探検
世間一般の平均レベルの人が持ってる最上位の資格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/11(日) 14:46:32.74ID:f9Wr/iGB
ITパスポート、英検準2級
2021/07/11(日) 14:50:34.54ID:dGFEB2Ic
危険物乙4、運転免許
2021/07/11(日) 14:54:21.78ID:1n/nkM/3
1. 2020/08/13(木) 16:16:34
みなさんが持っている資格を教えて下さい。
私は保育士資格、アロマテラピー1級、
運転免許です。
2. 2020/08/13(木) 16:17:27
運転免許、調理師、製菓衛生師
仕事は工場のライン作業
みなさんが持っている資格を教えて下さい。
私は保育士資格、アロマテラピー1級、
運転免許です。
2. 2020/08/13(木) 16:17:27
運転免許、調理師、製菓衛生師
仕事は工場のライン作業
2021/07/11(日) 15:30:28.52ID:+qFKPM5p
社会福祉士
2021/07/11(日) 16:48:49.61ID:L0ofHn/M
運転免許、危険物乙4、FP3級
2021/07/11(日) 17:15:46.92ID:Wj6nVFyd
簿記二級だろ
2021/07/11(日) 19:59:17.58ID:fo/D+Fov
宅建、日商簿記2級、FP2級
辺り。
FP2級はちょっと格落ちだけど。
辺り。
FP2級はちょっと格落ちだけど。
2021/07/12(月) 12:23:15.33ID:uQrPLA1k
電験3種はどうだろうか?
11名無し検定1級さん
2021/07/12(月) 15:18:57.17ID:lRlsIG/l >>10
世間一般の水準がわからないニートか?
世間一般の水準がわからないニートか?
12安倍晋三@
2021/07/12(月) 15:41:57.16ID:VkvTZsp2 >>1
マジレスすると高校入試で偏差値50くらいだった人間にとってはITパスポート、危険物取扱者乙四、日商簿記3級あたりでも結構苦労する
これはガチ
したがってスレタイの答えは英検3級が正しい
これでも偏差値45未満の底辺高校だと受からない奴が珍しく無い
マジレスすると高校入試で偏差値50くらいだった人間にとってはITパスポート、危険物取扱者乙四、日商簿記3級あたりでも結構苦労する
これはガチ
したがってスレタイの答えは英検3級が正しい
これでも偏差値45未満の底辺高校だと受からない奴が珍しく無い
13@基本情報技術者試験合格者
2021/07/12(月) 15:42:28.51ID:VkvTZsp2 >>9
基本情報技術者、衛生管理者はどうよ?
基本情報技術者、衛生管理者はどうよ?
2021/07/12(月) 15:46:59.26ID:WfEJQPtV
英検2級、基本情報、応用情報、電通主任、1陸技などを持ってるワイですが、
世間の1割以内を自覚しています(キリッ)
世間の1割以内を自覚しています(キリッ)
15名無し検定1級さん
2021/07/12(月) 16:17:58.06ID:VkvTZsp2 >>14
良いと思う
基本情報以外は普通に難関資格と言える部類だからね
その基本情報も非エンジニアにとってはなかなか難しい試験ではある
英検2級はネットでは過小評価されがちだが、非大卒で英検2級に合格できる人間は殆どいない
良いと思う
基本情報以外は普通に難関資格と言える部類だからね
その基本情報も非エンジニアにとってはなかなか難しい試験ではある
英検2級はネットでは過小評価されがちだが、非大卒で英検2級に合格できる人間は殆どいない
2021/07/12(月) 16:19:42.81ID:NuUn2fbg
医師じゃね
18安倍晋三@
2021/07/12(月) 18:04:52.10ID:VkvTZsp219@基本情報技術者試験合格者
2021/07/12(月) 18:05:06.77ID:VkvTZsp2 これが現実
>>1
【主要資格試験合格難易度ランキング】
技術士、一級建築士、電験1種、税理士、ITストラテジスト、アクチュアリー、英検1級
-----神の領域-----
社労士、中小企業診断士、土地家屋調査士、気象予報士、電験2種
高度情報処理技術者、行政書士、電験3種、二級建築士、日商簿記1級、英検準1級、QC検定1級
応用情報技術者、通関士、測量士、FP1級、全経簿記上級
宅建、社会福祉士、第一種電気工事士、日商簿記2級、英検2級、QC検定2級
基本情報技術者、危険物取扱者甲種、二級自動車整備士、第一種衛生管理者、登録販売者、FP2級
情報セキュリティマネジメント、第二種電気工事士、測量士補、英検準2級
ITパスポート、危険物取扱者乙種、日商簿記3級、QC検定3級
危険物取扱者丙種、FP3級、eco検定、日商簿記初級、QC検定4級、MOS
-----壁-----
自動車運転免許、英検3級 → 【高校入試で偏差値50くらいだった人間がそれほど苦労せずに取れる資格のレベル】
小型特殊自動車、英検4級
原付、英検5級
>>1
【主要資格試験合格難易度ランキング】
技術士、一級建築士、電験1種、税理士、ITストラテジスト、アクチュアリー、英検1級
-----神の領域-----
社労士、中小企業診断士、土地家屋調査士、気象予報士、電験2種
高度情報処理技術者、行政書士、電験3種、二級建築士、日商簿記1級、英検準1級、QC検定1級
応用情報技術者、通関士、測量士、FP1級、全経簿記上級
宅建、社会福祉士、第一種電気工事士、日商簿記2級、英検2級、QC検定2級
基本情報技術者、危険物取扱者甲種、二級自動車整備士、第一種衛生管理者、登録販売者、FP2級
情報セキュリティマネジメント、第二種電気工事士、測量士補、英検準2級
ITパスポート、危険物取扱者乙種、日商簿記3級、QC検定3級
危険物取扱者丙種、FP3級、eco検定、日商簿記初級、QC検定4級、MOS
-----壁-----
自動車運転免許、英検3級 → 【高校入試で偏差値50くらいだった人間がそれほど苦労せずに取れる資格のレベル】
小型特殊自動車、英検4級
原付、英検5級
21名無し検定1級さん
2021/07/12(月) 21:13:16.25ID:VkvTZsp2 >>20
品質管理検定はマイナーだけど、工業系の職場では第一種衛生管理者と並んで評価の高い資格の一つ(ただし2級以上に限る)
QC検定2級は高校レベルの数学・統計学の知識をバンバン使うから、基本情報技術者や日商簿記2級より難しい説すらある
品質管理検定はマイナーだけど、工業系の職場では第一種衛生管理者と並んで評価の高い資格の一つ(ただし2級以上に限る)
QC検定2級は高校レベルの数学・統計学の知識をバンバン使うから、基本情報技術者や日商簿記2級より難しい説すらある
2021/07/12(月) 22:50:26.24ID:fUveJUi9
QC検定しか持ってないからか、
この話ばっかりじゃねえかwwww
この話ばっかりじゃねえかwwww
23名無し検定1級さん
2021/07/12(月) 23:29:06.54ID:VkvTZsp224名無し検定1級さん
2021/07/12(月) 23:29:29.08ID:VkvTZsp2 マジレスするとQC検定1級は東大生でも舐めてると余裕で落ちるよ
2021/07/13(火) 12:10:26.79ID:OPvv7YjJ
司法書士は神の領域だろ
2021/07/13(火) 15:34:05.66ID:OEyG0Lb5
予備試験>司法書士試験>司法試験
2021/07/13(火) 19:12:25.37ID:LklkZkqQ
電験1種と一級建築士が同様はないな
29名無し検定1級さん
2021/07/13(火) 20:05:01.56ID:uCRjCQBJ >>27
それが本当ならみんな司法書士じゃなくて弁護士目指すわ
それが本当ならみんな司法書士じゃなくて弁護士目指すわ
30名無し検定1級さん
2021/07/13(火) 20:22:11.97ID:CPa8Bi6b 税理士持ってる
2021/07/14(水) 13:31:30.15ID:fzv6iLNS
同感
一級建築士は電験二種レベル
電験一種と比較できるのは設備設計又は構造設計一級建築士
一級建築士は電験二種レベル
電験一種と比較できるのは設備設計又は構造設計一級建築士
32名無し検定1級さん
2021/07/14(水) 19:43:02.63ID:UqQQtR7T2021/07/14(水) 22:22:31.11ID:pgEpV5Uz
現実、電験はコスパ悪いよ
分かっててやるならいいけど、
これだけネットで言われてるのに気付かない奴はアホwwwww
分かっててやるならいいけど、
これだけネットで言われてるのに気付かない奴はアホwwwww
2021/07/14(水) 22:28:29.19ID:bI3Vm90W
資格の価値は
電験3種≒宅建
技術系資格のくせに、コスパの悪い法律系資格と同じぐらいの価値しかないwwww
電験3種≒宅建
技術系資格のくせに、コスパの悪い法律系資格と同じぐらいの価値しかないwwww
2021/07/14(水) 22:30:58.71ID:ieusEk8i
36名無し検定1級さん
2021/07/15(木) 00:03:26.23ID:XybZDOYR 税務事務所で採用業務やってるけど、資格その他経歴に関して自分の感覚が麻痺してたことを思い知らされたわ
簿記2級程度の知識必須って言ってんのに3級すら持ってない未経験女が何人も応募してくるし、
TOEIC400点台を堂々と履歴書に書いてあまつさえ英語わかるアピールしてくるのがいるし、
多くが高卒専門卒短大卒でたまに大卒が応募してきたと思っても名の知れた大学の奴はほぼ皆無だし
そこそこ名の通った大学出てて日商2級持ってる応募者が神に見えたわ
簿記2級程度の知識必須って言ってんのに3級すら持ってない未経験女が何人も応募してくるし、
TOEIC400点台を堂々と履歴書に書いてあまつさえ英語わかるアピールしてくるのがいるし、
多くが高卒専門卒短大卒でたまに大卒が応募してきたと思っても名の知れた大学の奴はほぼ皆無だし
そこそこ名の通った大学出てて日商2級持ってる応募者が神に見えたわ
2021/07/15(木) 00:54:58.90ID:KpW90y53
2021/07/15(木) 01:06:15.01ID:Rzds7Ppa
某資格サイトで偏差値65ぐらいの資格を約半数の人が持ってるうちの職場は、
そこそこレベル高いんか…
そこそこレベル高いんか…
2021/07/15(木) 01:08:32.50ID:KpW90y53
2021/07/15(木) 01:12:17.69ID:rw0n1ha9
カスは余っている
足りないのは有能
有能かつ中堅以上の資格持ちは、
大企業や優良企業に取られて
転職市場にはほとんど出回ってない
(すぐに採用が決まるから当たり前ですよね)
足りないのは有能
有能かつ中堅以上の資格持ちは、
大企業や優良企業に取られて
転職市場にはほとんど出回ってない
(すぐに採用が決まるから当たり前ですよね)
2021/07/15(木) 01:48:03.45ID:DrZ/g6Jn
2021/07/15(木) 01:56:46.43ID:KXJN9aCU
【保有資格】
車両系建設機械運転者、自動車運転免許、スペイン語検定、マグロ解体、ロシア語能力技能検定、昇降機検査資格、助産師、ウグイス嬢、剣道4段、速読術、看護師、食品衛生管理者、調理師、栄養士、犬訓練士、ふぐ調理師、理容師、アロマテラピー、初生雛鑑別師、あん摩マッサージ指圧師、危険物取扱者、核燃料取扱主任者、スカイダイビング、6級海技士、小型船舶操縦士、検査分析士、スピーチ検定、ジグソーパズル検定、鑑識検定初級、気象予報士、一級左官技能士
【時給】
3500円
車両系建設機械運転者、自動車運転免許、スペイン語検定、マグロ解体、ロシア語能力技能検定、昇降機検査資格、助産師、ウグイス嬢、剣道4段、速読術、看護師、食品衛生管理者、調理師、栄養士、犬訓練士、ふぐ調理師、理容師、アロマテラピー、初生雛鑑別師、あん摩マッサージ指圧師、危険物取扱者、核燃料取扱主任者、スカイダイビング、6級海技士、小型船舶操縦士、検査分析士、スピーチ検定、ジグソーパズル検定、鑑識検定初級、気象予報士、一級左官技能士
【時給】
3500円
2021/07/15(木) 02:01:40.61ID:4fCermsg
電験3種もちなら時給1500円でも採用決まるかもね
お買い得だwww
お買い得だwww
2021/07/15(木) 09:34:48.01ID:CPWjpOgm
行政書士、英検3級
45名無し検定1級さん
2021/07/15(木) 14:53:03.54ID:vX9G6yL946名無し検定1級さん
2021/07/15(木) 17:00:19.06ID:7CGPVcWq >>45
だと、雇用元に問題があるんでしょうね
だと、雇用元に問題があるんでしょうね
2021/07/15(木) 19:34:51.92ID:PeqEipl6
世間一般の平均レベル 高卒
5chの平均レベル 旧帝大
5chの平均レベル 旧帝大
2021/07/15(木) 20:16:42.14ID:3EOKmyeq
自分も某事務所で求人やってるけどホワイトカラーってだけで人は来るんだよな
でも専門職とは言え規模が小さいから良い人はあまり来ない
特に男来ない。
でも専門職とは言え規模が小さいから良い人はあまり来ない
特に男来ない。
50名無し検定1級さん
2021/07/15(木) 22:11:16.17ID:jrt0/TBe >>47
数年の実務経験があれば検定や語学系の資格でも説得力が出るけど、未経験じゃ本当に「無いよりマシ」程度だな
数年の実務経験があれば検定や語学系の資格でも説得力が出るけど、未経験じゃ本当に「無いよりマシ」程度だな
51名無し検定1級さん
2021/07/15(木) 22:45:43.57ID:Z20TlkKN 飛行機とか船の免許だろうな
一般人には馴染みの薄い資格
一般人には馴染みの薄い資格
2021/07/16(金) 10:56:40.10ID:EPkYK+qr
電気エンジニアとして働いてる20代後半だけどメジャーな下記資格は取り尽くしつつあって、専門性を磨くか、別畑の上位資格(簿記1級やAP)を取って強みを増やすかですごく悩んでる。
キャリアアップに繋げられるように、資格のシナジーなどに関して話を聞きたい
TOEIC 710
電験三種
簿記2級
基本情報技術者
FP3級
二種電気工事士
ボイラー技士2級
危険物取扱者乙4
消防設備士乙6
キャリアアップに繋げられるように、資格のシナジーなどに関して話を聞きたい
TOEIC 710
電験三種
簿記2級
基本情報技術者
FP3級
二種電気工事士
ボイラー技士2級
危険物取扱者乙4
消防設備士乙6
2021/07/16(金) 12:22:06.06ID:w4MwVqZ8
もうそれ以上資格を取るのをやめて、本業のスキルを磨いた方がいい
強いて言うなら、英語が足りない。TOEIC900オーバーまで持っていって、本業スキルと合わせて外資に転職したら年収倍になる
外資では英語はただのツールなので、本業スキルが光ってないとダメ
強いて言うなら、英語が足りない。TOEIC900オーバーまで持っていって、本業スキルと合わせて外資に転職したら年収倍になる
外資では英語はただのツールなので、本業スキルが光ってないとダメ
55名無し検定1級さん
2021/07/16(金) 15:33:59.20ID:XGKK+P3Z >>52
行書、簿記2、宅建持ってるが電験で十分だろ。
俺は電験はどうやっても取れる気がしないし持ってる奴がうらやましくもある。
畑違い狙って電験つぶすとか勿体なさすぎると思うぞ。
逆に資格で更に上を目指すとなると極端にレベルが上がるからリスクがでかすぎる。
電験持ってる奴が簿記1や応用を取ったところで劇的に変わるとも思えん。
行書、簿記2、宅建持ってるが電験で十分だろ。
俺は電験はどうやっても取れる気がしないし持ってる奴がうらやましくもある。
畑違い狙って電験つぶすとか勿体なさすぎると思うぞ。
逆に資格で更に上を目指すとなると極端にレベルが上がるからリスクがでかすぎる。
電験持ってる奴が簿記1や応用を取ったところで劇的に変わるとも思えん。
56名無し検定1級さん
2021/07/16(金) 18:21:39.74ID:2iwH3tnF2021/07/16(金) 18:27:01.71ID:H02VJVvP
電験の仕事なんて一生やりたくないだろ
58名無し検定1級さん
2021/07/16(金) 21:24:48.04ID:J1lFx6jl2021/07/17(土) 11:48:08.85ID:vw4rF/5i
大学進学率55%
平均的レベルの人は大学卒の資格を持ってる。
優秀な人は一流大学卒の資格を持ってる。
平凡以下の底辺は高卒中卒。
平均的レベルの人は大学卒の資格を持ってる。
優秀な人は一流大学卒の資格を持ってる。
平凡以下の底辺は高卒中卒。
2021/07/17(土) 12:01:07.41ID:vw4rF/5i
30年前の大学進学率は35%。
2021/07/17(土) 12:03:39.39ID:U5jjnlwZ
資格を聞かれてるのに学歴を言う人がたまに5chにはいるけど、
アホだと思われるから、リアルでは止めたほうがいいよ
まー、実際アホなんだろうけど
アホだと思われるから、リアルでは止めたほうがいいよ
まー、実際アホなんだろうけど
64名無し検定1級さん
2021/07/18(日) 08:39:52.46ID:efg5XIm0 2019 資格試験合格者数
医師 9024人
司法試験 1504人
公認会計士 1337人
司法書士 601人
不動産鑑定士 117人
社会保険労務士 2525人
薬剤師 9958人
看護師 56767人
宅建 37481人
日商簿記検定1級 1310人
日商簿記検定2級 30158人
第二種電気工事士 65520人
医師 9024人
司法試験 1504人
公認会計士 1337人
司法書士 601人
不動産鑑定士 117人
社会保険労務士 2525人
薬剤師 9958人
看護師 56767人
宅建 37481人
日商簿記検定1級 1310人
日商簿記検定2級 30158人
第二種電気工事士 65520人
65名無し検定1級さん
2021/07/18(日) 19:58:25.10ID:0M/zI65Q66名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 01:00:15.82ID:BR8b2eZr67名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 01:22:34.00ID:CDv2NO7k68名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 01:26:35.19ID:BR8b2eZr 五木のテストとかで偏差値50の人は学校では平均よりもけっこう上ってこと。
69名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 01:32:23.88ID:BR8b2eZr >>66
偏差値下げててじゃなくて平均下げてての間違い。
偏差値下げててじゃなくて平均下げてての間違い。
2021/07/19(月) 08:26:07.85ID:A8E1GPos
大学受験でもベネッセの進研模試の偏差値はあまりあてにならない
高卒就職者や専門学校進学者も多く受けるから、偏差値がインフレしやすい
旧帝大や早慶上理などの志願者や進研模試はまず受けない
河合塾、駿台模試などは限られた人間しか受けないから偏差値がデフレしやすく、信用度が高い
高卒就職者や専門学校進学者も多く受けるから、偏差値がインフレしやすい
旧帝大や早慶上理などの志願者や進研模試はまず受けない
河合塾、駿台模試などは限られた人間しか受けないから偏差値がデフレしやすく、信用度が高い
72名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 10:53:16.83ID:BR8b2eZr >>71
五木の偏差値60は学校だとクラスで最低でも5番以内ぐらいだよな?
五木の偏差値60は学校だとクラスで最低でも5番以内ぐらいだよな?
74名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 11:08:49.66ID:BR8b2eZr >>73
でも辞めたら水の泡だよ。
でも辞めたら水の泡だよ。
2021/07/19(月) 11:34:45.19ID:rCnt8fpe
76名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 12:16:02.37ID:tIiV6Etz >>52
TOEICはもういいから外国人と英会話できるように磨けばより良いかと
TOEICはもういいから外国人と英会話できるように磨けばより良いかと
77名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 14:54:45.11ID:JHKINQnR78名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 15:05:12.41ID:A8E1GPos >>77
高卒といっても工業高校は(実際に生徒が習得できるかどうかは別として)大学の工学部の1〜2年生の範囲を履修するから、下手な文系大学よりもそっち系のスキルは身に付く可能性はある
自称進学校ですら無いような底辺の普通科高校が一番アカン
高卒といっても工業高校は(実際に生徒が習得できるかどうかは別として)大学の工学部の1〜2年生の範囲を履修するから、下手な文系大学よりもそっち系のスキルは身に付く可能性はある
自称進学校ですら無いような底辺の普通科高校が一番アカン
79名無し検定1級さん
2021/07/19(月) 15:05:53.33ID:A8E1GPos >>77
その理論なら看護師も専門学校卒・短大卒が多いんだが…
その理論なら看護師も専門学校卒・短大卒が多いんだが…
2021/07/19(月) 20:40:36.46ID:Zhllxsv1
電験三種持ってるって言ったらフーン?って感じだったわ
二種電工も持ってますって言ったら凄いねって言われたよ
一部上場の製造部長でこのレベルかよ・・って落胆した
二種電工も持ってますって言ったら凄いねって言われたよ
一部上場の製造部長でこのレベルかよ・・って落胆した
2021/07/19(月) 21:57:14.22ID:nzguaQN1
三種持
二種電
一部上
二種電
一部上
83名無し検定1級さん
2021/07/20(火) 11:51:03.42ID:Hb90CxPk2021/07/20(火) 12:20:37.40ID:YkFbA9bm
86名無し検定1級さん
2021/07/20(火) 14:54:55.99ID:69Zp67+b 電験三種に5年とか10年かけてる人もいるがそこまでいくとコスパ悪い。
オレも工業系の高校と大学行って学生期間中の時間を利用して3年ぐらいで電験三種取れば良かった。
人生やり直せるならそうする。
オレも工業系の高校と大学行って学生期間中の時間を利用して3年ぐらいで電験三種取れば良かった。
人生やり直せるならそうする。
2021/07/20(火) 15:12:21.83ID:YkFbA9bm
>>87
ドカタにすらなれない根性無しが言えることでは無い
底辺の普通科高校の方がヤバいのはガチ
飲食店の店員、スーパー店員、コンビニ店員、工場の単純労働者
女の子ならAV女優、風俗嬢
勉強もできないくせに普通科に行った奴らはマジでこの辺に就職する奴が多い…
ドカタにすらなれない根性無しが言えることでは無い
底辺の普通科高校の方がヤバいのはガチ
飲食店の店員、スーパー店員、コンビニ店員、工場の単純労働者
女の子ならAV女優、風俗嬢
勉強もできないくせに普通科に行った奴らはマジでこの辺に就職する奴が多い…
2021/07/20(火) 15:12:45.16ID:YkFbA9bm
あと専門学校卒は学歴としてはほぼ高卒だから
看護師や美容師、調理師、自動車整備士、介護福祉士、基本情報技術者、日商簿記2級などの資格が取れれば良いが、取れなかったら高卒以下のゴミ(専門学校で遊んでただけという評価になってしまう…)
看護師や美容師、調理師、自動車整備士、介護福祉士、基本情報技術者、日商簿記2級などの資格が取れれば良いが、取れなかったら高卒以下のゴミ(専門学校で遊んでただけという評価になってしまう…)
90名無し検定1級さん
2021/07/20(火) 21:23:15.35ID:4ozHHG0v 時頭悪い文系F欄私大卒だから電験三種は三年掛かったわ
働きながらだから仕事、飯、寝る以外はほぼ勉強に充てたよ
当時既にアラフォーだったからキツかった
宅建持ってるけど体感で5倍の難易度だった
当初は三角関数ってどうだっけ?複素数なんてやってないな
そんなレベルだったわ
働きながらだから仕事、飯、寝る以外はほぼ勉強に充てたよ
当時既にアラフォーだったからキツかった
宅建持ってるけど体感で5倍の難易度だった
当初は三角関数ってどうだっけ?複素数なんてやってないな
そんなレベルだったわ
91名無し検定1級さん
2021/07/20(火) 21:26:13.40ID:ow4BH2rx >>90
それで電験取って無敵になったの?
それで電験取って無敵になったの?
2021/07/20(火) 21:31:58.50ID:0dBsYeAe
だから電験三種はコスパ悪いって言ってるだろ
バカ
バカ
93名無し検定1級さん
2021/07/20(火) 21:35:47.22ID:4ozHHG0v >>91
無敵とはならんけど設備保全課へ数年在籍してキャリアパスとはなった。
当時は製造業の生産管理だったから畑違いという訳でもなかったけど
総合職なんで色々と異動はあるので
因みに今は品管です(笑)
無敵とはならんけど設備保全課へ数年在籍してキャリアパスとはなった。
当時は製造業の生産管理だったから畑違いという訳でもなかったけど
総合職なんで色々と異動はあるので
因みに今は品管です(笑)
2021/07/20(火) 21:39:21.88ID:0dBsYeAe
その3年でどんだけ資格が取れたんだろうね
2021/07/20(火) 21:50:42.39ID:4ozHHG0v
96名無し検定1級さん
2021/07/20(火) 23:14:59.97ID:ow4BH2rx >>93
品管だと電験が無駄になったのでは?
品管だと電験が無駄になったのでは?
2021/07/21(水) 00:19:45.81ID:gmE3VbNP
電験>電気検定>行政書士>宅建>電気工事士
98名無し検定1級さん
2021/07/21(水) 02:09:24.71ID:I8qjBWXz 宅建って不動産関係の仕事したい人以外意味ある?
2021/07/21(水) 07:42:01.52ID:x3yxYW3w
偏差値50の高校出だけど応用情報と日商簿記3級でまだ余裕は有る感じだな
100名無し検定1級さん
2021/07/21(水) 08:02:17.06ID:7Z6OxREC >>98
不動産知識あったら大人みたいでなんかカコイイやん
不動産知識あったら大人みたいでなんかカコイイやん
101名無し検定1級さん
2021/07/21(水) 09:33:42.36ID:QbPTUDKy >>100
仕事と関係ないのに取るって意味?
仕事と関係ないのに取るって意味?
102名無し検定1級さん
2021/07/21(水) 10:08:18.72ID:hu+jc3IR103名無し検定1級さん
2021/07/21(水) 10:20:59.24ID:/deZJfXt 仕事で必要なのに宅建レベルの資格もとれない人が多いからなwwww
凡人はそんなもん
凡人はそんなもん
104名無し検定1級さん
2021/07/21(水) 11:22:02.90ID:lMj1+K59 「お客様の中に第二種電気工事士様はいらっしゃいませんか!」って時に颯爽と現れることに憧れて第二種電気工事士を取った
105名無し検定1級さん
2021/07/22(木) 06:18:19.14ID:YC1CD0S2 世間一般レベルの資格
大学卒業資格(Fラン含む)
大学卒業資格(Fラン含む)
107名無し検定1級さん
2021/07/22(木) 10:33:16.94ID:ipVL2oP3 高卒だけどtoeic950簿記一級持ってるワイ、高みの見物
108名無し検定1級さん
2021/07/22(木) 10:50:13.18ID:G0zubTyE110名無し検定1級さん
2021/07/22(木) 12:47:02.99ID:YjdypPoS でも高卒なんでしょう?
数学とか理科とか社会知識もなさそう
数学とか理科とか社会知識もなさそう
2021/07/22(木) 23:27:13.04ID:2hnk6NPE
114名無し検定1級さん
2021/07/22(木) 23:28:10.35ID:2hnk6NPE ちなみに田中角栄は高卒ですらなく中卒だが、一級建築士の資格を持っているし、内閣総理大臣にまで登りつめた偉大な政治家である!
115名無し検定1級さん
2021/07/22(木) 23:29:19.13ID:2hnk6NPE116名無し検定1級さん
2021/07/22(木) 23:51:49.13ID:XlyqW88r 高等小学校卒業だから最終学歴は小学校卒だろう。
117名無し検定1級さん
2021/07/23(金) 15:37:44.13ID:sWfMCCYn2021/07/23(金) 15:48:29.32ID:55U4scls
120安倍晋三@
2021/07/23(金) 18:21:04.19ID:xESLynbU2021/07/23(金) 18:24:41.63ID:xESLynbU
ネットでは田舎の国公立大学や日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国あたりを馬鹿にする奴が多いけど、この辺も偏差値60未満の高校からだと殆ど受からないからな…
並みの高卒(一部の突出した奴を除く)よりは遥かに勉強しているのは間違いない
ネットでこの辺の大学を馬鹿にしている奴の殆どは難関大学(旧帝一工神、筑横、金岡千広、医学科、早慶上理GMARCH関関同立など)の出身者ではなく、ガチの低学歴(高卒+専門卒+短大卒)の僻み
並みの高卒(一部の突出した奴を除く)よりは遥かに勉強しているのは間違いない
ネットでこの辺の大学を馬鹿にしている奴の殆どは難関大学(旧帝一工神、筑横、金岡千広、医学科、早慶上理GMARCH関関同立など)の出身者ではなく、ガチの低学歴(高卒+専門卒+短大卒)の僻み
122名無し検定1級さん
2021/07/23(金) 19:06:10.23ID:my9UZfZD 俺参浪して四年制専門卒FEのみでホワイト行けたからFEは偉大
126名無し検定1級さん
2021/07/23(金) 19:38:27.61ID:JIBunA20 アメリカは学歴重視だから社会人になってからも大学院に入学して学位を取る人が多い。
先進国のビジネスエリートは大学院修了が本流なのに、日本は学部卒が主流。
日本は低学歴社会。
先進国のビジネスエリートは大学院修了が本流なのに、日本は学部卒が主流。
日本は低学歴社会。
127名無し検定1級さん
2021/07/24(土) 00:57:38.17ID:zW/36BM9 国により学歴がないと労働ビザが出ない
シンガポールの場合
https://livedoor.blogimg.jp/tkzm8539/imgs/5/6/5679ec21.jpg
シンガポール公式サイト
認められてる大学はローマ字で入れたら候補に出る
https://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/training-employment-pass/list-of-acceptable-institutions#/
だから大企業は大卒しか採らない
シンガポールの場合
https://livedoor.blogimg.jp/tkzm8539/imgs/5/6/5679ec21.jpg
シンガポール公式サイト
認められてる大学はローマ字で入れたら候補に出る
https://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/training-employment-pass/list-of-acceptable-institutions#/
だから大企業は大卒しか採らない
129名無し検定1級さん
2021/07/24(土) 17:30:50.54ID:g/D1B5Ue 2019年
大学進学率55%、短大専門学校進学率27%
つまり高卒が最終学歴なのは世代18%の少数派。
高卒より専門学校卒の人数が多いけど
大学進学率55%、短大専門学校進学率27%
つまり高卒が最終学歴なのは世代18%の少数派。
高卒より専門学校卒の人数が多いけど
130名無し検定1級さん
2021/07/24(土) 17:40:00.24ID:rW9K/nOR131名無し検定1級さん
2021/07/24(土) 18:40:28.06ID:mK629/oQ >>130
極端過ぎる1例なんて例外扱いですよ
極端過ぎる1例なんて例外扱いですよ
132名無し検定1級さん
2021/07/24(土) 18:43:21.11ID:g/D1B5Ue 戦前の義務教育は尋常小学校。
国民の多くは高等小学校まで進学するケースが多かった。
尋常小学校=戦後の中学
高等小学校=戦後の高校
国民の多くは高等小学校まで進学するケースが多かった。
尋常小学校=戦後の中学
高等小学校=戦後の高校
133名無し検定1級さん
2021/07/24(土) 19:05:55.68ID:ROqStc2T >>129
短大と専門学校を同列視するのは短大に失礼
専門学校は国家資格(看護師、自動車整備士、美容師、調理師、介護福祉士など)か準難関レベル以上の検定試験(基本情報技術者、日商簿記2級など)に合格できなければ、高卒より評価が悪い
短大と専門学校を同列視するのは短大に失礼
専門学校は国家資格(看護師、自動車整備士、美容師、調理師、介護福祉士など)か準難関レベル以上の検定試験(基本情報技術者、日商簿記2級など)に合格できなければ、高卒より評価が悪い
134名無し検定1級さん
2021/07/25(日) 13:08:13.90ID:qCyrFbBJ >>133
俺電子専門学校卒(笑)だけど電験三種に試験合格したぞ
俺電子専門学校卒(笑)だけど電験三種に試験合格したぞ
135名無し検定1級さん
2021/07/26(月) 00:01:42.63ID:lbcdiUIM 平均レベルの資格なら○○2級とか宅建だろうけど、平均レベルの人の最高到達点なら専門分野でそれなりに高難易度の資格取るのでは
137名無し検定1級さん
2021/07/26(月) 11:13:44.39ID:Jj8m8EFk そもそも普通の人は運転免許くらいしか持ってないだろ
精々英検3級とかの学生時代に取りました的なのだけ
そこに仕事で必要な資格が加わるくらいで
この板にいるような資格マニアを基準にするならスレタイを変えるべき
精々英検3級とかの学生時代に取りました的なのだけ
そこに仕事で必要な資格が加わるくらいで
この板にいるような資格マニアを基準にするならスレタイを変えるべき
138名無し検定1級さん
2021/07/26(月) 12:27:32.14ID:jHcNWS8N139名無し検定1級さん
2021/07/26(月) 13:09:50.98ID:T1bhC6pG >>138
うん、だから、日商簿記3級で会計の基礎、衛生管理者で労務の基礎を勉強してると評価してもらえるコスパスキル
うん、だから、日商簿記3級で会計の基礎、衛生管理者で労務の基礎を勉強してると評価してもらえるコスパスキル
140名無し検定1級さん
2021/07/27(火) 06:53:24.14ID:6mdS+4Ky >>138
漢字検定や数学検定のほうが物好きな気がする
漢字検定や数学検定のほうが物好きな気がする
2021/07/27(火) 19:53:16.69ID:iouWS4ai
>>139
なるほどね
なるほどね
142安倍晋三@
2021/07/27(火) 19:56:27.29ID:iouWS4ai >>140
3級以下なら別に物好きでは無いだろ
英検よりはややマイナーかもしれないが
よっぽど勉強嫌いな奴以外なら、英検・漢字検定・数学検定のいずれかの3級は中学生なら誰しもが取る
内申点に加点されるからね(ただし進学校は準2級以上じゃ無いと無意味)
とはいえ、俺も英検の3級と4級しか持ってないけどなw
(あとは高校卒業してすぐに取った自動車運転免許と、専門学校で取った基本情報技術者)
3級以下なら別に物好きでは無いだろ
英検よりはややマイナーかもしれないが
よっぽど勉強嫌いな奴以外なら、英検・漢字検定・数学検定のいずれかの3級は中学生なら誰しもが取る
内申点に加点されるからね(ただし進学校は準2級以上じゃ無いと無意味)
とはいえ、俺も英検の3級と4級しか持ってないけどなw
(あとは高校卒業してすぐに取った自動車運転免許と、専門学校で取った基本情報技術者)
143名無し検定1級さん
2021/07/27(火) 19:59:01.22ID:iouWS4ai 英検3級、漢字検定3級、数学検定3級は中学3年生が持ってても当たり前だから別に驚かない
小学生や中学1年生で3級受かったらそれは凄いと思うけどw
ITパスポート、危険物乙四、日商簿記3級あたりは中学生で持ってたら敢闘賞(英検準2級みたいなもん)だと思うけど、逆に変人だと思われてしまう可能性もあるなw
小学生や中学1年生で3級受かったらそれは凄いと思うけどw
ITパスポート、危険物乙四、日商簿記3級あたりは中学生で持ってたら敢闘賞(英検準2級みたいなもん)だと思うけど、逆に変人だと思われてしまう可能性もあるなw
144名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 09:12:20.91ID:cfiNgHCF >>139
労務の勉強は社会保険労務士だろ
労務の勉強は社会保険労務士だろ
145名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 09:28:01.44ID:K7nBagMb >>143
つーか親ガチャによる
法律で15歳まで働けねーし
20歳まで親の許可ないと働けねーし?
20歳まで親の保証ないと奨学金取れない
親の保証ないと部屋借りれない
親の保証ないと働けない
18歳までにどの資格を取るかは親ガチャによる
つーか親ガチャによる
法律で15歳まで働けねーし
20歳まで親の許可ないと働けねーし?
20歳まで親の保証ないと奨学金取れない
親の保証ないと部屋借りれない
親の保証ないと働けない
18歳までにどの資格を取るかは親ガチャによる
146名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 09:33:56.06ID:K7nBagMb 大卒世界では下手に18歳以下で実務資格持ってたら「お前んち貧乏かよ」言われるで
147名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 09:40:23.71ID:K7nBagMb 進学校の連中は取ろうと思えば全員が簿記二級取れるがまず親が許可しねーよ
148名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 09:59:19.77ID:K7nBagMb まあ似たような感覚でMARCH関関同立までは入試難易度が英検二級相当なんで二級以下はスルーする習慣がある
MARCH関関同立以上で大学で二級取ってるやつは推薦入試のやつだよ
普通は準一級が無理だったらサクッとTOEICに行って二十歳で650くらいが普通
MARCH関関同立以上で大学で二級取ってるやつは推薦入試のやつだよ
普通は準一級が無理だったらサクッとTOEICに行って二十歳で650くらいが普通
149名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:02:01.10ID:K7nBagMb ↑親ガチャに成功した場合なー!
150名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:15:42.36ID:cfiNgHCF 関東学院大学もエリートだよな 小泉氏はあの若さで大臣に就任できたし
151名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:17:01.38ID:cfiNgHCF あと成蹊大学もエリートだな
安倍晋三氏は神戸製鋼に就職出来てるし首相にまで登りつめている
安倍晋三氏は神戸製鋼に就職出来てるし首相にまで登りつめている
153名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:26:10.48ID:m9O7FCLJ >>147
有名大学附属高校ならエスカレーター方式でそのまま上に行けるから高校在学中に日商簿記2級を取る奴は多いよ
有名大学附属高校ならエスカレーター方式でそのまま上に行けるから高校在学中に日商簿記2級を取る奴は多いよ
155名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:27:54.23ID:m9O7FCLJ157名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:31:21.02ID:m9O7FCLJ158名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:45:37.47ID:cfiNgHCF >>152
まあ家柄も少し関係しているかもしれないな
まあ家柄も少し関係しているかもしれないな
159名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 10:53:41.92ID:m9O7FCLJ 関東学院大学をFランクだと思っている無知が多いが、偏差値55未満の高校からだと学年順位で結構上の方にいなければ関東学院には受からないからな
同じくらいの難易度の東京国際大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学などもそうだ
少なくとも高卒で働かざるをえない奴や専門学校に行くような奴よりはレベルが高い
成蹊大学に至っては偏差値65程度のそこそこレベルの高い高校でも、合格できる人間はだいぶ限られている
同じくらいの難易度の東京国際大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学などもそうだ
少なくとも高卒で働かざるをえない奴や専門学校に行くような奴よりはレベルが高い
成蹊大学に至っては偏差値65程度のそこそこレベルの高い高校でも、合格できる人間はだいぶ限られている
160名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 13:17:20.14ID:cfiNgHCF161名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 14:12:09.98ID:m9O7FCLJ >>160
専門学校なら(看護や調理・製菓など一部を除いて)誰でも行けるけどね
ただ専門学校は何かしらの資格(看護師、自動車整備士、調理師、美容師、基本情報技術者、日商簿記2級など)が取れなければほぼ高卒扱いになってしまう
下手すりゃ(就職から逃げたという意味で)高卒より評価が悪いかもね
専門学校なら(看護や調理・製菓など一部を除いて)誰でも行けるけどね
ただ専門学校は何かしらの資格(看護師、自動車整備士、調理師、美容師、基本情報技術者、日商簿記2級など)が取れなければほぼ高卒扱いになってしまう
下手すりゃ(就職から逃げたという意味で)高卒より評価が悪いかもね
162名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 14:14:21.59ID:m9O7FCLJ ちなみに通信制大学は誰でも入学できるが、卒業するのは難しい(というか本来大学に行けるほどの基礎学力が無い者が当たり前のように留年している)
放送大学なんかストレート卒業率10%だった気がする
放送大学なんかストレート卒業率10%だった気がする
163名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 14:29:23.39ID:cfiNgHCF >>161
さすがに高卒よりは就職の幅が大きいだろ
さすがに高卒よりは就職の幅が大きいだろ
164名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 15:02:11.73ID:EIj8Mgk3 大学進学率が55%だから半数は大学に進学しない。
学力が高い進学校は100%進学。偏差値60程度の中堅校は80%進学。
偏差値50程度の高校は上位20%程度が進学するのだろう。
偏差値50高校では推薦入学が多く、一般入試で日東駒専に合格したら優秀。
学力が高い進学校は100%進学。偏差値60程度の中堅校は80%進学。
偏差値50程度の高校は上位20%程度が進学するのだろう。
偏差値50高校では推薦入学が多く、一般入試で日東駒専に合格したら優秀。
165名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 15:08:33.64ID:cfiNgHCF >>164
確かにそうだよな
確かにそうだよな
2021/08/01(日) 17:10:51.03ID:m9O7FCLJ
>>163
いや、専門卒ってその道以外では高卒と評価変わらんぞ
うちのIT系の専門学校だと、小売りや倉庫に行った奴らすらいるし(進学した意味が無い)
それに工業高校だと成績上位者は一流企業や国立大学・有名私大に行くのに対し、専門学校に行く奴はむしろ落ちこぼれという認識
そもそも専門学校に行く奴ってほとんどが根性無しだし(自動車・調理・製菓・美容・看護など一部を除く)
いや、専門卒ってその道以外では高卒と評価変わらんぞ
うちのIT系の専門学校だと、小売りや倉庫に行った奴らすらいるし(進学した意味が無い)
それに工業高校だと成績上位者は一流企業や国立大学・有名私大に行くのに対し、専門学校に行く奴はむしろ落ちこぼれという認識
そもそも専門学校に行く奴ってほとんどが根性無しだし(自動車・調理・製菓・美容・看護など一部を除く)
167安倍晋三@
2021/08/01(日) 17:11:54.95ID:m9O7FCLJ 例えばIT系の専門学校に行ったのに基本情報技術者すら持ってない奴よりは、工業高校卒で電気工事士や危険物乙四を持っている奴の方が評価が高いに決まっている
168安倍晋三@
2021/08/01(日) 17:17:53.87ID:m9O7FCLJ >>164
偏差値70の高校の平均的な進学先が中堅国公立、GMARCH・関関同立あたり
偏差値65の高校の平均的な進学先が下位国公立、日東駒専・産近甲龍あたり
偏差値60の高校の平均的な進学先が大東亜帝国・摂神追桃あたり
これが現実
ちなみに偏差値50未満の高校だと大学進学者は少数派で、短大・専門学校・就職が多い
偏差値70の高校の平均的な進学先が中堅国公立、GMARCH・関関同立あたり
偏差値65の高校の平均的な進学先が下位国公立、日東駒専・産近甲龍あたり
偏差値60の高校の平均的な進学先が大東亜帝国・摂神追桃あたり
これが現実
ちなみに偏差値50未満の高校だと大学進学者は少数派で、短大・専門学校・就職が多い
169名無し検定1級さん
2021/08/01(日) 17:22:04.68ID:m9O7FCLJ >>1
【悲報】IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者すら合格できない奴が沢山いるという事実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626663703/
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までにFEに受からなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった
専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ
昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
【悲報】IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者すら合格できない奴が沢山いるという事実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626663703/
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までにFEに受からなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった
専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ
昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
170名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 06:32:18.97ID:nGj75BwT 平均的な進学先
クラス真ん中ぐらいの成績の生徒が進学すると想定される進学先。
クラス真ん中ぐらいの成績の生徒が進学すると想定される進学先。
171名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 11:40:05.04ID:PI0N/XXR fランでも学力は上位6割なんだよな
172名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 12:34:32.58ID:PI0N/XXR 安倍晋三氏は知恵袋にもいるな
2021/08/02(月) 14:54:28.50ID:AbqdfxXw
175名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 14:57:03.76ID:AbqdfxXw 何の才能も無い凡人は学歴かせめて資格で武装した方が良いぞ
ただし、ごく一部の才能や運に恵まれた人間ならば、学歴も資格も不要な場合もある
実際、高卒+運転免許だけで成功者になった者もいる
しかしこれは超例外的なレアケース
ただし、ごく一部の才能や運に恵まれた人間ならば、学歴も資格も不要な場合もある
実際、高卒+運転免許だけで成功者になった者もいる
しかしこれは超例外的なレアケース
176名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 15:55:52.75ID:iq/mdKpY 大学受験の偏差値は、概ね高校入試マイナス10くらいと言われている
科目数の少ない私立でこれ
科目数が多い国公立ならもっと低くなる
東大(理三以外)は偏差値70だから、高校入試で換算すると偏差値80を大きく超える
つまり偏差値80クラスの超進学校でも、学年順位で比較的上の方にいなければ東大は無理
科目数の少ない私立でこれ
科目数が多い国公立ならもっと低くなる
東大(理三以外)は偏差値70だから、高校入試で換算すると偏差値80を大きく超える
つまり偏差値80クラスの超進学校でも、学年順位で比較的上の方にいなければ東大は無理
177安倍晋三@
2021/08/02(月) 16:01:48.32ID:iq/mdKpY 東京大学に合格するためには、最低でも偏差値70以上の高校に入学しておきたいところ
しかし本音を言うなら偏差値70でも全然低い
偏差値70の高校だと学年順位で上位1割以内にいなければ東大現役合格はほぼ無理
ごく稀に偏差値60程度の高校や偏差値50代の高校でも東大合格者が輩出される場合があるが、「授業料減免の特待生」や「偏差値70以上の神童がたまたま家から近いという理由で入学してくれた」などの超例外的なレアケースに限定される
まあ俺の母校もそんな感じだったが…
しかし本音を言うなら偏差値70でも全然低い
偏差値70の高校だと学年順位で上位1割以内にいなければ東大現役合格はほぼ無理
ごく稀に偏差値60程度の高校や偏差値50代の高校でも東大合格者が輩出される場合があるが、「授業料減免の特待生」や「偏差値70以上の神童がたまたま家から近いという理由で入学してくれた」などの超例外的なレアケースに限定される
まあ俺の母校もそんな感じだったが…
178名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 19:12:30.05ID:PI0N/XXR >>174
基本情報と宅建は同格だな
基本情報と宅建は同格だな
2021/08/02(月) 19:19:22.54ID:yci4j42S
>>178
FEを褒めてくれるのは嬉しいけど、
俺は宅建≧日商簿記2級>FEだと思う
FEは午前免除と表計算のおかげで昔よりはだいぶ敷居が低くなっている
とはいえ、曲がりなりにも理工系の大学の1〜2年生で学習する内容が出題されるので、大学受験を経験したことの無い高卒にとっては準難関資格といっても良いのではないかと思う
ちなみに俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間だけだった
FEを褒めてくれるのは嬉しいけど、
俺は宅建≧日商簿記2級>FEだと思う
FEは午前免除と表計算のおかげで昔よりはだいぶ敷居が低くなっている
とはいえ、曲がりなりにも理工系の大学の1〜2年生で学習する内容が出題されるので、大学受験を経験したことの無い高卒にとっては準難関資格といっても良いのではないかと思う
ちなみに俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間だけだった
180名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 19:58:11.22ID:PI0N/XXR181名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:07:52.65ID:yci4j42S182名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:08:14.53ID:yci4j42S >>180
ありがとう
でもFE自体は特別な難関国家資格では無いよ
今までマトモな勉強習慣が無かった者が、当たり前のようにバカスカ堕ちていったケースが殆ど
勉強したのに落ちてしまった人には申し訳ないけど…
ありがとう
でもFE自体は特別な難関国家資格では無いよ
今までマトモな勉強習慣が無かった者が、当たり前のようにバカスカ堕ちていったケースが殆ど
勉強したのに落ちてしまった人には申し訳ないけど…
183名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:10:07.52ID:yci4j42S >>182
あとうちの専門学校って、「ITには特に興味無いけど、高校の先生に勧められたから入学した」って奴も多いみたいだぞ
大学受験に成功できるほど賢くなく、かといって高卒で就職するほどの度胸の無い奴も多い
そりゃあFEに受からんよな…
あとうちの専門学校って、「ITには特に興味無いけど、高校の先生に勧められたから入学した」って奴も多いみたいだぞ
大学受験に成功できるほど賢くなく、かといって高卒で就職するほどの度胸の無い奴も多い
そりゃあFEに受からんよな…
184名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:24:01.84ID:PI0N/XXR >>183
高卒だと大手工場に新卒でその人達も入れるだろう
高卒だと大手工場に新卒でその人達も入れるだろう
185名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:41:18.37ID:EAV1afd7 >>184
専門学校って入学試験ないぞ
金さえ払えば誰でも入れる
実際、中学校の同級生で学年順位でビリから2番目だった奴(5教科で100点も取れない奴、高校は底辺私立)ですら、介護の専門学校に行ったし(結局、卒業後は警備員を数ヶ月やった後、実家の雑貨商店を手伝っているようだが…)
もっとも、専門学校でも看護や自動車整備、調理・製菓、美容のような人気分野はそこそこ倍率が高く、舐めてるとガンガン落ちるらしいが…
ちなみにこの辺は看護以外は大学をあまり手を出さないジャンルだから、専門学校だからといって大学に劣るということは無い
専門学校って入学試験ないぞ
金さえ払えば誰でも入れる
実際、中学校の同級生で学年順位でビリから2番目だった奴(5教科で100点も取れない奴、高校は底辺私立)ですら、介護の専門学校に行ったし(結局、卒業後は警備員を数ヶ月やった後、実家の雑貨商店を手伝っているようだが…)
もっとも、専門学校でも看護や自動車整備、調理・製菓、美容のような人気分野はそこそこ倍率が高く、舐めてるとガンガン落ちるらしいが…
ちなみにこの辺は看護以外は大学をあまり手を出さないジャンルだから、専門学校だからといって大学に劣るということは無い
186名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:41:24.76ID:yci4j42S >>184
専門学校って入学試験ないぞ
金さえ払えば誰でも入れる
実際、中学校の同級生で学年順位でビリから2番目だった奴(5教科で100点も取れない奴、高校は底辺私立)ですら、介護の専門学校に行ったし(結局、卒業後は警備員を数ヶ月やった後、実家の雑貨商店を手伝っているようだが…)
もっとも、専門学校でも看護や自動車整備、調理・製菓、美容のような人気分野はそこそこ倍率が高く、舐めてるとガンガン落ちるらしいが…
ちなみにこの辺は看護以外は大学をあまり手を出さないジャンルだから、専門学校だからといって大学に劣るということは無い
専門学校って入学試験ないぞ
金さえ払えば誰でも入れる
実際、中学校の同級生で学年順位でビリから2番目だった奴(5教科で100点も取れない奴、高校は底辺私立)ですら、介護の専門学校に行ったし(結局、卒業後は警備員を数ヶ月やった後、実家の雑貨商店を手伝っているようだが…)
もっとも、専門学校でも看護や自動車整備、調理・製菓、美容のような人気分野はそこそこ倍率が高く、舐めてるとガンガン落ちるらしいが…
ちなみにこの辺は看護以外は大学をあまり手を出さないジャンルだから、専門学校だからといって大学に劣るということは無い
188名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:47:18.96ID:PI0N/XXR189名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:55:24.04ID:yci4j42S190名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:55:29.87ID:yci4j42S191名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:56:54.23ID:yci4j42S あと工業高校から大手に行けるのは勉強を頑張った子だけであって、一般的なヤンキー工業高校生には大手は無理
現業といえども大手は甘くない
現業といえども大手は甘くない
192名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 20:59:39.74ID:yci4j42S 平均レベルが大卒>>専門卒≧高卒>>中卒なのは間違いないが、
大卒でも市橋達也みたいなゴミ屑よりは、専門卒や高卒でもちゃんと働いて真っ当に生きている人間の方が遥かにマトモ
学歴だけが全てではない
超例外的なレアケースではあるが、大谷翔平は高卒、田中角栄に至っては中卒
あと今の吉野家の社長も高卒だったはず(しかもアルバイト店員から成り上がった叩き上げ)
大卒でも市橋達也みたいなゴミ屑よりは、専門卒や高卒でもちゃんと働いて真っ当に生きている人間の方が遥かにマトモ
学歴だけが全てではない
超例外的なレアケースではあるが、大谷翔平は高卒、田中角栄に至っては中卒
あと今の吉野家の社長も高卒だったはず(しかもアルバイト店員から成り上がった叩き上げ)
193名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:02:24.50ID:yci4j42S 個人的には、勉強が出来ない子は工業高校に行った方がまだマシだと思う
勉強は出来なくても躾やスキルは身に付くから
まあ指導が厳しいからってのもあるが…
勉強できない癖に普通科高校に行った奴の末路はマジで悲惨
倉庫の単純労働者、飲食店やスーパー・コンビニの店員などになるしか無い者が多い
女の子ならAV女優や風俗嬢になる子も多いのだよ…
勉強は出来なくても躾やスキルは身に付くから
まあ指導が厳しいからってのもあるが…
勉強できない癖に普通科高校に行った奴の末路はマジで悲惨
倉庫の単純労働者、飲食店やスーパー・コンビニの店員などになるしか無い者が多い
女の子ならAV女優や風俗嬢になる子も多いのだよ…
194名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:03:07.86ID:PI0N/XXR195名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:11:25.25ID:yci4j42S >>194
例えば工業高校でちゃんとスキルを身に付けた人間ならば、
進学校でもないような普通科高校から、夢もないのにただ何となくFラン(しかも医療系や理工系などではなく、文系)や専門学校(看護や美容などのガチ専門職を除く)に行った奴より社会的な評価は高いぞ
あなたは学歴を過信しすぎ
もちろん、何のスキルも無い奴はせめて学歴で武装した方が良いには決まってるけど…
あと俺の知り合いで、地元の国立大学農学部を卒業して市役所に就職したけど、いじめられて1年で退職した者もいる
高学歴なら安泰とも限らないし、逆に低学歴だから人生終わりでもない(流石に中卒はあかんが)
例えば工業高校でちゃんとスキルを身に付けた人間ならば、
進学校でもないような普通科高校から、夢もないのにただ何となくFラン(しかも医療系や理工系などではなく、文系)や専門学校(看護や美容などのガチ専門職を除く)に行った奴より社会的な評価は高いぞ
あなたは学歴を過信しすぎ
もちろん、何のスキルも無い奴はせめて学歴で武装した方が良いには決まってるけど…
あと俺の知り合いで、地元の国立大学農学部を卒業して市役所に就職したけど、いじめられて1年で退職した者もいる
高学歴なら安泰とも限らないし、逆に低学歴だから人生終わりでもない(流石に中卒はあかんが)
196名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:12:53.78ID:yci4j42S >>194
工業高校からFラン文系に行く奴はほぼいないよ
Fランの理工系なら行く価値はあるけど
ただし工業高校からFラン工学部に行った奴は中退率が普通科の人達より高い(数学や理科をまともに勉強してないから)
工業高校からFラン文系に行く奴はほぼいないよ
Fランの理工系なら行く価値はあるけど
ただし工業高校からFラン工学部に行った奴は中退率が普通科の人達より高い(数学や理科をまともに勉強してないから)
197名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:15:39.09ID:yci4j42S 専門学校は本当に分野による
看護、自動車整備、美容、調理・製菓、介護あたりなら大卒の人間から見ても評価は高いと思う
情報処理、簿記会計は大学の下位互換感が否めない
それでも基本情報技術者や日商簿記2級が取れるなら行く価値はあったと言えるが、その辺の資格すら取れない奴は行く価値なし
医療事務、サブカルチャー系は論外
看護、自動車整備、美容、調理・製菓、介護あたりなら大卒の人間から見ても評価は高いと思う
情報処理、簿記会計は大学の下位互換感が否めない
それでも基本情報技術者や日商簿記2級が取れるなら行く価値はあったと言えるが、その辺の資格すら取れない奴は行く価値なし
医療事務、サブカルチャー系は論外
198名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:22:47.93ID:PI0N/XXR >>196
工業高校から進学するなら文系の方が良いよな
工業高校から進学するなら文系の方が良いよな
199名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:29:26.94ID:PI0N/XXR 大手の現業新卒とfラン文系はどっちが良いのか微妙だよな
200名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:37:47.60ID:yci4j42S201名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:39:04.10ID:yci4j42S202名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:45:06.96ID:PI0N/XXR203名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:45:52.26ID:yci4j42S >>1
大卒の人間は殆どがマトモだが、ごく稀にクズが紛れている
高卒、専門卒は半分がクズで残りの半分はマトモ
中卒の人間は(昔の世代はともかく)今の世代は全員例外なくクズ
昔なら家が貧乏で高校に進学できなかったという言い訳が通用するが、今は奨学金制度が充実しているから、貧困家庭や児童養護施設・里親家庭の子供でも高校には行って当たり前だし、そもそも高校は普通に登校していればまず留年しない(高校は大学と違って成績不振での留年はほぼ無い)
こんなイメージですな
大卒の人間は殆どがマトモだが、ごく稀にクズが紛れている
高卒、専門卒は半分がクズで残りの半分はマトモ
中卒の人間は(昔の世代はともかく)今の世代は全員例外なくクズ
昔なら家が貧乏で高校に進学できなかったという言い訳が通用するが、今は奨学金制度が充実しているから、貧困家庭や児童養護施設・里親家庭の子供でも高校には行って当たり前だし、そもそも高校は普通に登校していればまず留年しない(高校は大学と違って成績不振での留年はほぼ無い)
こんなイメージですな
204名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:48:16.65ID:yci4j42S >>202
Fランでも卒業できれば大卒の資格は手に入るけどね
大卒枠しか無い企業にはFランは応募できても高卒は応募できないしな
ただしそういう企業には学歴フィルターがあるから、F大出身の奴は(よっぽど飛び抜けて有能な奴を除いて)高確率で落とされる
だからF大はコスパはあまり良いとはいえないかもな
Fランでも卒業できれば大卒の資格は手に入るけどね
大卒枠しか無い企業にはFランは応募できても高卒は応募できないしな
ただしそういう企業には学歴フィルターがあるから、F大出身の奴は(よっぽど飛び抜けて有能な奴を除いて)高確率で落とされる
だからF大はコスパはあまり良いとはいえないかもな
205名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 21:50:41.30ID:PI0N/XXR206名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:00:25.97ID:yci4j42S207名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:03:59.05ID:yci4j42S うちの専門学校だと倉庫に就職した奴とか、アパレルに就職した奴もいたからな
しかもパソコン系の仕事じゃなくてただの単純労働者
もちろんそいつらはFEは持ってない
そいつらは進学校でもないような普通科出身だったから、何のスキルも無かったからな
せめて工業高校に行ってたら、電気工事士や危険物取扱者くらいは取っていただろうからまた少し違っていたかもしれないが…
しかもパソコン系の仕事じゃなくてただの単純労働者
もちろんそいつらはFEは持ってない
そいつらは進学校でもないような普通科出身だったから、何のスキルも無かったからな
せめて工業高校に行ってたら、電気工事士や危険物取扱者くらいは取っていただろうからまた少し違っていたかもしれないが…
208名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:09:50.90ID:PI0N/XXR >>206
なんにせよ簿記2級 fp2級 宅建 基本情報はこのスレ名にピッタリの資格だな
平均レベルの人が持ってる最上位の資格簿記2級と宅建とfp2級と基本情報のどれか一つ
まあ全部持ってる人も中に入るけどそういう人は優秀だろうな
なんにせよ簿記2級 fp2級 宅建 基本情報はこのスレ名にピッタリの資格だな
平均レベルの人が持ってる最上位の資格簿記2級と宅建とfp2級と基本情報のどれか一つ
まあ全部持ってる人も中に入るけどそういう人は優秀だろうな
209名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:24:39.88ID:yci4j42S 俺は大学中退からの専門卒だが、学歴によって交友関係を制限する事はしないようにしている(ただし中卒は除く)
俺には高卒の友人も専門卒の友人も大卒の友人もいる
性格的にマトモな奴なら学歴関係なく友人になる可能性はある
逆に大卒でも性格が悪い奴とは距離を置くようにしている(勿論、高卒や専門卒でも同じ)
あと俺の経験上、中卒は全員例外なくクズなので、一切関わらないようにしている
俺には高卒の友人も専門卒の友人も大卒の友人もいる
性格的にマトモな奴なら学歴関係なく友人になる可能性はある
逆に大卒でも性格が悪い奴とは距離を置くようにしている(勿論、高卒や専門卒でも同じ)
あと俺の経験上、中卒は全員例外なくクズなので、一切関わらないようにしている
210名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:36:47.89ID:BI70cnqY >>179
簿記と宅建両方取ったが
明らかに簿記2>宅建だな。
宅建は過大評価される傾向がある。
簿記は3級からの積み重ね&要トレーニングのため宅建より時間がかかる。
試験はどちらもしっかり対策すれば落ちることはまずない。
ちなみにどちらも全く自慢にならない資格。
簿記と宅建両方取ったが
明らかに簿記2>宅建だな。
宅建は過大評価される傾向がある。
簿記は3級からの積み重ね&要トレーニングのため宅建より時間がかかる。
試験はどちらもしっかり対策すれば落ちることはまずない。
ちなみにどちらも全く自慢にならない資格。
211名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:43:10.36ID:nHrxDYKC212名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:50:17.63ID:nHrxDYKC 安倍、麻生、小泉進次郎
ここらは小学校からその学校に行ってる
どの小学校受験するかはは学力というか親の主義によるんでマジ親ガチャ
ここらは小学校からその学校に行ってる
どの小学校受験するかはは学力というか親の主義によるんでマジ親ガチャ
213名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 22:51:38.34ID:nHrxDYKC 蓮舫に至っては幼稚園から青学
あいつに庶民を語る素地はない
あいつに庶民を語る素地はない
214名無し検定1級さん
2021/08/02(月) 23:14:59.74ID:nHrxDYKC 小学校受験は親の経済力や家柄も見られるから小学校から私立のやつはそれなりに信用があるんだよ
政治家には珍しくないぞ
貧乏人は関東学院、関東学院って馬鹿にするけどな
政治家には珍しくないぞ
貧乏人は関東学院、関東学院って馬鹿にするけどな
215名無し検定1級さん
2021/08/03(火) 08:24:54.29ID:rNp5QPzF TOEIC700点とかも簿記2級とFEと同じくらいの難易度かな。
宅建は持ってないけど
宅建は持ってないけど
216名無し検定1級さん
2021/08/03(火) 09:01:49.11ID:NAGhwYBa 基本情報に受かったんなら、そっち向きなんだろ。
宅建や英検は向いてないんだろ。
自分の主観を押しつけないでもらいたい。
同じことばっかりしつこいんだよ馬鹿
宅建や英検は向いてないんだろ。
自分の主観を押しつけないでもらいたい。
同じことばっかりしつこいんだよ馬鹿
217名無し検定1級さん
2021/08/03(火) 09:49:08.87ID:u+/EFo5o218安倍晋三@
2021/08/03(火) 18:52:46.91ID:pS2LjU/22021/08/03(火) 18:54:39.95ID:pS2LjU/2
221名無し検定1級さん
2021/08/03(火) 19:22:25.51ID:pS2LjU/2 >>215
TOEICを過小評価しすぎ
TOEIC700は英検準1級にギリギリ手が届かないくらいのレベルだろ
そもそも英語って普段の学校での勉強と重複しているからそれほど量が多いと感じないだけであって、英検2級(TOEIC470〜600相当)でも勉強量は相当多いぞ
英検2級合格に必要な勉強量は宅建や日商簿記2級などより多いと思う
偏差値60以上の進学校ならともかく、偏差値50程度の雑魚高校なら英検2級に合格できる子はだいぶ限られている
TOEICを過小評価しすぎ
TOEIC700は英検準1級にギリギリ手が届かないくらいのレベルだろ
そもそも英語って普段の学校での勉強と重複しているからそれほど量が多いと感じないだけであって、英検2級(TOEIC470〜600相当)でも勉強量は相当多いぞ
英検2級合格に必要な勉強量は宅建や日商簿記2級などより多いと思う
偏差値60以上の進学校ならともかく、偏差値50程度の雑魚高校なら英検2級に合格できる子はだいぶ限られている
222名無し検定1級さん
2021/08/03(火) 19:25:10.11ID:pS2LjU/2 >>221
個人的には、
TOEIC700>英検2級>宅建≧日商簿記2級>FE≧英検準2級>日商簿記3級≧ITパスポート>英検3級
が妥当だと思う
英検は2級と準2級の間に明らかに壁がある(難易度も社会的評価も)
準2級は雑魚(3級は論外)だが、英検2級は中堅大学の入学試験レベルだから普通にレベル高いぞ
個人的には、
TOEIC700>英検2級>宅建≧日商簿記2級>FE≧英検準2級>日商簿記3級≧ITパスポート>英検3級
が妥当だと思う
英検は2級と準2級の間に明らかに壁がある(難易度も社会的評価も)
準2級は雑魚(3級は論外)だが、英検2級は中堅大学の入学試験レベルだから普通にレベル高いぞ
223名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 03:37:16.12ID:Emzf6IYO >>217
進次郎が生まれた時は既に衆議院議員だよ
進次郎が生まれた時は既に衆議院議員だよ
224名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 03:42:32.74ID:Emzf6IYO >>217
進次郎が生まれた時は純一郎は既に衆議院議員だよ
あと純一郎は慶應閥だから慶應幼稚舎に入れるパワーあったけど子供は慶應にやってない
なんか進次郎は関東学院の学閥のお膝元が選挙区なんだと
下手に慶應行ったら政治家OB多過ぎて票が散るけど関東学院ぐらいなら政治家OB少ないから一手に票ゲットできそうだよな
賢い
進次郎が生まれた時は純一郎は既に衆議院議員だよ
あと純一郎は慶應閥だから慶應幼稚舎に入れるパワーあったけど子供は慶應にやってない
なんか進次郎は関東学院の学閥のお膝元が選挙区なんだと
下手に慶應行ったら政治家OB多過ぎて票が散るけど関東学院ぐらいなら政治家OB少ないから一手に票ゲットできそうだよな
賢い
225名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 09:24:08.38ID:pZbp6ciw >>224
慶応にコネがあるのなら慶応の方が良いと思うけどね
関東学院は確かに中堅大学で世間的には優秀だけどどうしても難関大学とは壁があるように見えるんだよね
でも小泉進次郎氏は関東学院大学の誇りだよな
大学で頑張れば小泉進次郎氏みたいに東大や京大出身者に勝てるからな
慶応にコネがあるのなら慶応の方が良いと思うけどね
関東学院は確かに中堅大学で世間的には優秀だけどどうしても難関大学とは壁があるように見えるんだよね
でも小泉進次郎氏は関東学院大学の誇りだよな
大学で頑張れば小泉進次郎氏みたいに東大や京大出身者に勝てるからな
226名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 09:34:40.21ID:pZbp6ciw227名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 10:45:32.34ID:hyPaPlkX 現業だけど乙四とか電工くらいじゃないかな
228名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 11:26:18.56ID:pZbp6ciw229名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 12:21:17.51ID:PEKzkkta ちょっと頭おかしい奴でも普通に乙4合格するけど
230名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 12:39:32.01ID:cXU27pmu 20代前半の行政系公務員
TOEIC800前半、AP、行書、宅建、(英〇勅〇)公認会計士 科目合格。
英語喋れない。プログラミング書けない。
脱公したいけど30歳までには公務員より年収いいところにいきたい。
TOEIC800前半、AP、行書、宅建、(英〇勅〇)公認会計士 科目合格。
英語喋れない。プログラミング書けない。
脱公したいけど30歳までには公務員より年収いいところにいきたい。
231名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 12:57:22.66ID:FsuKlR1T 医師免許
232名無し検定1級さん
2021/08/04(水) 19:18:10.09ID:7JE8jr31 工場現業だけど所謂ビルメン四点、消防設備士甲種四類、第一種衛生管理者持ってたらまぁまぁ反応良かったよ
電験三種取れる程の脳はないのが残念
電験三種取れる程の脳はないのが残念
233名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 06:30:14.15ID:enuY/RyX >>230
俺はインフラ企業で似たような事を考えてる30歳。
toeic800前半、行書、宅建、社労士、簿記1級、税理士簿財何かを持ってるが地方にいることもあり中々動けない。
若くて転職活動出来る地域に住んでるうちに動くのが一番かと。時間はあっという間に過ぎる
俺はインフラ企業で似たような事を考えてる30歳。
toeic800前半、行書、宅建、社労士、簿記1級、税理士簿財何かを持ってるが地方にいることもあり中々動けない。
若くて転職活動出来る地域に住んでるうちに動くのが一番かと。時間はあっという間に過ぎる
234名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 12:14:09.76ID:mUrHHKVn235名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 12:54:15.14ID:UOzi40Mk 工業高校卒で、ーカーの情報部門勤務。技術士(情報工学、総監)、情報処理技術者(ST,PM,SM,AU,SA,SC)もち。
資格がすごく役に立ったことはない。情報系は独占業務もないからなー。
資格がすごく役に立ったことはない。情報系は独占業務もないからなー。
236名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 12:54:20.30ID:49UUO94/ >>234
だからニッコマ以上は世間一般ではエリートなんだよ
まあ日東駒専は申し訳ないがただのエリートと言う認識だけどな
大東亜帝国に合格出来たら「頑張ったね 凄いね」と言われるけどな
関東学院大学も大東亜帝国レベルだろ
小泉進次郎氏は大学で頑張ったためあの若さで大臣にまでなれた
ただこれは小泉家の力も多少あるがな
普通の家だったら大臣になれたかどうかは微妙な所があるな
だからニッコマ以上は世間一般ではエリートなんだよ
まあ日東駒専は申し訳ないがただのエリートと言う認識だけどな
大東亜帝国に合格出来たら「頑張ったね 凄いね」と言われるけどな
関東学院大学も大東亜帝国レベルだろ
小泉進次郎氏は大学で頑張ったためあの若さで大臣にまでなれた
ただこれは小泉家の力も多少あるがな
普通の家だったら大臣になれたかどうかは微妙な所があるな
237名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 13:33:24.89ID:Eq3RDUWp 一橋大学 法科大学院合格者平均toeic スコア
未修者平均 771
出身大学
慶應 3人
早稲田 3人
上智 2人
既習者平均 693
出身大学
一橋 20人
中央 18人
早稲田 11人
http://www.law.hit-u.ac.jp/content/files/lawschool/pdf2/exam/2020lawadreport.pdf
未修者平均 771
出身大学
慶應 3人
早稲田 3人
上智 2人
既習者平均 693
出身大学
一橋 20人
中央 18人
早稲田 11人
http://www.law.hit-u.ac.jp/content/files/lawschool/pdf2/exam/2020lawadreport.pdf
240名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 14:02:13.01ID:vnQdDjIW241名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 14:10:02.23ID:49UUO94/ 小泉進次郎氏は30前に国会議員になれた
242名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 14:35:34.65ID:lU5G3Z6V244安倍晋三@
2021/08/05(木) 20:50:19.89ID:W6THEM5n2021/08/05(木) 20:53:52.23ID:W6THEM5n
>>234
流石に大学受験を舐めすぎじゃね?
偏差値50程度の平均的な高校からなら、GMARCH関関同立は(高校内では)スーパーエリートレベルだぞ。日東駒専産近甲龍でも十分上位クラスだし、大東亜帝国も学年順位でだいぶ上の方にいなければ無理
偏差値60程度のそこそこ賢い高校でもGMARCH関関同立は学年順位でかなり上の方にいなければ無理、何なら真ん中だと日東駒専産近甲龍も無理
流石に大学受験を舐めすぎじゃね?
偏差値50程度の平均的な高校からなら、GMARCH関関同立は(高校内では)スーパーエリートレベルだぞ。日東駒専産近甲龍でも十分上位クラスだし、大東亜帝国も学年順位でだいぶ上の方にいなければ無理
偏差値60程度のそこそこ賢い高校でもGMARCH関関同立は学年順位でかなり上の方にいなければ無理、何なら真ん中だと日東駒専産近甲龍も無理
246名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 20:54:52.08ID:W6THEM5n247名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:11:04.97ID:KN/E1Lz+248名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:14:51.00ID:KN/E1Lz+ Wikiより
米国入試制度の問題点
レガシー
難関大学であっても学業成績のみで受験生をふるい落とすことはなく[頭脳明晰な成績優秀者グループ 、スポーツも含め奇抜でユニークな経歴を持つグループ、豊富で強力な人脈を持ち莫大な寄付金を納める富裕層グループ]の3条件を大学運営の鍵として重視する。社会的地位の高い家庭やセレブリティの子女には3条件を満たす者もいる。
一流私立大学ではレガシー(Legacy)という、子孫無条件大学入学制度と言える制度があり、アイビー・リーグでは新入生の10%から15%がこれにあたるといわれている。一流私立大学にとって富裕層揃いの卒業生達は、多大な寄付金を与えてくれ、ビジネスや研究機会をもたらし、大学の宣伝塔にまでなってくれる有難い存在である。レガシー対象である由緒正しき血統に生まれた者達は、政界や財界などで一大コミュニティを築き上げている。
米国入試制度の問題点
レガシー
難関大学であっても学業成績のみで受験生をふるい落とすことはなく[頭脳明晰な成績優秀者グループ 、スポーツも含め奇抜でユニークな経歴を持つグループ、豊富で強力な人脈を持ち莫大な寄付金を納める富裕層グループ]の3条件を大学運営の鍵として重視する。社会的地位の高い家庭やセレブリティの子女には3条件を満たす者もいる。
一流私立大学ではレガシー(Legacy)という、子孫無条件大学入学制度と言える制度があり、アイビー・リーグでは新入生の10%から15%がこれにあたるといわれている。一流私立大学にとって富裕層揃いの卒業生達は、多大な寄付金を与えてくれ、ビジネスや研究機会をもたらし、大学の宣伝塔にまでなってくれる有難い存在である。レガシー対象である由緒正しき血統に生まれた者達は、政界や財界などで一大コミュニティを築き上げている。
249名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:27:16.62ID:KN/E1Lz+ 進次郎の行ったコロンビア大学はこのアイビーリーグの一つなw
おめでたいやつらww
おめでたいやつらww
250名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:41:07.85ID:49UUO94/251名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:41:22.06ID:KN/E1Lz+ 進次郎がコロンビアに入ったのは純一郎が首相歴任してクリントンとなかよしこよしした後だよww
252名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:41:47.71ID:cXRnOZ2U 世界的な大学ランクではコロンビア大学の方が東京大学より格上。
253名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:42:23.47ID:KN/E1Lz+ >>250
ヨコクメが怪しい
ヨコクメが怪しい
254名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:44:42.61ID:49UUO94/ >>253
でも東大卒の弁護士だよ
でも東大卒の弁護士だよ
255名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:46:19.77ID:49UUO94/ 安倍晋三氏にしろ小泉進次郎氏にしろ留学してるな
留学は凄く金がかかるイメージだよ
留学は凄く金がかかるイメージだよ
256名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:49:07.11ID:49UUO94/ 小泉進次郎氏は東大の院に進学した方が良かったんじゃないかな
コロンビア大学と言っても知らない人も多いと思うからな
コロンビア大学と言っても知らない人も多いと思うからな
257名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 21:59:04.73ID:KN/E1Lz+258名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:00:54.13ID:49UUO94/ >>257
短大みたいなものか?
短大みたいなものか?
259名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:02:30.91ID:KN/E1Lz+260名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:04:44.61ID:KN/E1Lz+261名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:05:58.13ID:49UUO94/262名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:08:40.60ID:KN/E1Lz+ つか、お前ら
もしかして
高等専門学校と高等専修学校は別物だって知らない?
底辺頭脳からは高等専修学校しか行けないから高等専修学校を高専と呼んでると聞いたことある
高等専門学校は国立短大だよ
もしかして
高等専門学校と高等専修学校は別物だって知らない?
底辺頭脳からは高等専修学校しか行けないから高等専修学校を高専と呼んでると聞いたことある
高等専門学校は国立短大だよ
263名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:14:45.96ID:49UUO94/264名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:19:57.43ID:KN/E1Lz+ >>261
嫌味な高学歴は消して関東学院を押したんじゃないかなあ
うちの関関同立の後輩も地元では大学じゃなくて高校プッシュしてポスターに「○○高校卒!」てでかい字で書いてある
新聞とかには最終学歴載るけどポスターで投票先決める層は新聞読んでないw
嫌味な高学歴は消して関東学院を押したんじゃないかなあ
うちの関関同立の後輩も地元では大学じゃなくて高校プッシュしてポスターに「○○高校卒!」てでかい字で書いてある
新聞とかには最終学歴載るけどポスターで投票先決める層は新聞読んでないw
265名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:22:01.94ID:KN/E1Lz+266名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:23:06.38ID:49UUO94/ >>264
高校の方を優先するのか?
高校の方を優先するのか?
267名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:24:58.05ID:49UUO94/ >>265
高専でも違いがあるんだな
高専でも違いがあるんだな
268名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:30:58.64ID:KN/E1Lz+269名無し検定1級さん
2021/08/05(木) 22:44:02.16ID:KN/E1Lz+ >>267
そそ
高等専門学校は優秀なら国立大学三年に編入できる
高等専修学校はできない
入試の難易度も段違い
うちの地元は高等専修学校自体がなかったから間違わなかったが、両方あるところはコミュニティにより高専の略称が指す学校がどっちか変わる
そそ
高等専門学校は優秀なら国立大学三年に編入できる
高等専修学校はできない
入試の難易度も段違い
うちの地元は高等専修学校自体がなかったから間違わなかったが、両方あるところはコミュニティにより高専の略称が指す学校がどっちか変わる
270安倍晋三@
2021/08/06(金) 09:59:40.73ID:AxLHWOww >>268
教師になる奴は地元の国立大学(栃木県なら宇都宮大学)に行くだろ
あと田舎にもFランク大学(栃木県なら白鴎大学)ならあるし、田舎と言えども国立落ちてFランに行くケースは珍しくない
流石に田舎を舐めすぎ
教師になる奴は地元の国立大学(栃木県なら宇都宮大学)に行くだろ
あと田舎にもFランク大学(栃木県なら白鴎大学)ならあるし、田舎と言えども国立落ちてFランに行くケースは珍しくない
流石に田舎を舐めすぎ
2021/08/06(金) 10:00:51.71ID:AxLHWOww
>>250
まあ中学校の理科すらチンプンカンプンな奴にとっては乙四は難関国家資格だろうなw
まあ中学校の理科すらチンプンカンプンな奴にとっては乙四は難関国家資格だろうなw
272名無し検定1級さん
2021/08/06(金) 12:23:48.59ID:ZxSENhTr274名無し検定1級さん
2021/08/06(金) 22:09:19.79ID:HBThWsjx >>270
Fランのやつに関関同立は評判悪いんだよ!
Fラン行った時点で私大に行く金と環境はあるわけな
関関同立は普通に勉強すれば手が届く範囲なのに連中は怠けたからFランなわけだよ
嫉妬なのかコンプなのかよく分からんがとにかく敵視される
早稲田くらい突き抜けたら問題ないんだがな
Fランのやつに関関同立は評判悪いんだよ!
Fラン行った時点で私大に行く金と環境はあるわけな
関関同立は普通に勉強すれば手が届く範囲なのに連中は怠けたからFランなわけだよ
嫉妬なのかコンプなのかよく分からんがとにかく敵視される
早稲田くらい突き抜けたら問題ないんだがな
275名無し検定1級さん
2021/08/06(金) 22:24:24.90ID:HBThWsjx276名無し検定1級さん
2021/08/06(金) 22:30:27.17ID:AxLHWOww >>274
F大にも優秀な奴は何人かいるぞ
例えば特待生とか、家から近いという理由で来た奴とかな
学力的には東京や京阪神の私大に行けても、家が貧乏だと物価の高い都会はキツい
あとGMARCH関関同立は大半の田舎国公立より難しいからな
田舎国公立は日東駒専産近甲龍と同レベルだろ(日東駒専産近甲龍も偏差値60程度の自称進学校だと合格できる人間は多くない)
F大にも優秀な奴は何人かいるぞ
例えば特待生とか、家から近いという理由で来た奴とかな
学力的には東京や京阪神の私大に行けても、家が貧乏だと物価の高い都会はキツい
あとGMARCH関関同立は大半の田舎国公立より難しいからな
田舎国公立は日東駒専産近甲龍と同レベルだろ(日東駒専産近甲龍も偏差値60程度の自称進学校だと合格できる人間は多くない)
278名無し検定1級さん
2021/08/06(金) 23:07:09.93ID:6fTohIPk >>274
エリートへの反感意識みたいなものかな
エリートへの反感意識みたいなものかな
279名無し検定1級さん
2021/08/07(土) 19:48:28.70ID:naW3cY69 >>265
それはおかしい
高等専修学校は専修学校高等課程を指していて、高等学校相当だから単なる高卒
ttps://www.zenkokukoutousenshugakkoukyoukai.gr.jp/about02.html
専修学校専門課程がいわゆる専門学校
それはおかしい
高等専修学校は専修学校高等課程を指していて、高等学校相当だから単なる高卒
ttps://www.zenkokukoutousenshugakkoukyoukai.gr.jp/about02.html
専修学校専門課程がいわゆる専門学校
280名無し検定1級さん
2021/08/08(日) 15:12:39.17ID:7BvYdCmi 乙四バカにしてるけど最近のは難しいぞ。
昔とったから高みの見物だけど、むかしって割とふざけた問題も入ってたし。
消化方法
イ.水
ロ.砂
ハ.爆風
ニ.燃え尽きるまで待つ
みたいなの、ほぼ2択じゃねーかみたいな
昔とったから高みの見物だけど、むかしって割とふざけた問題も入ってたし。
消化方法
イ.水
ロ.砂
ハ.爆風
ニ.燃え尽きるまで待つ
みたいなの、ほぼ2択じゃねーかみたいな
281名無し検定1級さん
2021/08/08(日) 15:29:01.21ID:BAi5K0L4 貞山放送鉄生氏も乙4は難しいと言っていた
282名無し検定1級さん
2021/08/09(月) 01:34:33.28ID:TQdzxf+d つっても、過去問使い回しだから我慢して、過去問ベースのテキストを一冊2〜3周してなんとなく問題と答えを覚えれば合格するレベルだからな
あれが常に新問っていうんなら、そこそこの難易度だとは思うが
あれが常に新問っていうんなら、そこそこの難易度だとは思うが
283名無し検定1級さん
2021/08/09(月) 09:32:34.81ID:w7hoLjxw >>279
すまん勘違いだった
すまん勘違いだった
284名無し検定1級さん
2021/08/10(火) 08:36:08.02ID:jG90aA5D285名無し検定1級さん
2021/08/10(火) 08:49:58.20ID:Cva7X3Fy 沖縄の高校生はマーチ蹴ってまで琉球大学に入る人も多いみたいだな
286安倍晋三@
2021/08/10(火) 09:33:36.10ID:O/3phwHS >>285
沖縄県庁や那覇市役所などに就職したいなら当然だろ
旧帝大(東大を除く)や早慶でも蹴って琉球大学に行くわ
だが沖縄の受験生でも本州での就職を希望している子は琉球大学など眼中になく、本州の国公立大学や難関私大(早慶上理GMARCH関関同立など)を目指す
ちなみに琉球大学は沖縄県内では東大と並ぶ最高峰の学歴と位置付けられているが、残念ながら本州での評価は日東駒専産近甲龍よりも低い(世間一般的には日東駒専産近甲龍はそこそこ良い大学で、偏差値60程度のそこそこ賢い高校でも行ける人間は少ない)
沖縄県庁や那覇市役所などに就職したいなら当然だろ
旧帝大(東大を除く)や早慶でも蹴って琉球大学に行くわ
だが沖縄の受験生でも本州での就職を希望している子は琉球大学など眼中になく、本州の国公立大学や難関私大(早慶上理GMARCH関関同立など)を目指す
ちなみに琉球大学は沖縄県内では東大と並ぶ最高峰の学歴と位置付けられているが、残念ながら本州での評価は日東駒専産近甲龍よりも低い(世間一般的には日東駒専産近甲龍はそこそこ良い大学で、偏差値60程度のそこそこ賢い高校でも行ける人間は少ない)
2021/08/10(火) 09:37:06.78ID:O/3phwHS
>>281
正直、基本情報(FE)の午前よりはまだ乙四の方が難しい気がする
FEの午前は過去問を全く捻っていない、本当にそのままの問題が結構出題される
だから最悪過去問丸暗記でも午前は通過できる
ただし午後のアルゴリズム(表計算のマクロを含む)は曲者
正直、基本情報(FE)の午前よりはまだ乙四の方が難しい気がする
FEの午前は過去問を全く捻っていない、本当にそのままの問題が結構出題される
だから最悪過去問丸暗記でも午前は通過できる
ただし午後のアルゴリズム(表計算のマクロを含む)は曲者
289名無し検定1級さん
2021/08/10(火) 11:45:14.57ID:Cva7X3Fy290名無し検定1級さん
2021/08/10(火) 11:48:01.36ID:Cva7X3Fy 小泉進次郎はコネを使うのが嫌いなだけかもしれない
有権者も世襲だと反発する人も多いからな
その中で東大卒の弁護士の横粂氏に選挙で勝利したのは凄い
有権者も世襲だと反発する人も多いからな
その中で東大卒の弁護士の横粂氏に選挙で勝利したのは凄い
291名無し検定1級さん
2021/08/10(火) 14:20:33.06ID:aw3+bsoN 親が小泉首相でその地元から出馬して落ちる方が難しいやろ
292名無し検定1級さん
2021/08/10(火) 14:56:52.37ID:Cva7X3Fy296名無し検定1級さん
2021/08/11(水) 20:11:26.83ID:VH+jHKG6 >>1
マジレスすると平均的な日本人ならITパスポートでも結構真剣に勉強しなければ合格するのは厳しいと思う
マジレスすると平均的な日本人ならITパスポートでも結構真剣に勉強しなければ合格するのは厳しいと思う
297名無し検定1級さん
2021/08/11(水) 20:11:31.81ID:VH+jHKG6 >>1
関連スレ
【国家資格】ITパスポート試験って馬鹿にされてるけど、言うほど簡単でもないよな??
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1628582794/
既に基本情報技術者(FE)の資格を取った俺が言うのも何だけど、ガチの情報処理の初心者から見たらiパスでも勉強することは結構多いと思う
内容自体は浅いとは言え、出題範囲が広いし、情報処理の知識だけじゃなくて、経営学やビジネスの知識も要求されるからね
合格率で言えばJ検1級やMOSのほうがiパスより高い(つまり合格しやすい)し、流石に英検3級と同レベルという扱いはiパスに失礼だと思う
関連スレ
【国家資格】ITパスポート試験って馬鹿にされてるけど、言うほど簡単でもないよな??
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1628582794/
既に基本情報技術者(FE)の資格を取った俺が言うのも何だけど、ガチの情報処理の初心者から見たらiパスでも勉強することは結構多いと思う
内容自体は浅いとは言え、出題範囲が広いし、情報処理の知識だけじゃなくて、経営学やビジネスの知識も要求されるからね
合格率で言えばJ検1級やMOSのほうがiパスより高い(つまり合格しやすい)し、流石に英検3級と同レベルという扱いはiパスに失礼だと思う
298名無し検定1級さん
2021/08/11(水) 21:45:03.65ID:JyY0zOvb299名無し検定1級さん
2021/08/12(木) 04:03:23.36ID:JGq2uQh1300名無し検定1級さん
2021/08/12(木) 04:09:57.05ID:JGq2uQh1 これはコピペだがこんなん出来る時点で当選は無理だろ
菅源太郎 生徒会長リコール事件
菅源太郎は幼い頃から政治少年だった。
小・中学校では生徒会活動に積極的に参加したが、生徒総会での<不信任>をきっかけに、学校に通う動機付けが無くなり中3で不登校。
※中学校の生徒会で不信任案を喰らった理由。
・教師ばかりいい顔するから。(明らかな内申点狙い)
・教師の言いなり。(生徒が希望すものは拒否し、教師が禁止だといえば即日禁止)
・「戦争責任・謝罪」とうるさいから。(正直、政治に関心がない)
・「みんなで韓国に謝罪しよう」とか全校集会でいって全員ドン引き。
・教師は生徒会の人間ばかり優遇するから(遅刻減点免除。これが決定的となった)
ちなみに不信任案は1〜3年の生徒総会で出され、校則により全校生徒の「3分の2」の支持が必要だが、
1・2年は面白がって、「不信任」を支持。(これは各クラスで工作した結果)
結果は「不信任」。
結果が出た直後、「か〜え〜れ!」コールが全生徒から出る。
生徒会長は半泣きになりながら、退場。→その後、全校生徒拍手!!
それ以来、彼を学校で見たものはいない・・・
菅源太郎 生徒会長リコール事件
菅源太郎は幼い頃から政治少年だった。
小・中学校では生徒会活動に積極的に参加したが、生徒総会での<不信任>をきっかけに、学校に通う動機付けが無くなり中3で不登校。
※中学校の生徒会で不信任案を喰らった理由。
・教師ばかりいい顔するから。(明らかな内申点狙い)
・教師の言いなり。(生徒が希望すものは拒否し、教師が禁止だといえば即日禁止)
・「戦争責任・謝罪」とうるさいから。(正直、政治に関心がない)
・「みんなで韓国に謝罪しよう」とか全校集会でいって全員ドン引き。
・教師は生徒会の人間ばかり優遇するから(遅刻減点免除。これが決定的となった)
ちなみに不信任案は1〜3年の生徒総会で出され、校則により全校生徒の「3分の2」の支持が必要だが、
1・2年は面白がって、「不信任」を支持。(これは各クラスで工作した結果)
結果は「不信任」。
結果が出た直後、「か〜え〜れ!」コールが全生徒から出る。
生徒会長は半泣きになりながら、退場。→その後、全校生徒拍手!!
それ以来、彼を学校で見たものはいない・・・
301名無し検定1級さん
2021/08/12(木) 04:21:34.87ID:JGq2uQh1 Wikiより 菅源太郎
人物 編集
東京都生まれ。本籍地は岡山県御津郡建部町(現:岡山市北区)。弟が1人いる。
武蔵野市立第六中学校に入学、中学3年生で不登校になるも、1988年に卒業。佼成学園高等学校に進学したが、翌年5月に中退。後に大学入学資格検定に合格した。
人物 編集
東京都生まれ。本籍地は岡山県御津郡建部町(現:岡山市北区)。弟が1人いる。
武蔵野市立第六中学校に入学、中学3年生で不登校になるも、1988年に卒業。佼成学園高等学校に進学したが、翌年5月に中退。後に大学入学資格検定に合格した。
302名無し検定1級さん
2021/08/12(木) 07:40:58.83ID:EyA7R/Hh すげえアホそうな大学でてるな
303名無し検定1級さん
2021/08/12(木) 12:04:32.89ID:irkmsJC3 実際は誠実な方だという書き込みを見た。
305名無し検定1級さん
2021/08/12(木) 16:39:54.98ID:TKKC1g80 >>36
自分の職場が ブラック零細 と意識すべき。
それと人材ビジネスの者と話すこと多いけど
何々レベルの方 とか資格を例示で書いてても、面接して コレなら欲しい という人材なら それに達してなくても結構 採用されることが多い。
これは売り手市場 買い手市場 とか、その時の人材需給に依るが。
だから 日商簿記2級合格レベルの方 とか書いてても 持ってない者にも「とにかく応募エントリーしてみろよ」と指導されてるらしい。
自分の職場が ブラック零細 と意識すべき。
それと人材ビジネスの者と話すこと多いけど
何々レベルの方 とか資格を例示で書いてても、面接して コレなら欲しい という人材なら それに達してなくても結構 採用されることが多い。
これは売り手市場 買い手市場 とか、その時の人材需給に依るが。
だから 日商簿記2級合格レベルの方 とか書いてても 持ってない者にも「とにかく応募エントリーしてみろよ」と指導されてるらしい。
306名無し検定1級さん
2021/08/13(金) 10:32:44.40ID:VIOt06P9307名無し検定1級さん
2021/08/13(金) 10:39:57.63ID:VIOt06P9 マンガを極め、世界を結ぶ架け橋になる
京都精華大学は、日本で初めて、そして唯一のマンガ学部を設置している大学です。カートゥーン、ストーリーマンガ、新世代マンガ、キャラクターデザイン、アニメーションコースの5コースを設置。第一線で活躍するマンガ家やイラストレーター、アニメーション監督などプロの教員から直接指導を受けられます。在学中に作家デビューするなど、数多くのクリエイターが生まれています。
マンガ学部
ニュース
MORE
202108.06
[高校生からの質問]新しい質問と回答を公開しました。
202108.04
マンガ学部 マンガ学科 特別任用教員(教授または准教授)を募集します
202108.04
共通教育機構 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します
3つの特色
マンガは世界を結ぶ架け橋になる。
第一線で活躍するプロが直接指導
マンガ学部の教員はマンガやアニメーションなどの分野をリードしてきたトップランナーばかり。自らの経験から得た、読む人・みる人の心をつかむ作品を生み出すノウハウを直接学ぶことができるのは、京都精華大学のマンガ学部ならではの魅力です。
他分野の科目を履修し、表現の幅を広げる
デッサン力向上のための授業も
5コースの学生が受講できる学部共通の実技科目も充実。自分の専門分野や将来の進路に応じた科目を選択でき、専門領域を超えた知識や技術を身につけて表現の幅を広げることができます。ゲームデザインのための作画力向上やデッサン力向上のための授業、編集や校正の知識を修得する授業など進路・就職支援のための科目も充実しています。
京都精華大学は、日本で初めて、そして唯一のマンガ学部を設置している大学です。カートゥーン、ストーリーマンガ、新世代マンガ、キャラクターデザイン、アニメーションコースの5コースを設置。第一線で活躍するマンガ家やイラストレーター、アニメーション監督などプロの教員から直接指導を受けられます。在学中に作家デビューするなど、数多くのクリエイターが生まれています。
マンガ学部
ニュース
MORE
202108.06
[高校生からの質問]新しい質問と回答を公開しました。
202108.04
マンガ学部 マンガ学科 特別任用教員(教授または准教授)を募集します
202108.04
共通教育機構 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します
3つの特色
マンガは世界を結ぶ架け橋になる。
第一線で活躍するプロが直接指導
マンガ学部の教員はマンガやアニメーションなどの分野をリードしてきたトップランナーばかり。自らの経験から得た、読む人・みる人の心をつかむ作品を生み出すノウハウを直接学ぶことができるのは、京都精華大学のマンガ学部ならではの魅力です。
他分野の科目を履修し、表現の幅を広げる
デッサン力向上のための授業も
5コースの学生が受講できる学部共通の実技科目も充実。自分の専門分野や将来の進路に応じた科目を選択でき、専門領域を超えた知識や技術を身につけて表現の幅を広げることができます。ゲームデザインのための作画力向上やデッサン力向上のための授業、編集や校正の知識を修得する授業など進路・就職支援のための科目も充実しています。
309名無し検定1級さん
2021/08/16(月) 20:41:06.55ID:Ca/I/K2s >>276
30年前の国立理系出身だが、文系は知らんが、理系はどんなことがあっても、国立>私立のヒエラルキーは変わらない
少なくとも採用側の年齢の我々は、面接に私立理系と国立理系が来たら、100%国立理系を採用する
30年前の国立理系出身だが、文系は知らんが、理系はどんなことがあっても、国立>私立のヒエラルキーは変わらない
少なくとも採用側の年齢の我々は、面接に私立理系と国立理系が来たら、100%国立理系を採用する
311名無し検定1級さん
2021/08/18(水) 13:42:23.53ID:lyv+jwgf マーチ理系と駅弁国立理系は、
評価は後者が上?
評価は後者が上?
313名無し検定1級さん
2021/08/18(水) 20:58:01.80ID:ZF9qp589 危険物取扱者甲種はどのあたり?
314名無し検定1級さん
2021/08/19(木) 02:57:05.08ID:8h7xe32R 1級土木施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士はどこになる?
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士はどこになる?
317名無し検定1級さん
2021/08/20(金) 03:16:56.58ID:za7e6BDg318名無し検定1級さん
2021/08/20(金) 11:52:00.42ID:qw4Uu1Ws >>314
1級電気工事施工管理技士なんてのもあるけど、うちの会社じゃ報奨金も資格手当も電験よりもらえるけど難易度は電験のが上だな
1級電気工事施工管理技士なんてのもあるけど、うちの会社じゃ報奨金も資格手当も電験よりもらえるけど難易度は電験のが上だな
320名無し検定1級さん
2021/08/21(土) 03:03:41.57ID:lNlp7wNz 宅建は知名度高いし、受からない人多いのも知ってる人多いから宅建受かったと言うとおぉってなるよな
不動産屋とかですら受からないやつはずっと受からないし
不動産屋とかですら受からないやつはずっと受からないし
321名無し検定1級さん
2021/08/22(日) 05:50:29.86ID:7ZeESXnR >>320
よくもわるくも基準として分かりやすい資格だな。
ただ詳細に関しては業界外や受験した事ない人からは誤解されやすいと思う。内容はガチガチの単なる法律資格なのに不動産営業が知るお得情報っぽい資格と思われやすかったり、平易なイメージの割に文章が難解だったり。そのわりにイメージほど勉強時間は必要なかったり。
よくもわるくも基準として分かりやすい資格だな。
ただ詳細に関しては業界外や受験した事ない人からは誤解されやすいと思う。内容はガチガチの単なる法律資格なのに不動産営業が知るお得情報っぽい資格と思われやすかったり、平易なイメージの割に文章が難解だったり。そのわりにイメージほど勉強時間は必要なかったり。
322名無し検定1級さん
2021/08/22(日) 09:32:00.59ID:g4SxDnQy 民法が試験科目になってるあたりで難易度の高いイメージがつくのかと思ってる
でも宅建の民法って民法知らなくても常識で考えて分かる問題も多いからなんちゃって民法だと思ってる
試験の有用性は高いと思うけどね
でも宅建の民法って民法知らなくても常識で考えて分かる問題も多いからなんちゃって民法だと思ってる
試験の有用性は高いと思うけどね
324名無し検定1級さん
2021/09/14(火) 20:00:44.45ID:dBMvVwiB 小泉進次郎氏は一般家庭でも普通にここまでなれたと思う?
俺は普通に小泉家の力も小泉進次郎氏に少しプラスしたと思う
俺は普通に小泉家の力も小泉進次郎氏に少しプラスしたと思う
325名無し検定1級さん
2021/09/15(水) 00:03:55.61ID:BqjDS7Nm 発言がループ論法なのは小泉家で睨まれてるからだと思う
唯の男として育ったならもっと竹を割るような話し方をしてるのがしっくり来る
唯の男として育ったならもっと竹を割るような話し方をしてるのがしっくり来る
326名無し検定1級さん
2021/09/15(水) 16:56:17.50ID:+QnZoKv8327名無し検定1級さん
2021/09/15(水) 17:59:35.12ID:D1WL41Dg 小泉進次郎氏も一般家庭なら40歳前後で大臣になれてなかったかもしれない
ただの国会議員だったかもな
ただの国会議員だったかもな
328名無し検定1級さん
2021/09/15(水) 18:18:15.30ID:6zl8kpe+ 国会議員になれるわけねぇw
329名無し検定1級さん
2021/09/16(木) 14:39:04.79ID:AlcuRhbb330安倍晋三@
2021/09/16(木) 14:40:39.56ID:AlcuRhbb2021/09/16(木) 14:41:17.12ID:AlcuRhbb
332名無し検定1級さん
2021/09/16(木) 19:09:34.87ID:CGHCRIsw >>330
専門=短大 ?
専門=短大 ?
333名無し検定1級さん
2021/09/17(金) 08:14:42.02ID:J+QIK3mJ334名無し検定1級さん
2021/09/17(金) 12:51:20.21ID:J+QIK3mJ 一般人から見たら衛生管理者でも結構ちゃんと勉強しなければ受からんと思う
難関資格ではないが、専門知識はある程度必要
難関資格ではないが、専門知識はある程度必要
335名無し検定1級さん
2021/09/17(金) 15:47:51.79ID:upb3OHEP 2級土木施工管理技士
2級管工事施工管理技士
危険物取扱者甲種は
どのあたりに入る?
2級管工事施工管理技士
危険物取扱者甲種は
どのあたりに入る?
336名無し検定1級さん
2021/09/18(土) 05:50:56.95ID:4Jm4jfBX337安倍晋三@
2021/09/18(土) 19:31:01.81ID:x34UTg/k338名無し検定1級さん
2021/09/18(土) 21:23:09.05ID:qReHBZsD 成蹊大学もエリート大学だけどどうしても東大と比べると少し落ちるかもしれない
安倍晋三氏はやはり凄いよ
東大卒の官僚や弁護士等より上の地位に行けたからな
安倍晋三氏はやはり凄いよ
東大卒の官僚や弁護士等より上の地位に行けたからな
339名無し検定1級さん
2021/09/18(土) 21:25:25.96ID:x34UTg/k >>313
基本情報技術者と応用情報技術者の間くらい
基本情報技術者と応用情報技術者の間くらい
340@基本情報技術者試験合格者
2021/09/19(日) 08:41:58.54ID:mnBJVpLH >>1
高校入試の偏差値で換算すれば分かりやすいんじゃない?
偏差値
85:旧司法試験
80:医師免許、新司法試験、公認会計士、技術士、アクチュアリー
75:不動産鑑定士、弁理士、税理士、社会保険労務士(社労士)、獣医師、歯科医師、薬剤師
70:行政書士、第三種電気主任技術者(電験)、情報処理安全確保支援士(SC)、気象予報士、日商簿記1級
65:応用情報技術者(AP)、通関士、全経簿記上級、QC検定2級
60:看護師、宅地建物取引士(宅建)、日商簿記2級
55:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者、測量士補、第一種電気工事士
50:ITパスポート(IP)、第二種電気工事士、危険物取扱者乙種、日商簿記3級、QC検定3級
45:英検3級、MOS
40:普通自動車運転免許
35:原付
-----
こうして見るとネットで馬鹿にされがちなITパスポートや危険物乙、簿記3級なども世間一般的には普通レベルの資格だと思う
高校入試の偏差値で換算すれば分かりやすいんじゃない?
偏差値
85:旧司法試験
80:医師免許、新司法試験、公認会計士、技術士、アクチュアリー
75:不動産鑑定士、弁理士、税理士、社会保険労務士(社労士)、獣医師、歯科医師、薬剤師
70:行政書士、第三種電気主任技術者(電験)、情報処理安全確保支援士(SC)、気象予報士、日商簿記1級
65:応用情報技術者(AP)、通関士、全経簿記上級、QC検定2級
60:看護師、宅地建物取引士(宅建)、日商簿記2級
55:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者、測量士補、第一種電気工事士
50:ITパスポート(IP)、第二種電気工事士、危険物取扱者乙種、日商簿記3級、QC検定3級
45:英検3級、MOS
40:普通自動車運転免許
35:原付
-----
こうして見るとネットで馬鹿にされがちなITパスポートや危険物乙、簿記3級なども世間一般的には普通レベルの資格だと思う
342名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:35:34.80ID:UpTtlYVC343名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:36:52.76ID:UpTtlYVC 貞山放送鉄生氏も乙4落ちている
344安倍晋三@
2021/09/19(日) 10:40:38.75ID:mnBJVpLH >>342
FEは午前免除と表計算が追加されてから難易度が下がった
昔は宅建並みの難易度があったらしいが…
あと看護師を舐めてる奴が多いけど、大学か専門学校で数年間勉強しなければ受からんし、過小評価だと思う
FEは半年も勉強すれば受かるだろ(真面目に勉強すれば、の話だが)
FEは午前免除と表計算が追加されてから難易度が下がった
昔は宅建並みの難易度があったらしいが…
あと看護師を舐めてる奴が多いけど、大学か専門学校で数年間勉強しなければ受からんし、過小評価だと思う
FEは半年も勉強すれば受かるだろ(真面目に勉強すれば、の話だが)
345名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:41:28.12ID:mnBJVpLH >>343
難関資格では無いとはいえ、それなりに専門知識が無いと受からんからな
難関資格では無いとはいえ、それなりに専門知識が無いと受からんからな
346名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:44:02.16ID:mnBJVpLH >>341
マジレスすると公立高校の入試はきわめてレベルが低い
現代日本では中学生のほぼ全員が受験するからだ
それに公立中学校は馬鹿の巣窟(中高一貫校や教育大学の附属中は除くが)
ちなみに大学受験の偏差値は高校入試マイナス10くらいの感覚と言われている
比較的偏差値がデフレしにくい私立文系ですらそうなのだから、国公立理系ならマイナス20くらいにはなるだろう
マジレスすると公立高校の入試はきわめてレベルが低い
現代日本では中学生のほぼ全員が受験するからだ
それに公立中学校は馬鹿の巣窟(中高一貫校や教育大学の附属中は除くが)
ちなみに大学受験の偏差値は高校入試マイナス10くらいの感覚と言われている
比較的偏差値がデフレしにくい私立文系ですらそうなのだから、国公立理系ならマイナス20くらいにはなるだろう
347名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 10:45:02.56ID:mnBJVpLH >>344
少なくとも社会的な需要は間違いなく看護師>>FE>ITパスポート
少なくとも社会的な需要は間違いなく看護師>>FE>ITパスポート
348名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 15:15:39.84ID:UpTtlYVC >>347
社会的地位は看護師=基本情報処理技術者だな
社会的地位は看護師=基本情報処理技術者だな
349名無し検定1級さん
2021/09/19(日) 15:39:38.03ID:1crfECfB 社労士くらいじゃね
351名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 13:38:03.19ID:qVtJikHz >>344
中卒のイメージは?
中卒のイメージは?
352名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 20:37:07.46ID:/zrilsWV >>351
論外
ネタじゃなくて本当に論外
現代の日本では高卒が本当の本当に最低ライン
今は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも高校くらいは当たり前のように卒業するから、昔の中卒はともかく、今の中卒はほぼ100%クズと言える
本音はFランクでも良いから大学を卒業してほしいところなのだが、現実問題、日本は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供が大学に行くのがきわめて難しい社会になっているから、「最低ラインは高卒」と書いた
ちなみにアメリカでは大卒が最低ライン
日本とは比べ物にならないくらい奨学金制度が充実している(しかも軍隊の給付型奨学金)し、アメリカでは高卒は論外
論外
ネタじゃなくて本当に論外
現代の日本では高卒が本当の本当に最低ライン
今は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも高校くらいは当たり前のように卒業するから、昔の中卒はともかく、今の中卒はほぼ100%クズと言える
本音はFランクでも良いから大学を卒業してほしいところなのだが、現実問題、日本は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供が大学に行くのがきわめて難しい社会になっているから、「最低ラインは高卒」と書いた
ちなみにアメリカでは大卒が最低ライン
日本とは比べ物にならないくらい奨学金制度が充実している(しかも軍隊の給付型奨学金)し、アメリカでは高卒は論外
353名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 21:42:10.49ID:qVtJikHz >>352
放送大学卒と専門卒が同格
放送大学卒と専門卒が同格
354名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 22:46:05.26ID:/zrilsWV >>353
いや流石にそれは無い
放送大学でも卒業できれば(法律上は)東大卒と同格だが、専卒は高卒に毛が生えた程度の学歴でしか無い
勿論、高卒や専卒でもマトモな資格で武装すれば(ある意味)並みの大卒よりは有意義かもしれないが…
いや流石にそれは無い
放送大学でも卒業できれば(法律上は)東大卒と同格だが、専卒は高卒に毛が生えた程度の学歴でしか無い
勿論、高卒や専卒でもマトモな資格で武装すれば(ある意味)並みの大卒よりは有意義かもしれないが…
355名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 22:55:56.93ID:qVtJikHz >>354
専卒でも看護師免許取れるところは専門の中でも上位に入る?
専卒でも看護師免許取れるところは専門の中でも上位に入る?
356名無し検定1級さん
2021/09/27(月) 23:51:37.55ID:b5oOJ7F9357名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 08:26:26.94ID:MoFp/1lT 行政書士
358名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 10:23:12.40ID:Wydgx+pi359名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 10:23:49.12ID:Wydgx+pi >>356
昔のFEはともかく、今のFEは午前免除と表計算があるからちゃんと勉強すれば受かる
昔のFEはともかく、今のFEは午前免除と表計算があるからちゃんと勉強すれば受かる
360名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:22:41.69ID:s9BcRSa/ 看護師=基本情報だからな
安倍晋三君 君は基本情報過小評価しすぎだよ
安倍晋三君 君は基本情報過小評価しすぎだよ
361名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:36:33.70ID:Wydgx+pi 放送大学は入学するだけなら誰でも入れるが、卒業するのはかなり難易度が高い
ストレートで卒業できる人間は僅か10%程度しかいない
ただしこれは「本来ならば高卒で働くか専門学校に行くべき人間」がだいぶ紛れ込んでいるからであり、広義のレベル自体は国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)ほど高くは無い
ストレートで卒業できる人間は僅か10%程度しかいない
ただしこれは「本来ならば高卒で働くか専門学校に行くべき人間」がだいぶ紛れ込んでいるからであり、広義のレベル自体は国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)ほど高くは無い
362名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:47:51.05ID:s9BcRSa/ >>361
高卒と専卒はレベルが違うだろ
高卒と専卒はレベルが違うだろ
363名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:52:06.64ID:Wydgx+pi364名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 11:53:27.94ID:Wydgx+pi 専門学校といっても社会的に絶対必要な職業(看護師、美容師、自動車整備士など)の養成機関と、そうでない専門学校(漫画アニメゲーム音楽など)では評価が全く異なる
365名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 12:17:11.47ID:s9BcRSa/366名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 13:20:35.65ID:coxYWYia 証券外務員と宅建ってどっちが難しいですか?
367名無し検定1級さん
2021/09/28(火) 15:48:35.79ID:F/8NpBFb 高専は短大卒扱い。
368名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 15:55:27.39ID:l/pXdH1q >>366
デリバティブ計算問題ない場合
外務員2種<<外務員1種<<<<<<宅建
デリバ計算アレルギーの場合
外務員2種<<<<<外務員1種<<<宅建
1種は内容そこそこあるけど、上15%合格には敵わんと思います。
デリバティブ計算問題ない場合
外務員2種<<外務員1種<<<<<<宅建
デリバ計算アレルギーの場合
外務員2種<<<<<外務員1種<<<宅建
1種は内容そこそこあるけど、上15%合格には敵わんと思います。
369名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:43:09.25ID:A1vEspI/ 中卒無資格者の就職先は?
370名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:43:36.13ID:A1vEspI/ 中卒無資格は悲惨?
371名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:47:12.83ID:cnsD5XHU >>366
宅建≧外務員T>外務員U
宅建≧外務員T>外務員U
372名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:47:39.56ID:cnsD5XHU >>366
宅建≧外務員1>外務員2
宅建≧外務員1>外務員2
373名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:48:57.22ID:cnsD5XHU374名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:49:50.48ID:cnsD5XHU375名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 18:51:24.98ID:cnsD5XHU376名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:08:28.45ID:cnsD5XHU >>365
むしろ貴方が自動車整備士や美容師を過小評価しているんだろ
むしろ貴方が自動車整備士や美容師を過小評価しているんだろ
377名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:09:21.51ID:cnsD5XHU378名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:09:47.76ID:cnsD5XHU >>360
むしろ看護師を過小評価しているのは貴方ですよ
むしろ看護師を過小評価しているのは貴方ですよ
379安倍晋三@
2021/09/29(水) 19:11:22.07ID:cnsD5XHU380@基本情報技術者試験合格者
2021/09/29(水) 19:13:24.44ID:cnsD5XHU381名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:44:00.12ID:A1vEspI/ 安倍晋三君
俺は看護師や自動車整備士や美容師を過小評価していないよ
君がit系を過小評価しすぎているんだよ
看護師=基本情報だよ
さすがに自動車整備士や美容師が基本情報と肩を並べることはないよ
君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
俺は看護師や自動車整備士や美容師を過小評価していないよ
君がit系を過小評価しすぎているんだよ
看護師=基本情報だよ
さすがに自動車整備士や美容師が基本情報と肩を並べることはないよ
君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
382名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:45:03.75ID:A1vEspI/383名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:45:47.22ID:A1vEspI/ 中卒で宅建合格出来るのは中卒の中でも1割未満だろうな
384名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:47:06.60ID:cnsD5XHU >>381
>君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
確かに昔の俺なら腹立ってたと思う
でも今は別にそうは思わん
美容師は美容という分野のスペシャリストだが、FEはITのスペシャリストとまでは言えん(ド素人では無いがプロの見習いってイメージ)
FEは独占業務が無いのが痛い
簡単な資格とは思わんけど
>君も基本情報と美容師が同格なんて言われたら腹立つだろ?
確かに昔の俺なら腹立ってたと思う
でも今は別にそうは思わん
美容師は美容という分野のスペシャリストだが、FEはITのスペシャリストとまでは言えん(ド素人では無いがプロの見習いってイメージ)
FEは独占業務が無いのが痛い
簡単な資格とは思わんけど
385名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:48:33.56ID:cnsD5XHU >>384
ただし情報処理の勉強をしたことも無いような奴に「FEなど役に立たん」と言われるのはマジで腹が立つ
一般人から見たらFEどころかITパスポートでもそこそこ難しい資格だからな
応用情報や高度の合格者がそれを言うならまあ平伏すしか無いんだけど…
ただし情報処理の勉強をしたことも無いような奴に「FEなど役に立たん」と言われるのはマジで腹が立つ
一般人から見たらFEどころかITパスポートでもそこそこ難しい資格だからな
応用情報や高度の合格者がそれを言うならまあ平伏すしか無いんだけど…
386名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:53:42.00ID:cnsD5XHU >>382
才能やコミュ力がある人間なら学歴不問だからな
学歴どころか資格すらいらん
敢えて言うなら自動車の運転免許くらいは必要かな
事務系はせめて日商簿記3級、ITパスポート、MOSあたりが欲しいところ
でもこの辺の資格も中卒だと受かる奴1割もおらんと思う
才能やコミュ力がある人間なら学歴不問だからな
学歴どころか資格すらいらん
敢えて言うなら自動車の運転免許くらいは必要かな
事務系はせめて日商簿記3級、ITパスポート、MOSあたりが欲しいところ
でもこの辺の資格も中卒だと受かる奴1割もおらんと思う
387名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 19:54:17.43ID:cnsD5XHU388名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 20:09:50.94ID:SzW0w1Ki >>374
中卒女性、キャバ嬢等が出来る年齢のうちにまともな男と結婚出来ないと人生終わりだな
逆に言えば、それさえ出来ればそこそこの人生送れるともいえる、
力仕事も出来なくなった学無し中年男性はもっと悲惨だろうから
中卒女性、キャバ嬢等が出来る年齢のうちにまともな男と結婚出来ないと人生終わりだな
逆に言えば、それさえ出来ればそこそこの人生送れるともいえる、
力仕事も出来なくなった学無し中年男性はもっと悲惨だろうから
389名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 20:50:11.17ID:ep2Ho8qa 勉強が苦手な奴は自動車整備士や美容師などの肉体労働系の職種に行くべき
それでも結構稼げるから
頭はおろか体すらマトモに使えない奴は知らん
それでも結構稼げるから
頭はおろか体すらマトモに使えない奴は知らん
390名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 21:15:14.51ID:A1vEspI/ 中卒は厳しいんだな
391名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 07:55:37.92ID:23YJimXD 単純に学歴が低いほど選択肢が狭まるからな
しかも今は企業側が選り好みするからきっついぞ
しかも今は企業側が選り好みするからきっついぞ
392名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 14:54:52.81ID:vN6CwOC4 >>391
ガチの中卒だとスーパーやコンビニ、ファミレスの店員も無理
ガチの中卒だとスーパーやコンビニ、ファミレスの店員も無理
393名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 15:10:48.68ID:vN6CwOC4 >>390
うちの中学校で学年順位ビリだった奴(1教科あたり10点も取れないようなガチの池沼)ですら底辺私立高校を卒業しているからな
で、そいつは今は地元の倉庫で働いている
中学校の同級生には中卒も何人かいるが、そいつらは全員ヤンキー、DQNだった
そのうちの一人は強盗傷害事件を起こして逮捕されている(この一件で、中学で仲が良かったヤンキー友達にすら縁を切られている)
うちの中学校で学年順位ビリだった奴(1教科あたり10点も取れないようなガチの池沼)ですら底辺私立高校を卒業しているからな
で、そいつは今は地元の倉庫で働いている
中学校の同級生には中卒も何人かいるが、そいつらは全員ヤンキー、DQNだった
そのうちの一人は強盗傷害事件を起こして逮捕されている(この一件で、中学で仲が良かったヤンキー友達にすら縁を切られている)
394名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 16:42:48.88ID:m79LysXd 宅建が難関資格?
誰でも取れるんじゃないの
誰でも取れるんじゃないの
395名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 16:45:34.75ID:qiONyObq 宅建持ってなくて宅建って簡単だと思ってる人はまず取れない合格しないくらいの難易度
396名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 19:39:20.21ID:WjUDoS1E >>394
貞山放送鉄生氏は乙4落ちている
貞山放送鉄生氏は乙4落ちている
397名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 20:32:00.86ID:vN6CwOC4398名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 21:46:41.60ID:WjUDoS1E 中卒はヤバい
399名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 21:51:11.36ID:WjUDoS1E 50代中卒無資格は完全にやばい
400名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 23:29:53.55ID:Xt2B7pV2 >>394
日本においては文字が読める理解できるってののが普通だからな。
海外において日本の運転免許試験の水準は驚異的な難関っだそうだ。
日本の高卒が勉強しなければ運転免許の〇×試験を落ちるレベルで外国で試験したら国民の多数が免許取れないから
日本においては文字が読める理解できるってののが普通だからな。
海外において日本の運転免許試験の水準は驚異的な難関っだそうだ。
日本の高卒が勉強しなければ運転免許の〇×試験を落ちるレベルで外国で試験したら国民の多数が免許取れないから
401名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 01:28:01.90ID:YBs0qXMN 宅建が難関って…
簡単とは言えないが、難関ではなくね
難関って言うと、技術士クラスでしょう
簡単とは言えないが、難関ではなくね
難関って言うと、技術士クラスでしょう
402名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 05:52:47.04ID:oUizs+WZ 世間一般人レベルでは、2級建築士が限界。1級は絶対に受からない。
403名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 14:56:48.75ID:prD6CbFD >>401
なんの技術士で?
なんの技術士で?
404名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 20:42:28.97ID:emI2YVVb >>398
中卒ってのは「根本的に一般常識が不足している」と判断されても仕方ないからな
高卒もほぼプラスにはならんが、こちらは「必要最低限の一般常識は有している」という評価にはなる
だから児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも「最低でも高校は卒業しておけ」と言われる
もっとも、できれば4年制大学、短期大学、高専あたりには行って卒業してもらいたいところだが…(現実にはこの辺は学力だけでなく実家の経済力にも左右されるので誰もが実現可能なわけでもない…)
ちなみに専門学校は国家資格や難関資格が取れるところ以外はあまり意味ないです…
中卒ってのは「根本的に一般常識が不足している」と判断されても仕方ないからな
高卒もほぼプラスにはならんが、こちらは「必要最低限の一般常識は有している」という評価にはなる
だから児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも「最低でも高校は卒業しておけ」と言われる
もっとも、できれば4年制大学、短期大学、高専あたりには行って卒業してもらいたいところだが…(現実にはこの辺は学力だけでなく実家の経済力にも左右されるので誰もが実現可能なわけでもない…)
ちなみに専門学校は国家資格や難関資格が取れるところ以外はあまり意味ないです…
405名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 20:50:01.02ID:emI2YVVb >>404
ちなみに高校を卒業できない理由は主に以下のものがあるよ
・出席状況が著しく悪い(社会人で欠勤を繰り返したらクビ)
・定期試験で赤点を取っているのに補修や課題をサボった
・提出物(宿題だけでなく、重要な書類を含む)を出さなかった
・程度にもよるが犯罪を犯した場合
ちなみに普通科高校は赤点を取っただけで留年になることはまず無い(補修や課題すらサボった奴は知らん)
大学はそうもいかんけどな
工業高校は成績不良による留年、放校もある
何故なら(普通科が上位の学校への進学が前提というのに対して)工業高校はそれ自体が新社会人の養成機関だからだ
ちなみに高校を卒業できない理由は主に以下のものがあるよ
・出席状況が著しく悪い(社会人で欠勤を繰り返したらクビ)
・定期試験で赤点を取っているのに補修や課題をサボった
・提出物(宿題だけでなく、重要な書類を含む)を出さなかった
・程度にもよるが犯罪を犯した場合
ちなみに普通科高校は赤点を取っただけで留年になることはまず無い(補修や課題すらサボった奴は知らん)
大学はそうもいかんけどな
工業高校は成績不良による留年、放校もある
何故なら(普通科が上位の学校への進学が前提というのに対して)工業高校はそれ自体が新社会人の養成機関だからだ
406名無し検定1級さん
2021/10/01(金) 23:25:27.89ID:T3ys5iP9 >>404
ひろゆき氏も中卒の人に早く高卒になって下さいと言っていたな
ひろゆき氏も中卒の人に早く高卒になって下さいと言っていたな
407名無し検定1級さん
2021/10/02(土) 08:47:59.51ID:jX14KnDQ >>406
実質的にはほぼ高校までが義務教育だからな
ただ日本では中学校は1日も登校しないで試験も受けなくても卒業できる(海外では中学校でも留年があり得る)が、高校は出席と提出物を怠るとマジで卒業できないからな
とはいえ社会人として当たり前のことをやっていれば高校もまず留年しないが…
実質的にはほぼ高校までが義務教育だからな
ただ日本では中学校は1日も登校しないで試験も受けなくても卒業できる(海外では中学校でも留年があり得る)が、高校は出席と提出物を怠るとマジで卒業できないからな
とはいえ社会人として当たり前のことをやっていれば高校もまず留年しないが…
408名無し検定1級さん
2021/10/02(土) 14:04:09.88ID:/hNnW0Qi409安倍晋三@
2021/10/02(土) 15:31:12.61ID:3wqSJcJN >>408
私も屑だと思う
だって中卒の連中って底辺高校や定時制すら卒業できなかったんだろ?
とはいえ、中卒でも田中角栄や中居正広クラスになると流石に並の高卒や大卒は平伏すしかないんだけど…
(昔は奨学金制度が充実していなかったので、貧困家庭の子供は学業成績が優秀でも大学はおろか高校にすら行かなかったというケースがあった)
今は中卒はあり得ないよ
高卒が本当の本当に最低ライン
私も屑だと思う
だって中卒の連中って底辺高校や定時制すら卒業できなかったんだろ?
とはいえ、中卒でも田中角栄や中居正広クラスになると流石に並の高卒や大卒は平伏すしかないんだけど…
(昔は奨学金制度が充実していなかったので、貧困家庭の子供は学業成績が優秀でも大学はおろか高校にすら行かなかったというケースがあった)
今は中卒はあり得ないよ
高卒が本当の本当に最低ライン
410名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 02:40:05.34ID:25s9tt1U 昔、原付免許7回落ちた同級生いたぞ。
そんな本物のアホもいる。
そんな本物のアホもいる。
411名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 14:38:53.23ID:MAJS+9OV 司法試験浪人20数年していた中年が3回目で
原付免許に受かった話を思い出した。
あいつまだ生きてんのかな?
原付免許に受かった話を思い出した。
あいつまだ生きてんのかな?
412名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 20:31:30.85ID:25s9tt1U 原付免許を7回も落ちる本物のアホは危険物丙種受かるのに10回は必要とするだろう。
413名無し検定1級さん
2021/10/03(日) 22:38:20.25ID:CaFCL8fl414名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 18:52:58.27ID:MUaAz+jo >>413
そもそもFラン卒でも高卒よりはマシだからな
一般論で言えば
でも高卒でも公務員採用試験に合格したとか、工業高校で優秀な成績を修めて推薦で大企業に行ったとかなら、Fラン大から中小企業に行ったような奴より優秀だとは思うが…
そもそもFラン卒でも高卒よりはマシだからな
一般論で言えば
でも高卒でも公務員採用試験に合格したとか、工業高校で優秀な成績を修めて推薦で大企業に行ったとかなら、Fラン大から中小企業に行ったような奴より優秀だとは思うが…
415名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 18:53:11.30ID:MUaAz+jo >>413
行政書士は凄い
行政書士は凄い
416名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 19:25:17.48ID:en3pFh+G 乙4て今は難しくなったの?
県内最下位クラスの高校行ってたけど、在学中に取れた
25年前のことだけど
県内最下位クラスの高校行ってたけど、在学中に取れた
25年前のことだけど
417名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 19:43:52.05ID:MUaAz+jo418名無し検定1級さん
2021/10/04(月) 22:10:19.66ID:4xTTwt3z419名無し検定1級さん
2021/10/06(水) 07:05:30.18ID:5Q8lD0SC 中卒無資格はヤバい
420名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 09:14:10.33ID:7YYgAlkR 高卒です
現行法上の資格で主なもの
甲種危険物
環境計量士(濃度関係)
応用情報技術者
砕石業務管理者試験
一般毒物劇物取扱者試験
警備業務検定(雑踏2級)
など
廃止されたもの
旧司法試験第一次試験
一応計量証明業勤務(最近は専ら内勤)
現行法上の資格で主なもの
甲種危険物
環境計量士(濃度関係)
応用情報技術者
砕石業務管理者試験
一般毒物劇物取扱者試験
警備業務検定(雑踏2級)
など
廃止されたもの
旧司法試験第一次試験
一応計量証明業勤務(最近は専ら内勤)
421名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 09:15:12.06ID:7YYgAlkR >>420
砕石じゃなくて採石だった…orz
砕石じゃなくて採石だった…orz
422名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 09:24:52.54ID:7YYgAlkR >>401
一次までならともかく二次は受験資格そろえるのが大変でしょうね
来年受けさせられる羽目になりそうorz
現在、環境か応用理学で行くか思案中
因みに一次は生物工学と応用理学は合格してます(もちろん複数部門合格の意味はまったく無いです)
しかし、生物工学のほうの合格証どっかやっちゃったよorz
一次までならともかく二次は受験資格そろえるのが大変でしょうね
来年受けさせられる羽目になりそうorz
現在、環境か応用理学で行くか思案中
因みに一次は生物工学と応用理学は合格してます(もちろん複数部門合格の意味はまったく無いです)
しかし、生物工学のほうの合格証どっかやっちゃったよorz
423名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 20:55:35.27ID:PZdIrAqn 1次と同じ部門じゃないと2次受けられないってこともないし士補登録しないなら支障はないが寂しいよな
424名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 21:01:51.91ID:VBjqwlCk >>419
中卒でも成功する可能性があるのは完全実力勝負の世界(大相撲、芸能界、ピンク系など)だけだからな
それでも食っていけなくなった場合に中卒だと潰しが効かなくなるから、中卒は全くオススメできない
相撲界ですら今は「せめて高卒の資格を取るように」と言われている
中卒でも成功する可能性があるのは完全実力勝負の世界(大相撲、芸能界、ピンク系など)だけだからな
それでも食っていけなくなった場合に中卒だと潰しが効かなくなるから、中卒は全くオススメできない
相撲界ですら今は「せめて高卒の資格を取るように」と言われている
425名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 21:06:12.28ID:gS79tLpD426名無し検定1級さん
2021/10/07(木) 22:12:21.75ID:Apf5nMEi 中卒でも藤井聡太くらいに稼いでたらもうね。
427名無し検定1級さん
2021/10/08(金) 22:57:54.76ID:L8m3GzJp428名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 07:20:32.58ID:eWeF3cYO 大学ってのは4年の間に適当な国家資格とったり
パコったりして何かと就活で[お、大卒ですか、へー資格ありますねぇ]みたいな事から話を広げてみたり
して、楽しむにはイイよね
パコったりして何かと就活で[お、大卒ですか、へー資格ありますねぇ]みたいな事から話を広げてみたり
して、楽しむにはイイよね
429名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 18:34:40.03ID:/aZ1Jhq1430名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 18:39:21.41ID:/aZ1Jhq1 例えばその人の進みたい道が完全実力主義かつ学歴不問の世界(大相撲、芸能、政治、ピンク系など)だったら、下手にFランク大学なんかに行って可能性を潰してしまうよりは、高卒で早めに社会に出て厳しい経験を積んだ方が有利ではあるかもしれない
だけどごく普通のサラリーマン生活を送る上であれば、Fランクでも良いから大学を卒業して「大卒」の肩書きを得るか、或いは高卒でもせめて一定以上の社会的評価がある資格で武装した方が良い
高卒無資格だとハンディキャップが大きいし、中卒は論外
だけどごく普通のサラリーマン生活を送る上であれば、Fランクでも良いから大学を卒業して「大卒」の肩書きを得るか、或いは高卒でもせめて一定以上の社会的評価がある資格で武装した方が良い
高卒無資格だとハンディキャップが大きいし、中卒は論外
431名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 21:46:28.46ID:NRIkZCNR 宅建 過去問
民法94条第2項は、相手方と通じてした虚偽の意思表示の無効は「善意の第三者に対抗することはできない」と定めている。次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、同項の「第三者」に該当しないものはどれか。
1.Aが所有する甲土地につき、AとBが通謀の上で売買契約を仮装し、AからBに所有権移転登記がなされた場合に、B名義の甲土地を差し押さえたBの債権者C
2.Aが所有する甲土地につき、AとBの間に債権債務関係がないにかかわらず、両者が通謀の上でBのために抵当権を設定し、その旨の登記がなされた場合に、Bに対する貸付債権を担保するためにBから転抵当権の設定を受けた債権者C
3.Aが所有する甲土地につき、AとBが通謀の上で売買契約を仮装し、AからBに所有権移転登記がなされた場合に、Bが甲土地の所有権を有しているものと信じてBに対して金銭を貸し付けたC
4.AとBが通謀の上で、Aを貸主、Bを借主とする金銭消費貸借契約を仮装した場合に、当該仮装債権をAから譲り受けたC
民法94条第2項は、相手方と通じてした虚偽の意思表示の無効は「善意の第三者に対抗することはできない」と定めている。次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、同項の「第三者」に該当しないものはどれか。
1.Aが所有する甲土地につき、AとBが通謀の上で売買契約を仮装し、AからBに所有権移転登記がなされた場合に、B名義の甲土地を差し押さえたBの債権者C
2.Aが所有する甲土地につき、AとBの間に債権債務関係がないにかかわらず、両者が通謀の上でBのために抵当権を設定し、その旨の登記がなされた場合に、Bに対する貸付債権を担保するためにBから転抵当権の設定を受けた債権者C
3.Aが所有する甲土地につき、AとBが通謀の上で売買契約を仮装し、AからBに所有権移転登記がなされた場合に、Bが甲土地の所有権を有しているものと信じてBに対して金銭を貸し付けたC
4.AとBが通謀の上で、Aを貸主、Bを借主とする金銭消費貸借契約を仮装した場合に、当該仮装債権をAから譲り受けたC
432名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 21:47:23.64ID:NRIkZCNR 宅建過去問
法定地上権に関する次の1から4までの記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているものはどれか。
(判決文)
土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成立の要件が充足されていなかった場合には、土地と地上建物を同一人が所有するに至った後に後順位抵当権が設定されたとしても、その後に抵当権が実行され、土地が競落されたことにより1番抵当権が消滅するときには、地上建物のための法定地上権は成立しないものと解するのが相当である。
1.土地及びその地上建物の所有者が同一である状態で、土地に1番抵当権が設定され、その実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。
2.更地である土地の抵当権者が抵当権設定後に地上建物が建築されることを承認した場合であっても、土地の抵当権設定時に土地と所有者を同じくする地上建物が存在していない以上、地上建物について法定地上権は成立しない。
3.土地に1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なっていたとしても、2番抵当権設定時に土地と地上建物の所有者が同一人となれば、土地の抵当権の実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。
4.土地の所有者が、当該土地の借地人から抵当権が設定されていない地上建物を購入した後、建物の所有権移転登記をする前に土地に抵当権を設定した場合、当該抵当権の実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。
法定地上権に関する次の1から4までの記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているものはどれか。
(判決文)
土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成立の要件が充足されていなかった場合には、土地と地上建物を同一人が所有するに至った後に後順位抵当権が設定されたとしても、その後に抵当権が実行され、土地が競落されたことにより1番抵当権が消滅するときには、地上建物のための法定地上権は成立しないものと解するのが相当である。
1.土地及びその地上建物の所有者が同一である状態で、土地に1番抵当権が設定され、その実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。
2.更地である土地の抵当権者が抵当権設定後に地上建物が建築されることを承認した場合であっても、土地の抵当権設定時に土地と所有者を同じくする地上建物が存在していない以上、地上建物について法定地上権は成立しない。
3.土地に1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なっていたとしても、2番抵当権設定時に土地と地上建物の所有者が同一人となれば、土地の抵当権の実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。
4.土地の所有者が、当該土地の借地人から抵当権が設定されていない地上建物を購入した後、建物の所有権移転登記をする前に土地に抵当権を設定した場合、当該抵当権の実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。
433名無し検定1級さん
2021/10/09(土) 22:25:57.20ID:fwa/1xMh 宅建の難易度が20としたら、
危険物取扱者甲種
1級施工管理技士は
どのくらい?
15くらい?
危険物取扱者甲種
1級施工管理技士は
どのくらい?
15くらい?
434名無し検定1級さん
2021/10/10(日) 01:27:33.08ID:5Yz9NaGm435名無し検定1級さん
2021/10/10(日) 09:11:06.87ID:wIDk122n 逆に聞くけど、英検3級より簡単な国家試験って何だ?
自動車運転免許、アマチュア無線技士4級、危険物取扱者丙種くらいしか思い付かん…
危険物乙四、ITパスポート、基本情報技術者などは流石に英検3級よりは難しいだろうし…
自動車運転免許、アマチュア無線技士4級、危険物取扱者丙種くらいしか思い付かん…
危険物乙四、ITパスポート、基本情報技術者などは流石に英検3級よりは難しいだろうし…
436名無し検定1級さん
2021/10/10(日) 15:14:42.79ID:oygi6Jws >>434
日商簿記2級=全経簿記1級>>>>乙4だと思うぞ
簡単になったと言われるcbtですらコレだもんな
日商簿記2級 cbt サンプル問題
https://www.o-hara.jp/files/page/course/boki_0102/document_16.pdf
日商簿記2級=全経簿記1級>>>>乙4だと思うぞ
簡単になったと言われるcbtですらコレだもんな
日商簿記2級 cbt サンプル問題
https://www.o-hara.jp/files/page/course/boki_0102/document_16.pdf
437名無し検定1級さん
2021/10/10(日) 15:20:00.00ID:wIDk122n439名無し検定1級さん
2021/10/10(日) 18:34:17.18ID:wIDk122n441名無し検定1級さん
2021/10/16(土) 06:10:27.13ID:l39coZGz 危険物取扱者 乙2類
危険物取扱者 乙6類
原付免許に何度も落ちるアホは、これらですら取れない。
危険物取扱者 乙6類
原付免許に何度も落ちるアホは、これらですら取れない。
442名無し検定1級さん
2021/10/16(土) 08:45:12.88ID:zg/cyfFw 時々、「Fランク大学でも大卒資格が手に入るから、専卒や高卒よりは就職活動は有利!」という意見を唱える人もいるが、現実には応募資格を大卒以上としている企業は学歴フィルターでFラン大卒の人間を弾いてくるから、正直どっちもどっちかな。
逆に学歴不問の企業であれば並のFラン大卒の人間よりは、むしろ工業高校や商業高校などで優秀な成績を収めて、社会的評価の高い資格(基本情報技術者試験、日商簿記検定2級、電気工事士、危険物取扱者など)を取った人間の方が有利とすら言われている。
勿論、工業(商業)高校や専門学校に行ったのに資格すらマトモに取れなかった奴は擁護のしようが無いけど…。
逆に学歴不問の企業であれば並のFラン大卒の人間よりは、むしろ工業高校や商業高校などで優秀な成績を収めて、社会的評価の高い資格(基本情報技術者試験、日商簿記検定2級、電気工事士、危険物取扱者など)を取った人間の方が有利とすら言われている。
勿論、工業(商業)高校や専門学校に行ったのに資格すらマトモに取れなかった奴は擁護のしようが無いけど…。
445名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 00:44:08.71ID:/o7wAZ6c 99名無し検定1級さん2018/06/26(火) 19:23:18.06ID:hUtlUNwx
俺にとって資格勉強は、この世界を知るための手がかりだな
放っておいたら知らないまま寿命で死んでいく
生きているうちに、電気磁気、熱力学、化学、相対性理論、量子力学を知りたい
この世の根本構造を知りたい
そのための厳しめの修行が資格勉強だよ
そこらのブルーバックスや科学雑誌読んでもどうせ適当にごまかされた嘘知識しか見れないからな
数式レベルでこの世界の深淵を覗き込む
そのレベルの知性体となって、臨終と転生の局面を迎えたい
21世紀までに人類が積み上げた叡智を、横断的に知り尽くし、死の向う側にある実存在を洞察して、この世から抜け出す最初の人類に成りたい
そのための手段だ
金儲けのため、法律や経済や処世術の習得実践にリソース注ぎ込んでも、得られるものはたかが知れてるからな
現世への過剰適応で良い暮らしをしてみても、臨終のときは、きっと虚しい想いがよぎるだけよ
俺様は、そんな過去の人間が嵌まってきた罠から抜け出す
俺にとって資格勉強は、この世界を知るための手がかりだな
放っておいたら知らないまま寿命で死んでいく
生きているうちに、電気磁気、熱力学、化学、相対性理論、量子力学を知りたい
この世の根本構造を知りたい
そのための厳しめの修行が資格勉強だよ
そこらのブルーバックスや科学雑誌読んでもどうせ適当にごまかされた嘘知識しか見れないからな
数式レベルでこの世界の深淵を覗き込む
そのレベルの知性体となって、臨終と転生の局面を迎えたい
21世紀までに人類が積み上げた叡智を、横断的に知り尽くし、死の向う側にある実存在を洞察して、この世から抜け出す最初の人類に成りたい
そのための手段だ
金儲けのため、法律や経済や処世術の習得実践にリソース注ぎ込んでも、得られるものはたかが知れてるからな
現世への過剰適応で良い暮らしをしてみても、臨終のときは、きっと虚しい想いがよぎるだけよ
俺様は、そんな過去の人間が嵌まってきた罠から抜け出す
446名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 01:37:27.63ID:5HsPRI2t >>442
学士の学位って授与されて意味はあるの?
学士の学位って授与されて意味はあるの?
448名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 10:17:34.66ID:5HsPRI2t449名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 11:12:22.34ID:ZI/iyTWt450名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 19:34:49.93ID:5HsPRI2t え〜っ・・・
F欄で院に行けるの?
F欄で院に行けるの?
451名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 20:06:15.80ID:8uwdy6Jv452名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 20:39:25.35ID:71/DU43S453名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 20:39:40.86ID:71/DU43S 早慶の
454名無し検定1級さん
2021/10/22(金) 20:52:55.79ID:7L9EHYEr 日本大学法学部(看板学部)
資格・検定・公務員試験褒賞制度実績
予備試験 エントリー数29人→合格0人
公認会計士 エントリー数13人→合格1人
宅建 エントリー数215人→合格26人
日商簿記1級 エントリー数26人→合格0人
日商簿記2級 エントリー数153人→合格12人
日商簿記3級 エントリー数126人→合格8人
国家総合職 エントリー数22人→合格4人
国家一般職 エントリー数93人→合格27人
地方公務員 エントリー数161人→合格34人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/passer.html
資格・検定・公務員試験褒賞制度実績
予備試験 エントリー数29人→合格0人
公認会計士 エントリー数13人→合格1人
宅建 エントリー数215人→合格26人
日商簿記1級 エントリー数26人→合格0人
日商簿記2級 エントリー数153人→合格12人
日商簿記3級 エントリー数126人→合格8人
国家総合職 エントリー数22人→合格4人
国家一般職 エントリー数93人→合格27人
地方公務員 エントリー数161人→合格34人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/passer.html
455名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 13:47:20.11ID:4KWGm51A 不動産業界なら宅建持ってれば中卒でも雇ってくれる所多くないか?
456名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 13:52:00.62ID:S55c4j0d457名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:04:03.44ID:4KWGm51A458名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:07:11.32ID:HkeDjdKh >>454
テキスト化してる人がいるw合格率も追加すればいいかも
テキスト化してる人がいるw合格率も追加すればいいかも
459名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:08:20.37ID:S55c4j0d460名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:14:28.58ID:4KWGm51A461名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:26:46.75ID:1fhvg1Lt >>460
専門学校は分野による
看護、自動車、美容、調理、保育、介護ならアリ
簿記、ITも悪くはないが、正直Fランク大学の方がマシだし、ぶっちゃけ商業高校や工業高校でも勉強できる分野ではある
エンタメ系と医療事務は論外
医療事務は診療報酬請求事務能力認定試験以外は全て取る価値のない民間検定
専門学校は分野による
看護、自動車、美容、調理、保育、介護ならアリ
簿記、ITも悪くはないが、正直Fランク大学の方がマシだし、ぶっちゃけ商業高校や工業高校でも勉強できる分野ではある
エンタメ系と医療事務は論外
医療事務は診療報酬請求事務能力認定試験以外は全て取る価値のない民間検定
462名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:27:50.22ID:1fhvg1Lt463名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:30:17.72ID:4KWGm51A 俺はfラン卒 平成29年度行政書士合格と平成30年度宅建と管業に合格している
464名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:32:43.04ID:YGwW2Y1m そういや、若い頃にツルンでた中卒の友達はどうしてるんだろう。
俺はヤバいと思い大検経由の大東亜帝国に行って、サラリーマンだが
俺はヤバいと思い大検経由の大東亜帝国に行って、サラリーマンだが
465名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:37:12.76ID:wlCjV8Kq ちなみに高卒認定試験はITパスポートや日商簿記3級と同じくらいの難易度はあるので、定時制でも良いから普通に高校に通って卒業した方が楽
466名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:37:37.49ID:wlCjV8Kq >>464
大検からの大東亜帝国なら上出来じゃないか
大検からの大東亜帝国なら上出来じゃないか
467名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:38:41.41ID:wlCjV8Kq468名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 14:45:20.12ID:4KWGm51A まあ中卒無資格は論外だな
469名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 15:38:48.41ID:EMSvjWXU >>468
うん
うん
470名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 15:52:11.26ID:YGwW2Y1m471名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 15:55:54.18ID:YGwW2Y1m 因みに保有資格は販売士1級と品質管理検定2級、ビジキャリ2級(生産計画)だがやはりそろそろ国家資格を取りたいな。
機械検査とか
機械検査とか
472@基本情報技術者試験合格者
2021/10/23(土) 16:01:31.64ID:ySNER3g6473安倍晋三@
2021/10/23(土) 21:25:14.32ID:Oov4EtFo >>1
学歴を10点満点で格付けするならこんな感じだろ
10 東大・国公立医学科
9 京大・東工大・一橋 私立医学科
8 旧帝大(阪大・名大・東北・北大・九大)・神戸・筑波 早慶
7 上位国公立(横国・金岡千広など) 上智・理科大
6 中堅国公立(5Sなど) GMARCH・関関同立
5 下位国公立 日東駒専・産近甲龍
4 大東亜帝国・摂神追桃・地方の私大
3 Fラン大卒
2 短大卒 高専卒
1 専卒 高卒
0 中卒
学歴を10点満点で格付けするならこんな感じだろ
10 東大・国公立医学科
9 京大・東工大・一橋 私立医学科
8 旧帝大(阪大・名大・東北・北大・九大)・神戸・筑波 早慶
7 上位国公立(横国・金岡千広など) 上智・理科大
6 中堅国公立(5Sなど) GMARCH・関関同立
5 下位国公立 日東駒専・産近甲龍
4 大東亜帝国・摂神追桃・地方の私大
3 Fラン大卒
2 短大卒 高専卒
1 専卒 高卒
0 中卒
2021/10/23(土) 21:25:35.26ID:Oov4EtFo
>>473
ちなみに1と0は全然違う
ちなみに1と0は全然違う
475名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:36:25.40ID:4KWGm51A476名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:36:58.66ID:4KWGm51A 安倍晋三君
君は専卒を過小評価しすぎだよ
君は専卒を過小評価しすぎだよ
477名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:45:21.97ID:Oov4EtFo >>475
専門学校でも看護系と医療事務じゃ全然違うだろ
専門学校でも看護系と医療事務じゃ全然違うだろ
478名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:46:41.23ID:Oov4EtFo479名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:47:06.72ID:Oov4EtFo >>476
そんなことはない
俺が実際に専卒だし、実際、自分を高卒の人たちより優秀だとは思ってはいない
むしろ高卒でも仕事ができる奴はたくさんいる
そもそも専門学校は一部を除いて無試験で誰でも入れるし、授業もヌルゲーで誰でも卒業できる
看護系など一部は別だが
そんなことはない
俺が実際に専卒だし、実際、自分を高卒の人たちより優秀だとは思ってはいない
むしろ高卒でも仕事ができる奴はたくさんいる
そもそも専門学校は一部を除いて無試験で誰でも入れるし、授業もヌルゲーで誰でも卒業できる
看護系など一部は別だが
480名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:56:39.87ID:4KWGm51A 安倍晋三君
専卒が1がおかしいと言ってるんだよ
専卒は2だろ
専卒が1がおかしいと言ってるんだよ
専卒は2だろ
481名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:58:42.56ID:Oov4EtFo >>480
例えば衛生管理者試験の受験資格は大卒・短大卒・高専卒は実務経験1年以上で済むが、専卒は高卒と同じで実務経験3年以上が必要だ
しかも専門学校の卒業証明書は無効で、高校の卒業証明書または高卒認定試験の合格証明書が必要になる
例えば衛生管理者試験の受験資格は大卒・短大卒・高専卒は実務経験1年以上で済むが、専卒は高卒と同じで実務経験3年以上が必要だ
しかも専門学校の卒業証明書は無効で、高校の卒業証明書または高卒認定試験の合格証明書が必要になる
482名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 21:59:29.10ID:Oov4EtFo ちなみに専門学校って無認可の学校もあるからな
483名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 22:00:53.97ID:Oov4EtFo >>455
マジレスすると東大卒で宅建を持っている人間でも、あまりにも礼儀作法がダメダメな奴は落とすよ
マジレスすると東大卒で宅建を持っている人間でも、あまりにも礼儀作法がダメダメな奴は落とすよ
484名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 22:02:42.57ID:4KWGm51A 専卒と高卒は違うだろ
放送大学卒と高卒も違うよ
放送大学卒と高卒も違うよ
485名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 22:06:28.35ID:Oov4EtFo486名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 22:18:11.41ID:Oov4EtFo 今は児童養護施設や里親家庭、貧困家庭の子供でも高校には行くのが当たり前
だから中卒は論外、本当に論外
その先の大学や専門学校となると実家の経済力の問題もあるから厳しい人も多いけど…
日本は給付型の奨学金制度が貧弱で、高校での授業態度が良かった人しかもらえないからな(ちなみにアメリカには軍隊の奨学金がある!)
だから中卒は論外、本当に論外
その先の大学や専門学校となると実家の経済力の問題もあるから厳しい人も多いけど…
日本は給付型の奨学金制度が貧弱で、高校での授業態度が良かった人しかもらえないからな(ちなみにアメリカには軍隊の奨学金がある!)
487名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 22:20:09.00ID:Oov4EtFo >>463
F欄なら行書、宅建、管業は凄いな
F欄なら行書、宅建、管業は凄いな
488名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 22:24:27.58ID:Oov4EtFo 才能や人望のある人間は学歴も不要
高卒+運転免許証だけで十分
そうでない人間はせめて学歴か資格で武装すべき
あと犯罪者は学歴関係なくゴミクズ
東大卒でも犯罪犯したら人生終了
高卒+運転免許証だけで十分
そうでない人間はせめて学歴か資格で武装すべき
あと犯罪者は学歴関係なくゴミクズ
東大卒でも犯罪犯したら人生終了
489名無し検定1級さん
2021/10/23(土) 23:58:35.00ID:Oov4EtFo 鳩山由紀夫は自閉症!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
490名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 07:24:43.70ID:gv+aj2/l >>489
鳩山由紀夫氏は東大だよ
鳩山由紀夫氏は東大だよ
2021/10/24(日) 10:07:21.06ID:plCjWGtx
493名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 12:06:49.59ID:gv+aj2/l >>492
中高年がMOS取得して事務系で採用される?
中高年がMOS取得して事務系で採用される?
495名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 15:47:56.10ID:2eYYR0GJ2021/10/24(日) 15:56:47.54ID:TTiFNht5
>>495
俺には才能は無いが人望はあるぞ!
俺には才能は無いが人望はあるぞ!
498名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 16:22:45.79ID:lliV2Ag3 >>1
中堅(B級)資格ランキング
※上に行くほど高評価です
※取得難易度だけでなく社会的需要も考慮しています
第三種電気主任技術者(電験)
行政書士
看護師
全経簿記上級
応用情報技術者(AP)
-----壁-----
英検2級
宅地建物取引士
第一種電気工事士
日商簿記2級
-----壁-----
危険物取扱者甲種
登録販売者
第一種衛生管理者
基本情報技術者(FE)
FP2級
こんなもんだろ
ちなみに英検2級は過小評価されがちだが、TOEIC600点の代わりと考えると決してレベルは低くないし、むしろ中堅資格の中でも上位に近いレベル
逆にFEは昔は中堅資格の中でも上位レベル(宅建より上)だったが、今は午前免除があるし表計算のおかげで実質的にプログラミングが不要になったから、一気に評価が下がってしまった
中堅(B級)資格ランキング
※上に行くほど高評価です
※取得難易度だけでなく社会的需要も考慮しています
第三種電気主任技術者(電験)
行政書士
看護師
全経簿記上級
応用情報技術者(AP)
-----壁-----
英検2級
宅地建物取引士
第一種電気工事士
日商簿記2級
-----壁-----
危険物取扱者甲種
登録販売者
第一種衛生管理者
基本情報技術者(FE)
FP2級
こんなもんだろ
ちなみに英検2級は過小評価されがちだが、TOEIC600点の代わりと考えると決してレベルは低くないし、むしろ中堅資格の中でも上位に近いレベル
逆にFEは昔は中堅資格の中でも上位レベル(宅建より上)だったが、今は午前免除があるし表計算のおかげで実質的にプログラミングが不要になったから、一気に評価が下がってしまった
499名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 16:46:02.18ID:HAYZHSD3 TOEIC600点はレベル低い
500安倍晋三@
2021/10/24(日) 16:53:47.23ID:i9CJcY0H501名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 18:01:02.87ID:gv+aj2/l >>498
看護師が応用情報より上なのはギャグ?
看護師が応用情報より上なのはギャグ?
502名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 18:02:20.59ID:LIdDzp8r >>501
難易度は応用情報の方が上かもしれないけど就職に強いのは間違いなく看護師ですな
難易度は応用情報の方が上かもしれないけど就職に強いのは間違いなく看護師ですな
503名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 18:02:35.61ID:LIdDzp8r >>501
きみは自閉症だよ
きみは自閉症だよ
504安倍晋三@
2021/10/24(日) 18:17:42.14ID:LIdDzp8r あ〜自閉症になりてぇ〜
505安倍晋三@
2021/10/24(日) 18:18:01.50ID:LIdDzp8r あー自閉症になりてぇー
2021/10/24(日) 18:18:21.31ID:LIdDzp8r
あー自閉症になりてぇー
507名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 18:23:28.00ID:3LhJawcn toeic500≒英検2級くらいだと思うわ
508名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 18:24:06.03ID:gv+aj2/l 看護師=基本情報だろ
509自閉症
2021/10/24(日) 18:26:42.34ID:jNTSTs3F2021/10/24(日) 18:28:21.75ID:jNTSTs3F
>>508
俺は看護師と同格だった!?
俺は看護師と同格だった!?
512名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 18:39:14.05ID:gv+aj2/l >>505
自閉症になりたいの?
在日朝鮮人はどう思う?
自閉症になりたいの?
在日朝鮮人はどう思う?
514名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 18:44:49.48ID:gv+aj2/l >>513
中卒の屑の割合は9割以上?
中卒の屑の割合は9割以上?
515名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 19:05:56.33ID:jNTSTs3F516名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 19:54:48.87ID:gv+aj2/l >>515
だから高卒と専卒だとカテゴリーが違うんだって
だから高卒と専卒だとカテゴリーが違うんだって
517@基本情報技術者試験合格者
2021/10/24(日) 20:06:06.39ID:UQTsvWYK518名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 20:51:07.08ID:/7SwCIUe519名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:05:51.20ID:plCjWGtx520名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:08:07.34ID:lDHf96xm 目糞鼻糞
521安倍晋三@
2021/10/24(日) 21:10:47.83ID:plCjWGtx 東条英機は陸軍大学校出身のエリートだ
でも太平洋戦争で負けて死刑になった
でも太平洋戦争で負けて死刑になった
522名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:12:08.20ID:gv+aj2/l523@基本情報技術者試験合格者
2021/10/24(日) 21:17:33.44ID:plCjWGtx >>522
>高卒よりは良いだろ
そう言ってくれて嬉しいけど、自分からは口が裂けても言えないわ…
>小泉進次郎氏は父親が元総理大臣だったり政治家家系とはいえ関東学院大学卒業で
>あの若さで大臣にまで登りつめた
>東大や京大でもあの若さで大臣に登りつめるのは正直難しい
国民は評価していない
>高卒よりは良いだろ
そう言ってくれて嬉しいけど、自分からは口が裂けても言えないわ…
>小泉進次郎氏は父親が元総理大臣だったり政治家家系とはいえ関東学院大学卒業で
>あの若さで大臣にまで登りつめた
>東大や京大でもあの若さで大臣に登りつめるのは正直難しい
国民は評価していない
524名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:26:02.38ID:gv+aj2/l525名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:30:45.47ID:plCjWGtx526名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:31:44.51ID:plCjWGtx >>524
大卒から見たら五十歩百歩だけどな
大卒から見たら五十歩百歩だけどな
527名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:32:49.50ID:gv+aj2/l 高卒の上位の概念がなかなか解らないな
大企業就職組とはいえ単純肉体労働者だからな
大企業就職組とはいえ単純肉体労働者だからな
528名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 21:34:36.41ID:plCjWGtx529竈門禰豆子ちゃんとエッチしたい
2021/10/24(日) 21:35:46.45ID:plCjWGtx 竈門禰豆子ちゃんのおっぱい吸いたい
竈門禰豆子ちゃんのおへそ触りたい
竈門禰豆子ちゃんのおまんこに俺のおちんちんを入れたい
竈門禰豆子ちゃんのおしりの穴からウンチが出るところを見たい
竈門禰豆子ちゃんのおへそ触りたい
竈門禰豆子ちゃんのおまんこに俺のおちんちんを入れたい
竈門禰豆子ちゃんのおしりの穴からウンチが出るところを見たい
530名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 22:23:24.06ID:mRnUp+Bg532名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 22:27:10.26ID:plCjWGtx FEは流石に英検3級よりはムズい
533名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 22:27:30.84ID:mRnUp+Bg 底辺大卒や高卒や専門卒が、頑張って
基本情報や応用情報、その上位資格を以てしても
一橋大学卒
という学歴の前では、なんのアドバンテージにもならない
基本情報や応用情報、その上位資格を以てしても
一橋大学卒
という学歴の前では、なんのアドバンテージにもならない
534名無し検定1級さん
2021/10/24(日) 22:29:53.08ID:plCjWGtx >>533
そりゃ一橋は流石に別格だろ
東大京大と並ぶエリート校だぞ
孫悟空(スーパーサイヤ人ゴッド)とナッパを比べているようなもの
もちろん前者が一橋で後者がFE
とはいえナッパも一般人よりは流石に強いし、FEも平均的な日本人にとってはそこそこ勉強量は多いし
そりゃ一橋は流石に別格だろ
東大京大と並ぶエリート校だぞ
孫悟空(スーパーサイヤ人ゴッド)とナッパを比べているようなもの
もちろん前者が一橋で後者がFE
とはいえナッパも一般人よりは流石に強いし、FEも平均的な日本人にとってはそこそこ勉強量は多いし
536名無し検定1級さん
2021/10/25(月) 01:17:29.97ID:14oIL9t+ 基本情報って年2回しかなかったから所持者少ないのであって、今年の制度変更で問題ガチャできるようになったら誰でも取れるんじゃないかって思ってる
538名無し検定1級さん
2021/10/25(月) 01:54:42.02ID:EVPmG1tz 基本情報は期間中1回の制限があるからな
2021/10/25(月) 07:37:25.48ID:V8XkjJuQ
◯:FEは(ちゃんと勉強さえすれば)誰でも受かる
×:FEはノー勉でも受かる
FEは難関資格では無いが、東大生や早慶レベルの大学生でもある程度はちゃんと勉強しなければ受からない程度の難易度はある
×:FEはノー勉でも受かる
FEは難関資格では無いが、東大生や早慶レベルの大学生でもある程度はちゃんと勉強しなければ受からない程度の難易度はある
540安倍晋三@
2021/10/25(月) 07:38:10.41ID:V8XkjJuQ >>539
ちなみにFEの出題範囲自体はマトモな大学の理工系の1〜2年生で学習するような内容である
ちなみにFEの出題範囲自体はマトモな大学の理工系の1〜2年生で学習するような内容である
2021/10/25(月) 07:43:23.19ID:HGmUDf68
>>1
応用情報技術者>英検2級>基本情報技術者>英検準2級>ITパスポート>英検3級
応用情報技術者>英検2級>基本情報技術者>英検準2級>ITパスポート>英検3級
546安倍晋三@
2021/10/25(月) 07:53:45.71ID:bMnZzcbM ちなみにFEに合格すること自体は地方国公立大学(秋田、福島、島根、琉球など)や日東駒専産近甲龍あたりの準難関私大の入学試験より簡単
547名無し検定1級さん
2021/10/25(月) 20:21:14.72ID:+N5WYt+v548安倍晋三@
2021/10/25(月) 20:37:29.72ID:hN5gCc9o549@基本情報技術者試験合格者
2021/10/25(月) 20:39:38.97ID:hN5gCc9o ちなみに俺の職業はイラストレーターだ
代表作はオリジナルキャラクターであるウサギの女の子「メイベルちゃん」!
代表作はオリジナルキャラクターであるウサギの女の子「メイベルちゃん」!
550安倍晋三@
2021/10/25(月) 20:40:48.12ID:hN5gCc9o >>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
2021/10/25(月) 20:41:21.03ID:hN5gCc9o
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
https://i.imgur.com/wZYS9Xs.jpg
https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
https://i.imgur.com/8CjEvBi.jpg
https://i.imgur.com/lwgSwSj.jpg
https://i.imgur.com/bvwftaW.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
https://i.imgur.com/wZYS9Xs.jpg
https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
https://i.imgur.com/8CjEvBi.jpg
https://i.imgur.com/lwgSwSj.jpg
https://i.imgur.com/bvwftaW.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
552安倍晋三@
2021/10/25(月) 20:41:47.65ID:hN5gCc9o >>1
【画像あり】お前ら、この性教育の本に登場する小学生の女の子で抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ。【ロリコン必見!】
「女の子が大人になるとき」という絵本を買ってきました!
https://i.imgur.com/ZYtb3CO.jpg
https://i.imgur.com/DXTm9E9.jpg
https://i.imgur.com/NfdHUMt.jpg
https://i.imgur.com/uu2E7Nr.jpg
【小学生の女の子】
小さなおっぱい、かわいいおへそ、かわいいワレメちゃん(まんすじ)が素晴らしい!
(まんすじは後で俺が付け足した)
https://i.imgur.com/2usEyRY.jpg
https://i.imgur.com/ieuvAFM.jpg
https://i.imgur.com/39FdUzY.jpg
https://i.imgur.com/dB39gPA.jpg
【成人女性】
おっぱいが大きく膨らみ、マン毛も生えてくる。
おへそもエロい。
【画像あり】お前ら、この性教育の本に登場する小学生の女の子で抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ。【ロリコン必見!】
「女の子が大人になるとき」という絵本を買ってきました!
https://i.imgur.com/ZYtb3CO.jpg
https://i.imgur.com/DXTm9E9.jpg
https://i.imgur.com/NfdHUMt.jpg
https://i.imgur.com/uu2E7Nr.jpg
【小学生の女の子】
小さなおっぱい、かわいいおへそ、かわいいワレメちゃん(まんすじ)が素晴らしい!
(まんすじは後で俺が付け足した)
https://i.imgur.com/2usEyRY.jpg
https://i.imgur.com/ieuvAFM.jpg
https://i.imgur.com/39FdUzY.jpg
https://i.imgur.com/dB39gPA.jpg
【成人女性】
おっぱいが大きく膨らみ、マン毛も生えてくる。
おへそもエロい。
553名無し検定1級さん
2021/10/25(月) 20:58:02.75ID:+N5WYt+v >>547
葵つかささんと市川まさみさんだったらどっちがタイプ?
葵つかささんと市川まさみさんだったらどっちがタイプ?
555名無し検定1級さん
2021/10/25(月) 21:30:49.31ID:+N5WYt+v >>554
俺も市川さんだなただ葵さんも良いよな
俺も市川さんだなただ葵さんも良いよな
557名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 00:20:46.00ID:TahRDhvH >>552
SPIの成績は見事に学歴に比例するよ
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
SPIの成績は見事に学歴に比例するよ
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
558名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 00:22:48.28ID:TahRDhvH 茂木さんは東大卒の元商社マンだから
バリバリ優秀だろ
バリバリ優秀だろ
559安倍晋三@
2021/10/26(火) 10:44:40.02ID:7bC/+BMO AV女優は自閉症が多い
560名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 13:10:37.33ID:X+CVoVQ4 本庄鈴さんも良いな
561名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 16:36:56.35ID:cPSjo9KK QC検定2級はもっとしたやろ
562名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 17:47:41.92ID:X+CVoVQ4 AV女優も8割近くは専卒以上
563名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 17:56:11.32ID:X+CVoVQ4 ひろゆき氏いわく通信制大学でも良いらしい
2021/10/26(火) 18:07:57.83ID:tTQkBtxl
2021/10/26(火) 18:08:51.00ID:tTQkBtxl
566安倍晋三@
2021/10/26(火) 18:09:41.53ID:tTQkBtxl567名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 18:10:12.87ID:tTQkBtxl568名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 18:13:44.77ID:X+CVoVQ4 >>564
6割以上は短大や大卒だろ?
6割以上は短大や大卒だろ?
570安倍晋三@
2021/10/26(火) 18:29:01.69ID:OZoAn8xX571名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 18:29:43.24ID:OZoAn8xX ちなみに高卒にも頭が良い奴は何人かはいる
東大卒の鳩山由紀夫より賢い高卒もいる
東大卒の鳩山由紀夫より賢い高卒もいる
573名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 19:29:39.54ID:14pTaboE >>572
それ言ったら基本情報の午前にも数学の問題あるけど所詮4択だろ
マトモな進学校なら私立文系クラスの猿どもでも解けるレベル
数学の授業が少ない商工業高校の連中にとっては難しいのかもしれないけど
それ言ったら基本情報の午前にも数学の問題あるけど所詮4択だろ
マトモな進学校なら私立文系クラスの猿どもでも解けるレベル
数学の授業が少ない商工業高校の連中にとっては難しいのかもしれないけど
576名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 21:35:03.83ID:X+CVoVQ4577名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 21:36:27.36ID:JAn46WYn 最終合格じゃないけど司法書士
今年筆記試験合格して、昨日口述試験だった
ちなみに口述試験は99,9%受かる試験
今年筆記試験合格して、昨日口述試験だった
ちなみに口述試験は99,9%受かる試験
578名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 21:38:30.66ID:X+CVoVQ4 世間一般の平均は人は大体fランでしょ
579名無し検定1級さん
2021/10/26(火) 23:27:17.28ID:2erMqUAT580名無し検定1級さん
2021/10/27(水) 22:01:56.04ID:atkh/fuD581名無し検定1級さん
2021/10/27(水) 22:54:05.43ID:qPtlaoQo >>580
実際は高卒と専卒は大分違うけどな
実際は高卒と専卒は大分違うけどな
583名無し検定1級さん
2021/10/30(土) 01:16:20.70ID:LeJDEIZV584安倍晋三@
2021/10/31(日) 08:31:51.21ID:e/AeQu+t >>1
才能ある奴>>院卒>大卒>短大卒≧高専卒>専卒≧高卒>>中卒>>犯罪者
こんな感じだな
才能ある奴は高卒であっても並の大卒より遥かに成功者になれる可能性が高い
そうでない凡人は学歴かせめて資格で武装しなければ誰にも相手にされない
ちなみに現代の日本では犯罪者は学歴に関係なくゴミクズ
例え東大卒だろうが院卒だろうが犯罪犯したら人生終わり
特に殺人、レイプ、詐欺あたりは
才能ある奴>>院卒>大卒>短大卒≧高専卒>専卒≧高卒>>中卒>>犯罪者
こんな感じだな
才能ある奴は高卒であっても並の大卒より遥かに成功者になれる可能性が高い
そうでない凡人は学歴かせめて資格で武装しなければ誰にも相手にされない
ちなみに現代の日本では犯罪者は学歴に関係なくゴミクズ
例え東大卒だろうが院卒だろうが犯罪犯したら人生終わり
特に殺人、レイプ、詐欺あたりは
585名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 09:00:23.84ID:7bPpcfHL 社労士取ったけどこの辺が普通の人が働きながら取る資格の限界な気がした
586名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 09:31:00.47ID:QJjHLglB >>584
政治家には犯罪犯した人はいますか?
政治家には犯罪犯した人はいますか?
587名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 09:39:18.04ID:yqoxpmm3 はるか昔に高校卒業したおっさんだけど専門学校の評価って当時とほぼ変わってないのなw
今は大学全入時代みたいモノなのに専門学校に行く理由がわからん
採用する側だと、私立文系F欄も専門卒も変わらんけど
今は大学全入時代みたいモノなのに専門学校に行く理由がわからん
採用する側だと、私立文系F欄も専門卒も変わらんけど
588名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 10:05:11.40ID:wkapxTjQ589安倍晋三@
2021/10/31(日) 10:07:05.32ID:wkapxTjQ >>587
むしろ専門学校は昔の方がマシな評価だったくらいだな
昔はFランク大学が存在しなかったし、大学は学問の、専門学校は職業教育の場所と決められていたからね
美容師や調理師、自動車整備士になりたいのにわざわざ大学に行く意味は無かったしな
でも今は大学にも職業教育の要素が取り入れられたから、専門学校は大学の完全下位互換でしか無くなったとしか…
むしろ専門学校は昔の方がマシな評価だったくらいだな
昔はFランク大学が存在しなかったし、大学は学問の、専門学校は職業教育の場所と決められていたからね
美容師や調理師、自動車整備士になりたいのにわざわざ大学に行く意味は無かったしな
でも今は大学にも職業教育の要素が取り入れられたから、専門学校は大学の完全下位互換でしか無くなったとしか…
2021/10/31(日) 10:08:02.40ID:wkapxTjQ
>>587
全入と言っても日本は大学進学率6割だし、欧米や韓国に比べたら全然甘いけどな
全入と言っても日本は大学進学率6割だし、欧米や韓国に比べたら全然甘いけどな
591名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 10:59:47.51ID:QJjHLglB >>590
確かに高専や短大合わせても6割だからな
確かに高専や短大合わせても6割だからな
592安倍晋三@
2021/10/31(日) 11:34:32.39ID:/9Ot+P9D 欧米、韓国では大卒が常識
欧米や韓国では高卒というのは論外で、日本の中卒と同じポジション
欧米や韓国では高卒というのは論外で、日本の中卒と同じポジション
593名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 11:49:43.82ID:AhS4XWeB >>589
いや、昔は専門学校=高校でなんかやらかして、就職できない奴という評価で、高卒>=専門卒みたいな感じだった
どんなにあがいても、専門学校は大学とは互換しないと思う
調理師も美容師も学歴は関係ないから、専門学校になんか行く必要は全くなく、働いて経験積むのがもっとも早いと考えられていた
看護学校って専門学校扱い?
なら看護学校は別かもしれない
いや、昔は専門学校=高校でなんかやらかして、就職できない奴という評価で、高卒>=専門卒みたいな感じだった
どんなにあがいても、専門学校は大学とは互換しないと思う
調理師も美容師も学歴は関係ないから、専門学校になんか行く必要は全くなく、働いて経験積むのがもっとも早いと考えられていた
看護学校って専門学校扱い?
なら看護学校は別かもしれない
2021/10/31(日) 12:51:35.39ID:cj1Wm/kR
2021/10/31(日) 12:52:40.77ID:cj1Wm/kR
596安倍晋三@
2021/10/31(日) 13:13:02.53ID:gPEE9Isk 情報(IT)系に関して言えば、たとえFランク大学であっても専門学校よりはレベルが高いと断言できる
F大でも微分法・積分法、統計学、線形代数学などの授業があるし、卒業論文も必須
でも専門学校には数学の授業はほぼ無いし、実質的に中卒レベルの基礎学力しか無い者でも余裕で卒業できる
しかも基本情報技術者(FE)の国家資格すら取れない者が全く珍しくない…
(ちなみに俺が通っていた専門では在学中にFEを取れたのは学年の3割程度の人間しかいなかった…)
F大でも微分法・積分法、統計学、線形代数学などの授業があるし、卒業論文も必須
でも専門学校には数学の授業はほぼ無いし、実質的に中卒レベルの基礎学力しか無い者でも余裕で卒業できる
しかも基本情報技術者(FE)の国家資格すら取れない者が全く珍しくない…
(ちなみに俺が通っていた専門では在学中にFEを取れたのは学年の3割程度の人間しかいなかった…)
597名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 17:33:19.29ID:QJjHLglB 50代中卒無資格には明日はあるのかな?
598名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 17:38:18.35ID:Znm+KrWn 別に基本情報しか持ってない高卒が断言したからなんなのって話だけどなw
でお前はなんなの?っていう
でお前はなんなの?っていう
599名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 18:26:23.02ID:dmbaQt9W QC検定(笑)
2021/10/31(日) 19:37:06.73ID:88++iPqn
>>599
QC検定2級>日商簿記2級>基本情報技術者
QC検定2級>日商簿記2級>基本情報技術者
603名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 19:47:39.61ID:QJjHLglB >>602
男だよ
男だよ
605名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 21:17:44.98ID:dmbaQt9W パワー系なん?
606名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 22:04:40.46ID:QJjHLglB 50代中卒無資格はこれからどうすれば良いと思う?
608名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 22:28:48.89ID:QJjHLglB >>607
さすがに50代だと間に合わなくないか?
さすがに50代だと間に合わなくないか?
609名無し検定1級さん
2021/10/31(日) 22:36:09.78ID:QJjHLglB 俺はfランで行政書士と宅建と管業に合格している
中卒無資格に馬鹿だと言われたくない
中卒無資格に馬鹿だと言われたくない
610名無し検定1級さん
2021/11/01(月) 05:59:22.27ID:XBRVkwqc アラフィフやけど、今年電験三種合格しました。
派遣社員抜け出したい
派遣社員抜け出したい
611安倍晋三@
2021/11/01(月) 06:40:06.66ID:a3FFKA4F2021/11/01(月) 06:40:25.36ID:a3FFKA4F
>>610
おめでとうございます
おめでとうございます
613名無し検定1級さん
2021/11/01(月) 09:50:12.19ID:dY+uBY4B >>595
今の学生さんって勉強熱心なんですな
素直にすごいと思うな
確かにゆとりのころに比べて今の新卒ってまじめに勉強してきてる子が多い感じがする
俺はビンボーで、国立工業系の単科大学に進学したから、ダブルスクールなんて考えつかなかった
6年の在学中に専門学校から編入してきたのは1人だけ聞いたことがあった
どういう仕組みなんだろう?
高専ならわかるけど
今の学生さんって勉強熱心なんですな
素直にすごいと思うな
確かにゆとりのころに比べて今の新卒ってまじめに勉強してきてる子が多い感じがする
俺はビンボーで、国立工業系の単科大学に進学したから、ダブルスクールなんて考えつかなかった
6年の在学中に専門学校から編入してきたのは1人だけ聞いたことがあった
どういう仕組みなんだろう?
高専ならわかるけど
614名無し検定1級さん
2021/11/01(月) 12:32:45.67ID:jCCnO7xF >>613
国公立大学への編入は超優秀なものじゃ無いと無理だけど、
通信制大学(放送、産業能率など)なら全国の専門学校に併修コースがあるし、金さえ払えば誰でも入れる
ただし通信制大学はレポートの評価基準が一般的な大学に比べて厳しいし、専門学校の授業との両立もあるから、まあ忙しい
甘い考えでダブルスクールするのはお勧めしない
ただしダブルスクールでも卒業できれば初任給は一般的な専卒の人たちよりは高くなる
国公立大学への編入は超優秀なものじゃ無いと無理だけど、
通信制大学(放送、産業能率など)なら全国の専門学校に併修コースがあるし、金さえ払えば誰でも入れる
ただし通信制大学はレポートの評価基準が一般的な大学に比べて厳しいし、専門学校の授業との両立もあるから、まあ忙しい
甘い考えでダブルスクールするのはお勧めしない
ただしダブルスクールでも卒業できれば初任給は一般的な専卒の人たちよりは高くなる
616名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 11:00:13.17ID:g9/Llzh0617名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 11:15:24.11ID:whHtzysS 大東亜帝国法学部卒
保有資格最上位は行政書士
その他は、宅建、簿記2級、FP2級、管業、競売、貸金、国内旅行、運行管理者貨物と旅客両方
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士で現在公認心理師受験準備中 二種電工、乙4、基本情報技術者
免許はケアマネ、障害ケアマネ、サビ管、強行支援、大型特殊、二種大型自動車、大型自動二輪車、フォーク、小型船舶3級
技能はMOSエキスパート3種 パイソン ルビー
英語少々、中国語まずまず、タイ語読める、フランス語読める
氷河期世代の偏差値50の一般レベルだと自負しております
保有資格最上位は行政書士
その他は、宅建、簿記2級、FP2級、管業、競売、貸金、国内旅行、運行管理者貨物と旅客両方
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士で現在公認心理師受験準備中 二種電工、乙4、基本情報技術者
免許はケアマネ、障害ケアマネ、サビ管、強行支援、大型特殊、二種大型自動車、大型自動二輪車、フォーク、小型船舶3級
技能はMOSエキスパート3種 パイソン ルビー
英語少々、中国語まずまず、タイ語読める、フランス語読める
氷河期世代の偏差値50の一般レベルだと自負しております
619名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 11:47:51.97ID:Sf3pLcvr620名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 11:59:59.48ID:H7Ifx22z >>617
大学受験の偏差値で50は平均よりかなり上だよ
大学受験の偏差値で50は平均よりかなり上だよ
621名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 12:02:05.46ID:H7Ifx22z 氷河期世代は大東亜帝国の偏差値は55以上だったのでは?
623名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 13:11:23.35ID:H7Ifx22z624名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 15:22:03.81ID:lF0Umq47625名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 15:25:55.79ID:lF0Umq47 仕事ができる大卒で有れば、その人を馬鹿などという高卒や専卒はただの僻みでしかないから無視して良い
だが仕事ができない大卒は、高卒や専卒に馬鹿にされても仕方ないとは思う
だが仕事ができない大卒は、高卒や専卒に馬鹿にされても仕方ないとは思う
626名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 16:35:24.82ID:g9/Llzh0 >>617
公認心理師準備中ってことは今院生?
心理系の資格取りたいけど、実習あるの考えたら仕事しながらは無理そうなんだよね…
自分も氷河期世代の大東亜帝国文系。
中退したけどその後産能大が最終学歴。
資格取るのが好きなら、FE受かったならAPも取ったら良いと思うよ。文系の人にはAPの方がむしろ楽かと。
自分はFE2回落ちて3回目でやっと受かったけど、APはその半年後に一発でいけた。
公認心理師準備中ってことは今院生?
心理系の資格取りたいけど、実習あるの考えたら仕事しながらは無理そうなんだよね…
自分も氷河期世代の大東亜帝国文系。
中退したけどその後産能大が最終学歴。
資格取るのが好きなら、FE受かったならAPも取ったら良いと思うよ。文系の人にはAPの方がむしろ楽かと。
自分はFE2回落ちて3回目でやっと受かったけど、APはその半年後に一発でいけた。
627名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 17:51:11.55ID:yfywfE53629名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 21:44:04.17ID:H7Ifx22z 辻元清美さんが落選してしまった
630名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 00:20:26.17ID:zyL4K20r IT系の専門に通ったのに基本情報すら取れない奴
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1626174913/
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までに基本情報技術者試験(FE)に合格できなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった
専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ
昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1626174913/
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までに基本情報技術者試験(FE)に合格できなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった
専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ
昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
632名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 08:11:40.66ID:CwVWI0iA >>630
それはこのスレ的に言うと、専門に通ってる人の7割が普通以下って事なのでは。
実務経験無し文系でも受かる資格だからね。
興味が無い人がFEの勉強するのはちょっと厳しいと思うけど、専門学生なら興味無くはないだろうし、授業も関係することやってるんだろうし…
それはこのスレ的に言うと、専門に通ってる人の7割が普通以下って事なのでは。
実務経験無し文系でも受かる資格だからね。
興味が無い人がFEの勉強するのはちょっと厳しいと思うけど、専門学生なら興味無くはないだろうし、授業も関係することやってるんだろうし…
633名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 08:23:14.27ID:PG+e/ths 辻元清美氏はクリーンな政治家だからな
634安倍晋三@
2021/11/03(水) 09:58:15.98ID:8ay+RBLd >>633
クリーンな政治家が必ずしも国民にとって良いとは限らない
東条英機、三木丈夫、海部俊樹、菅直人などもクリーンだったが、国民にとっては悪い政治家だった
逆に山県有朋や原敬、岸信介、田中角栄のようにダーティーでも国民のために尽力してくれた偉人もいる
とはいえ、汚いだけで何の役にも立っていない小沢一郎などは完全に不要だがw
クリーンな政治家が必ずしも国民にとって良いとは限らない
東条英機、三木丈夫、海部俊樹、菅直人などもクリーンだったが、国民にとっては悪い政治家だった
逆に山県有朋や原敬、岸信介、田中角栄のようにダーティーでも国民のために尽力してくれた偉人もいる
とはいえ、汚いだけで何の役にも立っていない小沢一郎などは完全に不要だがw
2021/11/03(水) 09:58:54.77ID:8ay+RBLd
636名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 11:26:06.67ID:QlTzTaf1 >>630
エフ欄薬中退の君でも上位てどんな世界だw
エフ欄薬中退の君でも上位てどんな世界だw
638名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 11:54:00.23ID:QlTzTaf1 いやいやエフ欄は金さえ払えば誰でも行けるボーダーフリーてことだろ
上位とかの概念がない
金を払えるか否かだけ
上位とかの概念がない
金を払えるか否かだけ
639名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 12:02:53.13ID:PG+e/ths2021/11/03(水) 12:10:55.31ID:xyAeE4xT
642名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 12:35:29.30ID:n2n60exq fランの定義分かってる?
ボーダーフリーてのは全入で学費払えるかどうかだけなんだよ
ボーダーフリーてのは全入で学費払えるかどうかだけなんだよ
643名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:11:48.87ID:PG+e/ths 大学短大高専への進学率は6割未満
これを考えるとfラン進学者の学力は平均的だ
fランより学力の高い短大や高専もあるがな
これを考えるとfラン進学者の学力は平均的だ
fランより学力の高い短大や高専もあるがな
644名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:20:28.99ID:o/QZjZPh >>643
頭が悪すぎる
ボーダーフリー大学と高卒などの違いは金を払ったかどうかの違いだと何度言えば理解できる
お前の理論が通じるのはギリギリ偏差値がつく関東上流江戸桜などの大学まで
つまり関東上流で上位5割と言える
ボーダーフリー大学は金を払うかどうかだけで学力の差異は高卒とあるとは言えないのだよ
頭が悪すぎる
ボーダーフリー大学と高卒などの違いは金を払ったかどうかの違いだと何度言えば理解できる
お前の理論が通じるのはギリギリ偏差値がつく関東上流江戸桜などの大学まで
つまり関東上流で上位5割と言える
ボーダーフリー大学は金を払うかどうかだけで学力の差異は高卒とあるとは言えないのだよ
645名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:21:39.46ID:PG+e/ths646名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:29:46.87ID:PG+e/ths >>644
それらの大学は偏差値45くらいだろ?
学力上位50パーセントは大学偏差値40くらいだ
偏差値40は下位15%だからちょうど学力上位50%だな
大学短大高専の進学率が6割未満なんだよ
fランでも行っただけで上位6割には入っているんだよ
5段階評価なら3だな
それらの大学は偏差値45くらいだろ?
学力上位50パーセントは大学偏差値40くらいだ
偏差値40は下位15%だからちょうど学力上位50%だな
大学短大高専の進学率が6割未満なんだよ
fランでも行っただけで上位6割には入っているんだよ
5段階評価なら3だな
647名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:33:16.75ID:o/QZjZPh648名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:34:25.95ID:o/QZjZPh fランには高卒でも金出してやれば入れるんだよ
それがボーダーフリー
それがボーダーフリー
649安倍晋三@
2021/11/03(水) 14:35:28.23ID:6aGvc7WY あとF欄にも一応卒業論文はあるから、最低限の基礎学力とコミュニケーション能力がなければ卒業できないからな
定期試験のボーダーラインも6割だから低くはないし(だから友達がいない奴は過去問が貰えなくて落第しやすい)
高校までと専門学校は実質的に中卒レベルの基礎学力しかない者でも卒業はできる
定期試験のボーダーラインも6割だから低くはないし(だから友達がいない奴は過去問が貰えなくて落第しやすい)
高校までと専門学校は実質的に中卒レベルの基礎学力しかない者でも卒業はできる
650名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:36:49.56ID:6aGvc7WY651名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 14:38:17.07ID:fsfe1L6q QC検定2級の評価はもっと上にしてほしい
652名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 15:14:29.51ID:bXYMG+4U QC検定スレから出張してくんな
653名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 15:23:42.98ID:PG+e/ths654名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 15:34:49.83ID:56X8XsQo >>651
合格難易度は
QC検定2級>英検2級>>日商簿記2級>基本情報技術者
だな
QCや英検の2級は進学校出身者じゃなければ殆ど受からんと思う
特にQC2級は大学レベルの数学・統計学をある程度齧っていなければ難しい問題が多々ある
逆に簿記や情報処理は商工業高校の出身者でもちゃんと勉強すれば十分合格を狙えるようになっている
合格難易度は
QC検定2級>英検2級>>日商簿記2級>基本情報技術者
だな
QCや英検の2級は進学校出身者じゃなければ殆ど受からんと思う
特にQC2級は大学レベルの数学・統計学をある程度齧っていなければ難しい問題が多々ある
逆に簿記や情報処理は商工業高校の出身者でもちゃんと勉強すれば十分合格を狙えるようになっている
655名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 17:03:25.35ID:fsfe1L6q657名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 18:50:49.38ID:PG+e/ths 強要するなよ 難関資格取得なんて
ここはいたって普通の人間が集まるところなんだよ
お前だって・・・・・・・・・
ここはいたって普通の人間が集まるところなんだよ
お前だって・・・・・・・・・
658名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 19:18:25.74ID:fsfe1L6q QC検定1級>QC検定準一級=電験一種>QC検定二級≧電験二種>QC検定3級=電験3種
で確定にしませんか?
で確定にしませんか?
659名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 19:29:29.88ID:CwVWI0iA QC検定ってのは聞いたこと無いから知らんけど、英検2級、簿記2級、基本情報はいずれも「その分野に興味のある普通の人」がしっかり勉強すれば手の届く資格だと思う。
逆に言えばその分野に興味が無い普通の人にとっては難しい資格。
そのラインより上になると、興味があってしっかり勉強したっていうだけでは取れなくなってくるんじゃないかな。
逆に言えばその分野に興味が無い普通の人にとっては難しい資格。
そのラインより上になると、興味があってしっかり勉強したっていうだけでは取れなくなってくるんじゃないかな。
661名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 19:42:17.04ID:8ay+RBLd 学歴が大切なのは事実だが、
高卒や専卒の奴らよりも仕事ができない大卒が恥ずかしいのも事実
高卒や専卒の奴らよりも仕事ができない大卒が恥ずかしいのも事実
662名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 20:41:23.43ID:bXYMG+4U663名無し検定1級さん
2021/11/03(水) 22:05:30.97ID:zyL4K20r664名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 00:05:38.25ID:UL3voz3I https://www.youtube.com/watch?v=0Qcn_VKz_nU
【ひろゆき】簿記取得より高卒ならまず大卒になったほうが良い理由【税理士になりたい!】
【ひろゆき】簿記取得より高卒ならまず大卒になったほうが良い理由【税理士になりたい!】
665名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 14:42:11.04ID:2F6KNG9w666名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 15:40:43.82ID:ZoherIIY >>650
今のF欄の下限なんて底なしだよww
大学側はAO入試で入試もなしに受け入れちゃうんだから
んで入っても教えるのは中学レベルの勉強やら高卒レベルの資格の勉強だし
卒業しても入れるのは肉体労働からソルジャー系の職場だけ
だって企業側が採用したくてもまともな企業の新卒採用じゃF欄生は適性検査で弾かれちゃうんだから
今のF欄の下限なんて底なしだよww
大学側はAO入試で入試もなしに受け入れちゃうんだから
んで入っても教えるのは中学レベルの勉強やら高卒レベルの資格の勉強だし
卒業しても入れるのは肉体労働からソルジャー系の職場だけ
だって企業側が採用したくてもまともな企業の新卒採用じゃF欄生は適性検査で弾かれちゃうんだから
667名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 16:34:58.09ID:ehWj6LAt >>634
おまえなんて最悪も良いとこじゃん。
良いところが全くねぇぞw
フクイチ爆発させた直接的原因は、第一次お前政権の時のお前の発言だし。
それで福島含めて関東一円の地価を猛烈にさげたよなw
おまえなんて最悪も良いとこじゃん。
良いところが全くねぇぞw
フクイチ爆発させた直接的原因は、第一次お前政権の時のお前の発言だし。
それで福島含めて関東一円の地価を猛烈にさげたよなw
668名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 16:57:51.84ID:urEWykLC 英検3級、簿記3級、危険物乙4あたりでしょう。
669安倍晋三@
2021/11/04(木) 18:07:31.66ID:CFDuhZWN >>667
パヨク乙
パヨク乙
670@基本情報技術者試験合格者
2021/11/04(木) 18:08:39.91ID:CFDuhZWN671名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 18:51:00.97ID:/TkrRNc/ Fランには上と下の差があり過ぎるんだよ
そもそもFランの定義がおかしいからなw
Fラン「最下位」は高卒や中卒の「平均」より学力的では下だよ
そもそもFランの定義がおかしいからなw
Fラン「最下位」は高卒や中卒の「平均」より学力的では下だよ
672安倍晋三@
2021/11/04(木) 19:13:05.86ID:EtjGq/R8 >>671
たしかに高卒や専卒、中卒でも、並の大卒より賢い人間も何人かは存在するよ。
この賢さというのは、必ずしもペーパーテストの点数だけで決まるわけでは無いからね。
でもね、下限値だけで評価するならF欄卒であっても底なしの池沼はいないよ。
何故か?中学生レベルの基礎学力すら無い奴はF欄すら卒業できないからね。
高卒や専卒、中卒は底無しの池沼もいるだろ。
特に中卒はごく一部を除いて池沼しかおらん。
中学校どころか小学校で勉強するような内容すらマトモに理解できていない奴らが全く少なくない。
たしかに高卒や専卒、中卒でも、並の大卒より賢い人間も何人かは存在するよ。
この賢さというのは、必ずしもペーパーテストの点数だけで決まるわけでは無いからね。
でもね、下限値だけで評価するならF欄卒であっても底なしの池沼はいないよ。
何故か?中学生レベルの基礎学力すら無い奴はF欄すら卒業できないからね。
高卒や専卒、中卒は底無しの池沼もいるだろ。
特に中卒はごく一部を除いて池沼しかおらん。
中学校どころか小学校で勉強するような内容すらマトモに理解できていない奴らが全く少なくない。
673名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 19:28:38.58ID:Slr0l46V2021/11/04(木) 19:49:27.30ID:EtjGq/R8
難関国立大学である千葉大学を卒業したのに凶悪な殺人鬼になってしまった市橋達也は人生終わりだな
高卒や専卒でも真面目に働いて税金を納めている人たちの方が市橋達也より遥かに偉い
高卒や専卒でも真面目に働いて税金を納めている人たちの方が市橋達也より遥かに偉い
675名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 19:59:16.72ID:Slr0l46V >>674
山本太郎氏はいつ総理大臣になりますか?
山本太郎氏はいつ総理大臣になりますか?
677名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 20:19:41.57ID:Slr0l46V2021/11/04(木) 20:20:59.07ID:EtjGq/R8
679名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 20:21:58.59ID:Slr0l46V 経済産業大臣は三橋貴明氏だな
小沢一郎氏や菅直人氏等の起用はどうするかだな
小沢一郎氏や菅直人氏等の起用はどうするかだな
680名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 20:22:55.03ID:Slr0l46V >>678
違う
違う
681名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 20:23:42.38ID:Slr0l46V >>678
君は左翼が嫌いなの?
君は左翼が嫌いなの?
682安倍晋三@
2021/11/04(木) 20:29:18.26ID:EtjGq/R8 >>681
少なくとも好きでは無いね
別に左翼でも本気で国益を守ろうとしている人たちは(俺は評価しないが)「頑張ってください」と思うけど、
共産党は大嫌い(日本共産党は元々ソ連のコミンテルンの日本支部だったからね)
少なくとも好きでは無いね
別に左翼でも本気で国益を守ろうとしている人たちは(俺は評価しないが)「頑張ってください」と思うけど、
共産党は大嫌い(日本共産党は元々ソ連のコミンテルンの日本支部だったからね)
2021/11/04(木) 20:29:31.80ID:EtjGq/R8
>>680
ありがとう
ありがとう
685名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 20:34:43.30ID:Slr0l46V686名無し検定1級さん
2021/11/04(木) 23:38:19.64ID:ooIL4chQ メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
687名無し検定1級さん
2021/11/05(金) 07:37:12.11ID:mvWXWmI8688名無し検定1級さん
2021/11/05(金) 07:47:16.54ID:tk3U8v82 >>672>>673
今はF欄大がギリ健、中卒レベル、高卒レベルの受け皿になってる現実を見よう
児童数減少してるのに大学進学率は上がってるってのはそういうことや
下の方の連中がボーダーフリー大に潜り込んどるだけやで
そもそも今の名前書けば入れるF欄大生が底辺大でも受験生ばっさり切ってた頃の大学に入れると思ってんのか
今はF欄大がギリ健、中卒レベル、高卒レベルの受け皿になってる現実を見よう
児童数減少してるのに大学進学率は上がってるってのはそういうことや
下の方の連中がボーダーフリー大に潜り込んどるだけやで
そもそも今の名前書けば入れるF欄大生が底辺大でも受験生ばっさり切ってた頃の大学に入れると思ってんのか
689安倍晋三@
2021/11/05(金) 08:54:31.17ID:vqqtrh+m >>686
うさぎのメイベルちゃんかわいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うさぎのメイベルちゃんかわいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021/11/05(金) 08:54:45.91ID:vqqtrh+m
>>687
黙れ自閉症
黙れ自閉症
691名無し検定1級さん
2021/11/05(金) 11:04:21.17ID:AMxIbU+5692名無し検定1級さん
2021/11/05(金) 11:08:09.95ID:EDdTHbFX >>688
大卒の人間の中には底無しのアホはいない
たとえFランクであってもだ
F欄と言えども流石に中学生レベルの基礎学力すらない者は卒業させないからね
高卒や専卒の中には底無しのアホもうじゃうじゃいる
下限値が大卒に比べて低過ぎる
とはいえ、高卒や専卒の人たちの中にも、並の大卒より賢い者も何人か存在するってのも事実ではある
(この賢さというのは必ずしもペーパーテストだけでは測定できない)
大卒の人間の中には底無しのアホはいない
たとえFランクであってもだ
F欄と言えども流石に中学生レベルの基礎学力すらない者は卒業させないからね
高卒や専卒の中には底無しのアホもうじゃうじゃいる
下限値が大卒に比べて低過ぎる
とはいえ、高卒や専卒の人たちの中にも、並の大卒より賢い者も何人か存在するってのも事実ではある
(この賢さというのは必ずしもペーパーテストだけでは測定できない)
694名無し検定1級さん
2021/11/05(金) 15:09:51.33ID:AMxIbU+5695名無し検定1級さん
2021/11/05(金) 23:06:59.71ID:fYhAXuDu 公認会計士なんて
マーチ最底辺の中央大学が
合格者数トップ3に入るような安易・簡単な試験。
マーチ最底辺の中央大学が
合格者数トップ3に入るような安易・簡単な試験。
696名無し検定1級さん
2021/11/05(金) 23:17:56.11ID:dtetW2SN 阪大工学部卒とかの肩書のほうが遥かに重要だ
697名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 07:13:55.79ID:4pzfTZUb >>695
中央大学はスーパーエリートだよ
中央大学はスーパーエリートだよ
699名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 07:40:14.76ID:4pzfTZUb700名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 09:30:03.13ID:gXbin23C 大東亜はちょうど平均値辺りやろ
もうボーダーフリーの世界に片脚突っ込みかけてんねん
Fラン大いう現象はやる気、気力、メンタル的な部分が大きくて下のランクに行けば行くほど
加速度的に通ってる学生の知能も就職も人生脱落率もやばくなってくんやから
平均値よりだいぶ上はニッコマ辺りや
もうボーダーフリーの世界に片脚突っ込みかけてんねん
Fラン大いう現象はやる気、気力、メンタル的な部分が大きくて下のランクに行けば行くほど
加速度的に通ってる学生の知能も就職も人生脱落率もやばくなってくんやから
平均値よりだいぶ上はニッコマ辺りや
701名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 09:41:28.33ID:4pzfTZUb702名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 10:11:43.67ID:gXbin23C お前の思ってる平均て居酒屋の店員辺りやろ
社会に出たらその程度の平均の道進んでたら人生が詰んでくねん
そら平均側の世界やなくて破滅する側の世界や
社会に出たらその程度の平均の道進んでたら人生が詰んでくねん
そら平均側の世界やなくて破滅する側の世界や
703名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 15:09:01.05ID:y/m4AjLY 危険物取扱者乙4でも、ダメな奴は3回落ちる。
乙2でも2回落ちるかも。
乙2でも2回落ちるかも。
704名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 16:41:52.49ID:HKyI4api 問題は、上位3割程度の大東亜帝国にすら、行けなかったくせに、バカにしくさる
真正バカ高卒野郎がキャラ立ててるってことな。
今時高卒とか、自ら障〇者ですって言ってるようなもんなのによ。
いっぱしの国民面してる糞野郎どもが多すぎる
真正バカ高卒野郎がキャラ立ててるってことな。
今時高卒とか、自ら障〇者ですって言ってるようなもんなのによ。
いっぱしの国民面してる糞野郎どもが多すぎる
705名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 17:33:19.34ID:4pzfTZUb706安倍晋三@
2021/11/06(土) 18:15:28.19ID:6SSTwsi1 >>705
うん
何故か大東亜帝国を馬鹿にする奴が多いけど、
偏差値50程度の平凡な高校だと上位層以外はほぼ受からんし、偏差値60クラスのそこそこ賢い高校でも学年順位で真ん中より下になると現役では受からない可能性が高くなるからな
少なくとも並の高卒や専卒よりはだいぶ賢いだろ
(とはいえ、高卒や専卒でも並の大卒より賢い人間も何人か存在するのだが…)
うん
何故か大東亜帝国を馬鹿にする奴が多いけど、
偏差値50程度の平凡な高校だと上位層以外はほぼ受からんし、偏差値60クラスのそこそこ賢い高校でも学年順位で真ん中より下になると現役では受からない可能性が高くなるからな
少なくとも並の高卒や専卒よりはだいぶ賢いだろ
(とはいえ、高卒や専卒でも並の大卒より賢い人間も何人か存在するのだが…)
707名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 22:13:24.25ID:rWX6oSIm 慶應、早稲田、法政、中央、日大を通信教育で卒業できる奴もいるからな
実際上記大学の通信教育を卒業できる奴は10%未満だが全入って時点で軽く見られる
実際上記大学の通信教育を卒業できる奴は10%未満だが全入って時点で軽く見られる
708名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 22:58:19.50ID:onwLBvcv プログラマーなのに基本情報持ってない奴www
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1613211590/l50
535仕様書無しさん2021/07/18(日) 18:02:59.57>>539
>>534
IT系の専門学校は屑でしょ
Fラン文系私大より下
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1613211590/l50
535仕様書無しさん2021/07/18(日) 18:02:59.57>>539
>>534
IT系の専門学校は屑でしょ
Fラン文系私大より下
709名無し検定1級さん
2021/11/06(土) 23:08:16.82ID:onwLBvcv https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/l50
201仕様書無しさん2021/10/07(木) 21:39:43.74
>>1
地頭悪いやつはいい大学には入れないから。
専門卒がいくら資格持ってても馬鹿にされるのはその辺。
201仕様書無しさん2021/10/07(木) 21:39:43.74
>>1
地頭悪いやつはいい大学には入れないから。
専門卒がいくら資格持ってても馬鹿にされるのはその辺。
2021/11/09(火) 18:48:02.55ID:xsIZXEBo
たしかに高卒や専卒の人たちの中にも、並の大卒より賢い者も何人かは存在する。これは事実。
(この賢さというのは必ずしもペーパーテストだけでは測定できない)
でもね、大卒の人間の中には底無しのアホはいない。
たとえFランクであってもだ。
F欄と言えども流石に中学生レベルの基礎学力すらない者は卒業させないからね。
高卒や専卒の中には実質的に中卒レベルの学力しかない底無しのアホもうじゃうじゃいる。下限値が大卒に比べて低過ぎる。
結論
頭の良い人は大卒にも専卒にも高卒にもいる。だが学歴が低くなるほど平均値・下限値も低くなる。
(この賢さというのは必ずしもペーパーテストだけでは測定できない)
でもね、大卒の人間の中には底無しのアホはいない。
たとえFランクであってもだ。
F欄と言えども流石に中学生レベルの基礎学力すらない者は卒業させないからね。
高卒や専卒の中には実質的に中卒レベルの学力しかない底無しのアホもうじゃうじゃいる。下限値が大卒に比べて低過ぎる。
結論
頭の良い人は大卒にも専卒にも高卒にもいる。だが学歴が低くなるほど平均値・下限値も低くなる。
712名無し検定1級さん
2021/11/09(火) 19:18:27.39ID:UjcxLkXI なんかそういうデータあるんすか?
713名無し検定1級さん
2021/11/09(火) 21:22:48.96ID:V6sDEBWL 刑務所入所者を学歴別に統計取ると、学歴が低いほど入所者の割合は多くなるみたいだよ
714名無し検定1級さん
2021/11/18(木) 22:41:50.61ID:WZRTdI9l >>713
常識だよなぁ
常識だよなぁ
715名無し検定1級さん
2021/11/18(木) 22:55:18.65ID:WZRTdI9l https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/sasakinozomu/
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」
10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」
10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。
716名無し検定1級さん
2021/11/18(木) 23:07:12.20ID:d0Zwettl 刑務所では少女にいたずらして捕まった受刑者はイジメられるみたいです
717名無し検定1級さん
2021/11/19(金) 01:39:55.58ID:+DYHWh/7 >>705>>706
お前らはもう落ち切ったから自分のEランク大を持ち上げるしかないだけだろ
ボーダーフリーとかいう本物の中卒大学よりはましなだけでFランEランの時点で世間が想定する人間の下限を下回ってんだよ
そのラインの学力だともう高校時代まるで勉強しなかったかそもそも高校の授業が理解できなかったかのどっちかだからな
3割が優秀とかほざいてみてもお前がその3割じゃなかったら意味ねえだろ、残りの7割の進路確認したことあんのかよ
例外の話をするならボーダーフリー校からでも10年に一人くらいは上場企業に就職してんだわ
お前らはもう落ち切ったから自分のEランク大を持ち上げるしかないだけだろ
ボーダーフリーとかいう本物の中卒大学よりはましなだけでFランEランの時点で世間が想定する人間の下限を下回ってんだよ
そのラインの学力だともう高校時代まるで勉強しなかったかそもそも高校の授業が理解できなかったかのどっちかだからな
3割が優秀とかほざいてみてもお前がその3割じゃなかったら意味ねえだろ、残りの7割の進路確認したことあんのかよ
例外の話をするならボーダーフリー校からでも10年に一人くらいは上場企業に就職してんだわ
718名無し検定1級さん
2021/11/19(金) 13:43:25.23ID:HnwbIFKi 高卒30代です
主な取得資格は取得順に
技術士第一次試験(なんで共通科目廃止しちゃったんだよ…)
甲種危険物取扱者
環境計量士(濃度関係)
応用情報技術者
です。
今は、メーカー子会社で計量管理者やっております。
まぁ、(健康不安にもかかわらず)食えているので良しとしましょう。
しばらく夜勤なのでゆっくり飯食って出社しますかorz
主な取得資格は取得順に
技術士第一次試験(なんで共通科目廃止しちゃったんだよ…)
甲種危険物取扱者
環境計量士(濃度関係)
応用情報技術者
です。
今は、メーカー子会社で計量管理者やっております。
まぁ、(健康不安にもかかわらず)食えているので良しとしましょう。
しばらく夜勤なのでゆっくり飯食って出社しますかorz
719名無し検定1級さん
2021/11/19(金) 13:49:48.36ID:qnern/96 >>717
偏差値50の大学が上位3割だよ
偏差値50の大学が上位3割だよ
720名無し検定1級さん
2021/11/19(金) 14:18:50.85ID:MYoEQ7yY >>707
世間一般は新聞などの通信教育講座と同様にお気軽、通信教育でも教員免許が取れるというイメージがあるけど、
慶應を筆頭に通学課程の入試偏差値が高い大学の通信制課程は卒業到達までメチャ難しい上、
入学志願者に書類審査(簡単な小論文)を課して入学不許可になる人もそれなりにいる。
卒業できた人は入学前に簿記2級、英検2級、宅建合格など学力の持ち主が結構居る
入学志願前はその辺りを事前に調べた方がいいかな
世間一般は新聞などの通信教育講座と同様にお気軽、通信教育でも教員免許が取れるというイメージがあるけど、
慶應を筆頭に通学課程の入試偏差値が高い大学の通信制課程は卒業到達までメチャ難しい上、
入学志願者に書類審査(簡単な小論文)を課して入学不許可になる人もそれなりにいる。
卒業できた人は入学前に簿記2級、英検2級、宅建合格など学力の持ち主が結構居る
入学志願前はその辺りを事前に調べた方がいいかな
721名無し検定1級さん
2021/11/20(土) 14:27:25.14ID:sbE9UUUh 英検2級持ってるワイは平均以上なのか。やったぜ。大学生のうちに簿記とかも取りたいな
722名無し検定1級さん
2021/11/20(土) 20:38:39.21ID:AKOmLXzh723名無し検定1級さん
2021/11/21(日) 17:41:32.07ID:fPdyI/FH PEって価値あるか?
724名無し検定1級さん
2021/11/21(日) 17:46:24.15ID:0Olbycx3 PEが米国のprofessional engineerのことを言っているのであれば
専門分野や所属企業によるとしか…
州によっては居住者以外の登録を認めていないところもあるしね
(逆に非居住者はPE登録を受けていなくても、個別審査を受けて業務可能なところもあるし)
専門分野や所属企業によるとしか…
州によっては居住者以外の登録を認めていないところもあるしね
(逆に非居住者はPE登録を受けていなくても、個別審査を受けて業務可能なところもあるし)
725名無し検定1級さん
2021/11/21(日) 23:37:47.64ID:BwaDdGRD 中卒無資格に馬鹿にされると腹が立つ
726名無し検定1級さん
2021/11/21(日) 23:43:36.26ID:BwaDdGRD 学力上位6割以内に入ってないと大学短大高専に進学できない
727名無し検定1級さん
2021/11/22(月) 08:15:36.41ID:9nlvge7Q >>720
ネームバリューのある大学の通信制課程を卒業出来る人は、
基礎学力は通学課程の入試合格者に匹敵すると思う。
裏付けとして、難関資格試験合格者や受験に実務経験が問われる国家資格所持者など強者がゴロゴロいる。
在学者の割合に対して、卒業に辿く着く人は少ない。
学生数が多い通信制大学だと、各地域単位で学生会という組織もある。
早稲田の通信の入学選考には、二次選考で面接が課せられる。
ネームバリューのある大学の通信制課程を卒業出来る人は、
基礎学力は通学課程の入試合格者に匹敵すると思う。
裏付けとして、難関資格試験合格者や受験に実務経験が問われる国家資格所持者など強者がゴロゴロいる。
在学者の割合に対して、卒業に辿く着く人は少ない。
学生数が多い通信制大学だと、各地域単位で学生会という組織もある。
早稲田の通信の入学選考には、二次選考で面接が課せられる。
728名無し検定1級さん
2021/11/22(月) 10:01:25.01ID:yb6pM4wi730名無し検定1級さん
2021/11/22(月) 10:42:00.36ID:HNz6j/hR731名無し検定1級さん
2021/11/22(月) 10:43:02.43ID:HNz6j/hR734名無し検定1級さん
2021/11/22(月) 19:49:35.80ID:dimWng652021/11/22(月) 19:55:20.73ID:qhY+jkI1
>>731
可能性
可能性
737名無し検定1級さん
2021/11/22(月) 21:14:36.02ID:dimWng65 >>735
職場で言ったら引かれた😢
職場で言ったら引かれた😢
2021/11/22(月) 21:18:38.71ID:OS+YncTN
かわいい女子高生でもおへそ、まんこ、おしりの穴は臭いんだよなあ…
740名無し検定1級さん
2021/11/22(月) 21:50:19.58ID:dimWng65 >>739
ミニスカ女子高生は大正義
ミニスカ女子高生は大正義
741名無し検定1級さん
2021/11/23(火) 00:28:18.62ID:xjIC8tBB742名無し検定1級さん
2021/11/23(火) 00:29:49.22ID:xjIC8tBB743名無し検定1級さん
2021/11/23(火) 01:24:32.99ID:S+3qQvjM 2級施工管理技士の一次試験、学科試験のみ。
これはどのあたりのlevel?
これはどのあたりのlevel?
744名無し検定1級さん
2021/11/23(火) 07:05:22.86ID:lri/FUpU745名無し検定1級さん
2021/11/23(火) 22:18:10.31ID:y9S0sFbQ 年下の女上司と居酒屋行きたいな
746名無し検定1級さん
2021/11/25(木) 13:51:03.48ID:xyuMlW0u >>1
大東亜帝国>関東上流江戸桜=北陸大学薬学部?
大東亜帝国>関東上流江戸桜=北陸大学薬学部?
747名無し検定1級さん
2021/11/27(土) 19:55:39.12ID:9kMwlvws748名無し検定1級さん
2021/11/28(日) 00:26:38.50ID:kgHqNhJ6 いうほど確率統計やるか?
本当に期待値とか分布だけで検定とか可測とかはやらなかった印象
本当に期待値とか分布だけで検定とか可測とかはやらなかった印象
749名無し検定1級さん
2021/11/28(日) 18:19:08.99ID:K57yEpuS2021/11/28(日) 19:18:26.00ID:OUgTXxYa
751安倍晋三@
2021/11/28(日) 19:22:28.27ID:OUgTXxYa >>747
俺がIT系の専門学校の卒業生だから分かるが、
間違いなくFランク大学の情報工学科の方がレベルは高かったな
大学の情報系ならF欄であっても、少なくとも高校レベルの数学がある程度出来なければ卒業できんし、英語や卒業論文だってあるから最低限のコミュニケーション能力が無ければ無理
でも専門学校は高校数学はおろか中学校の数学(下手すりゃ小学校の算数)すらマトモに出来なくても卒業できてしまう
で、コミュニケーション能力もF欄大卒に比べて低い人間が多い
俺がIT系の専門学校の卒業生だから分かるが、
間違いなくFランク大学の情報工学科の方がレベルは高かったな
大学の情報系ならF欄であっても、少なくとも高校レベルの数学がある程度出来なければ卒業できんし、英語や卒業論文だってあるから最低限のコミュニケーション能力が無ければ無理
でも専門学校は高校数学はおろか中学校の数学(下手すりゃ小学校の算数)すらマトモに出来なくても卒業できてしまう
で、コミュニケーション能力もF欄大卒に比べて低い人間が多い
752749
2021/11/28(日) 20:26:21.55ID:K57yEpuS >>750
高校卒業後就職→技術士一次合格(平成19年)→企業派遣で大学へ
→技術士二次合格(応用理学部門(物理及び化学))・登録→大学卒業
てな経歴なので自分でも一般的ではないと思うけど、(少なくとも一次は)
そんなに難しいというわけではないと思う。
高校卒業後就職→技術士一次合格(平成19年)→企業派遣で大学へ
→技術士二次合格(応用理学部門(物理及び化学))・登録→大学卒業
てな経歴なので自分でも一般的ではないと思うけど、(少なくとも一次は)
そんなに難しいというわけではないと思う。
753名無し検定1級さん
2021/11/28(日) 22:09:12.83ID:Dz2NNAUx >>751
小学生の算数が理解していないなら高卒で就職しているでしょ
小学生の算数が理解していないなら高卒で就職しているでしょ
755名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 04:09:06.79ID:NNKWQIRU756名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 07:27:58.62ID:n3oWphGD757名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 15:07:59.52ID:NNKWQIRU そりゃ大学でも高校でも同じじゃないの
赤点取るようなレベルが高校でも大学でも卒業は無理でしょ
高校の万年赤点レベルのDQNが就職すれば高卒が低く見られる
そんなDQNが専門学校に行けば、ニートの受け皿として専門卒が低く見られる
そんなDQNが大学に行けば、バカでも入れるFランクとして大卒が低く見られる
赤点取るようなレベルが高校でも大学でも卒業は無理でしょ
高校の万年赤点レベルのDQNが就職すれば高卒が低く見られる
そんなDQNが専門学校に行けば、ニートの受け皿として専門卒が低く見られる
そんなDQNが大学に行けば、バカでも入れるFランクとして大卒が低く見られる
758名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 15:37:24.27ID:5xBudQeM >>757
高校や専門学校は赤点を取っても何だかんだで救済措置(補修、レポートなど)がある
救いようの無いアホでも何だかんだで先生が助けてくれる
欠席が多ければ学校から電話が来る
でも大学は例えF欄であっても救いようの無いアホは放っとかれる
高校や専門学校と違って自主性、自己管理能力が要求される
だから大卒はF欄でも評価されるのである
高校や専門学校は赤点を取っても何だかんだで救済措置(補修、レポートなど)がある
救いようの無いアホでも何だかんだで先生が助けてくれる
欠席が多ければ学校から電話が来る
でも大学は例えF欄であっても救いようの無いアホは放っとかれる
高校や専門学校と違って自主性、自己管理能力が要求される
だから大卒はF欄でも評価されるのである
759名無し検定1級さん
2021/12/02(木) 15:50:51.23ID:30fLzeQE 偏差値45くらいの底辺高校卒で、
15年ぐらい工場の仕事に就いていましたが、
基本情報と応用情報を取得してから、
一度なってみたいと思っていたプログラマーに転職しました。
未経験だったし苦労するかな、と思っていたのですが、
資格を持っていることに注目してもらえて、割とすぐに内定貰えました。
中小SIerでしたが。
なんだかんだ、資格取得してたら評価してもらえることもあるんだ、と気づいて、
今は情報処理安全確保支援士を取得して、ネスぺ目指してます。
15年ぐらい工場の仕事に就いていましたが、
基本情報と応用情報を取得してから、
一度なってみたいと思っていたプログラマーに転職しました。
未経験だったし苦労するかな、と思っていたのですが、
資格を持っていることに注目してもらえて、割とすぐに内定貰えました。
中小SIerでしたが。
なんだかんだ、資格取得してたら評価してもらえることもあるんだ、と気づいて、
今は情報処理安全確保支援士を取得して、ネスぺ目指してます。
760名無し検定1級さん
2021/12/02(木) 15:54:18.85ID:dlMNyc1f761名無し検定1級さん
2021/12/02(木) 15:55:49.90ID:dlMNyc1f 3DCADオペしてるけど転職しようにも非正規が多すぎる!
763名無し検定1級さん
2021/12/12(日) 23:01:24.86ID:nCd/rj2c QC検定(笑)
765名無し検定1級さん
2021/12/26(日) 19:01:28.97ID:l8TV2466766名無し検定1級さん
2022/01/19(水) 10:02:28.03ID:ullcKvAD 衛生管理者とかエネルギー管理士かな
767名無し検定1級さん
2022/02/23(水) 18:52:24.65ID:lX4OLQxN >>90
盗聴も解読も絶対に不可能な量子暗号通信。その開発競争でトップグループを走り、社会実装目前に達しているのが日本だ。“20年先”とも言われる量子インターネットの議論も胎動している。
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/8570/Default.aspx
技術で勝って産業で負ける、そうならないよう量子においてはオールジャパンで臨む
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060519/
実は世界トップクラスの実力、日本勢が世界へ挑む量子暗号覇権
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01639/00008/
盗聴も解読も絶対に不可能な量子暗号通信。その開発競争でトップグループを走り、社会実装目前に達しているのが日本だ。“20年先”とも言われる量子インターネットの議論も胎動している。
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/8570/Default.aspx
技術で勝って産業で負ける、そうならないよう量子においてはオールジャパンで臨む
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060519/
実は世界トップクラスの実力、日本勢が世界へ挑む量子暗号覇権
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01639/00008/
768名無し検定1級さん
2022/02/23(水) 19:18:24.97ID:/6TXn4uU まぁ電工とか実際に電気工事士にならなくても持ってると工場勤務とかでは評価されやすいよな
俺はF欄の摂神追桃のピン大文系だが電験三種を三年で取ったよ
生技で働いてるけど文系と言ったら皆驚く
工業高校卒なのに電験三種何年経っても受からない同期もいるしF欄文系門外漢でもまぁまぁやってけるんだわ
電験は難しいけど三種なら数学は高校2年レベル
方程式、式変形、三角関数、複素数
これを完璧にやれば大丈夫
俺はF欄の摂神追桃のピン大文系だが電験三種を三年で取ったよ
生技で働いてるけど文系と言ったら皆驚く
工業高校卒なのに電験三種何年経っても受からない同期もいるしF欄文系門外漢でもまぁまぁやってけるんだわ
電験は難しいけど三種なら数学は高校2年レベル
方程式、式変形、三角関数、複素数
これを完璧にやれば大丈夫
769名無し検定1級さん
2022/04/10(日) 09:02:08.61ID:H5LLvLcK770名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 00:52:52.69ID:Dw/L5Ke9 機械メーカー エンジニア部
危険物取扱者乙種123456類
危険物取扱者甲種
2級ボイラー技士(1級は今夏予定)
2級土木施工管理技士
2級管工事施工管理技士
将棋連盟免状初段
珠算検定初段
CAD利用技術者1級(二次元 三次元)
機械プラント製図技能士1級
自分はこれが精一杯
工業高校卒 偏差値53
危険物取扱者乙種123456類
危険物取扱者甲種
2級ボイラー技士(1級は今夏予定)
2級土木施工管理技士
2級管工事施工管理技士
将棋連盟免状初段
珠算検定初段
CAD利用技術者1級(二次元 三次元)
機械プラント製図技能士1級
自分はこれが精一杯
工業高校卒 偏差値53
772名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 01:35:03.06ID:FP55tPKG https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
773名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 13:26:11.94ID:g04soz0j >>743
危険物乙4レベル
危険物乙4レベル
774名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 13:27:53.07ID:g04soz0j776名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 11:16:20.31ID:Cr01fb7G 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
777名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 07:12:27.81ID:hsdTX1Qb 普通免許(MT)
宅建
漢字検定2級
このあたりでしょ
宅建
漢字検定2級
このあたりでしょ
778名無し検定1級さん
2023/10/18(水) 17:17:16.55ID:me5f6vaL 一番じゃなくていいから俺を愛して
779名無し検定1級さん
2023/10/21(土) 01:24:57.93ID:lbtIW0D9 司法書士と予備試験共に合格してる方が言ってたけど
司法書士の方が合格するのは難しい
予備試験の方が難易度は上
みたいなこと言ってた
司法書士はまぁまぁな率で運も絡むってことなんかね
司法書士の方が合格するのは難しい
予備試験の方が難易度は上
みたいなこと言ってた
司法書士はまぁまぁな率で運も絡むってことなんかね
780名無し検定1級さん
2023/10/21(土) 01:43:41.27ID:vaGy+vuS 予備試験は超難しい問題を6割正解
司法書士試験は簡単な問題を9割正解の違い
司法書士試験は簡単な問題を9割正解の違い
781名無し検定1級さん
2023/10/21(土) 03:06:54.91ID:LXpivS4a >>780
科目によるけど、民事系の科目は司法書士の方が難しい
予備試験の短答はAランク、Bランクの知識が殆どだが、司法書士はCランク、下手すりゃDランクまで出てくる
予備試験には無い、商業登記法と不動産登記法が難解な法律で躓く者多数
正直、司法書士試験に合格した者は、被っていない科目を勉強すれば、運良ければ無勉強でも予備試験の短答には受かるだろう
予備試験と司法試験が難関なのは論文があるから
司法書士試験にも記述試験があるが、勉強時間は論文試験の方が多く必要
科目によるけど、民事系の科目は司法書士の方が難しい
予備試験の短答はAランク、Bランクの知識が殆どだが、司法書士はCランク、下手すりゃDランクまで出てくる
予備試験には無い、商業登記法と不動産登記法が難解な法律で躓く者多数
正直、司法書士試験に合格した者は、被っていない科目を勉強すれば、運良ければ無勉強でも予備試験の短答には受かるだろう
予備試験と司法試験が難関なのは論文があるから
司法書士試験にも記述試験があるが、勉強時間は論文試験の方が多く必要
782名無し検定1級さん
2023/10/21(土) 03:13:15.18ID:LXpivS4a 工業高校卒(偏差値50弱)
第二種電気工事士
行政書士
司法書士
30代を過ぎて勉強に目覚めた
子供の時に勉強が好きだったらと本当に思う(笑)
法律系の資格はどちらも独学一発だった
大人になってからでも勉強は遅くないよ、目指したい物があるなら勉強しよう
第二種電気工事士
行政書士
司法書士
30代を過ぎて勉強に目覚めた
子供の時に勉強が好きだったらと本当に思う(笑)
法律系の資格はどちらも独学一発だった
大人になってからでも勉強は遅くないよ、目指したい物があるなら勉強しよう
784名無し検定1級さん
2023/12/11(月) 23:26:23.82ID:awkgIN+I 学力が平均レベルの高校生の進路がfラン進学だよ
レアケースを除くと宅建と簿記2級がこれに相当すると思う
レアケースを除くと宅建と簿記2級がこれに相当すると思う
786名無し検定1級さん
2023/12/12(火) 00:13:22.37ID:pgmihdgt787名無し検定1級さん
2023/12/13(水) 02:29:55.88ID:/ZK3gCDU 【AA】 東大 一橋 東工 東京医科歯科大
【A】 北海道 東北 筑波 千葉 横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【B】 大阪 神戸はんしん
【CCC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 新潟 金沢 岡山 広島
【CC】 都立 横浜市立 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 駒澤 中央 法政 立教 青山学院 学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 近畿
【E】 琉球 防衛 愛知 福岡 広島修道 松山 武蔵工業 芝浦工業 東京電機 理科大
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、城西大、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴者曰く「学歴なんて関係ない」だと
【A】 北海道 東北 筑波 千葉 横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【B】 大阪 神戸はんしん
【CCC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 新潟 金沢 岡山 広島
【CC】 都立 横浜市立 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 駒澤 中央 法政 立教 青山学院 学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 近畿
【E】 琉球 防衛 愛知 福岡 広島修道 松山 武蔵工業 芝浦工業 東京電機 理科大
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、城西大、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴者曰く「学歴なんて関係ない」だと
788名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 00:07:38.29ID:v0TYwSNH _,, -''''" ̄´  ̄ ̄''ー ,,
,..-'"゛ `'‐
/ _ -ー¬-、 \
/ / `'‐ ヽ,
/ .,, / ̄ ̄ ̄ヽ .、 .\.,_ ヽ
/ ゛ ./ ● ゝ ` ′ `'-.ヽ
/ ヘ ヽ, ,ノ .,! .___.'.!
,! `―――/ .丿 ! ● `.リ
│ -ー¬' ゙弋___ 〉 通る可能性はゼロではないだと?
| l\ 、 `'-、 "ヽ
ヽ "`.ァ._.( .l |
ヽ | ゞ弋,,,、 ± -'、 .} !
\ !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ .!
/\ | .、¬'''`-ニ―- ....二 / |
._,,, ───/ `'-、 l ヽ、 .゙ ̄″.r‐./ !
._.. ー'"゛ `''-、、 \ ゙' ...,,___/ ./ ,./
''" `''ー..、 `'ー.____ノ . /
... r''ヽ..,,、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ `゙''ー 、、
`ヘ、
,..-'"゛ `'‐
/ _ -ー¬-、 \
/ / `'‐ ヽ,
/ .,, / ̄ ̄ ̄ヽ .、 .\.,_ ヽ
/ ゛ ./ ● ゝ ` ′ `'-.ヽ
/ ヘ ヽ, ,ノ .,! .___.'.!
,! `―――/ .丿 ! ● `.リ
│ -ー¬' ゙弋___ 〉 通る可能性はゼロではないだと?
| l\ 、 `'-、 "ヽ
ヽ "`.ァ._.( .l |
ヽ | ゞ弋,,,、 ± -'、 .} !
\ !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ .!
/\ | .、¬'''`-ニ―- ....二 / |
._,,, ───/ `'-、 l ヽ、 .゙ ̄″.r‐./ !
._.. ー'"゛ `''-、、 \ ゙' ...,,___/ ./ ,./
''" `''ー..、 `'ー.____ノ . /
... r''ヽ..,,、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ `゙''ー 、、
`ヘ、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 【悲報】研究者「友達や恋人のいない孤独な人ほど、他人に批判的で悪口や粗探しを好み、性格が悪いことがわかった」97万 [257926174]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 【画像】ケンモメン、牛丼屋で酒を飲んでしまう [834922174]