今日の試験を受験された方はお疲れ様でした。
今日、初めてこの板に来ましたが、試験直後なのにあまり盛り上がってないんですね。
この試験は、どれくらいの正解率で合格するものなのでしょうか。
そこそこできた気はしますが、正解率8割が必要だと厳しいかも。
探検
【JDLA】G検定 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
432名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 16:21:02.68ID:dMNS82I6433名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 17:32:36.74ID:Ing1Vh9K ITパスポートとか応用情報って基本的な知識じゃないの?
この試験がITパスポートより簡単だって言ってる奴ってどんだけAIバカなんだよ
この試験がITパスポートより簡単だって言ってる奴ってどんだけAIバカなんだよ
434名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 18:19:15.00ID:zKo+9Zy3 これは一体何の試験なんだろうと自問しながら永久にググってた
435名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 07:09:28.61ID:212kuIsX >>433
G検定は100時間の勉強で受かる。ITパスポートより少しだけ難しいかな。応用情報よりはG検定は遥かに簡単です。
G検定は100時間の勉強で受かる。ITパスポートより少しだけ難しいかな。応用情報よりはG検定は遥かに簡単です。
436名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 08:48:04.44ID:uSscq4Fp AIに関するリテラシーの試験だね
437名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 08:54:06.64ID:2VlY9iGF438名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 08:56:45.48ID:2VlY9iGF 応用情報と比べるのは、そこまでの業務経験の差の影響が大きすぎて単純には比較できないだろうね
ずっと開発やってる人なら、過去問さらっとやる程度でも合格できるだろうし
ずっと開発やってる人なら、過去問さらっとやる程度でも合格できるだろうし
439名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 10:54:29.83ID:eaiGoPnC 応用情報は問題でミスっぽいところがあると聞くからあまりおすすめしない
大学教授がIPAの勉強をしない方がいいと言っていた
大学教授がIPAの勉強をしない方がいいと言っていた
440名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 12:33:41.81ID:2VlY9iGF441名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 16:06:32.49ID:UG+o+b61 そもそもai検定受けるなら海外のパイソンのスペシャリスト取得したほうが
良い気がするんだが・・。w
良い気がするんだが・・。w
442名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 17:34:45.09ID:uSscq4Fp 内容が良くても日本での知名度がないと役に立ちにくいから…
海外とか外資系で活躍したいならいいと思うけど
海外とか外資系で活躍したいならいいと思うけど
443名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 18:45:36.80ID:Vxr3rVuB444名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 19:11:53.03ID:2VlY9iGF でもあれを全部検索してたらとても間に合わないなと
基本的な問題はある程度はさっと答えられるようにしておいて、知らないキーワードいつくかについて検索するって感じで
私が受けたときには30個位検索したけど、それで時間いっぱいいっぱいだった
基本的な問題はある程度はさっと答えられるようにしておいて、知らないキーワードいつくかについて検索するって感じで
私が受けたときには30個位検索したけど、それで時間いっぱいいっぱいだった
446名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 07:39:30.04ID:z5iTDUMd 応用とかと比べて運の影響は結構ある試験?
TOEICだと大体いつも同じ点数だから
そのくらい運の影響少なければ良いのだけど
TOEICだと大体いつも同じ点数だから
そのくらい運の影響少なければ良いのだけど
447名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 08:55:59.32ID:wjstBn72 英語は10年前と比べてほとんど変わらんが
G検定の対象分野は1年も経てば色々新しい話が出てくるから試験内容も安定しない
それを運ゲーと呼ぶべきかは知らんが
G検定の対象分野は1年も経てば色々新しい話が出てくるから試験内容も安定しない
それを運ゲーと呼ぶべきかは知らんが
448名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 09:14:17.77ID:DBoU1335 今の合格率高すぎるから、ある回から突然合格率を下げてきたりすることはありそう
あと、技術の進歩を理由に、急に有効期限を付けて更新制にするなんてこともやりそうな気がする
あと、技術の進歩を理由に、急に有効期限を付けて更新制にするなんてこともやりそうな気がする
449名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 19:44:13.46ID:BKjv1AlZ バカにトドメ刺すか・・・。
G検定ごときIT初心者でも一か月で受かる
応用情報はIT初心者なら1年以上はかかる
バカでもどちらが難しいか分かるよな?
G検定ごときIT初心者でも一か月で受かる
応用情報はIT初心者なら1年以上はかかる
バカでもどちらが難しいか分かるよな?
450名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 19:54:27.26ID:fHD3E1B7 しっかしG検定の合格率は凄いよな
試験がかんたんかどうかというより、しっかり勉強している人がほとんどなのが凄い!
本当にこの分野を勉強したい人しか申し込まないからなのかな?
試験がかんたんかどうかというより、しっかり勉強している人がほとんどなのが凄い!
本当にこの分野を勉強したい人しか申し込まないからなのかな?
452名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 20:12:03.66ID:hZ2T44xM453名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 20:25:48.82ID:GBGtI8x5 >>451
いや、G検定は無勉では絶対に受からんぞ
あの試験内容であの合格率は本当に凄い!
そういう意味では無勉でも受かる情報処理技術者試験よりG検定の方が難しいと言えるけど、
それ言っちゃうと反論くるんだろうな
経験にもよるよねー
いや、G検定は無勉では絶対に受からんぞ
あの試験内容であの合格率は本当に凄い!
そういう意味では無勉でも受かる情報処理技術者試験よりG検定の方が難しいと言えるけど、
それ言っちゃうと反論くるんだろうな
経験にもよるよねー
454名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 21:52:46.89ID:ByYHn0go G検定は問題自体はそこそこ難しいと思うし量も多い
ただ下位三割にさえ入らなければ受かってしまうから、合格率20%位の応用情報よりは受かりやすい、つまり簡単だと思う
ただ下位三割にさえ入らなければ受かってしまうから、合格率20%位の応用情報よりは受かりやすい、つまり簡単だと思う
455名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 10:38:47.55ID:P3cwmD4D 無勉で応用受かるやつならG検定も1日ほど勉強すればあっさり受かるだろ
ドメイン知識が必要ってだけなんだから
ドメイン知識が必要ってだけなんだから
456名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 11:06:33.82ID:ZAycR1T8 G検定は難しいよ平均点と合格率考えたら確かに応用情報並みに難しいかそれ以上かもしれない
カンニングし放題の現状でカンニングなしの実力だけで挑戦したらね
カンニングし放題の現状でカンニングなしの実力だけで挑戦したらね
457名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 21:24:16.19ID:KEmWG2ne このG検定の内容を一通り学習するのに1日はむりやろー
最低1週間は欲しい
最低1週間は欲しい
458名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 23:06:46.54ID:BHiV49bX バカにトドメ刺すか・・・。
G検定ごときIT初心者でも一か月で受かる
応用情報はIT初心者なら1年以上はかかる
小学生でもどちらが難しいか分かるよな?
G検定ごときIT初心者でも一か月で受かる
応用情報はIT初心者なら1年以上はかかる
小学生でもどちらが難しいか分かるよな?
460名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 21:04:12.74ID:+4QBKDsk G検定とAPを比較する方がおかしい
IPAの試験は教育学者も内容が間違っているから意味ないと教養課程で教えていた
ちなみに、校長を兼任している教授な
IPAの試験は教育学者も内容が間違っているから意味ないと教養課程で教えていた
ちなみに、校長を兼任している教授な
461名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 21:58:54.81ID:bsh3zlv5 >>460
えっ?校長を兼任するような教授がそんなこと言ってるんだ!IPAの試験は間違いなんだね!
ってなると思ったの?どこの馬の骨か分からん教授の発言を間に受けてただ受け売りしてるだけのお前の発言なんてなーんの説得力もないわ
えっ?校長を兼任するような教授がそんなこと言ってるんだ!IPAの試験は間違いなんだね!
ってなると思ったの?どこの馬の骨か分からん教授の発言を間に受けてただ受け売りしてるだけのお前の発言なんてなーんの説得力もないわ
462名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 22:05:48.07ID:y41/Q6Es そいつはあちこちで沸いてるよな
どこの大学とか全然いわないのな
何が間違ってたとかもいわないし
説得力がない
一番ダメなのは自分の意見が無いところだ
本当に人間なの?って感じ
どこの大学とか全然いわないのな
何が間違ってたとかもいわないし
説得力がない
一番ダメなのは自分の意見が無いところだ
本当に人間なの?って感じ
463名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 05:56:08.01ID:Duf5pZVn 普通は学長じゃないんか
464名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 12:38:59.62ID:YcglWAlr IPAの試験はその分野の基礎知識や考え方が一通り備わってるかを見る試験だから、
仕事を任せられるかの担保くらいにはなるが、持ってるから仕事ができるって自慢できるもんでもない
仕事を任せられるかの担保くらいにはなるが、持ってるから仕事ができるって自慢できるもんでもない
465名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 12:02:02.83ID:ruOxdgjT 合格してた
ありがとう
ありがとう
466名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 12:25:29.30ID:WQ3ihcQ1 文系、非IT企業の非IT職。えーあいなにそれ美味しいの?だったが、会社の推奨資格の1つになっていたので受けてみた。
勉強期間約2ヶ月で合格できた。嬉しい。
83 60 54 64 83 50 64
ここが合格最低ラインという自信ある。
てかこんなんで受かる試験てどうなのかと
勉強期間約2ヶ月で合格できた。嬉しい。
83 60 54 64 83 50 64
ここが合格最低ラインという自信ある。
てかこんなんで受かる試験てどうなのかと
467名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 12:39:16.72ID:QW1zlAar 俺も非ITで何も理解してないけど合格だわ
こんなやつ合格させるの試験として欠陥あると思う
こんなやつ合格させるの試験として欠陥あると思う
468名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 13:02:24.45ID:OGtmKK0c 海外に対して日本もAI人材増えてます育成してますとアピールするのが主目的に思う
小泉進次郎のレジ袋有料化と同じで実効性よりも外へのメンツ重視
小泉進次郎のレジ袋有料化と同じで実効性よりも外へのメンツ重視
469名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 16:54:34.07ID:6crH24J3470名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 18:42:53.99ID:kBhKazUn 応用どころか高度2つもってるけど、会社からG検定合格者を増やしたいから受けろと言われ
標準テキストを試験2日前から読んだだけで受けた。
とりあえず受かったけど問題そのものの難易度は結構高く感じたよ。
試験中ググってよい制度じゃなければこういう一夜漬けでは絶対受からないと思う。
標準テキストを試験2日前から読んだだけで受けた。
とりあえず受かったけど問題そのものの難易度は結構高く感じたよ。
試験中ググってよい制度じゃなければこういう一夜漬けでは絶対受からないと思う。
472名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 20:18:55.29ID:bYVQipVQ twitter見る感じだと得点率65%くらいがボーダーかな
次はE資格受けたいけど認定プログラムの費用が辛いんだよな
次はE資格受けたいけど認定プログラムの費用が辛いんだよな
473名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 10:44:22.06ID:Q4JqwmE0 >>432
432です。無事に合格していました。
5月にG検定試験を申し込んで、その後、G検定公式テキストを買って、
約1カ月間かけて一応、テキスト全部に目を通しました。
合格するためにはそれなりに準備する必要はあると感じました。
人工知能、ディープラーニングの基礎的な知識について
ある程度、体系的に理解できたと思いますので、
この試験を受験した甲斐はあったと思いますね。
これから受験を考えている方の参考になれば幸いです。
432です。無事に合格していました。
5月にG検定試験を申し込んで、その後、G検定公式テキストを買って、
約1カ月間かけて一応、テキスト全部に目を通しました。
合格するためにはそれなりに準備する必要はあると感じました。
人工知能、ディープラーニングの基礎的な知識について
ある程度、体系的に理解できたと思いますので、
この試験を受験した甲斐はあったと思いますね。
これから受験を考えている方の参考になれば幸いです。
474名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 16:12:02.57ID:CsMlYitX 合格したけどしょうもない資格だったな
カンニングし放題のせいで真面目に勉強したことがバカらしくなってくる
合格したのに後味悪い資格なんて初めてだわ
カンニングし放題のせいで真面目に勉強したことがバカらしくなってくる
合格したのに後味悪い資格なんて初めてだわ
475名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 17:39:03.98ID:BmAH5gai AIに対する、ある程度の素養がある人の数を増やしたり、何人くらいいるかの目安を把握するための試験なんでしょ
477名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 22:55:25.98ID:T9o/pjc4478名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 23:57:35.59ID:giXVL5Fq 受かったんならOKでしょ
最低点で合格しようとしていたのなら、そんな上手い話は無いと言いたいね
落ちてたら落ちて他で、また別の文句言うんでしょ?
合格最低点を超えて勉強したことを後悔しているのなら最初から勉強せずに好きなことやってたほうが良い
過学習じゃないなら勉強したことは無駄にはならないはず
最低点で合格しようとしていたのなら、そんな上手い話は無いと言いたいね
落ちてたら落ちて他で、また別の文句言うんでしょ?
合格最低点を超えて勉強したことを後悔しているのなら最初から勉強せずに好きなことやってたほうが良い
過学習じゃないなら勉強したことは無駄にはならないはず
479名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 18:51:50.30ID:tb1+GAD9 正直合格した事より過程の勉強の方が有意義だった
機械学習はkaggleのチュートリアルを2つ実際に取り組んだけど、公式テキストが役に立つ機会が多くて参考になったわ
表面的な理解のままで合格した所で何の価値もない資格だけど実技と絡めるなら体系的にまとめられてていい資格なんだなと思った
といってもG検定に限らずどんな資格もそうなんだが
機械学習はkaggleのチュートリアルを2つ実際に取り組んだけど、公式テキストが役に立つ機会が多くて参考になったわ
表面的な理解のままで合格した所で何の価値もない資格だけど実技と絡めるなら体系的にまとめられてていい資格なんだなと思った
といってもG検定に限らずどんな資格もそうなんだが
480名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 20:52:59.92ID:Qdcj2IVQ 難易度はG検定はITパスポートと同じです
基本情報より簡単です
基本情報より簡単です
481名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 22:39:57.36ID:7jA22aCh 社内資格の代用くらいな位置付けなら悪くないよ
自腹で金出してまで取るような資格では無い
自腹で金出してまで取るような資格では無い
482名無し検定1級さん
2022/07/19(火) 04:28:22.85ID:Dfte3MWK >>477
何をイキってるのか分からんけど120分の試験時間で191問は「十分調べる時間がある」とは言えないと思うな
1問辺り37秒強なんだから、問題文を読んで選択肢を2つ位に絞るのに10秒として、
その2つについててググって内容を把握するだけで多分30秒はかかるから全問調べてるようじゃ絶対無理だし。
何をイキってるのか分からんけど120分の試験時間で191問は「十分調べる時間がある」とは言えないと思うな
1問辺り37秒強なんだから、問題文を読んで選択肢を2つ位に絞るのに10秒として、
その2つについててググって内容を把握するだけで多分30秒はかかるから全問調べてるようじゃ絶対無理だし。
483名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 10:49:45.92ID:d6NtaGEd 趣味でやるならいい感じの試験
応用情報よりも数段難しく、手ごたえがあった
データサイエンス分野はサビ残が月50時間以上あるし、需要も下火になっている
だから、ITの就職目的で取得するアホはさすがにいないと思うけど
Gスポット検定、Eロイ検定みたいな名称変更されないか心配だ
応用情報よりも数段難しく、手ごたえがあった
データサイエンス分野はサビ残が月50時間以上あるし、需要も下火になっている
だから、ITの就職目的で取得するアホはさすがにいないと思うけど
Gスポット検定、Eロイ検定みたいな名称変更されないか心配だ
484名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 12:48:28.02ID:RUt58hnp AIの勉強ってやっぱりG検定のテキストみたいな内容になっちゃうのかな?
もうちょっと全人類が理解できるようなわかりやすくまとまったテキストがあればいいのに
もうちょっと全人類が理解できるようなわかりやすくまとまったテキストがあればいいのに
486名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 20:57:46.08ID:t2zIfvbq レベルなんて比較しても意味ないぞ
受験者自身がどう感じるかは人それぞれなんだし
ちなみに自分もG検定は難しかったよ
前にも書いたかもしれないけど、ITパスポートよりも、支援士よりも難しかった
受験者自身がどう感じるかは人それぞれなんだし
ちなみに自分もG検定は難しかったよ
前にも書いたかもしれないけど、ITパスポートよりも、支援士よりも難しかった
487名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 12:54:30.60ID:u02VxgQK G検定は基本情報より簡単です
488名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 13:01:09.46ID:VUvj+swl G検定は100mを15秒で走るのより簡単です
489名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 17:45:19.55ID:PO1JSP0V G検定はサイコロふって666を出すことより簡単です
490名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 19:35:01.83ID:K9v6lyBT G検定はネットワークスペシャリストより簡単です
491名無し検定1級さん
2022/07/26(火) 21:44:30.92ID:PP+En3kh IPAのインチキ臭い試験よりはG検定の方がマシだけど
492名無し検定1級さん
2022/07/27(水) 13:24:45.58ID:uckWcMQT 合格率70%でしょ。Google検索検定略してG検定ですな
493名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 20:12:41.99ID:Kazslkz7 データサイエンスの仕事は仕様変更の連続で月のサビ残が100時間を超えることもある
合格証はPDFだから収納しやすいけど、DSの仕事には就かない方がいい
応用情報よりは2ランクくらい難しい
合格証はPDFだから収納しやすいけど、DSの仕事には就かない方がいい
応用情報よりは2ランクくらい難しい
494名無し検定1級さん
2022/08/01(月) 23:23:29.38ID:dtkXueH/ この資格取って一発逆転を狙います
予備校申し込んできました
予備校申し込んできました
496名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 21:11:46.88ID:N1G7m09N 機械学習やDX推進の仕事はサービス残業が50時間超えるのが当たり前状態になっている
497名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 12:53:51.54ID:i0hganS7 随分ブラックな所にお勤めなんですね
転職する度胸やコネも無いの?
転職する度胸やコネも無いの?
498名無し検定1級さん
2022/08/09(火) 22:31:44.29ID:LqwW7FoM AI系は仕事がクソつまらない
要求定義、要件定義あたりから曖昧なのでサービス残業が月で100時間超える
要求定義、要件定義あたりから曖昧なのでサービス残業が月で100時間超える
499名無し検定1級さん
2022/08/09(火) 23:37:40.76ID:F08Gf0bo じゃあ辞めたら?
ついでに人生も辞めたら?
ついでに人生も辞めたら?
500名無し検定1級さん
2022/08/11(木) 13:02:48.87ID:YOyC53vY データサイエンス分野の仕事はなくなる
G検定が歴史の問題っぽくなっている点は納得できる
G検定が歴史の問題っぽくなっている点は納得できる
501名無し検定1級さん
2022/08/11(木) 13:05:50.68ID:HITJQQPB コロナ
502名無し検定1級さん
2022/08/12(金) 11:51:43.63ID:jR3F+wZ5503名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 17:20:50.21ID:DdE2CRj2 DS検定はどうよ
似たような資格かな
似たような資格かな
504名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:00:00.75ID:zkBsXdCE 過疎ってますね
E資格のスレ無いみたいだし
さっきE資格受け終わったが、語る場所無くてワロタ
まあ、NDAあるから感想くらいしか言えんけども
E資格のスレ無いみたいだし
さっきE資格受け終わったが、語る場所無くてワロタ
まあ、NDAあるから感想くらいしか言えんけども
506名無し検定1級さん
2022/09/14(水) 17:28:08.16ID:Jot+X9eb G検定はITパスポートと同じ難易度だよ
基本情報より遥かに簡単だよ
基本情報より遥かに簡単だよ
507名無し検定1級さん
2022/09/14(水) 18:58:53.27ID:ApGlLrTs 11/5試験
今日から勉強します
頑張ります
今日から勉強します
頑張ります
508名無し検定1級さん
2022/09/16(金) 09:08:39.96ID:aKzJ6ZNu 同じ日に出る問題って中身も順番も同じ?
509名無し検定1級さん
2022/09/18(日) 16:40:36.71ID:cscKZtS3 >>505
返事遅くなりました
合格通知来たんで意気揚々と感想を
当たり前だけど、G検定とは求められる理解度の次元が違う
色々なアルゴリズムや数式理解してて当然だし、コードも読める必要がある
2時間で100問以上解かないといけないので、ゆっくり問題文読んでる時間はない
この点はG検定も同じかも
時間が掛かりそうな問題は飛ばして一通り解いたら残り25分だった
なんとか全問回答しきれた感じ
自分はStudy-AIで認定受けたけど、それだけじゃ合格できたか怪しい
黒本はやっといて正解だった
正直、試験よりも認定受けるためのレポート提出が大変だった かかる時間的な意味で
まあそれがあったから身に付いたとも言えるけど
今回の合格率は約72%とのこと
自分の場合は自腹で受けたんで、なんとしても一発合格したかった
それがいい感じにプレッシャーになってた
受験費用33000円は高過ぎると思う
合計10万円かからず取れたんでいいけどさ
さて、次はどうしようかな
返事遅くなりました
合格通知来たんで意気揚々と感想を
当たり前だけど、G検定とは求められる理解度の次元が違う
色々なアルゴリズムや数式理解してて当然だし、コードも読める必要がある
2時間で100問以上解かないといけないので、ゆっくり問題文読んでる時間はない
この点はG検定も同じかも
時間が掛かりそうな問題は飛ばして一通り解いたら残り25分だった
なんとか全問回答しきれた感じ
自分はStudy-AIで認定受けたけど、それだけじゃ合格できたか怪しい
黒本はやっといて正解だった
正直、試験よりも認定受けるためのレポート提出が大変だった かかる時間的な意味で
まあそれがあったから身に付いたとも言えるけど
今回の合格率は約72%とのこと
自分の場合は自腹で受けたんで、なんとしても一発合格したかった
それがいい感じにプレッシャーになってた
受験費用33000円は高過ぎると思う
合計10万円かからず取れたんでいいけどさ
さて、次はどうしようかな
510名無し検定1級さん
2022/09/19(月) 13:57:24.38ID:F0EExpWu 定番の参考書とかないの?
公式が一番良いのかな
公式が一番良いのかな
511名無し検定1級さん
2022/09/23(金) 18:22:40.71ID:rsldLgbO テキストは公式のやつ1冊で、問題集は黒本と白赤の本2冊でいいんじゃないかな
公式にも問題集にも無い問題も多く出てくるから、それは検索するしかない。
検索の時間を稼ぐために、問題集に出てるような問題は出たら直ちに回答するぐらいの勢いで。
公式にも問題集にも無い問題も多く出てくるから、それは検索するしかない。
検索の時間を稼ぐために、問題集に出てるような問題は出たら直ちに回答するぐらいの勢いで。
512名無し検定1級さん
2022/10/18(火) 19:32:27.39ID:vdwEdTCG データサイエンティスト検定が気になる
513名無し検定1級さん
2022/10/22(土) 19:03:55.14ID:xruH9JYq この資格は試験中ウェブカメラで監視されるの?
514名無し検定1級さん
2022/10/23(日) 08:14:23.58ID:062oXVrW 監視されないですよー
紙のノートでもまとめサイトでも見放題です。
ただ時間との戦いです。
紙のノートでもまとめサイトでも見放題です。
ただ時間との戦いです。
515名無し検定1級さん
2022/10/23(日) 16:21:51.07ID:7+Rt8Hvw >29 市販の対策本見ても、わからん部分は参考書やネットで調べるのは
前提みたいらしい。ただし問題数と制限時間からいって、片っ端から調べないと
分かりませんみたいな人は無理だと思う。横から答え教えてもらうならべつだけど
前提みたいらしい。ただし問題数と制限時間からいって、片っ端から調べないと
分かりませんみたいな人は無理だと思う。横から答え教えてもらうならべつだけど
516名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 10:36:01.90ID:XKQMISZo 来週受ける人いる?
517名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 19:24:37.86ID:m/ZPcbWY 試験受けたマンおるかな?
518名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 19:34:00.78ID:F+4MAzjv 受けたけど、むず過ぎでは
過去問が簡単すぎたのかもしれんが
過去問が簡単すぎたのかもしれんが
519名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 21:41:32.05ID:t+C+yuq1 聞いてた話と違う
520名無し検定1級さん
2022/11/04(金) 21:48:31.65ID:rLoXpqAe 明日受けるのでアドバイスください
単語理解よりも深い内容理解を問う問題が多いんですかね?
単語理解よりも深い内容理解を問う問題が多いんですかね?
521名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 14:57:02.50ID:rLIOxJTr Google検索で問題文のトレンド上がってて草
時間伸ばせ
時間伸ばせ
522名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 15:07:35.23ID:ho4RTeX6 おつかれちゃん
523名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 15:09:46.96ID:UUFN17xZ テキストに無い内容ばっかり出てきて泣きそうだったわ
524名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 15:35:47.30ID:FUzFSRyZ 難しかったわ…
全然時間足らないし
全然時間足らないし
525名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 16:16:35.97ID:svwiG7r0 計算はほとんどなかった代わりにかなり難しかった
ググれば受かるってのは嘘だな
ググれば受かるってのは嘘だな
526名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 16:43:36.55ID:2PQuD7Y+ 激ムズだし、時間も無いし、全然だめだーと思ってたらなぜか受かってた
IT系のコンピュータベースの試験って配点が均等で無い(それも極端に違う)のが多いからよくわからん。
IT系のコンピュータベースの試験って配点が均等で無い(それも極端に違う)のが多いからよくわからん。
528名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 18:12:50.13ID:YvaMxDqF >>527
約2週間後に発表だから合格率とか配点を調整してるのでは?ってのはよく言われてる
約2週間後に発表だから合格率とか配点を調整してるのでは?ってのはよく言われてる
529名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 20:44:38.11ID:x9jTke2s だろうね
単純に70点だと191×0.7=134問だけど、
とてもこれで6割も合格するようには思えん
単純に70点だと191×0.7=134問だけど、
とてもこれで6割も合格するようには思えん
530名無し検定1級さん
2022/11/10(木) 18:44:12.86ID:ALxuW51e いつ結果くるの?
531名無し検定1級さん
2022/11/10(木) 20:16:41.00ID:+SXRxU3h 2から3週間後だから早くて21日かな
532名無し検定1級さん
2022/11/14(月) 00:09:25.74ID:ko1N6Ydr 11/5の試験で解なしの問題あったよな?
文章を最小単位に区切って品詞などの意味を解析するみたいなやつ
答えは形態素解析だと思うんだけど、選択肢は「形態要素解析」(形態素じゃなくて形態要素になってた)と「構文解析」とあと何か2つだった
これみんなで指摘したら正答率上がるんでは?
文章を最小単位に区切って品詞などの意味を解析するみたいなやつ
答えは形態素解析だと思うんだけど、選択肢は「形態要素解析」(形態素じゃなくて形態要素になってた)と「構文解析」とあと何か2つだった
これみんなで指摘したら正答率上がるんでは?
533名無し検定1級さん
2022/11/15(火) 12:03:39.27ID:aagOTLJl 金曜も一問答えないのあった気がするな。
まぁ開催側で正答率とかみて精査してくれるんちゃうの
まぁ開催側で正答率とかみて精査してくれるんちゃうの
534名無し検定1級さん
2022/11/15(火) 16:20:57.32ID:YYlPIB9I ただでさえ時間ない試験で問題ミスやめてほしい
535名無し検定1級さん
2022/11/18(金) 12:29:56.71ID:V3uz1uHP もう合否来た?
536名無し検定1級さん
2022/11/18(金) 13:16:55.60ID:5HY3WnEp 土曜日受験でまだ来てない。
537名無し検定1級さん
2022/11/20(日) 19:47:21.09ID:rg2v8fGQ 明日くらいメール来るかな?
538名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 09:09:39.16ID:v+isE97c 初受験なんだけど、いつもこんな遅いの?
539名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 09:12:48.65ID:n8nsY6jx 公式に2~3週間と書いてあるんだから今週いっぱいは待つしかない
540名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 10:15:06.00ID:X01dTALU 受かったぜ
■合否結果
=================
【 合 格 】
=================
総受験者数 7,502名
合格者数 4,964名
■合否結果
=================
【 合 格 】
=================
総受験者数 7,502名
合格者数 4,964名
541名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 10:29:30.88ID:AuJNJwKW 合格率ヤバくない?
542名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 10:42:15.74ID:8s0Rx3MR 受かってたよ
合格率って計算上66%だから、合格者多めだね
合格率って計算上66%だから、合格者多めだね
543名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 10:45:07.29ID:JJORNUUO 残念、不合格(ポイント差A)
544名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 11:03:00.75ID:oirpqkMW 得点率のボーダーってどのあたりなんだろうな。
6割狙うか7割狙うかで勉強時間だいぶ違うのよね。
合格したはいいけど、結局得点率85%くらいになって過学習感が否めないわ。
6割狙うか7割狙うかで勉強時間だいぶ違うのよね。
合格したはいいけど、結局得点率85%くらいになって過学習感が否めないわ。
545名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 11:05:19.42ID:n8nsY6jx 合格してたわ
546名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 11:34:48.51ID:VzZhxO7N カンペの力で受かりました。
547名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 11:50:09.50ID:3JIyzgnr 自分の力を試したかったので、全く調べず受かったわ。
でも、点数教えてくれないしビミョ
でも、点数教えてくれないしビミョ
548名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 11:57:16.52ID:Ik+mjXJq 落ちてた。これで何回目なんだろう。もうやりたくないけど強制だからやらなきゃいけない。鬱
合格率高いとかいう情報が自分を病ませる…
合格率高いとかいう情報が自分を病ませる…
549名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 12:12:59.54ID:oirpqkMW >>548
がんばれ!
Excelかなんかに自分独自のカンペ作るのオススメ。理解深まるし当日も使える。
あとは当日は↑に加え、ネットに落ちてるチートシートを準備して、回答する用のPCと検索用のPC準備しておくと吉。
がんばれ!
Excelかなんかに自分独自のカンペ作るのオススメ。理解深まるし当日も使える。
あとは当日は↑に加え、ネットに落ちてるチートシートを準備して、回答する用のPCと検索用のPC準備しておくと吉。
550名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 12:28:07.96ID:Ik+mjXJq551名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 12:29:05.05ID:Zy8TH9+b 結局カンペ作ったは良いけど見なかったな
普通に選択肢でググったほうが早い
あとデュアルディスプレイは必須だな
普通に選択肢でググったほうが早い
あとデュアルディスプレイは必須だな
552名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 12:32:06.13ID:keIJI/KZ 6割台と8割台で項目ごとに見事にバラバラな得点率だったがなんか受かってた。
合格基準7割でギリギリな感じか。。。
なんだか手応えもなく狐につつryな気分だが
ひとまず受験料会社から貰えるのでヨシとするか…
合格基準7割でギリギリな感じか。。。
なんだか手応えもなく狐につつryな気分だが
ひとまず受験料会社から貰えるのでヨシとするか…
553名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 13:36:40.28ID:oirpqkMW554名無し検定1級さん
2022/11/21(月) 15:32:22.36ID:UxXK3Yji ギリ受かった良かったー
555名無し検定1級さん
2022/11/28(月) 20:38:32.64ID:tndUWE4O とある雑誌で二三ヶ月でとれる資格(?)としてあげられてたがホントなのか
こことか読むともっと難しそうな
こことか読むともっと難しそうな
556名無し検定1級さん
2022/11/28(月) 20:54:20.00ID:Ux1s8CTs 経験者なら半月
未経験でも参考書と問題集ちゃんとやれば1ヶ月も掛からずに取れるよ
ほぼ暗記ゲーみたいなもんだし
未経験でも参考書と問題集ちゃんとやれば1ヶ月も掛からずに取れるよ
ほぼ暗記ゲーみたいなもんだし
557名無し検定1級さん
2022/11/28(月) 22:43:06.54ID:1PlekliX 試験対策して合格するだけならヌルい
試験範囲に出てくる概念をちゃんと理解するのは試験合格の100倍くらい大変だと思う
試験範囲に出てくる概念をちゃんと理解するのは試験合格の100倍くらい大変だと思う
558名無し検定1級さん
2022/12/04(日) 11:16:16.51ID:AoFdJU9X これの後ってE資格に進むのが定石ですか?
認定プログラム受けないといけないから、かなりハードルが高くなりますね
認定プログラム受けないといけないから、かなりハードルが高くなりますね
559名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 16:55:53.72ID:NwYhd7pw ネットでググったら確実に落ちる
560名無し検定1級さん
2023/02/18(土) 09:10:52.05ID:OJBLEug0 自業自得
561名無し検定1級さん
2023/02/22(水) 00:50:31.18ID:hUs5kOV3 G検定は非エンジニアがリテラシーとして受けるような資格だからエンジニアなら今後AIに特化していくという基本情報技術者受けてから扱うベンダーの試験にいくのがよさそう
562名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 17:24:20.32ID:jxRnX+TH ネットでググる暇がねぇ
563名無し検定1級さん
2023/03/03(金) 21:37:31.42ID:P9c+U41D >>562
難しかった?
難しかった?
564名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 15:00:01.78ID:ADKcb6mS565名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 15:22:35.34ID:lGALwMTJ 勉強不足か検索能力不足かどっちかじゃね
566名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 15:34:54.30ID:+58nxVyS 赤本の模試に比べたらかなり簡単だったんだけど…
567名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 15:55:24.24ID:/oqhrS6D 文章が多い問題は読む気起きない(´・ω・`)
568名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 16:23:39.17ID:ADKcb6mS 自己採点で80点
6〜7割が合格ラインだからいいか
6〜7割が合格ラインだからいいか
569名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 16:24:46.36ID:+58nxVyS 自己採点ってどうやってしてるの?
570名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 18:36:16.99ID:a534lD6H これマジわかんねえみたいのはあんまり無かったから、受かってると信じたい。
571名無し検定1級さん
2023/03/04(土) 19:12:59.48ID:6s7zoP4R 7割位検索してギリギリ間にあった。2日しか勉強してないからたぶん落ちた
572名無し検定1級さん
2023/03/05(日) 02:31:30.21ID:FC12E3O/ 次受けたいけどテストセンターで検索無しで正面突破するとなると難易度跳ね上がる?
573名無し検定1級さん
2023/03/05(日) 09:35:33.21ID:T+ewKTtx574名無し検定1級さん
2023/03/05(日) 17:37:33.71ID:GCOthNPB この試験、「この問題はこの答え」みたいな感じで本質がわからず受けてたんだけど、実務は問題をもっと理解していかないとまずいよねぇ
どうやったら身につくのかな
どうやったら身につくのかな
575名無し検定1級さん
2023/03/06(月) 19:33:15.30ID:6bb4vsc/ 用語をググってもすごい基礎から書いてて要領を得ないブログとかに当たって諦めること数回。。
576名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 02:23:25.84ID:3g/+VJIY chatgpt使える?
577名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 08:52:55.79ID:qrqUEW0H >>576
Twitterで使った人をちらほら見たけど、あんまりできなさそうな人が言ってる感じだった。
Twitterで使った人をちらほら見たけど、あんまりできなさそうな人が言ってる感じだった。
578名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 14:07:42.83ID:QY9Ow0rp 常識的に考えて普通にググった方が早い
579名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 19:23:00.03ID:dBm8lI4a やべー やっぱ再度勉強しないとだわ
580名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 21:09:06.24ID:TR2NSpHk 法律系の出題が思いのほか多かった気がする
あと、文章を素早く読んで判定できないと時間切れになる人もいるんだろうね
検索したりするには時間捻出の為にも用語暗記系の問題は即反応即答レベルが必要かな
CBTなんだから受験後すぐに結果出してくれらば良いのに、ななんで2週間以上も待たされるのか…
AIやらディープラーニングやら扱う試験なのに、なんだかチグハグ感
あと、文章を素早く読んで判定できないと時間切れになる人もいるんだろうね
検索したりするには時間捻出の為にも用語暗記系の問題は即反応即答レベルが必要かな
CBTなんだから受験後すぐに結果出してくれらば良いのに、ななんで2週間以上も待たされるのか…
AIやらディープラーニングやら扱う試験なのに、なんだかチグハグ感
581名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 21:14:28.82ID:Bo97Zezh カンペサイト結構便利だったけどみんな使わないの?
582名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 22:11:39.42ID:49GC8eRI 人によって目的が違うよな。
この先のキャリアに活かしたいなら楽して合格するより先に繋がる勉強で合格したいと思うだろう。
同僚と話していて「それchat GPTに聞くから待ってください。」とは言えないし。
この先のキャリアに活かしたいなら楽して合格するより先に繋がる勉強で合格したいと思うだろう。
同僚と話していて「それchat GPTに聞くから待ってください。」とは言えないし。
583名無し検定1級さん
2023/03/07(火) 23:34:01.71ID:88Etxx9Q 反射的に解答しつつも確信なし。
ググった解答もわずか数問に対して191問。
一見さんにはハードルが高すぎる。
ググった解答もわずか数問に対して191問。
一見さんにはハードルが高すぎる。
584名無し検定1級さん
2023/03/08(水) 01:42:25.46ID:MvKOsaUy カンニングするにしても検索じゃなくてChatGPT使ってるやつなんか落ちたほうがいい
何を勉強してたんだよ
何を勉強してたんだよ
585名無し検定1級さん
2023/03/08(水) 11:47:19.33ID:CPjph2lQ chat GPTは信頼性が低いんだよ。
結局、検索するにしてもいかに早く正確に回答できるかだよね。
でも上の人も書いてたけど、身につけるなら知識は必要だわ。
結局、検索するにしてもいかに早く正確に回答できるかだよね。
でも上の人も書いてたけど、身につけるなら知識は必要だわ。
586名無し検定1級さん
2023/03/08(水) 11:50:51.04ID:ZxHCSQAt587名無し検定1級さん
2023/03/08(水) 23:26:32.24ID:7uChZIz9 たしかにその通りだと思う。
過去問対策は現時点ではできず、複数の対策本はあるが、ヤンジャクリンさんの教本が一番かな
過去問対策は現時点ではできず、複数の対策本はあるが、ヤンジャクリンさんの教本が一番かな
588名無し検定1級さん
2023/03/08(水) 23:27:45.50ID:7uChZIz9 あとは検索テクニック
589名無し検定1級さん
2023/03/08(水) 23:52:07.94ID:RimAXEnt 公式本だけ10周したらほとんどの問題数秒から10秒で解けた。非エンジニアでもg検定は仕組みの把握で合格できる。
590名無し検定1級さん
2023/03/09(木) 08:54:02.20ID:qBGC97lo まぁ合格狙うなら安定の公式テキスト&検索テクニックかな
591名無し検定1級さん
2023/03/09(木) 11:40:16.99ID:i3xrsNYX 分かりやすい本はそこで思考が止まるから良くないね。公式本は良い意味で不親切なところがあるから、調べる余地があって勉強になるよ。
592名無し検定1級さん
2023/03/10(金) 00:23:13.81ID:cKcerZxW G検定のeラーニングって評判の良いところある?
公式テキストしっかりやって、自分で調べた方が勉強になる気がする
公式テキストしっかりやって、自分で調べた方が勉強になる気がする
593名無し検定1級さん
2023/03/10(金) 01:06:18.28ID:iKyAIeSx 確実に合格するための勉強法はよくわかりました。ありがとうございます!
594名無し検定1級さん
2023/03/10(金) 21:40:55.77ID:v4JJIEo/ データサイエンスは僻地勤務や出勤させる案件ばかりだな
単価も急落している
流行りで乗っかったらいけない分野だと気づいていたからそちらに行かなくてよかった
今だと大学でも職業としてデータサイエンスを選択すると負け組だと指導されている
趣味としてならいいけど
単価も急落している
流行りで乗っかったらいけない分野だと気づいていたからそちらに行かなくてよかった
今だと大学でも職業としてデータサイエンスを選択すると負け組だと指導されている
趣味としてならいいけど
595名無し検定1級さん
2023/03/10(金) 22:45:05.40ID:qTGSc15i 負け組っぽい書き込み
596名無し検定1級さん
2023/03/10(金) 23:40:35.16ID:NqF8Qtu1 出勤すればええやん。勝ち組ってなんだ。
597名無し検定1級さん
2023/03/14(火) 19:55:48.01ID:kYNcFlfQ しかし合格発表まで長すぎる。
オンライン検定でこれほど待たされるとは。
オンライン検定でこれほど待たされるとは。
598名無し検定1級さん
2023/03/14(火) 23:13:35.18ID:Bo4AlnVw 普通のベンダー試験みたいに毎日検定やって即結果出るように出来ないのかな
599名無し検定1級さん
2023/03/15(水) 00:05:39.84ID:ZmSdpLPl 即日で結果出せないの本当に謎すぎる
600名無し検定1級さん
2023/03/15(水) 13:54:27.58ID:YqR2XeiI 点数調整してるからというのはあるのだろう。
601名無し検定1級さん
2023/03/16(木) 13:19:44.17ID:HA2UphPf 点数調整するほどの試験かよ…
602名無し検定1級さん
2023/03/18(土) 22:44:29.71ID:LJSZtZ1r 合格通知って20日以降だっけ?
604名無し検定1級さん
2023/03/19(日) 08:24:32.36ID:cYfr7N1T 長かった。時間が空きすぎて、仮に不合格だったら再チャレンジの気力が沸かん
605名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 09:25:08.17ID:5QWXeB19 今から1週間以内に出るんだったよな
もう合格通知出てる?
もう合格通知出てる?
606名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 09:32:49.07ID:G8M4qKW8 まだ、ですね。
手応えはなくは無かったので受かっている、、、、と思ってはいるものの、そわそわしています。
手応えはなくは無かったので受かっている、、、、と思ってはいるものの、そわそわしています。
607名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 10:13:58.31ID:z5rEMt25 合格のメールきたー!
総受験者数 7,150名
合格者数 4,705名
だそうです
総受験者数 7,150名
合格者数 4,705名
だそうです
608名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 10:53:07.47ID:P+NM1NbF 同じくきたー
609名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 10:56:02.97ID:hstjc05r 合格したけど、2、が52%だった。どんな問題だったか思い出せない。
610名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 11:12:42.92ID:G8M4qKW8 私も同じく、「2.機械学習の具体的手法」だけが突出して低かったです。どんな問題でしたかね?(笑)
611名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 12:20:03.66ID:26c2PPP7 合格した!
612名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 13:25:09.80ID:TqvJcLYn 満点近く取れてたと思うんだけど、平均して80%だったわ
なんか色々間違ってたんだろうな
なんか色々間違ってたんだろうな
613名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 14:00:44.97ID:8zA3TL13 平均92%ほどで合格した かなり勉強したのもあったけどbingAI使ったら余裕だった
614名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 14:01:10.88ID:Q3gUp6l5 合格!
合否発表までの2週間長かった〜
合否発表までの2週間長かった〜
616名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 16:02:54.77ID:rfaNSsNL 単純に平均して78%だった!合格スレスレのラインを知りたい
617名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 17:34:09.07ID:6YFdmNqF 平均60%で合格してる人いた!
でも得点配分わからないからどうかな…
その人5.ディープラーンニング社会実装に向けてが80%以上取れてたからね。
でも得点配分わからないからどうかな…
その人5.ディープラーンニング社会実装に向けてが80%以上取れてたからね。
618名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 20:10:13.36ID:8zA3TL13 >>615
法律系
法律系
619名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 23:52:52.45ID:QA/6NPrv >>618
ありがとう!問題数少なめのところですね。そうすると、ChatGPTほぼ関係なくご自身の力っぽい。そもそも応答時間かかるから現実的じゃないですし。
ありがとう!問題数少なめのところですね。そうすると、ChatGPTほぼ関係なくご自身の力っぽい。そもそも応答時間かかるから現実的じゃないですし。
620名無し検定1級さん
2023/03/21(火) 15:57:39.25ID:a9xah/Wl G検定は割と画像認識技術の問題が易しめな印象だった
大学の学生の健康を管理するために便器内から学生の肛門の形とウンチを撮影し、サーバーに画像を蓄積し、健康状態を判定するようになるそうだ
サーバーに接続して全学生の学籍番号、肛門とウンチの画像を自由にみられるようになる
女子の場合、ウンチに生理の血や白い粘液が混じることもあるから、このあたりを画像認識技術で識別できるようになることが今後の課題かな
いずれは学生のウンチの画像からコロナ陽性の人とそうでない人を識別できるようになるだろう
大学の学生の健康を管理するために便器内から学生の肛門の形とウンチを撮影し、サーバーに画像を蓄積し、健康状態を判定するようになるそうだ
サーバーに接続して全学生の学籍番号、肛門とウンチの画像を自由にみられるようになる
女子の場合、ウンチに生理の血や白い粘液が混じることもあるから、このあたりを画像認識技術で識別できるようになることが今後の課題かな
いずれは学生のウンチの画像からコロナ陽性の人とそうでない人を識別できるようになるだろう
621名無し検定1級さん
2023/04/10(月) 22:58:26.19ID:5e1+3hyQ まだ合格証がこないけどみんなきたのかな?
622名無し検定1級さん
2023/04/10(月) 22:59:26.00ID:UfZNYxft 全然来ない
624名無し検定1級さん
2023/04/11(火) 15:18:08.98ID:sJU+QDfp いつになったら届くんでしょうね
625名無し検定1級さん
2023/04/11(火) 18:35:36.36ID:ngjnHWET 会社員だから大した手柄にならなくても自己研鑽の証明になるから評価面談前に欲しいよね
3月実施なんだし
3月実施なんだし
626名無し検定1級さん
2023/04/14(金) 13:55:59.61ID:8OyzKMW8 ダウンロード用URLが送られてきたな
627名無し検定1級さん
2023/05/07(日) 11:57:03.75ID:CzIXQdnn 7月に受けようと思っています
ある程度周回したので過去問を大量にやるフェーズにいきたいのですが、
過去問の使いまわしとかってあるんでしょうか
また過去問を解説付きで公開しているサイトはありますか
ある程度周回したので過去問を大量にやるフェーズにいきたいのですが、
過去問の使いまわしとかってあるんでしょうか
また過去問を解説付きで公開しているサイトはありますか
628名無し検定1級さん
2023/05/13(土) 19:23:41.89ID:bPlI1vR2 今日のは難しかった…
629名無し検定1級さん
2023/05/13(土) 20:29:39.69ID:NXYnVZj7 IT系のPCで答える資格は超絶傾斜配点のが多いから、難しかったー半分しかできてなーい、でもなぜか得点は7割で受かってたりしがちだな
630名無し検定1級さん
2023/05/16(火) 13:00:01.76ID:cagwXrSq 試験終わったのに過疎ってるな
631名無し検定1級さん
2023/05/20(土) 12:52:28.42ID:XrMUhDzh 7月申し込みますた
632名無し検定1級さん
2023/05/20(土) 16:15:37.22ID:WXz3L+iW みなさんおつかれさま
633名無し検定1級さん
2023/05/29(月) 11:12:32.45ID:YRf5WC67 やった!合格した。前提知識もなく2ヶ月くらいしか勉強しなかったのに合格できた。
ヤンジャクリンさんの問題集のおかげか(笑)
ヤンジャクリンさんの問題集のおかげか(笑)
634名無し検定1級さん
2023/05/29(月) 11:48:11.51ID:NRnyTSzK 合格!
てか受験者今までと比較して激減してね?
てか受験者今までと比較して激減してね?
635名無し検定1級さん
2023/05/29(月) 12:26:48.63ID:er/RfwOf 合格だったわ。よかった。
636名無し検定1級さん
2023/05/29(月) 22:44:28.09ID:MbIenh3q 落ちた
637名無し検定1級さん
2023/05/30(火) 07:14:11.24ID:jdFL0XUh 合格でした!GWにめっちゃ詰め込みましたがなんとか滑り込みました
638名無し検定1級さん
2023/06/06(火) 21:24:20.92ID:q1yaF9WO 40代のおぢさんだけど、会社の団体受験で無事合格した。数C数Ⅲ全くやってないガチガチの文系事務職。周りは30代以下の若手(部下含む)ばかり。
3月後半にスタート、公式テキストで4月半ばまでやったけど、なんかよく分からんかったから、ヤンジャクリン氏の緑のテキストに乗り換え。これが正解やった。頑張って3周したよ。
結果、2の機械学習の具体的手法が55パーセントで、あとは85パーセント以上だった。足切りがあるのかわからんけど、助かったよ。
40超えたおぢさんも受かるんだから、若い貴兄ら、がんばれ!
3月後半にスタート、公式テキストで4月半ばまでやったけど、なんかよく分からんかったから、ヤンジャクリン氏の緑のテキストに乗り換え。これが正解やった。頑張って3周したよ。
結果、2の機械学習の具体的手法が55パーセントで、あとは85パーセント以上だった。足切りがあるのかわからんけど、助かったよ。
40超えたおぢさんも受かるんだから、若い貴兄ら、がんばれ!
639名無し検定1級さん
2023/06/07(水) 09:21:01.61ID:FVROW1hB ヤンジャクリンってテキストと問題集の2種類あるみたいだけど、テキストの方だけで大丈夫?
640名無し検定1級さん
2023/06/07(水) 19:19:32.49ID:eJoE++Nu 自分は公式テキストは捨てて、ヤンさんのテキストのみで頑張ったけど、それでも今回の出題範囲はカバーしきれなかったな。聞いたことない言葉ばかり出てきた。
まずテキスト周回して、余裕があるなら問題集って感じじゃないかな?
まずテキスト周回して、余裕があるなら問題集って感じじゃないかな?
641名無し検定1級さん
2023/06/09(金) 19:56:19.62ID:APjNOHGa 2023.6.24 「JDLA Generative AI Test 2023」を開催
これは何検定って言うんだろ。
これは何検定って言うんだろ。
642名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 14:56:40.02ID:sulb+bku 試験オワタ
オワタ…
オワタ…
643名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 15:00:12.71ID:sulb+bku せっかくコンピューターで試験しているんだから
結果はすぐだしてほしいぞ
結果はすぐだしてほしいぞ
644名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 15:07:12.62ID:yZDnAAFx 答え合わせになんで2週間も掛かるんだろうね
645名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 15:20:32.40ID:vwsJ6DAM studyAIってサイトの過去問で合格に届かなくてムッズって思ってたけど本番はやけに簡単だったな
調べながらやっても30分余って確認に回せたから余裕だ
調べながらやっても30分余って確認に回せたから余裕だ
646名無し検定1級さん
2023/07/09(日) 20:51:18.18ID:QVyA1d5T 早く結果出ないかね
647名無し検定1級さん
2023/07/11(火) 23:29:33.58ID:/0rchFZk まだかなー
648名無し検定1級さん
2023/07/15(土) 09:40:39.62ID:7UD4kyYR まだかー
649名無し検定1級さん
2023/07/18(火) 00:05:58.54ID:HnUv2zxX 明日はどうだ
650名無し検定1級さん
2023/07/20(木) 23:22:58.34ID:Wh+k411V まだかいや
651名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 07:37:23.33ID:K1CFlnoT 来週か
652名無し検定1級さん
2023/07/23(日) 23:03:29.87ID:zdWVV/B3 嫌な予感がする
653名無し検定1級さん
2023/07/23(日) 23:51:16.78ID:f5F71XlM 同じく…試験終わってから何もしていない
もう1回受けたくない
もう1回受けたくない
654名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 10:34:17.44ID:R/xChUuH メール来た
合格してた
合格してた
655名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 11:25:33.43ID:v0AqTcar 合格してたが、なんだかスッキリしない試験だった。
656名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 15:08:07.38ID:sy5yf7F5 受かった
Eをやるつもりはないのでこれでお別れです
Eをやるつもりはないのでこれでお別れです
657名無し検定1級さん
2023/07/24(月) 21:01:47.82ID:byo3MfSI 皆様お疲れ様でした。私も合格でした。
G検定、ITパスポート、データサイエンティスト検定リテラシーレベルでIT分野の知識や考え方が多少なりとも身に付き、勉強した用語が突然出てきてもついていけるので役立っています。
このまま自己研鑽に励みたいと思います。
G検定、ITパスポート、データサイエンティスト検定リテラシーレベルでIT分野の知識や考え方が多少なりとも身に付き、勉強した用語が突然出てきてもついていけるので役立っています。
このまま自己研鑽に励みたいと思います。
658名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 21:30:02.35ID:R1IWWyCP 9月9日に受けた人いない?
659名無し検定1級さん
2023/09/12(火) 10:32:44.55ID:Zk6T7Qig AVILENのG検定問題集(第2版)やってから公式テキスト読んだら
公式テキストの内容はとても含蓄があるなと思った 良いテキストだ
でも 公式テキストだけ読んでも多分その含蓄には届かないだろな
問題集を先にこなした方がよい
公式テキストの内容はとても含蓄があるなと思った 良いテキストだ
でも 公式テキストだけ読んでも多分その含蓄には届かないだろな
問題集を先にこなした方がよい
661名無し検定1級さん
2023/09/25(月) 10:15:21.26ID:1nOiAGfF 受かった
662名無し検定1級さん
2023/09/25(月) 11:12:36.08ID:aI23hVez 70近いじいさんだが受かったぜ
数理・統計がこんなに弱かったとはショック
■合否結果
=================
【 合 格 】
=================
総受験者数 3,309名
合格者数 2,390名
■シラバス分野別得点率(小数点以下切り捨て)
1.人工知能とは. 人工知能をめぐる動向. 人工知能分野の問題:88%
2.機械学習の具体的手法:82%
3.ディープラーニングの概要:90%
4.ディープラーニングの手法:76%
5.ディープラーニングの社会実装に向けて:88%
6.数理・統計:66%
7.法律・倫理・社会問題:71%
数理・統計がこんなに弱かったとはショック
■合否結果
=================
【 合 格 】
=================
総受験者数 3,309名
合格者数 2,390名
■シラバス分野別得点率(小数点以下切り捨て)
1.人工知能とは. 人工知能をめぐる動向. 人工知能分野の問題:88%
2.機械学習の具体的手法:82%
3.ディープラーニングの概要:90%
4.ディープラーニングの手法:76%
5.ディープラーニングの社会実装に向けて:88%
6.数理・統計:66%
7.法律・倫理・社会問題:71%
663名無し検定1級さん
2023/09/25(月) 20:11:59.48ID:ZNN6TYt/ 1以外100%で合格出来た
ヤンジャクリンのテキスト→公式テキスト→AVILEN問題集→ヤンテキスト巻末模試の順でやったけど統計・ガイドライン系以外は本番の問題かなり網羅出来てたな
AVILENの問題集は一番解説濃くて面白かったけどあれ問題集じゃなくて参考書だろと思ったわ
ヤンジャクリンのテキスト→公式テキスト→AVILEN問題集→ヤンテキスト巻末模試の順でやったけど統計・ガイドライン系以外は本番の問題かなり網羅出来てたな
AVILENの問題集は一番解説濃くて面白かったけどあれ問題集じゃなくて参考書だろと思ったわ
664名無し検定1級さん
2023/10/25(水) 00:56:20.86ID:RGq/o5lj AutoML使うとデータの前処理からモデル構築・評価まで知識無くてもできるのに
何故大金はたいて古の技術を学ぶのですか?
何故大金はたいて古の技術を学ぶのですか?
665名無し検定1級さん
2023/10/25(水) 00:56:31.93ID:RGq/o5lj AutoML使うとデータの前処理からモデル構築・評価まで知識無くてもできるのに
何故大金はたいて古の技術を学ぶのですか?
何故大金はたいて古の技術を学ぶのですか?
666名無し検定1級さん
2023/11/14(火) 16:03:26.73ID:LZ6Fc9R2 ロマンがあるから
667名無し検定1級さん
2023/11/27(月) 16:51:26.11ID:hAjS+VH2 1週間全力でテキスト読んで問題集解いて
本番では分からない問題多すぎて恥を捨ててChatGPTフル活用したら受かってた
これ何も対策しなくてもタイピング速度速ければ受かるやつなのか
本番では分からない問題多すぎて恥を捨ててChatGPTフル活用したら受かってた
これ何も対策しなくてもタイピング速度速ければ受かるやつなのか
668名無し検定1級さん
2023/12/21(木) 21:28:00.87ID:Rv0rc5ty ChatGPTはまだわかるが
替え玉受験はおろかジョジョよろしくスタンドどころか
100人で問題解くこともできそうだがいいのかこれ?
まあそんなことするまでもない価値と合格率だが
替え玉受験はおろかジョジョよろしくスタンドどころか
100人で問題解くこともできそうだがいいのかこれ?
まあそんなことするまでもない価値と合格率だが
669名無し検定1級さん
2023/12/24(日) 23:01:50.77ID:Ide9+YfJ この資格って履歴書に書いても大丈夫?
670名無し検定1級さん
2023/12/25(月) 20:44:02.61ID:B1sYpgCY 禁止はされていないから大丈夫
671名無し検定1級さん
2024/01/01(月) 07:07:27.16ID:ZPE52s9Y 次の試験まで2週間切った
672名無し検定1級さん
2024/01/12(金) 05:33:22.12ID:dwFiiyZf 明日の試験に申し込んでた被災者に払い戻しとかないの?
673名無し検定1級さん
2024/01/13(土) 09:57:10.69ID:rJyk3rug 記載がないということはそういうことなんじゃない?
674名無し検定1級さん
2024/01/13(土) 14:55:16.36ID:rJyk3rug 最終問題解いて残り5分だったのであまり見直しできなかったな
個人的には即答できる問題が思ったよりも少なくて
google検索しまくったのでそこそこ難しかった。
タイプ速度遅い人は地獄だな
個人的には即答できる問題が思ったよりも少なくて
google検索しまくったのでそこそこ難しかった。
タイプ速度遅い人は地獄だな
675名無し検定1級さん
2024/01/13(土) 14:56:45.89ID:ZqB6FQ5D なにこれ
GPTに全部聞けば余裕なのかと思ってたら全然時間たりねーやん
聞いてないよ~
GPTに全部聞けば余裕なのかと思ってたら全然時間たりねーやん
聞いてないよ~
676名無し検定1級さん
2024/01/13(土) 14:58:58.06ID:pGF9qegw なかなか難しいなぁ
即答は殆どできないわ
法問題が多すぎて時間とられるわ
即答は殆どできないわ
法問題が多すぎて時間とられるわ
677名無し検定1級さん
2024/01/13(土) 15:04:00.29ID:TnQCaocI ちょいと時間足りなさすぎはしませんかね?
678名無し検定1級さん
2024/01/13(土) 15:06:44.79ID:rJyk3rug679名無し検定1級さん
2024/01/13(土) 15:45:37.19ID:gU6x7JoL 絶対落ちたわ。
680名無し検定1級さん
2024/01/19(金) 12:12:35.69ID:3PejedVy ITパス 情報セキュマネ と取得してきて
別にITエンジニアになる訳でもなく
データサイエンティストになる訳でもなく
私大文系F流大を卒業し、本業は平凡な事務職だけど
ボーーーとしてると時代に取り残されると思い
このG検定を2回受験したけど、公式テキストとのズレも激しいし、やはりコレは俺に合わんか?
応用情報でも目指すかな? と思ってた所に
凄い資格の情報が入ってきた。
「生成AIパスポート」試験だ。
内容はともかく、この試験は指定された2日間(正確には38時間)のうち自分に都合が良い60分間に受験できるのが凄く良い。
誰か この試験のスレを立ててくれ。
G検定が「文化系向き」と謳ってたクセに、AIに関して 余りにもアカデミックかつテクニカルなエンジニア指向なのに対して
生成AIパスポート試験は、私みたいな事務職のモンが直ぐに使うユーザー目線な気がする。
別にITエンジニアになる訳でもなく
データサイエンティストになる訳でもなく
私大文系F流大を卒業し、本業は平凡な事務職だけど
ボーーーとしてると時代に取り残されると思い
このG検定を2回受験したけど、公式テキストとのズレも激しいし、やはりコレは俺に合わんか?
応用情報でも目指すかな? と思ってた所に
凄い資格の情報が入ってきた。
「生成AIパスポート」試験だ。
内容はともかく、この試験は指定された2日間(正確には38時間)のうち自分に都合が良い60分間に受験できるのが凄く良い。
誰か この試験のスレを立ててくれ。
G検定が「文化系向き」と謳ってたクセに、AIに関して 余りにもアカデミックかつテクニカルなエンジニア指向なのに対して
生成AIパスポート試験は、私みたいな事務職のモンが直ぐに使うユーザー目線な気がする。
681名無し検定1級さん
2024/01/21(日) 09:37:49.22ID:UjcYjpJ/ イットパスポートとセキュマネ取って
基本情報じゃなくていきなり応用情報?
G検定を2回も落ちるようなレベルなのに?
簿記とかFPでも取ってた方がいいんじゃない
基本情報じゃなくていきなり応用情報?
G検定を2回も落ちるようなレベルなのに?
簿記とかFPでも取ってた方がいいんじゃない
682名無し検定1級さん
2024/01/22(月) 20:44:52.16ID:knfYJYxi 13日に受けた人はいつ発表?
683名無し検定1級さん
2024/01/23(火) 10:33:49.11ID:HFA4juCg684名無し検定1級さん
2024/01/23(火) 14:42:40.54ID:T8COxr5d >>681
何でいきなり簿記やFPが出てくるか知らんが
日商簿記3級2級とFP2級1級技能士は合格してるよ。
IT畑に普段は棲んでない文系事務系人間が、基本情報を飛ばして応用情報を「文系ハッピーセット」で受験するケースは少なくないと思うけど。
何でいきなり簿記やFPが出てくるか知らんが
日商簿記3級2級とFP2級1級技能士は合格してるよ。
IT畑に普段は棲んでない文系事務系人間が、基本情報を飛ばして応用情報を「文系ハッピーセット」で受験するケースは少なくないと思うけど。
685名無し検定1級さん
2024/01/23(火) 18:42:21.50ID:7bg79PsA 頭の中身がハッピーセット
686名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 10:12:56.00ID:/vApmtB8 Xで合格報告出てきてるな
俺は仕事終わって帰るまでメール確認できないが
合格率73%相変わらずクソ高いようだから心配ないか
俺は仕事終わって帰るまでメール確認できないが
合格率73%相変わらずクソ高いようだから心配ないか
687名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 10:21:41.40ID:L8rWkpbj 自信なかったが無事合格だった
688名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 10:41:02.40ID:IgzuBWTS 受かってた
正答率62%だった
よく受かったな
正答率62%だった
よく受かったな
689名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 10:57:43.41ID:/vApmtB8 Xで問題比率わからないが
単純平均すると57%くらいの合格者もいる
単純平均すると57%くらいの合格者もいる
691名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 15:02:47.68ID:/vApmtB8 @otaku_Oobako_t
@sanpooh_studio
Xに結果晒してるのでは
この辺りが下限か?
数理・統計は解いてて問題割合自体が少なそうだけど
@sanpooh_studio
Xに結果晒してるのでは
この辺りが下限か?
数理・統計は解いてて問題割合自体が少なそうだけど
692名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 13:48:09.10ID:eU0I8gaH もしかして点数に関係なくAIが合格者にふさわしいか判定して合否が決まるんか?シビュラシステムみたいに
693名無し検定1級さん
2024/02/04(日) 12:16:58.63ID:yUh1DIoa AIのエンジニアは、プログラマーに毛が生えた程度なのが多い。仕様通りにプログラムをかけても、AIのエンジニアとして仕事ができているのか?
694名無し検定1級さん
2024/02/27(火) 05:23:38.40ID:pyXlY2ai 3月の試験申し込んだ
当日まで何すっかな
当日まで何すっかな
695名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 22:37:56.65ID:v4zJ1/C5 生成AI登場でプログラマーは「大量失業」時代へ…それでも生き残れる“たった2種類”のプログラマーとは【立教大学ビジネススクール教授が解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab4c6cae0c75066f5c32539ab9daf98b67e52c7?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab4c6cae0c75066f5c32539ab9daf98b67e52c7?page=1
696名無し検定1級さん
2024/03/06(水) 19:44:03.91ID:BOsAEBOE 3/8と3/9は同じ問題が出るんでしょうか?
697名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 15:04:45.25ID:y7/AfNgP 終わった
類似問題多かった
受験者ごとにランダムに出題してるのかな
類似問題多かった
受験者ごとにランダムに出題してるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 【変態博覧会】日本人、ゴールデンウィークでチンポ出しまくる [402859164]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 大阪万博、ペットボトルのお茶を不審物としてスキャン [931948549]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]