消火器の整備及び点検をすることができる資格
受験資格:誰でも受験可能
「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
サイト内で検索できます。
「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
工事又は整備に関する法定講習について。
受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内
「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。
※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 23本目【A剤B剤】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634687817/
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 24本目【A剤B剤】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/12(土) 10:13:00.18ID:1nSL3FBq
470名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 13:01:02.86ID:HZ6zHI86 炭素量の奴は普通に炭素多いと硬く引張強く脆く
炭素少ないと粘りと伸びと耐衝撃がいいみたいな基準で選んだかな
炭素少ないと粘りと伸びと耐衝撃がいいみたいな基準で選んだかな
471名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 13:15:16.31ID:6AZH4suH 6.13東京と問題一緒かな?
472名無し検定1級さん
2022/06/21(火) 21:41:56.62ID:PODTd3Z/ みなさん何時間ぐらい勉強して合格してるんですか?
473名無し検定1級さん
2022/06/21(火) 23:08:16.91ID:lAdw/M2i 100時間はやってんだろ
474名無し検定1級さん
2022/06/21(火) 23:43:03.97ID:JM+0QbUI ナムコ
476名無し検定1級さん
2022/06/22(水) 08:42:00.45ID:+wfqEBK+ >>472
甲4持ち、科目免除無しで1週間でトータル15時間くらい。
試験は楽勝のつもりだったが合格通知を確認したら実技は70点で低かった。9割はいけたと思ったのに…
問題を持ち帰れないから、何が間違いなのかわからんのがなぁ
甲4持ち、科目免除無しで1週間でトータル15時間くらい。
試験は楽勝のつもりだったが合格通知を確認したら実技は70点で低かった。9割はいけたと思ったのに…
問題を持ち帰れないから、何が間違いなのかわからんのがなぁ
477名無し検定1級さん
2022/06/24(金) 07:24:02.54ID:i0g0Kgi0 電工持ってるor実務経験あるなら次は甲4かな
製図もやり方覚えたら楽勝だよ
製図もやり方覚えたら楽勝だよ
478名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 23:32:59.05ID:0US0m/FE 4月24日の試験で合格して免許証の申請済なんだけど、これって何日に届くのだろうか・・・
ご存じの方いらっしゃいますか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
479名無し検定1級さん
2022/06/27(月) 09:43:35.76ID:3mn2r7Dr 29日交付だった気がする
480名無し検定1級さん
2022/06/29(水) 14:01:57.26ID:8UP20R4i 今日発表日。
なぜか受かってたわ。
ダメだと思って他県申し込んでずっと勉強してた。
ちなみにみんながいうとうり公論はよく出た印象だな。
知らない問題もあったけど。
実技で泡消火器のノズルの先端はなぜあの構造なのかという問題もあったな。
なぜか受かってたわ。
ダメだと思って他県申し込んでずっと勉強してた。
ちなみにみんながいうとうり公論はよく出た印象だな。
知らない問題もあったけど。
実技で泡消火器のノズルの先端はなぜあの構造なのかという問題もあったな。
481名無し検定1級さん
2022/06/29(水) 23:49:17.68ID:3UftH3LO 泡消火器のノズルの先端ってユーキャンに書いてあるやつ?
空気を含ませて泡を作るってやつかな?それは先端じゃないか
空気を含ませて泡を作るってやつかな?それは先端じゃないか
482名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 02:11:35.74ID:gfyKm47b そのノズルの問題気になる
公論や工藤本にそんなのあったっけ?
公論や工藤本にそんなのあったっけ?
483名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 11:46:52.84ID:ap6L8uQ5 公論の2020年版持っているのですが2022年版とくらべると
内容はどのくらいアップデートされてますか?
新しいの買わないとダメかな?
内容はどのくらいアップデートされてますか?
新しいの買わないとダメかな?
484名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 11:57:55.49ID:A7EoU3zn485名無し検定1級さん
2022/07/01(金) 22:17:28.94ID:lykNxFu7 免許申請したけどこの免許って危険物と違って仕事に携わってなくても講習出ないかんのだよな。
なんか毎度あり〜って言われた気がしたw
なんか毎度あり〜って言われた気がしたw
486名無し検定1級さん
2022/07/01(金) 22:55:00.38ID:Nc1zohAt 金払うから合格したことにしてくれればいいのにら
488名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 01:16:16.03ID:SyHt/ZB3 講習は実務で使わんなら出んでいいはずやで
過去3年間の違反点数の累積が20点を超えると
失効になるんだけど、講習は5点のみ。
んで毎年講習受講を無視しても過去3年間の累積だから
最大でも15点までにしかならない。
なので実務なしなら放置してても失効にはならないはず。
過去3年間の違反点数の累積が20点を超えると
失効になるんだけど、講習は5点のみ。
んで毎年講習受講を無視しても過去3年間の累積だから
最大でも15点までにしかならない。
なので実務なしなら放置してても失効にはならないはず。
489名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 06:21:07.41ID:OZxfvQAu490名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 08:08:47.58ID:b5visQF4 この資格って運転免許ないと仕事につながらないの?
求人見ると要普免ばかり
求人見ると要普免ばかり
491名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 09:49:50.86ID:OZxfvQAu492名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 18:39:33.69ID:Odp27qtZ 公論と工藤本、みんなはどっちで勉強した?
493名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 20:44:46.82ID:S1jyECCP494名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 23:38:13.47ID:SyHt/ZB3 5年前に工藤本買って放置してたから最近の問題対策に公論買ったわ
とっつきやすさは圧倒的に工藤本だけど試験対策には公論だな
甲4乙7は工藤本だけでいけたから工藤本だけでもいい気はするが
とっつきやすさは圧倒的に工藤本だけど試験対策には公論だな
甲4乙7は工藤本だけでいけたから工藤本だけでもいい気はするが
495名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 00:19:51.10ID:UfQMoEzY 公論は過去問題集に毛が生えたような参考書かなと思ったけど
がっつり回せばとても役に立つと思った
がっつり回せばとても役に立つと思った
496名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 08:42:01.32ID:tEVXz/WD 工藤本という参考書一度も買ったことない
立ち読みしたが意味不明な語呂とヘタクソな絵でそっ閉じした
他資格でも公論使ってるんで迷わず公論
甲4の製図で公論そのまま出て笑ったわ
立ち読みしたが意味不明な語呂とヘタクソな絵でそっ閉じした
他資格でも公論使ってるんで迷わず公論
甲4の製図で公論そのまま出て笑ったわ
497名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 08:45:00.93ID:tEVXz/WD >>490
他業種からの転職者多いんで資格なし未経験でも採用されるよ
うちは電気や施工管理などの現場系から営業、サービス系までいる
人手不足ですから普通に働いてきた人なら大歓迎です
ただし30すぎて非正規オンリーとかなら無理です笑
他業種からの転職者多いんで資格なし未経験でも採用されるよ
うちは電気や施工管理などの現場系から営業、サービス系までいる
人手不足ですから普通に働いてきた人なら大歓迎です
ただし30すぎて非正規オンリーとかなら無理です笑
498名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 12:34:31.70ID:tEVXz/WD499名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 19:54:54.47ID:wByXm+GG ユーキャンで基本を勉強して公論買った
もう問題の部分回すだけでいいよね?
それとも何か大事なこと書いてたりするの?
もう問題の部分回すだけでいいよね?
それとも何か大事なこと書いてたりするの?
500名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 19:55:21.18ID:wByXm+GG 教科書みたいな部分は読まなくていいよねって事
501名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 20:42:14.46ID:56lYJuOu502名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 14:08:45.29ID:J5O2xLcY テキスト読むより無料動画見漁るほうが効果的やで!
俺はこれで消防設備士乙6と測量士補と2種冷凍機械不合格した!
俺はこれで消防設備士乙6と測量士補と2種冷凍機械不合格した!
503名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 20:09:30.72ID:DwqkmFMT 受かったけど迫力のない試験だった
504名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 22:33:57.78ID:rJBZs5E4 乙6だとうた社長かね
505名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 23:05:04.94ID:TCbir/oX507名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 07:21:27.98ID:USIvj+Bp510名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 12:18:05.93ID:TB4u8c2n 本当だ
不合格かよ
不合格かよ
511名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 18:36:40.74ID:rQXbz7VD 問題文はちゃんと読もうな
512名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 09:37:17.64ID:tytpRYCb 誤っているモノ選ばなきゃいかんのに正しいモノ選んだりすることよくあるよね…
513名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 09:59:14.96ID:ZY39zxPH ここの試験そういうの多いもんな
ちゃんと読まないと引っかかるわな
ちゃんと読まないと引っかかるわな
514名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:07:35.26ID:TdoJvnri 奈良県は受験日から約1ヶ月前に受験申請開始だが、たった1ヶ月程度で合格圏に入れる難易度なのか?
515名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:41:52.33ID:HUNxFHau 消防設備士で1ヶ月で合格できない試験なんてない
他類を複数持ってないと受験できない甲種特類は除くが
甲種で50時間くらいで乙種で30から35時間くらい
免除があればもっと少なくなる
他類を複数持ってないと受験できない甲種特類は除くが
甲種で50時間くらいで乙種で30から35時間くらい
免除があればもっと少なくなる
516名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:43:33.05ID:Sh997XKH 乙6合格者の平均学習時間は60時間らしいよ
517名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:48:29.32ID:HUNxFHau それは絶対にない
それだと甲種よりかかることになる
例えば乙6の次に人気がある甲4でも50時間くらい
それだと甲種よりかかることになる
例えば乙6の次に人気がある甲4でも50時間くらい
518名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 21:10:34.14ID:TdoJvnri では無職であれば、乙6を毎日毎日コツコツと2週間勉強してれば、60%取れるかな?
現在所持
2級管工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
危険物取扱者甲種
1級機械プラント設計製図技能士
現在所持
2級管工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
危険物取扱者甲種
1級機械プラント設計製図技能士
519名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 21:28:49.52ID:HUNxFHau 無職で60%とか甘えるなw
1日何時間勉強するつもりやねん
3時間でもx14で42時間
5時間なら×14で70時間
仮に70時間やるなら9割以上取れて当たり前
1日何時間勉強するつもりやねん
3時間でもx14で42時間
5時間なら×14で70時間
仮に70時間やるなら9割以上取れて当たり前
520名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 21:51:08.73ID:ObPnEILT ようしゃべるなぁ
522名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 22:14:09.71ID:ax090dyM 甲4は100時間はくだらんだろ難関資格だぞ
523名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 22:21:57.89ID:urWjLAle 公論様が出たせいで甲4の難易度は暴落した
他の難関とされてる類も公論が出ればそうなるよ
他の難関とされてる類も公論が出ればそうなるよ
524名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 11:39:41.17ID:xMmb030w 確かに難易度は下がったろうが単純に覚えることは多い
予備知識ナシなら結構キツいよ
予備知識ナシなら結構キツいよ
525名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 17:22:38.89ID:qLnWYIFS 今月出た乙6の工藤本問題集の最新版見たけど
公論に載ってない問題を掲載して、露骨に差別化狙ってる感がひしひしと伝わる内容だった
>>480-481の公論には無かったノズルの問題もその最新版には載ってた
公論に載ってない問題を掲載して、露骨に差別化狙ってる感がひしひしと伝わる内容だった
>>480-481の公論には無かったノズルの問題もその最新版には載ってた
526名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 18:23:51.40ID:5pzxgVni まぁ公論に載ってなくて実際に出題された問題載せないとなかなか売れないだろうからねぇ
工藤本グループも公論意識してるでしょうね
工藤本グループも公論意識してるでしょうね
527名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 19:43:52.35ID:4OUmbrur 甲4も公論と電験先生の動画で余裕だったぞ
528名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 20:58:27.92ID:jpWe4aSe 消防乙6
危険物乙4
ボイラー2級
どれが一番簡単?あまり代わらないかな。
危険物乙4
ボイラー2級
どれが一番簡単?あまり代わらないかな。
529名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 22:01:12.95ID:fYSFJ4vQ その中なら危険物乙4が一番楽だな
530名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 22:29:44.59ID:SPFRRPLW 9月頭の試験に向けて先ほど申し込み完了して公論ポチった。まずは隙間時間にテキスト部分読んだり動画見たりして大まかに全体像掴み本格的な勉強開始は電工実技が終わった今月下旬から、何冊も買う余裕無いし一冊集中で頑張るよ
531名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 22:36:22.88ID:SPFRRPLW >>528
危険物とボイラーは持っているが、ボイラーの公開問題はさほど難しくないけど本試験だと問題がひねくれていて過去問をただ覚えるだけでなく正答以外の選択肢も内容的理解していかないとなかなか解けない罠があるから注意
試験が平日で会場も僻地ばかり、未だにネット申し込み不可だったり、実務経験無いと高い金払って講習受けなければならずコロナで定員限られ即日締切になる、など余計ななところでハードルも高い
危険物とボイラーは持っているが、ボイラーの公開問題はさほど難しくないけど本試験だと問題がひねくれていて過去問をただ覚えるだけでなく正答以外の選択肢も内容的理解していかないとなかなか解けない罠があるから注意
試験が平日で会場も僻地ばかり、未だにネット申し込み不可だったり、実務経験無いと高い金払って講習受けなければならずコロナで定員限られ即日締切になる、など余計ななところでハードルも高い
532名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 01:44:04.85ID:F8QHFWwV533名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 04:03:16.34ID:JXl9HVkT 危険物取扱者乙全種
消防設備士乙種全種
全て取得した人て、やっぱりいるのかな?どっちが大変?当然消防設備士かな。
消防設備士乙種全種
全て取得した人て、やっぱりいるのかな?どっちが大変?当然消防設備士かな。
534名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 04:07:32.34ID:F8QHFWwV 危険物は何個かあったら甲受けられるんじゃないっけ
535名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 09:44:59.31ID:aiC0XayP 消防設備士は鑑別があるから危険物より大変だよ
536名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 11:07:32.12ID:OIJKuEHM 鑑別て構造や扱い、各部の名称等を図示から記述していくやつ?
誤字脱字略字はもちろん、平仮名多用とかで減点される厳しい問題かな?
誤字脱字略字はもちろん、平仮名多用とかで減点される厳しい問題かな?
537名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 12:31:40.53ID:A6JJOQbQ 危険物は甲種受けられない時代の人間だから乙全部とったぞ
全部取った次の年に甲種の資格得られるようになったけど
全部取った次の年に甲種の資格得られるようになったけど
538名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 14:24:14.95ID:BXYXF6oF 鑑別てそんなに難しいの?
539名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 14:35:27.00ID:wcTl5PQq 鑑別はちゃんと覚えてないとまぐれはないからな……
540名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 14:50:23.41ID:BXYXF6oF >>519
毎日図書館で六時間勉強します。
取れそうですかね?
先月は甲種危険物合格しました。
次は消防乙1234567のどれか。
特にそういう仕事に付く予定はありませんが、何か勉強をと。
乙といえば、1.6.7.が良いのでしょうか?
毎日図書館で六時間勉強します。
取れそうですかね?
先月は甲種危険物合格しました。
次は消防乙1234567のどれか。
特にそういう仕事に付く予定はありませんが、何か勉強をと。
乙といえば、1.6.7.が良いのでしょうか?
541名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 15:00:27.33ID:sWMVkd/9542名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 15:13:07.16ID:BXYXF6oF543名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 15:34:02.34ID:uobc7GRX 4類、6類以外は本職の消防設備士でもない限り必要ない言われたけど
実際どうなの?
実際どうなの?
545名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 16:52:47.84ID:ZlCXWz2G 覚えること多いなこれ
受かる気せーへん
受かる気せーへん
546名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 17:29:03.61ID:Sg11eEL0 >>542
甲乙で問題の難易度は変わらないし、甲種の受験資格も簡単に取れるから乙受けるのはあまり意味が無いってコトでしょう
甲乙で問題の難易度は変わらないし、甲種の受験資格も簡単に取れるから乙受けるのはあまり意味が無いってコトでしょう
547名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 17:34:21.43ID:F8QHFWwV548名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:05:43.39ID:A/zKdJwz 何気思ったけど乙6を使う現場って消火器メーカー以外であるのかな。
549名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:26:26.56ID:UiVs39m1 消化器の点検はどこでも需要がある
だから管理職に乙6取らせる会社が多い
だから管理職に乙6取らせる会社が多い
550名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:51:20.40ID:D6cS+MCd 自主点検でも外観、圧力(蓄圧式の場合)、グロス重量くらいはチェックできるし、
その知識の取得という面で乙6取らせるところはあるよな
その知識の取得という面で乙6取らせるところはあるよな
551名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 19:21:39.36ID:IoBigQX3 だいたい皆さんどのくらい勉強を?
毎日コツコツ1ヶ月でだいたい60%取れる感じ?
毎日コツコツ1ヶ月でだいたい60%取れる感じ?
552名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 19:22:12.25ID:IoBigQX3 ザブングルでも合格したんだからね。
553名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 20:00:48.89ID:pNm20tWF あんまり舐めてて不合格だと笑えないと思うが
554名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 20:29:45.70ID:IoBigQX3555名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 21:20:11.03ID:pNm20tWF 個人的に危険物取扱者乙4や第二種電気工事士の筆記試験よりも難しいと思うけどな
556名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 23:31:06.31ID:adLMA+nE 乙4のあとに6受けたから共通結構あって助かったな
6とるなら近いうちに4でもとると大分楽だよ
6とるなら近いうちに4でもとると大分楽だよ
557名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 06:48:15.37ID:tSzLgOGI 危険物乙4 50時間 ボイラー2級 30時間
消防乙6はボイラー2級と同じくらいの難易度
危乙4と消乙6の公論両方持ってるなら見比べてみればわかる
消乙6の方は中身スカスカ
消防乙6はボイラー2級と同じくらいの難易度
危乙4と消乙6の公論両方持ってるなら見比べてみればわかる
消乙6の方は中身スカスカ
559名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 07:21:01.60ID:tSzLgOGI それはたぶん同じくらいだと思う
俺は甲4しか受けてないから消乙4のことは推定だけど
俺は甲4しか受けてないから消乙4のことは推定だけど
560名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 12:33:41.65ID:kl/dq9RN どっちも持ってるけど、勉強量は同じくらいだよ
561名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 12:41:47.41ID:hwYcnjxt562名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 13:23:08.90ID:xtUlCgFS よっしゃあ東京受かってた
目標の46取れたから次の資格がんばろ
お前らも頑張れ
目標の46取れたから次の資格がんばろ
お前らも頑張れ
563名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 14:23:20.12ID:YW9PbtSd 東京合格してた\(^o^)/やったー
564名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 14:47:08.42ID:YU/KoW0f 東京受かってた。
2021年12月に受けて実技55%だった。
リベンジ成功。
2021年12月に受けて実技55%だった。
リベンジ成功。
565名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 15:08:15.74ID:hwYcnjxt 合格した皆さん
どのくらい勉強時間を要しましたか?参考書は何冊買いましたか?
自分は9/18 乙種4類 受験します。
どのくらい勉強時間を要しましたか?参考書は何冊買いましたか?
自分は9/18 乙種4類 受験します。
566名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 15:33:48.93ID:xtUlCgFS 公論1冊だけです
初見問題も多数ありました
工藤本もあったほうが安心かなと思います
乙4受けてたんで30時間くらいでいけました
予備知識ないならプラス20か30くらいかな
初見問題も多数ありました
工藤本もあったほうが安心かなと思います
乙4受けてたんで30時間くらいでいけました
予備知識ないならプラス20か30くらいかな
568名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 16:31:09.36ID:50ybj+55 先月の乙6の合格発表日はいつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- ニッポン放送 永野芽郁ANNXに予定変更なし「影響はない」不倫疑惑に事務所から「事実でない」と回答 [ひかり★]
- 100億投資家テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けていると、毎年お金が2%減る」 [ネギうどん★]
- ケネディ保健福祉省長官、高濃度病原菌を理由に遊泳禁止指定になってる川で家族と水遊び [377482965]
- 【大阪維新万博】吉村知事「今のままだと人数がぐっと増えるということはない」との認識!課題解決策を練って協会に提案してる模様 [219241683]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- エヌビディアこの数日で株価急騰📉材料あったっけ [976728141]
- 【悲報】Z世代に人気のエロコンテンツは9割が「和姦もの」。かつて人気だった「強姦もの」は急激に売上低迷へ
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦