このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg
前スレ
第一種電気主任技術者試験 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612792821/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。
関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index.html
関連スレ
[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1633683136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
第一種電気主任技術者試験 part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ a268-xqMx)
2021/12/19(日) 14:58:59.83ID:7S/SCKdO0343名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 22:08:19.50ID:dRCj+jjrp >>342
ゆっくりでいいから5周くらいしてみれば、理解が深まりますよ!
ゆっくりでいいから5周くらいしてみれば、理解が深まりますよ!
344名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 22:45:05.34ID:HeK9xO1qp 膿
345名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-t5P5)
2022/08/23(火) 06:11:10.40ID:NgZWHQ/Td 今年は一次通過者、多そうですね。
346名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-TJ8D)
2022/08/23(火) 07:16:58.88ID:dhHIVxN6p 電力と機械が難しかったと思うのは私だけでしょうか。
347名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ivAQ)
2022/08/23(火) 09:19:25.92ID:nBzF8KNoa >>346
難しかったと思います。
電力は問5が難問でした。それ以外はオーソドックスだけど、二択まで絞ったのに結構間違えました。
機械は目新しい問題が多かった気がします。多少の応用力を求められた感があります。丸暗記で済んだのは問4くらいですね。
難しかったと思います。
電力は問5が難問でした。それ以外はオーソドックスだけど、二択まで絞ったのに結構間違えました。
機械は目新しい問題が多かった気がします。多少の応用力を求められた感があります。丸暗記で済んだのは問4くらいですね。
348名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/23(火) 12:39:46.83ID:4oO/mBpXp 電力管理H22問4(システムコーディネーション)について、分かる方教えて下さい。
(3)「変電所における開閉過電圧対策」は抵抗投入以外に、コンデンサ形CVT(別称:ラインPD)による電流位相制御も有りですか?
(センター解答では、抵抗投入についてだけ書いてあります)
(3)「変電所における開閉過電圧対策」は抵抗投入以外に、コンデンサ形CVT(別称:ラインPD)による電流位相制御も有りですか?
(センター解答では、抵抗投入についてだけ書いてあります)
349名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/23(火) 12:51:40.90ID:4oO/mBpXp350名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/23(火) 22:53:18.10ID:onwMtwhJ0 無勉で
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/23(火) 22:53:22.18ID:onwMtwhJ0 無勉で
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/24(水) 00:54:19.34ID:acIimOCH0 ↑なんで俺のコメント使われてんの?誰?
353名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f72-XvCx)
2022/08/24(水) 05:22:08.81ID:EuXcMBO10 無勉を強調するダサ野郎だからじゃないの?
354名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-wT4W)
2022/08/24(水) 12:49:32.88ID:0Xk+8jVCd 2種取れてる前提だと無勉だろうが取ってるやつはおるわ。
そもそも落ちてたら何の意味もない
そもそも落ちてたら何の意味もない
355名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/24(水) 12:57:11.15ID:X1QwRTAh0356名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/24(水) 18:53:57.12ID:QrHLRuUK0 >>351
無勉はホントにダサいのであまり言わない方がいいよ
無勉はホントにダサいのであまり言わない方がいいよ
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/24(水) 20:26:15.44ID:X1QwRTAh0 無勉には、イチジク浣腸!
効くよ。
効くよ。
358名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-Sftd)
2022/08/24(水) 21:01:25.80ID:ERElGNJr0 >>351無勉で受かったならまだしも、落ちたならダサすぎるわな。
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcd-+7zQ)
2022/08/24(水) 22:31:08.54ID:flPlbhaQ0 お、無勉自慢スレか
360名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-wT4W)
2022/08/25(木) 00:09:05.90ID:RahS7ug/0 無勉して落ちたらしい
361名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-wT4W)
2022/08/25(木) 00:15:41.22ID:RahS7ug/0 『電気技術者試験センターに募金しました!(ドヤ顔)』ってことやな。
362名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/25(木) 05:11:45.15ID:HB7aVw/t0 >>361
その「募金」の使い方はいまいちよろしくないな。本来、募金とは、寄付金などをつのって集めること。
「街頭で募金する」「共同募金」だな。本件は「試験センターに上納しました」がぴったりかな?
[補説]本来は集める側からいう語だが、「赤十字に募金する」のように、金銭を差し出す行為をいう
こともある。←これはいまいちだな。この場合は「赤十字募金に寄付する」がベターだな。
その「募金」の使い方はいまいちよろしくないな。本来、募金とは、寄付金などをつのって集めること。
「街頭で募金する」「共同募金」だな。本件は「試験センターに上納しました」がぴったりかな?
[補説]本来は集める側からいう語だが、「赤十字に募金する」のように、金銭を差し出す行為をいう
こともある。←これはいまいちだな。この場合は「赤十字募金に寄付する」がベターだな。
363名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Yj2k)
2022/08/25(木) 22:41:25.65ID:nTPw4L5br ひろゆき
「無勉で資格試験ですか?全然意味があると思いますよ。
むしろ何万時間も勉強して受かりました!みたいなのほうが意味がないと思うんですよね。
意味がないっていうと正確じゃなくて、むしろマイナスじゃないですか?
だって、資格試験って何らかのメリットを求めて受けているんですよね?
だったら少ないコストで利益を得ないと、逆に損になってしまうじゃないですか?
生産性を理解しないアホな人って、多分試験代が損とか言っちゃうと思うんですけど、そういう人って基本的に低賃金なんですよ。
まともな仕事してる人って、時給3000円稼いでるな〜みたいな感覚ってあると思うんですよ。」
「無勉で資格試験ですか?全然意味があると思いますよ。
むしろ何万時間も勉強して受かりました!みたいなのほうが意味がないと思うんですよね。
意味がないっていうと正確じゃなくて、むしろマイナスじゃないですか?
だって、資格試験って何らかのメリットを求めて受けているんですよね?
だったら少ないコストで利益を得ないと、逆に損になってしまうじゃないですか?
生産性を理解しないアホな人って、多分試験代が損とか言っちゃうと思うんですけど、そういう人って基本的に低賃金なんですよ。
まともな仕事してる人って、時給3000円稼いでるな〜みたいな感覚ってあると思うんですよ。」
364名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Yj2k)
2022/08/25(木) 22:49:46.66ID:nTPw4L5br ひろゆき
「でも、生産性の低い人って、時間はタダだと思ってるんですよね。なぜかw
でも、例えば
『やったぁ!20年かけて東大受かった!』って言ってる人がいたとするじゃないですか?
駄目じゃないですか?w
時間って有限だし、お金に変えられるんですよ。」
「でも、生産性の低い人って、時間はタダだと思ってるんですよね。なぜかw
でも、例えば
『やったぁ!20年かけて東大受かった!』って言ってる人がいたとするじゃないですか?
駄目じゃないですか?w
時間って有限だし、お金に変えられるんですよ。」
365名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Yj2k)
2022/08/25(木) 22:56:07.37ID:nTPw4L5br ひろゆき
「電験一種を受けてる人って、実利じゃなくて名誉の部分も強いと思うんですよ。
でもだからって、何年もかけて、何万時間も勉強してってそれでいいわけないじゃないですよね?
遊びで電験やってますよ〜って人ならいいと思うんですよ。娯楽だから。
でも皆さんは違いますよね?
だったら基本的な知識と、日本語力と、問題製作者の意図読みと、運で合格する可能性がある一次試験を無勉で挑戦することは、
それで数科目合格して、次の年から本腰いれる戦法が、勉強時間を減らすことに有用だと思うので、意味はあるんじゃないのかな〜っておもいます」
ほら、ひろゆきも言ってるぞ
「電験一種を受けてる人って、実利じゃなくて名誉の部分も強いと思うんですよ。
でもだからって、何年もかけて、何万時間も勉強してってそれでいいわけないじゃないですよね?
遊びで電験やってますよ〜って人ならいいと思うんですよ。娯楽だから。
でも皆さんは違いますよね?
だったら基本的な知識と、日本語力と、問題製作者の意図読みと、運で合格する可能性がある一次試験を無勉で挑戦することは、
それで数科目合格して、次の年から本腰いれる戦法が、勉強時間を減らすことに有用だと思うので、意味はあるんじゃないのかな〜っておもいます」
ほら、ひろゆきも言ってるぞ
366名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 06:24:40.02ID:q12+jDQZ0367名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 06:39:32.07ID:q12+jDQZ0 電力管理H25問4(2)開閉所の調相設備容量計算エグい。無効電力の公式って、送電端だと違うんだな。
368名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 06:58:26.68ID:UBtudAw70 >>367
確かにあの計算はえぐい。儂の電験メモもX(激難って事)になってた。
>無効電力の公式って、送電端だと違うんだな。
↑意味が良く分からんしもう忘れたけど、単に位相の基準がどこなのか?
の話なんじゃないの
確かにあの計算はえぐい。儂の電験メモもX(激難って事)になってた。
>無効電力の公式って、送電端だと違うんだな。
↑意味が良く分からんしもう忘れたけど、単に位相の基準がどこなのか?
の話なんじゃないの
369名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 07:40:35.64ID:UBtudAw70370名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 07:42:36.79ID:UBtudAw70 電験一種が最小限の努力で合格するなんて、君が天才なら言ってもいいが、
君が馬鹿なら、休み休み言え!
君が馬鹿なら、休み休み言え!
371名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Yj2k)
2022/08/26(金) 08:34:26.07ID:rbQyerum0 ひろゆき
「こういう目的と手段が入れ替わっている人って結構いて、本来人生を豊かにする目的で資格試験に挑戦しているわけじゃないですか?
その目的を達成するために、電験一種をとることを手段にしていたはずなのに、なぜか電験受からないと意味がないからいくらでも勉強するべきとか言っちゃう人が、少数ながらいるんですよ
でも、資格試験って一番いいのは利益に対して少ない勉強時間で合格することじゃないですか?
それで次にいいのは、もう挑戦しないことなんですねw
プラスマイナス0
後はもう損側になっちゃうんですけど、基本的には受からないにしても、損切りは早いほうがマシなんですよ
逆に受かっても、利益に対して見合わないだけ時間を失ったら、失った時間の分だけ損なんですよ
たまに成長できた!とか言っちゃう人もいるんですけど、成長なんか別に資格試験受けなくてもできるじゃないですか?
あれ?受かりたい人達なんですよねぇ?」
「こういう目的と手段が入れ替わっている人って結構いて、本来人生を豊かにする目的で資格試験に挑戦しているわけじゃないですか?
その目的を達成するために、電験一種をとることを手段にしていたはずなのに、なぜか電験受からないと意味がないからいくらでも勉強するべきとか言っちゃう人が、少数ながらいるんですよ
でも、資格試験って一番いいのは利益に対して少ない勉強時間で合格することじゃないですか?
それで次にいいのは、もう挑戦しないことなんですねw
プラスマイナス0
後はもう損側になっちゃうんですけど、基本的には受からないにしても、損切りは早いほうがマシなんですよ
逆に受かっても、利益に対して見合わないだけ時間を失ったら、失った時間の分だけ損なんですよ
たまに成長できた!とか言っちゃう人もいるんですけど、成長なんか別に資格試験受けなくてもできるじゃないですか?
あれ?受かりたい人達なんですよねぇ?」
372名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 08:35:36.36ID:q12+jDQZ0 >>368
おっしゃる通り
おっしゃる通り
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 08:39:08.12ID:UBtudAw70 ひろゆき って東大卒なんだっけ? 態度でかいよね。
今何やってるの? 日本に戻れない状況なの?
20年後にはドバイで死んでるのかなあ?
墓を掘り起こされてDNA 鑑定されたりして。
今何やってるの? 日本に戻れない状況なの?
20年後にはドバイで死んでるのかなあ?
墓を掘り起こされてDNA 鑑定されたりして。
374名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 08:49:48.86ID:q12+jDQZ0 >>371
損切りの見極めは大事ですね。
一種受験は半分暇つぶしだからな。
何もしないよりは勉強してた方がマシかな?ってくらい
短期間で最大限の努力をして、受かったらいいなくらい。
二次試験終わったら趣味に走るよ
損切りの見極めは大事ですね。
一種受験は半分暇つぶしだからな。
何もしないよりは勉強してた方がマシかな?ってくらい
短期間で最大限の努力をして、受かったらいいなくらい。
二次試験終わったら趣味に走るよ
375名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 08:51:45.05ID:UBtudAw70 ひろゆき って世の中の嫌われ者じゃないの?
生意気そうな口きいているよね。
誰も彼の意見など聞かないんじゃないの?
スルーされるだけ。
生意気そうな口きいているよね。
誰も彼の意見など聞かないんじゃないの?
スルーされるだけ。
376名無し検定1級さん (スップ Sd9f-wT4W)
2022/08/26(金) 08:52:44.41ID:d9zy/aBBd なぜひろゆき。。
アホか
アホか
377名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 08:53:09.12ID:UBtudAw70 そこに山が有るから、登るのだ!
電験一種が有るから、取るのだ!
電験一種が有るから、取るのだ!
378名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 10:34:05.94ID:q12+jDQZ0 >>377
そこまでではない
そこまでではない
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 10:43:25.27ID:UBtudAw70 そこまで って、どこまで?
ここまで?
暇つぶし、ボケ防止か? 儂と一緒だ。
ここまで?
暇つぶし、ボケ防止か? 儂と一緒だ。
380名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 10:48:52.45ID:q12+jDQZ0381名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 17:11:31.42ID:q12+jDQZ0 和紙
382名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 17:35:42.27ID:UBtudAw70 こうぞ、みつまた、がんぴ
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/08/27(土) 04:51:37.72ID:TGUHEcun0 今年って一時の合格発表いつだろう?
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 05:36:41.19ID:lOE4GVNm0 >>383
一時? そんなに遅くはないだろう、例年9時半頃だな。
一時? そんなに遅くはないだろう、例年9時半頃だな。
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 05:37:08.05ID:lOE4GVNm0 朝のね。
386名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/08/27(土) 11:24:50.14ID:TGUHEcun0 >>384
一時ではなく一次試験の合格発表日はいつだろう?って事ね。
一時ではなく一次試験の合格発表日はいつだろう?って事ね。
387名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 11:31:23.55ID:lOE4GVNm0 >>386
それなら三種の結果発表と一緒だと思うよ。9/5かな?
試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日 8月22日(月)
試験結果の発表日 (web公表) 9月5日(月)
試験結果通知書の発送日 10月3日(月)
試験結果通知書の未着申出期日 10月14日(金)
それなら三種の結果発表と一緒だと思うよ。9/5かな?
試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日 8月22日(月)
試験結果の発表日 (web公表) 9月5日(月)
試験結果通知書の発送日 10月3日(月)
試験結果通知書の未着申出期日 10月14日(金)
388名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-Ud03)
2022/08/27(土) 12:46:31.09ID:hjeYrIm4F 来年は一種受けようかと思っているんですが法規とかは皆さんどう勉強してるんでしょうか?
2種の法規では参考書が当てにならなかった(わかり易さを優先して範囲が限定)ので条文をなるべく多く目を通すしかないかなと思っているんですが間違ってますか?
2種の法規では参考書が当てにならなかった(わかり易さを優先して範囲が限定)ので条文をなるべく多く目を通すしかないかなと思っているんですが間違ってますか?
389名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3)
2022/08/27(土) 12:54:04.19ID:BxulHmQfF 去年水力のキャビテーション出たから今年は火力?交互だったよね
火力として、何が出るかね
火力として、何が出るかね
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 14:21:34.96ID:lOE4GVNm0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 14:35:48.39ID:lOE4GVNm0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 15:11:23.23ID:J7Hx4dDG0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 15:12:45.72ID:J7Hx4dDG0 >>392
需要じゃなくて発電可能分?とかだったか…
需要じゃなくて発電可能分?とかだったか…
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 15:26:27.32ID:J7Hx4dDG0395名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 15:27:19.47ID:lOE4GVNm0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 16:38:02.70ID:J7Hx4dDG0 二次対策で、多少なりとも二種二次って見直しておくといいもんですかね?
398名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-rt27)
2022/08/27(土) 20:02:22.53ID:TGUHEcun0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 21:31:48.62ID:lOE4GVNm0 >>398
一種と二種で全く同じ問題が出たとして、
一種と二種で全く同じ解答だったとして、どのような点数になるのだろうか?
二種の問題に、二種レベルの解答なら、満点が貰えて不思議はない。しかし、
一種の問題に、二種レベルの解答で、満点が貰えたらおかしい気がする。
一種には一種レベルの解答が求められているはずだ。←これ重要
>論説の難易度は1種も2種もほとんど差がないと言われるし
事実は闇の中だが、二種には二種なりの、一種には一種なりの、
解答が求められてしかるべきだとは思う。←言いたい事分かる?
一種と二種で全く同じ問題が出たとして、
一種と二種で全く同じ解答だったとして、どのような点数になるのだろうか?
二種の問題に、二種レベルの解答なら、満点が貰えて不思議はない。しかし、
一種の問題に、二種レベルの解答で、満点が貰えたらおかしい気がする。
一種には一種レベルの解答が求められているはずだ。←これ重要
>論説の難易度は1種も2種もほとんど差がないと言われるし
事実は闇の中だが、二種には二種なりの、一種には一種なりの、
解答が求められてしかるべきだとは思う。←言いたい事分かる?
400名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 23:04:19.78ID:lOE4GVNm0 実際は、二種には二種なりの内容の問題が、一種には一種なりの内容の問題が、出ると思うよ。
キーワード等の参考書での説明は、一種の問題にも十分耐えられるレベルだとは思う。
キーワード等の参考書での説明は、一種の問題にも十分耐えられるレベルだとは思う。
401名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/28(日) 06:18:30.80ID:Z4Fd1BZt0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/28(日) 14:23:17.26ID:Z4Fd1BZt0 電力管理H28問3(過励磁制限)計算大変ですね。ベクトル図と回路図は描けるけど、文字が多くてわけ分からんくなる
403名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Jew3)
2022/08/28(日) 18:37:38.15ID:BcQXbAXqd し
404名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Jew3)
2022/08/28(日) 18:50:33.64ID:BcQXbAXqd 2次で論説問題を完全に捨てて計算だけで合格を狙うという戦略は如何だろうか?
具体的には
電力管理で6問中3問計算問題を選択し、
その3問で平均7割くらいの出来にすれば残り1問を白紙で出しても全体で半分強取れる。
機械制御は1問は8割くらい、もう1問は6割くらいの出来にすれば全体で7割くらいは取れる。
これでトータルギリギリ合格点いけるんではなかろうか?
具体的には
電力管理で6問中3問計算問題を選択し、
その3問で平均7割くらいの出来にすれば残り1問を白紙で出しても全体で半分強取れる。
機械制御は1問は8割くらい、もう1問は6割くらいの出来にすれば全体で7割くらいは取れる。
これでトータルギリギリ合格点いけるんではなかろうか?
405名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/28(日) 19:14:42.91ID:Z4Fd1BZt0 >>404
名案です!
名案です!
406名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/28(日) 20:04:05.78ID:k6kYlmlB0 >>404
ギリを狙っちゃダメでしょ。試験本番では実力の8割取れれば御の字なんだから、最低でも
75%を目標にしないと、落ちる。
次に計算問題をメインにしちゃダメ。最初の小問でXになるとアバランチェで残りも全滅する
可能性が高い。論述問題なら、口から出任せであることないこと書いておけば、結構点が
取れる場合もある(基礎力、技術力がある場合)。時間もかからないし、計算ミスもない。
まず論述問題で点数と時間を稼いでおいて、ある程度論述の部分を終えたら、やおら計算
問題に取り掛かる。十分な時間が有るから落ち着いて問題を解くことができ、合格までが、
より近づく事になる。
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
ギリを狙っちゃダメでしょ。試験本番では実力の8割取れれば御の字なんだから、最低でも
75%を目標にしないと、落ちる。
次に計算問題をメインにしちゃダメ。最初の小問でXになるとアバランチェで残りも全滅する
可能性が高い。論述問題なら、口から出任せであることないこと書いておけば、結構点が
取れる場合もある(基礎力、技術力がある場合)。時間もかからないし、計算ミスもない。
まず論述問題で点数と時間を稼いでおいて、ある程度論述の部分を終えたら、やおら計算
問題に取り掛かる。十分な時間が有るから落ち着いて問題を解くことができ、合格までが、
より近づく事になる。
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
407名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/28(日) 20:09:53.67ID:k6kYlmlB0 白紙答案を提出するなんて言語道断。それは合格を放棄するようなもの。
何かしら点を取れそうな内容は書かないといけない。白紙で答案を出す事自体、
学力、勉強不足に他ならない。
何かしら点を取れそうな内容は書かないといけない。白紙で答案を出す事自体、
学力、勉強不足に他ならない。
408名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/08/28(日) 21:03:11.34ID:o6EWv62p0 >>407
別に言語道断とは限らないよ。
自分は電力管理で計算3問選択して
2問ほぼ完答、1問は半分ちょっと解いたところで時間切れだったけど合格出来たから。
1問くらい白紙で出しても他がちゃんと出来てれば合格出来る。学力、勉強不足でもなんでもない。
逆に無理して4問取り組んでどれも中途半端になったら元も子もない。
別に言語道断とは限らないよ。
自分は電力管理で計算3問選択して
2問ほぼ完答、1問は半分ちょっと解いたところで時間切れだったけど合格出来たから。
1問くらい白紙で出しても他がちゃんと出来てれば合格出来る。学力、勉強不足でもなんでもない。
逆に無理して4問取り組んでどれも中途半端になったら元も子もない。
409名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/28(日) 21:22:00.60ID:k6kYlmlB0 >>408
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
410名無し検定1級さん (スップ Sd22-1I1V)
2022/08/30(火) 19:09:46.65ID:rHkLT4Nid >>409
サンキュー
サンキュー
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 552c-8du7)
2022/09/01(木) 21:05:23.16ID:Aew1lNCN0 電力管理H30問5(送電線の三相短絡)
(4)の解答が、試験センターと電気書院で違ってましたが、どちらが正しいでしょうか?
試験センター:4.39kV
電気書院:3.81kV
僕は4.39kV派です。
(4)の解答が、試験センターと電気書院で違ってましたが、どちらが正しいでしょうか?
試験センター:4.39kV
電気書院:3.81kV
僕は4.39kV派です。
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/09/01(木) 23:56:03.51ID:8MQZS3ow0 当然試験センターです。
413名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-tJxU)
2022/09/05(月) 12:34:39.26ID:Z34Bj59Ra 一次試験合格した!2次試験まで本気でいかせてもらいます。
414名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-6x3i)
2022/09/05(月) 21:41:53.49ID:+CvkklcV0 一次受かった!ぬるっと二次も合格したいものです
415名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/06(火) 07:27:33.77ID:1FnV2qa+0 >>414
一種二次は底なし沼。一度ぬるっと足を踏み入れたら、二度と出てこれない。
一種二次は底なし沼。一度ぬるっと足を踏み入れたら、二度と出てこれない。
416名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-6x3i)
2022/09/06(火) 19:03:21.77ID:MZTtN3Qd0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/06(火) 20:19:55.39ID:1FnV2qa+0418名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-6x3i)
2022/09/06(火) 20:41:51.49ID:MZTtN3Qd0419名無し検定1級さん (ワッチョイ c774-tJxU)
2022/09/08(木) 22:08:34.28ID:nmXium530 H28機械制御問1のセンター解答
(1)の電流を求めるときはsE2
(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEB
Eにsが付くのと付かないのが良くわからないです。
(5)ではなぜs を省けるのか教えてください。お願いします。
(1)の電流を求めるときはsE2
(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEB
Eにsが付くのと付かないのが良くわからないです。
(5)ではなぜs を省けるのか教えてください。お願いします。
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/09(金) 07:47:00.01ID:7jEdpIbY0 >>419
そういう質問をすること自体、相当な勉強不足だと思います。解こうとしてちょっと分からない事
が有ったら、自分では考えず、すぐ誰かに聞く。それは拙いでしょう。自分の力になりません。
>(1)の電流を求めるときはsE2
問題文に、「sE2は滑りsの時の二次誘導起電力」と明確に書いてあります。
この意味が分からないようでは箸にも棒にもかかりません。
>(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEb
P2''の話でしょうか?
P2''=Re[3E2I2]=…3E2(s2E2-Eb)r2/{r2^2+(s2x2)^2}
この式にs2=0.04、x2=5r2 を代入しただけだと思いますが?
※Ebは滑りsとは無関係な一定の電圧です。それも分からないのですか?
相当に物理力数学力のレべルが低いと思います。電験一種は無理だと思います。
そういう質問をすること自体、相当な勉強不足だと思います。解こうとしてちょっと分からない事
が有ったら、自分では考えず、すぐ誰かに聞く。それは拙いでしょう。自分の力になりません。
>(1)の電流を求めるときはsE2
問題文に、「sE2は滑りsの時の二次誘導起電力」と明確に書いてあります。
この意味が分からないようでは箸にも棒にもかかりません。
>(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEb
P2''の話でしょうか?
P2''=Re[3E2I2]=…3E2(s2E2-Eb)r2/{r2^2+(s2x2)^2}
この式にs2=0.04、x2=5r2 を代入しただけだと思いますが?
※Ebは滑りsとは無関係な一定の電圧です。それも分からないのですか?
相当に物理力数学力のレべルが低いと思います。電験一種は無理だと思います。
421名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/09(金) 07:49:30.23ID:7jEdpIbY0 国語力もなさそうですね。問題文が何を言っているのかも、まるで理解していないみたいです、
422名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0a-X74o)
2022/09/09(金) 10:44:05.57ID:LFazRnXF0 >>420
この問題は、正直ボーナス問題で、出たらラッキーな感じです。
この問題は、正直ボーナス問題で、出たらラッキーな感じです。
423名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-tJxU)
2022/09/09(金) 16:08:27.86ID:BNWsdLEva P2''=Re【3sE2I2】にならないかってこと?
424名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-EzVQ)
2022/09/11(日) 00:54:43.92ID:XgbZAsl20 発電機に高調波耐量7%とかありますが、これは【基本波〜40次までの電流値の総和(台数和)】の中で、【三次〜40次まで電流の総和】という意味で良いのでしょうか?
実務ベースだとインバータ機器ごとに各次数の高調波電流値が仕様として決まってるのですかね?
厳密計算するなら全ての高調波機器の基本波と、全ての高調波を足したりして計算するのでしょうか(そうするしかなさそうだけど、かなりめんどくさそうで、本当にそうするのかなと)
実務ベースだとインバータ機器ごとに各次数の高調波電流値が仕様として決まってるのですかね?
厳密計算するなら全ての高調波機器の基本波と、全ての高調波を足したりして計算するのでしょうか(そうするしかなさそうだけど、かなりめんどくさそうで、本当にそうするのかなと)
425名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-Ew4H)
2022/09/11(日) 02:12:16.74ID:/HkAijcp0 >>424
実際のところは知らないけど、40次の2倍である80次以上の波長が取れる程度にサンプリング周期(大抵2.56倍の)を取って波形を実効値計算しているだけじゃないですかね。
パーシパルの定理により、
「各次数の振幅の二乗和」=「各点の二乗和」なためです
実際のところは知らないけど、40次の2倍である80次以上の波長が取れる程度にサンプリング周期(大抵2.56倍の)を取って波形を実効値計算しているだけじゃないですかね。
パーシパルの定理により、
「各次数の振幅の二乗和」=「各点の二乗和」なためです
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-Ew4H)
2022/09/11(日) 02:19:54.03ID:/HkAijcp0 失礼しました。スルーしてください。
それだけだと実効値計算で肝心の高調波だけでなく基本波を含めてしまいますね。
>>425の方法にプラスで基本波成分を別途フーリエ変換で求めて差分すれば理論上は可能ですがそこまでやってるかな。
それだけだと実効値計算で肝心の高調波だけでなく基本波を含めてしまいますね。
>>425の方法にプラスで基本波成分を別途フーリエ変換で求めて差分すれば理論上は可能ですがそこまでやってるかな。
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 12:27:55.42ID:snAu56Qm0 対象座標法は、無理だな、、、捨てていいでしょうか?
428名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 12:45:10.68ID:3LF9dwR40 >>427
対象座標法なんて、出るたびに易しくなっていくのだが。。。
昭和末期は取り付く島が無かった。
平成末期は解き方が全て書いてあって、計算するだけだった。
令和は知らんが、簡単だったそうな。
今度出るときは中学生でも解けるそうな。
対象座標法なんて、出るたびに易しくなっていくのだが。。。
昭和末期は取り付く島が無かった。
平成末期は解き方が全て書いてあって、計算するだけだった。
令和は知らんが、簡単だったそうな。
今度出るときは中学生でも解けるそうな。
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 15:01:56.59ID:snAu56Qm0 >>428
令和ではまだ出ていません
令和ではまだ出ていません
430名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 15:25:34.09ID:3LF9dwR40 >>429 令和ではまだ出ていません
そっか、まだ出とらんか。それだったら今年は出そうだな。しかし捨てると、残るはパワエレの難しい奴。
対称座標法と、パワエレ、どちらを取るべきか、
前門の寅さん、肛門の狼←ギャグです と言ったところかな?
そっか、まだ出とらんか。それだったら今年は出そうだな。しかし捨てると、残るはパワエレの難しい奴。
対称座標法と、パワエレ、どちらを取るべきか、
前門の寅さん、肛門の狼←ギャグです と言ったところかな?
431名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 15:54:59.29ID:snAu56Qm0 >>430
バワエレは午後でしょ、対象座標法は午前です。ギャグもよくわからんし、、、ダメダメ。
バワエレは午後でしょ、対象座標法は午前です。ギャグもよくわからんし、、、ダメダメ。
432名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 16:29:41.93ID:3LF9dwR40 >>431
なかなか君は鋭いねえ。
機械制御で対称座標法を探したけどなかったので電力管理を探したらあったぞ。
儂に断りなく、いつの間に電力管理になったんだ?
儂のギャグが分からんとは、未熟な奴、出直してまいる。
なかなか君は鋭いねえ。
機械制御で対称座標法を探したけどなかったので電力管理を探したらあったぞ。
儂に断りなく、いつの間に電力管理になったんだ?
儂のギャグが分からんとは、未熟な奴、出直してまいる。
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 19:24:46.07ID:snAu56Qm0 >>432
もう古い情報で、一人で空回りしないでください。見てる方が辛いです。からんからん。
もう古い情報で、一人で空回りしないでください。見てる方が辛いです。からんからん。
434名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 19:29:24.71ID:3LF9dwR40435名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 20:35:23.57ID:snAu56Qm0 >>434
お元気そうで何よりです。
お元気そうで何よりです。
437名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/12(月) 07:29:12.60ID:iqQyBcu20 Wie geht es ihnen?
438名無し検定1級さん (スップ Sd0a-caOR)
2022/09/12(月) 17:35:22.87ID:6ufTDg0md >>437
Ja. Das sind Tische.
Ja. Das sind Tische.
439名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/12(月) 18:22:01.97ID:iqQyBcu20 Eine kleine nachtmusik
440名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-JZJc)
2022/09/12(月) 18:52:32.88ID:9tVpFUPf0 電力管理H28問3(3)(同期発電機の加齢時制限機能動作)で質問です。
V gを求める式は、@式(Ef = Vg+jxg I)の変形じゃないと求められないですか?
Vg=Vi+jxg Iで求めたら答えと合いませんでしたが、この式は成立しませんか?
V gを求める式は、@式(Ef = Vg+jxg I)の変形じゃないと求められないですか?
Vg=Vi+jxg Iで求めたら答えと合いませんでしたが、この式は成立しませんか?
441名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-JZJc)
2022/09/12(月) 19:19:56.35ID:9tVpFUPf0 訂正します。
Vg = Vi+jxg I → Vg = Vi+jxL I
Vg = Vi+jxg I → Vg = Vi+jxL I
442名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-SqdI)
2022/09/13(火) 00:39:01.31ID:Vn2EiWAwa >>441
成立しますよ。公式解答がその式です。
成立しますよ。公式解答がその式です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★8 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う [ぐれ★]
- 【兵庫】640キロの配電盤の下敷きになり女性(49)が死亡 男性2人と配電盤を台車に降ろす作業中 たつの市のヒガシマル醬油工場 [ぐれ★]
- 【芸能】『一緒に女子旅したい有名人ランキング』 4位渋谷凪咲、3位今田美桜、2位橋本環奈、1位は永野芽郁 上位は朝ドラ女優ズラリ! [冬月記者★]
- 維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」 [蚤の市★]
- ニュー速愛国者さん、気ずく…日本に自動車メーカーなんていらない、米国へ出ていけ、日本人はアメ車を買え [819729701]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる [348480855]
- 【鶴巻和哉】ガンダムジーク握手2【乃木坂46】
- 【朗報】暇空茜が堀口くんのコートを25万円で落札 堀口くんの匂いに包まれ夜を安心して眠る [833348454]
- 【悲報】山上の初公判10月28日に決まる ひろゆき氏「山上徹也は死刑にすべき」
- 【画像】9歳の男児を育てるシングルマザー、生活苦でFC2に出演…こんな世の中に誰がしたんだ?😭 [779857986]