!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
[ Network Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html
情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
ネットワークスペシャリスト Part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632221085/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ネットワークスペシャリスト Part89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ e6bc-kXE0)
2022/01/15(土) 20:02:54.53ID:d4InSze/0214名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-hGLW)
2022/01/30(日) 18:36:08.99ID:jpQ6+/ooa R1午後1問1のZ社って、何やってる会社なの?
説明少なくて全然理解できなかったんだけど
誰か教えて
説明少なくて全然理解できなかったんだけど
誰か教えて
215名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-21ac)
2022/01/30(日) 18:47:50.95ID:Tgc71Z970 >>213
>小規模案件だとまだCatalystの2000番台とかでRSTP動かしたりしてるぞ
そうなんだ。なら俺が無知を晒した形だな。すまん。
物理構成にもよるけどスタックを使わずにRSTPを使う理由ってなんだろ。
>小規模案件だとまだCatalystの2000番台とかでRSTP動かしたりしてるぞ
そうなんだ。なら俺が無知を晒した形だな。すまん。
物理構成にもよるけどスタックを使わずにRSTPを使う理由ってなんだろ。
216名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/01/30(日) 19:08:26.52ID:mWwnXH7Kd >>215
どうやら大規模案件のなんとやらが当たってしまったようだなw
素直に認めているからあまりつっこんではやらんが、
それではぶ、vPC使ってるからっ!なんて言い訳もきかんぞ
スタックとSTPは使う目的が違うし、アクセス層を渡してる構成を考えればおのずとわかるだろう
設計やってるってことは、二層、三層モデルくらいはわかるんだろ?
どうやら大規模案件のなんとやらが当たってしまったようだなw
素直に認めているからあまりつっこんではやらんが、
それではぶ、vPC使ってるからっ!なんて言い訳もきかんぞ
スタックとSTPは使う目的が違うし、アクセス層を渡してる構成を考えればおのずとわかるだろう
設計やってるってことは、二層、三層モデルくらいはわかるんだろ?
217名無し検定1級さん (ワッチョイ a59a-8MxQ)
2022/01/30(日) 19:10:07.14ID:GkJlHDnb0 スタック組もうがLAG組もうがループは止められないじゃないかw
冗長構成としてのSTPは見かけなくなってきたけど
STP使ってなくたってループ回避プロトコルは入ってるでしょ
STPじゃないとしてもどうやって止めてるのかは普通に会話に出てくるのでは
冗長構成としてのSTPは見かけなくなってきたけど
STP使ってなくたってループ回避プロトコルは入ってるでしょ
STPじゃないとしてもどうやって止めてるのかは普通に会話に出てくるのでは
218名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-/PUY)
2022/01/30(日) 19:20:02.96ID:4jUUW7uD0 RIPのような距離ベクトル型のルーティングプロトコルは現役で使われているものなんですか?
リンクステート型の下位互換にしか見えない…
リンクステート型の下位互換にしか見えない…
219名無し検定1級さん (ワッチョイ a59a-8MxQ)
2022/01/30(日) 19:24:26.99ID:GkJlHDnb0 普通に入ってるよ
ospfが多いけどripもある
機器が少なくて頻繁に経路情報が変わらないのなら
ripでも別に問題はないよね
ospfが多いけどripもある
機器が少なくて頻繁に経路情報が変わらないのなら
ripでも別に問題はないよね
220名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/01/30(日) 19:29:31.86ID:mWwnXH7Kd まあわざわざシスコさんが独自のディスタンスベクタ型プロトコル開発するくらいだからな
OSPF収束遅いんじゃボッケ!てことだろう
しかしRIPもそろそろいなくなってほしい存在ではある
再配送の腕の見せ所だぜと言わんがばかりの存在に思える
OSPF収束遅いんじゃボッケ!てことだろう
しかしRIPもそろそろいなくなってほしい存在ではある
再配送の腕の見せ所だぜと言わんがばかりの存在に思える
221名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-o6Xy)
2022/01/30(日) 19:44:39.35ID:SEYnP5Qda 実務経験がないのに受かるの無理な気がしてきた
222おま (スププ Sd0a-p6n5)
2022/01/30(日) 19:46:39.32ID:UaFk5kTkd >>221
ワイ実務経験なしで前回一発合格だったから全然いけるで
ワイ実務経験なしで前回一発合格だったから全然いけるで
223名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-21ac)
2022/01/30(日) 19:56:16.30ID:Tgc71Z970224名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/01/30(日) 20:17:50.89ID:mWwnXH7Kd >>223
そう意外とループしない構成は多い
L2をスタックにしてるってのはアクセススイッチをスタックにしてるってこと?
サーバのポートをLAGにしてるのかAct/Sbyのチーミングにしてんのか気になる
そう意外とループしない構成は多い
L2をスタックにしてるってのはアクセススイッチをスタックにしてるってこと?
サーバのポートをLAGにしてるのかAct/Sbyのチーミングにしてんのか気になる
225名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/01/30(日) 20:21:52.73ID:mWwnXH7Kd >>221
大丈夫、ここで挙げてるプロトコルや型番なんか半ば趣味みたいなもんだ
事実CCNPおじさんの俺は落ちてるし
言ってる俺だってアレ?なんであんな設計してたんだっけ?みたいに記憶辿り寄せながらやってる
その「アレ?これなんでこんなことしてたんだっけ?」を考えるようになれるだけで合格出来るんだろう、多分
大丈夫、ここで挙げてるプロトコルや型番なんか半ば趣味みたいなもんだ
事実CCNPおじさんの俺は落ちてるし
言ってる俺だってアレ?なんであんな設計してたんだっけ?みたいに記憶辿り寄せながらやってる
その「アレ?これなんでこんなことしてたんだっけ?」を考えるようになれるだけで合格出来るんだろう、多分
226名無し検定1級さん (ワッチョイ e696-dw97)
2022/01/30(日) 20:32:38.76ID:q/muqx+m0 うちはスタックorMLAGでサーバ側はbonding(LACP)だね
どっかのタイミングでIP CLOSにしたい
どっかのタイミングでIP CLOSにしたい
227名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-21ac)
2022/01/30(日) 20:35:57.46ID:Tgc71Z970 >>224
アクセスSWでサーバのポートはLAGだけど。
>スタックとSTPは使う目的が違うし
冗長化とループ回避で違うけど、スタックで冗長化(論理的に1台)することでループしなくなり
STP使わなくて済むじゃんって話をしたかった。結局物理構成によるけども。
STPでループ回避しましょうねって話はそもそもL2SWを複数並べるから起こるわけで。
スタックとSTPは全然無関係じゃないと思うんだけど。
アクセスSWでサーバのポートはLAGだけど。
>スタックとSTPは使う目的が違うし
冗長化とループ回避で違うけど、スタックで冗長化(論理的に1台)することでループしなくなり
STP使わなくて済むじゃんって話をしたかった。結局物理構成によるけども。
STPでループ回避しましょうねって話はそもそもL2SWを複数並べるから起こるわけで。
スタックとSTPは全然無関係じゃないと思うんだけど。
228名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-hGLW)
2022/01/30(日) 20:36:49.19ID:jpQ6+/ooa ospfのバックボーン とかね
今日、教科書を読み返したから答えられたってのに.....
ネスペ恐いわ 暗記系やわ
今日、教科書を読み返したから答えられたってのに.....
ネスペ恐いわ 暗記系やわ
229名無し検定1級さん (ワッチョイ a59a-8MxQ)
2022/01/30(日) 20:47:55.68ID:GkJlHDnb0 最下位層で起こったブロードキャストフォームをどう止めるかという観点が抜けてるんだ思う
コアとアクセス間はスタックとLAGで組めば良いんだよ
そこはSTPはなくても良い
エッジでSTPなりループディテクションなりストームコントロールなりでループが回避できてれば良い
末端が止まってれば上位には上がらないね
そこにループ回避目的としてSTPが入ってたりする
どこにも入ってないと
末端の島ハブ誰かがループさせた時点でブロードキャストドメインが全滅するでしょ
コアとアクセスをLAGとスタックで組んでてもループは回避できてないよね
コアとアクセス間はスタックとLAGで組めば良いんだよ
そこはSTPはなくても良い
エッジでSTPなりループディテクションなりストームコントロールなりでループが回避できてれば良い
末端が止まってれば上位には上がらないね
そこにループ回避目的としてSTPが入ってたりする
どこにも入ってないと
末端の島ハブ誰かがループさせた時点でブロードキャストドメインが全滅するでしょ
コアとアクセスをLAGとスタックで組んでてもループは回避できてないよね
230名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-21ac)
2022/01/30(日) 20:49:58.81ID:Tgc71Z970 小規模案件だと通信効率とかそこまで重視しないから
ブロッキングポートを作ってもOKって感じなのかな?
物理構成次第でスタックによるループフリー構成を実現できない場合もあるのかね。
ブロッキングポートを作ってもOKって感じなのかな?
物理構成次第でスタックによるループフリー構成を実現できない場合もあるのかね。
231名無し検定1級さん (ワッチョイ a59a-8MxQ)
2022/01/30(日) 21:01:22.85ID:GkJlHDnb0 ブロッキングポートはなくても設定を入れておくだけで
自分の投げたBPDUが下位のループ構成から
自分に返って来た時点でループと判断して止まるはずだけど
自分の投げたBPDUが下位のループ構成から
自分に返って来た時点でループと判断して止まるはずだけど
232名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/01/30(日) 21:03:03.84ID:mWwnXH7Kd >>227
> アクセスSWでサーバのポートはLAGだけど。
そうか、意外だがサーバでLACP対応させてきたのは歴史浅いのよ
その証拠に4年ほど前のネスペもそこを出題してきてる
> >スタックとSTPは使う目的が違うし
> 冗長化とループ回避で違うけど、スタックで冗長化(論理的に1台)することでループしなくなり
> STP使わなくて済むじゃんって話をしたかった。結局物理構成によるけども。
その「冗長化」ていう大雑把な表現が仇になる
筐体冗長なのかパスの冗長なのかの違いがあるよね
> STPでループ回避しましょうねって話はそもそもL2SWを複数並べるから起こるわけで。
> スタックとSTPは全然無関係じゃないと思うんだけど。
末端の接続機器が何もチーミング出来るサーバばかりとは限らない、いやむしろそうでない端末のほうが多い
APやらPCやらどうするの?て話
アクセス層スタックにしてたら別々の機器繋ぐわけにはいかないよね
> アクセスSWでサーバのポートはLAGだけど。
そうか、意外だがサーバでLACP対応させてきたのは歴史浅いのよ
その証拠に4年ほど前のネスペもそこを出題してきてる
> >スタックとSTPは使う目的が違うし
> 冗長化とループ回避で違うけど、スタックで冗長化(論理的に1台)することでループしなくなり
> STP使わなくて済むじゃんって話をしたかった。結局物理構成によるけども。
その「冗長化」ていう大雑把な表現が仇になる
筐体冗長なのかパスの冗長なのかの違いがあるよね
> STPでループ回避しましょうねって話はそもそもL2SWを複数並べるから起こるわけで。
> スタックとSTPは全然無関係じゃないと思うんだけど。
末端の接続機器が何もチーミング出来るサーバばかりとは限らない、いやむしろそうでない端末のほうが多い
APやらPCやらどうするの?て話
アクセス層スタックにしてたら別々の機器繋ぐわけにはいかないよね
233名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/01/30(日) 21:06:27.44ID:mWwnXH7Kd234名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dfe-dQv6)
2022/01/30(日) 21:17:40.17ID:U3zAK8mj0 >>207
ネスペの午前Iやれば確かに応用情報の勉強になるな(真顔
ネスペの午前Iやれば確かに応用情報の勉強になるな(真顔
235名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-21ac)
2022/01/30(日) 21:28:49.55ID:Tgc71Z970 >>233
解説ありがとう。理解できたわ。
この論争の原因はどうやら俺がDCとかの大型拠点しかやったことないからっぽいな。
DCで関係者以外入れないから誰かがループを作っちゃって〜みたいな話は出てこないし、
末端がPCのネットワークを設計したことないからSVとPCの違いを考えてなかった。
となると末端がPCの企業ネットワークだとSTPを使わないほうがおかしいくらいの
感じなの?
解説ありがとう。理解できたわ。
この論争の原因はどうやら俺がDCとかの大型拠点しかやったことないからっぽいな。
DCで関係者以外入れないから誰かがループを作っちゃって〜みたいな話は出てこないし、
末端がPCのネットワークを設計したことないからSVとPCの違いを考えてなかった。
となると末端がPCの企業ネットワークだとSTPを使わないほうがおかしいくらいの
感じなの?
236名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/01/30(日) 21:35:30.66ID:mWwnXH7Kd >>235
俺も元々DC側ばっかだったから気持ちは分かる
そして大規模でもスパツリいらん構成というのはある
ディストリはスタック、アクセスはディストリのスタックに2本出すだけで、アクセス間の渡りをつけないとかね
まあこれだとアクセススイッチの障害はシングルポイントなんだが
どないなっとんねん!と、いつも思いながら触ってる
俺も元々DC側ばっかだったから気持ちは分かる
そして大規模でもスパツリいらん構成というのはある
ディストリはスタック、アクセスはディストリのスタックに2本出すだけで、アクセス間の渡りをつけないとかね
まあこれだとアクセススイッチの障害はシングルポイントなんだが
どないなっとんねん!と、いつも思いながら触ってる
237名無し検定1級さん (ワッチョイ a59a-8MxQ)
2022/01/30(日) 21:38:13.05ID:GkJlHDnb0 STPは時間がかかるから正直な所あんま見ない
ストームコントロールで止めてる所もあるし
メーカー独自のループディテクションが入ってる場合もある
要はループが回避できてブロードキャストストームがエッジ以上に上がらなけば何でも良いわけだから
ストームコントロールで止めてる所もあるし
メーカー独自のループディテクションが入ってる場合もある
要はループが回避できてブロードキャストストームがエッジ以上に上がらなけば何でも良いわけだから
238名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-21ac)
2022/01/30(日) 21:55:05.35ID:Tgc71Z970 237さんも解説感謝。
239名無し検定1級さん (ワッチョイ a59a-8MxQ)
2022/01/30(日) 22:26:08.34ID:GkJlHDnb0 色々言葉足らずで申し訳ない
春受けるのなら頑張って受かろうぜ
春受けるのなら頑張って受かろうぜ
240名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-yp2m)
2022/01/30(日) 23:08:38.40ID:hRlTrDvc0 教科書って説明が回りくどいとか不評だけど
よーく読めばわかるよな?
これわかりにくい言ってるやつは文章力やばくないか?
よーく読めばわかるよな?
これわかりにくい言ってるやつは文章力やばくないか?
241名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e0d-3GgX)
2022/01/30(日) 23:13:04.12ID:CsUHjxoz0 左門本で解説わからない時に翔泳社の教科書見てきちんと理解できるのかいくつかあったよ。
242名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spbd-NdOG)
2022/01/31(月) 14:52:28.75ID:EcrP6UYDp アクチュアリーなんてただのプライド高い受験オタクが受ける試験やろ
あんなもん取得しても医師免許には敵わない
仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない
年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる
アクチュアリーはマジでやめとけ
あんなもん取得しても医師免許には敵わない
仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない
年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる
アクチュアリーはマジでやめとけ
243名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-jLwf)
2022/01/31(月) 16:00:04.50ID:ntYeUbxwa Resource reSerVation ProtocolをRSVPと略すのはなんでや。
244名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-K61J)
2022/01/31(月) 16:16:52.08ID:r66NfaAfa RRPだと希望小売価格になっちゃうからな。(´・ω・`)シランケド
245名無し検定1級さん (ワッチョイ ea6f-26/q)
2022/01/31(月) 22:58:17.62ID:nbyuSktI0 ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
246名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-NdOG)
2022/02/01(火) 00:09:16.09ID:fZZirgTkp 税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
247おま (スププ Sd0a-p6n5)
2022/02/01(火) 12:19:22.03ID:sALkBlD1d メールの仕組みについて網羅的に学べる参考書ってないかな?
メール版「DNSがよくわかる教科書」みたいなの求めてる
メール版「DNSがよくわかる教科書」みたいなの求めてる
248名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-u0Z3)
2022/02/01(火) 12:23:01.79ID:xJdV+Twvr はぁ?メール???
このスレも凄いことになってきたな
このスレも凄いことになってきたな
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 66b0-zDuO)
2022/02/01(火) 12:30:45.20ID:Yusf8PXt0 このスレはどうも他人を見下したくて仕方ない人で溢れてる感じが嫌だね
250名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3sm5)
2022/02/01(火) 12:39:28.38ID:dIurcAkmp >>249
普段見下されまくってるインキャ発達障害者だらけだから仕方がない
普段見下されまくってるインキャ発達障害者だらけだから仕方がない
251名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/01(火) 12:58:46.78ID:Di/XE+Z3d252名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/01(火) 14:24:06.69ID:GsenJOQj0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
253名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-hGLW)
2022/02/01(火) 17:24:15.17ID:QL88HQoya254名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-430Q)
2022/02/01(火) 18:00:43.98ID:gcRL1fxO0 ギリギリで申し込めたわ
255名無し検定1級さん (ワッチョイ 66b0-zDuO)
2022/02/01(火) 18:12:21.75ID:Yusf8PXt0 過去問やった限り、メールについてそこまで深く問われることはないんじゃない?
多少難しくても、MXレコードとか、POP3Sとか、その程度の内容だな。
多少難しくても、MXレコードとか、POP3Sとか、その程度の内容だな。
256名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-hGLW)
2022/02/01(火) 18:15:08.65ID:QL88HQoya httpのヘッダも覚えないとダメなんか
つらいわ
つらいわ
257名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-KYyy)
2022/02/01(火) 18:23:27.87ID:uZstQwfTF258名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-KYyy)
2022/02/01(火) 18:25:43.74ID:uZstQwfTF そもそもMXレコードはどっちかつーとDNS側の話だし、
POP3とかメーラーの設定する一般ユーザーレベルの話だろ
話にならんわw
POP3とかメーラーの設定する一般ユーザーレベルの話だろ
話にならんわw
259名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-KYyy)
2022/02/01(火) 18:29:48.67ID:uZstQwfTF 俺はSPFのシーケンスが図に載ってるような問題が出たら真っ先に逃げる自信あるわ
ヘッダーとボディの間に〇〇を入れるって問題すら逃げるレベル
ヘッダーとボディの間に〇〇を入れるって問題すら逃げるレベル
260名無し検定1級さん (ワッチョイ 66b0-zDuO)
2022/02/01(火) 19:32:02.17ID:Yusf8PXt0261名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/02/01(火) 19:35:54.13ID:WLzrel+ed262名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d3f-9cNe)
2022/02/01(火) 22:35:05.86ID:esCp/2PL0 午後の電話関係の問題は捨てようと思う
SCもセキュアプログラミング捨てたけど受かったし大丈夫だろう
SCもセキュアプログラミング捨てたけど受かったし大丈夫だろう
263名無し検定1級さん (ワッチョイ 39a7-Xc5L)
2022/02/01(火) 22:48:56.46ID:MRoJtET60 それを捨てるなんてとんでもない!
264名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/01(火) 22:52:24.11ID:GsenJOQj0 権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
266名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 00:15:54.06ID:Ty3TH0qBd >>265
やっぱそうか、どうりで話のレベルが低すぎるわけだ
やっぱそうか、どうりで話のレベルが低すぎるわけだ
267名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-u0Z3)
2022/02/02(水) 01:13:19.34ID:rGFB/URwr268名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-K61J)
2022/02/02(水) 05:34:26.98ID:aENAdl+2a 現場で見下されてまたここでストレス発散かw
269名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 07:46:34.85ID:Ty3TH0qBd270名無し検定1級さん (スップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 07:47:36.58ID:Ty3TH0qBd271名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ff-dQv6)
2022/02/02(水) 08:04:26.78ID:Cc5sFpke0 メールって偽装を見破るとかそこまで見ればそれなりに難しいよ。
何処が偽装可能で何処が不可とか
何処が偽装可能で何処が不可とか
272名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-u0Z3)
2022/02/02(水) 12:09:18.01ID:rGFB/URwr273名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/02(水) 12:32:14.96ID:+217T+Ot0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
274名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-o6Xy)
2022/02/02(水) 13:04:12.56ID:VGTJNlUZa ネットワーク神ID:rGFB/URwrから見れば低レベルかもしれないけどさ
これから70日かけて追いつこうとしてる初学者かもしれんし
これから70日かけて追いつこうとしてる初学者かもしれんし
275名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 13:32:42.52ID:zas+k3qYd276名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-u0Z3)
2022/02/02(水) 13:43:37.47ID:rGFB/URwr 初学者の人は無理せず基本情報のネットワークからやろうな?
ITパスポートからでもいいぞ?
ITパスポートからでもいいぞ?
277名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 13:45:59.70ID:zas+k3qYd 必死だな
とりあえずメールルーティングの回の点数報告しろよ
俺が上で土管談義してた内容についてこれずガクブルしてたくせにな
とりあえずメールルーティングの回の点数報告しろよ
俺が上で土管談義してた内容についてこれずガクブルしてたくせにな
278名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ff-dQv6)
2022/02/02(水) 15:09:29.50ID:Cc5sFpke0 >>275
メールたってSPFやDマークの話までいくとDNSやら認証やら色々知識が必要で奥深い
メールたってSPFやDマークの話までいくとDNSやら認証やら色々知識が必要で奥深い
280名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 18:33:56.32ID:zas+k3qYd >>279
メール回の過去問やってみれば?
メール回の過去問やってみれば?
281名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/02(水) 18:34:52.47ID:+217T+Ot0 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
283名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 18:55:54.27ID:zas+k3qYd >>282
SCの対策でネスペの過去問解いたってこと?
SCの対策でネスペの過去問解いたってこと?
285名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 19:38:55.40ID:zas+k3qYd >>284
キレどころが謎すぎてワロタw
キレどころが謎すぎてワロタw
286名無し検定1級さん (ワッチョイ ea33-b9J/)
2022/02/02(水) 19:40:00.93ID:XAG/eDpg0 喧嘩はやめなさい。
287名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-jLwf)
2022/02/02(水) 19:50:40.03ID:aaMqlimuM 昔メール関連の仕事してたわ。7bitの世界だから結構大変。
289名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-hGLW)
2022/02/02(水) 20:48:52.66ID:zlgKJ5j2a ネスペ
勉強してみて気付いたんだけど、俺の専門分野は業務アプリケーション開発だから、かなりジャンル違うのね
インフラ回りとか範囲外だし、受験区分ミスったかな
ま、勉強する分は無駄にはならないだろうから、ネスペは取りはするけど
勉強してみて気付いたんだけど、俺の専門分野は業務アプリケーション開発だから、かなりジャンル違うのね
インフラ回りとか範囲外だし、受験区分ミスったかな
ま、勉強する分は無駄にはならないだろうから、ネスペは取りはするけど
290名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/02(水) 21:36:05.60ID:+217T+Ot0 最初は学生証を考えていましたが、とりあえず、スレタイに沿ってこれをアップしますね。
英検1級については、受験者の上位1%以内で合格しました。大学受験の時より少し伸びました。
受験した都道府県内の順位しか出ないため、埼玉県内にはなりますが、母集団のレベルはどこも似たようなものかと思います。
英検1級の試験結果
https://dotup.org/up...dotup.org2414972.jpg
順位
https://dotup.org/up...dotup.org2414973.jpg
英検1級については、受験者の上位1%以内で合格しました。大学受験の時より少し伸びました。
受験した都道府県内の順位しか出ないため、埼玉県内にはなりますが、母集団のレベルはどこも似たようなものかと思います。
英検1級の試験結果
https://dotup.org/up...dotup.org2414972.jpg
順位
https://dotup.org/up...dotup.org2414973.jpg
291名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a1a-7eLu)
2022/02/02(水) 23:13:54.02ID:+/gS2Zvg0292名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/02(水) 23:31:43.24ID:zas+k3qYd ネットワーク本業だけどアプリ開発憧れるわ
てかネットワークて正直技術的な知識なんかあんま求められてへんよな
サーバやらミドルウェアならまだわかるけど俺なんでこんな誰でも出来そうなことに高い給料もらってんだろうていつも思う
てかネットワークて正直技術的な知識なんかあんま求められてへんよな
サーバやらミドルウェアならまだわかるけど俺なんでこんな誰でも出来そうなことに高い給料もらってんだろうていつも思う
293名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-o6Xy)
2022/02/02(水) 23:37:35.34ID:UP+p2VH6a ネットワーク知識持ってるアプリ開発者は強いと職場の人見て思うわ
自分も専門は業務アプリ開発でネットワーク弱いから今回受けることにしたんだけどさ
自分も専門は業務アプリ開発でネットワーク弱いから今回受けることにしたんだけどさ
294名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/03(木) 00:12:09.44ID:M0LTSNKo0 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
295名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-rBU9)
2022/02/03(木) 08:39:27.69ID:KB8z7TiRM 剣持成子タンのエロ画像キボンヌ
296名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dfe-dQv6)
2022/02/03(木) 17:22:10.66ID:SCTr+LMM0 タンとかキボンヌとか加齢臭きつ過ぎ
297名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/03(木) 17:34:27.42ID:BxBbAOq7d でも実際にあんな感じの女居たらどストライクゾーンだけどな
298名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-21ac)
2022/02/03(木) 17:36:54.73ID:dOvfeoCg0 >>293
色々知識があるのは何かの役に立つとは思うけど、一般的なアプリ開発者が、
ネスペレベルのネットワークの知識って役立つことある?
むしろ、知識的に役立つのはデータベーススペシャリストやセキスペの方だよね。
>294
スパムに反応するようだけど、「システムアナリスト」って何?
「ITストラテジスト」のこと?どちらにしても、税理士5科目より難しいって全くのデタラメ。
色々知識があるのは何かの役に立つとは思うけど、一般的なアプリ開発者が、
ネスペレベルのネットワークの知識って役立つことある?
むしろ、知識的に役立つのはデータベーススペシャリストやセキスペの方だよね。
>294
スパムに反応するようだけど、「システムアナリスト」って何?
「ITストラテジスト」のこと?どちらにしても、税理士5科目より難しいって全くのデタラメ。
299名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-PtS5)
2022/02/03(木) 17:49:30.70ID:evZ/TkD2a 全く別分野の資格を取り上げて何が何より難しい・簡単とかどうでもいいんだけど比較して仮に結論が出たところで何になるの?
300名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-RClF)
2022/02/03(木) 17:52:09.50ID:rIGwRkI7r SE娘が髪おろした画像とかないの?
301名無し検定1級さん (ワッチョイ a6a7-u0Z3)
2022/02/03(木) 18:05:51.33ID:LwajtMp30 左門本のセキュスペ解説本に出てきた女の子は?
302名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-21ac)
2022/02/03(木) 18:07:14.07ID:dOvfeoCg0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a6a-Cnlt)
2022/02/03(木) 20:23:20.17ID:/2qa2fY+0304名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-21ac)
2022/02/03(木) 20:34:18.14ID:dOvfeoCg0305名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/03(木) 20:36:36.92ID:BxBbAOq7d >>303
歩み寄るって具体的にどんなんだろな
FWの穴あけめんどくせーから必要以上にポート番号使用すんなよとか、
無駄に高いLB買ってオナニーすんなよとか
WBSなんてPMの自己満で引かれてるから間に受けるなとかそんな感じでネスペの範囲が直接どうこう関わることはなさそう
歩み寄るって具体的にどんなんだろな
FWの穴あけめんどくせーから必要以上にポート番号使用すんなよとか、
無駄に高いLB買ってオナニーすんなよとか
WBSなんてPMの自己満で引かれてるから間に受けるなとかそんな感じでネスペの範囲が直接どうこう関わることはなさそう
306名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-KYyy)
2022/02/04(金) 12:49:36.21ID:973Ab6tnd 前回の試験の時スレでバーチャルリンクのこと取り上げたらほんとに出たし、QoSとスイッチング、ルーティングのガチな問題出したらIPA見直すと言ったらそんな感じの出題になった
そしてSNMPのインフォーム絡みの模擬試験問題出してる奴いた時にはほんとにその内容が出題された
IPAの作問者このスレ見て問題内容決めてる説わりとあるんじゃね?
頼むからメール関係は出題しないでくれよ
そしてSNMPのインフォーム絡みの模擬試験問題出してる奴いた時にはほんとにその内容が出題された
IPAの作問者このスレ見て問題内容決めてる説わりとあるんじゃね?
頼むからメール関係は出題しないでくれよ
307名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-RClF)
2022/02/04(金) 13:31:04.61ID:6XhXfirur わかったよ次はメール関係出題すればいいのね
308名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ff-dQv6)
2022/02/04(金) 14:12:23.06ID:3Ee9JyuW0309名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-KYyy)
2022/02/04(金) 14:53:46.67ID:O0rW0FErd310名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-u0Z3)
2022/02/04(金) 14:56:20.59ID:/Go9TyCLr311名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-KYyy)
2022/02/04(金) 16:06:31.78ID:Z1JguoDZd >>310
バーチャルリンクのとこにあえて触れない逃げ腰感
まあ単なるCoS値の話だったからイメージしていたDCBWFQがどうのこうのーみたいなんじゃなかった
まあマルチエリア出てきたらバーチャルリンクくらい触れるだろってことでそこはまあアレだが、
SNMP回はリークじゃないかと疑うレベル
バーチャルリンクのとこにあえて触れない逃げ腰感
まあ単なるCoS値の話だったからイメージしていたDCBWFQがどうのこうのーみたいなんじゃなかった
まあマルチエリア出てきたらバーチャルリンクくらい触れるだろってことでそこはまあアレだが、
SNMP回はリークじゃないかと疑うレベル
312名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-21ac)
2022/02/04(金) 17:04:01.32ID:Y42ZQb6B0 午後2があまりにも長すぎて学習も足りないので、やる気がないので、
手短に始められる午後1を中心にやっている。
午後1を10年×3問やってから、午後2に着手するつもりだけど、
午後1がすらすら解けるようになったら、(長文読解力は置いといて)午後2も自然と合格レベルになる感じ?
午後1と午後2の違いがよく分からないけど、
午後1になくて午後2にあるものっって、長文を読み取る力だけ?
手短に始められる午後1を中心にやっている。
午後1を10年×3問やってから、午後2に着手するつもりだけど、
午後1がすらすら解けるようになったら、(長文読解力は置いといて)午後2も自然と合格レベルになる感じ?
午後1と午後2の違いがよく分からないけど、
午後1になくて午後2にあるものっって、長文を読み取る力だけ?
313名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-KYyy)
2022/02/04(金) 17:21:08.19ID:/SBGHkXUd 午後二は回答内容により具体性を求められる
午後一は大筋合ってれば点数もらえるけど、午後二は主語や対象、動作原理をより明確に答えさせられる感じ
知識量という面では午後一集中も効率良い勉強法だとは思う
午後二はロジカルシンキングのトレーニングみたいなもん
午後一は大筋合ってれば点数もらえるけど、午後二は主語や対象、動作原理をより明確に答えさせられる感じ
知識量という面では午後一集中も効率良い勉強法だとは思う
午後二はロジカルシンキングのトレーニングみたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 元NMB48・木下百花、色白なタトゥーだらけの美脚披露に「頭の先からつま先までかわいい」の声 [muffin★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 中国人「日本のラーメンのスープは脂っこいししょっぱすぎる、日本人ってあれマジで飲んでんの?」水で薄める中国人も [689851879]
- 【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉なぜか炎上してしまう [394133584]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【14:58スタート予定】東京大震災スレ★1 [263288856]