X



【朗報】「役に立つ民間資格」と「役に立たない国家資格」のリストが出来たぞ!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1安倍晋三@ (ワッチョイ cb92-hzLI)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:41:46.49ID:N6rgdSXR0
【役に立つ民間資格リスト】
・アクチュアリー(取得難易度:★★★★★)⇒金融業界の中でも特に保険業界のスペシャリスト。殆どの国家資格よりも遥かに価値が高い。

・TOEIC(730点なら取得難易度:★★★★)⇒世界基準の英語力測定テスト。大学生の就職活動や大学院入学試験で活用されている。ただし最低でも600点以上じゃないと無意味。

・日商簿記検定2級(取得難易度:★★★)⇒正社員として経理部門への就職を狙うならほぼ必須資格と思って良い。取得難易度がそれほど高くない割にはオススメである(とはいえ最近は連結会計が出題されるようになったので昔よりは難しくなってはいるが…)。

・販売士(2級なら取得難易度:★★)⇒簿記と同じ日本商工会議所の認定資格。小売業界では重宝される。

・証券外務員(取得難易度:★★)⇒金融業界の中でも特に証券業界では有名な資格。民間資格だが独占業務があり、下手な国家資格よりも重い存在。

-----

【役に立たない国家資格リスト】
・ITパスポート(IP)(取得難易度:★)
事務職希望ならこの程度でも評価対象になり得るかもしれないけど、エンジニア志望でこれを履歴書に書いたら門前払いレベル。日商簿記3級より価値が無い。百歩譲ってマイナーな民間のパソコン検定(MOS、J検、P検など)よりはマシかも?

・情報セキュリティマネジメント(SG)(取得難易度:★)⇒こんな名前だが、セキュリティの専門家を名乗れるレベルでは無い。ITパスポートより少しだけマシ程度の資格。

・基本情報技術者(FE)(取得難易度:★★)⇒一応プロのエンジニアレベルの資格らしいが、実際には現場ではあまり評価されない資格。ただIT業界では「せめて最低限FEくらいは取っておけ」と言われているので取得者は多い。正直民間資格のオラクルマスターやCCNA(シスコ)のほうがマシ。

・ファイナンシャルプランニング技能士(FP)(3級なら取得難易度:★)⇒形だけ国家資格。これを持っていても役に立つ場面はほぼ無い。証券外務員よりも価値が無い。

・キャリアコンサルタント(取得難易度:★)⇒役に立たないどころか、むしろきわめて有害な資格。天下り団体に餌を与えるだけ。資格取得のためには試験合格だけで無く、講習を終了しなければならない(しかも受講料が高額)。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/02(日) 18:36:55.25ID:mUrfYNE8a
>>175
そもそもそいつは仮に私学に裏口入学できても授業について行けずに退学する
177名無し検定1級さん (ワッチョイ c244-Fe47)
垢版 |
2022/01/02(日) 18:40:26.45ID:T8tQLHhM0
国公医=慶應医>予備試験>その他私立医=司法試験>公認会計士>>>その他ゴミ資格
178名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:41:05.41ID:j0uZMtsq0
>>172
玉石混交は玉石混交の学校の卒業生はよく使うから親や友達が一人も指摘しないのはおかしいって話だが
底辺が一念発起を一念ボッキと言うのと同レベルだぞ?
179名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-zHXR)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:49:46.99ID:MkTTyZgg0
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建

同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
2022/01/05(水) 13:06:57.29ID:NtbIuhV/d
>>1
アクチュアリーは受験料など 受験に辿り着くまでに100万円ぐらい かかるので
個人で受ける奴 いない。
確かに不足してるから、どっかの生損保 信託銀行 年金関係機関 格付会社 金融分析機関 証券系シンクタンクには好待遇で採用されるだろうが。
でも夜遅いし、長時間労働が常みたいよ。

日商簿記2級 ITパス セキュマネ FPは
「合格しました、偉いでしょ、だから評価してね」という資格じゃなく
その受験勉強する過程で学んだ事が 様々な試験や仕事の基礎となり、血となり肉となりで
ITパスで勉強した知識は、かなり実社会でのITインターフェースでも役立つよ。

>>52
今は ネット銀行 流通系銀行や郵便局での投資信託や確定拠出年金の販売勧誘も この資格が無い社員がやると違法。
コールセンターの電話でも駄目。

だから いかにもな証券会社や大銀行の社員以外にも必要。
不特定多数からカネを集めて投資商品に導く関係では もれなく必要な資格なので
クラウドファンディング B2B金融など、これからの新金融分野でも必須の資格。

まぁ会社入ってから取っても良いけど
車を使う商売で「これから普通運転免許とります」と言ってるようなもんだからな。
181@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 796a-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:08:01.02ID:/MLTW8V60
>>1
関連スレ

役に立つ民間資格(アクチュアリー、TOEIC、簿記など)と役に立たない国家資格(基本情報技術者、FPなど)のリストが出来ました!!!!
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640484705/

【朗報】「役に立つ民間資格」と「役に立たない国家資格」のリストが出来たぞ!!!!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640941833/
182名無し検定1級さん (ワッチョイ 796a-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:36:12.84ID:/MLTW8V60
>>180
そういう考え方もありますね!
183@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:02:01.87ID:lIcG1HmA0
あげ
184名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 23:20:01.57ID:LGjDCGkb0
司法書士は予備校が学歴要件無しで誰でも受験できると宣伝してるだけ。
実際は早慶クラス一番番多い。
185名無し検定1級さん (アークセー Sx5f-uXm1)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:11:10.66ID:H5LLvLcKx
https://i.imgur.com/B6rKLCN.jpg
https://i.imgur.com/jmGCx3M.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。