>>265
1級ならまだしも、2級で宅建より難しいとかないわ
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart158
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
283名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 01:04:25.45ID:WVXrWKrC284名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 06:12:49.99ID:2OzaFHyW FPは受けがいい
特に女性には
お見合いで宅建や海事代理士といった難関資格よりもFPの資格に食いつかれたのでびっくりした
しかもFP3級だぞ? まだ2級ですらないのに
特に女性には
お見合いで宅建や海事代理士といった難関資格よりもFPの資格に食いつかれたのでびっくりした
しかもFP3級だぞ? まだ2級ですらないのに
285名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 07:21:36.13ID:8AXUeMlx 資格の難度より、
そこまで資格取得にはまってないところが好感持たれてんじゃね?w
そこまで資格取得にはまってないところが好感持たれてんじゃね?w
286名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 08:54:29.22ID:MxyF3rwP fpで独立するなら最低2級は欲しい
287名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 08:56:52.69ID:MxyF3rwP 「公的保険アドバイザー」という資格があるみたいだけど
それを取得するより「社会保険労務士」を取得した方が良くないか?
公的保険アドバイザーより社会保険労務士の方が的確に公的保険にアドバイス出来ると思う
それを取得するより「社会保険労務士」を取得した方が良くないか?
公的保険アドバイザーより社会保険労務士の方が的確に公的保険にアドバイス出来ると思う
288名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 09:16:49.40ID:Re36dSGc 難易度が…
289名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 09:34:23.46ID:eCoeCWRe 受けようと思って調べたら5月間に合わないんだね
9月に受けるとして
昨日各項目いきなりやってみたけど
生保損保もやってる税理士業には意外と楽そうだな。
タックス
相続
リスク管理
で9割取れた。
不動産や金融も実務でけっこう携わるし、ぴったりな資格かも。
9月に受けるとして
昨日各項目いきなりやってみたけど
生保損保もやってる税理士業には意外と楽そうだな。
タックス
相続
リスク管理
で9割取れた。
不動産や金融も実務でけっこう携わるし、ぴったりな資格かも。
290名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 11:44:42.81ID:de2aW1XS 民間試験は主催者発足年を疑え
受験者数と合格者数言わない団体
セミナーだらけの団体は疑え
受験者数と合格者数言わない団体
セミナーだらけの団体は疑え
291名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 11:51:22.13ID:de2aW1XS 他人にお金の相談される人が
あの資格にフラフラこっちへふらふらって鴨葱じゃあかんわな
あの資格にフラフラこっちへふらふらって鴨葱じゃあかんわな
292名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 12:40:50.35ID:E3viZqJs >>284
海事代理士はさすがにマイナーすぎ。逆に宅建はあまりに持ってる人が多すぎるからでは。
海事代理士はさすがにマイナーすぎ。逆に宅建はあまりに持ってる人が多すぎるからでは。
293名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 13:20:55.24ID:Lt99WhFB294名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 16:41:29.25ID:yVdfnKG9 老齢基礎年金の繰上げが4月から0.4%になるけど、5月試験では、0.5%で答えていいのか?
295名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 16:45:31.24ID:Kcw0cCFf 前の日飲み会だよ、立場的に避けられない。
しかもまだ勉強していない
9月受験がいいのか
しかもまだ勉強していない
9月受験がいいのか
296名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 17:03:07.16ID:r4lfi1PO >>294
この問題は出ない
この問題は出ない
297名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 17:42:00.74ID:+RHkrP7p 4月に変わるものは、出さんだろうな
東証一部上場とかも
東証一部上場とかも
299名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 18:35:20.24ID:ahrExJsr 値上げ後の受験料たっか。
給料が上がらないのに、物価ばかり上がる。
給料が上がらないのに、物価ばかり上がる。
300名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 18:45:32.38ID:ywYaKFQn302名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 18:55:43.50ID:ywYaKFQn303名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 20:29:24.96ID:/JriGTvF FP2級って問題の難易度の落差エグくない?
不動産で宅建持ってても普通にわからん問題出てくるし得意な不動産ですら8割くらいしかとれない。
不動産で宅建持ってても普通にわからん問題出てくるし得意な不動産ですら8割くらいしかとれない。
304名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 20:42:57.46ID:vLygn10q305名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 23:49:42.97ID:U9JeiHyr 受験票まだの人いる?
306名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 00:41:20.76ID:EQ7qRnw1 Fp試験は全然できた手応え無くても答え合わせしたら何故か8割くらい出来てることが多い。
対して理解してなくてもとりあえず合格出来ちゃう不思議な試験。
対して理解してなくてもとりあえず合格出来ちゃう不思議な試験。
308名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 00:50:36.99ID:dboc64aD 何だかんだで選択肢は2つくらいまで
絞れるので、確信なくても当たる可能性が
高いような気がする
絞れるので、確信なくても当たる可能性が
高いような気がする
310名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 07:11:37.17ID:nFpRPAIl だから試験に出るかという話だろ
311名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 07:16:45.50ID:nEC+Q2cK 協会FPより
【重要な注意点】
3級または2級の受験者へ
3級、2級のFP試験では、原則として下記に記載の法令基準日に基づいて出題されます。
毎年1月と5月に実施の試験:
前年の10月1日時点での法令等に基づき、出題されます。
毎年9月に実施の試験:
当年の4月1日時点での法令等に基づき、出題されます。
しかしここ最近は、将来に実施が決まった法律事項(法改正事項)を先行して出題するケースが目立ってきています。
したがって、将来の改正事項であっても、新聞・ニュース・雑誌で大きく取り上げられている事項については、
先行して理解しておくことが重要です。
【重要な注意点】
3級または2級の受験者へ
3級、2級のFP試験では、原則として下記に記載の法令基準日に基づいて出題されます。
毎年1月と5月に実施の試験:
前年の10月1日時点での法令等に基づき、出題されます。
毎年9月に実施の試験:
当年の4月1日時点での法令等に基づき、出題されます。
しかしここ最近は、将来に実施が決まった法律事項(法改正事項)を先行して出題するケースが目立ってきています。
したがって、将来の改正事項であっても、新聞・ニュース・雑誌で大きく取り上げられている事項については、
先行して理解しておくことが重要です。
312名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 07:54:17.73ID:8f1Erxly 2級やafpの人は「ファイナンシャルプランナー」とだけ名乗る人多くないか?
1級やcfpの人は大抵1級やcfpと言っているけど
1級やcfpの人は大抵1級やcfpと言っているけど
313名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 10:33:20.29ID:gQE0DeND 2級位だと保険のお姉さん(おばちゃん)でも持ってるから
威張れないもんなぁw
威張れないもんなぁw
314名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 12:35:39.79ID:l01Cmtwx 経理やってて、
「私、簿記2級持ってまぁす」ってイバるようなものか
「私、簿記2級持ってまぁす」ってイバるようなものか
316名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 13:55:17.10ID:ixuvT5JN >>315 の続き
保険オバチャンが 大人数で受験に来て
終わると まだ他の試験やってるのに
オシャベリが凄く 「静かにして下さい」と注意受けても まだ小声でしゃべり続ける。
証券会社の、制服着ない 私服女子社員は 皆 最低でも2級というかAFP持ってるな。
保険オバチャンが 大人数で受験に来て
終わると まだ他の試験やってるのに
オシャベリが凄く 「静かにして下さい」と注意受けても まだ小声でしゃべり続ける。
証券会社の、制服着ない 私服女子社員は 皆 最低でも2級というかAFP持ってるな。
317名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:04:04.52ID:X0YbyDyW318名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:04:11.96ID:2dnwxX6W >>74
おまえ社労士受験生の行政書士だろ?行政書士を過剰に持ち上げてて笑うんだが 宅建の1.5倍程度の難易度だぞ
おまえ社労士受験生の行政書士だろ?行政書士を過剰に持ち上げてて笑うんだが 宅建の1.5倍程度の難易度だぞ
319名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:05:01.40ID:2dnwxX6W >>80
おまえそんなに行政書士みたいな雑魚資格持ち上げてて恥ずかしくないの? 行政書士なんかよりFP1級の方がずっと難しいで
おまえそんなに行政書士みたいな雑魚資格持ち上げてて恥ずかしくないの? 行政書士なんかよりFP1級の方がずっと難しいで
320名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:08:00.87ID:9gQUosjL 生保の問題が全然理解できない。もう捨てて他でカバーする作戦にする。
321名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:10:20.78ID:ngAfGOo3 行政書士試験は学生が公務員試験の腕試しで受けてたり
中卒高卒が社労士の受験資格で受けてたり
50代以上の年配が転職目的で受けてたりする。
中卒高卒が社労士の受験資格で受けてたり
50代以上の年配が転職目的で受けてたりする。
322名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:11:27.58ID:ngAfGOo3 簡単ではないが普通に勉強すれば普通に受かるレベル。
323名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:21:35.39ID:8f1Erxly 宅建が10だとすると行政書士は35〜55だな
行政書士は年度によって合格率が違う
それはfp1級も同じだが
行政書士は年度によって合格率が違う
それはfp1級も同じだが
324名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:22:11.26ID:8f1Erxly 行政書士は雑魚資格ではないよ
325名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:23:18.57ID:xS3t3Lvt >>319
両方持ってていってるのか?
両方持ってていってるのか?
326名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:23:19.37ID:X0YbyDyW >>304 税理士試験はしんどいだろうね
FP2級で9割得点できる人なら
宅建 ビジ法2級 知財2級 簿記2級くらい獲れるし
コツコツでFP1級 建経1級 行政書士も行ける
中小企業診断士で資格試験完走も悪くないよ
FP2級で9割得点できる人なら
宅建 ビジ法2級 知財2級 簿記2級くらい獲れるし
コツコツでFP1級 建経1級 行政書士も行ける
中小企業診断士で資格試験完走も悪くないよ
327名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:23:58.73ID:8f1Erxly fp3級は独学で働きながらでも3か月〜半年あればほとんど誰でも合格出来る
328名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:27:15.19ID:0exKT1Sq 行政書士、宅建、簿記2級持ってるけどfp2級は得点率8割だったわ…
329名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:32:32.12ID:mIZ6IRXe 高校で今年からファイナンスの授業も始まるらしいし、
3級位は、もう高校で取る資格になりそう?
そういえばどっかの商業高校で在学中に3級取らすのを
ウリにしてたところがあったような。
3級位は、もう高校で取る資格になりそう?
そういえばどっかの商業高校で在学中に3級取らすのを
ウリにしてたところがあったような。
330名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 14:33:01.49ID:9SqqeMsf きんざいで申し込みして、みんほし3周しました!FP協会もきんざいも学科は同じ内容の試験という理解で良かったですよね?今更ですが…実技は生保にしました
331名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 15:21:31.60ID:GuA3UjPC バカの限界が行政書士って言われてるけどその通りなんだろうな
ちなみに社労士は行政書士の5倍は難しい
ちなみに社労士は行政書士の5倍は難しい
332名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 15:22:51.08ID:JLbymgjM どっちも持ってる人が言うなら分かるけども
333名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 15:23:03.48ID:u8Bswxa1 そういや現役のソフバン投手(28歳高卒)が宅建と行政書士独学で受かってたな まあその程度の資格だよ
334名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 15:26:30.58ID:X0YbyDyW >>328 FPは6割得点で合格だから簡単呼ばわりw
問題のレベルそのままで7割得点にしたら
FP2級の合格率は学科20% 実技30%
同日1発の完全合格率は15%とかになりそう
行書 宅建 簿記2級の下位合格者が
FP2級を8割得点で合格するのは充分あり得る
問題のレベルそのままで7割得点にしたら
FP2級の合格率は学科20% 実技30%
同日1発の完全合格率は15%とかになりそう
行書 宅建 簿記2級の下位合格者が
FP2級を8割得点で合格するのは充分あり得る
335徳永
2022/05/09(月) 15:26:34.42ID:JyKvWV9o その2つは法律系の入門資格でそこそこ法学部出てれば難なく取れるぞ
336名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 15:35:01.53ID:2XvNl+t4 行書と比べるのはビジ法1級だと思うは
337名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 15:41:45.42ID:IaX5MuCU 過去問数回回せば確実に受かる試験のスレで他の資格にマウント取るのはやめようや
338名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 15:58:08.12ID:oen+OfUk マウントの取り合いしてる暇があったら勉強しろ
339名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 16:00:48.67ID:tm8g+AIC 行書と宅建持ってるけど2級で苦戦してます。
FP得意な人って社労士や税理士みたいな理数系の人なんだろうけど文系の私には宅建より2級の方が難しく感じる。
1級なんて笑顔で諦められる。
FP得意な人って社労士や税理士みたいな理数系の人なんだろうけど文系の私には宅建より2級の方が難しく感じる。
1級なんて笑顔で諦められる。
340名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 16:02:34.53ID:l5DuU4Nm そんなわけねぇだろタコ
宅建の合格証貼ってみろ
宅建の合格証貼ってみろ
341名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 16:07:29.84ID:kBUBYfAw しかし社会人的には宅建と来たら、次はマン管か管業、はたまた賃管だけど、やっぱここは学生さんが多いんだねぇ。
342名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 16:08:04.91ID:dqgQ7a1G テキストと問題集買ったけど肛門道場あるから問題集いらなかったなあ
ネット万歳
ネット万歳
343名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 16:10:21.40ID:ZP16Uetl FPも文系試験じゃないか?
テキストと選択肢の読解力を問われてるだけだろ
覚える数字は多いが、それは単純に記憶力の問題だしな
(あくまで試験の話であって実務的には文系理数系どちら向きかは知らん)
テキストと選択肢の読解力を問われてるだけだろ
覚える数字は多いが、それは単純に記憶力の問題だしな
(あくまで試験の話であって実務的には文系理数系どちら向きかは知らん)
345名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 16:31:14.72ID:GVUo3SVq346名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 17:19:24.23ID:O6Vq8pHj これ合格したら宅地建物取引士取れってこと?マソ管ってのもいいんか?プロいたら教えてくれ
347名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 17:34:42.49ID:h9IqyJRG ってか、宅建なり社労士なり他の内容や分野が被ってる資格を既に取ってたり目指してたりしてるのが、流れで取るような資格だと思う。
これを足がかりにして次の(他の)資格目指すってのはやっぱ何か違うんだよなぁ。
これを足がかりにして次の(他の)資格目指すってのはやっぱ何か違うんだよなぁ。
348名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 18:23:21.83ID:ixuvT5JN FP や 中小企業診断士が、なぜ銀行員などホワイトカラーに受けてるか?というと
経理 簿記 税務しか解りません
相続法を含めた民法とか法学しか解りません
不動産関連しか解りません
社会保険を含めた保険実務しか解りません
証券市場や財務とファイナンス理論しか解りません
経営学 経営管理しか解りません
という カタワ人間を作らない 又は排除するため。
良し悪しはともかく、広く浅く理解してるジェネラリストを求めているから。
宅建 行書 社労士 管業 マン管とか 特定分野に偏った資格と難易度を比較するのはナンセンス。
逆に云うと、FP2級レベルまで合格してるのは「カタワ人間ではない」証明にはなる。
経理 簿記 税務しか解りません
相続法を含めた民法とか法学しか解りません
不動産関連しか解りません
社会保険を含めた保険実務しか解りません
証券市場や財務とファイナンス理論しか解りません
経営学 経営管理しか解りません
という カタワ人間を作らない 又は排除するため。
良し悪しはともかく、広く浅く理解してるジェネラリストを求めているから。
宅建 行書 社労士 管業 マン管とか 特定分野に偏った資格と難易度を比較するのはナンセンス。
逆に云うと、FP2級レベルまで合格してるのは「カタワ人間ではない」証明にはなる。
349名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 18:41:52.14ID:aKMlQs48350名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 18:41:52.83ID:aKMlQs48351名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 19:55:07.68ID:hVz42j2N また今回も電車乗り継ぎ一時間超えの展示場かよー
去年の5月は徒歩五分の大学でやってたのに
去年の5月は徒歩五分の大学でやってたのに
352名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 22:01:17.58ID:4aP3mzg4 マンション管理士難しかったわ 行政書士の2倍は難しかった
353名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 22:30:48.52ID:XGcV4esk 去年両方合格したけどそれはない。
範囲・難易度とも圧倒的に行政書士のほうが上。
もう一度記憶ゼロにして1から勉強しろ!って言われたら、マン管ならできそうだが行政書士は勘弁。記述の勉強は金輪際勘弁・・
範囲・難易度とも圧倒的に行政書士のほうが上。
もう一度記憶ゼロにして1から勉強しろ!って言われたら、マン管ならできそうだが行政書士は勘弁。記述の勉強は金輪際勘弁・・
354名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 22:59:20.69ID:MvmclNY8 マン管簡単とか、まさか建築設備楽勝とかだったら、法律系極めるよりビル管とかそっち方面目指した方が良いんじゃないか?
いやマジで…
いやマジで…
355名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 23:45:34.45ID:7HlXJW+p 過去問21年9月 学科41 実技69
学科がかなり難しく感じたが合格点は取れてるんだな
学科がかなり難しく感じたが合格点は取れてるんだな
356名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 00:06:48.76ID:ExiBKzBk357名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 01:15:19.05ID:uXK/N4SX 学科って40取れれば大丈夫なの?
初過去問だと40-45の間でさまよってる。
初過去問だと40-45の間でさまよってる。
358名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 01:17:59.16ID:Mq34WrOb ビル管試験がいじわるすぎてストレスたまる
359名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 02:19:11.34ID:F3KteNKI 試験近くなってるしFPの話しろよ
360名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 14:43:39.77ID:4xZ+R/oq みん欲し問題集(最新版)を2週目終わり。
次は3周目行くが、間違ったところ、あやふやな
問題だけ。
あと、過去問道場やっとくとしたら、
いつの分が良い?そんなにたくさんはやる気が。。
次は3周目行くが、間違ったところ、あやふやな
問題だけ。
あと、過去問道場やっとくとしたら、
いつの分が良い?そんなにたくさんはやる気が。。
361名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 14:55:30.11ID:+Lkre7Ff 過去3年分やっときゃ確実に受かるけど嫌なら2年やったら?
362名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 15:39:33.22ID:wDvDI4Cq >>349
FP協会実技第一問は出題傾向が似ていて、過去問抑えるのが得策と考えました。
FP協会実技第一問は出題傾向が似ていて、過去問抑えるのが得策と考えました。
363名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 16:18:23.48ID:ZF4Z/UeO そーいや何回かに1回は、FP業務での対顧客での流れの並べ替えがあるね
364名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 18:39:34.00ID:y1kAIACT365名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 19:47:11.31ID:RlA9/Byf 1終→、現←
2年終→、減←(積)
3回収→、年現←(崩)
自分の暗記イメージ
2年終→、減←(積)
3回収→、年現←(崩)
自分の暗記イメージ
366名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 20:00:49.28ID:YE2N/gWQ 初心者なんですけど、質問なんですけど、税額計算の速算表って試験の際に与えられるのでしょうか?
区分ごとの税率とか全部暗記しないとまずいですか
区分ごとの税率とか全部暗記しないとまずいですか
367名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 20:17:08.76ID:4/MBXA5r ↑あ、吸いません、実技試験のはなしです
368名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 20:38:48.44ID:eUac1qvj 私はコレで
会社を辞めました
会社を辞めました
370名無し検定1級さん
2022/05/12(木) 21:16:53.83ID:87Bd6Ax+ 実技の多答問題って全部正解じゃないと点数にならないの?
2級試験のプロいたら教えて
2級試験のプロいたら教えて
372名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 01:54:57.55ID:jQ6zbaY2 アスペだから適切不適切の選択しょっちゅう間違えてまう
373名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 08:38:53.66ID:hKA8iqVz 過去問道場300問やって正解率70パーだけど本番いける?
374名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 10:14:26.47ID:bQ89vSdB fp2級合格してお客様に2級ファイナンシャルプランニング技能士として提案している自分を想像しよう
375名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 12:21:41.90ID:Po+hiCrF ワイは趣味でやってるだけだからなあ
2級やった後何受けるか考えてる
2級やった後何受けるか考えてる
376名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 12:37:52.86ID:yYm6HWO+ FP協会の実技の解答用紙ってマークシート?手書き?
薄い8の印字がしてあって数字をなぞって書くパターン?(伝わらなかったらごめん)
薄い8の印字がしてあって数字をなぞって書くパターン?(伝わらなかったらごめん)
377名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 12:43:51.21ID:Ukw7x1GF いや、実技は選択式問題も含め全部手書きで採点も手作業だよ
昔の生協の注文用紙にあった、君の言うようなやつだと採点する方も楽なんだろうけどねぇ
3級実技はマークシートだけどね
昔の生協の注文用紙にあった、君の言うようなやつだと採点する方も楽なんだろうけどねぇ
3級実技はマークシートだけどね
378名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 13:21:40.84ID:bQ89vSdB 2級ファイナンシャル技能士も先生と呼ばれるよな?
379名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 13:22:26.10ID:bQ89vSdB380名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 13:32:42.08ID:yYm6HWO+ >>377
手書き&人力採点なのか!
過去問道場で勉強してるから実際どうなのかわからなくて今更疑問に思ったんだわありがとう
ラスト1週間は紙に書く練習もするよ
数字ってまさか手書き?いやいやこの令和の時代に目視採点はありえねーよなwと思ったらそのまさかだったとは…
手書き&人力採点なのか!
過去問道場で勉強してるから実際どうなのかわからなくて今更疑問に思ったんだわありがとう
ラスト1週間は紙に書く練習もするよ
数字ってまさか手書き?いやいやこの令和の時代に目視採点はありえねーよなwと思ったらそのまさかだったとは…
381名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 17:02:19.96ID:Po+hiCrF マークシート用に墨汁用意しとかないとか
382名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 17:06:08.47ID:Q21cM41y まぁ最近のOCRは結構精度高いから…
383名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 19:21:14.16ID:cXRRkgYp いよいよ第1チェックポイント、ANAのA380で行くグアム線
お楽しみ400問ペーパークイズ制限時間は40分、よーいスタート!
それでは太平洋上空で挑戦者が解いている問題、テレビの皆様も一緒にお考えください。
問題、納税主体による区別のうち直接税とよばれるものはどれか
1、消費税 2、酒税 3、法人税
お楽しみ400問ペーパークイズ制限時間は40分、よーいスタート!
それでは太平洋上空で挑戦者が解いている問題、テレビの皆様も一緒にお考えください。
問題、納税主体による区別のうち直接税とよばれるものはどれか
1、消費税 2、酒税 3、法人税
384名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 19:48:40.62ID:S5nPYyjq 今まで資格試験様々受けてきたが、FP資格が
一番やってて面白かったな
実生活に役立ついろんな分野の知識をつまみ食いする感じでさ
FPは実務経験の関係で2級までと決めているからもし
来週受かったらお別れだと思うと少し寂しくなるな
一番やってて面白かったな
実生活に役立ついろんな分野の知識をつまみ食いする感じでさ
FPは実務経験の関係で2級までと決めているからもし
来週受かったらお別れだと思うと少し寂しくなるな
385名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 21:01:33.72ID:shpffx1n386名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 21:37:29.10ID:cXRRkgYp プランナーやる夫!不動産 ふーごーかく!
指摘事項 プレス不備、バックル不備、靴墨不備、外務員証不備!
プレス不備!髭のそり残し!目の輝き!腕立て伏せ100回!
指摘事項 プレス不備、バックル不備、靴墨不備、外務員証不備!
プレス不備!髭のそり残し!目の輝き!腕立て伏せ100回!
387名無し検定1級さん
2022/05/13(金) 23:53:27.83ID:T4iM35sh388名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 00:28:53.72ID:xEkbQsU0 >>387
絶対に信頼度も社労士の方があると思う
絶対に信頼度も社労士の方があると思う
389名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 00:41:38.68ID:Gi/TD8fT 労務管理士オススメだゾ
390名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 01:11:50.62ID:Fmdm1ApZ 社会保険てかなり複雑でトーシロには分かりにくい
自分が受けられる公的サービスをみすみす逃してる可能性がある、
アドバイスする専門家いたら重宝だな?
自分が受けられる公的サービスをみすみす逃してる可能性がある、
アドバイスする専門家いたら重宝だな?
391名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 01:32:34.12ID:zgQHaDSm 2級終わったらおーちゃんって人のYouTubeで1級勉強しようと思ってたのに一体何があったんだ
392名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 07:38:36.43ID:PinDHGGj >>390
それが社労士だ
年金とか異常に複雑で分かりにくい
そのせいで意味が分からなくて折角の障害年金を申請出来ない人もいる
最近では精神障害でも認められる事がある
社労士は年金制度のプロだからな
難解な社会保険の代行やアドバイスが出来る
FP2級や年金アドバイザー程度では知識の底が浅過ぎてアドバイスは無理だ
それが社労士だ
年金とか異常に複雑で分かりにくい
そのせいで意味が分からなくて折角の障害年金を申請出来ない人もいる
最近では精神障害でも認められる事がある
社労士は年金制度のプロだからな
難解な社会保険の代行やアドバイスが出来る
FP2級や年金アドバイザー程度では知識の底が浅過ぎてアドバイスは無理だ
393名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 08:18:43.90ID:xEkbQsU0394名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 08:35:35.31ID:uTzwJuFv FP寺子屋の講師の人なんJ民で草
395名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 21:18:36.57ID:aahKAAO2 社労士10年前にとったけど、2年後に別の部署行ってから全く知識のアップデートとかしてこなかったから当時勉強した事全く覚えてないぞ
今回この試験でかなり、あれ?そうだっけ?が多かった
詰め込みで一発合格するとこういう事もある
今回この試験でかなり、あれ?そうだっけ?が多かった
詰め込みで一発合格するとこういう事もある
397名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 22:21:27.32ID:+pvweY8U FP2級に合格したのが6年前で全部忘れてるけど
勉強再開しようと思ってAFP登録しようか検討中
勉強再開しようと思ってAFP登録しようか検討中
398名無し検定1級さん
2022/05/14(土) 22:55:50.58ID:Y9shIFix FP2級に合格したのが6年前で全部忘れてるけど
勉強再開しようと思ってAFP登録しようか検討中
勉強再開しようと思ってAFP登録しようか検討中
399名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 00:17:09.49ID:nnRlSwhC FP2級に合格したのが6年前で全部忘れてるけど
勉強再開しようと思ってAFP登録しようか検討中
勉強再開しようと思ってAFP登録しようか検討中
400名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 00:30:26.65ID:FdCq5MNG401名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 07:15:27.83ID:8I+DLq4c 独占業務の士業と、資格ではなく知識の度合いをはかるための検定を比較する事自体ナンセンス
402名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 07:29:00.55ID:2VVxDxUP 大体単なる民間資格でしかない
年金アドバイザーはややこしい社会保険書類の代行作成や提出が一切できないだろう
それらは国家資格者である社労士の独占業務なんだから
本当にただ単に相談者にアドバイスするだけ
書類の代筆や提出すら許されない
何の役にも立たない
年金アドバイザーはややこしい社会保険書類の代行作成や提出が一切できないだろう
それらは国家資格者である社労士の独占業務なんだから
本当にただ単に相談者にアドバイスするだけ
書類の代筆や提出すら許されない
何の役にも立たない
403名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 08:48:10.32ID:iBFEohVS 民間資格に付き合うよりさっさと自分のお金稼ぎましょうよ
今日はヴィクトリアマイル。昨日雨だったから前残りの大穴戦になる
中枠の5番人気くらいをねらいましょう
ソダシはメンタルが危なさそうだから外す
今日はヴィクトリアマイル。昨日雨だったから前残りの大穴戦になる
中枠の5番人気くらいをねらいましょう
ソダシはメンタルが危なさそうだから外す
404名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 08:51:18.04ID:iBFEohVS 投資信託の特別分配金はついつい特払って言っちゃうわ
405名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 09:38:23.75ID:joyTAXQD 直近6回分の過去問を分野別に解きまくったら別年度の過去問で7割弱取れた
過去問道場様々だわ
過去問道場様々だわ
406名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 09:44:50.59ID:2VVxDxUP はっきり言って選択肢の作りが甘いから
うろ覚えの知識でもたかだか6割なら取れてしまう
それで取れなかった人はよほどマーク運が悪かった人だろう
実技は計算問題の記述もあるけど、学科以上に合格率が高いのでこけおどしだしな
もしホントに実技が難しいなら、学科より合格率が高くなることは無い
うろ覚えの知識でもたかだか6割なら取れてしまう
それで取れなかった人はよほどマーク運が悪かった人だろう
実技は計算問題の記述もあるけど、学科以上に合格率が高いのでこけおどしだしな
もしホントに実技が難しいなら、学科より合格率が高くなることは無い
407名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 09:56:06.13ID:CH8vUPck 学科でようやく8割安定してきたから実技に取りかかったら初見でも7割取れて拍子抜け
408名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 10:17:34.59ID:iBFEohVS FPの試験って選択肢見ただけで解答確定するのよね
相続税の基礎控除4000 6000 8000 って並びだと6000で確定。
そこから選択肢選べば終わり
相続税の基礎控除4000 6000 8000 って並びだと6000で確定。
そこから選択肢選べば終わり
409名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 10:43:31.05ID:WnNepnde 俺も合格するラインに到達
合格だけが目標なら過去問だけでいいな。テキストは細かく羅列してるからやる気がなくなる
合格だけが目標なら過去問だけでいいな。テキストは細かく羅列してるからやる気がなくなる
410名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 11:46:36.42ID:iBFEohVS 思うんだけどね
古くからの金融機関が出す文章ってパワーポイントの1文が長いのよね
ソフトバンクあたりと雲泥の差だわ
古くからの金融機関が出す文章ってパワーポイントの1文が長いのよね
ソフトバンクあたりと雲泥の差だわ
411名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 14:45:17.64ID:3te6TAEW 実技はパターン決まってるから過去問慣れれば楽だな
学科の方が範囲広くてヤヴァイ
学科の方が範囲広くてヤヴァイ
412名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 15:08:13.30ID:2VVxDxUP >>411
そこは社会人としての、あるいは大人としての金融や経済の一般常識で解くしかないな
そこは社会人としての、あるいは大人としての金融や経済の一般常識で解くしかないな
413名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 15:50:33.06ID:iBFEohVS タケシーありがとー
414名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 22:21:13.43ID:2/jcr8vR415名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 23:14:07.06ID:R6aWEAfG FP2まで取ったから今度は測量士補取ってきたぞ
今日行ってサクっとやっちゃったわ。理数系って程の試験でもないんでFPの人でも取れるよ
三角関数がわかんない人には取れない資格だけどな
次は行書や
今日行ってサクっとやっちゃったわ。理数系って程の試験でもないんでFPの人でも取れるよ
三角関数がわかんない人には取れない資格だけどな
次は行書や
416名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 02:45:23.73ID:A27Zznd4 最低でも7割とれるようになったけど学科の時間配分が心配だな
一問2分かあ
一問2分かあ
417名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 07:32:15.98ID:bybA4bPR そろそろ勉強始めたほうがいいぞ
まだ間に合う
まだ間に合う
418名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 07:36:34.56ID:HHMKBvq0 合格ライン到達したと余裕ぶっこいてたらドットコムの一問一答6問連続ではずしたわ
419名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 08:03:27.00ID:86Up7ehv >>418
草
草
420名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 17:10:08.36ID:HHMKBvq0 やべぇ、合格確信して超だらけ始めてきたわ
3級受験の一週間前は自信ないしコロナ心配だから受験回避すら考えてたのに(金土で道場やりこんで余裕で合格)
3級受験の一週間前は自信ないしコロナ心配だから受験回避すら考えてたのに(金土で道場やりこんで余裕で合格)
421名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 17:50:57.73ID:FDR+nTW7 初心者なんですけど、質問なんですけど、実技試験なんですけど、きんざい個人なんですけど、FP2級ドットコムってゆうサイトなんですけど、過去問こんなワンパターンなものなのですか
改正で古い問題わ消されたとゆうことですか❓
改正で古い問題わ消されたとゆうことですか❓
422名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 18:39:28.07ID:bRGSmLQX 過去問8割取れたからTACの予想模試やったら半分しか取れなくて焦ってる
過去問の結果を信じていい?
過去問の結果を信じていい?
425名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 19:48:25.92ID:lXyu6C48 >>264
ネットの過去問だけで十分だぞ
ネットの過去問だけで十分だぞ
426名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 19:50:45.21ID:lXyu6C48 2級で落ちる奴はアホ 過去問やってれば絶対受かるからな
427名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 21:06:20.46ID:SBp/90dt みん欲しにある総合問題(2021年1月過去問)の
学科のみやってみたら、70分で終わり、42問正解。
時間勝負で取り組んだが、
意外に早く終わらせれることを知れたわ。。
学科のみやってみたら、70分で終わり、42問正解。
時間勝負で取り組んだが、
意外に早く終わらせれることを知れたわ。。
428名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 21:16:35.14ID:MlIY/svc 来週2級の勉強始める・・・とにかく3級確保してからだわ
429名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 21:33:01.42ID:+aiDN+SL 小生はみん欲しにある総合問題(2019年1月過去問)の
学科のみやってみたら、30分で終わり、31問正解。
学科のみやってみたら、30分で終わり、31問正解。
430名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 21:42:56.53ID:SBp/90dt431名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 22:40:10.97ID:MlIY/svc 問題に斜線入れながら解きなさいって福澤さんやら長戸さん言ってたよ
432名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 23:41:04.76ID:Xm1M5JiR 実技はもう大丈夫。学科は42点あたりの段階だから安心できない
433名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 00:16:37.81ID:SkQP5a80 勉強した内容が実践で使えるの?
それならテキスト重視で行くけど、受かるためだけなら過去問重視の点数目的の勉強法になる
それならテキスト重視で行くけど、受かるためだけなら過去問重視の点数目的の勉強法になる
434名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 01:13:52.67ID:7EFEDYBC ユーキャンの問題集使い物にならんから結局ポイして過去問だけやってる、過去問2年分やって、平均6.5割くらい取れるようになってきたが、不安で仕方ねえ
435名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 01:29:45.26ID:q8YeRw7S 何分で解けた・・・いらん
何日しか勉強してなくて合格できた・・・いらん
そんなもん、何の自慢にもならん。
で、上にもいるけど短時間で解いて合格ライン超えてないってw あふぉなん?
何日しか勉強してなくて合格できた・・・いらん
そんなもん、何の自慢にもならん。
で、上にもいるけど短時間で解いて合格ライン超えてないってw あふぉなん?
436名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 01:54:36.83ID:UADgjt74437名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 03:04:36.82ID:Y/7ljfoO 関係無いけど(正確にはFPの範疇だからあるけど)
ダウすげえ下がってるな
今こそ米国株投資だ!の宣伝に踊らされた人間軒並み破産レベルだろ
真偽を判断する金融リテラシーを身に付ける意味でも改めてFP2級試験は大事だわ
ダウすげえ下がってるな
今こそ米国株投資だ!の宣伝に踊らされた人間軒並み破産レベルだろ
真偽を判断する金融リテラシーを身に付ける意味でも改めてFP2級試験は大事だわ
438名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 04:59:43.94ID:HNj1WYjP439名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 07:00:44.69ID:mOUn7Pjl 高値でレバレッジNASDAQ買っちゃった奴は死んだかな?
440名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 09:47:55.19ID:InGcTBoo よーし!今日で仕上げるぞ!金土はサクッとやって早く寝る!
441名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 09:59:40.98ID:hTe/ylj4442名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 12:04:33.28ID:7EFEDYBC >436 これでは無理と気づいたのが5月中旬で泣いた。。テキストは悪くないんだけどね、素直にtacのみんほしの問題集かっとけばよかったおもったよ;;今は過去問道場頑張ってる、もう実技は捨てました泣
443名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 12:13:27.62ID:Q1DLjbNI スッキリつかってるけどテキストで8割わかれば良い、残りは道場だな
土曜夜勤でそのまま試験だしあと2日しか勉強できん
土曜夜勤でそのまま試験だしあと2日しか勉強できん
445名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 15:08:16.85ID:UADgjt74446名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 15:11:32.06ID:oQjmzwmD >>445
今日と明日で実技の過去問3回分といてみようと思います;;ユーキャン信じてやってたのに、問題集微妙すぎて泣いた。。筆記の方ももギリギリ受かるかどうかで分からないけど、もがいてみます。。
今日と明日で実技の過去問3回分といてみようと思います;;ユーキャン信じてやってたのに、問題集微妙すぎて泣いた。。筆記の方ももギリギリ受かるかどうかで分からないけど、もがいてみます。。
447名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 17:38:04.49ID:myEwJsnY 広く浅くというのも言い得て妙。
それぞれの分野の専業から見ても(見なくても)明らかに中途半端な知識で実践なんてして良いものか?
...ということで試験対策に専念します。
それぞれの分野の専業から見ても(見なくても)明らかに中途半端な知識で実践なんてして良いものか?
...ということで試験対策に専念します。
448名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 17:44:43.39ID:ICjvUkLp 法人の経理処理は捨てるわ。全然わからん
449名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 18:25:06.01ID:TMgIU8vX ここで聞くのが正しいかわからないけど、2級取ってからのAFPってメリットありますか?
450名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 18:48:02.66ID:nEiHZ5jB AFPって何さ
アナルファックプレイ?
アナルファックプレイ?
451名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 20:15:06.58ID:MvWdQpe7 >>304
なーんだ。つまんないの
なーんだ。つまんないの
452名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 21:11:15.49ID:l0qELgPz AFPをとって革命の新聞記者を体験しましょう
453名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 23:06:44.26ID:l0qELgPz ユーキャンならむしろFP協会なりきんざいなり日経の方がいいでしょ・・・
454名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 23:23:34.96ID:v2Lp+WI8 もうダメだ、おしまいだぁ
受かるわけがない
受かるわけがない
455名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 00:56:26.81ID:pC8WvDqL 今になって過去問道場の達成率が20%
震えております
震えております
457名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 01:38:46.28ID:913qemmu 学科一巡後に実技やって余裕かまして久々に学科やったら忘れてる事多かったわー
まだ2日あるから何とかなりそうだが
まだ2日あるから何とかなりそうだが
458名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 07:18:33.98ID:L+Tq+o/9 年3回も試験あるし落ちても気軽に再挑戦できるのがこの資格の良いところね
宅建なんて年1回だぞ
プレッシャーがすごい
宅建なんて年1回だぞ
プレッシャーがすごい
459名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 07:56:42.74ID:jRsXu7GA 個人実技ですが、しばらく所有者利回りや最終利回りを求める問題が出ていないですね。
461名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 11:02:04.68ID:RUZQRpqS462名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 11:14:29.79ID:boSZYEEK 値上げするし無勉にしても片方は合格してえよな
463名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 12:16:15.31ID:IACmDspW 実技ようやく過去問やってみたけど3級の感覚だと時間全然足りなかった
今日明日でみっちりやるしかない
今日明日でみっちりやるしかない
464名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 12:34:32.81ID:pu+emW9I 値上がり前ですら、値上がり後の宅建より高いんだよな
465名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 12:47:38.88ID:ApegTBDr お前ら合格したらカード作るの?
466名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 13:20:04.08ID:JlnagsUx 作らないよ
467名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 16:16:23.66ID:ZaPUcHkP468名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 19:29:40.16ID:N+1pQ+Dm AFPなって手取り月二万増えたありがとうなFP2級 零細業界だからありがたいよホント
469名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 19:30:25.28ID:N+1pQ+Dm 2級は一夜漬けで受かるから日曜日受ける奴頑張れや
37点でも合格は合格
37点でも合格は合格
470名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 19:36:52.18ID:Gp/McS0d ゴールドカード、いかが?
471名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 19:46:33.55ID:RC4zBJbN ずっと過去問やってるけど、ギリギリや
不安で仕方ない
不安で仕方ない
472名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 19:51:19.41ID:y0uRdViA この期に及んで学長の本買ってきた
ですから皆さんは米国株を買いましょう
ですから皆さんは米国株を買いましょう
473名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 20:16:16.06ID:7UHSWNe/ どうせFP2級取ったらAFPなれてカード勝手に届くからFP2級のカードはいらんてw
474名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 20:19:00.29ID:boSZYEEK 32点〜40点あたりだからギリギリ過ぎて草生える
実技も50〜70点w
実技も50〜70点w
475名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 20:22:14.31ID:D2PSt2Fs FP協会で受けるが、
点数の取りやすさは
実技>学科
試験時間の厳しさは
実技>学科
実技は過去問しても、時間が余らん、、
むしろ足らないが、点数はなぜか取れてる
点数の取りやすさは
実技>学科
試験時間の厳しさは
実技>学科
実技は過去問しても、時間が余らん、、
むしろ足らないが、点数はなぜか取れてる
476名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 20:27:21.08ID:D2PSt2Fs ひとまず、ショーシャンクの空には観よう
477名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 21:07:05.51ID:9Aq0C/vo 写真って貼らなくていいんだっけ?
プロいたら教えて
プロいたら教えて
478名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 21:59:25.37ID:jnBPnY16 あ~だめだ、午前38点前後をウロウロしてるわ
もうおしまいだよこの国!
もうおしまいだよこの国!
479名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 22:14:00.56ID:nejNxqSb 2級(FP協会)って3級(FP協会)とほとんど変わらないよね?
今週になってから勉強してるけど大して難しくないじゃん
今週になってから勉強してるけど大して難しくないじゃん
480名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 23:02:54.17ID:VYQa1vfb このスレじゃ
3級すっ飛ばして、いきなり2級受けるのも多いですからのぉ
3級すっ飛ばして、いきなり2級受けるのも多いですからのぉ
482名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 23:06:16.89ID:JSWhQeEB 今回は学科だけでもいいから通って欲しい、実技はもう手つけれてない泣
483名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 23:40:56.61ID:D2PSt2Fs ショーシャンクの空に良かったわ
早く無事に日曜日を終えて解放されたい
早く無事に日曜日を終えて解放されたい
484名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 01:17:07.45ID:hWUbyCbW ショーシャンクって刑務所の黒人の囚人との友情話やな、あれ良いよな
…てレス見てからずっと思ってたんだが、俺グリーンマイルと勘違いしてたわ
…てレス見てからずっと思ってたんだが、俺グリーンマイルと勘違いしてたわ
485名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 06:31:18.36ID:3XVvSmFa 二級と三級で難易度変わりすぎ
486名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 07:48:02.62ID:iBneCicM 今回もギリギリの戦いになりそう
487名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 08:52:39.41ID:tOqgVYl9488名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 09:02:15.09ID:M/Su0ju7 自称 金融資産に関する業務経験2年でしょ
個人申込なら金融機関コードいらんし
不動産は金融機関でないからコードがない
個人申込なら金融機関コードいらんし
不動産は金融機関でないからコードがない
489名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 10:24:10.00ID:DYqdkCG7 仕方ないので一夜漬けで突破するわ
社労士試験の勉強で手一杯で、FP2級に全く手が回らなかった
一応毎日為替相場とダウ日経株価はチェックしていたので金融感覚は身に付いていると信じ、一夜漬けで乗り切るしか無い
夜0時まで予定があって勉強も出来ん
社労士試験の勉強で手一杯で、FP2級に全く手が回らなかった
一応毎日為替相場とダウ日経株価はチェックしていたので金融感覚は身に付いていると信じ、一夜漬けで乗り切るしか無い
夜0時まで予定があって勉強も出来ん
490名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 10:32:44.73ID:q6scGHGf >>485
んなわけない
んなわけない
491名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 10:35:35.25ID:3hdKbgxT >>485
んなわけない
んなわけない
492名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 10:35:41.94ID:newsPdDQ 電卓、手のひらサイズしかない。
複雑な計算あるわけじゃないし、
まあ、大丈夫かな、、
複雑な計算あるわけじゃないし、
まあ、大丈夫かな、、
493名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 10:58:41.02ID:1Vdo6xLO 過去問直近3回分初見で
学科46,47,41実技73,74,90だった
緊張してミスしなければいけるかな
学科46,47,41実技73,74,90だった
緊張してミスしなければいけるかな
494名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 11:20:57.03ID:iBneCicM 経歴ごまかしていきなり2級受検は出来るだろうけど、FP2級が必要なるところ就職しようとしたらバレない?
趣味で受ける人とかはいいんだろうけど
趣味で受ける人とかはいいんだろうけど
495名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 12:13:03.57ID:B0WSJc/4 自営でやってましたって言い張るしか無いなw
496名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 12:33:35.81ID:NdhAvwaf >>485
1級と2級のが差が激しい
1級と2級のが差が激しい
497名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 12:49:54.77ID:lDoTHsrO498名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 13:14:06.19ID:newsPdDQ 履歴書等で業務経歴わかるってことか
そんなもの3級受かって2級受かりました、
でクリアできるだろ。なお、上位の級取れたので、
3級は履歴書には記載しません
そんなもの3級受かって2級受かりました、
でクリアできるだろ。なお、上位の級取れたので、
3級は履歴書には記載しません
499名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 14:17:54.72ID:/nELHa48 うんこしっこ退室は再入室できる?
500名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 15:09:51.15ID:NsiyH9Kw >>478
逆によくそれで3級受かったよね?
逆によくそれで3級受かったよね?
501名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 15:41:53.10ID:/NwLAoHT 金城ふ頭まで行くの一時間以上かかるし満員電車にも乗らなきゃいかん勘弁してくれよなんで近所の大学取れなかったんだよ去年の五月はそこでやってたのに
502名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 15:59:18.01ID:QWzI5q1W まぁ、一夜漬けの知識なんて、試験が終わった瞬間に消えちゃうよねぇw
503名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 16:04:08.70ID:wJTke2C+ 2級と3級で試験会場違うのはなんなんだろうね
今回は値上がり駆け込みあって受験者数多かったのかな?
今回は値上がり駆け込みあって受験者数多かったのかな?
506名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 16:06:48.47ID:hWUbyCbW 大阪は会場ガチャあると思ってあえて京都で申し込んだら土地勘ある母校近くの会場で大勝利
507名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 16:15:52.30ID:5fwSF4SZ >>504
しかし、世の中、何が会社の有用になってるか分からんからなぁ
変なところで変な資格者の数が、とある施設やら事業の入札条件になってるとか助成の要件になってるとか変な事になってるかも知れないヨぉ
しかし、世の中、何が会社の有用になってるか分からんからなぁ
変なところで変な資格者の数が、とある施設やら事業の入札条件になってるとか助成の要件になってるとか変な事になってるかも知れないヨぉ
508名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 16:41:45.82ID:5A/KCY74 ファイナンシャルプランナーは取っといて損はないかと。
ここをステップに、別の資格にいくのもよし。
ここをステップに、別の資格にいくのもよし。
509名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 16:53:25.03ID:FjBUVFCe また無勉で試験日を迎えてしまった
試験会場が徒歩5分だから、奇跡が起きることを願いつつ散歩がてら行くかな
試験会場が徒歩5分だから、奇跡が起きることを願いつつ散歩がてら行くかな
510名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 17:03:09.29ID:vm/cRUXO511名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 17:08:34.49ID:wSKzl250 過去問してみたら33点と32点
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
513名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 17:39:32.94ID:60E8t53J 今更なんだけど、年金の基準は今年度で良いんだよね?
515名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 17:55:12.95ID:FBNpdWCt 人のせいにする間はFP受ける以前の問題
516名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 17:58:33.49ID:EyJ8FtUw 実技って大問全部正解して1点、でいいの?
517名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 18:05:23.88ID:s+CgM3p9 大問で、答えが一つのところは2点、
答えが複数あるところは各1点という認識
答えが複数あるところは各1点という認識
518名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 18:06:19.26ID:CGhGoHeH FPを取るネトウヨ
519名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 18:20:31.66ID:s+CgM3p9 結局、みん欲しテキスト1周、
みん欲し問題集3周(最終周は間違った問題だけ)、
で試験に臨むことになる。。
約2ヶ月の勉強
みん欲し問題集3周(最終周は間違った問題だけ)、
で試験に臨むことになる。。
約2ヶ月の勉強
520名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 18:27:21.28ID:PAwXGIkA 仕事忙しくて全然勉強してない
3級はわりと簡単だったからそのノリだったけど
過去問2回分といて31と34
実技も52点
あーあ、明日じゃ間に合わないなあ
受験料ドブに捨てたわ
3級はわりと簡単だったからそのノリだったけど
過去問2回分といて31と34
実技も52点
あーあ、明日じゃ間に合わないなあ
受験料ドブに捨てたわ
521名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 18:33:08.93ID:Lbgq3asl >>520
3級の時の方が勉強出来てたんじゃないの?
3級の時の方が勉強出来てたんじゃないの?
524名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 18:53:16.68ID:miDClPGp テキスト読むのと過去問まわすのどっちがいいかな
525名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 18:59:18.11ID:s+CgM3p9 どうしても解答が絞れなかったら、
3412の優先順位にする、俺の中では
3412の優先順位にする、俺の中では
526名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 19:21:35.66ID:/NwLAoHT 忘れ物するなよ!特に受験票と筆記用具
527名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 19:25:50.32ID:s6UR7aF0 結局覚える繰り上げ受給は0.4じゃなくて0.5でいい?
528名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 19:27:09.60ID:cAE1ei+l >>527
0.6にしよう
0.6にしよう
529名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 20:02:50.86ID:hWUbyCbW 実技の小数点第何位は切り捨てor四捨五入とかで引っかかって過去問の満点取れない
明日はこんなつまらんミスしませんように
明日はこんなつまらんミスしませんように
530名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 20:13:40.28ID:s+CgM3p9 今日は明日に備えて、10時には寝るかな
531名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 20:17:44.66ID:DYqdkCG7 今晩は眠れないわ
一夜漬けで詰め込んで受からないと
全く勉強時間が忙しくて取れなかったし
証券外務員の資格も一夜漬けで突破出来たしな
一夜漬けで詰め込んで受からないと
全く勉強時間が忙しくて取れなかったし
証券外務員の資格も一夜漬けで突破出来たしな
532名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 20:19:29.97ID:uC6/ztd2 もう終わりだよ状態だが試験会場まで車で2時間なんでそろそろ寝るとする(^O^)ノ
もうお休みだよこの俺!
もうお休みだよこの俺!
533名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 20:48:04.01ID:ideBO/nR なんでFP2級は3級経由じゃないと受験できないわけ?
おかしいよなあ
最低2回受験させて受験料で利権を貪ろうって魂胆なのか
おかしいよなあ
最低2回受験させて受験料で利権を貪ろうって魂胆なのか
534名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:04:48.38ID:drYZGQPx535名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:07:23.61ID:/Qfmj9eY536名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:10:42.93ID:1Ap6SS7r >>533
FPは技能士だから
FPは技能士だから
537名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:16:30.28ID:miDClPGp 実技の例の家庭が上級すぎてなんか萎えるわ
538名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:31:49.13ID:/NwLAoHT どんなに過去問回しても半分前後だ。どうしても36点超えられない
540名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:47:56.78ID:qaE+uU84 なんで早稲田なんか広い場所を会場にするんだよ。市ヶ谷の貸し会議室でいいだろ
ホテルに前泊してBSPの歌番組見てるけど島谷ひとみまだイケるな!
ホテルに前泊してBSPの歌番組見てるけど島谷ひとみまだイケるな!
541名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:48:57.19ID:n7EfuiHJ 悩んだら3と4がコツ
FP2級出題者は問題文最後まで読んで欲しいから1と2少ないんだよ
いちいちあんな馬鹿長い4択作ってんだから
FP2級出題者は問題文最後まで読んで欲しいから1と2少ないんだよ
いちいちあんな馬鹿長い4択作ってんだから
542名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:56:18.27ID:NsiyH9Kw543名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 21:59:21.29ID:EyJ8FtUw TAC予想模試回してから満を持して去年の過去問解いたら全然違って草
544名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 22:01:59.31ID:n7EfuiHJ 筆記、前日深夜に解いたら25だったけど当日42だったからあんま気負うなよ
4択のミスって見逃しだったり不注意だったりもあるから当日はその分点数あがる傾向にある 実技に至っては3級経由の人なら落ちる要素ないしな
4択のミスって見逃しだったり不注意だったりもあるから当日はその分点数あがる傾向にある 実技に至っては3級経由の人なら落ちる要素ないしな
545名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 22:49:57.01ID:XdJlZZAv >>543
TACの予想問題は微妙だよな。
TACの予想問題は微妙だよな。
546名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 22:59:59.13ID:wJTke2C+ もう諦めるわ難化しないよう祈るしかない皆様の健闘を祈る
547名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 23:42:23.44ID:/NwLAoHT みんほしテキストと、過去問で対策してるんだけど、みんほしテキストに載ってないこと結構あるよね?
実技は受かってるから午前だけ対策すればいいんだけど、他にいいテキストある?
実技は受かってるから午前だけ対策すればいいんだけど、他にいいテキストある?
548名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 00:25:02.79ID:0uJwAtwL ついにこの日がきてしまった
549名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 00:52:27.94ID:s6mU3kK0 直前に慌ててたけどもう諦めて寝る
徹夜で頑張るやつは頑張ってな
徹夜で頑張るやつは頑張ってな
550名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 00:58:50.33ID:tF8nfb7U 冷静に考えりゃ6割でいいからね。ほぼ半分捨てられると思えばだいぶ見切りはつけられる。俺はそれで中小2級受かった。個人もそのつもりで受けるよ。過去問で合格圏取れてないけどw
551名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 06:20:19.17ID:7mdRLrog もうダメだおしまいだぁ受かるわけがない
552名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 06:21:20.99ID:7iUBTx6s553名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 06:36:26.03ID:n+TXBKiH 予定より早いが起きるかな
554名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 06:41:29.46ID:58r2hzM7 もう余裕なさすぎて試験の説明時間すらも惜しく感じてしまうから敢えて遅れていくわ(クズ)
555名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 06:42:54.67ID:7iUBTx6s そんなことをして受かるとは到底思えないんだが
556名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 07:00:50.18ID:74ynLzf7 3級はキラキラ系女子ばかりで浮き足立ってたけど
2級はBBAしかいないから ( ˙-˙ ) な感じで受験できると思う
2級はBBAしかいないから ( ˙-˙ ) な感じで受験できると思う
557名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 07:39:49.11ID:V9sTiqmg あぁやっぱり
3級=新卒や就活生がウッカリ受ける
2級=実務経験者が会社命令で嫌々受ける ものなのか?
3級=新卒や就活生がウッカリ受ける
2級=実務経験者が会社命令で嫌々受ける ものなのか?
558名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 07:55:46.76ID:SFeJ3RER 大体、実技の不適切なものってセリフの最後に尾びれがついている
559名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 08:15:00.09ID:SFeJ3RER 難化あるとしたら相続税評価額がでるかどうか
560名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 08:15:05.94ID:TKQXSakL 片方だけでも合格させてください!なんでもしますから!
561名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 08:42:50.20ID:rxNKZeMy 実技2時間だと思ってたら1時間半だった
オワタ
オワタ
562名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 08:44:42.37ID:p+2aQO+b 電卓忘れた
オワタ
昼の時間に調達しよう
オワタ
昼の時間に調達しよう
563名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 08:52:03.01ID:74ynLzf7564名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 08:58:30.33ID:AXzQ3EwX 勉強してないオワタ
他の奴らとは違って勉強せずに運だけで3級合格したから更にオワッテル
他の奴らとは違って勉強せずに運だけで3級合格したから更にオワッテル
565名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 08:58:34.32ID:iRcylIeo もうジェントルー光堕ちするのか
567名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 09:15:43.19ID:7mdRLrog おばさんしかいないんだが
ぐぅ萎えた
ぐぅ萎えた
568名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 09:17:12.32ID:DHchtOZI 筆記はやれそうだけど、実技が無理www
569名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 09:23:14.17ID:TKQXSakL もう終わりだよこの国
570名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 09:28:30.40ID:YQBZAQQQ 千葉幕張
見事なまでにババアとオッサンばかり
三級のオニャノコはどこいったんや
やる気ダウン…
見事なまでにババアとオッサンばかり
三級のオニャノコはどこいったんや
やる気ダウン…
571名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 09:41:32.76ID:wHLYzpqO 2級取ったら独立出来る
572名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 09:43:28.22ID:7mdRLrog 終わったンゴ…また4ヶ月後会おう
573名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 09:48:22.53ID:TKQXSakL おばちゃんとジジイしかいなくて草
574名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 10:06:25.74ID:rPFv0Db9 今回の学科の難易度はいかがですか?前回学科の合格率は20%を切っているので、今回は若干の易化を予想。
575名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:23:00.45ID:S87AmyqL FP2級ちょっと難しすぎないか?
宅建持ちで1ヶ月勉強したけど多分学科落ちたわ。
宅建持ちで1ヶ月勉強したけど多分学科落ちたわ。
576名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:27:42.47ID:3ZMaAM97 手数料取るために激難化?
まあ勉強したとこほぼ出なかったし落ちたわ
まあ勉強したとこほぼ出なかったし落ちたわ
577名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:29:07.68ID:3ZMaAM97 自己採点したら20点ワロタ
579名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:39:44.46ID:4vYkbQS8 2級意味分からん
580名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:42:55.94ID:iodYlx+E なんか過去問よりひねったのが出てきて泣いた、解きながらこれでええんかって思ったわ…
581名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:43:07.66ID:QGielhk4 難しくはないけど勉強しなきゃそりゃ無理よ
582名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:47:59.93ID:G9Z45Ged 取りあえず家に帰って飯食って午後に備えるかな
583名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:48:15.61ID:RPcKIHJn584名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:52:03.67ID:r7JCCeHa586名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:55:29.72ID:3ZMaAM97 4割の不合格者のうちの一人です
金融不動産相続はダメだったわ
自身持って答えのは3問も無い
金融不動産相続はダメだったわ
自身持って答えのは3問も無い
589名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 11:56:50.93ID:4B/36abf 前回も受けたけど前回も今回は過去問と違う!捻られた!って思ったから試験会場で受けるとみんなそうなるんだと思う
590名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:00:19.55ID:gRVvtfyN >>580
予想より過去問が役にたたなかったね。消去対象にはなったが核心をついたのが少なすぎ。二択までは絞れたがあとは殆ど運頼みだわ。
予想より過去問が役にたたなかったね。消去対象にはなったが核心をついたのが少なすぎ。二択までは絞れたがあとは殆ど運頼みだわ。
591名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:02:33.62ID:ecAWKFvd これって60点ボーダー?
それとも宅建みたいに合格率ボーダー?
それとも宅建みたいに合格率ボーダー?
593名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:09:16.52ID:gRVvtfyN594名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:10:48.19ID:osLhMIS5 良くて7割ぐらいと思ったら道場の自己採点8割5分で草
595名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:11:00.74ID:59AVNaKm 難しかったけど6割はあるだろうって感じ
もし7割だとすると怖い
もし7割だとすると怖い
596名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:13:12.27ID:yRLEnVNX 休眠口座って…
597名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:14:44.69ID:iodYlx+E 寺子屋の速報で採点してみたが、自己採点37/60。公式からの回答出るまで心配で仕方ない。ついでに最後の見直しで回答直したために2点失った泣
598名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:19:12.96ID:UN0VoQdL 死亡確定
来年また頑張るわ
来年また頑張るわ
599名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:19:24.99ID:t9rKxtXS 3回学科受けてやっと38点取れたぞ…
辛かった
辛かった
600名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:19:51.15ID:eCAdVWJh 参考書に書いてないことばかりで面食らった
601名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:21:20.01ID:Gffqoplo 確かに意外なほど難しかったが
蓋を開けてみりゃ自分が思ってるより結構取れてるもんだよ
昔行政書士試験受けた時に行政法の択一かなり
自信なかったのに8割取れてたし
蓋を開けてみりゃ自分が思ってるより結構取れてるもんだよ
昔行政書士試験受けた時に行政法の択一かなり
自信なかったのに8割取れてたし
602名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:22:38.03ID:osLhMIS5 実技のが学科より合格率高いの毎回疑問に思うがそんなもんなんか
603名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:24:24.97ID:PhF9tG7y 寺小屋の速報値で39問、ひとまずセーフか。
次は実技、時間内に埋める。
次は実技、時間内に埋める。
604名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:25:09.33ID:yRLEnVNX 難しく感じたけど48点だったわ
605名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:30:09.09ID:PhF9tG7y 東北は地震大丈夫かな
606名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:31:26.66ID:UAzueITz 別の方の実技取って2級取得済みとかで、実技だけ受けにくるのも多いからと違うか?
実技の合格率高い理由。
実技の合格率高い理由。
607名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:31:37.06ID:osLhMIS5 学科で出なかったから実技は小規模宅地等の相続計算出るかもな
608名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:32:23.78ID:UN0VoQdL 寺子屋で採点したら43点だったわ
簡単すぎて草
簡単すぎて草
609名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:35:09.13ID:QHq4mmLp おいー……と思って見に来たけど難しかったよな
細かい話多かったな
細かい話多かったな
610名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:40:27.82ID:2hun45RP611名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:41:58.41ID:vF7egwZb あー34点とか落ちたわ
実技もうええか帰るか
実技もうええか帰るか
612名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:42:01.28ID:VzhOjDOW 自分も48
613名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:42:47.33ID:HUKDdz1r614名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:44:39.14ID:dQdXDBLe 寺子屋と過去問道場で7問も違うんだが、どっちが合ってるか分かる人いる?
問4
道場 4(信頼65.4)
寺子屋 3
問15
道場 2(信頼100)
寺子屋 3
問20
道場 4(信頼74.1)
寺子屋 2
問21
道場 2(信頼55.6)
寺子屋 1
問27
道場 2(信頼70.4)
寺子屋 4
問32
道場 1(信頼73.5)
寺子屋 4
問33
道場 2(信頼54.6)
寺子屋 1
問4
道場 4(信頼65.4)
寺子屋 3
問15
道場 2(信頼100)
寺子屋 3
問20
道場 4(信頼74.1)
寺子屋 2
問21
道場 2(信頼55.6)
寺子屋 1
問27
道場 2(信頼70.4)
寺子屋 4
問32
道場 1(信頼73.5)
寺子屋 4
問33
道場 2(信頼54.6)
寺子屋 1
615名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:46:12.77ID:dQdXDBLe >>614
ちな、道場は800人弱の集合知
ちな、道場は800人弱の集合知
616名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:51:48.05ID:UN0VoQdL 素人集団の道場が寺子屋に勝てるわけないだろ
617名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:52:33.39ID:B7n8AHC5 1月より易化?
618名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:52:50.86ID:2H9M87ax なんか見たことない単語多くねオワタって実技受ける気力無くなってたが、寺子屋ので自己採点したら50取れてたわ勝った
619名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 12:59:14.36ID:Fl8aRm9q 勉強してないから全然分からなかった😭
620名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 13:02:18.81ID:iodYlx+E 15って寺子屋の言う通り3やないのかな?過失がある場合に適用っぽいんだが
621名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 13:08:44.73ID:r7JCCeHa 公式の正解発表は明後日?
622名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 13:48:09.67ID:TaWxwSGv 学科試験ちゃんと勉強しないとダメだわ
みんほし以外の教科書でいい本ある?
実技は受かってるんで学科だけでいい
みんほし以外の教科書でいい本ある?
実技は受かってるんで学科だけでいい
623名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 14:08:24.75ID:1qUHbEEr 寺子屋で35
道場では37だった
夢見させるようなことすんなよ!
道場では37だった
夢見させるようなことすんなよ!
624名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 14:36:09.04ID:KOGsnYzs 実技と学科の難易度の差エグいな。
実技は8割取った自信あるけど学科は半分取れたか怪しいんだけど。
実技合格点に達してたら次回は実技免除されるの?
実技は8割取った自信あるけど学科は半分取れたか怪しいんだけど。
実技合格点に達してたら次回は実技免除されるの?
625名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 14:44:15.64ID:2hun45RP 確か翌々年あたりまでは有効じゃなかったか>一部合格科目
627名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 14:49:42.99ID:hm6rgCQK こんなの個人実技むずくない?ちなきんざい
628名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 14:49:51.13ID:KL7qMHnV629名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 14:54:19.30ID:Dt0igzty >>430
時間余りますよ
時間余りますよ
630名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:06:59.70ID:1X9iU+e3 もともと9月に受ける計画だったから今回はどうでもいいんや
631名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:10:37.17ID:Nzx+dsOh 協会の実技、難しかった、、、
632名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:11:31.10ID:o6ng7r0l 問4くらいでもう帰りたかった
633名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:12:02.91ID:05qPtRSG とりあえずおまいらお疲れ
今日はゆっくりしようぜ
今日はゆっくりしようぜ
634名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:12:24.06ID:7DGH1qZX オワコンジャップ株のザラ場なんて知らないよ
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
635名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:14:07.67ID:6P/vUN9H 道場ってどこで採点できるん?
636名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:15:08.57ID:r7JCCeHa 実技時間足らんかった
637名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:15:27.51ID:Cvw4plxb 実技過去問簡単だから余裕かと思ったら時間足りんかった
ちゃんと計って過去問やればよかったンゴ
ちゃんと計って過去問やればよかったンゴ
638名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:16:12.87ID:bn47LHzz FP協会受けですが実技めちゃ難しくね!?
639名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:17:10.62ID:6P/vUN9H 実技難しいかったって声もあるがFP協会なんかな
きんざいは学科も実技も比較的易しめだった
きんざいは学科も実技も比較的易しめだった
640名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:18:14.85ID:Wuogl+Zg 実技、難しかったけど配点で調整とかないのかな
641名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:20:11.59ID:BlWVt+4K もう一回とかやだぜ
642名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:24:17.93ID:Nzx+dsOh ツイッター見ると、実技難しかったという
声が多いな、協会の方かな
合格率下がるのでは、、、
声が多いな、協会の方かな
合格率下がるのでは、、、
643名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:26:13.86ID:iYoKFPIS みんな難しかったつってるよ
珍しい
珍しい
644名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:26:48.58ID:YuQNgsk2 退職所得で役員な場合とか覚えてねぇ!
過去問は8〜9割とれてたのに受かる気がしない
過去問は8〜9割とれてたのに受かる気がしない
645名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:28:31.82ID:7DGH1qZX なんだかんだ国枝先生の2頭で決まりそう
646名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:30:48.08ID:Nzx+dsOh >>640
ないのでは。。
ないのでは。。
647名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:31:15.42ID:apT11S8b 実技の過去問5回分くらいしかやってないからか、見たことねぇよってやつ多かった気がする(FP協会)
648名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:36:46.70ID:Yb+8YP+I 値上げ考えたら調整で合格者増やすより、落として次回受けるの増やした方が得だもんなぁ
649名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:37:06.01ID:Cvw4plxb 時間厳しくない?ワィ夜勤明けだからぐぅ疲れたンゴょ
650名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:37:48.56ID:Nzx+dsOh おそらく5回以上やっても見たことないよ系かなと、、
合格率は40%あるのかな、、
合格率は40%あるのかな、、
651名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:41:47.70ID:A7RDrN+z そう簡単には受からせねーよ。
こんなに合格率の高い資格なんだから、このあたりで難易度上げるだろ。
こんなに合格率の高い資格なんだから、このあたりで難易度上げるだろ。
652名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:42:26.91ID:A6uba5gz >>634
9センチン乙
9センチン乙
653名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:43:51.06ID:r1E2GKO3 まあジャップが終わってるのは間違いないだろ
654名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:44:04.94ID:NaCUOCm5 実技のほうがキツかったわ
自身ないとこ結構ある
自身ないとこ結構ある
655名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:46:14.21ID:XnANPC9U 実技過去問取れてたから余裕ぶっこいてたら死んだわ
657名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:52:02.13ID:W79mHFom 寺子屋あんまり当てにならない?寺子屋採点だとどちらも合格ラインちょい上なんだけど…
大人しく公式待つか上げて落とされるのやだな
大人しく公式待つか上げて落とされるのやだな
658名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:53:50.94ID:KucSovbz 雇用保険二事業とか知らない言葉出ていた
659名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:53:54.95ID:uMnRkN8k 実技全体的に時間足りんかった
数か所空欄でだしたところもあるし半分取れてればいいな
数か所空欄でだしたところもあるし半分取れてればいいな
660名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 15:58:43.76ID:lnj44QmV 実技時間足りないまま挑んだら案の定時間足らんかった
途中退室してる人の余り時間分欲しかったわ
途中退室してる人の余り時間分欲しかったわ
661名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:02:08.29ID:apT11S8b 途中で迷ったり飛ばしたのまた見返したりしてたらラスト1問の存在すっかり忘れてた
空白なら良いんだがもし解答欄ずれて書いてたら怖い
空白なら良いんだがもし解答欄ずれて書いてたら怖い
663名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:05:37.74ID:Nzx+dsOh うああ、寺小屋で自己採点したら、
実技74点とれてる。。。信じられん
問に対して解答一つの場合2点とし、
解答複数を各1点とすると。
実技74点とれてる。。。信じられん
問に対して解答一つの場合2点とし、
解答複数を各1点とすると。
664名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:23:15.05ID:LZRjHh7S つみNISAとアイデコのとこ簡単だったのにイとウ逆に書いちゃったかも
やっちまったー
やっちまったー
665名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:29:07.02ID:84IJ/XWX 二科目地味にきついな
集中力が持たん
分離して受けるのが正解だった
集中力が持たん
分離して受けるのが正解だった
666名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:33:50.32ID:WIatWd2l >>657
公式17時?長い。待ってるのが苦しいわ。
公式17時?長い。待ってるのが苦しいわ。
667名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:35:57.81ID:tP47yX3H FP1級の解答どこかで見れますか?
668名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:41:01.42ID:BlWVt+4K たぶんいけてる
ちょっと安心
ちょっと安心
669名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:42:59.11ID:k8tLvPlb 実技が全然時間足りなくて焦った。
最後の10問くらいもっと時間かけたかったな。
最後の10問くらいもっと時間かけたかったな。
670名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:48:07.23ID:1MS95iRy 6回目完全敗北
671名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:54:47.33ID:uE5FEq3D セルフメディケーションは考慮しないものとする、なんて問題出すなよ
672名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:57:16.40ID:z4g+i6ic 宅建受けるし落ちたら1月かな
673名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 16:58:13.71ID:tP47yX3H FP2級は前回と比べて易化?
674名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:00:51.55ID:44A5ygKU 9月検定で中小受けようかと思ってたけど今回の試験後の阿鼻叫喚を見て迷い始めた。2週間前に別の検定試験受けたいからそれからの対策でどの程度いけるか?因みにきんざいの最短合格は読了済み。
受検料高いし悩むなあ。
受検料高いし悩むなあ。
675名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:01:49.93ID:w2M2jRmM 初歩的な質問で申し訳ないんだけど
実技の○×やアイウの穴埋め問題は完答式で採点されるの?
実技の○×やアイウの穴埋め問題は完答式で採点されるの?
676名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:02:43.45ID:Fvh3m0W4 いや学科むずすぎ
677名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:02:44.15ID:Fvh3m0W4 いや学科むずすぎ
678名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:03:05.97ID:A7RDrN+z679名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:05:47.29ID:XxqKeex1680名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:08:13.13ID:tP47yX3H マジかよ?
前回も難しかったんじゃなかったっけ?
更に難しくしてきたのかよw
前回も難しかったんじゃなかったっけ?
更に難しくしてきたのかよw
681名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:19:07.88ID:vE3sa/RD 実技の配点わからないからモヤモヤするな
多分6割は取れてるだろうけど
多分6割は取れてるだろうけど
682名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:19:12.63ID:sIkdQX4C 合格最低ラインは下がりそうだな
683名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:19:14.44ID:E1bcJii3 >>679
学科はだいたいいつも3割切ってる
学科はだいたいいつも3割切ってる
684名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:20:58.16ID:M6UGqoYr 学科は過去問で選択肢拾ってどうにか7割
実技は2級も3級と同じような出題形式やと思ってやってなかったら無事爆死したわ
20問しかあってへんしどう考えてもとどかん
また受けたくない…
実技は2級も3級と同じような出題形式やと思ってやってなかったら無事爆死したわ
20問しかあってへんしどう考えてもとどかん
また受けたくない…
685名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:30:42.20ID:ONiYNKp9 解答キタ
686名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:31:18.21ID:vE3sa/RD わい学科46点やったわ
687名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:34:00.41ID:kjdi657A こんなん落ちるとかアホしかおらんな(´・ω・`)
688名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:36:03.07ID:buqqHrTf FP2級ってきちんと勉強していれば合格できる試験じゃないの?
689名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:36:17.47ID:DE4iLyw3 学科余裕で実技ダメそうとは予想してなかった
50問正解してたけどクリアしてる気がしない・・・
時間なさすぎて凡ミスしてるのが痛すぎる
50問正解してたけどクリアしてる気がしない・・・
時間なさすぎて凡ミスしてるのが痛すぎる
690名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:40:02.06ID:SAYNFlJ8 公式見たら38だ!やったぞ!
過去問道場の点数と一致だ!何やってんだ寺子屋!
いや、いろいろ情報提供いただいて、本当に皆様には感謝してます
過去問道場の点数と一致だ!何やってんだ寺子屋!
いや、いろいろ情報提供いただいて、本当に皆様には感謝してます
691名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:44:41.78ID:A2RXzfE/ 両方とも9割だった
少し難しく感じたけどそんなでもなかったか
少し難しく感じたけどそんなでもなかったか
692名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:46:51.51ID:/e3eQ5g4 >>688
3級から来たのはナメプして、実務経験3級飛ばし組はやる気がないという、なかなかモチベーションの維持が難しいメンタルが問われる試験。
3級から来たのはナメプして、実務経験3級飛ばし組はやる気がないという、なかなかモチベーションの維持が難しいメンタルが問われる試験。
693名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:47:56.29ID:ONiYNKp9 学科41/60
実技64/100
てた実技はいくつか解答控えてなかったところがあるのと得点が不透明だからなんとも言えないかラインか
基本的に1問一答は2点で複数回答は各1点、うち何問かは2点になるって考えでいいのかな?
1つで5点とか3点もありうる?
実技64/100
てた実技はいくつか解答控えてなかったところがあるのと得点が不透明だからなんとも言えないかラインか
基本的に1問一答は2点で複数回答は各1点、うち何問かは2点になるって考えでいいのかな?
1つで5点とか3点もありうる?
694名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:49:52.24ID:HP2A78jL 学科 問33って損益通算できない と思ってたけど
解答あってる?
解答あってる?
696名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:52:26.10ID:Kqra/9H8 実技の○×問題って全問正解でないと得点なし?
697名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:53:56.71ID:HP2A78jL698名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 17:55:41.34ID:HP2A78jL >>687
わいはそのAHOです(;o7)
わいはそのAHOです(;o7)
699名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:01:09.38ID:h6mSt+if 学科 45
実技 89?
問15だけど定率法ってなんだよw受験生は定額法しか勉強してないだろうに!
実技 89?
問15だけど定率法ってなんだよw受験生は定額法しか勉強してないだろうに!
700名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:01:26.35ID:LZRjHh7S 学科と実技って損益通算できる?
701名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:02:55.67ID:CxE5oF+7702名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:03:06.51ID:84IJ/XWX 学科33
実技61
実技だけギリギリ受かったと思うが(激辛採点じゃなければ)
次は学科のみ受けること可能なのか?
もう実技の計算はウンザリなんだが
しかし学科の方が出来が良く、実技はヤバいかもと思ってたが
蓋を開けてみれば真逆だった やっぱり学科は難しいんだな
実技61
実技だけギリギリ受かったと思うが(激辛採点じゃなければ)
次は学科のみ受けること可能なのか?
もう実技の計算はウンザリなんだが
しかし学科の方が出来が良く、実技はヤバいかもと思ってたが
蓋を開けてみれば真逆だった やっぱり学科は難しいんだな
703名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:03:18.83ID:K8klyCRU 学科44だけど実技は多分終わったっぽい
今回で解放されたかったなあ…
今回で解放されたかったなあ…
704名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:04:38.68ID:QJlfkMpd 実技ってどうしたら100点になる?
アイウみたいなやつを全て×1、それ以外を×2にしたら合計が103になってしまったんだが…
アイウみたいなやつを全て×1、それ以外を×2にしたら合計が103になってしまったんだが…
705名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:04:45.63ID:hm6rgCQK 実技27/45
ジャスト6割!どうなるか…
ってか、ここってきんざい受験者ほとんどいない?
ジャスト6割!どうなるか…
ってか、ここってきんざい受験者ほとんどいない?
706名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:07:16.39ID:8qq/P606 定率法は簿記3級やってた人なら分かるが、fpで出されるとわからん人多いよね、今回まさかの定率法で来るとは思わなかった、
707名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:07:20.50ID:Kqra/9H8 学科39/60
実技58/71
実技の配分がわからんが、
宅建、証券外務員、銀検あれば無勉でいけそう
実技58/71
実技の配分がわからんが、
宅建、証券外務員、銀検あれば無勉でいけそう
708名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:08:20.28ID:LZRjHh7S 実技の配点がよく分からん
問23-24とか問26-28みたいなのは簡単だけど2点でいいんか?
問23-24とか問26-28みたいなのは簡単だけど2点でいいんか?
709名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:14:07.24ID:1jx+Govy 配点ついては明日発表の大手予備校の予想をアテにするしかない
710名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:15:06.98ID:h6mSt+if >>706
俺は簿記2級持ちだけど間違ったよ。てか定率法で問題設定されてるの解答速報見て問題を見直した時点で気付いたしw
てかドットコムの一問一答道場では295/454の正答率65%だったけどかなり余裕で合格できたわ
俺は簿記2級持ちだけど間違ったよ。てか定率法で問題設定されてるの解答速報見て問題を見直した時点で気付いたしw
てかドットコムの一問一答道場では295/454の正答率65%だったけどかなり余裕で合格できたわ
711名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:18:35.63ID:LZRjHh7S アウイエの順で解答しちゃってるところあるし、辛口採点だと死んだかも
712名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:19:18.43ID:nbLXpW6P713名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:19:54.35ID:vL7CBmHF 1月の過去問では年度の途中で減価償却資産買ってたから
もう単純なのは出ないだろうと思ってたよ
もう単純なのは出ないだろうと思ってたよ
714名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:27:00.70ID:ivIdmBXr 寺子屋のメガネは神
715名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:31:03.78ID:NaCUOCm5 良かった~
学科は余裕実技も配点にもよるけどなんとか大丈夫そうだ
学科は余裕実技も配点にもよるけどなんとか大丈夫そうだ
716名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:33:29.12ID:dQdXDBLe 公式から答え出たね〜ってか、過去問道場間違いすぎ。
道場で33点、寺子屋で37点、結果37点。
マジでビビらせるなよ…
落ちたかと思ったわ
道場で33点、寺子屋で37点、結果37点。
マジでビビらせるなよ…
落ちたかと思ったわ
717名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:34:26.26ID:nUIZYuua 休眠口座は2年以上入出金していない銀行口座。
銀行窓販の投信とか保険契約していれば休眠にならない。
銀行窓販の投信とか保険契約していれば休眠にならない。
718名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:34:30.28ID:W79mHFom 配点解らないの苦痛でしかないな。マルバツ完答だったら不合格だ…
719名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:35:06.24ID:E1bcJii3 >>705
配点が1点か2点です。数じゃないです。
配点が1点か2点です。数じゃないです。
720名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:37:27.43ID:nUIZYuua どうしたら実技100点になるか
不動産やら投信やら遺産相続全部やって100て無理な相談でしょ
不動産屋にSP500のおすすめ株聞いても答えられないでしょ
不動産やら投信やら遺産相続全部やって100て無理な相談でしょ
不動産屋にSP500のおすすめ株聞いても答えられないでしょ
721名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:37:39.07ID:E1bcJii3723名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:47:35.45ID:rC8jBgcW724名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:47:56.54ID:8qq/P606 学科は受かったっぽいが、実技対策間に合わなくて、不合格濃厚です、また四ヶ月後受けに来ます(´;ω;`)
726名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 18:59:57.47ID:ONiYNKp9 結果発表待ち遠しいね
727名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 19:03:59.44ID:84IJ/XWX やっぱり一夜漬けで突破は3級ならいけても2級は流石に無理だったわ
これを良い機会に学科をしっかり勉強し直して次を頑張りたい
これを良い機会に学科をしっかり勉強し直して次を頑張りたい
728名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 19:12:43.75ID:hm6rgCQK729名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 19:13:57.84ID:Sm8G26Sm >>723
これでやったら68だ、あぶねー
これでやったら68だ、あぶねー
730名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 19:27:10.94ID:XnANPC9U 不安だったけど大問で6割超えてたから何とかなりそうだわ
731名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 19:27:29.53ID:vE3sa/RD 過去問だけやってりゃ受かるチョロい試験
733名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 19:29:15.74ID:z4g+i6ic 1週間しかまともに勉強出来なかったが学科は一部合格出来たからまぁ良かった
734名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 19:41:13.54ID:7DGH1qZX え、一部合格とわなんですか
分野ごとに基準点あって足切りされるってことですか❓
分野ごとに基準点あって足切りされるってことですか❓
735名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:00:39.51ID:sIkdQX4C >>734
学科か実技どちらか一方しか合格しなかった場合、2年間はその合格は有効で、その間にもう一方を受かれば完全合格体となれる仕組み。
試験前の勉強も試験当日もだいぶ負担が減るので、もし思うような結果にならなくとも、なんとか片方は合格したいところ。
学科か実技どちらか一方しか合格しなかった場合、2年間はその合格は有効で、その間にもう一方を受かれば完全合格体となれる仕組み。
試験前の勉強も試験当日もだいぶ負担が減るので、もし思うような結果にならなくとも、なんとか片方は合格したいところ。
737名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:19:59.42ID:9akmJMCv どっちも受かってて良かったわ 過去問はほぼ解いてないけど、テキストだけ見てたら学科は難しいと思った
738名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:25:07.19ID:Sm8G26Sm 無料でも相続税額の具体的な計算したらあかんっていうのに相続税額の算出覚えさせる鬼畜
739名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:26:04.38ID:uE5FEq3D 学科だけなんで、9月に向けて毎日少しずつでもお勉強しよう
みんほし以外で学科の良いテキストある?
みんほし以外で学科の良いテキストある?
740名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:33:36.07ID:FAICElpG >>728
ち、中小
ち、中小
741名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:35:17.49ID:7KU7IwEG >>740
いつもの中小キタコレ
いつもの中小キタコレ
742名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:37:10.41ID:eALvLKZx 3級受かったっぽいんで2級の勉強開始
743名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:47:21.89ID:1jx+Govy 宅建ほど欠席者多くないけど9000円近い受験料をドブに捨てる人たちって一体
744名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 20:47:40.62ID:hm6rgCQK いつもの中小とは…?!なんかダメだったか…
746名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:04:31.16ID:5Tfm4C0M 学科8割取れて実技は落ちた模様
次はきんざいの問題集買ってそれだけやりこもうかな
次はきんざいの問題集買ってそれだけやりこもうかな
747名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:04:52.54ID:Nzx+dsOh748名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:06:50.19ID:TOdSqEQ+ 実技単純に問数だけでやると29/40なんだが採点方法がこわいなー
間違ったことにしてるのも部分的には正解してるし大丈夫かなー
間違ったことにしてるのも部分的には正解してるし大丈夫かなー
749名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:12:21.64ID:nUIZYuua では9月に向けてきんざい生保で
不動産と金融資産考えなくていいからこっちやる
不動産と金融資産考えなくていいからこっちやる
751名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:19:04.73ID:nUIZYuua 情報セキュマネ的セオリーだと「入力してはいけない」
おめでとうございます商法に遭う
おめでとうございます商法に遭う
752名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:28:49.86ID:Bgz9hmhi 試験終了の解放感から受験終了⇒ソープ⇒居酒屋の散財。
無駄に試験会場遠くされたせいだから、FP協会に請求しとくわ。
無駄に試験会場遠くされたせいだから、FP協会に請求しとくわ。
753名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:35:30.63ID:TOdSqEQ+754名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:46:29.69ID:W79mHFom >>747
ボーダーギリギリのおかげで結果が出るまでわかりませんが不勉強を反省しましょうみたいな言われた…
ボーダーギリギリのおかげで結果が出るまでわかりませんが不勉強を反省しましょうみたいな言われた…
755名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:47:09.19ID:hm6rgCQK >>752
こういう楽しみ方いいな。普通に生きてて楽しそうや
こういう楽しみ方いいな。普通に生きてて楽しそうや
756名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 21:52:02.57ID:Kqra/9H8 9月本番のつもりだったが合格らしい
会社に事前に言ってないもんだから受験料自腹かクソ
会社に事前に言ってないもんだから受験料自腹かクソ
758名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:36:43.04ID:kypmHE6A 学習サイトの予想があてにならないんじゃなくて、お前の脳タリンの頭があてにならないだけだろ
棚に上げるな
棚に上げるな
759名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:37:00.49ID:k8tLvPlb どっちも無理だった
3級ギリギリで受かった自分には難しかった
合格ラインの方 テキスト教えてください
3級ギリギリで受かった自分には難しかった
合格ラインの方 テキスト教えてください
760名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:46:45.82ID:xma7OHrE 田舎だけど巨乳のメガネJKが受けてたから興奮した
761名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:49:20.36ID:QSa9D8GR 学科7割、実技約8割でほぼ合格確実嬉しい!
テキストはみんほしとみんほし問題集を2周やった
テキストはみんほしとみんほし問題集を2周やった
762名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:51:54.00ID:fed0sVJp >>760
なぜJKとわかった
なぜJKとわかった
763名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:52:32.35ID:SXgX75nj スッキリうかるで問題無かった
764名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:52:40.06ID:xma7OHrE765名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:57:22.86ID:jr0FEwt9 実技って何やるの?
766セットバック太郎
2022/05/22(日) 22:58:17.23ID:MlXVIKAO 学科も実技も過去問一切やる時間なくて問題集だけやってたので時間配分で失敗。
実技は得意の金融のところやキャッシュフロー表の計算問題、今見ると瞬殺できるのに時間ないと焦って飛ばしてしまった。フォーサイト採点だと学科は40、実技63で学科は受かってそうだが、実技は時間切れで選択肢の問題なのに空欄になってしまったのもあって厳しそうだな~
実技は得意の金融のところやキャッシュフロー表の計算問題、今見ると瞬殺できるのに時間ないと焦って飛ばしてしまった。フォーサイト採点だと学科は40、実技63で学科は受かってそうだが、実技は時間切れで選択肢の問題なのに空欄になってしまったのもあって厳しそうだな~
767名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 22:59:35.78ID:C4MKp7fO テキストを変えれば受かると思ってるやつは次も受からないよ
どんなテキスト問題集でも繰り返しやりこめば誰でも受かる試験だから
落るやつは単純に勉強不足
テキストのせいにするな
どんなテキスト問題集でも繰り返しやりこめば誰でも受かる試験だから
落るやつは単純に勉強不足
テキストのせいにするな
768名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:05:12.93ID:sIkdQX4C769名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:06:07.47ID:9iDoCQDt 9月に2級試験受けようと思うんだけど、宅建と同時並行で勉強やる人いる?
FPガッツリ勉強してから宅建やった方がいいか、かぶるところは宅建のテキストやろうか。
FPガッツリ勉強してから宅建やった方がいいか、かぶるところは宅建のテキストやろうか。
770名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:07:18.03ID:QSa9D8GR でも独学でやってるとテキストとか不安になるのは分かる
今日会場行きの電車の中で
スマホアプリの問題集みたいなのやってる人が何人かいて
こういうのもあるのか!とか
みんなこのアプリで効率的に勉強してるんじゃないかと
不安に思ったから
今日会場行きの電車の中で
スマホアプリの問題集みたいなのやってる人が何人かいて
こういうのもあるのか!とか
みんなこのアプリで効率的に勉強してるんじゃないかと
不安に思ったから
771名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:20:32.00ID:Nzx+dsOh なんだかんだで、みん欲しの
テキストと問題集で合格点行けたよ
過去問道場もやらなかったし
テキストと問題集で合格点行けたよ
過去問道場もやらなかったし
773名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:24:42.74ID:uE5FEq3D 問題集は要らないやと思ったけど買ったほうがよさげだな
分野別にまとまってて解説もついてるから記憶の定着よさそう
分野別にまとまってて解説もついてるから記憶の定着よさそう
774名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:28:34.09ID:qijVjrVE 今回実技が難しかったって声多いけどきんざい?
FP協会の実技簡単すぎて時間余ったんだけど。
逆に学科が多分落ちたわ。
FP協会の実技簡単すぎて時間余ったんだけど。
逆に学科が多分落ちたわ。
775名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:30:43.34ID:QSa9D8GR776セットバック太郎
2022/05/22(日) 23:33:08.04ID:MlXVIKAO 自分は教材選択かなり異端だと思うけど学習期間3週間短期決戦でこの2冊だった。
テキスト:成美堂のこれだけ覚えるFP2級1問1答+要点整理
問題集:ユーキャンきほん問題集
やった事はテキスト1周後に問題集で学科2周と予想問題。実技1周で時間切れ。予想問題できず。過去問一切触れずだったけど、ボーダーラインまではこれた。
このテキストは要点集なので、全部マスターできたとしても知識に漏れができます。一問一答でも知識追加する形式ですが、振り返ると要点だけ読んだら、一問一答やらずに問題集にかかった方が効率良さそうだ。その後に過去問やってペースつかめれば万全か。ユーキャン問題集このスレでは評判悪いようで実際本屋でも片隅に追いやられてかわいそうだったけど、問題数多くて消化できないよりは一通りこなしたかったのでこれにした。でも学習時間足りず実技は仕上げの予想問題できず本番でも取組の通りというところ。
結論は他の方も言ってるが何使ってもキッチリやってれば通るレベルにはなります
テキスト:成美堂のこれだけ覚えるFP2級1問1答+要点整理
問題集:ユーキャンきほん問題集
やった事はテキスト1周後に問題集で学科2周と予想問題。実技1周で時間切れ。予想問題できず。過去問一切触れずだったけど、ボーダーラインまではこれた。
このテキストは要点集なので、全部マスターできたとしても知識に漏れができます。一問一答でも知識追加する形式ですが、振り返ると要点だけ読んだら、一問一答やらずに問題集にかかった方が効率良さそうだ。その後に過去問やってペースつかめれば万全か。ユーキャン問題集このスレでは評判悪いようで実際本屋でも片隅に追いやられてかわいそうだったけど、問題数多くて消化できないよりは一通りこなしたかったのでこれにした。でも学習時間足りず実技は仕上げの予想問題できず本番でも取組の通りというところ。
結論は他の方も言ってるが何使ってもキッチリやってれば通るレベルにはなります
777名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:35:31.72ID:1xQAIEoM 教本だけ買って、問題集は外出時にせっせと過去問道場やってた
けど、実技の過去問をもっとやっとけばよかった
FP協会だけどラスト3問間に合わず適当に書いて前外れ
けど、実技の過去問をもっとやっとけばよかった
FP協会だけどラスト3問間に合わず適当に書いて前外れ
779名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:39:35.35ID:mnZkn3hZ >>768
それ1級の実技なw
それ1級の実技なw
780名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 23:45:42.80ID:k8tLvPlb781名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 00:36:13.31ID:rZdTVEy0 学科はテキスト中心だと効率も悪いし結構キツい
過去問を直前一週間やって臨んだらなんとか41点取れたわ。実技は一年前に合格したからこれで開放
うちの会社は、受験料は合格すると会社が負担してくれて、不合格だと自腹になるから
合格するか不合格になるかは結構大きい。次回値上げになるから尚更
過去問を直前一週間やって臨んだらなんとか41点取れたわ。実技は一年前に合格したからこれで開放
うちの会社は、受験料は合格すると会社が負担してくれて、不合格だと自腹になるから
合格するか不合格になるかは結構大きい。次回値上げになるから尚更
782名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 01:23:07.60ID:uHZRSNvi ファッキン協会の実技きつかったはー
途中退室者が全くいないせいで帰りくそこんでたわファッキン
それに合否通知遅いけど実技が手書きのせいかファッキン
途中退室者が全くいないせいで帰りくそこんでたわファッキン
それに合否通知遅いけど実技が手書きのせいかファッキン
783名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 01:26:00.77ID:W3sOoA0G 過去問道場とお金の寺子屋の動画だけで2級までいけそうだ
値上げ前にクリアできたしお金はかなり節約できたかな
値上げ前にクリアできたしお金はかなり節約できたかな
784名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 02:35:55.63ID:3G3oinaw >>767
間違いないね。
極論言えば最後の数ヶ月は過去問1年分を繰り返すだけだったし。過去問なんて全員同じ条件だからな。
節税、節約のために勉強したから何度も受験料払おうなんざ微塵も思わなかったわ。勉強不足の人はお金への意識が足りないんじゃない?風俗気持ちよかったです。
間違いないね。
極論言えば最後の数ヶ月は過去問1年分を繰り返すだけだったし。過去問なんて全員同じ条件だからな。
節税、節約のために勉強したから何度も受験料払おうなんざ微塵も思わなかったわ。勉強不足の人はお金への意識が足りないんじゃない?風俗気持ちよかったです。
785名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 06:17:23.46ID:SoYrL6CM 協会の実技が難しかったというけど、
今までが簡単すぎたんだよ。
実技はきんざいが難しいからそれに合わせたんだろ。
今までが簡単すぎたんだよ。
実技はきんざいが難しいからそれに合わせたんだろ。
786名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 06:21:29.44ID:Nh2z3kC2 協会実技さ難しくはなかったが
時間が足りなさすぎた
運良く最後の問題の数値が適当にマークして当たってたから良かったものの、そうでないなら落ちてた
最後の方の問題は解く時間全くなかった
時間が足りなさすぎた
運良く最後の問題の数値が適当にマークして当たってたから良かったものの、そうでないなら落ちてた
最後の方の問題は解く時間全くなかった
787名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 06:25:51.92ID:MJr7+fIa 寺子屋と道場だけで受かるから
788名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 06:48:47.34ID:XG5U6f4I しかし3級の試験会場は若いお姉さん多かったのに2級のそれは年齢層上がっておっさんが多かったな
789名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 08:41:33.36ID:YkX59Hb7 1月のFP3級合格してからFP2級の勉強は全くせず
結局昨日の本試験直前5日間で詰め込んで当日に挑んだよ
FP3級が簡単だったから2級試験正直舐めてました・・・
TACの市販テキストと問題集は昨年末に買ったけど放置
5日間で出来る事はテキストの読み込みとそれに対応する問題集の学科問題だけで、実技対策はほぼ何も出来ず
本試験の時間の流れや出題傾向すら掴めず本試験の日を迎えることに・・・
学科は最後5分余ったが実技は時間が全く足りず最後は一部の問題については適当に埋めるだけしか出来なかった
結果は、学科39/60、実技62〜65/100(資産設計提案業務)
結果的にはギリギリで合格してそうだけど反省せねば(汗)
結局昨日の本試験直前5日間で詰め込んで当日に挑んだよ
FP3級が簡単だったから2級試験正直舐めてました・・・
TACの市販テキストと問題集は昨年末に買ったけど放置
5日間で出来る事はテキストの読み込みとそれに対応する問題集の学科問題だけで、実技対策はほぼ何も出来ず
本試験の時間の流れや出題傾向すら掴めず本試験の日を迎えることに・・・
学科は最後5分余ったが実技は時間が全く足りず最後は一部の問題については適当に埋めるだけしか出来なかった
結果は、学科39/60、実技62〜65/100(資産設計提案業務)
結果的にはギリギリで合格してそうだけど反省せねば(汗)
790名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:09:36.99ID:MJr7+fIa 合格しそうな人次なんか受けるん?
時期的にも宅建受ける人多そうだけど
時期的にも宅建受ける人多そうだけど
791名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:26:27.47ID:UwLlzExr 2週間、ひたすらみんほしの問題集回してました。
学科は55/60
実技は9割くらいの出来かな。
次は宅建か税理士受けます。
学科は55/60
実技は9割くらいの出来かな。
次は宅建か税理士受けます。
792名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:35:20.14ID:9pUuoJDJ 3級受かったのでスレ移動、3級のスレは取る価値あるないで頻繁に喧嘩しててうんざりなんだけどこっちはそうでもない?
793名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:39:16.06ID:XvEgH7hz AFP年間費用たっか
794名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:39:16.73ID:8Bc54WfC 3級はとる価値ないも何も取らないと2級受けられないじゃなイカ
795名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:39:26.16ID:YkX59Hb7 昨年10月の宅建→今年1月FP3級→5月FP2級
11月の行政書士試験受ける予定
本当は8月に税理士試験受けたかったんだけどね
11月の行政書士試験受ける予定
本当は8月に税理士試験受けたかったんだけどね
796名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 09:45:39.14ID:ZY5u4MQN 税理士ってクソムズじゃないのか
目指してる人すごいな
目指してる人すごいな
797名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 10:38:16.07ID:vEg9QY8j 俺は不動産業10年やってるからいきなり1級受けれるけど無い人は大変だな
2級受かってAFPに登録して総額7万払ってようやく1級の受験資格かよ
えぐい
2級受かってAFPに登録して総額7万払ってようやく1級の受験資格かよ
えぐい
798名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 10:40:10.16ID:E2tCbazO FP2級からの宅建と思ったけど、その逆の方が無駄にならなそうね。
799名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 10:41:33.92ID:vEg9QY8j >>795
税理士取ったら行政書士無料でついてくるんじゃないの?
税理士取ったら行政書士無料でついてくるんじゃないの?
800名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 10:59:53.06ID:LjSo+P3+ まぁ、実際冷静になって考えると、そんな無理して取る資格だったのかな?とか
うっかり3級取って何となくもったいないから取ろうとしてるだけかな?とか思わない
でもない。
独占業務があるじゃないし、名称独占ですら無し、仕事に必須な資格でもなし、
別にFPを極めたいとかも無いし、実際みんな2級受かったら「卒業」して他の資格に
行っちゃって、1級にステップアップするってのも、ほとんどいないし...
といって、他の資格の入門ってのも何か違うしなぁ
うっかり3級取って何となくもったいないから取ろうとしてるだけかな?とか思わない
でもない。
独占業務があるじゃないし、名称独占ですら無し、仕事に必須な資格でもなし、
別にFPを極めたいとかも無いし、実際みんな2級受かったら「卒業」して他の資格に
行っちゃって、1級にステップアップするってのも、ほとんどいないし...
といって、他の資格の入門ってのも何か違うしなぁ
801名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 11:04:27.96ID:1ZX5cQNb 昨日2級で学科45点、そして先ほど公開された3級の学科問題やったけど49点だった
802名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 11:06:13.67ID:i3TdWL7L 学科40/60
実技70/100(フォーサイト)
今度こそスレ卒できそう
実技時間足りなかった割には正答率良くてほっとした
次は申し込み忘れなければ行政書士かな
実技70/100(フォーサイト)
今度こそスレ卒できそう
実技時間足りなかった割には正答率良くてほっとした
次は申し込み忘れなければ行政書士かな
803名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 11:07:24.59ID:fDeN0FYl >>798
宅建からのFPは不動産と相続がほぼ終わってるのでめちゃ楽
不動産苦手って言ってる奴らを高みの見物できる
FP→宅建だと追加で勉強する必要あるが宅建初学者よりは断然楽だろうな
あと宅建勢が苦手とする税金分野はサクサクいけそう
宅建からのFPは不動産と相続がほぼ終わってるのでめちゃ楽
不動産苦手って言ってる奴らを高みの見物できる
FP→宅建だと追加で勉強する必要あるが宅建初学者よりは断然楽だろうな
あと宅建勢が苦手とする税金分野はサクサクいけそう
804名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 11:13:43.06ID:dDOpm6oh805名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 11:23:19.93ID:+ym5EhCI ワイはちょっと変わってるかもだけど、社会福祉士受験する。保険と相続辺りが被ってるんだよね。
806名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 11:51:51.46ID:9H9KWup3 行政書士とかって登録費とか維持費かかるんでしょ?
ニートだから払えません🤦♀
ニートだから払えません🤦♀
807名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 11:55:16.06ID:LjSo+P3+ 海事代理士なら一回登録すれば生涯有効だぜw
808名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 12:05:03.17ID:gmA1gNYu 今年の宅建と賃貸不動産経営管理士が終わったら、3級から始めて2級に行こうと考えているんだけど
3級の勉強をするのに2級のテキストでまとめてやっても大丈夫?
それとも個別に買うべき?
3級の勉強をするのに2級のテキストでまとめてやっても大丈夫?
それとも個別に買うべき?
810名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 12:25:18.15ID:JrQq/lqT 俺はインテリアコーディネーターでも受けようかな
全然関係ないけど
全然関係ないけど
811名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 12:26:32.37ID:jdLXSclR 合格したいだけならテキストなんかいらんよ
812名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 12:57:06.13ID:gmA1gNYu >>809
わかたわ
わかたわ
813名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 12:59:17.45ID:AD3JiM4a 産休だったら過去問ドットコムだけで十分。テキスト要らんよ。
814名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 13:30:11.16ID:/g88QI1B 公的保険アドバイザーを取得する奴いる?
815名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 13:30:58.62ID:/g88QI1B 行政書士から宅建も楽だな
公的保険アドバイザーと社会保険労務士 fp2級後目指すならどっちだ?
公的保険アドバイザーと社会保険労務士 fp2級後目指すならどっちだ?
816名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 14:30:13.46ID:Fx4wCVLB 社労士持ちで昨日3級受けておそらく突破したと思うのですが、2級になると独学は厳しいのでしょうか。
10月宅建受験予定なので、受けるとしたら1月にしようかなと思ってます。
10月宅建受験予定なので、受けるとしたら1月にしようかなと思ってます。
817名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 14:35:12.80ID:LDy0Jy0q ってか独学以外の人っているの?
818名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 14:44:15.87ID:ZY5u4MQN 社労士受かる奴が苦戦するわけないだろww
819名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 15:08:27.83ID:mJe+oFq8 ふと思ったが、
3級から2級目指すんなら、
むしろ3級は3級のテキストベースでガッチリ勉強して、2級はテキスト無しの過去問ベースで補完するってのが一番効率的なんではなかろうか?
合格するのが目的なら3級も2級も、そんなに変わらんだろう?
3級から2級目指すんなら、
むしろ3級は3級のテキストベースでガッチリ勉強して、2級はテキスト無しの過去問ベースで補完するってのが一番効率的なんではなかろうか?
合格するのが目的なら3級も2級も、そんなに変わらんだろう?
820名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 15:14:05.16ID:JMCveu7J 三級はガチで無勉でも受かる場合あるけど二級は無理じゃないのかね
821名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 15:28:21.80ID:KZd8p4TT それなりに難しい問題があるとか、単純に問題数が多いとか、実技も記述になってマークシートの当てずっぽうが効かないとかあるけど、
とりあえず合格できるレベル(6割超え)を目標にするなら2級も3級とそこまで内容に差も無いんじゃないかなと思うのだけど?どうなんじゃろ?
とりあえず合格できるレベル(6割超え)を目標にするなら2級も3級とそこまで内容に差も無いんじゃないかなと思うのだけど?どうなんじゃろ?
822名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 15:34:44.00ID:odMyCuzI ここに書き込んでる人達はなんの仕事してるのか気になる。やっぱ金融関係が多いのかな?昨日の2級試験の受検者は銀行員や保険屋っぽい女性が多かったわ
823名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 15:50:38.25ID:mOycrQL2 >>799
まぁ付いてくるけどなw
なんなら会計士資格取れば税理士も行政書士も付いてくるがwww
10年以上前に会計士試験の受験生やってて日商簿記1級を既に持ってるから
簿財をやり直して来年取得
もちろん0からのスタートの姿勢で
税科目1つ取ってから後は院卒免除で2科目ゲット予定
税理士資格取るまで4年かかる予定だから
それまでに不動産業とシナジー効果のある行政書士資格を活かせばと
まぁ付いてくるけどなw
なんなら会計士資格取れば税理士も行政書士も付いてくるがwww
10年以上前に会計士試験の受験生やってて日商簿記1級を既に持ってるから
簿財をやり直して来年取得
もちろん0からのスタートの姿勢で
税科目1つ取ってから後は院卒免除で2科目ゲット予定
税理士資格取るまで4年かかる予定だから
それまでに不動産業とシナジー効果のある行政書士資格を活かせばと
824名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 15:59:25.90ID:mOycrQL2825名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 16:07:14.80ID:fDeN0FYl >>819
3級受ける時に2級テキストおすすめされたけど、余裕無かったから最低限の知識でええわって3級テキスト買ったんよ
で、2級勉強する段階で過去問道場+3級テキスト使ってたが法人とか役員からの贈与で訳分からんくなって結局2級テキスト買った
3級だけの受検ならともかく、最終的に2級目標ならやはり2級テキストおすすめするわ
3級受ける時に2級テキストおすすめされたけど、余裕無かったから最低限の知識でええわって3級テキスト買ったんよ
で、2級勉強する段階で過去問道場+3級テキスト使ってたが法人とか役員からの贈与で訳分からんくなって結局2級テキスト買った
3級だけの受検ならともかく、最終的に2級目標ならやはり2級テキストおすすめするわ
826名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 17:39:13.39ID:mOycrQL2 FP2級取得後に受けるAFP認定研修
おすすめありますか?
調べてみると費用はどこも同じでオンラインスクールのアーティスが格安とのことですが
LECとかどうでしょうか?
おすすめありますか?
調べてみると費用はどこも同じでオンラインスクールのアーティスが格安とのことですが
LECとかどうでしょうか?
827名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:20:37.11ID:hcCPDD9x >>822
50過ぎの底辺介護士ww。未払者の救済が出来ないかと3級受けた。勉強して目指しているものが違うと気づいたがまあなんとなく2級までやっちゃった。副業でアパート経営してるし長男で親の金を管理してたから不動産で点数稼げた。昨日は不動産9/10。不動産と税金と相続で点数稼ぎ。金融は半分以下。結果は学科43。
50過ぎの底辺介護士ww。未払者の救済が出来ないかと3級受けた。勉強して目指しているものが違うと気づいたがまあなんとなく2級までやっちゃった。副業でアパート経営してるし長男で親の金を管理してたから不動産で点数稼げた。昨日は不動産9/10。不動産と税金と相続で点数稼ぎ。金融は半分以下。結果は学科43。
828名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:23:25.20ID:XvEgH7hz インハウスの保険代理店だな
現状仕事で使うかと言われたらそこまで使わんな
8割趣味知識として持っておきたいって感じで取った資格だわ
現状仕事で使うかと言われたらそこまで使わんな
8割趣味知識として持っておきたいって感じで取った資格だわ
829名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:37:34.92ID:h+EPG6sK ○○建設で仕事してる土方でぇ〜すw
将来不安すぎて投資したいけど怖いから勉強してからやろうと思った次第でござい
将来不安すぎて投資したいけど怖いから勉強してからやろうと思った次第でござい
830名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:43:20.40ID:osSEeALU 士業の補助者(非正規)
バイトを転々としてたから何か履歴書埋めるものと思って取得に至った次第
他に比較的楽でいい感じに履歴書の飾りになる資格教えてくだちゃい
バイトを転々としてたから何か履歴書埋めるものと思って取得に至った次第
他に比較的楽でいい感じに履歴書の飾りになる資格教えてくだちゃい
831名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 18:46:45.96ID:8ILEAMEn ニートで暇してるから勉強に受けてみた
学科47、実技17で受かったと思うし、勉強の癖ついてよかったよ
学科47、実技17で受かったと思うし、勉強の癖ついてよかったよ
832名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 19:10:19.86ID:SoYrL6CM >>819
無理。
無理。
833名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 19:16:53.00ID:9spH3jje834名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 19:42:52.35ID:MmgI++Pn FP2級って、今年の11月終わりから勉強を始めて来年9月で合格に間に合う?
5月に3級を受けて合格してから受けようと考えている
今年は宅建士と賃貸不動産経営管理士を受験するので、それぞれ10月と11月に試験があるけど、さすがにFPに手を回す余裕がないので勉強を始められそうなのが冒頭の時期になってしまう
5月に3級を受けて合格してから受けようと考えている
今年は宅建士と賃貸不動産経営管理士を受験するので、それぞれ10月と11月に試験があるけど、さすがにFPに手を回す余裕がないので勉強を始められそうなのが冒頭の時期になってしまう
835名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 20:10:45.46ID:RpEILSnX >>834
50過ぎの底辺介護士だけど去年の11月に賃管撃沈後からfp3一月、fp2昨日合格した。その間にクリスマスから2月初旬まで福祉住環境2取得した。若い方で嫁子どもいないならいけるだろ。
50過ぎの底辺介護士だけど去年の11月に賃管撃沈後からfp3一月、fp2昨日合格した。その間にクリスマスから2月初旬まで福祉住環境2取得した。若い方で嫁子どもいないならいけるだろ。
836名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 20:19:44.72ID:lLs57Jf4 >>834
間に合うどころか無敵超人になってると思う
参考になるか分からんけど去年12月頭から始めて1月3級取得
昨日の2級はGW最終日から2週間強くらいしか勉強時間取れなかったけどいけた
3級の基礎知識しっかりついてれば2級は1ヶ月も時間取れればいけると思う
間に合うどころか無敵超人になってると思う
参考になるか分からんけど去年12月頭から始めて1月3級取得
昨日の2級はGW最終日から2週間強くらいしか勉強時間取れなかったけどいけた
3級の基礎知識しっかりついてれば2級は1ヶ月も時間取れればいけると思う
837名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 20:39:49.20ID:h5IH26xX みんほしじゃないテキストでいいのないかなと思ったけど、どうもみんほしのほうがまだマシってレベルのものしかないみたいね
週末あたりにみんほしテキストと問題集買う。やっぱ問題集あったほうがいいや
週末あたりにみんほしテキストと問題集買う。やっぱ問題集あったほうがいいや
838名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 20:44:20.50ID:m/kWeE8J なるほど、いろんな人おったんやね。ちなみに私は不動産業界。
ところで、どれくらい勉強すれば大丈夫かなんて、今の仕事やこれまでの職歴学歴でだいぶ変わってくると思うけどね。それに集中的に長時間勉強できる人もいれば、仕事忙しくてなかなか勉強時間取れない人もいるだろうし。
ところで、どれくらい勉強すれば大丈夫かなんて、今の仕事やこれまでの職歴学歴でだいぶ変わってくると思うけどね。それに集中的に長時間勉強できる人もいれば、仕事忙しくてなかなか勉強時間取れない人もいるだろうし。
839名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:05:56.49ID:HrdaY7Q5 今日からきんざい2級生保学習する
なんとか9月までに駆け込む
なんとか9月までに駆け込む
840名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:12:20.07ID:glUj9v6D 公務員だけど毎日2時間一ヶ月半、スッキリのテキストと問題集やって75%てとこだった。過去問はやってないけど、実技だけでもやっとけば本番焦らないと思う
841名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:13:52.77ID:GLqcZEU4 色んな人おるな
社労士目指してるから不動産とか金融いらんと思いながら受けたけど
そこが専門の人もいっぱいだな
社労士目指してるから不動産とか金融いらんと思いながら受けたけど
そこが専門の人もいっぱいだな
842名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:18:36.19ID:DJqK0+0F 3級みんほしで受かったけど、ガチャガチャしてて見づらいんだよなー。
日経出版のうかる!シリーズ誰か使ってない?
日経出版のうかる!シリーズ誰か使ってない?
843名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:35:00.77ID:TNzLkGv3 >>837
俺も初学で9月の2級に参戦します。
ネットでみんほし3点セット
15%OFFで買ったよ。
テキストと問題集はすぐ発送
直前対策は後日発送
直前対策いらんかとも思ったけど
値引前から+1,000円くらいだったから、まとめ買いした。
俺も初学で9月の2級に参戦します。
ネットでみんほし3点セット
15%OFFで買ったよ。
テキストと問題集はすぐ発送
直前対策は後日発送
直前対策いらんかとも思ったけど
値引前から+1,000円くらいだったから、まとめ買いした。
844名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:48:21.95ID:/g88QI1B 住宅fpの関根先生は不動産上級者
845名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 21:50:35.66ID:HrdaY7Q5 うちはとにかく投資攻め込みたいんじゃー不動産やったら間に合わぬ
846名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 22:09:14.51ID:s6etyNq6847名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 22:36:19.43ID:qVeUUJEv 自分の会場では白鳥光良のテキスト使ってる人は多かった。
ただ正直あんまり人に薦めるほどまとまってる良本とは思えなかったな。
ただ正直あんまり人に薦めるほどまとまってる良本とは思えなかったな。
848名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 22:48:11.65ID:/g88QI1B >>846
宅建とfp2級で就職出来るんだな
宅建とfp2級で就職出来るんだな
849名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 22:54:36.39ID:h5IH26xX 学科試験の問17復習してて気づいたんだけど、FPにおいては「細菌=ウイルス」なんだね
https://amr.ncgm.go.jp/general/1-1-2.html
https://amr.ncgm.go.jp/general/1-1-2.html
850名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 22:57:32.56ID:MwG+gqsl スッキリのテキストは良くも悪く中身はスッキリしてたな
852名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:12:59.47ID:h5IH26xX >>851
ごめん違うな、破傷風は食中毒じゃない、って話か
ごめん違うな、破傷風は食中毒じゃない、って話か
853名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:13:30.67ID:MJr7+fIa ウイルス食中毒ってノロのことやない?
854名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:17:30.26ID:h5IH26xX855名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:19:41.97ID:MJr7+fIa なんでそんなこと分かるの?
857名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:38:43.23ID:346XVCbx >>842
3級はみんほしテキスト使ってたけど、レイアウトが自分に合わないのと、もうちょいコンパクトなサイズの方が扱いやすいと思ったので2級は日経テキストを使った。
絵が少ないだけで、内容が薄いなんてことは全く感じなかった。
テキストじっくり一周だけした後は、テキストを辞書替わりにひたすら過去問道場解いて合格圏にいけた。
3級はみんほしテキスト使ってたけど、レイアウトが自分に合わないのと、もうちょいコンパクトなサイズの方が扱いやすいと思ったので2級は日経テキストを使った。
絵が少ないだけで、内容が薄いなんてことは全く感じなかった。
テキストじっくり一周だけした後は、テキストを辞書替わりにひたすら過去問道場解いて合格圏にいけた。
858名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:50:37.46ID:lu4Zv79f お金持ちぼく、ユーキャンを使う
なお添削は出していない模様
なお添削は出していない模様
859名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 23:59:12.43ID:aslnEpfQ 迷わず「きんざい」一択
860名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 00:04:14.83ID:I4R5YfnU862名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 06:53:55.55ID:FVGNTg8c 集団申込で買ったからきんざいの茶本一択。
863名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 07:00:33.11ID:FVGNTg8c 日商簿記で毎回手計算させるのと比べたらケッタイなペーパークイズだわ
864名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 11:22:00.15ID:s8s9HuqG865名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 12:36:54.47ID:hhBa6oL3 次の資格で公的保険アドバイザーに行く奴いる?
866名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 12:42:58.39ID:9f3ZH4nL 就職だけならビルメン4セットとかの方が手っ取り早いよな
867名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 12:56:34.18ID:/pUJEg2T >>861
寺子屋の解説に書いてある
寺子屋の解説に書いてある
868名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 13:50:55.66ID:4xKSQGHw >>867
細菌性食中毒とウイルス性食中毒が同じ取扱いになるというだけで細菌とウイルスが同じわけじゃないだろ
細菌性食中毒とウイルス性食中毒が同じ取扱いになるというだけで細菌とウイルスが同じわけじゃないだろ
869名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 14:14:52.97ID:OgOqGI7J NISAの非課税期間20年って◯なの?
誰か課税を検討してなかったっけ
誰か課税を検討してなかったっけ
870名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 14:44:03.76ID:1OqlfrKz 日経のうかる!FP2級王道テキスト買ってきた
去年はみんかぶテキストだったけど、詳細に載っているほうがいいと思って買ってきた
問題集はまだなかったんで少し後で吟味して買う
去年はみんかぶテキストだったけど、詳細に載っているほうがいいと思って買ってきた
問題集はまだなかったんで少し後で吟味して買う
871名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 15:32:02.07ID:8P5arIG7 日曜の試験受けてないから知らんけどNISAの非課税は5年じゃないの
872名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 15:46:41.55ID:VflPUsP5 ゼロから始める的な緑色の参考書アマゾンでポチったら地獄を見たわ
必要な知識や解説が全く載ってないから問題集やったら知らないことだらけ
必要な知識や解説が全く載ってないから問題集やったら知らないことだらけ
873名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 16:09:42.10ID:QESgJ6U7 過去問だけで受かる試験なのにそれに特化した参考書ってないよな
最強の~ってやつが近いかもしれないけど分厚すぎてオーバーワーク
最強の~ってやつが近いかもしれないけど分厚すぎてオーバーワーク
874名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 16:26:50.66ID:BJhW8622 >>865 自己啓発組はFP2級で充分
FP2級に加えて公的保険アドバイザーて
職場強制組しかおらんw名刺に載せたいとか
受験料27500円 合格率90% 60分Web試験
なんやコレ誰が受けるん?
社労士の教材1万円で買ってきてエア受験するわ
FP2級に加えて公的保険アドバイザーて
職場強制組しかおらんw名刺に載せたいとか
受験料27500円 合格率90% 60分Web試験
なんやコレ誰が受けるん?
社労士の教材1万円で買ってきてエア受験するわ
875名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 16:32:20.30ID:bqNI14fN 過去問特化と言っても、受ける(=買う)方が、過去問最適化をどこまで許容できるか?だからなぁ。
過去問で問われたの全部説明してなきゃ納得できんのか、
合格ライン=6割超えできる程度でいいから必要最低限で良しとするか。
過去問で問われたの全部説明してなきゃ納得できんのか、
合格ライン=6割超えできる程度でいいから必要最低限で良しとするか。
876名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 16:39:33.19ID:jHyOPQ00 史上最強の問題集って正誤問題しかないけど、本番対応できるのかね
877名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 16:57:12.43ID:vMgfNPs+ 何だコレ?
https://twitter.com/MEN_DAKO_kun/status/1528935531249541120
単なる冗談を冗談だと見抜けない(ry
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MEN_DAKO_kun/status/1528935531249541120
単なる冗談を冗談だと見抜けない(ry
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
878名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 17:01:08.82ID:2vkQSimY 次は証券化マスターでも取ろうと思ったが受講料高過ぎぃ
879名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:13:46.06ID:z119SpUc Fp3級に100時間ぐらいかけて満点だったから2級甘く見て20時間弱しかやらんかったら落ちそうでやばい
学科はいけたけど実技ちょうど6割で草 配点次第で死んでるわこれ
学科はいけたけど実技ちょうど6割で草 配点次第で死んでるわこれ
880名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:16:34.08ID:z119SpUc 3級から2級のテキスト使ったらよかった
881名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:17:21.87ID:CdYBS7Vn みんほし以外でまともなテキストある?
みんほしの宅建のやつを使っているけど、試験に出ている内容が書かれていないことが度々あって腹が立つわ
だからもうあまりみんほし並びに滝澤ななみのやつはあまり使いたくないんだ
みんほしの宅建のやつを使っているけど、試験に出ている内容が書かれていないことが度々あって腹が立つわ
だからもうあまりみんほし並びに滝澤ななみのやつはあまり使いたくないんだ
882名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:21:42.91ID:fR9zRscy 公的保険アドバイザーという民間資格に何の価値があるのだろうか。
どうせなら社会保険労務士目指した方が自分のためにもなるしよっぽどいい。
どうせなら社会保険労務士目指した方が自分のためにもなるしよっぽどいい。
883名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:30:24.48ID:1OqlfrKz >>882
社労士って初心者向けテキストちょっと読んだくらいだけど、サラリーマンは知っておいたことがいい内容ばっかりなんで資格採れるとれないは別にしてテキストは買おうと思う
社労士って初心者向けテキストちょっと読んだくらいだけど、サラリーマンは知っておいたことがいい内容ばっかりなんで資格採れるとれないは別にしてテキストは買おうと思う
884名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:36:53.84ID:kGDmM2ef >>806
県によって違うけど行政書士は入会で20万円、毎月8千円くらい
県によって違うけど行政書士は入会で20万円、毎月8千円くらい
885名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:40:40.76ID:hhBa6oL3886名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:51:28.12ID:Hs5IljNC887名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 18:55:55.73ID:vKZLZeMk 一般、ジュニア、つみたてNISAの区別が
ついてない馬鹿がいる
ついてない馬鹿がいる
888名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 19:03:00.74ID:4xKSQGHw >>881
FPも宅建もみんほしに書かれていることだけで十分合格できるのでは?
みんほしに出てくるような基本的な事項をしっかり抑えた方が合格への近道だと思う
合格点じゃなくて満点を狙っているなら色々なテキストに手を出すのも有り
FPも宅建もみんほしに書かれていることだけで十分合格できるのでは?
みんほしに出てくるような基本的な事項をしっかり抑えた方が合格への近道だと思う
合格点じゃなくて満点を狙っているなら色々なテキストに手を出すのも有り
889名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 19:36:37.30ID:kGDmM2ef >>881
他の人も書いてるが、宅建て基礎知識中心の出題だから、テキストに出てない肢が不正解選択肢なんだよね。正誤判断肢に対して、暴投気味の選択肢が混ざる。まあ問題自体で、占有訴権や事務管理や去年の選択債権みたいな変わった問題はどの宅建のテキストにもほとんど載ってなくて、このあたりまでどうしてもカバーしたいなら宅建というより法律の勉強が必要になるのだけど、宅建の合否にはあまり影響がなく不合理。
他の人も書いてるが、宅建て基礎知識中心の出題だから、テキストに出てない肢が不正解選択肢なんだよね。正誤判断肢に対して、暴投気味の選択肢が混ざる。まあ問題自体で、占有訴権や事務管理や去年の選択債権みたいな変わった問題はどの宅建のテキストにもほとんど載ってなくて、このあたりまでどうしてもカバーしたいなら宅建というより法律の勉強が必要になるのだけど、宅建の合否にはあまり影響がなく不合理。
890名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 19:38:28.84ID:22Gim4RL FP2級持ちなら宅建は簡単にとれるかな?
891名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 20:13:43.01ID:KBnBTh2I 宅建なめんな
892名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 20:36:59.69ID:fbu3+TVI スッキリみたいな要点整理のテキストだと知らない問題が出てくるのは仕方ないけど
みんほしとか9割近くは網羅されてるだろ
載ってない知らねー選択肢は不正解にしとけばいいんだよ
テキスト合う合わないはあるだろうからそこは好みで
みんほしとか9割近くは網羅されてるだろ
載ってない知らねー選択肢は不正解にしとけばいいんだよ
テキスト合う合わないはあるだろうからそこは好みで
893名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 20:43:22.69ID:WinLkP7B 趣味で取った資格だけど次何目指すか悩むな
何かしないと知識も忘れてくし持ったいないよな
何かしないと知識も忘れてくし持ったいないよな
894名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 21:02:38.02ID:Vnpx+HS9 民法分野なら幾らでも難しい問題作れるから満点封じの問題なんか捨て問として割り切るのみ
難関の法律系資格の5択問題から1つ削れば難問の出来上がり
難関の法律系資格の5択問題から1つ削れば難問の出来上がり
895名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 21:14:54.56ID:91U9GQui FPの方が初見殺し多いから難しく感じるけど、宅建の方が合格基準が高いから受かりにくいな。
宅建はしっかり勉強すれば受かるけど中途半端にうろ覚えしてると受かりそうで落ちるっていう絶妙の設定してる。
宅建はしっかり勉強すれば受かるけど中途半端にうろ覚えしてると受かりそうで落ちるっていう絶妙の設定してる。
896名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 23:42:50.82ID:a8HdwXhn でも積みニサが一部ETFにも対応してるとか知らんかったわ
897名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 23:49:20.55ID:22Gim4RL 一級と二級はかなり差あるのでしょうか
898名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 23:56:43.64ID:FPPMKsO6 6倍、、
宅建で3倍
宅建で3倍
899名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 00:01:38.76ID:xahU94+4 1級は受験資格がなぁ
宅建→簿記3・2級→管業→FP3・2級
ここまではこれた
宅建→簿記3・2級→管業→FP3・2級
ここまではこれた
900名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 05:28:48.23ID:FT4YfNm0 >>899
受験資格は多分に形骸的なもの。
自部署で、少しでもFPに絡む業務が有れば、問題ない。むしろ全くその要素がない部署の方が珍しい。営業とか製造だってスタッフが扱う事が有るだろう。事務局もヒマじゃないから
追跡調査なんてしないw
受験資格は多分に形骸的なもの。
自部署で、少しでもFPに絡む業務が有れば、問題ない。むしろ全くその要素がない部署の方が珍しい。営業とか製造だってスタッフが扱う事が有るだろう。事務局もヒマじゃないから
追跡調査なんてしないw
902名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 08:59:50.96ID:8HpzE1Ec 1級と行政書士だとどっちがむずいの
903名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 10:54:59.75ID:kbUrlCuu 保険の営業は公的保険を説明しないといけなくなったみたいだな
だから公的保険アドバイザーの資格が重要になってくるんだろうな
公的保険のことを聞きたいなら公的保険アドバイザーか社会保険労務士になるかもな
だから公的保険アドバイザーの資格が重要になってくるんだろうな
公的保険のことを聞きたいなら公的保険アドバイザーか社会保険労務士になるかもな
904名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 12:06:32.53ID:3XJ7xnyx905名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 12:42:20.12ID:29ZWEqIH FP2級ってライトセーバーのニマーンの型みたいな感じだよな
906名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 15:38:17.49ID:fuKBaBii907名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 15:53:53.16ID:fuKBaBii >>903 生損保の営業マンに必須化、みたいな?
名刺に2級の文字を載せたくない人いるだろうし
営業マン=名刺に公的保険アドバイザー、
資格は販売資格+FP2級+公保アドが標準装備か
顧客側であるオレに公保アドは要らんけど
名刺に2級の文字を載せたくない人いるだろうし
営業マン=名刺に公的保険アドバイザー、
資格は販売資格+FP2級+公保アドが標準装備か
顧客側であるオレに公保アドは要らんけど
908名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 16:05:58.82ID:S1DXKRRC >>906
じゃあワイはどっちも無理やんけ
じゃあワイはどっちも無理やんけ
909名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 16:06:22.33ID:S1DXKRRC おまいら学資保険入ってるか?
あれ意味なくね?
あれ意味なくね?
911名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 16:20:50.60ID:BBEHuV2u 2級の文字を入れたくない、とか意味が分からんのだが。3級なら分かるけどw
912名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 16:47:33.47ID:gO/ywinC 業種業界によるんじゃね?
生保だとまぁイイかな、だけど、銀行だとビミョーみたいなw
生保だとまぁイイかな、だけど、銀行だとビミョーみたいなw
914名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 16:52:47.40ID:2ZnvMe4X 三級さえ取ってない銀行員いっぱい知ってるけどな
915名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 17:05:03.79ID:I1lwxx3L うちの母親は元メガバンクのスタッフだったけど3級落ちたって言ってたなw
916名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 17:12:37.76ID:S1DXKRRC 3級は舐めてかかる人が多いんじゃないの
無弁でも受かることあるし
無弁でも受かることあるし
917名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 17:29:44.17ID:kbUrlCuu >>907
公的保険アドバイザーの所は社会保険労務士でも代用出来るよな?
公的保険アドバイザーの所は社会保険労務士でも代用出来るよな?
918名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 18:30:03.75ID:sLyVC4hB >>906
いやいや、行政書士の方が1級より難しい
いやいや、行政書士の方が1級より難しい
920名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 18:43:24.04ID:fuKBaBii921名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 18:52:16.64ID:StbrwAmf 銀行はローンと窓販投信売りつけてなんぼでしょ。
922名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 21:01:40.61ID:27tVm302 >>901
体感ね
体感ね
923名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 21:34:01.53ID:PBQ9LL34 公的保険アドバイザーなんて民間資格取らなくても、FP2級で十分やろ。それすら持ってない金融機関勤め人いっぱいおるしな。さすがに社会保険労務士はコスパ悪すぎるわ。
924名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 21:35:58.27ID:PBQ9LL34 行政書士とかFP2級、宅建はほぼ同格やったはずなんやけどな。今はどうか知らないけど、ユーキャンの通信講座の常連やったろ。
925名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 21:52:56.96ID:y7BVIT5y FP2級を名刺に載せるかどうかは微妙なライン
926名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 21:59:20.26ID:0ebbORzs >>924
その3つは全然同格とは思えないけど
その3つは全然同格とは思えないけど
927名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:12:29.10ID:DoBt45IV 証券アナリストでも受検するかな。
会社が受けろ受けろとうるさいし。
勉強しんどい。
会社が受けろ受けろとうるさいし。
勉強しんどい。
928名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:17:19.75ID:m5IttyaS929名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:23:34.12ID:S1DXKRRC >>924
行政書士をそんな風に見てるやつおんのか
行政書士をそんな風に見てるやつおんのか
930名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:25:27.06ID:PBQ9LL34 >>928
宅建は12,3年前かな。FP2級は今回受けたよ。よほど記載ミスしてない限り、受かってるんじゃないかな。行政書士は持ってない。
てか、今はどうか知らんって書いてるやろ?
ただ、かつては行政書士は簡単な試験って言われてたし、ユーキャンの通信講座にも人気講座みたいな感じで宅建やFP2級と似た感じでチラシに掲載されてたよ。
司法試験や公認会計士は当然のことながら、司法書士や税理士なんかとも大きく差があるのは今でも変わってないんやないの?
宅建は12,3年前かな。FP2級は今回受けたよ。よほど記載ミスしてない限り、受かってるんじゃないかな。行政書士は持ってない。
てか、今はどうか知らんって書いてるやろ?
ただ、かつては行政書士は簡単な試験って言われてたし、ユーキャンの通信講座にも人気講座みたいな感じで宅建やFP2級と似た感じでチラシに掲載されてたよ。
司法試験や公認会計士は当然のことながら、司法書士や税理士なんかとも大きく差があるのは今でも変わってないんやないの?
931名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:26:37.97ID:j3yI5iAD >>927
費用会社持ちならいいんでないか。自費ならコスパ悪すぎる
費用会社持ちならいいんでないか。自費ならコスパ悪すぎる
932名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:27:27.22ID:io0LPzNp >>930
なんも知らないなら語るなよ
なんも知らないなら語るなよ
933名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:28:29.41ID:as4DQARk 司法書士もチラシに掲載されてるわ
こいつの基準なんなん
こいつの基準なんなん
934名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:31:58.24ID:CFPwc8Ui まだやってる
935名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 22:50:46.00ID:4f4t1ej1 FP2級宅建行政書士
今から間に合うのはどれですか
今から間に合うのはどれですか
936名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 23:32:39.40ID:YpST09w0 FP2級が簡単なのは試験回数が多くて過去問が豊富にあるからなのもあるよなー
年1の試験とはそこが違う
年1の試験とはそこが違う
938名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 00:48:17.98ID:kYMzAgzJ 今どき統一試験やってる時点でむしろ試験回数少ないやろ
簿記はとっくにCBT化したし、基本情報も来年度からそうなる
簿記はとっくにCBT化したし、基本情報も来年度からそうなる
939名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 01:05:45.65ID:0QmQ2PZe CBTって過去問出回らなくね
940名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 01:22:43.45ID:o1/y/TvZ 私は不動産業者です。スレ内で間違った内容書き込みがあるようなので、正しい内容記載します。賃貸不動産経営士は既に国家資格となりました。あとマン管は全くよ
942名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 05:58:03.62ID:WDKXByvL 賃管とマン管ってセットでとった方がいいの?
943名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 06:21:14.76ID:R0e9Vfsc >>930
たしかに30年以上前の行政書士は簡単と言われてたね。試験内容違ってたけど。厳しくなってからもう20年くらいたつね。さすがに宅建との比較にはならないな。
たしかに30年以上前の行政書士は簡単と言われてたね。試験内容違ってたけど。厳しくなってからもう20年くらいたつね。さすがに宅建との比較にはならないな。
944名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 06:25:46.81ID:R0e9Vfsc >>942
マン管とセットなら管業だろな。まだ試験の歴史が浅いから、持ってるけど賃管の意義がよくわからないが。
マン管とセットなら管業だろな。まだ試験の歴史が浅いから、持ってるけど賃管の意義がよくわからないが。
945名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 07:03:09.96ID:LKQc9Mxo 自分が合格してない資格を簡単と言うとはな
行政書士以上の難易度の資格には合格してるのかな
行政書士以上の難易度の資格には合格してるのかな
946名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 07:21:00.61ID:5cGSZ+dg 俺は令和元年に行書はみん欲のみ5ヶ月間のお勉強で合格したけど、FP2級は次で7回目だわ
947名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 07:23:05.17ID:jaYqVT2b 行書>>宅建>FP2
って感じ。
って感じ。
948名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 07:44:30.80ID:R0e9Vfsc >>946
それで合格する人はまずいないから、大したものだ。まあ、行書は運ゲーの要素が大きくて暗記してた条文が記述で出たらたった1問で20点だからありえないとは言わないが。
それで合格する人はまずいないから、大したものだ。まあ、行書は運ゲーの要素が大きくて暗記してた条文が記述で出たらたった1問で20点だからありえないとは言わないが。
949名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 07:46:29.80ID:R0e9Vfsc >>947
そうならば受かる可能性ありそうだからFP2受けてみるかな。
そうならば受かる可能性ありそうだからFP2受けてみるかな。
950名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 08:01:42.56ID:J+069THq 簿記1級>行政書士>FP1級>宅建>FP2級>簿記3級>FP3級
簿記2級は宅建と同格かな?
簿記2級は宅建と同格かな?
951名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 08:35:21.04ID:EJKDPvoj 簿記二級持ってるから宅建取ってみようかな
不動産業界じゃなくても役に立つ?
不動産業界じゃなくても役に立つ?
952名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 08:56:02.85ID:LKQc9Mxo 住宅fpの場合は宅建持ってる場合は保有資格に宅地建物取引士と書く?
953名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 09:51:04.72ID:PV3j1jya みんな目標決まってていいな
AFPは少なそうだな
AFPは少なそうだな
954名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 11:54:04.80ID:Rt0/hjxL >>950
行書と1級ダブル持ちだが、個人的には1級の方が難しかった。
行書と1級ダブル持ちだが、個人的には1級の方が難しかった。
956名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 15:15:03.73ID:+z1vs3hJ957名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 15:29:37.51ID:+z1vs3hJ958名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 15:41:12.67ID:YjbVfrIa AFPは維持費高すぎだって
2級で終わりでいいと思うよ
名刺から2級の文字消したいって気持ちはよく分かるけどw
2級で終わりでいいと思うよ
名刺から2級の文字消したいって気持ちはよく分かるけどw
959名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 16:34:06.18ID:+z1vs3hJ FP協会の一般個人会員も調べてみた
入会金10000円 年会費12000円 AFPと同じww
継続教育費が要らんだけでクソ高い
年会費6000円FPジャーナル会員も創設希望w
入会金10000円 年会費12000円 AFPと同じww
継続教育費が要らんだけでクソ高い
年会費6000円FPジャーナル会員も創設希望w
960名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 16:40:52.46ID:uPrkVr41 >>959
資格だけ取ったらグッバイだな
資格だけ取ったらグッバイだな
961名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 17:05:17.89ID:BQn3OYdF >>924
行政書士>宅建士>=FP1級だろ
行政書士>宅建士>=FP1級だろ
962名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 17:21:55.91ID:SVs5Dtsv きんざいのテキストと問題集を買う方は少ないのでしょうか?
それはきんざいで受検する方が少ないからなのででしょうか?
それはきんざいで受検する方が少ないからなのででしょうか?
963名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 17:24:53.46ID:jeWt0qk6 司法書士の補助者も1級の実務経験に該当するかな?
どうやって実務有無判断してるんだろう
どうやって実務有無判断してるんだろう
964名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 17:36:03.65ID:BQn3OYdF 1年以上の実務経験って自己申告だろ?
司法書士の補助者でも資産にかかわる相談業務に携わってるなら対象になるやろ
司法書士の補助者でも資産にかかわる相談業務に携わってるなら対象になるやろ
965名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 17:48:31.55ID:+DlIFUOX AFPってなに?
アナルファックプレイ?
アナルファックプレイ?
966名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 18:29:08.88ID:sE6KbxVQ いろんな試験が秋に集中している気がする
FP2級と何か他にもーと思ってたけど重なってムリだわ
FP2級と何か他にもーと思ってたけど重なってムリだわ
967名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 18:39:57.30ID:+z1vs3hJ >>962 少し落ち着けww
公式教材がお高いのはFP検定に限らん
金財の公式教材を買う人なんてほんの少し
各社から安い教材がよーけ出とるし
2級までならみん欲し問題集1冊3回転で受かる
金財で受験するんは職場強制組、
自己啓発の協会受験組よりむしろ多い
公式教材がお高いのはFP検定に限らん
金財の公式教材を買う人なんてほんの少し
各社から安い教材がよーけ出とるし
2級までならみん欲し問題集1冊3回転で受かる
金財で受験するんは職場強制組、
自己啓発の協会受験組よりむしろ多い
968名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 20:22:48.43ID:bUkrLS2H FP2級合格した人らって宅建も同じように楽勝だと思ってないよね???
ただ宅建は合格点低めに設定してるから、それ考えるとFP2級と同程度かもね・・・
ただ宅建は合格点低めに設定してるから、それ考えるとFP2級と同程度かもね・・・
969名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 20:46:00.74ID:+z1vs3hJ >>968 何か色いろ誤解してへんかw
年3回のFP2級に合格したら宅建は楽勝やとか
そんなん言う人は極めて少数派やな
宅建は上位15%の相対評価試験やから
別に合格点は低目に設定されとる訳やないし
むしろ35点前後=7割以上得点の選抜試験やに
年3回のFP2級に合格したら宅建は楽勝やとか
そんなん言う人は極めて少数派やな
宅建は上位15%の相対評価試験やから
別に合格点は低目に設定されとる訳やないし
むしろ35点前後=7割以上得点の選抜試験やに
970名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 21:22:45.38ID:mYU/0Sl7 なんでFP1級持ちがこんなスレおんねん
971名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 21:30:44.62ID:YjbVfrIa 宅建とFP2級ならさすがに宅建のが難易度は高いよ
宅建業法から20問?も出題されてひっかけにさえ気をつければ満点取りやすいから勉強の成果は出やすいと思う
民法が難しいのと、都市計画法・建築基準法の暗記がめんどくさいんだよね
宅建業法から20問?も出題されてひっかけにさえ気をつければ満点取りやすいから勉強の成果は出やすいと思う
民法が難しいのと、都市計画法・建築基準法の暗記がめんどくさいんだよね
972名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 21:32:04.14ID:jNRSyQDb 2級からワザワザ1級に行くのがチョー少ないから、寂しくて勧誘に来てるんじゃね?w
973名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 21:32:05.54ID:LKQc9Mxo 独立系のFPは1級かcfp持ちが多くなってくる感じかな
974名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 21:43:28.15ID:YJuNhqv/ まだやってる
975名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 22:01:14.08ID:LKQc9Mxo fp2級合格したら社会保険労務士もいいかもな
保険の営業でも公的保険アドバイザーより社会保険労務士の方が信頼度上だろ
保険の営業でも公的保険アドバイザーより社会保険労務士の方が信頼度上だろ
976名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 22:44:31.52ID:o0Jez6z3977名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 23:09:01.31ID:j4S15ux2978名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 23:13:14.23ID:PC32Pkrf979名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 23:31:02.82ID:LKQc9Mxo >>978
行政書士と社会保険労務士はそんなに差がないだろ笑
行政書士と社会保険労務士はそんなに差がないだろ笑
980名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 23:40:32.55ID:SGuwZWD+ なんでこのスレやたらとみん欲し推しなの?
日経出版のテキストが一番良くないか?
本当に最短目指すならスッキリ
あとは道場で過去問グルグル
これが一番コスパ良い
日経出版のテキストが一番良くないか?
本当に最短目指すならスッキリ
あとは道場で過去問グルグル
これが一番コスパ良い
981名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 23:41:25.99ID:MfvpxfzD 過去問で38問前後ウロウロしてたけど本番では午前午後とも7割取れて合格してた(^O^)
どうなってんだよ!もうおしまいだよこの国!
まさに>>544氏のいう通りの結果になったな~、車で2時間かけて行った甲斐があったわ
実技の一番最後、問40に気が付かず試験終了と同時にやぶれかぶれで「2」と書き込んだのが正解してたのを知った時には
これは日本始まったな(ニチャア)と思ったね
どうなってんだよ!もうおしまいだよこの国!
まさに>>544氏のいう通りの結果になったな~、車で2時間かけて行った甲斐があったわ
実技の一番最後、問40に気が付かず試験終了と同時にやぶれかぶれで「2」と書き込んだのが正解してたのを知った時には
これは日本始まったな(ニチャア)と思ったね
982名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 23:56:17.94ID:aQRyulMP うちは生保実技の都合できんざいの本で学習。資格学校が出してる書籍は考えてない。
簿記ならTAC合テキ買ってる。
簿記ならTAC合テキ買ってる。
984名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 11:31:11.50ID:+u9kw5tw >>973
むしろそうでないとダメだろ。
むしろそうでないとダメだろ。
985名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 11:38:59.69ID:mmt/orfW986名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 12:55:18.34ID:FPaao+Xs 2級で独立して食っていけるとはとても思えない
987名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 13:45:26.52ID:1/KqcmL5 ってか、FPで食っていくイメージが全く湧かない。
988名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:08:32.88ID:+u9kw5tw 1級で現場経験豊富でないと説得力ない。
資格だけでもダメ。
経験だけでもダメ。
両方揃えてはじめてその土俵に立てると思ってる。
資格だけでもダメ。
経験だけでもダメ。
両方揃えてはじめてその土俵に立てると思ってる。
989名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:32:06.86ID:mmt/orfW >>988
せめて2級までは欲しい感じか?
せめて2級までは欲しい感じか?
990名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:40:13.23ID:sem3R4ZM 自分でFP2級取得するとFP2級が大したことない資格だと気づいてしまう
991名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 14:46:42.27ID:XuGqmsfC992名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 16:23:02.75ID:TH/4xesH >>975 そりゃそうやけど
合格率が数%の社会保険労務士と
90%の公的保険アドバイザー、
生損保の営業でどちらが強制受験になり得る?
そもそも営業マンが社労士なんて獲れたら
秒速で近所の会計事務所とかに転職するわw
合格率が数%の社会保険労務士と
90%の公的保険アドバイザー、
生損保の営業でどちらが強制受験になり得る?
そもそも営業マンが社労士なんて獲れたら
秒速で近所の会計事務所とかに転職するわw
994名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 16:32:45.66ID:zmrRczDt995名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 16:47:38.60ID:TH/4xesH996名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 19:32:07.80ID:7PncBk50 せめて2級は欲しい
なんか保険業界は一般人に募集人資格取られたら困るみたいだけど
しかも募集内容は社員でなくて個人事業主の扱い
んなら証券外務1で論理武装するしかないわな
なんか保険業界は一般人に募集人資格取られたら困るみたいだけど
しかも募集内容は社員でなくて個人事業主の扱い
んなら証券外務1で論理武装するしかないわな
997名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 19:33:33.99ID:eT48UAGh >>994
何やるにしても2級持ってるだけ、経験だけはダメだと思われ。
Twitterで偉そうに投資ネタを公爵垂れてても、資格無いと信用力ない。
経験だけでもダメ。
つまり現場経験積んで勉強もしてよね、ということを望む。
何やるにしても2級持ってるだけ、経験だけはダメだと思われ。
Twitterで偉そうに投資ネタを公爵垂れてても、資格無いと信用力ない。
経験だけでもダメ。
つまり現場経験積んで勉強もしてよね、ということを望む。
998名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 20:01:07.79ID:3PztN0A+ ずっと比較ネタやってる
999名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 20:08:51.31ID:cwoZQTmk >>995
学校と違って人間のほぼ全員がFP2級受けるわけじゃないしね
学校と違って人間のほぼ全員がFP2級受けるわけじゃないしね
1000名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 20:13:34.04ID:eT48UAGh 1000なら合格
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 17時間 20分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 17時間 20分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、3試合ぶりの17号ホームラン! 5月17戦で10本塁打 『本塁打ランキング』単独トップに再浮上 [冬月記者★]
- 【悲報】ウクライナ、大麻生産を始める🥹 [616817505]
- 【石破悲報】東京、限界突破。14:45 現在 気温32°Cwwwwwwww🥵🥵🥵 [803137891]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 玉木雄一郎「江藤農水大臣のコメ発言は、言葉尻をとって首を取るような話ではない」 [256556981]