探検
世間一般の平均レベルの人が持ってる最上位の資格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/11(日) 14:46:32.74ID:f9Wr/iGB
ITパスポート、英検準2級
330安倍晋三@
2021/09/16(木) 14:40:39.56ID:AlcuRhbb2021/09/16(木) 14:41:17.12ID:AlcuRhbb
332名無し検定1級さん
2021/09/16(木) 19:09:34.87ID:CGHCRIsw >>330
専門=短大 ?
専門=短大 ?
333名無し検定1級さん
2021/09/17(金) 08:14:42.02ID:J+QIK3mJ334名無し検定1級さん
2021/09/17(金) 12:51:20.21ID:J+QIK3mJ 一般人から見たら衛生管理者でも結構ちゃんと勉強しなければ受からんと思う
難関資格ではないが、専門知識はある程度必要
難関資格ではないが、専門知識はある程度必要
335名無し検定1級さん
2021/09/17(金) 15:47:51.79ID:upb3OHEP 2級土木施工管理技士
2級管工事施工管理技士
危険物取扱者甲種は
どのあたりに入る?
2級管工事施工管理技士
危険物取扱者甲種は
どのあたりに入る?
336名無し検定1級さん
2021/09/18(土) 05:50:56.95ID:4Jm4jfBX337安倍晋三@
2021/09/18(土) 19:31:01.81ID:x34UTg/k338名無し検定1級さん
2021/09/18(土) 21:23:09.05ID:qReHBZsD 成蹊大学もエリート大学だけどどうしても東大と比べると少し落ちるかもしれない
安倍晋三氏はやはり凄いよ
東大卒の官僚や弁護士等より上の地位に行けたからな
安倍晋三氏はやはり凄いよ
東大卒の官僚や弁護士等より上の地位に行けたからな
339名無し検定1級さん
2021/09/18(土) 21:25:25.96ID:x34UTg/k >>313
基本情報技術者と応用情報技術者の間くらい
基本情報技術者と応用情報技術者の間くらい
340@基本情報技術者試験合格者
2021/09/19(日) 08:41:58.54ID:mnBJVpLH >>1
高校入試の偏差値で換算すれば分かりやすいんじゃない?
偏差値
85:旧司法試験
80:医師免許、新司法試験、公認会計士、技術士、アクチュアリー
75:不動産鑑定士、弁理士、税理士、社会保険労務士(社労士)、獣医師、歯科医師、薬剤師
70:行政書士、第三種電気主任技術者(電験)、情報処理安全確保支援士(SC)、気象予報士、日商簿記1級
65:応用情報技術者(AP)、通関士、全経簿記上級、QC検定2級
60:看護師、宅地建物取引士(宅建)、日商簿記2級
55:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者、測量士補、第一種電気工事士
50:ITパスポート(IP)、第二種電気工事士、危険物取扱者乙種、日商簿記3級、QC検定3級
45:英検3級、MOS
40:普通自動車運転免許
35:原付
-----
こうして見るとネットで馬鹿にされがちなITパスポートや危険物乙、簿記3級なども世間一般的には普通レベルの資格だと思う
高校入試の偏差値で換算すれば分かりやすいんじゃない?
偏差値
85:旧司法試験
80:医師免許、新司法試験、公認会計士、技術士、アクチュアリー
75:不動産鑑定士、弁理士、税理士、社会保険労務士(社労士)、獣医師、歯科医師、薬剤師
70:行政書士、第三種電気主任技術者(電験)、情報処理安全確保支援士(SC)、気象予報士、日商簿記1級
65:応用情報技術者(AP)、通関士、全経簿記上級、QC検定2級
60:看護師、宅地建物取引士(宅建)、日商簿記2級
55:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者、測量士補、第一種電気工事士
50:ITパスポート(IP)、第二種電気工事士、危険物取扱者乙種、日商簿記3級、QC検定3級
45:英検3級、MOS
40:普通自動車運転免許
35:原付
-----
こうして見るとネットで馬鹿にされがちなITパスポートや危険物乙、簿記3級なども世間一般的には普通レベルの資格だと思う
342名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:35:34.80ID:UpTtlYVC343名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:36:52.76ID:UpTtlYVC 貞山放送鉄生氏も乙4落ちている
344安倍晋三@
2021/09/19(日) 10:40:38.75ID:mnBJVpLH >>342
FEは午前免除と表計算が追加されてから難易度が下がった
昔は宅建並みの難易度があったらしいが…
あと看護師を舐めてる奴が多いけど、大学か専門学校で数年間勉強しなければ受からんし、過小評価だと思う
FEは半年も勉強すれば受かるだろ(真面目に勉強すれば、の話だが)
FEは午前免除と表計算が追加されてから難易度が下がった
昔は宅建並みの難易度があったらしいが…
あと看護師を舐めてる奴が多いけど、大学か専門学校で数年間勉強しなければ受からんし、過小評価だと思う
FEは半年も勉強すれば受かるだろ(真面目に勉強すれば、の話だが)
345名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:41:28.12ID:mnBJVpLH >>343
難関資格では無いとはいえ、それなりに専門知識が無いと受からんからな
難関資格では無いとはいえ、それなりに専門知識が無いと受からんからな
346名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:44:02.16ID:mnBJVpLH >>341
マジレスすると公立高校の入試はきわめてレベルが低い
現代日本では中学生のほぼ全員が受験するからだ
それに公立中学校は馬鹿の巣窟(中高一貫校や教育大学の附属中は除くが)
ちなみに大学受験の偏差値は高校入試マイナス10くらいの感覚と言われている
比較的偏差値がデフレしにくい私立文系ですらそうなのだから、国公立理系ならマイナス20くらいにはなるだろう
マジレスすると公立高校の入試はきわめてレベルが低い
現代日本では中学生のほぼ全員が受験するからだ
それに公立中学校は馬鹿の巣窟(中高一貫校や教育大学の附属中は除くが)
ちなみに大学受験の偏差値は高校入試マイナス10くらいの感覚と言われている
比較的偏差値がデフレしにくい私立文系ですらそうなのだから、国公立理系ならマイナス20くらいにはなるだろう
347名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:45:02.56ID:mnBJVpLH >>344
少なくとも社会的な需要は間違いなく看護師>>FE>ITパスポート
少なくとも社会的な需要は間違いなく看護師>>FE>ITパスポート
348名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 15:15:39.84ID:UpTtlYVC >>347
社会的地位は看護師=基本情報処理技術者だな
社会的地位は看護師=基本情報処理技術者だな
349名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 15:39:38.03ID:1crfECfB 社労士くらいじゃね
351名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 13:38:03.19ID:qVtJikHz >>344
中卒のイメージは?
中卒のイメージは?
352名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 20:37:07.46ID:/zrilsWV >>351
論外
ネタじゃなくて本当に論外
現代の日本では高卒が本当の本当に最低ライン
今は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも高校くらいは当たり前のように卒業するから、昔の中卒はともかく、今の中卒はほぼ100%クズと言える
本音はFランクでも良いから大学を卒業してほしいところなのだが、現実問題、日本は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供が大学に行くのがきわめて難しい社会になっているから、「最低ラインは高卒」と書いた
ちなみにアメリカでは大卒が最低ライン
日本とは比べ物にならないくらい奨学金制度が充実している(しかも軍隊の給付型奨学金)し、アメリカでは高卒は論外
論外
ネタじゃなくて本当に論外
現代の日本では高卒が本当の本当に最低ライン
今は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも高校くらいは当たり前のように卒業するから、昔の中卒はともかく、今の中卒はほぼ100%クズと言える
本音はFランクでも良いから大学を卒業してほしいところなのだが、現実問題、日本は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供が大学に行くのがきわめて難しい社会になっているから、「最低ラインは高卒」と書いた
ちなみにアメリカでは大卒が最低ライン
日本とは比べ物にならないくらい奨学金制度が充実している(しかも軍隊の給付型奨学金)し、アメリカでは高卒は論外
353名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 21:42:10.49ID:qVtJikHz >>352
放送大学卒と専門卒が同格
放送大学卒と専門卒が同格
354名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 22:46:05.26ID:/zrilsWV >>353
いや流石にそれは無い
放送大学でも卒業できれば(法律上は)東大卒と同格だが、専卒は高卒に毛が生えた程度の学歴でしか無い
勿論、高卒や専卒でもマトモな資格で武装すれば(ある意味)並みの大卒よりは有意義かもしれないが…
いや流石にそれは無い
放送大学でも卒業できれば(法律上は)東大卒と同格だが、専卒は高卒に毛が生えた程度の学歴でしか無い
勿論、高卒や専卒でもマトモな資格で武装すれば(ある意味)並みの大卒よりは有意義かもしれないが…
355名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 22:55:56.93ID:qVtJikHz >>354
専卒でも看護師免許取れるところは専門の中でも上位に入る?
専卒でも看護師免許取れるところは専門の中でも上位に入る?
356名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 23:51:37.55ID:b5oOJ7F9357名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 08:26:26.94ID:MoFp/1lT 行政書士
358名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 10:23:12.40ID:Wydgx+pi359名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 10:23:49.12ID:Wydgx+pi >>356
昔のFEはともかく、今のFEは午前免除と表計算があるからちゃんと勉強すれば受かる
昔のFEはともかく、今のFEは午前免除と表計算があるからちゃんと勉強すれば受かる
360名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:22:41.69ID:s9BcRSa/ 看護師=基本情報だからな
安倍晋三君 君は基本情報過小評価しすぎだよ
安倍晋三君 君は基本情報過小評価しすぎだよ
361名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:36:33.70ID:Wydgx+pi 放送大学は入学するだけなら誰でも入れるが、卒業するのはかなり難易度が高い
ストレートで卒業できる人間は僅か10%程度しかいない
ただしこれは「本来ならば高卒で働くか専門学校に行くべき人間」がだいぶ紛れ込んでいるからであり、広義のレベル自体は国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)ほど高くは無い
ストレートで卒業できる人間は僅か10%程度しかいない
ただしこれは「本来ならば高卒で働くか専門学校に行くべき人間」がだいぶ紛れ込んでいるからであり、広義のレベル自体は国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)ほど高くは無い
362名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:47:51.05ID:s9BcRSa/ >>361
高卒と専卒はレベルが違うだろ
高卒と専卒はレベルが違うだろ
363名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:52:06.64ID:Wydgx+pi364名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:53:27.94ID:Wydgx+pi 専門学校といっても社会的に絶対必要な職業(看護師、美容師、自動車整備士など)の養成機関と、そうでない専門学校(漫画アニメゲーム音楽など)では評価が全く異なる
365名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 12:17:11.47ID:s9BcRSa/366名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 13:20:35.65ID:coxYWYia 証券外務員と宅建ってどっちが難しいですか?
367名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 15:48:35.79ID:F/8NpBFb 高専は短大卒扱い。
368名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 15:55:27.39ID:l/pXdH1q >>366
デリバティブ計算問題ない場合
外務員2種<<外務員1種<<<<<<宅建
デリバ計算アレルギーの場合
外務員2種<<<<<外務員1種<<<宅建
1種は内容そこそこあるけど、上15%合格には敵わんと思います。
デリバティブ計算問題ない場合
外務員2種<<外務員1種<<<<<<宅建
デリバ計算アレルギーの場合
外務員2種<<<<<外務員1種<<<宅建
1種は内容そこそこあるけど、上15%合格には敵わんと思います。
369名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:43:09.25ID:A1vEspI/ 中卒無資格者の就職先は?
370名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:43:36.13ID:A1vEspI/ 中卒無資格は悲惨?
371名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:47:12.83ID:cnsD5XHU >>366
宅建≧外務員T>外務員U
宅建≧外務員T>外務員U
372名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:47:39.56ID:cnsD5XHU >>366
宅建≧外務員1>外務員2
宅建≧外務員1>外務員2
373名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:48:57.22ID:cnsD5XHU374名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:49:50.48ID:cnsD5XHU375名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:51:24.98ID:cnsD5XHU376名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:08:28.45ID:cnsD5XHU >>365
むしろ貴方が自動車整備士や美容師を過小評価しているんだろ
むしろ貴方が自動車整備士や美容師を過小評価しているんだろ
377名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:09:21.51ID:cnsD5XHU378名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:09:47.76ID:cnsD5XHU >>360
むしろ看護師を過小評価しているのは貴方ですよ
むしろ看護師を過小評価しているのは貴方ですよ
379安倍晋三@
2021/09/29(水) 19:11:22.07ID:cnsD5XHU380@基本情報技術者試験合格者
2021/09/29(水) 19:13:24.44ID:cnsD5XHU381名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:44:00.12ID:A1vEspI/ 安倍晋三君
俺は看護師や自動車整備士や美容師を過小評価していないよ
君がit系を過小評価しすぎているんだよ
看護師=基本情報だよ
さすがに自動車整備士や美容師が基本情報と肩を並べることはないよ
君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
俺は看護師や自動車整備士や美容師を過小評価していないよ
君がit系を過小評価しすぎているんだよ
看護師=基本情報だよ
さすがに自動車整備士や美容師が基本情報と肩を並べることはないよ
君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
382名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:45:03.75ID:A1vEspI/383名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:45:47.22ID:A1vEspI/ 中卒で宅建合格出来るのは中卒の中でも1割未満だろうな
384名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:47:06.60ID:cnsD5XHU >>381
>君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
確かに昔の俺なら腹立ってたと思う
でも今は別にそうは思わん
美容師は美容という分野のスペシャリストだが、FEはITのスペシャリストとまでは言えん(ド素人では無いがプロの見習いってイメージ)
FEは独占業務が無いのが痛い
簡単な資格とは思わんけど
>君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
確かに昔の俺なら腹立ってたと思う
でも今は別にそうは思わん
美容師は美容という分野のスペシャリストだが、FEはITのスペシャリストとまでは言えん(ド素人では無いがプロの見習いってイメージ)
FEは独占業務が無いのが痛い
簡単な資格とは思わんけど
385名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:48:33.56ID:cnsD5XHU >>384
ただし情報処理の勉強をしたことも無いような奴に「FEなど役に立たん」と言われるのはマジで腹が立つ
一般人から見たらFEどころかITパスポートでもそこそこ難しい資格だからな
応用情報や高度の合格者がそれを言うならまあ平伏すしか無いんだけど…
ただし情報処理の勉強をしたことも無いような奴に「FEなど役に立たん」と言われるのはマジで腹が立つ
一般人から見たらFEどころかITパスポートでもそこそこ難しい資格だからな
応用情報や高度の合格者がそれを言うならまあ平伏すしか無いんだけど…
386名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:53:42.00ID:cnsD5XHU >>382
才能やコミュ力がある人間なら学歴不問だからな
学歴どころか資格すらいらん
敢えて言うなら自動車の運転免許くらいは必要かな
事務系はせめて日商簿記3級、ITパスポート、MOSあたりが欲しいところ
でもこの辺の資格も中卒だと受かる奴1割もおらんと思う
才能やコミュ力がある人間なら学歴不問だからな
学歴どころか資格すらいらん
敢えて言うなら自動車の運転免許くらいは必要かな
事務系はせめて日商簿記3級、ITパスポート、MOSあたりが欲しいところ
でもこの辺の資格も中卒だと受かる奴1割もおらんと思う
387名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:54:17.43ID:cnsD5XHU388名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 20:09:50.94ID:SzW0w1Ki >>374
中卒女性、キャバ嬢等が出来る年齢のうちにまともな男と結婚出来ないと人生終わりだな
逆に言えば、それさえ出来ればそこそこの人生送れるともいえる、
力仕事も出来なくなった学無し中年男性はもっと悲惨だろうから
中卒女性、キャバ嬢等が出来る年齢のうちにまともな男と結婚出来ないと人生終わりだな
逆に言えば、それさえ出来ればそこそこの人生送れるともいえる、
力仕事も出来なくなった学無し中年男性はもっと悲惨だろうから
389名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 20:50:11.17ID:ep2Ho8qa 勉強が苦手な奴は自動車整備士や美容師などの肉体労働系の職種に行くべき
それでも結構稼げるから
頭はおろか体すらマトモに使えない奴は知らん
それでも結構稼げるから
頭はおろか体すらマトモに使えない奴は知らん
390名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 21:15:14.51ID:A1vEspI/ 中卒は厳しいんだな
391名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 07:55:37.92ID:23YJimXD 単純に学歴が低いほど選択肢が狭まるからな
しかも今は企業側が選り好みするからきっついぞ
しかも今は企業側が選り好みするからきっついぞ
392名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 14:54:52.81ID:vN6CwOC4 >>391
ガチの中卒だとスーパーやコンビニ、ファミレスの店員も無理
ガチの中卒だとスーパーやコンビニ、ファミレスの店員も無理
393名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 15:10:48.68ID:vN6CwOC4 >>390
うちの中学校で学年順位ビリだった奴(1教科あたり10点も取れないようなガチの池沼)ですら底辺私立高校を卒業しているからな
で、そいつは今は地元の倉庫で働いている
中学校の同級生には中卒も何人かいるが、そいつらは全員ヤンキー、DQNだった
そのうちの一人は強盗傷害事件を起こして逮捕されている(この一件で、中学で仲が良かったヤンキー友達にすら縁を切られている)
うちの中学校で学年順位ビリだった奴(1教科あたり10点も取れないようなガチの池沼)ですら底辺私立高校を卒業しているからな
で、そいつは今は地元の倉庫で働いている
中学校の同級生には中卒も何人かいるが、そいつらは全員ヤンキー、DQNだった
そのうちの一人は強盗傷害事件を起こして逮捕されている(この一件で、中学で仲が良かったヤンキー友達にすら縁を切られている)
394名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 16:42:48.88ID:m79LysXd 宅建が難関資格?
誰でも取れるんじゃないの
誰でも取れるんじゃないの
395名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 16:45:34.75ID:qiONyObq 宅建持ってなくて宅建って簡単だと思ってる人はまず取れない合格しないくらいの難易度
396名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 19:39:20.21ID:WjUDoS1E >>394
貞山放送鉄生氏は乙4落ちている
貞山放送鉄生氏は乙4落ちている
397名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 20:32:00.86ID:vN6CwOC4398名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 21:46:41.60ID:WjUDoS1E 中卒はヤバい
399名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 21:51:11.36ID:WjUDoS1E 50代中卒無資格は完全にやばい
400名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 23:29:53.55ID:Xt2B7pV2 >>394
日本においては文字が読める理解できるってののが普通だからな。
海外において日本の運転免許試験の水準は驚異的な難関っだそうだ。
日本の高卒が勉強しなければ運転免許の〇×試験を落ちるレベルで外国で試験したら国民の多数が免許取れないから
日本においては文字が読める理解できるってののが普通だからな。
海外において日本の運転免許試験の水準は驚異的な難関っだそうだ。
日本の高卒が勉強しなければ運転免許の〇×試験を落ちるレベルで外国で試験したら国民の多数が免許取れないから
401名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 01:28:01.90ID:YBs0qXMN 宅建が難関って…
簡単とは言えないが、難関ではなくね
難関って言うと、技術士クラスでしょう
簡単とは言えないが、難関ではなくね
難関って言うと、技術士クラスでしょう
402名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 05:52:47.04ID:oUizs+WZ 世間一般人レベルでは、2級建築士が限界。1級は絶対に受からない。
403名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 14:56:48.75ID:prD6CbFD >>401
なんの技術士で?
なんの技術士で?
404名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 20:42:28.97ID:emI2YVVb >>398
中卒ってのは「根本的に一般常識が不足している」と判断されても仕方ないからな
高卒もほぼプラスにはならんが、こちらは「必要最低限の一般常識は有している」という評価にはなる
だから児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも「最低でも高校は卒業しておけ」と言われる
もっとも、できれば4年制大学、短期大学、高専あたりには行って卒業してもらいたいところだが…(現実にはこの辺は学力だけでなく実家の経済力にも左右されるので誰もが実現可能なわけでもない…)
ちなみに専門学校は国家資格や難関資格が取れるところ以外はあまり意味ないです…
中卒ってのは「根本的に一般常識が不足している」と判断されても仕方ないからな
高卒もほぼプラスにはならんが、こちらは「必要最低限の一般常識は有している」という評価にはなる
だから児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも「最低でも高校は卒業しておけ」と言われる
もっとも、できれば4年制大学、短期大学、高専あたりには行って卒業してもらいたいところだが…(現実にはこの辺は学力だけでなく実家の経済力にも左右されるので誰もが実現可能なわけでもない…)
ちなみに専門学校は国家資格や難関資格が取れるところ以外はあまり意味ないです…
405名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 20:50:01.02ID:emI2YVVb >>404
ちなみに高校を卒業できない理由は主に以下のものがあるよ
・出席状況が著しく悪い(社会人で欠勤を繰り返したらクビ)
・定期試験で赤点を取っているのに補修や課題をサボった
・提出物(宿題だけでなく、重要な書類を含む)を出さなかった
・程度にもよるが犯罪を犯した場合
ちなみに普通科高校は赤点を取っただけで留年になることはまず無い(補修や課題すらサボった奴は知らん)
大学はそうもいかんけどな
工業高校は成績不良による留年、放校もある
何故なら(普通科が上位の学校への進学が前提というのに対して)工業高校はそれ自体が新社会人の養成機関だからだ
ちなみに高校を卒業できない理由は主に以下のものがあるよ
・出席状況が著しく悪い(社会人で欠勤を繰り返したらクビ)
・定期試験で赤点を取っているのに補修や課題をサボった
・提出物(宿題だけでなく、重要な書類を含む)を出さなかった
・程度にもよるが犯罪を犯した場合
ちなみに普通科高校は赤点を取っただけで留年になることはまず無い(補修や課題すらサボった奴は知らん)
大学はそうもいかんけどな
工業高校は成績不良による留年、放校もある
何故なら(普通科が上位の学校への進学が前提というのに対して)工業高校はそれ自体が新社会人の養成機関だからだ
406名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 23:25:27.89ID:T3ys5iP9 >>404
ひろゆき氏も中卒の人に早く高卒になって下さいと言っていたな
ひろゆき氏も中卒の人に早く高卒になって下さいと言っていたな
407名無し検定1級さん
2021/10/02(土) 08:47:59.51ID:jX14KnDQ >>406
実質的にはほぼ高校までが義務教育だからな
ただ日本では中学校は1日も登校しないで試験も受けなくても卒業できる(海外では中学校でも留年があり得る)が、高校は出席と提出物を怠るとマジで卒業できないからな
とはいえ社会人として当たり前のことをやっていれば高校もまず留年しないが…
実質的にはほぼ高校までが義務教育だからな
ただ日本では中学校は1日も登校しないで試験も受けなくても卒業できる(海外では中学校でも留年があり得る)が、高校は出席と提出物を怠るとマジで卒業できないからな
とはいえ社会人として当たり前のことをやっていれば高校もまず留年しないが…
408名無し検定1級さん
2021/10/02(土) 14:04:09.88ID:/hNnW0Qi409安倍晋三@
2021/10/02(土) 15:31:12.61ID:3wqSJcJN >>408
私も屑だと思う
だって中卒の連中って底辺高校や定時制すら卒業できなかったんだろ?
とはいえ、中卒でも田中角栄や中居正広クラスになると流石に並の高卒や大卒は平伏すしかないんだけど…
(昔は奨学金制度が充実していなかったので、貧困家庭の子供は学業成績が優秀でも大学はおろか高校にすら行かなかったというケースがあった)
今は中卒はあり得ないよ
高卒が本当の本当に最低ライン
私も屑だと思う
だって中卒の連中って底辺高校や定時制すら卒業できなかったんだろ?
とはいえ、中卒でも田中角栄や中居正広クラスになると流石に並の高卒や大卒は平伏すしかないんだけど…
(昔は奨学金制度が充実していなかったので、貧困家庭の子供は学業成績が優秀でも大学はおろか高校にすら行かなかったというケースがあった)
今は中卒はあり得ないよ
高卒が本当の本当に最低ライン
410名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 02:40:05.34ID:25s9tt1U 昔、原付免許7回落ちた同級生いたぞ。
そんな本物のアホもいる。
そんな本物のアホもいる。
411名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 14:38:53.23ID:MAJS+9OV 司法試験浪人20数年していた中年が3回目で
原付免許に受かった話を思い出した。
あいつまだ生きてんのかな?
原付免許に受かった話を思い出した。
あいつまだ生きてんのかな?
412名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 20:31:30.85ID:25s9tt1U 原付免許を7回も落ちる本物のアホは危険物丙種受かるのに10回は必要とするだろう。
413名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 22:38:20.25ID:CaFCL8fl414名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 18:52:58.27ID:MUaAz+jo >>413
そもそもFラン卒でも高卒よりはマシだからな
一般論で言えば
でも高卒でも公務員採用試験に合格したとか、工業高校で優秀な成績を修めて推薦で大企業に行ったとかなら、Fラン大から中小企業に行ったような奴より優秀だとは思うが…
そもそもFラン卒でも高卒よりはマシだからな
一般論で言えば
でも高卒でも公務員採用試験に合格したとか、工業高校で優秀な成績を修めて推薦で大企業に行ったとかなら、Fラン大から中小企業に行ったような奴より優秀だとは思うが…
415名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 18:53:11.30ID:MUaAz+jo >>413
行政書士は凄い
行政書士は凄い
416名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 19:25:17.48ID:en3pFh+G 乙4て今は難しくなったの?
県内最下位クラスの高校行ってたけど、在学中に取れた
25年前のことだけど
県内最下位クラスの高校行ってたけど、在学中に取れた
25年前のことだけど
417名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 19:43:52.05ID:MUaAz+jo418名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 22:10:19.66ID:4xTTwt3z419名無し検定1級さん
2021/10/06(水) 07:05:30.18ID:5Q8lD0SC 中卒無資格はヤバい
420名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 09:14:10.33ID:7YYgAlkR 高卒です
現行法上の資格で主なもの
甲種危険物
環境計量士(濃度関係)
応用情報技術者
砕石業務管理者試験
一般毒物劇物取扱者試験
警備業務検定(雑踏2級)
など
廃止されたもの
旧司法試験第一次試験
一応計量証明業勤務(最近は専ら内勤)
現行法上の資格で主なもの
甲種危険物
環境計量士(濃度関係)
応用情報技術者
砕石業務管理者試験
一般毒物劇物取扱者試験
警備業務検定(雑踏2級)
など
廃止されたもの
旧司法試験第一次試験
一応計量証明業勤務(最近は専ら内勤)
421名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 09:15:12.06ID:7YYgAlkR >>420
砕石じゃなくて採石だった…orz
砕石じゃなくて採石だった…orz
422名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 09:24:52.54ID:7YYgAlkR >>401
一次までならともかく二次は受験資格そろえるのが大変でしょうね
来年受けさせられる羽目になりそうorz
現在、環境か応用理学で行くか思案中
因みに一次は生物工学と応用理学は合格してます(もちろん複数部門合格の意味はまったく無いです)
しかし、生物工学のほうの合格証どっかやっちゃったよorz
一次までならともかく二次は受験資格そろえるのが大変でしょうね
来年受けさせられる羽目になりそうorz
現在、環境か応用理学で行くか思案中
因みに一次は生物工学と応用理学は合格してます(もちろん複数部門合格の意味はまったく無いです)
しかし、生物工学のほうの合格証どっかやっちゃったよorz
423名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 20:55:35.27ID:PZdIrAqn 1次と同じ部門じゃないと2次受けられないってこともないし士補登録しないなら支障はないが寂しいよな
424名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 21:01:51.91ID:VBjqwlCk >>419
中卒でも成功する可能性があるのは完全実力勝負の世界(大相撲、芸能界、ピンク系など)だけだからな
それでも食っていけなくなった場合に中卒だと潰しが効かなくなるから、中卒は全くオススメできない
相撲界ですら今は「せめて高卒の資格を取るように」と言われている
中卒でも成功する可能性があるのは完全実力勝負の世界(大相撲、芸能界、ピンク系など)だけだからな
それでも食っていけなくなった場合に中卒だと潰しが効かなくなるから、中卒は全くオススメできない
相撲界ですら今は「せめて高卒の資格を取るように」と言われている
425名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 21:06:12.28ID:gS79tLpD426名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 22:12:21.75ID:Apf5nMEi 中卒でも藤井聡太くらいに稼いでたらもうね。
427名無し検定1級さん
2021/10/08(金) 22:57:54.76ID:L8m3GzJp428名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 07:20:32.58ID:eWeF3cYO 大学ってのは4年の間に適当な国家資格とったり
パコったりして何かと就活で[お、大卒ですか、へー資格ありますねぇ]みたいな事から話を広げてみたり
して、楽しむにはイイよね
パコったりして何かと就活で[お、大卒ですか、へー資格ありますねぇ]みたいな事から話を広げてみたり
して、楽しむにはイイよね
429名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 18:34:40.03ID:/aZ1Jhq1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認(日経) [蚤の市★]
- 【詳報】備蓄米2000円台前半 政府、30万トン放出―随意契約で来月にも店頭へ ★3 [蚤の市★]
- 【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
- 日産、横浜本社の売却検討 7工場削減などリストラ費用に ★2 [蚤の市★]
- 【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]
- スーパー「アキダイ」の秋葉社長「精米できてパッケージングもできる小売店はほぼない」政府が放出する備蓄米に言及……ミヤネ屋 [少考さん★]
- 【動画】無表情で痴漢しまくるオッサン、盗撮されるwwwwww
- 農家がJA通さないで直接売ってるお米の値段wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 科学的に勃起を鎮める呪文って無いの??
- 【中国イジメ動画】卑猥な英文のパーカーを着たボーイッシュな女の子が同じ女子グループにイジメられる [346571192]
- このガスガン欲しくて悩んでる
- VIPって性格悪い奴多いけどネチネチした性格悪い奴増えたよな