高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/
前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644736024/
探検
高圧ガス保安協会資格総合スレ part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/13(水) 21:00:30.28ID:GF7QdCeY
409名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:04:55.91ID:7zHa/a0x どうしてランキング作りたいの?
410名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 10:29:01.62ID:gf/cv23a 液化石油ガス配管用フレキ管。
411名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 12:32:58.47ID:5hVa+FfJ 頭が悪いから
412名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 12:49:59.31ID:gf/cv23a 液化石油ガス配管用フレキ管。
413名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 13:06:33.44ID:Y5ryfEIT 転載してお金稼ぎたいからだろ
転載禁止やぞ
転載禁止やぞ
414名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 13:10:02.50ID:gf/cv23a 液化石油ガス配管用フレキ管。
415名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 17:39:12.15ID:YpJjsJSd 公害1種より1ランク上の難易度の資格って次の4つで合ってる?
高圧ガス甲種(検定あり)
エネルギー管理士(熱)
特級ボイラー
一般計量士
高圧ガス甲種(検定あり)
エネルギー管理士(熱)
特級ボイラー
一般計量士
416名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 17:39:58.38ID:YpJjsJSd 電験3種は公害1種より1ランクではなく、2ランクほど上だと思う
417名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 17:42:02.21ID:YpJjsJSd 電験3種はCBT方式じゃなく年1の今のままなら、環境計量士と同レベだと思う
418名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:06:52.45ID:rU/GcXFJ ん?
誤爆?
自作自演バレてない?
そもそも高圧ガスのスレで何で公害基準で難易度語ってるの?
誤爆?
自作自演バレてない?
そもそも高圧ガスのスレで何で公害基準で難易度語ってるの?
419名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:08:05.71ID:miN5Ma/1 知的障害者だから
420名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:19:04.30ID:YpJjsJSd >>408
いろいろ違うと思うから、書き直してみた
(ランクSSS)
電気主任技術者1種
弁理士
(ランクSS)
電気主任技術者2種
1級建築士
(ランクS)
気象予報士
システム監査技術者
(ランクA)
環境計量士
電気主任技術者3種
エネルギー管理士電気
(ランクB)
高圧ガス製造保安責任者甲種(検定あり)
エネルギー管理士熱
特級ボイラー技士
マンション管理士
行政書士
(ランクC)
冷凍機械責任者1種
建築物環境衛生管理技術者
宅地建物取引士
1級土木施工管理技士
(ランクD)
基本情報技術者
公害防止管理者大気1種
高圧ガス製造保安責任者乙種(検定あり)
(ランクE)
公害防止管理者水質1種
消防設備士甲種4類
高圧ガス製造保安責任者丙種特別(検定あり)
冷凍機械責任者2種
(ランクF)
1級ボイラー技士
危険物取扱者甲種
2級土木施工管理技士
冷凍機械責任者3種
情報セキュリティマネジメント
(ランクG)
ITパスポート
2級ボイラー技士
消防設備士乙種7覧゙
(ランクH)
危険物取扱者乙種
運転免許
いろいろ違うと思うから、書き直してみた
(ランクSSS)
電気主任技術者1種
弁理士
(ランクSS)
電気主任技術者2種
1級建築士
(ランクS)
気象予報士
システム監査技術者
(ランクA)
環境計量士
電気主任技術者3種
エネルギー管理士電気
(ランクB)
高圧ガス製造保安責任者甲種(検定あり)
エネルギー管理士熱
特級ボイラー技士
マンション管理士
行政書士
(ランクC)
冷凍機械責任者1種
建築物環境衛生管理技術者
宅地建物取引士
1級土木施工管理技士
(ランクD)
基本情報技術者
公害防止管理者大気1種
高圧ガス製造保安責任者乙種(検定あり)
(ランクE)
公害防止管理者水質1種
消防設備士甲種4類
高圧ガス製造保安責任者丙種特別(検定あり)
冷凍機械責任者2種
(ランクF)
1級ボイラー技士
危険物取扱者甲種
2級土木施工管理技士
冷凍機械責任者3種
情報セキュリティマネジメント
(ランクG)
ITパスポート
2級ボイラー技士
消防設備士乙種7覧゙
(ランクH)
危険物取扱者乙種
運転免許
421名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:38:28.42ID:yWB1Q4sI 高圧カスはあいかわらず自演ヘッタクソだなぁ
低脳が文章に滲み出てる
低脳が文章に滲み出てる
422名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:48:35.90ID:Kbdnu2tu 危険物と比べてマウント取っても意味ないだろw
両方「乙」持っているけど
ガスより危険物が一ランク下なだけだよ。但し、丙種は比べられん
危険物甲 ≒ 高圧ガス製造保安責任者乙(科学、機械)
危険物乙 ≒< 高圧ガス製造保安責任者丙(液石、特別)
危険物丙 <<<<<<<<<<<< 高圧ガス製造保安責任者丙(液石、特別)
両方「乙」持っているけど
ガスより危険物が一ランク下なだけだよ。但し、丙種は比べられん
危険物甲 ≒ 高圧ガス製造保安責任者乙(科学、機械)
危険物乙 ≒< 高圧ガス製造保安責任者丙(液石、特別)
危険物丙 <<<<<<<<<<<< 高圧ガス製造保安責任者丙(液石、特別)
424名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 19:33:08.28ID:ccdd1RPG425名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 19:34:16.85ID:nQLv/oqg どうでもいいよ
427名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 20:06:24.90ID:gRj1MSxD428名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:23:57.39ID:gf/cv23a 液化石油ガス配管用フレキ管。
429名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:32:03.50ID:CnSc+PRE >>424
まあ工業高校卒はおろか中卒の池沼とか偏差値40台以下の工業高校のガキが合格するレベルだからな
まあ工業高校卒はおろか中卒の池沼とか偏差値40台以下の工業高校のガキが合格するレベルだからな
430名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 22:16:37.96ID:gf/cv23a 液化石油ガス配管用フレキ管。
431名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:59:38.63ID:iwOh782t (ランクSSS)
医師免許
(ランクSS)
弁理士
技術士
電気主任技術者1種
1級建築士
(ランクS)
気象予報士
電気主任技術者2種
核燃料取扱主任者
薬剤師
(ランクA)
環境計量士
エネルギー管理士電気
2級建築士
(ランクB)
高圧ガス製造保安責任者甲種
特級ボイラー技士
下水道技術検定1種
(ランクC)
エネルギー管理士熱
冷凍機械責任者1種
公害防止管理者
作業環境測定士
臭気判定士
電気主任技術者3種
高圧ガス製造保安責任者甲種(検定)
下水道技術検定2種
(ランクD)
建築物環境衛生管理技術者
危険物甲種
高圧ガス製造保安責任者乙種機械
浄化槽管理士
毒物劇物取扱責任者
(ランクE)
下水道技術検定3種
高圧ガス製造保安責任者乙種機械(検定あり)
高圧ガス製造保安責任者乙種化学
冷凍機械責任者2種
1級ボイラー技士
(ランクF)
危険物乙種
電気工事士2種
冷凍機械責任者3種
高圧ガス製造保安責任者乙種化学(検定あり)
2級ボイラー技士
エコ検定
危険物丙種
高圧ガス製造保安責任者丙種
医師免許
(ランクSS)
弁理士
技術士
電気主任技術者1種
1級建築士
(ランクS)
気象予報士
電気主任技術者2種
核燃料取扱主任者
薬剤師
(ランクA)
環境計量士
エネルギー管理士電気
2級建築士
(ランクB)
高圧ガス製造保安責任者甲種
特級ボイラー技士
下水道技術検定1種
(ランクC)
エネルギー管理士熱
冷凍機械責任者1種
公害防止管理者
作業環境測定士
臭気判定士
電気主任技術者3種
高圧ガス製造保安責任者甲種(検定)
下水道技術検定2種
(ランクD)
建築物環境衛生管理技術者
危険物甲種
高圧ガス製造保安責任者乙種機械
浄化槽管理士
毒物劇物取扱責任者
(ランクE)
下水道技術検定3種
高圧ガス製造保安責任者乙種機械(検定あり)
高圧ガス製造保安責任者乙種化学
冷凍機械責任者2種
1級ボイラー技士
(ランクF)
危険物乙種
電気工事士2種
冷凍機械責任者3種
高圧ガス製造保安責任者乙種化学(検定あり)
2級ボイラー技士
エコ検定
危険物丙種
高圧ガス製造保安責任者丙種
432名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 05:31:59.38ID:llfuNySd >>406
あまり気にしなくてもいいんじゃない
あまり気にしなくてもいいんじゃない
433名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 11:08:47.28ID:7lmqAIUA 液化石油ガス配管用フレキ管。
434名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 16:30:17.98ID:O8XF2JLR >>431
おまえが1番トロそうだな
おまえが1番トロそうだな
435名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 16:57:58.48ID:UEJubWXq 液化石油ガス配管用フレキ管。
436名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:29:25.61ID:K+sipC+8 保安管理は、ちゃんと勉強していればまず消去法で9問取れる。残りの6問も、消去法で2択にまで絞り込める。そのうち正解確率1/2で、2~4問は取れて、合計11~13問くらいは取れるように作られている。
ちなみに3択までしか絞り込めない問題が大量にある場合は勉強不足。
ちなみに3択までしか絞り込めない問題が大量にある場合は勉強不足。
437名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 19:54:45.56ID:5rwb/UD+ で、問題はもっぱら学識のほうだけど
計算問題解くときに各種定数を小数点以下何桁まで使うかだけど、
例えば気体定数Rは問題集の模範解答に倣って8.31でいくのか、あるいは8.314まできっちりとったほうがいいのか
あと、摂氏温度を絶対温度に換算するときには問題集の模範解答に倣って+273Kとするのか、それとも+273.15Kでやったほうがいいのか
どこまで採るかによって最後の答えの数値が割とちごうてくる場合が結構あるので
計算問題解くときに各種定数を小数点以下何桁まで使うかだけど、
例えば気体定数Rは問題集の模範解答に倣って8.31でいくのか、あるいは8.314まできっちりとったほうがいいのか
あと、摂氏温度を絶対温度に換算するときには問題集の模範解答に倣って+273Kとするのか、それとも+273.15Kでやったほうがいいのか
どこまで採るかによって最後の答えの数値が割とちごうてくる場合が結構あるので
438名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 21:24:41.65ID:UEJubWXq 液化石油ガス配管用フレキ管。
439名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 22:32:28.60ID:4ZJpkfEl >>437
問題集も計算問題の解き方って本見てもだいたい3桁だから全部3桁で統一したらいいんじゃないかと思ってます、自論ですが…
問題集も計算問題の解き方って本見てもだいたい3桁だから全部3桁で統一したらいいんじゃないかと思ってます、自論ですが…
440名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 00:48:46.49ID:xXbZrwv2 単純に一般的な有効数字の計算でいいよ。
記述式だから、どちらでも正解だよ。
何か記述のほうが難しいとかぬかしている自作自演のカスがいるようだけど、
マークシートでも式を書かなけりゃ正当まで導けないんだから一緒だろがw
記述式だから、どちらでも正解だよ。
何か記述のほうが難しいとかぬかしている自作自演のカスがいるようだけど、
マークシートでも式を書かなけりゃ正当まで導けないんだから一緒だろがw
441名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 00:54:46.26ID:YUx6htOZ 電卓使えば計算負荷変わらないんだから8.314と273.15で計算すれば良い
442名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 05:59:19.62ID:9oqW+F1M >>440
いいや、当てずっぽで当たりまっせ!
いいや、当てずっぽで当たりまっせ!
443名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 05:59:23.88ID:9oqW+F1M >>440
いいや、当てずっぽで当たりまっせ!
いいや、当てずっぽで当たりまっせ!
444名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 07:07:48.85ID:L2RgAQTb 適当に塗っても、5択では思いの他当たらないよ。
でも4択だと、以外と当たったりはする。
でも4択だと、以外と当たったりはする。
445名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 07:36:33.77ID:jOYGaXY0 当たり前すぎて草
446名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 07:43:37.18ID:Y2kgqdZx 1問くらいならいけるかもだけど当てずっぽうで2問連続正解出来る確率は1/25かな
まあなかなか出来ない
ちゃんと理解してなきゃ無理だわ
まあなかなか出来ない
ちゃんと理解してなきゃ無理だわ
447名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 10:05:04.27ID:fbXtfaS0 液化石油ガス配管用フレキ管。
448名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 14:54:20.42ID:A/H51JGa >439>440>441
437です返事thx
もうこれは当日の問題を見て、出題者がどの桁数までを意図しているのかを汲み取って計算していったほうが良さそうですね
437です返事thx
もうこれは当日の問題を見て、出題者がどの桁数までを意図しているのかを汲み取って計算していったほうが良さそうですね
449名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 15:42:06.70ID:fbXtfaS0 液化石油ガス配管用フレキ管。
450名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 16:54:58.25ID:68NT88/7 甲種化学 学識問5のガスに関する説明問題
二酸化炭素、酸素、窒素、ヘリウム、エチレン、ブタジエン、塩化ビニル
どれが出そう?
二酸化炭素、酸素、窒素、ヘリウム、エチレン、ブタジエン、塩化ビニル
どれが出そう?
451名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 17:57:34.14ID:9bHrZLEy 7つ程度なら全部覚えなよ
452名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 18:01:30.71ID:fbXtfaS0 液化石油ガス配管用フレキ管。
453名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 21:40:11.92ID:jn/im43s >>450
ずばりエチレンです!甲化愛知より
ずばりエチレンです!甲化愛知より
454名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 00:32:57.54ID:xGGd0ad0 液化石油ガス配管用フレキ管。
455名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 08:14:28.83ID:tjmIYtFu いや、ブタジエンだと思う。
456名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 10:15:33.68ID:xGGd0ad0 液化石油ガス配管用フレキ管。
457名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 13:55:34.74ID:SaA2/4Pb 実は酸素だと思うんだよ。
458名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 14:24:21.66ID:xGGd0ad0 液化石油ガス配管用フレキ管。
459名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 17:55:00.51ID:DNGfFrPM 高圧ガス甲種って検定試験はマジで公害1種レベルなの?
高圧ガス甲種は過去問チラッとしか見たことないが、めちゃくそ難しそうなんだが・・・
本当にあんなザコ資格と同レベなのか?
高圧ガス甲種は過去問チラッとしか見たことないが、めちゃくそ難しそうなんだが・・・
本当にあんなザコ資格と同レベなのか?
460名無し@名古屋で甲種化学検討
2022/05/26(木) 17:58:08.09ID:DNGfFrPM 難易度は
電験3 > 高圧ガス甲 ≧ エネ >> 高圧ガス乙 > 公害1
だと思うんだけど、お前らどうよ?
電験3 > 高圧ガス甲 ≧ エネ >> 高圧ガス乙 > 公害1
だと思うんだけど、お前らどうよ?
461名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 18:14:29.64ID:C6FgBwC0 工業高校卒のバカが合格する電験3種はエネ管や高圧ガス甲種以下
462名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 18:29:54.88ID:HjyESwWd KHKにメールで問い合わせても返答ないから誰か教えて
「蒸留は物質の揮発性の違いを利用した分離法で、
蒸留塔の濃縮部では低沸点物質が濃縮される」
乙種化学の過去問の問題だけどこの文章おかしくない?
「蒸留は物質の揮発性の違いを利用した分離法で、
蒸留塔の濃縮部では低沸点物質が濃縮される」
乙種化学の過去問の問題だけどこの文章おかしくない?
465名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 19:21:59.68ID:HjyESwWd466名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 20:14:04.06ID:3+NjFGr5467名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 20:19:00.18ID:InA6D3VH 蒸留塔の構造を理解してる?気相側にどうやったら濃縮されるの?気相側に液が入ったらどうなるか勉強しましょうね。
468名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 20:19:17.66ID:nKLTuFO6 蒸留塔の構造、仕組みを勘違いしてると思う。
もしくは、高沸点と低沸点を勘違いかな?
低沸点物質は、気化しやすく、液化しにくい。底沸点物質は気相部(塔頂)に濃縮される。
もしくは、高沸点と低沸点を勘違いかな?
低沸点物質は、気化しやすく、液化しにくい。底沸点物質は気相部(塔頂)に濃縮される。
469名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 20:39:57.87ID:3+NjFGr5 プラントだったら還流かけてるから濃縮されるよ
普段の運転考えてたけど、問題だったらそういうの考えないのな
蒸留塔は受槽含まないで塔単体で考えないといけないってことか
普段の運転考えてたけど、問題だったらそういうの考えないのな
蒸留塔は受槽含まないで塔単体で考えないといけないってことか
470名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 20:40:44.03ID:HjyESwWd >>466
まず前提として、俺のレス>>465の最後の文章「つまりこの濃縮部は液相:塔底
ってことになるんだけど」は間違ってた。逆だわ。
そんで受槽側ってのが何なのかよくわからんけど、「蒸留塔」ってことは底層に液体
があって、その液体から先に蒸発した「低沸点物質A」が塔頂の気相に貯まる。逆に液体中には
「高沸点物質B」が貯まるっていうことで理解している。
実際にテキストでもこうある。
「液体混合物を加熱することによって、低沸点物質(揮発しやすい物質)を蒸気中に、
高沸点物質(揮発しにくい物質)を液中に濃縮させることができる」
つまり俺が何を言いたいかというと、蒸気中に濃縮させることもできるし、液中に
濃縮させることもできるんだから、設問の「蒸留塔の濃縮部では」って文は
どちらとも取れるんじゃないか?ってことです
まず前提として、俺のレス>>465の最後の文章「つまりこの濃縮部は液相:塔底
ってことになるんだけど」は間違ってた。逆だわ。
そんで受槽側ってのが何なのかよくわからんけど、「蒸留塔」ってことは底層に液体
があって、その液体から先に蒸発した「低沸点物質A」が塔頂の気相に貯まる。逆に液体中には
「高沸点物質B」が貯まるっていうことで理解している。
実際にテキストでもこうある。
「液体混合物を加熱することによって、低沸点物質(揮発しやすい物質)を蒸気中に、
高沸点物質(揮発しにくい物質)を液中に濃縮させることができる」
つまり俺が何を言いたいかというと、蒸気中に濃縮させることもできるし、液中に
濃縮させることもできるんだから、設問の「蒸留塔の濃縮部では」って文は
どちらとも取れるんじゃないか?ってことです
471名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 21:35:00.36ID:UK5lPgLw 保安管理についてですが、国試と検定でかなり内容に差があるかと思います。
国試の過去問まで覚えるのは過剰ですかね?
国試の過去問まで覚えるのは過剰ですかね?
472名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 22:02:01.33ID:gWiW2DXh >>462
何もおかしかねぇ〜ぞ。濃縮部ってのは気体から液体に変わるところ。つまり沸点が低いものは液化するんだなぁ。
何もおかしかねぇ〜ぞ。濃縮部ってのは気体から液体に変わるところ。つまり沸点が低いものは液化するんだなぁ。
473名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 22:07:39.12ID:gWiW2DXh はぁ〜??
脳みっそバァ〜ン!!!
脳みっそバァ〜ン!!!
474名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 22:38:31.08ID:Ff0Sh8zn475名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 09:57:46.73ID:yF18AWar 液化石油ガス配管用フレキ管。
476名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 11:48:47.72ID:fpWmZqlz いくつあるか問題マジでクソ
477名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 12:11:44.77ID:AacbJqV2 甲種と乙種 それぞれの講習である程度の出題範囲はわかった?
478名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 12:54:33.63ID:yF18AWar 液化石油ガス配管用フレキ管。
479名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 12:57:54.11ID:wMGtS6lx わかりました
480名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 12:59:18.78ID:ASoY8ZgZ481名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:03:52.85ID:yF18AWar 液化石油ガス配管用フレキ管。
482名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:09:48.41ID:QE6Lbg4G そもそも濃縮って言葉だけで「液相に濃縮」って解釈でいいと思うぞ。「気相に濃縮」て表現は使わない気がする
483名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:43:16.64ID:yF18AWar 液化石油ガス配管用フレキ管。
484名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:43:17.48ID:yF18AWar 液化石油ガス配管用フレキ管。
485名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 17:46:02.38ID:y6vPU2MN >>459
高圧ガス(甲乙)の方が公害(水1大1)より合格は難しい
ていうか公害程度の試験に落ちる奴はマジでバカ
公害の難易度は、危険物乙4と同レベ
なぜなら
テキストから一字一句全く同じ文章しか出ない上、
過去問しかやってなくても受かる、
というか、
その過去問が無料の過去問サイトなんだから(笑)
テキスト代ケチって、タダ(無料)で取得できてしまうのは、もはや草
計算問題も中学生レベルの簡素な数式にテキトーに数値を代入しとくだけ
ヤバくね?
高圧ガスが講習で出るところを教えてくれるとか検定の合格率が40%だのあーだこーだとほざく、一人のアホがいるが、
こいつは公害大気1種ごときに3年もかかって取ったアホなんだよ
要は、病的な人間
自分が苦労して取った公害が、高圧ガスより簡単だと思われたくないキチガイ
高圧ガス(甲乙)の方が公害(水1大1)より合格は難しい
ていうか公害程度の試験に落ちる奴はマジでバカ
公害の難易度は、危険物乙4と同レベ
なぜなら
テキストから一字一句全く同じ文章しか出ない上、
過去問しかやってなくても受かる、
というか、
その過去問が無料の過去問サイトなんだから(笑)
テキスト代ケチって、タダ(無料)で取得できてしまうのは、もはや草
計算問題も中学生レベルの簡素な数式にテキトーに数値を代入しとくだけ
ヤバくね?
高圧ガスが講習で出るところを教えてくれるとか検定の合格率が40%だのあーだこーだとほざく、一人のアホがいるが、
こいつは公害大気1種ごときに3年もかかって取ったアホなんだよ
要は、病的な人間
自分が苦労して取った公害が、高圧ガスより簡単だと思われたくないキチガイ
486名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 17:49:49.13ID:yF18AWar 液化石油ガス配管用フレキ管。
488名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 18:47:44.21ID:bK90FVxd >>485
え?お前この程度の試験にすら合格できないの?
お前では公害大気1種ごときに100年かかっても不合格ですねwww
高圧ガス甲種なら公害よりレベル低いから、90年くらい勉強したら合格できるかもなあwww
え?お前この程度の試験にすら合格できないの?
お前では公害大気1種ごときに100年かかっても不合格ですねwww
高圧ガス甲種なら公害よりレベル低いから、90年くらい勉強したら合格できるかもなあwww
489名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 18:49:29.49ID:TXzO6R3A なんか行ける気がしてきた
490名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 19:29:25.58ID:sg7w8J8t491名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 20:07:29.13ID:zt8pOlL6 テキストではどちらも濃縮されるとあるんでしょ
この問題は濃縮の可否を問うてるから〇だろ
液相の濃縮の可否は関係ないじゃん
この問題は濃縮の可否を問うてるから〇だろ
液相の濃縮の可否は関係ないじゃん
492名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 20:08:58.57ID:zt8pOlL6 もっと問題文に近く言うと低沸点物質は濃縮されてるから〇
もちろん高沸点物質も濃縮されてるが、そんな事は聞いてない
もちろん高沸点物質も濃縮されてるが、そんな事は聞いてない
493名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 20:26:56.68ID:NLy+M8px 甲種化学検定問6何が出ると思いますか
494名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 21:05:32.28ID:sg7w8J8t495名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 21:06:03.02ID:bK90FVxd >>485
そういや高圧ゴミカス君
お前の今まで取った一番難しい免状やら合格証やらを1枚上げるのどうしたぁ?
あげてみ?そしたら、合格率約4割(笑)の低レベルな高圧ガス甲種検定の合格証みせてやっからよwww
そういや高圧ゴミカス君
お前の今まで取った一番難しい免状やら合格証やらを1枚上げるのどうしたぁ?
あげてみ?そしたら、合格率約4割(笑)の低レベルな高圧ガス甲種検定の合格証みせてやっからよwww
496名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 22:24:29.58ID:yF18AWar 液化石油ガス配管用フレキ管。
497名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 03:52:46.92ID:VUEthi4i 用便禁止ってあるが、マジでトイレだめなのか?
498名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 03:58:07.97ID:IPrEYX99 乙機のオンライン講習うけましたがただの朗読で全く範囲絞れませんでした。なにか情報ありませんか?
499名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 05:29:41.67ID:KQkMdEpb 液化石油ガス配管用フレキ管。
501名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 08:01:08.26ID:vmBzjiaF オンライン講習訳わからんなぁ
講師がベラベラ言ってるだけでどこ出るかわからん
丙種化学液石です
講師がベラベラ言ってるだけでどこ出るかわからん
丙種化学液石です
502名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 08:02:37.51ID:vmBzjiaF オンライン講習の赤文字の部分のみ出題されるの?
過去問もやるべき?
過去問もやるべき?
503名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 08:08:55.89ID:vmBzjiaF オンライン講習のメリットは期間中なら何回も視聴できるし
周りにオジサンもいないし気楽だな
学識と保安管理のみ勉強して検定試験合格してから11月の国家試験法令のみの勉強はじめても間に合うかな?
周りにオジサンもいないし気楽だな
学識と保安管理のみ勉強して検定試験合格してから11月の国家試験法令のみの勉強はじめても間に合うかな?
506名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 08:35:30.39ID:vmBzjiaF >>504
そうだよ
そうだよ
507名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 08:35:44.90ID:vmBzjiaF >>505
まじかww
まじかww
508名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 10:19:01.54ID:THzyfVXc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】「このままでは大河も流れる」 永野芽郁、不倫報道後初の“公の場”で関係者が囁く“起死回生の一手” [冬月記者★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- ジークアクスの鶴巻監督、ギャグマンガ日和に嫉妬して存在を消していた
- このレベルと付き合ったことあるやつ
- 30歳高卒〜現在までアルバイト転々、人生終わりかな