探検
【弁理士】かつては難関資格だったが今はゴミ【不動産鑑定士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
2021/01/31(日) 03:39:48.54ID:HAa6F0ql 語れ
2021/01/31(日) 06:24:48.52ID:g+OnWXhz
初回限定盤・デジパック仕様+三方背ボックスCD!新品未使用!
3名無し検定1級さん
2021/01/31(日) 11:26:48.55ID:KNl6AFp1 弁理士今確か合格率10%くらいになってるんだっけ?
4名無し検定1級さん
2021/01/31(日) 13:17:42.31ID:cQplP1zm どの資格も昔に比べりゃ簡単になってるよね
2021/01/31(日) 13:44:30.23ID:+YpVnZiC
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
2021/01/31(日) 17:53:17.62ID:gZeKImgO
死ーガル
7安倍晋三@
2021/01/31(日) 19:58:52.46ID:c/1wN6yJ >>1
【第二種情報処理技術者試験】
昔は合格率10%台、選択問題に表計算が無かったためプログラミング必須
宅建主任者より難易度が高く、日商簿記1級や英検準1級に匹敵する難関国家資格だったとか
【基本情報技術者試験】
合格率20%台。午前科目免除制度導入。選択問題に表計算が追加されたため、事実上プログラミング不要になった
宅建士どころか、日商簿記2級や英検2級より簡単
【第二種情報処理技術者試験】
昔は合格率10%台、選択問題に表計算が無かったためプログラミング必須
宅建主任者より難易度が高く、日商簿記1級や英検準1級に匹敵する難関国家資格だったとか
【基本情報技術者試験】
合格率20%台。午前科目免除制度導入。選択問題に表計算が追加されたため、事実上プログラミング不要になった
宅建士どころか、日商簿記2級や英検2級より簡単
8名無し検定1級さん
2021/01/31(日) 23:37:29.15ID:TH2LTjs3 >>7
マイナーだな
マイナーだな
9名無し検定1級さん
2021/01/31(日) 23:44:41.61ID:sFcXRXJg 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
2021/02/01(月) 01:30:28.44ID:NVf28JRZ
【拡.散希望】防犯 集団ストーカー犯罪(組織犯罪) ※コピー転載可
ターゲットの社会的信用を失墜させ自殺へ追い込む嘘の噂を流して犯罪者や危険人物に仕立て上げる卑劣な大人のいじめです。絶対に協力してはいけない その依頼は犯罪です!
組織は偶然や自然を装う巧妙な手口を協力者に指示し、ターゲットにたくさんの嫌がらせで自殺に追い込みます
「この人の行動を監視して下さい」
・ 監視して犯罪を未然に防ぐ
・警察関係からの情報だから
・あの人がくるから待ち伏せして
「あの人が通ったら〇〇して下さい」
・大きな音をたてて
・咳、咳払いをして
・〇〇〇と言って
・大きな声で笑って
「あの人の家の近くで〇〇して下さい」
・何でもいいから音を出して
・ゴミを落として
・車のドア、網戸、戸を思い切り閉めて
・あの人は万引き犯だから見張って
・あの人は精神異常者だから早く店から追い出して
・あの人が来たらニヤニヤして
・あの人に車のライトを当てて
・おこづかいあげるから〇〇に協力して
・通行妨害して
・あの人来たら見張って
集団ストーカーはまだ日本のメディアではあまり報道されない犯罪ですが、全国にはたくさんの被害者がおります。しかし、アメリカにおいてはすでに認知されてる犯罪です。
盗聴・盗撮で得た情報また個人情報を共有し悪質行為を指示すること、それに協力することは犯罪です。絶対に協力してはいけません
ターゲットの社会的信用を失墜させ自殺へ追い込む嘘の噂を流して犯罪者や危険人物に仕立て上げる卑劣な大人のいじめです。絶対に協力してはいけない その依頼は犯罪です!
組織は偶然や自然を装う巧妙な手口を協力者に指示し、ターゲットにたくさんの嫌がらせで自殺に追い込みます
「この人の行動を監視して下さい」
・ 監視して犯罪を未然に防ぐ
・警察関係からの情報だから
・あの人がくるから待ち伏せして
「あの人が通ったら〇〇して下さい」
・大きな音をたてて
・咳、咳払いをして
・〇〇〇と言って
・大きな声で笑って
「あの人の家の近くで〇〇して下さい」
・何でもいいから音を出して
・ゴミを落として
・車のドア、網戸、戸を思い切り閉めて
・あの人は万引き犯だから見張って
・あの人は精神異常者だから早く店から追い出して
・あの人が来たらニヤニヤして
・あの人に車のライトを当てて
・おこづかいあげるから〇〇に協力して
・通行妨害して
・あの人来たら見張って
集団ストーカーはまだ日本のメディアではあまり報道されない犯罪ですが、全国にはたくさんの被害者がおります。しかし、アメリカにおいてはすでに認知されてる犯罪です。
盗聴・盗撮で得た情報また個人情報を共有し悪質行為を指示すること、それに協力することは犯罪です。絶対に協力してはいけません
2021/02/01(月) 10:16:56.86ID:EE0dlsGP
ロー司法試験が合格率40%でほぼ一発合格しちゃう時代に下位資格を何年も落ちるのは馬鹿らしいやろね
2021/02/01(月) 23:16:55.34ID:NVf28JRZ
橋と山田に全てを被ってもらえば歩みよれるかもね
2021/02/02(火) 00:37:52.75ID:7ilJmQ3r
橋と山田に全てを被ってもらえば歩みよれるかも
2021/02/02(火) 00:59:12.66ID:eTNQj8k+
むかしからクソ だれも知らない無名資格
15名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 01:35:18.29ID:zF4G6Nw4 弁理士は理系の最高峰として、司法試験と並んで評価されていたよな。
昔は合格者も100人くらいだったし。
昔は合格者も100人くらいだったし。
2021/02/02(火) 01:38:44.40ID:NCBYfNid
パチンコの女の子が弁理士に合格してたのが
弁理士のイメージ的にけっこう変化をもたらした気がするw
弁理士のイメージ的にけっこう変化をもたらした気がするw
17名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 08:23:54.17ID:zgigm83i18名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 09:17:24.77ID:n2OUlLHx19名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 11:57:26.45ID:T2sWL1NV20名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 13:57:28.41ID:YyQj03iS >>19
専門分野は何??
専門分野は何??
2021/02/02(火) 17:25:51.52ID:dpgbhP7X
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
2021/02/02(火) 17:26:53.09ID:dpgbhP7X
学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
23名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 18:28:23.68ID:WL7i1oP2 >>20
どっちの?元パチプロ?
どっちの?元パチプロ?
2021/02/04(木) 14:36:47.35ID:qD+gFx5E
47歳 離婚
2021/02/04(木) 15:31:09.11
【社会】弁護士激増で稼げない“年収200万円台”弁護士が出現…31歳で食器洗いのバイトに ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612413899/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612413899/
27名無し検定1級さん
2021/02/04(木) 21:46:51.08ID:xjgi0fpd >>26
弁護士おわってんな
弁護士おわってんな
2021/02/04(木) 21:50:07.04ID:wfSqAf7O
コロナで外食縮小して食器洗いもなくなってるんじゃ
2021/02/04(木) 22:41:25.29ID:rwwmNHSs
特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
2021/02/04(木) 22:52:58.96ID:U/I4R0J8
批 判 が 的 を 得 て な い ん だ よ な 。
ま ず 業 務 で 高 校 数 学 が 応 用 と し て 使え る 時 点 で 、世 の 中 の 上 側 1 % 以 上 な の よ 。
ア ク 界 隈 は お 受 験 か ら の エ リ ー ト 教育 で 育 っ て る か ら 、世 の 平 均 以 下 がち ゃ ん と 認 識 で き て い な い 。
残 念 な が ら 需 要 が 存 在 し て し ま う わけ で す わ 。高 校 数 学 の 範 囲 だ ろ う が何 だ ろ う が 知 ら ん が な 。
あ と 、 純 粋 な 高 等 な 数 学 に な れ ば なる ほ ど 、応 用 が 狭 ま っ て い く 。 平 たく 言 う と 役 に 立 た な い 。
な ん で そ ん な も の と 比 較 す る の か 意味 が 分 か ら な い 。好 き な ら 勝 手 に 博士 課 程 で も 行 っ て ろ 。
そ し て 、 哀 れ に も ア ク 候 補 生 と し て入 社 し て 、 想 像 以 上 に 日 本 社 会 の 企業 文 化 に 揉 ま れ 疲 弊 し 、自 分 は 東 京一 工 の エ リ ー ト な の に こ ん な 試 験 にも 受 か ら な い ク ヤ シ イ ! ! み た い な人 が、5 c h で 見 え な い 敵 を た た い て 必 死 に も が い て い る ん だ な 。憎 む べき は そ の 選 択 の 損 切 り が で き な い 自分 自 身 な の に 。
だ か ら 、嫌 な ら や め ろ よ と 。ク ソ 試験 と 思 う な ら 今 す ぐ や め て 転 職 な りし ろ 。 何 事 も 中 途 半 端 が 一 番 良 く ない 。
ま ず 業 務 で 高 校 数 学 が 応 用 と し て 使え る 時 点 で 、世 の 中 の 上 側 1 % 以 上 な の よ 。
ア ク 界 隈 は お 受 験 か ら の エ リ ー ト 教育 で 育 っ て る か ら 、世 の 平 均 以 下 がち ゃ ん と 認 識 で き て い な い 。
残 念 な が ら 需 要 が 存 在 し て し ま う わけ で す わ 。高 校 数 学 の 範 囲 だ ろ う が何 だ ろ う が 知 ら ん が な 。
あ と 、 純 粋 な 高 等 な 数 学 に な れ ば なる ほ ど 、応 用 が 狭 ま っ て い く 。 平 たく 言 う と 役 に 立 た な い 。
な ん で そ ん な も の と 比 較 す る の か 意味 が 分 か ら な い 。好 き な ら 勝 手 に 博士 課 程 で も 行 っ て ろ 。
そ し て 、 哀 れ に も ア ク 候 補 生 と し て入 社 し て 、 想 像 以 上 に 日 本 社 会 の 企業 文 化 に 揉 ま れ 疲 弊 し 、自 分 は 東 京一 工 の エ リ ー ト な の に こ ん な 試 験 にも 受 か ら な い ク ヤ シ イ ! ! み た い な人 が、5 c h で 見 え な い 敵 を た た い て 必 死 に も が い て い る ん だ な 。憎 む べき は そ の 選 択 の 損 切 り が で き な い 自分 自 身 な の に 。
だ か ら 、嫌 な ら や め ろ よ と 。ク ソ 試験 と 思 う な ら 今 す ぐ や め て 転 職 な りし ろ 。 何 事 も 中 途 半 端 が 一 番 良 く ない 。
31名無し検定1級さん
2021/02/05(金) 06:09:01.80ID:zLXDS88+ 不動産鑑定士は、合格者が宮廷、早慶未満の低学歴だらけで、みっともないので合格者の
学歴も公表できないからね。
暗記主体の試験なので、頭が悪い低学歴でも努力すれば受かる。
20代くらいの若い奴なら、かなりの高確率(20代の論文合格率は4割近い。)で。
# 短答試験はあるが、これは少しまじめに勉強すれば誰でも受かる、勉強していない
記念受験生を排除して採点を楽にする目的の試験なので、試験のうちに入らない。
受験母集団が劣化しているのに、受験生集めのため合格率だけは年々上昇している。
試験問題も、一時期と比べるとかなり簡単になり、昭和の時代や平成初期の時代に逆戻り
している。
弁理士は、昭和や平成初期ぐらいまでは、合格率3%、受験母集団も理系高学歴ばかりの
超難関資格だった。
その頃の弁理士は、資格さえ取れば、ある程度の収入が約束された時代だった。
しかし、その後の合格者数の増加、合格率の上昇、企業の特許出願数の減少によりレッド
オーシャン化し、オワコン糞資格になり下がった。
学歴も公表できないからね。
暗記主体の試験なので、頭が悪い低学歴でも努力すれば受かる。
20代くらいの若い奴なら、かなりの高確率(20代の論文合格率は4割近い。)で。
# 短答試験はあるが、これは少しまじめに勉強すれば誰でも受かる、勉強していない
記念受験生を排除して採点を楽にする目的の試験なので、試験のうちに入らない。
受験母集団が劣化しているのに、受験生集めのため合格率だけは年々上昇している。
試験問題も、一時期と比べるとかなり簡単になり、昭和の時代や平成初期の時代に逆戻り
している。
弁理士は、昭和や平成初期ぐらいまでは、合格率3%、受験母集団も理系高学歴ばかりの
超難関資格だった。
その頃の弁理士は、資格さえ取れば、ある程度の収入が約束された時代だった。
しかし、その後の合格者数の増加、合格率の上昇、企業の特許出願数の減少によりレッド
オーシャン化し、オワコン糞資格になり下がった。
32名無し検定1級さん
2021/02/05(金) 08:48:41.04ID:zLXDS88+ 【社会】弁護士激増で稼げない“年収200万円台”弁護士が出現…31歳で食器洗いのバイトに ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612424317/
もう資格の時代は完全に終わったんだよ。
需要が多いWeb系エンジニアにでもなった方が、はるかに、しかも楽して儲かる時代。
https://www.youtube.com/watch?v=ftFJmISiMrU
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612424317/
もう資格の時代は完全に終わったんだよ。
需要が多いWeb系エンジニアにでもなった方が、はるかに、しかも楽して儲かる時代。
https://www.youtube.com/watch?v=ftFJmISiMrU
33名無し検定1級さん
2021/02/05(金) 10:41:18.38ID:RPJZHVF8 >>32
Web系エンジニアの平均年収でググると500万円台でヒットするけど?
Web系エンジニアの平均年収でググると500万円台でヒットするけど?
34名無し検定1級さん
2021/02/05(金) 10:49:10.12ID:zLXDS88+ >>33
高額プログラミングスクールでカモにされた、初心者に毛が生えた程度のエンジニアまで含めれば、そうなるわな。
高額プログラミングスクールでカモにされた、初心者に毛が生えた程度のエンジニアまで含めれば、そうなるわな。
2021/02/05(金) 16:53:09.75ID:7dKHz9kg
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
2021/02/05(金) 16:53:50.32ID:7dKHz9kg
学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
2021/02/06(土) 01:37:32.68ID:hpjGZDMq
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
38名無し検定1級さん
2021/02/06(土) 03:30:07.55ID:QyLwUH1S 早稲田の政経が、数学TAを必須にしただけで、今年の一般での出願者数が37%も減ったそうだな。
ほかに共通テスト受験を必須にした国際教養も37%減った。
入試改革の影響で、早稲田全体の受験者数も数十年ぶりの10万人割れということらしいが、数TA
を必須にしただけで37%も減らすとは、どれだけ科目チンパンなんだという話。
早稲田文系の偏差値なんて、もともと見かけだけの偏差値で意味ないけどな。
受験母集団が、私立文系専願という大学受験界における最底辺の母集団だから。
本来であれば、数Vまで必須にしてやればいいんだよ。
アメリカの大学入試のための全学共通テストSATは、暗記より思考力ということで、数学も
課しているからな。
新聞、メディア、不動産鑑定業界など、いわゆる暗記中心、私文専願馬鹿の早稲田文系出身者が
多い業界は衰退が激しい。
こういう現状を背景にしての早稲田の入試改革だとも言われているが、日本も、大学入試では
英数くらいは必須にしないとダメだろうな。
不動産鑑定士試験も、経済学で一部計算問題が出たりもするが、0点でも合格できるし、そもそも
マイナー言語の日本語で書かれた基準を一言一句まで暗記させるような試験そのものが、少し
おかしい。
もともと、この不動産鑑定士資格は、アメリカのように公的資格程度に格下げすべきなんだが、試
験についても、大学入試と同様、大幅な改革が必要だろう。
ほかに共通テスト受験を必須にした国際教養も37%減った。
入試改革の影響で、早稲田全体の受験者数も数十年ぶりの10万人割れということらしいが、数TA
を必須にしただけで37%も減らすとは、どれだけ科目チンパンなんだという話。
早稲田文系の偏差値なんて、もともと見かけだけの偏差値で意味ないけどな。
受験母集団が、私立文系専願という大学受験界における最底辺の母集団だから。
本来であれば、数Vまで必須にしてやればいいんだよ。
アメリカの大学入試のための全学共通テストSATは、暗記より思考力ということで、数学も
課しているからな。
新聞、メディア、不動産鑑定業界など、いわゆる暗記中心、私文専願馬鹿の早稲田文系出身者が
多い業界は衰退が激しい。
こういう現状を背景にしての早稲田の入試改革だとも言われているが、日本も、大学入試では
英数くらいは必須にしないとダメだろうな。
不動産鑑定士試験も、経済学で一部計算問題が出たりもするが、0点でも合格できるし、そもそも
マイナー言語の日本語で書かれた基準を一言一句まで暗記させるような試験そのものが、少し
おかしい。
もともと、この不動産鑑定士資格は、アメリカのように公的資格程度に格下げすべきなんだが、試
験についても、大学入試と同様、大幅な改革が必要だろう。
2021/02/07(日) 16:15:51.58ID:nkmFreJ4
Sランク難関資格はハイリスク。
Aランク難関資格で足りるなら、リスクは低くて済む。
Aランク難関資格で足りるなら、リスクは低くて済む。
2021/02/07(日) 17:21:54.85ID:I7jGh1lB
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
41名無し検定1級さん
2021/02/08(月) 00:39:51.91ID:B7Drim6e 明海大学不動産学部ホームページ
「令和3年不動産鑑定士試験の合格を目指して、春休み期間中 Zoom を併用してサークル活動を継続します。
サークルでは、不動産鑑定士である竹迫守夫先生から鑑定評価理論を直々に学ぶこともできます。
サークル長は令和元年試験の合格者である不動産学部4年生の`島君です。令和2年の試験では、同メンバー
4年生の戴 小リュウさんと名古屋 瑠花さんの2名が合格を果たしました。」
不動産鑑定士試験の易化と合格者の低学歴化が止まりませんねw
今の不動産鑑定士試験の難易度は、ほぼ旧二次試験と同じ程度にまで落ちているといって
いいと思います。
旧二次試験当時も、明海大学から何人かの合格者が出ていましたw
「令和3年不動産鑑定士試験の合格を目指して、春休み期間中 Zoom を併用してサークル活動を継続します。
サークルでは、不動産鑑定士である竹迫守夫先生から鑑定評価理論を直々に学ぶこともできます。
サークル長は令和元年試験の合格者である不動産学部4年生の`島君です。令和2年の試験では、同メンバー
4年生の戴 小リュウさんと名古屋 瑠花さんの2名が合格を果たしました。」
不動産鑑定士試験の易化と合格者の低学歴化が止まりませんねw
今の不動産鑑定士試験の難易度は、ほぼ旧二次試験と同じ程度にまで落ちているといって
いいと思います。
旧二次試験当時も、明海大学から何人かの合格者が出ていましたw
42名無し検定1級さん
2021/02/08(月) 02:21:19.41ID:B7Drim6e 新聞、メディア、暗記中心の文系士業など、早稲田文系出身者が多い業界は衰退が著しい。
そういう現状もあっての早稲田の入試改革だとも言われているね。
要するに、卒業生があまり評価されていない。
数学を必須にするなどの入試改革によって、受験生の激減も、見かけの偏差値が下がること
も、早稲田はある程度、想定内だろう。
たとえ、見かけの偏差値や倍率が下がっても、優秀な人材を取りたいということなんだろうね。
理系の場合は、数T〜数V、物理T、U、化学T、Uまでこなして、ようやく土俵の上に立てる偏差値50
だからな。
理系偏差値 = 文系偏差値+5なんてよく言われているが、体感的にはもっと差がありそうな気がする。
いかに、私立文系の見かけの偏差値に意味がないかということ。
東大進学率が高い中高一貫私立なんて、理系が2/3〜4/3くらい占めているからな。
文系も99%が難関国立との併願で、併願する早慶も数学選択で受験していることが多い。
国公立医学部は、理系のその高水準の地頭層の中での偏差値65〜70なので、いかに難易度が高いか分かる。
早稲田は、首都圏のローカル大学化しており、二番手、三番手以下の高校や新興の受験少年院は、
数学の苦手な生徒に早い段階で国立をあきらめさせ、私立文系3科目に特化した勉強をさせている。
暗記は、地頭が悪くても、時間さえかければ誰でもある程度は出来るので、合格実績を出すために
そういう指導をしている。
不動産鑑定士のような文系国家資格も、しょせんは暗記主体の試験であり、低学歴が非常に多く
合格する試験になっている。
20代などの若くて記憶力の高い年齢ならば、明海大学だろうが桃山学院大学だろうが合格できる
資格である。
だから、間違っても、この資格を持っているからといって、自分が優秀だなどと勘違いしてはいけない。
こうした現状で、相変わらず年功序列、経験年数序列的なことをやっている業界体質も、世間の常識から
大きくずれており、かなり問題があるだろう。
国交省も、将来消えてなくなる可能性がある資格ということで、もう見放している格好ではあるが。
そういう現状もあっての早稲田の入試改革だとも言われているね。
要するに、卒業生があまり評価されていない。
数学を必須にするなどの入試改革によって、受験生の激減も、見かけの偏差値が下がること
も、早稲田はある程度、想定内だろう。
たとえ、見かけの偏差値や倍率が下がっても、優秀な人材を取りたいということなんだろうね。
理系の場合は、数T〜数V、物理T、U、化学T、Uまでこなして、ようやく土俵の上に立てる偏差値50
だからな。
理系偏差値 = 文系偏差値+5なんてよく言われているが、体感的にはもっと差がありそうな気がする。
いかに、私立文系の見かけの偏差値に意味がないかということ。
東大進学率が高い中高一貫私立なんて、理系が2/3〜4/3くらい占めているからな。
文系も99%が難関国立との併願で、併願する早慶も数学選択で受験していることが多い。
国公立医学部は、理系のその高水準の地頭層の中での偏差値65〜70なので、いかに難易度が高いか分かる。
早稲田は、首都圏のローカル大学化しており、二番手、三番手以下の高校や新興の受験少年院は、
数学の苦手な生徒に早い段階で国立をあきらめさせ、私立文系3科目に特化した勉強をさせている。
暗記は、地頭が悪くても、時間さえかければ誰でもある程度は出来るので、合格実績を出すために
そういう指導をしている。
不動産鑑定士のような文系国家資格も、しょせんは暗記主体の試験であり、低学歴が非常に多く
合格する試験になっている。
20代などの若くて記憶力の高い年齢ならば、明海大学だろうが桃山学院大学だろうが合格できる
資格である。
だから、間違っても、この資格を持っているからといって、自分が優秀だなどと勘違いしてはいけない。
こうした現状で、相変わらず年功序列、経験年数序列的なことをやっている業界体質も、世間の常識から
大きくずれており、かなり問題があるだろう。
国交省も、将来消えてなくなる可能性がある資格ということで、もう見放している格好ではあるが。
2021/02/10(水) 00:07:31.68ID:wrGLCX64
2021/02/10(水) 01:56:32.01ID:d8JuXk3h
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
2021/02/11(木) 21:13:13.77ID:9ekPTLLq
>>115
去年後期試験落ちて頭おかしくなってコピペbotになってるのが一匹
それとワイになりきってるのが一匹
の計2匹が荒らしてる
そこへさらに妄想看護師のババアが加わり3匹
今から3匹の荒らしというのお話をするよ
昔々、ある掲示板の保育士スレに3匹の荒らし兄弟が住んでいました
ある日、保育士協会が言いました
「あなたたち、不合格だからあと半年間勉強しなさい!」
さっそく、3匹の荒らしは勉強することにしました。
一番目の荒らしが言いました「ぼくは批判が的を得てないんだよなのコピペ荒らしをするよ」
ペタペタペタ
「よし!コピペ完了www」
二番目の荒らしは言いました「ぼくはベッキーになりきる荒らしをするお(^ω^)」
カタカタカタ
「よし、なりきってやった(笑)」
3番目の妄想看護師ババアが言いました
「私はセレブのフリをするわ」
カキカキカキ
「オーホッホッホ、完璧!( ̄ー ̄)ニヤリ」
去年後期試験落ちて頭おかしくなってコピペbotになってるのが一匹
それとワイになりきってるのが一匹
の計2匹が荒らしてる
そこへさらに妄想看護師のババアが加わり3匹
今から3匹の荒らしというのお話をするよ
昔々、ある掲示板の保育士スレに3匹の荒らし兄弟が住んでいました
ある日、保育士協会が言いました
「あなたたち、不合格だからあと半年間勉強しなさい!」
さっそく、3匹の荒らしは勉強することにしました。
一番目の荒らしが言いました「ぼくは批判が的を得てないんだよなのコピペ荒らしをするよ」
ペタペタペタ
「よし!コピペ完了www」
二番目の荒らしは言いました「ぼくはベッキーになりきる荒らしをするお(^ω^)」
カタカタカタ
「よし、なりきってやった(笑)」
3番目の妄想看護師ババアが言いました
「私はセレブのフリをするわ」
カキカキカキ
「オーホッホッホ、完璧!( ̄ー ̄)ニヤリ」
2021/02/12(金) 02:50:39.78ID:4xWv1b3a
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
47名無し検定1級さん
2021/02/13(土) 02:27:37.17ID:Tqwf1J/V 山田と橋の証拠
2021/02/13(土) 02:27:57.89ID:Ze1m4huW
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。
工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。
プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。
あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。
プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。
工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。
プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。
あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。
プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。
2021/02/14(日) 11:03:37.78ID:IKY8xpv7
学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
2021/02/18(木) 00:26:20.27ID:UX8dHa0/
宗教法人に入ろうっと
51名無し検定1級さん
2021/02/22(月) 15:45:34.12ID:JNa9c+NL タックの鑑定理論短答過去問集買ったら、平成25年からの問題しかなかった。平成24年以前もどうにか手に入れて解いておくべき?
52名無し検定1級さん
2021/02/22(月) 16:24:52.59ID:ikxLu9U+ >>51
女の子なら俺の家に来たらあげるよ
女の子なら俺の家に来たらあげるよ
53名無し検定1級さん
2021/02/23(火) 01:46:26.07ID:YB5WO4b9 不動産鑑定士は、旧帝、早慶以上くらいの高学歴が、一所懸命基準を暗記してこの資格を
取っても、せいぜい「バカではない」ことの証明程度にしかならないと思うよ。
いや、もしかしたら、それすらも怪しいかも知れない。
それ以下の学歴だと、「バカではない」ことの証明にすらもならない。
その程度の資格でしかないことを、もっと正しく認識した方がいいです。
不動産鑑定士で、「自分は頭いいぞ」アピールをするバカもたまに見かけますが、「マウ
ント馬鹿」と誤解されると、企業等の就活の面接は絶対に通りません。
また、資格者に対して、「先生」などと言う人もいますが、当たり前ですが、ほとんどの
場合、ただの社交辞令で言っているに過ぎません。
以上のようなことを、よくわきまえましょう。
世の中には、いくらでも賢い人間はいるということです。
取っても、せいぜい「バカではない」ことの証明程度にしかならないと思うよ。
いや、もしかしたら、それすらも怪しいかも知れない。
それ以下の学歴だと、「バカではない」ことの証明にすらもならない。
その程度の資格でしかないことを、もっと正しく認識した方がいいです。
不動産鑑定士で、「自分は頭いいぞ」アピールをするバカもたまに見かけますが、「マウ
ント馬鹿」と誤解されると、企業等の就活の面接は絶対に通りません。
また、資格者に対して、「先生」などと言う人もいますが、当たり前ですが、ほとんどの
場合、ただの社交辞令で言っているに過ぎません。
以上のようなことを、よくわきまえましょう。
世の中には、いくらでも賢い人間はいるということです。
54名無し検定1級さん
2021/02/24(水) 06:14:58.37ID:/sCaQ9Ax 不動産鑑定士試験は、ほぼ暗記だけの試験と言っても過言ではなく、明海大学や桃山学院大学
のようなFランでも合格しているし、学歴や地頭もあまり関係はない。
ただ、不動産鑑定士試験に限らないが、ほぼ暗記だけのつまらない試験科目が多いので、モチベー
ションや長期の勉強に耐える集中力が続かない受験生が多いことと、不動産鑑定士試験に限らず
一般的な資格試験の正しい勉強方法を知らない、または、知っていても実践しない受験生が多い。
あまりやる気の無い記念受験生の多さも含めて、「見かけ」の合格率を下げている。
基本と過去問重視、基本の学習が一通り終わったら応用に行くのではなく、再度基本を学習す
る、情報は一か所に集める、間違いノートを作る、皆が出来る問題を落とさない。
これらをただ愚直に実践するだけで、間違いなく上位5%以内に入れる。
ただ、現実は実践しない受験生が大半なので、それだけで差別化につながり、鑑定士試験に限
らず、資格試験というのは合否が分かれることになる。
# 実践しないのは、もともとのモチベーションが低く、やる気の無い受験生が多いせいでもあるが
また、資格予備校もしょせんは商売。
カモを養分にしているから商売が成り立っている。
資格予備校も、使い方を誤ると無駄に余分な勉強時間とカネばかりがかかることになる。
旧司法試験合格のLEC専任講師で、司法試験合格のノウハウ本も出している柴田氏は、旧司法試験
の勉強で、資格予備校の講義は、基本講義しか受けなかったそうだ。
易化が著しい現在の不動産鑑定士試験なら、合理的かつ要領よく勉強すれば、1,000〜1,500時間
程度の勉強時間で最終合格可能だと思われる。
基礎知識がある科目が一つでもあれば、1,000時間程度でも合格可能だと思われる。
つまり働きながら、短答合格まで含めても、1年半程度の勉強で最終合格が可能ということ。
最近のLECの合格体験記などを見ても、そういう傾向が見られる。
のようなFランでも合格しているし、学歴や地頭もあまり関係はない。
ただ、不動産鑑定士試験に限らないが、ほぼ暗記だけのつまらない試験科目が多いので、モチベー
ションや長期の勉強に耐える集中力が続かない受験生が多いことと、不動産鑑定士試験に限らず
一般的な資格試験の正しい勉強方法を知らない、または、知っていても実践しない受験生が多い。
あまりやる気の無い記念受験生の多さも含めて、「見かけ」の合格率を下げている。
基本と過去問重視、基本の学習が一通り終わったら応用に行くのではなく、再度基本を学習す
る、情報は一か所に集める、間違いノートを作る、皆が出来る問題を落とさない。
これらをただ愚直に実践するだけで、間違いなく上位5%以内に入れる。
ただ、現実は実践しない受験生が大半なので、それだけで差別化につながり、鑑定士試験に限
らず、資格試験というのは合否が分かれることになる。
# 実践しないのは、もともとのモチベーションが低く、やる気の無い受験生が多いせいでもあるが
また、資格予備校もしょせんは商売。
カモを養分にしているから商売が成り立っている。
資格予備校も、使い方を誤ると無駄に余分な勉強時間とカネばかりがかかることになる。
旧司法試験合格のLEC専任講師で、司法試験合格のノウハウ本も出している柴田氏は、旧司法試験
の勉強で、資格予備校の講義は、基本講義しか受けなかったそうだ。
易化が著しい現在の不動産鑑定士試験なら、合理的かつ要領よく勉強すれば、1,000〜1,500時間
程度の勉強時間で最終合格可能だと思われる。
基礎知識がある科目が一つでもあれば、1,000時間程度でも合格可能だと思われる。
つまり働きながら、短答合格まで含めても、1年半程度の勉強で最終合格が可能ということ。
最近のLECの合格体験記などを見ても、そういう傾向が見られる。
55名無し検定1級さん
2021/02/24(水) 16:51:35.38ID:/sCaQ9Ax 不動産鑑定士の言ってることなんて、世間から、全然信用されなくなっているからね。
試験が難しいなどと言ったところで、合格者や受験生の学歴も公表できないような資格が
真の難関資格だと認められるはずもないので。
受験母集団の質が低い偏差値や受験倍率に大した意味がないのと同じこと。
実際、低学歴の不動産鑑定士が非常に多くなっているから、そんな鑑定士たちが、不動産の
経済価値の基盤となる経済や金融を偉そうに語ったところで、もはや信用されないですよ。
試験が難しいなどと言ったところで、合格者や受験生の学歴も公表できないような資格が
真の難関資格だと認められるはずもないので。
受験母集団の質が低い偏差値や受験倍率に大した意味がないのと同じこと。
実際、低学歴の不動産鑑定士が非常に多くなっているから、そんな鑑定士たちが、不動産の
経済価値の基盤となる経済や金融を偉そうに語ったところで、もはや信用されないですよ。
56名無し検定1級さん
2021/02/25(木) 05:51:41.56ID:6TfO45Lo 2020年の不動産鑑定士試験の合格率: 短答33% × 論文17.7% ≒ 5.8%
2008年の不動産鑑定士試験の合格率: 短答25% × 論文10.1% ≒ 2.5%
# なお新試験制度では、試験合格後の実務修習に合格しないと不動産鑑定士にはなれない。
(参考)旧不動産鑑定士試験の合格率(実際に試験を完走して受けた受験生に対する合格率):
旧2次試験15% × 旧3次試験30% ≒ 4.5%
# なお、2001年以前の不動産鑑定士旧2次試験の合格率は、受験3日間完走した者に対する
# 合格率ではなく、受験申込者に対する合格率であることに注意。
表面的な合格率だけでも、2.5%→5.8%というように上がっていて、受験母集団の質
も年々劣化、試験問題も基本問題や過去問焼き直しばかりで簡単になっているのだか
ら、必要な勉強の量や勉強時間も昔と同じわけがないだろ。
そもそもが、ろくに勉強しないで受けている受験生が、非常に多い試験だしな。
2008年の不動産鑑定士試験の合格率: 短答25% × 論文10.1% ≒ 2.5%
# なお新試験制度では、試験合格後の実務修習に合格しないと不動産鑑定士にはなれない。
(参考)旧不動産鑑定士試験の合格率(実際に試験を完走して受けた受験生に対する合格率):
旧2次試験15% × 旧3次試験30% ≒ 4.5%
# なお、2001年以前の不動産鑑定士旧2次試験の合格率は、受験3日間完走した者に対する
# 合格率ではなく、受験申込者に対する合格率であることに注意。
表面的な合格率だけでも、2.5%→5.8%というように上がっていて、受験母集団の質
も年々劣化、試験問題も基本問題や過去問焼き直しばかりで簡単になっているのだか
ら、必要な勉強の量や勉強時間も昔と同じわけがないだろ。
そもそもが、ろくに勉強しないで受けている受験生が、非常に多い試験だしな。
57名無し検定1級さん
2021/02/25(木) 06:14:40.36ID:6TfO45Lo 2021年以降の不動産鑑定士試験の予想合格率
短答 35% × 論文 20% ≒ 7%
国家資格でなくても全然かまわないような、どうでもいい糞資格を、2008年当時は2.5%程度
しか最終合格させていなかったのだから、ある意味、既得権にしがみつくしか能がない犯罪的な
業界であるわな。
今の受験生は、要領よく合理的に勉強すれば、1,000時間〜1,500時間も勉強すれば、最終合格
が可能な試験になってきているから、試験に合格するという点においては、非常に恵まれているよ。
短答 35% × 論文 20% ≒ 7%
国家資格でなくても全然かまわないような、どうでもいい糞資格を、2008年当時は2.5%程度
しか最終合格させていなかったのだから、ある意味、既得権にしがみつくしか能がない犯罪的な
業界であるわな。
今の受験生は、要領よく合理的に勉強すれば、1,000時間〜1,500時間も勉強すれば、最終合格
が可能な試験になってきているから、試験に合格するという点においては、非常に恵まれているよ。
2021/02/25(木) 07:32:54.18ID:qE3Ngvy7
もっと前の合格率は10%台のお手軽資格だったのに何言ってんだ
2021/02/25(木) 10:48:42.54ID:BGig/+yN
特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
60名無し検定1級さん
2021/02/26(金) 03:06:42.53ID:EVARhUuY 2020年の不動産鑑定士試験の合格率: 短答33% × 論文17.7% ≒ 5.8%
2008年の不動産鑑定士試験の合格率: 短答25% × 論文10.1% ≒ 2.5%
# なお新試験制度では、試験合格後の実務修習に合格しないと不動産鑑定士にはなれない。
(参考)旧不動産鑑定士試験の合格率(実際に試験を完走して受けた受験生に対する合格率):
旧2次試験15% × 旧3次試験30% ≒ 4.5%
# なお、2001年以前の不動産鑑定士旧2次試験の合格率は、受験3日間完走した者に対する
# 合格率ではなく、受験申込者に対する合格率であることに注意。
表面的な合格率だけでも、2.5%→5.8%というように上がっていて、受験母集団の質も年々
劣化、試験問題も基本問題や過去問焼き直しばかりで簡単になっているのだから、必要な勉
強の量や勉強時間も昔と同じわけがないだろ。
そもそもが、ろくに勉強しないで受けている受験生が、非常に多い試験だしな。
2008年の不動産鑑定士試験の合格率: 短答25% × 論文10.1% ≒ 2.5%
# なお新試験制度では、試験合格後の実務修習に合格しないと不動産鑑定士にはなれない。
(参考)旧不動産鑑定士試験の合格率(実際に試験を完走して受けた受験生に対する合格率):
旧2次試験15% × 旧3次試験30% ≒ 4.5%
# なお、2001年以前の不動産鑑定士旧2次試験の合格率は、受験3日間完走した者に対する
# 合格率ではなく、受験申込者に対する合格率であることに注意。
表面的な合格率だけでも、2.5%→5.8%というように上がっていて、受験母集団の質も年々
劣化、試験問題も基本問題や過去問焼き直しばかりで簡単になっているのだから、必要な勉
強の量や勉強時間も昔と同じわけがないだろ。
そもそもが、ろくに勉強しないで受けている受験生が、非常に多い試験だしな。
61名無し検定1級さん
2021/02/26(金) 10:21:50.99ID:EVARhUuY 2021年以降の不動産鑑定士試験の予想合格率
短答 35% × 論文 20% ≒ 7%
国家資格でなくても全然かまわないような、どうでもいい糞資格を、2008年当時は2.5%程度
しか最終合格させていなかったのだから、ある意味、既得権にしがみつくしか能がない犯罪的な
業界団体であるわな。
今の受験生は、要領よく合理的に勉強すれば、1,000時間〜1,500時間も勉強すれば最終合格が
可能な試験になってきているから、試験に合格するという点においては、非常に恵まれているよ。
短答 35% × 論文 20% ≒ 7%
国家資格でなくても全然かまわないような、どうでもいい糞資格を、2008年当時は2.5%程度
しか最終合格させていなかったのだから、ある意味、既得権にしがみつくしか能がない犯罪的な
業界団体であるわな。
今の受験生は、要領よく合理的に勉強すれば、1,000時間〜1,500時間も勉強すれば最終合格が
可能な試験になってきているから、試験に合格するという点においては、非常に恵まれているよ。
2021/02/26(金) 23:55:55.64ID:V1hwTM0Y
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
63名無し検定1級さん
2021/02/27(土) 20:26:18.19ID:QqKht/Hc 「Fランク大学がなぜ存在するか その成因を日本の大学の歴史から考える」
「Fランク大学に進む人は誰なのか、その後はどうなっているのか。」
by 中学受験のrestart
1970年代以降、高卒者の増加に合わせて、大学の数も定員数も大幅に増加されたが、21世紀
になり高卒者が減少したのに大学数も定員もそのまま維持され、私立大学は入学者を集める必
要から、AO入試、推薦入試が導入された。
偏差値50の公立高校の場合、早慶、旧帝以上に合格する生徒は、浪人も含めてわずか0.4%。
マーチ、KKDRレベルで約18%、Fランク大学で約88%。
覚えたそばから忘れるような記憶力の衰えた中高年以上が、不動産鑑定士試験合格に時間がか
かるのはやむを得ないが、M海大学やM山学院大学のようなFランでも合格できる試験なのだか
ら、この試験に合格したからといって、頭が良いことの証明などには全くならないということ。
おまえらも、そのことは良く自覚しておいた方がええで。
「Fランク大学に進む人は誰なのか、その後はどうなっているのか。」
by 中学受験のrestart
1970年代以降、高卒者の増加に合わせて、大学の数も定員数も大幅に増加されたが、21世紀
になり高卒者が減少したのに大学数も定員もそのまま維持され、私立大学は入学者を集める必
要から、AO入試、推薦入試が導入された。
偏差値50の公立高校の場合、早慶、旧帝以上に合格する生徒は、浪人も含めてわずか0.4%。
マーチ、KKDRレベルで約18%、Fランク大学で約88%。
覚えたそばから忘れるような記憶力の衰えた中高年以上が、不動産鑑定士試験合格に時間がか
かるのはやむを得ないが、M海大学やM山学院大学のようなFランでも合格できる試験なのだか
ら、この試験に合格したからといって、頭が良いことの証明などには全くならないということ。
おまえらも、そのことは良く自覚しておいた方がええで。
64名無し検定1級さん
2021/02/28(日) 09:12:20.99ID:eOy2WgRe 元Wセミナー講師の会計学講師だったS山先生が、YouTube動画の中で、非常に合理的な文章の暗記
方法を紹介しているね。
公認会計士試験の勉強していたとき、財務諸表論などの理論系暗記科目を得意としていたそうなので
非常に説得力がある。
それは、「文章の中で3つのキーワードに絞って暗記する」というものだ。
これは、不動産鑑定士試験に限らず、暗記主体系の資格試験で、超短期合格を可能にする暗記
方法だと思うね。
考えてみれば、このS山式は、試験合格のためには非常に合理的な暗記方法だね。
一般に、人間は、長文になればなるほど記憶もあやふやになる。
一方、短文ほど正確に覚えているものだ。
そうすると、多くの受験生が短文は正確に覚えているが、長文はあやふやということになる。
覚えるべきキーワードを3つに限定すると、短文の中では覚える部分の割合は多くなり、長文の中では
低い割合になる。
そうなると、結果的に、短文の暗記でも長文の暗記でも、他の受験生に差を付けられにくいということに
なる。
資格試験においては、難しい論点や瑣末な論点が出来るかどうかより、他の受験生が出来る
ところを落とさないという考え方が、極めて重要になる。
他の受験生に差を付けようと、最初から文章を一言一句まで暗記しようとするより、ずっと
合理的な暗記方法だと言えるし、おまけに長期記憶にも残りやすいと言えるだろうね。
不動産鑑定士試験も、基準の暗記がある程度進んだら、他の一般教養科目の苦手科目の底上げを
図った方が合格確率が上がるし、短期合格が可能になると言われている。
S山先生は、非常に謙虚な人で、「自分は凡人だ」と常日頃言っているくらいの人なので、キーワ
ードを3つに限定して暗記するという勉強方法を採用したんだろうね。
これが、「自分は頭いい」などとうぬぼれている人間だと、最初から一言一句まで丸暗記しようと
するだろう。
ただ、これはごく一部の天才を除いては、かなり非効率な暗記方法であり、勉強方法だと言えるだろうね。
方法を紹介しているね。
公認会計士試験の勉強していたとき、財務諸表論などの理論系暗記科目を得意としていたそうなので
非常に説得力がある。
それは、「文章の中で3つのキーワードに絞って暗記する」というものだ。
これは、不動産鑑定士試験に限らず、暗記主体系の資格試験で、超短期合格を可能にする暗記
方法だと思うね。
考えてみれば、このS山式は、試験合格のためには非常に合理的な暗記方法だね。
一般に、人間は、長文になればなるほど記憶もあやふやになる。
一方、短文ほど正確に覚えているものだ。
そうすると、多くの受験生が短文は正確に覚えているが、長文はあやふやということになる。
覚えるべきキーワードを3つに限定すると、短文の中では覚える部分の割合は多くなり、長文の中では
低い割合になる。
そうなると、結果的に、短文の暗記でも長文の暗記でも、他の受験生に差を付けられにくいということに
なる。
資格試験においては、難しい論点や瑣末な論点が出来るかどうかより、他の受験生が出来る
ところを落とさないという考え方が、極めて重要になる。
他の受験生に差を付けようと、最初から文章を一言一句まで暗記しようとするより、ずっと
合理的な暗記方法だと言えるし、おまけに長期記憶にも残りやすいと言えるだろうね。
不動産鑑定士試験も、基準の暗記がある程度進んだら、他の一般教養科目の苦手科目の底上げを
図った方が合格確率が上がるし、短期合格が可能になると言われている。
S山先生は、非常に謙虚な人で、「自分は凡人だ」と常日頃言っているくらいの人なので、キーワ
ードを3つに限定して暗記するという勉強方法を採用したんだろうね。
これが、「自分は頭いい」などとうぬぼれている人間だと、最初から一言一句まで丸暗記しようと
するだろう。
ただ、これはごく一部の天才を除いては、かなり非効率な暗記方法であり、勉強方法だと言えるだろうね。
65名無し検定1級さん
2021/02/28(日) 20:53:15.67ID:LWusPM6/ いやー、みなさんと現代を共に過ごしてる事ってめちゃくちゃ奇跡的なことで
ものすごく神々しいことなんすよ、何気に
心からキミらに感謝するよ。
おれの知り合いの投稿→アシュター司令官からのメッセージ <2021年1月3日>
今日は最新ニュースを伝えに銀河連合の代表として来ました。
現在、地球はようやく新時代に入り、その結果、初めて私たちの高い波動空間の世界と重い密度の世界とが急速にひとつに収束し始めました。そうやって皆さんの世界にその現象が現れていきます。そして、これからあらゆるパターン、法律、政治、財政、社会構造を備えた旧世界は、急速に消滅し始めます。
古いパターンの意識を手放せずにいる人たちにも同じことが起こります。 そういう人たちは、波動が低いため新しい生活条件に適応することが出来ません。純粋で光の魂にとって救いになることも、低い波動の人には悪夢に思えるでしょう。その理由は以下の通りです
第一に、そういう人たちは、何世紀にもわたって意識を操作され支配されてきたことを、受け入れることが出来ません。。
そのような事実は、自分たちの通常世界の既存の価値観を壊すので、とても信じることは出来ません。 そのような人たちは精神障害や身体疾患の結果として、徐々に地球を離れていきます。同じことは、ワクチン接種をした人たちも、。
私たちはむしろ、新しい現実を受け入れて実現する準備ができており、来るべき変化を喜んで受け入れ、新しい地球に住む準備ができている人たちの将来がどうなるかについて話したいと思います。社会のあらゆる「腫れ物」が破裂し、人類を大惨事の瀬戸際に陥れた人間たちが、正式に罰せられた後、地球上に非常に早く、新たな現実が現れ始めます。
従って類似の法則によれば、そのような神のエネルギーに共振する人だけが、地球の新しい社会の「操舵手」になることができます。
美しい地球にいるダークフォースは終焉に近づいており、愛と光のニューエイジが到来して、私たちの巨大な銀河ファミリーの有能なメンバーになることが可能になります。そして、私たちの経験や知識と同時に、地球と一人一人の繁栄を目指す私たちの高度な技術を喜んで皆さんに伝えていきます。その時はそう遠くはありません。楽しみにしています。
こころから愛をこめて・・・
ものすごく神々しいことなんすよ、何気に
心からキミらに感謝するよ。
おれの知り合いの投稿→アシュター司令官からのメッセージ <2021年1月3日>
今日は最新ニュースを伝えに銀河連合の代表として来ました。
現在、地球はようやく新時代に入り、その結果、初めて私たちの高い波動空間の世界と重い密度の世界とが急速にひとつに収束し始めました。そうやって皆さんの世界にその現象が現れていきます。そして、これからあらゆるパターン、法律、政治、財政、社会構造を備えた旧世界は、急速に消滅し始めます。
古いパターンの意識を手放せずにいる人たちにも同じことが起こります。 そういう人たちは、波動が低いため新しい生活条件に適応することが出来ません。純粋で光の魂にとって救いになることも、低い波動の人には悪夢に思えるでしょう。その理由は以下の通りです
第一に、そういう人たちは、何世紀にもわたって意識を操作され支配されてきたことを、受け入れることが出来ません。。
そのような事実は、自分たちの通常世界の既存の価値観を壊すので、とても信じることは出来ません。 そのような人たちは精神障害や身体疾患の結果として、徐々に地球を離れていきます。同じことは、ワクチン接種をした人たちも、。
私たちはむしろ、新しい現実を受け入れて実現する準備ができており、来るべき変化を喜んで受け入れ、新しい地球に住む準備ができている人たちの将来がどうなるかについて話したいと思います。社会のあらゆる「腫れ物」が破裂し、人類を大惨事の瀬戸際に陥れた人間たちが、正式に罰せられた後、地球上に非常に早く、新たな現実が現れ始めます。
従って類似の法則によれば、そのような神のエネルギーに共振する人だけが、地球の新しい社会の「操舵手」になることができます。
美しい地球にいるダークフォースは終焉に近づいており、愛と光のニューエイジが到来して、私たちの巨大な銀河ファミリーの有能なメンバーになることが可能になります。そして、私たちの経験や知識と同時に、地球と一人一人の繁栄を目指す私たちの高度な技術を喜んで皆さんに伝えていきます。その時はそう遠くはありません。楽しみにしています。
こころから愛をこめて・・・
66名無し検定1級さん
2021/03/03(水) 06:36:08.76ID:FwO+wFGQ ほとんどの国家資格は、資格者がインチキや八百長をしていないことを自ら立証できるが、不
動産鑑定士はそれを出来ないか、またはしないので、国家資格である資格がない。
今時、有資格者の言ってることだから正しいとか、その道〇十年のベテラン資格者が言ってる
から正しいなどの屁理屈は通用しない。
だから、国家資格からの格下げが必要。
動産鑑定士はそれを出来ないか、またはしないので、国家資格である資格がない。
今時、有資格者の言ってることだから正しいとか、その道〇十年のベテラン資格者が言ってる
から正しいなどの屁理屈は通用しない。
だから、国家資格からの格下げが必要。
67名無し検定1級さん
2021/03/03(水) 06:37:53.06ID:FwO+wFGQ ほぼ全ての国家資格は、資格者がインチキや八百長をしていないことを自ら立証できるが、不
動産鑑定士はそれを出来ないか、またはしないので、国家資格である資格がない。
今時、有資格者の言ってることだから正しいとか、その道〇十年のベテラン資格者が言ってる
から正しいなどの屁理屈は通用しない。
だから、国家資格からの格下げが必要。
動産鑑定士はそれを出来ないか、またはしないので、国家資格である資格がない。
今時、有資格者の言ってることだから正しいとか、その道〇十年のベテラン資格者が言ってる
から正しいなどの屁理屈は通用しない。
だから、国家資格からの格下げが必要。
68名無し検定1級さん
2021/03/04(木) 04:21:56.98ID:UM3bwVXP 不動産鑑定士試験の合格率
短答合格率33% × 論文合格率17.7% ≒ 総合合格率 5.8%
体感的に言って、受験資格のない国家資格試験で5.8%の合格率といったら、相当に
簡単な試験だぞ。
今現在のこの試験は、短時間で合格できないと、要領が悪いと言われても仕方がないと思うぞ。
短答試験は、ろくに勉強していない記念受験生が約50%、論文試験は、短答ほどではないにせ
よ、それでも、基準もろくに暗記していない実質的な記念受験生が約40%だ。
短答試験は、基準の暗記ほぼゼロでも合格できるからな。
結局、実質的な総合の合格率は
短答 66% × 論文 30% ≒ 20%
この数字あたりが、体感的にも近い実質的な合格率じゃないかと思うぞ。
受験資格がなく、超低学歴のFランや記憶力の衰えた中高年のおっさんも多数受けている中
でのこの合格率は、相当に簡単な試験になっていると言っていい。
実際に、20代の論文合格率なんて、37%もあるからな。
資格予備校は、合格までに2000時間以上の勉強時間が必要なんて言っているが、鵜呑みにせんで
ええ。
今現在の試験であれば、短答の勉強時間まで含めても、1,000~1,500時間程度で最終合格可能な
試験になっていると思うぞ。
また、最近の宅建は、民法の難易度が上がっており、宅建を勉強していれば、民法の骨格となる
基礎知識があるはずなので有利だ。
一般教養科目の中でも最も勉強時間を要すると思われるのは、おそらく民法なのでな。
短答合格率33% × 論文合格率17.7% ≒ 総合合格率 5.8%
体感的に言って、受験資格のない国家資格試験で5.8%の合格率といったら、相当に
簡単な試験だぞ。
今現在のこの試験は、短時間で合格できないと、要領が悪いと言われても仕方がないと思うぞ。
短答試験は、ろくに勉強していない記念受験生が約50%、論文試験は、短答ほどではないにせ
よ、それでも、基準もろくに暗記していない実質的な記念受験生が約40%だ。
短答試験は、基準の暗記ほぼゼロでも合格できるからな。
結局、実質的な総合の合格率は
短答 66% × 論文 30% ≒ 20%
この数字あたりが、体感的にも近い実質的な合格率じゃないかと思うぞ。
受験資格がなく、超低学歴のFランや記憶力の衰えた中高年のおっさんも多数受けている中
でのこの合格率は、相当に簡単な試験になっていると言っていい。
実際に、20代の論文合格率なんて、37%もあるからな。
資格予備校は、合格までに2000時間以上の勉強時間が必要なんて言っているが、鵜呑みにせんで
ええ。
今現在の試験であれば、短答の勉強時間まで含めても、1,000~1,500時間程度で最終合格可能な
試験になっていると思うぞ。
また、最近の宅建は、民法の難易度が上がっており、宅建を勉強していれば、民法の骨格となる
基礎知識があるはずなので有利だ。
一般教養科目の中でも最も勉強時間を要すると思われるのは、おそらく民法なのでな。
69名無し検定1級さん
2021/03/04(木) 21:03:02.90ID:3ps6tI7k 専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
2021/03/04(木) 23:57:14.60ID:zLjvVPrG
【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
71名無し検定1級さん
2021/03/11(木) 06:53:37.05ID:2niOWoHz 東大も、定員は3,000人のままで、18歳人口が減っているのに、21世紀になっても定員数は
ずっとそのままなんだからなぁ。
昔に比べると、ずっと入りやすくなっているよ。
今の東大は、昔の阪大レベルくらいしかないんじゃないの?
早慶も昔のマーチレベル。旧帝も駅弁レベル。
マーチ、駅弁はニッコマレベル
ニッコマは白痴レベル
(1980年代後半から2000年くらいにかけて、東大、京大ともに定員数を増やしているが、これは
18歳人口の増加期間に当たり、臨時定員(臨定)として増加したもの。)
不動産鑑定士の合格者も、本来であれば、高学歴化が進まないとおかしいはずだが、逆に
低学歴化が進み、相変わらず合格者の学歴公表も出来ず、合格までの必要勉強時間など
言っても何の意味もない状態。
不動産鑑定士は暗記の試験で、暗記物の試験科目は努力で何とかなるから、学歴も地頭も
あまり関係ないんだけどね。
理数系などは、遺伝の影響が大きいと言われているので、努力してもどうにもならないことが
多いけどね。
ずっとそのままなんだからなぁ。
昔に比べると、ずっと入りやすくなっているよ。
今の東大は、昔の阪大レベルくらいしかないんじゃないの?
早慶も昔のマーチレベル。旧帝も駅弁レベル。
マーチ、駅弁はニッコマレベル
ニッコマは白痴レベル
(1980年代後半から2000年くらいにかけて、東大、京大ともに定員数を増やしているが、これは
18歳人口の増加期間に当たり、臨時定員(臨定)として増加したもの。)
不動産鑑定士の合格者も、本来であれば、高学歴化が進まないとおかしいはずだが、逆に
低学歴化が進み、相変わらず合格者の学歴公表も出来ず、合格までの必要勉強時間など
言っても何の意味もない状態。
不動産鑑定士は暗記の試験で、暗記物の試験科目は努力で何とかなるから、学歴も地頭も
あまり関係ないんだけどね。
理数系などは、遺伝の影響が大きいと言われているので、努力してもどうにもならないことが
多いけどね。
72名無し検定1級さん
2021/03/13(土) 05:36:44.98ID:y4xDJuxp 一般論として、ほとんどの難関国家資格と言われているものは、暗記の物理的な量が多いだけの
ものが大半であって、高い知能指数IQなんかなくても受かるんだよ。
IQ100前後の池沼でも受かるということ。
高い知能指数は必要ではないが、暗記量が多い資格が大半なので、根気と努力は必要ということ。
あとは、勉強方法によって、暗記量を減らすことは可能ということ。
ものが大半であって、高い知能指数IQなんかなくても受かるんだよ。
IQ100前後の池沼でも受かるということ。
高い知能指数は必要ではないが、暗記量が多い資格が大半なので、根気と努力は必要ということ。
あとは、勉強方法によって、暗記量を減らすことは可能ということ。
2021/03/13(土) 09:51:32.89ID:qYTqrvC2
>>71
今のマーチは90年代初頭なら大東亜がいいとこだ。その他は同意するけど。大東亜でも浪人のが多かった時代だからな、今ならマーチでも現役生のが多いしな
今のマーチは90年代初頭なら大東亜がいいとこだ。その他は同意するけど。大東亜でも浪人のが多かった時代だからな、今ならマーチでも現役生のが多いしな
2021/03/13(土) 12:43:59.94ID:y/f/AKJk
年収が上がった職業,下がった職業
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/02/24/data210224-chart01.png
不動産鑑定士だけは年収上がり続けてるぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/02/24/data210224-chart01.png
不動産鑑定士だけは年収上がり続けてるぞ
76名無し検定1級さん
2021/03/14(日) 13:49:57.83ID:vnADW/uI >>74
公認会計士低すぎ
公認会計士低すぎ
77名無し検定1級さん
2021/03/20(土) 10:58:39.32ID:Y2IhXn7+ 今年の弁理士合格率10%近くあるじゃん
もはや難関でもなんでもないな
もはや難関でもなんでもないな
2021/03/20(土) 11:47:07.37ID:dYzZU88Z
>>1
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/
国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」
【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許
【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種
【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級
【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730
【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級
【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務
【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/
国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」
【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許
【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種
【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級
【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730
【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級
【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務
【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士
79名無し検定1級さん
2021/03/21(日) 06:17:17.73ID:0qFbTPT+ 子供の成績は「遺伝」で決まることの科学的な証明
https://seiseki-t.com/archives/evidence.html#i-3
数学の才能は、その約85%が遺伝によるものであることが科学的に分かっている。
また、成人の知能指数は、約65%が遺伝に依存する。
一方、暗記系資格である不動産鑑定士試験において重要な「記憶」については、遺伝による
影響は、約55%と小さい。
一般論として、文系の難関資格というものは、単に暗記の分量が多いだけのものが
大半である。
司法試験クラスになると地頭も影響してくるが。
だから、記憶・暗記の部分は、才能や遺伝に影響される部分が少ないため、超低学歴のFラン
でも、ひたすら暗記という努力をしさえすれば、不動産鑑定士試験に合格するのである。
不動産鑑定士にやたらと低学歴が多い理由はここにある。
むしろ、記憶力は年齢との相関関係の方が大きいだろう。
https://seiseki-t.com/archives/evidence.html#i-3
数学の才能は、その約85%が遺伝によるものであることが科学的に分かっている。
また、成人の知能指数は、約65%が遺伝に依存する。
一方、暗記系資格である不動産鑑定士試験において重要な「記憶」については、遺伝による
影響は、約55%と小さい。
一般論として、文系の難関資格というものは、単に暗記の分量が多いだけのものが
大半である。
司法試験クラスになると地頭も影響してくるが。
だから、記憶・暗記の部分は、才能や遺伝に影響される部分が少ないため、超低学歴のFラン
でも、ひたすら暗記という努力をしさえすれば、不動産鑑定士試験に合格するのである。
不動産鑑定士にやたらと低学歴が多い理由はここにある。
むしろ、記憶力は年齢との相関関係の方が大きいだろう。
2021/03/21(日) 22:12:23.01ID:el0I1G8p
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、宅建士、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、宅建士、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
2021/03/21(日) 22:13:10.73ID:el0I1G8p
学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
82名無し検定1級さん
2021/03/22(月) 02:21:21.03ID:GRYGswgJ 天野不動産
2021/03/22(月) 09:06:13.12ID:DrYlJV6V
特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
84名無し検定1級さん
2021/03/22(月) 18:37:03.53ID:kOK2rkiC >>52
じゃあ住所教えていただけますか?
じゃあ住所教えていただけますか?
85名無し検定1級さん
2021/03/22(月) 22:59:21.42ID:GRYGswgJ 闇金シーガル
86名無し検定1級さん
2021/03/22(月) 23:19:05.69ID:RKbk7lE4 >>84
女の子ならおっぱいID付きで
女の子ならおっぱいID付きで
87名無し検定1級さん
2021/03/24(水) 16:31:23.85ID:2z7+JByj マーチ、KKDR、ザコクとか、この後の人生、どうやって生きていくのかな?
早慶、旧帝とかなら、上場企業であっても、幹部候補生、エリート扱いしてくれる会社はあるが
マーチ、KKDR、ザコクだとそんなところは皆無。
頭の良さを武器にして、今後の人生は生きていけない。
人生逆転のためには、司法試験、公認会計士試験などの難関資格を取る必要があるが、それは
大学受験よりさらに大変なうえに、司法試験に受かって弁護士になった後でも、「マーチ卒の
弁護士? もっと高学歴の弁護士に頼もう」と学歴差別される可能性がある。
一生、マーチ、KKDR、ザコクの汚名からは抜け出せない。
早慶、旧帝とかなら、上場企業であっても、幹部候補生、エリート扱いしてくれる会社はあるが
マーチ、KKDR、ザコクだとそんなところは皆無。
頭の良さを武器にして、今後の人生は生きていけない。
人生逆転のためには、司法試験、公認会計士試験などの難関資格を取る必要があるが、それは
大学受験よりさらに大変なうえに、司法試験に受かって弁護士になった後でも、「マーチ卒の
弁護士? もっと高学歴の弁護士に頼もう」と学歴差別される可能性がある。
一生、マーチ、KKDR、ザコクの汚名からは抜け出せない。
88名無し検定1級さん
2021/03/25(木) 08:41:28.61ID:hudSDtCI 日本の出生数が年間70万人を下回りそうです。
結婚しない方がいいと考える男が激増していますから、婚姻数が減って、子供も増えるわけがありません。
近い将来、出生数50万人も割り込むでしょう。
また、新型コロナでバラまいたので、何年か後には、新型コロナ増税で消費税30%と言われていますしね。
それをしないと財政は破綻。
しかし、増税すれば、内需は壊滅します。
もはや、負の無限ループに入っています。
もう日本(経済)はオワコンですよ。
日本はもうかつてのような先進国ではありません。
日本(経済)はもうオワコンということで、ひろゆき、やまもとりゅーけん、マナブ、中田敦彦らの著名
インフルエンサーたちも続々と海外への移住を開始しています。
https://shukawaaoi.com/2020/12/09/post-3198/
そんな状況で、日本のどこに住もうが、基本的かつ中長期的には、地価など上がりようが
ないのです。
日本の多くのバ鑑定士たちは、この現実を直視して見ようとしていません。
不動産鑑定士という資格も、八百長による鑑定評価の多さ、AIに取って代わられる可能性、日本の
財政破綻、詩文中心の前例踏襲主義で視野が狭い老害と老害化した中高年だらけ、ドメスティックな
国民専用資格で海外需要も取り込むことが出来ないため、まったく将来性が無いのです。
また、テレワークなどと言って地方などに住むと、あとで後悔する可能性が極めて高いと
思いますよ。
そもそもテレワークなどと言っても、それだけで出来る仕事は限られるうえに、地方の
物件は資産性がなく、転売したくても不可能。
また、地方は、都会の人が想像できない閉鎖性がある。
病院、銀行、水道・下水などのインフラも維持困難になる。
将来は、日本のどこに住もうが、引き取り手がない負動産になる可能性が非常に高いのです。
結婚しない方がいいと考える男が激増していますから、婚姻数が減って、子供も増えるわけがありません。
近い将来、出生数50万人も割り込むでしょう。
また、新型コロナでバラまいたので、何年か後には、新型コロナ増税で消費税30%と言われていますしね。
それをしないと財政は破綻。
しかし、増税すれば、内需は壊滅します。
もはや、負の無限ループに入っています。
もう日本(経済)はオワコンですよ。
日本はもうかつてのような先進国ではありません。
日本(経済)はもうオワコンということで、ひろゆき、やまもとりゅーけん、マナブ、中田敦彦らの著名
インフルエンサーたちも続々と海外への移住を開始しています。
https://shukawaaoi.com/2020/12/09/post-3198/
そんな状況で、日本のどこに住もうが、基本的かつ中長期的には、地価など上がりようが
ないのです。
日本の多くのバ鑑定士たちは、この現実を直視して見ようとしていません。
不動産鑑定士という資格も、八百長による鑑定評価の多さ、AIに取って代わられる可能性、日本の
財政破綻、詩文中心の前例踏襲主義で視野が狭い老害と老害化した中高年だらけ、ドメスティックな
国民専用資格で海外需要も取り込むことが出来ないため、まったく将来性が無いのです。
また、テレワークなどと言って地方などに住むと、あとで後悔する可能性が極めて高いと
思いますよ。
そもそもテレワークなどと言っても、それだけで出来る仕事は限られるうえに、地方の
物件は資産性がなく、転売したくても不可能。
また、地方は、都会の人が想像できない閉鎖性がある。
病院、銀行、水道・下水などのインフラも維持困難になる。
将来は、日本のどこに住もうが、引き取り手がない負動産になる可能性が非常に高いのです。
89名無し検定1級さん
2021/03/28(日) 16:34:11.75ID:X7CsAfs2 >>88
たしかに地方は閉鎖性あってどこ行くも車で移動が不自由。ファミレス行きゃ職場の人に会ったり最低。賃金もクソ安い。金も貯まらん。
たしかに地方は閉鎖性あってどこ行くも車で移動が不自由。ファミレス行きゃ職場の人に会ったり最低。賃金もクソ安い。金も貯まらん。
2021/03/28(日) 16:41:58.98ID:NLgm4RZF
弁理士の合格後、ちょっと、と上司に別室に呼ばれたので祝福でもあるのかと
思ったら、ネチネチと文句三昧。当時、別資格を取って一部試験を免除したのだが、
「それなら簡単に受かるよな」とか。自分が一番でないと気が済まない人なので。
どの資格にせよ資格取得の際は、上司が挫折組かどうか?プライドが高くないか?
は要確認だよ。
思ったら、ネチネチと文句三昧。当時、別資格を取って一部試験を免除したのだが、
「それなら簡単に受かるよな」とか。自分が一番でないと気が済まない人なので。
どの資格にせよ資格取得の際は、上司が挫折組かどうか?プライドが高くないか?
は要確認だよ。
2021/03/29(月) 19:46:41.19ID:SGGqs27M
低学歴弁理士の学歴コンプレックスと同じだな笑
92名無し検定1級さん
2021/03/30(火) 15:31:45.92ID:Md6vwlA9 企業人事担当者によるによる「知力・学力」ランキング(上位20校)
「論理的思考が出来る」「高い教養を身に付けている」「理解力がすぐれている(地頭が良い)」
の3項目の得点を合算し、項目数で割った平均値を「知力・学力」としました。
1 東京大学
2 京都大学
3 一橋大学
4 東京工大
5 大阪大学
6 九州大学
7 名古屋大学
8 東北大学
9 慶応大学 ← w
10 横浜国立大学
11 名古屋工業大学
12 大阪府立大学
13 千葉大学
14 北海道大学
15 東京農工大学
16 早稲田大学 ← www
17 筑波大学
18 東京理科大学
19 広島大学
20 京都工芸繊維大学
20 電気通信大学
文系偏差値 − 5 ≒ 理系偏差値
ワタク偏差値 − 5 ≒ 国公立偏差値
詩文洗顔偏差値 − 15 ≒ 国公立理系偏差値
ワタクは、国立勢に完敗のようですねw
「論理的思考が出来る」「高い教養を身に付けている」「理解力がすぐれている(地頭が良い)」
の3項目の得点を合算し、項目数で割った平均値を「知力・学力」としました。
1 東京大学
2 京都大学
3 一橋大学
4 東京工大
5 大阪大学
6 九州大学
7 名古屋大学
8 東北大学
9 慶応大学 ← w
10 横浜国立大学
11 名古屋工業大学
12 大阪府立大学
13 千葉大学
14 北海道大学
15 東京農工大学
16 早稲田大学 ← www
17 筑波大学
18 東京理科大学
19 広島大学
20 京都工芸繊維大学
20 電気通信大学
文系偏差値 − 5 ≒ 理系偏差値
ワタク偏差値 − 5 ≒ 国公立偏差値
詩文洗顔偏差値 − 15 ≒ 国公立理系偏差値
ワタクは、国立勢に完敗のようですねw
93名無し検定1級さん
2021/03/31(水) 06:46:47.03ID:r8Q5L30x 日本は、AIが発達すると困る人たちがたくさんいるんですよ。
たとえば、会計士などの士業。
AI革命で仕事が無くなってしまいますから。
AIでは出来ないことがある、人間でしかできないことがあるなどと、士業の既得権益にしがみついて、む
しろ改革を遅らせようとしている。
あれこれ理由を付けて、AI革命が進まないことを喜んでいますからね。
老害社会日本では、ますます世界から取り残されるだけなので、老害化し始めている40代以上の人たちか
ら、すべての権限を取り上げることが必要です。
そうした老害日本人たちと政官業癒着している自民党の政治屋たちなども論外。
全員、選挙で落選されることも必要です。
「ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が29日、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)
」に生出演した。
視聴者からの質問にも答え、「日本から金の卵は生まれにくいのか」との問いに、「現在世界に300億円
以上の価値がある未上場のAI関連企業が670社あるが、半分がアメリカ、半分の半分が中国。日本はなんと
3社なんです」と指摘。「ハイテクジャパンと言われてたのが、完全に後ろのほうをついて行っている。なんと
しても日本の政府、経済界、危機感を持っていますぐ取り組まなきゃいけない」と訴えた。
「挽回するんだ!とまず決めることです。いま、全然、危機感ないんですよ」と指摘。「こんなに遅れてるのに
AI限界説なんてのを偉そうに言う人がいるんですよね。もう、大概にせえ!と言いたいんですね。そんな偉そう
なこと言うより、いまは日本は遅れてるんだ。AIは決定的に遅れている」と述べた。」
たとえば、会計士などの士業。
AI革命で仕事が無くなってしまいますから。
AIでは出来ないことがある、人間でしかできないことがあるなどと、士業の既得権益にしがみついて、む
しろ改革を遅らせようとしている。
あれこれ理由を付けて、AI革命が進まないことを喜んでいますからね。
老害社会日本では、ますます世界から取り残されるだけなので、老害化し始めている40代以上の人たちか
ら、すべての権限を取り上げることが必要です。
そうした老害日本人たちと政官業癒着している自民党の政治屋たちなども論外。
全員、選挙で落選されることも必要です。
「ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が29日、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)
」に生出演した。
視聴者からの質問にも答え、「日本から金の卵は生まれにくいのか」との問いに、「現在世界に300億円
以上の価値がある未上場のAI関連企業が670社あるが、半分がアメリカ、半分の半分が中国。日本はなんと
3社なんです」と指摘。「ハイテクジャパンと言われてたのが、完全に後ろのほうをついて行っている。なんと
しても日本の政府、経済界、危機感を持っていますぐ取り組まなきゃいけない」と訴えた。
「挽回するんだ!とまず決めることです。いま、全然、危機感ないんですよ」と指摘。「こんなに遅れてるのに
AI限界説なんてのを偉そうに言う人がいるんですよね。もう、大概にせえ!と言いたいんですね。そんな偉そう
なこと言うより、いまは日本は遅れてるんだ。AIは決定的に遅れている」と述べた。」
2021/04/01(木) 17:51:09.93ID:LQ48d8fJ
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
95名無し検定1級さん
2021/04/01(木) 22:18:27.93ID:U5ZjjSZQ >>94
どんだけノーベル賞に憧れてるんだよw
どんだけノーベル賞に憧れてるんだよw
96名無し検定1級さん
2021/04/12(月) 05:02:34.73ID:sMy6fE6k 日本の文系の難関国家資格なんて、単純に暗記量が多いから大変というだけのものが
ほとんどであって、合格のために大した思考力など必要としないからな。
大学入試と比較すること自体がナンセンス。
難関大学の入試の方が難しいよ。
ほとんどであって、合格のために大した思考力など必要としないからな。
大学入試と比較すること自体がナンセンス。
難関大学の入試の方が難しいよ。
97名無し検定1級さん
2021/04/12(月) 06:25:12.86ID:zAP2/DZb そう考えるとやっぱり弁理士ってゴミだよな
2021/04/12(月) 08:40:49.65ID:PAcbMvBK
特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
99名無し検定1級さん
2021/04/15(木) 10:09:33.17ID:42t6cMUH100名無し検定1級さん
2021/04/17(土) 11:49:17.65ID:7blA7lq1 ああっーとここで2本の超ロングパスだぁー!!
101名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 20:14:58.71ID:Pn+Yu28R 弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)
弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/
独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/sentaku.html
弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/
独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/sentaku.html
102名無し検定1級さん
2021/04/21(水) 22:20:57.50ID:8rXdOBrT 山田と泉原に馬鹿にされる暴力団
103名無し検定1級さん
2021/04/22(木) 10:33:35.20ID:MxizZSoW 食えるランキング
S公認会計士
何だかんだ叩かれてるが、未だに手堅く食える資格。但し30歳未満に限る。
A税理士
雇われだと司法書士並みの待遇の低く、奴隷要因。税理士試験を受けながら働くのが
一般的なので、仕事と受験のストレスのせいか、スレも荒れ放題である。
なお、独立すれば化ける可能性がある資格。顧問契約が結びやすいので手堅く稼げる。
E社労士
就職は不利。ブラック企業が大半なので労働法に詳しいやつなんて雇いたくない。
独立しても税理士と行政書士に仕事の大半を持っていかれるので独立廃業資格。
近年では行書と同じく、同業者が試験に合格したばかりのヒヨコ食いビジネスが盛ん。
なお、この資格は情弱の女と税理士・司法書士は難しいからと消去法で目指す人が多い。
F行政書士
独立廃業型資格。情弱が良く目指す資格。とっても食えないが、飲み代の小遣を稼ぐ程度には
役に立つ。最近は三振した法務博士(笑)が大量参入してきており、代書屋の仕事を勘違いして
やたらと民亊法務をやりたがる弁護士コンプの行政書士が増えている。
なお、行書とったら今度は社労士受験してステップアップとかいう意味不明な思考をもった
人が多いのもこの資格の特徴。
D司法書士
コスパ最悪の資格。強力なコネが無い限り独立しても食えない。雇われなら深夜の居酒屋やパチンコ店員よりも
時給が低い。コンビニ店員よりも時給が高いのがせめてもの救いか。
S公認会計士
何だかんだ叩かれてるが、未だに手堅く食える資格。但し30歳未満に限る。
A税理士
雇われだと司法書士並みの待遇の低く、奴隷要因。税理士試験を受けながら働くのが
一般的なので、仕事と受験のストレスのせいか、スレも荒れ放題である。
なお、独立すれば化ける可能性がある資格。顧問契約が結びやすいので手堅く稼げる。
E社労士
就職は不利。ブラック企業が大半なので労働法に詳しいやつなんて雇いたくない。
独立しても税理士と行政書士に仕事の大半を持っていかれるので独立廃業資格。
近年では行書と同じく、同業者が試験に合格したばかりのヒヨコ食いビジネスが盛ん。
なお、この資格は情弱の女と税理士・司法書士は難しいからと消去法で目指す人が多い。
F行政書士
独立廃業型資格。情弱が良く目指す資格。とっても食えないが、飲み代の小遣を稼ぐ程度には
役に立つ。最近は三振した法務博士(笑)が大量参入してきており、代書屋の仕事を勘違いして
やたらと民亊法務をやりたがる弁護士コンプの行政書士が増えている。
なお、行書とったら今度は社労士受験してステップアップとかいう意味不明な思考をもった
人が多いのもこの資格の特徴。
D司法書士
コスパ最悪の資格。強力なコネが無い限り独立しても食えない。雇われなら深夜の居酒屋やパチンコ店員よりも
時給が低い。コンビニ店員よりも時給が高いのがせめてもの救いか。
104名無し検定1級さん
2021/04/23(金) 06:08:38.49ID:cfp2TRde すぐに辞めるべき会社というのがあって、
1. 違法行為をして儲けている会社
2. 顧客を食い物にしている会社
というのがある。
こういう会社はクズそのもので、こういう会社にいると自分もクズになるので
さっさと辞めるべきということになる。
不動産鑑定業界というのは、業界全体がこのクズ会社に相当する。
公示をはじめとする公的評価も含めての八百長評価の横行、実際に逮捕者も出ている談合、入
札妨害の横行など、業界全体がクズになっている。
クズ業界にいるとその組織にいる人間もクズになるので、高学歴で優秀な人間であればあるほ
ど、転職できる若い年齢のうちにさっさと辞めていく。
単に不動産鑑定業界が将来性が無いオワコン資格・業界だから辞めていくわけじゃないんだよ。
1. 違法行為をして儲けている会社
2. 顧客を食い物にしている会社
というのがある。
こういう会社はクズそのもので、こういう会社にいると自分もクズになるので
さっさと辞めるべきということになる。
不動産鑑定業界というのは、業界全体がこのクズ会社に相当する。
公示をはじめとする公的評価も含めての八百長評価の横行、実際に逮捕者も出ている談合、入
札妨害の横行など、業界全体がクズになっている。
クズ業界にいるとその組織にいる人間もクズになるので、高学歴で優秀な人間であればあるほ
ど、転職できる若い年齢のうちにさっさと辞めていく。
単に不動産鑑定業界が将来性が無いオワコン資格・業界だから辞めていくわけじゃないんだよ。
105名無し検定1級さん
2021/04/28(水) 02:49:03.33ID:1Obzr+20 学歴:Fランク大学
資格:英検6級
資格:英検6級
106名無し検定1級さん
2021/04/30(金) 05:24:14.88ID:YC0l+vL3 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
107名無し検定1級さん
2021/04/30(金) 08:37:48.07 鑑定理論が地獄ってのは何が地獄なの?
108名無し検定1級さん
2021/05/01(土) 01:48:34.70ID:a1N5pLeZ 基準を丸暗記して吐き出すだけのただの暗記科目だよ。
低学歴のバ鑑定士が難関とか言って騒いでいるだけ。
低学歴のバ鑑定士が難関とか言って騒いでいるだけ。
109名無し検定1級さん
2021/05/07(金) 11:02:06.44ID:HShD46Op 1990年代に入り、社会主義国の旧ソ連が崩壊、中国も改革開放路線で市場経済に参入してきた。
日本にとって古き良き時代だった1980年代までとは、グローバル競争の規模がけた違いに違ってきた。
また、1990年代からの日本はバブルの後始末に追われ、こうした世界的な大競争時代に対応した規制
撤廃などの改革の遅れ、習ったことをただ詰め込んで暗記するだけの暗記第一教育から脱することが
出来なかった。
不況になると、将来性が無いと言われているにもかかわらず、司法書士や不動産鑑定士のような暗記型
の資格試験に群がるのも、日本の教育改革がまったくなされていないことを表わしている。
一人当たりのGDPは、日本は1990年代から一貫して順位を落とし、今や韓国にも抜かれて世界44位である。
もはや、日本は先進国とは言えない状況になりつつある。
こうした現状では、産業の中心が、他の勢いのある国々に移っていくのは当たり前で、日本の地方の衰
退、人口減少もそこに主因がある。
また、日本の経済水準は低迷しているので、国民も昔の貧しい生活を覚悟しなければならない。
それなのに、特に女性が現実が見えておらず良い生活を望むので、未婚率が上がるばかりなのだ。
税金をバラ撒いたり、配分を変えることで、もはやどうにかなる問題ではないのだ。
日本にとって古き良き時代だった1980年代までとは、グローバル競争の規模がけた違いに違ってきた。
また、1990年代からの日本はバブルの後始末に追われ、こうした世界的な大競争時代に対応した規制
撤廃などの改革の遅れ、習ったことをただ詰め込んで暗記するだけの暗記第一教育から脱することが
出来なかった。
不況になると、将来性が無いと言われているにもかかわらず、司法書士や不動産鑑定士のような暗記型
の資格試験に群がるのも、日本の教育改革がまったくなされていないことを表わしている。
一人当たりのGDPは、日本は1990年代から一貫して順位を落とし、今や韓国にも抜かれて世界44位である。
もはや、日本は先進国とは言えない状況になりつつある。
こうした現状では、産業の中心が、他の勢いのある国々に移っていくのは当たり前で、日本の地方の衰
退、人口減少もそこに主因がある。
また、日本の経済水準は低迷しているので、国民も昔の貧しい生活を覚悟しなければならない。
それなのに、特に女性が現実が見えておらず良い生活を望むので、未婚率が上がるばかりなのだ。
税金をバラ撒いたり、配分を変えることで、もはやどうにかなる問題ではないのだ。
110名無し検定1級さん
2021/05/07(金) 12:40:44.18ID:HShD46Op 現実が見えていない、直視しようとしない無学で馬鹿な多くの国民が、異次元金融緩和すれば何
とかなるとか、バカで無能で無責任な安倍ペテン嘘つき自民党政権などを支持してきた結果が、
一人当たりGDPが韓国にも抜かれているという今の日本経済の惨状である。
経済力の国際的・相対的な低下、国際競争力の低下という現実は、緩慢に何年もかけて少しずつ
進んでいくので、多くの国民には分かりにくい。
「ゆでガエル」状態にあるのが、今の日本である。
気が付いた時には手遅れで、死んでしまった、日本国が滅んでしまったというやつである。
とかなるとか、バカで無能で無責任な安倍ペテン嘘つき自民党政権などを支持してきた結果が、
一人当たりGDPが韓国にも抜かれているという今の日本経済の惨状である。
経済力の国際的・相対的な低下、国際競争力の低下という現実は、緩慢に何年もかけて少しずつ
進んでいくので、多くの国民には分かりにくい。
「ゆでガエル」状態にあるのが、今の日本である。
気が付いた時には手遅れで、死んでしまった、日本国が滅んでしまったというやつである。
111名無し検定1級さん
2021/05/10(月) 23:03:58.85ID:0Bwo+dGR 公示地価・基準地価なんぞ誰も信じてないし、何の役にも立ってない。
見込み価格決定の根拠が全く無いw
前回いくら?じゃあ今回は・・その程度。時点修正後付けもいいとこ。
人口減少中の地方の田舎で、たまたま一つ二つ高い事例が出ました。 → よし、固定の税収を増やして
鑑定士の仕事が入札で減らないように、マーケット重視で地価公示の見込み価格を上げようww
取引事例の正確な情報が一般の市民には見えないことをいいことに、人口減少中の地方の田舎で、たまた
ま一つ二つ高い取引事例があっただけで公示見込み価格を上げるとは、まさに詐欺師レベル。
いつ、詐欺罪で告発されても仕方ない状態。
あとはエリアの地価凹凸を、同調圧力で他の鑑定士と合わせるだけ。まさに金太郎飴の右習え。
歪みは全部環境条件。費用の元は税金。まさに国賊。
マスコミが特集組んで徹底追求し始めたら瞬殺間違いなし。
見込み価格決定の根拠が全く無いw
前回いくら?じゃあ今回は・・その程度。時点修正後付けもいいとこ。
人口減少中の地方の田舎で、たまたま一つ二つ高い事例が出ました。 → よし、固定の税収を増やして
鑑定士の仕事が入札で減らないように、マーケット重視で地価公示の見込み価格を上げようww
取引事例の正確な情報が一般の市民には見えないことをいいことに、人口減少中の地方の田舎で、たまた
ま一つ二つ高い取引事例があっただけで公示見込み価格を上げるとは、まさに詐欺師レベル。
いつ、詐欺罪で告発されても仕方ない状態。
あとはエリアの地価凹凸を、同調圧力で他の鑑定士と合わせるだけ。まさに金太郎飴の右習え。
歪みは全部環境条件。費用の元は税金。まさに国賊。
マスコミが特集組んで徹底追求し始めたら瞬殺間違いなし。
112名無し検定1級さん
2021/05/11(火) 06:35:40.83ID:3cJFagBz 不動産鑑定士をディスると、「試験に受からない非不動産鑑定士や補助者が言っている
だけ」というのが、能無しの八百長バ鑑定士たちの常套句。
高学歴で有能な人材、特に理系は、間違ってこの試験を受けて間違って業界に入ってきても
転職できる年齢のうちに、さっさと他の業界へと転職して辞めていくので、有能な人材が
残らない。
そもそも、真に有能な人材は、こんな資格を受けようとも思わないのだが。
不動産鑑定士でも少なくとも約半数は、八百長だらけ、税金泥棒の不動産鑑定士は、もう時代
の役割は終えた資格、国家資格としては廃止すべき資格だと思っている。
証券化に対応した各論3章も、鑑定評価基準に加える必要はなかったという意見が少なくない。
だけ」というのが、能無しの八百長バ鑑定士たちの常套句。
高学歴で有能な人材、特に理系は、間違ってこの試験を受けて間違って業界に入ってきても
転職できる年齢のうちに、さっさと他の業界へと転職して辞めていくので、有能な人材が
残らない。
そもそも、真に有能な人材は、こんな資格を受けようとも思わないのだが。
不動産鑑定士でも少なくとも約半数は、八百長だらけ、税金泥棒の不動産鑑定士は、もう時代
の役割は終えた資格、国家資格としては廃止すべき資格だと思っている。
証券化に対応した各論3章も、鑑定評価基準に加える必要はなかったという意見が少なくない。
113名無し検定1級さん
2021/05/12(水) 09:44:31.69ID:FPWAlcXG学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
114名無し検定1級さん
2021/05/12(水) 21:00:20.50ID:NPsyTFb9 父親に異物を混入した娘
115名無し検定1級さん
2021/05/13(木) 07:54:02.13ID:B4bCsQ3m 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 一般の不動産の鑑定評価
証券化対象不動産の鑑定評価
その他コンサルなど
この職業・職種のここが良い 良いところは控えめにいって一つもない。
この職業・職種のここが悪い すべてが最悪であるが、特に悪いのは業界で長く働く老害の方の人間性である。
仕事はしない、できない、頭も悪い。
おまけに、人格がかなり異常で、晩年不幸な方(独身でさみしい人生を送る人など)が多数いるが、既に人の不幸や人の失敗しか喜びを見出すことができないようで軽蔑するしかない。
大手であっても年功序列・経験年数序列のため、最低限の会話のキャッチボールすらできないほどのコミュニケーション能力のない人もいるほどである。
最近は若手も恐ろしいほど馬鹿になってきており、馬鹿な上に不遜な態度をとるため在職中はかなり不快であった。
仕事内容も単純作業が中心で将来性はまるでなし。
何故このような業界に若手が入ってくるのかが理解できない。
仕事内容の詳細 一般の不動産の鑑定評価
証券化対象不動産の鑑定評価
その他コンサルなど
この職業・職種のここが良い 良いところは控えめにいって一つもない。
この職業・職種のここが悪い すべてが最悪であるが、特に悪いのは業界で長く働く老害の方の人間性である。
仕事はしない、できない、頭も悪い。
おまけに、人格がかなり異常で、晩年不幸な方(独身でさみしい人生を送る人など)が多数いるが、既に人の不幸や人の失敗しか喜びを見出すことができないようで軽蔑するしかない。
大手であっても年功序列・経験年数序列のため、最低限の会話のキャッチボールすらできないほどのコミュニケーション能力のない人もいるほどである。
最近は若手も恐ろしいほど馬鹿になってきており、馬鹿な上に不遜な態度をとるため在職中はかなり不快であった。
仕事内容も単純作業が中心で将来性はまるでなし。
何故このような業界に若手が入ってくるのかが理解できない。
116名無し検定1級さん
2021/05/14(金) 08:27:15.19ID:NQoWQ65W コロナワクチン接種の予約に殺到している老人の鑑定士たちが多いが、ワクチン接種後
に、副作用の脳血管障害による脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞などで急死する老害不動産鑑
定士たちが続出しそうである。
日刊ゲンダイ 5月11日
「高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が、10日から本格的に
スタートした。高齢者の多くがワクチン接種を希望し、予約の申し込みが殺到している。
しかし、要注意なのは、やはり副反応はゼロではないことだ。最悪、死にいたる。4月
30日に厚労省が公表した報告書によると、ワクチン接種後の死亡例は、この2カ月半
で19件に上っているという。
そのうち11例は、接種後3日以内に亡くなっている。女性10人、男性9人だった。
驚くのは、これといった基礎疾患のない20代、30代、40代の若い人まで亡くなっ
ていることだ。
26歳の女性は4日後、脳出血で亡くなり、37歳の男性は3日後に心肺停止、46歳
男性は翌日、大動脈解離で急死している。
厚労省は、ワクチン接種と急死の因果関係について、<死因に関する情報が不足している
ことなどから評価できない>としているが、接種後、健康な若い人が突然、亡くなってい
ることを考えると、因果関係を100%否定することはできないのではないか。
「女性セブン」によると、26歳の女性は看護師だったという。リビングで食事を取って
いる時、体調が急変した可能性が高いという。」
に、副作用の脳血管障害による脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞などで急死する老害不動産鑑
定士たちが続出しそうである。
日刊ゲンダイ 5月11日
「高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が、10日から本格的に
スタートした。高齢者の多くがワクチン接種を希望し、予約の申し込みが殺到している。
しかし、要注意なのは、やはり副反応はゼロではないことだ。最悪、死にいたる。4月
30日に厚労省が公表した報告書によると、ワクチン接種後の死亡例は、この2カ月半
で19件に上っているという。
そのうち11例は、接種後3日以内に亡くなっている。女性10人、男性9人だった。
驚くのは、これといった基礎疾患のない20代、30代、40代の若い人まで亡くなっ
ていることだ。
26歳の女性は4日後、脳出血で亡くなり、37歳の男性は3日後に心肺停止、46歳
男性は翌日、大動脈解離で急死している。
厚労省は、ワクチン接種と急死の因果関係について、<死因に関する情報が不足している
ことなどから評価できない>としているが、接種後、健康な若い人が突然、亡くなってい
ることを考えると、因果関係を100%否定することはできないのではないか。
「女性セブン」によると、26歳の女性は看護師だったという。リビングで食事を取って
いる時、体調が急変した可能性が高いという。」
117名無し検定1級さん
2021/05/14(金) 08:27:42.93ID:NQoWQ65W 19人の死因は、心血管障害が8例、脳出血が6例だった。「アストラゼネカ」のワクチン
は、接種後に血栓が生じるリスクが指摘されている。いま日本国内で使用されているのは
「ファイザー」のワクチンだが、血栓が生じた可能性も捨てきれない。
また、厚労省は、心臓や腎臓、肝臓などに疾患がある人をワクチン接種の「要注意者」とし
ている。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。
「ファイザーのワクチンは、mRNAワクチンという、これまで人類が接種したことのない
新しいタイプのワクチンです。だから、どんなリスクがあるのか、まだ分からないのが実態
です。因果関係は明らかになっていませんが、接種後に19人が死亡というのは、ちょっと
多いように感じます。厚労省は、遺族の了承を取った上で解剖を行い、可能な限り因果関係の
有無を解明するべきです」」
は、接種後に血栓が生じるリスクが指摘されている。いま日本国内で使用されているのは
「ファイザー」のワクチンだが、血栓が生じた可能性も捨てきれない。
また、厚労省は、心臓や腎臓、肝臓などに疾患がある人をワクチン接種の「要注意者」とし
ている。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。
「ファイザーのワクチンは、mRNAワクチンという、これまで人類が接種したことのない
新しいタイプのワクチンです。だから、どんなリスクがあるのか、まだ分からないのが実態
です。因果関係は明らかになっていませんが、接種後に19人が死亡というのは、ちょっと
多いように感じます。厚労省は、遺族の了承を取った上で解剖を行い、可能な限り因果関係の
有無を解明するべきです」」
118名無し検定1級さん
2021/05/15(土) 07:49:42.53ID:ybAy/A0S 【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
119名無し検定1級さん
2021/05/15(土) 07:57:31.35ID:ybAy/A0S工業高校や商業高校の出身者はほとんど英検2級には受からんと思う
120名無し検定1級さん
2021/05/16(日) 18:22:06.33ID:QVsTFHwZ TACが、以前掲げていた合格までの必要時間。
旧二次試験 700時間〜2,000時間
旧三次試験 200時間〜1,000時間
宅建 100〜300時間
マン管 200〜1,000時間
最近の不動産鑑定士試験は、短答論文合わせても旧二次試験と同じくらいまで難易度が
下がっているので、勉強自覚の目安は、資格予備校で講義を聴く200〜300時間を含め
ても、1,200〜1,300時間程度。
短答だけで見るなら、100〜400時間というところだろう。
今年の短答なら、100〜150時間程度の勉強時間で受かりたいところ。
短答は宅建に毛が生えた程度の難易度なので、この程度の必要勉強時間と見るのが妥当。
この程度の試験なのだから、合格者にやたらと低学歴が多いのも当然だと分かるだろう。
20代の論文合格率は3割を超えている。
そして、有能で優秀な奴(学校の勉強は多少できても、有能ではない奴は五万といる。)は、
間違ってこの試験を受けて間違って業界に入ってきても、八百長ばかりなことも含めた不動産
鑑定の仕事のくだらなさ、将来性の無さ、業界の保守的で閉鎖的な体質などに嫌気して、転職
できる年齢のうちにさっさと転職していくので、結果として、学歴もモラルも低い連中、また
は、高学歴でも落ちこぼればかりが残るということになるのだ。
旧二次試験 700時間〜2,000時間
旧三次試験 200時間〜1,000時間
宅建 100〜300時間
マン管 200〜1,000時間
最近の不動産鑑定士試験は、短答論文合わせても旧二次試験と同じくらいまで難易度が
下がっているので、勉強自覚の目安は、資格予備校で講義を聴く200〜300時間を含め
ても、1,200〜1,300時間程度。
短答だけで見るなら、100〜400時間というところだろう。
今年の短答なら、100〜150時間程度の勉強時間で受かりたいところ。
短答は宅建に毛が生えた程度の難易度なので、この程度の必要勉強時間と見るのが妥当。
この程度の試験なのだから、合格者にやたらと低学歴が多いのも当然だと分かるだろう。
20代の論文合格率は3割を超えている。
そして、有能で優秀な奴(学校の勉強は多少できても、有能ではない奴は五万といる。)は、
間違ってこの試験を受けて間違って業界に入ってきても、八百長ばかりなことも含めた不動産
鑑定の仕事のくだらなさ、将来性の無さ、業界の保守的で閉鎖的な体質などに嫌気して、転職
できる年齢のうちにさっさと転職していくので、結果として、学歴もモラルも低い連中、また
は、高学歴でも落ちこぼればかりが残るということになるのだ。
121名無し検定1級さん
2021/05/16(日) 23:02:45.65ID:Z4Peclqr 【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
122名無し検定1級さん
2021/05/17(月) 06:26:43.75ID:zcphAGdI 不動産鑑定士試験が簡単になって集まってくるのは、バカと片手間での勉強で済ま
せようとするナンチャッテ受験生ばかりなんだよ。
受験生が増えたなら受験生集めのために合格率をどんどん上げていく必要はないの
で、そろそろ合格率を下げるか、会計士試験のように修了考査を筆記試験だけにし
て、その合格率も大幅に引き下げるということもあるかもしれんぞ。
受験生も不動産鑑定士試験の合格率のみで判断するからな。
会計士も受験母集団、試験合格者の学歴や質が落ちているというので、筆記試験だけの
修了考査合格率が50%を切ってるからな。
修了考査は、旧三次試験と同じな訳だが。
LECのT岡が、過去問すらも真面目に勉強していないと思われる今年の受験生の出来の
悪さに呆れていたから、合格率が下がるようなことは有り得るな。
もっとも、それで優秀な奴だけが試験合格しても、そういう奴は、八百長だらけの鑑定
業務のくだらなさ、将来性の無さ、鑑定業界が保守的、閉鎖的、犯罪的でモラルもない
ことに呆れて、転職できる年齢のうちにさっさと辞めていくので、学歴もモラルも低い
バカ、高学歴でも落ちこぼれのバカしか不動産鑑定業界には残らないことになるんだよな。
せようとするナンチャッテ受験生ばかりなんだよ。
受験生が増えたなら受験生集めのために合格率をどんどん上げていく必要はないの
で、そろそろ合格率を下げるか、会計士試験のように修了考査を筆記試験だけにし
て、その合格率も大幅に引き下げるということもあるかもしれんぞ。
受験生も不動産鑑定士試験の合格率のみで判断するからな。
会計士も受験母集団、試験合格者の学歴や質が落ちているというので、筆記試験だけの
修了考査合格率が50%を切ってるからな。
修了考査は、旧三次試験と同じな訳だが。
LECのT岡が、過去問すらも真面目に勉強していないと思われる今年の受験生の出来の
悪さに呆れていたから、合格率が下がるようなことは有り得るな。
もっとも、それで優秀な奴だけが試験合格しても、そういう奴は、八百長だらけの鑑定
業務のくだらなさ、将来性の無さ、鑑定業界が保守的、閉鎖的、犯罪的でモラルもない
ことに呆れて、転職できる年齢のうちにさっさと辞めていくので、学歴もモラルも低い
バカ、高学歴でも落ちこぼれのバカしか不動産鑑定業界には残らないことになるんだよな。
123名無し検定1級さん
2021/06/04(金) 23:09:46.50ID:uiuULVWm 今の時代は、公認会計士だろうがどの資格試験も"昔よりは易化している"と言われている。ただ、勘違いしてはいけないのは、全体としては受かりやすくなった訳ではない。
では何が変わったかと言うと、"奇問にも対応できる試験ベテラン層"よりも"重要な事項はしっかりと頭に叩き込んでいる若年層"を合格させたいという方針が露骨になったと思われる。
奇問を少なくして、勢いと体力と根気でなら勝負できる、短期でガッとやり込んだ若者に合格しやすくした。
高齢者が合格したところで、現状の問題が解決しないからね。なるべく20代30代の若い人に受かってもらいたいのは明らか。
ベテラン高齢受験生のなかには、標準的な典型問題で短期合格する若者を目の当たりにして、資格の質が落ちただのゴミ化しただの愚痴が溢れるが、
不合格のベテラン勢は、結局その典型問題ですらぽろぽろと失点している訳なんだけどね。。
こう言うことを鑑みると、試験の方向性が間違っているとも思えないな。しかし何かの間違いで受かってしまう人がでないよう、基本論点にレベルを落とすだけではなくて、本質を理解しているかを見極める良問をだしてほしいね。
では何が変わったかと言うと、"奇問にも対応できる試験ベテラン層"よりも"重要な事項はしっかりと頭に叩き込んでいる若年層"を合格させたいという方針が露骨になったと思われる。
奇問を少なくして、勢いと体力と根気でなら勝負できる、短期でガッとやり込んだ若者に合格しやすくした。
高齢者が合格したところで、現状の問題が解決しないからね。なるべく20代30代の若い人に受かってもらいたいのは明らか。
ベテラン高齢受験生のなかには、標準的な典型問題で短期合格する若者を目の当たりにして、資格の質が落ちただのゴミ化しただの愚痴が溢れるが、
不合格のベテラン勢は、結局その典型問題ですらぽろぽろと失点している訳なんだけどね。。
こう言うことを鑑みると、試験の方向性が間違っているとも思えないな。しかし何かの間違いで受かってしまう人がでないよう、基本論点にレベルを落とすだけではなくて、本質を理解しているかを見極める良問をだしてほしいね。
124名無し検定1級さん
2021/06/11(金) 01:13:14.65ID:U6Th9idh >>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621608778/36
−
●「クリーンハンドの原則」について学習する
<出典> https://netabare1.com/1681.html
「『クリーンハンドの原則』とは、イギリスの慣習法「公平を求めて裁判所に訴える者は、綺麗な手で訴えなければならない。("He who comes into equity must come with clean hands.")」という原則である。」
「簡単に言えば、「悪いことをしている者に他人を訴える権利は無い」、「違法行為をしている者を法律で保護する必要は無い」という考え方である。」
「日本の法律でいえば、『クリーンハンドの原則』は民法708条(不法原因給付)にあたる。」
−
「さて、外務省機密漏えい事件(西山事件)をモデルとした山崎豊子の小説「運命の人」にも『クリーンハンドの原則』が登場する。」
「小説「運命の人」では、『クリーンハンドの原則』を「他人を責める者は、自分の手が綺麗でなければならない」と説明している。」
=《以下、略》=
−
●「クリーンハンドの原則」について学習する
<出典> https://netabare1.com/1681.html
「『クリーンハンドの原則』とは、イギリスの慣習法「公平を求めて裁判所に訴える者は、綺麗な手で訴えなければならない。("He who comes into equity must come with clean hands.")」という原則である。」
「簡単に言えば、「悪いことをしている者に他人を訴える権利は無い」、「違法行為をしている者を法律で保護する必要は無い」という考え方である。」
「日本の法律でいえば、『クリーンハンドの原則』は民法708条(不法原因給付)にあたる。」
−
「さて、外務省機密漏えい事件(西山事件)をモデルとした山崎豊子の小説「運命の人」にも『クリーンハンドの原則』が登場する。」
「小説「運命の人」では、『クリーンハンドの原則』を「他人を責める者は、自分の手が綺麗でなければならない」と説明している。」
=《以下、略》=
125名無し検定1級さん
2021/06/11(金) 01:25:12.00ID:U6Th9idh >>124
−
【不祥事】
●「《東芝の第三者委員会》 昨年の株主総会「公正に運営されたとはいえない」と結論 《経産省と一体で「不当な影響」と認定》」 (「時事ドットコムニュース:2021年06月10日 21時04分」)
<出典1> https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061000828&g=eco
−
「東芝の昨年7月の定時株主総会で『一部の株主が不当な圧力を受けて議決権行使をしなかった』とされる問題で、外部の弁護士でつくる第三者委員会は10日、『株式総会が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を発表した』。」
「『東芝が経済産業省と「いわば一体となって株主対応を共同して行っていた」とも明記』。
株式会社の『最高意思決定機関の運営が歪められていたことで、日本企業の株主総会運営への不信が高まるのは必至だ』。」
−
「同報告書は、「物言う株主」の要求に苦慮していた『東芝が経産省に支援を要請した』と指摘。
・・・『改正外為法の権限を使って、経産省と緊密に連携して、一部株主に不当な影響を与えた』と認定した。」
−
「今月25日に開く定時株主総会では、『4月に社長に復帰した綱川智会長兼社長ら経営陣に対し、厳しい追及が予想される』。」
−
*「菅首相「全く承知をしていない」」
「また、同報告書は、当時の車谷暢昭社長が昨年5月に菅義偉官房長官(現首相)に対し、『株主総会での対応について「内容を説明したと推認される」と言及した』。」
「これに関連して、10日夜、記者団が「報告書には、株主総会に先立って、当時官房長官だった菅首相が、東芝側から説明を受け「強引にやれば捕まえられるんだろ」などとコメントしたとの記述があるが」と質問した。
これに対し、菅首相は「全く承知をしていない。そのようなことはない」と述べた。」
<出典2> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078211000.html
−
−
【不祥事】
●「《東芝の第三者委員会》 昨年の株主総会「公正に運営されたとはいえない」と結論 《経産省と一体で「不当な影響」と認定》」 (「時事ドットコムニュース:2021年06月10日 21時04分」)
<出典1> https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061000828&g=eco
−
「東芝の昨年7月の定時株主総会で『一部の株主が不当な圧力を受けて議決権行使をしなかった』とされる問題で、外部の弁護士でつくる第三者委員会は10日、『株式総会が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を発表した』。」
「『東芝が経済産業省と「いわば一体となって株主対応を共同して行っていた」とも明記』。
株式会社の『最高意思決定機関の運営が歪められていたことで、日本企業の株主総会運営への不信が高まるのは必至だ』。」
−
「同報告書は、「物言う株主」の要求に苦慮していた『東芝が経産省に支援を要請した』と指摘。
・・・『改正外為法の権限を使って、経産省と緊密に連携して、一部株主に不当な影響を与えた』と認定した。」
−
「今月25日に開く定時株主総会では、『4月に社長に復帰した綱川智会長兼社長ら経営陣に対し、厳しい追及が予想される』。」
−
*「菅首相「全く承知をしていない」」
「また、同報告書は、当時の車谷暢昭社長が昨年5月に菅義偉官房長官(現首相)に対し、『株主総会での対応について「内容を説明したと推認される」と言及した』。」
「これに関連して、10日夜、記者団が「報告書には、株主総会に先立って、当時官房長官だった菅首相が、東芝側から説明を受け「強引にやれば捕まえられるんだろ」などとコメントしたとの記述があるが」と質問した。
これに対し、菅首相は「全く承知をしていない。そのようなことはない」と述べた。」
<出典2> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078211000.html
−
126名無し検定1級さん
2021/06/11(金) 02:27:15.39ID:U6Th9idh >>124
−
【国際(G7)】
【★日本は西側諸国と連携していけるのだろうか?(大丈夫なのか?)★】
●「《バイデン大統領》 英国に到着 《「中露」を強くけん制》」 (「日本テレビ系(NNN):6/10(木) 10:23」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/5265992f2e1a9ff09047783178ab28dbb081eb83
「バイデン大統領は、日本時間の10日朝、G7首脳会議が開かれるイギリスに到着しました。
直後の演説で、『「専制主義国家」と位置づける中国とロシアの考えは「間違いだ」と非難しました』。」
「(バイデン大統領)「我々は歴史の分岐点にいる。専制主義が21世紀の課題に対応できるという考えは間違いだと暴き出さなければならない」」
−
「「民主主義」対「専制主義」の構図を描くバイデン大統領は、今回の訪問を「民主主義が優れていることを証明する時だ」と訴え、G7やNATO(=北大西洋条約機構)の国々との同盟強化を呼びかけました。」
−
「こうした中、バイデン政権がファイザーの新型コロナウイルスのワクチン5億回分を国際的な枠組み(=COVAX)を通じて、およそ100か国に提供する方針だと、複数のアメリカメディアが伝えています。
バイデン大統領が、イギリス滞在中に発表するということです。」
−
−
【国際(G7)】
【★日本は西側諸国と連携していけるのだろうか?(大丈夫なのか?)★】
●「《バイデン大統領》 英国に到着 《「中露」を強くけん制》」 (「日本テレビ系(NNN):6/10(木) 10:23」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/5265992f2e1a9ff09047783178ab28dbb081eb83
「バイデン大統領は、日本時間の10日朝、G7首脳会議が開かれるイギリスに到着しました。
直後の演説で、『「専制主義国家」と位置づける中国とロシアの考えは「間違いだ」と非難しました』。」
「(バイデン大統領)「我々は歴史の分岐点にいる。専制主義が21世紀の課題に対応できるという考えは間違いだと暴き出さなければならない」」
−
「「民主主義」対「専制主義」の構図を描くバイデン大統領は、今回の訪問を「民主主義が優れていることを証明する時だ」と訴え、G7やNATO(=北大西洋条約機構)の国々との同盟強化を呼びかけました。」
−
「こうした中、バイデン政権がファイザーの新型コロナウイルスのワクチン5億回分を国際的な枠組み(=COVAX)を通じて、およそ100か国に提供する方針だと、複数のアメリカメディアが伝えています。
バイデン大統領が、イギリス滞在中に発表するということです。」
−
127名無し検定1級さん
2021/07/01(木) 00:20:37.32ID:SW2MqsfQ コスパいいと思ってたけど、悪かったわw
128名無し検定1級さん
2021/07/09(金) 13:17:39.26ID:Iki5zzCi 特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
129名無し検定1級さん
2021/09/05(日) 19:13:02.55ID:RmyNljvk ぶっちゃけ弁理士の平均年始どのくらい?
130名無し検定1級さん
2021/09/05(日) 19:13:21.21ID:RmyNljvk ぶっちゃけ弁理士の平均年収どのくらい?
131名無し検定1級さん
2021/09/10(金) 15:51:43.62ID:jSND63gu 某大手事務所年収400マン。出前館の配達の方が全然儲かるからやめた。バカ臭え業界死ねよ
132名無し検定1級さん
2021/09/11(土) 15:28:29.63ID:K1i4+HQO133鑑定士?っておいしいの?
2021/09/11(土) 16:56:33.89ID:GpySVbba 不動産鑑定士って、収入が高い仕事なの?
ベテランさんは業界内外にわたり
顔が効くみたいだけど…
中の人達、教えてください。
ベテランさんは業界内外にわたり
顔が効くみたいだけど…
中の人達、教えてください。
134名無し検定1級さん
2021/09/11(土) 22:07:48.97ID:bU5I/cQq 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
135名無し検定1級さん
2021/10/20(水) 03:31:09.87ID:6Z8tCN4w 山田の変なおばさん音頭
136名無し検定1級さん
2021/11/02(火) 23:08:57.79ID:BITRg7T7 代書屋3兄弟
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
137名無し検定1級さん
2021/11/12(金) 18:49:41.92ID:6X8guGv1 【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
138名無し検定1級さん
2021/12/15(水) 04:42:23.39ID:6cNdz4D0 山田が存在が消えない限り高野に連絡しない
139名無し検定1級さん
2021/12/16(木) 10:51:05.45ID:EA0NUcn0 山田という暴力団を送り付けてかきた証拠がある限りこちらが距離感を置くのは至極全う
140名無し検定1級さん
2022/01/03(月) 20:40:24.62ID:3FViuMz+ 経歴詐称の橋さん
141名無し検定1級さん
2022/01/10(月) 23:37:23.24ID:QsrxPT21 悪徳カルト宗教が斡旋している闇バイト・集団ストーカー。何故、参加してはいけないのか?用済みとなった実行犯は口封じ殺処分されるからです。犯行組織は世間に悪事がバレるのを極端に恐れます。だから内部情報を漏らされないように、用済み実行犯を定期的に始末して、人員を入れ換えるのです。
142名無し検定1級さん
2022/01/15(土) 07:33:42.17ID:I4wP2VH5 私も不動産鑑定士の有資格者ですが、「先生」なんて言われると、白々しさか、他人行儀なヨソヨソしさしか
感じないですね。
相手の人に、「先生などと呼ばなくてよい。「○○さん」で良い」と言ったこともありますよ。
正直、よっぽど大御所の不動産鑑定士しか、先生と呼ぶ気にはならないですね。
不動産鑑定士は低学歴の人が多いので、高校や大学の同期の方がずっと優秀だと思っています。
不動産鑑定士に多いマーチやKKDRに進学する人も、私の高校では落ちこぼれで皆無に近く、そんな人見た
こともありませんでしたからね。
前職の職場でも、そんな人たち、あまり見ませんでしたわ。
不動産鑑定士で、「先生」と呼ばれて喜んでいるのは、正直、かなり痛い人だと思いますよ。
こんな人たちがボリューム層となっている不動産鑑定士制度や地価公示制度をいつまで維持できるのか、かなり
疑問に思っていますよ。
感じないですね。
相手の人に、「先生などと呼ばなくてよい。「○○さん」で良い」と言ったこともありますよ。
正直、よっぽど大御所の不動産鑑定士しか、先生と呼ぶ気にはならないですね。
不動産鑑定士は低学歴の人が多いので、高校や大学の同期の方がずっと優秀だと思っています。
不動産鑑定士に多いマーチやKKDRに進学する人も、私の高校では落ちこぼれで皆無に近く、そんな人見た
こともありませんでしたからね。
前職の職場でも、そんな人たち、あまり見ませんでしたわ。
不動産鑑定士で、「先生」と呼ばれて喜んでいるのは、正直、かなり痛い人だと思いますよ。
こんな人たちがボリューム層となっている不動産鑑定士制度や地価公示制度をいつまで維持できるのか、かなり
疑問に思っていますよ。
143名無し検定1級さん
2022/01/16(日) 23:28:51.00ID:PFz2Z6SW学歴・学閥>>>しかく
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
144名無し検定1級さん
2022/01/23(日) 19:31:13.44ID:7pxwCX1Z 集団ストーカーの指導者にとっては、自分達が雇った手先も、ついでに殺す事で、証拠隠滅にもなりますし、支払うべき、報酬も、支払わなくても済みますから、一石二鳥の策略ではないかと思います。
さらには、生命保険をかけて、保険金詐欺まで行っている可能性さえあります。(保険金殺人)
さらには、生命保険をかけて、保険金詐欺まで行っている可能性さえあります。(保険金殺人)
145名無し検定1級さん
2022/01/27(木) 04:15:50.48ID:fc0Jzw74 橋と山田と木下が首になってないなら藤井さんに連絡して全部リークしようっと。
146名無し検定1級さん
2022/02/13(日) 01:23:28.55ID:JXXaAsKD 84と山田の関係を書き込むかな
147名無し検定1級さん
2022/02/17(木) 03:19:13.70ID:npmdvIiD 代書屋3兄弟
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
148名無し検定1級さん
2022/02/20(日) 06:51:01.15ID:VtR/qBWP 高野が山田を連発した録音テープ
149名無し検定1級さん
2022/02/21(月) 05:05:59.47ID:q3uozdwI 山◯がまだいたら住吉会や小林会 夫人のことも水◯スレにか書き込もう
150名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 01:29:27.50ID:FP55tPKG https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
151名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 11:18:46.92ID:Cr01fb7G 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
152名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 22:08:39.94ID:btFQsZql https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
153名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 13:45:49.40ID:+2UTWtLk 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
154名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 07:21:20.28ID:Ck09uHMy https://www.agaroot.jp/benri/column/annualincome/
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
155名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 11:26:38.27ID:oCFcOpKS 学歴・学閥>>>しかく
ht tps://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
ht tps://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者「三田会」
ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg
これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
156名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 12:55:19.30ID:hii9jlRy https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
157名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 07:49:56.96ID:pHG9ob3W https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
158名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 23:16:13.17ID:KaRp2PZG https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
159名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 04:18:48.23ID:YDyvfSFL 私立 大阪工業大学 進研模試
工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60
都市・環境 57
電子通信 56
ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57
情報科学部
情シ・情メデ 56
コンピ・情ネ 55
知的財産学部
知財 49 なぜ特許部・知財部て底辺なんだ?
工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60
都市・環境 57
電子通信 56
ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57
情報科学部
情シ・情メデ 56
コンピ・情ネ 55
知的財産学部
知財 49 なぜ特許部・知財部て底辺なんだ?
160名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 10:27:25.23ID:+kXLLgCr https://www.agaroot.jp/benri/column/annualincome/
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
161名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 12:18:07.79ID:RirlW2T/ 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
162名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 16:01:58.19ID:gIZ8/9Tr 弁理士が最強に難しいと言われてたのに、まじで今ゴミなん?
何が起きたの?
何が起きたの?
163名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 12:37:06.01ID:cfAIyMPq 【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 神戸 大阪 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
164名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 05:31:45.99ID:/r8C+v+P 代書屋3兄弟
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
165名無し検定1級さん
2022/08/31(水) 08:15:48.15ID:6/AynJT0 偽物サムスンの身元保証人の証拠
闇金 84も呆れとった
闇金 84も呆れとった
166名無し検定1級さん
2022/10/11(火) 02:35:08.92ID:H4WGb+Uv 闇金橋 山田も呆れる616キャビア
167名無し検定1級さん
2022/10/21(金) 13:45:53.33ID:yLNXP7YL 特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
168名無し検定1級さん
2022/11/15(火) 08:57:08.92ID:pHHh9k/J 自分で出願ソフトで特許料納付までやったんだけど何なのこのクソアプリ。
よくこんなん我慢して使ってるよな。
アプリなのに請求書雛形をWEBでDLして作ってそれをアプリでアップロード。エラー吐いて何かとおもたらハイフンがどうの全角がどうのって。特許とか最先端扱ってる現場がなんでこんなんだよ。
よくこんなん我慢して使ってるよな。
アプリなのに請求書雛形をWEBでDLして作ってそれをアプリでアップロード。エラー吐いて何かとおもたらハイフンがどうの全角がどうのって。特許とか最先端扱ってる現場がなんでこんなんだよ。
169名無し検定1級さん
2022/11/18(金) 11:16:25.21ID:j+rkgnNh 低学歴が多い業界だから。
170名無し検定1級さん
2022/11/19(土) 03:13:18.28ID:aIV0oN97 シャブ中おばさんが1年で合格できる試験
171名無し検定1級さん
2022/11/20(日) 01:18:55.90ID:TUqLG+c4 学歴コンプレックス有りFラン高卒ベンリ私・Fラン大卒ベンリ紙
172名無し検定1級さん
2022/11/24(木) 11:49:00.08ID:qboHU2yD 帝京平成大
173名無し検定1級さん
2022/11/28(月) 01:26:32.85ID:Zg1AElGI 低学歴バカ
174名無し検定1級さん
2022/12/26(月) 12:44:04.93ID:ni8lj9UU https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
175名無し検定1級さん
2022/12/27(火) 01:13:17.00ID:XOFH4vbS 私立 大阪工業大学 進研模試
工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60
都市・環境 57
電子通信 56
ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57
知的財産学部
知財 49 なぜ特許部・知財部て底辺なんだ?
工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60
都市・環境 57
電子通信 56
ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57
知的財産学部
知財 49 なぜ特許部・知財部て底辺なんだ?
176名無し検定1級さん
2022/12/30(金) 23:00:09.05ID:m5tC0IeF https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
177名無し検定1級さん
2022/12/31(土) 00:32:20.46ID:DfP4miop 代書屋3兄弟
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
178名無し検定1級さん
2023/01/16(月) 18:21:44.44ID:eSXPj40p https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
179名無し検定1級さん
2023/01/18(水) 00:48:41.19ID:w1mHmgLq 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
180名無し検定1級さん
2023/01/18(水) 09:35:58.29ID:tvSbzhpz https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
181名無し検定1級さん
2023/01/18(水) 12:39:59.16ID:vUAC+Vba 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
アクチュアリー
62 技術士 司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士 会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
182名無し検定1級さん
2023/02/08(水) 22:51:30.22ID:e3KJDSOM 中卒でも受かる資格
183名無し検定1級さん
2023/02/09(木) 19:08:51.80ID:/bWxdXRT 中卒の人カレー屋始めたのかw
184名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 22:24:40.09ID:Q6PiSiGP 特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
186名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 00:15:32.12ID:nuj8VObU 学歴コンプレックス有
バカ高校卒ベンリ紙 バカ大学卒ベンリ紙
バカ高校卒ベンリ紙 バカ大学卒ベンリ紙
187名無し検定1級さん
2023/09/20(水) 10:49:43.08ID:gkNRxO5z えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
えほばし
睦美
188名無し検定1級さん
2023/09/30(土) 18:02:41.89ID:nNDQY+pg それってどうやって選ぶの?
189名無し検定1級さん
2023/10/11(水) 11:37:15.44ID:BpjF4bJZ 私は裸体を晒してるのではない。誇り(プライド)という名の服を着ているのだ。だから変態でわない!!……お巡りさんお願い連れて行かないでぇぇぇぇ………
190名無し検定1級さん
2023/10/25(水) 22:57:21.84ID:SzoEm8iV 私立 そーケイ上智明治立教 WKJMR 早慶上明青立中
191名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 00:55:39.11ID:B/y3LlLk 欧米先進国で不動産鑑定士を国家資格にしている国はほとんどない。
既に日本は先進国ではなくなっているが、日本が中進国の象徴であるような資格でしかないので、行財政改革で、もはや廃止すべき国家資格だと言える。
市場のことは市場に任せればよい。
地価公示も利権や談合の温床になっている面が強いので、同じく行財政改革で廃止すべき。
低学歴の不動産鑑定士が非常に多く、不動産鑑定士資格を持っているくらいで偉そうにしている低学歴の鑑定士が少なくない。
暗記の試験なので、努力すればFランでも合格できる程度の資格でしかない。
不動産鑑定士に妙なプライドだけ持っている低学歴のバ鑑定士らが、国家資格の権威を濫用して八百長評価をしていることが多いのが現実だ。
収入的にも、鑑定専業でやっている人を見た場合、中央値で見れば500〜600万くらいでしかない。利権を持っている一部の既得権者が高収入を得ているに過ぎない。
都道府県の鑑定士協会所属の不動産鑑定士の平均年齢は、なんと60歳を超えており、老害化が著しい。40代では若手の部類であり、彼らですら思想的には老害化している。
不動産鑑定士試験は、新試験制度が始まったばかりの頃は、受験生が4000人くらいになり大きく増えたところへ、いきなり最終合格者が300人から100人強へと減ってしまったため、受からない実力者が多数滞留してしまい、大変な競争になったと思う。
今の合格者より実力がありながら、結局、最終合格できず撤退してしまった受験生がたくさんいた。
不動産の価格を算定するだけの仕事でありながら業界の既得権益を守りたいのが見え見えで、これについては資格予備校の人もかなり批判していて、受験生目線からも、不動産鑑定士業界の腐敗堕落ぶりが感じ取れた。
当時の資格偏差値は、72〜73くらいあったかもしれないが、今現在は、資格Timesにも書かれているように、ずるずると落ちて▲5の67〜68くらいしかないだろう。市場原理が働いて、資格の価値に見合った難易度に落ちてきたということ。
いずれにしろ、昭和時代の名残の老害化した資格であり、もはや廃止すべき国家資格だと言える。
既に日本は先進国ではなくなっているが、日本が中進国の象徴であるような資格でしかないので、行財政改革で、もはや廃止すべき国家資格だと言える。
市場のことは市場に任せればよい。
地価公示も利権や談合の温床になっている面が強いので、同じく行財政改革で廃止すべき。
低学歴の不動産鑑定士が非常に多く、不動産鑑定士資格を持っているくらいで偉そうにしている低学歴の鑑定士が少なくない。
暗記の試験なので、努力すればFランでも合格できる程度の資格でしかない。
不動産鑑定士に妙なプライドだけ持っている低学歴のバ鑑定士らが、国家資格の権威を濫用して八百長評価をしていることが多いのが現実だ。
収入的にも、鑑定専業でやっている人を見た場合、中央値で見れば500〜600万くらいでしかない。利権を持っている一部の既得権者が高収入を得ているに過ぎない。
都道府県の鑑定士協会所属の不動産鑑定士の平均年齢は、なんと60歳を超えており、老害化が著しい。40代では若手の部類であり、彼らですら思想的には老害化している。
不動産鑑定士試験は、新試験制度が始まったばかりの頃は、受験生が4000人くらいになり大きく増えたところへ、いきなり最終合格者が300人から100人強へと減ってしまったため、受からない実力者が多数滞留してしまい、大変な競争になったと思う。
今の合格者より実力がありながら、結局、最終合格できず撤退してしまった受験生がたくさんいた。
不動産の価格を算定するだけの仕事でありながら業界の既得権益を守りたいのが見え見えで、これについては資格予備校の人もかなり批判していて、受験生目線からも、不動産鑑定士業界の腐敗堕落ぶりが感じ取れた。
当時の資格偏差値は、72〜73くらいあったかもしれないが、今現在は、資格Timesにも書かれているように、ずるずると落ちて▲5の67〜68くらいしかないだろう。市場原理が働いて、資格の価値に見合った難易度に落ちてきたということ。
いずれにしろ、昭和時代の名残の老害化した資格であり、もはや廃止すべき国家資格だと言える。
192名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 01:15:11.80ID:B/y3LlLk 不動産の鑑定評価で使う取引事例も、地価公示や地価調査のために使うという建前で、登記事項証明書の買主にアンケート用紙を
配布して答えてもらっているが、現実には、得られたアンケート個人情報を鑑定士協会が管理し、公的評価ぐらいならまだしも
民間の評価にまで使っているのが現実。
アンケート回答者に使用目的を完全に明示していないので、これは個人情報保護違反だろう。
カネを取って不動産鑑定士にこれらの個人情報を販売しており、不動産鑑定士協会の責任者の責任は重い。
事例の管理は、不動産鑑定士協会ではなく、利害関係のない第三者機関が管理すべきだ。
この業界は、低学歴のバ鑑定士が多いこともあり、八百長評価、談合・入札妨害、業界ぐるみでの個人情報保護違反など
腐敗しきっている。
そういう面からしても、即刻廃止すべき国家資格だと言える。
行財政改革では、地価公示はもちろんのこと、いの一番で廃止すべきだ。
配布して答えてもらっているが、現実には、得られたアンケート個人情報を鑑定士協会が管理し、公的評価ぐらいならまだしも
民間の評価にまで使っているのが現実。
アンケート回答者に使用目的を完全に明示していないので、これは個人情報保護違反だろう。
カネを取って不動産鑑定士にこれらの個人情報を販売しており、不動産鑑定士協会の責任者の責任は重い。
事例の管理は、不動産鑑定士協会ではなく、利害関係のない第三者機関が管理すべきだ。
この業界は、低学歴のバ鑑定士が多いこともあり、八百長評価、談合・入札妨害、業界ぐるみでの個人情報保護違反など
腐敗しきっている。
そういう面からしても、即刻廃止すべき国家資格だと言える。
行財政改革では、地価公示はもちろんのこと、いの一番で廃止すべきだ。
193名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 01:38:07.46ID:aP6dhAGI 暗記の試験なので、努力すればFランでも合格できる程度の資格
194やん
2023/11/25(土) 13:01:17.52ID:63FZeLEm195名無し検定1級さん
2023/12/02(土) 07:50:32.81ID:kQ7AMyfi 司法書士や行政書士の仕事は、法律にのっとって決まったことを正確にこなすのが仕事だと思います。
これは、弁護士も、会計士、税理士も基本的には同じです。
ところが不動産鑑定士の場合は、鑑定士が付ける価格に絶対の正解というものはありません。
だいたい、この程度だろうという価格はあっても、ある程度のレンジでの正解でしかなく、しかも、それを絶対的に証明することも不可能です。
なので、国家資格の権威を濫用しての八百長評価が横行してしまうわけです。
ましてや、近年は、衰退斜陽業界であるため、不動産鑑定業界には優秀な人材が集まらなくなっており、現在、不動産鑑定業を専業で行っている不動産鑑定士は、低学歴の鑑定士が非常に多くなってきています。地価公示の分科会にしても、分科会によっては非常に低レベルの議論しか出来なくなっているのが現状です。
どんなに豊富な経験があっても、基本的な地頭が悪い人というのは、良い仕事はできないです(経済力が無く大学に行けなかった人の中には、学歴が無くても、例外的に地頭が良く優秀な人もいます。)。
バブル華やかだったころの不動産鑑定業界には、年齢層で言うと60代以上ですが、旧帝卒や早慶卒はもちろん、東大卒や京大卒の不動産鑑定士ですら結構いたのですがね。
不動産鑑定士は「高度な能力を持ち」などという建前も、文字通りのただの建前になってしまってきています。
かと言って、これ以上試験合格者を減らすと資格そのものの廃止議論が出てきますし、地価公示業務も、特に地方では高齢化で人手が全く足りなくなっており、人手不足から制度が崩壊してしまいます。
他の資格のように、法律にのっとって定型的な業務をこなす仕事ならそれほど問題にならないのでしょうが、裁量や判断の余地が大きい仕事だけに、鑑定士のモラルや能力の低下が制度の崩壊に直結する事態になっているのです。
私は、この現状を素直に認めて、不動産鑑定士資格については、少なくとも国家資格では無くすべき、公的資格か民間資格に格下げすべきという意見です。
時代の流れで、そういう資格も出てくるということなのです。
これは、弁護士も、会計士、税理士も基本的には同じです。
ところが不動産鑑定士の場合は、鑑定士が付ける価格に絶対の正解というものはありません。
だいたい、この程度だろうという価格はあっても、ある程度のレンジでの正解でしかなく、しかも、それを絶対的に証明することも不可能です。
なので、国家資格の権威を濫用しての八百長評価が横行してしまうわけです。
ましてや、近年は、衰退斜陽業界であるため、不動産鑑定業界には優秀な人材が集まらなくなっており、現在、不動産鑑定業を専業で行っている不動産鑑定士は、低学歴の鑑定士が非常に多くなってきています。地価公示の分科会にしても、分科会によっては非常に低レベルの議論しか出来なくなっているのが現状です。
どんなに豊富な経験があっても、基本的な地頭が悪い人というのは、良い仕事はできないです(経済力が無く大学に行けなかった人の中には、学歴が無くても、例外的に地頭が良く優秀な人もいます。)。
バブル華やかだったころの不動産鑑定業界には、年齢層で言うと60代以上ですが、旧帝卒や早慶卒はもちろん、東大卒や京大卒の不動産鑑定士ですら結構いたのですがね。
不動産鑑定士は「高度な能力を持ち」などという建前も、文字通りのただの建前になってしまってきています。
かと言って、これ以上試験合格者を減らすと資格そのものの廃止議論が出てきますし、地価公示業務も、特に地方では高齢化で人手が全く足りなくなっており、人手不足から制度が崩壊してしまいます。
他の資格のように、法律にのっとって定型的な業務をこなす仕事ならそれほど問題にならないのでしょうが、裁量や判断の余地が大きい仕事だけに、鑑定士のモラルや能力の低下が制度の崩壊に直結する事態になっているのです。
私は、この現状を素直に認めて、不動産鑑定士資格については、少なくとも国家資格では無くすべき、公的資格か民間資格に格下げすべきという意見です。
時代の流れで、そういう資格も出てくるということなのです。
196名無し検定1級さん
2023/12/02(土) 15:31:03.71ID:oZMUgu4f 学歴:Fラン高校→Fランク大学 超バカ
資格:英検8級
資格:英検8級
197名無し検定1級さん
2023/12/02(土) 15:39:59.36ID:oZMUgu4f 低学歴 は何やってもダメ バカだから
198名無し検定1級さん
2023/12/08(金) 06:19:18.11ID:Bbsz38h/ 私は不動産鑑定士ですが、その不動産鑑定士と学歴との関係について話したいと思います。
司法書士、行政書士、弁護士、会計士、税理士などの仕事は、法律にのっとって決まったことを正確にこなすのが仕事だと思います。
ところが不動産鑑定士の場合は、不動産鑑定士が付ける価格に絶対の正解というものはありません。
だいたい、この程度だろうという価格はあっても、ある程度のレンジでの正解でしかなく、しかも、それを絶対的に証明することも不可能です。
なので、衰退斜陽業界で仕事が減っていることもあり、国家資格の権威を濫用しての八百長評価が横行してしまうわけです。
そして、このことが、不動産鑑定業界に対する信用を失い、ますます仕事が減るという悪循環になっています。
ましてや近年は、衰退斜陽業界であること、少子高齢化などのため、不動産鑑定業界には優秀な人材が集まらなくなっており、現在、不動産鑑定業を専業で行っている不動産鑑定士は、低学歴の鑑定士が非常に多くなってきています。地価公示の分科会にしても、分科会によっては非常に低レベルの議論しか出来なくなっているのが現状です。
どんなに業務経験が豊富であっても、基本的な地頭が悪い人というのは、良い仕事はできないものです。
バブル華やかだったころの不動産鑑定業界には、年齢層で言うと60代以上ですが、旧帝卒や早慶卒はもちろん、東大卒や京大卒の不動産鑑定士ですら結構たくさんいたのですがね。
不動産鑑定士は「高度な能力を持ち」などという建前も、文字通り、ただの建前になってきてしまっています
司法書士、行政書士、弁護士、会計士、税理士などの仕事は、法律にのっとって決まったことを正確にこなすのが仕事だと思います。
ところが不動産鑑定士の場合は、不動産鑑定士が付ける価格に絶対の正解というものはありません。
だいたい、この程度だろうという価格はあっても、ある程度のレンジでの正解でしかなく、しかも、それを絶対的に証明することも不可能です。
なので、衰退斜陽業界で仕事が減っていることもあり、国家資格の権威を濫用しての八百長評価が横行してしまうわけです。
そして、このことが、不動産鑑定業界に対する信用を失い、ますます仕事が減るという悪循環になっています。
ましてや近年は、衰退斜陽業界であること、少子高齢化などのため、不動産鑑定業界には優秀な人材が集まらなくなっており、現在、不動産鑑定業を専業で行っている不動産鑑定士は、低学歴の鑑定士が非常に多くなってきています。地価公示の分科会にしても、分科会によっては非常に低レベルの議論しか出来なくなっているのが現状です。
どんなに業務経験が豊富であっても、基本的な地頭が悪い人というのは、良い仕事はできないものです。
バブル華やかだったころの不動産鑑定業界には、年齢層で言うと60代以上ですが、旧帝卒や早慶卒はもちろん、東大卒や京大卒の不動産鑑定士ですら結構たくさんいたのですがね。
不動産鑑定士は「高度な能力を持ち」などという建前も、文字通り、ただの建前になってきてしまっています
199名無し検定1級さん
2023/12/08(金) 06:20:19.03ID:Bbsz38h/ かと言って、これ以上試験合格者を減らすと資格そのものの廃止議論が出てきますし、地価公示業務も、特に地方では高齢化で人手が全く足りなくなっており、人手不足から制度が崩壊してしまいます。
他の資格のように、法律にのっとって定型的な業務をこなす仕事ならそれほど問題にならないのでしょうが、不動産鑑定士の場合、裁量や判断の余地が大きい仕事だけに、不動産鑑定士のモラルや能力の低下が制度の崩壊に直結する事態になっているのです。
よって、将来的には、公的評価をはじめとして、やがて出現するであろう汎用のAI(AGI)に取って代わられる可能性が高いでしょう。
この現状を素直に認めて、不動産鑑定士資格については、少なくとも国家資格では無くすべき、公的資格か民間資格に格下げすべきです。
現実に、欧米先進国では、不動産鑑定士という資格を国家資格にまでしている国はほとんどありません。
不動産鑑定士は発展途上国に多い国家資格であり、欧米先進国では、もともと「不動産の価格は市場に任せればいい」というのが基本的なスタンスなのです。
衰退斜陽国の日本は、もう既に先進国ではありませんが、鑑定士に限らず、国民のお上意識が強く、やたらと国家資格が多い国というのは、ほぼ例外なく発展途上国ですがね。
他の資格のように、法律にのっとって定型的な業務をこなす仕事ならそれほど問題にならないのでしょうが、不動産鑑定士の場合、裁量や判断の余地が大きい仕事だけに、不動産鑑定士のモラルや能力の低下が制度の崩壊に直結する事態になっているのです。
よって、将来的には、公的評価をはじめとして、やがて出現するであろう汎用のAI(AGI)に取って代わられる可能性が高いでしょう。
この現状を素直に認めて、不動産鑑定士資格については、少なくとも国家資格では無くすべき、公的資格か民間資格に格下げすべきです。
現実に、欧米先進国では、不動産鑑定士という資格を国家資格にまでしている国はほとんどありません。
不動産鑑定士は発展途上国に多い国家資格であり、欧米先進国では、もともと「不動産の価格は市場に任せればいい」というのが基本的なスタンスなのです。
衰退斜陽国の日本は、もう既に先進国ではありませんが、鑑定士に限らず、国民のお上意識が強く、やたらと国家資格が多い国というのは、ほぼ例外なく発展途上国ですがね。
200名無し検定1級さん
2023/12/13(水) 23:36:06.45ID:yVU25Gng 学歴・学閥 >> しかく
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ
学閥の王者
学歴低いやつは素材が悪いんだよ
地頭の良さは出身高校で見ろ
努力量は出身大学で見ろ
201名無し検定1級さん
2023/12/15(金) 11:03:40.19ID:zP7V1i/q 不動産鑑定士はなんで相場と全然違う価格を出してくるのか鑑定士の人教えてくれないか?
例えば、よく競売に出てくる介護付きのマンション
市場だと1万円とか数十万で売買されてるのに鑑定評価数百万つけてしまうのは何故なのか
例えば、よく競売に出てくる介護付きのマンション
市場だと1万円とか数十万で売買されてるのに鑑定評価数百万つけてしまうのは何故なのか
202名無し検定1級さん
2023/12/22(金) 17:04:48.04ID:Hbxxn+VE 学歴:Fラン高校→Fランク大学
資格:英検8級
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ a588-zrcD)
2023/12/07(木) 10:20:05.81ID:SkoA3b740
日大理工出身の弁理士いる?
0507名無し検定1級さん (TW 0H0e-SJbm)
2023/12/07(木) 23:14:28.73ID:6XucrlbfH
日大卒意識高い系イタBBA弁理士なら知ってる
新橋界隈にいるわw
資格:英検8級
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ a588-zrcD)
2023/12/07(木) 10:20:05.81ID:SkoA3b740
日大理工出身の弁理士いる?
0507名無し検定1級さん (TW 0H0e-SJbm)
2023/12/07(木) 23:14:28.73ID:6XucrlbfH
日大卒意識高い系イタBBA弁理士なら知ってる
新橋界隈にいるわw
203名無し検定1級さん
2024/01/02(火) 18:34:42.86ID:digDsBGz >>201
バ鑑定士だから
バ鑑定士だから
204名無し検定1級さん
2024/01/02(火) 21:40:24.60ID:WTbnEyfB >>200
だな
だな
205名無し検定1級さん
2024/01/03(水) 18:13:50.70ID:2T9B8oQO オワコン資格
206名無し検定1級さん
2024/01/03(水) 19:42:11.67ID:2T9B8oQO 知的財産管理技能士3級
207名無し検定1級さん
2024/01/04(木) 14:29:30.19ID:u4mzP1Zc 真剣に悩んでる(勉強する気はない)
208名無し検定1級さん
2024/01/27(土) 13:14:04.05ID:mVa9/rs4 学歴:Fラン高校→Fランク大学 超バカ
資格:英検8級
資格:英検8級
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大相撲】大関・大の里の横綱昇進が事実上決定 [シャチ★]
- 【画像】ジャップ刑務所のご飯、あまりにも貧しすぎる😢 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪
- 高額でガラガラの駐車場が話題の大阪万博。 ボッタクリ価格の “万博定期船” もガラガラな事が判明。 誰だよ、これ考えた奴は [485983549]
- 普通の日本人「Grokは反日が基本」 [805596214]
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- ▶ホロライブ