X



電気主任技術者に選任されてる人集まれ part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ベーイモ MMff-UlAJ)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:38:12.10ID:3DusV4O2M
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640259372/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
579名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:59:42.87ID:1DJFbuoX0
>>578
すまん、間違えた。
外部委託ね。
選任ではないね。
580名無し検定1級さん (ワッチョイ df85-0ohZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:52:02.63ID:ogGGeWRN0
決めつけるやつと
憶測で物事を言う奴がいてこのスレこわいな
こんな電気主任技術者と仕事したくないよ
2022/05/02(月) 15:01:21.39ID:Z3uYQ5wEM
遮断器切れてるだろう?
送電停止されてるだろう?
接地取り外しただろう?
絶縁手袋穴空いて無いだろう?
工具は全部戻っただろう?
582名無し検定1級さん (ワッチョイ 07eb-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 15:15:32.67ID:vL8r8OCC0
スレ違いかもしれませんが非常用発電機と消防法第44条について教えて下さい。

点検義務を謳っていますが、例えばずっーーーと故障中でも、
点検の結果、故障です。と報告していればokなのでしょうか?
某所はずっと故障中なのですが・・・。

罰則は、故障&火災被害の両方が揃ったときだけ?
583名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-bbcD)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:59:32.86ID:7M6FK42C0
最近イキリすぎだろ
584名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-kjwG)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:47:51.33ID:gzgbF1UJ0
わかる
イキすぎだよ
585名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-R7XL)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:53:11.81ID:GuLpivQu0
>>583
誰が?
586名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2d-FJMQ)
垢版 |
2022/05/03(火) 09:18:15.24ID:ojalkwHR0
NHKでも発表ということで

再生可能エネルギー発電設備 保安の人材確保のため 制度緩和へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220502/k10013609601000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002
587名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2d-FJMQ)
垢版 |
2022/05/03(火) 09:19:35.53ID:ojalkwHR0
現地駆けつけ要員の要件はこんな感じらしい

具体的には、緊急時対応などを定期的に学び設備の知識や技能があるなど一定の要件を満たした人を確保し、資格保持者の指示に対応できれば問題ないとする方針で、早ければ来月改正する見通しです。
588名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-R7XL)
垢版 |
2022/05/03(火) 09:40:52.70ID:GuLpivQu0
お前らの仕事はTwitterの監視だから、規制緩和されても無傷だな。
2022/05/03(火) 12:39:37.55ID:GQ640qyi0
「緊急時対応などを定期的に学び設備の知識や技能があるなど一定の要件を満たした人」を
育成する講習の基準を定める告示が出ると思う。

こうすれば講習実施機関への天下りが可能になるし、
一生有効な電験合格者より、定期的に更新する講習受講者の方が金ヅルになる。
2022/05/03(火) 12:56:07.15ID:4BPwxAJnr
>>589
しかも、5年に1回講習受けろとかだろ
2022/05/03(火) 14:34:29.31ID:R5X/W3880
エネルギー管理士とエネルギー管理員の違いみたいなものだな
2022/05/03(火) 14:40:36.52ID:HHaUJlYd0
まあ
今までも主任技術者が24時間張り付いてた訳じゃないからな

ただリスクは上がると思う
593名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3c-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 20:12:00.67ID:XY7Qv0VF0
ビルメン選任者の今後としてどうなると予想されますか?
解る方教えてください。
594名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-bbcD)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:00:56.58ID:IR4xvCEg0
>>593
Twitterで電験界隈に聞いてみた方が良いよ
595名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-bbcD)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:00:11.30ID:mi++jYoC0
この人すごい

https://twitter.com/electric_wx/status/1521304609469321217?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596名無し検定1級さん (スッププ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:37:04.69ID:DJZFY/gHd
Twitter晒すのはもうやめろ。
597名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fec-Pfm8)
垢版 |
2022/05/06(金) 09:50:52.17ID:IFaB2wNZ0
電気設備じゃなくてTwitterの監視が彼らの仕事だから…
2022/05/07(土) 23:39:06.88ID:Pe6ejLYO0
るーさんの裏アカがどうかしましたか
599名無し検定1級さん (ワッチョイ aebb-htTi)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:46:50.11ID:0F27QmK40
管技の仕事は休みを好きなように取れるのだけど、GWももちろん休み。
1年のうちこの時期にしか応援依頼をして来ない管技もいるけど丁寧にお断り。
世間とズレすぎるのも嫌だからね。


まだ管技になったばかりだし、仕事選ばない方が良いと思うんだけれど。

https://twitter.com/electric_wx/status/1522090269621239808?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
600名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Iqwp)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:50:13.41ID:u61mLDD+a
奴の話題は出さないということで確定したんじゃなかったのか
というか他に話題が無いのか
601名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 06:54:10.98ID:cEZdc6rN0
あの方は鍵アカでやってるぞ。
こっちはオグリの垢なんじゃないの?
602名無し検定1級さん (ワッチョイ eafb-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:00:55.36ID:xDprAGIR0
再エネ系の発電所で選任してるけど、地元協力の一環で中学生と高校生に理科の電気科目の授業することになった・・・

一応二種は試験で取ったけど、大学も文系だし、数学とか物理も全部独学だから心配・・・
603名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-F7OT)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:53:39.88ID:8B0CF/GG0
>>602
どうせAランク以上の大卒でしょ。だったら理系も文系もないじゃない。普通より全然出来るレベルなんだから。
604名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 08:01:22.62ID:nEhDTI5wa
2020年の名大物理とか、2010年代の東北大物理とかしっかりおさえておけよ
近年の早大や、2018年の理科大工学部のもいいぞ
2022/05/15(日) 07:23:56.59ID:r2S4+mcpM
45歳で3種とったけど職歴も最悪で実務経験つめるところに潜り込むのが難しすぎる
今回もすべて書類選考で落ちそう未経験は本当に難しい
606名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 10:33:04.57ID:kDe7uS6Ya
そもそも、みんな未経験で電験受ける発想が僕にはわかりません
まあビルメン転職のおつもりならいいですが
607名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-xtJc)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:32:48.80ID:c+fMfUNya
そうそう、人生一度終えてから大学いけよな
必要になる前に微分積分勉強するとか意味わからん
四則演算教えなくても生きていけるだろ、先に勉強して後から実際の金銭のやり取りをするとか許せない愚行
608名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-xtJc)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:34:55.70ID:c+fMfUNya
周りに聞いたら皆善人だから教えてくれるから、言葉が話せなくても先に社会に出て働いてから必要だと周りから言われた人間が初めて平仮名から勉強するべき

命のやり取りに繋がる電験なんて特にそう、周りが善人だから教えてくれるから電気についてわからなくても先に工事やらなにやらしてみて、周りから必要だと言われたら電験の勉強始めたらいい
609名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-PM07)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:47:22.78ID:7sGBLf0l0
あれなんでしょ?
楽して金稼ごうみたいな・・・
みんな考えは同じなんだけど、同じだからこそ嫌うんだよなぁ
なんで受けるかって言えば、受かれば即就職即高収入の触れ込み情報が氾濫していて、それに流されているからとしか言えない
とりあえず、電気工事士持っているなら工事士の応募から始めた方がいいのではないかな?
現場の肉体労働だからキツイ汚いだけど、その下積みを経ないとなかなかみんな認めてくれないんだよ
610名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 19:28:49.08ID:xctqvUQVa
電工は知らんけど工場電気保全係とか、その仕事の中で取得するもんだという感覚です
需要家側電気主任技術者の仕事なんてほんの一部なんですよ

別に高収入でも楽でも無い
無駄に責任重くなるというだけ、でも会社からは電気わかる人は一応大事にされる
611名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bad-PM07)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:05:38.49ID:czhwaxyv0
未経験者で工場の電気主任兼保全はやめた方がいいぞ
何回も血の気が引く思いしてるわ
とにかく心臓に悪いし色々と汚い
612名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:34:34.99ID:wKuVNLtFa
未経験者に選任させる工場は無いと思うが…
下水処理場委託会社でもいきなり選任は無いな
2022/05/15(日) 22:10:18.47ID:9YJKy0NP0
いきなりやらせるようなとこは労働環境やばいから即逃げ安定という説もあります
2022/05/16(月) 09:02:39.43ID:ZnUzB/YBM
>>610
うちもそう
主任技術者が蒸気とかの配管切ったりしてる
電気・機械で別れてるはずなんだけど実情は人手が足りない所の作業する事になる
615名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:38:24.36ID:d7fNVI9aa
うむ
電気主任技術者は電気工作は一切手を出さないで、ポンプ分解やらねじ切りやらやってるよw
電気工作は、極めて軽微な電気工事だけw
2022/05/16(月) 12:39:54.49ID:KM38O47TM
中小企業なんてどこもそうだよ
自分は2種選任だけど週3日は保全ですらない生産技術みたいなことやらされてる
役職ついてないし選任手当も無い
2022/05/16(月) 13:32:35.24ID:Lc/WoiVV0
川口オートレース場が受変電設備の故障で、数日前から止まっているみたいですね
波及事故があった様子だし、電気主任技術者は大変なんだろうな
2022/05/16(月) 17:53:06.30ID:3RAghnLva
未経験をいきなり専任する会社はヤバいという話をしてた直後に
主任技術者の仕事なんてほとんどないという話になってしまう不思議
ほとんど仕事がないなら未経験にいきなりやらせても問題ないじゃん
2022/05/16(月) 20:21:48.87ID:4/NpzG1pM
働けば分かるよ
620名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-nOTw)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:19:00.84ID:qfHAU6As0
>>618
殆ど仕事ないけど、トラブったら電気主任が全て対応しなくてはいけない。
また、電気設備の相談事(業者から含め)も、全て電気主任が指示対応必要。

仕事はないけど理解してないといけないことが多い。
621名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-xtJc)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:40:27.36ID:i0LQ6vtPa
実際電気の絡まない設備ってほとんどないから、電気係として独立部署があるほどのマンモス物件でも無いなら電気主任に設備全般のお守りをさせるのが妥当だし本筋
指示系統を1本化する時、法で定められた社長に対してすら指示が飛ばせる電気主任と設備責任者が別にいると齟齬が出る

でも実際は駆け引き先行により電気主任と責任者が別口な事は往々にしてある
2022/05/17(火) 07:05:52.48ID:lrIs9pTbM
45歳未経験だけど採用されることになったわ
3年後に退職予定の人の下で勉強できるのがありがたい
623名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bad-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 08:41:33.28ID:P7QZbfiV0
>>622
基本的にキ〇ガイしかいないから気をつけろよ
特に2種持ち
2022/05/17(火) 08:51:23.99ID:kDgpK3xUM
ビルメンだと主任技術者も含め全員が基地外
実際に働けば分かるけど50過ぎて危険物とかボイラーとか取って未経験で入ってくる
自分の利益しか言わなくて義務を果たさない奴ばっかり
有給平気で5日入れたりする
625名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:25:46.84ID:1oeXaQEda
そもそもビルメンって、定年後のじいさんがやる用務員みたいなもんだろうがw
有休連続5日とか普通だし、サボるために仕事をいかにしないかが大事な業界だから
2022/05/17(火) 17:18:00.33ID:cWuXERolM
まあ真面目に仕事する気ならビルメンなんて選ばねぇってのはその通りだよ
627名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-jAL2)
垢版 |
2022/05/18(水) 09:17:44.79ID:/pUT0U+Ta
ペーパー主任歴1年なんだけどまったり現場なんでなんとかやれてる
レベルなんだけど会社が点検の仕事取ってきたから月一で行ってくれと言われて
困ってる。

給排水設備の点検らしいんだけど受水槽類とポンプだけ確認すれば
良いんですかね?うちは設備部門最近出来たので会社の人も丸投げ
してくるんで困ってます、、、。
2022/05/18(水) 09:46:20.05ID:OViqPvp90
月次はいけんじゃねーの?
年次が問題だけど、そこだけ保安協会丸投げするとか。
2022/05/18(水) 10:12:06.20ID:zzQEH4hXM
あるのか知らんけどここで聞くより専門スレで聞いたほうがいいんじゃないか?w
給排水設備の点検って電気に限らず普通のポンプ点検とかってことよな?
630名無し検定1級さん (ワッチョイ ebad-xtJc)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:41:06.67ID:mNC87pSx0
給排水?
ビルメン会社も電気主任業務あるからサラリとだけ書く

遠隔監視がある場合警備会社に連絡
ポンプの運転データ取り、異音、振動
ボールタップ、定水位弁正常動作の確認
槽6面点検、槽内の確認
漏電トリップ警報試験、メガあて
受水槽、高置水槽の満減渇水発報試験
現場での発報確認と自火報盤がある場所への移報の確認

後は各トイレ、流し等の確認
場合によっては各使用先は問診
詰まり気味の場合対応、給湯器逃がし弁作動
吐水口泡沫キャップ清掃、吐水量調整

見積りとの境目は会社の考え方による
会社のレベルによってやったりやらなかったりするだろうし、契約書に記載する仕様書通りの内容でどうぞ
631名無し検定1級さん (ワッチョイ ebad-xtJc)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:43:23.52ID:mNC87pSx0
あー、後残塩は週一でデータとる必要あるから、問診と実際に確認

やっぱまともに書くと電気主任業務から外れるからビルメンスレでどうぞ
632名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-jAL2)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:45:31.07ID:/pUT0U+Ta
常駐現場でやってるような受水槽、高架水槽の点検と各ポンプ類の電流値とか
圧力の検針で大丈夫なものか悩んでます

専門スレは探してみたのですが見つからなかったのでここに書いたのですが
他に適当なスレあるなら教えてもらえると助かります
633名無し検定1級さん (ワッチョイ ebad-xtJc)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:49:21.57ID:mNC87pSx0
ビルメン4点セットを目指すスレに現役いるんじゃないの?
slaを持ち出すようなレベルじゃなく、常駐ビルメンを雇う金はない弱小物件だろうから恐らくやる内容は仕様書で決めてると思うよ。契約金額とその時に話したやる内容について聞いた上でやるべきだよ。
お客さんに喜んでもらう必要はあるけど、慈善事業では無いので点検費用が月1万ならそれは相応の点検になる。
634名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-jAL2)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:51:35.31ID:/pUT0U+Ta
>>630
詳しく教えていただき助かります
トイレとか洗面台は衛生設備かと思って念頭に無かったんですが
やはり見る必要はありますか?
635名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-jAL2)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:55:46.26ID:/pUT0U+Ta
ビルメンスレも見たのですがあの流れでまともなレスが
くるか不安でここに書き込んじゃいましたw
636名無し検定1級さん (ワッチョイ ebad-xtJc)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:56:14.08ID:mNC87pSx0
仕様書に記載されてると思うけど、給排水衛星設備点検でなく、給排水設備で文言も特にないなら逃げる余地はあるんじゃない?
地下ピットの汚水槽とか、グリストラップとか排水設備は別にもあるから、仕様書に範囲の記載がないならそれについても上手いこと解釈して逃げることは可能かもね。

ただし物件を無くしたり信頼を失うような立ち回り方をしたら自分の評価も、本来続いて受注できてた契約も、何なら物件も失うよ
637名無し検定1級さん (ワッチョイ ebad-xtJc)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:59:24.16ID:mNC87pSx0
物件を無くしたり、は余計かも

範囲について定めがないなら、お客さんと話しながら上手いことやれば良いと思うよ。
ただ事前に契約条件と仕様を確認しておかないと、やっぱ点検は要らないとかで契約がなくなったりした時に、自分の点検不備の責任にされるかもね
2022/05/18(水) 11:09:58.64ID:zzQEH4hXM
ビルメンの点検は外注も多いからなぁ
月次で簡単な数値取りと警報試験と外観点検くらいはしてもちゃんとした点検は業者依頼だわ
639名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-jAL2)
垢版 |
2022/05/18(水) 12:07:00.94ID:/pUT0U+Ta
本社に連絡事項あったんでついでに聞いてみたら給排水設備の点検としか
記載がないらしいです

とりあえず水槽とポンプだけの点検で報告書出して何か言われたら都度
増やしていく形でやってみます、スレチ失礼しました。
640名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 18:51:41.15ID:piE9F73a0
>>639
気にすんな。
ここの住人のほとんどは電験持ったビルメンだから。
641名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-nOTw)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:28:43.12ID:/VQuuML50
>>639
月1外部の給排水設備の仕事って面白そうだな。

金出してまで委託するってことは、
定期的にピットに汚泥が溜まるから清掃が必要だとか、
トラップの清掃だとか、フィルターの取り換えだとか、
ただ単に装置状態の点検や保護装置や警報装置の試験だけじゃなく、何らかの一定作業も定期に行う必要があるんじゃない?
知らんけど。
2022/05/18(水) 22:55:50.59ID:bz3ns8ka0
上水周りで外部委託するのってポンプの分解整備とかでは
643名無し検定1級さん (ワッチョイ f5ad-xtJc)
垢版 |
2022/05/18(水) 23:42:22.59ID:D6pYIm+00
何か作業が先行してね?
電気主任なら点検の必要性は理解してるだろうに。

別に突発で人工呼吸器が止まっても、壊れてから直せば良かろうなのだ。状態監視も更新計画も定期メンテナンスも不要でしょ。

事後保全が許される、カラン一つとってもそのレベルのサービスの提供で良しとする物件ばかりでもなかろうに。
644名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-5/8R)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:38:18.10ID:8uL70pA/0
まぁ「清掃は点検なり」って言うからねぇ
645名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-lb3p)
垢版 |
2022/05/21(土) 10:24:57.88ID:9+Sy8QUea
電気主任技術者の大半はビルメンなり。
646名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-SjAR)
垢版 |
2022/05/21(土) 23:34:32.68ID:7oxA/sDk0
まあ結論的には、普通に働いて社会のために働きたければ、
ビルメンの電気主任技術者にはならないほうがよい。

電気保安の重要性を判っている業種、企業に務めることお勧めする。
2022/05/22(日) 15:42:30.62ID:5C/23msS0
今ビルメンやってるけど電験持ってると妬まれる マジで
最悪なのが上司が昔電験に挑戦してて挫折した奴だと本当に苦労する
ビルメンには関わらない方がいい 時間の無駄
2種取れたから転職活動してるけど待遇が全然違う
3種+エネ管で手取り16.9万で耐えた甲斐あったわ
648名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:18:48.48ID:jeliLiCu0
太陽光の選任は暇でしんどかったりしますか?
649名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:20.42ID:jeliLiCu0
20M規模のの太陽光の選任を1⃣人でやってる方は、
異常パネルの発見修理等追いつくのでしょうか? すごい数ありそうですが
2022/05/22(日) 16:37:48.76ID:d8rYVOtNM
一人で全部やるわけではないから安心しろ
そのくらいの規模なら専門の保全チームなり業者なりが存在する
651名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:44.48ID:jeliLiCu0
現場事務所で常駐してる間、空き時間は何をされてますか?
652名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:14.34ID:jeliLiCu0
選任の募集要項に望ましい人として、
ゆっくり働きたい、という志向性の方は合わないようで、
どちらかというと好奇心があり、太陽光に限らず風力や蓄電池もやっていきたい、
という方が好ましい
とあるんですが、
自分はゆっくり暇すぎず忙しすぎず働きたいのですが、
こんなに広く好奇心もたないといけないんでしょうか?
2022/05/22(日) 16:56:51.67ID:FLWeAwZq0
募集要項出してる会社に聞けば?
654名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:08:08.57ID:jeliLiCu0
ですね
その会社は風力してないようですが
好奇心があるなしでなにが違ってくるのか がわかりません
655名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-JFWh)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:16:37.24ID:oi68yZZNa
え、逆に好奇心が無くてどんな管理をするのか興味ある
スキーム関係は全部教えて貰える、それかやり方は全て頭に入ってると?ただでさえメガソーラーなんて生物なのに。
656名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:22:09.33ID:jeliLiCu0
>>655
はい、どんな業務をされるか教えてください。
2022/05/22(日) 19:28:39.07ID:s1hP9LjE0
>>648
設備による
平地野点でTMEICのパワコンならあまりやること無い。
山斜面とか積雪地で分散型でデルタだの田淵だったりしたら地獄みる。
余談、現地常駐は必須でないよ。
遠隔監視で問題ない。
658名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:34:46.78ID:jeliLiCu0
やることない設備に務めてる人はしんどくないですか?
そこは、発電所に出勤するそうです 基本一人だと暇でも気まずくないですかね?
659名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:35:53.60ID:jeliLiCu0
>>657
TMEICのパワコンとそれ以外では
具体的に何が違ってくるんでしょうか?
660名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:43:42.47ID:jeliLiCu0
作業的に
661名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:53:31.95ID:jeliLiCu0
以前風力発電所に努めていて点検以外仕事らしい仕事なくて周り社員いる中パソコンするふりしてて
辛くて辞めました
662名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:54:50.18ID:jeliLiCu0
太陽光は1人常駐が良さげそうなのと、することないときは草刈りしたりできるんでしょうか?
2022/05/22(日) 19:57:28.95ID:s1hP9LjE0
>>659
TMEICなら日常は数値確認、月一で巡回目視点検程度で済む。
田淵やデルタなんかは、台数が多くなり点検の手間が大幅に増える上、毎月一台位は理不尽なトラブルがで止まったり燃えたり。
664名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:11:33.30ID:jeliLiCu0
>>663
そうなんですか。
パワコンのメーカーを、応募の時点で先方にどこ製ですか?て
尋ねるのありですか?
2022/05/22(日) 20:16:15.56ID:s1hP9LjE0
一般常識として、それは止めた方がいいような…
図面見せて頂いてそこから拾い読みするくらいしかできんが、それすら機嫌損ねる可能性。
あと、後者のクソ太陽光だと土木系の知識も必要に迫られる事もあるよ。
2022/05/22(日) 20:18:30.42ID:5C/23msS0
今転職活動してるけど
太陽光はフィールド業務8割電気、業務2割って説明受けた
フィールド業務は草むしり、発電所周りの柵の補修、雪下ろし、パネルの清掃
本社の方で発電量監視してて発電量低下してると掃除しろとかの指示が出るそうだ

電気設備は高圧(6.6kV)までは主任技術者と代務者でリレー試験や接地抵抗測定をやる
特高部分はメーカーか電力会社のサービス部隊に委託するそう
あとパネルが壊れた時は自社倉庫に予備があって自分達で交換すると言ってた
667名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:20:40.04ID:jeliLiCu0
社員以外図面を見せたくないんですかね?
2022/05/22(日) 20:23:30.24ID:s1hP9LjE0
>>666
自分の仲間の15Mところは、判断含めほほ全て主任技術者に丸投げ。除草と修繕と害獣駆除はシルバーと電工と猟友会に外注。年次は特効はメーカー現地SSは保安協会だって。
669名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:23:58.54ID:jeliLiCu0
>>666
電気設備は高圧(6.6kV)までは主任技術者と代務者でリレー試験や接地抵抗測定をやる
→サブコンはそうなんですかね、
特高設備があれば、サブコンは必ずあるんですかね?
2022/05/22(日) 20:24:55.70ID:s1hP9LjE0
>>667
そりゃそうでしょ。場合によっては不都合な事書かれてるかもしれんのだし。
671名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:25:46.68ID:jeliLiCu0
>>666
フィールド業務8割があるのは体動かして良いと思われます。
前の発電所はなくて暇をもてあまして辛かったです
672名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:29:45.79ID:jeliLiCu0
>>668
選任の方はそれらの発注業務以外で普段何をするんですか?
673名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:30:51.00ID:jeliLiCu0
>>668
現地SSはサブ変のことでしょうか?
2022/05/22(日) 20:42:54.60ID:s1hP9LjE0
>>672
普段の巡視点検も不整地悪路を歩くのでかなりキツいとのこと
>>673
そうです。S/Sと書く方が正確ですかね?
2022/05/22(日) 20:43:24.49ID:5C/23msS0
うちの今の事業所では↓の様に呼んでる。皆さんどうですか?

サブ変電所→サブ変(さぶへん)
主変圧器→主変(しゅへん)
1号トランス→1トラ
2号トランス→2トラ

>>669
サブ変の事でしょうか?
発電所内は広いので低圧で所内特高に送るメガソーラーは無いと思います。
細長いと22kVで所内を送電するそうです。

>>671
本部の方で常に発電量を監視してて適切な指示を行うそうです。
2022/05/22(日) 20:43:49.84ID:s1hP9LjE0
>>674
あと、トラブル問題多発なんで調査と報告書作成でかなり時間を費やしてるとのこと。
677名無し検定1級さん (ワッチョイ a331-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 21:00:01.33ID:jeliLiCu0
トラブル多発するんですか、
知らなかったです。
2022/05/22(日) 21:29:31.35ID:PCrjv31/0
>>664
現場見学させてもらって、その時に盤のメーカー名称を見たら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況