■財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。
前スレ
消防設備士乙種第4類 その9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570720283/
消防設備士乙種第4類 その10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/24(金) 18:45:21.79ID:269iP4ZO
374371
2022/12/14(水) 02:05:59.94ID:4LnmUfyR とりあえず俺は今の方向で資格を取っていくわ。
資格は必要に応じて取るのがいいからね。
設備の仕事は現場によって必要な資格が違ってくるので
なんでも取ればいいというものでもないんだわ。
年に一度の防災訓練で安全防護班の班長になったから
そのために消防設備士が必須になったよ。
資格は必要に応じて取るのがいいからね。
設備の仕事は現場によって必要な資格が違ってくるので
なんでも取ればいいというものでもないんだわ。
年に一度の防災訓練で安全防護班の班長になったから
そのために消防設備士が必須になったよ。
375名無し検定1級さん
2022/12/14(水) 02:20:41.72ID:4LnmUfyR 設備員で最初に必須なのは電工の資格。
これはどの現場に行っても必要で電気の知識がないと緊急対応できないのと
対応する知識があっても資格がないとスイッチ交換、電子安定器へ交換、
配線のやり替え等が出来ないね。
これはどの現場に行っても必要で電気の知識がないと緊急対応できないのと
対応する知識があっても資格がないとスイッチ交換、電子安定器へ交換、
配線のやり替え等が出来ないね。
376名無し検定1級さん
2022/12/14(水) 03:04:54.00ID:xr1SgykU377名無し検定1級さん
2022/12/14(水) 09:12:09.19ID:4LnmUfyR378名無し検定1級さん
2022/12/14(水) 12:26:29.44ID:Z8dhCa2X 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/14(水) 08:13:38.94 ID:D/OYD0sI
水樹がお別れ会に来るって言っても
例のアレだろ?
永井一郎の葬儀に着てきた『黒のエナメルのボンテージwith女王様の鞭』w
「黒ければいいってもんじゃないでしょ!」と鶴ひろみに一喝されたというww
https://i.imgur.com/gkqzr6e.jpg
水樹がお別れ会に来るって言っても
例のアレだろ?
永井一郎の葬儀に着てきた『黒のエナメルのボンテージwith女王様の鞭』w
「黒ければいいってもんじゃないでしょ!」と鶴ひろみに一喝されたというww
https://i.imgur.com/gkqzr6e.jpg
379名無し検定1級さん
2022/12/14(水) 12:47:01.34ID:4LnmUfyR スプリンクラーの二次側圧を低下による事故。
設備員は要注意。
消防設備士の知識必須。
設備員は要注意。
消防設備士の知識必須。
381名無し検定1級さん
2022/12/15(木) 19:54:53.35ID:8BPKmzom 今勤務してるビルはホーチキの火災受信機が付いてるが、
こいつが一番操作が分かりやすいわ。
こいつが一番操作が分かりやすいわ。
382名無し検定1級さん
2022/12/16(金) 21:00:38.84ID:eO0JWCLE 感知器の作動原理を覚えるのって差動式スポット型、分布型、定温式スポット型、光電式スポット型ぐらいでいいの?
383名無し検定1級さん
2022/12/24(土) 21:40:08.21ID:IrZ6UgN4 475 名無しのオプ [sage] 2022/09/23(金) 20:02:07.38 ID:lQ6m6eqo
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
384名無し検定1級さん
2023/01/09(月) 11:31:51.24ID:By0ldJLG 甲4初受験だったんだけれど、受験番号が02-****だったんだけれど、受験会場でマークシートに受験番号を記入するときに気づいたんだけれど、最初の文字が数字のゼロじゃなくて、英字のオーだったんだね。紛らわしいから飛行機のI席みたいに欠番にしてほしかったな。
385名無し検定1級さん
2023/01/09(月) 11:36:04.29ID:By0ldJLG ごめん、甲4スレと間違えた。
386名無し検定1級さん
2023/01/11(水) 13:08:45.65ID:ezBCSSUR ここは1部問題免除を利用して受験する人が多いの?
387名無し検定1級さん
2023/01/11(水) 14:39:10.14ID:zCpidr2Y 免除したほうが楽だからな
免除出来ないヤツが一発で受かるのは難しいよ
免除出来ないヤツが一発で受かるのは難しいよ
388名無し検定1級さん
2023/01/11(水) 14:51:21.69ID:52l7Jwvi 他類持ちでも法令共通は免除しない方が楽だと思うけどな。共通で6割取れないようではただの勉強不足。法令4類のほうが数字多く厄介
389名無し検定1級さん
2023/01/11(水) 20:21:14.15ID:/absrv1C あと2週間ないけど、公論やってる。
解くというか、10秒位見てわからなけば、すぐ回答見てるけど
公論やってたら似たような問題ばかり?
乙四の話ね
解くというか、10秒位見てわからなけば、すぐ回答見てるけど
公論やってたら似たような問題ばかり?
乙四の話ね
390名無し検定1級さん
2023/01/12(木) 17:03:30.06ID:IZcGfnsu 問題ガチャ次第ですね
公論率2割から9割くらい
公論率2割から9割くらい
391名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 10:40:26.67ID:H6ktoLFB 電工で免除使うと鑑別の問1が免除のようだけど問1の問題は決まってるの?
392名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 11:13:51.77ID:M3jgjI7+ 決まってるよ
電工持ってたら絶対正解出来る問題だから
電工持ってたら絶対正解出来る問題だから
393名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 12:18:43.10ID:H6ktoLFB 電工と乙7免除で受験しようかと思ってる。
なんか計算難しそうでさ。
とりあえず10問と鑑別4問で勝負しようかな。
なんか計算難しそうでさ。
とりあえず10問と鑑別4問で勝負しようかな。
394名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 13:26:49.73ID:bRQl1S/V 法令は10問でもいいんじゃないの?
4問しかないと2問正解必須だよ
4問しかないと2問正解必須だよ
395名無し検定1級さん
2023/01/19(木) 10:20:54.67ID:SrTQ7wUW 来月の千葉の会場は経済大学か
あの近辺は駐車場少なそうだから電車で行くかな
あの近辺は駐車場少なそうだから電車で行くかな
396名無し検定1級さん
2023/01/19(木) 17:16:34.69ID:v6rhFAV6 西千葉駅から程よい散歩になるよ
千葉市は殆ど経済大学みたいだね
千葉市は殆ど経済大学みたいだね
397名無し検定1級さん
2023/01/19(木) 19:17:01.16ID:SrTQ7wUW 会場って毎回違うの?
前回がポートアリーナだったから今回も同じだと思った
それとも複数箇所あって試験種類とかによって振り分けられるとか?
前回がポートアリーナだったから今回も同じだと思った
それとも複数箇所あって試験種類とかによって振り分けられるとか?
398名無し検定1級さん
2023/01/19(木) 20:25:54.82ID:CyPpOCzb ポートアリーナでやることもあるのか?
経済大と敬愛大しか聞いた事ないよ
経済大と敬愛大しか聞いた事ないよ
399名無し検定1級さん
2023/01/19(木) 21:33:14.31ID:i13OpuDG 前回初めて試験受けたけどポートアリーナのホテルの貸会議室みたいなとこでやったよ
駐車場の心配もなかったから良かったよ
仕事関係の人が乙六もってたから聞いてみたらその人はアカデミアパークで受けたと言ってたよ
駐車場の心配もなかったから良かったよ
仕事関係の人が乙六もってたから聞いてみたらその人はアカデミアパークで受けたと言ってたよ
400名無し検定1級さん
2023/01/20(金) 19:34:58.13ID:aSXp53Mk 大阪だけど、3月落ちたら関西では7月位迄ないんだね、例年。
頑張らないとなぁ
頑張らないとなぁ
401名無し検定1級さん
2023/01/20(金) 19:50:31.59ID:8ZlW+lf+ 3月の次は6月に滋賀と奈良、7月に大阪だよね。
頑張ろう!
頑張ろう!
402名無し検定1級さん
2023/01/21(土) 22:15:55.94ID:POK2MUof 皆さんは試験は遠征するの?
自分は隣の県で受験してる。
家からの交通の便がいいから。
自分は隣の県で受験してる。
家からの交通の便がいいから。
403名無し検定1級さん
2023/01/21(土) 22:20:48.98ID:Slkf1ZdF 隣の県くらいは余裕で行くかな
多少遠くても行ける所なら考慮するわ
多少遠くても行ける所なら考慮するわ
404名無し検定1級さん
2023/01/22(日) 19:17:08.74ID:HybKWjEp 21日神戸市で受験したのだが、土足厳禁で靴を脱げと指示があった。
受験票には上履きを持参するような指示の記載はなかったので少し納得いかなかったが、試験案内に書いてたのだろうと思うことにした。
試験後、読み直してもそのような記載は見つけられなかった。
試験当日の持ち物としてどこかに書くのが普通じゃないのかな?
ちなみに上履きを持参しているひとも持参していない人も両方いて、
持参していない人もそれなりにいたので、私が情報を見落としていたのではないと思う。
みなさんも受験時にはスリッパでも持参することをお勧めします。
今の季節は足が冷えますし、床は綺麗ではないと思いますし。
受験票には上履きを持参するような指示の記載はなかったので少し納得いかなかったが、試験案内に書いてたのだろうと思うことにした。
試験後、読み直してもそのような記載は見つけられなかった。
試験当日の持ち物としてどこかに書くのが普通じゃないのかな?
ちなみに上履きを持参しているひとも持参していない人も両方いて、
持参していない人もそれなりにいたので、私が情報を見落としていたのではないと思う。
みなさんも受験時にはスリッパでも持参することをお勧めします。
今の季節は足が冷えますし、床は綺麗ではないと思いますし。
405名無し検定1級さん
2023/01/22(日) 20:20:43.61ID:yfX71uhG 脱いだ靴はビニール袋か何かに入れて持ち歩く感じなの?
406名無し検定1級さん
2023/01/22(日) 20:39:54.40ID:Qk8Eaf/j407名無し検定1級さん
2023/01/22(日) 20:53:40.85ID:HybKWjEp >>406
自分は電子だったんだが、PDFファイル見直したら受験票本体部には記載はなく
切り取る「控」部分に書いてあった。ご指摘ありがとう。
しかし控えに書くかなぁ、、、
実は勉強不足で次回受験の練習のつもりで行ったので、足元云々が試験結果とは無関係だけどw
もう少し公論やってたら上手くいけば合格点ぎりぎり到達したかも・・・
自分は電子だったんだが、PDFファイル見直したら受験票本体部には記載はなく
切り取る「控」部分に書いてあった。ご指摘ありがとう。
しかし控えに書くかなぁ、、、
実は勉強不足で次回受験の練習のつもりで行ったので、足元云々が試験結果とは無関係だけどw
もう少し公論やってたら上手くいけば合格点ぎりぎり到達したかも・・・
408名無し検定1級さん
2023/01/23(月) 10:35:48.67ID:MIa0cGrN 危険物の試験を高校の会場で受験した時はスリッパと下履き靴入れ持参になってた。
まあ高校とかならある程度予測はつくけどね
まあ高校とかならある程度予測はつくけどね
409名無し検定1級さん
2023/01/23(月) 14:15:29.12ID:yLD4m5+1410名無し検定1級さん
2023/01/24(火) 22:27:30.04ID:XYp0Saf2 大阪だけど今回乙4の試験見送った
3月に試験やけど、残業で勉強する気力がなくなった
そやから申し込みもせんかった
あと1年待たんとアカンなぁ
3月に試験やけど、残業で勉強する気力がなくなった
そやから申し込みもせんかった
あと1年待たんとアカンなぁ
411名無し検定1級さん
2023/01/24(火) 23:15:19.21ID:dmq2794S 大阪なら京都か兵庫県行けばいいじゃん
そしたら1年も待たなくていいじゃん
そしたら1年も待たなくていいじゃん
413名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 00:12:10.81ID:yA5fpFUR 東京は結構頻繁にやってるんだね
ブログ漁ってると結構遠隔地に遠征してる人もいるようだ。なんとか3ヶ月で決めたいけどなぁ。
ブログ漁ってると結構遠隔地に遠征してる人もいるようだ。なんとか3ヶ月で決めたいけどなぁ。
415名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 00:16:24.25ID:yA5fpFUR416名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 00:39:23.92ID:r7Cn3IeJ 確か滋賀は四日間に分けてやるから会場取りやすいのかね
早めに発表できるのは会場の絡みだと思う
早めに発表できるのは会場の絡みだと思う
417名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 14:06:10.99ID:lKd1wubp 滋賀県は日程も取りやすく試験会場も押さえやすいだろう。何しろ試験研究センター滋賀県支部が コラボしが21というビルに入っていて、そのビルの一室を試験会場として使用しているのだから。
https://i.imgur.com/Kzj20CN.jpg
私は一昨年 危険物取扱者甲種で行かせてもらいました。意気揚々と会場を後にし、近江神宮・雄琴温泉SOAP landまで遊びに行った良い想い出が。
https://i.imgur.com/Kzj20CN.jpg
私は一昨年 危険物取扱者甲種で行かせてもらいました。意気揚々と会場を後にし、近江神宮・雄琴温泉SOAP landまで遊びに行った良い想い出が。
418名無し検定1級さん
2023/01/26(木) 00:49:55.88ID:3RsKaIJb419名無し検定1級さん
2023/01/27(金) 12:15:33.86ID:YU4cxeT6 合格しました✌
420名無し検定1級さん
2023/01/27(金) 18:14:43.77ID:LwSX851F 乙4取得後に甲種4行く人ているのですか?乙で終わり?
421名無し検定1級さん
2023/01/28(土) 11:48:51.31ID:OQiJtbsa 甲4が必要なくらいなら最初から甲4受けるよ
別に乙4は甲4と難易度大して変わらない
受験資格も簡単に取れる
別に乙4は甲4と難易度大して変わらない
受験資格も簡単に取れる
422名無し検定1級さん
2023/01/28(土) 12:42:34.39ID:P17A83DO 目標甲4で今回乙受けます。
勉強期間が1ヶ月しかないし頭悪いから少しでも可能性がある乙にしました。
勉強期間が1ヶ月しかないし頭悪いから少しでも可能性がある乙にしました。
423名無し検定1級さん
2023/01/28(土) 14:38:43.13ID:EsxdsFru424名無し検定1級さん
2023/01/28(土) 18:53:34.87ID:aR+ZlJPv 危険物も消防設備士も乙種なんていらない。甲種だけでいい。
425名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 14:49:45.57ID:AMixoNYx ここの人で1類取得済みいますか。1よりは4は簡単?
426名無し検定1級さん
2023/01/30(月) 22:03:52.24ID:bzQQaRPB はい、簡単です
427名無し検定1級さん
2023/01/31(火) 01:43:17.11ID:KnqP/ATm 4より1のほうがムズいよ。
製図は知らないが。
製図は知らないが。
428名無し検定1級さん
2023/02/04(土) 14:57:26.98ID:AFwwNuZd >>424
同意。乙種不要で甲種だけでいいのに、火薬類取扱保安責任者も仲間に入れてくれ
同意。乙種不要で甲種だけでいいのに、火薬類取扱保安責任者も仲間に入れてくれ
429名無し検定1級さん
2023/02/05(日) 16:48:56.22ID:ii6mG8Cc 千葉受けてきた
う~ん自己採点は微妙
受かってたらラッキー
とりあえず1ヶ月はゆっくり出来るわ
う~ん自己採点は微妙
受かってたらラッキー
とりあえず1ヶ月はゆっくり出来るわ
430名無し検定1級さん
2023/02/05(日) 18:44:32.59ID:foR/3ePd 鑑別の書かされた問題教えてください
431名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 16:20:29.41ID:mBcBIz15 2月11日午前 東京の実技問題
公論出版令和4年下巻を参考にしています
間違っていたらごめんなさい
問題1 絶縁抵抗計の問題
64ページの【1】
問題2 P型受信機の問題
地区表示灯が5つ、火災灯がないP型受信機の写真
1.写真のP型受信機を、1級、2級、3級から選択
2.選んだ理由を2つ答える
問題3 光電式スポット型感知器
115ページの【2】を参考
1.この感知器の名称を答える
2.この感知器の作動原理を簡素に答える
問題4 送り配線の問題
142ページの【1】の図を参考
1.配線方法の名称を答える
2.末端に終端抵抗が接続されている目的を答える
問題5 空気管式の機能試験の問題
3種類の機能試験の図が記載されており、各々の名称を記号で答える
以上
公論出版令和4年下巻を参考にしています
間違っていたらごめんなさい
問題1 絶縁抵抗計の問題
64ページの【1】
問題2 P型受信機の問題
地区表示灯が5つ、火災灯がないP型受信機の写真
1.写真のP型受信機を、1級、2級、3級から選択
2.選んだ理由を2つ答える
問題3 光電式スポット型感知器
115ページの【2】を参考
1.この感知器の名称を答える
2.この感知器の作動原理を簡素に答える
問題4 送り配線の問題
142ページの【1】の図を参考
1.配線方法の名称を答える
2.末端に終端抵抗が接続されている目的を答える
問題5 空気管式の機能試験の問題
3種類の機能試験の図が記載されており、各々の名称を記号で答える
以上
432名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 16:56:44.50ID:xPSEtY+k 問題1,2,4の回答を教えてください
433名無し検定1級さん
2023/02/11(土) 19:36:41.91ID:mBcBIz15 >>432
問題1は免除なので問題が同じか自信がありませんが、公論出版の正解は、
1. 絶縁抵抗試験
2. アース端子(接地端子)
問題2
1. 2級に○
2. 私の解答ですが
火災灯がない
地区表示灯が5つ
問題4
1. 送り配線
2. 容易に導通試験をすることができるようにするため
2.の問いついては、合っているか自信がありません。間違っているかも知れませんが、正解は同じです。
以上
問題1は免除なので問題が同じか自信がありませんが、公論出版の正解は、
1. 絶縁抵抗試験
2. アース端子(接地端子)
問題2
1. 2級に○
2. 私の解答ですが
火災灯がない
地区表示灯が5つ
問題4
1. 送り配線
2. 容易に導通試験をすることができるようにするため
2.の問いついては、合っているか自信がありません。間違っているかも知れませんが、正解は同じです。
以上
435名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 11:18:44.14ID:h0/xwF5s >>431
5問目が本日の試験でも出ました!
1つ目 接点水高
2つ目 流通試験
3つ目 同時作動試験(コックハンドルが1番下まで下がってるやつ)
記号は忘れましたが回答順はこの通りです。
回答覚えている方いらっしゃいましたらお教えください。
5問目が本日の試験でも出ました!
1つ目 接点水高
2つ目 流通試験
3つ目 同時作動試験(コックハンドルが1番下まで下がってるやつ)
記号は忘れましたが回答順はこの通りです。
回答覚えている方いらっしゃいましたらお教えください。
436名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 15:05:22.45ID:2L/jKVD8 >>435
1つ目と2つ目は合っていると思います。
3つ目は、作動試験だと思います。
不確かな記憶ですが、同時作動試験ではなく同時動作試験だったような。
3つ目は、記憶に自信がないので、間違っていたらごめんなさい。
1つ目と2つ目は合っていると思います。
3つ目は、作動試験だと思います。
不確かな記憶ですが、同時作動試験ではなく同時動作試験だったような。
3つ目は、記憶に自信がないので、間違っていたらごめんなさい。
437名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 15:29:29.74ID:h0/xwF5s >>436
選択肢4つだけでしたが、作動か動作かもう忘れちゃいました。ただ2つは当たってたみたいなので合格したと思います。ありがとうございました。
選択肢4つだけでしたが、作動か動作かもう忘れちゃいました。ただ2つは当たってたみたいなので合格したと思います。ありがとうございました。
438名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 20:34:52.12ID:g54xhamR 公論4年版もってるけど5年版との違いは問題だけ?
買う必要ある?
買う必要ある?
439名無し検定1級さん
2023/02/13(月) 12:12:33.38ID:1NG2H2By 必要無いから買わなくて良いぞ
440名無し検定1級さん
2023/02/13(月) 21:46:26.57ID:AflNFuKW 電工、乙7使って問題免除する人おる?
441名無し検定1級さん
2023/02/13(月) 23:14:54.04ID:bdC/6Php そりゃいるだろ
442名無し検定1級さん
2023/02/14(火) 19:23:14.06ID:cTWbDoDx インプレスと、製図は日本教育訓練センターとかいうところの本で合格できた。
443名無し検定1級さん
2023/03/09(木) 19:53:55.76ID:H91+qGIC あれ?受かってた
でもハガキが来るまでは何か信じられないな
でもハガキが来るまでは何か信じられないな
444名無し検定1級さん
2023/03/09(木) 20:03:17.14ID:J5/2edcs 電工あるけど得意ではないから免除するべきか迷う
445名無し検定1級さん
2023/03/10(金) 11:43:29.89ID:SV8prIDp 鑑別が4問しか無くても問題無い!って思えれば免除だな
446名無し検定1級さん
2023/03/10(金) 18:30:43.05ID:hg/RJ0Zy 無事に合格してました
皆さん色々ありがとう
皆さん色々ありがとう
447名無し検定1級さん
2023/03/11(土) 18:06:43.19ID:E5YFTCMg 明日試験なのでそれなりには勉強してるけど、この試験終わったら無線受けて甲種資格取って甲種受けるつもりだからwなかなか追い込みが出来ない…
448名無し検定1級さん
2023/03/12(日) 19:42:24.84ID:Xho4OqcX 今日受験した。花粉症だから、目薬とティッシュ持ち込み可は本当に助かった。
449名無し検定1級さん
2023/03/13(月) 21:23:40.77ID:k5yDpnAM 花粉症が流行っているので、目薬やティッシュ等は最初から机の上に置いておいていただいて結構です。出したり直したり等はお止めください。
このような案内があったな。
甲種だが、退室可能時間になり即効で出た人がいた。あれ絶対に最後までやってないよな。科目免除一部あったのしても製図までも全て絶対にやらず、早く帰りたかっただけだろう。受験番号一つ前の人間。
このような案内があったな。
甲種だが、退室可能時間になり即効で出た人がいた。あれ絶対に最後までやってないよな。科目免除一部あったのしても製図までも全て絶対にやらず、早く帰りたかっただけだろう。受験番号一つ前の人間。
450名無し検定1級さん
2023/03/14(火) 12:31:13.59ID:fYilpOh4 乙4合格された方おめでとうございます
451名無し検定1級さん
2023/03/21(火) 06:12:00.44ID:IalDKgwE 口論で勉強してるけど実技覚えるの大変だな
口論の星のついてる問題より口論が作った問題の方が難しいし
口論の星のついてる問題より口論が作った問題の方が難しいし
452名無し検定1級さん
2023/04/11(火) 00:51:41.16ID:dT8ZwIIs 難易度的には
星無し>★>編>★★>★★★
ってところだな
公論やってて試験受けた人は★★★とかの問題見たかなぁ
星無し>★>編>★★>★★★
ってところだな
公論やってて試験受けた人は★★★とかの問題見たかなぁ
453名無し検定1級さん
2023/04/12(水) 00:19:46.58ID:Sdgvaerx 大阪府で3月受験の人合格発表日はいっでしたっけ?近日中と思ってますけど
454名無し検定1級さん
2023/04/12(水) 10:50:33.47ID:YTpatKlR 千葉は試験やらないのか?
455名無し検定1級さん
2023/04/12(水) 13:20:39.52ID:/NJC3dUU 千葉は例年8月、2月にあったはずだけどな
まだ日程決まらんのだろうか
まだ日程決まらんのだろうか
456名無し検定1級さん
2023/04/12(水) 14:46:35.30ID:tHwBrATs 千葉に住んでたら東京で受ける方が早いからな…
457名無し検定1級さん
2023/04/13(木) 13:03:08.92ID:05SUAbjH 大阪3月合格したー!
458名無し検定1級さん
2023/04/14(金) 21:31:27.38ID:iNQBPHM3 合格したけど、機能・構造が46%だった。他のでカバーしたけど恥ずかしい出来
459名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 20:27:39.09ID:Z7ienS5l 甲種と乙種で出題数が違うのはわかってるんだけど、問題の難易度や出題範囲は同じなの?
乙4受けるために公論買ったんだけど、ちゃんと理解しながら進めようとしたら結構時間かかるわ
今、電気分野で時間くってる
公式の過去問見たら合成抵抗ぐらいしか出てない感じなんやけど、公論の方にはキルヒホッフの法則やらなんやらある
乙4受けるために公論買ったんだけど、ちゃんと理解しながら進めようとしたら結構時間かかるわ
今、電気分野で時間くってる
公式の過去問見たら合成抵抗ぐらいしか出てない感じなんやけど、公論の方にはキルヒホッフの法則やらなんやらある
460名無し検定1級さん
2023/04/23(日) 06:52:08.88ID:6sL+QQcN 問題難易度は同じ
出題範囲の違いは製図の有無だけ
出題範囲の違いは製図の有無だけ
461名無し検定1級さん
2023/04/29(土) 16:12:48.31ID:s+6tZywh 公論は読みづらいから人を選ぶ
公論買ったけど合わなかったからノマドワークスのに切り替えたわ
公論は問題集として使うことにした
公論買ったけど合わなかったからノマドワークスのに切り替えたわ
公論は問題集として使うことにした
462名無し検定1級さん
2023/05/17(水) 12:04:15.12ID:BW87l6v/ 問題免除をフルでやる人おる?
多分10問くらいであと鑑別だと思ったけど。
多分10問くらいであと鑑別だと思ったけど。
463名無し検定1級さん
2023/05/17(水) 19:32:30.24ID:Lbh5I8Yx 🥺
464名無し検定1級さん
2023/05/24(水) 20:28:38.67ID:moY9Cny3 工藤本1ヶ月でマスターした
最初はちんぷんかんぷんで無理だと思ったけどやればできるもんだな
次は工藤本の過去問1ヶ月繰り返せば100%受かる
体感としては第3種冷凍機会責任者の方が難しい
最初はちんぷんかんぷんで無理だと思ったけどやればできるもんだな
次は工藤本の過去問1ヶ月繰り返せば100%受かる
体感としては第3種冷凍機会責任者の方が難しい
465名無し検定1級さん
2023/05/25(木) 12:45:09.18ID:UPGVWs9+ 工藤本はバランス良さそうですね
公論買うなら甲種受けた方がいい
公論買うなら甲種受けた方がいい
466名無し検定1級さん
2023/07/21(金) 21:18:24.02ID:pyB9XW4L 電工2種で免除したんだけど、
鑑別問題難しい。
鑑別5問中1問免除だから4問解くんだけど、
3問は正解しないと合格しないんだろう?
免除しないほうが良かったかな。
鑑別問題難しい。
鑑別5問中1問免除だから4問解くんだけど、
3問は正解しないと合格しないんだろう?
免除しないほうが良かったかな。
467名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 17:25:28.50ID:SFTBWw15 消防設備士乙4類合格しました!
468名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 21:43:31.80ID:wRBaocnk おめでとうございます!
次は何を目指すのかな?
次は何を目指すのかな?
469名無し検定1級さん
2023/08/26(土) 01:19:19.29ID:SvgEbgmu ありがとうございます🙇今度は乙5類を目指します。
470名無し検定1級さん
2023/08/26(土) 02:55:46.78ID:SvgEbgmu >>468
ありがとうございます🙇今度は乙5類を目指します。
ありがとうございます🙇今度は乙5類を目指します。
471名無し検定1級さん
2023/09/06(水) 07:55:33.43ID:oJ6YniLo 過疎ってるなみんな甲4行くのかな。
472名無し検定1級さん
2023/09/21(木) 20:37:30.44ID:0X71z/ik 乙4合格できました。
この試験、鑑別がポイントになる。
試験も鑑別問題から解いていった。
この試験、鑑別がポイントになる。
試験も鑑別問題から解いていった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★4 [蚤の市★]
- 【芸能】上沼恵美子、中居正広氏に激怒「クズやな!」「女をモノ扱いにして」「最悪やわ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】なぜ千葉で? 施設脱走し「キョン」大繁殖 8万頭超どう向き合う [ぐれ★]
- 上沼恵美子 中居氏・フジ問題でファンに釘刺す「誘われて行った女性も悪い、とか言わんといてね!」 [ひかり★]
- 元吉本会長の大ア洋氏 ダウンタウンに言及 浜田は「センシティブ」 松本は「もう少し時間かかる」「悪いことしちゃった」 [ネギうどん★]
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」★3 [jinjin★]
- とらせん 3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap73
- ハム専
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1656
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap74
- こいせん 全レス転載禁止 ★1
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★3
- 𝒉𝒐𝒖𝒔𝒆🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★4
- 【石破】 Yahoo ID、勝手に停止されて生活が詰む人が急増 [732912476]
- 【悲報】石破「災害対策で首都機能を移転します」→百合子・土地持ち「やめろおおぉぉぉぉぉっ!」😲 [732289945]
- 退職代行モームリ、今年度に入って既に利用者なんと430人WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwWWWWWWWWW [795614916]