探検
行政書士vs宅建vs基本情報技術者vs日商簿記2級vs英検2級vsその他【永遠の2軍対決】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1安倍晋三@ (ワッチョイ e3f5-Souj)
2021/05/02(日) 18:23:23.85ID:9ew6JnZz0真の勝者は?
前スレ
行政書士vs宅建vs日商簿記2級vs英検準1級vsその他 【永遠の2軍対決】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613838965/
姉妹スレ
行政書士vs宅建vs社労士vs英検1級vs簿記1級★6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613578013/
外部リンク
資格ランキング
https://shikaku-fan.net/rank.php
-----
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 07f5-BycO)
2021/05/02(日) 18:24:57.50ID:9ew6JnZz0 >>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
-----
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
https://i.imgur.com/wZYS9Xs.jpg
https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
https://i.imgur.com/8CjEvBi.jpg
https://i.imgur.com/lwgSwSj.jpg
https://i.imgur.com/bvwftaW.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
-----
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
https://i.imgur.com/wZYS9Xs.jpg
https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
https://i.imgur.com/8CjEvBi.jpg
https://i.imgur.com/lwgSwSj.jpg
https://i.imgur.com/bvwftaW.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
3名無し検定1級さん (ワッチョイ 07f5-BycO)
2021/05/02(日) 18:25:13.36ID:9ew6JnZz0 >>1
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:基本情報技術者試験(FE) 〜 ITエンジニアの登竜門 〜
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
文部科学省後援:情報検定(J検)
https://jken.sgec.or.jp
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:基本情報技術者試験(FE) 〜 ITエンジニアの登竜門 〜
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
文部科学省後援:情報検定(J検)
https://jken.sgec.or.jp
4名無し検定1級さん (ワッチョイ 07f5-BycO)
2021/05/02(日) 18:25:34.25ID:9ew6JnZz0 >>1
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/
国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」
【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許
【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種
【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級
【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730
【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級
【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務
【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/
国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」
【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許
【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種
【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級
【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730
【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級
【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務
【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士
5名無し検定1級さん (ワッチョイ 07f5-BycO)
2021/05/02(日) 18:26:03.15ID:9ew6JnZz06名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-BycO)
2021/05/02(日) 20:35:42.17ID:5Zuu3c4Ta7名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-zL94)
2021/05/03(月) 00:24:37.39ID:QPSG7bYsa いつも思うけど英検って合格率以上に受験者層のレベル低いから
過大評価になりやすいよなぁ
スレ的には準一級がちょうどよいと思うんだけどね
過大評価になりやすいよなぁ
スレ的には準一級がちょうどよいと思うんだけどね
8名無し検定1級さん (ワッチョイ 8745-N/8Q)
2021/05/03(月) 00:40:40.73ID:xEZSW3Me0 1. 英語は全くできないが法律関係や会計関係の知識は多少あり、勉強をしている者
2. 法律や会計は全く無知だが、外国語学部出身で英語学の道を目指す者(おれ自身)
上記1と2、英検準1級が難しいのはどちらか、行政書士や宅建や簿記2級が難しいのはどちらか
は明らかであろう
2. 法律や会計は全く無知だが、外国語学部出身で英語学の道を目指す者(おれ自身)
上記1と2、英検準1級が難しいのはどちらか、行政書士や宅建や簿記2級が難しいのはどちらか
は明らかであろう
9名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-BycO)
2021/05/03(月) 01:40:01.07ID:EjU35Gysa >>7
英検は勉強量を考慮したらむしろ過小評価
英検2級は普通科の進学校の3年分、中堅大学(大東亜帝国)の入学試験の英語とほぼ同レベル
工業高校や商業高校の出身者は英検2級には殆ど受からない(英語の授業コマ数が少ないから)
英検準1級に至っては東大や東京外大、早慶の英語レベルだぞ
英検は勉強量を考慮したらむしろ過小評価
英検2級は普通科の進学校の3年分、中堅大学(大東亜帝国)の入学試験の英語とほぼ同レベル
工業高校や商業高校の出身者は英検2級には殆ど受からない(英語の授業コマ数が少ないから)
英検準1級に至っては東大や東京外大、早慶の英語レベルだぞ
10名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-BycO)
2021/05/03(月) 17:27:50.50ID:ITo1tQl9a11名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-zL94)
2021/05/03(月) 23:50:32.68ID:2Cg9IhaMa そうなんだ
別に準一級をスレタイに入れろとは思わないけどさ、
英検2級って英語がそこそこ得意な高校生が狙う資格でしょ?
高校生の受験者層割合が多すぎて、流石にスレタイの資格と比べると違和感がありすぎる
高校3年分って聞くと凄いと思うけど、それただの必修やん。
って思ってたけど間違ってるかな?
別に準一級をスレタイに入れろとは思わないけどさ、
英検2級って英語がそこそこ得意な高校生が狙う資格でしょ?
高校生の受験者層割合が多すぎて、流石にスレタイの資格と比べると違和感がありすぎる
高校3年分って聞くと凄いと思うけど、それただの必修やん。
って思ってたけど間違ってるかな?
12名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-BycO)
2021/05/04(火) 10:42:56.62ID:y/eKo2BHa >>11
普通科以外の学科では英検2級の内容をカバーできるカリキュラムになっていない
工業科や商業科などはマジで英語や数学の授業コマ数が少ない
だから普通科以外から大学に進学した子は苦労するケースが多い
普通科以外の学科では英検2級の内容をカバーできるカリキュラムになっていない
工業科や商業科などはマジで英語や数学の授業コマ数が少ない
だから普通科以外から大学に進学した子は苦労するケースが多い
13名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa7-rwu/)
2021/05/04(火) 23:24:40.94ID:Y5cMFmx80 ここって例えばプロ野球とかボクシングみたく、自分が舞台にたつことは無理だけど、すなわち取得はかなわないけど一ファンとしてあの資格が強い、
いやこの資格が強いっていって楽しむスレだよね
いやこの資格が強いっていって楽しむスレだよね
14名無し検定1級さん (ワッチョイ 8745-N/8Q)
2021/05/05(水) 00:06:56.03ID:5p+IyTK20 全部は無理でも、このスレタイの資格または検定の一つくらいは持っている者は
多いと思っていたが、違うのかね?
多いと思っていたが、違うのかね?
15名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-qSaq)
2021/05/05(水) 02:01:23.68ID:yda7cyBrM 各種大学の資格報奨金制度や単位認定制度を見ると、
行政書士、応用情報>>基本情報、宅建、英検準1級 > 簿記2級>>英検2級
って感じやな。
まあ大学生レベルだとこれが妥当かと。。
行政書士、応用情報>>基本情報、宅建、英検準1級 > 簿記2級>>英検2級
って感じやな。
まあ大学生レベルだとこれが妥当かと。。
16名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-qSaq)
2021/05/05(水) 02:06:35.45ID:yda7cyBrM 大学が1番学生の実情を知っているはずなので
まあ序列は間違いないかと
どういう資格が実際には学生にとって難しいのかはお金が絡む報奨金制度が1番現実を現してる
まあ序列は間違いないかと
どういう資格が実際には学生にとって難しいのかはお金が絡む報奨金制度が1番現実を現してる
17名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:40:22.70ID:yRg846oUF18名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:42:15.46ID:yRg846oUF19名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:43:53.51ID:yRg846oUF >>14
スレタイの資格ってどれも並みの高卒だと1つ取るだけでもだいぶ大変だからね
高卒でも普通に取れるのは自動車運転免許、ITパスポート、日商簿記3級、英検(準2級〜3級)、J検、P検、MOSあたりだし
英検準1級に至っては高卒の合格者を聞いたことがないし
だからスレタイからは外した(2級とチェンジ、これも非大卒では殆ど受からない)
スレタイの資格ってどれも並みの高卒だと1つ取るだけでもだいぶ大変だからね
高卒でも普通に取れるのは自動車運転免許、ITパスポート、日商簿記3級、英検(準2級〜3級)、J検、P検、MOSあたりだし
英検準1級に至っては高卒の合格者を聞いたことがないし
だからスレタイからは外した(2級とチェンジ、これも非大卒では殆ど受からない)
20名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:45:21.68ID:yRg846oUF >>11
高校生といっても進学校の生徒さんなら、殆どの高卒社会人、専門卒、Fラン大卒より賢いと思うけど…
高校生といっても進学校の生徒さんなら、殆どの高卒社会人、専門卒、Fラン大卒より賢いと思うけど…
21名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:50:29.02ID:yRg846oUF22名無し検定1級さん (ワッチョイ e7fd-zD6t)
2021/05/05(水) 12:54:06.35ID:+cWqYFz+023名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:57:13.63ID:yRg846oUF24名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:57:43.54ID:yRg846oUF >>22
日商簿記1級、高度情報処理技術者は大卒でも難しいと思う…
日商簿記1級、高度情報処理技術者は大卒でも難しいと思う…
25名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:58:55.52ID:yRg846oUF >>13
せやな
せやな
26名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 12:59:51.05ID:yRg846oUF27名無し検定1級さん (ワッチョイ e7fd-zD6t)
2021/05/05(水) 13:05:19.56ID:+cWqYFz+0 >>23
高卒かどうかと努力できるかどうかは関係はあるかもしれないけど、「高卒だから努力できない」っていうのは、また少し違うんじゃない?頭いい奴は高卒だろうがなんだろうが頭良いよ
ただ、ある意味本質を突いてて、ぶっちゃけ地頭どうこうより、努力さえすれば一部の超難関資格を除いて大体の物は取得できるよね
高卒かどうかと努力できるかどうかは関係はあるかもしれないけど、「高卒だから努力できない」っていうのは、また少し違うんじゃない?頭いい奴は高卒だろうがなんだろうが頭良いよ
ただ、ある意味本質を突いてて、ぶっちゃけ地頭どうこうより、努力さえすれば一部の超難関資格を除いて大体の物は取得できるよね
28名無し検定1級さん (アウウィフ FFab-BycO)
2021/05/05(水) 13:07:00.64ID:yRg846oUF29名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-pi83)
2021/05/05(水) 14:08:48.73ID:WA8FfSBtM 行政書士だけ持ってる高卒でもFラン無資格より社会的評価は低いんやで
30名無し検定1級さん (ワッチョイ 671f-5h0H)
2021/05/05(水) 15:57:25.13ID:bmqDPW7i031名無し検定1級さん (ワッチョイ 671f-5h0H)
2021/05/05(水) 16:34:45.34ID:bmqDPW7i032名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-M0W8)
2021/05/07(金) 00:34:35.70ID:7qBbkMsHa 行政書士>英検準1級>宅建、簿記2級、基本情報>>英検2級
英検2級だけ明らかにレベル低くて、議論の余地なし。
ゼロからのスタートって謎の書き込みがあるが、
義務教育(中学生)や高校英語勉強してる前提なら相当ハードル低いし、英検だけはむしろゼロからのスタートを考慮すべきじゃない。
行政書士も明らかにレベル高いし、応用情報や簿記1級と比べるべきカテゴリ
英検2級だけ明らかにレベル低くて、議論の余地なし。
ゼロからのスタートって謎の書き込みがあるが、
義務教育(中学生)や高校英語勉強してる前提なら相当ハードル低いし、英検だけはむしろゼロからのスタートを考慮すべきじゃない。
行政書士も明らかにレベル高いし、応用情報や簿記1級と比べるべきカテゴリ
33名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-M0W8)
2021/05/07(金) 00:43:15.03ID:7qBbkMsHa スレ見て気になったこと。
J検、P検、全商
のワードがやたらあがるが、これ書いてるの専門学生か専門卒業したばっかの新人社会人か?
社会人ならまず眼中に無いし話題にも中々上がらないんだが
J検、P検、全商
のワードがやたらあがるが、これ書いてるの専門学生か専門卒業したばっかの新人社会人か?
社会人ならまず眼中に無いし話題にも中々上がらないんだが
34名無し検定1級さん (ワッチョイ cfa7-r9OD)
2021/05/07(金) 01:37:11.22ID:y3v9kmqP0 >>33
キチガイの戯れ言ですから
キチガイの戯れ言ですから
35名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/07(金) 12:55:18.20ID:O773lAzQa >>32
工業高校や商業高校のカリキュラムは英検2級に対応できる内容になってない
普通科でも専門学校進学者や就職者が多いような底辺高校だと、英語の授業コマ数が(マトモな普通科進学校に比べて)少ない場合がある
あと宅建、日商簿記2級は基本情報より上
今の基本情報技術者は午前免除があるし、午後は表計算のおかげで実質的にプログラミングから逃げられるようになったから、昔より大幅に易化した(とはいえ、表計算もアルゴリズムは必須だが…)
>行政書士も明らかにレベル高いし、応用情報や簿記1級と比べるべきカテゴリ
その中だと応用情報技術者だけ飛び抜けてレベル低いな
特に最近はアルゴリズムが必須じゃないから、基本を飛ばしていきなり応用を受ける人すらいるくらい
今の応用情報技術者は日商簿記2級に毛が生えた程度だと思うよ
行政書士は下手すりゃ高度情報処理の論文がない試験(セキュリティスペシャリストなど)より難しいんじゃね?
工業高校や商業高校のカリキュラムは英検2級に対応できる内容になってない
普通科でも専門学校進学者や就職者が多いような底辺高校だと、英語の授業コマ数が(マトモな普通科進学校に比べて)少ない場合がある
あと宅建、日商簿記2級は基本情報より上
今の基本情報技術者は午前免除があるし、午後は表計算のおかげで実質的にプログラミングから逃げられるようになったから、昔より大幅に易化した(とはいえ、表計算もアルゴリズムは必須だが…)
>行政書士も明らかにレベル高いし、応用情報や簿記1級と比べるべきカテゴリ
その中だと応用情報技術者だけ飛び抜けてレベル低いな
特に最近はアルゴリズムが必須じゃないから、基本を飛ばしていきなり応用を受ける人すらいるくらい
今の応用情報技術者は日商簿記2級に毛が生えた程度だと思うよ
行政書士は下手すりゃ高度情報処理の論文がない試験(セキュリティスペシャリストなど)より難しいんじゃね?
36安倍晋三@ (ワッチョイ cb1f-vqkI)
2021/05/07(金) 15:15:48.58ID:byo+e4u00 基本情報技術者と英検2級の比較なら、後者のほうが難しい
英検2級は記述問題(作文)があるし、実技(面接)もある
そして英検2級は普通科高校卒業レベルだから、英語の授業コマ数が少ない工業科や商業科のカリキュラムでは太刀打ちできない
基本情報技術者は全問マークシート形式。百歩譲って午後のアルゴリズムと表計算は実技みたいなもんだけど、所詮マークシート。
とはいえ、基本情報技術者と漢字検定2級の比較なら、流石に前者が難しいと思う
漢検2級は覚えるだけだし
英検2級は記述問題(作文)があるし、実技(面接)もある
そして英検2級は普通科高校卒業レベルだから、英語の授業コマ数が少ない工業科や商業科のカリキュラムでは太刀打ちできない
基本情報技術者は全問マークシート形式。百歩譲って午後のアルゴリズムと表計算は実技みたいなもんだけど、所詮マークシート。
とはいえ、基本情報技術者と漢字検定2級の比較なら、流石に前者が難しいと思う
漢検2級は覚えるだけだし
37名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-ARH1)
2021/05/08(土) 02:07:01.40ID:mMhzdsrUa38名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/08(土) 12:07:20.79ID:gzl+Ew58a >>37
英検準2級すら受かるかどうか怪しい猿どもでも、FEは意外と合格できてるんだが、その辺はどう反論するんだい?
英検準2級すら受かるかどうか怪しい猿どもでも、FEは意外と合格できてるんだが、その辺はどう反論するんだい?
39名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/08(土) 12:09:16.35ID:gzl+Ew58a >>1
ちなみに某サイトでの難易度評価
偏差値
58:日商簿記2級(出題範囲改訂後)
55:英検2級
54:日商簿記2級(出題範囲改訂前)
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)
ちなみに某サイトでの難易度評価
偏差値
58:日商簿記2級(出題範囲改訂後)
55:英検2級
54:日商簿記2級(出題範囲改訂前)
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)
40名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/08(土) 12:09:36.84ID:gzl+Ew58a41名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-ARH1)
2021/05/08(土) 14:11:16.08ID:CB4xY4ZbM >>38
個体差あるからな、中高レベルの英語が怪しければ英検準2でも落ちる。
でも基本情報レベルの技術力がある人間より、中高レベルの英語できる人間の絶対数は圧倒的に多い。
そもそも一般論として、
英検準2級は中3から高2程度で合格が狙える。
英検2級も高2、高3で合格が狙える。
でも基本情報は高校生で合格できるのは稀だし、新聞に掲載されるレベル
英検2級は明らかに場違いでセキュマネと同レベル。
個体差あるからな、中高レベルの英語が怪しければ英検準2でも落ちる。
でも基本情報レベルの技術力がある人間より、中高レベルの英語できる人間の絶対数は圧倒的に多い。
そもそも一般論として、
英検準2級は中3から高2程度で合格が狙える。
英検2級も高2、高3で合格が狙える。
でも基本情報は高校生で合格できるのは稀だし、新聞に掲載されるレベル
英検2級は明らかに場違いでセキュマネと同レベル。
42名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b92-88Jm)
2021/05/08(土) 14:38:39.49ID:8FEH4gih0 >>41
英検2級って普通科の進学校以外からは殆ど受からんぞ
普通科でも偏差値低い高校だと英検2級は殆ど受からん
ましてや英語の授業コマ数が少ない工業科や商業科などは尚更
(そもそも職業系の高校って一部を除いて普通科より偏差値低いし)
英検2級って普通科の進学校以外からは殆ど受からんぞ
普通科でも偏差値低い高校だと英検2級は殆ど受からん
ましてや英語の授業コマ数が少ない工業科や商業科などは尚更
(そもそも職業系の高校って一部を除いて普通科より偏差値低いし)
43徳永 (テテンテンテン MMe6-cHcK)
2021/05/08(土) 16:37:17.34ID:Bxgf64PdM 行政書士が簿記1級と同レベルとか吐かしてる間抜け
どうせ簿記1級持ってないだろお前
どうせ簿記1級持ってないだろお前
44徳永 (テテンテンテン MMe6-cHcK)
2021/05/08(土) 16:37:34.33ID:Bxgf64PdM 意図せずイラつく文書けるの才能やな
文章上でも現実でも絶対に関わりたくない
文章上でも現実でも絶対に関わりたくない
45名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-pKTP)
2021/05/10(月) 10:31:01.01ID:tPJsayQca 英検2級はスピーキングが難しくなったという噂もある
小学校からの英語教育で英検は難易度上がりそうだ
小学校からの英語教育で英検は難易度上がりそうだ
46名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a99-C7Xb)
2021/05/10(月) 12:22:16.77ID:fTEFuiM90 2級に限らず英検は2次試験の難易度が明らかに上がっている
ツイでも2次試験不合格で嘆いている人らがやたら多い
ツイでも2次試験不合格で嘆いている人らがやたら多い
47名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/10(月) 17:11:33.22ID:nfr/ONB8a 資格板住民の英語コンプは異常。
英検、TOEICは大体過小評価される。
他にも理系の資格(情報処理、危険物取扱者など一部を除く)も過小評価されやすい。
逆に文系の資格(宅建、日商簿記など)は一部の論文があるもの以外は過大評価されがち。
情報処理の資格も過大評価されやすいと思う。
英検、TOEICは大体過小評価される。
他にも理系の資格(情報処理、危険物取扱者など一部を除く)も過小評価されやすい。
逆に文系の資格(宅建、日商簿記など)は一部の論文があるもの以外は過大評価されがち。
情報処理の資格も過大評価されやすいと思う。
48名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-GFFc)
2021/05/11(火) 13:40:33.93ID:9r7DwF4fa 英検って高校で英語どの程度やってたかによってだいぶ変わると思う
49名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/11(火) 14:43:33.23ID:sqIYYIDSa50名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-yVgP)
2021/05/11(火) 19:05:30.65ID:F6JzbWBOa 優勝:偏差値65 行政書士
パチパチパチパチッ
はい、おしまい
パチパチパチパチッ
はい、おしまい
51名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/13(木) 19:42:38.24ID:04+hN/zIa52@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa1f-P0Ho)
2021/05/13(木) 20:27:44.28ID:04+hN/zIa >>1
どの資格も門外漢から見たらそこそこ難しい。
偏差値の低い普通科高校なら英検2級は難しい
偏差値の低い工業高校の情報技術科なら基本情報技術者試験は難しい
ちなみに難易度は基本情報技術者>情報技術検定1級
偏差値の低い商業高校なら日商簿記2級は難しい
ちなみに難易度は日商簿記2級>全商簿記1級
どの資格も門外漢から見たらそこそこ難しい。
偏差値の低い普通科高校なら英検2級は難しい
偏差値の低い工業高校の情報技術科なら基本情報技術者試験は難しい
ちなみに難易度は基本情報技術者>情報技術検定1級
偏差値の低い商業高校なら日商簿記2級は難しい
ちなみに難易度は日商簿記2級>全商簿記1級
53名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-S5yT)
2021/05/16(日) 21:50:00.74ID:yOJqcHGBa 日商簿記2級は、CBT化で易化した上に年に何回でも受験できるようになってしまった。
もし落ちても3日経過してればすぐ受験できる。
明らかに資格としての価値は無くなってしまった。
基本情報もCBT化で易化したものの、年2回受験は変わらず。
宅建は年1回
英検は年3回
もし落ちても3日経過してればすぐ受験できる。
明らかに資格としての価値は無くなってしまった。
基本情報もCBT化で易化したものの、年2回受験は変わらず。
宅建は年1回
英検は年3回
54名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-/TFo)
2021/05/16(日) 23:18:50.29ID:ttnyXYysM アイツらは人から散々プレイスタイルをパクッておいて、それを認めない。
奴らはこういうだろうね、
イングヴェイ?
誰だ、その変な名前の奴は?、ってな。
ムカつくぜ。
正しい道right wayがあるなら、俺にはイングwayがあるのさ!
奴らはこういうだろうね、
イングヴェイ?
誰だ、その変な名前の奴は?、ってな。
ムカつくぜ。
正しい道right wayがあるなら、俺にはイングwayがあるのさ!
55名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-8ZY3)
2021/05/17(月) 07:40:00.52ID:ReoSbI7Sa56名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-GXNf)
2021/05/17(月) 12:33:54.02ID:ncDBj8qqM57名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-GXNf)
2021/05/17(月) 12:36:37.87ID:ncDBj8qqM 英検1級、簿記1級>行政書士、応用情報>英検準一級>宅建、基本情報>英検2級>セキュマネ>日商簿記2級、ITパスポート
58名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-GXNf)
2021/05/17(月) 12:48:02.44ID:ncDBj8qqM 簿記 随時+紙3回
ITパス 随時
英検 年9回
セキュマネ 年2回
基本情報 年2回
応用情報 年2回
セキスペ 年2回
電験3級 年2回
高度情報 年1回
宅建 年1回
行政書士 年1回
ITパス 随時
英検 年9回
セキュマネ 年2回
基本情報 年2回
応用情報 年2回
セキスペ 年2回
電験3級 年2回
高度情報 年1回
宅建 年1回
行政書士 年1回
60名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-8ZY3)
2021/05/17(月) 18:25:46.27ID:qe64FT0ma >>58
宅建も前回は年度末に試験あったはず
宅建も前回は年度末に試験あったはず
61名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-8ZY3)
2021/05/17(月) 18:30:50.42ID:qe64FT0ma62名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-8ZY3)
2021/05/17(月) 18:32:31.33ID:qe64FT0ma >>1
全くのゼロからのスタートなら、合格に必要な勉強量は、
行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>全商簿記1級、全商情報処理検定1級
だと思う。
英検2級は普通科の進学校(自称を含む)以外の高校の出身者は馬鹿にできないぞ
ちなみに偏差値50未満の高校は自称進学校ですら無い
全くのゼロからのスタートなら、合格に必要な勉強量は、
行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>全商簿記1級、全商情報処理検定1級
だと思う。
英検2級は普通科の進学校(自称を含む)以外の高校の出身者は馬鹿にできないぞ
ちなみに偏差値50未満の高校は自称進学校ですら無い
63名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-GXNf)
2021/05/17(月) 21:11:12.05ID:v+4bCKgHa 簿記 随時+紙3回
ITパス 随時
英検 年9回
セキュマネ 年2回
基本情報 年2回
応用情報 年2回
セキスペ 年2回
電験3級 年2回
高度情報 年1回
宅建 年1回
行政書士 年1回
落ちても再受験。
数打ちゃ当たる簿記2級、ITパスポート
ITパス 随時
英検 年9回
セキュマネ 年2回
基本情報 年2回
応用情報 年2回
セキスペ 年2回
電験3級 年2回
高度情報 年1回
宅建 年1回
行政書士 年1回
落ちても再受験。
数打ちゃ当たる簿記2級、ITパスポート
64名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-0s1K)
2021/05/18(火) 02:27:18.94ID:26V9YXTwM もう簿記2級はITパスポートと同じ位置付けだからな
上位の資格を狙うためのステップアップのためで毎日受けれる
過去の有資格者もそれは同じで、持ってるだけでは意味の無い資格になってしまった
1級狙わないと単体では全く意味の無い資格
上位の資格を狙うためのステップアップのためで毎日受けれる
過去の有資格者もそれは同じで、持ってるだけでは意味の無い資格になってしまった
1級狙わないと単体では全く意味の無い資格
65名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-0s1K)
2021/05/18(火) 03:02:07.80ID:26V9YXTwM スレタイから簿記2級と英検2級は明らかに格下だから外すべき
毎日受験できる簿記2級
年9回受験できる上に高校生合格率高い英検2級
電気工事士、FP2級、危険物甲種あたりを入れた方がまだ釣り合い取れてる
毎日受験できる簿記2級
年9回受験できる上に高校生合格率高い英検2級
電気工事士、FP2級、危険物甲種あたりを入れた方がまだ釣り合い取れてる
66名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f45-A038)
2021/05/18(火) 06:35:47.80ID:wYOE7UbB0 自分は外大出身でその道の学習者だから言えるのかも知れんが、確かにこのスレタイの中では
確かに英検2級が明らかな格下に思える(でも簿記2級の価値が少し下がったかもしれんのは残念)
by ビジネス実務法務2級と英検1級持ちで簿記3級学習中の関西外大出身者
ちなみに簿記は勤め先が取得する様うるせえからやっているが、興味深い事も解った
確かに英検2級が明らかな格下に思える(でも簿記2級の価値が少し下がったかもしれんのは残念)
by ビジネス実務法務2級と英検1級持ちで簿記3級学習中の関西外大出身者
ちなみに簿記は勤め先が取得する様うるせえからやっているが、興味深い事も解った
67名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-0s1K)
2021/05/18(火) 07:06:33.32ID:JX+0RHMcM 簿記2級はITパスポートと同じ位置付けになったからな、煽りとかそういうに抜きで
スレタイの資格から簿記2級英検2級は外して英検準一級、2級建築士、電気工事士、社会福祉士、危険物甲種でどうでしょうか
明らかに格下の資格が入ってると盛り上がらない
スレタイの資格から簿記2級英検2級は外して英検準一級、2級建築士、電気工事士、社会福祉士、危険物甲種でどうでしょうか
明らかに格下の資格が入ってると盛り上がらない
68名無し検定1級さん (ワッチョイ eb21-A038)
2021/05/20(木) 20:44:03.87ID:OWO7tBmW0 転職面接で結構話題になったのが資格。
私は理系なので毒劇物取扱者、有機溶剤作業主任者とか持ってたけど面接で結構話題になった。
資格の取り過ぎは目的意識がバラバラの人と思われて良くないというブログ見るけど、個人的には目的がきちんとしていれば好評価に繋がると思います!
私は理系なので毒劇物取扱者、有機溶剤作業主任者とか持ってたけど面接で結構話題になった。
資格の取り過ぎは目的意識がバラバラの人と思われて良くないというブログ見るけど、個人的には目的がきちんとしていれば好評価に繋がると思います!
69名無し検定1級さん (ワッチョイ c35d-XAI4)
2021/05/20(木) 22:32:50.19ID:JTga5dxr0 行書試験の内容はたいして難しくないのに合格者が少ないのは忘却との戦いが大変だから?
70名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-TVsO)
2021/05/20(木) 22:49:13.22ID:lkL0U+xTa 凡人でも手が届く資格ランキング
SS 社労士 中小企業診断士 高度情報 一級建築士
S 行政書士 応用情報 英検1級 気象予報士
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 日商簿記1級 二級建築士
B 宅建 基本情報 社会福祉士 英検準1級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C FP2級 電気工事士 危険物甲種
D 情報セキュリティマネジメント 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E ITパスポート 介護福祉士
F パソコン検定1級 日商簿記3級 英検準2級
SS 社労士 中小企業診断士 高度情報 一級建築士
S 行政書士 応用情報 英検1級 気象予報士
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 日商簿記1級 二級建築士
B 宅建 基本情報 社会福祉士 英検準1級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C FP2級 電気工事士 危険物甲種
D 情報セキュリティマネジメント 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E ITパスポート 介護福祉士
F パソコン検定1級 日商簿記3級 英検準2級
71名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-TVsO)
2021/05/20(木) 22:51:32.24ID:lkL0U+xTa 簿記2級はネット(随時)試験できてから、B→Dにランクダウン。
72名無し検定1級さん (ワッチョイ 9745-Fy9V)
2021/05/21(金) 06:09:42.60ID:8F43v6Ti0 コロナ云々はおいといて、年に2回、例えば簿記2級など、それまでに一生懸命対策した連中が
会場に集まって紙の問題用紙相手にじかに解答する試験でないと、それだけで価値が下がってしまう、
そんな気がせんでもない
まして、年に2回と言う少ない回数だからこそ、それまでに行った学習の成果をぶつけ、それから
ある期間待たされて発表される合否が良いのに、ネット上で受験してその場ですぐに合否判定が解り、
更に試験回数がそれによってぐっと増えて難易度も下がったら、何となくやる気がなくなる
会場に集まって紙の問題用紙相手にじかに解答する試験でないと、それだけで価値が下がってしまう、
そんな気がせんでもない
まして、年に2回と言う少ない回数だからこそ、それまでに行った学習の成果をぶつけ、それから
ある期間待たされて発表される合否が良いのに、ネット上で受験してその場ですぐに合否判定が解り、
更に試験回数がそれによってぐっと増えて難易度も下がったら、何となくやる気がなくなる
73@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:13:58.41ID:fHhAOoF4a74@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:14:59.25ID:fHhAOoF4a75@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:15:04.83ID:fHhAOoF4a76安倍晋三@ (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:16:08.53ID:fHhAOoF4a78名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:23:15.09ID:fHhAOoF4a >>70
マジレスすると簿記2級と英検2級は基本情報より上
簿記3級や英検準2級でもiパスより下は有り得ない
流石に英検3級はiパス未満だと思うけどw
あとiパスよりP検1級の方が難しいと思う
P検2級とiパスが良い勝負
J検1級ならiパス未満だと思うけどw
マジレスすると簿記2級と英検2級は基本情報より上
簿記3級や英検準2級でもiパスより下は有り得ない
流石に英検3級はiパス未満だと思うけどw
あとiパスよりP検1級の方が難しいと思う
P検2級とiパスが良い勝負
J検1級ならiパス未満だと思うけどw
79名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:29:57.12ID:fHhAOoF4a >>70
頭おかしい
英検1級は高度情報処理の論文課題がない区分よりずっと難しいし、日商簿記1級は応用情報技術者より上
英検準1級は応用情報レベルだし、日商簿記2級や英検2級でも基本情報技術者よりは上
あと日商簿記3級と英検準2級がITパスポート未満とは思えんな
ちなみにITパスポートはP検1級よりは簡単でP検2級と良い勝負
流石にJ検1級、MOS、英検3級よりは上でも良いけどw
頭おかしい
英検1級は高度情報処理の論文課題がない区分よりずっと難しいし、日商簿記1級は応用情報技術者より上
英検準1級は応用情報レベルだし、日商簿記2級や英検2級でも基本情報技術者よりは上
あと日商簿記3級と英検準2級がITパスポート未満とは思えんな
ちなみにITパスポートはP検1級よりは簡単でP検2級と良い勝負
流石にJ検1級、MOS、英検3級よりは上でも良いけどw
80名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-b+43)
2021/05/21(金) 21:52:23.41ID:O8zrY6tia >>79
なんでこのスレだけいつもの名前付けないんだ?自閉症の社会のゴミ
ネット試験で随時受験可能になったっていう圧倒的な根拠があるのにまだ簿記簿記ってアホか
お前知恵袋や各所でも同じ貼り付けしてて社会のゴミだって自覚無いのか?
なんでこのスレだけいつもの名前付けないんだ?自閉症の社会のゴミ
ネット試験で随時受験可能になったっていう圧倒的な根拠があるのにまだ簿記簿記ってアホか
お前知恵袋や各所でも同じ貼り付けしてて社会のゴミだって自覚無いのか?
81名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-b+43)
2021/05/21(金) 21:54:09.29ID:O8zrY6tia まともな議論できるならともかく、掻き乱すだけで迷惑かけんなよ。
自閉症なんだから自宅で自分の脳内で完結しとけ
自閉症なんだから自宅で自分の脳内で完結しとけ
82安倍晋三@ (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:54:56.86ID:fHhAOoF4a >>80
俺は日商簿記2級や英検2級やFP2級やQC2級には受からないが、そんな俺でも基本情報技術者の国家資格は取れたぞ!
俺は日商簿記2級や英検2級やFP2級やQC2級には受からないが、そんな俺でも基本情報技術者の国家資格は取れたぞ!
83@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:55:17.55ID:fHhAOoF4a >>81
死ね!在日朝鮮人!
死ね!在日朝鮮人!
84名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:55:35.63ID:fHhAOoF4a >>69
行政書士は難関だろ
行政書士は難関だろ
85@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 21:58:31.67ID:fHhAOoF4a86名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 22:00:34.60ID:fHhAOoF4a >>1
全くのゼロからのスタートなら、合格に必要な勉強量は、
英検準1級>行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>全商簿記1級、全商情報処理検定1級>ITパスポート、日商簿記3級>J検1級、MOS
異論は認めない
全くのゼロからのスタートなら、合格に必要な勉強量は、
英検準1級>行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>全商簿記1級、全商情報処理検定1級>ITパスポート、日商簿記3級>J検1級、MOS
異論は認めない
87名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 22:02:10.40ID:fHhAOoF4a88名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 22:02:42.03ID:fHhAOoF4a >>66
英語と簿記ができるのは強いと思う
英語と簿記ができるのは強いと思う
89名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-b+43)
2021/05/21(金) 22:05:08.97ID:75dwZATiM この自閉症怖すぎ
まともな社会経験もなく、英検2級簿記2級>基本情報を5chや知恵袋に書き込むのが日課って相当やばすぎる
もう社会のためにネットを含めて誰かに情報発信するのは辞めた方がいい
まともな社会経験もなく、英検2級簿記2級>基本情報を5chや知恵袋に書き込むのが日課って相当やばすぎる
もう社会のためにネットを含めて誰かに情報発信するのは辞めた方がいい
90名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 22:09:02.30ID:fHhAOoF4a91名無し検定1級さん (ワッチョイ 765d-AxYe)
2021/05/21(金) 23:06:16.64ID:+g/CxDJ6092名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 23:38:45.97ID:fHhAOoF4a >>1
2級レベルの検定試験の難易度序列
英検2級>日商簿記2級>QC検定2級>基本情報技術者>FP2級>漢字検定2級>P検2級
こんな感じだと思う
基本情報は昔なら準1級相当の水準はあったと言われているが、近年は午前免除や表計算などのおかげで検定試験の2級レベルまで下がってしまったのである
英検2級や日商簿記2級、QC検定2級なら、むしろ基本情報の方が簡単なくらいだ
2級レベルの検定試験の難易度序列
英検2級>日商簿記2級>QC検定2級>基本情報技術者>FP2級>漢字検定2級>P検2級
こんな感じだと思う
基本情報は昔なら準1級相当の水準はあったと言われているが、近年は午前免除や表計算などのおかげで検定試験の2級レベルまで下がってしまったのである
英検2級や日商簿記2級、QC検定2級なら、むしろ基本情報の方が簡単なくらいだ
93名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 23:44:29.42ID:fHhAOoF4a >>70
電気工事士は第1種なら基本情報よりムズい
電気工事士は第1種なら基本情報よりムズい
94名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 23:47:32.40ID:fHhAOoF4a >>70
電験3種と日商簿記1級は逆ですな
電験3種と日商簿記1級は逆ですな
95名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/21(金) 23:48:05.97ID:fHhAOoF4a >>70
FP2級は簿記2級や英検2級より簡単だろ
FP2級は簿記2級や英検2級より簡単だろ
96名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 00:00:22.62ID:bmOnWJ0Ea >>1
2級レベルの検定試験の難易度序列
英検2級>日商簿記2級>QC検定2級>基本情報技術者>FP2級>漢字検定2級>秘書2級>P検2級
こんな感じだと思う
基本情報は昔なら準1級相当の水準はあったと言われているが、近年は午前免除や表計算などのおかげで検定試験の2級レベルまで下がってしまったのである
英検2級や日商簿記2級、QC検定2級なら、むしろ基本情報の方が簡単なくらいだ
2級レベルの検定試験の難易度序列
英検2級>日商簿記2級>QC検定2級>基本情報技術者>FP2級>漢字検定2級>秘書2級>P検2級
こんな感じだと思う
基本情報は昔なら準1級相当の水準はあったと言われているが、近年は午前免除や表計算などのおかげで検定試験の2級レベルまで下がってしまったのである
英検2級や日商簿記2級、QC検定2級なら、むしろ基本情報の方が簡単なくらいだ
97名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-eP+h)
2021/05/22(土) 00:00:31.26ID:aiVmdq4Ra 保有資格における主観的難易度
宅建>日商簿記2級>FP2級>ビジ法
こんな感じですね。
今やっている行政書士の勉強は、
明らかに次元の違う難易度です。泣
しかも年1回。。。
それを考えると目眩がするから考えないように
している。
宅建>日商簿記2級>FP2級>ビジ法
こんな感じですね。
今やっている行政書士の勉強は、
明らかに次元の違う難易度です。泣
しかも年1回。。。
それを考えると目眩がするから考えないように
している。
98安倍晋三@ (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 00:02:57.21ID:bmOnWJ0Ea 基本情報技術者やFP2級などは一応国家資格であるってだけで、民間資格の英検準1級はおろか日商簿記2級より価値が低いからな
流石に漢字検定や秘書検定、医療事務、パソコン検定(MOS、P検、J検など)よりはマシだが、あくまでその程度の資格
流石に漢字検定や秘書検定、医療事務、パソコン検定(MOS、P検、J検など)よりはマシだが、あくまでその程度の資格
99名無し検定1級さん (ワッチョイ 765d-AxYe)
2021/05/22(土) 00:04:46.59ID:AmYUYLGt0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 9745-Fy9V)
2021/05/22(土) 09:38:13.15ID:dTH62gQh0 英検関係は紙の上だけではなく、二次のスピーキングがあるから総合的難易度は確かに高いと言えよう
>>85
英検に足切制度はない筈だべ
ライティングの点数が非常に高ければ、CSE(偏差値みたいなもの)もかなり上がって、極論すれば
リーディングまたはライティングで点数がかなり低くても一次に必要なCSE合計点は合格ボーダーに達し、
一次は通るようになっている
英検1級スレ(今は荒らし出没で死に体が)にいた、リスニングの点数が満点の1/3で一次合格した奴は有名
つまり、大して読み聞きできずライティングがいいだけの一次合格者が乱造されている
尤も、そういうのは二次で苦戦してバッサリ落とされるのが関の山
まして、リスニングが大した事なければ、面接官の言っている質問が理解できず撃沈する
要するに、今の英検はライティングとCSE制度により、一次自体は以前と比較して多少は通りやすくなっている
そして二次で多くの受験者を切り落として最終合格率の調整をしているものと思われる
>>85
英検に足切制度はない筈だべ
ライティングの点数が非常に高ければ、CSE(偏差値みたいなもの)もかなり上がって、極論すれば
リーディングまたはライティングで点数がかなり低くても一次に必要なCSE合計点は合格ボーダーに達し、
一次は通るようになっている
英検1級スレ(今は荒らし出没で死に体が)にいた、リスニングの点数が満点の1/3で一次合格した奴は有名
つまり、大して読み聞きできずライティングがいいだけの一次合格者が乱造されている
尤も、そういうのは二次で苦戦してバッサリ落とされるのが関の山
まして、リスニングが大した事なければ、面接官の言っている質問が理解できず撃沈する
要するに、今の英検はライティングとCSE制度により、一次自体は以前と比較して多少は通りやすくなっている
そして二次で多くの受験者を切り落として最終合格率の調整をしているものと思われる
101名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 10:48:07.69ID:bmOnWJ0Ea >>1
合格難易度
行政書士>英検2級>日商簿記2級>宅建>>基本情報技術者
社会的評価
行政書士>宅建>日商簿記2級>基本情報技術者>>英検2級
-----
難易度が高い割に社会的評価が低く、コスパの悪い英検2級
難易度が低い割には社会的評価は低くは無い、まあまあコスパの良い基本情報技術者
合格難易度
行政書士>英検2級>日商簿記2級>宅建>>基本情報技術者
社会的評価
行政書士>宅建>日商簿記2級>基本情報技術者>>英検2級
-----
難易度が高い割に社会的評価が低く、コスパの悪い英検2級
難易度が低い割には社会的評価は低くは無い、まあまあコスパの良い基本情報技術者
102名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 10:49:04.45ID:bmOnWJ0Ea TOEICで満点(990)取れる奴でも、英検1級は対策が不十分だと落ちる可能性はある
103安倍晋三@ (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 11:18:20.06ID:bmOnWJ0Ea >>70
修正版。こちらが正しいです。
英検1級は凡人(帰国子女を除く)には絶対に手が届かないので除外しました。
【凡人でも手が届く資格ランキング】
SS 社労士 中小企業診断士 高度情報処理技術者 一級建築士
S 行政書士 気象予報士 電験3種 日商簿記1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
B 宅建 社会福祉士 電気工事士 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 FP2級 危険物取扱者甲種
D 情報セキュリティマネジメント 英検準2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E 自動車運転免許 ITパスポート 危険物取扱者乙種 介護福祉士 日商簿記3級 P検2級
ーーーーーーー履歴書に書いても恥ずかしくない資格のギリギリの壁ーーーーーーー
F 原付 小型特殊自動車 危険物取扱者丙種 FP3級 アマチュア無線技士4級 J検1級 英検3級 MOS
修正版。こちらが正しいです。
英検1級は凡人(帰国子女を除く)には絶対に手が届かないので除外しました。
【凡人でも手が届く資格ランキング】
SS 社労士 中小企業診断士 高度情報処理技術者 一級建築士
S 行政書士 気象予報士 電験3種 日商簿記1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
B 宅建 社会福祉士 電気工事士 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 FP2級 危険物取扱者甲種
D 情報セキュリティマネジメント 英検準2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E 自動車運転免許 ITパスポート 危険物取扱者乙種 介護福祉士 日商簿記3級 P検2級
ーーーーーーー履歴書に書いても恥ずかしくない資格のギリギリの壁ーーーーーーー
F 原付 小型特殊自動車 危険物取扱者丙種 FP3級 アマチュア無線技士4級 J検1級 英検3級 MOS
104名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-zzyC)
2021/05/22(土) 11:19:20.27ID:uqAgCynlr105@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 11:23:25.04ID:bmOnWJ0Ea >>104
俺でもFEは取れたから、スレタイの4つの資格の中ではダントツで飛び抜けて簡単なんだろ
昔はともかく、今は午前免除と表計算があるし
FEのライバルは衛生管理者、登録販売者、日商簿記3級あたりですな
俺でもFEは取れたから、スレタイの4つの資格の中ではダントツで飛び抜けて簡単なんだろ
昔はともかく、今は午前免除と表計算があるし
FEのライバルは衛生管理者、登録販売者、日商簿記3級あたりですな
106名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 11:26:54.41ID:bmOnWJ0Ea107名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 11:28:07.95ID:bmOnWJ0Ea108名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/22(土) 11:41:08.07ID:bmOnWJ0Ea109名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/23(日) 18:47:24.05ID:YuGb2aFga >>70
修正版
【凡人でも手が届く資格ランキング】
SS 社労士 中小企業診断士 高度情報処理技術者 一級建築士
S 行政書士 気象予報士 電験3種 日商簿記1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
B 宅建 社会福祉士 電気工事士 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 FP2級 危険物取扱者甲種 CCNA
D 情報セキュリティマネジメント 衛生管理者 登録販売者 英検準2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E 普通自動車運転免許 ITパスポート 危険物取扱者乙種 介護福祉士 日商簿記3級 P検2級
ーーーーーーー履歴書に書いても恥ずかしくない資格のギリギリの壁ーーーーーーー
F 原付 小型特殊自動車 危険物取扱者丙種 FP3級 アマチュア無線技士4級 J検1級 英検3級 MOS
修正版
【凡人でも手が届く資格ランキング】
SS 社労士 中小企業診断士 高度情報処理技術者 一級建築士
S 行政書士 気象予報士 電験3種 日商簿記1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
B 宅建 社会福祉士 電気工事士 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 FP2級 危険物取扱者甲種 CCNA
D 情報セキュリティマネジメント 衛生管理者 登録販売者 英検準2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E 普通自動車運転免許 ITパスポート 危険物取扱者乙種 介護福祉士 日商簿記3級 P検2級
ーーーーーーー履歴書に書いても恥ずかしくない資格のギリギリの壁ーーーーーーー
F 原付 小型特殊自動車 危険物取扱者丙種 FP3級 アマチュア無線技士4級 J検1級 英検3級 MOS
110@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/23(日) 19:40:31.19ID:YuGb2aFga >>1
全くのゼロからのスタートの場合の、合格レベルに達するまでに必要な勉強量
行政書士>英検2級>日商簿記2級、宅建>基本情報技術者>FP2級、衛生管理者、登録販売者>>全商簿記1級、全商情報処理検定1級、J検1級、P検2級、MOS
異論は認めません
全くのゼロからのスタートの場合の、合格レベルに達するまでに必要な勉強量
行政書士>英検2級>日商簿記2級、宅建>基本情報技術者>FP2級、衛生管理者、登録販売者>>全商簿記1級、全商情報処理検定1級、J検1級、P検2級、MOS
異論は認めません
111名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Hw+X)
2021/05/24(月) 11:15:25.82ID:JcIuXyDNa スレタイの資格だと行書だけ四大卒レベル、他は短大卒・高専卒レベルの資格だから、行書だけ飛び抜けてる
-----
>>1
私のイメージ(資格を学歴で換算してみた)
【四大卒レベル】
応用情報技術者、高度情報処理技術者、情報処理安全確保支援士、建築士、電気主任技術者(電験)、社労士、行政書士、中小企業診断士、マンション管理士、気象予報士、FP1級、日商簿記1級、英検準1級
【短大卒、高専卒レベル】
基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント、初級シスアド、宅建主任者、管理業務主任者、電気工事士、危険物取扱者甲種、登録販売者、衛生管理者、社会福祉士、FP2級、全経簿記上級、日商簿記2級、英検2級、CCNA
【高卒レベル】
普通自動車運転免許、ITパスポート、危険物取扱者乙種、介護福祉士、FP3級、日商簿記3級、英検準2級、情報検定(J検)、パソコン検定(P検)、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、サーティファイ、全商検定、全工協会の検定
【論外】
原付、小型特殊自動車、英検3級
-----
>>1
私のイメージ(資格を学歴で換算してみた)
【四大卒レベル】
応用情報技術者、高度情報処理技術者、情報処理安全確保支援士、建築士、電気主任技術者(電験)、社労士、行政書士、中小企業診断士、マンション管理士、気象予報士、FP1級、日商簿記1級、英検準1級
【短大卒、高専卒レベル】
基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント、初級シスアド、宅建主任者、管理業務主任者、電気工事士、危険物取扱者甲種、登録販売者、衛生管理者、社会福祉士、FP2級、全経簿記上級、日商簿記2級、英検2級、CCNA
【高卒レベル】
普通自動車運転免許、ITパスポート、危険物取扱者乙種、介護福祉士、FP3級、日商簿記3級、英検準2級、情報検定(J検)、パソコン検定(P検)、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、サーティファイ、全商検定、全工協会の検定
【論外】
原付、小型特殊自動車、英検3級
112名無し検定1級さん (ワッチョイ f31f-Epc7)
2021/05/24(月) 17:08:00.19ID:621n73lj0 >>1
社労士→旧帝大、早慶レベル
行政書士→上位駅弁、GMARCH・関関同立レベル
宅建、日商簿記2級→下位駅弁、日東駒専・産近甲龍レベル
英検2級→日東駒専〜大東亜帝国レベル
基本情報技術者→大東亜帝国・摂神追桃レベル
こんなイメージです
社労士→旧帝大、早慶レベル
行政書士→上位駅弁、GMARCH・関関同立レベル
宅建、日商簿記2級→下位駅弁、日東駒専・産近甲龍レベル
英検2級→日東駒専〜大東亜帝国レベル
基本情報技術者→大東亜帝国・摂神追桃レベル
こんなイメージです
113名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-abeO)
2021/05/29(土) 00:03:35.03ID:t9q5y8Cd0 >>11
簿記2級って真面目な商業科の子ならまず通るレベルでしょ?と思うのでドッコイドッコイだと思う
簿記2級って真面目な商業科の子ならまず通るレベルでしょ?と思うのでドッコイドッコイだと思う
114名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-XUNI)
2021/05/29(土) 00:09:44.77ID:bhurj8hsa115名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-XUNI)
2021/05/29(土) 00:10:03.06ID:bhurj8hsa >>1
スレタイの資格なら基本情報技術者がダントツで雑魚だろ
スレタイの資格なら基本情報技術者がダントツで雑魚だろ
116名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-imFL)
2021/05/30(日) 15:58:20.58ID:GL7mv9PlM 凡人でも手が届く資格ランキング
SS 社労士 中小企業診断士 情報処理安全確保支援士 一級建築士
S 行政書士 応用情報 英検1級 気象予報士 電験3種 日商簿記1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A FP1級 全商簿記上級 二級建築士 通関士
B 宅建 基本情報 社会福祉士 英検準1級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C FP2級 電気工事士 危険物甲種
D 情報セキュリティマネジメント 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E ITパスポート 介護福祉士
F 日商簿記3級 英検準2級
SS 社労士 中小企業診断士 情報処理安全確保支援士 一級建築士
S 行政書士 応用情報 英検1級 気象予報士 電験3種 日商簿記1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A FP1級 全商簿記上級 二級建築士 通関士
B 宅建 基本情報 社会福祉士 英検準1級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C FP2級 電気工事士 危険物甲種
D 情報セキュリティマネジメント 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E ITパスポート 介護福祉士
F 日商簿記3級 英検準2級
117名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-XUNI)
2021/05/30(日) 16:02:48.49ID:9o2Ys2PFa118名無し検定1級さん (ワッチョイ d945-AAV1)
2021/05/30(日) 21:57:22.77ID:vOz/kO5v0119名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-XUNI)
2021/05/31(月) 20:25:42.79ID:+sM9gFVya120安倍晋三@ (ワッチョイ 856a-/5FO)
2021/06/05(土) 19:28:39.99ID:gbE9IDMn0 >>1
某サイトでの難易度評価
偏差値
65:社会保険労務士
62:行政書士、英検準1級
58:日商簿記2級
57:宅地建物取引士
55:英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者、第一種衛生管理者
48:運行管理者、FP2級
47:測量士補、自動車整備士2級
46:登録販売者
45:介護福祉士、日商簿記3級
44:第二種電気工事士、歯科衛生士
某サイトでの難易度評価
偏差値
65:社会保険労務士
62:行政書士、英検準1級
58:日商簿記2級
57:宅地建物取引士
55:英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者、第一種衛生管理者
48:運行管理者、FP2級
47:測量士補、自動車整備士2級
46:登録販売者
45:介護福祉士、日商簿記3級
44:第二種電気工事士、歯科衛生士
121@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 856a-/5FO)
2021/06/05(土) 19:29:01.08ID:gbE9IDMn0 >>120
これを見るとスレタイの中で行政書士だけ飛び抜けて難関
これは英検準1級と良い勝負
逆にスレタイの中でダントツで簡単なのが基本情報技術者
基本情報のライバルは衛生管理者、運行管理者、自動車整備士、登録販売者、日商簿記3級あたりが妥当
日商簿記2級、宅建、英検2級の3資格は接戦で良い勝負
ただ英検2級は進学校出身者以外はあまり受からないから過小評価とも思うが…
これを見るとスレタイの中で行政書士だけ飛び抜けて難関
これは英検準1級と良い勝負
逆にスレタイの中でダントツで簡単なのが基本情報技術者
基本情報のライバルは衛生管理者、運行管理者、自動車整備士、登録販売者、日商簿記3級あたりが妥当
日商簿記2級、宅建、英検2級の3資格は接戦で良い勝負
ただ英検2級は進学校出身者以外はあまり受からないから過小評価とも思うが…
122名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-1uAw)
2021/06/05(土) 21:12:30.38ID:1EPEZ6b/0 >>121
>英検2級
(難関)大学受験の勉強をしてればちょいと試験対策をすれば通る資格とも読めるんだよな
大学入試のおまけと考えると労力ないけど英検2級のためだけにあれだけの勉強をするのはキツイと思う
英語って独学し難いし尚更
>英検2級
(難関)大学受験の勉強をしてればちょいと試験対策をすれば通る資格とも読めるんだよな
大学入試のおまけと考えると労力ないけど英検2級のためだけにあれだけの勉強をするのはキツイと思う
英語って独学し難いし尚更
123名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/5FO)
2021/06/06(日) 11:55:27.25ID:y2kY54fAa >>1
こっちの方がしっくりくる
1軍
高度情報処理技術者、社労士、中小企業診断士、一級建築士、電験一種、英検1級
準1級
応用情報技術者、行政書士、電験三種、二級建築士、測量士、気象予報士、FP1級、日商簿記1級、全経簿記上級、英検準1級
2軍
宅建、管理業務主任者、通関士、電気工事士、社会福祉士、日商簿記2級、英検2級
準2軍
基本情報技術者、危険物甲種、衛生管理者、登録販売者、運行管理者、自動車整備士、測量士補、FP2級
3軍
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、介護福祉士、危険物乙四、FP3級、日商簿記3級、英検準2級
論外
英検3級、J検、P検、MOS
こっちの方がしっくりくる
1軍
高度情報処理技術者、社労士、中小企業診断士、一級建築士、電験一種、英検1級
準1級
応用情報技術者、行政書士、電験三種、二級建築士、測量士、気象予報士、FP1級、日商簿記1級、全経簿記上級、英検準1級
2軍
宅建、管理業務主任者、通関士、電気工事士、社会福祉士、日商簿記2級、英検2級
準2軍
基本情報技術者、危険物甲種、衛生管理者、登録販売者、運行管理者、自動車整備士、測量士補、FP2級
3軍
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、介護福祉士、危険物乙四、FP3級、日商簿記3級、英検準2級
論外
英検3級、J検、P検、MOS
124名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/5FO)
2021/06/06(日) 11:57:13.68ID:y2kY54fAa 英検1級を過小評価しとる無知がおるけど、高校英語教師でも殆ど受からんし、ネイティブスピーカーでも高卒やコミュ障だと受からない奴が結構おるから、むしろ医師国家試験や司法試験、公認会計士などと比較できるレベル(超難関資格試験)やで
125名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/5FO)
2021/06/06(日) 11:59:30.98ID:y2kY54fAa >>122
英検2級の問題がちょうどセンター試験の英語と同じくらいと言われるよな
むしろ面接を加味するならセンターより厄介かもしれん
ただ旧帝一工神や早慶上理GMARCH関関同立あたりの個別試験よりは簡単
駅弁や日東駒専産近甲龍大東亜帝国摂神追桃あたりとは良い勝負かも
英検2級の問題がちょうどセンター試験の英語と同じくらいと言われるよな
むしろ面接を加味するならセンターより厄介かもしれん
ただ旧帝一工神や早慶上理GMARCH関関同立あたりの個別試験よりは簡単
駅弁や日東駒専産近甲龍大東亜帝国摂神追桃あたりとは良い勝負かも
126名無し検定1級さん (ワッチョイ a98e-Q1PP)
2021/06/06(日) 13:36:07.22ID:i/hJkfa90127名無し検定1級さん (ワッチョイ a945-3bJJ)
2021/06/06(日) 14:22:38.97ID:MO1DVr3t0 英検は、確かに「合格難易度」だけに限定して語るならかなり上位だろう
だが所詮は民間検定、社会的地位というか、威厳というか、そういう格式みたいなもので比較すると、
8士業をはじめその他国家資格とは比べ物にならんほど低かろう
だが所詮は民間検定、社会的地位というか、威厳というか、そういう格式みたいなもので比較すると、
8士業をはじめその他国家資格とは比べ物にならんほど低かろう
128名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/5FO)
2021/06/06(日) 17:55:26.80ID:knRQhF4Ra129名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/5FO)
2021/06/06(日) 17:57:22.59ID:knRQhF4Ra >>126
受験資格が厳しいってのは、それだけ責任が重大ってこと
看護師などもそうだが医療系の国家資格はどれも受験資格が厳しい(医療事務みたいな怪しい民間資格は別だが)
少なくとも基本情報より下にはならんだろ
基本情報は昔は2軍でも上位レベルだったが、今は午前免除と表計算のおかげで一気にヌルゲー化した
受験資格が厳しいってのは、それだけ責任が重大ってこと
看護師などもそうだが医療系の国家資格はどれも受験資格が厳しい(医療事務みたいな怪しい民間資格は別だが)
少なくとも基本情報より下にはならんだろ
基本情報は昔は2軍でも上位レベルだったが、今は午前免除と表計算のおかげで一気にヌルゲー化した
130名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/5FO)
2021/06/07(月) 10:14:33.39ID:vDWhN+uAa131名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-Ntfw)
2021/06/13(日) 13:14:09.32ID:JhGqQFMAa >>1
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
62:行政書士、英検準1級
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)
-----
FEは英検準2級未満の三流資格(笑)
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
62:行政書士、英検準1級
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)
-----
FEは英検準2級未満の三流資格(笑)
132名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-Ntfw)
2021/06/13(日) 13:16:11.09ID:JhGqQFMAa >>1
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
62:行政書士、英検準1級
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者、TOEIC700点
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)
-----
FEは英検準2級未満の三流資格(笑)
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
62:行政書士、英検準1級
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者、TOEIC700点
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)
-----
FEは英検準2級未満の三流資格(笑)
133名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ac-Ntfw)
2021/06/14(月) 16:42:34.58ID:5RPfr8jG0 >>1
ほぼFランクの大学生や専門学校生しか受験しない基本情報技術者試験(FE)
国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)の学生も受験する日商簿記2級
どちらが受験者層のレベルが高いかは一目瞭然
ほぼFランクの大学生や専門学校生しか受験しない基本情報技術者試験(FE)
国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)の学生も受験する日商簿記2級
どちらが受験者層のレベルが高いかは一目瞭然
134名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-Ntfw)
2021/06/14(月) 17:58:59.97ID:TW5Br1uIa >>1
資格試験の合格難易度を、大学受験で換算してみた
【東京一工レベル】
司法試験、公認会計士、技術士、一級建築士、電験一種
【地方旧帝大〜筑横千神、早慶レベル】
ITストラテジスト(システムアナリスト)、弁理士、税理士、社労士、司法書士
【金岡千広、上理レベル】
高度情報処理技術者(論文あり)、土地家屋調査士、中小企業診断士、気象予報士
【5S、GMARCH・関関同立レベル】
高度情報処理技術者(論文なし)、行政書士、海事代理士、日商簿記1級
【5山、成成明学独国武レベル】
応用情報技術者(AP)、通関士、測量士、二級建築士、電験三種、FP1級、全経簿記上級
【STARS、日東駒専・産近甲龍レベル】
宅建、社会福祉士、電気工事士、日商簿記2級
【底辺公立、大東亜帝国・摂神追桃レベル】
基本情報技術者(FE)、危険物甲種、測量士補、衛生管理者、登録販売者、FP2級
資格試験の合格難易度を、大学受験で換算してみた
【東京一工レベル】
司法試験、公認会計士、技術士、一級建築士、電験一種
【地方旧帝大〜筑横千神、早慶レベル】
ITストラテジスト(システムアナリスト)、弁理士、税理士、社労士、司法書士
【金岡千広、上理レベル】
高度情報処理技術者(論文あり)、土地家屋調査士、中小企業診断士、気象予報士
【5S、GMARCH・関関同立レベル】
高度情報処理技術者(論文なし)、行政書士、海事代理士、日商簿記1級
【5山、成成明学独国武レベル】
応用情報技術者(AP)、通関士、測量士、二級建築士、電験三種、FP1級、全経簿記上級
【STARS、日東駒専・産近甲龍レベル】
宅建、社会福祉士、電気工事士、日商簿記2級
【底辺公立、大東亜帝国・摂神追桃レベル】
基本情報技術者(FE)、危険物甲種、測量士補、衛生管理者、登録販売者、FP2級
135@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa67-Ntfw)
2021/06/15(火) 21:02:48.96ID:D6h67lI0a136安倍晋三@ (アウアウウー Sa47-ikjV)
2021/06/19(土) 09:55:56.42ID:KhXOOrQ1a137@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa47-ikjV)
2021/06/19(土) 09:58:21.26ID:KhXOOrQ1a >>1
全くのゼロからのスタートなら、合格レベルに達するまでに必要な勉強量は、
(多い)日商簿記1級≧行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>登録販売者≧衛生管理者>日商簿記3級≧ITパスポート>MOS(少ない)
で良いと思う
全くのゼロからのスタートなら、合格レベルに達するまでに必要な勉強量は、
(多い)日商簿記1級≧行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>登録販売者≧衛生管理者>日商簿記3級≧ITパスポート>MOS(少ない)
で良いと思う
138名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-ikjV)
2021/06/19(土) 09:59:00.34ID:KhXOOrQ1a >>1
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
65:応用情報技術者(AP)、社労士
62:行政書士、英検準1級
59:通関士
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者、社会福祉士、TOEIC700点
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
48:危険物取扱者の乙種、FP2級
46:登録販売者
45:ITパスポート(IP)、第二種衛生管理者、日商簿記3級
-----
FEは日商簿記2級・宅建・英検準2級未満の三流資格(笑)
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
65:応用情報技術者(AP)、社労士
62:行政書士、英検準1級
59:通関士
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者、社会福祉士、TOEIC700点
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
48:危険物取扱者の乙種、FP2級
46:登録販売者
45:ITパスポート(IP)、第二種衛生管理者、日商簿記3級
-----
FEは日商簿記2級・宅建・英検準2級未満の三流資格(笑)
139安倍晋三@ (アウアウウー Sa47-ikjV)
2021/06/19(土) 09:59:28.95ID:KhXOOrQ1a140名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-ikjV)
2021/06/20(日) 13:51:25.01ID:/STmoU16a >>1
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
65:応用情報技術者(AP)、社労士
62:行政書士、英検準1級
59:通関士
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者、社会福祉士、TOEIC700点
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
48:危険物取扱者の乙種、FP2級
46:登録販売者
45:ITパスポート(IP)、第二種衛生管理者、日商簿記3級
-----
FEは日商簿記2級・宅建・英検準2級未満の三流資格(笑)
某サイトでの資格試験合格難易度ランキング
偏差値
65:応用情報技術者(AP)、社労士
62:行政書士、英検準1級
59:通関士
58:電験三種、FP1級、日商簿記2級
57:宅建主任者、社会福祉士、TOEIC700点
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
52:第一種電気工事士
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
48:危険物取扱者の乙種、FP2級
46:登録販売者
45:ITパスポート(IP)、第二種衛生管理者、日商簿記3級
-----
FEは日商簿記2級・宅建・英検準2級未満の三流資格(笑)
141ウサギの男の子 (ワッチョイ 0f1f-08T/)
2021/06/26(土) 13:13:46.84ID:a1KdSjOx0 >>1
全くのゼロからのスタートなら、合格レベルに達するまでに必要な勉強量は、
(多い)行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>登録販売者≧衛生管理者>日商簿記3級≧ITパスポート>MOS(少ない)
だと思いますが、如何でしょうか?
全くのゼロからのスタートなら、合格レベルに達するまでに必要な勉強量は、
(多い)行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>登録販売者≧衛生管理者>日商簿記3級≧ITパスポート>MOS(少ない)
だと思いますが、如何でしょうか?
142名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fa8-ZvPk)
2021/06/26(土) 23:26:37.40ID:TxEfZsrn0 【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際
低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
ht tps://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際
低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
ht tps://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
143名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-bkKs)
2021/07/03(土) 19:42:17.45ID:JoL6eMvna 7/31までにTSUTAYAプレミアム解約する
次回2022/6/30までに更新
シンプソンズ借りてる2枚
栃木県立図書館 O157 2冊 7/17まで
>>1
全くのゼロ知識の状態から勉強をスタートした場合の、合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強量
電験三種≧行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建士>基本情報技術者≧登録販売者≧衛生管理者≧電気工事士≧FP2級>危険物乙四
次回2022/6/30までに更新
シンプソンズ借りてる2枚
栃木県立図書館 O157 2冊 7/17まで
>>1
全くのゼロ知識の状態から勉強をスタートした場合の、合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強量
電験三種≧行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建士>基本情報技術者≧登録販売者≧衛生管理者≧電気工事士≧FP2級>危険物乙四
144名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-bkKs)
2021/07/04(日) 18:24:57.12ID:HGV6gUbAa >>1
凡人でも手が届く資格ランキング
SSSS 技術士 一級建築士 電験一種 税理士 ITストラテジスト アクチュアリー 英検1級
SSS 高度情報処理技術者(論文あり) 社労士 電験二種 中小企業診断士
SS 高度情報処理技術者(論文なし) 気象予報士 土地家屋調査士 日商簿記1級 QC1級
S 情報処理安全確保支援士 行政書士 海事代理士 FP1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 通関士 測量士 二級建築士 電験三種 全経簿記上級
B 宅建 電気工事士 社会福祉士 日商簿記2級 英検2級 QC2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 危険物甲種 測量士補 自動車整備士 運行管理者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
D セキュリティマネジメント 介護福祉士 日商簿記3級 英検準2級 QC3級
E ITパスポート 危険物乙種 FP3級 eco検定
F 危険物丙種 英検3級 J検1級 P検準2級 MOS
凡人でも手が届く資格ランキング
SSSS 技術士 一級建築士 電験一種 税理士 ITストラテジスト アクチュアリー 英検1級
SSS 高度情報処理技術者(論文あり) 社労士 電験二種 中小企業診断士
SS 高度情報処理技術者(論文なし) 気象予報士 土地家屋調査士 日商簿記1級 QC1級
S 情報処理安全確保支援士 行政書士 海事代理士 FP1級 英検準1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A 応用情報技術者 通関士 測量士 二級建築士 電験三種 全経簿記上級
B 宅建 電気工事士 社会福祉士 日商簿記2級 英検2級 QC2級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C 基本情報技術者 危険物甲種 測量士補 自動車整備士 運行管理者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
D セキュリティマネジメント 介護福祉士 日商簿記3級 英検準2級 QC3級
E ITパスポート 危険物乙種 FP3級 eco検定
F 危険物丙種 英検3級 J検1級 P検準2級 MOS
145名無し検定1級さん (アウアウキー Saeb-V+iJ)
2021/07/05(月) 06:18:15.19ID:7knNcmDKa 昭和57年(1982) 旺文社偏差値(経済学科)
早稲田・・・・67
慶応・・・・・66
上智・・・・・63
立教、明治、青山学院・60
学習院・・・・58
法政、中央・・57
明治学院・・・56
専修・・・・・53
日大、駒沢、神奈川・・52
東洋・・・・・51
大東文化・・・50
東海・・・・・49
亜細亜・・・・47
帝京・・・・・44
国士舘・・・・41
早稲田・・・・67
慶応・・・・・66
上智・・・・・63
立教、明治、青山学院・60
学習院・・・・58
法政、中央・・57
明治学院・・・56
専修・・・・・53
日大、駒沢、神奈川・・52
東洋・・・・・51
大東文化・・・50
東海・・・・・49
亜細亜・・・・47
帝京・・・・・44
国士舘・・・・41
146名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-bkKs)
2021/07/05(月) 09:16:17.48ID:0OlmGpN0a >>1
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
147名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-35wK)
2021/07/13(火) 10:07:51.28ID:UyeMqCx8a >>1
関連スレ
三大簡単に取れるけど役に立つ資格「基本情報技術者(FE)」「日商簿記3級」あと一つは?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609550097/
三大簡単に取れるけど役に立つ資格「基本情報技術者(FE)」「日商簿記3級」あと一つは?PART2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1625988110/
関連スレ
三大簡単に取れるけど役に立つ資格「基本情報技術者(FE)」「日商簿記3級」あと一つは?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609550097/
三大簡単に取れるけど役に立つ資格「基本情報技術者(FE)」「日商簿記3級」あと一つは?PART2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1625988110/
148名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-35wK)
2021/07/13(火) 10:11:30.53ID:UyeMqCx8a >>1
関連スレ
【国家資格】IT系の専門学校に通っていたのに、基本情報技術者試験(FE)にすら合格できなかった人って何しに行ってたんだろうな?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625999310/
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までにFEに受からなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった
専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ
昔の第二種情報処理技術者(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
関連スレ
【国家資格】IT系の専門学校に通っていたのに、基本情報技術者試験(FE)にすら合格できなかった人って何しに行ってたんだろうな?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625999310/
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までにFEに受からなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった
専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ
昔の第二種情報処理技術者(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
149安倍晋三@ (アウアウウー Sa09-35wK)
2021/07/13(火) 10:17:06.69ID:UyeMqCx8a >>1
関連スレ
IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者にすら合格できなかった奴が沢山いるという事実
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1626138809/
関連スレ
IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者にすら合格できなかった奴が沢山いるという事実
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1626138809/
150名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-35wK)
2021/07/13(火) 15:31:53.11ID:UyeMqCx8a >>1
2軍資格ランキング
(行政書士は1軍だから除外)
英検2級>日商簿記2級≧宅建≧電気工事士1種>危険物甲種>基本情報技術者≒衛生管理者≒登録販売者>測量士補≒電気工事士2種≒FP2級
こんなもんかな
英検2級を軽く見る意見が多いけど、勉強量的にはむしろ2軍資格の中では上位クラス
2軍資格ランキング
(行政書士は1軍だから除外)
英検2級>日商簿記2級≧宅建≧電気工事士1種>危険物甲種>基本情報技術者≒衛生管理者≒登録販売者>測量士補≒電気工事士2種≒FP2級
こんなもんかな
英検2級を軽く見る意見が多いけど、勉強量的にはむしろ2軍資格の中では上位クラス
151名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spa1-VWs8)
2021/07/13(火) 19:25:42.27ID:TcZJLR3Zp 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
152名無し検定1級さん (ワッチョイ 45a8-Wpah)
2021/08/02(月) 13:16:04.50ID:nH88jZGt0 【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
153名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-grSb)
2021/08/11(水) 17:37:59.40ID:8+Ai8zxnM 応用情報の方が簡単だからこれは間違い
154名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-TK2J)
2021/08/11(水) 18:10:07.97ID:VH+jHKG6a >>153
これ、よく言われるけど、嘘やで
たしかに応用情報や高度試験の午後はアルゴリズムを回避できるけど、実際には応用や高度の合格者のほとんどはFEごときのアルゴリズム(表計算のマクロを含む)は容易く解けるよ
それにFEのアルゴリズムって所詮マークシートだからな(これが記述式だったらマジで難易度は高いと思うが…)
特に今のFEには表計算があるから、実質的にプログラミング不要になったからな
あとは専門学校生向けに午前免除という制度もある
これ、よく言われるけど、嘘やで
たしかに応用情報や高度試験の午後はアルゴリズムを回避できるけど、実際には応用や高度の合格者のほとんどはFEごときのアルゴリズム(表計算のマクロを含む)は容易く解けるよ
それにFEのアルゴリズムって所詮マークシートだからな(これが記述式だったらマジで難易度は高いと思うが…)
特に今のFEには表計算があるから、実質的にプログラミング不要になったからな
あとは専門学校生向けに午前免除という制度もある
155名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-grSb)
2021/08/11(水) 21:37:42.93ID:8+Ai8zxnM156名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-TK2J)
2021/08/11(水) 21:59:43.85ID:VH+jHKG6a157名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-HhIj)
2021/08/23(月) 21:14:01.81ID:LqTsom9Za >>1
某サイトでの難易度の評価
偏差値
65:応用情報技術者(AP)
62:行政書士、英検準1級
58:日商簿記2級(連結会計あり)
57:宅地建物取引士(宅建)
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
54:日商簿記2級(連結会計なし)
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
48:危険物取扱者の乙種、FP2級、日商PC検定2級
46:登録販売者、P検準2級
45:第二種衛生管理者、ITパスポート(iパス)、日商簿記3級
44:J検1級
43:危険物取扱者の丙種
39:MOS
37:FP3級
35:自動車運転免許
-----
FEは日商簿記2級・宅建・英検準2級レベル未満の雑魚資格(笑)
某サイトでの難易度の評価
偏差値
65:応用情報技術者(AP)
62:行政書士、英検準1級
58:日商簿記2級(連結会計あり)
57:宅地建物取引士(宅建)
55:危険物取扱者の甲種、英検2級
54:日商簿記2級(連結会計なし)
51:英検準2級
49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
48:危険物取扱者の乙種、FP2級、日商PC検定2級
46:登録販売者、P検準2級
45:第二種衛生管理者、ITパスポート(iパス)、日商簿記3級
44:J検1級
43:危険物取扱者の丙種
39:MOS
37:FP3級
35:自動車運転免許
-----
FEは日商簿記2級・宅建・英検準2級レベル未満の雑魚資格(笑)
158名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-FUGt)
2021/08/23(月) 21:33:00.51ID:blNHkD2Z0 難易度だけで言うと行政書士が断トツでトップだと思う
159名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f28-NXJJ)
2021/08/24(火) 01:16:34.45ID:Sdg1rXvZ0 応用受かって基本受からない奴がたくさんいるのに
そんな表信用する価値ないよ
文系が危険物受かるわけないじゃん
宅地建物取引士様が営業所でガス爆発してるんだからwwwwww
そんな表信用する価値ないよ
文系が危険物受かるわけないじゃん
宅地建物取引士様が営業所でガス爆発してるんだからwwwwww
160名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-HhIj)
2021/08/24(火) 19:39:41.67ID:74f3Munfa161名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-HhIj)
2021/08/24(火) 19:40:33.92ID:74f3Munfa162名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-1cbP)
2021/09/06(月) 12:16:18.25ID:lGThROSbp 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
165名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbb-1cbP)
2021/09/06(月) 20:12:37.90ID:Cgc5COaBp >>13
It's very easy to become a doctor.
Even the dumbest medical school has a pass rate of more than 70% for the national exam, and almost 100% for autonomous medical schools and above.
In the case of lawyers, even if they graduate from a difficult law school, only about 10% pass the national exam.
It takes a lot of money and time to become a doctor, but the exam itself is easy.
Three of my cousins have become doctors, but their brains are at the level of failing even the second level of the English Proficiency Test.
Look at the ranking of the pass rate of the national medical examination.
Even the lowest Kyorin University is 79.4%.
25 schools with a deviation value higher than Nara Prefectural University have a pass rate of over 95.0%.
How is this a difficult exam?
It's just that the hurdle of having the financial ability to pay for medical school is so high that even an idiot can become a doctor.
Lawyers, judicial scriveners, accountants and Level 1 English examinations are absolutely impossible for idiots.
To sum up
National medical examination -> Even an idiot can pass it. However, the hurdle of the tuition fee which costs more than 10 million for 6 years of medical school is high.
The bar exam -> Even if you graduate from law school, only a few can pass. It is a very difficult exam.
Judicial scrivener→You can take the exam without going to law school, but the difficulty level is the same as the bar exam.
EIKEN Level 1→You need to be excellent in English to pass this exam. You need a deviation of 100 in English. (In reality, there is no such deviation value)
Accountant -> Probably the most difficult exam. The pass rate for those who have completed the accounting graduate school is only 7.6%.
Real estate appraiser -> Appraisal theory is hell. As a single subject, it is one of the most difficult. Economics is easier than civil service exam.
It's very easy to become a doctor.
Even the dumbest medical school has a pass rate of more than 70% for the national exam, and almost 100% for autonomous medical schools and above.
In the case of lawyers, even if they graduate from a difficult law school, only about 10% pass the national exam.
It takes a lot of money and time to become a doctor, but the exam itself is easy.
Three of my cousins have become doctors, but their brains are at the level of failing even the second level of the English Proficiency Test.
Look at the ranking of the pass rate of the national medical examination.
Even the lowest Kyorin University is 79.4%.
25 schools with a deviation value higher than Nara Prefectural University have a pass rate of over 95.0%.
How is this a difficult exam?
It's just that the hurdle of having the financial ability to pay for medical school is so high that even an idiot can become a doctor.
Lawyers, judicial scriveners, accountants and Level 1 English examinations are absolutely impossible for idiots.
To sum up
National medical examination -> Even an idiot can pass it. However, the hurdle of the tuition fee which costs more than 10 million for 6 years of medical school is high.
The bar exam -> Even if you graduate from law school, only a few can pass. It is a very difficult exam.
Judicial scrivener→You can take the exam without going to law school, but the difficulty level is the same as the bar exam.
EIKEN Level 1→You need to be excellent in English to pass this exam. You need a deviation of 100 in English. (In reality, there is no such deviation value)
Accountant -> Probably the most difficult exam. The pass rate for those who have completed the accounting graduate school is only 7.6%.
Real estate appraiser -> Appraisal theory is hell. As a single subject, it is one of the most difficult. Economics is easier than civil service exam.
166こじま (ドナドナー MM8f-r5/M)
2021/09/06(月) 20:12:51.36ID:7/6oexmtM FE止まりの理系笑
笑かすなよ
笑かすなよ
167@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa5b-GkyX)
2021/09/18(土) 19:18:33.73ID:x34UTg/ka >>1
行政書士>英検2級>宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者>MOS
行政書士>英検2級>宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者>MOS
168名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp47-njwO)
2021/09/26(日) 22:27:49.30ID:8xAjCSa2p 国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
169名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-X0+7)
2021/09/26(日) 22:30:44.51ID:6f8GMQ3ir170名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-zD50)
2021/09/26(日) 23:29:46.62ID:8vcVbox00 東海大通ってた娘が在学中に取った資格だな
行政書士は
行政書士は
171名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-Ylw8)
2021/09/27(月) 01:27:11.61ID:dHAPkyL2M ムスメかと思っったがコかな
法学部法律学科なら、普段の勉強も兼ねてやれば3年生位で普通に取れるからね
公務員試験の勉強にも直結する
他学部ならかなり頑張った感はでる
法学部法律学科なら、普段の勉強も兼ねてやれば3年生位で普通に取れるからね
公務員試験の勉強にも直結する
他学部ならかなり頑張った感はでる
172名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6e-WaYq)
2021/09/27(月) 16:04:54.81ID:Dko7XDaBM 宅建と行書、社労士いい勝負とかないないw
宅建と比べるのはFP2級だよ。
宅建と比べるのはFP2級だよ。
173名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2d-YoeL)
2021/09/27(月) 16:46:30.30ID:7Oj/OgEZ0 宅建は簿記2級じゃね?
174名無し検定1級さん (ワッチョイ 167d-WaYq)
2021/09/27(月) 17:16:32.89ID:X0nFQxEm0 簿記2級とFP2級の間くらいだね
175名無し検定1級さん (ワッチョイ c76a-HuA4)
2021/09/27(月) 20:31:43.74ID:/zrilsWV0 >>1
社労士>日商簿記1級≧行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者≒衛生管理者≒登録販売者≒FP2級>ITパスポート≒危険物乙四≒日商簿記3級>MOS
社労士>日商簿記1級≧行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者≒衛生管理者≒登録販売者≒FP2級>ITパスポート≒危険物乙四≒日商簿記3級>MOS
176名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-X0+7)
2021/09/27(月) 20:36:46.40ID:76a3axIDr ここに社労士が含まれてないのが解せないな
確かに社労士はウルトラ一般常識クイズのみで合否が決まるけどそれ以外はたいした事ないだろ
行政書士の一般知識にもウルトラ級の問題が出る訳だし
社労士も2軍スレがピッタリだ
確かに社労士はウルトラ一般常識クイズのみで合否が決まるけどそれ以外はたいした事ないだろ
行政書士の一般知識にもウルトラ級の問題が出る訳だし
社労士も2軍スレがピッタリだ
177名無し検定1級さん (ワッチョイ c76a-HuA4)
2021/09/27(月) 20:37:58.76ID:/zrilsWV0 >>176
社労士は高度専門職に含まれているんだが?
社労士は高度専門職に含まれているんだが?
178名無し検定1級さん (ワッチョイ c76a-HuA4)
2021/09/27(月) 20:38:35.31ID:/zrilsWV0 >>172
流石にFP2級よりは宅建の方がだいぶ難関だと思う
流石にFP2級よりは宅建の方がだいぶ難関だと思う
179名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-X0+7)
2021/09/27(月) 21:03:06.50ID:76a3axIDr >>177
すまん試験の内容でしゃべってた
すまん試験の内容でしゃべってた
180名無し検定1級さん (ワッチョイ b321-2jfQ)
2021/10/01(金) 21:55:16.10ID:DprJ9JkV0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 036a-JanS)
2021/10/02(土) 08:52:53.65ID:jX14KnDQ0182名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-7baw)
2021/10/02(土) 09:23:30.37ID:ia5SJPbir183名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-xZxe)
2021/10/16(土) 09:19:54.84ID:zg/cyfFwa184名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 00:59:24.13ID:kbYkriQV0 >>9
英検2級は学校で勉強してれば高校生でも取れるから文字通り高校生レベルの資格で行政書士の足元にも及ばないよ
英検2級は学校で勉強してれば高校生でも取れるから文字通り高校生レベルの資格で行政書士の足元にも及ばないよ
185名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 20:08:31.76ID:bR8iHV/ka >>184
逆に言えば高校での勉強を考慮しなければ宅建や基本情報技術者、日商簿記2級などより勉強量は多いだろ
逆に言えば高校での勉強を考慮しなければ宅建や基本情報技術者、日商簿記2級などより勉強量は多いだろ
186名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 21:12:07.14ID:kbYkriQV0187名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 21:17:18.64ID:rv0Hpcl70188名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 21:23:41.63ID:rv0Hpcl70189名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 22:35:44.02ID:kbYkriQV0 >>187
私は工業高校や商業高校の奴より頭いいと自慢気に言うのは恥ずかしいと言ってる
私は工業高校や商業高校の奴より頭いいと自慢気に言うのは恥ずかしいと言ってる
190名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 22:44:11.43ID:kbYkriQV0 >>188
不動産業界において宅建持ちは意外に少ない
事務所には5人に1人宅建士を置かなくてはならないから営業するには必須の存在で独占事務があるのが宅建士の強み
稼げる営業マンは当然宅建がスタートラインだが、社会人しでストレス感じながら義務教育で教わらない事を300時間勉強するきつさと、親の金で学校通って勉強だけしてたお気楽の義務教育と比べてる時点で英検2級しか持ってないのかよってなる
不動産業界において宅建持ちは意外に少ない
事務所には5人に1人宅建士を置かなくてはならないから営業するには必須の存在で独占事務があるのが宅建士の強み
稼げる営業マンは当然宅建がスタートラインだが、社会人しでストレス感じながら義務教育で教わらない事を300時間勉強するきつさと、親の金で学校通って勉強だけしてたお気楽の義務教育と比べてる時点で英検2級しか持ってないのかよってなる
191名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 22:56:30.93ID:rv0Hpcl70 >>190
宅建すら取れない馬鹿どもがブラックな不動弾業界に就職せざるを得ないだけだろ
宅建すら取れない馬鹿どもがブラックな不動弾業界に就職せざるを得ないだけだろ
192名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 22:56:41.05ID:rv0Hpcl70 >>189黙れ自閉症
193名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 22:57:33.32ID:rv0Hpcl70194名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 22:58:06.21ID:rv0Hpcl70195名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 23:01:51.75ID:rv0Hpcl70 >>1
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
196名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 23:02:16.37ID:kbYkriQV0 >>192
引きこもりのお前だけだぞ、謎の英検2級勉強時間最強説
引きこもりのお前だけだぞ、謎の英検2級勉強時間最強説
197名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 23:02:34.90ID:guteV9VBa >>190
社会人が英語を勉強するのも大変だと思うが?
社会人が英語を勉強するのも大変だと思うが?
198安倍晋三@ (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 23:03:12.07ID:guteV9VBa >>196
俺は基本情報は持っているが、英検2級は持って無いぞ!
俺は基本情報は持っているが、英検2級は持って無いぞ!
199名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 23:04:20.60ID:kbYkriQV0200@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 23:05:33.33ID:guteV9VBa 英検2級がレベル低いとか言ってる奴が多いけど、現実的にはむしろ英検2級に合格できる日本人の方が少ない
大学生でも日東駒専産近甲龍レベル未満なら英検2級に受からん奴はボチボチいる
ちなみに日東駒専産近甲龍は偏差値60程度の自称進学校でも合格できる人間はだいぶ限られているから、世間一般的には高学歴です
大学生でも日東駒専産近甲龍レベル未満なら英検2級に受からん奴はボチボチいる
ちなみに日東駒専産近甲龍は偏差値60程度の自称進学校でも合格できる人間はだいぶ限られているから、世間一般的には高学歴です
201名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 23:05:48.82ID:guteV9VBa >>199
死ね自閉症
死ね自閉症
202名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 23:06:37.48ID:guteV9VBa203名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 23:08:41.70ID:kbYkriQV0 まだ解らないかな俺は都内の進学校で英検2級なんて高校生で取ったし周りも普通に取ってたし、優秀な奴は中学で取ってた
その上で社会人になってから取った宅建のが大変だったし、まして行政書士と英検2級比べてる時点で社会不適合丸出だね
その上で社会人になってから取った宅建のが大変だったし、まして行政書士と英検2級比べてる時点で社会不適合丸出だね
204名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 23:09:46.72ID:guteV9VBa >>203
お前自閉症だろ
お前自閉症だろ
205名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-iuA9)
2021/10/21(木) 23:11:03.23ID:guteV9VBa 宅建は高卒でも持ってる奴は珍しくない
でも英検2級を持っている高卒はほとんどいない
でも英検2級を持っている高卒はほとんどいない
206名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6a-iuA9)
2021/10/21(木) 23:12:19.41ID:rv0Hpcl70 >>205
勉強期間が有り余っているニートにとっては宅建の方が簡単!
勉強期間が有り余っているニートにとっては宅建の方が簡単!
207名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 23:15:55.39ID:kbYkriQV0 ごめんなさい、ここは学生時代の馬鹿高のステータスである英検2級を心の拠り所にするスレだったんだね
英検2級自慢さんたちは他に何の資格あるの?私は他に宅建位しかないです
次は趣味と実益を兼ねてFP1級でも受けようかと思ってます
でも英検2級自慢は辞めた方がいいですよ
頭いい人に対しては可哀想と思われるから
英検2級自慢さんたちは他に何の資格あるの?私は他に宅建位しかないです
次は趣味と実益を兼ねてFP1級でも受けようかと思ってます
でも英検2級自慢は辞めた方がいいですよ
頭いい人に対しては可哀想と思われるから
209名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 23:20:05.82ID:kbYkriQV0210名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-SdPo)
2021/10/21(木) 23:31:01.13ID:GneoJ/qVr 英検2級は英語の基礎から始めて80時間くらいの勉強が必要だと書いてあるよ
基礎学習+各級の勉強時間を合わせると116時間
https://schoolwith.me/columns/33150
宅建300時間くらい
基礎学習+各級の勉強時間を合わせると116時間
https://schoolwith.me/columns/33150
宅建300時間くらい
211名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-+56P)
2021/10/21(木) 23:34:37.55ID:kbYkriQV0 英検になると、以下のように活用できます。
・大学入試の問題が解ける笑
・海外留学の選考に通過する笑
・単位認定に活用できる笑
全部社会人になるための予備知識だね
・大学入試の問題が解ける笑
・海外留学の選考に通過する笑
・単位認定に活用できる笑
全部社会人になるための予備知識だね
212名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-/TVA)
2021/10/22(金) 00:05:56.43ID:id4tOXgIr 簿記2級+3級 約350時間
宅建 約300時間
FP2級+3級 約230時間
英検格級+基礎 約120時間
基本情報 約100時間
らしい
宅建 約300時間
FP2級+3級 約230時間
英検格級+基礎 約120時間
基本情報 約100時間
らしい
213名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-P+Vz)
2021/10/22(金) 23:19:22.95ID:vhVFm8yQ0 うん、英検2級は場違いだしスレタイ外そう
214名無し検定1級さん (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/23(土) 00:48:16.98ID:Oov4EtFo0 >>212
FEが英検2級より難しいとは言わないけど、流石にFEの勉強時間が少なすぎじゃね?
ガチのIT初心者ならITパスポートでも100時間くらいはかかるだろ
まあ情報系の大学生や現役のエンジニアが基準なら本当にそのくらいなんだろうけど…
FEが英検2級より難しいとは言わないけど、流石にFEの勉強時間が少なすぎじゃね?
ガチのIT初心者ならITパスポートでも100時間くらいはかかるだろ
まあ情報系の大学生や現役のエンジニアが基準なら本当にそのくらいなんだろうけど…
215名無し検定1級さん (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/23(土) 00:48:55.71ID:Oov4EtFo0 >>1
行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>MOS
行政書士>英検2級>日商簿記2級≧宅建>基本情報技術者>MOS
216安倍晋三@ (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/23(土) 21:04:05.37ID:Oov4EtFo0 >>213
スレタイの中で最弱なのは英検2級じゃなくて基本情報技術者だろ
スレタイの中で最弱なのは英検2級じゃなくて基本情報技術者だろ
217@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/23(土) 21:04:44.65ID:Oov4EtFo0 >>1
行政書士>>英検2級≒日商簿記2級≒宅建(この3つは同格)>>基本情報技術者(笑)
行政書士>>英検2級≒日商簿記2級≒宅建(この3つは同格)>>基本情報技術者(笑)
218@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 111f-18/z)
2021/10/24(日) 16:32:02.81ID:i9CJcY0H0 >>1
中堅(B級)資格ランキング
※上に行くほど高評価です
※取得難易度だけでなく社会的需要も考慮しています
第三種電気主任技術者(電験)
行政書士
看護師
全経簿記上級
応用情報技術者(AP)
-----壁-----
英検2級
宅地建物取引士
第一種電気工事士
日商簿記2級
-----壁-----
危険物取扱者甲種
登録販売者
第一種衛生管理者
基本情報技術者(FE)
FP2級
こんなもんだろ
ちなみに英検2級は過小評価されがちだが、TOEIC600点の代わりと考えると決してレベルは低くないし、むしろ中堅資格の中でも上位に近いレベル
逆にFEは昔は中堅資格の中でも上位レベル(宅建より上)だったが、今は午前免除があるし表計算のおかげで実質的にプログラミングが不要になったから、一気に評価が下がってしまった
中堅(B級)資格ランキング
※上に行くほど高評価です
※取得難易度だけでなく社会的需要も考慮しています
第三種電気主任技術者(電験)
行政書士
看護師
全経簿記上級
応用情報技術者(AP)
-----壁-----
英検2級
宅地建物取引士
第一種電気工事士
日商簿記2級
-----壁-----
危険物取扱者甲種
登録販売者
第一種衛生管理者
基本情報技術者(FE)
FP2級
こんなもんだろ
ちなみに英検2級は過小評価されがちだが、TOEIC600点の代わりと考えると決してレベルは低くないし、むしろ中堅資格の中でも上位に近いレベル
逆にFEは昔は中堅資格の中でも上位レベル(宅建より上)だったが、今は午前免除があるし表計算のおかげで実質的にプログラミングが不要になったから、一気に評価が下がってしまった
219名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7d-DiF0)
2021/10/24(日) 16:45:12.42ID:3N3p8Aab0 看護師そんな位置に入らねーだろ
220安倍晋三@ (ワッチョイ 111f-18/z)
2021/10/24(日) 16:52:01.62ID:i9CJcY0H0221名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-P+Vz)
2021/10/24(日) 19:36:35.37ID:afcfkA1Oa222@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa45-3GOm)
2021/10/24(日) 19:39:49.13ID:jNTSTs3Fa >>221
きみは自閉症だよ
きみは自閉症だよ
223名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-3FXk)
2021/10/24(日) 19:53:55.22ID:1BiUP0Dma >>221
その人多分基本情報以外持ってないからね
その人多分基本情報以外持ってないからね
224安倍晋三@ (アウアウウー Sa45-3GOm)
2021/10/24(日) 20:06:46.48ID:UQTsvWYKa225名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-3GOm)
2021/10/24(日) 20:07:03.28ID:UQTsvWYKa ちなみにJ検は1級でもITパスポートより簡単
226@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/24(日) 21:37:00.98ID:plCjWGtx0227名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-P+Vz)
2021/10/24(日) 22:10:37.46ID:GO5vFdsE0 >>223
いや俺は英検2級は高校で取ったし
今年転職組で宅建取ったんだ
不動産業とは言え実務が終わってからの宅建勉強はかなりきつかった
親の金の義務教育授業で勉強してれば取れる英検2級を社会人が同レベルで語るのはおかしいと言ってる
いや俺は英検2級は高校で取ったし
今年転職組で宅建取ったんだ
不動産業とは言え実務が終わってからの宅建勉強はかなりきつかった
親の金の義務教育授業で勉強してれば取れる英検2級を社会人が同レベルで語るのはおかしいと言ってる
228名無し検定1級さん (ワッチョイ d1bc-P+Vz)
2021/10/24(日) 22:13:39.71ID:GO5vFdsE0 そもそも英検2級持ってる俺が英検2級なんて義務教育レベルと言ってるんだよ
英検2級押しのオマエらはほかになんの資格持ってるの?
引きこもりの英検だけでは社会人にすらなれないよ
英検2級押しのオマエらはほかになんの資格持ってるの?
引きこもりの英検だけでは社会人にすらなれないよ
229@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/24(日) 22:17:27.87ID:plCjWGtx0 >>227
少なくとも英検2級はFEよりは難しいだろ
少なくとも英検2級はFEよりは難しいだろ
230安倍晋三@ (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/24(日) 22:17:40.04ID:plCjWGtx0 >>228
少なくとも英検2級はFEよりは難しいだろ
少なくとも英検2級はFEよりは難しいだろ
231名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-M8y8)
2021/10/24(日) 22:22:01.91ID:mRnUp+Bg0 https://www.youtube.com/watch?v=f1AUkYByJz4&t=155s
こういう人が一番偉いと思う
こういう人が一番偉いと思う
232@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa45-3GOm)
2021/10/25(月) 16:54:36.86ID:HxdrQkkea >>1
行政書士>>英検2級≒日商簿記2級≒宅建(この3つは同格)>>基本情報技術者(笑)
行政書士>>英検2級≒日商簿記2級≒宅建(この3つは同格)>>基本情報技術者(笑)
233名無し検定1級さん (ワッチョイ c621-/PVD)
2021/10/25(月) 20:21:18.77ID:Ax3GPycL0 メイベル検定1級>>>>>>その他
234@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 196a-3GOm)
2021/10/25(月) 20:37:53.55ID:hN5gCc9o0 >>233
草
草
235名無し検定1級さん (ワッチョイ 8150-KWHl)
2021/10/30(土) 09:30:01.81ID:bK/aZRJ50 熱海土石流の盛り土業者 問題を指摘されると「差別だ」と怒鳴って工事を認めさせていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635551353/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635551353/
236名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-hcYH)
2021/10/30(土) 13:14:50.25ID:SBUZ05o20 一級建築士 一級建築施工管理技士 宅建 fp2級を今もっているのだが、それにプラスアルファするとするなら、どんな資格とったらいいと思う?
だれか教えてほしい。
だれか教えてほしい。
237名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-wgWS)
2021/10/30(土) 16:53:45.04ID:K5u216QMa 応用は行政書士と宅建の間くらいですか?
238安倍晋三@ (ワッチョイ e9ac-CJBp)
2021/10/30(土) 21:12:04.84ID:vedLqpyX0 >>237
うん
うん
239@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 496a-CJBp)
2021/11/03(水) 18:59:04.67ID:8ay+RBLd0 >>1
合格難易度は
QC検定2級>英検2級>>日商簿記2級>基本情報技術者
だな
QCや英検の2級は進学校出身者じゃなければ殆ど受からんと思う
特にQC2級は大学レベルの数学・統計学をある程度齧っていなければ難しい問題が多々ある
逆に簿記や情報処理は商工業高校の出身者でもちゃんと勉強すれば十分合格を狙えるようになっている
合格難易度は
QC検定2級>英検2級>>日商簿記2級>基本情報技術者
だな
QCや英検の2級は進学校出身者じゃなければ殆ど受からんと思う
特にQC2級は大学レベルの数学・統計学をある程度齧っていなければ難しい問題が多々ある
逆に簿記や情報処理は商工業高校の出身者でもちゃんと勉強すれば十分合格を狙えるようになっている
240名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-Mk5N)
2021/11/04(木) 00:01:24.73ID:UL3voz3I0 https://www.youtube.com/watch?v=EZNG7JP3WHQ
高卒の方へおススメの資格 【司法書士】
高卒の方へおススメの資格 【司法書士】
241@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 496a-CJBp)
2021/11/04(木) 19:38:17.64ID:EtjGq/R80242名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-SdCU)
2021/11/07(日) 10:08:16.28ID:vx8zqPAsa 【日商簿記】上場企業の経理って何級保有者が多い?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1636101888/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1636101888/
243名無し検定1級さん (ワッチョイ d983-1fFA)
2021/11/08(月) 13:08:49.45ID:/93m9X0x0 行政書士について教えてください。
この資格がかなり難関であることは十分わかってるのですが、登録も開業もしない人が取得するメリットってあるでしょうか?
持ってて良かったこととかありますか?
今、一番興味ある資格なのですが、開業しない人にとって実用性が無い場合は学習時間と比べコスパが悪いので別の資格学習に変更しようと思ってます。
この資格がかなり難関であることは十分わかってるのですが、登録も開業もしない人が取得するメリットってあるでしょうか?
持ってて良かったこととかありますか?
今、一番興味ある資格なのですが、開業しない人にとって実用性が無い場合は学習時間と比べコスパが悪いので別の資格学習に変更しようと思ってます。
244名無し検定1級さん (ワッチョイ a516-lRA9)
2021/11/13(土) 10:28:36.75ID:WLKd34oT0 公務員とか行政に関わる仕事してるならいいけど
一般のサラリーマンが転職するつもりもないのに取る意味ないよ
それならビジ法とかちゃうか
一般のサラリーマンが転職するつもりもないのに取る意味ないよ
それならビジ法とかちゃうか
245名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b7d-5JCl)
2021/11/13(土) 22:56:47.53ID:kqkDPy1n0 だから副業出来るだろ。
普通に稼げるよ行政書士
普通に稼げるよ行政書士
246@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/14(日) 08:43:40.30ID:+zBexMdD0247名無し検定1級さん (アウアウキー Sab1-LSxT)
2021/11/14(日) 17:01:40.80ID:1SCEO3Z9a248名無し検定1級さん (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/14(日) 19:26:04.90ID:+zBexMdD0 >>247
そもそも並の不動産屋なら宅建レベルでもそこそこ賢い扱いだろ
そもそも並の不動産屋なら宅建レベルでもそこそこ賢い扱いだろ
250@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/14(日) 20:21:08.98ID:+zBexMdD0 >>249
そうだよ
だから並の不動産屋なら、宅建を持っているだけでもエリート扱いだし、宅建の資格だけで採用試験で十分戦えるレベル(必置資格だから、有資格者を確保しないと困る)
ちなみに基本情報や簿記2級にはこのメリットが無いからね
そうだよ
だから並の不動産屋なら、宅建を持っているだけでもエリート扱いだし、宅建の資格だけで採用試験で十分戦えるレベル(必置資格だから、有資格者を確保しないと困る)
ちなみに基本情報や簿記2級にはこのメリットが無いからね
251名無し検定1級さん (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/14(日) 20:21:45.65ID:+zBexMdD0 >>250
あとネット上の平均レベルというのは、世間一般的な平均レベルより遥かに高いから錯覚しやすい
あとネット上の平均レベルというのは、世間一般的な平均レベルより遥かに高いから錯覚しやすい
252@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/14(日) 20:23:12.70ID:+zBexMdD0 >>1
基本情報の合格難易度を大学受験で換算するなら大東亜帝国レベルであると言われている
こう書くと大したこと無いように見えるが、大東亜帝国も一般入試なら偏差値50程度の平凡な高校からだと合格できる人間は少ない
あと偏差値60程度のそこそこ賢い高校でも、学年順位で真ん中より下になってしまうと大東亜帝国も厳しくなる
基本情報の合格難易度を大学受験で換算するなら大東亜帝国レベルであると言われている
こう書くと大したこと無いように見えるが、大東亜帝国も一般入試なら偏差値50程度の平凡な高校からだと合格できる人間は少ない
あと偏差値60程度のそこそこ賢い高校でも、学年順位で真ん中より下になってしまうと大東亜帝国も厳しくなる
253名無し検定1級さん (アウアウキー Sab1-LSxT)
2021/11/14(日) 20:39:03.69ID:1SCEO3Z9a >>251
ネット上でなくウチの会社では宅建取れない奴はゴミ、取れて漸くまともな人間扱いだから不思議な感覚だな
ネット上でなくウチの会社では宅建取れない奴はゴミ、取れて漸くまともな人間扱いだから不思議な感覚だな
254@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/14(日) 21:05:19.87ID:+zBexMdD0255@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/14(日) 21:10:36.76ID:MxL+YWKEa256名無し検定1級さん (ワッチョイ 157d-nIXK)
2021/11/14(日) 21:47:49.21ID:laBK5xI70 >>251
これは解る
貞山放送鉄生氏はトラックドライバーで乙4持っていたら大きな武器になると言っていたし
住宅fpの関根先生はFPの勉強始めてから2級合格するまで2年かかってると言っていた
関根先生はFPになってお客様との面談を想像して頑張ったみたいだ
これは解る
貞山放送鉄生氏はトラックドライバーで乙4持っていたら大きな武器になると言っていたし
住宅fpの関根先生はFPの勉強始めてから2級合格するまで2年かかってると言っていた
関根先生はFPになってお客様との面談を想像して頑張ったみたいだ
257名無し検定1級さん (アウアウキー Sab1-LSxT)
2021/11/14(日) 22:04:31.88ID:1SCEO3Z9a258名無し検定1級さん (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/14(日) 22:06:43.78ID:+zBexMdD0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 157d-nIXK)
2021/11/14(日) 22:10:10.30ID:laBK5xI70260名無し検定1級さん (アウアウキー Sab1-LSxT)
2021/11/14(日) 22:49:45.99ID:1SCEO3Z9a261@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/15(月) 07:59:03.40ID:g91EKQB+a ガチな平均的なレベルの日本人ならITパスポートや危険物乙四、日商簿記3級でも上出来
殆どの人間は自動車運転免許と英検3級くらいしか持ってないからね
殆どの人間は自動車運転免許と英検3級くらいしか持ってないからね
262@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/16(火) 12:22:32.06ID:QgYULzV0a >>1
マジレスすると専卒の人間がFE(基本情報)を取ったところでやっと大東亜帝国、応用情報でも無名公立大学や日東駒専・産近甲龍と同じくらいの評価にしかならないから、国立大学やMARCH・関関同立レベル以上のエリート大卒の人たちには敵わん
全くの無価値とは言わんけど
勿論、IT系の専門学校に通ったのにFEすら取れなかった奴は擁護のしようが無いが…
マジレスすると専卒の人間がFE(基本情報)を取ったところでやっと大東亜帝国、応用情報でも無名公立大学や日東駒専・産近甲龍と同じくらいの評価にしかならないから、国立大学やMARCH・関関同立レベル以上のエリート大卒の人たちには敵わん
全くの無価値とは言わんけど
勿論、IT系の専門学校に通ったのにFEすら取れなかった奴は擁護のしようが無いが…
263名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/16(火) 12:24:32.64ID:QgYULzV0a 宅建は全問4択だから2軍資格の範疇に収まっているだけで、もし仮に記述式だったら日商簿記1級や英検準1級に匹敵する難関試験になり得る
全問4択であるにもかかわらず合格率が20%未満なのだからね
まあそれを言ったら行政書士が2軍扱いなのも可笑しんですけどねw
全問4択であるにもかかわらず合格率が20%未満なのだからね
まあそれを言ったら行政書士が2軍扱いなのも可笑しんですけどねw
264名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-5JCl)
2021/11/16(火) 13:32:09.56ID:kLgw0OM6M 宅建と行政書士は難易度は雲泥の差だろ。
宅建と比べるのはFP2級だよ
宅建と比べるのはFP2級だよ
265@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/16(火) 14:14:33.56ID:hyINtUDfa >>264
流石にFP2級よりは宅建の方がだいぶ難関だと思う
流石にFP2級よりは宅建の方がだいぶ難関だと思う
266@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/16(火) 15:24:38.19ID:VvPVMn8ca267名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-juw0)
2021/11/16(火) 15:47:21.82ID:blihPJwQ0 宅建をFP2級扱いする人割といるけど、宅地建物取引主任者時代の受験生かな?
今はグッと難化したよね
今はグッと難化したよね
268名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/16(火) 18:08:41.78ID:LXKkQ0U3a269名無し検定1級さん (ワッチョイ 157d-mkzZ)
2021/11/16(火) 22:42:53.07ID:uWpxb9Lz0 >>268
基本情報はどの位置?
基本情報はどの位置?
270名無し検定1級さん (スッップ Sd43-vWEL)
2021/11/16(火) 23:06:20.77ID:VkJ5uldzd 稼げるRanking
宅建 基本300と事業所得100から1000をフラフラ
年収400から1300位で推移。一人で独立して800から2000
行政書士 基本200 副業200から400
年収400から800で推移。ストックビジネス
簿記二級 基本300
年収300から上がって500で頭打ち
社会福祉士 基本400
年収400位から上がって施設長650で頭打ち
看護師 基本400
年収400位から上がって師長で800位
田舎ではこの6割から7割が相場
宅建 基本300と事業所得100から1000をフラフラ
年収400から1300位で推移。一人で独立して800から2000
行政書士 基本200 副業200から400
年収400から800で推移。ストックビジネス
簿記二級 基本300
年収300から上がって500で頭打ち
社会福祉士 基本400
年収400位から上がって施設長650で頭打ち
看護師 基本400
年収400位から上がって師長で800位
田舎ではこの6割から7割が相場
271名無し検定1級さん (スッップ Sd43-vWEL)
2021/11/16(火) 23:12:48.17ID:VkJ5uldzd 土地家屋調査士 基本500
500から雇われではじめて、独立で1000
司法書士 基本200
200からはじまって、3年くらいからぼちぼち客が
ついて500 事務所ひらいて1000
弁護士 基本300
300からイソ弁して、3年くらいから名が売れて、
600 事務所開いて1500
医師 基本650
650からはじまり、病院を渡り歩き手練になると
1000で引き抜き 医院開業で2000
500から雇われではじめて、独立で1000
司法書士 基本200
200からはじまって、3年くらいからぼちぼち客が
ついて500 事務所ひらいて1000
弁護士 基本300
300からイソ弁して、3年くらいから名が売れて、
600 事務所開いて1500
医師 基本650
650からはじまり、病院を渡り歩き手練になると
1000で引き抜き 医院開業で2000
272名無し検定1級さん (スッップ Sd43-vWEL)
2021/11/16(火) 23:15:53.29ID:VkJ5uldzd 結論
稼げる可能性は、職務の苛烈さを無視すると、開業時の期待収支で、医師と宅建は同レベル。
先行投資と設備投資の額を考えた場合のコスパは
宅建が医師免許を上回る。
稼げる可能性は、職務の苛烈さを無視すると、開業時の期待収支で、医師と宅建は同レベル。
先行投資と設備投資の額を考えた場合のコスパは
宅建が医師免許を上回る。
273@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/17(水) 07:17:01.37ID:HMVQrh4ta274@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa9-HWhl)
2021/11/17(水) 07:24:51.68ID:cAKwX8uha >>273
FEは昔は宅建をも凌ぐ難関国家資格だったが、
今は表計算(選択問題)のおかげで実質的にプログラミング不要になって大幅に難易度が下がった
今のFEは宅建どころか日商簿記2級より簡単
衛生管理者や登録販売者などと良い勝負
FEは昔は宅建をも凌ぐ難関国家資格だったが、
今は表計算(選択問題)のおかげで実質的にプログラミング不要になって大幅に難易度が下がった
今のFEは宅建どころか日商簿記2級より簡単
衛生管理者や登録販売者などと良い勝負
275名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-4seQ)
2021/11/17(水) 08:30:18.83ID:mF8zqz3ua276名無し検定1級さん (ワッチョイ 157d-mkzZ)
2021/11/17(水) 08:47:40.05ID:2cf99p4o0 行政書士=マン管=fp1級 かな
277名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bd4-wd7R)
2021/11/17(水) 10:25:31.23ID:J8ChAiyl0 行書>マン管>FP1級だとおも
マン管は4択国家試験で1番ムズイ
マン管は4択国家試験で1番ムズイ
278安倍晋三@ (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/17(水) 19:25:01.33ID:13V5nWUY0 >>275
まあFP1級なら明らかに宅建より上だな
まあFP1級なら明らかに宅建より上だな
279@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ b56a-HWhl)
2021/11/17(水) 19:25:11.67ID:13V5nWUY0280名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-+V3+)
2021/11/18(木) 22:28:48.93ID:bSrN8XVOa この中だったら行政書士が1番だね。2番が英検2級、3番は宅建かな?簿記2級も難しくなってるから分からないな。
281@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/19(金) 07:31:11.91ID:Lh/hKFV3a >>280
合格難易度
行政書士>英検2級>宅建士≧日商簿記2級>基本情報技術者
だな
基本情報だけ大幅に易化した
昔は難関国家資格だったが、今は選択問題の表計算ソフトのおかげで実質的にプログラミング不要のヌルゲーになった
基本情報のライバルは衛生管理者とか登録販売者、英検準2級あたりが妥当
合格難易度
行政書士>英検2級>宅建士≧日商簿記2級>基本情報技術者
だな
基本情報だけ大幅に易化した
昔は難関国家資格だったが、今は選択問題の表計算ソフトのおかげで実質的にプログラミング不要のヌルゲーになった
基本情報のライバルは衛生管理者とか登録販売者、英検準2級あたりが妥当
282@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/19(金) 23:04:41.28ID:ntKsECoH0 >>1
このスレタイならば、FEよりむしろ応用情報を入れた方が釣り合う気がする
このスレタイならば、FEよりむしろ応用情報を入れた方が釣り合う気がする
283名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-KRX5)
2021/11/20(土) 13:37:39.76ID:K4XjnUekr 応用情報持ってないくせに偉そうにすんな
284@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 15:14:59.40ID:XcmIDCOta >>283
黙れ自閉症
黙れ自閉症
285名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/20(土) 16:32:40.47ID:S6M0BirO0 >>284
君も自閉症❔
君も自閉症❔
286名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 16:35:34.04ID:F3CYUCXka >>285
あなたはADHDも併発してますよ
あなたはADHDも併発してますよ
287名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-Xc2I)
2021/11/20(土) 17:17:24.79ID:IteeiokrM288@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 17:23:19.40ID:7oUkqICIa289名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/20(土) 17:27:22.22ID:S6M0BirO0 >>288
二階氏は当選した?
二階氏は当選した?
290@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 17:28:44.85ID:fUOGWURva ちなみに今は簿記2級の方がFEより難しいぞ
FEは表計算のおかげで実質プログラミング不要になった
逆に簿記2級は連結会計が加わって難易度が急上昇している
FEは表計算のおかげで実質プログラミング不要になった
逆に簿記2級は連結会計が加わって難易度が急上昇している
291安倍晋三@ (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 17:34:58.91ID:fUOGWURva292名無し検定1級さん (エムゾネ FF02-/0jm)
2021/11/20(土) 17:35:44.84ID:osqLV/LXF 行書は難しい上に役に立たないクソ資格
293@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/20(土) 18:36:05.41ID:TuBN5YyA0 >>292
行政書士が役に立たんなら、世の中の大半の資格(医師免許と自動車運転免許を除く)は役に立たんぞ
行政書士が役に立たんなら、世の中の大半の資格(医師免許と自動車運転免許を除く)は役に立たんぞ
294@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/20(土) 18:46:59.80ID:TuBN5YyA0 >>1
年間受験者数
・行政書士試験:平均4-5万人程度。近年は減少傾向
・宅建試験:平均20万人前後
・基本情報技術者試験(FE):平均10-15万人程度
・日商簿記検定2級:平均20万人前後
・英検2級:平均30万人前後
※行政書士、宅建は原則年1回のみ実施(ただし2020年度の宅建は年2回実施)。FEは年2回実施。簿記、英検は年3回のペーパー試験の他、随時実施のネット試験もアリ
年間受験者数
・行政書士試験:平均4-5万人程度。近年は減少傾向
・宅建試験:平均20万人前後
・基本情報技術者試験(FE):平均10-15万人程度
・日商簿記検定2級:平均20万人前後
・英検2級:平均30万人前後
※行政書士、宅建は原則年1回のみ実施(ただし2020年度の宅建は年2回実施)。FEは年2回実施。簿記、英検は年3回のペーパー試験の他、随時実施のネット試験もアリ
295@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/20(土) 18:59:05.42ID:TuBN5YyA0 >>1
【行政書士試験】
・合格難易度:A
・社会的評価:A+
・人気(受験者数):C
【宅地建物取引士試験】
・合格難易度:B
・社会的評価:A-
・人気(受験者数):B+
【基本情報技術者試験(FE)】
・合格難易度:C
・社会的評価:B-
・人気(受験者数):B-
【日商簿記検定2級】
・合格難易度:B-
・社会的評価:B+
・人気(受験者数):B+
【実用英語技能検定2級】
・合格難易度:B+
・社会的評価:C
・人気(受験者数):A
【行政書士試験】
・合格難易度:A
・社会的評価:A+
・人気(受験者数):C
【宅地建物取引士試験】
・合格難易度:B
・社会的評価:A-
・人気(受験者数):B+
【基本情報技術者試験(FE)】
・合格難易度:C
・社会的評価:B-
・人気(受験者数):B-
【日商簿記検定2級】
・合格難易度:B-
・社会的評価:B+
・人気(受験者数):B+
【実用英語技能検定2級】
・合格難易度:B+
・社会的評価:C
・人気(受験者数):A
296@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/20(土) 19:08:33.72ID:TuBN5YyA0 >>1
合格難易度、社会的評価、人気から中堅資格を総合的に評価してみた
【行政書士試験】
・合格難易度:A
・社会的評価:A+
・人気(受験者数):C-
【宅地建物取引士試験】
・合格難易度:B
・社会的評価:A-
・人気(受験者数):B+
【第一種衛生管理者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):C
【登録販売者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B+
・人気(受験者数):C
【基本情報技術者試験(FE)】
・合格難易度:C+
・社会的評価:B-
・人気(受験者数):B-
【ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定2級】
・合格難易度:C+
・社会的評価:C+
・人気(受験者数):C+
【日商簿記検定2級】
・合格難易度:B-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):B+
【実用英語技能検定2級】
・合格難易度:B+
・社会的評価:C-
・人気(受験者数):A
合格難易度、社会的評価、人気から中堅資格を総合的に評価してみた
【行政書士試験】
・合格難易度:A
・社会的評価:A+
・人気(受験者数):C-
【宅地建物取引士試験】
・合格難易度:B
・社会的評価:A-
・人気(受験者数):B+
【第一種衛生管理者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):C
【登録販売者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B+
・人気(受験者数):C
【基本情報技術者試験(FE)】
・合格難易度:C+
・社会的評価:B-
・人気(受験者数):B-
【ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定2級】
・合格難易度:C+
・社会的評価:C+
・人気(受験者数):C+
【日商簿記検定2級】
・合格難易度:B-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):B+
【実用英語技能検定2級】
・合格難易度:B+
・社会的評価:C-
・人気(受験者数):A
297名無し検定1級さん (ワッチョイ ef6b-Xc2I)
2021/11/20(土) 19:12:12.11ID:jLN2mYTr0 日商2級はCランクだろう
さりげなく、宅建とかと同じランクに入れてくんな
基本情報と同じランクでプラマイだけしとけw
さりげなく、宅建とかと同じランクに入れてくんな
基本情報と同じランクでプラマイだけしとけw
298@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/20(土) 19:32:02.63ID:TuBN5YyA0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/20(土) 20:00:15.44ID:uyC3i/Ph0 宅建=FP2級だろ
300名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/20(土) 20:17:32.05ID:TuBN5YyA0 >>299
FP2級は日商簿記2級より簡単だから、その理論なら宅建は日商簿記2級未満になる
FP2級は日商簿記2級より簡単だから、その理論なら宅建は日商簿記2級未満になる
301名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-Xc2I)
2021/11/20(土) 20:18:17.76ID:IteeiokrM 基本情報=日商2級だったのは間違いない
基本情報が易化したから勝手に下がっただけ
2級もたまに事故のような糞回があるだけで
基本合格率20%以上年3回の試験だからな
連結とかも過去問充実してくる頃には対策容易になって
合格率30台も登場するでしょ
試験なんてのはそういうもん
しかも受験者のレベルは商業高校なんちゃって受験含むからかなり低い
基本情報が易化したから勝手に下がっただけ
2級もたまに事故のような糞回があるだけで
基本合格率20%以上年3回の試験だからな
連結とかも過去問充実してくる頃には対策容易になって
合格率30台も登場するでしょ
試験なんてのはそういうもん
しかも受験者のレベルは商業高校なんちゃって受験含むからかなり低い
302名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/20(土) 20:26:12.09ID:S6M0BirO0303名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 20:31:24.85ID:AKOmLXzha304名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 20:32:17.67ID:AKOmLXzha マジレスすると一般的な商業高校なら、卒業までに日商簿記2級に合格できれば(あくまで学校内では)そこそこ優秀な部類だけどね
305名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 20:33:10.08ID:AKOmLXzha >>304
商業高校でも日商簿記2級に合格できるレベルの子は、下手な自称進学校(偏差値60クラス)の下層よりは賢いと思う
商業高校でも日商簿記2級に合格できるレベルの子は、下手な自称進学校(偏差値60クラス)の下層よりは賢いと思う
306名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/20(土) 20:33:41.77ID:AKOmLXzha 日商簿記2級は流石に危険物乙四よりは難しい
307名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/20(土) 20:52:57.57ID:S6M0BirO0 >>306
貞山放送鉄生氏は乙4に落ちたらしい
貞山放送鉄生氏は乙4に落ちたらしい
308名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/20(土) 20:57:49.78ID:TuBN5YyA0309名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-vyXL)
2021/11/21(日) 00:16:55.65ID:R2dKy2BDa >>296
これだね。ゆっくり音声でもこんな指標で解説してるのあったな。
これだね。ゆっくり音声でもこんな指標で解説してるのあったな。
310名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/21(日) 08:48:10.41ID:BwaDdGRD0 >>308
乙4はITパスポートと同格だからな
乙4はITパスポートと同格だからな
311@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/21(日) 10:27:49.37ID:h35ggi95a >>309
せやな
せやな
312@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/21(日) 10:31:54.65ID:h35ggi95a >>1
中堅資格ランキング
※上に行くほど合格難易度が高い。
難
↑行政書士
↑全経簿記上級
↑応用情報技術者(AP)
-----難関の壁-----
↑英検2級
↑宅地建物取引士
↑日商簿記2級
-----中堅上位の壁-----
↑基本情報技術者(FE)
↑FP2級
↑登録販売者
↑第一種衛生管理者
↑英検準2級
易
こんなもんだろ。異論は認めない。
中堅資格ランキング
※上に行くほど合格難易度が高い。
難
↑行政書士
↑全経簿記上級
↑応用情報技術者(AP)
-----難関の壁-----
↑英検2級
↑宅地建物取引士
↑日商簿記2級
-----中堅上位の壁-----
↑基本情報技術者(FE)
↑FP2級
↑登録販売者
↑第一種衛生管理者
↑英検準2級
易
こんなもんだろ。異論は認めない。
313名無し検定1級さん (ワッチョイ ef6b-Xc2I)
2021/11/21(日) 21:52:56.08ID:rilUqlnt0 ネット試験解禁で資格の価値は下がったよ
日商簿記は1級のみ
2級は基本情報より下
日商簿記は1級のみ
2級は基本情報より下
314名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/21(日) 22:07:59.63ID:dUQ/U2bh0 >>313
それを言ったら英検、情報処理技術者もCBTがあるんですが?それは
それを言ったら英検、情報処理技術者もCBTがあるんですが?それは
315名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/21(日) 22:09:08.59ID:dUQ/U2bh0 >>313
ネット試験なら英検や情報処理にもある
ネット試験なら英検や情報処理にもある
316名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/21(日) 22:09:40.05ID:dUQ/U2bh0 >>1
合格難易度、社会的評価、人気から中堅資格を総合的に評価してみた
【行政書士試験】
・合格難易度:A
・社会的評価:A+
・人気(受験者数):C-
【宅地建物取引士試験】
・合格難易度:B
・社会的評価:A-
・人気(受験者数):B+
【第一種衛生管理者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):C
【登録販売者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B+
・人気(受験者数):C
【基本情報技術者試験(FE)】
・合格難易度:C+
・社会的評価:B-
・人気(受験者数):B-
【ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定2級】
・合格難易度:C+
・社会的評価:C+
・人気(受験者数):C+
【日商簿記検定2級】
・合格難易度:B-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):B+
【実用英語技能検定2級】
・合格難易度:B+
・社会的評価:C-
・人気(受験者数):A
合格難易度、社会的評価、人気から中堅資格を総合的に評価してみた
【行政書士試験】
・合格難易度:A
・社会的評価:A+
・人気(受験者数):C-
【宅地建物取引士試験】
・合格難易度:B
・社会的評価:A-
・人気(受験者数):B+
【第一種衛生管理者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):C
【登録販売者試験】
・合格難易度:C-
・社会的評価:B+
・人気(受験者数):C
【基本情報技術者試験(FE)】
・合格難易度:C+
・社会的評価:B-
・人気(受験者数):B-
【ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定2級】
・合格難易度:C+
・社会的評価:C+
・人気(受験者数):C+
【日商簿記検定2級】
・合格難易度:B-
・社会的評価:B
・人気(受験者数):B+
【実用英語技能検定2級】
・合格難易度:B+
・社会的評価:C-
・人気(受験者数):A
317@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/21(日) 22:11:38.50ID:dUQ/U2bh0 >>1
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
318@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/21(日) 22:12:21.14ID:dUQ/U2bh0 全経簿記や全商簿記は雑魚だし過大評価だと思うが、日商簿記なら過大評価ではないよ
319名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/21(日) 22:13:13.48ID:dUQ/U2bh0 >>1
行政書士>英検2級>宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者≧FP2級>登録販売者≧衛生管理者
行政書士>英検2級>宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者≧FP2級>登録販売者≧衛生管理者
320安倍晋三@ (ワッチョイ ff6a-Xc2I)
2021/11/21(日) 22:14:21.05ID:dUQ/U2bh0 ワッチョイ ef6b-Xc2Iは日商簿記アンチで重度の自閉症患者だから相手にしなくて良い
321名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/21(日) 22:43:04.27ID:BwaDdGRD0 女子高生が好きだ
322名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/21(日) 23:45:18.26ID:BwaDdGRD0 行政書士と宅建は少なくとも3.6倍以上は差があるよ
323名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/21(日) 23:45:53.49ID:BwaDdGRD0 宅建300なら行政書士は1100だな
324名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-CHqf)
2021/11/22(月) 02:09:50.33ID:ryd3ewX7a 宅建こんな温いの?
325名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/22(月) 07:03:30.91ID:AYGV5KFOa >>324
宅建が温いんじゃなくて、行政書士が難し過ぎるだけ
宅建が温いんじゃなくて、行政書士が難し過ぎるだけ
326名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-v4UL)
2021/11/22(月) 11:28:17.01ID:fDYcY5ZIM 今年宅建と行書両方受かったけど、
少なくとも今年の問題だと宅建も行書も似たようなもんだったわ
民法ある程度知ってる人ならどっちも1ヶ月あれば十分
少なくとも今年の問題だと宅建も行書も似たようなもんだったわ
民法ある程度知ってる人ならどっちも1ヶ月あれば十分
327@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/22(月) 12:02:29.34ID:oVWUkqEqa >>321
はげど
はげど
328@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/22(月) 19:57:43.48ID:qhY+jkI1a >>1
某サイトでの合格難易度の評価
偏差値
62 行政書士
58 日商簿記検定2級
57 宅地建物取引士
55 実用英語技能検定2級
49 基本情報技術者試験(FE) 第一種衛生管理者
48 ファイナンシャル・プランニング技能士2級
46 登録販売者
某サイトでの合格難易度の評価
偏差値
62 行政書士
58 日商簿記検定2級
57 宅地建物取引士
55 実用英語技能検定2級
49 基本情報技術者試験(FE) 第一種衛生管理者
48 ファイナンシャル・プランニング技能士2級
46 登録販売者
329名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/22(月) 20:56:10.67ID:pXvd9H0h0 宅建はFP2級レベルだろ。
民法とかさわりだけのゴミだし
民法とかさわりだけのゴミだし
330@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/22(月) 21:15:18.38ID:OS+YncTNa331@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/22(月) 21:17:06.36ID:OS+YncTNa332名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-TRR8)
2021/11/22(月) 21:20:49.03ID:GBjGp/gDM 宅建は保育園の年少さん
行書は年中さん
行書は年中さん
333@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
2021/11/22(月) 21:25:12.11ID:OS+YncTNa >>332
それを言ったら基本情報だのFP2級だのは乳児レベル、ITパスポートは新生児レベル、MOSは胎児レベルだけどね
それを言ったら基本情報だのFP2級だのは乳児レベル、ITパスポートは新生児レベル、MOSは胎児レベルだけどね
335名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/22(月) 22:26:22.18ID:pXvd9H0h0 >>332
どれだけ宅建持ち上げてんのよ。
宅建 FP2級 3歳児
FP1級 3〜4年生小学校
行政書士 小学校高学年
位は違うよ
因みに
社労士 中学1年生
司法書士 高校1年生
税理士 高校3年生
弁護士 大学生
どれだけ宅建持ち上げてんのよ。
宅建 FP2級 3歳児
FP1級 3〜4年生小学校
行政書士 小学校高学年
位は違うよ
因みに
社労士 中学1年生
司法書士 高校1年生
税理士 高校3年生
弁護士 大学生
336名無し検定1級さん (ワッチョイ e783-C1KD)
2021/11/22(月) 22:48:16.11ID:txM9iC4I0 ××検定○級みたいな資格って難易度よりも下にみられるよな
一般企業だと英検2級よりもTOEIC500点のが評価されたりする
英検?何それみたいな感じ
一般企業だと英検2級よりもTOEIC500点のが評価されたりする
英検?何それみたいな感じ
337名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bcb-6mjM)
2021/11/23(火) 00:06:47.04ID:fxptP6pW0 宅建低く見積もってる勢は主任者時代の受験者じゃね?
基本情報は易化して宅建は難化したんよ
10年以上前に基本情報取って、今年10月に宅建取ったよ
基本情報は易化して宅建は難化したんよ
10年以上前に基本情報取って、今年10月に宅建取ったよ
338名無し検定1級さん (ワッチョイ ef25-rQDI)
2021/11/23(火) 00:32:53.65ID:xjIC8tBB0 同世代を男女100人の村で表すと
大卒30人 (内訳 東大東工一橋0人 地方旧帝1人 早慶マーチ3人 日大東洋専修8人 その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人
中卒5人
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層
大卒30人 (内訳 東大東工一橋0人 地方旧帝1人 早慶マーチ3人 日大東洋専修8人 その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人
中卒5人
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層
339名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-v4UL)
2021/11/23(火) 00:43:58.63ID:9iarhy7YM 基本情報を10年前、
宅建と行書を今年取ったけど難易度はどれも大差ないと思うよ
宅建と行書を今年取ったけど難易度はどれも大差ないと思うよ
340名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bcb-6mjM)
2021/11/23(火) 01:34:59.36ID:fxptP6pW0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/23(火) 07:29:07.22ID:uGg/EF2k0 宅建とFP2級取ったけどどっちも150時間位で
取ったしむしろ宅建の方が簡単だったわ。
宅建=FP2級だよ。
取ったしむしろ宅建の方が簡単だったわ。
宅建=FP2級だよ。
342名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-v6SA)
2021/11/23(火) 07:42:28.29ID:3vOVsbrma >>341
まあ不動産の関係者なら本当にそうなのかもな
まあ不動産の関係者なら本当にそうなのかもな
343名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-v6SA)
2021/11/23(火) 07:43:45.73ID:3vOVsbrma >>336
日商簿記2級なら基本情報より上で、宅建士と同じくらいの評価はあるよ
日商簿記2級なら基本情報より上で、宅建士と同じくらいの評価はあるよ
344名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-v6SA)
2021/11/23(火) 07:57:57.86ID:cpHzlhRja >>336
英検2級は意外と評価悪く無いよ
合格者に対して採用試験で優遇したり、資格手当の対象としている企業も少なくない
でも英検は準2級以下は完全に紙屑やな
ITパスポートや日商簿記3級より価値が無い
英検2級は意外と評価悪く無いよ
合格者に対して採用試験で優遇したり、資格手当の対象としている企業も少なくない
でも英検は準2級以下は完全に紙屑やな
ITパスポートや日商簿記3級より価値が無い
345@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-v6SA)
2021/11/23(火) 08:01:40.85ID:Nv2Cyck4a346@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-v6SA)
2021/11/23(火) 10:13:36.28ID:revm2Hjua >>1
マジレスするとFEは高卒レベルとはまでは言わないが、短大・専門学校レベルの資格
四大レベルというのは流石に盛り過ぎ
看護師や美容師、調理師、二級自動車整備士と同じランク
宅建士や日商簿記2級なども同様
行政書士や応用情報、日商簿記1級などが四大レベルの資格ですね
マジレスするとFEは高卒レベルとはまでは言わないが、短大・専門学校レベルの資格
四大レベルというのは流石に盛り過ぎ
看護師や美容師、調理師、二級自動車整備士と同じランク
宅建士や日商簿記2級なども同様
行政書士や応用情報、日商簿記1級などが四大レベルの資格ですね
347名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-v4UL)
2021/11/23(火) 11:26:05.49ID:0PETQH9HM >>340
宅建も行書もテキスト1冊+1問1答アプリ+市販模試1回分で受かったよ
基本情報は午前用の基本テキスト、1問1答アプリ、アルゴリズム対策本、言語対策本を使った
模試や年度別過去問等はやってる暇はなかった
勉強時間で言うと宅建は50時間、行書は80時間、基本情報は120時間くらいかな
民法は旧法をある程度知ってたから宅建と行書はその分短縮されてるってのはあると思う
イメージ的に司法書士はレベルが違いすぎて宅建や行書にどれだけかかったとかはあまり関係なさそうな
とりあえず2年くらいやって合格ライン付近に行くかどうかって感じなのかな
宅建も行書もテキスト1冊+1問1答アプリ+市販模試1回分で受かったよ
基本情報は午前用の基本テキスト、1問1答アプリ、アルゴリズム対策本、言語対策本を使った
模試や年度別過去問等はやってる暇はなかった
勉強時間で言うと宅建は50時間、行書は80時間、基本情報は120時間くらいかな
民法は旧法をある程度知ってたから宅建と行書はその分短縮されてるってのはあると思う
イメージ的に司法書士はレベルが違いすぎて宅建や行書にどれだけかかったとかはあまり関係なさそうな
とりあえず2年くらいやって合格ライン付近に行くかどうかって感じなのかな
348名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-v6SA)
2021/11/23(火) 12:29:55.57ID:AxAHGSVya349名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb3-nV4G)
2021/11/23(火) 12:40:42.69ID:FuoFr9z60 >>347
行書は難易度高そうで敬遠してましたが、今年1ヶ月50時間の勉強で宅建37点の自分でもいけますかね?
行書は難易度高そうで敬遠してましたが、今年1ヶ月50時間の勉強で宅建37点の自分でもいけますかね?
350名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-t506)
2021/11/23(火) 13:14:11.83ID:iD/aUUv+M351名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-v4UL)
2021/11/23(火) 14:23:01.35ID:0hy1rhFIM352名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-v4UL)
2021/11/23(火) 14:24:57.17ID:0hy1rhFIM >>350
よく考えたら行書はもう一冊、無敵の行政書士とかいうの使ったわ
行書の勉強時間のほとんどは行政法に費やした
通勤電車でよくわかる行政法→1問1答アプリの順に解いて70時間くらい
これは宅建後に行書の勉強始めて毎日3時間の通勤電車で勉強してたからある程度正確だと思う
それから前日に1問1答アプリの憲法統治だけやって1から2時間
その後に直前模試やって解説読むの含めて3時間(解くのは2時間かからなかったはず)
そこからは無敵の行政書士で民法改正、個人情報保護法等、憲法判例のランク高いやつと全分野の要点がまとまってる冊子を当日の試験会場着いてからも読んでたかな
こうして挙げてみると80から100時間ってところか?
行政法をしっかり仕上げてその他は直前に詰め込んで短期記憶で乗り切るってのが基本的な方針だった
よく考えたら行書はもう一冊、無敵の行政書士とかいうの使ったわ
行書の勉強時間のほとんどは行政法に費やした
通勤電車でよくわかる行政法→1問1答アプリの順に解いて70時間くらい
これは宅建後に行書の勉強始めて毎日3時間の通勤電車で勉強してたからある程度正確だと思う
それから前日に1問1答アプリの憲法統治だけやって1から2時間
その後に直前模試やって解説読むの含めて3時間(解くのは2時間かからなかったはず)
そこからは無敵の行政書士で民法改正、個人情報保護法等、憲法判例のランク高いやつと全分野の要点がまとまってる冊子を当日の試験会場着いてからも読んでたかな
こうして挙げてみると80から100時間ってところか?
行政法をしっかり仕上げてその他は直前に詰め込んで短期記憶で乗り切るってのが基本的な方針だった
353名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb3-nV4G)
2021/11/23(火) 16:14:39.92ID:FuoFr9z60 >>351
ありがとう。春くらいになったら行書の勉強始めてみます。
ありがとう。春くらいになったら行書の勉強始めてみます。
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/23(火) 16:50:05.07ID:uGg/EF2k0355名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-v4UL)
2021/11/23(火) 18:15:17.21ID:tzvIsntyM >>354
まあ逆に電車で寝てる時間とかもあるから概ね80時間って事で
司法書士は過去問とか見た事ないし人から聞いた話だけだけど、
司法試験に準じた難易度なんでしょ?
2年で受かっても相当早い方な気もするけど
まあ逆に電車で寝てる時間とかもあるから概ね80時間って事で
司法書士は過去問とか見た事ないし人から聞いた話だけだけど、
司法試験に準じた難易度なんでしょ?
2年で受かっても相当早い方な気もするけど
356名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/23(火) 19:22:19.82ID:uGg/EF2k0 >>355
行政書士合格にかかる時間が600〜1000時間って言われてる所を80時間で受かってるって事は
常人の8分の1の時間で受かる頭脳があるわけだ。
それなら司法書士に一般人が合格に必要な時間が平均で3000時間って言われてるからお前の話が本当なら375時間多めに見積もっても400時間で受かるんじゃないの。
400時間の勉強なら半年もあれば受かるだろ。
行政書士合格にかかる時間が600〜1000時間って言われてる所を80時間で受かってるって事は
常人の8分の1の時間で受かる頭脳があるわけだ。
それなら司法書士に一般人が合格に必要な時間が平均で3000時間って言われてるからお前の話が本当なら375時間多めに見積もっても400時間で受かるんじゃないの。
400時間の勉強なら半年もあれば受かるだろ。
357名無し検定1級さん (ワッチョイ e77d-C1KD)
2021/11/23(火) 20:51:52.34ID:u4t0mVMv0 資格難易度サイト内で掲示している合格時間て、あくまでも目安だからさ。
そんな情報ははっきり言って無意味な。
司法試験短答式(一部答練含む)を学生時代に3000時間はやってた俺は、
行書には300時間程度で受かったが、宅建はなじめずに2度落ちて結局1200時間以上
費やしたし、別分野の社会福祉士や精神保健福祉士とかも、合算で1000時間くらい
使って受かってる。
マン管・管業や電工2種についても、設備とかわからねぇからかなり時間をかけたし、
今やってる、心理の勉強もかなりとっつき辛いから、半年で600時間は確保しようと
毎日最低3時間はやってる(まだインプット段階)。
人それぞれに得意な感じってのがあるから本当に一概に言えないのだが、知識量的に
言えば、俺が保有する資格だと、
FP1>マン管>宅建>行書>社福=精神=TOEIC680〜700>管業>日商簿記2
2種電工>FP2級な感じ。これに合格率が加わってくると順位がいろいろと動く。
そんな情報ははっきり言って無意味な。
司法試験短答式(一部答練含む)を学生時代に3000時間はやってた俺は、
行書には300時間程度で受かったが、宅建はなじめずに2度落ちて結局1200時間以上
費やしたし、別分野の社会福祉士や精神保健福祉士とかも、合算で1000時間くらい
使って受かってる。
マン管・管業や電工2種についても、設備とかわからねぇからかなり時間をかけたし、
今やってる、心理の勉強もかなりとっつき辛いから、半年で600時間は確保しようと
毎日最低3時間はやってる(まだインプット段階)。
人それぞれに得意な感じってのがあるから本当に一概に言えないのだが、知識量的に
言えば、俺が保有する資格だと、
FP1>マン管>宅建>行書>社福=精神=TOEIC680〜700>管業>日商簿記2
2種電工>FP2級な感じ。これに合格率が加わってくると順位がいろいろと動く。
358名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-v4UL)
2021/11/23(火) 20:51:57.33ID:MH5qjBMYM >>356
行政書士が1000時間とか初めて聞いけど、
それは置いといてそんな単純なもんじゃないだろ
↑で書いた俺の勉強法は長期記憶に入れる科目(行政法)を絞って反復学習を最小限にし、
得点効率の悪い科目(商法等)を捨て、
他の科目を短期記憶で一気に詰め込むって手法
行書みたいに配点に偏りがあって捨て科目は全問不正解でも合格できるような試験にしか使えない
司法書士は範囲が広い上に行書よりも高得点を取らないと受からないってことだから、
大量の情報を長期記憶に詰め込む必要があるため反復学習を省略できないと考えられる
仮にそうなら一般的な勉強法と条件は変わらないし、
基本的に平日の通勤時間でしか勉強できない現状では忘却速度を上回る程の詰め込みができるかは疑問
行政書士が1000時間とか初めて聞いけど、
それは置いといてそんな単純なもんじゃないだろ
↑で書いた俺の勉強法は長期記憶に入れる科目(行政法)を絞って反復学習を最小限にし、
得点効率の悪い科目(商法等)を捨て、
他の科目を短期記憶で一気に詰め込むって手法
行書みたいに配点に偏りがあって捨て科目は全問不正解でも合格できるような試験にしか使えない
司法書士は範囲が広い上に行書よりも高得点を取らないと受からないってことだから、
大量の情報を長期記憶に詰め込む必要があるため反復学習を省略できないと考えられる
仮にそうなら一般的な勉強法と条件は変わらないし、
基本的に平日の通勤時間でしか勉強できない現状では忘却速度を上回る程の詰め込みができるかは疑問
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/23(火) 21:30:54.62ID:uGg/EF2k0 >>358
各資格の取得に対する平均勉強時間って
資格って検索しただけでも出てくるレベルだけどね。
その割に司法書士の2年とかはじゃーどこから
試算してきたのかって話になるけどねw
単純じゃないから尚更思うわ。
あと司法書士の合格ラインは毎年5割強だよ。
各資格の取得に対する平均勉強時間って
資格って検索しただけでも出てくるレベルだけどね。
その割に司法書士の2年とかはじゃーどこから
試算してきたのかって話になるけどねw
単純じゃないから尚更思うわ。
あと司法書士の合格ラインは毎年5割強だよ。
360名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/23(火) 21:35:24.11ID:uGg/EF2k0 >>357
目安だから何w
今までの統計だろ?お前の個人の体験談より
よっぽど客観的だわな。
途中から長文で割り込んで来て何言うかと思ったら。
お前の資格武勇伝とかどうでもいいんだよね。
ただせっかくだから
司法試験かじって3000時間も法律勉強してきて
行政書士300時間でとった人間から見て、
80時間合格ってどうなの?
目安だから何w
今までの統計だろ?お前の個人の体験談より
よっぽど客観的だわな。
途中から長文で割り込んで来て何言うかと思ったら。
お前の資格武勇伝とかどうでもいいんだよね。
ただせっかくだから
司法試験かじって3000時間も法律勉強してきて
行政書士300時間でとった人間から見て、
80時間合格ってどうなの?
361名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-v4UL)
2021/11/23(火) 22:14:47.75ID:f+Lc0feOM362名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-JvUX)
2021/11/23(火) 22:16:44.20ID:y9S0sFbQ0 俺は行政書士合格率15%の時にギリギリ合格した
行政書士試験の中では簡単な年度だったけど宅建より3.6倍位難しかったよ
難しい年度だと確実に5倍以上難しいと思う
だけど中には行政書士より宅建の方が難しいと思う人もいるんだな
行政書士試験の中では簡単な年度だったけど宅建より3.6倍位難しかったよ
難しい年度だと確実に5倍以上難しいと思う
だけど中には行政書士より宅建の方が難しいと思う人もいるんだな
363名無し検定1級さん (ワッチョイ e77d-C1KD)
2021/11/23(火) 22:29:50.17ID:u4t0mVMv0 >>360
現役の学生で、行政法のゼミかなんかで徹底的に行政法に通じてる且つ、
その他受験科目も他資格で合格水準ベースで実力養成できてます。って
レベルならば、80時間でも納得。
行書を受けるやつはほぼ居ないだろうが、司法試験受験生ならば、ワンちゃん
ある
現役の学生で、行政法のゼミかなんかで徹底的に行政法に通じてる且つ、
その他受験科目も他資格で合格水準ベースで実力養成できてます。って
レベルならば、80時間でも納得。
行書を受けるやつはほぼ居ないだろうが、司法試験受験生ならば、ワンちゃん
ある
364名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/23(火) 22:31:25.00ID:uGg/EF2k0365名無し検定1級さん (ワッチョイ e77d-C1KD)
2021/11/23(火) 22:32:44.37ID:u4t0mVMv0 >>360
それと357は、アンカー打ってないからさ、あんまり冷たいことを言わんでよ
悲しくなるだろ? 優秀じゃないからみんな資格武装しようとしてるんだからさ、
優秀じゃない奴の話も聞きたい奴もいるだろうと思って、体験談を披露しただけだ。
それと357は、アンカー打ってないからさ、あんまり冷たいことを言わんでよ
悲しくなるだろ? 優秀じゃないからみんな資格武装しようとしてるんだからさ、
優秀じゃない奴の話も聞きたい奴もいるだろうと思って、体験談を披露しただけだ。
366名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-t506)
2021/11/23(火) 22:35:21.62ID:uGg/EF2k0367名無し検定1級さん (ワッチョイ e77d-C1KD)
2021/11/23(火) 22:38:39.12ID:u4t0mVMv0 言っても、行政書士は法令122/パン教24の足切り逃れて且つ180/300で受かる
絶対評価の試験だから、他資格ホルダーならあんまり勉強要らんと思うよ。
俺は卒業(司法試験諦めてから)5年後に228点あるいは230点で合格してる。
知識がさび付いていたのと、民法改正・会社法改正も絡んでたんで、300時間(2ヵ月)
要した。
絶対評価の試験だから、他資格ホルダーならあんまり勉強要らんと思うよ。
俺は卒業(司法試験諦めてから)5年後に228点あるいは230点で合格してる。
知識がさび付いていたのと、民法改正・会社法改正も絡んでたんで、300時間(2ヵ月)
要した。
368名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-v4UL)
2021/11/24(水) 00:30:54.40ID:E5TWpfqfM369名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-v4UL)
2021/11/24(水) 00:35:00.34ID:E5TWpfqfM370名無し検定1級さん (ワッチョイ e77d-C1KD)
2021/11/24(水) 02:47:17.88ID:a8nhWZ2m0 >>368
普通のやつ(宅建・行書に合格済み若しくは短期合格できるレベル)が司法書士に合格
するために必要な時間は、就活なしの学生なら1〜2年。 社会人なら2〜3年てとこ。
良く、短期合格できました。初学から始めて8か月で受かりましたってのは、普通じゃなく
優秀な奴だわ。まず、書式マスターだけで、ものすごく時間がかかると思う。
暗記に自信がない奴が司法書士にチャレンジすると10年かけても受からないよ。
ま、社労士あたりが合格可能性の部分では手が届きそうって感じるのもわかるけど、
これだって適性があって、あの無味乾燥な数字の暗記が出来るかどうかわかったもんじゃない。
それを一生の仕事として、人生後悔しないかって部分もものすごく重要だよな。
正直楽しくねぇからね、仕事内容はw
普通のやつ(宅建・行書に合格済み若しくは短期合格できるレベル)が司法書士に合格
するために必要な時間は、就活なしの学生なら1〜2年。 社会人なら2〜3年てとこ。
良く、短期合格できました。初学から始めて8か月で受かりましたってのは、普通じゃなく
優秀な奴だわ。まず、書式マスターだけで、ものすごく時間がかかると思う。
暗記に自信がない奴が司法書士にチャレンジすると10年かけても受からないよ。
ま、社労士あたりが合格可能性の部分では手が届きそうって感じるのもわかるけど、
これだって適性があって、あの無味乾燥な数字の暗記が出来るかどうかわかったもんじゃない。
それを一生の仕事として、人生後悔しないかって部分もものすごく重要だよな。
正直楽しくねぇからね、仕事内容はw
371@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa3b-v6SA)
2021/11/24(水) 18:50:29.24ID:iZamDeuea >>1
資格のヒエラルキー
行政書士 情報処理安全確保支援士 電験三種 FP1級 日商簿記1級 英検準1級
看護師 応用情報技術者 全経簿記上級 英検2級
宅建士 電工一種 危険物甲種 日商簿記2級
基本情報技術者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
情報セキュリティマネジメント 電工二種 英検準2級
ITパスポート 危険物乙種 FP3級 日商簿記3級
自動車運転免許 危険物丙種 英検3級 J検 P検 MOS
こんなイメージです。
資格のヒエラルキー
行政書士 情報処理安全確保支援士 電験三種 FP1級 日商簿記1級 英検準1級
看護師 応用情報技術者 全経簿記上級 英検2級
宅建士 電工一種 危険物甲種 日商簿記2級
基本情報技術者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
情報セキュリティマネジメント 電工二種 英検準2級
ITパスポート 危険物乙種 FP3級 日商簿記3級
自動車運転免許 危険物丙種 英検3級 J検 P検 MOS
こんなイメージです。
372名無し検定1級さん (ワッチョイ 62bc-0EZc)
2021/11/25(木) 07:23:04.76ID:4x4iidlP0 税務署職員出世コース
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
373名無し検定1級さん (ワッチョイ f7a8-yfsh)
2021/11/26(金) 23:29:10.03ID:mjI3BHER0 聴講生???
374名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-3KW7)
2021/11/27(土) 09:21:55.05ID:p/a1y6bGM 今年の宅建41点の権利関係11点でした。勉強期間3ヶ月だったんですが行政書士は取るのは高望みしすぎですか?中卒なので勉強には自信ないです
375@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 576a-KpQm)
2021/11/27(土) 12:31:04.57ID:wKKw2jRI0 >>1
FEの合格率が低いのは、主な受験者層であるFランクの大学生とIT系の専門学校生のレベルが低い(本気でITを勉強したいと思っていない)から
FEは世間では過大評価されがちだけど、資格のヒエラルキーで言えば美容師や調理師、二級自動車整備士などと同じカテゴリーだよ
FEの合格率が低いのは、主な受験者層であるFランクの大学生とIT系の専門学校生のレベルが低い(本気でITを勉強したいと思っていない)から
FEは世間では過大評価されがちだけど、資格のヒエラルキーで言えば美容師や調理師、二級自動車整備士などと同じカテゴリーだよ
376名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/11/27(土) 14:14:51.99ID:BaUzRDMga >>1
行政書士>>英検2級>宅建士>>日商簿記2級>基本情報技術者>FP2級>登録販売者>第一種衛生管理者
行政書士>>英検2級>宅建士>>日商簿記2級>基本情報技術者>FP2級>登録販売者>第一種衛生管理者
377名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-ztdW)
2021/11/27(土) 14:32:41.75ID:g31+aBT3M 世の中にはFラン中退後に専門学校入って普段の授業とは別にFE用の講義を300時間も受けて午前免除貰ってようやくFE取得するような池沼も居るんだよなぁ
378@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ffde-KpQm)
2021/11/27(土) 14:39:32.05ID:ua8QzZZJ0 >>377
俺は偏差値60クラスの自称進学校出身だけどな
俺は偏差値60クラスの自称進学校出身だけどな
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 9799-WKoS)
2021/11/27(土) 18:05:04.05ID:eDgd+zqp0380名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/11/27(土) 18:09:00.75ID:V6TE+dK5a381名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/27(土) 18:40:55.27ID:1EuoDHIP0382名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/27(土) 18:54:21.20ID:1EuoDHIP0 年下の女上司と居酒屋に行って一人暮らしの上司の家に行きたいな
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 576a-KpQm)
2021/11/27(土) 19:11:59.47ID:wKKw2jRI0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bc-zQea)
2021/11/27(土) 21:47:27.05ID:hJLbEefN0385名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/27(土) 22:01:52.34ID:1EuoDHIP0 >>384
英検2級は日東駒専の英語の入試レベルに近いから授業だけではさすがに無理だろ
英検2級は日東駒専の英語の入試レベルに近いから授業だけではさすがに無理だろ
386名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bc-zQea)
2021/11/27(土) 22:15:32.18ID:hJLbEefN0 >>385
高校で頑張れば取れる英検と、高校卒業後に時間作って勉強する資格試験を一緒にするのおかしいだろ
高校で頑張れば取れる英検と、高校卒業後に時間作って勉強する資格試験を一緒にするのおかしいだろ
387名無し検定1級さん (ワッチョイ 576a-KpQm)
2021/11/27(土) 22:24:33.00ID:wKKw2jRI0388名無し検定1級さん (ワッチョイ 576a-KpQm)
2021/11/27(土) 22:25:19.55ID:wKKw2jRI0 >>386
むしろガチのゼロからの勉強量なら宅建士、FE、日商簿記2級あたりより多いだろ
むしろガチのゼロからの勉強量なら宅建士、FE、日商簿記2級あたりより多いだろ
389名無し検定1級さん (ワッチョイ 576a-KpQm)
2021/11/27(土) 22:25:46.57ID:wKKw2jRI0 >>385
偏差値65以上の高校じゃ無いと授業だけでは厳しいよね
偏差値65以上の高校じゃ無いと授業だけでは厳しいよね
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 576a-KpQm)
2021/11/27(土) 22:33:12.82ID:wKKw2jRI0 そもそも不動産関係や金融関係に行く気が無い人は宅建試験など受けない
391名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-ztdW)
2021/11/27(土) 22:48:35.12ID:chU4nIgSM 手軽に取れる法律系入門資格だから大学生が念のため取ったり社会人が自己啓発で取ったりしてるよ>宅建
392名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/27(土) 22:51:39.73ID:1EuoDHIP0 >>391
宅建も難しいよ
宅建も難しいよ
393名無し検定1級さん (ワッチョイ 576a-KpQm)
2021/11/27(土) 23:05:40.56ID:wKKw2jRI0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bc-zQea)
2021/11/28(日) 00:13:20.23ID:ik33SnKb0 >>388
ガチの0からの英語勉強って、義務教育受けてない人ですか?
ガチの0からの英語勉強って、義務教育受けてない人ですか?
395名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-4qqZ)
2021/11/28(日) 00:24:29.53ID:CRNHXhbvd 俺の知ってる残念な宅建不合格者たちの話。
大東文化法 受験9回 未取得
日大経済 受験回数8回 未取得
拓大法 受験回数4回 未取得
明治法 受験回数3回 取得
明治法 受験回数2回 取得
早稲田商 受験回数2回 取得
慶應法 受験回数2回 未取得
亜細亜法 受験回数2回 取得
早稲田法 受験回数1回 取得
中央法 受験回数1回 取得
大東文化法 受験9回 未取得
日大経済 受験回数8回 未取得
拓大法 受験回数4回 未取得
明治法 受験回数3回 取得
明治法 受験回数2回 取得
早稲田商 受験回数2回 取得
慶應法 受験回数2回 未取得
亜細亜法 受験回数2回 取得
早稲田法 受験回数1回 取得
中央法 受験回数1回 取得
396名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/28(日) 00:32:01.46ID:Dz2NNAUx0397名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-4qqZ)
2021/11/28(日) 00:32:11.98ID:CRNHXhbvd 亜細亜卒が合格に要した時間は900から1100
早稲田卒が合格に要した時間は500から600
未取得の大東文化卒がいままで使用した時間は
2000時間以上。
合格するために2000時間も使っちゃうと、逃げるか
ムキになるかの二択。多くが逃げてアンチ化。
資格試験ベテからクレーマーになる流れは宅建にも見られる。
いっても一般受験生の合格率は11%付近なので、その
へんの高卒やFランが軽く受かるなんてことは、ほぼない。小学生で受かってる子供の親は、ほぼ宅建ホルダー。
早稲田卒が合格に要した時間は500から600
未取得の大東文化卒がいままで使用した時間は
2000時間以上。
合格するために2000時間も使っちゃうと、逃げるか
ムキになるかの二択。多くが逃げてアンチ化。
資格試験ベテからクレーマーになる流れは宅建にも見られる。
いっても一般受験生の合格率は11%付近なので、その
へんの高卒やFランが軽く受かるなんてことは、ほぼない。小学生で受かってる子供の親は、ほぼ宅建ホルダー。
398名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/28(日) 00:36:35.34ID:Dz2NNAUx0 大東亜帝国で大体世代の上位3割なんだよな
399名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/28(日) 00:38:03.94ID:Dz2NNAUx0 マーチで世代上位7%位だから
東大とマーチの差よりマーチと高卒の差の方が遥かにデカいんだよな
東大とマーチの差よりマーチと高卒の差の方が遥かにデカいんだよな
400名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/28(日) 00:38:42.65ID:Dz2NNAUx0 >>397
fランと高卒も差があるけどな
fランと高卒も差があるけどな
401名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/11/28(日) 11:13:38.00ID:2UTByX15a402名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/11/28(日) 11:16:48.55ID:2UTByX15a 国語、社会(地歴公民)、理科はやる気さえ有れば誰でも出来る
逆に言えばこの辺の教科ができない奴はただの努力不足
英語、数学は習得するのに時間が掛かるし、才能も必要
逆に言えばこの辺の教科ができない奴はただの努力不足
英語、数学は習得するのに時間が掛かるし、才能も必要
403名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/11/28(日) 11:19:10.68ID:2UTByX15a404名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-ztdW)
2021/11/28(日) 12:30:04.23ID:nuuL+Oo8M うちの高校で成績トップ10に入ってた奴は家庭の事情で就職してたわ
そういう人も全国規模で見たら少なからず居るだろうね
そういう人も全国規模で見たら少なからず居るだろうね
405名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/11/28(日) 12:59:04.93ID:qNj1YiRMa406名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ba-ZQOw)
2021/11/28(日) 14:45:51.15ID:f+0vEv6A0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 1783-uFfn)
2021/11/28(日) 15:08:57.15ID:DAo/EgqG0 比較は英検ではなくTOEICスコアにしてくれ
海外勤務も昇進要件も最近はTOEICが主流
それに英検受ける人はTOEICも受けるでしょ?
タイトルの資格だと比較対象は600点くらいかな?
海外勤務も昇進要件も最近はTOEICが主流
それに英検受ける人はTOEICも受けるでしょ?
タイトルの資格だと比較対象は600点くらいかな?
408名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-30H/)
2021/11/28(日) 16:38:04.74ID:Dz2NNAUx0 >>403
高卒の平均は男塾の塾生並みだからな
高卒の平均は男塾の塾生並みだからな
409名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/11/28(日) 16:59:02.91ID:yGw+XGAxa410名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/12/01(水) 15:40:09.99ID:QTMnbdmga411名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-D/70)
2021/12/02(木) 17:50:53.59ID:rQWv1VUX0 住宅営業やっているけど、成績悪くなったら建売部門に転属だって。
宅建ないと退職に追い込まれるらしい。
宅建ないと退職に追い込まれるらしい。
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-4qqZ)
2021/12/02(木) 18:25:22.62ID:GEdgSopF0 まぁ、人生の転機なんてさ、起こそうと思って起こせるもんじゃないからな、粛々とやるべきことをやるうちに、たまたま出会った人、たまたま担当になった家族との縁が後々、あれが転機だったなと思えるくらいなもんよ。
宅建持って営業してる。これだけでも宅建人生を
真っ当にしてるってことだからさ、焦らず、爪長くせずに思いの丈をぶつけ合ってりゃいいのよ。
通りすがりの二流資格者の意見な
宅建持って営業してる。これだけでも宅建人生を
真っ当にしてるってことだからさ、焦らず、爪長くせずに思いの丈をぶつけ合ってりゃいいのよ。
通りすがりの二流資格者の意見な
413名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-KpQm)
2021/12/02(木) 18:52:13.35ID:kbbkudISa414@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ ce6a-JIxM)
2021/12/05(日) 10:16:14.82ID:yGvQPnGe0415名無し検定1級さん (ワッチョイ c02f-vcUo)
2021/12/05(日) 13:18:31.76ID:r2ZvV+lZ0416名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-JIxM)
2021/12/05(日) 14:10:40.09ID:GeA9uTY0a >>415
ガチのパソコン初心者にとってはこのレベルでも1〜2ヶ月は掛かるんじゃない?
ガチのパソコン初心者にとってはこのレベルでも1〜2ヶ月は掛かるんじゃない?
417名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-JIxM)
2021/12/05(日) 14:14:12.82ID:GeA9uTY0a >>415
ガチのパソコン初心者にとってはこのレベルでも1-2ヶ月は掛かるんじゃない?
ガチのパソコン初心者にとってはこのレベルでも1-2ヶ月は掛かるんじゃない?
418名無し検定1級さん (ワッチョイ c02f-vcUo)
2021/12/05(日) 14:28:50.36ID:r2ZvV+lZ0419名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-JIxM)
2021/12/05(日) 15:43:54.78ID:ICtVK+Y6a >>418
まあ受刑者って実家が貧乏だったり、そもそも児童養護施設育ちでパソコンに触れる機会が乏しかったからケースが多いからね
まあ受刑者って実家が貧乏だったり、そもそも児童養護施設育ちでパソコンに触れる機会が乏しかったからケースが多いからね
420名無し検定1級さん (ワッチョイ c02f-vcUo)
2021/12/05(日) 20:20:04.45ID:r2ZvV+lZ0421名無し検定1級さん (ワッチョイ ce6a-JIxM)
2021/12/05(日) 20:28:05.22ID:yGvQPnGe0 >>420
前科者(特に殺人、レイプ系)になど介護されたく無いわw
ドライバーなら良いけど
簿記もそうだけど事務系は厳しいんじゃ無いかな
前科者ならほぼ肉体労働しか無いだろ
それが嫌なら生活保護しか無い
前科者(特に殺人、レイプ系)になど介護されたく無いわw
ドライバーなら良いけど
簿記もそうだけど事務系は厳しいんじゃ無いかな
前科者ならほぼ肉体労働しか無いだろ
それが嫌なら生活保護しか無い
422名無し検定1級さん (ワッチョイ ce6a-JIxM)
2021/12/05(日) 20:28:29.77ID:yGvQPnGe0 >>421
ちなみに前科者は生活保護の申請が一般人よりかなり通りやすい
ちなみに前科者は生活保護の申請が一般人よりかなり通りやすい
423名無し検定1級さん (ワッチョイ c02f-vcUo)
2021/12/05(日) 20:41:27.81ID:r2ZvV+lZ0 >>422
それは羨ましいですね
それは羨ましいですね
424名無し検定1級さん (ワッチョイ ce6a-JIxM)
2021/12/05(日) 20:52:09.93ID:yGvQPnGe0425名無し検定1級さん (ワッチョイ ce6a-JIxM)
2021/12/05(日) 20:53:18.05ID:yGvQPnGe0 現代の日本では宅建試験に合格するより、生活保護を貰う方が難関と言われている
426名無し検定1級さん (ワッチョイ c02f-vcUo)
2021/12/05(日) 21:00:25.72ID:r2ZvV+lZ0 風俗は2月に1回は行きたいよ
生活保護は難関だな
生活保護は難関だな
427名無し検定1級さん (ワッチョイ c02f-vcUo)
2021/12/05(日) 21:01:28.31ID:r2ZvV+lZ0 受刑者の中には中卒の割合が多いと思う
428@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ e76a-3k8P)
2021/12/10(金) 19:55:29.93ID:lhjO/4Ku0 >>427
せやな
せやな
429名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-3k8P)
2021/12/13(月) 07:56:56.80ID:n+J3EaD2a >>1
FEより測量士補の方が資格としての価値は上
測量士補を取るメリット
・一定年数以上の実務経験を積めば自動的に測量士(国家試験は難関)に昇級できる
・土地家屋調査士試験の科目免除が使える(測量士や一級建築士、二級建築士でも使えるが、この中では測量士補が最も簡単)
FEより測量士補の方が資格としての価値は上
測量士補を取るメリット
・一定年数以上の実務経験を積めば自動的に測量士(国家試験は難関)に昇級できる
・土地家屋調査士試験の科目免除が使える(測量士や一級建築士、二級建築士でも使えるが、この中では測量士補が最も簡単)
430@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/26(日) 10:23:36.27ID:8VCR+2Gs0 >>1
合格難易度
行政書士>英検2級>宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者≧FP2級>登録販売者≧衛生管理者
役に立つ度
行政書士≧宅建>登録販売者≒衛生管理者≒日商簿記2級>基本情報技術者>英検2級≒FP2級
合格難易度
行政書士>英検2級>宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者≧FP2級>登録販売者≧衛生管理者
役に立つ度
行政書士≧宅建>登録販売者≒衛生管理者≒日商簿記2級>基本情報技術者>英検2級≒FP2級
431@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 10:58:48.69ID:Zvxe/AIJa >>1
【役に立つ民間資格リスト】
・アクチュアリー(取得難易度:★★★★★)
金融業界の中でも特に保険業界のスペシャリスト。殆どの国家資格よりも遥かに価値が高い。
・TOEIC(730点なら取得難易度:★★★★)
世界基準の英語力測定テスト。大学生の就職活動や大学院入学試験で活用されている。ただし最低でも600点以上じゃないと無意味。
・日商簿記検定2級(取得難易度:★★★)
正社員として経理部門への就職を狙うならほぼ必須資格と思って良い。
・販売士(2級なら取得難易度:★★)
簿記と同じ日本商工会議所の認定資格。小売業界では重宝される。
・証券外務員(取得難易度:★★)
金融業界の中でも特に証券業界では有名な資格。民間資格だが独占業務があり、下手な国家資格よりも重い存在。
・シスコシステムズの技術者認定資格(CCNAなら取得難易度:★★★)
CCNA以上であれば、ネットワークエンジニアとしての評価は基本情報技術者より高い。
・オラクルマスター(シルバーなら取得難易度:★★★)
シルバー以上であれば、データベースエンジニアとしての評価は基本情報技術者より高い。
【役に立つ民間資格リスト】
・アクチュアリー(取得難易度:★★★★★)
金融業界の中でも特に保険業界のスペシャリスト。殆どの国家資格よりも遥かに価値が高い。
・TOEIC(730点なら取得難易度:★★★★)
世界基準の英語力測定テスト。大学生の就職活動や大学院入学試験で活用されている。ただし最低でも600点以上じゃないと無意味。
・日商簿記検定2級(取得難易度:★★★)
正社員として経理部門への就職を狙うならほぼ必須資格と思って良い。
・販売士(2級なら取得難易度:★★)
簿記と同じ日本商工会議所の認定資格。小売業界では重宝される。
・証券外務員(取得難易度:★★)
金融業界の中でも特に証券業界では有名な資格。民間資格だが独占業務があり、下手な国家資格よりも重い存在。
・シスコシステムズの技術者認定資格(CCNAなら取得難易度:★★★)
CCNA以上であれば、ネットワークエンジニアとしての評価は基本情報技術者より高い。
・オラクルマスター(シルバーなら取得難易度:★★★)
シルバー以上であれば、データベースエンジニアとしての評価は基本情報技術者より高い。
432@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 10:59:36.87ID:Zvxe/AIJa >>1
【役に立たない国家資格リスト】
・ITパスポート(IP)(取得難易度:★)
事務職希望ならこの程度でも評価対象になり得るかもしれないけど、エンジニア志望でこれを履歴書に書いたら門前払いレベル。日商簿記3級よりも価値が無い。百歩譲って、マイナーな民間のパソコン検定(MOS、J検、P検など)よりはマシかな…?
・情報セキュリティマネジメント(SG)(取得難易度:★)
こんな名前だが、セキュリティの専門家を名乗れるレベルでは無い。ITパスポートより少しだけマシ程度の資格。
・基本情報技術者(FE)(取得難易度:★★)
一応プロのエンジニアレベルの資格らしいが、実際には現場ではあまり評価されない資格。ただIT業界では「せめて最低限FEくらいは取っておけ」と言われているので取得者は多い。昔は難関資格だったが、近年は選択問題の表計算のおかげで難易度が下がっているらしい。
・ファイナンシャルプランニング技能士(FP)(3級なら取得難易度:★)
形だけ国家資格。これを持っていても役に立つ場面はほぼ無い。証券外務員よりも価値が無い。
・キャリアコンサルタント(取得難易度:★)
役に立たないどころか、むしろきわめて有害な資格。天下り団体に餌を与えるだけ。資格取得のためには試験合格だけで無く、講習を終了しなければならない(しかも受講料が高額)。
【役に立たない国家資格リスト】
・ITパスポート(IP)(取得難易度:★)
事務職希望ならこの程度でも評価対象になり得るかもしれないけど、エンジニア志望でこれを履歴書に書いたら門前払いレベル。日商簿記3級よりも価値が無い。百歩譲って、マイナーな民間のパソコン検定(MOS、J検、P検など)よりはマシかな…?
・情報セキュリティマネジメント(SG)(取得難易度:★)
こんな名前だが、セキュリティの専門家を名乗れるレベルでは無い。ITパスポートより少しだけマシ程度の資格。
・基本情報技術者(FE)(取得難易度:★★)
一応プロのエンジニアレベルの資格らしいが、実際には現場ではあまり評価されない資格。ただIT業界では「せめて最低限FEくらいは取っておけ」と言われているので取得者は多い。昔は難関資格だったが、近年は選択問題の表計算のおかげで難易度が下がっているらしい。
・ファイナンシャルプランニング技能士(FP)(3級なら取得難易度:★)
形だけ国家資格。これを持っていても役に立つ場面はほぼ無い。証券外務員よりも価値が無い。
・キャリアコンサルタント(取得難易度:★)
役に立たないどころか、むしろきわめて有害な資格。天下り団体に餌を与えるだけ。資格取得のためには試験合格だけで無く、講習を終了しなければならない(しかも受講料が高額)。
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 6be4-4j3K)
2021/12/26(日) 12:07:13.50ID:+8Y+fcSg0 行政書士と応用情報技と土地家屋調査士の難易度比較してくれ
434名無し検定1級さん (ワッチョイ 6be4-4j3K)
2021/12/26(日) 12:09:57.79ID:+8Y+fcSg0 >>432
基本情報昔は難関だったがってその期間はかなり短期間じゃね?初級シスアドとかの頃から全面的に刷新されてから数年後とかじゃね?表計算追加されたの
基本情報昔は難関だったがってその期間はかなり短期間じゃね?初級シスアドとかの頃から全面的に刷新されてから数年後とかじゃね?表計算追加されたの
435名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 13:15:22.54ID:Jxs04WNza >>433
土地家屋≧行書>応用情報≧宅建
土地家屋≧行書>応用情報≧宅建
437名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 13:24:30.45ID:Jxs04WNza >>436
まあ基本情報との差が大きいのは事実
まあ基本情報との差が大きいのは事実
438@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 13:57:15.90ID:guxCvve6a439名無し検定1級さん (ワッチョイ 6be4-4j3K)
2021/12/26(日) 14:06:11.27ID:+8Y+fcSg0 >>437
情報系ではそうなんだけど土地家屋調査士と行政書士みたいな士業と応用の比較を知りたかった
情報系ではそうなんだけど土地家屋調査士と行政書士みたいな士業と応用の比較を知りたかった
440名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d92-hzLI)
2021/12/26(日) 15:55:41.20ID:N6rgdSXR0 >>1
関連スレ
【朗報】「役に立つ民間資格」と「役に立たない国家資格」のリストが出来たぞ!!!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640500906/
関連スレ
【朗報】「役に立つ民間資格」と「役に立たない国家資格」のリストが出来たぞ!!!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640500906/
441名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/26(日) 16:15:56.24ID:1l/LQH9QM 基本情報はCBTになってから合格率が倍くらいになったけどそれまではそこそこ難しかったし、
それより前の表計算無いときはもっと難しかったな
それより前の表計算無いときはもっと難しかったな
442名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/26(日) 16:38:10.38ID:xZ+KeaU20 fランは中卒無資格にまで馬鹿にされるのか?
fラン>>>>中卒無資格だと思っていた
fラン>>>>中卒無資格だと思っていた
443名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 16:44:20.96ID:IgQkEF3aa444名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/26(日) 17:02:50.52ID:8Hk19/dWM 表計算あっても宅建と同じくらいでは?
勉強期間もどっちも2から3ヶ月くらいだろうし
むしろ大して頭使わない上に2時間で終わる宅建よりは午前午後あって特に午後は現場での思考が要求されるFEのが難しい
勉強期間もどっちも2から3ヶ月くらいだろうし
むしろ大して頭使わない上に2時間で終わる宅建よりは午前午後あって特に午後は現場での思考が要求されるFEのが難しい
445名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d92-hzLI)
2021/12/26(日) 17:11:20.76ID:N6rgdSXR0446@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 8d92-hzLI)
2021/12/26(日) 17:13:53.62ID:N6rgdSXR0 >>444
FEには午前免除がある
そして午後もアルゴリズム以外は大して難しくない
しかもボーダーラインはたったの6割
正直ITパスポートに毛が生えた程度だと思う(逆に言えばむしろITパスポートが意外と難しくてビビるともいえる)
宅建は所詮4択だと馬鹿にしている者も多いが、FEの午前のように過去問丸暗記で対応できる問題はほとんどないし、
ボーダーラインも8割くらいだろ
FEには午前免除がある
そして午後もアルゴリズム以外は大して難しくない
しかもボーダーラインはたったの6割
正直ITパスポートに毛が生えた程度だと思う(逆に言えばむしろITパスポートが意外と難しくてビビるともいえる)
宅建は所詮4択だと馬鹿にしている者も多いが、FEの午前のように過去問丸暗記で対応できる問題はほとんどないし、
ボーダーラインも8割くらいだろ
447@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 8d92-hzLI)
2021/12/26(日) 17:19:23.72ID:N6rgdSXR0448名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/26(日) 17:27:44.20ID:PxMhShwHM 午前免除とか普通の人はやらないし難しいのは午後だからどうでもいい
ってかそんなこと言ったら宅建も5問免除があるしむしろそっちの方が最終合格に直結する分影響がでかい
基本情報の午後がそんなに難しくないって言えるくらいなら宅建はもっと簡単だよ
業法も法令上の制限も出るところ決まってるし学習範囲が狭い
宅建は民法かじった状態から2週間ちょっと勉強して今年10月に受けたら40点で受かったけど、合格ライン34点だぞ
民法初学なら1ヶ月は余計にかかるだろうけど
ってかそんなこと言ったら宅建も5問免除があるしむしろそっちの方が最終合格に直結する分影響がでかい
基本情報の午後がそんなに難しくないって言えるくらいなら宅建はもっと簡単だよ
業法も法令上の制限も出るところ決まってるし学習範囲が狭い
宅建は民法かじった状態から2週間ちょっと勉強して今年10月に受けたら40点で受かったけど、合格ライン34点だぞ
民法初学なら1ヶ月は余計にかかるだろうけど
449@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 17:31:14.07ID:qc7Ax2Vga >>448
マジか!
マジか!
450名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/26(日) 17:35:03.43ID:xZ+KeaU20 >>445
厳しい
厳しい
451@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 17:35:51.61ID:qc7Ax2Vga >>448
合格率は宅建士は10%台、FEは20%台(CBTを除く)なんですが?
合格率は宅建士は10%台、FEは20%台(CBTを除く)なんですが?
452名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/26(日) 17:37:44.16ID:PxMhShwHM >>447
宅建の配点ちゃんと見た?
コスパの悪い法令上の制限の建築基準法と都市計画法捨てるだけで相当時間短縮になるぞ
これ捨てても4問マイナスになるだけだし、4択だから確率的に適当にマークすれば1問は当たる計算
その他の法令上の制限と業法なんてほとんど覚えるところ決まってるし、
覚えれば瞬殺できる問題ばかりで時間もかなり余った
対して(CBTになる前しか知らんが)基本情報の午後はアルゴ必須で20点、
表計算選択でも半分はマクロ問題だとして30点分はアルゴor言語問題になる
アルゴ捨てても受かることは可能だけど、捨てた場合は他の分野を相当気合い入れて解かなきゃいけないから苦手分野が複数あったらアウト
まあなんだかんだで似たような難易度だと思うよ
宅建の配点ちゃんと見た?
コスパの悪い法令上の制限の建築基準法と都市計画法捨てるだけで相当時間短縮になるぞ
これ捨てても4問マイナスになるだけだし、4択だから確率的に適当にマークすれば1問は当たる計算
その他の法令上の制限と業法なんてほとんど覚えるところ決まってるし、
覚えれば瞬殺できる問題ばかりで時間もかなり余った
対して(CBTになる前しか知らんが)基本情報の午後はアルゴ必須で20点、
表計算選択でも半分はマクロ問題だとして30点分はアルゴor言語問題になる
アルゴ捨てても受かることは可能だけど、捨てた場合は他の分野を相当気合い入れて解かなきゃいけないから苦手分野が複数あったらアウト
まあなんだかんだで似たような難易度だと思うよ
453名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 17:39:25.44ID:6HwsagmMa >>450
当たり前だろ
それは仕事ができないあんたの方が悪いし、馬鹿にされたく無かったら仕事ができるようになりなさい
逆に言えばF大卒でも仕事が出来れば、東大卒でも仕事ができない奴より偉いし素晴らしいよ
当たり前だろ
それは仕事ができないあんたの方が悪いし、馬鹿にされたく無かったら仕事ができるようになりなさい
逆に言えばF大卒でも仕事が出来れば、東大卒でも仕事ができない奴より偉いし素晴らしいよ
454名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 17:40:27.47ID:6HwsagmMa455名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/26(日) 17:41:19.52ID:PxMhShwHM >>451
FEはシスアドやITパスポート経由してる人が多いからね
あと一種の業務要件になってるから会社に無理やり受けさせられる人の割合が FEより多いと推測される
試験会場にくたびれたオヤジ(それどころかジジイも)が多いのも特徴
まあFEはFEで専門学校で受けさせられてる人間も居るだろうけどあの辺はレベル的にどうなんかな
FEはシスアドやITパスポート経由してる人が多いからね
あと一種の業務要件になってるから会社に無理やり受けさせられる人の割合が FEより多いと推測される
試験会場にくたびれたオヤジ(それどころかジジイも)が多いのも特徴
まあFEはFEで専門学校で受けさせられてる人間も居るだろうけどあの辺はレベル的にどうなんかな
456名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 17:48:00.58ID:iBe7kXhNa >>455
俺が通ってた専門学校(2年制)では、卒業までにFEを取れたのは学年の上位3割までの人間だけだったぞ
残りの7割はFEすら取れずに卒業した
ちなみに在学中は3回受験のチャンスがあった
あと重要なことだが、はっきり言ってFランク大学の情報工学科の方が、まだ専門学校よりはレベルが高いと断言できる
F欄でも微分・積分法や確率論、統計学、線型代数学の授業があるからね
専門学校なら高校数学はおろか中学校の数学すら出来なくても卒業できるからな
俺が通ってた専門学校(2年制)では、卒業までにFEを取れたのは学年の上位3割までの人間だけだったぞ
残りの7割はFEすら取れずに卒業した
ちなみに在学中は3回受験のチャンスがあった
あと重要なことだが、はっきり言ってFランク大学の情報工学科の方が、まだ専門学校よりはレベルが高いと断言できる
F欄でも微分・積分法や確率論、統計学、線型代数学の授業があるからね
専門学校なら高校数学はおろか中学校の数学すら出来なくても卒業できるからな
457名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/26(日) 17:48:52.52ID:iBe7kXhNa458名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/26(日) 18:23:06.49ID:8VCR+2Gs0 >>455
宅建士もFP2級やビジ法2級と被るけどな
宅建士もFP2級やビジ法2級と被るけどな
459名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/26(日) 19:24:40.53ID:8VCR+2Gs0 >>1
【悲報】文部科学省後援の検定試験はほぼ役に立たないという事実(英検と全経簿記上級を除く)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640512098/
これが現実
基本的に文部科学省後援の(元)公的資格試験はほぼ評価されないし、役に立たない。
・秘書検定 → ほぼ女子高生しか受験しない、時代遅れの試験
・CG-ARTS検定 → 何でも良いから作品を作った方がよっぽど評価される
・色彩検定 → 東京商工会議所のカラーコーディネーター検定の方がまだマシ
・情報検定(J検) → 国家資格の情報処理技術者試験(基本情報技術者試験など)の完全下位互換。1級ですらITパスポート以下の評価
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) → (1級も含めて)社会人ならむしろ合格できない方がヤバいレベルの雑魚資格
・漢字検定 → 何故人気があるのか全くわからない資格。老人のボケ防止には良いんじゃね?
・数学検定 → 高校生までなら有意義だと思うけど、大学生や社会人になってからわざわざ受けるもんじゃない(自己啓発としてなら良いけど)
・全経簿記能力検定(上級を除く) → 大学生、社会人なら日商簿記(できれば2級以上)を取りましょうね
・和食検定 → 知名度低過ぎ
・家庭料理技能検定 → 国家資格の栄養士や調理師の方が遥かにマシ
・健康管理能力検定 → 胡散臭い団体の認定試験。なぜ文科省が認可を許可したのか全く分からない資格
・世界遺産検定 → 芸能人の売名、自己満足
・日本化粧品検定 → 国家資格の登録販売者を取りなさい
-----
ただし文科省検定でも以下は例外だな。
・英検(2級以上) → 2級を持っていれば「社会人として必要な最低限の英語力を持っている」という証明になる。準1級以上ならTOEICよりも価値が高い。1級持ってればネイティブスピーカーとも難なく会話が出来る。
・全経簿記能力検定の上級 → 税理士国家試験の受験資格。ただし就職・転職では日商簿記3級以下の評価なのでご注意ください
【悲報】文部科学省後援の検定試験はほぼ役に立たないという事実(英検と全経簿記上級を除く)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640512098/
これが現実
基本的に文部科学省後援の(元)公的資格試験はほぼ評価されないし、役に立たない。
・秘書検定 → ほぼ女子高生しか受験しない、時代遅れの試験
・CG-ARTS検定 → 何でも良いから作品を作った方がよっぽど評価される
・色彩検定 → 東京商工会議所のカラーコーディネーター検定の方がまだマシ
・情報検定(J検) → 国家資格の情報処理技術者試験(基本情報技術者試験など)の完全下位互換。1級ですらITパスポート以下の評価
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) → (1級も含めて)社会人ならむしろ合格できない方がヤバいレベルの雑魚資格
・漢字検定 → 何故人気があるのか全くわからない資格。老人のボケ防止には良いんじゃね?
・数学検定 → 高校生までなら有意義だと思うけど、大学生や社会人になってからわざわざ受けるもんじゃない(自己啓発としてなら良いけど)
・全経簿記能力検定(上級を除く) → 大学生、社会人なら日商簿記(できれば2級以上)を取りましょうね
・和食検定 → 知名度低過ぎ
・家庭料理技能検定 → 国家資格の栄養士や調理師の方が遥かにマシ
・健康管理能力検定 → 胡散臭い団体の認定試験。なぜ文科省が認可を許可したのか全く分からない資格
・世界遺産検定 → 芸能人の売名、自己満足
・日本化粧品検定 → 国家資格の登録販売者を取りなさい
-----
ただし文科省検定でも以下は例外だな。
・英検(2級以上) → 2級を持っていれば「社会人として必要な最低限の英語力を持っている」という証明になる。準1級以上ならTOEICよりも価値が高い。1級持ってればネイティブスピーカーとも難なく会話が出来る。
・全経簿記能力検定の上級 → 税理士国家試験の受験資格。ただし就職・転職では日商簿記3級以下の評価なのでご注意ください
460名無し検定1級さん (ワッチョイ 49cb-q+R2)
2021/12/26(日) 20:05:50.70ID:6dhj7EHE0 FEと宅建は文系理系で評価逆転やろ
461名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/26(日) 20:25:55.69ID:8VCR+2Gs0462名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/26(日) 20:30:32.09ID:VhYhH76rM 取れるかどうかじゃなくて取るための労力の話やろ
463名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/26(日) 20:33:41.44ID:8VCR+2Gs0 >>456
そもそもITってのは専門学校のジャンルの中でもヒエラルキー的にはエンタメ系や医療事務と並んで最底辺に属するからね
専門学校でも他のジャンルなら元々看護師や自動車整備士、美容師、調理師、栄養士、保育士などを目指している志の高い人間が多い
だから一概に「全ての専門学校がゴミ」とは言い切れないんだよ
でもIT系は「本気でITに興味がある人間」は殆どおらず(そもそもそういう人たちはFランクでも良いから大学の情報工学科に行く)、むしろ「大学受験はおろか肉体労働からも逃げた負け組」が多いからね
だから正直あまりオススメせんよ
まあエンタメ系や医療事務の専門学校も酷いが…
そもそもITってのは専門学校のジャンルの中でもヒエラルキー的にはエンタメ系や医療事務と並んで最底辺に属するからね
専門学校でも他のジャンルなら元々看護師や自動車整備士、美容師、調理師、栄養士、保育士などを目指している志の高い人間が多い
だから一概に「全ての専門学校がゴミ」とは言い切れないんだよ
でもIT系は「本気でITに興味がある人間」は殆どおらず(そもそもそういう人たちはFランクでも良いから大学の情報工学科に行く)、むしろ「大学受験はおろか肉体労働からも逃げた負け組」が多いからね
だから正直あまりオススメせんよ
まあエンタメ系や医療事務の専門学校も酷いが…
464名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/26(日) 20:42:04.97ID:8VCR+2Gs0 >>462
すまんな
すまんな
465名無し検定1級さん (ワッチョイ 49cb-q+R2)
2021/12/26(日) 22:32:34.96ID:6dhj7EHE0466名無し検定1級さん (ワッチョイ b37d-9ZL6)
2021/12/27(月) 07:06:32.57ID:Ur65Ixso0 宅建300もいらんだろ
FP2級レベルだったぞ
FP2級レベルだったぞ
467@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saed-Yj5q)
2021/12/27(月) 09:26:32.54ID:FO1Slciya468名無し検定1級さん (アウアウウー Saed-Yj5q)
2021/12/27(月) 10:51:20.12ID:AwIgaSQca >>465
おめでとうございます
おめでとうございます
469名無し検定1級さん (ブーイモ MMc1-XZsz)
2021/12/27(月) 11:47:37.89ID:hweQZV4IM 民法や都市計画法、建築基準法までしっかりやるなら宅建300時間もあり得るけど、
合格ラインギリギリでとりあえず受かればいいって割り切るなら半分以下の時間でいける
民法既習者なら更に大幅な短縮も可能
合格ラインギリギリでとりあえず受かればいいって割り切るなら半分以下の時間でいける
民法既習者なら更に大幅な短縮も可能
470名無し検定1級さん (スップ Sd03-lPKi)
2021/12/27(月) 12:39:26.24ID:kQeyJrbrd >>469
その反対も言えるだろ
法学部卒で、司法試験、司法書士、公務員などの受験生が
民法のある宅建をファーストステップにするから宅建は難しいんだよ
300時間合格というのは、あくまで少数派の一発合格者の目安で
高卒とかで毎年受験してる奴だと1000時間こえとかざらにいるぞ
次の年になると、だいぶ忘れてまたやり直さないといけないし
法改正もあるしな
その反対も言えるだろ
法学部卒で、司法試験、司法書士、公務員などの受験生が
民法のある宅建をファーストステップにするから宅建は難しいんだよ
300時間合格というのは、あくまで少数派の一発合格者の目安で
高卒とかで毎年受験してる奴だと1000時間こえとかざらにいるぞ
次の年になると、だいぶ忘れてまたやり直さないといけないし
法改正もあるしな
471名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/27(月) 12:46:12.13ID:m/GAVodA0 >>470
行政書士も普通に1000時間超えが多いよな
行政書士も普通に1000時間超えが多いよな
472名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/27(月) 13:01:26.47ID:1D9ydLFH0 士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
473名無し検定1級さん (ブーイモ MM21-XZsz)
2021/12/27(月) 15:51:43.16ID:h406goHbM474名無し検定1級さん (アウアウウー Saed-Yj5q)
2021/12/27(月) 16:04:35.42ID:X+pLRCjHa475名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/27(月) 17:22:27.09ID:LuGXNWK30 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
476名無し検定1級さん (アウアウウー Saed-Yj5q)
2021/12/27(月) 17:26:51.45ID:oL8jnpbCa >>475
自閉症患者は黙りなさい
自閉症患者は黙りなさい
477@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/27(月) 19:43:43.18ID:o1KVxnPt0 >>1
【合格難易度】
電験三種 行政書士
宅建士 英検2級
電気工事士 測量士補 日商簿記2級
基本情報技術者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
危険物乙四 ITパスポート 日商簿記3級 英検準2級
自動車運転免許 英検3級 MOS
【役に立つ度】
自動車運転免許
電験三種
宅建士 行政書士
電気工事士 登録販売者 日商簿記2級
危険物乙四 衛生管理者 測量士補
基本情報技術者 FP2級
ITパスポート 英検2級 日商簿記3級
英検準2級 MOS
英検3級
こんな感じかな
【合格難易度】
電験三種 行政書士
宅建士 英検2級
電気工事士 測量士補 日商簿記2級
基本情報技術者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
危険物乙四 ITパスポート 日商簿記3級 英検準2級
自動車運転免許 英検3級 MOS
【役に立つ度】
自動車運転免許
電験三種
宅建士 行政書士
電気工事士 登録販売者 日商簿記2級
危険物乙四 衛生管理者 測量士補
基本情報技術者 FP2級
ITパスポート 英検2級 日商簿記3級
英検準2級 MOS
英検3級
こんな感じかな
478名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/27(月) 19:44:47.91ID:m/GAVodA0 >>476
自閉症は障碍者手帳もらえるの?
自閉症は障碍者手帳もらえるの?
479名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/27(月) 19:45:40.49ID:o1KVxnPt0 >>478
重度なら貰えるよ
重度なら貰えるよ
480名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/27(月) 19:47:31.52ID:UxAkpuCZ0 医師国家試験が理三より難しいわけない。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
481名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/27(月) 19:48:25.38ID:m/GAVodA0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/27(月) 19:48:54.84ID:o1KVxnPt0 >>481
頑張って重度の自閉症になりたまえ
頑張って重度の自閉症になりたまえ
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/27(月) 19:50:08.23ID:m/GAVodA0484名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/27(月) 19:55:21.79ID:o1KVxnPt0 >>483
軽度だよ
軽度だよ
485名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/27(月) 19:56:29.12ID:m/GAVodA0 >>484
俺も軽度の自閉症かもしれない
俺も軽度の自閉症かもしれない
486名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/27(月) 20:27:18.35ID:o1KVxnPt0 >>485
ドンマイ
ドンマイ
487名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/27(月) 21:38:42.04ID:XMqpjh0l0 医師国家試験が理三より難しいわけない。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
488名無し検定1級さん (ワッチョイ b37d-9ZL6)
2021/12/28(火) 00:34:55.92ID:jIlZg+Ym0489名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/28(火) 00:39:27.73ID:oz+T9bsr0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
490名無し検定1級さん (ワッチョイ 9125-Z31s)
2021/12/28(火) 02:06:36.45ID:Z7NoNYZH0 東大理三や京大や阪大の医学部に受かるには知能が必要
一方、
ハーバードに受かるには、ルックスやスポーツの実績、親の資産などが無いとダメ
一方、
ハーバードに受かるには、ルックスやスポーツの実績、親の資産などが無いとダメ
491名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/28(火) 03:17:37.06ID:oz+T9bsr0 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
492名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 07:22:35.67ID:yEMgirOya493名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/28(火) 07:34:39.24ID:f5nTDcDcM 初学者でも2〜3ヶ月、法学部なら1ヶ月かからない試験だからな>宅建
Fラン不動産屋が合格率下げてるだけやろ
所詮2時間の4択マークシート簡易試験
Fラン不動産屋が合格率下げてるだけやろ
所詮2時間の4択マークシート簡易試験
494名無し検定1級さん (ワッチョイ b37d-9ZL6)
2021/12/28(火) 07:41:33.94ID:jIlZg+Ym0 >>492
安定して簡単だろ宅建
安定して簡単だろ宅建
495名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 07:50:26.26ID:0R96RYCya496名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 07:50:53.32ID:0R96RYCya497名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 07:52:01.90ID:0R96RYCya498名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/28(火) 08:01:17.28ID:f5nTDcDcM499名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 08:18:12.46ID:e+c3EfNka >>498
宅建士は問題の難易度によってボーダーラインが変動する
だから合格率が安定している
日商簿記は問題の難易度に関係なくボーダーラインは7割で安定
だから合格率がブレブレ
ただし日商簿記でも1級は得点調整があるから合格率が安定している
宅建士は問題の難易度によってボーダーラインが変動する
だから合格率が安定している
日商簿記は問題の難易度に関係なくボーダーラインは7割で安定
だから合格率がブレブレ
ただし日商簿記でも1級は得点調整があるから合格率が安定している
500名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lLJm)
2021/12/28(火) 09:16:22.82ID:AjLV5FFGr 行書、宅建、簿記2級全部暗記でなんとかなるから大した差ではないでしょ
宅建は受けてないから知らんけど
宅建は受けてないから知らんけど
501名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 09:17:25.06ID:fYQcAxHva502名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lLJm)
2021/12/28(火) 09:22:51.03ID:AjLV5FFGr503名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 09:31:48.98ID:QhK0m9eva >>502
法学部卒業ですか?
法学部卒業ですか?
504名無し検定1級さん (ワッチョイ 07d4-t0J7)
2021/12/28(火) 10:09:01.53ID:qbiEWA9w0505名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/28(火) 10:26:03.19ID:f5nTDcDcM 行書簡単だった気がするけどここだと評価高いな
宅建より法学部生には馴染みのある科目だし配点に偏りがあって民法と行政法だけでも受かるレベルなのに
まあ一般知識は人によるかもだけど
宅建より法学部生には馴染みのある科目だし配点に偏りがあって民法と行政法だけでも受かるレベルなのに
まあ一般知識は人によるかもだけど
506名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 10:30:56.26ID:T2WdsXGsa >>504
すまんな
すまんな
507名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lLJm)
2021/12/28(火) 10:33:20.52ID:AjLV5FFGr >>503
土方高卒だ
土方高卒だ
508名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 10:35:07.00ID:T2WdsXGsa509@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 10:51:48.08ID:T2WdsXGsa >>1
主な資格の保有者の学歴のボリュームゾーンはこんな感じだろ。
※上に行くほど高学歴だと思ってください。
・医師免許→国公立大学医学部医学科(入試難易度は最低でも京大工学部・東工大レベル以上)、私立大学医学部医学科(ただし卒業難易度が非常に高い)
-----もはや神-----
・電験三種→大学電気工学科(Fランク以外)、工業高等専門学校・工業高校の学年トップ
・行政書士→大学法学部(Fランク以外)
・応用情報技術者(AP)→大学情報工学科(Fランク以外)
・英検2級→4年制大学卒業(外国語学部以外のFランクを除く)、Fランク大学外国語学部
-----大卒の壁(Fランクを除く)-----
・看護師→Fランク大学看護学科、看護専門学校
・宅建士→Fランク大学法学部
・危険物取扱者の甲種→Fランク大学化学科
・日商簿記2級→Fランク大学経営学部、経理専門学校
・基本情報技術者(FE)→Fランク大学情報工学科、IT系専門学校
・二級自動車整備士→2年制の自動車大学校
・美容師→美容専門学校
・調理師→調理専門学校、家政高校卒業
-----Fラン大卒、専卒の壁-----
・危険物取扱者の乙四→工業高校卒業
・日商簿記3級→商業高校卒業
主な資格の保有者の学歴のボリュームゾーンはこんな感じだろ。
※上に行くほど高学歴だと思ってください。
・医師免許→国公立大学医学部医学科(入試難易度は最低でも京大工学部・東工大レベル以上)、私立大学医学部医学科(ただし卒業難易度が非常に高い)
-----もはや神-----
・電験三種→大学電気工学科(Fランク以外)、工業高等専門学校・工業高校の学年トップ
・行政書士→大学法学部(Fランク以外)
・応用情報技術者(AP)→大学情報工学科(Fランク以外)
・英検2級→4年制大学卒業(外国語学部以外のFランクを除く)、Fランク大学外国語学部
-----大卒の壁(Fランクを除く)-----
・看護師→Fランク大学看護学科、看護専門学校
・宅建士→Fランク大学法学部
・危険物取扱者の甲種→Fランク大学化学科
・日商簿記2級→Fランク大学経営学部、経理専門学校
・基本情報技術者(FE)→Fランク大学情報工学科、IT系専門学校
・二級自動車整備士→2年制の自動車大学校
・美容師→美容専門学校
・調理師→調理専門学校、家政高校卒業
-----Fラン大卒、専卒の壁-----
・危険物取扱者の乙四→工業高校卒業
・日商簿記3級→商業高校卒業
510名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp93-If/5)
2021/12/28(火) 12:11:10.98ID:8Ebtznarp 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
511名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-XZsz)
2021/12/28(火) 12:26:08.26ID:f5nTDcDcM もう1ヶ月以上半年未満で受かる試験は難易度に差を付けるの難しくね?
512名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp93-If/5)
2021/12/28(火) 13:16:48.86ID:8Ebtznarp 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
513名無し検定1級さん (ワッチョイ 917d-u48F)
2021/12/28(火) 14:41:50.69ID:ZlUHDBVS0 中卒無資格は論外
514名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/28(火) 14:58:55.73ID:ALsNsOGc0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
515名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 15:02:32.74ID:ukCROZc/a >>513
でもそんな奴に馬鹿にされるあんたも論外
でもそんな奴に馬鹿にされるあんたも論外
516名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/28(火) 16:10:04.05ID:ALsNsOGc0 AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか
少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。
著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。
「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。
たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。
ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。
医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」
画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。
中原氏が続ける。
「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。
そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」
少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。
著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。
「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。
たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。
ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。
医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」
画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。
中原氏が続ける。
「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。
そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」
517名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/28(火) 19:34:25.25ID:PMemVr2D0518名無し検定1級さん (ブーイモ MMf3-XZsz)
2021/12/28(火) 19:41:05.37ID:PlANW+dvM どれも1ヶ月から2ヶ月あれば取れるから誤差の範囲
519名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/28(火) 19:45:31.70ID:PMemVr2D0520名無し検定1級さん (ブーイモ MMf3-XZsz)
2021/12/28(火) 19:46:47.45ID:PlANW+dvM じゃあ英検2級の勝ちでおk
高校の頃に取ったから難易度がよくわからん
高校の頃に取ったから難易度がよくわからん
521名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/28(火) 19:50:09.20ID:PMemVr2D0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/28(火) 19:50:52.83ID:PMemVr2D0 >>520
出身高校の偏差値と大学のレベルを教えてください
出身高校の偏差値と大学のレベルを教えてください
523名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/28(火) 19:52:53.55ID:PMemVr2D0 例えばIT系なら、ガチの初心者ならITパスポート(基本情報の下位資格)は3ヶ月、MOSですら1〜2ヶ月は欲しいと言われている
ネット民はプライドが異常に高いが、日本人の平均レベルというのはお前らが思っているよりもかなり低い
これが現実です
ネット民はプライドが異常に高いが、日本人の平均レベルというのはお前らが思っているよりもかなり低い
これが現実です
524名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-Yj5q)
2021/12/28(火) 19:54:30.27ID:PMemVr2D0 英語は個人差が大きい
英検2級に合格できる頭があるなら、大抵の国家資格は取れる
(ごく一部の難関士業を除く)
英検2級に合格できる頭があるなら、大抵の国家資格は取れる
(ごく一部の難関士業を除く)
525名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/28(火) 19:54:56.46ID:gL/boNRSa 例えばIT系なら、ガチの初心者ならITパスポート(基本情報の下位資格)は3ヶ月、MOSですら1-2ヶ月は欲しいと言われている
ネット民はプライドが異常に高いが、日本人の平均レベルというのはお前らが思っているよりもかなり低い
これが現実です
ネット民はプライドが異常に高いが、日本人の平均レベルというのはお前らが思っているよりもかなり低い
これが現実です
526名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/28(火) 20:02:46.58ID:zok2LeSA0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
527名無し検定1級さん (ブーイモ MMf3-XZsz)
2021/12/29(水) 09:18:00.29ID:Cu6pHSifM >>523
そういう勉強期間って誰が言ってんの?
ITパスポートといえども範囲一回りするのに2週間から1ヶ月はかかるだろうけど、
参考書1冊読めば終わる試験で昔のシスアドみたいに午後もないのに3ヶ月って
それが基準だとアルゴや言語の知識+午後演習が必要な基本情報は半年必要になりそう
まあ予備校関係がソースだったら長めに言うだろうね
独学だと大変ですよ→予備校なら安心ですよって論法が基本だから
ITパスポートなんか1人で過去問見れば余裕ですよなんて口が裂けても言わないだろう
そういう勉強期間って誰が言ってんの?
ITパスポートといえども範囲一回りするのに2週間から1ヶ月はかかるだろうけど、
参考書1冊読めば終わる試験で昔のシスアドみたいに午後もないのに3ヶ月って
それが基準だとアルゴや言語の知識+午後演習が必要な基本情報は半年必要になりそう
まあ予備校関係がソースだったら長めに言うだろうね
独学だと大変ですよ→予備校なら安心ですよって論法が基本だから
ITパスポートなんか1人で過去問見れば余裕ですよなんて口が裂けても言わないだろう
528@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa2f-Yj5q)
2021/12/29(水) 10:50:17.73ID:t0E0T7DEa >>1
【合格難易度】
電験三種 行政書士
宅建士 英検2級
電気工事士 測量士補 日商簿記2級
基本情報技術者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
危険物乙四 ITパスポート 日商簿記3級 英検準2級
自動車運転免許 英検3級 MOS
【役に立つ度】
自動車運転免許
電験三種
宅建士 行政書士
電気工事士 登録販売者 日商簿記2級
危険物乙四 衛生管理者 測量士補
基本情報技術者 FP2級
ITパスポート 英検2級 日商簿記3級
英検準2級 MOS
英検3級
こんな感じかな
【合格難易度】
電験三種 行政書士
宅建士 英検2級
電気工事士 測量士補 日商簿記2級
基本情報技術者 衛生管理者 登録販売者 FP2級
危険物乙四 ITパスポート 日商簿記3級 英検準2級
自動車運転免許 英検3級 MOS
【役に立つ度】
自動車運転免許
電験三種
宅建士 行政書士
電気工事士 登録販売者 日商簿記2級
危険物乙四 衛生管理者 測量士補
基本情報技術者 FP2級
ITパスポート 英検2級 日商簿記3級
英検準2級 MOS
英検3級
こんな感じかな
529@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
2022/01/05(水) 16:13:32.12ID:skWF78mqa530名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-zHXR)
2022/01/05(水) 16:23:34.30ID:jCCDcAuJ0 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
531名無し検定1級さん (ワッチョイ 796a-oILJ)
2022/01/06(木) 18:04:22.44ID:X1zxuuDn0 あげ
532名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-KjQ0)
2022/01/06(木) 18:32:09.14ID:DWF6GUxma 歯科医師はもうちょっと低いだろ
証券アナリストも
証券アナリストも
533名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-zHXR)
2022/01/06(木) 19:43:45.51ID:CtisBQqPp 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
534@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
2022/01/06(木) 20:11:00.13ID:ooacgLxQa535名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-0wBb)
2022/01/09(日) 01:56:16.73ID:AbKN8gLS0 402名無し検定1級さん2021/04/25(日) 00:12:00.68ID:f4VtnA96
早慶はOBのマスゴミ関係者等が必死に有能だと喧伝しているだけ。
過半数は非一般受験の推薦組等で日大一般受験も受からないレベル。
早稲田は一般受験率を絞ることで偏差値を維持し、権力者の子弟を推薦で実質裏口入学させているのが実態。
推薦比率の低い明治あたりより学生全体の頭の良さは下だろう。
慶応は受験科目減らして軽量入試にすることで偏差値を引き上げている。
こちらも幼稚舎等の実質裏口入学をしている。
また、就職もその裏口組が親族等の会社にコネ入社することでひきあげている。
コネのない一般入試組が大企業に入りそのまま役員になれると思わない方がいい。
親族が大企業の役員やってる連中の子供や孫等が裏口で付属等含め入学し、コネで入社し、そしてコネで役員になり大学別役員ランキングに勘定されることになっている。
その一連の流れの中でまわりを納得させるために早慶を過剰に持ち上げている。
なお、国立の東大では裏口使いづらいため私大の早慶がそのポジションを担っている。
一般入試で行く奴は非一般入試組の引き立て役をさせられている損な役回り。
しかも、本来のランキング基準であるべき教育力があるから私大トップ扱いなわけではないからそんな大学に行っても多くがろくに成長できずに
4年後他大卒に能力的に逆転され放り出されることになる。
早慶はOBのマスゴミ関係者等が必死に有能だと喧伝しているだけ。
過半数は非一般受験の推薦組等で日大一般受験も受からないレベル。
早稲田は一般受験率を絞ることで偏差値を維持し、権力者の子弟を推薦で実質裏口入学させているのが実態。
推薦比率の低い明治あたりより学生全体の頭の良さは下だろう。
慶応は受験科目減らして軽量入試にすることで偏差値を引き上げている。
こちらも幼稚舎等の実質裏口入学をしている。
また、就職もその裏口組が親族等の会社にコネ入社することでひきあげている。
コネのない一般入試組が大企業に入りそのまま役員になれると思わない方がいい。
親族が大企業の役員やってる連中の子供や孫等が裏口で付属等含め入学し、コネで入社し、そしてコネで役員になり大学別役員ランキングに勘定されることになっている。
その一連の流れの中でまわりを納得させるために早慶を過剰に持ち上げている。
なお、国立の東大では裏口使いづらいため私大の早慶がそのポジションを担っている。
一般入試で行く奴は非一般入試組の引き立て役をさせられている損な役回り。
しかも、本来のランキング基準であるべき教育力があるから私大トップ扱いなわけではないからそんな大学に行っても多くがろくに成長できずに
4年後他大卒に能力的に逆転され放り出されることになる。
536名無し検定1級さん (ワッチョイ df7d-3gbM)
2022/01/09(日) 08:58:48.96ID:0L5ZnyKF0537名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/09(日) 13:52:21.63ID:skxnYf1Ma >>1
【栃木】宇都宮ビジネス電子専門学校【UBDC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1631857327/
2 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2021/09/17(金) 14:43:17.11 .net
>>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
【栃木】宇都宮ビジネス電子専門学校【UBDC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1631857327/
2 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2021/09/17(金) 14:43:17.11 .net
>>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
538名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TToH)
2022/01/09(日) 13:56:50.43ID:bYpXwss00 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
539名無し検定1級さん (ワッチョイ df7d-3gbM)
2022/01/09(日) 17:47:44.27ID:0L5ZnyKF0 年下の女上司と居酒屋行きたいな
540名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/11(火) 19:31:25.85ID:cmYuid5Ya >>1
【悲報】ウサギの女の子「メイベルちゃん」の作者、栃木県の宇都宮ビジネス電子専門学校(UBDC)出身だった…。
栃木県の専門学校出身らしいです…。
【栃木】宇都宮ビジネス電子専門学校【UBDC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1631857327/
2 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2021/09/17(金) 14:43:17.11 .net
>>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
3 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2021/09/17(金) 14:43:45.18 .net
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
https://i.imgur.com/wZYS9Xs.jpg
https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
https://i.imgur.com/8CjEvBi.jpg
https://i.imgur.com/lwgSwSj.jpg
https://i.imgur.com/bvwftaW.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
https://www.ubdc.ac.jp
【悲報】ウサギの女の子「メイベルちゃん」の作者、栃木県の宇都宮ビジネス電子専門学校(UBDC)出身だった…。
栃木県の専門学校出身らしいです…。
【栃木】宇都宮ビジネス電子専門学校【UBDC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1631857327/
2 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2021/09/17(金) 14:43:17.11 .net
>>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
3 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2021/09/17(金) 14:43:45.18 .net
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
https://i.imgur.com/wZYS9Xs.jpg
https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
https://i.imgur.com/8CjEvBi.jpg
https://i.imgur.com/lwgSwSj.jpg
https://i.imgur.com/bvwftaW.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
https://www.ubdc.ac.jp
541@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/11(火) 21:07:32.12ID:qpgzQu2Ra542名無し検定1級さん (ブーイモ MM23-yh/T)
2022/01/12(水) 00:31:55.65ID:Pv824FRPM それ言ったらスレタイの資格のほとんどは仕事の合間に1ヶ月から3ヶ月あれば取れるわ
完全な初学者が苦戦するのは英検2級くらいだろう
まあ英語は学校で勉強してるから完全初学者はほとんど居ないけど
完全な初学者が苦戦するのは英検2級くらいだろう
まあ英語は学校で勉強してるから完全初学者はほとんど居ないけど
543安倍晋三@ (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/12(水) 10:09:00.47ID:sFtoWUZPa544@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/12(水) 10:10:12.16ID:sFtoWUZPa >>1
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)
税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間
https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
-----
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級
英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
545名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd3-H9FC)
2022/01/13(木) 13:58:50.44ID:UPCim6VXM 取った証明してから書き込め
相変わらず便所のらくがき
相変わらず便所のらくがき
546名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/13(木) 18:35:19.97ID:m3Rq9m3Sa >>545
自閉症ですか?
自閉症ですか?
547名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-yh/T)
2022/01/13(木) 19:19:01.00ID:RyZV9FQsM548名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/13(木) 19:23:07.40ID:iiw6lg7ma >>547
自閉症ですか?
自閉症ですか?
549名無し検定1級さん (ワッチョイ df7d-3gbM)
2022/01/13(木) 19:54:45.17ID:xUBGQQB00550名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/13(木) 19:56:08.42ID:0voo8apya >>549
ええで
ええで
551名無し検定1級さん (ワッチョイ df7d-3gbM)
2022/01/13(木) 20:13:14.99ID:xUBGQQB00552名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/13(木) 20:43:14.29ID:GMmxsxCxa >>551
良いですな
良いですな
553名無し検定1級さん (ワッチョイ df7d-3gbM)
2022/01/13(木) 23:08:37.09ID:xUBGQQB00 >>552
居酒屋で女上司の股間に顔をうずめたい
居酒屋で女上司の股間に顔をうずめたい
554名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/14(金) 07:47:46.76ID:j8ktIXJda >>553
臭いよ?
臭いよ?
555名無し検定1級さん (ワッチョイ df6a-Mw96)
2022/01/14(金) 11:14:18.62ID:mDRSN3NX0 元首相の海部俊樹さんが亡くなったぞ
91歳
91歳
556名無し検定1級さん (ワッチョイ df7d-3gbM)
2022/01/15(土) 14:58:40.73ID:/MRwUQTu0 幼稚舎や小学校からエスカレーターで大学行った人でも政治家になれてる
一般入試でなくても逆転出来る
一般人は慶応の幼稚舎に我が子を入れよう
一般入試でなくても逆転出来る
一般人は慶応の幼稚舎に我が子を入れよう
557名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-Mw96)
2022/01/15(土) 15:02:11.78ID:RHAuhanva558@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa05-OKuV)
2022/01/19(水) 19:18:18.63ID:V7/eQchAa スレタイだと行政書士だけはMARCHクラスの資格。
それ以外は大東亜帝国クラスの資格。
(ちなみに大東亜帝国も偏差値60未満の高校の出身者だとなかなか受かりません)
>>1
主な資格の価値を学歴で換算してみた
【東京一工クラスの資格】
医師免許 弁護士(司法試験合格) 公認会計士(JPCPA) 技術士 アクチュアリー
【旧帝国大学、早慶上理クラスの資格】
獣医師 薬剤師 歯科医師 一級建築士 不動産鑑定士 弁理士 税理士 社会保険労務士 司法書士 中小企業診断士
【地方国公立大学上位、GMARCH・関関同立クラスの資格】
気象予報士 第三種電気主任技術者(電験三種) 二級建築士 土地家屋調査士 行政書士 海事代理士 測量士 高度情報処理技術者 日商簿記1級
【地方国公立大学下位、日東駒専・産近甲龍クラスの資格】
管理栄養士 臨床検査技師 通関士 管理業務主任者 応用情報技術者(AP) ファイナンシャルプランナー(FP)1級
【大東亜帝国・摂神追桃クラスの資格】
看護師 基本情報技術者(FE) 宅地建物取引士 第一種電気工事士 測量士補 危険物取扱者甲種 日商簿記2級
【Fランク大学卒業クラスの資格】
自動車運転免許 ITパスポート(IP) 情報セキュリティマネジメント(SG)
それ以外は大東亜帝国クラスの資格。
(ちなみに大東亜帝国も偏差値60未満の高校の出身者だとなかなか受かりません)
>>1
主な資格の価値を学歴で換算してみた
【東京一工クラスの資格】
医師免許 弁護士(司法試験合格) 公認会計士(JPCPA) 技術士 アクチュアリー
【旧帝国大学、早慶上理クラスの資格】
獣医師 薬剤師 歯科医師 一級建築士 不動産鑑定士 弁理士 税理士 社会保険労務士 司法書士 中小企業診断士
【地方国公立大学上位、GMARCH・関関同立クラスの資格】
気象予報士 第三種電気主任技術者(電験三種) 二級建築士 土地家屋調査士 行政書士 海事代理士 測量士 高度情報処理技術者 日商簿記1級
【地方国公立大学下位、日東駒専・産近甲龍クラスの資格】
管理栄養士 臨床検査技師 通関士 管理業務主任者 応用情報技術者(AP) ファイナンシャルプランナー(FP)1級
【大東亜帝国・摂神追桃クラスの資格】
看護師 基本情報技術者(FE) 宅地建物取引士 第一種電気工事士 測量士補 危険物取扱者甲種 日商簿記2級
【Fランク大学卒業クラスの資格】
自動車運転免許 ITパスポート(IP) 情報セキュリティマネジメント(SG)
559@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ d96a-OKuV)
2022/01/20(木) 15:15:07.85ID:xJ2kODpN0 >>1
俺は栃木県の英雄だぞ
俺は栃木県の英雄だぞ
560@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ d96a-OKuV)
2022/01/21(金) 21:28:08.39ID:zvllC7mG0 ウサギの女の子「メイベルちゃん」の絵を職場の女性社員に見せたら、
「かわいいね!」って褒められたぞ。
嬉しい!
「かわいいね!」って褒められたぞ。
嬉しい!
561名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a8-7rw+)
2022/01/21(金) 23:54:02.29ID:3ow5ZLRa0562名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a8-7rw+)
2022/01/21(金) 23:54:51.59ID:3ow5ZLRa0 学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
563@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ bdcb-76Y4)
2022/01/22(土) 14:14:20.38ID:LObzd5Xi0 >>1
主な資格のオススメ度を格付けしてみました
ランク:S
自動車運転免許 医師免許 弁護士 公認会計士
ランク:A
不動産鑑定士 弁理士 税理士 社労士 司法書士 中小企業診断士 技術士 一級建築士 歯科医師 薬剤師 獣医師 TOEIC860点
ランク:B
行政書士 土地家屋調査士 海事代理士 看護師 管理栄養士 電験三種 二級建築士 測量士 公務員 TOEIC730点
ランク:C
応用情報 宅建 通関士 旅行業務取扱管理者 第一種電気工事士 危険物甲種 二級自動車整備士 美容師 保育士 第一種衛生管理者 運行管理者 社会福祉士 臨床検査技師 日商簿記2級 TOEIC600点
ランク:D
基本情報 測量士補 第二種電気工事士 危険物乙四 2級ボイラー技士 介護福祉士 調理師 第二種衛生管理者 FP2級 気象予報士 英検2級 QC検定2級 CCNA オラクルシルバー
ランク:E
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント 小型船舶操縦士 危険物(甲種・乙四以外) アマチュア無線技士4級 FP3級 eco検定 日商簿記3級 日商PC3級 英検準2級 漢字検定2級 秘書2級 MOS QC検定3級 サーティファイ
ランク:論外
キャリアコンサルタント 英検3級 J検 P検 野菜ソムリエ 医療事務 健康管理士 産業カウンセラー チャイルドマインダー
主な資格のオススメ度を格付けしてみました
ランク:S
自動車運転免許 医師免許 弁護士 公認会計士
ランク:A
不動産鑑定士 弁理士 税理士 社労士 司法書士 中小企業診断士 技術士 一級建築士 歯科医師 薬剤師 獣医師 TOEIC860点
ランク:B
行政書士 土地家屋調査士 海事代理士 看護師 管理栄養士 電験三種 二級建築士 測量士 公務員 TOEIC730点
ランク:C
応用情報 宅建 通関士 旅行業務取扱管理者 第一種電気工事士 危険物甲種 二級自動車整備士 美容師 保育士 第一種衛生管理者 運行管理者 社会福祉士 臨床検査技師 日商簿記2級 TOEIC600点
ランク:D
基本情報 測量士補 第二種電気工事士 危険物乙四 2級ボイラー技士 介護福祉士 調理師 第二種衛生管理者 FP2級 気象予報士 英検2級 QC検定2級 CCNA オラクルシルバー
ランク:E
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント 小型船舶操縦士 危険物(甲種・乙四以外) アマチュア無線技士4級 FP3級 eco検定 日商簿記3級 日商PC3級 英検準2級 漢字検定2級 秘書2級 MOS QC検定3級 サーティファイ
ランク:論外
キャリアコンサルタント 英検3級 J検 P検 野菜ソムリエ 医療事務 健康管理士 産業カウンセラー チャイルドマインダー
564名無し検定1級さん (ワッチョイ bdcb-76Y4)
2022/01/22(土) 14:28:28.22ID:LObzd5Xi0 >>1
主な資格のオススメ度を格付けしてみました
ランク:S
自動車運転免許 医師免許 弁護士 公認会計士 アクチュアリー
ランク:A
不動産鑑定士 弁理士 税理士 社労士 司法書士 中小企業診断士 技術士 一級建築士 歯科医師 薬剤師 獣医師 TOEIC860点
ランク:B
行政書士 土地家屋調査士 海事代理士 看護師 管理栄養士 電験三種 二級建築士 測量士 公務員 TOEIC730点
ランク:C
応用情報 宅建 通関士 旅行業務取扱管理者 第一種電気工事士 危険物甲種 二級自動車整備士 美容師 保育士 第一種衛生管理者 運行管理者 社会福祉士 臨床検査技師 日商簿記2級 TOEIC600点
ランク:D
基本情報 測量士補 第二種電気工事士 危険物乙四 2級ボイラー技士 介護福祉士 調理師 第二種衛生管理者 FP2級 気象予報士 英検2級 QC検定2級 CCNA オラクルシルバー
ランク:E
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント 小型船舶操縦士 危険物(甲種・乙四以外) アマチュア無線技士4級 FP3級 eco検定 日商簿記3級 日商PC3級 英検準2級 漢字検定2級 秘書2級 MOS QC検定3級 サーティファイ
ランク:論外
キャリアコンサルタント 英検3級 J検 P検 野菜ソムリエ 医療事務 健康管理士 産業カウンセラー チャイルドマインダー
主な資格のオススメ度を格付けしてみました
ランク:S
自動車運転免許 医師免許 弁護士 公認会計士 アクチュアリー
ランク:A
不動産鑑定士 弁理士 税理士 社労士 司法書士 中小企業診断士 技術士 一級建築士 歯科医師 薬剤師 獣医師 TOEIC860点
ランク:B
行政書士 土地家屋調査士 海事代理士 看護師 管理栄養士 電験三種 二級建築士 測量士 公務員 TOEIC730点
ランク:C
応用情報 宅建 通関士 旅行業務取扱管理者 第一種電気工事士 危険物甲種 二級自動車整備士 美容師 保育士 第一種衛生管理者 運行管理者 社会福祉士 臨床検査技師 日商簿記2級 TOEIC600点
ランク:D
基本情報 測量士補 第二種電気工事士 危険物乙四 2級ボイラー技士 介護福祉士 調理師 第二種衛生管理者 FP2級 気象予報士 英検2級 QC検定2級 CCNA オラクルシルバー
ランク:E
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント 小型船舶操縦士 危険物(甲種・乙四以外) アマチュア無線技士4級 FP3級 eco検定 日商簿記3級 日商PC3級 英検準2級 漢字検定2級 秘書2級 MOS QC検定3級 サーティファイ
ランク:論外
キャリアコンサルタント 英検3級 J検 P検 野菜ソムリエ 医療事務 健康管理士 産業カウンセラー チャイルドマインダー
565名無し検定1級さん (ワッチョイ c57d-4KPe)
2022/01/22(土) 14:36:01.36ID:NDAQj+/T0 とりあえず行政書士を何回も落ちて悔しい奴がスレ立てた事だけはわかった。
566名無し検定1級さん (ワッチョイ bdcb-76Y4)
2022/01/22(土) 14:40:41.59ID:LObzd5Xi0 >>565
…
…
567名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-Y3jq)
2022/01/22(土) 15:03:34.44ID:CgTsEs7L0 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
568名無し検定1級さん (ワッチョイ bdcb-76Y4)
2022/01/22(土) 15:28:21.12ID:LObzd5Xi0 >>567
システムアナリストはITストラテジストになってから難易度が急降下しているらしい
システムアナリストはITストラテジストになってから難易度が急降下しているらしい
569名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-uFFE)
2022/01/22(土) 23:14:04.27ID:BhVNvkL0M 国家公務員とか裁判所書記官が○種ってなってる時点でかなり時代を感じる
新司が会計士と互角とか色々おかしいし
新司が会計士と互角とか色々おかしいし
570名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f25-fO3Y)
2022/01/23(日) 23:05:13.59ID:mqipsuU00 >>564
情報セキュリティマネジメントの評価が低すぎ
【40代からの学び直し!専門家が選んだ役立つ資格ランキングTOP5】
■1位 中小企業診断士
■2位 社会保険労務士
■3位 ITストラテジスト
■4位 情報セキュリティマネジメント試験
■5位 応用情報技術者
https://pbs.twimg.com/media/FJiMhKNVgAIltgw?format=jpg
情報セキュリティマネジメントの評価が低すぎ
【40代からの学び直し!専門家が選んだ役立つ資格ランキングTOP5】
■1位 中小企業診断士
■2位 社会保険労務士
■3位 ITストラテジスト
■4位 情報セキュリティマネジメント試験
■5位 応用情報技術者
https://pbs.twimg.com/media/FJiMhKNVgAIltgw?format=jpg
571@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa4b-Mo8L)
2022/01/24(月) 08:23:54.11ID:/lyoGJBfa >>570
SGはエンジニア向けの資格ではない
ユーザー側のシステム担当者なら取るべき資格だと思うが…
あと知名度がITパスポートやFEに比べていまいち低いのもネック
情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)なら評価が高いが、コストも高すぎる
SGはエンジニア向けの資格ではない
ユーザー側のシステム担当者なら取るべき資格だと思うが…
あと知名度がITパスポートやFEに比べていまいち低いのもネック
情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)なら評価が高いが、コストも高すぎる
572@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa4b-Mo8L)
2022/01/24(月) 20:55:54.74ID:J/AFjMpZa >>1
このスレでよく名前が出てくる資格の分類
・税理士→業務独占資格、8士業、労働基準法における高度専門職
・社労士→業務独占資格、8士業、労働基準法における高度専門職
・行政書士→業務独占資格、8士業
・宅建→業務独占資格、必置資格
・登録販売者→業務独占資格、必置資格
・危険物取扱者→業務独占資格、必置資格
・電気主任技術者(電験)→業務独占資格、必置資格
・電気工事士→業務独占資格
・自動車運転免許→業務独占資格
・衛生管理者→必置資格
・中小企業診断士→名称独占資格
・情報処理安全確保支援士→名称独占資格
・ITストラテジスト→国家検定、労働基準法における高度専門職
・情報処理技術者試験(ITパスポート、基本情報など)→国家検定
・FP→国家検定
・アクチュアリー→公的検定、労働基準法における高度専門職
・TOEIC→公的検定(経済産業省認定)
・日商簿記→公的検定(商工会議所主催)
・英検→公的検定(文部科学省後援)
・秘書検定→ 公的検定(文部科学省後援)
・全経簿記→ 公的検定(文部科学省後援)
・J検→ 公的検定(文部科学省後援)
・サーティファイ→民間検定
・QC検定→民間検定
・MOS→民間検定
このスレでよく名前が出てくる資格の分類
・税理士→業務独占資格、8士業、労働基準法における高度専門職
・社労士→業務独占資格、8士業、労働基準法における高度専門職
・行政書士→業務独占資格、8士業
・宅建→業務独占資格、必置資格
・登録販売者→業務独占資格、必置資格
・危険物取扱者→業務独占資格、必置資格
・電気主任技術者(電験)→業務独占資格、必置資格
・電気工事士→業務独占資格
・自動車運転免許→業務独占資格
・衛生管理者→必置資格
・中小企業診断士→名称独占資格
・情報処理安全確保支援士→名称独占資格
・ITストラテジスト→国家検定、労働基準法における高度専門職
・情報処理技術者試験(ITパスポート、基本情報など)→国家検定
・FP→国家検定
・アクチュアリー→公的検定、労働基準法における高度専門職
・TOEIC→公的検定(経済産業省認定)
・日商簿記→公的検定(商工会議所主催)
・英検→公的検定(文部科学省後援)
・秘書検定→ 公的検定(文部科学省後援)
・全経簿記→ 公的検定(文部科学省後援)
・J検→ 公的検定(文部科学省後援)
・サーティファイ→民間検定
・QC検定→民間検定
・MOS→民間検定
573名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-6wH/)
2022/01/25(火) 01:36:42.30ID:1S9Vx7BJ0 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
574名無し検定1級さん (ワッチョイ 8728-dTuG)
2022/01/25(火) 14:58:19.16ID:+VU/8kG90 ゆけ!ITドカタ!
575名無し検定1級さん (ワッチョイ 477d-Z64q)
2022/01/25(火) 15:03:07.52ID:V5FLGDRV0 >>572
君の職場の部署に高卒の人いる?
君の職場の部署に高卒の人いる?
576名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-Mo8L)
2022/01/25(火) 18:48:35.45ID:mCdZzrb6a >>575
いるよ
ただし年齢制限があって、20歳未満は受け付けない
多くは2年制の専門学校か職業能力開発短期大学校の出身者で、
Fランク大学や能開大の4年制でも頭良い扱い、
国立大学出身者はエリート扱い(年に一人入ってくるかどうか)
いるよ
ただし年齢制限があって、20歳未満は受け付けない
多くは2年制の専門学校か職業能力開発短期大学校の出身者で、
Fランク大学や能開大の4年制でも頭良い扱い、
国立大学出身者はエリート扱い(年に一人入ってくるかどうか)
577名無し検定1級さん (ワッチョイ 477d-Z64q)
2022/01/25(火) 19:56:28.70ID:V5FLGDRV0 >>576
君事務系の仕事じゃないの?
君事務系の仕事じゃないの?
578名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-Mo8L)
2022/01/25(火) 20:06:52.75ID:RbGzzamma579名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-Mo8L)
2022/01/25(火) 20:08:35.89ID:RbGzzamma そもそも専卒って同一分野以外の職種では高卒扱いだし
(うちの会社にも美容や調理の専門学校出身で転職してくる女性がいる)
高専卒はどこでも短大卒とほぼ同等の扱いだけどw
(うちの会社にも美容や調理の専門学校出身で転職してくる女性がいる)
高専卒はどこでも短大卒とほぼ同等の扱いだけどw
580名無し検定1級さん (ワッチョイ 477d-Z64q)
2022/01/25(火) 21:03:08.39ID:V5FLGDRV0 高卒と専門だと選択肢違うけどな
581@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ c76a-Mo8L)
2022/01/25(火) 21:16:43.63ID:MJLiGsJ/0 >>580
専卒の離職率は(大卒に比べたら)高いんよ
美容師や調理師も食っていける人は一握り
それで結局卒業した専門と全く関係のない道に進んでしまう人が少なくない…
ちなみに俺の専門の同級生の一人も東京のシステム会社をすぐに辞めて、地元のネットカフェで働いてたな(色々あって俺が客だった)
そいつは俺と同じで基本情報を持っていたんだけどな
専卒の離職率は(大卒に比べたら)高いんよ
美容師や調理師も食っていける人は一握り
それで結局卒業した専門と全く関係のない道に進んでしまう人が少なくない…
ちなみに俺の専門の同級生の一人も東京のシステム会社をすぐに辞めて、地元のネットカフェで働いてたな(色々あって俺が客だった)
そいつは俺と同じで基本情報を持っていたんだけどな
582@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ c76a-Mo8L)
2022/01/25(火) 21:18:17.07ID:MJLiGsJ/0 衛生管理者試験は学歴によって必要な実務経験の年数(受験資格)が変わる
短大卒、高専卒は実務経験1年で受けられる(4年制大学卒業者と同じ扱い)
専門学校卒は高卒と同じ実務経験3年が必要
ちなみに中卒は10年
短大卒、高専卒は実務経験1年で受けられる(4年制大学卒業者と同じ扱い)
専門学校卒は高卒と同じ実務経験3年が必要
ちなみに中卒は10年
583@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ c76a-Mo8L)
2022/01/25(火) 21:25:58.66ID:MJLiGsJ/0 専門学校でも看護師、自動車整備士、美容師、調理師、保育士、栄養士などの養成施設は社会的評価は低くない(国家試験の受験資格が得られるから)けど、
IT系や簿記会計、エンタメ系の専門学校は「大学の完全下位互換」という印象が強いな
基本情報や日商簿記2級は商業高校や工業高校でもそこそこ賢い奴は受かるからね
(とはいえ並の職業高校では基本情報や日商簿記2級に受かる子はほとんどいないけど…)
あとFランク大学の情報工学科でも確率論や統計学、線型代数学などの授業があるから、IT系専門学校よりは間違いなくレベルは高い
(IT系専門学校は下手すりゃ県内トップクラスの職業高校よりレベルが低い…)
IT系や簿記会計、エンタメ系の専門学校は「大学の完全下位互換」という印象が強いな
基本情報や日商簿記2級は商業高校や工業高校でもそこそこ賢い奴は受かるからね
(とはいえ並の職業高校では基本情報や日商簿記2級に受かる子はほとんどいないけど…)
あとFランク大学の情報工学科でも確率論や統計学、線型代数学などの授業があるから、IT系専門学校よりは間違いなくレベルは高い
(IT系専門学校は下手すりゃ県内トップクラスの職業高校よりレベルが低い…)
584名無し検定1級さん (ワッチョイ 477d-Z64q)
2022/01/25(火) 22:41:10.36ID:V5FLGDRV0 >>583
格的に言えば看護師と基本情報処理技術者は同格だよな
格的に言えば看護師と基本情報処理技術者は同格だよな
585名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-6wH/)
2022/01/26(水) 00:45:31.63ID:lkRVudun0 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
586名無し検定1級さん (ワッチョイ c76a-Mo8L)
2022/01/26(水) 07:59:09.58ID:IZVPUZNy0587安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ c76a-Mo8L)
2022/01/26(水) 10:10:41.56ID:IZVPUZNy0 >>1
【画像】お前ら、この絵本に登場する女の子(O157に感染して下痢ウンチを出している)のおしりで抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ!
「感染症サバイバル 第2巻 腸管出血性大腸菌O157・ノロウイルス感染症」という絵本に登場する、「ハルナちゃん」という女の子のキャラクターで抜いてしまいました!
バーベキューで生焼けのお肉を食べて、O157に感染しておしりから下痢ウンチを噴射!
https://www.nihontosho.co.jp/smp/book/b557950.html
https://imgur.com/oifc9wD.png
https://imgur.com/fuG924J.jpg
https://imgur.com/t1NbjSZ.jpg
食いしん坊な女の子、ハルナちゃん
※バーベキューで生焼けのお肉を食べて、腸管出血性大腸菌O157に感染してしまいます
https://imgur.com/A2CDZfK.jpg
https://imgur.com/LXhwgPW.jpg
トイレで血便を出すハルナちゃん
https://imgur.com/XGykYRd.jpg
https://imgur.com/1LuuW5k.jpg
トイレで下痢ウンチを出すハルナちゃん
※ハルナちゃんの体内から外に追い出されたO157
https://imgur.com/UoaJEFe.jpg
https://imgur.com/onlp3MM.jpg
下痢ウンチを出した後のハルナちゃんのおしり
※トイレットペーパーに大量のO157がいます
【画像】お前ら、この絵本に登場する女の子(O157に感染して下痢ウンチを出している)のおしりで抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ!
「感染症サバイバル 第2巻 腸管出血性大腸菌O157・ノロウイルス感染症」という絵本に登場する、「ハルナちゃん」という女の子のキャラクターで抜いてしまいました!
バーベキューで生焼けのお肉を食べて、O157に感染しておしりから下痢ウンチを噴射!
https://www.nihontosho.co.jp/smp/book/b557950.html
https://imgur.com/oifc9wD.png
https://imgur.com/fuG924J.jpg
https://imgur.com/t1NbjSZ.jpg
食いしん坊な女の子、ハルナちゃん
※バーベキューで生焼けのお肉を食べて、腸管出血性大腸菌O157に感染してしまいます
https://imgur.com/A2CDZfK.jpg
https://imgur.com/LXhwgPW.jpg
トイレで血便を出すハルナちゃん
https://imgur.com/XGykYRd.jpg
https://imgur.com/1LuuW5k.jpg
トイレで下痢ウンチを出すハルナちゃん
※ハルナちゃんの体内から外に追い出されたO157
https://imgur.com/UoaJEFe.jpg
https://imgur.com/onlp3MM.jpg
下痢ウンチを出した後のハルナちゃんのおしり
※トイレットペーパーに大量のO157がいます
588@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ c76a-Mo8L)
2022/01/26(水) 10:12:53.77ID:IZVPUZNy0 >>1
【画像】お前ら、この絵本に登場する女の子(O157に感染して下痢ウンチを出している)のおしりで抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ!
「感染症サバイバル 第2巻 腸管出血性大腸菌O157・ノロウイルス感染症」という絵本に登場する、「ハルナちゃん」という女の子のキャラクターで抜いてしまいました!
バーベキューで生焼けのお肉を食べて、O157に感染しておしりから下痢ウンチを噴射!
https://www.nihontosho.co.jp/smp/book/b557950.html
https://imgur.com/cmPG68q.png
https://imgur.com/ChiNi5X.jpg
https://imgur.com/MHxez6L.jpg
食いしん坊な女の子、ハルナちゃん
※バーベキューで生焼けのお肉を食べて、腸管出血性大腸菌O157に感染してしまいます
https://imgur.com/Dcjb2mv.jpg
https://imgur.com/G2fEZyl.jpg
トイレで血便を出すハルナちゃん
https://imgur.com/rfaqEcy.jpg
https://imgur.com/0ifSsfY.jpg
トイレで下痢ウンチを出すハルナちゃん
※ハルナちゃんの体内から外に追い出されたO157
https://imgur.com/plE6NyX.jpg
https://imgur.com/jGO8vBJ.jpg
下痢ウンチを出した後のハルナちゃんのおしり
※トイレットペーパーに大量のO157がいます
【画像】お前ら、この絵本に登場する女の子(O157に感染して下痢ウンチを出している)のおしりで抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ!
「感染症サバイバル 第2巻 腸管出血性大腸菌O157・ノロウイルス感染症」という絵本に登場する、「ハルナちゃん」という女の子のキャラクターで抜いてしまいました!
バーベキューで生焼けのお肉を食べて、O157に感染しておしりから下痢ウンチを噴射!
https://www.nihontosho.co.jp/smp/book/b557950.html
https://imgur.com/cmPG68q.png
https://imgur.com/ChiNi5X.jpg
https://imgur.com/MHxez6L.jpg
食いしん坊な女の子、ハルナちゃん
※バーベキューで生焼けのお肉を食べて、腸管出血性大腸菌O157に感染してしまいます
https://imgur.com/Dcjb2mv.jpg
https://imgur.com/G2fEZyl.jpg
トイレで血便を出すハルナちゃん
https://imgur.com/rfaqEcy.jpg
https://imgur.com/0ifSsfY.jpg
トイレで下痢ウンチを出すハルナちゃん
※ハルナちゃんの体内から外に追い出されたO157
https://imgur.com/plE6NyX.jpg
https://imgur.com/jGO8vBJ.jpg
下痢ウンチを出した後のハルナちゃんのおしり
※トイレットペーパーに大量のO157がいます
589名無し検定1級さん (ワッチョイ 477d-Z64q)
2022/01/26(水) 21:44:49.99ID:vjkXOYA80590@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ c76a-u+0I)
2022/01/27(木) 08:23:08.22ID:rUr887ti0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 477d-Z64q)
2022/01/27(木) 21:54:53.09ID:26s4pZyR0592名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-T0JC)
2022/01/28(金) 00:26:56.63ID:NAJABad8M 高校生でも頑張れば取れるって言ったら学歴用件や実務要件とかがないかなりの数の資格が該当しそうだな
極論だけど予備試験も高校生で受かってる人居るし
極論だけど予備試験も高校生で受かってる人居るし
593名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-6wH/)
2022/01/28(金) 00:37:42.86ID:dyH921Zt0 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
594@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 07:56:48.17ID:buXcy48o0 >>591
>情報系の専門卒でも3割しか卒業まで取得していないんだろ?
確かにそれは事実なのだが、IT系の専門学校生って殆どは別にITに興味があるわけではなく、大学受験からも就職活動からも逃げたに過ぎないからな
FEが難関資格というわけではないよ
工業高校生にとっての危険物乙四みたいなもん(流石に乙四よりはまだFEの方が難しいとは思うが…)
あと看護専門学校は中退率が高いよね
だから国家試験の合格率が高い
>情報系の専門卒でも3割しか卒業まで取得していないんだろ?
確かにそれは事実なのだが、IT系の専門学校生って殆どは別にITに興味があるわけではなく、大学受験からも就職活動からも逃げたに過ぎないからな
FEが難関資格というわけではないよ
工業高校生にとっての危険物乙四みたいなもん(流石に乙四よりはまだFEの方が難しいとは思うが…)
あと看護専門学校は中退率が高いよね
だから国家試験の合格率が高い
595名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/28(金) 11:37:11.35ID:4ueBhzEj0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 11:59:25.42ID:buXcy48o0 >>595
ええで!
ええで!
597名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-9uUr)
2022/01/28(金) 12:20:47.30ID:uuYxqBcGM 全部取った上で言ってんの?
単なる印象?
単なる印象?
598名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/28(金) 12:42:01.17ID:4ueBhzEj0 専門は高卒より上だろ?
599@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 13:34:16.50ID:buXcy48o0 >>597
印象やで!
印象やで!
600@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 13:35:29.16ID:buXcy48o0601@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 13:57:56.71ID:buXcy48o0 大学、短大、高専には教授や准教授がいる
最低でも修士以上じゃないと教授や准教授はおろか、助手にすらなれない
(ちなみにさかなクンは専門学校卒で、国立東京海洋大学の名誉准教授だが、正式な称号ではない)
小中学校や高校の教員になるためには教員免許が必要
でも専門学校は法律上は無資格者でも講師になれる
極論を言ってしまえば、ド素人を講師にしても構わないということである
最低でも修士以上じゃないと教授や准教授はおろか、助手にすらなれない
(ちなみにさかなクンは専門学校卒で、国立東京海洋大学の名誉准教授だが、正式な称号ではない)
小中学校や高校の教員になるためには教員免許が必要
でも専門学校は法律上は無資格者でも講師になれる
極論を言ってしまえば、ド素人を講師にしても構わないということである
602名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/28(金) 14:05:20.67ID:4ueBhzEj0 >>600
就職だと専門以上が多いだろ
就職だと専門以上が多いだろ
603@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 14:22:13.33ID:buXcy48o0604名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/28(金) 20:02:38.93ID:4ueBhzEj0 >>603
専門学校は大体工業高校の上位20%当たりの人間が集まってるのか?
専門学校は大体工業高校の上位20%当たりの人間が集まってるのか?
605名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 20:40:37.27ID:buXcy48o0 >>604
逆
むしろ工業高校でマトモな就職先が見つからなかった人が専門学校に行くイメージ
少なくとも俺が通っていた専門学校はそうだった
工業高校でも頑張ればマトモな就職先はあるからね
(とは言え大企業の研究・開発部門は大卒(或いはせめて高専卒)じゃないと無理だが)
逆
むしろ工業高校でマトモな就職先が見つからなかった人が専門学校に行くイメージ
少なくとも俺が通っていた専門学校はそうだった
工業高校でも頑張ればマトモな就職先はあるからね
(とは言え大企業の研究・開発部門は大卒(或いはせめて高専卒)じゃないと無理だが)
606名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 20:42:05.49ID:buXcy48o0 >>605
そもそも専門学校は金さえ払えば誰でもウェルカムだからね
Fランク大学は何だかんだで一般入試だと落ちる人も少なくない
(特に工業高校だとそもそもカリキュラム的に一般入試での大学受験に根本的に向いていない)
そもそも専門学校は金さえ払えば誰でもウェルカムだからね
Fランク大学は何だかんだで一般入試だと落ちる人も少なくない
(特に工業高校だとそもそもカリキュラム的に一般入試での大学受験に根本的に向いていない)
607安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 20:43:17.96ID:buXcy48o0 個人的には偏差値50未満の底辺の普通科高校よりは、まだ工業高校の方がマシだと思う。
たしかに進学先はどっちも終わってる(殆どがFランク大学か専門学校)けど、工業高校なら(あくまで高卒にしてはの話だが)比較的マトモな就職先があるのに対し、底辺の普通科高校は就職先も終わってるからね。
勿論、できれば偏差値の高い普通科進学校か、高等専門学校(高専)の方が良いのは間違いないが…。
たしかに進学先はどっちも終わってる(殆どがFランク大学か専門学校)けど、工業高校なら(あくまで高卒にしてはの話だが)比較的マトモな就職先があるのに対し、底辺の普通科高校は就職先も終わってるからね。
勿論、できれば偏差値の高い普通科進学校か、高等専門学校(高専)の方が良いのは間違いないが…。
608名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/28(金) 20:44:53.28ID:buXcy48o0 ハッピーサイエンスユニバーシティ(幸福の科学大学)も専門学校やで!
609名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a8-8KaJ)
2022/01/28(金) 21:00:23.43ID:McO1upeR0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 技術士 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 技術士 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
610名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a8-8KaJ)
2022/01/28(金) 21:03:57.79ID:McO1upeR0 学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
611名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/29(土) 09:58:58.53ID:J87RcaeG0 >>605
高卒より専門の方が学力高いだろ
高卒より専門の方が学力高いだろ
612@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 11:32:47.21ID:ovbeMUAia >>611
自閉症ですか?
自閉症ですか?
613@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 11:35:02.12ID:ovbeMUAia アメリカは日本以上の学歴社会
アメリカでは高卒はスーパーの店長にすらなれない
だから軍隊の給付型奨学金を貰ってでもみんな大がに行く
日本だと高卒の叩き上げのリーダーが稀にいる
(今の吉野家の社長は高卒のアルバイトから成り上がった人)
とはいえ日本でも大卒者が高卒者より有利な場面が多いのも事実ではある
アメリカでは高卒はスーパーの店長にすらなれない
だから軍隊の給付型奨学金を貰ってでもみんな大がに行く
日本だと高卒の叩き上げのリーダーが稀にいる
(今の吉野家の社長は高卒のアルバイトから成り上がった人)
とはいえ日本でも大卒者が高卒者より有利な場面が多いのも事実ではある
615@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 11:52:27.39ID:nzZ+T00Ba616名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 11:52:54.05ID:nzZ+T00Ba >>613
大が→大学
大が→大学
617名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/29(土) 15:11:53.55ID:J87RcaeG0 >>615
日本もそのうち専門以上が基本になりそうだけどな
日本もそのうち専門以上が基本になりそうだけどな
618名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 16:38:01.70ID:I6AV2+nDa619@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 20:40:59.55ID:ZHXsYD/3a620@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 20:41:11.15ID:ZHXsYD/3a 2025年1月から大学入学共通テストに教科「情報」が追加されるそうだ
問題難易度はFE並みかそれ以上になるのだろうか?
だとしたら6教科8科目になって受験生の負担が増えてかわいそうだな
現状の5教科7科目でも十分重いのに…
とは言えFE単体なら数学や英語よりボリューム的にはだいぶ軽いとは思うけど
問題難易度はFE並みかそれ以上になるのだろうか?
だとしたら6教科8科目になって受験生の負担が増えてかわいそうだな
現状の5教科7科目でも十分重いのに…
とは言えFE単体なら数学や英語よりボリューム的にはだいぶ軽いとは思うけど
621@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/29(土) 20:49:41.06ID:ZHXsYD/3a 日本では東大卒でも高卒や専門学校卒の5倍も稼げないけど、
アメリカではハーバード卒は高卒の10倍以上は軽く稼ぐ
アメリカではハーバード卒は高卒の10倍以上は軽く稼ぐ
622名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-uJy1)
2022/01/29(土) 22:14:21.04ID:KFcZIIcvM 高卒は家庭の事情で早く働きたかった人とか居るけど、
専門卒は親に無駄な金使わせてしょうもない学校行ったゴミって認識
専門卒は親に無駄な金使わせてしょうもない学校行ったゴミって認識
623@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/29(土) 22:41:59.64ID:XDODRGMk0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/29(土) 22:42:35.55ID:XDODRGMk0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/29(土) 22:44:55.84ID:XDODRGMk0626名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 09:26:35.40ID:tGidtOds0627名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/30(日) 09:49:47.82ID:V3S2eBom0628名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 11:00:13.65ID:tGidtOds0629@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/30(日) 11:04:38.04ID:V3S2eBom0 >>628
まあ高卒(と専卒)の大部分がアホなのは否定できないが、
高卒でもマトモな人間(そこそこ賢いけど、実家が貧乏だから進学ではなく就職を選んだ)はごく一部いるけどな
それに俺の中学校の同級生で学年順位でビリから2番目、県立の底辺高校(普通科)にすら落ちて作新学院高校(底辺私立)に行った奴ですら介護の専門学校に行ったからな
そいつは介護士では無いけど
まあ高卒(と専卒)の大部分がアホなのは否定できないが、
高卒でもマトモな人間(そこそこ賢いけど、実家が貧乏だから進学ではなく就職を選んだ)はごく一部いるけどな
それに俺の中学校の同級生で学年順位でビリから2番目、県立の底辺高校(普通科)にすら落ちて作新学院高校(底辺私立)に行った奴ですら介護の専門学校に行ったからな
そいつは介護士では無いけど
630@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/30(日) 11:08:23.13ID:V3S2eBom0 底辺高校でも工業高校はまだ存在価値がある
むしろ偏差値50未満の普通科高校の方が不要
むしろ偏差値50未満の普通科高校の方が不要
631@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/30(日) 11:15:27.52ID:V3S2eBom0 >>622
うちの専門学校には地元の国立大学(宇都宮大学)を中退して入学してきて、FEはおろか応用情報やセキュリティスペシャリストまで取った秀才もいたけどな
うちの専門学校には地元の国立大学(宇都宮大学)を中退して入学してきて、FEはおろか応用情報やセキュリティスペシャリストまで取った秀才もいたけどな
632名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 12:22:29.06ID:tGidtOds0633名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 12:33:45.61ID:g8XHxVhEa >>632
全く上げていないが?
むしろ赤点取りまくり
まあヤンキーでは無かったので出席状況は良かったけどな
(県立入試では5教科合計でも100点未満だった)
そもそも面接さえ悪くなければ大半の専門学校には行ける
専門学校には学力検査は無いよ(看護、建築などを除く)
あと高卒就職者でも県立高校入試で5教科合計300点以上取る奴は普通にいるからな
全く上げていないが?
むしろ赤点取りまくり
まあヤンキーでは無かったので出席状況は良かったけどな
(県立入試では5教科合計でも100点未満だった)
そもそも面接さえ悪くなければ大半の専門学校には行ける
専門学校には学力検査は無いよ(看護、建築などを除く)
あと高卒就職者でも県立高校入試で5教科合計300点以上取る奴は普通にいるからな
634名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 12:34:30.34ID:g8XHxVhEa そもそも専門学校は商売なんで
どこも生徒集めに必死だから、よほど面接でポカやらなければ入学できる
大学は非営利法人だけどな
どこも生徒集めに必死だから、よほど面接でポカやらなければ入学できる
大学は非営利法人だけどな
635名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 12:40:21.55ID:tGidtOds0 >>633
五科目合計で100点未満なら高卒で大手就職した方が良いよな?
五科目合計で100点未満なら高卒で大手就職した方が良いよな?
636名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 12:43:42.71ID:H8S6hfGOa637名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 12:44:24.36ID:H8S6hfGOa638名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 12:44:42.91ID:H8S6hfGOa >>635
その考えは典型的な自閉症の考えですね
その考えは典型的な自閉症の考えですね
639名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 13:31:00.73ID:tGidtOds0 高卒は大手でも現場だからな専門はホワイトカラー系だろうけど
640名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 14:07:41.02ID:QcZgpAEoa641名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 14:10:47.26ID:+h698K5Va >>639
中小企業なら高卒の管理職もいるけどね
中小企業なら高卒の管理職もいるけどね
642名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 14:21:21.55ID:tGidtOds0 >>640
高卒と専卒は違うだろ笑
高卒と専卒は違うだろ笑
643名無し検定1級さん (JP 0Hce-hwlA)
2022/01/30(日) 14:58:40.95ID:7i/vtk9/H >>642
大卒、短大卒、高専卒から見ればどっちもどっちだけどな
大卒、短大卒、高専卒から見ればどっちもどっちだけどな
644名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee4-3Sjb)
2022/01/30(日) 15:02:56.78ID:f7OzHRUc0 行政書士なんか誰でもとれる
宅建と同じくらいかちょっとむずかしい程度だろ
宅建と同じくらいかちょっとむずかしい程度だろ
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-fNbT)
2022/01/30(日) 17:56:50.89ID:UQraF3Qd0646名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 18:36:26.79ID:tGidtOds0 行政書士は宅建より3.5倍以上難しいよ
宅建はfp2級よりは少し難しいけど
宅建はfp2級よりは少し難しいけど
647@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/01/30(日) 19:13:22.77ID:V3S2eBom0 >>645
行政書士>英検2級>宅建≒日商簿記2級>基本情報技術者≒FP2級>衛生管理者
行政書士>英検2級>宅建≒日商簿記2級>基本情報技術者≒FP2級>衛生管理者
648名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-9uUr)
2022/01/30(日) 20:26:56.33ID:IuzuadSJM 今年両方受かったけど、行書の方が多少難しいとしてもそこまで差はないと思うわ
勉強時間で言ったら1.5倍くらいでは?
勉強時間で言ったら1.5倍くらいでは?
649名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-fNbT)
2022/01/30(日) 20:32:14.45ID:UQraF3Qd0650名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/30(日) 20:35:19.83ID:tGidtOds0 行政書士は宅建の3倍以上は確実にあるだろ
652名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/01/31(月) 09:05:35.46ID:LfIWOJLd0 ひろゆき氏「高卒になって下さい」
中卒の質問者に言った言葉
中卒の質問者に言った言葉
653名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spbd-NdOG)
2022/01/31(月) 15:48:49.90ID:NSlWQWocp アクチュアリーなんてただのプライド高い受験オタクが受ける試験やろ
あんなもん取得しても医師免許には敵わない
仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない
年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる
アクチュアリーはマジでやめとけ
あんなもん取得しても医師免許には敵わない
仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない
年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる
アクチュアリーはマジでやめとけ
654名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-Cnlt)
2022/02/01(火) 18:39:09.90ID:GDqHOY1p0 行政書士=公務員試験みたいな感じだな
メインが行政法なんでサラリーマンには一番いらない資格
独立して武器になるかどうかは自分にはよくわからん
一般的に使えるかどうかだと
簿記2級>英検2級=宅建>FE>行政書士
FE取るなら、JAVAとかPHPとか極めた上で高度な情報系取った方がよさそう
サラリーマンなら行書以外はたしなみとして全部持っておいた方がいいかな
メインが行政法なんでサラリーマンには一番いらない資格
独立して武器になるかどうかは自分にはよくわからん
一般的に使えるかどうかだと
簿記2級>英検2級=宅建>FE>行政書士
FE取るなら、JAVAとかPHPとか極めた上で高度な情報系取った方がよさそう
サラリーマンなら行書以外はたしなみとして全部持っておいた方がいいかな
655@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/01(火) 19:56:40.12ID:FtyQC4HR0 >>654
「使える度」なら英検2級はもっと低いだろ
英検2級ってネイティブの小中学生程度の英語力でしか無い
英検準1級ならネイティブの高校生レベル、英検1級に至ってはネイティブの大卒レベルと言っても良いが
あと「合格難易度」なら、英検2級>FEだと思う
「使える度」なら英検2級はもっと低いだろ
英検2級ってネイティブの小中学生程度の英語力でしか無い
英検準1級ならネイティブの高校生レベル、英検1級に至ってはネイティブの大卒レベルと言っても良いが
あと「合格難易度」なら、英検2級>FEだと思う
656安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/01(火) 20:30:57.33ID:FtyQC4HR0 >>1
合格難易度
行政書士>英検2級>宅建>簿記2級>FE
役に立つ度
簿記2級>宅建>行政書士>FE>英検2級
こんなイメージかな
ただし宅建には資格保有者の設置義務と独占業務があるから、
不動産業界に限れば役に立つ度は宅建>簿記2級になる
合格難易度
行政書士>英検2級>宅建>簿記2級>FE
役に立つ度
簿記2級>宅建>行政書士>FE>英検2級
こんなイメージかな
ただし宅建には資格保有者の設置義務と独占業務があるから、
不動産業界に限れば役に立つ度は宅建>簿記2級になる
657名無し検定1級さん(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/01(火) 20:32:07.75ID:FtyQC4HR0658名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/02/01(火) 20:42:47.91ID:BNNT5lTJ0 ユタボン氏はこのまま中卒で社会に出た時に学校に行ってなかったことを後悔するのかな?
シバター氏は「中卒で働いている人はごまんといるから珍しくなくなるその時学校行ってなかった
事を後悔する」みたいな事を言っていた
シバター氏は「中卒で働いている人はごまんといるから珍しくなくなるその時学校行ってなかった
事を後悔する」みたいな事を言っていた
659@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/01(火) 21:05:38.35ID:FtyQC4HR0660@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/01(火) 21:06:13.76ID:FtyQC4HR0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/01(火) 21:07:11.03ID:FtyQC4HR0662名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/02/01(火) 21:48:02.56ID:BNNT5lTJ0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee4-3Sjb)
2022/02/01(火) 22:38:56.78ID:wq+x1E+r0 宅建受かったし行政書士でも受けよかな
民法は得意だし簡単に行政書士も取れるだろ
と思う宅建6ヶ月一発合格の俺
民法は得意だし簡単に行政書士も取れるだろ
と思う宅建6ヶ月一発合格の俺
664名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/01(火) 23:26:54.59ID:GsenJOQj0 英検はIQテストみたいなものかな?感覚的には。
頭の良し悪しは出ると思います。しかし、独占業務があるわけではなく、試験に受かることで人生の安泰を求める人には、ニーズが合致しないでしょう。
就活には活きると思いますが、英検一級にTOEICにしても、採用されるための一要素に過ぎず、それだけで上手くいくほど甘くはないと思います。
あくまで、他にも色々出来る人が、自分の能力証明の一環として受けるものです。
頭の良し悪しは出ると思います。しかし、独占業務があるわけではなく、試験に受かることで人生の安泰を求める人には、ニーズが合致しないでしょう。
就活には活きると思いますが、英検一級にTOEICにしても、採用されるための一要素に過ぎず、それだけで上手くいくほど甘くはないと思います。
あくまで、他にも色々出来る人が、自分の能力証明の一環として受けるものです。
665@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 08:19:53.72ID:orWIWOtS0 >>662
まあ卒業できるなら通信制大学の方が良いわな
ただし通信制大学は卒業難易度がかなり高い
本気で美容師、保育士などを目指している人は専門学校でも良いけど
(ちなみに看護師、栄養士などの専門学校は通信制が無いからな)
まあ卒業できるなら通信制大学の方が良いわな
ただし通信制大学は卒業難易度がかなり高い
本気で美容師、保育士などを目指している人は専門学校でも良いけど
(ちなみに看護師、栄養士などの専門学校は通信制が無いからな)
666安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 08:21:13.78ID:orWIWOtS0667名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/02/02(水) 08:59:57.58ID:HgHhTkUu0 専門に行って卒業出来なさそうな奴は高卒で大企業の高卒枠に応募した方が良いな 現業だけど笑
668@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 09:30:19.35ID:orWIWOtS0669名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/02/02(水) 09:39:11.87ID:HgHhTkUu0670安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 10:02:33.62ID:orWIWOtS0 >>669
ガチのガイジに高卒大手は無理だけどな
むしろ高卒大手が無理だから専門学校に行くわけであって
(そもそも専門学校には学力検査は無い。面接でよっぽどヘマやらかさなければ入れる)
大手でも高卒はほぼ現場職ってのは事実だが、流石に貴方は高卒大手を舐めすぎだよ
ガチのガイジに高卒大手は無理だけどな
むしろ高卒大手が無理だから専門学校に行くわけであって
(そもそも専門学校には学力検査は無い。面接でよっぽどヘマやらかさなければ入れる)
大手でも高卒はほぼ現場職ってのは事実だが、流石に貴方は高卒大手を舐めすぎだよ
671名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 10:04:10.08ID:orWIWOtS0 そもそもプロの俳優や漫画家で専門学校卒ってほぼいないけどな
その時点でお察し
本気でその道を目指している人は高卒で社会に出る
その時点でお察し
本気でその道を目指している人は高卒で社会に出る
672名無し検定1級さん(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 10:14:32.52ID:orWIWOtS0 ちなみに大手への採用率だけなら、高卒の方が大卒より高い
ただこれは「高卒の方が安く扱き使えるし、上司から見て扱いやすい」ってだけだから
もちろん待遇は大卒大手の方が明らかに良い(ただし大卒大手はかなりの難関。下手すりゃ院卒が当たり前で、学部卒だと東大ですら相手にされないことも…)
ただこれは「高卒の方が安く扱き使えるし、上司から見て扱いやすい」ってだけだから
もちろん待遇は大卒大手の方が明らかに良い(ただし大卒大手はかなりの難関。下手すりゃ院卒が当たり前で、学部卒だと東大ですら相手にされないことも…)
673名無し検定1級さん(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 10:15:20.31ID:orWIWOtS0 >>664
英検より漢検1級の方がIQテスト感があるね
英検より漢検1級の方がIQテスト感があるね
674名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-NdOG)
2022/02/02(水) 14:07:27.42ID:wUInF2onp 毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけど
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけど
675名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/02/02(水) 14:12:08.50ID:HgHhTkUu0676@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 14:25:18.29ID:orWIWOtS0 >>675
いや、基礎学力の話なら、マジで高卒と専門(看護、臨床検査などを除く)は変わらんぞ
専門学校は金さえ出せるなら誰でも入れる
学力で高卒と差が付くのは短大、Fラン大から
あとIT系の専門学校で基本情報すら取れない奴が、高卒大手より学力が上とかほぼあり得んからな
(これは俺が周りを見てきたから確実に言えます)
いや、基礎学力の話なら、マジで高卒と専門(看護、臨床検査などを除く)は変わらんぞ
専門学校は金さえ出せるなら誰でも入れる
学力で高卒と差が付くのは短大、Fラン大から
あとIT系の専門学校で基本情報すら取れない奴が、高卒大手より学力が上とかほぼあり得んからな
(これは俺が周りを見てきたから確実に言えます)
677@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 14:25:45.55ID:orWIWOtS0 高卒と専門に差が無いとは言わないが、せいぜい0.5ランクしか違わないと思う
678名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-YwZJ)
2022/02/02(水) 14:32:24.89ID:HgHhTkUu0679名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Djua)
2022/02/02(水) 14:52:29.04ID:aWUucfCOd また今年も行政書士落ちたバカがネガティブキャンペーンしてるなww毎年の恒例行事だなww
680名無し検定1級さん(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 14:54:30.98ID:orWIWOtS0 >>678
俺が通っていたIT系の専門学校でFEを取れたのは(俺含め)クラスの上位3割以内の奴らだけだけどね
俺が通っていたIT系の専門学校でFEを取れたのは(俺含め)クラスの上位3割以内の奴らだけだけどね
681名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/02(水) 15:20:24.32ID:+217T+Ot0 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
682名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-3Sjb)
2022/02/02(水) 17:12:07.70ID:q6jtTSakM いまや宅建≧行政書士になりつつあるからな
宅建の難易度はバク上がりしてるけど行政書士は易化している
宅建の難易度はバク上がりしてるけど行政書士は易化している
683名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/02(水) 18:36:57.48ID:+217T+Ot0 士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
684@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/02/02(水) 19:15:15.90ID:zrgrTm/8a ウサギの女の子「メイベルちゃん」はネットの世界では超有名なキャラクターである!
685@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 20:43:03.32ID:orWIWOtS0 >>1
時々「東大生は勉強しか出来ない連中」だと誤解している奴がいるが、これはほぼ嘘やで
東大生って勉強以外にも得意分野(スポーツ、芸術など)がある奴が多い
本当に勉強しかできない奴(鳩山由紀夫など)は東大生の5%くらいしかおらん
むしろ低学歴って大部分は勉強ができないどころか、尖った得意分野すら無いからな
学力と体力は比例するよ
でも高卒や専門学校卒でも賢い人間が稀にいるのは認める
時々「東大生は勉強しか出来ない連中」だと誤解している奴がいるが、これはほぼ嘘やで
東大生って勉強以外にも得意分野(スポーツ、芸術など)がある奴が多い
本当に勉強しかできない奴(鳩山由紀夫など)は東大生の5%くらいしかおらん
むしろ低学歴って大部分は勉強ができないどころか、尖った得意分野すら無いからな
学力と体力は比例するよ
でも高卒や専門学校卒でも賢い人間が稀にいるのは認める
686名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 20:43:56.43ID:orWIWOtS0 >>685
少なくとも俺の周りの東大卒の人間はガリ勉くんって感じの人間はいなかったな
俺が自称進学校出身で同級生に東大合格者が3人いたからこれは言える
むしろ低学歴の方が陰キャが多いぞ(そうでなくてもDQNかヤンキーが多くて大体ろくな奴じゃない)
テレビに出ているような大津高志くんみたいなガリ勉タイプって東大生の中ではむしろ少数派
高学歴がガリ勉だらけなんてのはマスコミに踊らされた情報弱者だ(現実の高学歴はむしろ要領が多い奴が多いよ)
少なくとも俺の周りの東大卒の人間はガリ勉くんって感じの人間はいなかったな
俺が自称進学校出身で同級生に東大合格者が3人いたからこれは言える
むしろ低学歴の方が陰キャが多いぞ(そうでなくてもDQNかヤンキーが多くて大体ろくな奴じゃない)
テレビに出ているような大津高志くんみたいなガリ勉タイプって東大生の中ではむしろ少数派
高学歴がガリ勉だらけなんてのはマスコミに踊らされた情報弱者だ(現実の高学歴はむしろ要領が多い奴が多いよ)
687@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/02(水) 20:44:28.03ID:orWIWOtS0 >>686
要領が良い
要領が良い
688名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-bDBG)
2022/02/02(水) 21:47:58.39ID:HgHhTkUu0 >>685
それでも鳩山由紀夫氏は総理大臣になったぜ
それでも鳩山由紀夫氏は総理大臣になったぜ
689名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/02/02(水) 22:18:27.10ID:+217T+Ot0 英語系の資格で最も権威があるのは、国内だと英検1級ですが、国際的にはケンブリッジ英検Proficiencyです。次点で国連英検特A級。
ケンブリッジ英検は日本でこそ認知度が低いが、欧米のインテリ層からの評価が非常に高い資格です。
スレタイの資格は全て国内限定で権威がありますが、国際的にはしょせん日本国内の資格に過ぎないとも言えます。
TOEICも英検一級も欧米では無名に近いですからね。
ケンブリッジ英検は日本でこそ認知度が低いが、欧米のインテリ層からの評価が非常に高い資格です。
スレタイの資格は全て国内限定で権威がありますが、国際的にはしょせん日本国内の資格に過ぎないとも言えます。
TOEICも英検一級も欧米では無名に近いですからね。
690@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/02/03(木) 07:28:52.46ID:bT3jJ7b0a >>688
家柄が良かったからね
家柄が良かったからね
691名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-bDBG)
2022/02/04(金) 11:42:30.70ID:vnqQDsD50 基本情報技術者試験合格者君
葵つかささんのAVシリーズで女上司物少し見たけど良かったよ
俺も年下の女上司とラブホ行きたい
葵つかささんのAVシリーズで女上司物少し見たけど良かったよ
俺も年下の女上司とラブホ行きたい
692安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 11:58:30.15ID:ypHzmSQf0 >>691
それは良いですね
それは良いですね
693名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-bDBG)
2022/02/04(金) 12:32:40.50ID:vnqQDsD50694@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/02/04(金) 12:57:46.39ID:0nzjFpCRa695@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 22:14:29.10ID:ypHzmSQf0696名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-bDBG)
2022/02/04(金) 22:31:54.31ID:vnqQDsD50 >>695
youtuberにはパンチがある奴いるよな
youtuberにはパンチがある奴いるよな
697名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-bDBG)
2022/02/04(金) 22:36:30.51ID:vnqQDsD50 「逮捕前の詐欺師を煽ってみたw」と言う動画を見たが
かなりパンチがあったよ
かなりパンチがあったよ
698@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 22:37:40.20ID:ypHzmSQf0699安ー@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 22:37:50.97ID:ypHzmSQf0 >>698
平行
平行
700@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 22:37:58.55ID:ypHzmSQf0 >>698
平行
平行
701安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 22:39:00.55ID:ypHzmSQf0 >>697
ありがとうございます
ありがとうございます
702@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 22:44:53.72ID:ypHzmSQf0 稼いでいるAV女優や風俗嬢は学歴が無い人間(殆どが高卒、下手すりゃ中卒)が多いが、学歴が無くても賢いからな
もしAVや風俗が存在しない平行世界ならば、彼女らは東京一工や早慶には軽く入っていただろうな
単に楽そうだからという理由でピンク系の道に進む女の子が少なくないが、そういう女の子はだいたい後悔します
もしAVや風俗が存在しない平行世界ならば、彼女らは東京一工や早慶には軽く入っていただろうな
単に楽そうだからという理由でピンク系の道に進む女の子が少なくないが、そういう女の子はだいたい後悔します
703名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-bDBG)
2022/02/04(金) 22:46:35.39ID:vnqQDsD50 キチガイじみた奴でもたまに難関資格合格したり難関大学卒業する奴いるよな
704@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 22:53:58.17ID:ypHzmSQf0705@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
2022/02/04(金) 23:04:22.28ID:ypHzmSQf0 東大卒でもガリ勉くんは社会的には成功しない
もっともガリ勉の東大生なんて東大生の1割もいないけどな
もっともガリ勉の東大生なんて東大生の1割もいないけどな
706名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee4-3Sjb)
2022/02/04(金) 23:22:48.47ID:DZ4FuiLx0 行政書士≧宅建≧簿記二級≒英検2級>基本情報
こんな感じだろ
こんな感じだろ
707名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-NAqC)
2022/02/05(土) 07:50:21.55ID:MVjan6wz0 宅建なんてFP2級レベルだって
宅建上げ多すぎ
宅建上げ多すぎ
708@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 09:08:52.72ID:lIcG1HmA0709ー@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 09:09:11.38ID:lIcG1HmA0 >>707
基本情報とFP2級は同レベル
基本情報とFP2級は同レベル
710@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 09:09:15.29ID:lIcG1HmA0 >>707
基本情報とFP2級は同レベル
基本情報とFP2級は同レベル
711@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 09:15:17.62ID:lIcG1HmA0712安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 10:19:20.02ID:lIcG1HmA0 >>707
宅建はFPの1級と2級の間くらいだな
宅建はFPの1級と2級の間くらいだな
713@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sa9b-QL4X)
2022/02/05(土) 15:02:42.02ID:P0G4tB60a 学力と体力は概ね比例するよ
714名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-YDBA)
2022/02/05(土) 19:26:11.75ID:Mf+Yfb2HM どれも3ヶ月あれば取れる資格なのに順位付けする意味があるのかと
715@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 21:23:59.23ID:lIcG1HmA0 AV女優や風俗嬢でも稼ぐ子は賢いよ
学歴は高卒が殆どだけどな(中卒も少なくない)
頭があまり良くない女の子はピンク系でもなかなか稼げない…
学歴は高卒が殆どだけどな(中卒も少なくない)
頭があまり良くない女の子はピンク系でもなかなか稼げない…
716名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/05(土) 22:46:47.00ID:MdSIcaNu0717@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 22:57:32.05ID:lIcG1HmA0718@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 22:58:24.75ID:lIcG1HmA0 そもそも栄養士や保育士は専門学校でも資格が取れるけど、
栄養教諭や幼稚園教諭は最低でも短期大学卒業じゃないと免許が取れないからね
栄養教諭や幼稚園教諭は最低でも短期大学卒業じゃないと免許が取れないからね
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/05(土) 23:01:01.38ID:MdSIcaNu0 >>717
専門は高卒の中の上位層というかんじ?
専門は高卒の中の上位層というかんじ?
720@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 23:03:12.87ID:lIcG1HmA0 >>719
それで良い
それで良い
721名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/05(土) 23:05:51.91ID:MdSIcaNu0 放送大学卒>専門卒
こんな感じかな?
こんな感じかな?
722名無し検定1級さん (スププ Sdbf-e/4m)
2022/02/05(土) 23:06:47.12ID:ueruRcpmd この中で比較すると、行政書士はレベルが違うかな。
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 23:08:58.37ID:lIcG1HmA0724安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 23:09:13.82ID:lIcG1HmA0 歴代徳川将軍だと家康、吉宗、慶喜は文武両道タイプ
秀忠と綱吉は武はそうでも無いが知性が高い
家光は頭が弱いイメージ
秀忠と綱吉は武はそうでも無いが知性が高い
家光は頭が弱いイメージ
725名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 23:09:44.05ID:lIcG1HmA0 >>722
行政書士>英検2級>宅建≧簿記2級>基本情報
行政書士>英検2級>宅建≧簿記2級>基本情報
726名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/05(土) 23:10:39.23ID:MdSIcaNu0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/05(土) 23:12:20.66ID:MdSIcaNu0 安倍君
下手に専門行くくらいなら高卒で現業でもいいから
トヨタ等の超大手の高卒枠で就職した方が良いのかね?
下手に専門行くくらいなら高卒で現業でもいいから
トヨタ等の超大手の高卒枠で就職した方が良いのかね?
728名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/05(土) 23:13:46.82ID:lIcG1HmA0 >>727
専門学校は資格が取れなければ意味ないから、普通に高卒大手の方が勝ち組
専門学校は資格が取れなければ意味ないから、普通に高卒大手の方が勝ち組
729名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/05(土) 23:16:23.37ID:MdSIcaNu0 >>728
頭悪いと感じるんなら高卒で超大手に行った方が良いかんじなのか
頭悪いと感じるんなら高卒で超大手に行った方が良いかんじなのか
730名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe4-/M9f)
2022/02/05(土) 23:20:17.18ID:F+g0A4Ee0 でも今の宅建って士業になって難易度爆上がりになったろ
行政書士とどっこいどっこいまである
行政書士とどっこいどっこいまである
731名無し検定1級さん (ワッチョイ 3770-e/4m)
2022/02/05(土) 23:42:55.38ID:Al18WAEM0 >>730
宅建は一発独学合格したけど、それはないかな
宅建は一発独学合格したけど、それはないかな
732@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 00:02:25.79ID:jaEJbJYv0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-RTw3)
2022/02/06(日) 00:08:00.54ID:brTlqP/Z0 >>732
鳩山由紀夫さんは中国や韓国から見たら超絶優秀な人なんやで
鳩山由紀夫さんは中国や韓国から見たら超絶優秀な人なんやで
734名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 00:08:48.58ID:JXgWMz0g0 >>732
基本情報取れる能力あるなら高卒で超大手も余裕だろ
基本情報取れる能力あるなら高卒で超大手も余裕だろ
735名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 00:09:58.12ID:JXgWMz0g0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 00:13:10.90ID:JXgWMz0g0 5教科100点未満なら高卒でトヨタ行った方が良いかもな
737名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 09:10:48.85ID:JXgWMz0g0 安倍君
西村賢太氏の小説の「苦役列車」の中卒の主人公が専門卒の友人を高学歴みたいに言っていたから
高卒と専門卒だと大分差があるのではないかな?
西村賢太氏の小説の「苦役列車」の中卒の主人公が専門卒の友人を高学歴みたいに言っていたから
高卒と専門卒だと大分差があるのではないかな?
738安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 09:45:58.40ID:jaEJbJYv0 >>736
ガイジに高卒トヨタは無理
ガイジに高卒トヨタは無理
739@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 09:47:00.85ID:jaEJbJYv0 >>731
マークだしな
マークだしな
740名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 09:55:21.63ID:JXgWMz0g0 >>736
安倍君 その人専門卒業出来たんだろ?
安倍君 その人専門卒業出来たんだろ?
741@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 09:58:25.42ID:jaEJbJYv0742名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-QL4X)
2022/02/06(日) 10:11:25.88ID:C4+tX1UFa 大学受験は体力勝負
資格勉強も体力勝負
資格勉強も体力勝負
743名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 10:12:44.38ID:JXgWMz0g0 >>742
確かに
確かに
744名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 10:13:24.01ID:JXgWMz0g0 安倍君
専卒と高卒の差は高卒と中卒の差と同じ位?
専卒と高卒の差は高卒と中卒の差と同じ位?
745名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:14:40.85ID:jaEJbJYv0 >>744
もっと小さいんじゃない?
もっと小さいんじゃない?
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:16:05.31ID:jaEJbJYv0 衛生管理者試験の受験資格(必要な実務経験)
大卒、短大卒、高専卒:1年以上
高卒(専門学校を含む):3年以上
中卒:10年以上
大卒、短大卒、高専卒:1年以上
高卒(専門学校を含む):3年以上
中卒:10年以上
747名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:16:27.40ID:jaEJbJYv0 >>735
田中角栄は高卒だけどね
田中角栄は高卒だけどね
748名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe4-/M9f)
2022/02/06(日) 10:16:27.92ID:IivsDihQ0 いや宅建は行政書士と同等レベルまで上がったよ
合格率ともに15%
合格率ともに15%
749名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:17:52.35ID:jaEJbJYv0 >>748
受験者の質が違う
宅建は法律初心者も受ける
行政書士は初心者はあまり受けない
基本情報もペーパー時代は応用情報と同じ合格率20%程度だったけど、基本情報はITの素人が受ける試験、応用情報はある程度知ってる人間が受ける試験だから合格率は当てにならんよ
受験者の質が違う
宅建は法律初心者も受ける
行政書士は初心者はあまり受けない
基本情報もペーパー時代は応用情報と同じ合格率20%程度だったけど、基本情報はITの素人が受ける試験、応用情報はある程度知ってる人間が受ける試験だから合格率は当てにならんよ
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:18:10.62ID:jaEJbJYv0 >>748
医師国家試験は合格率90%ですが?
医師国家試験は合格率90%ですが?
751名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe4-/M9f)
2022/02/06(日) 10:18:23.37ID:IivsDihQ0 いや行政書士も法律初学者ばっかだよ
752@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:21:31.33ID:jaEJbJYv0 >>1
行政書士≒電験三種>英検2級≧宅建≧簿記2級>基本情報≒FP2級≒衛生管理者>危険物乙四≒ITパスポート
行政書士≒電験三種>英検2級≧宅建≧簿記2級>基本情報≒FP2級≒衛生管理者>危険物乙四≒ITパスポート
753名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-FNOI)
2022/02/06(日) 10:33:36.97ID:HM2xXto0d 初学者の基準てほの字に触れたことも無いようなレベル?
それか公務員試験勉強で触った程度ぐらいとか?
それか公務員試験勉強で触った程度ぐらいとか?
754名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:41:52.72ID:jaEJbJYv0755名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe4-/M9f)
2022/02/06(日) 10:43:15.72ID:IivsDihQ0 いや行政書士なんか法律初学者ばっかだよ
高卒や中卒も多い
高卒や中卒も多い
756名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:44:45.87ID:jaEJbJYv0757@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:46:54.71ID:jaEJbJYv0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 10:50:28.74ID:JXgWMz0g0 安倍君
高卒と中卒の差と高卒と専卒の差は同じくらいだろ
大卒と専卒の差が高卒と専卒の差と同じ位だ
まあ高卒でトヨタに行けるなら専門は無理に行かなくてもいいかもしれないがな
高卒と中卒の差と高卒と専卒の差は同じくらいだろ
大卒と専卒の差が高卒と専卒の差と同じ位だ
まあ高卒でトヨタに行けるなら専門は無理に行かなくてもいいかもしれないがな
759@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 10:54:00.73ID:jaEJbJYv0 >>758
専門に行っても一流企業に行ける人間は殆どいないからね
全くいないわけではないが
うちの専門学校にも地元駅弁の宇都宮大学を中退して入学してきた人がいる
その人は基本情報はおろか応用情報やセキュリティスペシャリストまで取ったな
専門に行っても一流企業に行ける人間は殆どいないからね
全くいないわけではないが
うちの専門学校にも地元駅弁の宇都宮大学を中退して入学してきた人がいる
その人は基本情報はおろか応用情報やセキュリティスペシャリストまで取ったな
760名無し検定1級さん (ワッチョイ 3770-e/4m)
2022/02/06(日) 11:02:00.72ID:3HQV26pr0 >>749
科目が重なるから、ロースクール生や司法試験受験生、司法書士試験受験生が腕試しに受けることが多い。
実際俺の周りで、ロースクール通ってる知り合いでも、そんな奴が結構いる。
あと合格率に関しては、15%超えたのは近年で2017年の一回だけで、没問出た年だし、それ以降は軒並み10%前後で推移している。
それに対して宅建は常に15%前後で、今年なんかは約18%だしな。オールマークシートだし。
科目が重なるから、ロースクール生や司法試験受験生、司法書士試験受験生が腕試しに受けることが多い。
実際俺の周りで、ロースクール通ってる知り合いでも、そんな奴が結構いる。
あと合格率に関しては、15%超えたのは近年で2017年の一回だけで、没問出た年だし、それ以降は軒並み10%前後で推移している。
それに対して宅建は常に15%前後で、今年なんかは約18%だしな。オールマークシートだし。
761名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 11:06:59.07ID:JXgWMz0g0764名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-FNOI)
2022/02/06(日) 11:10:10.54ID:HM2xXto0d765名無し検定1級さん (ワッチョイ 3770-e/4m)
2022/02/06(日) 11:25:06.89ID:3HQV26pr0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 11:26:11.30ID:JXgWMz0g0 安倍君
専門でも看護師はかなり待遇良いらしいよ
専門でも看護師はかなり待遇良いらしいよ
767名無し検定1級さん (ワッチョイ 3770-e/4m)
2022/02/06(日) 11:28:48.20ID:3HQV26pr0 >>761
没問は出てなかったな、申し訳ない。
没問は出てなかったな、申し訳ない。
768名無し検定1級さん (ワッチョイ 3770-e/4m)
2022/02/06(日) 11:28:48.77ID:3HQV26pr0 >>761
没問は出てなかったな、申し訳ない。
没問は出てなかったな、申し訳ない。
769名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 11:29:25.80ID:JXgWMz0g0 安倍君
看護師の就職のしやすさや待遇は応用情報並みかもしれないな
看護師の就職のしやすさや待遇は応用情報並みかもしれないな
770名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-QL4X)
2022/02/06(日) 11:42:56.12ID:/OY1FYwia771@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ ffde-QL4X)
2022/02/06(日) 12:14:43.21ID:nLbgPF930 勘違いされがちだが、のび太は陽キャ
現実のダメ人間は多くはコミュ障も兼任しているから、のび太未満
現実のダメ人間は多くはコミュ障も兼任しているから、のび太未満
772名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-op6U)
2022/02/06(日) 13:40:49.20ID:UFM6hDu3a 俺工業高卒だけど宅建も行政書士も持ってるぞ?
大卒で宅建落ちる奴は真面目に勉強してないだけ
大卒で宅建落ちる奴は真面目に勉強してないだけ
773名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-BHAZ)
2022/02/06(日) 13:41:18.74ID:bkgBKm9TM774名無し検定1級さん (ワッチョイ 3770-e/4m)
2022/02/06(日) 16:59:15.63ID:3HQV26pr0775名無し検定1級さん (ワッチョイ f7bc-AiWJ)
2022/02/06(日) 18:11:30.96ID:9ugoEc7C0 行政書士試験合格者に合格する者の中にロースクール生又は司法試験崩れが相当混じっている。
司法書士など他の上位資格ホルダーも当然いるだろうから、甘く見てはいけない。
合格平均年数は2.5年と言われているが、そもそも合格率は1割程度。
行政書士試験合格者の過半数は合格を諦め、途中退場している。
計算しなくても簡単に分かる事だ。
合格者の必要勉強時間は600時間とか1,000時間とか言われているが、
これも合格した人の・・ではなく合格するのに必要と思われる誰かが言った最低時間なのだ。
つまり一部の優秀な合格者の告白や、予備校が言っている時間だ。
現実は、
1月・・100人が勉強開始。
2月・・50人が勉強が理解できず退場。
7月〜8月・・夢を持って受験料を支払った者が50人。
11月・・40人が受験会場に現れる。
翌1月・・合格者4名(その内ロースクールなどのツワモノが2名)
★初学者・ベテラン行政書士受験者は僅か2名
★当初の100人のうち合格出来たのは2名
これ位厳しい現実だ。
https://www.shikaku-square.com/media/gyoseisyoshi/what-is-an-administrative-scrivener-for-law-college-students-who-contribute-to-the-difficulty-of-the-administrative-scrivener-examination/
司法書士など他の上位資格ホルダーも当然いるだろうから、甘く見てはいけない。
合格平均年数は2.5年と言われているが、そもそも合格率は1割程度。
行政書士試験合格者の過半数は合格を諦め、途中退場している。
計算しなくても簡単に分かる事だ。
合格者の必要勉強時間は600時間とか1,000時間とか言われているが、
これも合格した人の・・ではなく合格するのに必要と思われる誰かが言った最低時間なのだ。
つまり一部の優秀な合格者の告白や、予備校が言っている時間だ。
現実は、
1月・・100人が勉強開始。
2月・・50人が勉強が理解できず退場。
7月〜8月・・夢を持って受験料を支払った者が50人。
11月・・40人が受験会場に現れる。
翌1月・・合格者4名(その内ロースクールなどのツワモノが2名)
★初学者・ベテラン行政書士受験者は僅か2名
★当初の100人のうち合格出来たのは2名
これ位厳しい現実だ。
https://www.shikaku-square.com/media/gyoseisyoshi/what-is-an-administrative-scrivener-for-law-college-students-who-contribute-to-the-difficulty-of-the-administrative-scrivener-examination/
776名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 20:10:38.95ID:JXgWMz0g0 安倍君
日本も高卒は論外で最低専卒の時代がくるかもな
日本も高卒は論外で最低専卒の時代がくるかもな
777@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 20:27:40.87ID:jaEJbJYv0 >>776
頭は悪くないけどお金が無くて高卒になるしかない人もいるんよ
特に児童養護施設や里親家庭の子供は9割が高卒(流石に中卒は滅多にいないけどね)
高卒が論外と言える時代になるためには「給付型奨学金が当たり前のように貰える時代になること」が最低条件
頭は悪くないけどお金が無くて高卒になるしかない人もいるんよ
特に児童養護施設や里親家庭の子供は9割が高卒(流石に中卒は滅多にいないけどね)
高卒が論外と言える時代になるためには「給付型奨学金が当たり前のように貰える時代になること」が最低条件
778名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 20:28:46.55ID:jaEJbJYv0 >>777
昔は児童養護施設の子供たちは大学はおろか高校にすら行くことが許されなかった
昔は児童養護施設の子供たちは大学はおろか高校にすら行くことが許されなかった
779名無し検定1級さん (ブーイモ MM1b-BHAZ)
2022/02/06(日) 20:29:05.15ID:JVKCS2S7M >>774
何のために受けるの?
一番出題の多い行政法はもう択一科目じゃなくなったし、
範囲も行政手続法とか不服審査法とか司法試験でほぼ使わないところが多いし、
憲法や商法は力試しにすらならない問題数だし時間の無駄では?
何のために受けるの?
一番出題の多い行政法はもう択一科目じゃなくなったし、
範囲も行政手続法とか不服審査法とか司法試験でほぼ使わないところが多いし、
憲法や商法は力試しにすらならない問題数だし時間の無駄では?
780名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-QL4X)
2022/02/06(日) 20:29:37.11ID:jaEJbJYv0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 20:50:21.48ID:JXgWMz0g0782名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-QL4X)
2022/02/06(日) 21:06:31.87ID:qREHWumTa783名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-QL4X)
2022/02/06(日) 21:08:07.83ID:qREHWumTa 通信制大学は産業能率大学なら比較的簡単に卒業しやすいと聞いた
日東駒専・産近甲龍レベル以上の有名大学の通信は卒業するのが非常に難しい
レポートの添削も厳しいからね
日東駒専・産近甲龍レベル以上の有名大学の通信は卒業するのが非常に難しい
レポートの添削も厳しいからね
784名無し検定1級さん (ワッチョイ 177d-X77p)
2022/02/06(日) 21:17:53.77ID:JXgWMz0g0 >>782
大卒はあった方が良いんだろ?
安倍君は仕事辞めて大学通う予定?
大卒はあった方が良いんだろ?
安倍君は仕事辞めて大学通う予定?
785名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-RTw3)
2022/02/06(日) 23:55:18.27ID:brTlqP/Z0786安倍晋三@(光) (アウアウウー Sa9b-QL4X)
2022/02/07(月) 07:34:03.59ID:3AGFGtGoa >>784
ない
ない
787@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 5799-QL4X)
2022/02/08(火) 12:48:30.53ID:5ifAqg6t0788名無し検定1級さん (JP 0H36-xbwq)
2022/02/26(土) 16:07:34.25ID:W7OS877pH >>1
関連スレ
IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者にすら合格できなかった奴が沢山いるという事実
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645858760/
関連スレ
IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者にすら合格できなかった奴が沢山いるという事実
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645858760/
789名無し検定1級さん (JP 0H36-xbwq)
2022/02/26(土) 16:19:40.52ID:W7OS877pH >>1
行政書士>英検2級≧宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者
行政書士>英検2級≧宅建≧日商簿記2級>基本情報技術者
790名無し検定1級さん (JP 0H36-xbwq)
2022/02/26(土) 16:20:55.76ID:W7OS877pH 偏差値50未満の底辺普通科高校に行くくらいなら、まだ工業高校や商業高校などの職業高校のほうがマシ
もっとも、本音は真面目に勉強して普通科の進学校か高等専門学校に行くべきだが
もっとも、本音は真面目に勉強して普通科の進学校か高等専門学校に行くべきだが
791@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ d394-2k05)
2022/02/26(土) 19:16:33.97ID:VJD7jSOw0792@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ d394-2k05)
2022/02/26(土) 21:27:10.96ID:VJD7jSOw0 >>1
関連スレ
2025年から共通テストに「情報」が追加される予定。難易度は基本情報技術者試験並み
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645877968/
関連スレ
2025年から共通テストに「情報」が追加される予定。難易度は基本情報技術者試験並み
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645877968/
793名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-8mMO)
2022/02/27(日) 14:07:30.57ID:/XqA/Y7gM 仮に問題の難易度がFEの午後並みだったら上位の大学狙う連中は9割くらい取らなきゃならんからかなりキツいな
FEの午前だったら余裕だけど
FEの午前だったら余裕だけど
794@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ d394-2k05)
2022/02/27(日) 18:52:35.23ID:fiNxnGiG0795名無し検定1級さん (ブーイモ MM86-8mMO)
2022/02/28(月) 07:01:15.29ID:If4eC4N5M 仮に午後9割目標だとしたら問題演習もかなりしなきゃいけないから相当キツイぞ
FE合格者の中でもほとんど居ないんじゃね?
同じ日に数学とか物理とか頭使う科目もあったら尚更
FE合格者の中でもほとんど居ないんじゃね?
同じ日に数学とか物理とか頭使う科目もあったら尚更
796@基本情報技術者試験合格者(北海道) (アウアウウー Sa2f-2k05)
2022/02/28(月) 07:33:51.01ID:AyP1gzkza797名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-2k05)
2022/03/01(火) 12:19:06.77ID:6vVTyPx9a あげ
798名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fc7-ibFl)
2022/03/01(火) 22:04:53.05ID:kD6tDUxz0 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせる
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
799名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-2k05)
2022/03/02(水) 18:35:33.26ID:DZv28ckUa あげ
800名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-ei6B)
2022/03/04(金) 18:54:43.24ID:Ym5uMCPQ0 プロ野球選手(商業高校出身)でも引退して公認会計士になったひといるし
801名無し検定1級さん (ワッチョイ d394-2k05)
2022/03/04(金) 22:03:45.54ID:xlGK2Yr70802名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-3dEW)
2022/03/06(日) 17:24:06.55ID:NRHDXPiMM 清原「せやな」
桑田「せやろか」
桑田「せやろか」
803名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b94-sKbI)
2022/03/06(日) 20:31:50.44ID:XukkUc7W0 >>802
イチローは中学生時代までは学年トップクラスで勉強が出来た
でも本当にやりたいことが野球だったので、高校では「敢えて」勉強を捨てた
ちなみにイチローのお父さんは愛知の進学校・東海高校(この前亡くなった海部俊樹元首相の母校)と芝浦工業大学を卒業したエリートエンジニア
イチローは中学生時代までは学年トップクラスで勉強が出来た
でも本当にやりたいことが野球だったので、高校では「敢えて」勉強を捨てた
ちなみにイチローのお父さんは愛知の進学校・東海高校(この前亡くなった海部俊樹元首相の母校)と芝浦工業大学を卒業したエリートエンジニア
804名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f94-84yK)
2022/03/06(日) 22:45:21.32ID:54yW/VaA0 >>801
スポーツ選手全体に当てはめるのはアホの意見だけどな
スポーツ選手全体に当てはめるのはアホの意見だけどな
805名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-sKbI)
2022/03/07(月) 07:41:21.29ID:AtHEBeSEa >>804
大半の高卒や専門学校卒は勉強どころかスポーツも出来ないから
大半の高卒や専門学校卒は勉強どころかスポーツも出来ないから
806名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f94-84yK)
2022/03/08(火) 20:43:23.73ID:fib9Sdqv0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bff-ZLl5)
2022/03/08(火) 21:56:24.98ID:qidPoEmM0 根性はどうだ?
808@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa0f-sKbI)
2022/03/09(水) 18:22:10.68ID:PR6LeLgEa >>806
スポーツ強化校という例外中の例外を除けば、偏差値が高い高校ほど部活動も強い傾向がある
実は進学校って部活動もそこそこ強くて、流石に強化校には負けるが、それでも初戦敗退にはならないケースが多い
初戦でボロ負けするのってだいたい底辺高校だから
スポーツ強化校という例外中の例外を除けば、偏差値が高い高校ほど部活動も強い傾向がある
実は進学校って部活動もそこそこ強くて、流石に強化校には負けるが、それでも初戦敗退にはならないケースが多い
初戦でボロ負けするのってだいたい底辺高校だから
809名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-sKbI)
2022/03/09(水) 18:22:27.01ID:PR6LeLgEa >>807
一般論なら勉強できる奴の方が根性はある
一般論なら勉強できる奴の方が根性はある
810@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sac5-W4zD)
2022/03/15(火) 10:44:11.72ID:0M4L4L87a811@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 9994-W4zD)
2022/03/17(木) 19:48:42.39ID:UstABZRQ0 >>1
関連スレ
【究極の選択】工業高校と偏差値50未満の底辺の普通科高校ってどっちがマシなんや?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647513816/
たしかに進学先はどっちも終わってる(殆どがFランク大学か専門学校)けど、工業高校なら(あくまで高卒にしてはの話だが)比較的マトモな就職先があるのに対し、底辺の普通科高校は就職先も終わってるから、工業高校の方がまだマシな気がするんだがどうよ?
勿論、できれば偏差値の高い普通科進学校か、高等専門学校(高専)の方が良いのは間違いないが…。
関連スレ
【究極の選択】工業高校と偏差値50未満の底辺の普通科高校ってどっちがマシなんや?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647513816/
たしかに進学先はどっちも終わってる(殆どがFランク大学か専門学校)けど、工業高校なら(あくまで高卒にしてはの話だが)比較的マトモな就職先があるのに対し、底辺の普通科高校は就職先も終わってるから、工業高校の方がまだマシな気がするんだがどうよ?
勿論、できれば偏差値の高い普通科進学校か、高等専門学校(高専)の方が良いのは間違いないが…。
812名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-tYCf)
2022/03/18(金) 01:45:29.89ID:3KZvV0J2a 可愛い女の子たちが語る抱かれたい資格保有者ランキング
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647428306/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647428306/
813名無し検定1級さん (ワッチョイ 0994-K1KX)
2022/03/19(土) 21:51:03.40ID:Ak11ZC820 あげ
814名無し検定1級さん (ワッチョイ 0994-K1KX)
2022/03/19(土) 21:51:45.15ID:Ak11ZC820 >>1
【資格】基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定2級って、どっちの方が合格難易度が高いの!?教えてくれよ!
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647602950/
俺は日商簿記2級の方が難しいと思う。
FEは全問マークシートだし、ボーダーラインもたった6割と低い。
特に今は午前科目の免除制度があるし、午後の選択問題(言語)も表計算ソフトに逃げられるから実質プログラミング不要になった。
簿記2級は記述式だしボーダーラインも7割だから高い。
しかも連結会計が難しすぎる。
ちなみに俺はFEは持っているが、簿記2級は持っていない。
【資格】基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定2級って、どっちの方が合格難易度が高いの!?教えてくれよ!
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647602950/
俺は日商簿記2級の方が難しいと思う。
FEは全問マークシートだし、ボーダーラインもたった6割と低い。
特に今は午前科目の免除制度があるし、午後の選択問題(言語)も表計算ソフトに逃げられるから実質プログラミング不要になった。
簿記2級は記述式だしボーダーラインも7割だから高い。
しかも連結会計が難しすぎる。
ちなみに俺はFEは持っているが、簿記2級は持っていない。
815名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-8pno)
2022/03/28(月) 08:21:48.56ID:d7QVl/Gra >>1
【参考】
某サイトでの主な資格試験の合格難易度の評価
偏差値
77 司法試験 公認会計士
76 司法書士
75 弁理士 税理士 司法試験予備試験
74 医師免許 不動産鑑定士
71 ITストラテジスト(ST)
70 技術士
69 アクチュアリー 英検1級
67 高度情報処理技術者(論文なし) 獣医師 中小企業診断士 日商簿記1級
66 一級建築士
65 応用情報技術者(AP) 社会保険労務士(社労士) 海事代理士
64 土地家屋調査士
63 歯科医師
62 薬剤師 行政書士 管理栄養士 英検準1級
59 測量士 通関士
58 第三種電気主任技術者(電験) 保育士 FP1級 日商簿記2級
57 宅地建物取引士(宅建) 総合旅行業務取扱管理者 TOEIC700点 証券アナリスト
56 二級建築士
55 危険物取扱者甲種 証券外務員一種 英検2級
52 第一種電気工事士
51 臨床検査技師
50 秘書検定準1級
49 基本情報技術者(FE) 第一種衛生管理者
48 危険物取扱者乙種 FP2級 証券外務員二種 QC検定2級
47 二級自動車整備士 測量士補 国内旅行業務取扱管理者
46 登録販売者 P検準2級
45 ITパスポート(IP) 第二種衛生管理者 介護福祉士 日商簿記3級
44 第二種電気工事士 歯科衛生士 eco検定 J検1級
43 危険物取扱者丙種
42 美容師 理容師 調理師
41 看護師
39 MOS
37 FP3級
35 自動車運転免許
【参考】
某サイトでの主な資格試験の合格難易度の評価
偏差値
77 司法試験 公認会計士
76 司法書士
75 弁理士 税理士 司法試験予備試験
74 医師免許 不動産鑑定士
71 ITストラテジスト(ST)
70 技術士
69 アクチュアリー 英検1級
67 高度情報処理技術者(論文なし) 獣医師 中小企業診断士 日商簿記1級
66 一級建築士
65 応用情報技術者(AP) 社会保険労務士(社労士) 海事代理士
64 土地家屋調査士
63 歯科医師
62 薬剤師 行政書士 管理栄養士 英検準1級
59 測量士 通関士
58 第三種電気主任技術者(電験) 保育士 FP1級 日商簿記2級
57 宅地建物取引士(宅建) 総合旅行業務取扱管理者 TOEIC700点 証券アナリスト
56 二級建築士
55 危険物取扱者甲種 証券外務員一種 英検2級
52 第一種電気工事士
51 臨床検査技師
50 秘書検定準1級
49 基本情報技術者(FE) 第一種衛生管理者
48 危険物取扱者乙種 FP2級 証券外務員二種 QC検定2級
47 二級自動車整備士 測量士補 国内旅行業務取扱管理者
46 登録販売者 P検準2級
45 ITパスポート(IP) 第二種衛生管理者 介護福祉士 日商簿記3級
44 第二種電気工事士 歯科衛生士 eco検定 J検1級
43 危険物取扱者丙種
42 美容師 理容師 調理師
41 看護師
39 MOS
37 FP3級
35 自動車運転免許
816名無し検定1級さん (ワッチョイ a278-GHwM)
2022/04/01(金) 05:46:42.96ID:/NStgDlR0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 技術士 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(高卒多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 技術士 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(高卒多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学
817名無し検定1級さん (ワッチョイ a278-GHwM)
2022/04/01(金) 20:34:03.68ID:m+j2pWmF0 学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
818名無し検定1級さん (ワッチョイ f594-sgGH)
2022/04/03(日) 09:22:41.53ID:VumTjjyR0 >>1
【国家資格】基本情報技術者(FE)、看護師、自動車整備士、美容師、調理師、この5つの資格をマシな順番に並べるとどうなると思う!?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648901238/
ちなみに俺は
看護師>美容師≧整備士>調理師>基本情報
ってイメージ。
・看護師→この中では一番安定していて困らないイメージ。しかしそれでも医師や薬剤師に比べると社会的地位はだいぶ低いし、学歴(大学卒業か専門学校か)による待遇格差も小さくはない。その割に責任も軽くはない。
・美容師→これも就職先には困らないが、基本給料は安い。ごく稀に高収入を得ているカリスマもいるが…。
・自動車整備士→ これも就職先には困らないが、基本給料は安いし危険な作業も多い。あと意外と勉強が必要な職業だと思う(化学物質、最新技術など)
・調理師→一見良いように見えるが実は上3つと違って業務独占資格ではなく名称独占資格に過ぎない。それでも基本情報よりはマシだと思うけどw
・基本情報技術者(FE)→IT業界ではせめて応用情報(AP)以上を取らなければあまり評価されない。そもそも厳密には資格や免許の類ではなく実質的には検定試験扱い。受験資格も特に設定されていないので高卒でも頑張れば取れる資格である。
【国家資格】基本情報技術者(FE)、看護師、自動車整備士、美容師、調理師、この5つの資格をマシな順番に並べるとどうなると思う!?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648901238/
ちなみに俺は
看護師>美容師≧整備士>調理師>基本情報
ってイメージ。
・看護師→この中では一番安定していて困らないイメージ。しかしそれでも医師や薬剤師に比べると社会的地位はだいぶ低いし、学歴(大学卒業か専門学校か)による待遇格差も小さくはない。その割に責任も軽くはない。
・美容師→これも就職先には困らないが、基本給料は安い。ごく稀に高収入を得ているカリスマもいるが…。
・自動車整備士→ これも就職先には困らないが、基本給料は安いし危険な作業も多い。あと意外と勉強が必要な職業だと思う(化学物質、最新技術など)
・調理師→一見良いように見えるが実は上3つと違って業務独占資格ではなく名称独占資格に過ぎない。それでも基本情報よりはマシだと思うけどw
・基本情報技術者(FE)→IT業界ではせめて応用情報(AP)以上を取らなければあまり評価されない。そもそも厳密には資格や免許の類ではなく実質的には検定試験扱い。受験資格も特に設定されていないので高卒でも頑張れば取れる資格である。
819名無し検定1級さん (ワッチョイ f594-sgGH)
2022/04/03(日) 21:04:03.15ID:VumTjjyR0 >>1
【国家資格】基本情報技術者試験(FE)って英検で換算するなら準2級クラスの合格難易度ってイメージなんだが、合っているよな!!??
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648983915/
【国家資格】基本情報技術者試験(FE)って英検で換算するなら準2級クラスの合格難易度ってイメージなんだが、合っているよな!!??
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648983915/
820名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-sgGH)
2022/04/03(日) 21:14:14.42ID:EdAzr1WDa >>1
主な資格の価値を学歴で換算してみた
東大・京大クラス
弁護士 公認会計士 アクチュアリー
地方旧帝大、早慶上理クラス
獣医師 不動産鑑定士 弁理士 税理士 一級建築士 技術士 ITストラテジスト
地方駅弁(上位)、GMARCH・関関同立クラス
歯科医師 薬剤師 高度情報処理技術者 司法書士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 日商簿記1級
地方駅弁(下位)、日東駒専・産近甲龍クラス
臨床検査技師 応用情報技術者(AP) 行政書士 第三種電気主任技術者(電験) 測量士 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
大東亜帝国クラス
看護師 基本情報技術者(FE) 宅地建物取引士 危険物取扱者甲種 第一種電気工事士 測量士補 FP2級 日商簿記2級
Fランク
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント(SG) 美容師 調理師 二級自動車整備士 危険物取扱者(甲種以外) 第二種電気工事士 FP3級 日商簿記3級
主な資格の価値を学歴で換算してみた
東大・京大クラス
弁護士 公認会計士 アクチュアリー
地方旧帝大、早慶上理クラス
獣医師 不動産鑑定士 弁理士 税理士 一級建築士 技術士 ITストラテジスト
地方駅弁(上位)、GMARCH・関関同立クラス
歯科医師 薬剤師 高度情報処理技術者 司法書士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 日商簿記1級
地方駅弁(下位)、日東駒専・産近甲龍クラス
臨床検査技師 応用情報技術者(AP) 行政書士 第三種電気主任技術者(電験) 測量士 二級建築士 FP1級 全経簿記上級
大東亜帝国クラス
看護師 基本情報技術者(FE) 宅地建物取引士 危険物取扱者甲種 第一種電気工事士 測量士補 FP2級 日商簿記2級
Fランク
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント(SG) 美容師 調理師 二級自動車整備士 危険物取扱者(甲種以外) 第二種電気工事士 FP3級 日商簿記3級
821名無し検定1級さん (ワッチョイ 852b-sgGH)
2022/04/05(火) 12:34:35.29ID:DlsxrLya0 >>1
工業高校と底辺の普通科高校ってどっちがマシ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1649128181/
たしかに進学先はどっちも終わってる(殆どがFランク大学か専門学校)けど、工業高校なら(あくまで高卒にしてはの話だが)比較的マトモな就職先があるのに対し、偏差値50未満の底辺の普通科高校は就職先も終わってるから、工業高校の方がまだマシな気がするんだがどうよ?
勿論、できれば偏差値の高い普通科進学校か、高等専門学校(高専)の方が良いのは間違いないが…。
工業高校と底辺の普通科高校ってどっちがマシ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1649128181/
たしかに進学先はどっちも終わってる(殆どがFランク大学か専門学校)けど、工業高校なら(あくまで高卒にしてはの話だが)比較的マトモな就職先があるのに対し、偏差値50未満の底辺の普通科高校は就職先も終わってるから、工業高校の方がまだマシな気がするんだがどうよ?
勿論、できれば偏差値の高い普通科進学校か、高等専門学校(高専)の方が良いのは間違いないが…。
822名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-sgGH)
2022/04/05(火) 17:12:21.23ID:EjMv33lpa823名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ff-l02p)
2022/04/05(火) 23:20:47.61ID:uahdWYys0 偏差値30の高校は完全に男塾だな
824名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-sgGH)
2022/04/06(水) 07:17:47.51ID:dzjw2aC9a825名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ff-l02p)
2022/04/06(水) 07:54:12.22ID:XUyqD3Gf0 >>824
喧嘩が強い奴等が多そうだな
喧嘩が強い奴等が多そうだな
826名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-sgGH)
2022/04/06(水) 08:14:57.01ID:OjMmZ6CLa >>825
そうだろうか
普段は大人しくても進学校の連中の方がガチで喧嘩したら強いと思うが
俺は昔ムシキングをやっていたが、
ヤンキー高校の連中が凶暴なコーカサスオオカブト
進学校の連中が普段は温厚だが本気で闘えばめちゃくちゃ強いヘラクレスオオカブト
ってイメージですね
そうだろうか
普段は大人しくても進学校の連中の方がガチで喧嘩したら強いと思うが
俺は昔ムシキングをやっていたが、
ヤンキー高校の連中が凶暴なコーカサスオオカブト
進学校の連中が普段は温厚だが本気で闘えばめちゃくちゃ強いヘラクレスオオカブト
ってイメージですね
827名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ff-l02p)
2022/04/06(水) 09:30:43.08ID:XUyqD3Gf0 >>826
男塾の連中は体力と根性はヤバいからな
男塾の連中は体力と根性はヤバいからな
828名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-sgGH)
2022/04/06(水) 11:23:01.47ID:vKUdkAK9a >>827
マジレスすると男塾とかスポーツ強豪校(栃木の作新学院など)は例外中の例外であり、
一般論で言えば底辺高校よりも進学校の連中の方が根性はある
何故なら勉強するのにも体力が必要だからね
東大合格者でも高校はともかく中学生時代は普通に運動部で頑張っていたりするし
マジレスすると男塾とかスポーツ強豪校(栃木の作新学院など)は例外中の例外であり、
一般論で言えば底辺高校よりも進学校の連中の方が根性はある
何故なら勉強するのにも体力が必要だからね
東大合格者でも高校はともかく中学生時代は普通に運動部で頑張っていたりするし
829名無し検定1級さん (ワッチョイ f578-AxAj)
2022/04/08(金) 03:44:28.30ID:t9ps0eig0 >>1
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 建築士(1級 )国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者 技術士
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(高卒多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 建築士(1級 )国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者 技術士
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(高卒多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学
830名無し検定1級さん (ワッチョイ d578-AxAj)
2022/04/08(金) 12:50:55.79ID:o0x/5RMq0 【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
831名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-hlI8)
2022/04/09(土) 12:02:52.96ID:djgtDosxa832名無し検定1級さん (アークセー Sx5f-uXm1)
2022/04/10(日) 10:22:03.66ID:H5LLvLcKx833名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-SeJb)
2022/04/10(日) 22:10:12.58ID:K+mJ6ZDz0834名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-E0tm)
2022/04/11(月) 07:58:38.35ID:bLl6xDmsM ほとんど受けたことない資格を適当に並べただけの妄想ランキングが完璧とかね
835名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-hlI8)
2022/04/11(月) 08:23:46.76ID:y3+r5GDZa >>833
Fラン私大薬は脱落者が多い
Fラン私大薬は脱落者が多い
836名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f78-++xV)
2022/04/12(火) 17:26:38.54ID:AIF967h50 学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
837名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-BndN)
2022/04/13(水) 18:15:42.50ID:3zs8pgWla 行政書士はホント問題がエグいぞ
838名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-E0tm)
2022/04/13(水) 20:13:07.40ID:xY4Es8dHM エグいってか練られてないって感じだったような
840名無し検定1級さん (ワッチョイ 4378-eH+h)
2022/04/15(金) 15:44:13.28ID:dS64lVOO0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 技術士 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(高卒多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 技術士 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(高卒多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学
841名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/16(土) 12:45:24.32ID:RvjgB3qMa >>1
あー自閉症になりてぇー
あー自閉症になりてぇー
842名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/16(土) 14:44:24.96ID:OIU4hm/ca843名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ff-Y8cZ)
2022/04/16(土) 14:50:15.62ID:/qCP6sUg0 >>841
君もう自閉症だろ
君もう自閉症だろ
844名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/16(土) 14:53:34.25ID:OIU4hm/ca >>843
草
草
845名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-tlX+)
2022/04/16(土) 23:56:55.62ID:UsC9xcji0 2000万人のNY州での司法試験合格者 年間8000人(2000万人=東京都+千葉県の人口 それで年間8000人合格)
12500万人の日本国の
司法試験合格者 年間 1500人
司法書士合格者 年間 600人
行政書士合格者 年間 4000人
宅建試験合格者 年間30000人
訴訟社会の米国と言えども 日本でいう宅建レベルの合格者数の試験だとこの数字からも明白
そのレベルの試験にも合格できない男を連れてきて結婚して税金で食わせてるのがM子
いい加減、この事実に気づけよ日本国民
外国人だから現地試験は難しいというなら、日本で資格取れよという話w
12500万人の日本国の
司法試験合格者 年間 1500人
司法書士合格者 年間 600人
行政書士合格者 年間 4000人
宅建試験合格者 年間30000人
訴訟社会の米国と言えども 日本でいう宅建レベルの合格者数の試験だとこの数字からも明白
そのレベルの試験にも合格できない男を連れてきて結婚して税金で食わせてるのがM子
いい加減、この事実に気づけよ日本国民
外国人だから現地試験は難しいというなら、日本で資格取れよという話w
846名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/17(日) 12:24:35.70ID:dG0qd0HYa >>1
行政書士>英検2級≒TOEIC600点>宅建士≧日商簿記2級>基本情報技術者≧登録販売者≒衛生管理者≒FP2級
行政書士>英検2級≒TOEIC600点>宅建士≧日商簿記2級>基本情報技術者≧登録販売者≒衛生管理者≒FP2級
847名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/17(日) 15:10:27.11ID:l5Pnpf3Oa >>1
先進国と呼べる国家の一覧
【アジア】
日本 韓国 香港 マカオ 台湾 シンガポール
【中東】
アラブ首長国連邦 カタール イスラエル
【ヨーロッパ】
イギリス フランス ドイツ ベルギー オランダ ルクセンブルク デンマーク オーストリア イタリア スペイン スウェーデン フィンランド スイス
※ポルトガル、ギリシャ、ノルウェー、アイスランドは準先進国か?
【北米】
アメリカ合衆国 カナダ グリーンランド プエルトリコ
【オセアニア】
オーストラリア ニュージーランド グアム 北マリアナ諸島(サイパン)
先進国と呼べる国家の一覧
【アジア】
日本 韓国 香港 マカオ 台湾 シンガポール
【中東】
アラブ首長国連邦 カタール イスラエル
【ヨーロッパ】
イギリス フランス ドイツ ベルギー オランダ ルクセンブルク デンマーク オーストリア イタリア スペイン スウェーデン フィンランド スイス
※ポルトガル、ギリシャ、ノルウェー、アイスランドは準先進国か?
【北米】
アメリカ合衆国 カナダ グリーンランド プエルトリコ
【オセアニア】
オーストラリア ニュージーランド グアム 北マリアナ諸島(サイパン)
848名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/17(日) 16:50:27.45ID:JvvwGqSJa >>1
過激なことを書くけど、個人的には普通科で偏差値45未満の高校は教育困難校と見做して全て潰して良いと思う。もしくは総合学科に転換させるのが良いと思う。
その代わり、中卒の人でも入学できる職業訓練施設を増やすべき。(ただし卒業しても学歴は中卒のまま)
偏差値が低くても工業・商業・農業・水産みたいな学科の高校は職業人の養成施設として必要だから残しておく。
【結論】
偏差値の低い普通科高校は日本に不要
過激なことを書くけど、個人的には普通科で偏差値45未満の高校は教育困難校と見做して全て潰して良いと思う。もしくは総合学科に転換させるのが良いと思う。
その代わり、中卒の人でも入学できる職業訓練施設を増やすべき。(ただし卒業しても学歴は中卒のまま)
偏差値が低くても工業・商業・農業・水産みたいな学科の高校は職業人の養成施設として必要だから残しておく。
【結論】
偏差値の低い普通科高校は日本に不要
849名無し検定1級さん (ワッチョイ d7ff-tlX+)
2022/04/17(日) 17:41:21.91ID:H9rODOXn0 英語が難しいという先入観が日本人をとことん馬鹿にするよな。
英語なんて訓練でどうとでもなる言語。それを試験科目にして出来不出来を
争うなんてことを何十年もやってるから、先進国から落ちちまう。
メタバース社会の到来を見越して、プログラミングや電気・化学の基礎を
もっと高めるような試験にしないとダメだと思うわ。
英語なんて訓練でどうとでもなる言語。それを試験科目にして出来不出来を
争うなんてことを何十年もやってるから、先進国から落ちちまう。
メタバース社会の到来を見越して、プログラミングや電気・化学の基礎を
もっと高めるような試験にしないとダメだと思うわ。
850名無し検定1級さん (ワッチョイ d7ff-tlX+)
2022/04/17(日) 17:42:42.49ID:H9rODOXn0 英語がお得意の某婿さまなんて、宅建以下の難易度の試験に2回も落ちてるしw
あれだってICU出てんだろ?笑えるほどのバカじゃんw
あれだってICU出てんだろ?笑えるほどのバカじゃんw
851名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-p6gu)
2022/04/17(日) 21:43:45.13ID:qjGFLqwDM 宅建以下ってもしかして合格率で言ってんの?
母集団のレベルとか考慮しないなら医師国家試験も新司法試験も宅建以下だな
母集団のレベルとか考慮しないなら医師国家試験も新司法試験も宅建以下だな
852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/17(日) 21:55:51.93ID:Znz0mvPla853名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/20(水) 19:33:51.62ID:Mk0je/zFa >>1
某サイトでの合格難易度の評価
偏差値
62 行政書士 英検準1級
58 日商簿記2級
57 宅地建物取引士 TOEIC700
55 英検2級
49 基本情報技術者(FE) 第一種衛生管理者
48 FP2級
46 登録販売者
-----
英語関係が全体的に低い気もするが、それ以外はまあ妥当だろ
某サイトでの合格難易度の評価
偏差値
62 行政書士 英検準1級
58 日商簿記2級
57 宅地建物取引士 TOEIC700
55 英検2級
49 基本情報技術者(FE) 第一種衛生管理者
48 FP2級
46 登録販売者
-----
英語関係が全体的に低い気もするが、それ以外はまあ妥当だろ
854名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/21(木) 12:57:56.73ID:q2K8En91a あげ
855名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/22(金) 10:50:29.53ID:0C+Bg1oYa あげ
856名無し検定1級さん (ワッチョイ d72b-0oAO)
2022/04/22(金) 12:29:37.30ID:t1tmOyCY0857名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-0oAO)
2022/04/22(金) 18:30:28.48ID:iNb4ugOva858名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-zBoQ)
2022/04/22(金) 22:41:00.48ID:iNb4ugOva859名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-0vOY)
2022/04/23(土) 09:22:46.37ID:BetcECB8a >>1
IT資格、会計系資格、法律資格、英語検定の難易度・社会的評価の対応表
技術士 ≒ 公認会計士 ≒ 国連英検特A級 ≒ 弁護士
ITストラテジスト ≒ 税理士≒ 英検1級 ≒ 弁理士、不動産鑑定士、司法書士
高度情報処理技術者 ≒ 日商簿記1級≒ 英検準1級 ≒ 社労士
応用情報技術者 ≒ 全経上級 ≒ TOEIC730点 ≒ 行政書士
基本情報技術者 ≒ 日商簿記2級 ≒ 英検2級 ≒ 宅建士
-----評価される最低ライン-----
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント ≒ 日商簿記3級 ≒ 英検準2級 ≒ ビジ法3級
-----履歴書に書ける最低ライン(この線より下は恥ずかしいので書いてはいけません)-----
J検、P検、MOS ≒ 日商簿記初級 ≒ 英検3級
IT資格、会計系資格、法律資格、英語検定の難易度・社会的評価の対応表
技術士 ≒ 公認会計士 ≒ 国連英検特A級 ≒ 弁護士
ITストラテジスト ≒ 税理士≒ 英検1級 ≒ 弁理士、不動産鑑定士、司法書士
高度情報処理技術者 ≒ 日商簿記1級≒ 英検準1級 ≒ 社労士
応用情報技術者 ≒ 全経上級 ≒ TOEIC730点 ≒ 行政書士
基本情報技術者 ≒ 日商簿記2級 ≒ 英検2級 ≒ 宅建士
-----評価される最低ライン-----
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント ≒ 日商簿記3級 ≒ 英検準2級 ≒ ビジ法3級
-----履歴書に書ける最低ライン(この線より下は恥ずかしいので書いてはいけません)-----
J検、P検、MOS ≒ 日商簿記初級 ≒ 英検3級
860名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-0vOY)
2022/04/23(土) 09:24:43.15ID:BetcECB8a >>859
これを見た感じ、行政書士だけ頭一つ抜けてて、それ以外は団栗の背比べってイメージ
宅建士は独占業務と設置義務があるのは強いが、不動産業界以外ではほぼ役に立たないし、そもそも不動産業界自体がブラックだし斜陽産業だから、不動産業界に行く気が無いなら基本情報・簿記2級・英検2級で良いと思う
これを見た感じ、行政書士だけ頭一つ抜けてて、それ以外は団栗の背比べってイメージ
宅建士は独占業務と設置義務があるのは強いが、不動産業界以外ではほぼ役に立たないし、そもそも不動産業界自体がブラックだし斜陽産業だから、不動産業界に行く気が無いなら基本情報・簿記2級・英検2級で良いと思う
861名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-0vOY)
2022/04/23(土) 09:34:27.83ID:BetcECB8a >>839
一級建築士は超学歴社会
同じ一級建築士でも一流大卒とそれ以外(Fラン卒、専門学校、工業高校)では待遇が全然違う
大手ゼネコンや大手事務所で設計の仕事がしたいなら一流大学一択
バブル時代はともかく、今は専門卒だと下請けとか営業みたいな仕事に回されてしまう…
一級建築士は超学歴社会
同じ一級建築士でも一流大卒とそれ以外(Fラン卒、専門学校、工業高校)では待遇が全然違う
大手ゼネコンや大手事務所で設計の仕事がしたいなら一流大学一択
バブル時代はともかく、今は専門卒だと下請けとか営業みたいな仕事に回されてしまう…
862名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-0vOY)
2022/04/23(土) 10:32:18.94ID:K/UdVZTja >>1
【朗報】失敗国家の格付けランキングができたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上に行くほどダメな国ね。
★はG7加盟国、●はG20加盟国(EUを除く)です。
マイナーな国は載せてないけどご了承ください。
SS
イエメン ソマリア 南スーダン
S
アフガニスタン イラク シリア リビア スーダン 中央アフリカ コンゴ民主共和国(ザイール) チャド ジンバブエ ギニア リベリア シエラレオネ コートジボワール ハイチ
A
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) ラオス カンボジア ミャンマー 東ティモール バングラデシュ イラン パレスチナ ウクライナ エジプト ナイジェリア ケニア ベネズエラ コロンビア ソロモン諸島 パプアニューギニア
B
フィリピン タイ ●インド ブータン スリランカ モルディブ ●トルコ イスラエル カザフスタン ●ロシア連邦 ベラルーシ モルドバ ●南アフリカ共和国 ●メキシコ ペルー ●ブラジル ナウル
C
●中華人民共和国(中国) モンゴル ベトナム マレーシア ●インドネシア ブルネイ ●サウジアラビア ポーランド チェコ スロバキア ハンガリー エストニア ラトビア リトアニア スロベニア クロアチア キューバ チリ ●アルゼンチン
D
●大韓民国(韓国) 香港 中華民国(台湾) カタール アラブ首長国連邦(UAE) キプロス ★イギリス ★イタリア マルタ スペイン ポルトガル ギリシャ グリーンランド ★アメリカ合衆国 プエルトリコ ウルグアイ
E
★日本 マカオ ★フランス ★ドイツ ベルギー オランダ デンマーク オーストリア ノルウェー スウェーデン フィンランド アイルランド アイスランド ★カナダ グアム 北マリアナ諸島(サイパン) ニューカレドニア ●オーストラリア ニュージーランド
F
シンガポール ルクセンブルク スイス アンドラ モナコ リヒテンシュタイン サンマリノ
【朗報】失敗国家の格付けランキングができたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上に行くほどダメな国ね。
★はG7加盟国、●はG20加盟国(EUを除く)です。
マイナーな国は載せてないけどご了承ください。
SS
イエメン ソマリア 南スーダン
S
アフガニスタン イラク シリア リビア スーダン 中央アフリカ コンゴ民主共和国(ザイール) チャド ジンバブエ ギニア リベリア シエラレオネ コートジボワール ハイチ
A
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) ラオス カンボジア ミャンマー 東ティモール バングラデシュ イラン パレスチナ ウクライナ エジプト ナイジェリア ケニア ベネズエラ コロンビア ソロモン諸島 パプアニューギニア
B
フィリピン タイ ●インド ブータン スリランカ モルディブ ●トルコ イスラエル カザフスタン ●ロシア連邦 ベラルーシ モルドバ ●南アフリカ共和国 ●メキシコ ペルー ●ブラジル ナウル
C
●中華人民共和国(中国) モンゴル ベトナム マレーシア ●インドネシア ブルネイ ●サウジアラビア ポーランド チェコ スロバキア ハンガリー エストニア ラトビア リトアニア スロベニア クロアチア キューバ チリ ●アルゼンチン
D
●大韓民国(韓国) 香港 中華民国(台湾) カタール アラブ首長国連邦(UAE) キプロス ★イギリス ★イタリア マルタ スペイン ポルトガル ギリシャ グリーンランド ★アメリカ合衆国 プエルトリコ ウルグアイ
E
★日本 マカオ ★フランス ★ドイツ ベルギー オランダ デンマーク オーストリア ノルウェー スウェーデン フィンランド アイルランド アイスランド ★カナダ グアム 北マリアナ諸島(サイパン) ニューカレドニア ●オーストラリア ニュージーランド
F
シンガポール ルクセンブルク スイス アンドラ モナコ リヒテンシュタイン サンマリノ
863名無し検定1級さん (ワッチョイ cebd-dMjb)
2022/04/23(土) 23:34:36.79ID:L4NT0nwd0 一人で何年も同じことばっか書いてるバ●まだいるんだな。
864名無し検定1級さん (ワッチョイ 676c-7oKT)
2022/05/01(日) 15:47:54.40ID:x0DHUaPp0 >>843
きみも自閉症だよ
きみも自閉症だよ
865名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-Nh0L)
2022/05/02(月) 11:28:05.58ID:tHMlZNmu0 2023年から基本情報 通年試験
盆、年末以外はいつでも受験可能
盆、年末以外はいつでも受験可能
866名無し検定1級さん (ワッチョイ bf78-mB09)
2022/05/02(月) 15:38:28.36ID:rqgy121d0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
867名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp5b-srIR)
2022/05/04(水) 16:24:13.50ID:Oqj2Wuzup >>859
大学受験の難易度も追加してください。
大学受験の難易度も追加してください。
868名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-lnfu)
2022/05/04(水) 22:38:08.95ID:lMLuWWy3M Fラン中退専門卒でFEのために300時間も講師から手取り足取り教えてもらった上に、
午前免除で体力万全の状態で午後だけ受けて、
しかもIT系の学校行ってるのに表計算選択して7割ちょっとしか取れなかった馬鹿に大学受験の難易度なんか聞いてどうする
午前免除で体力万全の状態で午後だけ受けて、
しかもIT系の学校行ってるのに表計算選択して7割ちょっとしか取れなかった馬鹿に大学受験の難易度なんか聞いてどうする
869名無し検定1級さん (ワッチョイ 676c-7oKT)
2022/05/05(木) 13:28:14.80ID:EDO088Bt0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 676c-7oKT)
2022/05/05(木) 13:44:14.35ID:EDO088Bt0 >>1
この中でダントツで雑魚なのは基本情報(笑)だろ
基本情報を入れるくらいなら、まだ電気工事士、FP2級、登録販売者、衛生管理者あたりのほうがマシ
・行政書士→独立開業できる。その人の実力次第で年収1000万円以上を狙える。
・宅建→設置義務がある。その人の営業力次第で年収1000万円以上を狙える。
・英検2級→大学受験(難関大学を除く)で評価される。TOEICの練習にもなる。
・日商簿記2級→一部の大学で受験の際に評価される。経理職の採用条件でこの資格を持っていることを必須としている企業も多い。最近は連結会計が出題されるようになって難易度が上がった。
・基本情報技術者(笑)→現場では応用情報以上じゃないと積極的には評価されない。今は選択問題は表計算に逃げられるので実質プログラミング不要になった。使い道があるとすれば、公務員のIT系の職種に応募するときに必要であるくらい。
この中でダントツで雑魚なのは基本情報(笑)だろ
基本情報を入れるくらいなら、まだ電気工事士、FP2級、登録販売者、衛生管理者あたりのほうがマシ
・行政書士→独立開業できる。その人の実力次第で年収1000万円以上を狙える。
・宅建→設置義務がある。その人の営業力次第で年収1000万円以上を狙える。
・英検2級→大学受験(難関大学を除く)で評価される。TOEICの練習にもなる。
・日商簿記2級→一部の大学で受験の際に評価される。経理職の採用条件でこの資格を持っていることを必須としている企業も多い。最近は連結会計が出題されるようになって難易度が上がった。
・基本情報技術者(笑)→現場では応用情報以上じゃないと積極的には評価されない。今は選択問題は表計算に逃げられるので実質プログラミング不要になった。使い道があるとすれば、公務員のIT系の職種に応募するときに必要であるくらい。
871名無し検定1級さん (ワッチョイ 676c-7oKT)
2022/05/05(木) 13:57:03.74ID:EDO088Bt0 >>1
行政書士>宅建>英検2級>日商簿記2級>>>>>>>>>>基本情報技術者(笑)
行政書士>宅建>英検2級>日商簿記2級>>>>>>>>>>基本情報技術者(笑)
872名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-hKum)
2022/05/07(土) 22:00:43.77ID:osUrFRW/0 英検2級なんて大阪の高校受験では大体の人が持ってる中2の俺でも
なんとか合格できた
なんとか合格できた
873名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-N/X3)
2022/05/08(日) 10:09:37.78ID:yyrlS+0ma >>872
それは大阪の教育レベルが高いだけ
それは大阪の教育レベルが高いだけ
874名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b35-JMfK)
2022/05/21(土) 20:21:57.95ID:cYxmj3vn0 税理士>社労士>行政書士 みたいな難易度の認識なんだけど合ってる?
875名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-PETP)
2022/05/22(日) 11:42:04.35ID:H49Rc3YbM 順番合ってるけど税理士と社労士の間の差は社労士と行書の差の5倍くらいありそう
876名無し検定1級さん (ワッチョイ b60d-hX2U)
2022/05/27(金) 01:15:27.05ID:3QC/Pn2s0 【凡人が死ぬ気で勉強して手が届くギリギリの資格】
・法律:社会保険労務士、海事代理士、行政書士
・不動産:土地家屋調査士
・会計:中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー(FP)1級、日商簿記1級、全経上級
・IT:ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト
・電気:第二種電気主任技術者(電験二種)
・英語:英検準1級、TOEIC900点
・医療:国公立大学医学部入試(旧帝大、医科歯科大、千葉大を除く)、国公立大学薬学部入試(東大を除く)、私立大学医学部の入試(慶応を除く)、医師免許(医師国家試験合格)
・建築:一級建築士
・通信:第二級総合無線通信士(二総通)、電気通信主任技術者
・公務員:国家一般職(大卒)、地方上級
【凡人では絶対に合格できない資格】
・法律:弁護士(司法試験合格)、司法書士、弁理士
・会計:公認会計士、税理士、アクチュアリー
・不動産:不動産鑑定士
・IT:高度情報処理技術者の論文あるやつ(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト)
・電気:第一種電気主任技術者(電験一種、認定取得を除く)
・英語:全国通訳案内士、英検1級、国連英検特A級、TOEIC満点(990点)
・医療:難関国公立大学医学部入試(東大理三、旧帝大、医科歯科大、千葉大)、東大薬学部の入試、慶応医学部の入試
・通信:第一級総合無線通信士(一総通)
・公務員:国家総合職(官僚)
・法律:社会保険労務士、海事代理士、行政書士
・不動産:土地家屋調査士
・会計:中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー(FP)1級、日商簿記1級、全経上級
・IT:ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト
・電気:第二種電気主任技術者(電験二種)
・英語:英検準1級、TOEIC900点
・医療:国公立大学医学部入試(旧帝大、医科歯科大、千葉大を除く)、国公立大学薬学部入試(東大を除く)、私立大学医学部の入試(慶応を除く)、医師免許(医師国家試験合格)
・建築:一級建築士
・通信:第二級総合無線通信士(二総通)、電気通信主任技術者
・公務員:国家一般職(大卒)、地方上級
【凡人では絶対に合格できない資格】
・法律:弁護士(司法試験合格)、司法書士、弁理士
・会計:公認会計士、税理士、アクチュアリー
・不動産:不動産鑑定士
・IT:高度情報処理技術者の論文あるやつ(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト)
・電気:第一種電気主任技術者(電験一種、認定取得を除く)
・英語:全国通訳案内士、英検1級、国連英検特A級、TOEIC満点(990点)
・医療:難関国公立大学医学部入試(東大理三、旧帝大、医科歯科大、千葉大)、東大薬学部の入試、慶応医学部の入試
・通信:第一級総合無線通信士(一総通)
・公務員:国家総合職(官僚)
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 9778-SJgM)
2022/05/27(金) 13:07:11.14ID:nExk4beN0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
878@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ b194-ArdA)
2022/05/29(日) 16:26:25.71ID:LtBZsIbJ0 >>872
マジレスすると工業高校や商業高校の連中に英検2級は無理
カリキュラムが雑魚すぎて英語の授業が英検2級レベルに達していないので…
普通科でも偏差値50程度の微妙な高校なら英検2級を取れない子は多いのでは?
マジレスすると工業高校や商業高校の連中に英検2級は無理
カリキュラムが雑魚すぎて英語の授業が英検2級レベルに達していないので…
普通科でも偏差値50程度の微妙な高校なら英検2級を取れない子は多いのでは?
879名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a5-2OYr)
2022/05/29(日) 19:24:21.62ID:gwaoJhjQ0 年間30億円稼ぐ美人姉妹TikToker。17歳でスタバCEOの年収超え
米経済誌フォーブスによると、TikTok(ティックトック)で2021年に最も稼いだ
インフルエンサー「TikToker(ティックトッカー)」の年収は1750万ドル(約20億円)
で、スターバックスやアクセンチュアのCEOの年収を上回っていた。
フォーブスが発表した「2021年に最も稼いだティックトッカー」ランキングで
上位2位を独占したのは、ディクシー・ダミリオ(Dixie D’Amelio)とチャーリー・
ダミリオ(Charli D’Amelio)の姉妹だった。
1位は妹のチャーリー・ダミリオで、年収は1750万ドル。2004年生まれの
チャーリーは21年時点で17歳、フォロワー数は1億3400万人を誇る。化粧品メーカー
などとの広告スポンサー契約に加え、姉のディクシーと共にファッションブランドを
立ち上げたほか、テレビ番組にも出演している。
2位は姉のディクシー・ダミリオで、年収は1000万ドル(約11億5000万円)。
21年時点の年齢は20歳で、フォロワー数は約5700万人。
米経済誌フォーブスによると、TikTok(ティックトック)で2021年に最も稼いだ
インフルエンサー「TikToker(ティックトッカー)」の年収は1750万ドル(約20億円)
で、スターバックスやアクセンチュアのCEOの年収を上回っていた。
フォーブスが発表した「2021年に最も稼いだティックトッカー」ランキングで
上位2位を独占したのは、ディクシー・ダミリオ(Dixie D’Amelio)とチャーリー・
ダミリオ(Charli D’Amelio)の姉妹だった。
1位は妹のチャーリー・ダミリオで、年収は1750万ドル。2004年生まれの
チャーリーは21年時点で17歳、フォロワー数は1億3400万人を誇る。化粧品メーカー
などとの広告スポンサー契約に加え、姉のディクシーと共にファッションブランドを
立ち上げたほか、テレビ番組にも出演している。
2位は姉のディクシー・ダミリオで、年収は1000万ドル(約11億5000万円)。
21年時点の年齢は20歳で、フォロワー数は約5700万人。
880名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a5-2OYr)
2022/05/29(日) 19:24:55.53ID:gwaoJhjQ0 ・リクルート、4月から週休約3日に‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
・リクルートの”週休約3日”に「うらやましい」「一般化して」などの声
年間休日145日でも給与は変わらず
・塩野義製薬、「週休3日」「副業も解禁」へ…働き方改革で人材確保図る
・「週休3日制」の中身で変わる天国と地獄…NECは来年度から導入、パターン別に専門家が解説
・週休3日でエンジニアの最低年収1000万円。600株式会社に聞く「生産性の保ち方」
・週休3日でも成長できるベンチャー3つの秘密
・エンカレッジ・テクノロジ、週休3日可能に 給与水準は維持
・リクルートの”週休約3日”に「うらやましい」「一般化して」などの声
年間休日145日でも給与は変わらず
・塩野義製薬、「週休3日」「副業も解禁」へ…働き方改革で人材確保図る
・「週休3日制」の中身で変わる天国と地獄…NECは来年度から導入、パターン別に専門家が解説
・週休3日でエンジニアの最低年収1000万円。600株式会社に聞く「生産性の保ち方」
・週休3日でも成長できるベンチャー3つの秘密
・エンカレッジ・テクノロジ、週休3日可能に 給与水準は維持
881名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a5-2OYr)
2022/05/29(日) 19:25:22.14ID:gwaoJhjQ0 ・日立、週休3日で給与維持 生産性向上へ働き方改革 時間から成果へ転換
・日立、最低勤務時間を撤廃 「週休3日」も可能に
・2022年の新入社員、79.8%がテレワーク オフィスの必要性は?
・日立、富士通、NEC…「ジョブ型雇用」を大企業が続々導入する理由
・日立やNECが導入へ 「週休3日」は人材獲得の切り札
・リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
・カルビー/国内社員3900人を対象に副業解禁
・介護職の週休3日制をサポート 宮城県、難しい3連休も可能に
・日立、最低勤務時間を撤廃 「週休3日」も可能に
・2022年の新入社員、79.8%がテレワーク オフィスの必要性は?
・日立、富士通、NEC…「ジョブ型雇用」を大企業が続々導入する理由
・日立やNECが導入へ 「週休3日」は人材獲得の切り札
・リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
・カルビー/国内社員3900人を対象に副業解禁
・介護職の週休3日制をサポート 宮城県、難しい3連休も可能に
882名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a5-2OYr)
2022/05/29(日) 19:26:01.90ID:gwaoJhjQ0 ホントにただの凡人? 登録者40万人超のサラリーマンYouTuber・サラタメを徹底解剖!
毎日脳がちぎれるほど怒られて自信喪失… サラタメ誕生のきっかけとなったしくじり経験とは?
副業で5億円稼ぐmotoさんがサラリーマンを続ける理由
【motoさん直撃インタビュー】5億稼ぐ副業サラリーマンのぶっちゃけ話&しくじり話
moto×瀬山彰!転職で年収を上げる秘訣とは?収録公開
【motoさん直撃インタビュー】転職で年収爆上げ(240→1,500万円)するための転職ノウハウ、サラタメが聞いてきました。
転職と副業のかけ算 〜生涯年収を最大化する生き方〜【令和すぎる働き方】サラリーマン2.0
毎日脳がちぎれるほど怒られて自信喪失… サラタメ誕生のきっかけとなったしくじり経験とは?
副業で5億円稼ぐmotoさんがサラリーマンを続ける理由
【motoさん直撃インタビュー】5億稼ぐ副業サラリーマンのぶっちゃけ話&しくじり話
moto×瀬山彰!転職で年収を上げる秘訣とは?収録公開
【motoさん直撃インタビュー】転職で年収爆上げ(240→1,500万円)するための転職ノウハウ、サラタメが聞いてきました。
転職と副業のかけ算 〜生涯年収を最大化する生き方〜【令和すぎる働き方】サラリーマン2.0
883名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b0d-jfEb)
2022/05/29(日) 20:36:10.14ID:ihujQRP80 税理士の法律科目は法学修士なら試験免除だよ
会計科目もそう
かつてはこの2つの修士号(ダブルマスター)を持ってれば無試験で税理士になれた
さすがに今は無試験とはいかなくなったけどお金さえ払えば楽に税理士になれる道が残されてるのは変わらない
2年×2=4年の学費(大学院は国立でも高額)、その期間の逸失利益、ダブルマスターで税理士になると「金で資格を買った」とバカにされる
それでもダブルマスターで税理士になるやつはまあまあいる
ほとんどの場合は親が税理士でそれを継ぐため
ダブルマスターとまでいかなくともどちらかの修士号を取る人はかなり多い
税理士試験=難関なのは親の材料に頼らずにすべての試験に合格した場合
会計科目もそう
かつてはこの2つの修士号(ダブルマスター)を持ってれば無試験で税理士になれた
さすがに今は無試験とはいかなくなったけどお金さえ払えば楽に税理士になれる道が残されてるのは変わらない
2年×2=4年の学費(大学院は国立でも高額)、その期間の逸失利益、ダブルマスターで税理士になると「金で資格を買った」とバカにされる
それでもダブルマスターで税理士になるやつはまあまあいる
ほとんどの場合は親が税理士でそれを継ぐため
ダブルマスターとまでいかなくともどちらかの修士号を取る人はかなり多い
税理士試験=難関なのは親の材料に頼らずにすべての試験に合格した場合
885名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a78-jNq4)
2022/06/04(土) 10:19:44.03ID:mOYO8OuB0 学歴は能力の証明
資格は趣味の世界
資格は趣味の世界
886名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-juMB)
2022/06/06(月) 16:22:11.09ID:4P0RVlxH0 不毛な質問ですこと
887名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cf-s40V)
2022/06/11(土) 00:39:56.00ID:H+nuN6WS0 2軍なんですか基本情報は
888名無し検定1級さん (ワッチョイ ff94-ffpc)
2022/06/11(土) 00:49:28.18ID:Xgh24sOE0 >>875
それは言い過ぎだな。
税理士には科目合格がある。
行政書士は昔の簡単な国家資格のイメージと、
士業の登竜門ってイメージから、質の低い受験生も多い。
これらのことから、合格率では測れない部分があるよ。
それは言い過ぎだな。
税理士には科目合格がある。
行政書士は昔の簡単な国家資格のイメージと、
士業の登竜門ってイメージから、質の低い受験生も多い。
これらのことから、合格率では測れない部分があるよ。
889名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-a0Ar)
2022/06/12(日) 11:21:40.67ID:1M9aw2xbM 税理士は免除使わないで全科目合格狙うと5年はかかる
行書は初学者で半年、法学部でそこそこ勉強してれば1ヶ月あれば受かる
行書は初学者で半年、法学部でそこそこ勉強してれば1ヶ月あれば受かる
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-3xnB)
2022/07/03(日) 14:31:02.86ID:uqZzV6eN0 あげ
891@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 8fbb-3xnB)
2022/07/03(日) 14:34:51.38ID:uqZzV6eN0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 75ff-Zk/2)
2022/07/09(土) 11:02:56.43ID:XP8+NDEW0 >>891
悲しい?
悲しい?
893名無し検定1級さん (オッペケ Sra1-FuiP)
2022/07/09(土) 20:41:47.22ID:5tO0JxNBr ゴミスレあげんなボケ
894@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa09-BXm0)
2022/07/10(日) 10:28:38.89ID:H6EmruUoa >>892
安倍さんが亡くなって悲しい…
安倍さんが亡くなって悲しい…
895名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-B7MS)
2022/07/10(日) 13:38:58.41ID:EJiDDNvXa 行政書士受かってから迷ってたが、宅建申し込んだ
なにかの役に立つかもしれないという程度だが
難易度は行政書士のほうが5倍はムズイね
なにかの役に立つかもしれないという程度だが
難易度は行政書士のほうが5倍はムズイね
896名無し検定1級さん (ワッチョイ 75ff-Zk/2)
2022/07/10(日) 21:59:56.78ID:Slc3GqbV0 >>894
名前はどうするんだい?
名前はどうするんだい?
897名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-BXm0)
2022/07/11(月) 12:29:30.61ID:4T8OFYDva >>896
直す予定は無い
直す予定は無い
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 7994-8XEi)
2022/08/14(日) 22:37:23.48ID:KKRyQRtw0 あふぇ
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 312b-bGY/)
2022/08/17(水) 12:47:44.47ID:Ru2FPVY/0 あげ
900名無し検定1級さん (ワッチョイ 7994-8XEi)
2022/08/19(金) 22:08:23.63ID:pWJbnas50 あげ
901名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-xcjE)
2022/08/25(木) 02:15:29.35ID:0s8JCg1hp 資格難易度格付(令和編)
SS 裁判官/検察官
S+ 医師/弁護士/公認会計士
S 弁理士/司法書士/アクチュアリー
S− 国家総合職/技術士
A+ 獣医師/税理士/不動産鑑定士
A 1級建築士/地方公務員上級
A− TOEIC900
B+ 気象予報士/社労士
B 行政書士/簿記1級
B− 薬剤師/AP
C+ FE/TOEIC700
C 宅建/簿記2級
SS 裁判官/検察官
S+ 医師/弁護士/公認会計士
S 弁理士/司法書士/アクチュアリー
S− 国家総合職/技術士
A+ 獣医師/税理士/不動産鑑定士
A 1級建築士/地方公務員上級
A− TOEIC900
B+ 気象予報士/社労士
B 行政書士/簿記1級
B− 薬剤師/AP
C+ FE/TOEIC700
C 宅建/簿記2級
903名無し検定1級さん (ワッチョイ 1110-JkRA)
2022/08/29(月) 00:24:03.89ID:0ymu3BBB0 簿記2級、行政書士、社労士とったどー
次は何にいけばいいねん!
気象予報士か?
次は何にいけばいいねん!
気象予報士か?
904名無し検定1級さん (ワッチョイ a578-n3Nj)
2022/08/29(月) 00:46:16.41ID:6mSrgLnx0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
905名無し検定1級さん (ワッチョイ 4691-HHHv)
2022/08/30(火) 00:52:37.75ID:IB+Dl/r50 >>901
TOEIC900をB-、そして英検1級をBに入れれば納得
難易度は結構高いものの、英検(特に1級)はいくら何でも過大評価されすぎ
by 英検1級所持者(法律および理系関係の一切は無知無学)
TOEIC900をB-、そして英検1級をBに入れれば納得
難易度は結構高いものの、英検(特に1級)はいくら何でも過大評価されすぎ
by 英検1級所持者(法律および理系関係の一切は無知無学)
906名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-7vjV)
2022/08/31(水) 12:36:00.68ID:GzB62xD0a907名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-7vjV)
2022/08/31(水) 12:36:43.95ID:GzB62xD0a >>905
英語は積み重ね学習だから見た目以上に勉強量が多い
英語は積み重ね学習だから見た目以上に勉強量が多い
908名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-fXdh)
2022/08/31(水) 17:13:33.76ID:+xCghHTsr 難易度
S 裁判官、検察官
s 弁護士、公認会計士
A 弁理士、司法書士
a 税理士、不動産鑑定士
B 社労士、中小企業診断士
b 土地家屋調査士
C 行政書士、マンション管理士
c 応用情報技術者
D 宅建、管理業務主任者、社会福祉士
d 基本情報技術者
E 介護福祉士
e 危険物
S 裁判官、検察官
s 弁護士、公認会計士
A 弁理士、司法書士
a 税理士、不動産鑑定士
B 社労士、中小企業診断士
b 土地家屋調査士
C 行政書士、マンション管理士
c 応用情報技術者
D 宅建、管理業務主任者、社会福祉士
d 基本情報技術者
E 介護福祉士
e 危険物
909名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d78-n3Nj)
2022/08/31(水) 20:01:51.99ID:3jk+nUs10 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
910@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/17(土) 20:41:18.18ID:o21yzBZ+a911名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-Wd89)
2022/09/20(火) 00:27:06.90ID:fUIx7Ect0 実際に取ったもので難易度比較すると
基本情報=宅建>英検2級>社会福祉士>精神保健福祉士>漢検2級だった
元々文系なので、理系の人は難易度の感じ方は違うかもしれない
基本情報=宅建>英検2級>社会福祉士>精神保健福祉士>漢検2級だった
元々文系なので、理系の人は難易度の感じ方は違うかもしれない
912@基本情報技術者試験合格者(東京都) (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 08:07:01.73ID:eygKnXOoa >>911
英語は中学校・高校の積み重ねの学習が大切なので、英検2級の難易度は見た目以上に高い
基本情報や日商簿記2級は偏差値50程度の工業高校や商業高校でも少し賢い子は取れる
逆に英検2級は偏差値六十のそこそこレベルの高い普通科高校でも取れない子が少なくない
そして基礎学力は多くの場合、普通科>商業科≧工業科
英語は中学校・高校の積み重ねの学習が大切なので、英検2級の難易度は見た目以上に高い
基本情報や日商簿記2級は偏差値50程度の工業高校や商業高校でも少し賢い子は取れる
逆に英検2級は偏差値六十のそこそこレベルの高い普通科高校でも取れない子が少なくない
そして基礎学力は多くの場合、普通科>商業科≧工業科
913名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 08:08:21.67ID:eygKnXOoa >>912
一応念のため書いておくと、俺は別に工業高校や商業高校が不要とは言っていないからな
工業高校も日本にとっては必要な存在ではある
大学進学率が低いので工業高校への入学はあまりオススメはしないが
一応念のため書いておくと、俺は別に工業高校や商業高校が不要とは言っていないからな
工業高校も日本にとっては必要な存在ではある
大学進学率が低いので工業高校への入学はあまりオススメはしないが
914名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/08(土) 19:35:37.79ID:zrsyQXU6a あげ
915名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-cg2a)
2022/10/12(水) 13:55:20.82ID:Tzb21lmVr 行書基本応用情報取ったわ
次は簿記とTOEICの勉強する
次は簿記とTOEICの勉強する
916名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/12(水) 15:05:57.54ID:dFiKL7d/a >>915
頑張ってください
頑張ってください
917名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ad-LcHE)
2022/11/02(水) 16:24:08.65ID:Kd57zOzu0 資格持ちの人ってどれくらい年収あるの?
918名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ff-RZmn)
2022/11/04(金) 20:37:56.86ID:sXNhqowg0 年下の女上司に告白するぜ
919名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ff-RZmn)
2022/11/04(金) 20:37:57.10ID:sXNhqowg0 年下の女上司に告白するぜ
920名無し検定1級さん
2022/11/22(火) 18:59:47.36 電験スレで著作権侵害?
覚悟の上や
通報したかったら通報したらええやん
つか、お前が自分が正義だと信じたのであれば
お前には通報する義務がある
面倒くさいとか言うなよ
お前の正義を信じて俺を通報しろ
これは、お前の使命やし義務やぞ!
覚悟の上や
通報したかったら通報したらええやん
つか、お前が自分が正義だと信じたのであれば
お前には通報する義務がある
面倒くさいとか言うなよ
お前の正義を信じて俺を通報しろ
これは、お前の使命やし義務やぞ!
921名無し検定1級さん (ワッチョイ ff94-3Tzy)
2022/11/22(火) 20:15:07.58ID:Es4BnrNx0 >>919
きみは自閉症だよ
きみは自閉症だよ
922名無し検定1級さん (ワッチョイ efff-0oDx)
2022/11/22(火) 20:38:31.32ID:Zr0XuJPL0 >>921
安倍君?
安倍君?
923名無し検定1級さん (ワッチョイ d7ff-6ous)
2022/11/29(火) 19:30:44.71ID:+Y4VXs+g0 年下の女上司と居酒屋行くかな
924名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-8LG4)
2023/01/05(木) 09:57:00.11ID:LZO8q9/Xr 行政書士、宅建、日商簿記2級!ビジネス実務法務2級合格して今中2の娘と英検2級勉強中。リーディングは時間気にしないで解いたら正答率8割ぐらいまでの状態。頑張ろう
927名無し検定1級さん (ワッチョイ e17d-0u/0)
2023/01/08(日) 01:29:40.54ID:BgVXhpXc0 簿記2級ってそんな簡単なのか?
テキストめっちゃ分厚くて難しそうだった記憶があるんだが…
テキストめっちゃ分厚くて難しそうだった記憶があるんだが…
928名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-4Jzq)
2023/01/08(日) 10:17:46.00ID:C35Ljo+k0 年下の女上司と結婚したい
929名無し検定1級さん (オッペケ Sr6d-1UWu)
2023/01/18(水) 13:57:48.68ID:SKA8N+Mcr うるせ
930名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-Fqks)
2023/02/13(月) 09:23:51.85ID:qtVCKNqvM 基本情報は10年くらい前に受けたけどアルゴやネットワーク、データベースの午後問題がかなり難しくてギリギリだったような
テクノロジ主体で受けたからか最近受けたテクノロジ避けた応用より点数的にも時間的にもキツかったわ
行書は法学部卒だからかヌルゲーだった気がする(体感だと宅建と同等かそれ以下)けど世間的には難関らしいからよくわからん
個人的には簿記が1番つまらなくて難しく感じた
一応3級受かったけど2級受ける気にならない
あと多分机で勉強できる環境がないとキツい
他は大抵通勤電車で本読むだけで受かる(基本のアルゴ+言語除く)
テクノロジ主体で受けたからか最近受けたテクノロジ避けた応用より点数的にも時間的にもキツかったわ
行書は法学部卒だからかヌルゲーだった気がする(体感だと宅建と同等かそれ以下)けど世間的には難関らしいからよくわからん
個人的には簿記が1番つまらなくて難しく感じた
一応3級受かったけど2級受ける気にならない
あと多分机で勉強できる環境がないとキツい
他は大抵通勤電車で本読むだけで受かる(基本のアルゴ+言語除く)
931名無し検定1級さん (スッップ Sd43-EBhs)
2023/02/24(金) 08:27:27.36ID:VvKZ7Bm7d わかる
行政書士より簿記二級のほうが難関
まあ人によるとは思う
行政書士より簿記二級のほうが難関
まあ人によるとは思う
932@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 3d94-m6Vw)
2023/03/12(日) 20:55:01.57ID:VAm5gkgR0 あげ
934名無し検定1級さん (ワッチョイ f930-jUKl)
2023/03/17(金) 07:40:53.99ID:BbIZjTNR0 >>931
異論ある?
異論ある?
935@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 0194-mqp0)
2023/03/21(火) 20:54:16.98ID:s3FamVoJ0 >>933
いいえ
いいえ
937名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-OAT9)
2023/04/28(金) 19:43:08.71ID:OrAfgtnna >>1
工業高校は校則が厳しいので意外と礼儀正しい生徒・卒業生が多いが、底辺普通科はマナーがなっていない人間が多い
工業高校は校則が厳しいので意外と礼儀正しい生徒・卒業生が多いが、底辺普通科はマナーがなっていない人間が多い
938@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sa21-OAT9)
2023/04/28(金) 19:43:25.97ID:OrAfgtnna >>936
無い
無い
939@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sa21-OAT9)
2023/04/28(金) 19:44:52.82ID:OrAfgtnna 俺はAmebaブログ、ライブドアブログ、FC2ブログ、はてなブログ、noteでもウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを公開している
ちなみに「ディッパーくん」(メイベルちゃんの従弟のウサギの男の子)と「ウェンディちゃん」(メイベルちゃんの友達のウサギの女の子)のイラストも追加した
>>1
ちなみに「ディッパーくん」(メイベルちゃんの従弟のウサギの男の子)と「ウェンディちゃん」(メイベルちゃんの友達のウサギの女の子)のイラストも追加した
>>1
941名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-8Hto)
2023/05/19(金) 00:56:02.83ID:FwOW6B5Fd 全経簿記1級という2軍に甘んじる
942名無し検定1級さん (スップ Sd8a-bETL)
2023/05/21(日) 23:16:48.58ID:Vcn8PMXEd 「○○○補」って言っても補欠とちゃいまっせ
943名無し検定1級さん (スップ Sd8a-bETL)
2023/05/24(水) 00:22:43.58ID:L3WZjE1Vd ご当地検定にも一軍・二軍・三軍がある
944名無し検定1級さん (スッップ Sdea-bETL)
2023/05/26(金) 22:02:35.44ID:C5s9DvMhd 大切なのはどれだけ心を込めたか、らしい
945名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8a-GFEi)
2023/05/27(土) 09:13:07.86ID:18WipfIl0 >>912
関関同立だが入試が英検二級の難易度で英検二級は取るやつは高校で取っている
大学で二級を受験するとチート推薦組の汚名を着せられるためみなスルーして準一を受けている
準一に受からないならTOEIC行く
関関同立だが入試が英検二級の難易度で英検二級は取るやつは高校で取っている
大学で二級を受験するとチート推薦組の汚名を着せられるためみなスルーして準一を受けている
準一に受からないならTOEIC行く
946名無し検定1級さん (ワッチョイ bb8a-GFEi)
2023/05/27(土) 09:34:19.09ID:18WipfIl0 英検は文部科学省のテリトリーで英検二級=旧センター英語8割で一番信用できる模試と言われてた
大学受験する高校生の御用達
実際に英検二級の合格率は大学生より高校生の方が高いぞ
大学受験する高校生の御用達
実際に英検二級の合格率は大学生より高校生の方が高いぞ
947名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-s6gl)
2023/05/28(日) 06:35:49.43ID:SfI/r6JTd 試験前にちゃんとンコするのが大事
948名無し検定1級さん (スップ Sdbf-s6gl)
2023/05/28(日) 22:03:13.39ID:IEuLzuQBd それが一番大事~~
949名無し検定1級さん (スップ Sd73-FR9Q)
2023/06/10(土) 09:08:25.73ID:Pgz7/DcOd 検定をパカにするな!!
950名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-c/29)
2023/06/30(金) 11:51:37.25ID:PzJnk9WEa 行政書士、宅地建物取引士、簿記2級、FP2級持ちの俺が最強ってことだな
951名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
2023/07/09(日) 16:34:45.76ID:b+c6vdUZa >>1
主要資格のヒエラルキー
高
↑中小企業診断士 社労士 土地家屋調査士
↑日商簿記1級 英検準1級 TOEIC730
↑行政書士 電験三種 FP1級 全経上級
↑宅建士 英検2級
↑危険物甲種 電工一種 日商簿記2級 QC検定2級
↑基本情報技術者 第一種衛生管理者 FP2級 TOEIC470
↑情報セキュリティマネジメント 電工二種 英検準2級
↑ITパスポート 第二種衛生管理者 危険物乙四 FP3級 日商簿記3級 QC検定3級
↑英検3級 MOS
低
主要資格のヒエラルキー
高
↑中小企業診断士 社労士 土地家屋調査士
↑日商簿記1級 英検準1級 TOEIC730
↑行政書士 電験三種 FP1級 全経上級
↑宅建士 英検2級
↑危険物甲種 電工一種 日商簿記2級 QC検定2級
↑基本情報技術者 第一種衛生管理者 FP2級 TOEIC470
↑情報セキュリティマネジメント 電工二種 英検準2級
↑ITパスポート 第二種衛生管理者 危険物乙四 FP3級 日商簿記3級 QC検定3級
↑英検3級 MOS
低
952名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
2023/07/09(日) 16:36:53.40ID:b+c6vdUZa >>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」と愉快な仲間たちを紹介いたします!
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。(※なお、実際には東北大学には小学校教員を養成するコースはなく、代わりに宮城教育大学に置かれている。)
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のメイベル・パインズというキャラクターから。
【ディッパーくん】
メイベルちゃんの従弟であるウサギの男の子。
岩手県盛岡市出身。
少し気が弱いけれど、いざというときには勇気を出す頑張り屋さん。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のディッパー・パインズというキャラクターから。
【ウェンディちゃん】
メイベルちゃんの友達であるウサギの女の子。
新潟県新潟市出身。
運動神経が良く、力持ち。しっかり者でもある。
好きな上越新幹線の車両はE7系。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のウェンディ・コーデュロイというキャラクターから。
【パシフィカちゃん】
メイベルちゃんのライバルであるウサギの女の子。 埼玉県さいたま市(旧・大宮市)出身。 高飛車な性格をしており嫌味を言うこともあるが、根は優しい。 実はディッパーくんに片思いしている。 名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のパシフィカ・ノースウェストというキャラクターから。
※URLは貼れなかったら検索して
Amebaブログ、ライブドアブログ、fc2ブログ、はてなブログ、note、楽天ブログ、Seesaa、エキサイトブログ、gooブログ、pixiv、Twitterなどで紹介している
ウサギの女の子「メイベルちゃん」と愉快な仲間たちを紹介いたします!
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。(※なお、実際には東北大学には小学校教員を養成するコースはなく、代わりに宮城教育大学に置かれている。)
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のメイベル・パインズというキャラクターから。
【ディッパーくん】
メイベルちゃんの従弟であるウサギの男の子。
岩手県盛岡市出身。
少し気が弱いけれど、いざというときには勇気を出す頑張り屋さん。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のディッパー・パインズというキャラクターから。
【ウェンディちゃん】
メイベルちゃんの友達であるウサギの女の子。
新潟県新潟市出身。
運動神経が良く、力持ち。しっかり者でもある。
好きな上越新幹線の車両はE7系。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のウェンディ・コーデュロイというキャラクターから。
【パシフィカちゃん】
メイベルちゃんのライバルであるウサギの女の子。 埼玉県さいたま市(旧・大宮市)出身。 高飛車な性格をしており嫌味を言うこともあるが、根は優しい。 実はディッパーくんに片思いしている。 名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のパシフィカ・ノースウェストというキャラクターから。
※URLは貼れなかったら検索して
Amebaブログ、ライブドアブログ、fc2ブログ、はてなブログ、note、楽天ブログ、Seesaa、エキサイトブログ、gooブログ、pixiv、Twitterなどで紹介している
953名無し検定1級さん (ワッチョイ 9778-yhJy)
2023/07/10(月) 22:59:18.55ID:3AHTJ/0u0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校・Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校・Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
954名無し検定1級さん (アウアウウー Saaf-GH7z)
2023/08/05(土) 14:59:48.01ID:gK9c/A+ba あげます!
955名無し検定1級さん (アウアウウー Saaf-GH7z)
2023/08/05(土) 14:59:50.31ID:gK9c/A+ba あげます!
956名無し検定1級さん (スプッッ Sd2f-ed2I)
2023/08/05(土) 16:48:31.46ID:Cv+ryhxzd 基本情報と英語なら
どっちが人生で役に立つ?(-_-;)
どっちが人生で役に立つ?(-_-;)
957名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b94-GH7z)
2023/08/05(土) 16:56:54.38ID:XIeJosYr0 >>956
英検2級以上なら英語かな
英検2級以上なら英語かな
958名無し検定1級さん (ワッチョイ c310-DQTU)
2023/08/05(土) 17:06:44.97ID:mT8bxZnu0 梅ます
959@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 2b94-qzp8)
2023/08/06(日) 08:44:18.91ID:zRdd4B+10 ガールズちゃんねるのトピック
これ分かっていない人結構多いな…って思うこと
>>1
実は日本よりアメリカの方が学歴社会
アメリカには天皇家や貴族制度などは無いけど、学歴によって身分が決まる階級社会
大学に行くのは当たり前で、高卒だとよっぽどの天才でも無い限り底辺労働者確定
(ただし奨学金制度はアメリカの方が遥かに充実しているから努力が報われやすい一面もある)
-----
「学歴社会の日本はクソ」と言っている人はマジで哀れ
むしろ先進国の中では低学歴に優しいのが日本
基本的に先進国はどこも学歴社会
むしろ生まれた家で身分が決まる階級社会の方がアレ
-----
アメリカは実力社会と言われるけど、アメリカの大学は卒業するのも難しい(実力がないと卒業できない)
日本のなんちゃって大学(特に文系)とは格が違う
-----
日本人の平均寿命が長いのは乳幼児死亡率が低いから
老人が長生きするよりも若者が早死にしないことの方が重要
-----
アメリカ合衆国の平均寿命は先進国では最低クラス
ただこれは人種毎の格差が非常に大きい
白人やヒスパニックは日本人やヨーロッパの一流先進国と大差ないレベルだけど、黒人の平均寿命が発展途上国並みに短い
これ分かっていない人結構多いな…って思うこと
>>1
実は日本よりアメリカの方が学歴社会
アメリカには天皇家や貴族制度などは無いけど、学歴によって身分が決まる階級社会
大学に行くのは当たり前で、高卒だとよっぽどの天才でも無い限り底辺労働者確定
(ただし奨学金制度はアメリカの方が遥かに充実しているから努力が報われやすい一面もある)
-----
「学歴社会の日本はクソ」と言っている人はマジで哀れ
むしろ先進国の中では低学歴に優しいのが日本
基本的に先進国はどこも学歴社会
むしろ生まれた家で身分が決まる階級社会の方がアレ
-----
アメリカは実力社会と言われるけど、アメリカの大学は卒業するのも難しい(実力がないと卒業できない)
日本のなんちゃって大学(特に文系)とは格が違う
-----
日本人の平均寿命が長いのは乳幼児死亡率が低いから
老人が長生きするよりも若者が早死にしないことの方が重要
-----
アメリカ合衆国の平均寿命は先進国では最低クラス
ただこれは人種毎の格差が非常に大きい
白人やヒスパニックは日本人やヨーロッパの一流先進国と大差ないレベルだけど、黒人の平均寿命が発展途上国並みに短い
960名無し検定1級さん (ワッチョイ cf4c-yzeU)
2023/08/06(日) 15:39:35.71ID:Jg9INBqr0 当方会計士で英検1級持ちだけどかかった時間は圧倒的に英検1級>会計士試験だった
始めから英検1級目指して全力疾走してれば少しは時間を短縮できたとは思うけど、
それでも会計士試験合格にかかった時間(初学から論文合格までの概算3500〜4000時間)より早く合格できるかは微妙
始めから英検1級目指して全力疾走してれば少しは時間を短縮できたとは思うけど、
それでも会計士試験合格にかかった時間(初学から論文合格までの概算3500〜4000時間)より早く合格できるかは微妙
961名無し検定1級さん (ワッチョイ a178-BY8l)
2023/08/06(日) 18:01:26.40ID:smuWKKB60 英語検定www
962@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 2b94-Z3Zk)
2023/08/06(日) 19:59:32.27ID:zRdd4B+10 >>961
マジレスすると英語は中学校からの勉強の積み重ねなので2級でもかなりボリュームは大きい
日商簿記2級や基本情報技術者などは商業高校や工業高校でもそこそこ頭良い子は取ったりするけど、英検2級は商業工業で取れる子はほぼいないだろう
英検2級は普通科でもそこそこ英語が得意な子じゃないと厳しいよ
あと一般的な傾向としては学力は普通科>商業工業
勿論、個人レベルで見れば普通科にも落武者はいるし逆に商業工業にも優秀な者はいる
マジレスすると英語は中学校からの勉強の積み重ねなので2級でもかなりボリュームは大きい
日商簿記2級や基本情報技術者などは商業高校や工業高校でもそこそこ頭良い子は取ったりするけど、英検2級は商業工業で取れる子はほぼいないだろう
英検2級は普通科でもそこそこ英語が得意な子じゃないと厳しいよ
あと一般的な傾向としては学力は普通科>商業工業
勿論、個人レベルで見れば普通科にも落武者はいるし逆に商業工業にも優秀な者はいる
963名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-tyL0)
2023/08/06(日) 21:35:54.90ID:vkv3m1xpa 俺の高校3年間で落武者はいなかったな
964名無し検定1級さん (ワッチョイ a178-BY8l)
2023/08/08(火) 00:44:17.70ID:7v7eAijx0 同世代を男女100人の村で表すと
大卒20人 (内訳 東大東工一橋0人 地方旧帝1人 早慶明青立中2人 日大東洋専修4人 その他私大15人
短大卒5人
専門卒5人
高卒65人
中卒5人
大学受験にかかる時間は
物理は800時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて5000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年にピークを迎え、その後年々減少。2022年には110万人になり、30年で半減
東大+一橋大東工大+その他6つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層
大卒20人 (内訳 東大東工一橋0人 地方旧帝1人 早慶明青立中2人 日大東洋専修4人 その他私大15人
短大卒5人
専門卒5人
高卒65人
中卒5人
大学受験にかかる時間は
物理は800時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて5000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年にピークを迎え、その後年々減少。2022年には110万人になり、30年で半減
東大+一橋大東工大+その他6つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層
965名無し検定1級さん (ワッチョイ f35a-CSID)
2023/08/12(土) 12:06:04.55ID:Oep6lcpg0966名無し検定1級さん (ワッチョイ ab78-X2vi)
2023/08/15(火) 15:09:26.75ID:UZtQfgax0 学歴・学閥 >> しかく
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
967@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ ab94-dZKP)
2023/08/17(木) 20:56:02.45ID:2JLin6Ny0 >>1
次スレを立てました!
行政書士vs宅建vs基本情報技術者vs日商簿記2級vs英検2級vsその他【永遠の2軍対決】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692273225/
次スレを立てました!
行政書士vs宅建vs基本情報技術者vs日商簿記2級vs英検2級vsその他【永遠の2軍対決】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692273225/
968名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-dZKP)
2023/08/17(木) 21:04:37.77ID:92uXBTxfa >>1
主要資格のヒエラルキー
高
↑中小企業診断士 社労士 土地家屋調査士
↑日商簿記1級 英検準1級 TOEIC730
↑行政書士 電験三種 FP1級 全経上級
↑宅建士 英検2級
↑危険物甲種 電工一種 日商簿記2級 QC検定2級
↑基本情報技術者 第一種衛生管理者 FP2級 TOEIC470
↑情報セキュリティマネジメント 電工二種 英検準2級
↑ITパスポート 第二種衛生管理者 危険物乙四 FP3級 日商簿記3級 QC検定3級
↑英検3級 MOS
低
主要資格のヒエラルキー
高
↑中小企業診断士 社労士 土地家屋調査士
↑日商簿記1級 英検準1級 TOEIC730
↑行政書士 電験三種 FP1級 全経上級
↑宅建士 英検2級
↑危険物甲種 電工一種 日商簿記2級 QC検定2級
↑基本情報技術者 第一種衛生管理者 FP2級 TOEIC470
↑情報セキュリティマネジメント 電工二種 英検準2級
↑ITパスポート 第二種衛生管理者 危険物乙四 FP3級 日商簿記3級 QC検定3級
↑英検3級 MOS
低
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 5178-07mr)
2023/08/19(土) 11:55:46.74ID:onmjtfV30 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校・Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校・Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
970名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-R688)
2023/08/26(土) 00:43:55.42ID:7Q+XHBmza 簿記2級や基本情報や英検2級はCBT試験での通年化で受けやすくなった
年一回の行書や宅建とは違ってくる
年一回の行書や宅建とは違ってくる
972名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d4d-FmU/)
2023/08/28(月) 00:05:48.24ID:0vKexv5K0 >>970
ここらより電工二種も年二回だから厳しいかな
ここらより電工二種も年二回だから厳しいかな
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a78-n3Ry)
2023/08/28(月) 04:30:52.78ID:pOJMhcYt0 学歴・学閥 >> しかく
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
974名無し検定1級さん (ワッチョイ 5578-n3Ry)
2023/08/28(月) 11:38:27.86ID:rWEKEN9K0 同世代を男女100人の村で表すと
大卒30人 (内訳 東大東工一橋0人 地方旧帝1人 そうけいMARCH3人 日大東洋専修8人 その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人
中卒5人
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
東大+一橋大東工大+その他6つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層
大卒30人 (内訳 東大東工一橋0人 地方旧帝1人 そうけいMARCH3人 日大東洋専修8人 その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人
中卒5人
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
東大+一橋大東工大+その他6つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層
975名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-R688)
2023/09/01(金) 10:28:07.22ID:/OwdQ3I0a 私立大学の53%が定員割れ。
大学なんて誰でも入れる時代なんだよね。
大学なんて誰でも入れる時代なんだよね。
976名無し検定1級さん (スップ Sdea-ZhTN)
2023/09/01(金) 12:07:37.66ID:lGWXEbX8d977名無し検定1級さん (スップ Sdea-ZhTN)
2023/09/01(金) 12:08:40.47ID:lGWXEbX8d >>962
英語できる=頭良い??(-_-;)
英語できる=頭良い??(-_-;)
978名無し検定1級さん (スップ Sdea-ZhTN)
2023/09/01(金) 12:13:43.10ID:lGWXEbX8d 0111 名無しさん@毎日が日曜日 2023/08/28(月) 15:13:24.89
フランスだと数学なしで入れる大学は無い。
私文は向こうだと専門学校扱い
フランスだと数学なしで入れる大学は無い。
私文は向こうだと専門学校扱い
979名無し検定1級さん (ワッチョイ 634d-w3JM)
2023/09/02(土) 01:14:27.49ID:2l+3q0p50 >>961
2級以上だと使えるよな
2級以上だと使えるよな
980名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-NdrB)
2023/09/03(日) 12:25:13.27ID:/kGc4pf/a QC検定2級、簿記2級より明らかに難しい
981名無し検定1級さん (ワッチョイ 634d-y9kC)
2023/09/04(月) 10:57:27.51ID:gCLEQ1bT0 今夏のビジネス実務法務検定2級も難しかった
982@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sae7-/Gq+)
2023/09/08(金) 20:37:06.74ID:Nz+wYtO3a 【朗報】ウサギの女の子「メイベルちゃん」と愉快な仲間たちを紹介いたします!
https://i.imgur.com/xuobjKW.jpg
https://i.imgur.com/2BcsBQ5.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。元気いっぱいのウサギの女の子。宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。(※なお、実際には東北大学には小学校教員を養成するコースはなく、代わりに宮城教育大学に置かれている。)
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のメイベル・パインズというキャラクターから。
https://i.imgur.com/YYJd1BB.jpg
【ディッパーくん】
メイベルちゃんの従弟であるウサギの男の子。岩手県盛岡市出身。少し気が弱いけれど、いざというときには勇気を出す頑張り屋さん。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のディッパー・パインズというキャラクターから。
https://i.imgur.com/l042RmH.jpg
https://i.imgur.com/vmc3RJu.jpg
【ウェンディちゃん】
メイベルちゃんの友達であるウサギの女の子。
新潟県新潟市出身。運動神経が良く、力持ち。しっかり者でもある。好きな上越新幹線の車両はE7系。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のウェンディ・コーデュロイというキャラクターから。
https://i.imgur.com/N5RWBez.jpg
https://i.imgur.com/nTcI0xm.jpg
【パシフィカちゃん】
メイベルちゃんのライバルであるウサギの女の子。埼玉県さいたま市(旧・大宮市)出身。
高飛車な性格をしており嫌味を言うこともあるが、根は優しい。実はディッパーくんに片思いしている。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のパシフィカ・ノースウェストというキャラクターから。
※Amebaブログ、ライブドアブログ、fc2ブログ、はてなブログ、note、楽天ブログ、Seesaa、エキサイトブログ、gooブログ、pixiv、Twitterなどで紹介している
https://i.imgur.com/xuobjKW.jpg
https://i.imgur.com/2BcsBQ5.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。元気いっぱいのウサギの女の子。宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。(※なお、実際には東北大学には小学校教員を養成するコースはなく、代わりに宮城教育大学に置かれている。)
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のメイベル・パインズというキャラクターから。
https://i.imgur.com/YYJd1BB.jpg
【ディッパーくん】
メイベルちゃんの従弟であるウサギの男の子。岩手県盛岡市出身。少し気が弱いけれど、いざというときには勇気を出す頑張り屋さん。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のディッパー・パインズというキャラクターから。
https://i.imgur.com/l042RmH.jpg
https://i.imgur.com/vmc3RJu.jpg
【ウェンディちゃん】
メイベルちゃんの友達であるウサギの女の子。
新潟県新潟市出身。運動神経が良く、力持ち。しっかり者でもある。好きな上越新幹線の車両はE7系。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のウェンディ・コーデュロイというキャラクターから。
https://i.imgur.com/N5RWBez.jpg
https://i.imgur.com/nTcI0xm.jpg
【パシフィカちゃん】
メイベルちゃんのライバルであるウサギの女の子。埼玉県さいたま市(旧・大宮市)出身。
高飛車な性格をしており嫌味を言うこともあるが、根は優しい。実はディッパーくんに片思いしている。
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のパシフィカ・ノースウェストというキャラクターから。
※Amebaブログ、ライブドアブログ、fc2ブログ、はてなブログ、note、楽天ブログ、Seesaa、エキサイトブログ、gooブログ、pixiv、Twitterなどで紹介している
983名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-AcsZ)
2023/09/09(土) 02:42:00.88ID:Gmu+MMCga984名無し検定1級さん (ワッチョイ 134d-Bpt5)
2023/09/09(土) 10:32:04.07ID:qPzFnq6U0 >>950
同意
同意
985名無し検定1級さん (ワッチョイ dbff-6P5Z)
2023/09/09(土) 11:39:30.27ID:dTIza6Bv0986@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 2b94-Bqyj)
2023/09/09(土) 15:38:28.41ID:RYchRy1T0 先週も今週も宇都宮LRTに乗って、JR宇都宮駅で遊んできた。
鉄道マニアの俺としては楽しかった。
まあ混んでいたけど。
鉄道マニアの俺としては楽しかった。
まあ混んでいたけど。
987@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 2b94-Bqyj)
2023/09/09(土) 15:40:10.68ID:RYchRy1T0988@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 2b94-Bqyj)
2023/09/09(土) 15:41:22.89ID:RYchRy1T0 >>1
日本は平均寿命が世界一長い素晴らしい国だ。
だが高卒の平均寿命は大卒より短い。
中卒はもっと短い。
ちなみに日本以上の超学歴社会のアメリカ合衆国では高卒と大卒の平均寿命の差がとても大きい。
また大卒は白人が多く、高卒は黒人が多い。
日本は平均寿命が世界一長い素晴らしい国だ。
だが高卒の平均寿命は大卒より短い。
中卒はもっと短い。
ちなみに日本以上の超学歴社会のアメリカ合衆国では高卒と大卒の平均寿命の差がとても大きい。
また大卒は白人が多く、高卒は黒人が多い。
989@基本情報技術者試験合格者(茸) (スプッッ Sdba-yU3Y)
2023/09/10(日) 11:06:05.43ID:xfJZ3ZI9d >>980
QC2級は高校数学(統計学)の知識をモロ使うからな
QC2級は高校数学(統計学)の知識をモロ使うからな
990@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ 1aff-yU3Y)
2023/09/10(日) 11:08:29.20ID:AroY3uyh0 >>1
英検2級>簿記2級・基本情報は確定。
英検2級は偏差値六十くらいのそこそこ賢い普通科高校でも合格できる子はだいぶ限られてくる。
日商簿記2級や基本情報技術者は偏差値50程度の商業高校や工業高校でも少し真面目な子は取ってくる
ちなみに工業高校や商業科で偏差値50というのは(工業・商業にしては)レベルが高い方
工業・商業は偏差値40代のところが多いから
英検2級>簿記2級・基本情報は確定。
英検2級は偏差値六十くらいのそこそこ賢い普通科高校でも合格できる子はだいぶ限られてくる。
日商簿記2級や基本情報技術者は偏差値50程度の商業高校や工業高校でも少し真面目な子は取ってくる
ちなみに工業高校や商業科で偏差値50というのは(工業・商業にしては)レベルが高い方
工業・商業は偏差値40代のところが多いから
991名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aff-yU3Y)
2023/09/10(日) 11:08:53.20ID:AroY3uyh0 >>990
何故かロクジュウが数字にできない…。
何故かロクジュウが数字にできない…。
992名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-AcsZ)
2023/09/12(火) 10:22:14.88ID:XcevdB61a 連騰歩か
993名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-AcsZ)
2023/09/12(火) 10:24:00.33ID:XcevdB61a >>967
次スレ乙
次スレ乙
994名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-AcsZ)
2023/09/12(火) 10:24:39.14ID:XcevdB61a ミカエル
995名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-AcsZ)
2023/09/12(火) 10:25:34.15ID:XcevdB61a ミヒャエル
996名無し検定1級さん (ワッチョイ dbff-6P5Z)
2023/09/12(火) 11:35:11.75ID:jfiGz7ks0 >>991
マスターベーションしている?
マスターベーションしている?
997名無し検定1級さん (ワッチョイ 134d-rlb/)
2023/09/12(火) 11:39:25.06ID:I8kU2z1M0 世界水泳・女子サッカー
998名無し検定1級さん (ワッチョイ 134d-rlb/)
2023/09/12(火) 11:40:14.16ID:I8kU2z1M0 バスケ・ラグビー
999名無し検定1級さん (ワッチョイ 134d-rlb/)
2023/09/12(火) 11:41:49.67ID:I8kU2z1M0 バレー・アジア大会
1000名無し検定1級さん (スップ Sdba-pkPT)
2023/09/12(火) 11:55:10.86ID:+gaK81H0d 商工会連合会簿記?
知らんぞ
https://twitter.com/hajime_katou/status/1471132974905462786
twitter.com/hajime_katou/status/1471132974905462786
https://pbs.twimg.com/media/FGqDcLqUYAgIexx.jpg
pbs.twimg.com/media/FGqDcLqUYAgIexx.jpg
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1360012605/641
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
知らんぞ
https://twitter.com/hajime_katou/status/1471132974905462786
twitter.com/hajime_katou/status/1471132974905462786
https://pbs.twimg.com/media/FGqDcLqUYAgIexx.jpg
pbs.twimg.com/media/FGqDcLqUYAgIexx.jpg
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1360012605/641
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 862日 17時間 31分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 862日 17時間 31分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【野球】セ・リーグ DB 1-0 G [5/3] DeNA連勝 バウアー122球来日初完封勝利、松尾決勝犠飛 巨人連勝ストップ [鉄チーズ烏★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 【石破速報】 今年も 「プール水着撮影会」のシーズンがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! [485983549]
- 【悲報】ネトウヨの王こと桜井誠さん、ゲイのうえに中核派の男と付き合っていた…… [876298405]
- バチャ豚殺す🏡
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- 【速報】バウアー、巨人を9回完封wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡に書き込めない😭😭🏡