X



世間一般の平均レベルの人が持ってる最上位の資格

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/11(日) 14:46:32.74ID:f9Wr/iGB
ITパスポート、英検準2級
2021/10/31(日) 18:26:23.02ID:dmbaQt9W
QC検定(笑)
2021/10/31(日) 19:36:39.85ID:88++iPqn
>>598
黙れ自閉症
2021/10/31(日) 19:37:06.73ID:88++iPqn
>>599
QC検定2級>日商簿記2級>基本情報技術者
2021/10/31(日) 19:41:24.73ID:88++iPqn
>>597
その人が美人な女性ならワンチャンあり
そうで無いならthe end
603名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:47:39.61ID:QJjHLglB
>>602
男だよ
2021/10/31(日) 19:53:46.38ID:V0kN5un3
>>603
パワーがなければ無理だな
2021/10/31(日) 21:17:44.98ID:dmbaQt9W
パワー系なん?
606名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:04:40.46ID:QJjHLglB
50代中卒無資格はこれからどうすれば良いと思う?
2021/10/31(日) 22:10:03.21ID:V0kN5un3
>>606
通信制でも良いから高校に行くこと
そして卒業すること
608名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:28:48.89ID:QJjHLglB
>>607
さすがに50代だと間に合わなくないか?
609名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:36:09.78ID:QJjHLglB
俺はfランで行政書士と宅建と管業に合格している
中卒無資格に馬鹿だと言われたくない
2021/11/01(月) 05:59:22.27ID:XBRVkwqc
アラフィフやけど、今年電験三種合格しました。
派遣社員抜け出したい
2021/11/01(月) 06:40:06.66ID:a3FFKA4F
>>609
>中卒無資格に馬鹿だと言われたくない

これは私も同感だが、そう言われてしまうあなたにも問題があるのでは?
仕事でやらかしたとか女子小学生に痴漢したとか
2021/11/01(月) 06:40:25.36ID:a3FFKA4F
>>610
おめでとうございます
2021/11/01(月) 09:50:12.19ID:dY+uBY4B
>>595
今の学生さんって勉強熱心なんですな
素直にすごいと思うな
確かにゆとりのころに比べて今の新卒ってまじめに勉強してきてる子が多い感じがする
俺はビンボーで、国立工業系の単科大学に進学したから、ダブルスクールなんて考えつかなかった
6年の在学中に専門学校から編入してきたのは1人だけ聞いたことがあった
どういう仕組みなんだろう?
高専ならわかるけど
2021/11/01(月) 12:32:45.67ID:jCCnO7xF
>>613
国公立大学への編入は超優秀なものじゃ無いと無理だけど、
通信制大学(放送、産業能率など)なら全国の専門学校に併修コースがあるし、金さえ払えば誰でも入れる

ただし通信制大学はレポートの評価基準が一般的な大学に比べて厳しいし、専門学校の授業との両立もあるから、まあ忙しい
甘い考えでダブルスクールするのはお勧めしない

ただしダブルスクールでも卒業できれば初任給は一般的な専卒の人たちよりは高くなる
2021/11/02(火) 10:38:24.27ID:1V5HdJT4
>>610
どのくらい勉強時間費やしました?
元々電気基礎の要素は持ってましたか?
616名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:00:13.17ID:g9/Llzh0
>>614
自分、大学中退のあと産能行ったけど、あそこはレポート楽だよ
試験も簡単
社会人でも最短で卒業してる人たくさんいるから、ダブルスクールもいけると思う
他の通信はそうは行かないだろうけど
617名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:15:24.11ID:whHtzysS
大東亜帝国法学部卒
保有資格最上位は行政書士
その他は、宅建、簿記2級、FP2級、管業、競売、貸金、国内旅行、運行管理者貨物と旅客両方
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士で現在公認心理師受験準備中 二種電工、乙4、基本情報技術者


免許はケアマネ、障害ケアマネ、サビ管、強行支援、大型特殊、二種大型自動車、大型自動二輪車、フォーク、小型船舶3級

技能はMOSエキスパート3種 パイソン ルビー
英語少々、中国語まずまず、タイ語読める、フランス語読める

氷河期世代の偏差値50の一般レベルだと自負しております
2021/11/02(火) 11:46:51.59ID:Sf3pLcvr
>>617
凄いけど何を目指しているのかよく分からんな
2021/11/02(火) 11:47:51.97ID:Sf3pLcvr
>>616
まあ産業能率大学は比較的ラクと聞くよね

放送大学は国立大学並みに厳しいらしいが…
(そもそも放送大学自体が準国立大学扱い)
620名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:59:59.48ID:H7Ifx22z
>>617
大学受験の偏差値で50は平均よりかなり上だよ
621名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:02:05.46ID:H7Ifx22z
氷河期世代は大東亜帝国の偏差値は55以上だったのでは?
2021/11/02(火) 12:28:18.33ID:1eqQ/xtT
>>620
高校入試なら偏差値60クラスだからな
一般的な公立中学校の感覚で言えば結構優秀な部類
623名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:11:23.35ID:H7Ifx22z
>>611
ちょっと聞きたいんだけど
政治家って大手民間企業より前科に対して寛容じゃない
大手民間企業の方が前科に対して厳しいように感じるが
2021/11/02(火) 15:22:03.81ID:lF0Umq47
>>623
大物政治家は揉み消せるから

ただし政治家でもコネが無い奴などは揉み消せないでそのまま人生終了
2021/11/02(火) 15:25:55.79ID:lF0Umq47
仕事ができる大卒で有れば、その人を馬鹿などという高卒や専卒はただの僻みでしかないから無視して良い

だが仕事ができない大卒は、高卒や専卒に馬鹿にされても仕方ないとは思う
626名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:35:24.82ID:g9/Llzh0
>>617
公認心理師準備中ってことは今院生?
心理系の資格取りたいけど、実習あるの考えたら仕事しながらは無理そうなんだよね…

自分も氷河期世代の大東亜帝国文系。
中退したけどその後産能大が最終学歴。
資格取るのが好きなら、FE受かったならAPも取ったら良いと思うよ。文系の人にはAPの方がむしろ楽かと。
自分はFE2回落ちて3回目でやっと受かったけど、APはその半年後に一発でいけた。
627名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:51:11.55ID:yfywfE53
>>626
Gルート滑り込み組 一発にかけてる。
仕事柄、心理分析をもう少し研ぎ澄ますたくて
チャレンジ中だわ。

>>618
最終目標は、最新では、れいわ所属の議員だな
市議会議員には最低なりたい。今は事業家してる。

>>620
まぁ、偏差値56の高校で文系でトップ3位内で
争ってましたがね。マーチ蹴って早稲田浪人したら
軽く鬱になり、勉強やめてそのままで大東亜帝国に
入りました
2021/11/02(火) 18:13:54.20ID:hf8ae8kW
>>627
頑張ってください

俺は支持しないけど
629名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:44:04.17ID:H7Ifx22z
辻元清美さんが落選してしまった
630名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:20:26.17ID:zyL4K20r
IT系の専門に通ったのに基本情報すら取れない奴
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1626174913/

俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までに基本情報技術者試験(FE)に合格できなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった

専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ

昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
2021/11/03(水) 07:37:23.74ID:8ay+RBLd
>>629
ドンマイじゃん
632名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 08:11:40.66ID:CwVWI0iA
>>630
それはこのスレ的に言うと、専門に通ってる人の7割が普通以下って事なのでは。
実務経験無し文系でも受かる資格だからね。
興味が無い人がFEの勉強するのはちょっと厳しいと思うけど、専門学生なら興味無くはないだろうし、授業も関係することやってるんだろうし…
633名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 08:23:14.27ID:PG+e/ths
辻元清美氏はクリーンな政治家だからな
2021/11/03(水) 09:58:15.98ID:8ay+RBLd
>>633
クリーンな政治家が必ずしも国民にとって良いとは限らない
東条英機、三木丈夫、海部俊樹、菅直人などもクリーンだったが、国民にとっては悪い政治家だった

逆に山県有朋や原敬、岸信介、田中角栄のようにダーティーでも国民のために尽力してくれた偉人もいる

とはいえ、汚いだけで何の役にも立っていない小沢一郎などは完全に不要だがw
2021/11/03(水) 09:58:54.77ID:8ay+RBLd
>>632
「以下」というのは普通の人たちに失礼だなw

未満が正しいのでは?
636名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:26:06.67ID:QlTzTaf1
>>630
エフ欄薬中退の君でも上位てどんな世界だw
2021/11/03(水) 11:30:42.31ID:LTMcCb5q
>>636
並の公立中学校の感覚で言えばF欄でも行ければ上位だろ
残りが専門学校と高卒だから
638名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:54:00.23ID:QlTzTaf1
いやいやエフ欄は金さえ払えば誰でも行けるボーダーフリーてことだろ
上位とかの概念がない
金を払えるか否かだけ
639名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:02:53.13ID:PG+e/ths
>>638
大学短大高専への進学率が6割だから
fランは上位6割には入っている
大体平均的だろ
2021/11/03(水) 12:10:55.31ID:xyAeE4xT
>>638
F欄でも専門や高卒よりは上だろ
あくまで学歴だけ見るならね

とはいえスキルはまた別者で、高卒や専卒でも並の大卒以上のスキルをお持ちの方も何人かはいらっしゃる
2021/11/03(水) 12:13:04.41ID:vP/uksEV
>>640
別物
642名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:35:29.30ID:n2n60exq
fランの定義分かってる?
ボーダーフリーてのは全入で学費払えるかどうかだけなんだよ
643名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:11:48.87ID:PG+e/ths
大学短大高専への進学率は6割未満
これを考えるとfラン進学者の学力は平均的だ
fランより学力の高い短大や高専もあるがな
644名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:20:28.99ID:o/QZjZPh
>>643
頭が悪すぎる
ボーダーフリー大学と高卒などの違いは金を払ったかどうかの違いだと何度言えば理解できる
お前の理論が通じるのはギリギリ偏差値がつく関東上流江戸桜などの大学まで
つまり関東上流で上位5割と言える
ボーダーフリー大学は金を払うかどうかだけで学力の差異は高卒とあるとは言えないのだよ
645名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:21:39.46ID:PG+e/ths
>>634
確かに清濁併せのみ人の方が良いよな
辻元清美氏は次は当選するかな
646名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:29:46.87ID:PG+e/ths
>>644
それらの大学は偏差値45くらいだろ?
学力上位50パーセントは大学偏差値40くらいだ
偏差値40は下位15%だからちょうど学力上位50%だな

大学短大高専の進学率が6割未満なんだよ
fランでも行っただけで上位6割には入っているんだよ
5段階評価なら3だな
647名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:33:16.75ID:o/QZjZPh
>>646
だからfランでは学力の保証にはならんと言ってるんだよ
分かるか?
648名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:34:25.95ID:o/QZjZPh
fランには高卒でも金出してやれば入れるんだよ
それがボーダーフリー
2021/11/03(水) 14:35:28.23ID:6aGvc7WY
あとF欄にも一応卒業論文はあるから、最低限の基礎学力とコミュニケーション能力がなければ卒業できないからな
定期試験のボーダーラインも6割だから低くはないし(だから友達がいない奴は過去問が貰えなくて落第しやすい)

高校までと専門学校は実質的に中卒レベルの基礎学力しかない者でも卒業はできる
650名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:36:49.56ID:6aGvc7WY
>>647
たしかに高卒でも田中角栄クラスの天才なら並のF大生よりは頭は良いかもな

でも下限値ってのがあって、これはF大卒でも高卒や専卒より上
中卒は底なし
2021/11/03(水) 14:38:17.07ID:fsfe1L6q
QC検定2級の評価はもっと上にしてほしい
2021/11/03(水) 15:14:29.51ID:bXYMG+4U
QC検定スレから出張してくんな
653名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:23:42.98ID:PG+e/ths
>>647
平均的な学力だよ
大学短大高専の進学率が6割未満だからな
2021/11/03(水) 15:34:49.83ID:56X8XsQo
>>651
合格難易度は
QC検定2級>英検2級>>日商簿記2級>基本情報技術者
だな

QCや英検の2級は進学校出身者じゃなければ殆ど受からんと思う
特にQC2級は大学レベルの数学・統計学をある程度齧っていなければ難しい問題が多々ある

逆に簿記や情報処理は商工業高校の出身者でもちゃんと勉強すれば十分合格を狙えるようになっている
2021/11/03(水) 17:03:25.35ID:fsfe1L6q
>>654
ですよね!
QC検定2級は十分難関資格てすよね!

ちなみに
QC検定2級>電験
の可能性はありますか?
2021/11/03(水) 18:49:55.32ID:8ay+RBLd
>>655
それは分からんが、QC1級なら電験3種より難しいと思う!
657名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:49.38ID:PG+e/ths
強要するなよ 難関資格取得なんて
ここはいたって普通の人間が集まるところなんだよ

お前だって・・・・・・・・・
2021/11/03(水) 19:18:25.74ID:fsfe1L6q
QC検定1級>QC検定準一級=電験一種>QC検定二級≧電験二種>QC検定3級=電験3種

で確定にしませんか?
2021/11/03(水) 19:29:29.88ID:CwVWI0iA
QC検定ってのは聞いたこと無いから知らんけど、英検2級、簿記2級、基本情報はいずれも「その分野に興味のある普通の人」がしっかり勉強すれば手の届く資格だと思う。
逆に言えばその分野に興味が無い普通の人にとっては難しい資格。
そのラインより上になると、興味があってしっかり勉強したっていうだけでは取れなくなってくるんじゃないかな。
2021/11/03(水) 19:38:12.85ID:8ay+RBLd
>>658
いやそれは流石に電験を舐めすぎ

QC検定3級は電験3種どころかFEより簡単だと思う
2021/11/03(水) 19:42:17.04ID:8ay+RBLd
学歴が大切なのは事実だが、
高卒や専卒の奴らよりも仕事ができない大卒が恥ずかしいのも事実
2021/11/03(水) 20:41:23.43ID:bXYMG+4U
>>660
そいつはQC検定スレに住み着いている奴で、今年QC検定2級を取ったが
嫌いな同僚が電験3種に受かってちやほやされてるのを見て嫉妬に狂った男電験野郎君

すまないが餌を与えないでくれ
663名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:05:30.97ID:zyL4K20r
>>661
採用枠が違うし、働いてる事業所も
分かれてるからなぁ

三井物産や三井不動産の大卒総合職が
高卒や専門卒と一緒に競い合うとか
ファンタジーの世界でしかありえないよw
664名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 00:05:38.25ID:UL3voz3I
https://www.youtube.com/watch?v=0Qcn_VKz_nU
【ひろゆき】簿記取得より高卒ならまず大卒になったほうが良い理由【税理士になりたい!】
2021/11/04(木) 14:42:11.04ID:2F6KNG9w
>>390
年令にもよるが、相当厳しいと思うよ
年令とともに学歴の重要性は薄れてくる傾向はあるにはあるけど、それは大卒の話だしね
体力勝負の仕事なら何とかなるんじゃないかな?一生そんな仕事しかないよ
2021/11/04(木) 15:40:43.82ID:ZoherIIY
>>650
今のF欄の下限なんて底なしだよww
大学側はAO入試で入試もなしに受け入れちゃうんだから
んで入っても教えるのは中学レベルの勉強やら高卒レベルの資格の勉強だし
卒業しても入れるのは肉体労働からソルジャー系の職場だけ
だって企業側が採用したくてもまともな企業の新卒採用じゃF欄生は適性検査で弾かれちゃうんだから
667名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:34:58.09ID:ehWj6LAt
>>634
おまえなんて最悪も良いとこじゃん。
良いところが全くねぇぞw
フクイチ爆発させた直接的原因は、第一次お前政権の時のお前の発言だし。
それで福島含めて関東一円の地価を猛烈にさげたよなw
668名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:57:51.84ID:urEWykLC
英検3級、簿記3級、危険物乙4あたりでしょう。
669安倍晋三@
垢版 |
2021/11/04(木) 18:07:31.66ID:CFDuhZWN
>>667
パヨク乙
670@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/04(木) 18:08:39.91ID:CFDuhZWN
>>668
日商簿記3級や乙四は流石に英検3級よりは難しいと思う
英検3級は興味が無くても取れるが、他2つも興味が無い人にとっては超簡単ってほどでもない
ITパスポートも
2021/11/04(木) 18:51:00.97ID:/TkrRNc/
Fランには上と下の差があり過ぎるんだよ
そもそもFランの定義がおかしいからなw

Fラン「最下位」は高卒や中卒の「平均」より学力的では下だよ
672安倍晋三@
垢版 |
2021/11/04(木) 19:13:05.86ID:EtjGq/R8
>>671
たしかに高卒や専卒、中卒でも、並の大卒より賢い人間も何人かは存在するよ。
この賢さというのは、必ずしもペーパーテストの点数だけで決まるわけでは無いからね。

でもね、下限値だけで評価するならF欄卒であっても底なしの池沼はいないよ。
何故か?中学生レベルの基礎学力すら無い奴はF欄すら卒業できないからね。

高卒や専卒、中卒は底無しの池沼もいるだろ。
特に中卒はごく一部を除いて池沼しかおらん。
中学校どころか小学校で勉強するような内容すらマトモに理解できていない奴らが全く少なくない。
673名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:28:38.58ID:Slr0l46V
>>671
大学短大高専の進学率が6割未満だからfランでも学力的には上位6割には行っているよ
5段階評価だと3だよ
2021/11/04(木) 19:49:27.30ID:EtjGq/R8
難関国立大学である千葉大学を卒業したのに凶悪な殺人鬼になってしまった市橋達也は人生終わりだな

高卒や専卒でも真面目に働いて税金を納めている人たちの方が市橋達也より遥かに偉い
675名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:59:16.72ID:Slr0l46V
>>674
山本太郎氏はいつ総理大臣になりますか?
2021/11/04(木) 20:11:26.68ID:EtjGq/R8
>>675
99.99%無理ですね!
677名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:19:41.57ID:Slr0l46V
>>676
法務大臣は福島瑞穂氏で文部大臣は辻元清美氏で外務大臣が鳩山由紀夫氏だな
総理大臣は山本太郎氏で厚生労働大臣は枝野幸男氏が良いかもしれない
2021/11/04(木) 20:20:59.07ID:EtjGq/R8
>>677
貴方は左翼なのか?

いや別に思想の自由は認められるべきだとは思うんだけどさ
679名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:21:58.59ID:Slr0l46V
経済産業大臣は三橋貴明氏だな
小沢一郎氏や菅直人氏等の起用はどうするかだな
680名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:22:55.03ID:Slr0l46V
>>678
違う
681名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:23:42.38ID:Slr0l46V
>>678
君は左翼が嫌いなの?
2021/11/04(木) 20:29:18.26ID:EtjGq/R8
>>681
少なくとも好きでは無いね

別に左翼でも本気で国益を守ろうとしている人たちは(俺は評価しないが)「頑張ってください」と思うけど、
共産党は大嫌い(日本共産党は元々ソ連のコミンテルンの日本支部だったからね)
2021/11/04(木) 20:29:31.80ID:EtjGq/R8
>>680
ありがとう
2021/11/04(木) 20:30:08.20ID:EtjGq/R8
>>679
中小企業診断士と慶應卒と弁理士(東工大卒)か
685名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:34:43.30ID:Slr0l46V
>>684
そうですね
たださっきのは冗談で言ってしまったのですが
山本太郎氏は総理大臣になってもらいたいですね
三橋貴明氏もブレーンにつけてもらいたいです
686名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:19.64ID:ooIL4chQ
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
2021/11/05(金) 07:37:12.11ID:mvWXWmI8
>>682
ネトウヨ系まとめサイトとか読んでそう
資格勉強して娯楽はウヨブログとかこの世の地獄みてえな負け組やな
2021/11/05(金) 07:47:16.54ID:tk3U8v82
>>672>>673
今はF欄大がギリ健、中卒レベル、高卒レベルの受け皿になってる現実を見よう
児童数減少してるのに大学進学率は上がってるってのはそういうことや
下の方の連中がボーダーフリー大に潜り込んどるだけやで
そもそも今の名前書けば入れるF欄大生が底辺大でも受験生ばっさり切ってた頃の大学に入れると思ってんのか
2021/11/05(金) 08:54:31.17ID:vqqtrh+m
>>686
うさぎのメイベルちゃんかわいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021/11/05(金) 08:54:45.91ID:vqqtrh+m
>>687
黙れ自閉症
691名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:04:21.17ID:AMxIbU+5
>>688
だから大学短大高専の進学率が6割未満なんだよ
>>690
桜井誠氏が大学教授になれる可能性はありますか?
2021/11/05(金) 11:08:09.95ID:EDdTHbFX
>>688
大卒の人間の中には底無しのアホはいない
たとえFランクであってもだ
F欄と言えども流石に中学生レベルの基礎学力すらない者は卒業させないからね

高卒や専卒の中には底無しのアホもうじゃうじゃいる
下限値が大卒に比べて低過ぎる

とはいえ、高卒や専卒の人たちの中にも、並の大卒より賢い者も何人か存在するってのも事実ではある
(この賢さというのは必ずしもペーパーテストだけでは測定できない)
2021/11/05(金) 14:17:59.84ID:dvK882sJ
>>691
>桜井誠氏が〜

99.99%あり得ませんね
694名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:09:51.33ID:AMxIbU+5
>>693
アラフォー非正規のおっさんが婚活で葵つかささんや市川まさみさんクラスの女性と
結婚できる可能性は20%あるかないか位?
695名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:06:59.71ID:fYhAXuDu
公認会計士なんて

マーチ最底辺の中央大学が

合格者数トップ3に入るような安易・簡単な試験。
 
696名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:17:56.11ID:dtetW2SN
阪大工学部卒とかの肩書のほうが遥かに重要だ
697名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:13:55.79ID:4pzfTZUb
>>695
中央大学はスーパーエリートだよ
2021/11/06(土) 07:29:21.98ID:6SSTwsi1
>>697
偏差値70程度の進学校の平均的なレベルの進学先だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況