)で答えは合ってるけど単位J/kgのkgを書き忘れてJにした場合ってどれくらい減点されるかしりませんか?
746名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 22:09:49.01ID:jFN9tZHl747名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 22:21:56.94ID:TLMiXMdJ >>739
問1の符号がおかしい気がします
問1の符号がおかしい気がします
749名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 23:05:55.65ID:JKkDi6Vs 検定甲種機械の11月試験をあきらめて、乙種機械の国試を受けることってできるんですか?
750名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 23:36:47.94ID:NIXyTwNe751名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 23:38:34.45ID:NIXyTwNe >>749
5月に甲種機械検定がだめでも、11月に乙種機械国試を受験することは可能だと思います。
5月に甲種機械検定がだめでも、11月に乙種機械国試を受験することは可能だと思います。
752名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 23:41:46.99ID:Rf7ejpkn753名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 23:47:20.32ID:Rf7ejpkn >>750
kj/kgでも
回答に単位書いとけばいいんじゃない?
大切なのは考えかたがあってること。
次に計算があってること。
計算した数値に対する単位が適切であること。
だと思うが。
指定単位で書いてないことは、正直減点になるほどの理由ではないと思うけど。
kj/kgでも
回答に単位書いとけばいいんじゃない?
大切なのは考えかたがあってること。
次に計算があってること。
計算した数値に対する単位が適切であること。
だと思うが。
指定単位で書いてないことは、正直減点になるほどの理由ではないと思うけど。
754名無し検定1級さん
2022/05/31(火) 23:59:36.17ID:TLMiXMdJ >>752
仕事に関してはどっちを正にするかで符号が逆になるので3問目は±どっちでも大丈夫ですが、どちらだったとしても圧縮した時に内部エネルギーやエンタルピーがマイナスにはならないって意味です
仕事に関してはどっちを正にするかで符号が逆になるので3問目は±どっちでも大丈夫ですが、どちらだったとしても圧縮した時に内部エネルギーやエンタルピーがマイナスにはならないって意味です
755名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 00:12:19.84ID:SaFtItlU 状態1から2って、温度が上がって内部エネルギーは増加してるから、変化量を問われた場合普通マイナスでは答えないんじゃないかな?
756名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 00:13:33.74ID:nxbbXv7g >>754
納得です。
完全な間違いになるんですかね?
普通に考えれば圧縮で内部エネルギーは増加になるので、プラスという考えに至りますが、
系の内部に起こる増加反応をマイナスとすることもできるのかと思ってました。
そもそも1問目について、問題文に与えられた仕事量を圧縮はプラスに定義すると、内部エネルギーはマイナスになるので、仕事の正負を逆にしていいなら内部エネルギーも逆にしていいとなりそうな気がしてます。
間違ってる考え方なのか、よくわかってません。
納得です。
完全な間違いになるんですかね?
普通に考えれば圧縮で内部エネルギーは増加になるので、プラスという考えに至りますが、
系の内部に起こる増加反応をマイナスとすることもできるのかと思ってました。
そもそも1問目について、問題文に与えられた仕事量を圧縮はプラスに定義すると、内部エネルギーはマイナスになるので、仕事の正負を逆にしていいなら内部エネルギーも逆にしていいとなりそうな気がしてます。
間違ってる考え方なのか、よくわかってません。
757名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 05:28:26.63ID:HFR4IkT7 液石ってこんなに難しいんだね。
オンライン講習受けたが完全舐めてたわ。
オンライン講習受けたが完全舐めてたわ。
758名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 05:43:24.01ID:hJ/D19uX オマイラ、資格の偏差値ってサイト見たことあるか?
それ見たら高圧ガスは丙種47、乙種50、甲種53だってよ。ちなみに公害が53〜57だって!
これって落ちたら恥ずいレベだよな?
それ見たら高圧ガスは丙種47、乙種50、甲種53だってよ。ちなみに公害が53〜57だって!
これって落ちたら恥ずいレベだよな?
759名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 06:03:42.81ID:+Vkdx5Zx760名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 06:39:43.90ID:v1cyztIX >>756
熱力学第一法則を少し勘違いしているのかもしれませんね
気体が外部にした仕事を正とする場合
Q=ΔU+ W
一方、気体が外部からされた仕事を正とする場合
ΔU=Q+W
になるので、どちらにせよ内部エネルギーの符号は変わらないというロジックです
熱力学第一法則を少し勘違いしているのかもしれませんね
気体が外部にした仕事を正とする場合
Q=ΔU+ W
一方、気体が外部からされた仕事を正とする場合
ΔU=Q+W
になるので、どちらにせよ内部エネルギーの符号は変わらないというロジックです
761名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 07:40:25.27ID:WVm7jveS762名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 07:44:28.58ID:c1sDFFZ+ 丙種だからって全然簡単じゃないな
甲種危険物よりも難しく感じる
甲種危険物よりも難しく感じる
763名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 07:54:08.29ID:JwORjF2H >>758
普通レベルだからね。ちなみに危険物乙種4類の偏差値は35でチンパンレベルな。危険物甲種が45。
普通レベルだからね。ちなみに危険物乙種4類の偏差値は35でチンパンレベルな。危険物甲種が45。
764名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 08:18:14.45ID:ibF2rvGZ 統計的に処理してないのに偏差値とか言ってる奴は鵜呑みにしない方がいい
765名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 09:17:17.96ID:+R809f1D 偏差値のサイトみたけど甲種化学でこんなもんなのか
なんか落ち込むわ、せっかくこんな難しいのにたかだか53て
なんか落ち込むわ、せっかくこんな難しいのにたかだか53て
766名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 12:11:00.42ID:u3IXMnLm そもそも偏差値の意味を理解してないだろ
767名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 12:23:58.46ID:oTiFaJT1 自演見苦しいぞ
768名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 13:05:13.64ID:+R809f1D 実際どこまでがほんとなのかね?
769名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 13:18:42.89ID:cQTd0ao4 資格の難易度は必要勉強時間と年間の受験回数で決まるだけ
合格率で判断してるサイトが多いけど馬鹿の極み
合格率で判断してるサイトが多いけど馬鹿の極み
770名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 13:19:38.16ID:L6PcLIcY 乙機はそんな苦労しなかったけど、危険物甲種の物化苦労してるわ
化学がとにかく苦手みたいだ俺
化学がとにかく苦手みたいだ俺
771名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 14:17:37.21ID:oZNo+TDT 化学は暗記科目だからコツコツやれば出来るはず
773名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 16:07:46.17ID:INFg80pb 危険物甲種の化学なんか中学レベルだろ
774名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 18:30:12.50ID:ojgh8+x2 公認会計士>税理士>弁理士>医師>>>>>電験一種=獣医師=中小企業診断士
医師より公認会計士とか税理士ってハードモード選ぶ奴すげーなー
医師より公認会計士とか税理士ってハードモード選ぶ奴すげーなー
775名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 18:31:48.40ID:ncEDOCfP >>758
バカが。
公害が53〜57なら、高圧ガスは丙特55、丙液57、乙化58、乙機59、甲機64、甲化65
ぐらいになるわ
ちなみに危険物甲種は53、ぐらいな
あのサイトの偏差値はむちゃくちゃすぎて、全くアテにならん
高圧ガスは公害より難しいんだから、公害よりは偏差値は上
バカが。
公害が53〜57なら、高圧ガスは丙特55、丙液57、乙化58、乙機59、甲機64、甲化65
ぐらいになるわ
ちなみに危険物甲種は53、ぐらいな
あのサイトの偏差値はむちゃくちゃすぎて、全くアテにならん
高圧ガスは公害より難しいんだから、公害よりは偏差値は上
776名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 18:34:41.15ID:ncEDOCfP777名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 18:51:35.12ID:cFmSTIFY778名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 18:52:31.81ID:cFmSTIFY しかしまあ自演くせえレスだことwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 永野芽郁、主演映画「かくかくしかじか」を笑顔でPR「皆さんの心に届く映画ができた」 [ひかり★]
- 【愛知】「平等とわがまま一緒にするな」「どこまで図々しい、我慢せいよ」名古屋城差別発言問題、名古屋市が障害者団体などに謝罪 [樽悶★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★2 [蚤の市★]
- 林官房長官「消費税の減税、適当ではない」 自民党では消費税減税の勉強会始まる [首都圏の虎★]
- 【野球】セ・リーグ C 5-1 G [5/14] カープ3連勝 小園2号逆転満塁ホームラン! 巨人3タテくらい4連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】女性「30超えて車を持ってない男、きつい。いい大人が電車でデートするの?」→車ない民の逆鱗に触れてしまい大炎上WWWWW [578545241]
- ( -᷄ὢ-᷅ )……
- フリマに犬連れてくるガイジ
- 「世界の人にリーズナブルに日本米を提供」石破首相の発言に国民大激怒 [303493227]
- 【緊急画像】Z世代女子、謎の中国料理に大行列WWWWWWWWWWWWW [578545241]
- ▶ぺこら20:59から ぺこらかBLEACHかクイズ配信