X



ITストラテジスト Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/15(火) 23:24:12.68ID:Uu7/DSiv0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ITストラテジスト Part28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618929668/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
409名無し検定1級さん (ワッチョイ 57da-FZS1)
垢版 |
2022/04/17(日) 23:52:53.68ID:UPi3aFOq0
午後1問4
設問3(2)
再生可能エネルギーの割合が増えても気象等に左右されず電力の安定供給を行うこと

て書いた。先日、リアルに停電を食らってコノヤローと思ったのを解答にぶつけてみた。
410名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc0-GYWO)
垢版 |
2022/04/17(日) 23:58:45.76ID:VZTclz/i0
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
   _    | `` ヽ   _/  チョトナニイッテッカワカラナイ
   |ii.|___|、ノ___|   l .|
   |i_|     i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 57da-FZS1)
垢版 |
2022/04/17(日) 23:58:47.10ID:UPi3aFOq0
>>408
「ECサイトでの売上も店舗の売上と同等に扱う人事評価の仕組み」
みたいな感じで書いた。

あまり自信ないな・・・
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-tlX+)
垢版 |
2022/04/18(月) 00:10:00.91ID:HKzTTZzv0
>>402
やっぱりそうなんですね
でも参考書で数値出してるのは三好さんのだけなんだよね
毎回受験して合格できるのか試してるみたいだし、それが正解なんだろう
けどリアルに数値出すのは難しい
2022/04/18(月) 00:19:03.25ID:wZD/md580
>>412
岡山さんも出してる気がする
414名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bb-61HW)
垢版 |
2022/04/18(月) 05:06:09.57ID:VCaxsC2J0
午後2の大問1を選んで書いた
最後の最後、経営陣へのフィードバックを踏まえてどう改善したかという数行が時間内に書ききれなかった
やっぱまとめがなってないと論文として成り立ってないよな
悔しくてしょうがない
2022/04/18(月) 05:28:03.90ID:+W/QbgB00
顧客満足度の指標は自分もアンケート結果。
事例集でも顧客満足度をアンケート結果で評価してるのがあったと思うし妥当なところだと思う。
問題で問われていることは一応すべて記述したが具体的な数値が入れられなかった。
ペンを走らせていたら入れるところを逃した感じ。数値はないけど具体性には気を配った。
416名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fae-r5GB)
垢版 |
2022/04/18(月) 07:31:03.13ID:vZAXY/8Y0
>>414
イ→ウ→ア の順で書いた方がいい
2022/04/18(月) 07:40:47.99ID:9F5TmlZS0
書き始める前に問題文のトピックも含めて全体像をメモってから書いたんだが、後からいろいろと、こうすれば良かったとか、これが抜けてたとか、ココ見てると思うわ。。。初見で2時間で完璧な論文なんて書けっこないという前提で採点されてると嬉しいんだが。
418名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-ghg0)
垢版 |
2022/04/18(月) 07:41:38.02ID:rDh7ri8j0
>>408
そうそう、売上の店舗計上は思いつくけどどこにも書いてないから答えにはできなかったです
店長の要望なんかをページに反映できる仕組みを抜き出したけど、なんかしっくりこなくて悩んだところでした
419名無し検定1級さん (スップ Sd3f-7Xai)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:32:31.01ID:nBwLm2jWd
論文系の試験、いつも字が滲んだり、めくった後に裏写りしてしまったりする
綺麗に書くコツってあるんかな
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 377a-yyjs)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:40:49.97ID:q777diU+0
問題冊子の最後のページを定規できれいに切り取って下敷にする
421名無し検定1級さん (ワッチョイ 377a-yyjs)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:45:04.05ID:q777diU+0
2Bのシャーペン芯使って臨んでみたら凄くなめらかに書けて気持ちよかった
裏移りが問題なのでそこに気を使うけど
もうHBには戻れない
422名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-Ytli)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:46:52.06ID:R371zBLd0
まだ問題用紙破ってるやついるよな。
あれ最近問題文の裏に切り離し禁止の文言追加されたから退出させられても文句言えんぞ。
423名無し検定1級さん (ワッチョイ 377a-yyjs)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:51:25.92ID:q777diU+0
ほんとだ。。。失礼しました。2Bもだめなんだね
2022/04/18(月) 09:04:54.93ID:NCHlwFPb0
午後2のアは最低文字数指定がないから最後に書くと時間調整しやすい
2022/04/18(月) 09:24:41.38ID:QWBo8t1NM
>>414
仲間発見。
2022/04/18(月) 10:02:34.48ID:y90lbO+H0
なんかの書籍で下敷き使うと良いよ、的なこと書いてた気がするんだけど、普通にNGだよね?
机の上に出してて良いもの一覧に入ってないし、追い出されても文句言えないよね。
とはいえ、正直下敷き許可リストに入れてほしいな。筆圧強いから毎回字が移ってしまう。

あと、下書きまとめ1枚紙も欲しい。
各設問の横1ページ空白にしてくれるとすごいありがたい。
2022/04/18(月) 10:50:11.81ID:9F5TmlZS0
問題冊子を切り取ってはいけない理由がわからんよね、あと下敷きは自分も欲しいとは前から思ってるけど許可されない理由がわからん。電話して聞いてみようかしら。
2022/04/18(月) 10:51:01.62ID:0dR2fUQG0
理由にはなってないけど、下敷きが許可されてる試験なんて聞いたことないな
2022/04/18(月) 11:17:39.84ID:gzcJ3Tl80
受験票下に敷けば下敷きいらないよ
2022/04/18(月) 11:19:45.31ID:vKrZPXvKM
情報公開で回答用紙取り寄せたけど、コピーは裏写りしてないよ。
採点者にはコピーが渡されると想像するので、裏写りは気にしなくていいのでは?
2022/04/18(月) 11:25:35.57ID:NCHlwFPb0
教室の全員に対して下敷きに変な書き込みしてないか確認して回る作業ダルそう
432名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-Ytli)
垢版 |
2022/04/18(月) 11:47:35.48ID:R371zBLd0
>>426
数年前までは切り離しNGは書いてなかった。
その時の書籍ならそう書いてるのもあるだろうし、自分もどこかで見た記憶がある。

最近明示的にNGで書かれたので、IPA的には絶対ダメなのだろう。正直破ってる人退席させて欲しい。みんな破りたいのに我慢してるのに差でるのは試験的にまずくない?
2022/04/18(月) 12:27:41.58ID:VA/6LODn0
俺は解答用紙が一枚だけになるようにページをめくってるな。机を下敷きにしてる感じ。
当然机には文字が写りまくるが、気にしない。
2022/04/18(月) 12:30:10.30ID:es9BvGdjd
それだとカリカリ音しない?
2022/04/18(月) 12:51:08.46ID:5c7almkvM
役に立つか知りませんが置いておきますね。

https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/sokuhou.html
ITストラテジスト
2022/04/20(水)16:30公開予定


https://www.itec.co.jp/auto_mark/
ITストラテジスト (午後I) 4月20日 公開予定
2022/04/18(月) 12:53:24.69ID:5c7almkvM
回収時、いつもどおりアに裏写りしてたな。。、

こんな乱雑な字でも論文でも採点してくれてる(合格やB判定貰ってる)から
OCRで読み取って採点者に渡してるのかなぁと。
2022/04/18(月) 13:16:47.60ID:dOPXli9Ar
>>435
きたか!!
2022/04/18(月) 17:34:39.14ID:udTsJhIJd
>>433
それ試験後にカンニング疑われる危険ないか?
机に薄く字が書いてある状態になるから
2022/04/18(月) 17:48:21.15ID:9F5TmlZS0
午前2が14/25でアウト。
新問を外しまくったわ。
午後1も午後2も自信あったのに情けなくて超絶凹み中。。
2022/04/18(月) 17:59:40.75ID:0dR2fUQG0
そういえば今年は午後1が自信ないって言ってる人ツイッターとかでもあんまりいないね
問1がわかりやすかったからかな?
2022/04/18(月) 18:52:30.24ID:zZmd6xGU0
>>439
新問は考えれば2択までは絞れる感じだったけどね。あとは運。
オレは20/25だったよ。ごめんな。
2022/04/18(月) 19:14:01.72ID:9F5TmlZS0
>>441
そう、2択で選ばなかった方が正解ばかりだった。。。
午後試験が無駄になったというのがなんともやりきれない。。午前2の合格ライン越えない自分が悪いのはわかってるけどさ。
443名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-ghg0)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:21:06.49ID:rDh7ri8j0
結局、午前2も午後1も通過率昨年並で論文でガッツリ落としてくるパターンか
2022/04/18(月) 19:55:09.58ID:8iN9b3H7d
>>442
それは運が悪かったね
2022/04/18(月) 21:51:16.34ID:eysTETkI0
午後2の顧客満足度は予備校のアンケートの顧客満足度が低くて解約率が高い校舎に対して指導方法のナレッジを共有するようなシステムを入れて顧客満足度の向上、解約率の低下とそれに伴う利益改善みたいな話にしたけど全く受かる気がしない…2時間で完璧な論文を書ける人はいないっていうのはそうかもしれないが、事前に勉強してどうにかなる問題でも無いと思うんだが
446名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-+xkO)
垢版 |
2022/04/18(月) 21:56:49.89ID:OODl+fHq0
みんなで勉強会しよっていったら、集まる?ニコニコの生配信か、zoomでやりたいと思ってしまった。
2022/04/18(月) 22:05:08.41ID:ZJqj+na50
秋に向けて午前1の勉強しよ
2022/04/18(月) 22:56:08.37ID:0dR2fUQG0
>>446
今日日2ちゃんで集まらんと思うよ
ツイッターとかのがいいと思うとマジレス
449名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-ghg0)
垢版 |
2022/04/18(月) 23:00:24.38ID:rDh7ri8j0
そういや開発期間、特に考えずに〜2022.3月とかした割に、ローンチ後のKPI推移とか書いてしまったな
微妙に辻褄合わなそう、最初のアンケートページ結構整合性問われるよね、やっぱ
2022/04/18(月) 23:22:55.00ID:TWlWs1Md0
>>445
学習アプリで生徒との接点を増やし、指導ナレッジを生かして新たな価値を提供って感じならよかったのに惜しいな
2022/04/18(月) 23:24:39.48ID:niisKz6s0
ローンチ
2022/04/18(月) 23:35:34.01ID:nQl3oDtm0
今回午後1簡単だったから論文のハイレベルな争いになりそう
まぁハイレベルっつっても創作論文コンペなんだけれども
453名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbb-tEo3)
垢版 |
2022/04/19(火) 00:35:07.26ID:zr03osG+0
たぶん何回も聞かれてるような質問だろうけど、
午後2の文字数ってどうなんですか?
ア、イに時間かけてたらウがめちゃくちゃ時間なくなっちゃって、
一応600文字+1行ちょい書けてはいるんだけれど、第三章とか書いてた行は割と空白だし、でも行で文字数測定されるって話もあるし、、、、
454名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a1-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 08:22:19.31ID:hcXD3vgr0
>>453
それだけで落とされるということはないそうですよ。
文字不足と捉えられると減点対象となるのだろうと思いますが。
このレベルの文字数不足なんてほぼ影響しないんじゃないですかね?
やっぱ内容ですよ、しかも設問ウですし。あっても軽微な減点だと想像します。>>453
455名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-61HW)
垢版 |
2022/04/19(火) 11:25:25.32ID:QCK7gKmdM
午後2はウのまとめが書ききれなかった上に、受験後は「聞かれた事」には忠実に答えたかなあみたいな自己評価やったけど、冷静に考えて既存技術の利用ばかりで革新性は0だしダメだね
革新性は特に問題文では求められてなかった気がするけどITストラテジストとしては…
2022/04/19(火) 12:07:07.81ID:KXHK32PTd
大昔、設問イとウで計1600字以上って時代だけど5行足りなくても受かりましたよ。他の区分ですが。
2022/04/19(火) 12:38:46.88ID:q8p2OWZfp
字数は足りてるし、設問要求事項にも全て回答しているが、テンプレートの工数や費用の記載をミスった
問題冊子に適切でない記載は減点すると明記してるし、アウトかな
2022/04/19(火) 12:57:04.63ID:q8p2OWZfp
スマート農業のネタ用意してたのに題意的に使えんかったのは残念だったわ
459名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbb-tEo3)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:02:41.03ID:zr03osG+0
>>457
具体的にどうミスったの?
460名無し検定1級さん (アウグロ MMdf-Ytli)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:09:18.49ID:NnFBEM09M
>>458
同じくー
2022/04/19(火) 21:04:34.47ID:SIRSR7CyM
DXは比較的テーマが自由なものが多かったけど、接点を増やしての顧客満足度向上という縛りがあると
問題文中にも例として挙げられたスマートデバイスのアプリぐらいしか
2022/04/19(火) 21:15:58.93ID:SIRSR7CyM
経営層にKPIを使って投資効果を説明し指摘を受け改善って流れも、顧客満足度の定量化や目標値設定に苦労した
アンケートで顧客満足度を測ることにした人はどんな指摘に対しどう改善したのか気になる
2022/04/19(火) 21:26:36.61ID:q8p2OWZfp
>>459
構想なのにシステム開発並みの工数と費用にしてしまった
クラウドサービス費用含むに◯してしまったし
講評でも不備が多いと指摘されてるけど、そもそも様式に問題があるように思う
2022/04/19(火) 23:33:39.96ID:pVVBxTJrd
>>463
問題ないのでは?
構想の規模を記載するのが適切な気がする。
本番のテンプレの表現内容は覚えてないけど。。。

役に立つかわからないけど、ITECの公開模試のテンプレには
「システム開発の規模」の見出しの下に工数や総額を記載する表現になってる。
2022/04/20(水) 00:07:33.59ID:vAqA20Kt0
>>464
なるほど
そう言われてみればそうかな

本番のテンプレはタイトルがまず
論述の対象とする構想、計画策定、システム開発などの概要
となっていて、
工数や規模の見出しが
構想、計画策定、システム開発などの規模
となってたはず

こういう書き方だと構想や計画策定の場合、
いわゆる企画フェーズの工数や規模かと捉える人もいると思う、
というか、どちらでも取れる

IPA的には想定があるだろうけど、こんなんで減点されたらたまらんね
2022/04/20(水) 00:27:24.66ID:ICmdiVOR0
気にしたことなかったな。全工程の数字を書いてたわ
467名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Z1qv)
垢版 |
2022/04/20(水) 02:22:54.76ID:NbLDcFxb0
>>462
サンプル論文とか見てると指摘されたことの題材は、
指標や投資効果以外のことでいいのではと思うけどね。
またはアンケート項目に指標を増やしてより精度を高めたとか
2022/04/20(水) 07:33:29.17ID:6h4TGlge0
アンケート(定性的情報)とNPV(定量的情報)で投資効果を判断するって形にした。
経営層からはNPV算定の前提の業績予想を複数パターン提示すべきという指摘→楽観・中立・悲観シナリオ策定にて対応、という形で、、

午後1でESGの設問選んだけど自信なくて、そもそも論文読んでもらえるのか不安
2022/04/20(水) 10:46:29.96ID:9tMU0JX1a
おまいら試験終わって今まで勉強してた時間ナニしとるん?
2022/04/20(水) 11:05:17.96ID:ICmdiVOR0
家族サービスと趣味(副業)だね
2022/04/20(水) 11:15:04.93ID:xP2QzazK0
マッチングアプリ
2022/04/20(水) 12:13:03.25ID:pCCB1Anqd
次の勉強
診断士申し込む予定
473名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3b-Ytli)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:13:17.42ID:TZ9nwXDl0
アマプラみてる
474名無し検定1級さん (スププ Sdbf-veU+)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:32:59.94ID:otKps/WLd
今年は午後1がサービス問題だったみたいだね〜
午後1で足切りが少ないと、論文でガッツリ足切りされるから、論文苦手の奴は、ご愁傷様〜
2022/04/20(水) 12:44:51.39ID:BAwWeqjwM
大丈夫、午前2で大漁にふるい落とされている
476名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bb-EdYG)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:47:16.47ID:ETfpQGu10
設問ウで顧客満足度を測る指標は明示はしなかった。アンケート回答率という文言は書いたが顧客満足度の指標ではないだろうし。
投資効果は顧客満足度の向上によるLTVの最大化→利益増大のように書いた。定量的な数値まで書く余裕はなかった。
設問ウでは指標とか投資効果とかいちいちことわって書かなかったからそこは少し不安。
ただ、設問ウでは、「何を提案し、どのように評価されたか」と「経営層の評価を受けて改善したこと」しか聞かれてない上に
時間と1200字以内の制限もあるから、あまり指標や投資効果に割きすぎると問われていることについての記述が薄くなるんじゃないかと思う。
2022/04/20(水) 12:57:49.44ID:ETfpQGu10
午前1、午前2で6割取れないのはITストラテジストとしてはさすがに知識量不足のような。
午前2は新しい問題も出たけど、応用情報でも問われるような分析手法とか計算問題とかセキュリティ問題とかもあったし
6割越えはそんなに難しくなかったと思う。
2022/04/20(水) 16:41:47.52ID:zsZwVekUM
合ってるか合ってないかわからないけど
解答速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ttp://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/10_R4S_ST%E8%A7%A3%E7%AD%94%E4%BE%8B.pdf
2022/04/20(水) 17:32:14.54ID:dyOjAYPL0
んー、午後1を厳しめに自己採点すると58点で甘めに採点すると78点。
安心できないな。
2022/04/20(水) 17:41:16.47ID:ICmdiVOR0
ほぼ満点に近い感じだな
いやほんと問1が簡単すぎた、論文弱い勢からすると論文の合格ライン上がるから勘弁していただきたい
2022/04/20(水) 17:51:08.99ID:zsZwVekUM
itecも来たけど殆ど同じだなぁ
https://www.itec.co.jp/wp-content/uploads/shiken/2022s/2022h_st_pm1_kaito_n.pdf
2022/04/20(水) 17:54:36.77ID:zsZwVekUM
午後1はいつもの感触なら通過だが
こんなに本文抜き出しでおkだと
少しでもズレてると点貰えなかったりでヤバいかもしれない
2022/04/20(水) 17:58:45.21ID:UeAxuGH9p
論文試験自体がもはや無価値だけど、取り分け準拠するドキュメントがないSTはゴミだよな
ゲームだろこれ
2022/04/20(水) 18:00:33.57ID:dyOjAYPL0
問4の設問2-(1)の解答例がそれぞれのサイトで全然違ってる。
自分はz社に依頼せずc社で行うと書いたけどちょっとでいいから点がほしい
2022/04/20(水) 18:19:10.92ID:ETfpQGu10
問4が半分くらいしかできていない感じだが、問2が満点か満点近いようなので午後1はおそらく通過。
問4は解答速報が絶対だといわれるとちょっと納得いかないところもあるかな。
2022/04/20(水) 19:29:31.20ID:BAwWeqjwM
>>478
なんで会社の効率化を社会が要求するんだよ
2022/04/20(水) 19:37:23.99ID:dyOjAYPL0
>>475
電力会社の子会社だから社会インフラへの義務も担うということなんでしょうね
2022/04/20(水) 19:38:24.60ID:dyOjAYPL0
すみませんアンカーミスった
2022/04/20(水) 21:42:02.93ID:368sD3hGM
問1は9割、問2は5割弱ってところか
問2の設問2は何聞かれてるのかよくわからんかったわ
2022/04/20(水) 21:43:05.21ID:zsZwVekUM
>>486-487
自分は再生可能エネルギー云々書いた輩だけど
これ設問ミスだよねぇ
ということで両方正解ってことでw
2022/04/20(水) 21:52:11.10ID:zsZwVekUM
・社会(グレタを代表する素人)的要求
再生可能エネルギーバンバン使えよオラァ
・電力会社内の要求
再生可能エネルギー使うには気象予測してうまく 出力制御しなきゃいけないンゴねえ… 

設問の前提を忖度すれば後者なんだけど、
社会的、という言葉を尊重すれば前者、
という、どちら選択すればいいのかよくわからない運ゲーw
492名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fae-r5GB)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:54:14.17ID:9nbLiCRG0
分かってると思うけど、予備校は毎回トンチンカンな解答多いから当てにならんで
493名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-Ytli)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:56:09.47ID:fKmusuCM0
都市型が激甚化してるから予測が求められている、みたいなこと書いた俺。
2022/04/20(水) 21:59:53.27ID:Sl/aXHWj0
午前2不安だったけどクリアできてたわ
予想よりも取れてた
2022/04/20(水) 22:01:19.11ID:KgAxz80h0
あれって災害と絡めるんだと思ったけどなぁ、自治体だけでなく企業のナンタラって書いてあった記憶
2022/04/20(水) 22:03:50.43ID:zsZwVekUM
>>493
言いたいことはわかるが、
問題文で「(災害が?)激甚化してる」と読めるような文言はなかったような?
(都市部は環境が変わりやすいから、予測に最新のGISが必要、みたいな文言はあったし、予備校の解答速報の根拠になってるけど。)
無かったなら書いちゃいけないよ。
根拠は自分の知識でなく問題文が全てだから。
2022/04/20(水) 22:07:29.33ID:zsZwVekUM
>>496
>>493
問題文読み返したら思いっきり書いてありましたすみません前言撤回ですorz
大変お恥ずかしい///
498名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-r5GB)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:09:20.68ID:vr5ZR1Wza
問4初めて読んだけど、これって送配電会社の事業内容だよな?
なのに問題には、販売電力量の減少だの地域に根ざした営業力だの発電会社側のこと書いてて、意味が分からん
発送電が分離されてない世界線で答えればいいんだろうけど、悪問だろ
499名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-+ezv)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:13:19.11ID:CwFjB9mJ0
午後1 まあまあ甘め採点で50点
(´・ω・`)
2022/04/20(水) 22:24:53.14ID:zsZwVekUM
>>498
電力自由化は触れられていたが、発送電分離のことは触れられていないので
電力自由化〜発送電分離の間の出来事、ということで。
あくまで問題文がすべて。

(東電は発送電分離早かったけど、他地域は遅かったし)
2022/04/20(水) 22:33:15.83ID:zsZwVekUM
そもそも沖縄電力は現在でも発送電分離は免れているんだね。

あくまで現実に即すにしても
D社は沖縄電力、と読み替えれるわけで
問題ではないだろうね。
まあ結局問題文が全てだからね、思い込みは捨てるこっちゃね。
502名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-GYWO)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:48:36.06ID:yN4dLmyf0
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <とりあえずそれ頭から切り離せよw
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <ライブマイグレーションが…
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

ネットワークスペシャリスト試験
試験日:令和4年4月17日(日)
合格発表日時:6月24日(金)正午
合格証書発送日:7月上旬※ワカヤマン以外w

令和4年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04haru_exam.html
令和4年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20220417_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r04h_oubo.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都4121名、愛知県652名、大阪府998名、岡山県107名、熊本県71名、
 和歌山県35名(無職、その他6名)w

令和4年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者?名、合格者?名 合格率?% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者35名、受験者?名、合格者?名 合格率?%

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト12年連続不合格達成かw
503名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-7Xai)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:51:13.89ID:biAX2EJp0
午後1 問4の設問3だけど、地域企業に対して何を提供する市場開拓なのか明確じゃないよな

解答速報みると、再エネだのなんだの書いてるけど、

「D社は新たな事業を模索している」 
「地域企業で局地的な気象に対する課題が大きくなってきている」

という問題文の記載に鑑みると、局地的な気象予測データを地域企業や自治体の防災に活用してもらうことが、D社の戦略だと考えて回答したわ
2022/04/21(木) 12:44:12.58ID:Mb6WwUX30
>>503
それそれー
2022/04/21(木) 15:35:31.60ID:N1Vw35Eh0
>>503
同じく。

問題文の最初に「D社は…地域に根差した営業力の強みを生かした新たな事業を模索している」
[気象災害の激甚化]に「自治体による地域防災をはじめ…地域企業で、局地的な気象に対する課題が大きくなってきている」
[市場展開の検討]に「地域企業向けに、都市部に気象測器を高密度で多数配置する」「地域企業の新規市場開拓」
[事業戦略の策定]に「D社は…自治体、地域企業を対象に市場開拓を行う」
これだけ書いておいて、"電力融通量の全国規模の効率化"だけが正答はおかしい。これは正答が一つに定まらない。

PJの規模や投資効果を鑑みても、戦略の対象が自社と他の電力会社のみで「社会的な要求」への回答とするには妥当性・一貫性に欠ける。評価ランクB。
2022/04/21(木) 17:22:13.61ID:1Ad0qdQA0
情報処理技術者試験はやっぱTACよりITECやな。
507名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ed-14qJ)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:42:47.38ID:lsYei6lx0
ITECと比較して、
解答速報が間違ってそう?
2022/04/22(金) 09:54:37.09ID:ITs1kTsl0
問1設問2(2)も、聞かれているのは「どのような課題を解決できるか」だから、TACの「迅速に応えること」は違うと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況