X

PMP総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:59:08.71ID:QcPKgiOD
プロジェクトマネジメントの資格であるPMI認定のPMPについて語るスレです
受験からPDU取得により資格更新まで色々語りましょう

PMI.org
https://www.pmi.org/certifications/types/project-management-pmp

Project Management.com
https://www.projectmanagement.com/
(pmi.orgのアカウントと連動させるとWebinar視聴で自動的にPDUが加算される。)

一般社団法人 PMI日本支部
https://www.pmi-japan.org/

PMI(r) 試験・資格について
https://www.pmi-japan.org/pmp_license/

みんなの受験記 【 PMP 】
http://jukenki.com/report/pmi/PMP/index.cgi

RedditのPMP sub
https://www.reddit.com/r/pmp/
英語の教材やtest simulatorなど情報多数

テストセンター Pearson | VUE
https://www.pearsonvue.co.jp/

【過去スレ】
PMP総合スレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589756250/
2022/12/02(金) 15:36:35.07ID:WNlDx1wC
どなたか存じませんがおめでとう
2022/12/02(金) 15:43:57.69ID:H2ZoR3Am
>>430

ありがとうございます。
2022/12/02(金) 17:46:34.90ID:rKiKfTWd
>>429
おめっとさん!
433名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:34:02.31ID:afatN1M7
>>378は受かったのかな?
434429
垢版 |
2022/12/03(土) 17:39:32.92ID:4tueLhFO
>>433
 
自分が378です。
昨日受かりました。

ここでprep等の存在を知らなければ
受からなかったと思います。

研修の模擬テストができたぐらいでは、
40点ぐらいしか取れなかったと思います。
435◆/ukgIlvoQc
垢版 |
2022/12/03(土) 23:21:54.03ID:XYvdsHT5
>>434
おめでとうございます!
2022/12/03(土) 23:37:59.24ID:kAanyw2C
PMP自体は難しい試験ではないけど、
教材選びを失敗すると受からなくなるね。

日本の教材がクソなのばっかりなんだよな。
海外試験故だろうけど
もっと大手の資格予備校とかが試験研究して
教材を開発したらいいのに。
437名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 21:07:31.08ID:e57jQKRY
>>436
通常は会社負担の35時間研修ありきで受験させるから研修で配布される問題集で事足りてしまうんだよね
Udemyで受験資格を得て自分で模擬問題を購入して受験する人は日本人だとかなり稀な部類
2022/12/04(日) 21:18:48.19ID:sx7nXXFW
>>437

そうなんだ。
俺は模擬問題集を買って勉強したから
稀有な層なのかな?

正直、35時間研修の模擬問題だけでは
対応できないと思った。
439名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 21:33:27.11ID:2l/6wxdl
>>438
どこで35時間の研修を受けるかにもよるけど最新のECOと試験傾向をキャッチアップしてるATPの模擬問題は実際の試験問題に近いよ
イトーダさんがやってる教育機関のJPSeラーニングの模擬問題はよくできてる
2022/12/04(日) 21:48:17.42ID:sx7nXXFW
>>439

なるほどな。
俺が受けたATPは試験傾向を
把握していなかったようだから、
俺の受けたところがダメだったんだろうな
2022/12/05(月) 00:38:23.81ID:6gUOIJbJ
自分は会社で費用出たけど、特に問題なさそうだったのでUdemyと海外問題集(prepcastとTIA)でやりました。参考程度に読んでましたが日本の参考書はマジでクソでしたよ。内容把握にはいいけど、章末問題とか実際と全く違うしやると有害な部類。日本の模試も海外の焼き直しと思うので、海外模試のほうがいいと思います。ブラウザの翻訳でほぼ問題なし。
Udemyで受かると他のアメリカの試験も何とかなりそうという気になります。今は、CISAをやってますが、これはHemang Doshi氏の講座がかなり良いです。次に受ける方はご参考まで。
442名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 01:37:29.09ID:kBpNDHiu
>>441
情報共有ありがとう!
みんなPMPの次に受ける試験は監査やセキュリティ系が多いのかな?
CISA、CISM、CISSPを受験する人が多い印象
2022/12/05(月) 18:11:25.10ID:E/kTyoyz
俺も次はCISA受けます。

PMPでの経験を考慮して
模擬問題集は
海外での評判の良さそうな物を買うつもりです。
444名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 19:58:35.34ID:G0ksx3dY
>>443
CISAはとりあえず公式が定番のようですが、私はいきなり公式は意味が分からなかったので、Udemyで評判の良かったHemang氏の講座をやってみたら、英語アクセントに癖はありますがわかりやすかったです。18時間のビデオと1000問以上の過去問道場形式の問題集とフラッシュカード付き。
cisaexamstudy.comという氏の無料サイトもあってここも良くできています。30日戦略とフラッシュカードが特に良い。ご参考まで。
445443
垢版 |
2022/12/05(月) 20:15:33.92ID:2FF2ixVD
>>444

ありがとうございます。
参考にします。
446名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:20:43.52ID:KjVXNt4E
PMPやCISAを受けるとき受験料や教材費って会社負担?それとも自己啓発なので身銭切ってるの?
2022/12/07(水) 00:45:39.38ID:1onsXwzY
>425 pmp持ってたら、pmi-acp。ほぼ問題同じ。
ITコーディネーターの試験は、i&iファーム東京の模擬試験だけで楽に受かるのとpmp持ってたら、試験科目少ないから取って損はないと思う。更に、受験勉強の申請と合格で大量のPDU取れる。研修20万掛かるけど。あとUX限定基礎も簡単だと思う。
448名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:36:51.62ID:d7ujvMMm
アジャイルでの開発経験ないからPMI-ACP受けられないぜ
449名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:41:13.79ID:7WZQpD3R
PMI-ACP受けるよりPSM1を受ける方がリーズナブル
450名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 02:57:20.69ID:KjVXNt4E
みんなこれになりたいのか

https://www.jnsa.org/jnsapress/vol37/3_kikou.pdf
451名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:45:50.98ID:CIx+BU6E
10月に外資のシステム屋に転職したんだけど、入社後に面接してくれた上司(アメリカ人)と話した時有利になった資格を書いておくぞ

・TOEIC L&W 880
・Google Cloud DevOps Engineer
・Google Cloud Security Engineer
・Google Cloud Network Engineer
・AWS SAA
・PMP
・CSM
・CISA

PMPと CISAはきちんと勉強してる根拠となり、GoogleとAWSの資格はDX系の案件を担当する求人だったのでウケが良かった
TOEICは英語で意思の疎通が最低限できる人レベルだと思われたよう
2022/12/07(水) 18:08:22.67ID:JTKOjUuL
次にどれを受けるかはこれを参考にしています
CompTIAのIT資格ロードマップ
https://partners.comptia.org/docs/default-source/resources/08314-it-certification-roadmap-nov2020-update-8-5x11-online
2022/12/07(水) 18:49:23.44ID:ENdpsa0v
>>451

情報ありがとう。

外人の上司はそう言う評価してくれるんだ。
国際資格はそういう相手には効果あるみたいね。
454名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:18:48.70ID:5RvU6lsb
自宅受験用に安いノートパソコン買った
455名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:23:18.76ID:vCOoO+83
リモートの人って場所はどこで受けます??
自分は会議室借りるかホテルとるか考え中。自宅は家族がいるので無理なので。。。
PMPの場合は、スマホなどで後ろからもカメラつけないといけないみたいね。イーグルアイとか書いてあった。
2022/12/10(土) 12:09:16.93ID:rgzwmNCd
>>455
まじか。試験会場一択だった時代に取得したけど、自宅で受けれるんだね。
にしても受験環境整えるのが面倒そうだ。
2022/12/10(土) 16:17:14.17ID:nfCZMBBC
試験場行った方が楽だな。
2022/12/10(土) 16:21:14.57ID:7wS86BKG
俺もそう思う。

リモートの人はトイレに途中でいけるのか?
今月初めに受けたけど、ロッカーの出し入れとか、
ポッケ確認とか細かく指示されたしな。
459名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:29:48.49ID:3NfJ3pKJ
自分の場合、会場は近くの席の簿記か英検?の受験生のキーのバチバチ音でとにかく集中力が削がれました。簿記も毎日受けられるので会場によっては注意です。
受かりましたが、そのバチバチ音聞きながら受けたセクションは酷い出来だっと思います。その人が帰ったあとのセクションが随分簡単に感じた。
2022/12/10(土) 18:12:25.82ID:nfCZMBBC
会場なら耳栓とかヘッドホンあるでしょ。
461名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:17:37.99ID:7klTdi7r
>>460
あまりにうるさかったので備え付けのイヤーマフ付けたけどバチバチ音は普通に通過してきたよ。
2022/12/10(土) 18:20:33.57ID:7wS86BKG
ばちばち音はなかったけど、
マウスのスクロールボタンをガリガリする音は
ちょっと気になったなw
463名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:12:06.95ID:SW72lMr/
もしも誰かが受講費用を負担してくれるなら、アイシンクとかイープロジェクトの試験対策講座を受けますか?
2022/12/11(日) 22:50:52.40ID:RVHOi7aW
>>463

受けるかな。

費用が高い試験だし、
難易度の割に取得後の周りの評価が高い試験なので
2022/12/11(日) 23:44:22.30ID:Pvo/C8xS
PMP取得されている/しようとしている皆さんはどういった業種ですか?
現在プラントエンジニアで所謂御三家と呼ばれる大手に勤めていますが海外現場も多く転職も考えています
家族の事も考えPMP取得したら都内勤務でコンサル系できればと思うのですが異業種への転職の武器になるものでしょうか?
2022/12/11(日) 23:53:51.47ID:C+Eki0Hm
なりません。
467名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:26:31.55ID:yX5JkJra
>>463
誰かが誰なのかによるけど会社でそういう研修セットがあるならそれを使えばいいと思う。
受かるのならこれらは特に必須とは思わないので、もし誰かに迷惑をかけたくないなら安く上げても問題ないと思う。仮に落ちて再受験しても研修費より安いよ。
私は会社費用出たけど安く上げて費用を他に回したかったからUdemyとweb問題集でやった。英語力も上がるし一石二鳥。
2022/12/12(月) 07:57:33.81ID:ZowzWTVl
>>465
PMP単体で転職容易になるなら、転職してるかなぁ。
結局はキャリア+αでしかないんじゃない?
469名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:40:42.58ID:tg8Y0RCf
>>465
アメリカの認定資格はキャリアにプラスアルファにはなるけど、日本の〜士みたいに一発逆転や専業を狙うものではないですよ。そもそも日本の資格と違い受けるために学歴や実務用件があります。
PMP取得者の平均年収は統計で高いけど、それは取って年収上げたというよりもとから高い人が受けているからと思われます。
470465
垢版 |
2022/12/12(月) 22:25:31.14ID:SEoLJeXv
皆様レスポンスありがとうございます。
今年社内の研修を受けて受験資格を得たので質問してみました。

重ねての質問ですがこのスレのPMP取られてる方々はどういった職種何でしょうか。
プラント系?それともコンサルかIT系?
2022/12/12(月) 23:09:29.25ID:ZowzWTVl
>>470
ITだよー。ITの中でもインフラ。
472名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:30:45.99ID:OY28osNt
>>470
化学系メーカーの戦略ITです。元々海外営業をやっていて(TOEICは900)、応用情報とPMPとってIT戦略系に移りました。
プラント系やメーカー系だとDXとかやってるはずなので、まずは社内の異動などを狙ってみてもいいのではないでしょうか
473名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:06:48.39ID:kugb7MT2
>>465
専門分野+プロジェクトマネージャーとしての経験がある状態で
所属組織の海外案件のPMを担当するときや
外資の同業他社に転職するときPMPは強力な資格だと思う

ちなみに日系SIerで経験を詰みつつ
PMPとメガクラウドの上位資格を取って
メガクラウドに転職した
474名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:04:08.63ID:tkfuIcrq
>>464
>>467
返信ありがとうございました。
いろんな人の受験記を読みましたが、研修費用を会社が負担してくれるということもあり、研修を受ける方が合格の近道だと感じ、申し込むことにしました。
頑張ります。
2022/12/15(木) 01:59:25.48ID:wvevo3br
>>472
メーカーのIT戦略って経営企画みたいなところですか?
476名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:41:12.08ID:eQWrDOxi
今日受かった

Study Hallやってたけど、
5個の模擬試験で57%位しか取れない成績だったけど、
Target
Above
Above
で受かった。

Study HallのExpertは解説見てもわからんし諦めた
Difficultもふーん程度
Moderateを確定的に8割位取れればいけると思う
自分がそうだし

ただStudy Hallの存在知れたのは大きかったと思う
ここのみんなほんとありがとう
477名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:42:59.25ID:Ad6lJZWb
>>476
おめ!
2022/12/21(水) 11:12:28.19ID:CIwVMBFn
>>476

おめでとう!!!

次は3年間で60PDUを捻り出す試験が待ってるね!
479名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:45:26.01ID:evUOPtc8
PDUを無料で簡単に取る方法ある?
2022/12/23(金) 18:15:48.79ID:+UC4JZLV
>>479
無料動画見る!
481名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:32:24.64ID:LnpN9XjB
>>427
PMP持ちで今回、支援士受かりました。受かったけど得点調整が露骨すぎて、毎回何らかの調整が入り、今回はかなり下げる調整だった様子。発表まで時間もかかりあんまり、すっきりした試験ではないなという印象。
次にCISAとCISMを受けるので、受かったら支援士登録はしない予定です。
482名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:37:30.66ID:LnpN9XjB
>>479
Project Management.comでセミナー動画が公開されているので、PMIのアカウントと連携させたうえで、それらを見れば勝手にPDUが付与されます。
もちろん全部英語なので、この試験は取得前もですが、取得後も英語ができたほうが有利です。
2022/12/24(土) 12:50:10.47ID:QE2FI8I6
PDU取得は本読んでレポート提出するほうが手っ取り早いよ
484名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:55:21.03ID:g1qN5zOD
PMP自宅受験用にこのパソコン買ったわ

https://www.be-stock.com/shop/un20cls8e7-a001x-set.html?gclid=Cj0KCQiA45qdBhD-ARIsAOHbVdEL-TpvKyk5gYotQv2FGrXSnc9RoYSoUv15e-ryr4NXSc66FAp4F4caAon3EALw_wcB
485名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:00:23.27ID:g1qN5zOD
あとイーグルアイ用にスマホ用三脚
2022/12/24(土) 20:23:56.39ID:Bk8L7iRe
こんな低解像度のPCじゃぁ回答するのに苦労するでしょ。
いちいちスクロールしないと選択肢選べないだろうし。
2022/12/24(土) 21:25:46.67ID:yQIP7pID
受験用にって豪胆ですな。
いらなくなったらください。
488名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 23:22:35.23ID:lLW6rzKc
PMP合格した
udemyとJPS模擬試験で勉強

実際の試験問題だけど模擬試験と違ってどれも不正解では?って問題もあった気がする
個人的感想
2022/12/26(月) 13:25:08.66ID:fz+21RXq
>>488

おめでとう。
この試験はそういうところあるよね。
490名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/27(火) 03:09:54.89ID:zGYE5Mlj
チームのパフォーマンスを上げるには?
・人を追加
・褒める
・報奨を与える
・叱咤激励する

ちょっと変えてるけど確かこんな問題もあった気がする。
どれやねん。
2022/12/27(火) 05:35:21.03ID:1f05LvoC
>>490
報酬じゃない。米国ですし。
2022/12/27(火) 08:05:37.27ID:k80I6wXF
「褒める」でしょ。
マズローの欲求5段階説
2022/12/28(水) 12:48:22.26ID:Ulr7UwX+
AWSで使ってたほぼ無料サイトなんだけど
examtopics.com は割とPMPでも良さそうね
2022/12/30(金) 19:06:24.39ID:1ifpPHgy
>>490
褒めるっていうか、承認するとか認めるみたいな感じじゃないかな。
2022/12/30(金) 21:57:54.58ID:Gf/chSU0
問題変わった
2022/12/31(土) 13:42:41.69ID:yHHD/Pmr
>>495
まじかよ!また新たな問題に慣れなきゃいけないのか。
497名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/07(土) 19:27:58.44ID:mO6pnmgx
PMP試験の対策として、「PMBOK、アジャイル実務ガイドを読み込む」というのがよく聞かれます
この「読み込む」なのですが、具体的な観点をアドバイス頂きたいです

最低限なレベル?
(1)そらで、49プロセスの名称を書ける
(2)(1)の状態から49プロセスの1つ1つのプロセス内部のITTOを書ける

ちょこっと応用?
(3)(1)、(2)の状態で、問題集を解いてみる
⇒間違えた問題は、PMBOK、アジャイル実務ガイドで振返る

思うところは(1)〜(3)なのですが、「読み込めた」という実感、定義が分からずでして。。。
498名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/07(土) 19:30:53.02ID:mO6pnmgx
0497です

ECOと照らし合わせながら、読むというのも大事ですかね…
2023/01/07(土) 19:48:52.57ID:1QLG6ikj
>>497

俺は全部を読み込む必要はないと思っている。
問題を解いていて、この正解意味不明だなと思った時に
関連する文章を探して、なぜこの答え何かを読むって感じ。
辞書的に使う感じかな。
2023/01/09(月) 09:38:13.73ID:W4NmnN1S
1,2についてはそこまで覚える必要は無いと思う
ITTOは勉強してると自然に分かるようになるし、プロセスについても名称ではなく流れを理解した方がいい
流れといっても普段の仕事の流れとそんなに変わらんだろうから、自分に当てはめてみて整理してはどうだろうか
501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:35:23.27ID:zuYh3Gzq
497です

コメントありがとうございます
参考にさせていただきます
502名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/10(火) 23:15:51.73ID:+jJJUbZf
アジャイル型、予測型でそれぞれコスパや学習効率の良い問題集教えてほしいです。
503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:56:15.09ID:H/PpL78u
>>502
アジャイルと予測で別れてる問題集は多分ないよ 研修受けてるなら研修の問題集をまずはしっかりとやるのがいいのでは?
独学ならば、日本の書籍より海外の定番のweb問題集がおすすめ
504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:07:22.16ID:8aaL+cHE
問題集というか問題解説動画だけど、英語でよければこれはわかりやすかった
アジャイル
https://m.youtube.com/watch?v=tNIHysh2ZW4
予測
https://m.youtube.com/watch?v=xIH-u81XCxM
505名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:17:52.07ID:CbeyQxt+
>>503
502です。
独学なので海外の定番のweb問題集いくつかあると思うのですが良いところ悪いところあれば教えてほしいです。
506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/16(月) 00:09:02.65ID:D2RUVzgd
>>505
このスレの過去レス見ればだいたい載ってるよ。とりあえずこの3つ。
Prepcast 解説が詳しい。PMBOKの該当ページ、どのドメインからの出題かが明記される。10問単位でスキマ時間に解ける。問題集モードと模試モードがある。1000問以上。
study hall 公式の模試、難易度は高め。公式の信頼感はある。模試なのでスキマ時間に解くのは不向き。模試を追加でやりたい人向き。PMI会員にならないと買えない。
TIA exam simulator Andrewさんの模試、全問動画解説付き。模試が2セット。やや易しい。マインドセットの理解には良い。これだけでは不足と思う。
あとは、You TubeのAndrewのチャンネルとか
2023/01/16(月) 01:04:04.88ID:pXC/I5UP
prep castで勉強して、studyhallで仕上げ
2023/01/16(月) 01:04:36.25ID:pXC/I5UP
これで受かった。
509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:47:50.61ID:ayWi7TG0
この問題ってあってる?JPNTESTから持ってきた、個人的にCだと思った。

プロジェクトのスケジュール リスクが問題になりました。プロジェクト マネージャーは、プロジェクトの実行の遅れを予見します。 問題を解決するために、プロジェクト マネージャーは何をすべきですか? A. 関連する利害関係者と協力して、可能な解決策を決定します。
B. スケジュール ベースラインを新しいプロジェクト タイム ラインに更新します。 C. リスク管理計画を更新し、プロジェクト チームに送信します。
D. 問題を上級管理職にエスカレーションして解決してもらいます。
Answer: D
2023/01/23(月) 02:20:16.92ID:unmCmKcw
>>509

上司に相談って選択肢があったら
大体それが正解
511名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:54:15.58ID:D57gdY24
>>510
まじか。ありがと。
512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:36:57.73ID:aS9ypcza
ヤフオクで売られてる再現問題集って、どうなの?買った人いる?
2023/01/23(月) 22:10:53.62ID:gMY8pIRU
>>509
俺もDは無いと思うが、Cも変な気がする
リスク登録するとかならしっくりくる
514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:25:28.49ID:bhJgfmzJ
JPNTESTやるならexamtopicsのほうがいいと思うよ。あっちのほうがユーザー多いし、投票で答えが間違ってる議論がされてるよ。
2023/01/24(火) 00:15:10.39ID:4v1YdLBR
>>509
スケジュールリスクの受容とか回避とか、意思決定のためにエスカレーションするんじゃない?この意思決定はpm の仕事じゃないから。
2023/01/24(火) 16:18:39.16ID:vA2L7UmS
>>509
Dでしょ。
リスク管理計画を更新するのはおかしい。
517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:12:22.48ID:r8Ytmcyy
みんなありがと。Dが正しそうだね。 JPSのeラーニング13900円で買ってしまったけど、JPNTEST見てびっくり。一問も同じ問題がない。無駄な勉強をしてしまったと損した気分。スタディホール買ったけどこれが、本番に近い問題な気がする。
2023/01/24(火) 19:52:42.99ID:5lMbLUXA
prepcastで6割取れれば合格かな。
2023/01/24(火) 22:47:25.73ID:oEaCSktc
Cはリスク計画にスケジュールリスクが顕在化したときの対応策があるか確認するなら合ってそう
更新するのは違和感あるな誤訳かもしれないが
Dも変だけどな上級管理者に問題を解決してもらいますってPMの仕事してない
520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:25:01.38ID:f8QALpEu
Andrewさんのマインドセットだと、エスカレーションの選択肢はまず外す、いきなりエスカレーションはPMとして無責任。それで、現状を把握して対応を判断するみたいなのが正解になるケースが多いんだけど、どの選択肢もほかは微妙ね。現状把握という点ではAにも見える、翻訳のニュアンス??
521名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:33:51.79ID:xh7v5VC3
あれ。上手く日本語化できなかったけど、それが言いたかった。エスカレーションはPMの仕事していないよなーと。まず解決するためには最初にリスク登録簿に登録するってどこかの本にあったからCと思った。やっぱ日本語訳がおかしいのかな。
522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:57:20.14ID:xh7v5VC3
たった1問に気を取られても仕方ない。全く同じ問題が出たら、答えを信じて本番ではDを選択するよ。
523名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 08:23:17.36ID:oM2JLWcx
>>522
ブレインダンプ系サイトは答えが間違ってることが多いからある程度割り切りが大事と思うよ。あと、ここで聞くよりexamtopicsのコメント欄ほうが色々議論されてるよ。答えの修正も定期的にされてるみたい。
2023/01/25(水) 14:47:13.75ID:GpO7Uy3A
>>522
1問に限ってはそれで良いんだけど、試験中に類似問題がいくつもでるから、その度に迷うことになる
迷走の挙句、落ちるという未来までみえるわ
525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:15:42.13ID:xh7v5VC3
>>523
ありがと!無料だしexamtopicsもやってみる。
2023/01/30(月) 20:36:43.66ID:CMsSeaav
PMOコンサル案件参画予定の者です。
PMP資格が業務に通用しそうな気がするので、取得しようと思ってます。
まず何から始めたらいいのかわからないんですが、赤本(虎の巻)が評判だから、それをとりま周回すればいいのかなぁ?...
アドバイスお願いします!!
2023/01/30(月) 21:02:14.84ID:bYQkScGJ
>>526

日本の参考書は軽く読む程度でおk
海外の勉強サイト(スタディホールやプレップキャスト)を
契約して問題を解く。

これで受かると思います。
2023/01/30(月) 21:26:31.65ID:2M49cjWD
虎の巻が有効だったのは5年以上前の話だろ。
529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:35:18.03ID:N3exmoai
>>526
日本の書籍は近年の出題傾向をまったく反映していないので、サラッと読むだけにしたほうが良いです。章末問題とかはむしろ有害です。
研修を取っているなら研修とその問題集をまずはしっかりやって、追加でstudyhallをやればいいと思います。
独学ならばprepcastで勉強して不安ならstudyhallを模試として追加すればよいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況