プロジェクトマネジメントの資格であるPMI認定のPMPについて語るスレです
受験からPDU取得により資格更新まで色々語りましょう
PMI.org
https://www.pmi.org/certifications/types/project-management-pmp
Project Management.com
https://www.projectmanagement.com/
(pmi.orgのアカウントと連動させるとWebinar視聴で自動的にPDUが加算される。)
一般社団法人 PMI日本支部
https://www.pmi-japan.org/
PMI(r) 試験・資格について
https://www.pmi-japan.org/pmp_license/
みんなの受験記 【 PMP 】
http://jukenki.com/report/pmi/PMP/index.cgi
RedditのPMP sub
https://www.reddit.com/r/pmp/
英語の教材やtest simulatorなど情報多数
テストセンター Pearson | VUE
https://www.pearsonvue.co.jp/
【過去スレ】
PMP総合スレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589756250/
PMP総合スレ Part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 23:59:08.71ID:QcPKgiOD3名無し検定1級さん
2021/12/03(金) 06:11:21.29ID:35DASSkp >>1
乙
乙
2021/12/05(日) 01:56:34.11ID:l4KfpgJW
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
5名無し検定1級さん
2021/12/06(月) 01:05:15.12ID:QrphuMdI 第6版の試験っていつまでですか?
もう7版の試験がそろそろ始まるよね?
もう7版の試験がそろそろ始まるよね?
2021/12/06(月) 07:51:24.92ID:NOo75KDe
第7版の試験なんか当分開始されない。
今年の1月に試験が改訂されてアジャイルが入ったばかりだろ。
どんなに早くても1年後だな。恐らく2年後ぐらいだと思うけど。
今年の1月に試験が改訂されてアジャイルが入ったばかりだろ。
どんなに早くても1年後だな。恐らく2年後ぐらいだと思うけど。
7名無し検定1級さん
2021/12/07(火) 09:01:59.30ID:23MB2cVB 過去もそうなの?
そんな感じのペースなの?
そんな感じのペースなの?
8名無し検定1級さん
2021/12/07(火) 12:27:11.20ID:masLSGg2 7版試験は、ほとんどの教育会社や日本PMIの予測で22年3月下旬ごろと言われてる。
第6版の改訂はもともと2020年6月予定(海外は2019年12月開始)がコロナで日本だけ2021年1月まで延期になった経緯があったと記憶してる。
第6版の改訂はもともと2020年6月予定(海外は2019年12月開始)がコロナで日本だけ2021年1月まで延期になった経緯があったと記憶してる。
9名無し検定1級さん
2021/12/07(火) 20:26:20.40ID:c87zTydQ10名無し検定1級さん
2021/12/07(火) 21:53:27.35ID:iK+w3No7 7版の試験に改訂されたら、難易度上がりそうなの?
11名無し検定1級さん
2021/12/08(水) 00:00:03.44ID:qQ1pgaKn >10 試験情報だけならPMI日本支部と、JPSとitecという研修会社がわかりやすいですよ。
2021/12/08(水) 00:00:24.36ID:K5TahHkB
初めまして。今から勉強を開始しようと思ったのですがちょうど過渡期のようですね。会社からは年度末までの取得を勧められているのですが、皆様の書き込みを見る限り6版でいけるか微妙そうですね…。
2021/12/08(水) 00:30:57.03ID:acp6upAe
来年3月から第7版試験なんてのがガセだろ。
試験が改訂されるときはPMIから半年以上前に告知されるが、いまだアナウンスは何もない。
先日第7版を出版したばかりで、どう考えたって試験問題作成までまだ手が回っていないし、
試験問題を作ったらまずは半額でプレ試験を開始するがそれもまだ行われてない。
試験問題の日本語化なんてさらに遅れるからどんなに早くても1年先になるのは間違いない。
試験が改訂されるときはPMIから半年以上前に告知されるが、いまだアナウンスは何もない。
先日第7版を出版したばかりで、どう考えたって試験問題作成までまだ手が回っていないし、
試験問題を作ったらまずは半額でプレ試験を開始するがそれもまだ行われてない。
試験問題の日本語化なんてさらに遅れるからどんなに早くても1年先になるのは間違いない。
14名無し検定1級さん
2021/12/08(水) 00:50:11.68ID:JwXGR4uG15名無し検定1級さん
2021/12/08(水) 00:52:35.50ID:JwXGR4uG 試験って、何ヶ月先まで申し込めるんだっけ?
例えば8ヶ月先に申し込んで、
その間に新試験に移行したら自己責任?
例えば8ヶ月先に申し込んで、
その間に新試験に移行したら自己責任?
16名無し検定1級さん
2021/12/08(水) 01:41:27.47ID:tezl64KU 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
2021/12/08(水) 06:50:15.35ID:H98Gwuk1
初めまして。今から勉強を開始しようと思ったのですがちょうど過渡期のようですね。会社からは年度末までの取得を勧められているのですが、皆様の書き込みを見る限り6版でいけるか微妙そうですね…。
18名無し検定1級さん
2021/12/08(水) 14:46:36.83ID:/RU/MJkJ >17 6版の改定試験対応の教材は、後付けでアジャイルつけただけの物が多く大したものが無いですが、集中暗記が得意な方なら6版で受けた方が楽かもしれません。7版を目指しても教材無いし、最初は暗号みたいな日本語問題の可能性があります。
私はウォーターフォールの公共案件しか経験無かったので、アジャイルはネット教材とかで流れ覚えてから試験勉強しました。
私はウォーターフォールの公共案件しか経験無かったので、アジャイルはネット教材とかで流れ覚えてから試験勉強しました。
19名無し検定1級さん
2021/12/08(水) 20:36:48.74ID:lcSm8beX 11月後半から土日祝日の通学研修参加(申し込みは日本語で送って英語で翻訳してくれるところ)
12月3日に申し込みして、土日挟んだけど今日、12月8日にサイトに行ったらパス。
来週の火曜日試験。
研修35時間を除くと今30時間の自己学習。
短期集中だけど受かりたい、、、
12月3日に申し込みして、土日挟んだけど今日、12月8日にサイトに行ったらパス。
来週の火曜日試験。
研修35時間を除くと今30時間の自己学習。
短期集中だけど受かりたい、、、
20名無し検定1級さん
2021/12/08(水) 20:53:20.69ID:/RU/MJkJ >19 頑張ってください!
21名無し検定1級さん
2021/12/09(木) 16:45:17.17ID:bYiUHePj PMI会員でダウンロードしたpdfをkindleに入れたいのですが、うまくいきません。みなさんはできていますか?
22名無し検定1級さん
2021/12/09(木) 16:57:16.41ID:qa9gHQs+ 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
23名無し検定1級さん
2021/12/09(木) 20:22:01.75ID:LUargocS >>22
>医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
医師国家試験を受験するにはまず医学部へ入学しなければならない。
大方の医学部は東大文系程度では入学できんぞ。
>岩手医大卒ですら79.4%受かってる
その岩手医大でさえ偏差値60超だ。
>医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
医師国家試験を受験するにはまず医学部へ入学しなければならない。
大方の医学部は東大文系程度では入学できんぞ。
>岩手医大卒ですら79.4%受かってる
その岩手医大でさえ偏差値60超だ。
24名無し検定1級さん
2021/12/09(木) 20:56:08.94ID:yZIaZA6f >20
有り難うございます。
試験まで:5日
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):2時間、total 59時間(仕事忙しく時間取れず)
勉強内容:研修でも他の情報でもアジャイルが得点源みたいなこと書いてあったのでアジャイル実務ガイドをKindleで購入して本編通読。明日付録読む予定。倫理規定も読んだ。
感想:自分の会社は製造業でゴリゴリ予測型なのでアジャイルの手法を勉強してどれくらい役に立つのか疑問を感じる。
有り難うございます。
試験まで:5日
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):2時間、total 59時間(仕事忙しく時間取れず)
勉強内容:研修でも他の情報でもアジャイルが得点源みたいなこと書いてあったのでアジャイル実務ガイドをKindleで購入して本編通読。明日付録読む予定。倫理規定も読んだ。
感想:自分の会社は製造業でゴリゴリ予測型なのでアジャイルの手法を勉強してどれくらい役に立つのか疑問を感じる。
25名無し検定1級さん
2021/12/10(金) 22:47:59.50ID:sMWSVtyq 試験がいつから切り替わるって言ってしまったら受験控えが起きるから、なかなか言わないだろう
今年の切り替わりでかなり売り上げ落ちた教訓を教訓登録簿に記載して改善したんだろう
たぶん、10問とか20問とかちょっとずつ入れ込んでいって、後からもう第7版ですよって言うと予測する
昔の梅雨入り宣言みたいな後出し
今年の切り替わりでかなり売り上げ落ちた教訓を教訓登録簿に記載して改善したんだろう
たぶん、10問とか20問とかちょっとずつ入れ込んでいって、後からもう第7版ですよって言うと予測する
昔の梅雨入り宣言みたいな後出し
26名無し検定1級さん
2021/12/11(土) 11:52:40.22ID:lLPeTe9N 35時間の動画を終えないと試験申し込みできないですよね?年末年始勉強して年明け早々に受けたいです
27名無し検定1級さん
2021/12/11(土) 12:06:48.70ID:5YgqdSX9 早送りするなりしてステータス変えな
28名無し検定1級さん
2021/12/13(月) 00:13:16.55ID:OcBlP1/s 試験まで:2日
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):8時間、total 67時間
勉強内容:総復習、模擬試験
感想:疲れた、研修会社の模擬試験では合格ラインだが、本番とかなり違うみたいで不安。
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):8時間、total 67時間
勉強内容:総復習、模擬試験
感想:疲れた、研修会社の模擬試験では合格ラインだが、本番とかなり違うみたいで不安。
29名無し検定1級さん
2021/12/13(月) 00:48:39.98ID:PFw80iV2 医師国家試験が理三より難しいわけない。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
2021/12/13(月) 00:50:37.05ID:DkQiuEp2
31名無し検定1級さん
2021/12/13(月) 17:55:36.67ID:upqEzANq 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
32名無し検定1級さん
2021/12/13(月) 22:58:50.96ID:MsOD6Yb4 試験まで:1日 明日午後試験@名古屋
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):5時間、total 80時間
勉強内容:総復習
感想:自動車業界でゴリゴリウォーターフォール系なので、アジャイルが不安だけどやれることはやった気がする。
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):5時間、total 80時間
勉強内容:総復習
感想:自動車業界でゴリゴリウォーターフォール系なので、アジャイルが不安だけどやれることはやった気がする。
33名無し検定1級さん
2021/12/14(火) 07:57:29.67ID:RgTjBzG9 試験頑張ってください。落ちて2回目でとっても資格は資格です。
単にお金がかかるだけです。本番の問題は、研修会社に返金を望むぐらい違うとビックリすると思いますが、落ち着いて読むことと睡眠しっかり取れば大丈夫だと思います。
研修会社の試験問題は、無駄に企業名やシチュエーションを入れて長文にしてますが、実際の試験はもっと短い問題が多いです。
アジャイルは、開発前の工程や、それ以外でも使えますよ。
企画・提案まとめや、プロト開発や設計工程とか全く新しい物を作る時とか。自動車系の開発方式も知ってて、アジャイルマスターして差分や留意点を語れるなら日本中に仕事があると思います。
単にお金がかかるだけです。本番の問題は、研修会社に返金を望むぐらい違うとビックリすると思いますが、落ち着いて読むことと睡眠しっかり取れば大丈夫だと思います。
研修会社の試験問題は、無駄に企業名やシチュエーションを入れて長文にしてますが、実際の試験はもっと短い問題が多いです。
アジャイルは、開発前の工程や、それ以外でも使えますよ。
企画・提案まとめや、プロト開発や設計工程とか全く新しい物を作る時とか。自動車系の開発方式も知ってて、アジャイルマスターして差分や留意点を語れるなら日本中に仕事があると思います。
34名無し検定1級さん
2021/12/14(火) 20:40:52.34ID:w02tKY/6 試験まで:0日 本日午後試験@名古屋
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):1時間、total 81時間
勉強内容:瞑想
結果:合格しました😃
今日の勉強時間&Total時間(35時間研修含む):1時間、total 81時間
勉強内容:瞑想
結果:合格しました😃
2021/12/15(水) 05:59:34.05ID:D3Vx+j98
36名無し検定1級さん
2021/12/16(木) 08:08:00.95ID:EDrPEI6+ >>34
おめでとうございます!
おめでとうございます!
37名無し検定1級さん
2021/12/16(木) 13:13:13.69ID:G93bMxjU 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
2021/12/16(木) 14:12:38.75ID:7HBAtpAP
1つbelow targetだけど、ギリギリ受かって良かった…
39名無し検定1級さん
2021/12/16(木) 14:48:25.29ID:G93bMxjU 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
41名無し検定1級さん
2021/12/16(木) 18:30:12.90ID:G93bMxjU 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
2021/12/16(木) 18:53:24.32ID:5f3T8X0v
44名無し検定1級さん
2021/12/16(木) 19:57:47.93ID:G93bMxjU 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
2021/12/16(木) 22:42:49.78ID:xWGzuDUW
合格証なんか来ないよ。
47名無し検定1級さん
2021/12/16(木) 23:10:17.96ID:3NPeE3Q1 税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
48名無し検定1級さん
2021/12/17(金) 08:37:58.46ID:/KknSLhT 年内に申し込めば年明けすぐに受験可能ですか?
2021/12/17(金) 08:42:57.86ID:Y0yXXkt6
会場が空いていればいつでも。
50名無し検定1級さん
2021/12/17(金) 13:02:13.35ID:qmfVfznA 士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
51名無し検定1級さん
2021/12/18(土) 00:26:27.13ID:s616CT89 >>49
ありがとうございます。年末年始はpmpに注ぎます
ありがとうございます。年末年始はpmpに注ぎます
52名無し検定1級さん
2021/12/18(土) 04:39:00.63ID:2RT/zrFv53名無し検定1級さん
2021/12/18(土) 14:33:11.53ID:1H4jxNgq 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
54名無し検定1級さん
2021/12/18(土) 16:27:36.97ID:p323vBTb >>52 この資格体系だと、63-66の間ぐらいじゃない?
どちらかというと、資格試験受ける前の経験と、35hの学習時間がキツくて、試験だけの偏差値は低いと思う。
どちらかというと、資格試験受ける前の経験と、35hの学習時間がキツくて、試験だけの偏差値は低いと思う。
2021/12/18(土) 19:39:14.81ID:XrreCriP
システムアナリストっていつの時代の偏差値なの
2021/12/24(金) 16:19:34.41ID:khAyPU12
PRINCE2っていう資格あるんだな。PMPと違って実務経験不要だし、さきにそっちを受けようかな。
2021/12/26(日) 10:00:09.05ID:wBqi8a3b
prince2って日本語のいいテキストなくない?
英語のがいいかもな
英語のがいいかもな
58名無し検定1級さん
2021/12/26(日) 15:13:41.40ID:Mrt1Uquc 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
59名無し検定1級さん
2022/01/08(土) 00:22:33.56ID:c9T0i/Ny PMPを昨年10月に取得して、さっさとPDU積むためにPMI-ACPのe learningを英語で聞いて、21PDU取って理解微妙なので、振り返りで日本語の試験対策本のテキスト見てるんだけど、ACP勉強してから受験した方がアジャイルの理解がかなり簡単に理解できたんだと、今気づいた。んで、PMP取得してから頃合いを見てeラーニング完了させて、21PDUとACP受験資格取ったら、余裕でACP取れそうだな。ACPは、資格者少ないから価値ありそうだしDA主流になっても当分は排除されなさそうに感じた。
60名無し検定1級さん
2022/01/08(土) 00:34:58.77ID:XJTWYnwu 税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
61名無し検定1級さん
2022/01/09(日) 17:36:47.06ID:7UF4FoTW どのくらい正答すれば合格できるのでしょうか?試験範囲が広く、80%とかは厳しそうな状況です
62名無し検定1級さん
2022/01/09(日) 17:37:32.69ID:bYpXwss0 >>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です
1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産
2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害
こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題
がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか
a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害
>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか
a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」
医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて
ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か
a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です
1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産
2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害
こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題
がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか
a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害
>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか
a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」
医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて
ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か
a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
63名無し検定1級さん
2022/01/11(火) 18:15:07.77ID:Yk6JcIGS >>61 範囲が広く、問題数が多いので、80%がボーダーラインだと思います。受験まで時間があまり無いのであれば、webの模擬試験で間違えたところを集中して覚えるのがいいと思います。
64名無し検定1級さん
2022/01/11(火) 19:43:27.59ID:/q6dDU22 税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
65名無し検定1級さん
2022/01/14(金) 04:54:32.82ID:xUYT56W5 80%???
なんでそんな真っ赤なウソつくの?
スレは荒れてるし
もう終わりかね
なんでそんな真っ赤なウソつくの?
スレは荒れてるし
もう終わりかね
66名無し検定1級さん
2022/01/14(金) 13:43:31.64ID:98zKtM2X 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
67名無し検定1級さん
2022/01/14(金) 16:41:21.50ID:xUYT56W5 今のうちに駆け込んで受かっとかないと第七版の試験始まったらすぐには対応できんからな…
68名無し検定1級さん
2022/01/14(金) 16:42:02.83ID:xUYT56W5 まあ現時点で半分アジャイルということである意味始まってるけど
69名無し検定1級さん
2022/01/14(金) 20:25:24.45ID:+zMV8WLN もっと言えば医師国家試験だって怪しいです。
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。
たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。
新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。
まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。
医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。
大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。
じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。
女は甘くないですからね(笑)
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。
たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。
新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。
まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。
医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。
大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。
じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。
女は甘くないですからね(笑)
70名無し検定1級さん
2022/01/14(金) 21:47:13.72ID:xUYT56W5 しかしPMPのITTOほど業務に役立たなそうな考え方ないよな
実際どーなんだろう?
役に立つの??
実際どーなんだろう?
役に立つの??
71名無し検定1級さん
2022/01/14(金) 22:16:43.56ID:+zMV8WLN 権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
72名無し検定1級さん
2022/01/15(土) 00:57:21.98ID:SVyFa+kD >>70
受かった人はこのスレにあまりいないからね…何とも
受かった人はこのスレにあまりいないからね…何とも
73名無し検定1級さん
2022/01/15(土) 01:03:24.26ID:eTi/Icaz 医師国家試験が理三より難しいわけない。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
74名無し検定1級さん
2022/01/15(土) 13:36:12.97ID:TdAxwJFb >>65 80%ぐらいを理解できていても、ボーダーラインだろってこと。
ITTOは、契約する上で最大限必要なインプットとアウトプットだと思う。
超大規模な銀行統合とかレベルじゃないと無いと多分全部作らない。
そこに、通販サイトとかのレベルのAgileも勉強する必要があるから、キツい。
ITTOは、契約する上で最大限必要なインプットとアウトプットだと思う。
超大規模な銀行統合とかレベルじゃないと無いと多分全部作らない。
そこに、通販サイトとかのレベルのAgileも勉強する必要があるから、キツい。
75名無し検定1級さん
2022/01/15(土) 13:54:43.24ID:mVSTKjHn 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
76名無し検定1級さん
2022/01/17(月) 08:44:15.87ID:czgkPIJG 皆さん35時間の勉強含めて何時間・何ヶ月くらい勉強して合格されているのですか?
78名無し検定1級さん
2022/01/17(月) 17:51:15.16ID:czgkPIJG >>77
思ったより短期間でした。気合い入れて頑張ります
思ったより短期間でした。気合い入れて頑張ります
79名無し検定1級さん
2022/01/17(月) 21:43:07.59ID:qaZYmXW9 士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
80名無し検定1級さん
2022/01/19(水) 06:09:15.79ID:GlmuwKiB 第七版の試験って、ITTOは完全に消滅するの?
81名無し検定1級さん
2022/01/23(日) 17:52:02.26ID:HSHSp8Up この資格、国際的な資格だから難易度に比べると評価されやすい?
82名無し検定1級さん
2022/01/23(日) 22:29:26.83ID:Ya+e4G4h みなさんかなりAIを脅威に思っているんですねえ・・
中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。
DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again
理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。
医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。
このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です
中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。
DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again
理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。
医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。
このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です
2022/01/23(日) 22:43:02.60ID:VP13jC+T
事例に対するパターン化マッチングは、得意だろうし医師に限らずでは?
84名無し検定1級さん
2022/01/23(日) 23:38:23.44ID:Ya+e4G4h 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
85名無し検定1級さん
2022/01/24(月) 01:22:05.14ID:KA5ExYaR JaneStyleだと、板単位でNGワード登録できるから便利やわ
資格板 医者|医師ってあぼーん設定で、かなりスッキリしたー。
資格板 医者|医師ってあぼーん設定で、かなりスッキリしたー。
86名無し検定1級さん
2022/01/24(月) 01:22:31.79ID:KA5ExYaR 第七版の試験って、ITTOは完全に消滅するのですか??
教えてエロい人
教えてエロい人
87名無し検定1級さん
2022/01/24(月) 01:44:51.55ID:al3Im8V8 6月目標だったはずなのに
下手に2月受けて
また勉強計画仕切りなおす人
6月も落ちるよ
今回は模試感覚だったんじゃないの?
なのに基礎ができてないからとか言い始めて
また最初から勉強やり直す?
あほか
これだから半端に目標年月以外の本試験に
手を出すなと
6月に向けて着々と計画通りに
勉強してるやつに負けるよ
だから下手に受けるなっていってんだよ
いい加減積み上げで勉強計画するなって
目標年月は1本
決めたら絶対そこで受験
そこから逆算思考で計画
いつまでも教材何回転とか思考停止のままだと
時間どぶに捨てるだけ
目標月を決めてないなら
いまが仕切り直しの最後にしよう
かならず受かりそうな月にしろ
6月もう無理だろ
11月試験はむずいぞ
もうさ1級捨てるのも視野にいれようぜ
1級取ったって
大企業経理行けるなんて情報どこにもないぞ
冷静になるチャンスだ
1級で扱う内容が大企業向けって情報から
勝手にバラ色の未来を妄想してなかったか?
冷静になってから説明会聞いてみろ
そんなことは一切言ってないはずだ
合格していった先輩方を見ろ
みんな1級で人生報われず
税理士や会計士とお布施コースだ
所詮はこんな主婦が片手間で受かる試験
受かっても時給でパートやってるような試験
やめようじゃないか
おめでとう
こんなクソ試験勉強から卒業だ
下手に2月受けて
また勉強計画仕切りなおす人
6月も落ちるよ
今回は模試感覚だったんじゃないの?
なのに基礎ができてないからとか言い始めて
また最初から勉強やり直す?
あほか
これだから半端に目標年月以外の本試験に
手を出すなと
6月に向けて着々と計画通りに
勉強してるやつに負けるよ
だから下手に受けるなっていってんだよ
いい加減積み上げで勉強計画するなって
目標年月は1本
決めたら絶対そこで受験
そこから逆算思考で計画
いつまでも教材何回転とか思考停止のままだと
時間どぶに捨てるだけ
目標月を決めてないなら
いまが仕切り直しの最後にしよう
かならず受かりそうな月にしろ
6月もう無理だろ
11月試験はむずいぞ
もうさ1級捨てるのも視野にいれようぜ
1級取ったって
大企業経理行けるなんて情報どこにもないぞ
冷静になるチャンスだ
1級で扱う内容が大企業向けって情報から
勝手にバラ色の未来を妄想してなかったか?
冷静になってから説明会聞いてみろ
そんなことは一切言ってないはずだ
合格していった先輩方を見ろ
みんな1級で人生報われず
税理士や会計士とお布施コースだ
所詮はこんな主婦が片手間で受かる試験
受かっても時給でパートやってるような試験
やめようじゃないか
おめでとう
こんなクソ試験勉強から卒業だ
88名無し検定1級さん
2022/01/25(火) 20:52:16.13ID:AVDnvghE 皆さまはアジャイル実務ガイドをよく読み込み、PMBOKガイドもざっと読んだ感じでしょうか?2月に受験考えています。
2022/01/26(水) 08:13:26.99ID:2PbmYm30
1回目 eラーニング高速で適当に聞き流して35h その後半年ぐらいダラダラeラーニングのテキストの第6版対応とeラーニングの問題を90%の正答率で、演習問題をかなり丸暗記して高めたが、1月の大幅改定後の本番では演習問題のアジャイルが全く違うテイストだったのと、ボリュームが50%に増えてて撃沈。
2回目 試験会社が変わりオンラインが月に数日に。その為受験日まで時間が取れたので無料のeラーニングのアジャイル関連や、問題増やして試験前に篭ってなんとか合格。
で、今PDU稼ぐ為に色々eラーニングをしてるけど、アジャイル部分は、更新する気の無い参考書よりもPMI-ACPの参考書が一番出題のテイストが似てた。これはさらっと読めるから見た方がいいと思う。
2回目 試験会社が変わりオンラインが月に数日に。その為受験日まで時間が取れたので無料のeラーニングのアジャイル関連や、問題増やして試験前に篭ってなんとか合格。
で、今PDU稼ぐ為に色々eラーニングをしてるけど、アジャイル部分は、更新する気の無い参考書よりもPMI-ACPの参考書が一番出題のテイストが似てた。これはさらっと読めるから見た方がいいと思う。
90名無し検定1級さん
2022/01/26(水) 14:10:04.09ID:+deSTpKE 匿名掲示板だから良くないんだろうな。相手の背景や学力レベルが分からないから、汚い言葉を平気で吐く。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。
91名無し検定1級さん
2022/01/27(木) 01:05:16.40ID:VPj6htx92022/01/27(木) 07:54:39.73ID:sFzA8/nf
>91 去年です。そして7月からオンラインの試験会社が変わりました。
93名無し検定1級さん
2022/01/28(金) 12:51:13.81ID:dyH921Zt 『医師国家試験を難しくしたい人たち』はいつ見ても、議論に負けると『汚い言葉』で返すんだよね。知性のカケラもない。
94名無し検定1級さん
2022/01/28(金) 22:46:24.78ID:DS4Pcb7Q >>93
スレ違いですよ。ここはPMPの試験や対策について議論する場です
スレ違いですよ。ここはPMPの試験や対策について議論する場です
2022/01/28(金) 23:52:23.19ID:oQwJpwkJ
釣りに反応するなよ。
96名無し検定1級さん
2022/01/29(土) 00:31:28.33ID:FF3+RRxm 匿名掲示板だから良くないんだろうな。相手の背景や学力レベルが分からないから、汚い言葉を平気で吐く。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。
97名無し検定1級さん
2022/01/29(土) 03:48:39.46ID:WcfXnFSL98名無し検定1級さん
2022/01/29(土) 03:48:45.78ID:WcfXnFSL しかし
荒らしばっかだな
速攻であぼーんしてるからあぼーんだらけ
資格板の設定で医師 医者 これをNGワードにすると捗る
荒らしばっかだな
速攻であぼーんしてるからあぼーんだらけ
資格板の設定で医師 医者 これをNGワードにすると捗る
99名無し検定1級さん
2022/01/29(土) 03:51:25.93ID:WcfXnFSL100名無し検定1級さん
2022/01/29(土) 12:03:10.05ID:FF3+RRxm 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
101名無し検定1級さん
2022/01/30(日) 11:48:15.06ID:TWY8NFnJ PMPのオンライン試験、トラブル多発しながら何とか合格したんですが、
1週間経ってもまだ「受験が計画されています」の状態なんですが・・・
本部からは7〜10日ほどかかると言われているものの、
皆さんもそんなに認定反映にかかりましたでしょうか・・・
また、本部から、いくら試験に合格していても
認定書が発行されるまでは認定されていないのと同じだから、
PDUとかとってもムダと言われました・・・
だったらもう少し早く反映してくれたらいいのに・・と思っている次第です
1週間経ってもまだ「受験が計画されています」の状態なんですが・・・
本部からは7〜10日ほどかかると言われているものの、
皆さんもそんなに認定反映にかかりましたでしょうか・・・
また、本部から、いくら試験に合格していても
認定書が発行されるまでは認定されていないのと同じだから、
PDUとかとってもムダと言われました・・・
だったらもう少し早く反映してくれたらいいのに・・と思っている次第です
102名無し検定1級さん
2022/01/30(日) 12:00:50.16ID:gZbHgodl 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
103名無し検定1級さん
2022/01/31(月) 14:03:21.83ID:FDxsfusY104名無し検定1級さん
2022/01/31(月) 15:50:49.37ID:RpvkN/8b アクチュアリーなんてただのプライド高い受験オタクが受ける試験やろ
あんなもん取得しても医師免許には敵わない
仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない
年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる
アクチュアリーはマジでやめとけ
あんなもん取得しても医師免許には敵わない
仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない
年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる
アクチュアリーはマジでやめとけ
106名無し検定1級さん
2022/01/31(月) 21:04:14.68ID:6+Y0Uj2d 実際PMPの合格ボーダーは正答率何割ですか?70パーセント?
107名無し検定1級さん
2022/01/31(月) 21:35:49.09ID:7aaqErJF 正答率は表示されない。
108名無し検定1級さん
2022/02/01(火) 00:08:58.94ID:fZZirgTk 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
109名無し検定1級さん
2022/02/01(火) 05:23:24.77ID:b/6TXE9P >>105
もう一週間以上経つんですが、「試験が予定されています」から変わっていないんです。
もう一週間以上経つんですが、「試験が予定されています」から変わっていないんです。
110名無し検定1級さん
2022/02/01(火) 11:37:45.10ID:GsenJOQj もっと言えば医師国家試験だって怪しいです。
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。
たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。
新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。
まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。
医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。
大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。
じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。
女は甘くないですからね(笑)
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。
たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。
新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。
まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。
医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。
大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。
じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。
女は甘くないですからね(笑)
111名無し検定1級さん
2022/02/11(金) 14:37:20.72ID:IDKbvhUq この資格は1ヶ月の勉強でもとれそうですか?仕事はITではなく企画のため、深い知識はないです
112名無し検定1級さん
2022/02/11(金) 15:01:37.87ID:xX0+BLVJ まぁ、すごく頑張ればとれるんじゃね?
114名無し検定1級さん
2022/02/11(金) 18:54:54.28ID:mc53uAXn 努力次第としか言いようが無いけど、研修20名のクラスで2割くらいは1ヶ月の勉強期間で受かってたよ
115名無し検定1級さん
2022/02/13(日) 18:23:28.83ID:fXAViGvL >>113
受験資格は大丈夫です。この資格を舐めているわけではないのですが、プロジェクトマネジメントの重要性が会社で強く言われ始めて気合入れなきゃという感じです
受験資格は大丈夫です。この資格を舐めているわけではないのですが、プロジェクトマネジメントの重要性が会社で強く言われ始めて気合入れなきゃという感じです
116名無し検定1級さん
2022/02/16(水) 00:16:21.75ID:yXxCZo0W 申し込み完了
監査に引っかからないことを祈る
監査に引っかからないことを祈る
117名無し検定1級さん
2022/02/23(水) 11:27:24.06ID:Dyx6HyJL 皆さんはどれくらいの勉強時間・理解度で合格しましたか?
118名無し検定1級さん
2022/02/27(日) 15:52:08.11ID:M1p0dpdV PMBOKは殆ど読み込まず豆検だけやり込んだら、ギリギリ合格だった
119名無し検定1級さん
2022/03/01(火) 13:50:49.46ID:0IqPY8Bt >118 おめでとうございます!
勢いでITコーディネーターの試験が4月ぐらいにあるから受けるといいですよ。
試験が専門60問だけで、ほぼ試験問題の模擬試験があるのでかなり簡単に受かりますよ。
また、ITコーディネーター資格取得にユース研修受けるとPDUかなり取れます。
私は、ITコーディネーター終わって、次はPMI-ACPを近い将来に受けます。
勢いでITコーディネーターの試験が4月ぐらいにあるから受けるといいですよ。
試験が専門60問だけで、ほぼ試験問題の模擬試験があるのでかなり簡単に受かりますよ。
また、ITコーディネーター資格取得にユース研修受けるとPDUかなり取れます。
私は、ITコーディネーター終わって、次はPMI-ACPを近い将来に受けます。
120名無し検定1級さん
2022/03/02(水) 11:20:34.01ID:7fGH1oHo ITコーディネータなんてやめとけ。
金と時間の浪費。
いまどき60PDUなんて、無料オンライン・セミナーで充足できる。
https://www.itc.or.jp/news/20200319.html
https://www.itc.or.jp/news/20201119.html
https://it.srad.jp/story/20/03/16/1447258/
金と時間の浪費。
いまどき60PDUなんて、無料オンライン・セミナーで充足できる。
https://www.itc.or.jp/news/20200319.html
https://www.itc.or.jp/news/20201119.html
https://it.srad.jp/story/20/03/16/1447258/
121名無し検定1級さん
2022/03/02(水) 21:07:33.47ID:9FoQ1jC+ >120 受験したけど、持ってていい会社以外は微妙な資格ですね。
122名無し検定1級さん
2022/03/03(木) 02:24:18.16ID:4FSQtZjZ ITコーディネーターはPMP持ってると取りやすいから取ったけど
更新料高いし転職して更新料が自己負担になったから失効させた
更新料高いし転職して更新料が自己負担になったから失効させた
123名無し検定1級さん
2022/03/03(木) 20:22:28.69ID:iAyW5fWP 履歴書にPMPと書いて伝わるのだろうか?Project Management Professionalと書くもの?
124名無し検定1級さん
2022/03/03(木) 20:51:50.01ID:8QMEpcrn PMPと書いて通じない相手に資格の説明しても無駄。
125名無し検定1級さん
2022/03/04(金) 07:07:22.07ID:LXcdPC+d PMBOK読み込みとアジャイル実務ガイド読み込み、どちらに重点を置いた方が合格しやすいでしょうか?
126名無し検定1級さん
2022/03/04(金) 13:11:50.19ID:qbyxh+8j >125 それぞれから50%ずつでる。
薄さから考えたらアジャイル100%完璧にした方が楽だと思うけど、アジャイル理解するには、PIMBOK理解してないと無理かもしれません。
薄さから考えたらアジャイル100%完璧にした方が楽だと思うけど、アジャイル理解するには、PIMBOK理解してないと無理かもしれません。
127名無し検定1級さん
2022/03/04(金) 13:12:21.76ID:qbyxh+8j >126 PMBOKの間違え
128名無し検定1級さん
2022/03/04(金) 19:16:00.26ID:sGJYGlPp 間違いだろ。日本語の勉強が先じゃないのか?
129名無し検定1級さん
2022/03/04(金) 20:14:03.49ID:LXcdPC+d >>126
ありがとうございます!両方しっかり読み込みます。過去問がないのが辛いですね
ありがとうございます!両方しっかり読み込みます。過去問がないのが辛いですね
130機能部門マネージャー
2022/03/04(金) 20:42:13.46ID:Fu/SANWo >>129
頑張れよー
頑張れよー
131名無し検定1級さん
2022/03/05(土) 22:30:28.90ID:jn4c0Snz さすがに年度末だからか空席が少ない
132名無し検定1級さん
2022/03/08(火) 17:21:25.07ID:OHeH6dwG パーソルの200問の問題集やった一回りいますか?良いのでしょうか
133名無し検定1級さん
2022/03/08(火) 17:21:45.61ID:OHeH6dwG パーソルの200問の問題集やった人いますか?良いのでしょうか
134名無し検定1級さん
2022/03/08(火) 18:47:25.52ID:kBZZrLpj JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!
MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。
その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。
一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする
東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。
2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!
MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。
その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。
一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする
東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。
2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです
135名無し検定1級さん
2022/03/10(木) 07:13:15.25ID:qvjSG/Nr パーソルは、やったことない。
200問なら値段次第だと思います。
どの会社も
海外で販売してる問題買って翻訳するか、
数名受験してひたすら問題メモるパターンしか無い。
そもそもPMIは、問題を公開してないし。
ビーンズって会社がやたら出てくる、改行位置がずれてる。
プロジェクトがプロジェタタというレベルの誤字があったら同じ出元の問題なので、安くてもあんまり変わらないと思う。
200問なら値段次第だと思います。
どの会社も
海外で販売してる問題買って翻訳するか、
数名受験してひたすら問題メモるパターンしか無い。
そもそもPMIは、問題を公開してないし。
ビーンズって会社がやたら出てくる、改行位置がずれてる。
プロジェクトがプロジェタタというレベルの誤字があったら同じ出元の問題なので、安くてもあんまり変わらないと思う。
136名無し検定1級さん
2022/03/10(木) 23:30:43.73ID:7NvoebIE 試験範囲が広くて、70%以上正解できる気がしないのですが、皆様は9割理解した状態で受験してますか?
137名無し検定1級さん
2022/03/12(土) 13:07:08.06ID:djC0fbTq すごい不安だったけど、受かりました!!全部above targetでした!気が早いけど、更新のためのPDU取得はどんなスケジュールでされましたか?
138名無し検定1級さん
2022/03/12(土) 13:09:46.15ID:djC0fbTq >>137
あ、ちなみに111です。ちょうど1か月でした。皆さんのアドバイスに感謝しています
あ、ちなみに111です。ちょうど1か月でした。皆さんのアドバイスに感謝しています
139名無し検定1級さん
2022/03/13(日) 04:15:56.11ID:xTpRlXi8 講座受講時の同クラスの人が8割合格したと講師が言ってるんだけど、PMP取得者検索で、ほとんど引っ掛かって来ないのはなんでだろう。
偽名で受講していたのか・・・?
偽名で受講していたのか・・・?
140名無し検定1級さん
2022/03/13(日) 20:24:31.47ID:tL77CJZY >>137 おめでとうございます。
私は、Udemyのセールで安い講座買って都度申請してます。
PDU対象でなくとも、講座の概要とかをシラバス参考に英語で書ければOKで、講座時間+20%ぐらいは認められます。
あとは他の資格の勉強の自習を利用する予定です。
私は、Udemyのセールで安い講座買って都度申請してます。
PDU対象でなくとも、講座の概要とかをシラバス参考に英語で書ければOKで、講座時間+20%ぐらいは認められます。
あとは他の資格の勉強の自習を利用する予定です。
141名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 07:34:10.48ID:u38YkIn+ >>140
ありがとうございます。udemyのセールで講座買うの良いですね。計画的にやっていこうと思います!
ありがとうございます。udemyのセールで講座買うの良いですね。計画的にやっていこうと思います!
142名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 10:05:53.96ID:fNYM7rRy >>137
おめでとう。
更新用のPDUは、社外研修と動画視聴(ProjectManagement.com)で補ってる。
更新何回分、これでいけるかは考えていないけどPMI会員になれば、動画試聴可能数が増えるので、その時は一年だけ会員になろうと画策中。
おめでとう。
更新用のPDUは、社外研修と動画視聴(ProjectManagement.com)で補ってる。
更新何回分、これでいけるかは考えていないけどPMI会員になれば、動画試聴可能数が増えるので、その時は一年だけ会員になろうと画策中。
143名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 13:21:21.26ID:f26easT5 >141 udemyのPMI-ACPコースは1730円で21PDU取れるのと、PMI-ACPというまだ国内で資格者が少ない資格が取れるからおすすめです。
145名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 21:17:42.19ID:u38YkIn+ >>143
ありがとうございます。1番評価多いのが、Joseph Philipsのコースですが、それですか?
ありがとうございます。1番評価多いのが、Joseph Philipsのコースですが、それですか?
146名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 08:15:31.61ID:oxfqBZhc 私はudemyは、TIM educationのを取りました。PDU証明書ではなく、最後にこう書いて申請すればOKとなってました。(元々認定コースだったようですんなり認められました。)
PDU発行元になれるREP登録にそれなりにお金が必要だったので、値上げで辞めた、撤退した会社は多いみたいです。
総動画時間と認められるPDUに差がありますので、他の講座でも勘どころ抑えたら、英文次第で認められると思います。
それよりもITコーディネータ試験を受けるためのeラーニング(模擬問題中心型)+試験勉強時間を申請したら20PDU通りました。結果が合格してればなんでも認められそうです。
PDU発行元になれるREP登録にそれなりにお金が必要だったので、値上げで辞めた、撤退した会社は多いみたいです。
総動画時間と認められるPDUに差がありますので、他の講座でも勘どころ抑えたら、英文次第で認められると思います。
それよりもITコーディネータ試験を受けるためのeラーニング(模擬問題中心型)+試験勉強時間を申請したら20PDU通りました。結果が合格してればなんでも認められそうです。
147名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 00:02:29.66ID:aKwg8lj0148名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 17:43:43.45ID:LV9x87wS >>147
35時間のeラーニング以外はPMBOKとアジャイル実務ガイドをざっと読んで、市販の参考書は使いませんでした。アジャイルの問題多かったように思います
35時間のeラーニング以外はPMBOKとアジャイル実務ガイドをざっと読んで、市販の参考書は使いませんでした。アジャイルの問題多かったように思います
149名無し検定1級さん
2022/03/17(木) 21:23:18.46ID:tLW27pm9 >>148 それだけで受かるのはとても羨ましい。
PIMBOK実務ガイドページ数多くて、コピーできないように透かしが入ってて目がクラクラするから参考書籍と、模擬問題ひたすらだったけど、やっぱ読んだ方が良かったんだなど今となっては思います。
読んだだけで合格したと言う感想も結構多いんだけど、
ITTO型の問題(改定6版にはほぼない)とか、アジャイルとか
あのページ数と文字量の相関関係理解をできるのだからただただ羨ましい。
PIMBOK実務ガイドページ数多くて、コピーできないように透かしが入ってて目がクラクラするから参考書籍と、模擬問題ひたすらだったけど、やっぱ読んだ方が良かったんだなど今となっては思います。
読んだだけで合格したと言う感想も結構多いんだけど、
ITTO型の問題(改定6版にはほぼない)とか、アジャイルとか
あのページ数と文字量の相関関係理解をできるのだからただただ羨ましい。
150名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 03:37:16.13ID:KsuDtltI151名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 01:00:00.02ID:p/jBENw+ 「組織のチェンジマネジメント」って本は、今の試験に効果的ですか?
それとも、第7版の試験向きの参考書ですか?
それとも、第7版の試験向きの参考書ですか?
152名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 12:59:40.46ID:ITUilCTM >>149 6版の21年の1月改訂前は、ITTO丸暗記で取れたかもしれん。1月改定後は、agileが50%。残りの50%の手続き型でITTOよりも「このシチュエーションの時はPMはどうするか?」が殆どで、設問からagileなのか手続き型なのか判断する必要がある。計算問題は1問あったかなかったぐらいまで減った。
153名無し検定1級さん
2022/03/20(日) 00:30:54.71ID:wJw5Nnjf 来週開催されるPMXPOで全セッションを視聴すれば19.25ポイント取得できる。
ここ数年、PMIはこのようなオンライン・イベントを年に1~2回開催していて、これを視聴するだけで資格更新分のPDUは充足できる。
オンデマンド視聴なので時間も自由に設定できる。ストリーミングだから、何かをしながらでも構わない。
PMI会員は無料視聴できるので、代金を支払う必要はないし、視聴完了すれば申請、承認も自動的に行われるので、PMI会員は何も手続きする必要もない。
特別な目的でもない限り、PDU取得のために有料講座受講するとか馬鹿らしいよ。
ここ数年、PMIはこのようなオンライン・イベントを年に1~2回開催していて、これを視聴するだけで資格更新分のPDUは充足できる。
オンデマンド視聴なので時間も自由に設定できる。ストリーミングだから、何かをしながらでも構わない。
PMI会員は無料視聴できるので、代金を支払う必要はないし、視聴完了すれば申請、承認も自動的に行われるので、PMI会員は何も手続きする必要もない。
特別な目的でもない限り、PDU取得のために有料講座受講するとか馬鹿らしいよ。
154名無し検定1級さん
2022/03/20(日) 14:18:09.06ID:dEBVbpgI PMI会員ならそもそも無料のウェビナーがいっぱい公開されているから、
いつでもPDUなんかタダで取得できるけど?
いつでもPDUなんかタダで取得できるけど?
155名無し検定1級さん
2022/03/20(日) 14:25:23.89ID:HtP9Nm5F 日本語のセミナーもあるの?
156名無し検定1級さん
2022/03/22(火) 18:26:53.85ID:XbhccV42 >>152
PMならどうする?の判断に、PMIイズムの理解って必須ですか?
PMならどうする?の判断に、PMIイズムの理解って必須ですか?
158名無し検定1級さん
2022/03/25(金) 08:42:29.20ID:zixInF1K 昨日あったPMIのバーチャルセッション見逃したわ。視聴できる方法ありますか?
159名無し検定1級さん
2022/03/25(金) 18:53:47.89ID:jbSNfx/N160名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 00:35:28.89ID:9Gy6UlMd udemyのPMP認定試験ポイントは、PMIイズムの解説があって、私は理解度が深まった。
161名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 07:54:31.39ID:zFsNU0kQ 試験対策系は、YouTubeにもいくつかありますね。
PMIイズムも隙間に見ておいたら、選択肢に迷った時に役立つと思います。
PMIイズムも隙間に見ておいたら、選択肢に迷った時に役立つと思います。
162名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 00:08:52.20ID:uMD6gVLL PMPに詳しい人、ちょっと相談です。
今、『アジャイル実務ガイド』を読み込んでいるのですが、
あまりにも日本語が不自然で、内容が頭に入ってきません。
これを訳した人間、絶対に日本人じゃないだろ?
みなさん、どうやってこの問題を乗り越えましたか?
というか、試験問題自体の訳がめちゃくちゃなのは知っていますが・・・・
今、『アジャイル実務ガイド』を読み込んでいるのですが、
あまりにも日本語が不自然で、内容が頭に入ってきません。
これを訳した人間、絶対に日本人じゃないだろ?
みなさん、どうやってこの問題を乗り越えましたか?
というか、試験問題自体の訳がめちゃくちゃなのは知っていますが・・・・
163名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 01:51:45.75ID:DdRr2BME 2013年に資格取ったけど試験の日本語訳ひどかったな。英語読まないと絶対理解できない問題あったな
164名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 05:54:12.74ID:uMD6gVLL >>163
当時はITTOがメインだと思いますが、実務に役立っていますか?
当時はITTOがメインだと思いますが、実務に役立っていますか?
165名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 07:51:27.94ID:Ejc8Ihbp アジャイル実務ガイドは普通の日本語だと思うけどな。
それよかPMBOK第6版は箇条書きしかなくて理解できなかったが。
それよかPMBOK第6版は箇条書きしかなくて理解できなかったが。
167名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 22:58:27.31ID:h06WjRrc >163
PMI-ACPの参考書の方がわかりやすいかもしれません。
PMI-ACPの参考書の方がわかりやすいかもしれません。
168名無し検定1級さん
2022/04/10(日) 23:46:44.63ID:2l8Oz1+p169名無し検定1級さん
2022/04/21(木) 23:34:18.43ID:ZsOLIKh0 海外サイトでPMPの問題集が無料のおすすめのところありますか?
海外の試験なので海外のほうが問題集はよくできていると思うのと、
Chromeの翻訳で若干変な訳文になれることもできるので効率が良いかなと
海外の試験なので海外のほうが問題集はよくできていると思うのと、
Chromeの翻訳で若干変な訳文になれることもできるので効率が良いかなと
170名無し検定1級さん
2022/04/22(金) 23:34:40.29ID:WJ9t90Av 無料で高品質なんて、流出データとかの怪しいやつだろ……
udemyに問題集あるから、セールで買えば安いよ
udemyに問題集あるから、セールで買えば安いよ
171sage
2022/04/23(土) 03:16:59.19ID:7QF23hK/ udemyの模試はAWSで使ったけど一問一答形式でなかったり、翻訳機能がやりにくかったり
あまり使いやすくないので今回は使わないかなぁ
とりあえず、売れ筋っぽいAndrew氏の本を買ってみた
一応こんなのは見つけたのでご参考まで
https://www.projectpractical.com/list-of-20000-free-pmp-exam-questions-answers/
あまり使いやすくないので今回は使わないかなぁ
とりあえず、売れ筋っぽいAndrew氏の本を買ってみた
一応こんなのは見つけたのでご参考まで
https://www.projectpractical.com/list-of-20000-free-pmp-exam-questions-answers/
172名無し検定1級さん
2022/05/01(日) 07:59:21.99ID:cwnpvatO PMI Project Management Salary Survey 今年も来た。
173名無し検定1級さん
2022/05/01(日) 11:52:25.36ID:5W2LricG ちょっと高かったけど、定番っぽいのでPrepCastのPMP® Exam Simulatorにエントリーした。3か月149ドル。
全文英語なのでChromeの翻訳機能を補助的に使えばかなり快適。3か月間これをひたすら解きまくる予定。
他にも別サイトで6か月120ドル(BrainSensei)とかいろいろあった。
全文英語なのでChromeの翻訳機能を補助的に使えばかなり快適。3か月間これをひたすら解きまくる予定。
他にも別サイトで6か月120ドル(BrainSensei)とかいろいろあった。
174名無し検定1級さん
2022/05/06(金) 00:29:49.65ID:FiN0Cb0N 今年の5月か6月に受験する予定ですが、PMBOKガイドは7版を使って勉強すれば良いのでしょうか?
それとも今はまだ6版から出題されるのでしょうか?
それとも今はまだ6版から出題されるのでしょうか?
175名無し検定1級さん
2022/05/06(金) 07:05:09.66ID:rmsmqTgD 以前からそうだが、PMPの試験はPMBOKから出題されるわけではなく
出題範囲が発表されていてその中から出題される。
https://www.pmi.org/-/media/pmi/documents/public/pdf/certifications/pmp-examination-content-outline.pdf?v=8b6564ee-5c06-4592-8c65-2c6c3a5cc645&sc_lang_temp=ja-JP
出題範囲が発表されていてその中から出題される。
https://www.pmi.org/-/media/pmi/documents/public/pdf/certifications/pmp-examination-content-outline.pdf?v=8b6564ee-5c06-4592-8c65-2c6c3a5cc645&sc_lang_temp=ja-JP
176名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 00:32:03.04ID:EibCeGLR 第7版対応の試験でも虎の巻はベスト参考書と言えますか?
177名無し検定1級さん
2022/05/17(火) 09:01:11.16ID:+zt6ScNG PMP更新して3週間以上経過したけど証書が届かない
もしかしてダウンロードのみになったの?
もしかしてダウンロードのみになったの?
180名無し検定1級さん
2022/05/17(火) 23:08:00.25ID:P4yB4oGd 円安のせいで更新料が高い
前職は会社へ請求できたけど転職して自腹だと結構な出費に感じる
前職は会社へ請求できたけど転職して自腹だと結構な出費に感じる
181名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 00:15:22.66ID:v8lgNmP4 俺も1月に試験費用125円で申請したら、早々に125円を超えてしまい受けられない状況になってしまった。
182名無し検定1級さん
2022/05/22(日) 02:42:40.90ID:myUbmwaZ >>176
PM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応 が割と評判良いっぽい
ただ、章末問題は易しすぎる印象。
あと、国内のテキストはアジャイル系の問題があまり充実していないみたい
PM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応 が割と評判良いっぽい
ただ、章末問題は易しすぎる印象。
あと、国内のテキストはアジャイル系の問題があまり充実していないみたい
183名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 03:19:39.39ID:1WR85eBE184名無し検定1級さん
2022/05/23(月) 22:39:58.51ID:7caHZ/cS これから受検したいと考えています
35時間のelearningはe-projectとかJPSがいいでしょうか
あととりあえずこれかっとけみたいな参考書ありますか?上に書かれているPM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応はなんとなく良さそうだなと思ったのですが、さっぱりわからないので教えて下さい!
35時間のelearningはe-projectとかJPSがいいでしょうか
あととりあえずこれかっとけみたいな参考書ありますか?上に書かれているPM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応はなんとなく良さそうだなと思ったのですが、さっぱりわからないので教えて下さい!
185名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 00:32:02.57ID:Q1dY6ByX どうせ自分で勉強しなきゃいけないので35時間研修は受験のチケットと思って
割り切ってUdemyのセールで1500円くらいの講座で十分じゃないかと
英語苦手でも、聞き流して受講実績作ればOKで証明書ももらえる 一応ブラウザにEdgeを使えば字幕の翻訳もできる
Umerさんの講座がビデオ25時間くらいで短めなのでおススメ。 講師からちゃんとContact hoursの受講証明書を発行してもらった
検索で一番人気のJoseph Phillipsさんの講座は課題提出とかあってめんどくさくて止めた こちらは30時間
書籍で人気のAndrewさんの講座は40時間と長め
AndrewさんはYoutubeで新傾向問題の解説(9or10問)を毎週ライブ配信をやっているのでこちらもおすすめ(こちらも翻訳字幕使えば何とかなる)
割り切ってUdemyのセールで1500円くらいの講座で十分じゃないかと
英語苦手でも、聞き流して受講実績作ればOKで証明書ももらえる 一応ブラウザにEdgeを使えば字幕の翻訳もできる
Umerさんの講座がビデオ25時間くらいで短めなのでおススメ。 講師からちゃんとContact hoursの受講証明書を発行してもらった
検索で一番人気のJoseph Phillipsさんの講座は課題提出とかあってめんどくさくて止めた こちらは30時間
書籍で人気のAndrewさんの講座は40時間と長め
AndrewさんはYoutubeで新傾向問題の解説(9or10問)を毎週ライブ配信をやっているのでこちらもおすすめ(こちらも翻訳字幕使えば何とかなる)
186名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 06:20:10.85ID:pN/eTcsc >>185
ありがとうございます。英語はそれほど抵抗なくUdemyで1220円だったのでUmerさんの講座にしました
参考書などでおすすめありましたら教えていただけないでしょうか
一応仕事でプロジェクトマネジメント、プログラムマネジメントは5年以上やってますが系統立てて勉強したことはないです
ありがとうございます。英語はそれほど抵抗なくUdemyで1220円だったのでUmerさんの講座にしました
参考書などでおすすめありましたら教えていただけないでしょうか
一応仕事でプロジェクトマネジメント、プログラムマネジメントは5年以上やってますが系統立てて勉強したことはないです
187名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 06:21:12.33ID:tGgHglw3 昨日受験して、ギリギリ(65%位?)で受かりました〜
ittoと計算問題は勉強してましたが、ほぼ出ませんでしたので、勉強不要かもです。
プロセスが3割、倫理によるシチュエーション問題が7割ってイメージです。
アジャイルが大半って皆さん言われてますが、確かに少なくはないけど、アジャイルでも予測型でも不偏の倫理のシチュエーション問題なので、アジャイルメインって言われてるのは、ちょっと違うなと思いました。
ittoと計算問題は勉強してましたが、ほぼ出ませんでしたので、勉強不要かもです。
プロセスが3割、倫理によるシチュエーション問題が7割ってイメージです。
アジャイルが大半って皆さん言われてますが、確かに少なくはないけど、アジャイルでも予測型でも不偏の倫理のシチュエーション問題なので、アジャイルメインって言われてるのは、ちょっと違うなと思いました。
188名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 07:15:30.85ID:fEUG7FH3189名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 20:13:51.09ID:Q1dY6ByX >>186
自分はUmerさんの講座を聞いた後、英語で大丈夫だったので英語の参考書を使っているのですが、
日本語だったらアイテックの虎の巻か 翔泳社のPMP完全攻略テキストのどちらかではないでしょうか。
英語だとAndrew RamdayalのPMP Exam Prep Simplified(オンラインの35時間研修付き、ベストセラー)
Rita MulcahyのPMP Exam Prep(著者は故人、更新はされているが若干古くなっているらしい) などがよく聞きます。
やっぱり英語のほうが情報収集はしやすくて、YoutubeでもAndrew Ramdayal、David McLachlanなど
無料で問題解説しているチャンネルがあります。それぞれ400問以上解説があったはず。
自分はUmerさんの講座を聞いた後、英語で大丈夫だったので英語の参考書を使っているのですが、
日本語だったらアイテックの虎の巻か 翔泳社のPMP完全攻略テキストのどちらかではないでしょうか。
英語だとAndrew RamdayalのPMP Exam Prep Simplified(オンラインの35時間研修付き、ベストセラー)
Rita MulcahyのPMP Exam Prep(著者は故人、更新はされているが若干古くなっているらしい) などがよく聞きます。
やっぱり英語のほうが情報収集はしやすくて、YoutubeでもAndrew Ramdayal、David McLachlanなど
無料で問題解説しているチャンネルがあります。それぞれ400問以上解説があったはず。
190名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 22:09:07.27ID:pN/eTcsc >>189
ありがとうございます。いまUmerさんの講座聞いてますが1.25倍速でも聴けて早く終わりそうです。ここで聞いてよかったです
Andrew RamdayalのPMP Exam Prep Simplified良さそうなので買ってみようかな
PMP完全攻略テキストは一応日本語もあった方が良いかと思って買ってみました
これらで十分過ぎるくらいかと思うので、このあたりをやり込みたいと思います
ありがとうございます。いまUmerさんの講座聞いてますが1.25倍速でも聴けて早く終わりそうです。ここで聞いてよかったです
Andrew RamdayalのPMP Exam Prep Simplified良さそうなので買ってみようかな
PMP完全攻略テキストは一応日本語もあった方が良いかと思って買ってみました
これらで十分過ぎるくらいかと思うので、このあたりをやり込みたいと思います
191名無し検定1級さん
2022/05/24(火) 23:30:19.33ID:Q1dY6ByX >>190
自分もPMP Exam Prep Simplifiedを使ってます。
序章にPMBOKはWorld's best sleeping aidだ(難解で眠気を誘う)と書いてあって面白かったです。
おまけのオンラインコースの問題集+模試3セットもあるので結構な量があります。
あと、AndrewさんのTIA PMP Exam Simulatorというのが別枠ですがあり、ご本人の自信作らしく
全問解説動画付きで本試に近い難易度だと言ってました。40ドルで360問です。
これは、自分も使ってますが、動画で解き方のポイントがわかるので結構良いです。
自分もPMP Exam Prep Simplifiedを使ってます。
序章にPMBOKはWorld's best sleeping aidだ(難解で眠気を誘う)と書いてあって面白かったです。
おまけのオンラインコースの問題集+模試3セットもあるので結構な量があります。
あと、AndrewさんのTIA PMP Exam Simulatorというのが別枠ですがあり、ご本人の自信作らしく
全問解説動画付きで本試に近い難易度だと言ってました。40ドルで360問です。
これは、自分も使ってますが、動画で解き方のポイントがわかるので結構良いです。
192名無し検定1級さん
2022/05/25(水) 00:37:01.10ID:PpTMexgb 倫理って、具体的にはPMIイズムのことを指している?
割合が増えたのかね
というか、もう6版ではなく7版を買って参照したほうがいいの?
いつから7版の試験になるの?
割合が増えたのかね
というか、もう6版ではなく7版を買って参照したほうがいいの?
いつから7版の試験になるの?
193名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 01:52:56.71ID:N7nNOnw3 人がいなくなったね…
194名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 12:18:52.21ID:Vm/Zz0Wk 合格したらこのスレに用がないからだろ。
195名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 22:28:35.52ID:K4J9AhqR 倫理って、具体的にはPMIイズムのことを指しているのかね?
現在行われている試験は、もう7版なの?
現在行われている試験は、もう7版なの?
196名無し検定1級さん
2022/06/02(木) 12:55:15.70ID:rS3Md2Dq PM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応買って読んでみたけどなんてわかりにくい
PMP Exam Prep Simplifiedの方が英語だけどわかりやすい
ただ英語だけ読んでると日本語だとどう訳されてるのかよくわからない用語もあって、勉強しにくいですね。。。
PMP Exam Prep Simplifiedの方が英語だけどわかりやすい
ただ英語だけ読んでると日本語だとどう訳されてるのかよくわからない用語もあって、勉強しにくいですね。。。
197初心者
2022/06/15(水) 11:33:51.10ID:4dqi8yi3 こんにちは初心者です
ここの書き込みみて
講義→UmerさんのUdemy
参考書→Andrew RamdayalさんのPMP Exam Prep Simplified+アジャイル実務ガイド日本語版
だけやりこんで試験いこうとおもったんだけど
公式のPMBOKガイドっていうのもやらないとまずいかな?
PMBOKは6版日本語版と7版英語版が現在売ってるのはわかったんだけど、800ページでわかりにくいほんは敷居高い
ここの書き込みみて
講義→UmerさんのUdemy
参考書→Andrew RamdayalさんのPMP Exam Prep Simplified+アジャイル実務ガイド日本語版
だけやりこんで試験いこうとおもったんだけど
公式のPMBOKガイドっていうのもやらないとまずいかな?
PMBOKは6版日本語版と7版英語版が現在売ってるのはわかったんだけど、800ページでわかりにくいほんは敷居高い
198名無し検定1級さん
2022/06/15(水) 23:28:06.00ID:1Nxvp+e8 お好きなように。
199名無し検定1級さん
2022/06/16(木) 10:34:43.15ID:25bQrrOf200初心者
2022/06/16(木) 19:19:05.71ID:wxCIoUnk201名無し検定1級さん
2022/06/17(金) 00:27:37.27ID:chKkLDcb 現行の試験は第七版の試験に相当しますか?
202名無し検定1級さん
2022/06/17(金) 12:26:25.68ID:H+BdgwI5 このスレ読んだ?
203名無し検定1級さん
2022/06/23(木) 02:49:01.43ID:6wC6IpwP204名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 10:31:48.51ID:Jq5VG3nE PMP更新のPDU獲得で読書で取ってる人います?
下記の読書で獲得した場合、下記の書籍実績教えて欲しい。
・人を動かす2 カーネギー協会著
・ザ・チョイス ゴールドラット著
認定された場合、TLSの区分とPDU数を教えて欲しいです。
下記の読書で獲得した場合、下記の書籍実績教えて欲しい。
・人を動かす2 カーネギー協会著
・ザ・チョイス ゴールドラット著
認定された場合、TLSの区分とPDU数を教えて欲しいです。
205名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 10:35:46.47ID:EHKL6of0 それって、、自分の実績と感覚で登録するもんじゃないの?
206名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 10:41:09.73ID:Jq5VG3nE >>205
>自分の実績と感覚で登録する
↑の感覚ってどういうこと?
読書で申請の場合、研修とかE-Leaningのように証明書が発行される
訳ではないので、監査される場合があるのでこれまでは避けて
いたんですよ。今回は研修+読書の混在で取ろうと思ってるんですよ。
TLS区分それぞれで8PDU以上が条件なので、聞いているんです。
>自分の実績と感覚で登録する
↑の感覚ってどういうこと?
読書で申請の場合、研修とかE-Leaningのように証明書が発行される
訳ではないので、監査される場合があるのでこれまでは避けて
いたんですよ。今回は研修+読書の混在で取ろうと思ってるんですよ。
TLS区分それぞれで8PDU以上が条件なので、聞いているんです。
207名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 10:49:41.87ID:EHKL6of0 上でいいたかったのは、その本を読んであなたが何の勉強になったかを
自分で考えるべきなんじゃないの?ってことを言いたかったんだけどね
その読書に何時間かかった? その読書で何の知識を得たの?
自分で考えるべきなんじゃないの?ってことを言いたかったんだけどね
その読書に何時間かかった? その読書で何の知識を得たの?
208名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 11:05:56.09ID:Jq5VG3nE あーそういうことでしたか。
まだ読みかけだけど、内容としてはリーダーシップか具体的なPJ課題のことが
かいてあるから、テクニカルとは思っていますよ。意外と60PDUを計画的に、
取るの難しいのと、読書申請が初めてなんで。
まだ読みかけだけど、内容としてはリーダーシップか具体的なPJ課題のことが
かいてあるから、テクニカルとは思っていますよ。意外と60PDUを計画的に、
取るの難しいのと、読書申請が初めてなんで。
209名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 11:33:49.76ID:UIvrZAbm カーネギー読書で登録したことあるよ
15くらいをウェビナーで足りないやつに割り振った
15くらいをウェビナーで足りないやつに割り振った
210名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 13:39:02.03ID:UxXcaDv7 読者でPDU申請できるよ
英語あまり得意じゃないから日本語でまとめてから英訳するのに時間が掛かるんだよな
英語あまり得意じゃないから日本語でまとめてから英訳するのに時間が掛かるんだよな
211名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 16:26:24.66ID:Jq5VG3nE212名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 20:09:45.24ID:EHKL6of0 今だと60PDUを全て読書でもいけるように制度変わったのかな?
洋書(和訳)の定番書籍なら即時承認されるっぽいから
初めてなら定番書籍で申請するのが良さそうだね
洋書(和訳)の定番書籍なら即時承認されるっぽいから
初めてなら定番書籍で申請するのが良さそうだね
213名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 01:42:59.66ID:C/98xLb9214名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 01:47:38.22ID:C/98xLb9 アジャイル実務ガイドを読んでるんだが、日本語が直訳風で
何言っているのか不明な箇所が多々ある
俺の日本語力の問題とは思えないんだが、みんなどーしてるんだろう
何言っているのか不明な箇所が多々ある
俺の日本語力の問題とは思えないんだが、みんなどーしてるんだろう
215名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 23:38:17.97ID:GUN/aIyD218名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 18:11:25.83ID:c+mYrVgH >>213
今日受験して合格しましたー
ITTOは暗記せずに行ったんですがあまり問題なしでした。各フェーズのインプット/アウトプットがどれか?ではなく、それぞれの特性を理解しておくことが重要かと思いました。
今日受験して合格しましたー
ITTOは暗記せずに行ったんですがあまり問題なしでした。各フェーズのインプット/アウトプットがどれか?ではなく、それぞれの特性を理解しておくことが重要かと思いました。
219名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 04:47:41.34ID:naJ6NDAM >>215
なるほどね、 そういういみでは基礎の知識はあるのでなんとか理解はできるけど
無味乾燥で歪な日本語が出てくるとほえ?となってしまう・・・・
別にこれでもいんんだが、アジャイルの問題集というか、アウトプットはみんなどうしているんだろう??
他のアジャイルの資格の参考書・問題集をやっているのでしょうか?
>>218
アジャイルはどのように進めましたか?
以下の流れですかね
1.アジャイル全般の知識をテキストで得る
→何を使ったか参考にお教えいただけますか?
2.アジャイル実務ガイドを読む
→自分は読んでいますが、いまいちちんぷんかんぷんですね
3.アジャイルの問題集?
→問題集は、何を使ったか参考にお教えいただけますか?
なるほどね、 そういういみでは基礎の知識はあるのでなんとか理解はできるけど
無味乾燥で歪な日本語が出てくるとほえ?となってしまう・・・・
別にこれでもいんんだが、アジャイルの問題集というか、アウトプットはみんなどうしているんだろう??
他のアジャイルの資格の参考書・問題集をやっているのでしょうか?
>>218
アジャイルはどのように進めましたか?
以下の流れですかね
1.アジャイル全般の知識をテキストで得る
→何を使ったか参考にお教えいただけますか?
2.アジャイル実務ガイドを読む
→自分は読んでいますが、いまいちちんぷんかんぷんですね
3.アジャイルの問題集?
→問題集は、何を使ったか参考にお教えいただけますか?
220名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 04:55:37.14ID:naJ6NDAM ええと、ここの書き込みをまとめると
・ITTOはズバリそのものがでるのではなく、ユースケースの中に出てくる
・成果物の名称は覚えておいたほうがいいかもしれない(?)。選択肢の中に出てくるので。
・ITTOは各フェーズのIN/OUTがどれか?ではなく、それぞれの意味を理解するひつようあり
・この後あなたはどうしますか?という問もある
あとこれはどういう意味だろうか・・・
>>187
>アジャイルでも予測型でも不偏の倫理のシチュエーション問題なので、アジャイルメインって言われてるのは、ちょっと違うなと思いました。
倫理のシチュエーション問題って、具体的にどのような問題ですかね
・ITTOはズバリそのものがでるのではなく、ユースケースの中に出てくる
・成果物の名称は覚えておいたほうがいいかもしれない(?)。選択肢の中に出てくるので。
・ITTOは各フェーズのIN/OUTがどれか?ではなく、それぞれの意味を理解するひつようあり
・この後あなたはどうしますか?という問もある
あとこれはどういう意味だろうか・・・
>>187
>アジャイルでも予測型でも不偏の倫理のシチュエーション問題なので、アジャイルメインって言われてるのは、ちょっと違うなと思いました。
倫理のシチュエーション問題って、具体的にどのような問題ですかね
221名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 08:11:51.43ID:vGY7GwDz >>219
218です。自分は模擬試験ベースが好きだったので、アジャイルが多い問題集を選んで、分からない単語をひたすらネットで調べるのをやりました。
日本語で良い問題集がなさそうだったので、下記の英語の問題集を使いました。
PMP® Exam Questions Bank: Provides 1080 practice questions covering all exam objectives (English Edition)
SHADI ISMAIL
英語だけハードルになるかもですが、アジャイルの内容も結構多かったのでおススメです。英語イマイチでも、翻訳機能を使いこなせば何とかなるはずです。変な日本語訳の対策にもなります(笑)
kindle unlimitedの対象でコストを安く済ませられたのもgoodでした。
218です。自分は模擬試験ベースが好きだったので、アジャイルが多い問題集を選んで、分からない単語をひたすらネットで調べるのをやりました。
日本語で良い問題集がなさそうだったので、下記の英語の問題集を使いました。
PMP® Exam Questions Bank: Provides 1080 practice questions covering all exam objectives (English Edition)
SHADI ISMAIL
英語だけハードルになるかもですが、アジャイルの内容も結構多かったのでおススメです。英語イマイチでも、翻訳機能を使いこなせば何とかなるはずです。変な日本語訳の対策にもなります(笑)
kindle unlimitedの対象でコストを安く済ませられたのもgoodでした。
222名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 16:44:11.64ID:xv7xk6dn >>220
倫理というのは
PM 倫理職務規定
というpdfを指していると思われる。
・ステークホルダー同士の意見衝突は、顧客のためになるような解決策を優先
・特定個人を満足させるために、他者に事実を隠すのはNG
みたいなイズムを問われる問題が出る。
倫理というのは
PM 倫理職務規定
というpdfを指していると思われる。
・ステークホルダー同士の意見衝突は、顧客のためになるような解決策を優先
・特定個人を満足させるために、他者に事実を隠すのはNG
みたいなイズムを問われる問題が出る。
223名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 18:38:30.02ID:naJ6NDAM >>221
ありがとうございます。よくこのような問題集見つけましたね、英語かぁー、 参考にさせていただきます。
ありがとうございます。よくこのような問題集見つけましたね、英語かぁー、 参考にさせていただきます。
224名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 18:44:00.05ID:naJ6NDAM225名無し検定1級さん
2022/07/26(火) 10:12:17.06ID:/7AX3FCC ITTOの流れの理解は今市販されてる6版向け虎の巻で十分かな?
226名無し検定1級さん
2022/08/09(火) 05:28:18.19ID:1ioQbp+p 【PMP短期決戦!】プロジェクトマネージャ試験前にPMP取得を目指すアラサー女会社員が日々奮闘する5日間ルーティン_#87【Study Vlog】
https://www.youtube.com/watch?v=jZhRemevy6E&t=106s
さーちゃん、支援士受かって次はPMP受けるってさ
良かったなおまえら
https://www.youtube.com/watch?v=jZhRemevy6E&t=106s
さーちゃん、支援士受かって次はPMP受けるってさ
良かったなおまえら
227名無し検定1級さん
2022/08/10(水) 14:38:28.21ID:Rkw+utwS >>226
セックスできるの?
セックスできるの?
228名無し検定1級さん
2022/08/11(木) 00:53:48.74ID:hJ+zI5dq 受かりました。
Prepcastが一番役に立ちました。
Mindsetの部分はAndrewさんのYou Tubeが役に立ちました。
Prepcastが一番役に立ちました。
Mindsetの部分はAndrewさんのYou Tubeが役に立ちました。
229名無し検定1級さん
2022/08/11(木) 00:58:57.79ID:B11eeGFI >>225
ITTOは直接的ではなくとも知識が必要な問題は数問ありました。Udemyの日本の講師が出している講座がとても良くまとまっていたのでおすすめです。まとめPDFが豊富で、覚えるのに便利。セールだと1500円くらいです。
ITTOは直接的ではなくとも知識が必要な問題は数問ありました。Udemyの日本の講師が出している講座がとても良くまとまっていたのでおすすめです。まとめPDFが豊富で、覚えるのに便利。セールだと1500円くらいです。
230名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 17:04:15.05ID:/wjgqA2e231名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 05:23:51.10ID:AAM3vq9S 2回落ちて途方に暮れています。もう総額20万くらい自費で色んなe-learningやってるけどまるで手ごたえが無い。模擬試験と本番の中身はそんなに違う感じがしないのに結果はNeed Improve。仕事で強制的に取れと言われて受けてるが会社が無能を公式に認定したいんじゃないかと負の感情が湧いてきて鬱。
232名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 06:53:59.82ID:nnkwlaMZ234名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 23:33:13.32ID:lJ0craTa PMPだったらどうする?の思考回路になれない人には難しいんだよな
235名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 09:04:33.87ID:FKvk33gi 20万は課金してないけど俺も2回落ちてるから分かる。
何をどう勉強すればいいのか迷走中。
みんなはどうやってる?
何をどう勉強すればいいのか迷走中。
みんなはどうやってる?
236名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 10:43:42.21ID:wimWZV/H >>231
>色んなe-learningやってるけどまるで手ごたえが無い。
原因の一つはそれではないでしょうか。
私の場合、取り敢えず受けてみよう、これぐらいやれば受かるだろうという構えだとまあ駄目ですね。
準備不足、準備に見直すべき箇所がいくつもある等々思い当たることはありませんか。
模擬試験等でなぜその選択肢が正解かだけでなく、他の選択肢がなぜ不正解かも判りますか。
受験後、判らなかった問題、間違ったであろう問題を復習しましたか。
ご参考になれば幸いです。
>色んなe-learningやってるけどまるで手ごたえが無い。
原因の一つはそれではないでしょうか。
私の場合、取り敢えず受けてみよう、これぐらいやれば受かるだろうという構えだとまあ駄目ですね。
準備不足、準備に見直すべき箇所がいくつもある等々思い当たることはありませんか。
模擬試験等でなぜその選択肢が正解かだけでなく、他の選択肢がなぜ不正解かも判りますか。
受験後、判らなかった問題、間違ったであろう問題を復習しましたか。
ご参考になれば幸いです。
237名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 10:56:31.27ID:45IieqjJ 落ちるやつってpmiイズムを理解してないんだろ
考え方が特殊すぎるとか言ってるけど、全部pmbokやアジャイル実務ガイドに載ってるから
問題集ばっかやってるから駄目なんだよ
考え方が特殊すぎるとか言ってるけど、全部pmbokやアジャイル実務ガイドに載ってるから
問題集ばっかやってるから駄目なんだよ
238名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 13:07:18.04ID:vcRBatjF さーちゃん、今週受験らしいぜ。
239名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 21:40:37.46ID:Q/Q5/z0e 俺も1回落ちた。根本的に内容理解しきらず、web試験を問題の数文字だけで即解答できるぐらいまで高め、200問20分で95%みたいなレベルにしたけど、落ちた。
その方法が通用したのは第6版の改訂前までだと思う。
落ちてからは、
udemyのPMIイズムと、その模擬問題、プッチまなをやって正答、誤答の理由までしっかり覚えて、合格した。
近々PMI-ACPを受ける予定だけど、内容はPMPとほぼ同じなので、多分簡単。
ITPSコーディネーター試験もPMPあると問題少なく簡単だった。
取れば、他の資格に繋がるから諦めずに頑張ってください。
その方法が通用したのは第6版の改訂前までだと思う。
落ちてからは、
udemyのPMIイズムと、その模擬問題、プッチまなをやって正答、誤答の理由までしっかり覚えて、合格した。
近々PMI-ACPを受ける予定だけど、内容はPMPとほぼ同じなので、多分簡単。
ITPSコーディネーター試験もPMPあると問題少なく簡単だった。
取れば、他の資格に繋がるから諦めずに頑張ってください。
240名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 22:06:47.12ID:Pe2jmpLt ぷちまなはもう内容古いと思うよ。
prepcastは正答以外にも誤答の選択肢の説明、PMBOKの対象ページも載ってあるからおすすめ。海外で一番の定番なだけはある
prepcastは正答以外にも誤答の選択肢の説明、PMBOKの対象ページも載ってあるからおすすめ。海外で一番の定番なだけはある
241名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 23:52:08.55ID:pZcDTWYy えっ
ぷちまな問題大量追加してたから
最新の傾向に対応してると思ってたわ。
ぷちまな問題大量追加してたから
最新の傾向に対応してると思ってたわ。
242名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 01:48:12.03ID:XW+VXyWC >>239
udemyのPMIイズムってどれ?
udemyのPMIイズムってどれ?
243名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 02:13:46.57ID:+fi4KR8i udemyはこれかな
「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応
https://www.udemy.com/course/ace-the-pmp/
GoogleでPMP検索すると引っかかるこの問題集ってどうなの?
https://jp.fast2test.com/PMP-premium-file.html
https://jp.fast2test.com/demo/PMP.pdf
「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応
https://www.udemy.com/course/ace-the-pmp/
GoogleでPMP検索すると引っかかるこの問題集ってどうなの?
https://jp.fast2test.com/PMP-premium-file.html
https://jp.fast2test.com/demo/PMP.pdf
244名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 16:29:32.14ID:SeDtwJp9 Udemyで受験資格を得られる講座を受けつつ模擬問題を解いていきたいと考えているのですが、皆さんはどの模擬問題を解いていますか?
これといった模擬問題が見つからなくて困ってぃす。
これといった模擬問題が見つからなくて困ってぃす。
245名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 18:36:57.18ID:Ejy1sdZW TIA exam simulatorとprepcast
246名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 17:00:52.70ID:bc76bcR1 ありがとうございます!
国内の模擬試験で良いのはありませんか?
国内の模擬試験で良いのはありませんか?
247名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 23:22:47.39ID:AUxdSGsv ブラウザの翻訳使えば特に不自由しないから海外の模試がいいですよ。アメリカの試験なので、情報早いし正確だし利用者多いし。自分は一回で合格です。
prepcastのようにすべての選択肢の不正解の理由とPMBOKの該当ページまで書いてる問題集はかなり貴重です。
prepcastのようにすべての選択肢の不正解の理由とPMBOKの該当ページまで書いてる問題集はかなり貴重です。
248名無し検定1級さん
2022/09/06(火) 10:07:50.69ID:j6ExAu/c PMPと相性の良い資格って何がある?
スクラムマスターとか?
スクラムマスターとか?
249名無し検定1級さん
2022/09/06(火) 11:33:51.22ID:O6R4G2NX プロジェクトマネージャ
250名無し検定1級さん
2022/09/06(火) 13:05:52.82ID:walcOPFm252名無し検定1級さん
2022/09/06(火) 15:26:33.96ID:j6ExAu/c CISSPはどう?
253名無し検定1級さん
2022/09/06(火) 15:39:19.40ID:zLs2QTKz >>252
いいと思う。
PMPやCISAより難易度高いけど、
これも手堅く仕事がありそう。
PMPは今年とって
CISA・CISM・CSSPは来年以降に
取りたいと思っています。
スレチですが、PMP以外の上記資格は、
監査やセキュリティ系の入札の要件にあったりするから、
転職でも組織内でも強くなれるんでおすすめです。
いいと思う。
PMPやCISAより難易度高いけど、
これも手堅く仕事がありそう。
PMPは今年とって
CISA・CISM・CSSPは来年以降に
取りたいと思っています。
スレチですが、PMP以外の上記資格は、
監査やセキュリティ系の入札の要件にあったりするから、
転職でも組織内でも強くなれるんでおすすめです。
254名無し検定1級さん
2022/09/06(火) 18:37:56.29ID:walcOPFm >>252
他にはTOEICも良いと思います。 700〜800位ならそこそこの労力で到達可能でリターンは大きい。それ以降は結構大変(経験談)。
CISSPは良いけどとかなり難しいのかなと。
CISMとCISAは出題範囲が被って主催が同じ団体なので維持費が安くなる点でも良い
他にはTOEICも良いと思います。 700〜800位ならそこそこの労力で到達可能でリターンは大きい。それ以降は結構大変(経験談)。
CISSPは良いけどとかなり難しいのかなと。
CISMとCISAは出題範囲が被って主催が同じ団体なので維持費が安くなる点でも良い
255名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 13:33:37.33ID:xZjAzArQ 円安で受験料きつ
256名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 14:59:18.17ID:AL4LG5RV まとめると以下が良い組み合わせかな?
PMP
CISA or CISM
TOEIC L&R スコア700〜800
CISSP(ただし難易度高い)
PMP
CISA or CISM
TOEIC L&R スコア700〜800
CISSP(ただし難易度高い)
258名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:28:01.20ID:xZjAzArQ これら資格を持っている人の所属企業や年収が気になる
259名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 22:02:03.17ID:oUsy/Fi5 情報処理安全確保支援士検索サービスの詳細検索で「pmp cissp」で検索かけると26人ヒットする。
260名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:51:31.54ID:xvVJmG5P261名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:34:38.59ID:pnYxuJ1G >>258
年収は資格より経験や働く場所、運の方がデカいかも。
国立大理系院卒で大手SIerに入って金融系のプロジェクトを6年担当した後、PMP取って外資系ITコンサルに転職した。転職前の年収は600万円くらいで転職したら1300万円になった。その後フリーランスに転身して今の年収は2000万円くらい。
持っている資格は基本情報、応用情報、PMP、CSM、AZ-305、TOEIC 880。CISAを取ろうと勉強中。
年収は資格より経験や働く場所、運の方がデカいかも。
国立大理系院卒で大手SIerに入って金融系のプロジェクトを6年担当した後、PMP取って外資系ITコンサルに転職した。転職前の年収は600万円くらいで転職したら1300万円になった。その後フリーランスに転身して今の年収は2000万円くらい。
持っている資格は基本情報、応用情報、PMP、CSM、AZ-305、TOEIC 880。CISAを取ろうと勉強中。
262名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:24:53.69ID:XXB1ESxH つ、、強え
263名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:53:55.82ID:jtyhuZV7 自分の身近でも外資コンサルまではよくあるパターンだ
265名無し検定1級さん
2022/09/15(木) 13:55:16.09ID:MVI4nIxx PMIのidと連携させれば、Project Management.comの動画って見るだけで自動的にPDUが計上されるのね。
これってPMIの会員限定のプレミアム動画以外に無料動画もあるけど、無料会員でもPDUは貯まるのかな? 来年以降は会員を外れようと考えていて、使えるならこれで稼ごうかなと 無料も200本(PDU)以上あるみたい
これってPMIの会員限定のプレミアム動画以外に無料動画もあるけど、無料会員でもPDUは貯まるのかな? 来年以降は会員を外れようと考えていて、使えるならこれで稼ごうかなと 無料も200本(PDU)以上あるみたい
266名無し検定1級さん
2022/09/15(木) 15:45:06.93ID:4S4X29kj267名無し検定1級さん
2022/09/15(木) 18:16:55.10ID:uRIq+aPZ >>266
ありがとう。
とりあえずプレミアムを何本が見たんだけど、勝手に貯まっていってるね。申請いらないからかなり楽
今年は有料版で稼いで来年以降は無料枠を消費していきます。無料でも200PDU以上稼げる感じなので当面は大丈夫そう。
ありがとう。
とりあえずプレミアムを何本が見たんだけど、勝手に貯まっていってるね。申請いらないからかなり楽
今年は有料版で稼いで来年以降は無料枠を消費していきます。無料でも200PDU以上稼げる感じなので当面は大丈夫そう。
268名無し検定1級さん
2022/09/21(水) 16:26:15.26ID:U7gLVuU5 >>261
高度情報の資格は取ろうとは思わなかった?
高度情報の資格は取ろうとは思わなかった?
269sage
2022/09/24(土) 11:00:43.81ID:fy/FexD4 >>268
261さんじゃないですが、自分は支援士だけは取っておこうかなと考えているけど、高度試験って国際資格取ってれば不用という認識。
IPA資格は海外じゃ全く意味がないから、PMPあればプロマネはいらないし、プロマネ保持者がマウント取りたがるけどどっちが難しいとかは不毛な議論と思っている。
261さんじゃないですが、自分は支援士だけは取っておこうかなと考えているけど、高度試験って国際資格取ってれば不用という認識。
IPA資格は海外じゃ全く意味がないから、PMPあればプロマネはいらないし、プロマネ保持者がマウント取りたがるけどどっちが難しいとかは不毛な議論と思っている。
270名無し検定1級さん
2022/09/24(土) 15:23:17.10ID:q7PEIUEI jpntestの問題集を利用した人いますか?
271名無し検定1級さん
2022/09/25(日) 16:45:11.19ID:qcl6Ef8b 足ついてPMIに報告後、剥奪されるから気をつけな
272名無し検定1級さん
2022/09/27(火) 11:58:59.44ID:E6x3Y8df さーちゃん
PMP一発合格
すげえ
PMP一発合格
すげえ
273名無し検定1級さん
2022/09/28(水) 00:19:20.20ID:NphjlR7X >>268
エンジニアとしてのキャリアを突き詰めていく気はなかったから高度は取らなかったね。
そのまま元いた会社に残るならRISSとネスぺは受験してたかも。
IPAの資格は国際的な立ち位置は微妙かもしれないけど、体系的にその分野を学ぶことができるから
受験しないまでもセキュリティやネットワーク分野は参考書眺めると面白かった。
エンジニアとしてのキャリアを突き詰めていく気はなかったから高度は取らなかったね。
そのまま元いた会社に残るならRISSとネスぺは受験してたかも。
IPAの資格は国際的な立ち位置は微妙かもしれないけど、体系的にその分野を学ぶことができるから
受験しないまでもセキュリティやネットワーク分野は参考書眺めると面白かった。
274播磨灘 ◆/ukgIlvoQc
2022/09/29(木) 19:44:11.83ID:w0zR3ce1 11月合格を目標に進捗を書いていこう
1. 8月にUdemyで購入したPMP Exam Prep Seminar - Complete Exam Coverage with 35 PDUs 95%完了
2. 8月にUdemyで購入した
「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 22%完了
3. SCRUM BOOT CAMP THE BOOKを読破
4. 問題用にPMP Exam Prep Simplifiedを購入
5. 参考用に古本屋でPMP試験合格虎の巻 第6版対応を購入
1. 8月にUdemyで購入したPMP Exam Prep Seminar - Complete Exam Coverage with 35 PDUs 95%完了
2. 8月にUdemyで購入した
「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 22%完了
3. SCRUM BOOT CAMP THE BOOKを読破
4. 問題用にPMP Exam Prep Simplifiedを購入
5. 参考用に古本屋でPMP試験合格虎の巻 第6版対応を購入
275播磨灘 ◆/ukgIlvoQc
2022/09/30(金) 18:32:04.77ID:BhnrFJnT 9/30
1. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 33%完了
2. 49プロセス暗記
3. Webの模擬問題を20題解く
1. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 33%完了
2. 49プロセス暗記
3. Webの模擬問題を20題解く
276名無し検定1級さん
2022/09/30(金) 19:06:04.40ID:eowGZtZ1 僕も11月合格目指しています。
皆さん頑張りましょう。
皆さん頑張りましょう。
277名無し検定1級さん
2022/10/02(日) 01:51:41.09ID:idsHgnyo 10/1
1. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 39%完了
1. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 39%完了
278名無し検定1級さん
2022/10/03(月) 03:40:52.30ID:KdUA3ins 10/2
1. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 46%完了
1. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 46%完了
279名無し検定1級さん
2022/10/04(火) 02:11:02.03ID:S/97SPbH 10/3
1. Udemyで購入したJoseph Phillipsの講座だが課題と小テストが多いためなかなか終わらない。96%完了
2. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 67%完了
3. 49プロセス暗記のアイデアを見るhttps://youtu.be/5eXyCLf2JD0
4. Webの模擬問題を40題解く
試験の傾向が分かりつつある。明日から暗記しなければならない箇所をノートにまとめる。
1. Udemyで購入したJoseph Phillipsの講座だが課題と小テストが多いためなかなか終わらない。96%完了
2. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 67%完了
3. 49プロセス暗記のアイデアを見るhttps://youtu.be/5eXyCLf2JD0
4. Webの模擬問題を40題解く
試験の傾向が分かりつつある。明日から暗記しなければならない箇所をノートにまとめる。
280名無し検定1級さん
2022/10/04(火) 12:35:03.17ID:c16Hb1pM pmpレベルでこんな真面目に勉強してるの笑うわ
281名無し検定1級さん
2022/10/04(火) 14:59:06.50ID:fwCJ3NtD282名無し検定1級さん
2022/10/04(火) 15:52:29.91ID:/5+6B0Bu283名無し検定1級さん
2022/10/04(火) 17:56:38.37ID:3DN4FHcz 受験生へのメッセージ
1) PMBOK ガイド、アジャイル プラクティス ガイド、スクラム ガイド 2019 をよく読む。
2) PMBOK-6 から 5-10-49 (5 つのプロセスグループ、10 の知識エリア、49 のプロセス) を印刷して、毎日読む。
3) PMI の Web サイトから PMBOK の概要文書をダウンロードし、日常的に読む習慣をつける。
4) 33 のプロジェクト ドキュメントすべての機能と、プロジェクト ライフ サイクルにおけるその参照を理解する。
5) ツールとテクニックを賢く学ぶ。 9つのデータ収集ツール、27のデータ分析ツールなどがある。プロジェクトのライフサイクルでその参照と使用法を確認する。
6) アジャイルの 4 つの価値と 12 の原則を注意深く理解する。 スクラム マスター、開発チーム、プロダクト オーナーの役割と責任を読みます。
アーティファクト (製品バックログ、スプリント バックログ、インクリメント) とイベント (スプリント、デイリー スクラム、イテレーション/スプリント レビュー、スプリント レトロスペクティブ、バックログ グルーミング) を読んで理解する。
1) PMBOK ガイド、アジャイル プラクティス ガイド、スクラム ガイド 2019 をよく読む。
2) PMBOK-6 から 5-10-49 (5 つのプロセスグループ、10 の知識エリア、49 のプロセス) を印刷して、毎日読む。
3) PMI の Web サイトから PMBOK の概要文書をダウンロードし、日常的に読む習慣をつける。
4) 33 のプロジェクト ドキュメントすべての機能と、プロジェクト ライフ サイクルにおけるその参照を理解する。
5) ツールとテクニックを賢く学ぶ。 9つのデータ収集ツール、27のデータ分析ツールなどがある。プロジェクトのライフサイクルでその参照と使用法を確認する。
6) アジャイルの 4 つの価値と 12 の原則を注意深く理解する。 スクラム マスター、開発チーム、プロダクト オーナーの役割と責任を読みます。
アーティファクト (製品バックログ、スプリント バックログ、インクリメント) とイベント (スプリント、デイリー スクラム、イテレーション/スプリント レビュー、スプリント レトロスペクティブ、バックログ グルーミング) を読んで理解する。
285名無し検定1級さん
2022/10/04(火) 23:48:03.53ID:ZcTiPWfS 10/4
1. Joseph Phillips 97%完了
2. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 100%完了
3. 暗記項目として以下をノートにまとめた。
・49プロセスとプロセスフロー
・計算問題用の公式
・33のドキュメント
・Agile主要用語
4. I Love PMPのPMP合格者インタビュー第六弾を視聴。
https://youtu.be/esLpkdVmdF4?t=676
・Agile出題6-7割
・用語もAgileのものが多い
・予測型の問題はほぼない。記憶問題、計算問題はなかった
明日からPMP Exam Prep SimplifiedのMock Examをメインでやっていく。
1. Joseph Phillips 97%完了
2. 「PMP認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 100%完了
3. 暗記項目として以下をノートにまとめた。
・49プロセスとプロセスフロー
・計算問題用の公式
・33のドキュメント
・Agile主要用語
4. I Love PMPのPMP合格者インタビュー第六弾を視聴。
https://youtu.be/esLpkdVmdF4?t=676
・Agile出題6-7割
・用語もAgileのものが多い
・予測型の問題はほぼない。記憶問題、計算問題はなかった
明日からPMP Exam Prep SimplifiedのMock Examをメインでやっていく。
286名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 02:27:59.63ID:9RNXlNmJ ATPによる35時間公式研修じゃないと受験資格を申請したとき監査対象になりやすいってマジ?
287名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 03:08:17.67ID:0tYBGmQz PMP試験対策:PMP試験は易しくなった?(1)
ttps://www.meridionalis.com/?mailpoet_router&endpoint=view_in_browser&action=view&data=WzE1LCI1YTg5OTJjNTE0YjUiLDAsIiIsMTEsMV0
PMP試験対策:PMP試験は易しくなった?(2)
ttps://www.meridionalis.com/?mailpoet_router&endpoint=view_in_browser&action=view&data=WzE2LCI3M2RkNDQzNGQ2ZGIiLDAsIiIsMTIsMV0
ttps://www.meridionalis.com/?mailpoet_router&endpoint=view_in_browser&action=view&data=WzE1LCI1YTg5OTJjNTE0YjUiLDAsIiIsMTEsMV0
PMP試験対策:PMP試験は易しくなった?(2)
ttps://www.meridionalis.com/?mailpoet_router&endpoint=view_in_browser&action=view&data=WzE2LCI3M2RkNDQzNGQ2ZGIiLDAsIiIsMTIsMV0
288名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 06:03:43.63ID:Grim1n1G289名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 13:22:56.02ID:9llNFR5P290名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 13:57:11.80ID:9X/+hbUU 今のPMPって暗記を頑張るより模擬問題を解いて分からないところをPMBOK、アジャイルガイドで確認していく方が合格しやすいの?
291名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 14:29:04.15ID:QK6hhEh1 >>290
暗記系は確かに少なかった。でも、ITTO系も2-3問くらいはあった。
基本的には問題集中心ののやり方で問題ないと思う。
間違い選択肢の理由やPMBOKやアジャイル実務ガイドの該当ページが載ってる問題集は本当に便利だったよ
暗記系は確かに少なかった。でも、ITTO系も2-3問くらいはあった。
基本的には問題集中心ののやり方で問題ないと思う。
間違い選択肢の理由やPMBOKやアジャイル実務ガイドの該当ページが載ってる問題集は本当に便利だったよ
292名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 14:50:18.30ID:ZEspVZaL 間違い選択肢の理由やPMBOKやアジャイル実務ガイドの該当ページが載ってる問題集ってprepcast?
293名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 17:15:57.71ID:+xOjhWse Udemyの35時間公式研修の中でもJoseph Phillipsが講師やっているやつは内容がボリューミーできつい
294名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 19:06:52.28ID:Grim1n1G295名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 19:27:48.33ID:6mSc8XZB296名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 19:42:46.05ID:Skef229/ 俺は35時間の研修の後>>270を毎日100問解いて3周して受けたら全部above targetで受かったぞ
298名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 21:10:24.46ID:Dr8/TTqQ 実際>>270みたいな問題ばかり出るからね
299名無し検定1級さん
2022/10/06(木) 01:14:52.69ID:lTWkghwf 10/5
1. Joseph Phillips 100%完了、修了証をWebから申請。
⇒ PMP Exam Prep Simplifiedを購入すると35時間のe-lerning研修がついてくるのでUdemyで買わなくてよかったかもしれない。
2. Mock Examを受験。72%だった。People 76%、Process 70%, Business Env 71%
⇒ Mockなので何とも言えないが暗記しておかなければ解けない問題が数問出た。
⇒ ほぼシチュエーション問題だった。
明日はMock Examですぐに出てこなかった用語をまとめる。
引き続きPMP Exam Prep SimplifiedのMock Examをメインでやっていく。
1. Joseph Phillips 100%完了、修了証をWebから申請。
⇒ PMP Exam Prep Simplifiedを購入すると35時間のe-lerning研修がついてくるのでUdemyで買わなくてよかったかもしれない。
2. Mock Examを受験。72%だった。People 76%、Process 70%, Business Env 71%
⇒ Mockなので何とも言えないが暗記しておかなければ解けない問題が数問出た。
⇒ ほぼシチュエーション問題だった。
明日はMock Examですぐに出てこなかった用語をまとめる。
引き続きPMP Exam Prep SimplifiedのMock Examをメインでやっていく。
300名無し検定1級さん
2022/10/06(木) 04:15:24.37ID:IwNAyrV0 模擬試験って色々あるけどPMIが出してるやつが1番確実なんじゃないの?
これとこれ
https://www.pmi.org/shop/p-/elearning/pmi-authorized-online-pmp-practice-exam/el035
https://www.pmi.org/certifications/certification-resources/pmi-study-hall
これとこれ
https://www.pmi.org/shop/p-/elearning/pmi-authorized-online-pmp-practice-exam/el035
https://www.pmi.org/certifications/certification-resources/pmi-study-hall
301椎名そら
2022/10/06(木) 10:01:53.25ID:1/oQwNp+ 受かったのでメモ
使った教材と払ったお金
・Udemy AR 35時間講座(1900円)
・AR TIA シミュレータ($49)
・AR Weekly YT Q&A セッション (無料)
https://m.youtube.com/c/AndrewRamdayal
・PMI公式PMP模擬試験 ($99)
・YT 200 PMP アジャイルの質問/解答 (無料)
https://m.youtube.com/watch?v=tNIHysh2ZW4&t=3014s
・PMI入会($139)
・PMBOK 第6版(無料)
・アジャイル実務ガイド(無料)
試験内容
40% 予測型、50% アジャイル、10% ハイブリッド
EVM系問題(SPI、CPI、CV、SV)
バーンダウンチャートの問題
2問ドラッグアンドドロップ
5問 複数回答問題(2問または3問選択)
セクション 1 (問題の大半は予測型、難しい);
セクション 2 (質問の大半はアジャイル、簡単);
セクション 3 (予測型とアジャイルの混合、やや難しい)
勉強法
Udemyはほぼ聞き流すだけ。途中のクイズやテストは全スキップ。アジャイルの講義だけまともに聞いた。49プロセス、ITTOはまったく暗記してない。模擬試験中心で勉強した。
AR TIA シミュレータの問題は単純。正しいように見える2択が残る問題が少ない。時間に余裕を持って80〜90%取れる。難易度は本番より簡単。知識を習得にはいいかも。
PMI公式PMP模擬試験は実際のPMP試験のように正しいように見える2択が残る問題が多い。難易度は本番より上かも。
使った教材と払ったお金
・Udemy AR 35時間講座(1900円)
・AR TIA シミュレータ($49)
・AR Weekly YT Q&A セッション (無料)
https://m.youtube.com/c/AndrewRamdayal
・PMI公式PMP模擬試験 ($99)
・YT 200 PMP アジャイルの質問/解答 (無料)
https://m.youtube.com/watch?v=tNIHysh2ZW4&t=3014s
・PMI入会($139)
・PMBOK 第6版(無料)
・アジャイル実務ガイド(無料)
試験内容
40% 予測型、50% アジャイル、10% ハイブリッド
EVM系問題(SPI、CPI、CV、SV)
バーンダウンチャートの問題
2問ドラッグアンドドロップ
5問 複数回答問題(2問または3問選択)
セクション 1 (問題の大半は予測型、難しい);
セクション 2 (質問の大半はアジャイル、簡単);
セクション 3 (予測型とアジャイルの混合、やや難しい)
勉強法
Udemyはほぼ聞き流すだけ。途中のクイズやテストは全スキップ。アジャイルの講義だけまともに聞いた。49プロセス、ITTOはまったく暗記してない。模擬試験中心で勉強した。
AR TIA シミュレータの問題は単純。正しいように見える2択が残る問題が少ない。時間に余裕を持って80〜90%取れる。難易度は本番より簡単。知識を習得にはいいかも。
PMI公式PMP模擬試験は実際のPMP試験のように正しいように見える2択が残る問題が多い。難易度は本番より上かも。
302名無し検定1級さん
2022/10/06(木) 11:52:29.89ID:Q42HZ1Nd やっとこの長文日記レスなくなるのか
303名無し検定1級さん
2022/10/07(金) 01:16:08.84ID:rFMFV4P7 10/6
1. PMIのメンバーシップに登録しPMBOKとアジャイル実務ガイドをダウンロード
2. 試験に申し込むためプロジェクト実務経験を作成中
3. PMP Exam Prep SimplifiedのMock Examをやり、暗記しなければならない箇所をまとめる
4. Mock Examの追加購入を検討中。TIA Exam Simulator、Prepcast、PMI SHどれが良いか?
1. PMIのメンバーシップに登録しPMBOKとアジャイル実務ガイドをダウンロード
2. 試験に申し込むためプロジェクト実務経験を作成中
3. PMP Exam Prep SimplifiedのMock Examをやり、暗記しなければならない箇所をまとめる
4. Mock Examの追加購入を検討中。TIA Exam Simulator、Prepcast、PMI SHどれが良いか?
304名無し検定1級さん
2022/10/08(土) 01:42:00.45ID:zh230oj6 10/7
1. アジャイル実務ガイドを読み用語をまとめる
2. 試験に申し込むためプロジェクト実務経験を作成中。3/6完了
3. PMP Exam Prep SimplifiedのMock Examから暗記する用語や概念を抽出
1. アジャイル実務ガイドを読み用語をまとめる
2. 試験に申し込むためプロジェクト実務経験を作成中。3/6完了
3. PMP Exam Prep SimplifiedのMock Examから暗記する用語や概念を抽出
305名無し検定1級さん
2022/10/09(日) 01:31:54.48ID:KhvxJaQI 10/8
家のことで机に座って勉強ができなかった
ノートにまとめた内容を見返して終了
家のことで机に座って勉強ができなかった
ノートにまとめた内容を見返して終了
306名無し検定1級さん
2022/10/09(日) 03:30:42.39ID:FOVIEhbS ここはお前の日記帳だ
307名無し検定1級さん
2022/10/09(日) 15:32:31.25ID:qklpIqbP PMI認定の35時間集合研修+20時間くらい用語とPMIイズムを頭に入れることを中心に学習して8割弱の得点で合格。用語の意味を知っているのは当然としてPMIイズムを理解してるかがポイントだと思う。実プロジェクトではAもBもCもアリだけどPMIイズムではBが優先みたいな問題が多い印象。
308名無し検定1級さん
2022/10/09(日) 16:46:43.99ID:vi1POjw9309名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 00:55:47.78ID:0LwknvCE >>303
個人的にはprepcastがおすすめ。
レベルは本番と同等か少し難し目。問題数が2000問以上で模試が3セット。prepcastは解説がとにかく詳しい。10問単位で選んで問題のトライアルできる。期間延長も安くで可能。
TIAはやや易しい、全問動画解説あり。問題数が360問と少なめ。期限があり60日でアナウンス無しで突然アクセスできなくなるので注意。延長不可。知識補完や解き方を学ぶにはいいかもだけど、You Tubeの無料動画でも十分かも
公式のスタディホールは問題数が少ないと思う。海外の評判は本番より難しいという意見が多かったみたい。
個人的にはprepcastがおすすめ。
レベルは本番と同等か少し難し目。問題数が2000問以上で模試が3セット。prepcastは解説がとにかく詳しい。10問単位で選んで問題のトライアルできる。期間延長も安くで可能。
TIAはやや易しい、全問動画解説あり。問題数が360問と少なめ。期限があり60日でアナウンス無しで突然アクセスできなくなるので注意。延長不可。知識補完や解き方を学ぶにはいいかもだけど、You Tubeの無料動画でも十分かも
公式のスタディホールは問題数が少ないと思う。海外の評判は本番より難しいという意見が多かったみたい。
310名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 02:10:46.12ID:Mfgvwt0y 10/9
1. 以下の模擬試験の体験版を試してみた
A. PMP Exam Simulator 8/10 正解
B. Prepcast Free PMP Exam 1 51%
⇒ Prepcastは解けない問題が多い。Free PMP Exam2と3は明日やる
2. 無料でPMPの問題が解けるWebサイトを発見。試しにいくつか問題を解く。
Prepcastと同じ問題が出ているのでコピーしている?
⇒ https://lovepmp.com/docs/examination/exam-practice
>>309
丁度Prepcastの体験版を試したところだったのでタイムリーなレスありがとうございます。
Free PMP Exam2と3をやってサブスクリプション加入するか決めたいと思います。
PMI Study HallですがPLUSの方だと175問の模擬試験が5つ、15問のミニ試験が20つと十分に見えるのですが、Prepcastに比べると少なめということでしょうか?
1. 以下の模擬試験の体験版を試してみた
A. PMP Exam Simulator 8/10 正解
B. Prepcast Free PMP Exam 1 51%
⇒ Prepcastは解けない問題が多い。Free PMP Exam2と3は明日やる
2. 無料でPMPの問題が解けるWebサイトを発見。試しにいくつか問題を解く。
Prepcastと同じ問題が出ているのでコピーしている?
⇒ https://lovepmp.com/docs/examination/exam-practice
>>309
丁度Prepcastの体験版を試したところだったのでタイムリーなレスありがとうございます。
Free PMP Exam2と3をやってサブスクリプション加入するか決めたいと思います。
PMI Study HallですがPLUSの方だと175問の模擬試験が5つ、15問のミニ試験が20つと十分に見えるのですが、Prepcastに比べると少なめということでしょうか?
311名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 04:40:49.82ID:ECFQDTra andrew ramdayalの本持ってるならチャプター3と15は読み込んだ方がいい
特にチャプター15はPMIイズムをこれでもかというレベルで書いてる
鉄板動画だがこちらもオススメ
PMBOK Guide 6th Ed Processes Explained with Ricardo Vargas!
https://youtu.be/GC7pN8Mjot8
200 AGILE PMP Questions and Answers - the BEST Preparation for the Exam!
https://youtu.be/tNIHysh2ZW4
特にチャプター15はPMIイズムをこれでもかというレベルで書いてる
鉄板動画だがこちらもオススメ
PMBOK Guide 6th Ed Processes Explained with Ricardo Vargas!
https://youtu.be/GC7pN8Mjot8
200 AGILE PMP Questions and Answers - the BEST Preparation for the Exam!
https://youtu.be/tNIHysh2ZW4
312名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 10:47:37.37ID:szSQnIA6 >>310
スタディホールは見間違えたのか200問と勘違いしてました。1000問以上あれば十分そうですね。難しいと評判でした。
prepcastは模試モード以外に10問単位で解けるので、スキマ時間にスマホでやってました。イメージは分かればですが、過去問道場とかAWSの小岩クラブみたいな感じです。安定して7割以上取れるようになって受けたら受かりました。私は模試モードはやってないです。模試問題も練習モードで出題することもできます。
Mindsetの理解にはAndrewさんの動画がとても役に立ちました。PMIイズムはMindsetのことで、リタさんの造語のようです。最近は海外ではあまり見かけない。
スタディホールは見間違えたのか200問と勘違いしてました。1000問以上あれば十分そうですね。難しいと評判でした。
prepcastは模試モード以外に10問単位で解けるので、スキマ時間にスマホでやってました。イメージは分かればですが、過去問道場とかAWSの小岩クラブみたいな感じです。安定して7割以上取れるようになって受けたら受かりました。私は模試モードはやってないです。模試問題も練習モードで出題することもできます。
Mindsetの理解にはAndrewさんの動画がとても役に立ちました。PMIイズムはMindsetのことで、リタさんの造語のようです。最近は海外ではあまり見かけない。
313名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 10:52:29.67ID:APSKgJA5 PMPがこれだけアジャイル寄りになるとPMI-ACP、DASM、DASSMの意味が分からなくなるな
314名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 11:01:13.02ID:yfWmlmKs SAFe資格持ちも増えてきているね
315名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 15:16:12.75ID:ubUzCpGS 英語の教材名が沢山出てるけど豆検じゃダメなの?
316名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 19:00:39.94ID:aqI3p20D TIA exam simulator、PMI SHと比べてPrepcast高いよね
317名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 22:10:36.49ID:H3iDVaC7 PMP合格したのでレポ書いておく
参考にしたもの
・このスレ
・ttps://note.com/ray_0305/n/nb31306da1fb5
やったこと
・PMI会員になってPMBOKとアジャイルガイドをダウンロード
・udemyで受験資格用にアンドリューさんの講義と参考webに載ってた模擬試験を買った
・講義はPCで開いて2倍速自動再生で放置してた
講義付属のクイズや試験はPMBOK見つつGoogle検索しながらブラウザの翻訳機能を使って解いた
・講義が終わったら試験申し込みした
・初見の模擬試験を解いて60%は取れた
・暇な時間にこれとかやってた
ttps://www.examtopics.com/exams/pmi/pmp/view/
ttps://praizion.com/ittowhipper/story_html5.html
・分からない問題がなくなったので受験して受かった
試験内容
・ドラッグ&ドロップの問題が結構出る 180問中20問くらい出てた印象
・計算問題は出なかった
・直接ITTOを問う問題は出ないけど、49プロセスフローと基本的なITTOを前提にした問題が出てる印象
・アジャイルとハイブリッドの問題が目立った
参考にしたもの
・このスレ
・ttps://note.com/ray_0305/n/nb31306da1fb5
やったこと
・PMI会員になってPMBOKとアジャイルガイドをダウンロード
・udemyで受験資格用にアンドリューさんの講義と参考webに載ってた模擬試験を買った
・講義はPCで開いて2倍速自動再生で放置してた
講義付属のクイズや試験はPMBOK見つつGoogle検索しながらブラウザの翻訳機能を使って解いた
・講義が終わったら試験申し込みした
・初見の模擬試験を解いて60%は取れた
・暇な時間にこれとかやってた
ttps://www.examtopics.com/exams/pmi/pmp/view/
ttps://praizion.com/ittowhipper/story_html5.html
・分からない問題がなくなったので受験して受かった
試験内容
・ドラッグ&ドロップの問題が結構出る 180問中20問くらい出てた印象
・計算問題は出なかった
・直接ITTOを問う問題は出ないけど、49プロセスフローと基本的なITTOを前提にした問題が出てる印象
・アジャイルとハイブリッドの問題が目立った
319名無し検定1級さん
2022/10/11(火) 01:18:12.45ID:qN8LMkA5 10/10
1. 以下の模擬試験の体験版を試してみた
A. Prepcast Free PMP Exam 2 73.9%
Prepcast Free PMP Exam 3 65.2%
⇒ Prepcastは各選択肢の解説、苦手なドメイン、知識エリアが分かって良い
⇒ 10/15まで20%オフキャンペーンをしているらしいので購入するか迷う
2. 無料で問題が解けるサイトはいくつかあるけど解説がないので使用はしないことにする
>>312
ありがとうございます。
PMI Study Hallでも問題数は十分ということですね。
Prepcastも体験版を使用しただけですが使い慣れてきたのでどちらを購入するか迷っています。
二つとも購入したいですが円安なのとすべてをやり切る時間と自信がないです。
AndrewさんのMindsetは分かりやすいですね。教科書とオマケの35時間講習の動画で確認しました。
1. 以下の模擬試験の体験版を試してみた
A. Prepcast Free PMP Exam 2 73.9%
Prepcast Free PMP Exam 3 65.2%
⇒ Prepcastは各選択肢の解説、苦手なドメイン、知識エリアが分かって良い
⇒ 10/15まで20%オフキャンペーンをしているらしいので購入するか迷う
2. 無料で問題が解けるサイトはいくつかあるけど解説がないので使用はしないことにする
>>312
ありがとうございます。
PMI Study Hallでも問題数は十分ということですね。
Prepcastも体験版を使用しただけですが使い慣れてきたのでどちらを購入するか迷っています。
二つとも購入したいですが円安なのとすべてをやり切る時間と自信がないです。
AndrewさんのMindsetは分かりやすいですね。教科書とオマケの35時間講習の動画で確認しました。
320名無し検定1級さん
2022/10/12(水) 01:15:16.87ID:v/hgVXfq 10/11
プロジェクト実務経験を書いたら力尽きた
プロジェクト実務経験を書いたら力尽きた
321名無し検定1級さん
2022/10/12(水) 09:52:25.41ID:SHmz5SO0 各プロセスで変更更新されるドキュメントが全然暗記できない
みんなどうやって覚えたの?
みんなどうやって覚えたの?
322名無し検定1級さん
2022/10/13(木) 02:44:50.37ID:v7q6wTaG 10/12
プロジェクト実務経験を完成させてPMIに提出した。監査に当たりませんように
プロジェクト実務経験を完成させてPMIに提出した。監査に当たりませんように
323名無し検定1級さん
2022/10/13(木) 12:54:45.27ID:/jYhpB1t 気合で暗記だ
324名無し検定1級さん
2022/10/13(木) 13:04:04.38ID:/jYhpB1t326名無し検定1級さん
2022/10/13(木) 20:23:28.26ID:Ysd6P4NQ >>324 こんな感じ。国内本の虎の巻とか完全攻略テキストとかの模試はマジで役に立たないから注意。
327名無し検定1級さん
2022/10/13(木) 23:14:31.18ID:wM0ZSgI2 問題を解くのではなくPMPならこうするはずって考えるのが正解なんだよな
328名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 01:57:25.08ID:/5YVMZRc 10/13
1. 模擬試験を受けても60-65%しか取れない。安定して70%取れないと不安だ。
ドキュメント指定だから回答は必然的にAになるけどこういう知ってないと解けない問題が苦手。
「チームと協力して各アクティビティに必要な時間を見積もっている。
プロジェクトを完了するために必要な労働力、材料、設備のカテゴリに関する情報を含むドキュメントを使用している。
またスキルレベル、必要な資格、備品のグレードにも関心を持っている。
この目的で主に参照するドキュメントは何か?
A. 資源ブレークダウンストラクチャー
B. 組織ブレークダウンストラクチャー
C. WBS
D. リスクブレークダウンストラクチャー」
2. PMPの審査待ち。円安がつらいので早く終わって試験申し込みたい
1. 模擬試験を受けても60-65%しか取れない。安定して70%取れないと不安だ。
ドキュメント指定だから回答は必然的にAになるけどこういう知ってないと解けない問題が苦手。
「チームと協力して各アクティビティに必要な時間を見積もっている。
プロジェクトを完了するために必要な労働力、材料、設備のカテゴリに関する情報を含むドキュメントを使用している。
またスキルレベル、必要な資格、備品のグレードにも関心を持っている。
この目的で主に参照するドキュメントは何か?
A. 資源ブレークダウンストラクチャー
B. 組織ブレークダウンストラクチャー
C. WBS
D. リスクブレークダウンストラクチャー」
2. PMPの審査待ち。円安がつらいので早く終わって試験申し込みたい
329名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 07:31:22.01ID:yjLXAn1k こういうわかりやすい問題は出ないと思う。
330名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 21:09:52.00ID:7NxgQU88 私はPrepcast、TIA模擬試験、PMI Study Hallの3つすべてを購入しましたが、後から考えると、3つすべてが必要ではありませんでした.
Prepcast は最もコストがかかりますが、現在のテストを表すのに最も適していないと感じました。それは、現在のテストにはもうない ITTO のような質問に重点を置いていました。問題バンクを確認する必要があります。
TIA にはいくつかの言語/フォーマットの問題がありますが、AR の udemy コースを受講し、考え方を使用している場合、TIA はそれを実践する場所になるでしょう.
Study Hall にはとてつもなく難しい問題がありますが、感触と口調の点でテストに最も「現実的」であることがわかりました。テストの問題はエキスパートではなく、正しい答えを決定するために使用するソースは古風な古いインターネットの投稿であることが多いため、エキスパートの質問で間違いを犯したことを許してください.
Prepcast は最もコストがかかりますが、現在のテストを表すのに最も適していないと感じました。それは、現在のテストにはもうない ITTO のような質問に重点を置いていました。問題バンクを確認する必要があります。
TIA にはいくつかの言語/フォーマットの問題がありますが、AR の udemy コースを受講し、考え方を使用している場合、TIA はそれを実践する場所になるでしょう.
Study Hall にはとてつもなく難しい問題がありますが、感触と口調の点でテストに最も「現実的」であることがわかりました。テストの問題はエキスパートではなく、正しい答えを決定するために使用するソースは古風な古いインターネットの投稿であることが多いため、エキスパートの質問で間違いを犯したことを許してください.
331名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 21:13:47.90ID:7NxgQU88 Prepcast - Study hallより問題が難しい面もあり、UIも綺麗ではありませんでした。99ドル払ったけど、後悔しています。
TIA - これは、主にMindsetの適用方法を教えてくれる素晴らしいモックシミュレータです。しかし、その核心は、それが教えてくれる原則は非常に優れており、あなたが成功するのを助けることができます。
Study Hall - 問題は、テストに出題されるものと全く同じではないにしても、合法的に非常に似ています。重要なのは、実際の試験で出題されない可能性が高いので、フルモックや練習問題からExpertの問題を除外することです。中級・難関レベルの問題は深く掘り下げ、その答えのロジックを確認しましょう。
TIA - これは、主にMindsetの適用方法を教えてくれる素晴らしいモックシミュレータです。しかし、その核心は、それが教えてくれる原則は非常に優れており、あなたが成功するのを助けることができます。
Study Hall - 問題は、テストに出題されるものと全く同じではないにしても、合法的に非常に似ています。重要なのは、実際の試験で出題されない可能性が高いので、フルモックや練習問題からExpertの問題を除外することです。中級・難関レベルの問題は深く掘り下げ、その答えのロジックを確認しましょう。
332名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 21:16:44.52ID:7NxgQU88 TIAよりもPMI study hallをお勧めします。$49で200問の練習問題と2つのフルモックが手に入ります。79ドルで、5つのフルモックが手に入ります。実際の試験に最も近い問題が出題されます。
333名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 22:15:05.58ID:6HBC50N6 PrepcastはITTO問題は出題しない設定ができますよ。10問単位で解くことができるので、その点ではとても使いやすかったです。間違いと思う選択肢を除外する機能もあるのでUIは特に使いにくいとは感じませんでした。実際の試験と似た問題が結構出ていました。
334名無し検定1級さん
2022/10/15(土) 00:28:05.60ID:FiLbGI+k 10/14
ただひたすら模擬試験をこなす。申し込みの結果が分からないとモチベーションが低い
ただひたすら模擬試験をこなす。申し込みの結果が分からないとモチベーションが低い
335名無し検定1級さん
2022/10/15(土) 16:50:13.25ID:6q5/XxWJ Study Hallがおすすめだよ
Prepcastはもう古い
Prepcastはもう古い
336名無し検定1級さん
2022/10/15(土) 23:10:21.51ID:H+HllaZO そのレビューはここのコピペでしょう??
https://www.reddit.com/r/pmp/comments/y2a9t8/prepcast_study_hall_or_tia/
私はPrepcastで普通に受かったし使いやすかったので、特に問題は感じませんでしたよ。
一問一答の問題集かつ模試がPrepcastで
模試メインがstudy hallのようなのでどっちがいいかは利用者のスタイルによるかと
あんまり議論しても不毛なので私はこの辺で。
TIAはやや易しく問題数が少ないので、prepcastかstudyhallをメインにしてMindset理解のために補助的に使うのが良いと思います。動画で詳しくmindsetを教えてくれます。
https://www.reddit.com/r/pmp/comments/y2a9t8/prepcast_study_hall_or_tia/
私はPrepcastで普通に受かったし使いやすかったので、特に問題は感じませんでしたよ。
一問一答の問題集かつ模試がPrepcastで
模試メインがstudy hallのようなのでどっちがいいかは利用者のスタイルによるかと
あんまり議論しても不毛なので私はこの辺で。
TIAはやや易しく問題数が少ないので、prepcastかstudyhallをメインにしてMindset理解のために補助的に使うのが良いと思います。動画で詳しくmindsetを教えてくれます。
337名無し検定1級さん
2022/10/16(日) 00:46:12.18ID:aCGB7mEX 10/15
プライベートでトラブルが起こってまとまった時間勉強できなかった…
寝る前に問題集20問解いた
プライベートでトラブルが起こってまとまった時間勉強できなかった…
寝る前に問題集20問解いた
338名無し検定1級さん
2022/10/17(月) 02:17:01.35ID:A4raliea 10/16
プライベートでトラブルが起こって勉強できなかった…
プライベートでトラブルが起こって勉強できなかった…
339名無し検定1級さん
2022/10/18(火) 02:12:43.05ID:tcwOKSwk 10/17
1. プライベートが少し落ち着いたので勉強をしている。模擬試験をやりで間違えたところをPMBOK、アジャイル実務ガイド、Mindsetパターンと照らし合わせて復習
2. 無事受験申請が無事完了し試験を申し込んだ。11月後半に受験になるので模擬試験ベースの勉強を続ける
1. プライベートが少し落ち着いたので勉強をしている。模擬試験をやりで間違えたところをPMBOK、アジャイル実務ガイド、Mindsetパターンと照らし合わせて復習
2. 無事受験申請が無事完了し試験を申し込んだ。11月後半に受験になるので模擬試験ベースの勉強を続ける
340名無し検定1級さん
2022/10/19(水) 00:23:47.12ID:Wof+B/b0 >>324
実際の試験ってここの問題がそのまま出るの?
実際の試験ってここの問題がそのまま出るの?
341名無し検定1級さん
2022/10/19(水) 02:44:04.56ID:UGAvg2qz 10/18
今日は40問模擬問題をやった。2問までは絞り込めるけどその後の正解率が半々。
今日は40問模擬問題をやった。2問までは絞り込めるけどその後の正解率が半々。
343◆/ukgIlvoQc
2022/10/20(木) 01:46:04.85ID:XRUEqtnQ 10/19
1. 模擬試験を解いていて自分の弱い分野の把握ができてきた
2. Mindsetを理解した上で問題を解くと知識問題以外はほぼ確実に2択に絞れてきた
3. 読み物としてPMBOKが面白いので暇な時間に気になるところだけ読んでいる
1. 模擬試験を解いていて自分の弱い分野の把握ができてきた
2. Mindsetを理解した上で問題を解くと知識問題以外はほぼ確実に2択に絞れてきた
3. 読み物としてPMBOKが面白いので暇な時間に気になるところだけ読んでいる
344名無し検定1級さん
2022/10/20(木) 04:02:11.58ID:H25KLAwe345名無し検定1級さん
2022/10/20(木) 19:15:14.61ID:3+Fq3yml >>344
NGいれたんだろ
NGいれたんだろ
346名無し検定1級さん
2022/10/20(木) 20:31:39.83ID:kkl1pZ8/ コラ
そんなわけないだろ!
そんなわけないだろ!
348◆/ukgIlvoQc
2022/10/20(木) 23:42:47.90ID:BKvDGRo9 10/20
1. PMI Study Hall +を購入して模擬試験をやった。50%前後しかスコアが取れない。問題文が長く4択の文章も長いのでChrome翻訳が度々おかしくなる。Deep Lで翻訳すると割とうまくいく。
2. PMI Study Hallを使った感想として正解の根拠、間違いの根拠(あるものとないものがある)、PMBOK等への図書のリンクがあるのでPrepcastを意識した作りになっている。
1. PMI Study Hall +を購入して模擬試験をやった。50%前後しかスコアが取れない。問題文が長く4択の文章も長いのでChrome翻訳が度々おかしくなる。Deep Lで翻訳すると割とうまくいく。
2. PMI Study Hallを使った感想として正解の根拠、間違いの根拠(あるものとないものがある)、PMBOK等への図書のリンクがあるのでPrepcastを意識した作りになっている。
349◆/ukgIlvoQc
2022/10/21(金) 23:58:19.11ID:bt8NbBIx 10/21
今までやっていた模擬試験とPMI Study Hallの問題の傾向が結構違っていて戸惑ってる
15問を15分で解いて、間違えたところの解説を読んで調べているとあっという間に1時間経過してる
今までやっていた模擬試験とPMI Study Hallの問題の傾向が結構違っていて戸惑ってる
15問を15分で解いて、間違えたところの解説を読んで調べているとあっという間に1時間経過してる
350◆/ukgIlvoQc
2022/10/23(日) 01:33:34.92ID:GaO5QShc 10/22
今日は模擬問題を解くことができなかった。
プロジェクトスコープマネジメントとプロジェクトリスクマネジメントのフローを確認しておしまい。
今日は模擬問題を解くことができなかった。
プロジェクトスコープマネジメントとプロジェクトリスクマネジメントのフローを確認しておしまい。
351◆/ukgIlvoQc
2022/10/24(月) 02:42:19.16ID:QYlaeTDP 10/23
模擬試験をやっても40〜5〜%しか取れない
めげる
模擬試験をやっても40〜5〜%しか取れない
めげる
353◆/ukgIlvoQc
2022/10/26(水) 02:34:34.32ID:F3jyseXO 10/25
1. PMI Study HallのExpert問題が全然解けない。redditを見ると無視して良いとあるので無視することにする。
2. 模擬試験を解いていると知識の欠落があるので以下をチェックしてから模擬試験を受ける。
→ 49プロセスとそれぞれ何をやるためのプロセスか
⇒ プロジェクト憲章の作成、プロジェクトマネジメント計画書の作成(その他プロセスも含む)、成果物ができる、成果物のVerify、成果物の受け入れ、プロジェクトやフェーズの終結
→ 各プロセスの主要アウトプット
→ 各プロセスの主要用語確認(EEF、OPA、CCB、スコープベースライン、フロート、リードとラグ、PERT、見積り、クラッシング、ファストトラッキング、
PV、AC、EV、CV、SV、CPI、SPI、コンティンジェンシー予備、マネジメント予備、タックマンモデル、RACIチャート、
5つのコンフリクトマネジメント、双方向・プッシュ・プル型コミュニケーション、リスク分析手法(定性的、定量的)、
ステークホルダー関与度評価マトリクス、ステークホルダー影響の方向性、ステークホルダー権力と関与度のグリッド)
→ 変更要求時の対応
⇒ Peform Integrated Change ControlからDirect & Manage Workにくる
→ 4つのライフサイクル
→ サーバントリーダーシップ、Definition to Done
→ AR Mindset
1. PMI Study HallのExpert問題が全然解けない。redditを見ると無視して良いとあるので無視することにする。
2. 模擬試験を解いていると知識の欠落があるので以下をチェックしてから模擬試験を受ける。
→ 49プロセスとそれぞれ何をやるためのプロセスか
⇒ プロジェクト憲章の作成、プロジェクトマネジメント計画書の作成(その他プロセスも含む)、成果物ができる、成果物のVerify、成果物の受け入れ、プロジェクトやフェーズの終結
→ 各プロセスの主要アウトプット
→ 各プロセスの主要用語確認(EEF、OPA、CCB、スコープベースライン、フロート、リードとラグ、PERT、見積り、クラッシング、ファストトラッキング、
PV、AC、EV、CV、SV、CPI、SPI、コンティンジェンシー予備、マネジメント予備、タックマンモデル、RACIチャート、
5つのコンフリクトマネジメント、双方向・プッシュ・プル型コミュニケーション、リスク分析手法(定性的、定量的)、
ステークホルダー関与度評価マトリクス、ステークホルダー影響の方向性、ステークホルダー権力と関与度のグリッド)
→ 変更要求時の対応
⇒ Peform Integrated Change ControlからDirect & Manage Workにくる
→ 4つのライフサイクル
→ サーバントリーダーシップ、Definition to Done
→ AR Mindset
354◆/ukgIlvoQc
2022/10/27(木) 02:29:44.71ID:34eOqGEP 10/26
Study Hallの練習問題50%〜55%をウロウロでめげる
Study Hallの練習問題50%〜55%をウロウロでめげる
355名無し検定1級さん
2022/10/27(木) 18:37:39.62ID:ySErwQK8 ドラッグアンドドロップ
ttps://projectmanagementdoctor.com/freepmpcourse/
ttps://projectmanagementdoctor.com/freepmpcourse/
356◆/ukgIlvoQc
2022/10/28(金) 01:50:33.45ID:i0EQpeDH 10/27
1. Study Hallの模擬試験ではじめて75%取れた
2. タックマンモデル
・成立期 Forming(初期段階)
・動乱期 Storming (内部に対立が発生する段階)
・安定期 Norming (人間的対立関係が解消し、共同の意思決定が行われる段階)
・遂行期 Performing (相互に依存関係を保ち、課題に円滑かつ効果的に対処できる段階)
・解散期 Adjorning (チームが目的を果たして解散する段階)
3. コンフリクトマネジメント
・撤退や回避 Withdraw / avoid 対応する準備が整うまで、または他の誰かが解消するまで課題を先送りにすること。lose-lose。
・鎮静や適応 Smooth / accomodate 同意できる部分を強調し、相手のニーズへの立場を認め、調和と関係を維持すること。
・妥協や和解 Compromise / reconcile コンフリクトを一時的または部分的に解消すること。
・強制や指示 Force / direct 相手を犠牲にして自分の観点を押し付けること。単に自分が勝ち相手が負けるwin-lose。
・協力や問題解決 Collaborate / problem solve 異なる観点から複数の視点や洞察を取り込むこと。うまくいけばwin-win。
4. ハイブリッド
・部分的に予測型、部分的にアジャイル(計画段階では予測型、開発テスト段階ではアジャイル)
・予測型とアジャイル混ぜる(進行は予測型だけどスタンドアップやレトロスペクティブやったり)
・メインは予測型、時々アジャイル(家を作るのは予測型、色々なパターンのカーテンをつけかえるアジャイル)
・メインはアジャイル、時々予測型(ソフトウェア開発はアジャイル、コントロールできない外部モジュールの導入は予測型)
1. Study Hallの模擬試験ではじめて75%取れた
2. タックマンモデル
・成立期 Forming(初期段階)
・動乱期 Storming (内部に対立が発生する段階)
・安定期 Norming (人間的対立関係が解消し、共同の意思決定が行われる段階)
・遂行期 Performing (相互に依存関係を保ち、課題に円滑かつ効果的に対処できる段階)
・解散期 Adjorning (チームが目的を果たして解散する段階)
3. コンフリクトマネジメント
・撤退や回避 Withdraw / avoid 対応する準備が整うまで、または他の誰かが解消するまで課題を先送りにすること。lose-lose。
・鎮静や適応 Smooth / accomodate 同意できる部分を強調し、相手のニーズへの立場を認め、調和と関係を維持すること。
・妥協や和解 Compromise / reconcile コンフリクトを一時的または部分的に解消すること。
・強制や指示 Force / direct 相手を犠牲にして自分の観点を押し付けること。単に自分が勝ち相手が負けるwin-lose。
・協力や問題解決 Collaborate / problem solve 異なる観点から複数の視点や洞察を取り込むこと。うまくいけばwin-win。
4. ハイブリッド
・部分的に予測型、部分的にアジャイル(計画段階では予測型、開発テスト段階ではアジャイル)
・予測型とアジャイル混ぜる(進行は予測型だけどスタンドアップやレトロスペクティブやったり)
・メインは予測型、時々アジャイル(家を作るのは予測型、色々なパターンのカーテンをつけかえるアジャイル)
・メインはアジャイル、時々予測型(ソフトウェア開発はアジャイル、コントロールできない外部モジュールの導入は予測型)
357名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 01:59:58.92ID:i0EQpeDH チームの作業場所
・個人が働く静かなスペース(洞窟)と共有エリア
・地理的に分散したチームのコミュニケーションはフィッシュボウル・ウィンドウとリモートペアリングがある
フィッシュボウル・ウィンドウ
長期間のビデオ会議のリンクを用意して、メンバーは作業開始時にリンクを開き、作業終了時にリンクを閉じる。河野玄斗の勉強ライブ的な感じか。
リモートペアリング
TeamsやZoomの1on1
・個人が働く静かなスペース(洞窟)と共有エリア
・地理的に分散したチームのコミュニケーションはフィッシュボウル・ウィンドウとリモートペアリングがある
フィッシュボウル・ウィンドウ
長期間のビデオ会議のリンクを用意して、メンバーは作業開始時にリンクを開き、作業終了時にリンクを閉じる。河野玄斗の勉強ライブ的な感じか。
リモートペアリング
TeamsやZoomの1on1
358名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 16:09:26.55ID:EGGXWgem 次に目指す資格は何ですか?
火曜日に3xAT'sに合格したばかりですが、まだまだ勉強が必要で空き時間を無駄にはできないと感じています(笑)。
体験談はまた記事にしますが、とりあえず次についてお聞きしたいのです。技術系の方(私は低電圧領域で、主にセキュリティですが、ネットワーク、テレフォニー、ITシステムインテグレーションがバックグラウンドです)、もう何か選ばれましたか?私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに移行したいので、CISSPを考えています。正直、低電圧の方がやりがいがあって、ハイテクで、給料は最低です。
私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに携わっていますが、CISSPは少しやりすぎかもしれません。私はITコンプライアンスでリスクマネジメントレベルの仕事をすることが多いので、PCIPとCRISCを持っていますが、CISSPには手を出しませんでした。Sec+やNetwork+も有効かもしれません。
PMI-ACPとCSMは、あなたにとって良い選択肢となるでしょうが、PMI-ACPのアプリケーションのためにあなたの経験を正しく定義することを確認してください。
今後のご活躍をお祈りいたします。
火曜日に3xAT'sに合格したばかりですが、まだまだ勉強が必要で空き時間を無駄にはできないと感じています(笑)。
体験談はまた記事にしますが、とりあえず次についてお聞きしたいのです。技術系の方(私は低電圧領域で、主にセキュリティですが、ネットワーク、テレフォニー、ITシステムインテグレーションがバックグラウンドです)、もう何か選ばれましたか?私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに移行したいので、CISSPを考えています。正直、低電圧の方がやりがいがあって、ハイテクで、給料は最低です。
私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに携わっていますが、CISSPは少しやりすぎかもしれません。私はITコンプライアンスでリスクマネジメントレベルの仕事をすることが多いので、PCIPとCRISCを持っていますが、CISSPには手を出しませんでした。Sec+やNetwork+も有効かもしれません。
PMI-ACPとCSMは、あなたにとって良い選択肢となるでしょうが、PMI-ACPのアプリケーションのためにあなたの経験を正しく定義することを確認してください。
今後のご活躍をお祈りいたします。
359名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 16:09:31.03ID:EGGXWgem 次に目指す資格は何ですか?
火曜日に3xAT'sに合格したばかりですが、まだまだ勉強が必要で空き時間を無駄にはできないと感じています(笑)。
体験談はまた記事にしますが、とりあえず次についてお聞きしたいのです。技術系の方(私は低電圧領域で、主にセキュリティですが、ネットワーク、テレフォニー、ITシステムインテグレーションがバックグラウンドです)、もう何か選ばれましたか?私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに移行したいので、CISSPを考えています。正直、低電圧の方がやりがいがあって、ハイテクで、給料は最低です。
私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに携わっていますが、CISSPは少しやりすぎかもしれません。私はITコンプライアンスでリスクマネジメントレベルの仕事をすることが多いので、PCIPとCRISCを持っていますが、CISSPには手を出しませんでした。Sec+やNetwork+も有効かもしれません。
PMI-ACPとCSMは、あなたにとって良い選択肢となるでしょうが、PMI-ACPのアプリケーションのためにあなたの経験を正しく定義することを確認してください。
今後のご活躍をお祈りいたします。
火曜日に3xAT'sに合格したばかりですが、まだまだ勉強が必要で空き時間を無駄にはできないと感じています(笑)。
体験談はまた記事にしますが、とりあえず次についてお聞きしたいのです。技術系の方(私は低電圧領域で、主にセキュリティですが、ネットワーク、テレフォニー、ITシステムインテグレーションがバックグラウンドです)、もう何か選ばれましたか?私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに移行したいので、CISSPを考えています。正直、低電圧の方がやりがいがあって、ハイテクで、給料は最低です。
私はサイバーセキュリティのプロジェクトマネジメントに携わっていますが、CISSPは少しやりすぎかもしれません。私はITコンプライアンスでリスクマネジメントレベルの仕事をすることが多いので、PCIPとCRISCを持っていますが、CISSPには手を出しませんでした。Sec+やNetwork+も有効かもしれません。
PMI-ACPとCSMは、あなたにとって良い選択肢となるでしょうが、PMI-ACPのアプリケーションのためにあなたの経験を正しく定義することを確認してください。
今後のご活躍をお祈りいたします。
360名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 19:42:00.46ID:8t+QudE9 PMP取ったら年収上がるの?
361名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 20:57:54.78ID:RknaXaPR 上がりますん
362名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 01:35:33.43ID:bOiku4NF 10/28
1. 模擬試験で50%後半-67%は取れるようになってきた
2. 変更要求の種類
- 是正処置 Corrective action プロジェクト作業をプロジェクトマネジメント計画書に沿うように再調整する意図的な活動。
- 予防処置 Preventive action プロジェクト作業の将来のパフォーマンスがロジェクトマネジメント計画書に沿うように再調整する意図的な活動。
- 欠陥修正 Defect repair 不適合プロダクトまたは不適合プロダクト構成要素を修正するための意図的な活動。
- 更新 Update 正式な変更管理によらない成果物の変更、プロジェクトマネジメント計画書の構成要素またはプロジェクト文書の更新。
3. 19のプロジェクトマネジメント計画書
1.スコープ・マネジメント計画書
2.要求事項マネジメント計画書
3.スケジュール・マネジメント計画書
4.コスト・マネジメント計画書
5.品質マネジメント計画書
6.資源マネジメント計画書
7.コミュニケーション・マネジメント計画書
8.リスク・マネジメント計画書
9.調達マネジメント計画書
10.ステークホルダー・エンゲージメント計画書
11.変更マネジメント計画書
12.コンフィギュレーション・マネジメント計画書
13.スコープ・ベースライン
14.スケジュール・ベースライン
15.コスト・ベースライン
16.パフォーマンス測定ベースライン
17.プロジェクト・ライフサイクルの記述
18.開発アプローチ
19.マネジメントレビュー
1. 模擬試験で50%後半-67%は取れるようになってきた
2. 変更要求の種類
- 是正処置 Corrective action プロジェクト作業をプロジェクトマネジメント計画書に沿うように再調整する意図的な活動。
- 予防処置 Preventive action プロジェクト作業の将来のパフォーマンスがロジェクトマネジメント計画書に沿うように再調整する意図的な活動。
- 欠陥修正 Defect repair 不適合プロダクトまたは不適合プロダクト構成要素を修正するための意図的な活動。
- 更新 Update 正式な変更管理によらない成果物の変更、プロジェクトマネジメント計画書の構成要素またはプロジェクト文書の更新。
3. 19のプロジェクトマネジメント計画書
1.スコープ・マネジメント計画書
2.要求事項マネジメント計画書
3.スケジュール・マネジメント計画書
4.コスト・マネジメント計画書
5.品質マネジメント計画書
6.資源マネジメント計画書
7.コミュニケーション・マネジメント計画書
8.リスク・マネジメント計画書
9.調達マネジメント計画書
10.ステークホルダー・エンゲージメント計画書
11.変更マネジメント計画書
12.コンフィギュレーション・マネジメント計画書
13.スコープ・ベースライン
14.スケジュール・ベースライン
15.コスト・ベースライン
16.パフォーマンス測定ベースライン
17.プロジェクト・ライフサイクルの記述
18.開発アプローチ
19.マネジメントレビュー
363名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 01:35:57.16ID:bOiku4NF 4. 33のプロジェクト文書
1.アクティビティ属性
2.アクティビティ・リスト
3.前提条件ログ
4.見積りの根拠
5.変更ログ
6.コスト見積り
7.コスト予測
8.所要期間見積り
9.課題ログ
10.教訓登録簿
11.マイルストーン・リスト
12.物的資源の割当て
13.プロジェクト・カレンダー
14.プロジェクト伝達事項
15.プロジェクト・スケジュール
16.プロジェクト・スケジュール・ネットワーク図
17.プロジェクト・スコープ記述書
18.プロジェクト・チームの任命
19.品質コントロール測定結果
20.品質尺度
21.品質報告書
22.要求事項文書
23.要求事項トレーサビリティマトリックス
24.資源ブレークダウンストラクチャー
25.資源カレンダー
26.資源要求事項
27.リスク登録簿
28.リスク報告書
29.スケジュール・データ
30.スケジュール予測
31.ステークホルダー登録簿
32.チーム憲章
33.テスト・評価文書
1.アクティビティ属性
2.アクティビティ・リスト
3.前提条件ログ
4.見積りの根拠
5.変更ログ
6.コスト見積り
7.コスト予測
8.所要期間見積り
9.課題ログ
10.教訓登録簿
11.マイルストーン・リスト
12.物的資源の割当て
13.プロジェクト・カレンダー
14.プロジェクト伝達事項
15.プロジェクト・スケジュール
16.プロジェクト・スケジュール・ネットワーク図
17.プロジェクト・スコープ記述書
18.プロジェクト・チームの任命
19.品質コントロール測定結果
20.品質尺度
21.品質報告書
22.要求事項文書
23.要求事項トレーサビリティマトリックス
24.資源ブレークダウンストラクチャー
25.資源カレンダー
26.資源要求事項
27.リスク登録簿
28.リスク報告書
29.スケジュール・データ
30.スケジュール予測
31.ステークホルダー登録簿
32.チーム憲章
33.テスト・評価文書
365名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 21:08:33.48ID:iHDoouTB 先日合格した
完全攻略と虎の巻の模試と豆検やったけど、評判通りどれも本番の問題とはちょっと違うな
でも合格するだけならこれらの教材でも充分
完全攻略と虎の巻の模試と豆検やったけど、評判通りどれも本番の問題とはちょっと違うな
でも合格するだけならこれらの教材でも充分
366◆/ukgIlvoQc
2022/10/30(日) 02:01:38.17ID:/MNsPCD8 10/29
ほぼ勉強できなかった。土曜日は勉強するの難しい
ほぼ勉強できなかった。土曜日は勉強するの難しい
367◆QhDXrs44LI
2022/10/31(月) 02:10:53.71ID:l4jDfV9K 10/30
1. まとまった時間がないと175問の模擬試験は解けない。なのでミニ試験(15問)を2題解く。どちらとも60%だった。
2. 変動リスクはモンテカルロ分析、曖昧さリスクは漸進的な開発、プロトタイプ、シミュレーションで対応する。
3. 各マネジメント計画書がどういうとき変更されるか確認した。
1. まとまった時間がないと175問の模擬試験は解けない。なのでミニ試験(15問)を2題解く。どちらとも60%だった。
2. 変動リスクはモンテカルロ分析、曖昧さリスクは漸進的な開発、プロトタイプ、シミュレーションで対応する。
3. 各マネジメント計画書がどういうとき変更されるか確認した。
368◆/ukgIlvoQc
2022/11/02(水) 01:44:50.82ID:B8XcnaiX 11/1
ステークホルダーまとめ
・すべての成果物が完成したら、プロジェクト マネージャーはプロジェクトを正式に終了する必要があります。プロジェクトマネージャーは何をすべきか。
⇒ ステークホルダーの承認を得て、プロジェクトの完了を開始する。
・複雑なシステム改善プロジェクトの統合段階で、一つのコンポーネントをアップグレードするとすべての部門が使用している既存の重要なコンポーネントが停止する。
プロジェクトマネージャーは最初に何をすべきか。
⇒ コミュニケーションマネジメント計画書に従って、ステークホルダーに問題を通知する。(まずはステークホルダーに問題を通知する)
・ステークホルダーと個別に会うことは現実的ではない。
・組織はアジャイルを始めたばかりで、誰もが原則を理解しているわけではない。
⇒ プロジェクトマネージャーはステークホルダーを教育し、関与させる責任がある。
アジャイルの場合、サーバントリーダーの責任でステークホルダーを教育する。
優先順位付け、権限を持ったチームのより大きな説明責任と生産性、より頻繁なレビューによる品質向上などに基づく、事業価値のベネフィットを説明する。
その他
・更新された予算を承認し、主要なリソースを割り当て、プロジェクトを再開するのは運営委員会の責任。
・日常的に遭遇する問題の解決策を実装するために新しいアプローチはIdeation 2.0。
ステークホルダーまとめ
・すべての成果物が完成したら、プロジェクト マネージャーはプロジェクトを正式に終了する必要があります。プロジェクトマネージャーは何をすべきか。
⇒ ステークホルダーの承認を得て、プロジェクトの完了を開始する。
・複雑なシステム改善プロジェクトの統合段階で、一つのコンポーネントをアップグレードするとすべての部門が使用している既存の重要なコンポーネントが停止する。
プロジェクトマネージャーは最初に何をすべきか。
⇒ コミュニケーションマネジメント計画書に従って、ステークホルダーに問題を通知する。(まずはステークホルダーに問題を通知する)
・ステークホルダーと個別に会うことは現実的ではない。
・組織はアジャイルを始めたばかりで、誰もが原則を理解しているわけではない。
⇒ プロジェクトマネージャーはステークホルダーを教育し、関与させる責任がある。
アジャイルの場合、サーバントリーダーの責任でステークホルダーを教育する。
優先順位付け、権限を持ったチームのより大きな説明責任と生産性、より頻繁なレビューによる品質向上などに基づく、事業価値のベネフィットを説明する。
その他
・更新された予算を承認し、主要なリソースを割り当て、プロジェクトを再開するのは運営委員会の責任。
・日常的に遭遇する問題の解決策を実装するために新しいアプローチはIdeation 2.0。
369名無し検定1級さん
2022/11/03(木) 02:41:25.65ID:hTbUtQLi 11/2
チーム育成プロセスの一環として、望ましい行動への表彰と報奨がある。
チームのモチベーションを上げるために、プロジェクト中に表彰や報酬を与える。個人やチームを金銭で釣る。
プロジェクトに関与している全員に報酬を出すとかプロジェクトが終わった後に渡すとかやってもモチベーションは上がらない。
プロジェクト・チームメンバーに必要なマネジメントスキルや技術的スキルが欠けている場合は、プロジェクト作業の一環としてスキルを育成することができる。
ビジネス目標との整合性を維持するために、各プロジェクトの全期間を通じて不可欠な利害関係者および主要な意思決定者として行動する権限を持っているのはPMO。
チーム育成プロセスの一環として、望ましい行動への表彰と報奨がある。
チームのモチベーションを上げるために、プロジェクト中に表彰や報酬を与える。個人やチームを金銭で釣る。
プロジェクトに関与している全員に報酬を出すとかプロジェクトが終わった後に渡すとかやってもモチベーションは上がらない。
プロジェクト・チームメンバーに必要なマネジメントスキルや技術的スキルが欠けている場合は、プロジェクト作業の一環としてスキルを育成することができる。
ビジネス目標との整合性を維持するために、各プロジェクトの全期間を通じて不可欠な利害関係者および主要な意思決定者として行動する権限を持っているのはPMO。
370名無し検定1級さん
2022/11/03(木) 05:42:24.84ID:7hbDM+0x >>369
コテハン忘れているよ
コテハン忘れているよ
371名無し検定1級さん
2022/11/03(木) 16:33:06.96ID:+CHZ5iGA PMP3回受けて3回落ちた
センスないからこの試験からは撤収
センスないからこの試験からは撤収
372名無し検定1級さん
2022/11/03(木) 16:39:22.21ID:9G4DtJb0373名無し検定1級さん
2022/11/03(木) 17:08:55.28ID:7Ac4foKy 受けるまでのハードルが高いよなぁ試験の申込みが特に
374名無し検定1級さん
2022/11/03(木) 17:24:21.19ID:2E4Oa9lR 俺も一昨年35pdu取った後実務経験書くところで止まってるわ
375◆qGUJ1hLUSNaQ
2022/11/04(金) 01:49:44.80ID:s7YkVC4e 11/3
1. 模擬試験の成績が悪くてへこむ。間違えたところを確認し、間違えに至った考え方を是正する。
2. リスク分析は、遅延がプロジェクトの成功に与える影響を判断するのに役立ちますが、遅延の解決には役立ちません。
1. 模擬試験の成績が悪くてへこむ。間違えたところを確認し、間違えに至った考え方を是正する。
2. リスク分析は、遅延がプロジェクトの成功に与える影響を判断するのに役立ちますが、遅延の解決には役立ちません。
376名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 09:31:55.93ID:xS6GyexI377名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 17:05:45.72ID:yE3KFo/p >>372
35時間の研修で配布された資料と問題集、豆検を使って勉強した
PMIイズムがどうも理解できなくて苦戦した
日系企業勤務だからPMPを取っても昇進、昇給するわけではないし
受験料が6万円もする試験を何回も受けるのは凄いストレスになるから俺は諦めた
君は頑張ってくれ
35時間の研修で配布された資料と問題集、豆検を使って勉強した
PMIイズムがどうも理解できなくて苦戦した
日系企業勤務だからPMPを取っても昇進、昇給するわけではないし
受験料が6万円もする試験を何回も受けるのは凄いストレスになるから俺は諦めた
君は頑張ってくれ
378372
2022/11/04(金) 17:52:30.04ID:Gps5Nxee >>377
ご丁寧にありがとうございます。
日本の商習慣的にはないよな〜って
言いたくなる回答がありますもんね。
問題をたくさんやるよりPMIイズムを身につけるのが
合格するのに一番大事な要素なのかもしれませんね。
俺はあなたの分も頑張ります!!
合格してここに報告します。
ご丁寧にありがとうございます。
日本の商習慣的にはないよな〜って
言いたくなる回答がありますもんね。
問題をたくさんやるよりPMIイズムを身につけるのが
合格するのに一番大事な要素なのかもしれませんね。
俺はあなたの分も頑張ります!!
合格してここに報告します。
379名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 19:07:46.24ID:QOaIFcMB アイシンクに受験料込みの講座受けたけど試験の申込みまだしてないけどいつまで有効なんだろ
380名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 21:00:05.76ID:nt47YMWC >>378
君はどんな勉強してるの?
君はどんな勉強してるの?
381名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 21:04:59.78ID:Gps5Nxee382◆/ukgIlvoQc
2022/11/04(金) 23:07:43.77ID:s7YkVC4e 11/4
1. 175問の問題を4時間かけて解いて総復習した後、模擬問題15問を解いたら8割取れたのでハッピー。
2. 模擬試験に出題されていた内容のメモ
スパイク … イテレーション計画に含めるタスクの一種で、何らかの知見を得たり、疑問を解消することを目的に取り組む作業のこと。
サーバントリーダーは、チーム内およびチーム間のボトルネックを明らかにして伝達するのに役立つ。その後、チームはそれらのボトルネックを解決する。
アジャイルでは完了の定義(DoD)もプロジェクト憲章に定義する。
アジャイルフレームワークでは、プロダクトオーナーはステークホルダー、チーム、顧客と緊密に連携してプロダクトの方向性を定義する必要がある。
カンバン方式はLow-tech, high-touch。邦訳の
スタッフの動機づけ 締め切りの最後の最後まで作業を先延ばしにする学生症候群(Student Syndrome)
仕事の量は完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張するパーキンソンの法則(Parkinson’s Law)
PMBOK記載のパーキンソンの法則は第一の法則。第二の法則は、支出の額は収入の額に達するまで膨張する。
MBTI … Myers–Briggs Type Indicator。暗記の方法はEIghty(EI)、SeveN(SI)、Tax-Free(TF)、Japanese Produtcs(JP)。
1. 175問の問題を4時間かけて解いて総復習した後、模擬問題15問を解いたら8割取れたのでハッピー。
2. 模擬試験に出題されていた内容のメモ
スパイク … イテレーション計画に含めるタスクの一種で、何らかの知見を得たり、疑問を解消することを目的に取り組む作業のこと。
サーバントリーダーは、チーム内およびチーム間のボトルネックを明らかにして伝達するのに役立つ。その後、チームはそれらのボトルネックを解決する。
アジャイルでは完了の定義(DoD)もプロジェクト憲章に定義する。
アジャイルフレームワークでは、プロダクトオーナーはステークホルダー、チーム、顧客と緊密に連携してプロダクトの方向性を定義する必要がある。
カンバン方式はLow-tech, high-touch。邦訳の
スタッフの動機づけ 締め切りの最後の最後まで作業を先延ばしにする学生症候群(Student Syndrome)
仕事の量は完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張するパーキンソンの法則(Parkinson’s Law)
PMBOK記載のパーキンソンの法則は第一の法則。第二の法則は、支出の額は収入の額に達するまで膨張する。
MBTI … Myers–Briggs Type Indicator。暗記の方法はEIghty(EI)、SeveN(SI)、Tax-Free(TF)、Japanese Produtcs(JP)。
383名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 23:20:39.32ID:7eTHsGfe >>382
どういう教材を使って勉強しているか気になる
どういう教材を使って勉強しているか気になる
384◆/ukgIlvoQc
2022/11/04(金) 23:43:38.44ID:s7YkVC4e >>383
PMI Study Hall+の模擬試験を解いて曖昧正解、不正解した問題をPMBOKとアジャイル実務ガイドで調べるという勉強をしています。
他の教材はこのスレで出ていたPMP Exam Prep Simplifiedと虎の巻の前の版をPMBOK第6版の箇条書き版として使用しています。
35時間研修用に購入したJPのUdemyは聞き流したのでほぼ役に立っていません。
PMP Exam Prep Simplifiedのオマケでついてきた35時間研修のうちAR Mindsetは暇なときに見直しています。
他Udemyで購入したCLUTCH Managementの対策コースは49プロセスフローの理解に役に立ちました。
PMI Study Hall+の模擬試験を解いて曖昧正解、不正解した問題をPMBOKとアジャイル実務ガイドで調べるという勉強をしています。
他の教材はこのスレで出ていたPMP Exam Prep Simplifiedと虎の巻の前の版をPMBOK第6版の箇条書き版として使用しています。
35時間研修用に購入したJPのUdemyは聞き流したのでほぼ役に立っていません。
PMP Exam Prep Simplifiedのオマケでついてきた35時間研修のうちAR Mindsetは暇なときに見直しています。
他Udemyで購入したCLUTCH Managementの対策コースは49プロセスフローの理解に役に立ちました。
385名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 19:02:37.20ID:pkMXtsTC386名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 19:30:24.06ID:ab1yU7J2 合格しました〜
ITTOとか単純な知識問題はなかったと思う。ほぼシチュエーション問題。プロマネとしての行動指針が理解できていればあまり悩まないと思う。
あと数問だけど日本語訳がミスリードなのがあって、日本語だと不正解っぽいけど英語で読むと「ああ、こっちだよね」っていうのがちらほら。
為替相場を見ずに申し込んだけど、コロナで浮いた飲み代が全部、受験料とPMI会費で持ってかれたなw
使用した教材(☆=おすすめ)
☆Syudy Hall+ (試験前に4日かけて600問くらい)
☆YouTube(イトーダさんのチャネル)
・豆検(1通りさらっと)
・情報処理教科書 プロマネ2021版(10月に受験したIPAのプロマネ対策として)
ITTOとか単純な知識問題はなかったと思う。ほぼシチュエーション問題。プロマネとしての行動指針が理解できていればあまり悩まないと思う。
あと数問だけど日本語訳がミスリードなのがあって、日本語だと不正解っぽいけど英語で読むと「ああ、こっちだよね」っていうのがちらほら。
為替相場を見ずに申し込んだけど、コロナで浮いた飲み代が全部、受験料とPMI会費で持ってかれたなw
使用した教材(☆=おすすめ)
☆Syudy Hall+ (試験前に4日かけて600問くらい)
☆YouTube(イトーダさんのチャネル)
・豆検(1通りさらっと)
・情報処理教科書 プロマネ2021版(10月に受験したIPAのプロマネ対策として)
387名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 19:40:58.07ID:8Nq6twMc388名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 19:44:50.27ID:ab1yU7J2389名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 20:00:26.92ID:eW8heTNv >>388
ありがとう!
脅威の場合だと回避、転籍、軽減、受容とそれぞれの意味をマッチングさせる問題かな
選択問題はStudy Hallの問題と比べて難易度どうだった?ExpertやDifficultの問題は出ない感じ?
ありがとう!
脅威の場合だと回避、転籍、軽減、受容とそれぞれの意味をマッチングさせる問題かな
選択問題はStudy Hallの問題と比べて難易度どうだった?ExpertやDifficultの問題は出ない感じ?
390◆/ukgIlvoQc
2022/11/06(日) 01:35:36.89ID:IFtRehGv 11/5
コスト関連。多分これだけ知っておけば問題ないはず
https://i.imgur.com/PDSwBei.png
ステークホルダーの関与計画
⇒ 意思決定と実行においてステークホルダーの生産的な関与を促進するために必要な戦略と行動を特定する。
プロジェクトが成果物の満足のいく完了をどのように測定するか、およびそれらの測定値がどのように適用されるか。
⇒要求事項マネジメント計画書に含む。
主要なステークホルダーは、運用の継続性に影響を与える可能性がある重大な問題を解決する変更を要求する。
ただし、プロジェクトは完了に近づいており、変更によりプロジェクト全体のコストが増加し、完了日が遅れる。
⇒まずCCB、次に予算とスケジュールへの影響をステークホルダーに伝える。
実行段階にあるプロジェクト中、ステークホルダーが期待するレベルで詳細な情報が送信されていないことに気付いた。
プロジェクトマネージャーは何をすべきか。
⇒ コミュニケーションマネジメント計画書を確認。
チームメンバーが、納品された成果物に対し運用および保守スタッフを支援するために
多くの時間を費やしていることを懸念しています。
プロジェクト マネージャーは、組織のプロセス資産ドキュメントを参照して、
成果物が承認され、所有権が譲渡されたことを確認した。
プロジェクトマネージャーは次にドキュメントを参照する必要があるか。
⇒ 最終報告書とプロジェクト文書の更新。
製造プロジェクトのツールのサプライヤは、プロジェクトマネージャにツールの納品が遅れることを通知した。
プロジェクトマネージャーは、別のサプライヤにツールを注文した。
別のサプライヤからツールが到着した後、当初のサプライヤはツールを配送し、調達契約に従って請求書を提出してきた。
プロジェクトマネージャーは次に何をすべきか。
⇒ 当初のサプライヤの調達契約を参照して遅延納入条件を適用し、法律の専門家に問題を通知する。
コスト関連。多分これだけ知っておけば問題ないはず
https://i.imgur.com/PDSwBei.png
ステークホルダーの関与計画
⇒ 意思決定と実行においてステークホルダーの生産的な関与を促進するために必要な戦略と行動を特定する。
プロジェクトが成果物の満足のいく完了をどのように測定するか、およびそれらの測定値がどのように適用されるか。
⇒要求事項マネジメント計画書に含む。
主要なステークホルダーは、運用の継続性に影響を与える可能性がある重大な問題を解決する変更を要求する。
ただし、プロジェクトは完了に近づいており、変更によりプロジェクト全体のコストが増加し、完了日が遅れる。
⇒まずCCB、次に予算とスケジュールへの影響をステークホルダーに伝える。
実行段階にあるプロジェクト中、ステークホルダーが期待するレベルで詳細な情報が送信されていないことに気付いた。
プロジェクトマネージャーは何をすべきか。
⇒ コミュニケーションマネジメント計画書を確認。
チームメンバーが、納品された成果物に対し運用および保守スタッフを支援するために
多くの時間を費やしていることを懸念しています。
プロジェクト マネージャーは、組織のプロセス資産ドキュメントを参照して、
成果物が承認され、所有権が譲渡されたことを確認した。
プロジェクトマネージャーは次にドキュメントを参照する必要があるか。
⇒ 最終報告書とプロジェクト文書の更新。
製造プロジェクトのツールのサプライヤは、プロジェクトマネージャにツールの納品が遅れることを通知した。
プロジェクトマネージャーは、別のサプライヤにツールを注文した。
別のサプライヤからツールが到着した後、当初のサプライヤはツールを配送し、調達契約に従って請求書を提出してきた。
プロジェクトマネージャーは次に何をすべきか。
⇒ 当初のサプライヤの調達契約を参照して遅延納入条件を適用し、法律の専門家に問題を通知する。
391◆/ukgIlvoQc
2022/11/07(月) 02:26:21.17ID:DblsyabL 11/6
こういう問題の2択で迷う。
■問1
プロジェクトには次の特徴があります。
・プロジェクトには定期的なプロジェクトレビューが設定されている。
・3回目のレビューで顧客は開発中の製品の技術的アプローチの変更を要求する。
プロジェクト マネージャーはどのアクションを実行する必要がありますか?
A. チームが最も適切なアプローチを選択し、ステークホルダーと調査結果を検証できるようにする。
B. ステークホルダーと共に提案されたアプローチを調査し、チームにとって最適なものを選択する。
正解はB。以下解説。
> 技術的な問題であるためプロジェクトマネージャーはチームに対応して、
> 解決するための最適なオプションを評価および選択し、
> チームに力を与え、エンゲージメントを改善する必要があります。
> チームの関与なしに提案されたアプローチを調査しても、
> チームに力を与えることはできません。
■問2
ハイブリッドプロジェクトには、次のような特徴があります。
・初期段階である。
・新しいチームである。
・プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの最初の2週間は他のプロジェクトに携わっているため非常に忙しい。
この初期段階において、プロジェクトマネージャーはどのように新しいプロジェクトチームを育成すべきですか?
A. チームが自己組織化の原則を理解するようにする。
B. チームを正常化するために、チームビルディングのイベントを数回計画・開催する。
解答を見るとAが正解。以下解説。
> 新しいプロジェクト チームを編成し、プロジェクトの最初の2週間は
> プロジェクトマネージャーが不在でも作業できるようにするために、
> プロジェクトマネージャーはチームが自己組織化の原則を理解していることを確認する必要がある。
> チーム ビルディングのイベントは生産的かもしれませんが、それは1回限りの活動であり、
> 自己組織化を促進するものではありません。
選択肢には複数回開催書いてるのに何でやねん!
こういう問題の2択で迷う。
■問1
プロジェクトには次の特徴があります。
・プロジェクトには定期的なプロジェクトレビューが設定されている。
・3回目のレビューで顧客は開発中の製品の技術的アプローチの変更を要求する。
プロジェクト マネージャーはどのアクションを実行する必要がありますか?
A. チームが最も適切なアプローチを選択し、ステークホルダーと調査結果を検証できるようにする。
B. ステークホルダーと共に提案されたアプローチを調査し、チームにとって最適なものを選択する。
正解はB。以下解説。
> 技術的な問題であるためプロジェクトマネージャーはチームに対応して、
> 解決するための最適なオプションを評価および選択し、
> チームに力を与え、エンゲージメントを改善する必要があります。
> チームの関与なしに提案されたアプローチを調査しても、
> チームに力を与えることはできません。
■問2
ハイブリッドプロジェクトには、次のような特徴があります。
・初期段階である。
・新しいチームである。
・プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの最初の2週間は他のプロジェクトに携わっているため非常に忙しい。
この初期段階において、プロジェクトマネージャーはどのように新しいプロジェクトチームを育成すべきですか?
A. チームが自己組織化の原則を理解するようにする。
B. チームを正常化するために、チームビルディングのイベントを数回計画・開催する。
解答を見るとAが正解。以下解説。
> 新しいプロジェクト チームを編成し、プロジェクトの最初の2週間は
> プロジェクトマネージャーが不在でも作業できるようにするために、
> プロジェクトマネージャーはチームが自己組織化の原則を理解していることを確認する必要がある。
> チーム ビルディングのイベントは生産的かもしれませんが、それは1回限りの活動であり、
> 自己組織化を促進するものではありません。
選択肢には複数回開催書いてるのに何でやねん!
>>391
問1の正解はAでした。
問1の正解はAでした。
393名無し検定1級さん
2022/11/07(月) 13:54:41.07ID:OycKs+KK マジ?
https://twitter.com/tera_sier/status/1588735063906463744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tera_sier/status/1588735063906463744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
394◆/ukgIlvoQc
2022/11/07(月) 23:31:38.67ID:DblsyabL 11/7
あまり勉強できなかった
試験は8:00AM開始なので明日から朝方勉強に切り替える
あまり勉強できなかった
試験は8:00AM開始なので明日から朝方勉強に切り替える
395◆/ukgIlvoQc
2022/11/09(水) 01:27:23.55ID:rA6/Vkfr 11/8
朝方やってみたけどきつかった。明日も一応やってみる。
Study Hallの15問のミニテストならコンスタントに6割取れるようになってきた
解説を読んでも納得いかないのもあるけどまだ理解が薄いということなのだろう
朝方やってみたけどきつかった。明日も一応やってみる。
Study Hallの15問のミニテストならコンスタントに6割取れるようになってきた
解説を読んでも納得いかないのもあるけどまだ理解が薄いということなのだろう
396名無し検定1級さん
2022/11/10(木) 02:04:00.88ID:Vmnhsk9w 11/9
仕事が忙しくて勉強できなかった
試験まであと2週間なのにやばい焦る
仕事が忙しくて勉強できなかった
試験まであと2週間なのにやばい焦る
397名無し検定1級さん
2022/11/10(木) 02:48:56.74ID:lymeLAzV ここはお前の日記帳だ
398◆/ukgIlvoQc
2022/11/11(金) 02:47:29.51ID:/YqfGNbL 11/10
模擬試験の復習をずっとやってる
間違えたところ、曖昧正解したところを総復習
模擬試験の復習をずっとやってる
間違えたところ、曖昧正解したところを総復習
399◆/ukgIlvoQc
2022/11/12(土) 00:38:11.96ID:49LCmC6Q 11/11
新しいプロジェクトには、オンサイトとオフショアの場所に分かれたプロジェクト チームがあります。
プロジェクト マネージャーは、プロジェクトの開始時に、チームの 2 つの部分の間で対立が高まっていることに気付きました。
プロジェクトマネージャーは何をすべきですか?
A. プロジェクトの範囲をすべてのチーム メンバーに伝えます。
B. プロジェクトのキックオフ時に対面ミーティングを開催します。
C. リスク レジスタ ログでこの競合を特定します。
D. この競合をプロジェクトの問題ログに記録します。
正解Bなんだけどオンサイトとオフショアなのに対面ミーティングできるの?分からん
新しいプロジェクトには、オンサイトとオフショアの場所に分かれたプロジェクト チームがあります。
プロジェクト マネージャーは、プロジェクトの開始時に、チームの 2 つの部分の間で対立が高まっていることに気付きました。
プロジェクトマネージャーは何をすべきですか?
A. プロジェクトの範囲をすべてのチーム メンバーに伝えます。
B. プロジェクトのキックオフ時に対面ミーティングを開催します。
C. リスク レジスタ ログでこの競合を特定します。
D. この競合をプロジェクトの問題ログに記録します。
正解Bなんだけどオンサイトとオフショアなのに対面ミーティングできるの?分からん
401名無し検定1級さん
2022/11/12(土) 09:00:46.97ID:of6FAuum 11/12
昇進テストが来週あるからそちらの勉強もしないといけないのがつらい
PMPはスランプ気味… 2択に絞れるけど間違った方を頻繁に選んでしまう
明日の朝またStudy Hallの模擬試験を受ける。4時間きついけどやりきる
昇進テストが来週あるからそちらの勉強もしないといけないのがつらい
PMPはスランプ気味… 2択に絞れるけど間違った方を頻繁に選んでしまう
明日の朝またStudy Hallの模擬試験を受ける。4時間きついけどやりきる
403◆/ukgIlvoQc
2022/11/13(日) 12:08:33.26ID:8lq7ETuQ 11/13
Study Hallの模擬試験をやった
Expert含めて58% 残り時間は5分
Google翻訳とDeep L翻訳を使用して解いているので、
誤訳だったり元々の英語が何言ってるか分からない問題を解くと
英文を熟読するので平均して1問題解くのに1分30秒~2分かかっている
解答スピードを上げるのが課題
redditでよく見かける英文が冗長で分かりづらいという問題に直面している
Study Hallの模擬試験をやった
Expert含めて58% 残り時間は5分
Google翻訳とDeep L翻訳を使用して解いているので、
誤訳だったり元々の英語が何言ってるか分からない問題を解くと
英文を熟読するので平均して1問題解くのに1分30秒~2分かかっている
解答スピードを上げるのが課題
redditでよく見かける英文が冗長で分かりづらいという問題に直面している
404名無し検定1級さん
2022/11/14(月) 19:56:46.11ID:+aiHHuMH パーキンソンの法則とは、人は締め切りに応じて仕事のペースを調整する傾向があるというものです。
学生症候群とは、時間がたくさん残っているために先延ばしにすることです。
バトンを落とすことはデリバリーに失敗することです。
自己保存とは、あなたの個人的な利益を気にすることです。
学生症候群とは、時間がたくさん残っているために先延ばしにすることです。
バトンを落とすことはデリバリーに失敗することです。
自己保存とは、あなたの個人的な利益を気にすることです。
405◆/ukgIlvoQc
2022/11/15(火) 01:24:24.53ID:DcFyzRF8 11/14
昇進試験の勉強しててPMPはお休み
暗記系の復習だけやった
昇進試験の勉強しててPMPはお休み
暗記系の復習だけやった
406名無し検定1級さん
2022/11/16(水) 02:10:58.21ID:puo7QDVk 11/15
Study Hallの模擬試験をやった
Expert含めて69% 残り時間は55分
1問1分で解くを心がけ、問題文と選択肢を見ても分からない問題、
2択まで絞れたけど決定打に欠ける選択肢はそれっぽいのにチェックしてフラグつけて次へ
復習は明日のお昼休みにやるとして試験まであと少しなのでこのまま継続する
Study Hallの模擬試験をやった
Expert含めて69% 残り時間は55分
1問1分で解くを心がけ、問題文と選択肢を見ても分からない問題、
2択まで絞れたけど決定打に欠ける選択肢はそれっぽいのにチェックしてフラグつけて次へ
復習は明日のお昼休みにやるとして試験まであと少しなのでこのまま継続する
407名無し検定1級さん
2022/11/17(木) 02:26:40.73ID:6d6nQ0Bf 11/16
SHの復習だけした
仕事と昇級試験の方が忙しい
SHの復習だけした
仕事と昇級試験の方が忙しい
408名無し検定1級さん
2022/11/17(木) 05:38:07.36ID:zhDi7tq5 合格した
トリップ君もがんばれよ
トリップ君もがんばれよ
410名無し検定1級さん
2022/11/17(木) 08:50:06.78ID:yhxm1eQI トリップ付け忘れてますよ
11/17
明後日昇進試験なのでそれが終わったらPMP勉強のラストスパートをかける
模擬試験をやってSHのEasy、Moderate、Difficultの総復習をする
>>408
おめでとうございます!
明後日昇進試験なのでそれが終わったらPMP勉強のラストスパートをかける
模擬試験をやってSHのEasy、Moderate、Difficultの総復習をする
>>408
おめでとうございます!
413名無し検定1級さん
2022/11/19(土) 00:55:43.08ID:DDxwDcx/ 昇進試験頑張れよ
414名無し検定1級さん
2022/11/19(土) 15:33:03.17ID:r6oJBjHe がんばれよ
11/19
昇進試験終了。8割は解けたけど2割微妙。
帰宅してPMPの勉強を再開。
過去数回受けたSHの模擬試験の中から不正解だったEasy、Moderate、Difficultの内容を確認した。
明日は朝から最後の模擬試験を受けて、午後は全模擬試験のEasy、Moderate、Difficultの内容を確認する。
火曜日本番なので緊張する。
>>413-414
ありがとうございます!
昇進試験終了。8割は解けたけど2割微妙。
帰宅してPMPの勉強を再開。
過去数回受けたSHの模擬試験の中から不正解だったEasy、Moderate、Difficultの内容を確認した。
明日は朝から最後の模擬試験を受けて、午後は全模擬試験のEasy、Moderate、Difficultの内容を確認する。
火曜日本番なので緊張する。
>>413-414
ありがとうございます!
11/20
SHの模擬試験は56%だった。redditで合格している人のレポートを見ると60%以上超えている人が多い。
複雑な英文が直感的に分からないのも原因だろうけど、SHの問題は本当に分からん。
SHの模擬試験は中断するとバグるので通しで175問やるのはつらい。
175問解いた後に復習しようとしても確認箇所が多すぎて曖昧になる
60問題くらいで集中力切れる。隙間時間にやれないのがつらい。
問題を解くたびに解答が出るPrepcastの方がやりやすいかもしれない。
とりあえず間違えたところを復習しているけど、解説も粒度にばらつきがある。
イーロンマスクにPMIに入ってSHの企画をした部門丸ごと解雇祭りして欲しいと思うくらい使いづらい。
SHの模擬試験は56%だった。redditで合格している人のレポートを見ると60%以上超えている人が多い。
複雑な英文が直感的に分からないのも原因だろうけど、SHの問題は本当に分からん。
SHの模擬試験は中断するとバグるので通しで175問やるのはつらい。
175問解いた後に復習しようとしても確認箇所が多すぎて曖昧になる
60問題くらいで集中力切れる。隙間時間にやれないのがつらい。
問題を解くたびに解答が出るPrepcastの方がやりやすいかもしれない。
とりあえず間違えたところを復習しているけど、解説も粒度にばらつきがある。
イーロンマスクにPMIに入ってSHの企画をした部門丸ごと解雇祭りして欲しいと思うくらい使いづらい。
417名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 23:21:33.08ID:ChuZoj8O 11/21
明日PMP 寝る
明日PMP 寝る
419◆/ukgIlvoQc
2022/11/22(火) 12:02:40.72ID:YSpeDrXE422◆/ukgIlvoQc
2022/11/22(火) 14:14:19.10ID:hxbrHD5Q423名無し検定1級さん
2022/11/23(水) 19:12:46.98ID:BG+bFNZI424名無し検定1級さん
2022/11/23(水) 19:21:22.23ID:bvrEdl3i 俺は毎日TOTO使ってるよ!
425名無し検定1級さん
2022/11/24(木) 13:13:44.07ID:rlXs7si+ みんなPMPの次は何の資格取るの?
426名無し検定1級さん
2022/11/24(木) 22:35:41.48ID:Yb80hZto >>416
合格おめでとうございます。
study hallは使いにくかったですか?
自分はprepcastのUIが過去問道場みたいで使いやすかったので、やはりprepcast推しです。 高いと言っても受験料よりは安いし、これを一通りやれば受かるし
合格おめでとうございます。
study hallは使いにくかったですか?
自分はprepcastのUIが過去問道場みたいで使いやすかったので、やはりprepcast推しです。 高いと言っても受験料よりは安いし、これを一通りやれば受かるし
427◆/ukgIlvoQc
2022/11/24(木) 23:50:15.29ID:MjPlMxxP428◆/ukgIlvoQc
2022/11/24(木) 23:59:30.13ID:MjPlMxxP >>426
Study Hallは難しい、中程度の問題は丁度良いのですが、専門家レベルという
本試験より難しい問題が出題されるので、やっていて精神的に辛かったです。
175問の模擬試験が5つあるのですが、バグがあり途中で中断すると再開したとき表示がおかしくなって、
正確な点数が計測できなくなるので175問通しで問題を解ける人向けです。
TIAの模擬試験で合格している人も多いので、自分の勉強ペースに合う教材が大切だと思いました。
Prepcastはサブスク価格は高めですが、隙間時間に使用可能、正解不正解の根拠が表示されるのは強いと思いました。
PMI Study Hallは解答を作成している著者が異なるのか、正解不正解の根拠がきちんと書かれているものと
解説が意味不明なものが多々あり、自分で色々と調べなければならなかったので大変でした。
Study Hallは難しい、中程度の問題は丁度良いのですが、専門家レベルという
本試験より難しい問題が出題されるので、やっていて精神的に辛かったです。
175問の模擬試験が5つあるのですが、バグがあり途中で中断すると再開したとき表示がおかしくなって、
正確な点数が計測できなくなるので175問通しで問題を解ける人向けです。
TIAの模擬試験で合格している人も多いので、自分の勉強ペースに合う教材が大切だと思いました。
Prepcastはサブスク価格は高めですが、隙間時間に使用可能、正解不正解の根拠が表示されるのは強いと思いました。
PMI Study Hallは解答を作成している著者が異なるのか、正解不正解の根拠がきちんと書かれているものと
解説が意味不明なものが多々あり、自分で色々と調べなければならなかったので大変でした。
429名無し検定1級さん
2022/12/02(金) 15:14:53.67ID:H2ZoR3Am 今日、passってなりました。
皆さんのおかげです。
皆さんのおかげです。
430名無し検定1級さん
2022/12/02(金) 15:36:35.07ID:WNlDx1wC どなたか存じませんがおめでとう
433名無し検定1級さん
2022/12/03(土) 16:34:02.31ID:afatN1M7 >>378は受かったのかな?
434429
2022/12/03(土) 17:39:32.92ID:4tueLhFO435◆/ukgIlvoQc
2022/12/03(土) 23:21:54.03ID:XYvdsHT5 >>434
おめでとうございます!
おめでとうございます!
436名無し検定1級さん
2022/12/03(土) 23:37:59.24ID:kAanyw2C PMP自体は難しい試験ではないけど、
教材選びを失敗すると受からなくなるね。
日本の教材がクソなのばっかりなんだよな。
海外試験故だろうけど
もっと大手の資格予備校とかが試験研究して
教材を開発したらいいのに。
教材選びを失敗すると受からなくなるね。
日本の教材がクソなのばっかりなんだよな。
海外試験故だろうけど
もっと大手の資格予備校とかが試験研究して
教材を開発したらいいのに。
437名無し検定1級さん
2022/12/04(日) 21:07:31.08ID:e57jQKRY438名無し検定1級さん
2022/12/04(日) 21:18:48.19ID:sx7nXXFW439名無し検定1級さん
2022/12/04(日) 21:33:27.11ID:2l/6wxdl >>438
どこで35時間の研修を受けるかにもよるけど最新のECOと試験傾向をキャッチアップしてるATPの模擬問題は実際の試験問題に近いよ
イトーダさんがやってる教育機関のJPSeラーニングの模擬問題はよくできてる
どこで35時間の研修を受けるかにもよるけど最新のECOと試験傾向をキャッチアップしてるATPの模擬問題は実際の試験問題に近いよ
イトーダさんがやってる教育機関のJPSeラーニングの模擬問題はよくできてる
440名無し検定1級さん
2022/12/04(日) 21:48:17.42ID:sx7nXXFW441名無し検定1級さん
2022/12/05(月) 00:38:23.81ID:6gUOIJbJ 自分は会社で費用出たけど、特に問題なさそうだったのでUdemyと海外問題集(prepcastとTIA)でやりました。参考程度に読んでましたが日本の参考書はマジでクソでしたよ。内容把握にはいいけど、章末問題とか実際と全く違うしやると有害な部類。日本の模試も海外の焼き直しと思うので、海外模試のほうがいいと思います。ブラウザの翻訳でほぼ問題なし。
Udemyで受かると他のアメリカの試験も何とかなりそうという気になります。今は、CISAをやってますが、これはHemang Doshi氏の講座がかなり良いです。次に受ける方はご参考まで。
Udemyで受かると他のアメリカの試験も何とかなりそうという気になります。今は、CISAをやってますが、これはHemang Doshi氏の講座がかなり良いです。次に受ける方はご参考まで。
442名無し検定1級さん
2022/12/05(月) 01:37:29.09ID:kBpNDHiu443名無し検定1級さん
2022/12/05(月) 18:11:25.10ID:E/kTyoyz 俺も次はCISA受けます。
PMPでの経験を考慮して
模擬問題集は
海外での評判の良さそうな物を買うつもりです。
PMPでの経験を考慮して
模擬問題集は
海外での評判の良さそうな物を買うつもりです。
444名無し検定1級さん
2022/12/05(月) 19:58:35.34ID:G0ksx3dY >>443
CISAはとりあえず公式が定番のようですが、私はいきなり公式は意味が分からなかったので、Udemyで評判の良かったHemang氏の講座をやってみたら、英語アクセントに癖はありますがわかりやすかったです。18時間のビデオと1000問以上の過去問道場形式の問題集とフラッシュカード付き。
cisaexamstudy.comという氏の無料サイトもあってここも良くできています。30日戦略とフラッシュカードが特に良い。ご参考まで。
CISAはとりあえず公式が定番のようですが、私はいきなり公式は意味が分からなかったので、Udemyで評判の良かったHemang氏の講座をやってみたら、英語アクセントに癖はありますがわかりやすかったです。18時間のビデオと1000問以上の過去問道場形式の問題集とフラッシュカード付き。
cisaexamstudy.comという氏の無料サイトもあってここも良くできています。30日戦略とフラッシュカードが特に良い。ご参考まで。
446名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 00:20:43.52ID:KjVXNt4E PMPやCISAを受けるとき受験料や教材費って会社負担?それとも自己啓発なので身銭切ってるの?
447名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 00:45:39.38ID:1onsXwzY >425 pmp持ってたら、pmi-acp。ほぼ問題同じ。
ITコーディネーターの試験は、i&iファーム東京の模擬試験だけで楽に受かるのとpmp持ってたら、試験科目少ないから取って損はないと思う。更に、受験勉強の申請と合格で大量のPDU取れる。研修20万掛かるけど。あとUX限定基礎も簡単だと思う。
ITコーディネーターの試験は、i&iファーム東京の模擬試験だけで楽に受かるのとpmp持ってたら、試験科目少ないから取って損はないと思う。更に、受験勉強の申請と合格で大量のPDU取れる。研修20万掛かるけど。あとUX限定基礎も簡単だと思う。
448名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 01:36:51.62ID:d7ujvMMm アジャイルでの開発経験ないからPMI-ACP受けられないぜ
449名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 01:41:13.79ID:7WZQpD3R PMI-ACP受けるよりPSM1を受ける方がリーズナブル
450名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 02:57:20.69ID:KjVXNt4E451名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 16:45:50.98ID:CIx+BU6E 10月に外資のシステム屋に転職したんだけど、入社後に面接してくれた上司(アメリカ人)と話した時有利になった資格を書いておくぞ
・TOEIC L&W 880
・Google Cloud DevOps Engineer
・Google Cloud Security Engineer
・Google Cloud Network Engineer
・AWS SAA
・PMP
・CSM
・CISA
PMPと CISAはきちんと勉強してる根拠となり、GoogleとAWSの資格はDX系の案件を担当する求人だったのでウケが良かった
TOEICは英語で意思の疎通が最低限できる人レベルだと思われたよう
・TOEIC L&W 880
・Google Cloud DevOps Engineer
・Google Cloud Security Engineer
・Google Cloud Network Engineer
・AWS SAA
・PMP
・CSM
・CISA
PMPと CISAはきちんと勉強してる根拠となり、GoogleとAWSの資格はDX系の案件を担当する求人だったのでウケが良かった
TOEICは英語で意思の疎通が最低限できる人レベルだと思われたよう
452名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 18:08:22.67ID:JTKOjUuL 次にどれを受けるかはこれを参考にしています
CompTIAのIT資格ロードマップ
https://partners.comptia.org/docs/default-source/resources/08314-it-certification-roadmap-nov2020-update-8-5x11-online
CompTIAのIT資格ロードマップ
https://partners.comptia.org/docs/default-source/resources/08314-it-certification-roadmap-nov2020-update-8-5x11-online
453名無し検定1級さん
2022/12/07(水) 18:49:23.44ID:ENdpsa0v454名無し検定1級さん
2022/12/09(金) 12:18:48.70ID:5RvU6lsb 自宅受験用に安いノートパソコン買った
455名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 11:23:18.76ID:vCOoO+83 リモートの人って場所はどこで受けます??
自分は会議室借りるかホテルとるか考え中。自宅は家族がいるので無理なので。。。
PMPの場合は、スマホなどで後ろからもカメラつけないといけないみたいね。イーグルアイとか書いてあった。
自分は会議室借りるかホテルとるか考え中。自宅は家族がいるので無理なので。。。
PMPの場合は、スマホなどで後ろからもカメラつけないといけないみたいね。イーグルアイとか書いてあった。
456名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 12:09:16.93ID:rgzwmNCd457名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 16:17:14.17ID:nfCZMBBC 試験場行った方が楽だな。
458名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 16:21:14.57ID:7wS86BKG 俺もそう思う。
リモートの人はトイレに途中でいけるのか?
今月初めに受けたけど、ロッカーの出し入れとか、
ポッケ確認とか細かく指示されたしな。
リモートの人はトイレに途中でいけるのか?
今月初めに受けたけど、ロッカーの出し入れとか、
ポッケ確認とか細かく指示されたしな。
459名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 17:29:48.49ID:3NfJ3pKJ 自分の場合、会場は近くの席の簿記か英検?の受験生のキーのバチバチ音でとにかく集中力が削がれました。簿記も毎日受けられるので会場によっては注意です。
受かりましたが、そのバチバチ音聞きながら受けたセクションは酷い出来だっと思います。その人が帰ったあとのセクションが随分簡単に感じた。
受かりましたが、そのバチバチ音聞きながら受けたセクションは酷い出来だっと思います。その人が帰ったあとのセクションが随分簡単に感じた。
460名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 18:12:25.82ID:nfCZMBBC 会場なら耳栓とかヘッドホンあるでしょ。
461名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 18:17:37.99ID:7klTdi7r >>460
あまりにうるさかったので備え付けのイヤーマフ付けたけどバチバチ音は普通に通過してきたよ。
あまりにうるさかったので備え付けのイヤーマフ付けたけどバチバチ音は普通に通過してきたよ。
462名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 18:20:33.57ID:7wS86BKG ばちばち音はなかったけど、
マウスのスクロールボタンをガリガリする音は
ちょっと気になったなw
マウスのスクロールボタンをガリガリする音は
ちょっと気になったなw
463名無し検定1級さん
2022/12/11(日) 14:12:06.95ID:SW72lMr/ もしも誰かが受講費用を負担してくれるなら、アイシンクとかイープロジェクトの試験対策講座を受けますか?
465名無し検定1級さん
2022/12/11(日) 23:44:22.30ID:Pvo/C8xS PMP取得されている/しようとしている皆さんはどういった業種ですか?
現在プラントエンジニアで所謂御三家と呼ばれる大手に勤めていますが海外現場も多く転職も考えています
家族の事も考えPMP取得したら都内勤務でコンサル系できればと思うのですが異業種への転職の武器になるものでしょうか?
現在プラントエンジニアで所謂御三家と呼ばれる大手に勤めていますが海外現場も多く転職も考えています
家族の事も考えPMP取得したら都内勤務でコンサル系できればと思うのですが異業種への転職の武器になるものでしょうか?
466名無し検定1級さん
2022/12/11(日) 23:53:51.47ID:C+Eki0Hm なりません。
467名無し検定1級さん
2022/12/12(月) 00:26:31.55ID:yX5JkJra >>463
誰かが誰なのかによるけど会社でそういう研修セットがあるならそれを使えばいいと思う。
受かるのならこれらは特に必須とは思わないので、もし誰かに迷惑をかけたくないなら安く上げても問題ないと思う。仮に落ちて再受験しても研修費より安いよ。
私は会社費用出たけど安く上げて費用を他に回したかったからUdemyとweb問題集でやった。英語力も上がるし一石二鳥。
誰かが誰なのかによるけど会社でそういう研修セットがあるならそれを使えばいいと思う。
受かるのならこれらは特に必須とは思わないので、もし誰かに迷惑をかけたくないなら安く上げても問題ないと思う。仮に落ちて再受験しても研修費より安いよ。
私は会社費用出たけど安く上げて費用を他に回したかったからUdemyとweb問題集でやった。英語力も上がるし一石二鳥。
468名無し検定1級さん
2022/12/12(月) 07:57:33.81ID:ZowzWTVl469名無し検定1級さん
2022/12/12(月) 16:40:42.58ID:tg8Y0RCf >>465
アメリカの認定資格はキャリアにプラスアルファにはなるけど、日本の〜士みたいに一発逆転や専業を狙うものではないですよ。そもそも日本の資格と違い受けるために学歴や実務用件があります。
PMP取得者の平均年収は統計で高いけど、それは取って年収上げたというよりもとから高い人が受けているからと思われます。
アメリカの認定資格はキャリアにプラスアルファにはなるけど、日本の〜士みたいに一発逆転や専業を狙うものではないですよ。そもそも日本の資格と違い受けるために学歴や実務用件があります。
PMP取得者の平均年収は統計で高いけど、それは取って年収上げたというよりもとから高い人が受けているからと思われます。
470465
2022/12/12(月) 22:25:31.14ID:SEoLJeXv 皆様レスポンスありがとうございます。
今年社内の研修を受けて受験資格を得たので質問してみました。
重ねての質問ですがこのスレのPMP取られてる方々はどういった職種何でしょうか。
プラント系?それともコンサルかIT系?
今年社内の研修を受けて受験資格を得たので質問してみました。
重ねての質問ですがこのスレのPMP取られてる方々はどういった職種何でしょうか。
プラント系?それともコンサルかIT系?
472名無し検定1級さん
2022/12/13(火) 07:30:45.99ID:OY28osNt >>470
化学系メーカーの戦略ITです。元々海外営業をやっていて(TOEICは900)、応用情報とPMPとってIT戦略系に移りました。
プラント系やメーカー系だとDXとかやってるはずなので、まずは社内の異動などを狙ってみてもいいのではないでしょうか
化学系メーカーの戦略ITです。元々海外営業をやっていて(TOEICは900)、応用情報とPMPとってIT戦略系に移りました。
プラント系やメーカー系だとDXとかやってるはずなので、まずは社内の異動などを狙ってみてもいいのではないでしょうか
473名無し検定1級さん
2022/12/13(火) 20:06:48.39ID:kugb7MT2 >>465
専門分野+プロジェクトマネージャーとしての経験がある状態で
所属組織の海外案件のPMを担当するときや
外資の同業他社に転職するときPMPは強力な資格だと思う
ちなみに日系SIerで経験を詰みつつ
PMPとメガクラウドの上位資格を取って
メガクラウドに転職した
専門分野+プロジェクトマネージャーとしての経験がある状態で
所属組織の海外案件のPMを担当するときや
外資の同業他社に転職するときPMPは強力な資格だと思う
ちなみに日系SIerで経験を詰みつつ
PMPとメガクラウドの上位資格を取って
メガクラウドに転職した
474名無し検定1級さん
2022/12/15(木) 00:04:08.63ID:tkfuIcrq476名無し検定1級さん
2022/12/19(月) 17:41:12.08ID:eQWrDOxi 今日受かった
Study Hallやってたけど、
5個の模擬試験で57%位しか取れない成績だったけど、
Target
Above
Above
で受かった。
Study HallのExpertは解説見てもわからんし諦めた
Difficultもふーん程度
Moderateを確定的に8割位取れればいけると思う
自分がそうだし
ただStudy Hallの存在知れたのは大きかったと思う
ここのみんなほんとありがとう
Study Hallやってたけど、
5個の模擬試験で57%位しか取れない成績だったけど、
Target
Above
Above
で受かった。
Study HallのExpertは解説見てもわからんし諦めた
Difficultもふーん程度
Moderateを確定的に8割位取れればいけると思う
自分がそうだし
ただStudy Hallの存在知れたのは大きかったと思う
ここのみんなほんとありがとう
477名無し検定1級さん
2022/12/20(火) 20:42:59.25ID:Ad6lJZWb >>476
おめ!
おめ!
479名無し検定1級さん
2022/12/23(金) 17:45:26.01ID:evUOPtc8 PDUを無料で簡単に取る方法ある?
481名無し検定1級さん
2022/12/23(金) 23:32:24.64ID:LnpN9XjB >>427
PMP持ちで今回、支援士受かりました。受かったけど得点調整が露骨すぎて、毎回何らかの調整が入り、今回はかなり下げる調整だった様子。発表まで時間もかかりあんまり、すっきりした試験ではないなという印象。
次にCISAとCISMを受けるので、受かったら支援士登録はしない予定です。
PMP持ちで今回、支援士受かりました。受かったけど得点調整が露骨すぎて、毎回何らかの調整が入り、今回はかなり下げる調整だった様子。発表まで時間もかかりあんまり、すっきりした試験ではないなという印象。
次にCISAとCISMを受けるので、受かったら支援士登録はしない予定です。
482名無し検定1級さん
2022/12/23(金) 23:37:30.66ID:LnpN9XjB >>479
Project Management.comでセミナー動画が公開されているので、PMIのアカウントと連携させたうえで、それらを見れば勝手にPDUが付与されます。
もちろん全部英語なので、この試験は取得前もですが、取得後も英語ができたほうが有利です。
Project Management.comでセミナー動画が公開されているので、PMIのアカウントと連携させたうえで、それらを見れば勝手にPDUが付与されます。
もちろん全部英語なので、この試験は取得前もですが、取得後も英語ができたほうが有利です。
483名無し検定1級さん
2022/12/24(土) 12:50:10.47ID:QE2FI8I6 PDU取得は本読んでレポート提出するほうが手っ取り早いよ
484名無し検定1級さん
2022/12/24(土) 19:55:21.03ID:g1qN5zOD485名無し検定1級さん
2022/12/24(土) 20:00:23.27ID:g1qN5zOD あとイーグルアイ用にスマホ用三脚
486名無し検定1級さん
2022/12/24(土) 20:23:56.39ID:Bk8L7iRe こんな低解像度のPCじゃぁ回答するのに苦労するでしょ。
いちいちスクロールしないと選択肢選べないだろうし。
いちいちスクロールしないと選択肢選べないだろうし。
487名無し検定1級さん
2022/12/24(土) 21:25:46.67ID:yQIP7pID 受験用にって豪胆ですな。
いらなくなったらください。
いらなくなったらください。
488名無し検定1級さん
2022/12/24(土) 23:22:35.23ID:lLW6rzKc PMP合格した
udemyとJPS模擬試験で勉強
実際の試験問題だけど模擬試験と違ってどれも不正解では?って問題もあった気がする
個人的感想
udemyとJPS模擬試験で勉強
実際の試験問題だけど模擬試験と違ってどれも不正解では?って問題もあった気がする
個人的感想
490名無し検定1級さん
2022/12/27(火) 03:09:54.89ID:zGYE5Mlj チームのパフォーマンスを上げるには?
・人を追加
・褒める
・報奨を与える
・叱咤激励する
ちょっと変えてるけど確かこんな問題もあった気がする。
どれやねん。
・人を追加
・褒める
・報奨を与える
・叱咤激励する
ちょっと変えてるけど確かこんな問題もあった気がする。
どれやねん。
492名無し検定1級さん
2022/12/27(火) 08:05:37.27ID:k80I6wXF 「褒める」でしょ。
マズローの欲求5段階説
マズローの欲求5段階説
493名無し検定1級さん
2022/12/28(水) 12:48:22.26ID:Ulr7UwX+ AWSで使ってたほぼ無料サイトなんだけど
examtopics.com は割とPMPでも良さそうね
examtopics.com は割とPMPでも良さそうね
495名無し検定1級さん
2022/12/30(金) 21:57:54.58ID:Gf/chSU0 問題変わった
497名無し検定1級さん
2023/01/07(土) 19:27:58.44ID:mO6pnmgx PMP試験の対策として、「PMBOK、アジャイル実務ガイドを読み込む」というのがよく聞かれます
この「読み込む」なのですが、具体的な観点をアドバイス頂きたいです
最低限なレベル?
(1)そらで、49プロセスの名称を書ける
(2)(1)の状態から49プロセスの1つ1つのプロセス内部のITTOを書ける
ちょこっと応用?
(3)(1)、(2)の状態で、問題集を解いてみる
⇒間違えた問題は、PMBOK、アジャイル実務ガイドで振返る
思うところは(1)〜(3)なのですが、「読み込めた」という実感、定義が分からずでして。。。
この「読み込む」なのですが、具体的な観点をアドバイス頂きたいです
最低限なレベル?
(1)そらで、49プロセスの名称を書ける
(2)(1)の状態から49プロセスの1つ1つのプロセス内部のITTOを書ける
ちょこっと応用?
(3)(1)、(2)の状態で、問題集を解いてみる
⇒間違えた問題は、PMBOK、アジャイル実務ガイドで振返る
思うところは(1)〜(3)なのですが、「読み込めた」という実感、定義が分からずでして。。。
498名無し検定1級さん
2023/01/07(土) 19:30:53.02ID:mO6pnmgx 0497です
ECOと照らし合わせながら、読むというのも大事ですかね…
ECOと照らし合わせながら、読むというのも大事ですかね…
499名無し検定1級さん
2023/01/07(土) 19:48:52.57ID:1QLG6ikj500名無し検定1級さん
2023/01/09(月) 09:38:13.73ID:W4NmnN1S 1,2についてはそこまで覚える必要は無いと思う
ITTOは勉強してると自然に分かるようになるし、プロセスについても名称ではなく流れを理解した方がいい
流れといっても普段の仕事の流れとそんなに変わらんだろうから、自分に当てはめてみて整理してはどうだろうか
ITTOは勉強してると自然に分かるようになるし、プロセスについても名称ではなく流れを理解した方がいい
流れといっても普段の仕事の流れとそんなに変わらんだろうから、自分に当てはめてみて整理してはどうだろうか
501名無し検定1級さん
2023/01/10(火) 13:35:23.27ID:zuYh3Gzq 497です
コメントありがとうございます
参考にさせていただきます
コメントありがとうございます
参考にさせていただきます
502名無し検定1級さん
2023/01/10(火) 23:15:51.73ID:+jJJUbZf アジャイル型、予測型でそれぞれコスパや学習効率の良い問題集教えてほしいです。
503名無し検定1級さん
2023/01/14(土) 23:56:15.09ID:H/PpL78u504名無し検定1級さん
2023/01/15(日) 15:07:22.16ID:8aaL+cHE 問題集というか問題解説動画だけど、英語でよければこれはわかりやすかった
アジャイル
https://m.youtube.com/watch?v=tNIHysh2ZW4
予測
https://m.youtube.com/watch?v=xIH-u81XCxM
アジャイル
https://m.youtube.com/watch?v=tNIHysh2ZW4
予測
https://m.youtube.com/watch?v=xIH-u81XCxM
505名無し検定1級さん
2023/01/15(日) 22:17:52.07ID:CbeyQxt+506名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 00:09:02.65ID:D2RUVzgd >>505
このスレの過去レス見ればだいたい載ってるよ。とりあえずこの3つ。
Prepcast 解説が詳しい。PMBOKの該当ページ、どのドメインからの出題かが明記される。10問単位でスキマ時間に解ける。問題集モードと模試モードがある。1000問以上。
study hall 公式の模試、難易度は高め。公式の信頼感はある。模試なのでスキマ時間に解くのは不向き。模試を追加でやりたい人向き。PMI会員にならないと買えない。
TIA exam simulator Andrewさんの模試、全問動画解説付き。模試が2セット。やや易しい。マインドセットの理解には良い。これだけでは不足と思う。
あとは、You TubeのAndrewのチャンネルとか
このスレの過去レス見ればだいたい載ってるよ。とりあえずこの3つ。
Prepcast 解説が詳しい。PMBOKの該当ページ、どのドメインからの出題かが明記される。10問単位でスキマ時間に解ける。問題集モードと模試モードがある。1000問以上。
study hall 公式の模試、難易度は高め。公式の信頼感はある。模試なのでスキマ時間に解くのは不向き。模試を追加でやりたい人向き。PMI会員にならないと買えない。
TIA exam simulator Andrewさんの模試、全問動画解説付き。模試が2セット。やや易しい。マインドセットの理解には良い。これだけでは不足と思う。
あとは、You TubeのAndrewのチャンネルとか
507名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 01:04:04.88ID:pXC/I5UP prep castで勉強して、studyhallで仕上げ
508名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 01:04:36.25ID:pXC/I5UP これで受かった。
509名無し検定1級さん
2023/01/23(月) 00:47:50.61ID:ayWi7TG0 この問題ってあってる?JPNTESTから持ってきた、個人的にCだと思った。
プロジェクトのスケジュール リスクが問題になりました。プロジェクト マネージャーは、プロジェクトの実行の遅れを予見します。 問題を解決するために、プロジェクト マネージャーは何をすべきですか? A. 関連する利害関係者と協力して、可能な解決策を決定します。
B. スケジュール ベースラインを新しいプロジェクト タイム ラインに更新します。 C. リスク管理計画を更新し、プロジェクト チームに送信します。
D. 問題を上級管理職にエスカレーションして解決してもらいます。
Answer: D
プロジェクトのスケジュール リスクが問題になりました。プロジェクト マネージャーは、プロジェクトの実行の遅れを予見します。 問題を解決するために、プロジェクト マネージャーは何をすべきですか? A. 関連する利害関係者と協力して、可能な解決策を決定します。
B. スケジュール ベースラインを新しいプロジェクト タイム ラインに更新します。 C. リスク管理計画を更新し、プロジェクト チームに送信します。
D. 問題を上級管理職にエスカレーションして解決してもらいます。
Answer: D
511名無し検定1級さん
2023/01/23(月) 12:54:15.58ID:D57gdY24 >>510
まじか。ありがと。
まじか。ありがと。
512名無し検定1級さん
2023/01/23(月) 19:36:57.73ID:aS9ypcza ヤフオクで売られてる再現問題集って、どうなの?買った人いる?
514名無し検定1級さん
2023/01/23(月) 22:25:28.49ID:bhJgfmzJ JPNTESTやるならexamtopicsのほうがいいと思うよ。あっちのほうがユーザー多いし、投票で答えが間違ってる議論がされてるよ。
515名無し検定1級さん
2023/01/24(火) 00:15:10.39ID:4v1YdLBR >>509
スケジュールリスクの受容とか回避とか、意思決定のためにエスカレーションするんじゃない?この意思決定はpm の仕事じゃないから。
スケジュールリスクの受容とか回避とか、意思決定のためにエスカレーションするんじゃない?この意思決定はpm の仕事じゃないから。
517名無し検定1級さん
2023/01/24(火) 19:12:22.48ID:r8Ytmcyy みんなありがと。Dが正しそうだね。 JPSのeラーニング13900円で買ってしまったけど、JPNTEST見てびっくり。一問も同じ問題がない。無駄な勉強をしてしまったと損した気分。スタディホール買ったけどこれが、本番に近い問題な気がする。
518名無し検定1級さん
2023/01/24(火) 19:52:42.99ID:5lMbLUXA prepcastで6割取れれば合格かな。
519名無し検定1級さん
2023/01/24(火) 22:47:25.73ID:oEaCSktc Cはリスク計画にスケジュールリスクが顕在化したときの対応策があるか確認するなら合ってそう
更新するのは違和感あるな誤訳かもしれないが
Dも変だけどな上級管理者に問題を解決してもらいますってPMの仕事してない
更新するのは違和感あるな誤訳かもしれないが
Dも変だけどな上級管理者に問題を解決してもらいますってPMの仕事してない
520名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 00:25:01.38ID:f8QALpEu Andrewさんのマインドセットだと、エスカレーションの選択肢はまず外す、いきなりエスカレーションはPMとして無責任。それで、現状を把握して対応を判断するみたいなのが正解になるケースが多いんだけど、どの選択肢もほかは微妙ね。現状把握という点ではAにも見える、翻訳のニュアンス??
521名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 01:33:51.79ID:xh7v5VC3 あれ。上手く日本語化できなかったけど、それが言いたかった。エスカレーションはPMの仕事していないよなーと。まず解決するためには最初にリスク登録簿に登録するってどこかの本にあったからCと思った。やっぱ日本語訳がおかしいのかな。
522名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 01:57:20.14ID:xh7v5VC3 たった1問に気を取られても仕方ない。全く同じ問題が出たら、答えを信じて本番ではDを選択するよ。
523名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 08:23:17.36ID:oM2JLWcx >>522
ブレインダンプ系サイトは答えが間違ってることが多いからある程度割り切りが大事と思うよ。あと、ここで聞くよりexamtopicsのコメント欄ほうが色々議論されてるよ。答えの修正も定期的にされてるみたい。
ブレインダンプ系サイトは答えが間違ってることが多いからある程度割り切りが大事と思うよ。あと、ここで聞くよりexamtopicsのコメント欄ほうが色々議論されてるよ。答えの修正も定期的にされてるみたい。
524名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 14:47:13.75ID:GpO7Uy3A525名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 18:15:42.13ID:xh7v5VC3 >>523
ありがと!無料だしexamtopicsもやってみる。
ありがと!無料だしexamtopicsもやってみる。
526名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 20:36:43.66ID:CMsSeaav PMOコンサル案件参画予定の者です。
PMP資格が業務に通用しそうな気がするので、取得しようと思ってます。
まず何から始めたらいいのかわからないんですが、赤本(虎の巻)が評判だから、それをとりま周回すればいいのかなぁ?...
アドバイスお願いします!!
PMP資格が業務に通用しそうな気がするので、取得しようと思ってます。
まず何から始めたらいいのかわからないんですが、赤本(虎の巻)が評判だから、それをとりま周回すればいいのかなぁ?...
アドバイスお願いします!!
527名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 21:02:14.84ID:bYQkScGJ528名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 21:26:31.65ID:2M49cjWD 虎の巻が有効だったのは5年以上前の話だろ。
529名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 22:35:18.03ID:N3exmoai >>526
日本の書籍は近年の出題傾向をまったく反映していないので、サラッと読むだけにしたほうが良いです。章末問題とかはむしろ有害です。
研修を取っているなら研修とその問題集をまずはしっかりやって、追加でstudyhallをやればいいと思います。
独学ならばprepcastで勉強して不安ならstudyhallを模試として追加すればよいです
日本の書籍は近年の出題傾向をまったく反映していないので、サラッと読むだけにしたほうが良いです。章末問題とかはむしろ有害です。
研修を取っているなら研修とその問題集をまずはしっかりやって、追加でstudyhallをやればいいと思います。
独学ならばprepcastで勉強して不安ならstudyhallを模試として追加すればよいです
530名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 23:03:40.00ID:CS9aCJtu531名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 23:13:42.60ID:ar9UHMNq532名無し検定1級さん
2023/01/31(火) 20:02:08.69ID:mLiC7qtv pmp合格しました
6版の頃に2回落ちてやる気なくし数年放置していましたが、あらためて現在のECO対応の35時間研修とstudy hall essentialのみでabove targetでした
6版の頃に2回落ちてやる気なくし数年放置していましたが、あらためて現在のECO対応の35時間研修とstudy hall essentialのみでabove targetでした
533名無し検定1級さん
2023/01/31(火) 23:17:29.14ID:1YVJ3444 PMPの次受ける資格迷うよな。
CBAP気になるが、情報が少なすぎる。
CBAP気になるが、情報が少なすぎる。
534名無し検定1級さん
2023/02/01(水) 00:00:34.56ID:iAMj1OIA >>533
MBAとか会計関係とか
CBAPは色々調べてみたが、米国の方では微妙みたいよ。団体がカナダだしそこまでメジャーでもない感じ。WEB問題集もboson とか、skillcertproとか定番のところにも無かった。
MBAとか会計関係とか
CBAPは色々調べてみたが、米国の方では微妙みたいよ。団体がカナダだしそこまでメジャーでもない感じ。WEB問題集もboson とか、skillcertproとか定番のところにも無かった。
536名無し検定1級さん
2023/02/03(金) 12:36:43.47ID:yyqSzLZM このスレを参考にして昨年PMPに合格したんだけど、その後も継続して資格取ってlinkedinをちょこちょこ更新してたら外資からお誘いがあって転職して2/1から働いてるよ
このスレなかったらPMP受けることはなかったのでお礼も兼ねて書き込み
このスレなかったらPMP受けることはなかったのでお礼も兼ねて書き込み
537名無し検定1級さん
2023/02/05(日) 13:42:17.43ID:LCLqIPSE おめでとう!他にどの資格取ったの?
538名無し検定1級さん
2023/02/05(日) 17:20:07.34ID:qOxiJhul >>537
ありがとう!
取ったのはPSM 1、TOEIC 840、ITIL 4 Foundation、応用情報だよ
元々勤務していたのがSIerで資格の勉強とか全然してこなかったんだけど、
PMPのおかげで毎日2時間は机で勉強する習慣がついたので挑戦できた
ありがとう!
取ったのはPSM 1、TOEIC 840、ITIL 4 Foundation、応用情報だよ
元々勤務していたのがSIerで資格の勉強とか全然してこなかったんだけど、
PMPのおかげで毎日2時間は机で勉強する習慣がついたので挑戦できた
539名無し検定1級さん
2023/02/06(月) 15:52:14.51ID:xJsXfNtd SH購入して模試実施
とりあえず3つやったら
59%
51%
49%
後二つはまだだけど自信無くなって来た。。。
とりあえず3つやったら
59%
51%
49%
後二つはまだだけど自信無くなって来た。。。
540名無し検定1級さん
2023/02/06(月) 22:17:35.83ID:j79OJE0A SHでそんだけ取れたら受かるよ
541名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 09:53:38.48ID:pGik2pkV マジですか!!!
Googleの翻訳が意味分からないのを差し引いても6割いかないくらいなので凹んでました…
支払いメール来たらすぐ申し込みします、ありがとうございます!
Googleの翻訳が意味分からないのを差し引いても6割いかないくらいなので凹んでました…
支払いメール来たらすぐ申し込みします、ありがとうございます!
542名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 10:45:43.99ID:pGik2pkV リスク登録簿に書くのが先か、分析するのが先か、なんか問題によって?バラつきがあってうまく理解出来ないんですよねえ。。、
544名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 13:07:54.08ID:d27ACiKT545名無し検定1級さん
2023/02/07(火) 14:58:49.66ID:pGik2pkV546名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 10:22:45.08ID:ZoJ4oJp7 申請から1週間経つのに支払いメールが来ない。。。
dashboardのステータスは支払い待ちになってるから支払っちゃっていいのか悩んでます。
皆さんすぐ支払いメール来ましたでしょうか?
dashboardのステータスは支払い待ちになってるから支払っちゃっていいのか悩んでます。
皆さんすぐ支払いメール来ましたでしょうか?
547名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 13:41:39.25ID:ZoJ4oJp7 メール来てないですがpay to examになってたので支払いました!
予約もしたので後はやるだけ。。、
予約もしたので後はやるだけ。。、
548名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 14:59:59.76ID:CQ5HVrCU549名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 18:29:33.60ID:ZoJ4oJp7550名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 15:33:48.16ID:u2XM87Tn JPN試験とぷちまなでは
どちらが実際の試験問題に近いでしょうか
どちらが実際の試験問題に近いでしょうか
551名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 16:47:37.71ID:7kMQvVjh どっちも良くない。以上
あとは過去レス惨事
あとは過去レス惨事
552名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 17:47:57.17ID:yaIMkpLM examtopics全部やれば、prepcast購入するくらいの知識つくと思いますか?SHは難しいすぎるので、もうやりたくなくなってきた。
553名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 22:52:38.25ID:mihxccpw SH難しいですよね、。、
全然点数取れなくてずっと見直ししてます。
全然点数取れなくてずっと見直ししてます。
554名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 23:02:51.26ID:7kMQvVjh 素直にprepcastからやったほうがいいと思うよ。サブスクが高いと言っても受験料より安いし、両方やってprepcastは不要でしたって意見はあくまで両方やった上での感想だから、prepcastやった上でついた知識は大きいはず。
ちなみに当方はprepcastとTIAをやった。
ちなみに当方はprepcastとTIAをやった。
555名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 23:10:40.31ID:yaIMkpLM556名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 09:59:07.10ID:/g+LvlvU examtopicsをDeepL翻訳でやってみました
実際の試験問題の問題文の長さと
日本語訳の感じは
これに近いのでしょうか
結構問題文が長くて
解釈と設問の選択に時間がかかり
苦戦中です
実際の試験問題の問題文の長さと
日本語訳の感じは
これに近いのでしょうか
結構問題文が長くて
解釈と設問の選択に時間がかかり
苦戦中です
557名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 10:02:15.87ID:Z783vWXJ >>555
仕上げ段階まで来てるなら、後は自分を信じて頑張って!!
Anderwさんも日程は先延ばしにせずに早く決めろと言ってたよ。あと、Andrewさんの毎週の動画配信はMindsetがわかっておすすめ。
仕上げ段階まで来てるなら、後は自分を信じて頑張って!!
Anderwさんも日程は先延ばしにせずに早く決めろと言ってたよ。あと、Andrewさんの毎週の動画配信はMindsetがわかっておすすめ。
558名無し検定1級さん
2023/02/13(月) 21:27:46.64ID:X2OnMK4h SH、二周して試験になりそうです。
不安しかない…
不安しかない…
560名無し検定1級さん
2023/02/14(火) 09:39:37.40ID:TkpokNTx >>558
書き込めないのでテスト
書き込めないのでテスト
561名無し検定1級さん
2023/02/14(火) 09:43:31.05ID:TkpokNTx リンク入りだったら書き込めないんだけど、俺だけ?
562名無し検定1級さん
2023/02/14(火) 09:46:06.05ID:TkpokNTx >>558
SH2周するよりlearning o'reillyを検索してみて。JAPANじゃなくて、英語のサイト。無料でPMPのピアソンの模擬試験360問受けれたぞ。役立ったので上げておく。
SH2周するよりlearning o'reillyを検索してみて。JAPANじゃなくて、英語のサイト。無料でPMPのピアソンの模擬試験360問受けれたぞ。役立ったので上げておく。
563名無し検定1級さん
2023/02/14(火) 21:40:06.49ID:5l3ncF4F 556です
何とか無事に1回目で合格できました
examtopicsの無料分の370問をchromeの翻訳機能で
10問10分で解くのが最後の試験慣れには良かったみたいです
本番の試験では20分くらい余りました
ありがとうございました
何とか無事に1回目で合格できました
examtopicsの無料分の370問をchromeの翻訳機能で
10問10分で解くのが最後の試験慣れには良かったみたいです
本番の試験では20分くらい余りました
ありがとうございました
564名無し検定1級さん
2023/02/14(火) 22:01:24.37ID:8jBlefJ3566名無し検定1級さん
2023/02/15(水) 22:07:05.80ID:DKvINqDe examtopics試しに10問やってみたけど、回答割れてて不安で仕方ないな
567名無し検定1級さん
2023/02/15(水) 22:16:30.61ID:LZcJeeuJ 考えるな!感じるんだ^_^
568名無し検定1級さん
2023/02/16(木) 09:50:39.15ID:X718939N 回答割れてるのは捨て問と捉えるしかなさそうね
それでも無責任な回答でなんの訂正もないJPN試験よりはマシと思うよ
それでも無責任な回答でなんの訂正もないJPN試験よりはマシと思うよ
569名無し検定1級さん
2023/02/16(木) 11:19:28.63ID:DRBwtRaG examtopicsやり始めましたがSHよりだいぶ簡単ですね、実際の試験難易度的にはどっち寄りなんでしょうか?
570名無し検定1級さん
2023/02/16(木) 16:46:58.80ID:6nCORGCH examtopicsは簡単すぎる問題~まあまあちゃんとしてる問題で難易度バラバラだからなんとも
SHよりは簡単
SHよりは簡単
571名無し検定1級さん
2023/02/16(木) 19:15:49.23ID:DRBwtRaG ですか、ありがとうございます
いよいよ今週末試験なので後はモリモリ問題解こうと思います。
いよいよ今週末試験なので後はモリモリ問題解こうと思います。
572名無し検定1級さん
2023/02/16(木) 19:34:27.61ID:XOQgc/27 おいおい、prepcastのクーポンコード見つけた。149ドルが99ドルになったぞ。まだ買おうか悩んでいるけど貼っておく。→Love99sim
573名無し検定1級さん
2023/02/17(金) 00:01:07.51ID:2Gz28q8b このスレのおかけで無事一発で合格できました。ありがとうございました。
以下、今後受験される方、ご参考まで。
・問題集&模擬試験はいくつかやりましたが結論SH +が正解でした。エキスパートは不要ですがそれ以外は間違えた問題
の見直しや問題を繰り返し解くことでPMIイズムが身につきました。100時間程度勉強しましたが、とにかくSH +をとことんやり込んだのが勝因でした。
・暗記すべきキーワードやその意味はスマホの単語帳アプリで暇な時覚えました。
・49のプロセスは位置関係は覚えつつ、あとはSH +の見直し時にプロセスと紐付けつつ理解を深めました。
・計算問題はEVが1問程度なので、受験直前に少しやればOK
・出題はほぼシナリオ
・受付も受験案内もひとりずつなので到着してから開始まで待ち時間が長いです。(早めに行った方がいいです)
・イヤホンだけでなく耳栓も借りれました。
みなさん、4時間の長丁場ですが頑張ってください。
以下、今後受験される方、ご参考まで。
・問題集&模擬試験はいくつかやりましたが結論SH +が正解でした。エキスパートは不要ですがそれ以外は間違えた問題
の見直しや問題を繰り返し解くことでPMIイズムが身につきました。100時間程度勉強しましたが、とにかくSH +をとことんやり込んだのが勝因でした。
・暗記すべきキーワードやその意味はスマホの単語帳アプリで暇な時覚えました。
・49のプロセスは位置関係は覚えつつ、あとはSH +の見直し時にプロセスと紐付けつつ理解を深めました。
・計算問題はEVが1問程度なので、受験直前に少しやればOK
・出題はほぼシナリオ
・受付も受験案内もひとりずつなので到着してから開始まで待ち時間が長いです。(早めに行った方がいいです)
・イヤホンだけでなく耳栓も借りれました。
みなさん、4時間の長丁場ですが頑張ってください。
575名無し検定1級さん
2023/02/17(金) 00:34:46.49ID:GCxGWA+E576名無し検定1級さん
2023/02/17(金) 22:36:50.97ID:0VgBVM1P 新しいリスクを特定した時、レポート作るために参照するドキュメントがリスク登録簿、すでに登録されているリスクかを確認するって。。。
そんなのアリかよSH。。。
そんなのアリかよSH。。。
577名無し検定1級さん
2023/02/17(金) 23:42:02.28ID:uAd0IFp0 このスレを参考にudemyとかprepcastとか海外教材使ってPMPに合格しました。その流れで海外教材で勉強して、先日CISAにも合格しました。
こちらも海外教材の情報は少ないのと、次に目指す方も多いようなので、ISACA認定のスレに役に立った教材などを書いておきますね。
こちらも海外教材の情報は少ないのと、次に目指す方も多いようなので、ISACA認定のスレに役に立った教材などを書いておきますね。
579名無し検定1級さん
2023/02/18(土) 00:17:34.35ID:9lakILfn 僕もCISAを今年とるつもりなので
助かります。
助かります。
580名無し検定1級さん
2023/02/18(土) 00:46:30.56ID:kWbkfCdm >>579
ぜひ頑張ってください!
私はPMPよりも苦労しました。というのも、CISA試験はISACAの考える監査人像や優先順位付けをする必要があり、いわゆるISACAイズムを身につける必要があるのですが、これが極めて分かりにくい。
なんとも掴みどころのないモヤモヤした試験でした。一応、公式問題集である程度チューニングはできます。
ぜひ頑張ってください!
私はPMPよりも苦労しました。というのも、CISA試験はISACAの考える監査人像や優先順位付けをする必要があり、いわゆるISACAイズムを身につける必要があるのですが、これが極めて分かりにくい。
なんとも掴みどころのないモヤモヤした試験でした。一応、公式問題集である程度チューニングはできます。
581あ
2023/02/19(日) 10:13:58.35ID:0oLld0S4 思ったほど難しい試験じゃないな
582名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 12:57:40.62ID:2VNbushl 無事合格しました
ありがとうSH…
エッセンシャルスクラムとかも読みましたがSH様様でした
ありがとうSH…
エッセンシャルスクラムとかも読みましたがSH様様でした
584名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 13:37:12.29ID:E00P0PfW 書かれてたようにITTOを聞くような内容は出ませんでした
コンフリクト、リスク、課題への対処のシチュエーション問題がほとんどでした。
リスクと課題へのそれぞれへの対応を理解する
各種計画書に記される内容を理解する
追加で金くれ、人くれの選択は基本間違いのイメージ(エスカレーションもほぼ)
チームでやる事、PMがやる事を理解する
個人とやる事、両者とやる事を理解する
この辺を叩き込んでいきました
これから受ける方の参考になれば
コンフリクト、リスク、課題への対処のシチュエーション問題がほとんどでした。
リスクと課題へのそれぞれへの対応を理解する
各種計画書に記される内容を理解する
追加で金くれ、人くれの選択は基本間違いのイメージ(エスカレーションもほぼ)
チームでやる事、PMがやる事を理解する
個人とやる事、両者とやる事を理解する
この辺を叩き込んでいきました
これから受ける方の参考になれば
585名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 14:01:40.84ID:UHVlx6d9586名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 15:18:11.09ID:KN5Q2ax8 >>584
ありがとう!問題無限にありすぎて、参考になる。受験料7万だから無限に勉強する。このループから抜け出せそうだ。来週受験します!
ありがとう!問題無限にありすぎて、参考になる。受験料7万だから無限に勉強する。このループから抜け出せそうだ。来週受験します!
587名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 16:22:05.66ID:JM57lJ/v588名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 16:39:43.10ID:LStyRNMu prepcastやり込んでるんだけど、
SHの方が良いのだろうか。。
今更中途半端にやめて他の行くより最後までprepcastやりきった方が良いかな。
SHの方が良いのだろうか。。
今更中途半端にやめて他の行くより最後までprepcastやりきった方が良いかな。
589名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 18:25:41.63ID:JycS7rt9 両方やるでいいでしょ。
590名無し検定1級さん
2023/02/19(日) 23:22:32.57ID:KN5Q2ax8 >>588
プラスじゃない6000円くらいのやつでもいいからやったほうがいいと思うぞ。全然問題が違う。
プラスじゃない6000円くらいのやつでもいいからやったほうがいいと思うぞ。全然問題が違う。
591名無し検定1級さん
2023/02/20(月) 22:55:02.36ID:aHtp7f+y 1発で受かった。 SHも有料のprepcastも要らんかった。 時間がなくてそこまで手をつけれなかったんだが。
592名無し検定1級さん
2023/02/20(月) 23:09:44.73ID:xJkS6fYV おめでとう!
593名無し検定1級さん
2023/02/25(土) 18:25:14.30ID:JRkCLBfC 本日受験してきて受かりました。2ATでした。ほぼprepcastのおかげ。
難易度は全体で見ればprepcastのシミュレーターより低いけど、最後の60問位がほぼprepcastのシミュレーター並みの難易度だったな。120問はほぼ一択に出来るくらい簡単だった。
受験体験記見てると偶に最初の60問とかに時間かかったとか見てたけど、難しい60問がどこにくるかはランダムなんかな。
難易度は全体で見ればprepcastのシミュレーターより低いけど、最後の60問位がほぼprepcastのシミュレーター並みの難易度だったな。120問はほぼ一択に出来るくらい簡単だった。
受験体験記見てると偶に最初の60問とかに時間かかったとか見てたけど、難しい60問がどこにくるかはランダムなんかな。
595名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 15:40:03.17ID:RXqkWilp >>474
書き込んだ者です。アイシンクの講座を受講し先月合格しました。
コスト面の負担は大きいですが、それだけに、合格するためには最も効率のいいトレーニングだと思いました。
回し者のようですみません。
書き込んだ者です。アイシンクの講座を受講し先月合格しました。
コスト面の負担は大きいですが、それだけに、合格するためには最も効率のいいトレーニングだと思いました。
回し者のようですみません。
596名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 17:24:09.85ID:7ed/RAQv597名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 19:46:41.33ID:xzyuiunr >>594
はい、prepcastの試験問題混ぜたランダムでITTO抜いて2000ちょい全問やりました。
参考書やぷちまな半分後でも40~50%位しか取れず絶望でした。
prepcast3割こなした所で60%前後の点数になり初めて、6割やった時点で75%前後位になってました。
一回やると殆ど覚えてしまうので、prepcastのシミュレーター模試は最後にやりましたが2時間前後で終わって90%位だったので、1回しかやってません。なのでほぼ全問1週と言う感じです。
ただ分からなかった問題、悩んだ問題、回答で無くとも知らない単語は、調べてまとめたりはしてました。最初の方、60問解いた後の復習だけで4時間位掛かってたかな。知らないこと多すぎたので。.NET 開発基盤部会のwikiには助けられました。
参考書やぷちまなだと、あれじゃぜんぜん足りないですね。
ITTOや新しいアジャイルの話しはほぼ無かったけど、全くない訳じゃ無かったです。スクラムバンやスクラムオブスクラムの問題とか紛れてたし。
prepcastやった後なら簡単に1択に出来る問題は100問位はでますね。問題はほぼ違うけど。
試験中に時間潰してうんこ行く位は余裕でますよ。いやこれで運が付いたのかな?
はい、prepcastの試験問題混ぜたランダムでITTO抜いて2000ちょい全問やりました。
参考書やぷちまな半分後でも40~50%位しか取れず絶望でした。
prepcast3割こなした所で60%前後の点数になり初めて、6割やった時点で75%前後位になってました。
一回やると殆ど覚えてしまうので、prepcastのシミュレーター模試は最後にやりましたが2時間前後で終わって90%位だったので、1回しかやってません。なのでほぼ全問1週と言う感じです。
ただ分からなかった問題、悩んだ問題、回答で無くとも知らない単語は、調べてまとめたりはしてました。最初の方、60問解いた後の復習だけで4時間位掛かってたかな。知らないこと多すぎたので。.NET 開発基盤部会のwikiには助けられました。
参考書やぷちまなだと、あれじゃぜんぜん足りないですね。
ITTOや新しいアジャイルの話しはほぼ無かったけど、全くない訳じゃ無かったです。スクラムバンやスクラムオブスクラムの問題とか紛れてたし。
prepcastやった後なら簡単に1択に出来る問題は100問位はでますね。問題はほぼ違うけど。
試験中に時間潰してうんこ行く位は余裕でますよ。いやこれで運が付いたのかな?
598名無し検定1級さん
2023/02/26(日) 21:51:45.35ID:WX5KEQfr599名無し検定1級さん
2023/02/27(月) 07:53:42.59ID:UGygxiQt 高額な研修とかいらないよ。
安いeラーニングとweb問題集で十分
安いeラーニングとweb問題集で十分
600名無し検定1級さん
2023/02/27(月) 20:11:56.88ID:LvwelaHA お陰様で全部ATで受かったわ。
このスレ見る前は紺の参考書だけで受けるつもりだったから、本当スレの皆さまありがとうございます。
後続に向けて一番伝えたいのはSHは神。
やっぱ公式よ。
このスレ見る前は紺の参考書だけで受けるつもりだったから、本当スレの皆さまありがとうございます。
後続に向けて一番伝えたいのはSHは神。
やっぱ公式よ。
601名無し検定1級さん
2023/02/28(火) 02:11:00.69ID:tHK2Mpc0 >>598
アジャイルはほぼスクラムですね。予測1割判別不能1割、4割アジャイル、4割ハイブリッドみたいな感じでしたね。
でも回答にフレームワーク関係ないのも有るのでなんとも・・・
勉強は2週間かな。たまたま仕事が暇だったので、仕事中や有給を駆使して時間作ってやってました。時間だと130時間位かな。
時間無かったのと、次のテストのチャンスも微妙だったので、prepcast使いました。値段高いだけは有りますよ。
アジャイルはほぼスクラムですね。予測1割判別不能1割、4割アジャイル、4割ハイブリッドみたいな感じでしたね。
でも回答にフレームワーク関係ないのも有るのでなんとも・・・
勉強は2週間かな。たまたま仕事が暇だったので、仕事中や有給を駆使して時間作ってやってました。時間だと130時間位かな。
時間無かったのと、次のテストのチャンスも微妙だったので、prepcast使いました。値段高いだけは有りますよ。
602594
2023/02/28(火) 08:08:14.71ID:IJTapvao603名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 00:01:51.70ID:0e88l+3n そういえば問題集解いてて意味わからん時、Chatgpt使ったわ。
問題と選択肢突っ込んだらどれが答えかめっちゃ詳しく教えてくれる。
なぜこの選択肢はダメか聞いたら教えてくれるのでめっちゃおぬぬめ。
GPT3はきっとPMBOKも学習してるんだろうな。
プロマネがAIに変わる日も遠くないだろうね。
問題と選択肢突っ込んだらどれが答えかめっちゃ詳しく教えてくれる。
なぜこの選択肢はダメか聞いたら教えてくれるのでめっちゃおぬぬめ。
GPT3はきっとPMBOKも学習してるんだろうな。
プロマネがAIに変わる日も遠くないだろうね。
605名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 08:48:50.41ID:SwZvvT1X shとかprepcastとか、このスレみんな当たり前に英語できるのか…うらやましい…
606名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 14:34:21.97ID:s4yEoPQP >>605
できない。Google翻訳でみんなやってるだけだよ。
できない。Google翻訳でみんなやってるだけだよ。
607名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 14:35:50.56ID:s4yEoPQP さっき受けてきたけど落ちた。
SH6割取れても理解しなきゃ受からないぞ。
SH6割取れても理解しなきゃ受からないぞ。
608名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 14:38:32.14ID:s4yEoPQP 問題内容は、SHの難しいとエキスパートに似た問題がたくさん出てきた。EASYとモデレーターやらんほうがいいぞ。prepcastも買うしかないか。
とりあえずショック。
とりあえずショック。
609名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 14:41:59.91ID:Sf3v6ls+ 6割だと厳しいかもね。
俺は模試9割以上獲れてから
試験に行くようにしている。
俺は模試9割以上獲れてから
試験に行くようにしている。
611あ
2023/03/03(金) 18:25:14.38ID:hSjqoP1x 1発で合格できた!
金と時間無駄にしたくなかったから良かった!
金と時間無駄にしたくなかったから良かった!
612名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 18:33:17.77ID:V8RwuMN3 リモートで受けた人いる??どうだった?
リモートもいつでも受けられるわけじゃなくて月2回なんだね
リモートもいつでも受けられるわけじゃなくて月2回なんだね
613名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 12:05:31.28ID:WNKF25Uz >>610
ブラウザで使用可能か分からないけどアプリでも問題をGoogle翻訳にコピペすることはできたよ
ブラウザで使用可能か分からないけどアプリでも問題をGoogle翻訳にコピペすることはできたよ
614名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 14:11:08.39ID:ll1gxq0B この資格取って転職とかキャリアアップした事例あったら教えて
616名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 02:04:32.66ID:Kk40Fs9L 例えばChromなら翻訳できるよー
たまに検証と検証どっちが正しいでしょうみたいなこと聞かれて、
現文みたらVerifyとVaridateだったとかあるけど
たまに検証と検証どっちが正しいでしょうみたいなこと聞かれて、
現文みたらVerifyとVaridateだったとかあるけど
617名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 02:09:13.51ID:Kk40Fs9L >>608
あれまぁSH6割でダメなら運が悪かったんじゃないかしら。。。
Expertくらいの問題なんて全然出なかったわ。difficult程度が40くらい固まってた気はするけど。
SHのエキスパートとか解釈おかしいときあるから点数数える時も抜いて正答率出してたわw
あれまぁSH6割でダメなら運が悪かったんじゃないかしら。。。
Expertくらいの問題なんて全然出なかったわ。difficult程度が40くらい固まってた気はするけど。
SHのエキスパートとか解釈おかしいときあるから点数数える時も抜いて正答率出してたわw
618名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 02:18:05.99ID:Kk40Fs9L SH初見だと解答イミフだったりするから、YOUTUBEでAndrewさんのPMP2021, 5Practice Question in 13 Minutes が例題解説してて、pmpの問題の解き方教えてるからこれめっちゃオススメです
連投すまぬ。みなさま頑張って
連投すまぬ。みなさま頑張って
619名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 21:19:35.43ID:UCoqto4I グーグル翻訳の精度も上がってきてるね。去年やってたときはリスク食欲(リスク選好のこと)、製品借金(プロダクトバックログ)とか意味不明な役があったけど改善されてた。
620名無し検定1級さん
2023/03/08(水) 16:31:41.22ID:x7cS3slx PMIの会費やPMP受験に使えるPromoCodeってどっかにあるんですかね?
ぐぐって出てくるやつをいれても全然有効にならず。。
ぐぐって出てくるやつをいれても全然有効にならず。。
621名無し検定1級さん
2023/03/16(木) 17:33:21.94ID:DB86WonO 先輩がゼロ勉で合格しててビビった。
35h研修もほとんど聞いてなかったらしい。
そんなの可能なのか‥
35h研修もほとんど聞いてなかったらしい。
そんなの可能なのか‥
622名無し検定1級さん
2023/03/16(木) 19:10:44.67ID:YFrUvEMX PMPは出題範囲が広くて前提知識なしではとても無理だと思う
普段から色々な本を読んで研鑽している人なのでは
普段から色々な本を読んで研鑽している人なのでは
623名無し検定1級さん
2023/03/16(木) 19:16:04.41ID:tPeIKbkM 元々アジャイル開発やっててプロマネ経験あってプロ計とWBS作成と管理が得意で、日頃から用語に拘ってる人ならいけそうだね
624名無し検定1級さん
2023/03/16(木) 19:28:22.81ID:WBJxmJCt 煽りじゃない?
625名無し検定1級さん
2023/03/16(木) 21:00:54.63ID:mt8Ym9bV ゼロ勉アピールとか信用したらだめよ 学校と同じ
アメリカの資格は問題の特徴とかあるからちゃんと問題に慣れないと実務やってても通りにくくなってる
その代わりちゃんとやればちゃんと受かる 均等に出題されるからヤマが外れるとかない
アメリカの資格は問題の特徴とかあるからちゃんと問題に慣れないと実務やってても通りにくくなってる
その代わりちゃんとやればちゃんと受かる 均等に出題されるからヤマが外れるとかない
626名無し検定1級さん
2023/03/17(金) 18:47:25.91ID:nmYnLkwR PMPの次に受けるとしてCISAとCISPPどちらを受けるか悩む
627名無し検定1級さん
2023/03/17(金) 19:01:09.95ID:qFsV75WC >>614
PMP関係ないかもだけど、PMP取得きっかけにLinkedIn登録して転職エージェント経由で転職したよ
PMP関係ないかもだけど、PMP取得きっかけにLinkedIn登録して転職エージェント経由で転職したよ
628名無し検定1級さん
2023/03/17(金) 22:03:43.26ID:ty4Uz/IW SH支払い済ませたんだが、どこからテストを始めれるのかわからない・・・
Study HallのMy Learningのページに来ても何も表示されないし。
すまん、誰か使い方教えて・・・
Study HallのMy Learningのページに来ても何も表示されないし。
すまん、誰か使い方教えて・・・
629名無し検定1級さん
2023/03/17(金) 22:45:55.84ID:ty4Uz/IW アプリをインストールしてみてログインしても
Please email studyhall@pmi.org to learn more.
と表示されるだけ・・・
支払履歴見てもSH+購入出来てる。
PMIのサイトからProducts&SubscriptionsからStudy Hallを選んでMy Learningに遷移してるんだけど、
何か手順間違ってる?
馬鹿ですまん、使い方わかる人教えてくださいm(_ _)m
Please email studyhall@pmi.org to learn more.
と表示されるだけ・・・
支払履歴見てもSH+購入出来てる。
PMIのサイトからProducts&SubscriptionsからStudy Hallを選んでMy Learningに遷移してるんだけど、
何か手順間違ってる?
馬鹿ですまん、使い方わかる人教えてくださいm(_ _)m
630名無し検定1級さん
2023/03/18(土) 11:47:21.11ID:Pu6ZgXSq すみません、たった今、PMIのサイトでもアプリでもSHが使えるようになりました。
今朝見たときもだめだったので、支払い確定から12時間くらい使えるまでにラグがありそうです。
お騒がせしました。
今朝見たときもだめだったので、支払い確定から12時間くらい使えるまでにラグがありそうです。
お騒がせしました。
631名無し検定1級さん
2023/03/18(土) 11:54:39.74ID:fgaoV2/8 >630
頑張れー
SH良かったよ
頑張れー
SH良かったよ
632名無し検定1級さん
2023/03/19(日) 22:25:50.53ID:8zJSYn42 SHやっといて良かった。このスレに感謝。
参考書の模試だけじゃ足りないわ。
参考書の模試だけじゃ足りないわ。
633名無し検定1級さん
2023/03/19(日) 22:55:48.93ID:M6igs/aK おめでとう。
参考書の模試は古すぎだよね。
そもそも著者が何年以前に受かった
おじいちゃん達だから
アップデートされて無さすぎw
参考書の模試は古すぎだよね。
そもそも著者が何年以前に受かった
おじいちゃん達だから
アップデートされて無さすぎw
634名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 09:21:50.42ID:V57BYTQ8 SHとprepcastはどちらが良いのでしょうか?
635名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 16:48:55.55ID:vGWhFVpD >>634
GPTの回答
PMP試験に備えて、PMI Study HallとPM PrepCastの両方が優れた教材と考えられています。ただし、どちらが最適かは個人の学習スタイルや目的によって異なる場合があります。
PMI Study Hallは、PMP資格を取得するための公式教材であり、PMIが提供しています。この教材には、PMBOKガイド(プロジェクト管理知識体系)に基づいた高品質のコンテンツが含まれており、PMP試験に必要な知識を網羅しています。また、資格取得に必要な35時間の教育要件にも適合しています。
一方、PM PrepCastは、PMP試験に備えるためのオンライン講座で、一人のプロジェクトマネージャーが作成したコンテンツです。PM PrepCastには、PMP試験で出題される内容に焦点を当てた講義が含まれており、より実践的なアプローチで学習できます。また、模擬試験やフラッシュカードなどの追加の学習ツールも提供しています。
一般的には、PMI Study HallはPMBOKガイドに基づいた徹底的な学習を求める場合にお勧めであり、PM PrepCastはより実践的な学習を求める場合にお勧めです。ただし、両方の教材を組み合わせることで、より幅広い知識と実践的なスキルを身につけることができます。最終的な選択はあなたの学習スタイルや目的によって異なるため、よく検討して決定することをお勧めします。
GPTの回答
PMP試験に備えて、PMI Study HallとPM PrepCastの両方が優れた教材と考えられています。ただし、どちらが最適かは個人の学習スタイルや目的によって異なる場合があります。
PMI Study Hallは、PMP資格を取得するための公式教材であり、PMIが提供しています。この教材には、PMBOKガイド(プロジェクト管理知識体系)に基づいた高品質のコンテンツが含まれており、PMP試験に必要な知識を網羅しています。また、資格取得に必要な35時間の教育要件にも適合しています。
一方、PM PrepCastは、PMP試験に備えるためのオンライン講座で、一人のプロジェクトマネージャーが作成したコンテンツです。PM PrepCastには、PMP試験で出題される内容に焦点を当てた講義が含まれており、より実践的なアプローチで学習できます。また、模擬試験やフラッシュカードなどの追加の学習ツールも提供しています。
一般的には、PMI Study HallはPMBOKガイドに基づいた徹底的な学習を求める場合にお勧めであり、PM PrepCastはより実践的な学習を求める場合にお勧めです。ただし、両方の教材を組み合わせることで、より幅広い知識と実践的なスキルを身につけることができます。最終的な選択はあなたの学習スタイルや目的によって異なるため、よく検討して決定することをお勧めします。
636名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 17:52:35.97ID:V57BYTQ8 ありがとうw
637名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 17:53:35.41ID:Qaz1yQ+b あれ、SHって非会員でも買えるようになったんたっけ?
このスレ会員大杉じゃね?と思ってた。
このスレ会員大杉じゃね?と思ってた。
638名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 19:42:22.08ID:jsIQUFU1 PMIのアカウントを持っていれば買えるよ。
640名無し検定1級さん
2023/03/22(水) 09:15:56.79ID:OmC1vSR0 先週受けてきました
SHやっておけば問題なく合格できると思います
Prepcastはやってないのでわかりません
数問SHと同じ問題出た気がしますがほぼ初見の問題でした
基本的にSHをやることでPMIの考え方が大体理解できれば問題ないと思います
SHやっておけば問題なく合格できると思います
Prepcastはやってないのでわかりません
数問SHと同じ問題出た気がしますがほぼ初見の問題でした
基本的にSHをやることでPMIの考え方が大体理解できれば問題ないと思います
641名無し検定1級さん
2023/03/23(木) 18:14:15.16ID:aDfSSJDR 受験希望者です。みなさん、参考になる情報をありがとうございます。興味深く見ています。
35時間の研修から始めるわけですが、jpsかアイシンクの講座を検討しています。日本語で講義を受けた方が理解が早いだろう、というのが根拠ですが、このスレではあまり上2つの情報がありません。
英語のUdemyの情報が多いのですが、日本語講座は辞めた方が良いでしょうか?
日本語の参考書は宛にならないこと多いと聞きますが、同様に、35時間講座も宛にならないとなると、受けるだけ遠回りになりそうなので躊躇しています。
英語力は、聞き取りは絶望的で、読みは辞書使いながらならそこまで苦にならない程度です。35時間講座も英語となると、字幕必須ですので、字幕付くお勧めあれば教えてほしいです。pmpに関しては、関連本を幾つか読んだことある程度で、内容はほとんど把握していないレベルです。
35時間の講座の後は、隙間時間を使えるprepcastを予定しています。
宜しくお願い致します。
35時間の研修から始めるわけですが、jpsかアイシンクの講座を検討しています。日本語で講義を受けた方が理解が早いだろう、というのが根拠ですが、このスレではあまり上2つの情報がありません。
英語のUdemyの情報が多いのですが、日本語講座は辞めた方が良いでしょうか?
日本語の参考書は宛にならないこと多いと聞きますが、同様に、35時間講座も宛にならないとなると、受けるだけ遠回りになりそうなので躊躇しています。
英語力は、聞き取りは絶望的で、読みは辞書使いながらならそこまで苦にならない程度です。35時間講座も英語となると、字幕必須ですので、字幕付くお勧めあれば教えてほしいです。pmpに関しては、関連本を幾つか読んだことある程度で、内容はほとんど把握していないレベルです。
35時間の講座の後は、隙間時間を使えるprepcastを予定しています。
宜しくお願い致します。
642名無し検定1級さん
2023/03/23(木) 18:19:27.61ID:LBQYW09Z 35時間研修とかどれもいいから。
prepをやり切れば全然問題ないよ。
prepをやり切れば全然問題ないよ。
643名無し検定1級さん
2023/03/23(木) 22:05:31.96ID:udEQpI2F 35時間はudemyでセールのときに適当に買えばいいよ
644名無し検定1級さん
2023/03/24(金) 19:31:55.25ID:a8mdLv/2 海外のやつを選ぶ理由はそれがいいとかよりも35時間研修を単なる受験の権利取得としか見てなくて、安いので十分であとは自習とweb問題集でなんとかなるから。
この場合は追加で買うのは解説が詳しい問題集が良いよ
研修はUdemyはUmarさんのが短めで課題もなくおすすめ、一番人気のJoseph氏のは課題がめんどくさい
この場合は追加で買うのは解説が詳しい問題集が良いよ
研修はUdemyはUmarさんのが短めで課題もなくおすすめ、一番人気のJoseph氏のは課題がめんどくさい
645名無し検定1級さん
2023/03/25(土) 06:51:36.00ID:YxkInHxD 35時間研修はどうでもいいとか 時間もったいなさすぎるだろ
試験勉強に好きなだけ時間かけられるならそれでいいかもだけど
試験勉強に好きなだけ時間かけられるならそれでいいかもだけど
646名無し検定1級さん
2023/03/25(土) 10:15:39.54ID:ekLWcdg+ 自分で勉強しないと受からないよ。研修でなんとかなるとか思ってたらそれが間違い。適当に聞き流して自習に割いた方がいい
647名無し検定1級さん
2023/03/25(土) 12:05:30.31ID:KPNDxqTn 経験上俺も同意見だな。
研修は試験対策としては無意味。
研修は試験対策としては無意味。
648名無し検定1級さん
2023/03/26(日) 10:31:11.83ID:oKw6inyJ 641です。
コメントくれた皆さん、ありがとうございます。Udemyで良さそうですね、次回セールでUmerさんのを買います。
prepcastについて教えて欲しいことあります。10問ごとに区切って復習出来ると聞いたのですが、どの商品でしょうか?
exam simulaterと思って購入してみたら、そうでも無かったので、激しく後悔してます。
コメントくれた皆さん、ありがとうございます。Udemyで良さそうですね、次回セールでUmerさんのを買います。
prepcastについて教えて欲しいことあります。10問ごとに区切って復習出来ると聞いたのですが、どの商品でしょうか?
exam simulaterと思って購入してみたら、そうでも無かったので、激しく後悔してます。
649名無し検定1級さん
2023/03/27(月) 19:45:11.22ID:B+8owINT PrepCastでPMP Exam Simulator買ってみたんだけど、ログイン情報がメールで送られてこない
時間かかるもの?
時間かかるもの?
650名無し検定1級さん
2023/03/27(月) 20:28:23.32ID:l4rET2jz >>648
それで合ってる。練習モードとかで、10問単位で出題数を選べるはず。
復習はそのセットが終わったときにまとめてできるよ。 右クリックで間違ってると思う選択肢に打消し線を引けるのでこれも何気に使いやすい。翻訳機能を使うと打ち消しの判定場所がなぜか少し狭くなる。試験本番でも選択肢の打ち消し機能があるよ。
それで合ってる。練習モードとかで、10問単位で出題数を選べるはず。
復習はそのセットが終わったときにまとめてできるよ。 右クリックで間違ってると思う選択肢に打消し線を引けるのでこれも何気に使いやすい。翻訳機能を使うと打ち消しの判定場所がなぜか少し狭くなる。試験本番でも選択肢の打ち消し機能があるよ。
651名無し検定1級さん
2023/03/27(月) 20:46:29.55ID:B+8owINT 自己解決
問い合わせたらアカウント送ってくれたわ
問い合わせたらアカウント送ってくれたわ
652名無し検定1級さん
2023/03/27(月) 23:14:35.57ID:B+8owINT PMP prep simplified一回読んでからPMP Exam Simulatorやり始めたけど、10問ずつのクイズ毎回半分しか正答できない
これ結構厳しいね、難しい。。本読んだだけじゃダメだわ
解説読むのに時間かかるし、大変だけどがんばる
これ結構厳しいね、難しい。。本読んだだけじゃダメだわ
解説読むのに時間かかるし、大変だけどがんばる
653名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 15:26:47.56ID:vDAL7Ex4 パスしたのに取り消されたよ、、、、、。ツラい。再試験だ、、、、。
654名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 15:56:02.44ID:aq+DHdc8 なんで?
655名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 17:47:01.49ID:vDAL7Ex4 第三者の監査で信頼できない解答があったんだって、、、、なんだそりゃ。
656名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 17:51:29.31ID:aq+DHdc8 監査に引っかかったんだ。
でも、その場合って書類提出だけじゃないの?
再試験をさせられる理由がわからんな。
カンニングを疑われているならわかるけど
でも、その場合って書類提出だけじゃないの?
再試験をさせられる理由がわからんな。
カンニングを疑われているならわかるけど
657名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 17:53:17.58ID:aq+DHdc8 あっごめん。経歴の話と勘違いしました。
解答自体が疑われてんのね。
選択式だから、疑われるっておかしいよね。
解くのが早すぎたとかかな?
解答自体が疑われてんのね。
選択式だから、疑われるっておかしいよね。
解くのが早すぎたとかかな?
658名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 18:28:22.80ID:vDAL7Ex4 653(655)だけど、多分、早すぎたんだと思う。
60分くらいで終わったから。
でも問題文と選択肢みたら大体の文脈見えると思うんだけどなぁ、、、、。
まぁ230分の試験を半分以下の時間で終了したら怪しむのか、、な?
かなり心が折れたよ。
まぁ次頑張るしか無いのか、、理不尽。
60分くらいで終わったから。
でも問題文と選択肢みたら大体の文脈見えると思うんだけどなぁ、、、、。
まぁ230分の試験を半分以下の時間で終了したら怪しむのか、、な?
かなり心が折れたよ。
まぁ次頑張るしか無いのか、、理不尽。
660名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 20:03:30.62ID:u2HOrHgB >>659
180分でも早い。そんなに早くは俺は無理(汗)
PMPは俺は時間ギリギリだったよ。あんまり余ったって話は聞かないような気がする。
制限時間の四分の一だと、ダンプ丸暗記と思われたのかもしれないね。
180分でも早い。そんなに早くは俺は無理(汗)
PMPは俺は時間ギリギリだったよ。あんまり余ったって話は聞かないような気がする。
制限時間の四分の一だと、ダンプ丸暗記と思われたのかもしれないね。
661名無し検定1級さん
2023/03/28(火) 20:51:39.83ID:hNBYFeG1 問題文を最後まで読まずに解答するのはPMとして不適切ってことか
60分は今まで聞いたことない記録的な早さだな
高いお金払って受ける試験なのに余った時間で見直しせず終了したなら不正を疑われたのかも
60分は今まで聞いたことない記録的な早さだな
高いお金払って受ける試験なのに余った時間で見直しせず終了したなら不正を疑われたのかも
662名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 09:58:34.80ID:4HxZMJ1d まぁ見直しはしなかったな。
自身の傾向として見直して答え変えると間違う(元が正しかった)ってのが多くて。
次回はじっくり時間使うよ。
では!!次は受かった書き込みで!多分。
自身の傾向として見直して答え変えると間違う(元が正しかった)ってのが多くて。
次回はじっくり時間使うよ。
では!!次は受かった書き込みで!多分。
663名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 11:11:15.34ID:2eWrKQg7 ダンプ丸暗記の人は特徴的な回答や間違い方をするらしくて、そういうデータベースもテスト主催団体は持ってるんじゃないかな。
664名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 22:31:17.40ID:Ol6xsI1K セールでJosephさんの口座買ったけどきつい・・・。
これ、次のセールでUmerさんの買った方がいい感じですか?
これ、次のセールでUmerさんの買った方がいい感じですか?
665名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 23:09:51.55ID:sOdGCdiU ラジオみたい適当に聞き流せば?
勉強は別の方法でやる
35時間は言い方悪いがただのアリバイ作りのためだけ
勉強は別の方法でやる
35時間は言い方悪いがただのアリバイ作りのためだけ
666名無し検定1級さん
2023/04/01(土) 21:10:05.78ID:5bNR/n/y >>664
Josephさんのは課題があるから聞き取るの難しかったら課題も大変と思うよ
Umerさんは、修了証明書発行はメールを送ってねみたいなことを講座で言ってるのでそこは聞き落とさないように注意 JosephさんとAndrewさんは別サイトで申請してみたいなことを言ってた
Josephさんのは課題があるから聞き取るの難しかったら課題も大変と思うよ
Umerさんは、修了証明書発行はメールを送ってねみたいなことを講座で言ってるのでそこは聞き落とさないように注意 JosephさんとAndrewさんは別サイトで申請してみたいなことを言ってた
667名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 18:50:00.17ID:57sRJ/qT ››650
遅レスですみません。ここ最近、なぜか書き込みできずでして。
プレミアムクイズなんですね、ここは覗いてなかったです。ありがとう。
取り消し線とか、色々と便利な機能ありますね。
まずは日本語に自動翻訳して進めてますが、英語にも切り替えて用語とか確認してます。単語も調べつつやるので、時間かかりますね。
遅レスですみません。ここ最近、なぜか書き込みできずでして。
プレミアムクイズなんですね、ここは覗いてなかったです。ありがとう。
取り消し線とか、色々と便利な機能ありますね。
まずは日本語に自動翻訳して進めてますが、英語にも切り替えて用語とか確認してます。単語も調べつつやるので、時間かかりますね。
668名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 10:31:44.47ID:3sdgqyv3 664です。
みなさんありがとうございます。
参考にします。
みなさんありがとうございます。
参考にします。
669名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 10:40:15.30ID:3hf3dMrS 本番試験では、選択箇所の打ち消し線と蛍光ペンの機能があった。文字の拡大は確かできなかった。日本語英語の切り替えも可能。
日本語英語の切り替えって、当たり前かと思っていたら、試験によっては選んだ言語しか選択できないので他の試験も受ける人は注意。
日本語英語の切り替えって、当たり前かと思っていたら、試験によっては選んだ言語しか選択できないので他の試験も受ける人は注意。
670名無し検定1級さん
2023/04/08(土) 16:14:04.99ID:kK/gVmk2 このスレの書き込みを見て、SHのExpert問題とやらはどんなもんかと楽しみにしてたが、
これは無理ゲーだわw
間違えても見直さないわ、解説見ても納得いかないし、変な情報を入れたくないからね。
むしろ正解すると不安になる。
これは無理ゲーだわw
間違えても見直さないわ、解説見ても納得いかないし、変な情報を入れたくないからね。
むしろ正解すると不安になる。
671名無し検定1級さん
2023/04/09(日) 20:58:56.88ID:CEfWrwVs PMP受かった
イープロジェクトの講習受けると各分野の小テストとか全体模擬試験ついてくるからそれやりまくったのと、アジャイル実務ガイド買って読んだ
ただ、本番問題ってそれやっても4択のうち2択までは削れるけどのこりどっちが多いからぎりぎりだった
イープロジェクトの講習受けると各分野の小テストとか全体模擬試験ついてくるからそれやりまくったのと、アジャイル実務ガイド買って読んだ
ただ、本番問題ってそれやっても4択のうち2択までは削れるけどのこりどっちが多いからぎりぎりだった
672名無し検定1級さん
2023/04/12(水) 20:16:43.40ID:0fo1Bo9x やっぱり海外の問題集をやり込んだほうがいいと思うよ。日本のは翻訳しただけの劣化コピーにすぎない
673名無し検定1級さん
2023/04/12(水) 20:22:01.49ID:6o+14Upr だね。
というか公式のSHが今は信用おけるようね。
というか公式のSHが今は信用おけるようね。
674名無し検定1級さん
2023/04/13(木) 12:33:21.74ID:lRA9u6bf 662だけど再試験して受かって認定されたよ。
よかった、、、。
やっぱり時間が問題だったのか、160分以上粘って終わったら通った。
一度、合格取り消されてたから認定されてホッとしたよ。
しっかり読み込んで判断しろってスタンスなんだな。
疲れた、、、、、。
よかった、、、。
やっぱり時間が問題だったのか、160分以上粘って終わったら通った。
一度、合格取り消されてたから認定されてホッとしたよ。
しっかり読み込んで判断しろってスタンスなんだな。
疲れた、、、、、。
676名無し検定1級さん
2023/04/13(木) 14:09:44.27ID:nPURvWBv677名無し検定1級さん
2023/04/13(木) 19:18:43.59ID:FpiMRBnv 虎の巻読んでUdemyのPMPで一発合格を目指すの教材とその練習問題して、豆検全問やってからstudy hallはじめました。でSH練習問題の正答率50%くらい。難しくて絶望してます。
回答に一貫性も感じません。自分で対処しろだったり他へ報告しろだったり、先にドキュメント更新しろだったり先に行動しろだったり。今週末受けるので焦ってます。この状況から合格向けてのアドバイスないでしょうか?
回答に一貫性も感じません。自分で対処しろだったり他へ報告しろだったり、先にドキュメント更新しろだったり先に行動しろだったり。今週末受けるので焦ってます。この状況から合格向けてのアドバイスないでしょうか?
678名無し検定1級さん
2023/04/13(木) 19:58:22.38ID:J7TPVkmW 延期しろ。
そして勉強しろ
そして勉強しろ
679名無し検定1級さん
2023/04/14(金) 06:43:15.74ID:Jcs6sr47 >>675
あざっす!
時間短すぎると文章読んでない、、と判断されるのかもですね。
かつここから想像だけど、割り切って解答を選択していったから
運悪くダンプ解答と被った箇所もあったのかも。
なんにせよ大変だった 笑
次はPDUを地道に取ってきます!
あざっす!
時間短すぎると文章読んでない、、と判断されるのかもですね。
かつここから想像だけど、割り切って解答を選択していったから
運悪くダンプ解答と被った箇所もあったのかも。
なんにせよ大変だった 笑
次はPDUを地道に取ってきます!
680名無し検定1級さん
2023/04/14(金) 19:37:46.08ID:r5TteQXA 虎の巻と豆検だけでも合格出来る。ソースは俺。
683名無し検定1級さん
2023/04/17(月) 23:25:47.38ID:4l0jBgI1 >>677
俺もそうだった。絶対に8割取れるまで受験しない方がいいぞ。モデレーターしか出ないとか考えてたけど甘かった。複数選択肢のエキスパート(完全一致で正解)の問題が3割。ディフィカルトが6割。モデレーター1割だったよ。
俺もそうだった。絶対に8割取れるまで受験しない方がいいぞ。モデレーターしか出ないとか考えてたけど甘かった。複数選択肢のエキスパート(完全一致で正解)の問題が3割。ディフィカルトが6割。モデレーター1割だったよ。
684名無し検定1級さん
2023/04/18(火) 07:33:06.58ID:L4ShbYxn685名無し検定1級さん
2023/04/20(木) 23:12:38.22ID:HDTDv5jH PMPに受かったら次は何の資格を取るの?
転職するの?
転職するの?
686名無し検定1級さん
2023/04/20(木) 23:26:25.32ID:gyVkbj+K CISSPかな
687名無し検定1級さん
2023/04/21(金) 05:41:20.31ID:ZTTa1V3w CISSPも英語で経験している案件の申請必要なんだっけか?
688名無し検定1級さん
2023/04/21(金) 12:15:55.31ID:xTdWDqxu 結局どこの模擬試験が参考になるんだろうか、迷って仕方ない
689名無し検定1級さん
2023/04/21(金) 19:58:43.87ID:nFkviucU SH模試(初見) 67%、61%、62%、58%、53%
15問のミニテスト(初見)は33%〜80%
全部復習して平均80%取れるようにして本日受けてきたけど3つともabove targetで合格
感覚としてSHのdifficult8割、moderate2割くらいな感じ
SHを8割取れる状態でも2択までしか絞り込めず悩む問題が多かったし受験中は絶対落ちたと思ってた
15問のミニテスト(初見)は33%〜80%
全部復習して平均80%取れるようにして本日受けてきたけど3つともabove targetで合格
感覚としてSHのdifficult8割、moderate2割くらいな感じ
SHを8割取れる状態でも2択までしか絞り込めず悩む問題が多かったし受験中は絶対落ちたと思ってた
690名無し検定1級さん
2023/04/21(金) 23:06:44.88ID:RJwlQI6M 今年中に合格を目指したいと考えてます。
勉強を進めるにあたり、PMBOKガイドって第6版で良いですか?
それとも第7版の方がいいですか?
勉強を進めるにあたり、PMBOKガイドって第6版で良いですか?
それとも第7版の方がいいですか?
691名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 08:50:22.60ID:xKCS9lHZ692名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 08:50:30.75ID:CyUBnRXA >>688
SHのみで合格できたよ
SHのみで合格できたよ
693名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 16:39:51.46ID:SmV3zMpQ ITTOとか計算ってあんまり出ないって聞くけど、Prepcastやってると結構出てくる。ITTOの内容とか使い所とか計算法あまりちゃんと他覚えられてないんだけど、やっぱりしっかり覚えないと本番の問題も解けないですか?
それによって勉強法も時間も変わるので、どなたかITTO、計算問題について本試験向けの対策について教えていただけないでしょうか
それによって勉強法も時間も変わるので、どなたかITTO、計算問題について本試験向けの対策について教えていただけないでしょうか
694名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 17:04:00.55ID:CyUBnRXA695名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 17:05:18.09ID:5i1TrnBK 現版テストはITTOは不要
計算は数問だけど、解釈が難しいPMPにおいては確実な得点が見込める計算問題は貴重な得点源
計算は数問だけど、解釈が難しいPMPにおいては確実な得点が見込める計算問題は貴重な得点源
696名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 17:09:12.17ID:oiDsmuWu >>694、695
ありがとうございます。だとするとprepcastは傾向がずれていそうですね
確かに得点源と見てもいいかもしれないですね
素直にSHに乗り換えた方がいいかもしれないですね
ありがとうございました
ありがとうございます。だとするとprepcastは傾向がずれていそうですね
確かに得点源と見てもいいかもしれないですね
素直にSHに乗り換えた方がいいかもしれないですね
ありがとうございました
697名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 18:44:21.77ID:jWUaULdX PMPの後CBAP受けるやつ意外といないよな
698名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 19:17:24.98ID:vblw7OYO 日本で名が通ってないからじゃん?
699名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 22:02:21.60ID:rhXSLNr7 prepcastはITTOを省くって選択ができるよ。初期設定で外すようになってるはず。傾向がズレてるとかありえないよ。海外で一番使われてる問題集よ
CBAPは実務経験がネックで敬遠する人が多そう。実は日本でSEとかプロマネやってると業務範囲がアメリカより広いからビジネスアナリストの要件は満たせるのよね。
CBAPは実務経験がネックで敬遠する人が多そう。実は日本でSEとかプロマネやってると業務範囲がアメリカより広いからビジネスアナリストの要件は満たせるのよね。
701名無し検定1級さん
2023/04/23(日) 11:14:49.06ID:nn5dV2VW SHと比較してみたけど、ITTOを除いたPrepcastよりもITTO関連の問題少ないね
PrepcastはITTO問題除いても、このときどのようなツール、技法を使用していますか?、何を作成していますか?、みたいな問題がかなり入ってくるわ
本番はこういう問題もあまり出ないの?
PrepcastはITTO問題除いても、このときどのようなツール、技法を使用していますか?、何を作成していますか?、みたいな問題がかなり入ってくるわ
本番はこういう問題もあまり出ないの?
702名無し検定1級さん
2023/04/23(日) 12:16:48.37ID:W+u/BiyJ ITTOが出ないというのは、単なる暗記や用語自体を問う問題が出ないという意味と思うけど
ITTOがわかっていないと解けないのはそこそこ出てたと思うよ
ITTOがわかっていないと解けないのはそこそこ出てたと思うよ
703名無し検定1級さん
2023/04/23(日) 13:24:09.38ID:0TCoDiey SHとPrepcastでかなり傾向が違う気がした
PrepcastはITTOの名前と意味をちゃんと覚えてないと答えられない問題が多い気がする。フェイクの造語とかも結構あるし。本番も造語の選択肢はあるもの?
SHはツールや技法の用語をきちんと覚えてなくてもそれが意図する目的や活動を理解していれば解ける問題が多い印象
本番もSH寄りならその方がありがたいな
PrepcastはITTOの名前と意味をちゃんと覚えてないと答えられない問題が多い気がする。フェイクの造語とかも結構あるし。本番も造語の選択肢はあるもの?
SHはツールや技法の用語をきちんと覚えてなくてもそれが意図する目的や活動を理解していれば解ける問題が多い印象
本番もSH寄りならその方がありがたいな
704名無し検定1級さん
2023/04/23(日) 14:36:06.12ID:UXeZCw5A >>703
金曜日に受けてきたけど本番はSHに近い
金曜日に受けてきたけど本番はSHに近い
705名無し検定1級さん
2023/04/23(日) 14:39:07.33ID:UXeZCw5A ツールや技法の理解は怪しいしSHしかやってなかったけど3つともabove targetで受かった
706名無し検定1級さん
2023/04/23(日) 15:07:51.79ID:tWjFMYOR 本番よりSHが難しい、とか言ってる人いたな。
707名無し検定1級さん
2023/04/28(金) 06:54:04.88ID:VNZR5Qbz 更新の話だけど、例えば2023年6月で期限切れだとして、5月に60PDU取得して更新すれば2026年6月まで延長
で、2023年7月に60PDU取得して更新すれば2029年6月まで延長
という認識であってる?
更新のタイミングでPMI会員になって、更新終わったら退会を繰り返そうと思ったけど
この考え方なら3年に1回じゃなくて6年に1回で済むのかなーと思った次第
で、2023年7月に60PDU取得して更新すれば2029年6月まで延長
という認識であってる?
更新のタイミングでPMI会員になって、更新終わったら退会を繰り返そうと思ったけど
この考え方なら3年に1回じゃなくて6年に1回で済むのかなーと思った次第
708名無し検定1級さん
2023/04/30(日) 23:02:56.56ID:NQBZzCKG いまSHで勉強中なんだけど、本番は曖昧な設問多いですか?
SHやってると問題も回答も曖昧で、回答を見てそれちょっと屁理屈、と思うようなものや納得しにくいものが多い気がします
これだとあまり模試やっても意味がないような気がして
DifficultとExpertは初見では無理
SHやってると問題も回答も曖昧で、回答を見てそれちょっと屁理屈、と思うようなものや納得しにくいものが多い気がします
これだとあまり模試やっても意味がないような気がして
DifficultとExpertは初見では無理
709名無し検定1級さん
2023/04/30(日) 23:04:17.97ID:IVVzj7Kx いや、SH様を信じてやるんだ!!!!
710名無し検定1級さん
2023/05/01(月) 15:41:09.07ID:WvRUng0+ udemyのジョセフのやつとcluch managementの講座だけで受かりました above targetです 参考書は使ってません
イズムが染みついてたら結構簡単な試験と思います
イズムが染みついてたら結構簡単な試験と思います
711名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 17:28:05.60ID:L4whpn8G SH実施中
Expertは無理だ。2割くらいしかあってない。Expert無しでも6割くらい。これで受かるかな
Expertは無理だ。2割くらいしかあってない。Expert無しでも6割くらい。これで受かるかな
712名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 17:38:22.61ID:haS25Hoi でえじょぶだ!!!
再試験を申し込めば何度でも生きけえれる!!!
再試験を申し込めば何度でも生きけえれる!!!
713名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 18:22:21.98ID:L4whpn8G Google翻訳も変だしExpertは回答が意味不明なもの多いし無視していいよね…
714名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 19:14:12.56ID:L4whpn8G 当局から許可が得られてないからプロジェクトが遅れそうだが、罰金払った方が安いのでコンプライアンス違反して罰金払ってプロジェクトに遅延がないように進めるべき、みたいな問題があったんだけど、これありえないだろ…
これ許されるんですか?
これ許されるんですか?
715名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 19:21:07.81ID:haS25Hoi そう思うのは、君が坊やだからさ。
716名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 19:51:33.35ID:cLRgthDc PMI倫理規定違反ですね
717名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 19:53:21.09ID:L4whpn8G 普通に考えてあり得ないですよね…
SHの問題なのですが、これやってて大丈夫なのか心配になってきました…
SHの問題なのですが、これやってて大丈夫なのか心配になってきました…
718名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 21:28:26.39ID:cLRgthDc 誤っているのを選択させる問題じゃないの?
719名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 21:35:24.43ID:L4whpn8G いや、解答にコンプライアンス違反した方が安いのでプロジェクトが遅延しないよう罰金を払え、と書いてある
罰金は1日ごとに発生する、となってる一方申請費用は定額だから、違反状態が続けばコストも逆転するんだけどね
明らかにおかしい問題だ
罰金は1日ごとに発生する、となってる一方申請費用は定額だから、違反状態が続けばコストも逆転するんだけどね
明らかにおかしい問題だ
720名無し検定1級さん
2023/05/02(火) 22:13:05.04ID:ggh/S+FD SHだいたい6割ちょうど…試験予約に進むべきか…
721名無し検定1級さん
2023/05/03(水) 09:53:58.44ID:PjHwHo3N ある程度準備出来てるなら実務経験の申請済ませて
会場の空きはチェックしておいた方が良い
会場の空きはチェックしておいた方が良い
722名無し検定1級さん
2023/05/03(水) 10:45:49.70ID:6Pes/UiG 先週合格したんですが、見直しはあんまやらない方がいい気がしました。迷った結果、間違った選択肢を選び直すことが結構あるような気がします 直感でポンポンと進めるのがいい気がする
723名無し検定1級さん
2023/05/03(水) 19:53:05.96ID:tvS1VfBO 引っかけで改めて問題文読み直すとか
暗記で後から思い出すとか
その手の問題が無かったので見直しは一切しなかった
けど何を基準で見直しするかなんてその人次第だわな
暗記で後から思い出すとか
その手の問題が無かったので見直しは一切しなかった
けど何を基準で見直しするかなんてその人次第だわな
724名無し検定1級さん
2023/05/07(日) 16:49:57.05ID:1xVjNmhx SH4回やって58、61、55、55%
Prepcastは模試1回やって66%
もうこんなもんで大丈夫ですかね。。
模試やった感じ、Prepcastの方が意味不明な問題少なかったです
Prepcastは模試1回やって66%
もうこんなもんで大丈夫ですかね。。
模試やった感じ、Prepcastの方が意味不明な問題少なかったです
726名無し検定1級さん
2023/05/07(日) 17:24:35.04ID:1xVjNmhx >>725
ありがとうございます!
2つ質問させてください、
一つは本番テストの日本語ってGoogle翻訳よりはマシですか?という点です
SHとPrepcastはGoogle翻訳使いながらおかしなのは英語見たりしてたんですが、おかしな日本語訳が正答率が下がる一因のような気もしていて
もう一つ質問は、本番試験の英語はこれら模試より明確ですか?似たようなもんでしょうか。模試はちょっと曖昧だったり何が聞きたいのかわかりにくいものがあるなという印象があったので
ありがとうございます!
2つ質問させてください、
一つは本番テストの日本語ってGoogle翻訳よりはマシですか?という点です
SHとPrepcastはGoogle翻訳使いながらおかしなのは英語見たりしてたんですが、おかしな日本語訳が正答率が下がる一因のような気もしていて
もう一つ質問は、本番試験の英語はこれら模試より明確ですか?似たようなもんでしょうか。模試はちょっと曖昧だったり何が聞きたいのかわかりにくいものがあるなという印象があったので
727名無し検定1級さん
2023/05/07(日) 19:17:01.50ID:LoNj0T4X728名無し検定1級さん
2023/05/07(日) 19:38:22.24ID:6zyPXBXM 会社が持ってくれてた、登録セキスぺの更新料が今年から見送りになった
PMPの2万円もそのうち見送られるかな。。2万円でも自腹で更新する気にはなれないな
IPAのPMにいまだに合格できない俺氏よ、頑張れ
PMPの2万円もそのうち見送られるかな。。2万円でも自腹で更新する気にはなれないな
IPAのPMにいまだに合格できない俺氏よ、頑張れ
729名無し検定1級さん
2023/05/08(月) 07:19:26.43ID:Q14ElqnE 受けた人はどんな問題が出たとかは、回答したらだめよ。守秘義務に合意したことを忘れないように
730名無し検定1級さん
2023/05/08(月) 17:05:55.49ID:GukPvMo8 日本語訳はGoogle翻訳よりマシだけど、
そもそも英語本文からして分かりにくい気がする。(英語ネイティヴな人が読んでも)
そもそも英語本文からして分かりにくい気がする。(英語ネイティヴな人が読んでも)
731名無し検定1級さん
2023/05/09(火) 09:13:16.43ID:fHXaSYLl udemyでUmerさんの講義を受講しました contact hoursの受講証明書の発行をして欲しいのですが、 udemyのメッセージ機能で、umerさんに直接依頼すればいいんですよね? 1週間経っても何も返信がないので不安になってきました…実際にumerさんの講義で取得された方、どうか教えてください
732名無し検定1級さん
2023/05/09(火) 13:51:01.59ID:oCVUnLIr >>731
証明書はUdemyから直接メール依頼であってる。約一週間で返事が来た。
自分のときは、名前の英語スペルを書いてなかったら、書いてねってメールが来て、その後さらに一週間弱くらいだった。証明書にはプロバイダ名も書いてあるから、Udemyの修了書ではなくちゃんと取ったほうがいいと思うよ。
証明書はUdemyから直接メール依頼であってる。約一週間で返事が来た。
自分のときは、名前の英語スペルを書いてなかったら、書いてねってメールが来て、その後さらに一週間弱くらいだった。証明書にはプロバイダ名も書いてあるから、Udemyの修了書ではなくちゃんと取ったほうがいいと思うよ。
733名無し検定1級さん
2023/05/10(水) 08:23:30.82ID:A0+lDeVT734名無し検定1級さん
2023/05/10(水) 11:02:49.81ID:I4n4iLcV >>733
あんまり遅かったらもうもう一度送ってみてもいいかも。PMP申請フォームの教育プロバイダはudemyではなくUmerさんの会社なので注意。たしかGPLなんとかという社名
あと、PMPの業務レポートは、記載したものが改行とスペースは全部詰められてPDFになるので、改行ありきで文章書いていると、結構読みにくくなるのでこここもちょっと注意。こっちも申請から承認まで少し時間がかかる。
あんまり遅かったらもうもう一度送ってみてもいいかも。PMP申請フォームの教育プロバイダはudemyではなくUmerさんの会社なので注意。たしかGPLなんとかという社名
あと、PMPの業務レポートは、記載したものが改行とスペースは全部詰められてPDFになるので、改行ありきで文章書いていると、結構読みにくくなるのでこここもちょっと注意。こっちも申請から承認まで少し時間がかかる。
735名無し検定1級さん
2023/05/10(水) 12:50:17.09ID:OjCM9wbj736名無し検定1級さん
2023/05/10(水) 16:26:17.03ID:dVtYgd1i >>735
Linkdinで直接連絡したら返事くれましたよ
Linkdinで直接連絡したら返事くれましたよ
737名無し検定1級さん
2023/05/10(水) 20:43:21.37ID:uyt35YaU 証明書無くても受検出来ないっけ
739名無し検定1級さん
2023/05/11(木) 07:25:47.99ID:A0jm1NWb740名無し検定1級さん
2023/05/16(火) 12:44:29.69ID:MJQpZ39U Study Hallをやろうと思うのですが、$49と$79のどちらの方が良いでしょうか?
741名無し検定1級さん
2023/05/23(火) 22:12:03.17ID:QeW3B3bI studyhallって1度申し込むとデフォで自動更新になってるのかよ。
放置してたら勝手に引き落とされてた。
ひどくね?
放置してたら勝手に引き落とされてた。
ひどくね?
742名無し検定1級さん
2023/05/23(火) 22:30:58.68ID:Px70i/gv743名無し検定1級さん
2023/05/25(木) 23:16:04.07ID:Fth1NlJ8 Study Hallって英語できない人には無理?
745名無し検定1級さん
2023/05/26(金) 22:01:40.91ID:oWLcmFOn studyhall の practice Exams 5番目の模試だけやけに難しく感じたんだけど気のせいかな、正答率も他6割なのにこれだけ51%だった…ショック…
746名無し検定1級さん
2023/05/26(金) 23:37:43.22ID:Cq2l2eHO747名無し検定1級さん
2023/05/28(日) 08:34:04.34ID:mFWy0iPh iOSの日本人が作ったアプリで
PMPオリジナル問題集というのがリリースされてるけど
あれどうなんだろう?
PMPオリジナル問題集というのがリリースされてるけど
あれどうなんだろう?
748名無し検定1級さん
2023/05/28(日) 10:02:23.03ID:+G/j2Tkl749名無し検定1級さん
2023/05/31(水) 22:42:35.64ID:S6pteIJA 誰かJPSって会社がだしてるJPS eランニングシステムで勉強された方いますか?
750名無し検定1級さん
2023/06/07(水) 18:55:23.09ID:iZRrBBHR 合格しました!
難しい問題もあったけど、素直な問題も多かったです。全てATで合格できました
Prepcastやれば十分だと思いました
難しい問題もあったけど、素直な問題も多かったです。全てATで合格できました
Prepcastやれば十分だと思いました
751名無し検定1級さん
2023/06/08(木) 09:14:11.52ID:oN7NVWoN752名無し検定1級さん
2023/06/08(木) 09:28:53.98ID:sfi2hnqS >>751
記録つけていないので正確にはわからないですが、35PDUの講習も入れて100時間は勉強したかなと思います
PIMBOK V6とAPGは一応通読して、PIMBOK V7はさらっと見ました
その後はPrepcastを1000問分ほど解きました
SHも少しやってみましたが、質問も回答も曖昧でストレスが溜まったので、Prepcastに切り替えました
結果としては、SHのexpertみたいに難しい問題も曖昧な問題もなく、Prepcastの方が本番に近いかなという印象でした
PMBOK V6とAPG、Prepcastを回せば全く問題ない試験だと思いました
記録つけていないので正確にはわからないですが、35PDUの講習も入れて100時間は勉強したかなと思います
PIMBOK V6とAPGは一応通読して、PIMBOK V7はさらっと見ました
その後はPrepcastを1000問分ほど解きました
SHも少しやってみましたが、質問も回答も曖昧でストレスが溜まったので、Prepcastに切り替えました
結果としては、SHのexpertみたいに難しい問題も曖昧な問題もなく、Prepcastの方が本番に近いかなという印象でした
PMBOK V6とAPG、Prepcastを回せば全く問題ない試験だと思いました
753名無し検定1級さん
2023/06/08(木) 13:01:19.81ID:ZvtvtEWu754名無し検定1級さん
2023/06/09(金) 18:04:17.92ID:u+mS0yF/ 上に記載した通り、SHよりもPrepcastに近いと思いました
日本語訳がおかしいものもそれなりにあり、英語を確認しないと回答できないものも少なくなかったです
日本語訳がおかしいものもそれなりにあり、英語を確認しないと回答できないものも少なくなかったです
755名無し検定1級さん
2023/06/10(土) 12:30:10.12ID:ZC+W/FkP JPSの問題集的なのは購入してやってみたことある。
知識の再整理には良いかな??と思う。
直接的な試験対策の手前の勉強ってな感じな気がする。
知識の再整理には良いかな??と思う。
直接的な試験対策の手前の勉強ってな感じな気がする。
756名無し検定1級さん
2023/06/10(土) 14:01:56.17ID:rynDaHNq 先日合格しcertificationも発行されたのでメモ①
・35 hours PDU
UdemyでUmerさんの講座をセールで購入。1.5倍速で聞いて時短
この講義で全部理解振る必要は全くないが、なんとなく全体像を掴めるよう努めると後が楽と思います
・PMP Exam Prep Simplified- Andrew Ramdayal
要点がまとめられているが、要らなかったかなと
PIMBOKを直接参照しよく読んだ方が結果として点数にはつながると思いました
・PMBOK V6、アジャイル実践ガイド
Umerの講座と並行して目を通した
Prepcastをしながらメモしたり、マーカー引いたりして理解に努めました。結構ちゃんと読んだと思います
アジャイル実践ガイドは必読と思います
PIMBOK V7はさらっと目を通したものの、テスト合格には不要と判断し学習対象から除外しました
・35 hours PDU
UdemyでUmerさんの講座をセールで購入。1.5倍速で聞いて時短
この講義で全部理解振る必要は全くないが、なんとなく全体像を掴めるよう努めると後が楽と思います
・PMP Exam Prep Simplified- Andrew Ramdayal
要点がまとめられているが、要らなかったかなと
PIMBOKを直接参照しよく読んだ方が結果として点数にはつながると思いました
・PMBOK V6、アジャイル実践ガイド
Umerの講座と並行して目を通した
Prepcastをしながらメモしたり、マーカー引いたりして理解に努めました。結構ちゃんと読んだと思います
アジャイル実践ガイドは必読と思います
PIMBOK V7はさらっと目を通したものの、テスト合格には不要と判断し学習対象から除外しました
757名無し検定1級さん
2023/06/10(土) 14:02:30.19ID:rynDaHNq ②
・PMP Prepcast
模試2回目(400問)くらいまではしんどかった。答えを絞り込めず正答できないし、解説を読むのにもかなりの時間を要した
それ以降はコツが掴めたのか正答率が上がっていったので楽だった。重要そうなことなどは都度PIMBOKに書き込みました
2000問以上ありますが、1000問ちょっとやったところで、これで十分と判断し終了
・PMI Study hall
難しすぎること、解説が解説になってないことでストレスが溜まって継続断念
・その他
事前情報としてITTOや計算はあまり出ないと聞いていたので、計算式とかITTOの暗記はしませんでした
ITTOは模試やってたらある程度覚えると思いますが、その程度の勉強しかしませんでした
・実際の試験
思ったほど難しくありませんでした
難易度としてはPrepcastくらい。SHのexpertみたいなものはなかったです。difficultレベルのものも少なかったのではないかと思います。Prepcastは本当によく似てたと思いますし、mindsetを学ぶのに適していたと思います
好き嫌いかもしれませんが、個人的にはSHはオススメしません
また、試験合格のためにはアジャイル実践ガイドは必読だと思いますのでよく読んでおくといいと思いました
計算は出ませんでした
ITTOは、それそのものを問う問題はなかったと思いますが、何をどんな目的でどのプロセスで使うかなどは頭り入れている必要はやはりありますが、上に記載した対策で問題ないレベルだと思います
時間は50分ほど余りました。見直しせずにsubmitして終了。3ATでpassでした
ご参考にしていただき、できるだけ省エネで合格していただけたらなと思います
・PMP Prepcast
模試2回目(400問)くらいまではしんどかった。答えを絞り込めず正答できないし、解説を読むのにもかなりの時間を要した
それ以降はコツが掴めたのか正答率が上がっていったので楽だった。重要そうなことなどは都度PIMBOKに書き込みました
2000問以上ありますが、1000問ちょっとやったところで、これで十分と判断し終了
・PMI Study hall
難しすぎること、解説が解説になってないことでストレスが溜まって継続断念
・その他
事前情報としてITTOや計算はあまり出ないと聞いていたので、計算式とかITTOの暗記はしませんでした
ITTOは模試やってたらある程度覚えると思いますが、その程度の勉強しかしませんでした
・実際の試験
思ったほど難しくありませんでした
難易度としてはPrepcastくらい。SHのexpertみたいなものはなかったです。difficultレベルのものも少なかったのではないかと思います。Prepcastは本当によく似てたと思いますし、mindsetを学ぶのに適していたと思います
好き嫌いかもしれませんが、個人的にはSHはオススメしません
また、試験合格のためにはアジャイル実践ガイドは必読だと思いますのでよく読んでおくといいと思いました
計算は出ませんでした
ITTOは、それそのものを問う問題はなかったと思いますが、何をどんな目的でどのプロセスで使うかなどは頭り入れている必要はやはりありますが、上に記載した対策で問題ないレベルだと思います
時間は50分ほど余りました。見直しせずにsubmitして終了。3ATでpassでした
ご参考にしていただき、できるだけ省エネで合格していただけたらなと思います
758名無し検定1級さん
2023/06/12(月) 21:57:54.62ID:+6G1XaqM PMPの更新して役に立ったシチュエーションがある人っている?
外資のコンサルとかだと現在進行系で持ってないと意味ないとか?
うちの会社は過去一度取ってれば更新有無は問われないので自腹切って更新するのもなんだかなぁって感じでして
外資のコンサルとかだと現在進行系で持ってないと意味ないとか?
うちの会社は過去一度取ってれば更新有無は問われないので自腹切って更新するのもなんだかなぁって感じでして
759名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 06:33:29.87ID:tFYs1BiP 社外の人と仕事する際にPMPだと言えないよ
あとは、絶対転職しないとか会社の考え方や規定が変わらないという前提ならいいんじゃないかな
あとは、絶対転職しないとか会社の考え方や規定が変わらないという前提ならいいんじゃないかな
760名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 08:00:06.08ID:JNsYQ4YM 一回切れたら再受験しないと無効なのかいな?
名刺とかの対外呼称に使わないなら不要だね
以前の丸暗記とはまるで違うから良い制度だと思う
名刺とかの対外呼称に使わないなら不要だね
以前の丸暗記とはまるで違うから良い制度だと思う
761名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 08:13:10.82ID:tFYs1BiP 一回切れたら無効になっちゃいますね
もう一度applicationからやり直しで試験して合格しないといけないことになってる
完全に不要ということなら捨てても良いだろうけど、維持費も大したことないしもう一回取るの大変だから維持した方がいいんじゃないかなと個人的には思う
もう一度applicationからやり直しで試験して合格しないといけないことになってる
完全に不要ということなら捨てても良いだろうけど、維持費も大したことないしもう一回取るの大変だから維持した方がいいんじゃないかなと個人的には思う
762名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 08:14:53.15ID:/htl1nH6 レスthx
だいたいイメージ通りで安心した。
PMI会員だから初年度中に60PDU稼いで一回分だけ更新してその後は野ざらしにしようと思います
だいたいイメージ通りで安心した。
PMI会員だから初年度中に60PDU稼いで一回分だけ更新してその後は野ざらしにしようと思います
763名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 22:39:16.48ID:Hse1XNet PMP無事一回で合格しました。
3ATでした。
使ったのはUdemyのCLUTCH ManagementとStudyHallのみです。
35時間研修はUdemyのUmarさんのやつを放置して受けたことにしてました。
勉強時間はだいたい50時間程度です。
ここで色々教えてもらえたおかげでした。
ありがとうございます。
3ATでした。
使ったのはUdemyのCLUTCH ManagementとStudyHallのみです。
35時間研修はUdemyのUmarさんのやつを放置して受けたことにしてました。
勉強時間はだいたい50時間程度です。
ここで色々教えてもらえたおかげでした。
ありがとうございます。
764名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 10:58:43.83ID:RIduzDYV >>763
おめでとうございます!
自分も同じくudemyでumarさんのを受講し、
CLUTCHの知識習得コースと問題演習コースを受講しているところです
一つ教えていただきたいのですが、StudyHallってアプリ版しか無いんですっけ?
となると英語が出来ない自分は、英文をアプリから翻訳サイトに都度貼り付けをしなければならないので、
StudyHallの選択肢は無いと思っています。ブラウザで出来ればいいのですが…
このあとStudyHall とPrepcastをどちらを使おうか迷ってますので、教えていただけますと幸いです。
おめでとうございます!
自分も同じくudemyでumarさんのを受講し、
CLUTCHの知識習得コースと問題演習コースを受講しているところです
一つ教えていただきたいのですが、StudyHallってアプリ版しか無いんですっけ?
となると英語が出来ない自分は、英文をアプリから翻訳サイトに都度貼り付けをしなければならないので、
StudyHallの選択肢は無いと思っています。ブラウザで出来ればいいのですが…
このあとStudyHall とPrepcastをどちらを使おうか迷ってますので、教えていただけますと幸いです。
765名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 19:30:04.02ID:tsZgJz9C Study HallもPrepcastもブラウザでできる
ただPrepcastの方が実際の試験に近そう
Study Hallは無駄に難しいと思う。解説が解説になってないのでイライラするかもしれない
ただPrepcastの方が実際の試験に近そう
Study Hallは無駄に難しいと思う。解説が解説になってないのでイライラするかもしれない
766名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 22:13:03.48ID:kbdV8Rs/ >>764
763です。
StudyHallはChromeで自動翻訳してやってました。
基本的にStudyHallの方が難しく、模試の平均は55%くらいでした。
Prepcastはわからないですが本番よりStudyHallの方が難しかったです。
回答はよくわからない物も多いですが、結局PMIISMが分かっているかが焦点かなと思います。
763です。
StudyHallはChromeで自動翻訳してやってました。
基本的にStudyHallの方が難しく、模試の平均は55%くらいでした。
Prepcastはわからないですが本番よりStudyHallの方が難しかったです。
回答はよくわからない物も多いですが、結局PMIISMが分かっているかが焦点かなと思います。
767名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 23:54:38.97ID:vPvtT+zT 764です。ありがとうございます。
解説も欲しいのでPrepcastで勉強したいと思います。
IPA試験の午前問対策で過去問道場を繰り返し利用していたので、
同じように繰り返し問題を解いて対策したいと思います。
解説も欲しいのでPrepcastで勉強したいと思います。
IPA試験の午前問対策で過去問道場を繰り返し利用していたので、
同じように繰り返し問題を解いて対策したいと思います。
768名無し検定1級さん
2023/06/15(木) 21:21:31.02ID:Lc3dyXvH ここで色々と教えて頂いた者です。
本日PMP合格しました、3ATでした。
主にstudyhallで100時間くらい勉強したと思います。
効率よく勉強できました、ありがとうございました。
本日PMP合格しました、3ATでした。
主にstudyhallで100時間くらい勉強したと思います。
効率よく勉強できました、ありがとうございました。
770名無し検定1級さん
2023/06/16(金) 14:22:00.04ID:tKw1tk2R >>769
768です。
ありがとうございます。
ほんとそうですよね。
studyhallは難易度高いし英語だし解説曖昧で心折れるんですが信じる価値のある商材でした。特にPMIイズムを知る、という意味では。
768です。
ありがとうございます。
ほんとそうですよね。
studyhallは難易度高いし英語だし解説曖昧で心折れるんですが信じる価値のある商材でした。特にPMIイズムを知る、という意味では。
771名無し検定1級さん
2023/06/16(金) 18:22:23.32ID:r2uofjrN prepcastが高く評価されてるけど無料のやつも傾向としては近い?
examtopicsとか見てると結構路線が違うように感じる
ttps://www.project-management-prepcast.com/PMP-Practice-Exam-Questions-Sample-Test
examtopicsとか見てると結構路線が違うように感じる
ttps://www.project-management-prepcast.com/PMP-Practice-Exam-Questions-Sample-Test
772名無し検定1級さん
2023/06/16(金) 19:07:30.25ID:EimOCOJG >>771
Prepcastの問題を一部無料で出してるだけじゃないかな?同じような問題あったと思うよ。なので傾向は同じような感じかと
ITTOをそのまま聞く問題が結構含まれてるから、これはのぞいて勉強した方がいいと思う。有料版はITTO問題を除く機能があるので
有料版はマインドセットを聞く問題も多かったし、問題解いてたらプロセスとかITTOに関する知識もついたよ
Prepcastの問題を一部無料で出してるだけじゃないかな?同じような問題あったと思うよ。なので傾向は同じような感じかと
ITTOをそのまま聞く問題が結構含まれてるから、これはのぞいて勉強した方がいいと思う。有料版はITTO問題を除く機能があるので
有料版はマインドセットを聞く問題も多かったし、問題解いてたらプロセスとかITTOに関する知識もついたよ
773名無し検定1級さん
2023/06/17(土) 11:04:05.37ID:aZQW+kCD 最近合格した人は、試験日の何日後に証明書もらいましたか?
774名無し検定1級さん
2023/06/18(日) 18:25:29.49ID:SDq0kJgW 証明書ってWEBで見れるやつ?
4月に合格したけど翌日には見れるようになってたよ
4月に合格したけど翌日には見れるようになってたよ
775名無し検定1級さん
2023/06/18(日) 21:02:09.27ID:zqOGWrbO 受験資格の35時間勉強って35PDUでは代替できない?
776名無し検定1級さん
2023/06/19(月) 00:21:14.96ID:oHJca2MW できない
777名無し検定1級さん
2023/06/20(火) 08:50:55.64ID:WRiLBu5t ここのスレ的にYouTubeのイトーダさんってどうなの?
合格した人はみんな見てる?
合格した人はみんな見てる?
778名無し検定1級さん
2023/06/20(火) 14:46:42.66ID:QDbiqrJN 見てる。勉強を始めるきっかけには良いと思います。
779名無し検定1級さん
2023/06/22(木) 09:06:01.12ID:g579CV7a PMPのバッジ発行できるよってメールきたけどみんなやってる?
使い道ある?
使い道ある?
782名無し検定1級さん
2023/06/24(土) 18:14:19.98ID:uvVlSpfC prepcastやってるけど、いまいち予測型の各プロセスのタイミングが理解出来てない気がする
pmbokガイドを一通り目を通した方がいいのかな?
pmbokガイドを一通り目を通した方がいいのかな?
783名無し検定1級さん
2023/06/24(土) 19:28:50.01ID:Ut5aN8uL784名無し検定1級さん
2023/06/24(土) 20:33:39.50ID:GaxD95TF 10時間くらいの詰め込みで受かった。
アジャイル半分も出てなかったわ。
知識問題に変わった?
アジャイル半分も出てなかったわ。
知識問題に変わった?
785名無し検定1級さん
2023/06/25(日) 15:00:40.47ID:mXVaif1T udemyなかなか安くならんな
はじめた時期がまずかったか
はじめた時期がまずかったか
786名無し検定1級さん
2023/06/25(日) 15:14:32.56ID:5KeLTZPT 1ヶ月に1回以上セールやってるからそのうち来るよ
787名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 12:03:13.01ID:XlGL2CdM これからPMP受験を考えてます。
いろいろ調べたのですが、今のタイミングでの勉強方法がいまいちわかっていません。。
PMBOK第6版までで最重要項目として上がっていた5つのプロセスグループと、10の知識エリアというものが、第7版ではまるっと削除されているということも聞きました。
例えば、今からの勉強を始める場合は、上述の5つのプロセスグループと、10の知識エリアを勉強しても意味がないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、これからのテストがどうなるのかなどの情報がなかなか見つからず、試験対策のやり方についても第6版までをターゲットにしているような情報が多く、どこから着手すべきか迷っております。
どなたか最新のテスト出題範囲についてご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
いろいろ調べたのですが、今のタイミングでの勉強方法がいまいちわかっていません。。
PMBOK第6版までで最重要項目として上がっていた5つのプロセスグループと、10の知識エリアというものが、第7版ではまるっと削除されているということも聞きました。
例えば、今からの勉強を始める場合は、上述の5つのプロセスグループと、10の知識エリアを勉強しても意味がないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、これからのテストがどうなるのかなどの情報がなかなか見つからず、試験対策のやり方についても第6版までをターゲットにしているような情報が多く、どこから着手すべきか迷っております。
どなたか最新のテスト出題範囲についてご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
790名無し検定1級さん
2023/07/04(火) 00:18:04.10ID:TUnF6XdW >>789
うわあ、、申し訳ない。。すでに有用情報出てましたね。スレ汚し質問にご丁寧に回答つけて頂き感謝です。
うわあ、、申し訳ない。。すでに有用情報出てましたね。スレ汚し質問にご丁寧に回答つけて頂き感謝です。
792名無し検定1級さん
2023/07/04(火) 14:58:04.99ID:Xke09yP2 study hallの難易度ってイマイチ基準が分からんな
初見で2/3は解けるし、そんなに難しい問題とも思えないし
初見で2/3は解けるし、そんなに難しい問題とも思えないし
793名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 21:59:20.52ID:q2O1bf5G >>791
ありがとうございます。いろいろ調べているところなんですが、スタディーホールもprepというのもどちらも英語教材なのですよね、、英語がからきしできないのですが、日本語教材だけの学習ではこの試験厳しいものでしょうか、、というかみなさん基本的に英語で勉強して受験されているんですか、、?
ありがとうございます。いろいろ調べているところなんですが、スタディーホールもprepというのもどちらも英語教材なのですよね、、英語がからきしできないのですが、日本語教材だけの学習ではこの試験厳しいものでしょうか、、というかみなさん基本的に英語で勉強して受験されているんですか、、?
794名無し検定1級さん
2023/07/06(木) 01:26:32.97ID:tRoJGIjZ 英語教材は大体ウェブブラウザでやるから
Google翻訳とかで日本語にしている。
とにかく上述の問題集をやれば受かる。
日本語教材の何とかマナとか
何とかの穴等は不要。時間の無駄。
Google翻訳とかで日本語にしている。
とにかく上述の問題集をやれば受かる。
日本語教材の何とかマナとか
何とかの穴等は不要。時間の無駄。
795名無し検定1級さん
2023/07/06(木) 15:23:29.52ID:mEmXJcSu >>794
なるほど、prep、スタディーホールをWEBブラウザで日本語翻訳を使って解きまくるんですね。。ありがとうございます!頑張ってみます!
なるほど、prep、スタディーホールをWEBブラウザで日本語翻訳を使って解きまくるんですね。。ありがとうございます!頑張ってみます!
796sage
2023/07/14(金) 09:48:49.86ID:EDTIUIUJ PMPの一次試験こと、35PDUとプロマネ経歴の入力がやっと終わった。
監査めんどいので頼むからすんなり通ってくれ
監査めんどいので頼むからすんなり通ってくれ
797名無し検定1級さん
2023/07/14(金) 09:50:06.71ID:EDTIUIUJ 名前にsage入れるとか初心者かよ・・・
798名無し検定1級さん
2023/07/14(金) 12:46:47.54ID:AbulC9Pw 監査はランダムなので即時に来るらしいよ
おそらく通常の審査のはず
おそらく通常の審査のはず
799名無し検定1級さん
2023/07/14(金) 13:51:57.10ID:EDTIUIUJ そうなのか!!!
情報ありがとうございます。
審査待ちます。
情報ありがとうございます。
審査待ちます。
800名無し検定1級さん
2023/07/15(土) 17:57:20.67ID:U5sgFxeO prepcastの模擬試験の1つ目をやってみたら正解率61%だった
prepcastをやってPMP に合格した方達は、
どれくらいやりこんでから(どれくらいの正解率を出せるようになったら)
本試験に挑みましたか?
prepcastをやってPMP に合格した方達は、
どれくらいやりこんでから(どれくらいの正解率を出せるようになったら)
本試験に挑みましたか?
801名無し検定1級さん
2023/07/18(火) 01:04:20.47ID:+bPjOPu8 1年前に合格したんだけど出題傾向変わったのか
当時はかなりアジャイル多くてケース問題だったけど変わったのね
計算なんか一問もなかったよ
当時はかなりアジャイル多くてケース問題だったけど変わったのね
計算なんか一問もなかったよ
802名無し検定1級さん
2023/07/18(火) 22:50:16.72ID:fF3PYqXh803名無し検定1級さん
2023/07/19(水) 21:11:23.73ID:PhSs8BXH UdemyでDavid McLachlanの35時間講座が開講してるよ。この人の講座分かりやすいからオススメ。youtube でPMPの問題解説とかやってる人
804名無し検定1級さん
2023/07/20(木) 14:09:03.29ID:PFKZrcb2 >>796だけど、審査通った。
みんなやっていると思うけどGPT4先生と相談しながらだとプロマネ経歴の入力がサクッと終わるから助かる。
みんなやっていると思うけどGPT4先生と相談しながらだとプロマネ経歴の入力がサクッと終わるから助かる。
805名無し検定1級さん
2023/07/20(木) 19:57:42.38ID:2kg6F+Qm 試験申し込んだ。shの模擬試験ちょうど6割だと厳しい…?
806名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 23:10:40.00ID:psuAsuDY PrepCastでの学習を予定しています。
2000問解いたとの記載が多いので、
皆さんの多くはDeluxe Editionを選択しているのでしょうか?
2000問解いたとの記載が多いので、
皆さんの多くはDeluxe Editionを選択しているのでしょうか?
807名無し検定1級さん
2023/07/23(日) 21:06:12.08ID:kypO5qIl 始めたばかりですがデラックスにしたよ。期間が2ヶ月なのでちょうどいいかなと思いました。
808名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 21:22:40.59ID:kmBv66w7809名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 21:24:07.90ID:OkFOJ8Ch 1
667です。何回か書き込んで色々と教えてもらった者です。今日、受かることができました。ありがとうございました。
使用した教材は、udemyのumerさんの講義、prepcastの3ヶ月のと追加で1ヶ月、後は図書館で本を借りたり、アジャイル公式ガイドの日本語版を読んだり、です。
pmiに登録し、本腰の勉強初めて4ヶ月で受験し受かりました。結果はATでしたが、そんなに余裕なかったです、たまたまかと。prepcastも最近になって7割超えてきたかなぁ、という程度でした。難易度はprepcastぐらいです。計算問題は1問だけでした。prepcastで自信つけたら受けて良さそうです。ただ、聞いたことない単語が出てきたので、万全では無いようです。なんだよ、チームリードって、と試験中に??でした。
667です。何回か書き込んで色々と教えてもらった者です。今日、受かることができました。ありがとうございました。
使用した教材は、udemyのumerさんの講義、prepcastの3ヶ月のと追加で1ヶ月、後は図書館で本を借りたり、アジャイル公式ガイドの日本語版を読んだり、です。
pmiに登録し、本腰の勉強初めて4ヶ月で受験し受かりました。結果はATでしたが、そんなに余裕なかったです、たまたまかと。prepcastも最近になって7割超えてきたかなぁ、という程度でした。難易度はprepcastぐらいです。計算問題は1問だけでした。prepcastで自信つけたら受けて良さそうです。ただ、聞いたことない単語が出てきたので、万全では無いようです。なんだよ、チームリードって、と試験中に??でした。
810名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 21:25:16.17ID:OkFOJ8Ch 2
umerさんの講義は真面目に聞いてましたが、眠たくなるし一般論的でしたので、最後の三割ぐらいは寝ている間に流してました。これを真面目に聞いても受かるとは思えないので、聞き流すのが良いです。試験は、具体的な問題への対応を選ぶ問題なので、prepcastなどの問題を通じて得るのが宜しいかと。study hallはやってません、解説が不明と噂を聞いてたからです。prepcastは解説が丁寧で良かったです。ただ、参照先リンクが開きにくかったりはしますが。
自分は仕事で機械系エンジニアリングしてますが、pmp関連の知識は職場には無く、数年前からたまにpmpだったりプロジェクトマネジメントの本をチラ読みしてたぐらいのレベルでした。prepcast始める前にも始めたあとにも幾つか図書館で本を読みましたが、こっちの方が概要がわかるので、umerさんのビデオより有効でした。おすすめはイトーダさんの本ですかね。ただ、アジャイル関連は良い本がなく、また、世にある本はだいたい予測型の内容で結局は概要でしかありません。本だけでは限界を感じます。
umerさんの講義は真面目に聞いてましたが、眠たくなるし一般論的でしたので、最後の三割ぐらいは寝ている間に流してました。これを真面目に聞いても受かるとは思えないので、聞き流すのが良いです。試験は、具体的な問題への対応を選ぶ問題なので、prepcastなどの問題を通じて得るのが宜しいかと。study hallはやってません、解説が不明と噂を聞いてたからです。prepcastは解説が丁寧で良かったです。ただ、参照先リンクが開きにくかったりはしますが。
自分は仕事で機械系エンジニアリングしてますが、pmp関連の知識は職場には無く、数年前からたまにpmpだったりプロジェクトマネジメントの本をチラ読みしてたぐらいのレベルでした。prepcast始める前にも始めたあとにも幾つか図書館で本を読みましたが、こっちの方が概要がわかるので、umerさんのビデオより有効でした。おすすめはイトーダさんの本ですかね。ただ、アジャイル関連は良い本がなく、また、世にある本はだいたい予測型の内容で結局は概要でしかありません。本だけでは限界を感じます。
811名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 21:26:47.18ID:OkFOJ8Ch 3
なので、prepcastやりつつ知らない単語とか出たらネットで調べる、これに時間を1番使いました。まあまあ、良い方法だと思います。一応、アジャイル公式ガイドの日本語も読んでみましたが、あまり身が入らず、でした。
試験には受かりましたが、これを職場で活用するのは、自分のように周りにpmpの考え方も無い環境においては至難に思えてなりません。まあでも、自分のためだと思って、こっそり活用していきます。試験に受かっただけのペーペーなのは自覚してるので、プロジェクト憲章もwbsも、作ったことないから作ってみないとなぁ、他も色々とあるようだけど、網羅してないから、調べながら作成しないとなぁと。
普段からこんなプロマネしつつ開発してるみなさんはレベル高いです。うちもマネジメント層は全員、この資格必須にすればいいのに。wbsの概念知って、びっくりしました。何でうちの職場は、これぐらい作っておかないんだよ、無駄がおおすぎるぞ、と。軽くカルチャーショック受けました。
良い経験でした。
なので、prepcastやりつつ知らない単語とか出たらネットで調べる、これに時間を1番使いました。まあまあ、良い方法だと思います。一応、アジャイル公式ガイドの日本語も読んでみましたが、あまり身が入らず、でした。
試験には受かりましたが、これを職場で活用するのは、自分のように周りにpmpの考え方も無い環境においては至難に思えてなりません。まあでも、自分のためだと思って、こっそり活用していきます。試験に受かっただけのペーペーなのは自覚してるので、プロジェクト憲章もwbsも、作ったことないから作ってみないとなぁ、他も色々とあるようだけど、網羅してないから、調べながら作成しないとなぁと。
普段からこんなプロマネしつつ開発してるみなさんはレベル高いです。うちもマネジメント層は全員、この資格必須にすればいいのに。wbsの概念知って、びっくりしました。何でうちの職場は、これぐらい作っておかないんだよ、無駄がおおすぎるぞ、と。軽くカルチャーショック受けました。
良い経験でした。
812名無し検定1級さん
2023/07/25(火) 13:00:43.48ID:xjaydwdA >>809
おめでとうございます。
貴重な体験談ありがとうございます。
ワタシもprepcast を進めていて、来週の土曜日に受ける予定です。
DXコースで今は全体の70%を溶いていて、
全体の正解率は61%です。
最近は10問のクイズでだいたい70%を取れるレベルまできました
あと一週間ちょっと10問クイズを進めれば大丈夫ですかね?
あと、問題って100%(2000問強)実視しましたか?是非教えてほしいです。
おめでとうございます。
貴重な体験談ありがとうございます。
ワタシもprepcast を進めていて、来週の土曜日に受ける予定です。
DXコースで今は全体の70%を溶いていて、
全体の正解率は61%です。
最近は10問のクイズでだいたい70%を取れるレベルまできました
あと一週間ちょっと10問クイズを進めれば大丈夫ですかね?
あと、問題って100%(2000問強)実視しましたか?是非教えてほしいです。
813名無し検定1級さん
2023/07/25(火) 13:15:57.02ID:dI7Dg3d6 >>812
コメントありがとうございます。809です。
7割安定して取れるなら、受かる可能性高いと思われます。
直近の自分の成績は、
50.70.60.80.50.80.62(模試)
でした。模試のは家事やりながらの片手間でやってたのであまり参考になりませんが、だいたい7割取れるぐらいの実力でした。
でも、運もよくてぎりぎりATぐらいの人の話なので、少し差っ引いて捉えておき、のこりの期間は集中してされるのが良いと思います。
クイズは全問しておらず、、だいたいですが、平均して一日10題したりしなかったりぐらいでした。ここ1ヶ月は10題はやるようにしてました。クイズだけでなく、知らない単語や分からない考え方を調べたりするのもあって、結構時間がかかってます。全問やる方が自信は付くでしょうが、量に囚われず、考え方を身につけるのを重視したら良いです。とはいえ、ある程度の量は必要なので、じぶんの
コメントありがとうございます。809です。
7割安定して取れるなら、受かる可能性高いと思われます。
直近の自分の成績は、
50.70.60.80.50.80.62(模試)
でした。模試のは家事やりながらの片手間でやってたのであまり参考になりませんが、だいたい7割取れるぐらいの実力でした。
でも、運もよくてぎりぎりATぐらいの人の話なので、少し差っ引いて捉えておき、のこりの期間は集中してされるのが良いと思います。
クイズは全問しておらず、、だいたいですが、平均して一日10題したりしなかったりぐらいでした。ここ1ヶ月は10題はやるようにしてました。クイズだけでなく、知らない単語や分からない考え方を調べたりするのもあって、結構時間がかかってます。全問やる方が自信は付くでしょうが、量に囚われず、考え方を身につけるのを重視したら良いです。とはいえ、ある程度の量は必要なので、じぶんの
814名無し検定1級さん
2023/07/25(火) 13:20:42.13ID:dI7Dg3d6 間違えて送信したので、追記します。
自分の例でいうと、4ヶ月間で毎日10題でも受かる、というのは参考になるかもしれません。
当日ですが、長時間のテストなので体力いります。飲み物とか用意して、間に2回用意される十分の休憩を活用して、腕を回したり体操したりするのをお勧めします。途中、肩がいたくて集中力が切れかけていました。
あと一週間あるなら、180題あるprepcastの模試もしてみたら時間の使い方も分かって良いですし、上手く合格範囲だったら自信になります。されていそうですが、念のために記載しました。
自分の例でいうと、4ヶ月間で毎日10題でも受かる、というのは参考になるかもしれません。
当日ですが、長時間のテストなので体力いります。飲み物とか用意して、間に2回用意される十分の休憩を活用して、腕を回したり体操したりするのをお勧めします。途中、肩がいたくて集中力が切れかけていました。
あと一週間あるなら、180題あるprepcastの模試もしてみたら時間の使い方も分かって良いですし、上手く合格範囲だったら自信になります。されていそうですが、念のために記載しました。
815名無し検定1級さん
2023/07/26(水) 08:46:52.55ID:iGky5ufR >>813
私の直近の結果をみると、
60、80、50、70、70、模試62でした
大体同じ成績なので安心しました!
模試は180問でも長くて途中で集中力が切れてしまったので、
本番は200問と聴いてるので少し不安なところがあります
本番試験は試験時間的には余裕がありましたか?
私の直近の結果をみると、
60、80、50、70、70、模試62でした
大体同じ成績なので安心しました!
模試は180問でも長くて途中で集中力が切れてしまったので、
本番は200問と聴いてるので少し不安なところがあります
本番試験は試験時間的には余裕がありましたか?
816名無し検定1級さん
2023/07/26(水) 19:26:10.28ID:E0qbYhjr >>815
813です。
本番も180問ですので、prepcastの模試と同じです。
ただ、間に2回の休憩があり、60問目を終えたら一度中断されます。
そこで指定した問題をやり直したり、マークの付けた問題や未回答の問題を解くなど選べます。
61問目にいくときに休憩が入り、最大十分の休憩をとれます。休憩に入ったら、前の問題にはもう触れません。
次の休憩が121問目に入るとき、になります。
私の場合、最初の60問はあまり余裕がなく、見直し時間は数分でした。2回目と3回目は十分以上余りましたが、見直ししてたらすぐに経過します。
トータル時間は240分なので、1問に1分ちょいのペースを意識してました。
それまでは時間無制限の学習モードでprepcastしてたので、時間見ながらのテストは疲れました。
テスト前は時間制限ありで問題解いたほうが良さそうです。
あと、後半になるにつれて集中力はきれてくるし、体に力が入ってるのか痛くなるので、休憩で積極的に肩回したりしてリラックスするのをお勧めします。
なので、時間に余裕はそんなにないのですか、この試験は分からない問題はとことん分からない気がしますし、時間かかりうる計算問題は1問しかなかったので、時間かかる要素も少ない気がします。
本番では、わからないときは悩み過ぎずにとりあえず回答してマークし、後で見直すようにしました。あと、英訳も見て意味がわかるときもありましたのて、英訳と言うか原文みることも多かったです。なるべく、難問に囚われないのが良さそうです。
813です。
本番も180問ですので、prepcastの模試と同じです。
ただ、間に2回の休憩があり、60問目を終えたら一度中断されます。
そこで指定した問題をやり直したり、マークの付けた問題や未回答の問題を解くなど選べます。
61問目にいくときに休憩が入り、最大十分の休憩をとれます。休憩に入ったら、前の問題にはもう触れません。
次の休憩が121問目に入るとき、になります。
私の場合、最初の60問はあまり余裕がなく、見直し時間は数分でした。2回目と3回目は十分以上余りましたが、見直ししてたらすぐに経過します。
トータル時間は240分なので、1問に1分ちょいのペースを意識してました。
それまでは時間無制限の学習モードでprepcastしてたので、時間見ながらのテストは疲れました。
テスト前は時間制限ありで問題解いたほうが良さそうです。
あと、後半になるにつれて集中力はきれてくるし、体に力が入ってるのか痛くなるので、休憩で積極的に肩回したりしてリラックスするのをお勧めします。
なので、時間に余裕はそんなにないのですか、この試験は分からない問題はとことん分からない気がしますし、時間かかりうる計算問題は1問しかなかったので、時間かかる要素も少ない気がします。
本番では、わからないときは悩み過ぎずにとりあえず回答してマークし、後で見直すようにしました。あと、英訳も見て意味がわかるときもありましたのて、英訳と言うか原文みることも多かったです。なるべく、難問に囚われないのが良さそうです。
817名無し検定1級さん
2023/07/26(水) 22:17:10.98ID:6TuUvzaD818名無し検定1級さん
2023/07/27(木) 08:31:31.29ID:vUgEOgr1 prepcastはみんなdeluxe申し込んだの?
819名無し検定1級さん
2023/07/27(木) 20:01:38.19ID:rEj7z2U9 >>817
休憩中はお菓子や飲み物はOKです。でも、これは試験会場によるかもしれません。
私の受けたピアソン大阪なら、休憩に入ったら試験室を出ることができ、その後はロッカーにある飲み物とかOKと言われました。
しかし外出はだめで、同じフロアにあるトイレに行くまでなら良い、という感じです。
仕方なくトイレの洗面台の水を飲みましたが、やっぱり美味しくも無かったです。
あと注意点としては、試験開始三十分前までに来ること、と連絡あったのに、一時間前でも入れず、会場されたのが40分前からになる、とかでしょうか。
入って中でゆっくり待とうかと思いきや、中に入るならすぐに試験受けないといけない、言い換えると、個人毎に試験を開始される、ということでした。一斉に集まってヨーイドンでは無いようです。まあ、pmp受けてたっぽいのは私だけなので、一人だったからかもしれません。
休憩中はお菓子や飲み物はOKです。でも、これは試験会場によるかもしれません。
私の受けたピアソン大阪なら、休憩に入ったら試験室を出ることができ、その後はロッカーにある飲み物とかOKと言われました。
しかし外出はだめで、同じフロアにあるトイレに行くまでなら良い、という感じです。
仕方なくトイレの洗面台の水を飲みましたが、やっぱり美味しくも無かったです。
あと注意点としては、試験開始三十分前までに来ること、と連絡あったのに、一時間前でも入れず、会場されたのが40分前からになる、とかでしょうか。
入って中でゆっくり待とうかと思いきや、中に入るならすぐに試験受けないといけない、言い換えると、個人毎に試験を開始される、ということでした。一斉に集まってヨーイドンでは無いようです。まあ、pmp受けてたっぽいのは私だけなので、一人だったからかもしれません。
820名無し検定1級さん
2023/07/28(金) 16:49:03.85ID:oeTYX3/U821名無し検定1級さん
2023/08/02(水) 07:07:39.61ID:CgVaisXw 試験当日の身分証って、
運転免許証とクレジットカードがあればよいのですか?
パスポートは期限が切れてしまっていて…
運転免許証とクレジットカードがあればよいのですか?
パスポートは期限が切れてしまっていて…
822名無し検定1級さん
2023/08/03(木) 00:28:30.05ID:SMl2eeGK リモート試験だったらほぼパスポート一択よ クレジットカードは無理みたいよ
テストセンターは2個必要なんだっけ? 写真つきと写真無しでいいんじゃないの 免許と保険証とか
テストセンターは2個必要なんだっけ? 写真つきと写真無しでいいんじゃないの 免許と保険証とか
823名無し検定1級さん
2023/08/03(木) 06:36:28.35ID:2VJKPriE >仕方なくトイレの洗面台の水を飲みました
ウォーターサーバーがあったのでは
ウォーターサーバーがあったのでは
824名無し検定1級さん
2023/08/03(木) 09:31:57.47ID:MnclqveE 免許証の他にパスポート必要なら自分もヤバいわ
825名無し検定1級さん
2023/08/03(木) 21:52:11.33ID:xtxOzYQU 身分証についてテストセンターに問い合わせたら1日で返事来ましたよ。
心配なら問い合わせてみたらいいのでは?
ちなみに旧姓で申し込んで大丈夫か尋ねて以下のような返事が来ました
ご受験日当日は現在ご登録の氏名が確認できる
顔写真付きの書類が1点あればご受験頂けます。
新旧両方の氏名が併記された政府発行のご本人様確認書類を
お持ちであればそちらをお持ち下さい。
心配なら問い合わせてみたらいいのでは?
ちなみに旧姓で申し込んで大丈夫か尋ねて以下のような返事が来ました
ご受験日当日は現在ご登録の氏名が確認できる
顔写真付きの書類が1点あればご受験頂けます。
新旧両方の氏名が併記された政府発行のご本人様確認書類を
お持ちであればそちらをお持ち下さい。
826名無し検定1級さん
2023/08/03(木) 22:46:19.49ID:DKb4lY/m ネットに転がっている受験体験記をみると
免許証(写真を確認するため)と
クレジットカード(ローマ字表記の確認のため)
を2つ提示する必要があるって書いてあるけど
最近だとチェックの内容が変わったのかな
免許証(写真を確認するため)と
クレジットカード(ローマ字表記の確認のため)
を2つ提示する必要があるって書いてあるけど
最近だとチェックの内容が変わったのかな
827名無し検定1級さん
2023/08/05(土) 21:26:09.43ID:8rouUWvv 今日合格しました
これスレのお陰です。ありがとうございました。
ところでprepcast のDXコースって自動更新じゃないですよね?
これスレのお陰です。ありがとうございました。
ところでprepcast のDXコースって自動更新じゃないですよね?
828名無し検定1級さん
2023/08/05(土) 21:57:52.55ID:AG4Rd41i 自動更新ではないよ
PMIはstudyhallだけでなく年会費も自動更新なので、PMBOKや受験料値引き狙って会員になった場合は注意
会員になった場合は、一年間で60PDUためて値引きで資格更新までしてしまうのがオススメ
早く更新してもちゃんと元の期限に三年延長される
PMIはstudyhallだけでなく年会費も自動更新なので、PMBOKや受験料値引き狙って会員になった場合は注意
会員になった場合は、一年間で60PDUためて値引きで資格更新までしてしまうのがオススメ
早く更新してもちゃんと元の期限に三年延長される
829名無し検定1級さん
2023/08/08(火) 18:31:54.70ID:pUE4qphG 今って物理のバッチって貰えないのですか?
考えが古いかもですが、手元に合格証明するものがないと実感が無いんですよね
考えが古いかもですが、手元に合格証明するものがないと実感が無いんですよね
830名無し検定1級さん
2023/08/08(火) 20:21:29.36ID:pUE4qphG バッチじゃ無くてバッジだった
831名無し検定1級さん
2023/08/09(水) 11:28:31.35ID:H3z+7v2Y 動画見てPDU稼いでたんだけど7月中旬から承認されなくなった
submitメールを最後に音沙汰なしだ
なんでだろ
submitメールを最後に音沙汰なしだ
なんでだろ
832名無し検定1級さん
2023/08/09(水) 12:34:31.44ID:l9nvCYy5 サマーホリデーでは
833名無し検定1級さん
2023/08/09(水) 17:36:57.90ID:FiBxA6JW なげー休みだな
学生か
学生か
834名無し検定1級さん
2023/08/12(土) 07:17:54.09ID:KgHghnL/ 動画承認の件だけど、半月以上経ってようやく承認されたわ
溜まってた分の承認メールが昨日今日と突然送られてきた
PDU58.5で止まってたから何かチェックでも入ってたのかも?
溜まってた分の承認メールが昨日今日と突然送られてきた
PDU58.5で止まってたから何かチェックでも入ってたのかも?
835名無し検定1級さん
2023/08/13(日) 14:55:42.04ID:TyZb5tuv プロジェクト経歴から住所やらを入力後に、申請ボタン押したら、すぐに監査の対象になりました。って出たんだけど。。。
面倒すぎるー
面倒すぎるー
836名無し検定1級さん
2023/08/14(月) 21:02:46.28ID:zg34eG6S どんまいだね
837名無し検定1級さん
2023/08/16(水) 12:16:24.47ID:dUPN0xaU 合格してから、PMI からアンケートに答えてってのが何回も来るのだけど、
皆アンケートに答えてる?
皆アンケートに答えてる?
838名無し検定1級さん
2023/09/02(土) 12:59:10.73ID:G1NR9131 SHの模試二回を二周するだけで全てabove targetで合格でした。模試二回は61%と55%でした。
実際の試験はSHよりかなり簡単でした。
SHやれば高確率で受かる試験だと思います。
実際の試験はSHよりかなり簡単でした。
SHやれば高確率で受かる試験だと思います。
839名無し検定1級さん
2023/09/10(日) 20:03:36.62ID:8tTiyo2Q 昨日初受験で合格しました。
こちらの掲示板の情報に大変お世話になったので、私も学習プロセス残します。
スペック
PMBOKほかプロマネ事前知識ほぼ無し(小規模なPM経験だけあり)
英語弱者
プロセス
0. 最低限の知識を入れる(2週間)
イトーダさんのYouTube(初心者向けの解説動画)
Udemyの日本語教材(PMPで一発合格を目指す〜というタイトルのもの。なくても良い。家事などの最中に聞き流した)
1.申請に必要な35時間学習(1ヶ月)
このスレで知ったUdemyのUmer Waqar さんの動画を日本語字幕で倍速視聴。面白くも分かりやすくもないが、0で学んだ知識の定着には良かった。
2.PMI入会、試験申し込み(1週間)
業務経験はGPT4と相談しながら作成。記入条件と自分の経験をGPTにインプットして英語で例文を出してもらい、加筆修正する感じ。自力では書けそうにないのでマジでありがたい。
その他の入力もchrome翻訳で進めた。
幸い監査に引っ掛からなかったのでそのまま最寄りのテストセンターを選択して試験予約
3.試験対策(1ヶ月半)
試験の出題と内容が似ていると評判のprepcastのAdvanced(60日コース)を利用。
全てChrome翻訳で解いたが慣れればなんとかなった。たまに解答不可能な訳になるが、それもパターンが限られているので数をこなせば気にならなくなる。
練習用クイズと模試一回で合わせて900問弱解答。
わからないことは随時GPT4に尋ねた。
途中で知識の整理のために鈴木安而さんのPMP完全攻略テキストを通読。
現場の経験や日本の慣例との違いを時折交えながら解説していたのが良かった。
アジャイル実務ガイドは軽く目を通した。PMBOKは読んでいない。
4.本番
prepcastと割と似ていたように思う。prepで機械翻訳に慣れていたので、本番は訳がしっかりしていてだいぶ読みやすかった。
計算問題は1題だけ。EVMは全く出なかった。
時間に余裕がありそうだったので、全問Alt+Jで問題文にマーカーを引きながら解き進めた。
すべてabove targetで合格。(一週間前に解いたprep模試は70%)
初学の英語弱者がいたら参考にどうぞ。
こちらの掲示板の情報に大変お世話になったので、私も学習プロセス残します。
スペック
PMBOKほかプロマネ事前知識ほぼ無し(小規模なPM経験だけあり)
英語弱者
プロセス
0. 最低限の知識を入れる(2週間)
イトーダさんのYouTube(初心者向けの解説動画)
Udemyの日本語教材(PMPで一発合格を目指す〜というタイトルのもの。なくても良い。家事などの最中に聞き流した)
1.申請に必要な35時間学習(1ヶ月)
このスレで知ったUdemyのUmer Waqar さんの動画を日本語字幕で倍速視聴。面白くも分かりやすくもないが、0で学んだ知識の定着には良かった。
2.PMI入会、試験申し込み(1週間)
業務経験はGPT4と相談しながら作成。記入条件と自分の経験をGPTにインプットして英語で例文を出してもらい、加筆修正する感じ。自力では書けそうにないのでマジでありがたい。
その他の入力もchrome翻訳で進めた。
幸い監査に引っ掛からなかったのでそのまま最寄りのテストセンターを選択して試験予約
3.試験対策(1ヶ月半)
試験の出題と内容が似ていると評判のprepcastのAdvanced(60日コース)を利用。
全てChrome翻訳で解いたが慣れればなんとかなった。たまに解答不可能な訳になるが、それもパターンが限られているので数をこなせば気にならなくなる。
練習用クイズと模試一回で合わせて900問弱解答。
わからないことは随時GPT4に尋ねた。
途中で知識の整理のために鈴木安而さんのPMP完全攻略テキストを通読。
現場の経験や日本の慣例との違いを時折交えながら解説していたのが良かった。
アジャイル実務ガイドは軽く目を通した。PMBOKは読んでいない。
4.本番
prepcastと割と似ていたように思う。prepで機械翻訳に慣れていたので、本番は訳がしっかりしていてだいぶ読みやすかった。
計算問題は1題だけ。EVMは全く出なかった。
時間に余裕がありそうだったので、全問Alt+Jで問題文にマーカーを引きながら解き進めた。
すべてabove targetで合格。(一週間前に解いたprep模試は70%)
初学の英語弱者がいたら参考にどうぞ。
840名無し検定1級さん
2023/09/14(木) 01:59:24.54ID:opnCJOBB 今日からpmp試験に向け勉強を始めようと思います。(まだ受験期は未定。おそらく6ヶ月以内に受験と考えてます。)
経歴はse7年目、普段業務はpmメインです。
iPhoneを眺める時間が多く、とにかくまずは資料読み込んでみようかなと思うのですが、iPhoneで勉強可能なおすすめサイト、もしくはKindle等のおすすめ教材はありませんでしょうか。
ご教示いただきたいと思います。
経歴はse7年目、普段業務はpmメインです。
iPhoneを眺める時間が多く、とにかくまずは資料読み込んでみようかなと思うのですが、iPhoneで勉強可能なおすすめサイト、もしくはKindle等のおすすめ教材はありませんでしょうか。
ご教示いただきたいと思います。
841名無し検定1級さん
2023/09/16(土) 20:56:33.92ID:xcX5DtGV >>840
studyhallの模試を何周かして理解すれば問題なく受かります!
studyhallの模試を何周かして理解すれば問題なく受かります!
842名無し検定1級さん
2023/09/16(土) 20:56:36.32ID:xcX5DtGV >>840
studyhallの模試を何周かして理解すれば問題なく受かります!
studyhallの模試を何周かして理解すれば問題なく受かります!
843名無し検定1級さん
2023/09/17(日) 22:37:34.44ID:v4bF+BKi オンラインで受験したんですが、最後にアンケートなどありませんでした。
合否結果も画面に出ず、最後にスコアシートをダウンロードするまで分からなかったんですが、同じような人いますか?
合否結果も画面に出ず、最後にスコアシートをダウンロードするまで分からなかったんですが、同じような人いますか?
844名無し検定1級さん
2023/09/18(月) 01:44:40.03ID:L0Zrx8B7 そもそもオンラインで受けるやつがいない。。。
845名無し検定1級さん
2023/09/19(火) 00:36:23.86ID:7siwBRuk Prepcastをスマホでやるとき、問題回答中や解説確認中に日英の翻訳切り替えがシームレスに出来るオススメのブラウザあるでしょうか?
Safariは日本語から英語に戻すときにエラー画面を挟んでしまうし、Chrome試したら英語への翻訳自体がエラーでうまく出来ず...
PCでやれば良いんだけど隙間時間にスマホでも快適に勉強したい...
Safariは日本語から英語に戻すときにエラー画面を挟んでしまうし、Chrome試したら英語への翻訳自体がエラーでうまく出来ず...
PCでやれば良いんだけど隙間時間にスマホでも快適に勉強したい...
846名無し検定1級さん
2023/09/25(月) 10:31:45.78ID:NaoHBDO5 高卒の場合、5年以上かつ7,500時間以上の経験が必要になるとありますが
社内SEで働いていて、プロジェクト管理などをしている場合受験可能なんでしょうか?
受験する前提が、ざっくり過ぎてどの経験が必要なのか具体的になくて質問させて頂きました。
社内SEで働いていて、プロジェクト管理などをしている場合受験可能なんでしょうか?
受験する前提が、ざっくり過ぎてどの経験が必要なのか具体的になくて質問させて頂きました。
847名無し検定1級さん
2023/09/25(月) 19:07:25.82ID:TPktiAwn 業務時間じゃなくてPMを担当した期間。具体的にプロジェクトの内容を書いて認められないと受験できない。
848名無し検定1級さん
2023/09/26(火) 16:46:42.57ID:wphwwzH9 西新宿のテストセンターで受けたんだけど、終了後の画面に結果が表示されず、
帰るときにもらった紙にも「あなたの回答はPMIに送られ、合否が決定されます。」とか書いてあったんだけど変わったのか?
それとも何かやっちゃいました?
帰るときにもらった紙にも「あなたの回答はPMIに送られ、合否が決定されます。」とか書いてあったんだけど変わったのか?
それとも何かやっちゃいました?
849名無し検定1級さん
2023/09/26(火) 18:22:32.52ID:d2syrVWH >>846
プロジェクト管理は立派なPMの仕事なので大丈夫だと思います!ただ現時点で23歳以下だと明らかに5年以上を満たしていないので厳しいと思います!笑
プロジェクト管理は立派なPMの仕事なので大丈夫だと思います!ただ現時点で23歳以下だと明らかに5年以上を満たしていないので厳しいと思います!笑
850名無し検定1級さん
2023/09/26(火) 18:22:33.27ID:d2syrVWH >>846
プロジェクト管理は立派なPMの仕事なので大丈夫だと思います!ただ現時点で23歳以下だと明らかに5年以上を満たしていないので厳しいと思います!笑
プロジェクト管理は立派なPMの仕事なので大丈夫だと思います!ただ現時点で23歳以下だと明らかに5年以上を満たしていないので厳しいと思います!笑
851名無し検定1級さん
2023/09/26(火) 18:22:36.46ID:d2syrVWH >>846
プロジェクト管理は立派なPMの仕事なので大丈夫だと思います!ただ現時点で23歳以下だと明らかに5年以上を満たしていないので厳しいと思います!笑
プロジェクト管理は立派なPMの仕事なので大丈夫だと思います!ただ現時点で23歳以下だと明らかに5年以上を満たしていないので厳しいと思います!笑
852名無し検定1級さん
2023/09/26(火) 19:22:14.77ID:7E8KbpRL プロマネは管理職である必要はなく、PMBOKで定義されてるプロマネの役割をやっていればいい。管理職の補佐的なものでも当てはまる。
あと、日本のプロマネは要件定義もするので、ビジネスアナリストの要件も満たしてることが多いよ。こっちはCBAPの実務経験。
あと、日本のプロマネは要件定義もするので、ビジネスアナリストの要件も満たしてることが多いよ。こっちはCBAPの実務経験。
854名無し検定1級さん
2023/09/26(火) 22:37:24.71ID:k/4YpAFp 主婦やりながらの行政書士はいますかね?
855名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 15:07:06.60ID:kr15JdzG 自分も今日受けたけど出てこなかった
何これ5営業日待たされるの?
何これ5営業日待たされるの?
856名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 16:02:23.15ID:HBGjMK4w857名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 22:01:20.51ID:0oyzR1vL 848だけど、翌日の朝にはメールで結果来てたよ。
土日を挟むともっと遅いかもだけど。
土日を挟むともっと遅いかもだけど。
858名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 23:51:47.37ID:Ykw4TBT8 >>843
オンラインはどうだった??
AWSは何度か自宅で受けて、テストセンターに行かなくてよいし、環境も静かなので結構快適で良かったんだけど、PMPはフロントカメラの他にスマホで後ろから映すとか準備が面倒そう。
オンラインはどうだった??
AWSは何度か自宅で受けて、テストセンターに行かなくてよいし、環境も静かなので結構快適で良かったんだけど、PMPはフロントカメラの他にスマホで後ろから映すとか準備が面倒そう。
859名無し検定1級さん
2023/09/28(木) 05:56:44.57ID:6WDK2216 >>857
853だけどきてない、、、落ちてるのかもしれない、、
853だけどきてない、、、落ちてるのかもしれない、、
860名無し検定1級さん
2023/09/28(木) 06:10:00.51ID:6WDK2216 と、思ってたら今来た。
861名無し検定1級さん
2023/09/28(木) 09:04:48.68ID:gNQvBaNt 843だけど、俺も何度かAWSをオンラインで受けたけどAWSより監視が緩かった印象。
開始から終了まで一度も監視員とのやり取り無かった。
後ろからもカメラで写してる必要はあるけど、位置さえ決まれば特に面倒な事はなかった。
開始から終了まで一度も監視員とのやり取り無かった。
後ろからもカメラで写してる必要はあるけど、位置さえ決まれば特に面倒な事はなかった。
862名無し検定1級さん
2023/09/28(木) 22:25:18.65ID:csyKiEsZ すまん、この試験落ちた奴おりゅ?WWW
863名無し検定1級さん
2023/09/29(金) 00:04:39.68ID:BISHFgh5 おるでー^ ^
864名無し検定1級さん
2023/09/29(金) 00:15:13.64ID:004+iESz どんな勉強方法だったの?
865名無し検定1級さん
2023/09/29(金) 15:19:54.13ID:yG+fgGHR >>861
情報ありがとう。後ろからの監視がなんか嫌だなと思ってたんだけど、セットさえしてしまえばそうでもないのね。
テストセンターは近くの人のキーボードとか電卓が結構うるさい時があるので、自宅は慣れれば静かでかなり快適、ストレッチが出来ないのが少し辛いが
情報ありがとう。後ろからの監視がなんか嫌だなと思ってたんだけど、セットさえしてしまえばそうでもないのね。
テストセンターは近くの人のキーボードとか電卓が結構うるさい時があるので、自宅は慣れれば静かでかなり快適、ストレッチが出来ないのが少し辛いが
866名無し検定1級さん
2023/09/30(土) 07:39:14.93ID:/2zxrlZn >>865
つべこべ言ってないでさっさと受けろよヘタレが
つべこべ言ってないでさっさと受けろよヘタレが
867名無し検定1級さん
2023/09/30(土) 08:35:50.16ID:k7vMvVZg >>866
何イライラしてんの??
何イライラしてんの??
868名無し検定1級さん
2023/10/06(金) 21:49:35.49ID:bm+8aHV4 まだ受かってない雑魚おるかー?
869名無し検定1級さん
2023/10/13(金) 09:58:53.37ID:ka8KmkQK 昨日のAMにテストを受けて0時に合格のメールが届きました。これスレのお陰です。ありがとうございました。おそらく海外のビジネスアワーになってからチェックが始まるのだと思います。
870名無し検定1級さん
2023/10/13(金) 09:58:56.64ID:ka8KmkQK 昨日のAMにテストを受けて0時に合格のメールが届きました。これスレのお陰です。ありがとうございました。おそらく海外のビジネスアワーになってからチェックが始まるのだと思います。
871名無し検定1級さん
2023/10/13(金) 13:23:35.31ID:whdZF0UY preptestのexamをブラウザの翻訳機能でこなしたって人いたけど、今はできなくなってますか?何か別ウインドウで開くようになっててブラウザや右クリックのメニュー自体ができないです
872名無し検定1級さん
2023/10/13(金) 19:04:46.81ID:2fwqTBf/ そんなことはなかったけど変わったのかな??
他にも学習サイトで右クリックとか、コピペ禁止のところあるから
Absolute Enable Right Click
をChromeブラウザに拡張機能として入れておくといいよ
他にも学習サイトで右クリックとか、コピペ禁止のところあるから
Absolute Enable Right Click
をChromeブラウザに拡張機能として入れておくといいよ
873名無し検定1級さん
2023/10/23(月) 22:22:56.21ID:Tr6cYzyK PMI Study Hall難し杉内〜
874名無し検定1級さん
2023/10/24(火) 22:19:07.30ID:ftXXGrz6 名刺の記載って結局みんなどうしてる??
↓のP.9の一番上のロゴを使うのが正しいんよね??
https://www.pmi.org/-/media/pmi/documents/public/pdf/about/press-media/list-of-marks.pdf
↓のP.9の一番上のロゴを使うのが正しいんよね??
https://www.pmi.org/-/media/pmi/documents/public/pdf/about/press-media/list-of-marks.pdf
875名無し検定1級さん
2023/10/27(金) 12:05:25.66ID:u+NNc2BG876名無し検定1級さん
2023/10/30(月) 06:42:34.10ID:vuP26BQU >>874
>名刺の記載
まず管理職でもないのにと思う輩があまりに多い
次にPMPだけで情報処理PMが載っていない
役職に結びつかない資格
職位を補完しそうにない資格
エントリレベルの金で買えるような資格
>名刺の記載
まず管理職でもないのにと思う輩があまりに多い
次にPMPだけで情報処理PMが載っていない
役職に結びつかない資格
職位を補完しそうにない資格
エントリレベルの金で買えるような資格
877名無し検定1級さん
2023/10/30(月) 12:38:50.44ID:HKcoXEcp IPA信者は何かとPMPに噛みついてくるけど、何が気に入らんのかよく分からん
簡単だと思うならどっちも取ればいい それなりの会社にいれば費用は会社持ちのはず
当たり前だけど海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされないぞ
簡単だと思うならどっちも取ればいい それなりの会社にいれば費用は会社持ちのはず
当たり前だけど海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされないぞ
878名無し検定1級さん
2023/10/30(月) 12:38:57.37ID:HKcoXEcp IPA信者は何かとPMPに噛みついてくるけど、何が気に入らんのかよく分からん
簡単だと思うならどっちも取ればいい それなりの会社にいれば費用は会社持ちのはず
当たり前だけど海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされないぞ
簡単だと思うならどっちも取ればいい それなりの会社にいれば費用は会社持ちのはず
当たり前だけど海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされないぞ
879名無し検定1級さん
2023/10/30(月) 20:21:53.00ID:7x75iICg きっとPMP持ちのPMに精神やられたんだろ
かわいそうに
かわいそうに
880名無し検定1級さん
2023/10/30(月) 21:06:23.34ID:pmQgNVUG 2年前PMP取った後、この間CBAPも合格したんだが、ドヤるスレが無くて悲しい
881名無し検定1級さん
2023/10/31(火) 20:19:13.85ID:VPo5HDmu 多分会社から費用出してもらえないor評価されてないIPA信者が僻んでるんだろうね
PMPって会社持ちの費用で受ける認定って認識
認定の費用を負担してもらえるってことはそれなりの会社にいるだろうし、
それなりに会社から評価されているんだろうなと分かる。
そういう意味でもPMP持ちは試験の難易度と関係なく優秀な人が多い印象
PMPって会社持ちの費用で受ける認定って認識
認定の費用を負担してもらえるってことはそれなりの会社にいるだろうし、
それなりに会社から評価されているんだろうなと分かる。
そういう意味でもPMP持ちは試験の難易度と関係なく優秀な人が多い印象
882名無し検定1級さん
2023/10/31(火) 21:57:27.12ID:CgbEh9oL 名刺のロゴの話が出てたのでPMIのサポートチャットに問い合わせたところ、下記の通り。
・ビジネスカード(紙)用のロゴのガイドラインは存在していて、PDFを提供可能。(貰ったガイドラインを見る限り、記載されてるロゴは、上段PMI下段PMPになってる白黒の最新?のやつ)
・但し、ロゴの提供はPMIからしていないから、必要なら自分で作れ(generateしろ)と。
意味不明だなと思い..
名刺向けのロゴのガイドラインがあるのにロゴの提供してない、作れって何の冗談なんだ、お前はおかしいと思わないか?よく確認してくれ。って押し返すも、同じ回答に終始されて、最終的には一方的にチャット切られて草しか生えんかったわ。
誰か適切な手順でchange order出しとってくれ
・ビジネスカード(紙)用のロゴのガイドラインは存在していて、PDFを提供可能。(貰ったガイドラインを見る限り、記載されてるロゴは、上段PMI下段PMPになってる白黒の最新?のやつ)
・但し、ロゴの提供はPMIからしていないから、必要なら自分で作れ(generateしろ)と。
意味不明だなと思い..
名刺向けのロゴのガイドラインがあるのにロゴの提供してない、作れって何の冗談なんだ、お前はおかしいと思わないか?よく確認してくれ。って押し返すも、同じ回答に終始されて、最終的には一方的にチャット切られて草しか生えんかったわ。
誰か適切な手順でchange order出しとってくれ
883名無し検定1級さん
2023/10/31(火) 22:33:38.10ID:RYX/3kJQ 自分の名刺なんだから自分でデザインしろというのは極めて合理的だと思うけど…
必要ならどこかのデザイナにでも発注すれば?
必要ならどこかのデザイナにでも発注すれば?
884名無し検定1級さん
2023/11/03(金) 00:06:51.35ID:kIlklt7A デジタルバッジのロゴでいいんじゃないか
CISSPとか支援士ロゴの横にちょうどいい
俺はその下にCBAPのロゴを入れてる
CISSPとか支援士ロゴの横にちょうどいい
俺はその下にCBAPのロゴを入れてる
885名無し検定1級さん
2023/11/05(日) 22:10:28.85ID:EHZV0Fn7 先週ATx3で合格しましたワ
886名無し検定1級さん
2023/11/07(火) 08:59:01.28ID:mjUKgRih 上に同じく合格できました。このスレにもお世話になりました。
特にPrepcastに出会わせていただいたことに感謝。
特にPrepcastに出会わせていただいたことに感謝。
887名無し検定1級さん
2023/11/08(水) 17:30:53.95ID:+FhDKe74 今年中に資格取れと言われたので昨日から挑戦中。
受験申請かけつつ、とりあえずPrepcast回してます
受験申請かけつつ、とりあえずPrepcast回してます
888名無し検定1級さん
2023/11/14(火) 18:21:26.71ID:QXR/rEO0 七割安定してきたので思い切って月末に試験予約した
889名無し検定1級さん
2023/11/17(金) 08:35:44.86ID:8yaZGiqc すみません、教えて下さい。
Study Hallで勉強中ですが、模擬試験2回分のみを回せば合格可能ですか。
それとも700問程あるPractice Questionsも必須でしょうか。
よろしくお願いします。
Study Hallで勉強中ですが、模擬試験2回分のみを回せば合格可能ですか。
それとも700問程あるPractice Questionsも必須でしょうか。
よろしくお願いします。
891名無し検定1級さん
2023/11/18(土) 20:19:13.93ID:wjW3DQN0 いじわるしないで教えて下さい!
SHで学習する場合、Practice Questionsまで演習は必要ですか、模試をして何度か回すだけでも何とかかりそうですか?
皆様はどうだったか、是非教えて下さいませ。
SHで学習する場合、Practice Questionsまで演習は必要ですか、模試をして何度か回すだけでも何とかかりそうですか?
皆様はどうだったか、是非教えて下さいませ。
893名無し検定1級さん
2023/11/18(土) 21:43:38.57ID:sdkpnaTn そんなのは自分で考えて決めるべきだろう。
ここにいる人はたいていやり込んでから受けてるはず
SHはちゃんとやっても落ちたって報告が結構あったと思う
ここにいる人はたいていやり込んでから受けてるはず
SHはちゃんとやっても落ちたって報告が結構あったと思う
894名無し検定1級さん
2023/11/18(土) 22:23:49.98ID:aFaL7K9v まぁそうですよね、ご返信有難うございます。
895887
2023/11/20(月) 16:40:12.38ID:bcNZQojr 紙一枚渡されたけど、合格したっぽい書きっぷりだな。
メールが楽しみ。お疲れ様したー。
prepcast 練習問題だけ10問を140セット回しました。
メールが楽しみ。お疲れ様したー。
prepcast 練習問題だけ10問を140セット回しました。
896名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 07:59:41.24ID:K0WaW7GA >>891
Practice Questionsはやらないでも合格できました。模試2回を3周しました。
Practice Questionsはやらないでも合格できました。模試2回を3周しました。
897名無し検定1級さん
2023/11/27(月) 06:46:38.52ID:dMJtJptX >>878
>簡単だと思うならどっちも取ればいい
どっちも取りました。
>海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされない
IT系でPMPなんて見向きもされませんから比較としていかがなものか。
PMPなんて勤め先に言われて取るもの、自分にとってはその程度です。
評価するのは勤め先であって、例えば履歴書に書いたところでどうにもならないかと。
>簡単だと思うならどっちも取ればいい
どっちも取りました。
>海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされない
IT系でPMPなんて見向きもされませんから比較としていかがなものか。
PMPなんて勤め先に言われて取るもの、自分にとってはその程度です。
評価するのは勤め先であって、例えば履歴書に書いたところでどうにもならないかと。
898名無し検定1級さん
2023/12/05(火) 16:44:18.31ID:0p9Bk2c3 今日受けてきたけど、最後に予備的審査結果では合格って書いた紙もらった
この後何もないことを祈る
ちな、prepcastのadvancedで十分だった
この後何もないことを祈る
ちな、prepcastのadvancedで十分だった
899名無し検定1級さん
2023/12/17(日) 13:22:19.10ID:1WBE+/BR prepcastを購入し、PC上のchromeで問題なく翻訳されていることを確認しています。
ただ、iphone上のchromeでは、なぜか問題シミュレータ以降のページから、
「翻訳できませんでした」というメッセージが表示され、どうやったも翻訳に失敗してしまう状態です。
皆様、同様な現象になった方はおられますでしょうか?
また、事象の解決方法や、chrome以外でのブラウザならiphone上でも可能など、代替策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
是非方法をご教示いただければと思います。
iphone14、OS、ブラウザともに最新版を使用しています。
ただ、iphone上のchromeでは、なぜか問題シミュレータ以降のページから、
「翻訳できませんでした」というメッセージが表示され、どうやったも翻訳に失敗してしまう状態です。
皆様、同様な現象になった方はおられますでしょうか?
また、事象の解決方法や、chrome以外でのブラウザならiphone上でも可能など、代替策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
是非方法をご教示いただければと思います。
iphone14、OS、ブラウザともに最新版を使用しています。
900名無し検定1級さん
2023/12/18(月) 09:14:22.47ID:X6pKyZo4901名無し検定1級さん
2023/12/18(月) 23:32:21.48ID:+rF2gbus >>900
ありがとうございます。参考になります。
原因不明ですがiphoneではできなさそうですね。
このためだけにandroid端末を購入するのも気が引けるので、基本PCで学習進めてみます。
貴重なお時間を回答に割いて頂き、ありがとうございました。
ありがとうございます。参考になります。
原因不明ですがiphoneではできなさそうですね。
このためだけにandroid端末を購入するのも気が引けるので、基本PCで学習進めてみます。
貴重なお時間を回答に割いて頂き、ありがとうございました。
902名無し検定1級さん
2023/12/28(木) 11:23:54.15ID:vbrTjPmO 今日受けてきたけど、Provisional Score Reportという紙を終了後にもらって、一応”passed”と書いてあった
会場では合否結果(仮)は出ない、ともあったけどあんまり対応が統一されてない感じ?
このまま結果が変わりませんように
あと、Study Hallを知れたココに感謝します、ありがとうございます
SHだけで行けました
会場では合否結果(仮)は出ない、ともあったけどあんまり対応が統一されてない感じ?
このまま結果が変わりませんように
あと、Study Hallを知れたココに感謝します、ありがとうございます
SHだけで行けました
903名無し検定1級さん
2023/12/30(土) 11:37:48.02ID:CgkHLCDq 試験では英語と日本語は、適宜切替して参照できるのこな?
日本語訳がおかしい場合はない?
日本語訳がおかしい場合はない?
904名無し検定1級さん
2023/12/30(土) 22:20:11.32ID:xBjKevv2905名無し検定1級さん
2023/12/31(日) 13:28:27.05ID:YCk29IIH906名無し検定1級さん
2024/01/01(月) 16:44:51.66ID:pgeoUJUT 日本プロジェクトソリューションズ株式会社のPMP受験対策
どうなんですかね?やった方いますか?
どうなんですかね?やった方いますか?
907しゃかさんそん
2024/01/09(火) 23:29:10.41ID:YmKbCcs1 本日PMP受けてきました。新宿の!PMO!
朝8時からだったので、前入りでホテル泊まったYO!
テスト終わって帰り際にさらっと紙渡されて、
you have successfully passed the examination.
コングラッチェなんとか
って書いてあったので受かったと信じたい。
朝8時からだったので、前入りでホテル泊まったYO!
テスト終わって帰り際にさらっと紙渡されて、
you have successfully passed the examination.
コングラッチェなんとか
って書いてあったので受かったと信じたい。
908しゃかさんそん
2024/01/10(水) 01:05:41.77ID:RxDURyKP 結果通知きたー
受かってた
うれぴよ
受かってた
うれぴよ
909名無し検定1級さん
2024/01/10(水) 11:52:45.69ID:nTiailvZ おめでとう!
次は私が。。
次は私が。。
911しゃかさんそん
2024/01/10(水) 13:18:24.08ID:RxDURyKP キャラ!?キャラって何!?どんなの!?自分のキャラ何!?
とおすって何!?どこにとおすの!?もうわかんないYO!
とおすって何!?どこにとおすの!?もうわかんないYO!
912名無し検定1級さん
2024/01/17(水) 05:21:55.44ID:6UqWJQ5M 60問・3回で180問からなると思うけど、
最後に提出しないで時間切れになった場合は、最後のパートについては0点になりますか?
それともそこまでは採点される?
最後に提出しないで時間切れになった場合は、最後のパートについては0点になりますか?
それともそこまでは採点される?
913名無し検定1級さん
2024/01/20(土) 14:57:28.58ID:7TTN+PAa914名無し検定1級さん
2024/01/20(土) 14:58:35.40ID:7TTN+PAa あと年収も1300万円ね((´艸`*))
915名無し検定1級さん
2024/01/27(土) 06:14:36.93ID:hBDJqdQG Study Hall(SH)での正答率ってみんなExpert込の数字を言っている?
それで初見で6割取れてるのかな
画面みたところ、Expert(熟練者)の問題を除外しては正答率だせなそうだけど
それで初見で6割取れてるのかな
画面みたところ、Expert(熟練者)の問題を除外しては正答率だせなそうだけど
916名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 08:15:15.94ID:wnh8OxKF 先週、合格しました。
こちらのスレにお世話になりましたので、私も参考までに勉強法などについて記載します。
1.35時間の研修
UdemyのTIA Andrewさんの研修を受講しました。倍速で聞くのがちょうど良いくらいでした。プロセスやアジャイルの基本が学べたかと思います。
2.試験申し込み
Descriptionの欄はUdemyの研修でもらえるサンプルを基に作成しました。監査はなく通りました。
3.試験勉強
皆さんがオススメのPMP prepを利用しました。最終的に1900問くらい解きましたが、初期は10問テストで正答率55%程度、最後は70%を安定して取れるくらいでした。1週間前の模試は67%でした。ブラウザはChromeで翻訳を使って勉強しておりました。
4.試験について
難易度ですが、PMP prepよりやや難しいのではないかと感じるものでした。
時間は休憩もいれてフルに使いました。
特にBusiness Environmentが難しかったですが、PMP prepをやっておけば確実に正解できるものも多く見受けられました。
改めまして、みなさんの参考になる情報をありがとうござました。
こちらのスレにお世話になりましたので、私も参考までに勉強法などについて記載します。
1.35時間の研修
UdemyのTIA Andrewさんの研修を受講しました。倍速で聞くのがちょうど良いくらいでした。プロセスやアジャイルの基本が学べたかと思います。
2.試験申し込み
Descriptionの欄はUdemyの研修でもらえるサンプルを基に作成しました。監査はなく通りました。
3.試験勉強
皆さんがオススメのPMP prepを利用しました。最終的に1900問くらい解きましたが、初期は10問テストで正答率55%程度、最後は70%を安定して取れるくらいでした。1週間前の模試は67%でした。ブラウザはChromeで翻訳を使って勉強しておりました。
4.試験について
難易度ですが、PMP prepよりやや難しいのではないかと感じるものでした。
時間は休憩もいれてフルに使いました。
特にBusiness Environmentが難しかったですが、PMP prepをやっておけば確実に正解できるものも多く見受けられました。
改めまして、みなさんの参考になる情報をありがとうござました。
917名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 22:31:45.20ID:z4+NDwMI prepを使用してますが、造語の問題に苦労しています。本番でもそのような問題が出題されるのでしょうか?
918名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 00:36:43.72ID:hdxmJS6d >>917
本番の問題に言及するのはよくないと思うので回答は控えるけど、prepの造語問題は知識をおさえるうえでは勉強になったよ。
本番の問題に言及するのはよくないと思うので回答は控えるけど、prepの造語問題は知識をおさえるうえでは勉強になったよ。
919名無し検定1級さん
2024/02/05(月) 06:33:10.07ID:q5HoQY90920名無し検定1級さん
2024/02/05(月) 06:39:22.60ID:q5HoQY90 >>878
>簡単だと思うならどっちも取ればいい それなりの会社にいれば費用は会社持ちのはず
○どちらも取っている
△PMだけ
✕PMPだけ
とっとと両方取れって話。
>当たり前だけど海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされないぞ
PMPなんて見向きもされないだろ。
バカジャネーノ
>簡単だと思うならどっちも取ればいい それなりの会社にいれば費用は会社持ちのはず
○どちらも取っている
△PMだけ
✕PMPだけ
とっとと両方取れって話。
>当たり前だけど海外と仕事してみれば日本の国家資格なんてほぼ見向きもされないぞ
PMPなんて見向きもされないだろ。
バカジャネーノ
921名無し検定1級さん
2024/02/05(月) 14:42:22.01ID:f6nOvbJP 受けようと思っているのですが、35時間の公式講座というのはどうやったらわかるのですか
Udemyあたりで探そうと考えますが公式のマークみたいなものはあるのでしょうか
Udemyあたりで探そうと考えますが公式のマークみたいなものはあるのでしょうか
922名無し検定1級さん
2024/02/07(水) 06:57:00.41ID:NFsaps2B すいません、916さんの言われているこの研修で35時間の公式研修に対応できるのでしょうか。
1.35時間の研修
UdemyのTIA Andrewさんの研修を受講しました。倍速で聞くのがちょうど良いくらいでした。プロセスやアジャイルの基本が学べたかと思います。
1.35時間の研修
UdemyのTIA Andrewさんの研修を受講しました。倍速で聞くのがちょうど良いくらいでした。プロセスやアジャイルの基本が学べたかと思います。
923名無し検定1級さん
2024/02/07(水) 13:23:29.72ID:77Pn4rjk925名無し検定1級さん
2024/02/07(水) 15:40:29.78ID:NFsaps2B Andrewさんのを冒頭見てますが試験の説明とか良いですね
926名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 13:02:19.68ID:YrvEx6Dy 弊社PMPの報奨金30000て安い?
927名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 13:15:12.04ID:YEvr0jJZ 2/3土曜朝にオンラインで受けて、その場で確認できるスコアはpassになってたけど
未だPMIからメールこないしmypageの表示も変わらない...もう5営業日経ちそう
未だPMIからメールこないしmypageの表示も変わらない...もう5営業日経ちそう
928名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 15:36:29.41ID:wCdtxt/c 弊社100000
929名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 15:38:38.52ID:oIaCfuVj すごいな
30000とかうちの会社のケチすぎるわ
30000とかうちの会社のケチすぎるわ
930名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 16:00:43.52ID:oIaCfuVj 30000弊社、大して評価も上がらんし受験料負担してもらって30000もらって辞めよ
931名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 21:08:39.03ID:gq1MrgRA 弊社は受験料だけ(笑)
932名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 22:26:00.35ID:CwF/LMr2 弊社20万
933名無し検定1級さん
2024/02/10(土) 00:19:18.33ID:ovtMZVsG 弊社25万と受験費用
935名無し検定1級さん
2024/02/10(土) 15:27:51.23ID:8MpmGyKi オークション会場はここか?
弊社は50万円!
弊社は50万円!
936名無し検定1級さん
2024/02/10(土) 23:08:43.70ID:oyClheGk 弊社は資格手当として毎月3万円
938名無し検定1級さん
2024/02/11(日) 03:48:15.15ID:I7NhdfDA 資格取っただけで金もらえるなんて羨ましいなあ
よっぽど本業で稼いでるんだろうなあ
よっぽど本業で稼いでるんだろうなあ
939名無し検定1級さん
2024/02/12(月) 15:29:09.22ID:O8nG2xke942名無し検定1級さん
2024/02/14(水) 10:33:43.08ID:t/AoMLOp アイシンクの5日間講習受けるけど、試験申込みは自分でやるの?
943名無し検定1級さん
2024/02/14(水) 20:45:08.87ID:dXVIhNxn 人によるみたい。私は、自分でやって見事 audit に選出!大学に修了証明書を揃請求し、さらにそれを英訳して提出。さらに職歴を上司にサインをもらったり、もう、試験を受ける前にヘトヘト。ただ、1日でオッケーときたわ。その後待っていたのは円安によるビックリするほど高い受験料!死ぬ気で勉強する気になるわ。
944名無し検定1級さん
2024/02/15(木) 17:22:37.94ID:wr9Qhpz2 試験前の申請は無料という認識でいいですか?
945名無し検定1級さん
2024/02/15(木) 21:46:13.03ID:f/qCb/nJ プロジェクト マネージャーはPMP試験を受験するにあたり、試験前の申請コストがどの程度プロジェクトに影響するのかを確認しようと考えています。
プロジェクトマネージャーはこの議題に関して最初に何をすべきでしょうか?
A: SNSや5chに助けを求める
B: PMIに問い合わせる
C: チームに何ができるか問い合わせます
D: 時間を節約するために、リスク管理簿を確認します
プロジェクトマネージャーはこの議題に関して最初に何をすべきでしょうか?
A: SNSや5chに助けを求める
B: PMIに問い合わせる
C: チームに何ができるか問い合わせます
D: 時間を節約するために、リスク管理簿を確認します
947名無し検定1級さん
2024/02/17(土) 07:11:54.78ID:SDnivn21 >見事 audit に選出
何処が見事なのか判らん
面白くもない
何処が見事なのか判らん
面白くもない
948名無し検定1級さん
2024/02/17(土) 13:53:26.88ID:hP/ysROF >>940
事実だからw
事実だからw
949名無し検定1級さん
2024/02/21(水) 06:32:35.20ID:mIBc9lbD PMPの申請資料書くの大変ですね
一旦日本語にして英語に直すのか
一旦日本語にして英語に直すのか
950名無し検定1級さん
2024/02/24(土) 17:12:20.68ID:8FSZ/s5y 合格証書って届くの?
ちな12月下旬に合格した
ちな12月下旬に合格した
951名無し検定1級さん
2024/02/24(土) 18:23:34.64ID:VTzJ6E/H ダウンロードじゃないの?
952名無し検定1級さん
2024/03/01(金) 00:41:35.60ID:duced+Mi はぁー
953名無し検定1級さん
2024/03/01(金) 09:16:20.07ID:deSy/Izx 明日2回目の試験受けてくる〜
スレにお世話になったので結果連携します。
スレにお世話になったので結果連携します。
954名無し検定1級さん
2024/03/01(金) 09:19:16.08ID:duced+Mi 頑張ってください
受かったら何勉強したらいいか教えてください
受かったら何勉強したらいいか教えてください
955名無し検定1級さん
2024/03/02(土) 05:17:54.81ID:m8oqiHA6 >>0954
ありがとうございます!
本日受かるように頑張ります!!
ありがとうございます!
本日受かるように頑張ります!!
956名無し検定1級さん
2024/03/02(土) 20:14:41.60ID:OhRqhis0 だめだったか、、
957名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 08:45:09.16ID:hgwNcgzl >>954
遅くなりすみません。。
>>953 です
土曜日無事合格(?)しました!
(正確には当日のテスト後に配布される結果に基準点を超えている旨記載ありました)
私が取組んだ勉強方法は以下になります。
@テスト1回目
・JPS eラーニング(https://www.japan-project-solutions.com/pdu-elearning)→30時間くらい
Aテスト2回目
・Udemy(https://www.udemy.com/course/ace-the-pmp/?couponCode=KEEPLEARNING)→1周
・Study Hall→40時間くらい(問題演習+模擬試験4回分)
独学でもある程度の知識はつけられるかとは思いますが、PMIイムズをつかむのが難しかったので、
2回目のテストに向けてはUdemyで補足した感じです。
Study Hallを70割できるようになれば合格は可能かと思います!
遅くなりすみません。。
>>953 です
土曜日無事合格(?)しました!
(正確には当日のテスト後に配布される結果に基準点を超えている旨記載ありました)
私が取組んだ勉強方法は以下になります。
@テスト1回目
・JPS eラーニング(https://www.japan-project-solutions.com/pdu-elearning)→30時間くらい
Aテスト2回目
・Udemy(https://www.udemy.com/course/ace-the-pmp/?couponCode=KEEPLEARNING)→1周
・Study Hall→40時間くらい(問題演習+模擬試験4回分)
独学でもある程度の知識はつけられるかとは思いますが、PMIイムズをつかむのが難しかったので、
2回目のテストに向けてはUdemyで補足した感じです。
Study Hallを70割できるようになれば合格は可能かと思います!
958名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 08:45:10.19ID:hgwNcgzl >>954
遅くなりすみません。。
>>953 です
土曜日無事合格(?)しました!
(正確には当日のテスト後に配布される結果に基準点を超えている旨記載ありました)
私が取組んだ勉強方法は以下になります。
@テスト1回目
・JPS eラーニング(https://www.japan-project-solutions.com/pdu-elearning)→30時間くらい
Aテスト2回目
・Udemy(https://www.udemy.com/course/ace-the-pmp/?couponCode=KEEPLEARNING)→1周
・Study Hall→40時間くらい(問題演習+模擬試験4回分)
独学でもある程度の知識はつけられるかとは思いますが、PMIイムズをつかむのが難しかったので、
2回目のテストに向けてはUdemyで補足した感じです。
Study Hallを70割できるようになれば合格は可能かと思います!
遅くなりすみません。。
>>953 です
土曜日無事合格(?)しました!
(正確には当日のテスト後に配布される結果に基準点を超えている旨記載ありました)
私が取組んだ勉強方法は以下になります。
@テスト1回目
・JPS eラーニング(https://www.japan-project-solutions.com/pdu-elearning)→30時間くらい
Aテスト2回目
・Udemy(https://www.udemy.com/course/ace-the-pmp/?couponCode=KEEPLEARNING)→1周
・Study Hall→40時間くらい(問題演習+模擬試験4回分)
独学でもある程度の知識はつけられるかとは思いますが、PMIイムズをつかむのが難しかったので、
2回目のテストに向けてはUdemyで補足した感じです。
Study Hallを70割できるようになれば合格は可能かと思います!
960名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 22:08:41.73ID:C5Aol3WZ 今の試験で問われる内容って、プロジェクトをマネジメントするという点で力って付きますか?
前は具体的なツールとかプロセスを問われるテストだった気がするけど、今はもう少し行動倫理的な内容が問わてる?となると実務的に役立つという意味でどうなのかなと。ケチつけたい訳ではなく今自分に必要かどうなのか判断したくて
前は具体的なツールとかプロセスを問われるテストだった気がするけど、今はもう少し行動倫理的な内容が問わてる?となると実務的に役立つという意味でどうなのかなと。ケチつけたい訳ではなく今自分に必要かどうなのか判断したくて
961名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 02:53:33.66ID:dSNK4xTU SH(Study Hall)の模試なんだが、途中で中断すると175問の中で、まったく同じ問題が出てこないか?
962名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 02:56:35.91ID:dSNK4xTU SHで全く同じ問題がでる事象が、中断したからなのか、もとからそういう不具合があるのかよくわからんな・・・
まだ模擬試験1回(175問)しかやってないから
というか、これぶっ通しで休憩ナシで175問なんて体力的に無理だろう
みんなこのバグどうやって対応してんの?
しかも同じ問題だから変に得点できてしまって66%とか出たし やべえなどうしよう
まだ模擬試験1回(175問)しかやってないから
というか、これぶっ通しで休憩ナシで175問なんて体力的に無理だろう
みんなこのバグどうやって対応してんの?
しかも同じ問題だから変に得点できてしまって66%とか出たし やべえなどうしよう
963名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 05:49:41.49ID:OfmdHXdG 所詮PMPだから細かいことは気にするな
>66%とか出た
100%目指せよ
>66%とか出た
100%目指せよ
964名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 16:44:18.61ID:M+ML1vi0 出世してアラフォー年収で1000万円超えるかどうかが勝負だからPMPなんて気にしなくていい
965名無し検定1級さん
2024/03/06(水) 11:01:28.37ID:M0D1EaxF 今から試験だ!
966名無し検定1級さん
2024/03/06(水) 16:20:30.14ID:oWr+ylZn 暫定合格!
967名無し検定1級さん
2024/03/06(水) 23:25:18.77ID:Ml339OF7 少し前からSHから毎日1問問題が来るんだけど。
毎日ハズレて凹むわ。
毎日ハズレて凹むわ。
968名無し検定1級さん
2024/03/07(木) 07:23:10.48ID:pPYDgZ8e おめでとう
試験前のプロジェクト履歴出すところで頓挫してます🤢
試験前のプロジェクト履歴出すところで頓挫してます🤢
970名無し検定1級さん
2024/03/08(金) 05:59:40.60ID:7E8RnL+j 今は別の資格やってて来週それ終わってから🤢
簡単に書く方法ないのかな
簡単に書く方法ないのかな
971名無し検定1級さん
2024/03/08(金) 09:29:48.24ID:SZuP3NXw973名無し検定1級さん
2024/03/08(金) 12:24:53.34ID:ivKWLIkk エラそうやな、
何度も落ちたんだろな
何度も落ちたんだろな
974名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 06:55:16.18ID:SZ4cuMaQ 実際さ、何回も落ちるもの?
受かってるネタおおいじゃん。
SHやってるけど、正答率上がらず
2周目終わる前に前のほう忘れてる気しかしない。
受かってるネタおおいじゃん。
SHやってるけど、正答率上がらず
2周目終わる前に前のほう忘れてる気しかしない。
975名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 08:35:32.76ID:LPGmta8g いいプロジェクトのテンプレどこですか?
976名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 10:20:45.75ID:A9MNTYw/ 落ちる人は落ちるだろ、
受かる人は一発合格だよ。
受かる人は一発合格だよ。
977名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 14:16:31.71ID:o2oFaXAS そのへんに転がってるtemplate出したら
チェック入るぞ
チェック入るぞ
978名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 18:13:44.26ID:SZ4cuMaQ 機械的な気もする。
当たったら考えたらいいのでは?
当たったら考えたらいいのでは?
979名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 23:46:16.94ID:BYqnyTs9 ちょうど1年前くらいに一発合格
1回で受かると思わなかったからPMI会員にもなって受けたけどいらんかった
1回で受かると思わなかったからPMI会員にもなって受けたけどいらんかった
980名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 23:50:33.72ID:A9MNTYw/ 3年間で必要な60PDU
一番手っ取り早いのは?
一番手っ取り早いのは?
982名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 00:29:10.63ID:yK/wqv/9 Udemyの適当な講座でもPDUの申請できるよ。申請PDUが10以下くらいまでだったら特に追加書類もなかった。
983名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 06:25:17.42ID:8LvPhzq7 なるほど!THX
984名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 11:49:11.54ID:96FXkzL/ 更新目的のウェビナー適当なの見てるのですが、消化試合感あるので多少まともなやつもやりたくなりました。
日本語でそんなにたかくなくてPDUも稼げて有用なおすすめのありますか?
日本語でそんなにたかくなくてPDUも稼げて有用なおすすめのありますか?
985名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 21:19:32.85ID:zgc8t4dN udemyの適当な講座で申請できるよ。プロマネ関係とか品質管理とか。別にPDUって書いてあるものでなくてもいい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」★2 [jinjin★]
- えまって。ビックモーターって保険金詐欺してたのになんで誰も捕まらないの?終わりだねこの国 [929293504]
- 『手取りを増やす夏』を実現するには税金、社会保険料の天引き止めて消費税300%にすればいいよ。私調べで今より得だ! [289765331]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- 「ドミノ・ピザ」、国内2割の店を一気に閉店。(´;ω;`)「お前らなんでピザ食わないの!?」 [425744418]
- 【悲報】大阪万博0勝29敗(残日数155日) [616817505]
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]