農業関連の資格のスレが、農業簿記スレしか見当たりませんから、立てました。
日本農業技術検定
https://www.nca.or.jp/support/general/kentei/gaiyou.html
日本農業検定
http://nou-ken.jp/outline/
土壌医
http://www.doiken.or.jp/
他にもありましたら、補足していただけたら、ありがたいです。
農業関連資格総合スレ その1俵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:17:03.85ID:LZj72hHY2元JA
2019/01/18(金) 18:26:50.03ID:LZj72hHY スレ立て人自身は、昨日、日本農業検定一級を受けました
四択の割には、かなり難しい印象でした
検定の事務所から買う参考書の、隅に小さく書いてある参考図からも出題があり、悩まされましたね
おまけに、70問を70分で解かなきゃー、であたふた
まあ、何とか全問解答しましたが、どうなることやら
四択の割には、かなり難しい印象でした
検定の事務所から買う参考書の、隅に小さく書いてある参考図からも出題があり、悩まされましたね
おまけに、70問を70分で解かなきゃー、であたふた
まあ、何とか全問解答しましたが、どうなることやら
2019/01/18(金) 19:01:46.38ID:PqpfcSq+
4元JA
2019/01/18(金) 22:25:19.58ID:Na8PUgfP >>3
補足ありがとう
補足ありがとう
2019/01/18(金) 22:35:46.44ID:ObEs+Sqz
自動車運転免許で、限定付きの
・大型特殊免許(農耕用に限る)
・けん引免許(農耕用に限る)
もここに入るのかな・・・?
・大型特殊免許(農耕用に限る)
・けん引免許(農耕用に限る)
もここに入るのかな・・・?
6元JA
2019/01/19(土) 11:48:10.61ID:t9+MUVfQ2019/01/19(土) 11:48:11.27ID:Hy7qUKP0
8名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:07:47.45ID:NeEwzGFA 職場の関係で毒劇(農業)持ってるけど、どうせとるなら一般にしたほうがいいぞ
2019/01/20(日) 11:06:58.01ID:10hDZEOV
そうだな。勉強する内容は大差ないから。
10元JA
2019/01/20(日) 17:30:56.33ID:pGNdxffq11元JA
2019/01/20(日) 17:34:47.14ID:pGNdxffq12元JA
2019/01/21(月) 20:44:03.96ID:3WH3kfbY こんどは、土壌医か
まあ、ひと月しかないし、内容難しいし、ほぼ無理かな
まあ、ベストを尽くそう
まあ、ひと月しかないし、内容難しいし、ほぼ無理かな
まあ、ベストを尽くそう
13元JA
2019/01/22(火) 22:51:35.23ID:+VROe+RW まあでも、化学式とか亀とかあまりないから、毒劇に比べたら、易しいほうかな?
2019/01/25(金) 11:01:21.72ID:tUAOgQTd
でも、酸化還元や当量など、化学用語忘れてるな
なかなか、理解が進まないけどい、何とか続けよう
日記化してて、ごめん(笑)
なかなか、理解が進まないけどい、何とか続けよう
日記化してて、ごめん(笑)
2019/01/29(火) 11:02:04.20ID:Yja89inI
化学系の大学出たから毒物は自動的に持ってると言われたけどそういうもんなの?
16元JA
2019/01/29(火) 21:24:06.14ID:L0DhuqPd >>15
どうなんでしょう?
詳しい人来てください
でも、化学専攻強いですね
高校の化学のおぼろげな記憶でやってると、折れそうにもなります
農学部行っておけばよかった
結局、酸化還元は、HとO が必ず関わってくる反応ですよね?
どうなんでしょう?
詳しい人来てください
でも、化学専攻強いですね
高校の化学のおぼろげな記憶でやってると、折れそうにもなります
農学部行っておけばよかった
結局、酸化還元は、HとO が必ず関わってくる反応ですよね?
2019/01/29(火) 23:06:34.50ID:+ov7I4r2
>>16
一般的に目にする酸化還元はHやOが関わってることが多いですが、化学の世界では酸化還元は電子のやり取りなのでHやOの関わらない酸化還元も普通にあります
一般的に目にする酸化還元はHやOが関わってることが多いですが、化学の世界では酸化還元は電子のやり取りなのでHやOの関わらない酸化還元も普通にあります
18元JA
2019/01/29(火) 23:25:24.75ID:DrpN/sxF2019/01/30(水) 15:18:52.20ID:YQ/ONDt5
>>18
酸化還元は
簡単な意味
(H+)と(OH-)の反応
少し進んだ考え(ブレンステッド-ローリーの酸)
(H+)を放出する物質と受け取る物質
→(OH-)以外も受容体になる場合のこと
さらに進んだ定義(ルイス酸)
電子を供与出来ると物質と受け取れる物質の場合を考慮
例えばCuとClの反応の場合(H+)や(OH-)は関係ないけど酸化還元反応という
酸化還元は
簡単な意味
(H+)と(OH-)の反応
少し進んだ考え(ブレンステッド-ローリーの酸)
(H+)を放出する物質と受け取る物質
→(OH-)以外も受容体になる場合のこと
さらに進んだ定義(ルイス酸)
電子を供与出来ると物質と受け取れる物質の場合を考慮
例えばCuとClの反応の場合(H+)や(OH-)は関係ないけど酸化還元反応という
20元JA
2019/01/30(水) 21:10:36.90ID:tAvdh5ds >>19
詳しくありがとうございます
ついでですが、
塩類が集積したハウス農地では、塩基類が十分あってもPHが低い現象が見られることがある
これは、ハウスでは硝酸イオンや硫酸イオンが流れてなくなりにくく、これらの陰イオンの影響でPH が低いためである
とは、
陰イオンの影響で、水素イオンが水に変わらずに存在しているのでPHが低いということでしょうか
詳しくありがとうございます
ついでですが、
塩類が集積したハウス農地では、塩基類が十分あってもPHが低い現象が見られることがある
これは、ハウスでは硝酸イオンや硫酸イオンが流れてなくなりにくく、これらの陰イオンの影響でPH が低いためである
とは、
陰イオンの影響で、水素イオンが水に変わらずに存在しているのでPHが低いということでしょうか
2019/01/30(水) 21:51:07.94ID:UARiAiah
>>15-16
毒物劇物取扱責任者になれる資格を有するのは以下の1〜3のどれかに該当する者
1.薬剤師
2.厚生労働省令で定める学校で応用化学に関する学課を修了した者
※大学、高専で応用化学に関する課程を修了した者
※専門学校で応用化学に関する課程を修了した者の内、30単位以上化学に関する科目を修得した者
※高等学校で化学に関する科目を30単位以上修得した者
3.各都道府県が実施する毒物劇物取扱者試験に合格した者
毒物劇物取扱責任者になれる資格を有するのは以下の1〜3のどれかに該当する者
1.薬剤師
2.厚生労働省令で定める学校で応用化学に関する学課を修了した者
※大学、高専で応用化学に関する課程を修了した者
※専門学校で応用化学に関する課程を修了した者の内、30単位以上化学に関する科目を修得した者
※高等学校で化学に関する科目を30単位以上修得した者
3.各都道府県が実施する毒物劇物取扱者試験に合格した者
22元JA
2019/01/31(木) 12:59:40.13ID:v6J1oeiv24元JA
2019/01/31(木) 21:20:59.95ID:fzNeo1hQ25元JA
2019/01/31(木) 21:35:58.61ID:fzNeo1hQ >>23
調べたら、実技なしで、インターネットの講座だけで資格修了証もらえるところもありますね
調べたら、実技なしで、インターネットの講座だけで資格修了証もらえるところもありますね
2019/02/01(金) 23:03:33.25ID:VaNPQduN
27元JA
2019/02/01(金) 23:25:26.40ID:K7AxupA42019/02/02(土) 03:14:55.65ID:FkspXVDN
2019/02/02(土) 07:34:28.00ID:f89VOuPI
30元JA
2019/02/03(日) 11:43:13.32ID:dqIocop22019/02/04(月) 17:29:56.89ID:euDi0rXH
日本農業技術検定三級持ってるがあまりメリット感じない
32元JA
2019/02/04(月) 18:58:37.41ID:lrbIyBOX 資格ではないけど、こんな免許もあるんですね
http://www.hemp-revo.net/report/1108.html
>>31
たしかに
先月農業検定一級受けてから、土壌医二級の勉強始めたら、急に内容が実践的で濃くて、圧倒されますね
農業検定のぬるさ加減を実感しました
まあ、農業や環境、食生活の全体像を把握出来るのは、有益ですけど
http://www.hemp-revo.net/report/1108.html
>>31
たしかに
先月農業検定一級受けてから、土壌医二級の勉強始めたら、急に内容が実践的で濃くて、圧倒されますね
農業検定のぬるさ加減を実感しました
まあ、農業や環境、食生活の全体像を把握出来るのは、有益ですけど
33元JA
2019/02/04(月) 19:01:33.21ID:lrbIyBOX34元JA
2019/02/06(水) 22:35:21.96ID:kE/B5NzX さて日記
いろいろな肥料を覚える
何気なく運んでた肥料に、こんな意味があったんだな、と改めて認識する
なかなか、面白い
ギリギリ通るような気がし出した、土壌医
まあ、やぶだけど(笑)
いろいろな肥料を覚える
何気なく運んでた肥料に、こんな意味があったんだな、と改めて認識する
なかなか、面白い
ギリギリ通るような気がし出した、土壌医
まあ、やぶだけど(笑)
35元JA
2019/02/08(金) 22:54:24.42ID:PVvyIYcB 血液の肥料も、あるんだな
見たことない
見たことない
36元JA
2019/02/17(日) 17:27:17.55ID:JnRJPnOz 土壌医2級、先ほど終わり
ふぅ、難しかった
ひと月しか勉強してないので、おこがましいけど、問題集の問題の類似問題は少ししかなかった印象
近くの女の子、分厚い参考書の全体ビッシリ赤ペン引いてあって感心した
あれくらいでなければ、受からないと感じた
お野菜の神様の助けがあれば、ギリ受かってるかも(笑)
まあ、落ちたな
3級から、出直しだね
ふぅ、難しかった
ひと月しか勉強してないので、おこがましいけど、問題集の問題の類似問題は少ししかなかった印象
近くの女の子、分厚い参考書の全体ビッシリ赤ペン引いてあって感心した
あれくらいでなければ、受からないと感じた
お野菜の神様の助けがあれば、ギリ受かってるかも(笑)
まあ、落ちたな
3級から、出直しだね
37元JA
2019/02/20(水) 12:03:05.33ID:5CMhlH7X そうか、7月に農業技術検定受けるのも、いいかな
2級いけるかな
2級いけるかな
2019/04/20(土) 10:04:48.64ID:PhXZQl0a
http://www.ienohikari.net/
隈喜正 家の光協会 宗教 オウム真理教 ヤクザ 洗脳 サリン コーラン 団地 部落解放同盟 水平社 共産党 革マル
隈喜正 犯罪者 山口組 天下り 日本財団 隠蔽 自殺幇助 闇献金 スポーツ推薦 通院歴 朝鮮
隈喜正 農協 高血圧 引越回数 盗聴 薬害エイズ 既往症 女児アニメ リクルート 暴言
隈喜正 家の光協会 犯罪者 幸福の科学 左翼 武装 テロ 核兵器 旭日旗 アトピー性皮膚炎
隈喜正 女子高生コンクリート詰め殺人事件 座間市 天安門 恐喝 半グレ 無学 ED
隈喜正 エロサイト レイプ 国際手配 派遣 高卒認定 パパ活 ピーマン 知的障害
隈喜正 家の光協会 宗教 オウム真理教 ヤクザ 洗脳 サリン コーラン 団地 部落解放同盟 水平社 共産党 革マル
隈喜正 犯罪者 山口組 天下り 日本財団 隠蔽 自殺幇助 闇献金 スポーツ推薦 通院歴 朝鮮
隈喜正 農協 高血圧 引越回数 盗聴 薬害エイズ 既往症 女児アニメ リクルート 暴言
隈喜正 家の光協会 犯罪者 幸福の科学 左翼 武装 テロ 核兵器 旭日旗 アトピー性皮膚炎
隈喜正 女子高生コンクリート詰め殺人事件 座間市 天安門 恐喝 半グレ 無学 ED
隈喜正 エロサイト レイプ 国際手配 派遣 高卒認定 パパ活 ピーマン 知的障害
39名無し検定1級さん
2019/11/02(土) 23:32:51.89ID:a6/3RMtK age
2019/12/17(火) 08:10:16.69ID:fVkoNYVK
12月14日に農業技術検定3級受けてきた
受験者10人くらいで俺以外は農学部の学生さんやった
自己採点したらマークミスなければ合格だけど次何取ろう
毒物劇物取扱者は受ける予定
受験者10人くらいで俺以外は農学部の学生さんやった
自己採点したらマークミスなければ合格だけど次何取ろう
毒物劇物取扱者は受ける予定
41名無し検定1級さん
2019/12/18(水) 07:05:13.54ID:C0ANeRud >>40
かぶるところあるけど、土壌医資格も面白いよ
かぶるところあるけど、土壌医資格も面白いよ
44名無し検定1級さん
2019/12/21(土) 14:03:08.04ID:4njpzrAS 農業簿記検定もあるよ。
45名無し検定1級さん
2019/12/21(土) 14:07:54.60ID:4njpzrAS ごめん、農業簿記は、一番最初に書いてあったね。
国家公務員だと農業関連の区分が多数あるよね。
地方公務員も見たことがあるな。
国家公務員だと農業関連の区分が多数あるよね。
地方公務員も見たことがあるな。
46名無し検定1級さん
2019/12/22(日) 01:21:28.67ID:vddbINhh 大特、小特以外には、農機の資格とかはないのかな?
農大とかで講習があるくらいか
農大とかで講習があるくらいか
2019/12/23(月) 00:16:54.20ID:VaK0QcI6
建設重機みたいに運転免許とは別の作業免許はないからかな
刈払い機とか本当は必要だけど、持っていない人多いし・・・
刈払い機とか本当は必要だけど、持っていない人多いし・・・
48名無し検定1級さん
2019/12/24(火) 13:39:56.84ID:TiIvmYDd 技術士(農業部門)ってのもあります。
農家というよりコンサル向け、公務員向けかな。かなり難関のようです。
知人で所有している人もいます
https://www.engineer.or.jp/c_categories/index02022232.html
農家というよりコンサル向け、公務員向けかな。かなり難関のようです。
知人で所有している人もいます
https://www.engineer.or.jp/c_categories/index02022232.html
49名無し検定1級さん
2019/12/24(火) 13:41:16.69ID:iFbq1inQ50名無し検定1級さん
2019/12/28(土) 17:02:44.88ID:fnhCWE4Y 土地改良換地士試験は、経験不問だからいいかもね。
51名無し検定1級さん
2019/12/28(土) 20:09:04.65ID:DK3qN41l52名無し検定1級さん
2020/01/04(土) 12:02:15.69ID:5dOOZ8lo 農業普及指導員は、受験資格が厳しいから参加できそうもないな。
53名無し検定1級さん
2020/01/26(日) 15:03:35.44ID:pEo/Rhhf 野菜ソムリエは、受講料で高額なお金がかかるのか。
よく似た名前の野菜検定は、このところ実施されていないみたいで、残念。
よく似た名前の野菜検定は、このところ実施されていないみたいで、残念。
54名無し検定1級さん
2020/03/11(水) 13:13:32.79ID:rwvTVCCF ごはん検定や野菜検定はもうやらないのかな
55名無し検定1級さん
2020/05/22(金) 23:02:13.49ID:dH/WGHP5 ドローン検定
これからの時代
これからの時代
56名無し検定1級さん
2020/07/31(金) 16:11:47.79ID:7BsBraJ7 >>55
肥料農薬散布かな
肥料農薬散布かな
57名無し検定1級さん
2020/10/18(日) 20:21:51.63ID:GmqF7wTH ドローンは有用だよ
2020/12/18(金) 01:07:17.05ID:JtZIWbgp
泥は測量でも使う
2020/12/20(日) 13:35:24.23ID:BkoHYSuT
やりたいことによってはバイオ技術者認定試験も受けることになる
初級は農業校でバイオやった人の理解度確認程度だそうけど
門外漢にはそれでも苦労してる
試験を実施するNPO法人が出してる問題集くらいしか対策本がないんで
問題やって回答と解説見て、それを理解するための資料はウェブ上で探すの繰り返し
勉強そのものは興味持ってやってるんで苦にならないけど、効率が悪い
何か良い参考書はありませんか
目標は来年の7月に初級受験、合格したらそのまま12月の中級を受ける
初級は農業校でバイオやった人の理解度確認程度だそうけど
門外漢にはそれでも苦労してる
試験を実施するNPO法人が出してる問題集くらいしか対策本がないんで
問題やって回答と解説見て、それを理解するための資料はウェブ上で探すの繰り返し
勉強そのものは興味持ってやってるんで苦にならないけど、効率が悪い
何か良い参考書はありませんか
目標は来年の7月に初級受験、合格したらそのまま12月の中級を受ける
2020/12/20(日) 14:56:27.02ID:BkoHYSuT
62名無し検定1級さん
2020/12/20(日) 16:04:56.05ID:2Bejr67z eco検定も、わりと農業に近いものがあるよね。
63名無し検定1級さん
2021/01/01(金) 23:55:46.29ID:5lFWSQJD 国家資格ではないが農薬管理指導士というものがある
http://www.shikakude.com/kosikakupaje/nouyakukanri.html
http://www.shikakude.com/kosikakupaje/nouyakukanri.html
6463
2021/01/02(土) 00:09:47.24ID:6wAvbPAM すまん、>>3にあったね
ただ、各都道府県が開催しているので受験資格も違うらしい
ただ、各都道府県が開催しているので受験資格も違うらしい
65名無し検定1級さん
2021/03/12(金) 16:03:35.48ID:Bz+yD0om 簿記の資格もある。
66名無し検定1級さん
2021/03/12(金) 17:56:58.38ID:Gc45eIfE このスレが更新されてる
68名無し検定1級さん
2021/05/26(水) 09:27:07.31ID:hN5LYCVO 一応上げ
69名無し検定1級さん
2021/05/28(金) 00:38:38.93ID:l/wBu+N6 同じく上げ
71名無し検定1級さん
2021/07/11(日) 12:31:48.93ID:6KiUI5Jg >>67
試験を終えて帰宅の途にあります
手応えから合格はしていそうですけれど
問題の傾向が変わって正当100パーセントは無理そうです
今まで選択肢から外れていた関連知識部分を問われる
ような問題が幾つもありました
過去問解きながらそこまで手を伸ばしていなければ
合格が不安になるレベルの回答しか出来なかったと思います
余談ですが
東京会場では個人受験の男女比が3:1程度
女子の約6割がポニーテールでした
試験を終えて帰宅の途にあります
手応えから合格はしていそうですけれど
問題の傾向が変わって正当100パーセントは無理そうです
今まで選択肢から外れていた関連知識部分を問われる
ような問題が幾つもありました
過去問解きながらそこまで手を伸ばしていなければ
合格が不安になるレベルの回答しか出来なかったと思います
余談ですが
東京会場では個人受験の男女比が3:1程度
女子の約6割がポニーテールでした
7271
2021/07/11(日) 13:15:20.03ID:7DIaV6fd 訂正、男女比
誤/3:1
正/1:3
誤/3:1
正/1:3
2021/07/12(月) 15:02:36.54ID:OWBhJ1Ba
74名無し検定1級さん
2021/09/29(水) 22:13:03.13ID:5WNqkKN2 さてと、上げ
75名無し検定1級さん
2022/01/09(日) 12:41:28.10ID:h5JzrVBY 実習生など外国人も受けるのかなあ
76名無し検定1級さん
2022/04/28(木) 14:50:53.09ID:mm/+ntnD 外国人受かったら、かなり大きい顔出来るね
77名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 13:29:38.95ID:XxDB+2lv 農業簿記受ける
78名無し検定1級さん
2022/09/03(土) 16:52:24.16ID:awnysJ4U 久しぶりに野菜検定が実施されるみたいだよ
10月23日(日)実施
会場は東京、大阪、オンライン
申し込み締め切りは9月20日(火)までだよ
10月23日(日)実施
会場は東京、大阪、オンライン
申し込み締め切りは9月20日(火)までだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています